JP2002061661A - 車輪用駆動ユニット - Google Patents
車輪用駆動ユニットInfo
- Publication number
- JP2002061661A JP2002061661A JP2000251317A JP2000251317A JP2002061661A JP 2002061661 A JP2002061661 A JP 2002061661A JP 2000251317 A JP2000251317 A JP 2000251317A JP 2000251317 A JP2000251317 A JP 2000251317A JP 2002061661 A JP2002061661 A JP 2002061661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral surface
- spline
- hub
- hardened
- constant velocity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0078—Hubs characterised by the fixation of bearings
- B60B27/0084—Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0005—Hubs with ball bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0015—Hubs for driven wheels
- B60B27/0021—Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
- B60B27/0026—Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0015—Hubs for driven wheels
- B60B27/0036—Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints
- B60B27/0042—Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints characterised by the fixation of the homokinetic joint to the hub
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0094—Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/063—Fixing them on the shaft
- F16C35/0635—Fixing them on the shaft the bore of the inner ring being of special non-cylindrical shape which co-operates with a complementary shape on the shaft, e.g. teeth, polygonal sections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/50—Positive connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/42—Groove sizes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D2003/22326—Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2300/00—Special features for couplings or clutches
- F16D2300/10—Surface characteristics; Details related to material surfaces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S464/00—Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
- Y10S464/904—Homokinetic coupling
- Y10S464/906—Torque transmitted via radially spaced balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
受ユニット3cとして、軽量且つ低コストのものを使用
する。そして、この車輪駆動用軸受ユニット3cの構成
各部材の性状を適正にして、この車輪駆動用軸受ユニッ
ト3cの耐久性を確保する。 【解決手段】 上記車輪駆動用軸受ユニット3cの構成
各部材のうち、斜格子で示した部分を焼き入れ硬化し、
他の部分は焼き入れ硬化せず、生のままとする。この構
成により、各部の転がり疲れ寿命や耐摩耗性の向上、亀
裂防止を図って、上記課題を解決する。
Description
ニットは、車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイ
ントユニットと止め輪とを組み合わせたもので、独立懸
架式サスペンションに支持された駆動輪{FF車(前置
エンジン前輪駆動車)の前輪、FR車(前置エンジン後
輪駆動車)及びRR車(後置エンジン後輪駆動車)の後
輪、4WD車(四輪駆動車)の全輪}を懸架装置に対し
て回転自在に支持すると共に、上記駆動輪を回転駆動す
る為に利用する。
する為に、外輪と内輪とを転動体を介して回転自在に組
み合わせた車輪支持用転がり軸受ユニットが、各種使用
されている。又、独立懸架式サスペンションに駆動輪を
支持すると共に、この駆動輪を回転駆動する為の車輪支
持用転がり軸受ユニットは、等速ジョイントと組み合わ
せて、デファレンシャルギヤと駆動輪との相対変位や車
輪に付与された舵角に拘らず、駆動軸の回転を上記車輪
に対して円滑に(等速性を確保して)伝達する必要があ
る。図6は、この様な目的で車輪支持用転がり軸受ユニ
ット1と等速ジョイント2とを組み合わせた、一般的な
車輪駆動用軸受ユニット3を示している。
1は、外輪4の内径側にハブ5及び内輪6を、複数個の
転動体7、7を介して回転自在に支持して成る。このう
ちの外輪4は、その外周面に設けた第一のフランジ8に
より懸架装置を構成するナックル9(後述する図7参
照)に結合固定した状態で、使用時にも回転しない。
又、上記外輪4の内周面には、複列の外輪軌道10、1
0を設けて、この外輪4の内径側に上記ハブ5及び内輪
6を、この外輪4と同心に、回転自在に支持している。
車への組み付け状態で車両の幅方向外側となる端で、図
6を含め、各図の左端)寄り部分に、車輪を支持する為
の第二のフランジ11を設けている。又、上記ハブ5の
外周面の中間部に第一の内輪軌道12を形成し、同じく
内端(自動車への組み付け状態で車両の幅方向中央側と
なる端で、各図の右端)部に形成した小径段部13に、
その外周面に第二の内輪軌道14を形成した上記内輪6
を外嵌固定している。又、上記ハブ5の中心部には、ス
プライン孔15を設けて、このハブ5を中空円筒状に形
成している。
イント用外輪16と、等速ジョイント用内輪17と、ス
プライン軸18とを備える。このうちの等速ジョイント
用外輪16とスプライン軸18とが、駆動部材19を構
成する。即ち、このスプライン軸18はこの駆動部材1
9の外端部に設けられて、上記スプライン孔15と係合
自在であり、上記等速ジョイント用外輪16は上記駆動
部材19の内端部に設けられている。この等速ジョイン
ト用外輪16の内周面の円周方向複数個所には外側係合
溝20、20を、それぞれこの円周方向に対し直角方向
に形成している。又、上記等速ジョイント用内輪17
は、中心部に第二のスプライン孔21を、その外周面で
上記各外側係合溝20、20と整合する部分に内側係合
溝22、22を、それぞれ円周方向に対し直角方向に形
成している。そして、これら各内側係合溝22、22と
上記各外側係合溝20、20との間にボール23、23
を、保持器24により保持した状態で、これら各係合溝
22、20に沿う転動自在に設けている。上記等速ジョ
イント用外輪16の内周面の一部で、円周方向に隣り合
う各外側係合溝20、20同士の間部分は保持器案内面
25、25としている。これら各保持器案内面25、2
5は、上記等速ジョイント2の変位中心をその中心とす
る、単一球面上に位置する。尚、この様な等速ジョイン
ト2の構成各部の形状等に就いては、周知のツェッパ型
或はバーフィールド型の等速ジョイントの場合と同様で
あり、本発明の要旨とは関係しないので、詳しい説明は
省略する。
車輪支持用転がり軸受ユニット1とを組み合わせるに
は、上記スプライン軸18を上記ハブ5のスプライン孔
15に、内側から外側に向け挿通する。そして、上記ス
プライン軸18の外端部で上記ハブ5の外端面から突出
した部分に設けた雄ねじ部26にナット27を螺合し、
更に緊締する事により、互いに結合固定する。この状態
で、前記内輪6の内端面は上記等速ジョイント用外輪1
6の外端面に当接するので、この内輪6が前記小径段部
13から抜け出る方向に変位する事はない。同時に、前
記各転動体7、7に適正な予圧が付与される。
では、前記等速ジョイント用内輪17の中心部に設けた
第二のスプライン孔21に、駆動軸28の外端部に設け
た雄スプライン部29をスプライン係合させる。そし
て、この雄スプライン部29の外端部外周面に全周に亙
って形成した係止溝30に係止した止め輪37を、上記
第二のスプライン孔21の外端開口周縁部に形成した係
止段部32に係合させて、上記雄スプライン部29が上
記第二のスプライン孔21から抜け出る事を防止する。
尚、上記駆動軸28の内端部は、デファレンシャルギヤ
の出力軸部に設けたトリポード型の等速ジョイント33
のトラニオン34(本発明の実施の形態の第1例を示す
図1参照)の中心部に結合固定する。
車輪支持用転がり軸受ユニット1と等速ジョイント2と
を、雄ねじ部26とナット27との螺合・緊締に基づい
て結合固定しているので、重量が嵩む。即ち、等速ジョ
イント2側のスプライン軸18に上記雄ねじ部26を設
ける分、このスプライン軸18の長さを長くする必要が
生じる他、上記ナット27が必要になる。この為、これ
ら雄ねじ部26及びナット27の分だけ、前記車輪駆動
用軸受ユニット3の軸方向寸法並びに重量が嵩んでしま
う。
号明細書には、図7に示す様に、より簡単な構造で車輪
支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントとの結合固
定を行なって、軸方向寸法の短縮及び重量の軽減を可能
とした、車輪駆動用軸受ユニット3aが記載されてい
る。この図7に示した従来構造の第2例の場合も、ナッ
クル9に固定した外輪4の内側にハブ5を、複列に配置
した転動体7、7により回転自在に支持している。そし
て、このハブ5の中心部に形成したスプライン孔15
に、駆動部材19aのスプライン軸18をスプライン係
合させている。このスプライン軸18の外端面には、こ
のスプライン軸18を上記スプライン孔15に引き込む
為の工具を係止する為の、係止部35を形成している。
そして、上記スプライン軸18の外周面先端(外端)寄
り部分に形成した係止溝36に係止した止め輪31によ
り、このスプライン軸18が上記ハブ5から抜け出る事
を防止している。この状態で、このハブ5と上記駆動部
材19aの等速ジョイント用外輪16との間で弾性リン
グ34を弾性的に圧縮し、上記スプライン軸18と上記
ハブ5とのがたつき防止を図っている。この様な従来構
造の第2例の場合には、車輪支持用転がり軸受ユニット
1aと等速ジョイント2aとの結合を止め輪31により
行なっている分、車輪駆動用軸受ユニット3a全体とし
ての小型・軽量化を図れる。
は、図8に示す様な車輪駆動用軸受ユニット3bが記載
されている。この車輪駆動用軸受ユニット3bを構成す
る車輪支持用転がり軸受ユニット1bは、中空のハブ5
aの内端部に、請求項に記載した駆動部材に相当し、等
速ジョイント2bを構成する等速ジョイント用外輪16
aを、間座38を介して結合している。短円筒状に形成
した、この間座38の内外両周面のうち、内周面には内
径側雌スプライン部39を、外周面には、請求項に記載
した第一のスプライン部に相当する外径側雄スプライン
部40を、それぞれ形成している。この様な間座38
は、上記ハブ5aの内端部外周面に、この外周面に形成
した内径側雄スプライン部41と上記内径側雌スプライ
ン部39とをがたつきなくスプライン係合させる事で、
組み付けている。そして、この状態で、上記ハブ5aの
内端部に形成したかしめ部42により上記間座38の内
端面を抑え付けて、この間座38を上記ハブ5aの内端
部に、がたつきなく固定している。尚、上記特開平10
−264605号公報には、内輪と間座とを一体とした
構造も記載されている。
上記外径側雄スプライン部40には、上記等速ジョイン
ト用外輪16aの外端部内周面に形成した、請求項に記
載した第二のスプライン部に相当する外径側雌スプライ
ン部43をスプライン係合させている。即ち、上記等速
ジョイント用外輪16aの外端部内周面には、上記外径
側雌スプライン部43を形成している。そして、上述の
様に、この外径側雌スプライン部43と、上記間座38
の外周面に形成した外径側雄スプライン部40とをスプ
ライン係合させている。
上記外径側雌スプライン部43と上記外径側雄スプライ
ン部40との間には、止め輪31aを掛け渡して、上記
等速ジョイント用外輪16aと上記間座38とが分離し
ない様にしている。即ち、欠円環状の上記止め輪31a
を、上記間座38の外周面に全周に亙って形成した、請
求項に記載した第一の係合部に相当する内側係止溝44
と、上記等速ジョイント用外輪16aの外端部内周面に
全周に亙って形成した、請求項に記載した第二の係合部
に相当する外側係止溝45との間に掛け渡して、上記等
速ジョイント用外輪16aと上記間座38とが軸方向に
ずれ動かない様にしている。
16aとの結合部の構造は、上述の通りであるが、この
ハブ5aは、複列アンギュラ型の玉軸受により、外輪4
の内径側に回転自在に支持している。この玉軸受を構成
する内輪6は、上記間座38の外端面と、上記ハブ5a
の中間部外周面に形成した小径段部13の外端部に存在
する段差面46との間で挟持固定している。上述した様
な、特開平10−264605号公報に記載された車輪
駆動用軸受ユニット3bの場合、前述の図7に示した従
来構造の第2例からスプライン軸18を省略できる分、
コスト並びに重量を更に低減できる。
構造の第2〜3例の場合、図6に示した同第1例の場合
に比べてコスト並びに重量の低減を図れるが、構成各部
材の耐久性を十分に確保する為には、この構成各部材の
性状を最適にする必要がある。即ち、車輪用駆動ユニッ
トに組み込む車輪支持用転がり軸受ユニット及び等速ジ
ョイントの構成各部材には、上記車輪用駆動ユニットの
使用時に、圧縮方向の力や曲げ方向の力、或は引っ張り
方向の力等、各種の応力が加わる。これに対して従来
は、上記構成各部材の性状を、それぞれに応じた最適な
ものにする為の考慮をしていなかった。本発明は、この
様な事情に鑑みて、車輪用駆動ユニットの耐久性を確保
する為、上記構成各部材の性状を最適なものにすべく発
明したものである。
ットは、車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイン
トユニットと止め輪とから成る。このうちの等速ジョイ
ントユニットは、デファレンシャルギヤの出力部にその
入力部を結合する第一の等速ジョイントと、この第一の
等速ジョイントの出力部にその入力側端部を結合した伝
達軸と、この伝達軸の出力側端部をその入力部に結合し
た第二の等速ジョイントを備える。又、上記車輪支持用
転がり軸受ユニットは、外輪と、中空のハブと、転動体
と、第一のスプライン部とを備える。このうちの外輪
は、内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時にも回転し
ない。又、上記ハブは、外周面の外端寄り部分に車輪を
支持する為のフランジを、同じく中間部に第一の内輪軌
道を、それぞれ設け、外周面の内端寄り部分に形成した
小径段部に、その外周面に第二の内輪軌道を形成した内
輪を外嵌固定し、内端部を径方向外方に塑性変形させる
事により構成したかしめ部により上記内輪が上記小径段
部から抜け出るのを防止している。又、上記転動体は、
上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪軌道との間に
それぞれ複数個ずつ転動自在に設けられている。又、上
記第一のスプライン部は、上記ハブ若しくはこのハブに
結合固定された部材の周面の一部に設けられている。
又、上記第二の等速ジョイントは、上記第一のスプライ
ン部とスプライン係合する第二のスプライン部を、その
外端部周面に設けると共に、内端部を第二の等速ジョイ
ントを構成する等速ジョイント用外輪とした駆動部材を
備える。更に、上記止め輪は、上記第一のスプライン部
と上記第二のスプライン部とをスプライン係合させた状
態で、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された部材
の周面の一部に設けられた第一の係合部と上記駆動部材
の外端部周面に設けられた第二の係合部との間に掛け渡
されて、上記第一のスプライン部と上記第二のスプライ
ン部との係合が外れるのを防止する。
も上記第一の内輪軌道部分と上記小径段部の奥端部に存
在して上記内輪の外端面が突き当てられる段差面部分と
が焼き入れ硬化されている。又、少なくとも上記ハブの
内周面の一部で、上記小径段部に対応して焼き入れ硬化
された部分の内径側に位置する部分及び上記かしめ部を
形成する部分は焼き入れ硬化していない。又、上記ハブ
若しくはこのハブに結合固定された部材と上記駆動部材
とのうちの少なくとも一方の部材の周面の少なくとも一
部で、当該部分に上記第一の係合部又は第二の係合部と
しての係止溝が形成されている部分は焼き入れ硬化され
ていない。更に、上記等速ジョイント用外輪の内周面の
うちで、少なくとも外側係合溝部分と円周方向に隣り合
う外側係合溝同士の間に存在する保持器案内面部分とが
焼き入れ硬化されている。
トによれば、構成各部材の性状が、各部に加わる応力等
に応じた最適にものにできる為、耐久性を十分に確保で
きる。先ず、ハブの外周面のうちで第一の内輪軌道部分
が焼き入れ硬化されているので、この第一の内輪軌道部
分の転がり疲れ寿命が向上する。又、小径段部の奥端部
に存在する段差面部分が焼き入れ硬化されている為、こ
の段差面部分が耐え得るスラスト荷重を十分に大きくで
きる。従って、内輪の外端面をこの段差面部分に突き当
てた状態で上記ハブの内端部にかしめ部を形成し、この
ハブに対し上記内輪を固定する際に、上記段差面部分が
塑性変形する事がなくなる。この結果、上記かしめ部に
より上記内輪を抑え付ける事によって、各転動体に対し
適正な予圧付与を行なえる。
で、上記小径段部に対応して焼き入れ硬化された部分の
内径側に位置する部分を焼き入れ硬化していない為、上
記ハブの内周面から外周面まで焼き入れ硬化した部分が
貫通する事がなくなる。この為、上記ハブに部分的に脆
い部分が存在する事を防止して、このハブに対する焼き
入れ処理に伴ってこのハブに亀裂等の損傷が発生した
り、或は、このハブの耐衝撃性が低下する事を防止でき
る。
部分を焼き入れ硬化していない為、このハブに対し上記
内輪を結合固定すべく上記かしめ部を形成する際に、こ
のかしめ部に亀裂等の損傷を発生する事なく、良質のか
しめ部を形成できる。又、上記ハブ若しくはこのハブに
結合固定された部材と駆動部材とのうちの少なくとも一
方の部材の周面の一部で、当該部分に第一の係合部又は
第二の係合部である係止溝が形成されている部分が焼き
入れ硬化されていない。この為、熱処理に伴って歪みが
生じ易い、上記係止溝を形成した部分に、熱処理に基づ
いて亀裂等の損傷が発生する事がない。
ちで、外側係合溝部分を焼き入れ硬化した事に伴い、こ
の外側係合溝部分の転がり疲れ寿命が向上する。又、上
記等速ジョイント用外輪の内周面のうちで、円周方向に
隣り合う外側係合溝同士の間に存在する保持器案内面部
分を焼き入れ硬化した事に伴い、等速ジョイントを構成
する保持器の外周面と摺接する上記保持器案内面部分の
耐摩耗性及び耐焼き付き性を向上させる事ができる。
する、本発明の実施の形態の第1例を示している。尚、
本発明の特徴は、車輪用駆動ユニットを構成する車輪支
持用転がり軸受ユニット1cと、請求項に記載した第二
の等速ジョイントである等速ジョイント2cとの結合を
容易に行なえる構造で、これら車輪支持用転がり軸受ユ
ニット1c及び等速ジョイント2cの信頼性並びに耐久
性を確保する点にある。これら車輪支持用転がり軸受ユ
ニット1cと等速ジョイント2cとを組み合わせて成る
車輪駆動用軸受ユニットの基本構造のうちの一部は、前
述の図6〜8に示した従来構造の何れかと共通する部分
が多いので、同等部分には同一符号を付して、重複する
説明を省略若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部分
並びに前述した従来構造と異なる点を中心に説明する。
構成するハブ5bは、例えばS53CG材等の素材に熱
間鍛造を施して凡その形を整えた後、切削加工、高周波
焼き入れ、研削加工、超仕上加工を施して、所望の形状
及び性状に加工する。尚、このうちの高周波焼き入れを
施す部分に就いては、後で詳しく述べるが、上記ハブ5
bの表面のうち、この高周波焼き入れを施した部分の表
面硬さはHRC58〜64とし、有効硬化層厚さは1.5
〜3mm程度とする。
た小径段部13に、その外周面に第二の内輪軌道14を
形成した内輪6を外嵌している。この内輪6は、SUJ
2材等の素材に熱間鍛造を施して凡その形を整えた後、
切削加工、ずぶ焼き入れ、研削加工、超仕上加工を施し
て、所望の形状及び性状に加工する。硬さは、HRC60
〜64とする。そして、この様な内輪6が上記小径段部
13から抜け出るのを防止する為に、上記ハブ5bの内
端部にかしめ部42aを形成している。即ち、上記小径
段部13に上記内輪6を外嵌した後、上記ハブ5bの内
端部でこの内輪6の内端面から突出した部分を径方向外
方に塑性変形させて上記かしめ部42aを形成し、この
かしめ部42aにより上記内輪6の内端面を抑え付けて
いる。
動部材19bを構成するスプライン軸18の外端部外周
面に、請求項に記載した第二の係合部に相当する係止溝
47を、全周に亙って形成している。上記スプライン軸
18を含む駆動部材19bは、S55CG材等の素材に
熱間鍛造を施して凡その形を整えた後、切削加工、高周
波焼き入れ、研削加工、超仕上加工を施して、所望の形
状及び性状に加工する。このうちの高周波焼き入れを施
す部分に就いては、後で詳しく述べるが、上記駆動部材
19bのうち、この高周波焼き入れを施した部分の表面
硬さはHRC58〜64とする。有効硬化層厚さに関して
は、部位により異なるが、2〜7.5mm程度とする。例
えば、等速ジョイント用外輪17の内周面部分に関して
は、焼き入れ後に研削加工を施すので、上記厚さは2〜
4mm程度となる。これに対して、上記スプライン軸18
の外周面部分は、研削加工を施さないので、上記厚さは
5〜7.5mm程度になる。
べく、上記スプライン軸18を上記ハブ5bの中心部に
設けたスプライン孔15内に挿入した状態では、上記係
止溝47にその内径側半部を係止した止め輪31bの外
径側半部が、上記ハブ5bの内周面外端寄り部分に形成
した、請求項に記載した第一の係合部に相当する係止段
部32aに係合して、上記スプライン軸18が上記スプ
ライン孔15から抜け出るのを防止する。上記止め輪3
1bは、SWPA、SWPB等の断面円形の素材を欠円
環状に丸めて成るもので、自由状態でその直径を広げる
方向の弾力を有する。又、硬さはHRC48〜54として
いる。
様に、上記車輪駆動用軸受ユニット3cを組み立てるべ
く上記スプライン孔15を通過させる際、並びに使用時
に許容応力を越える事がない様に、設計的に定める。こ
の場合に、スプラインのモジュールが一定とすれば、こ
のスプラインのピッチ円直径が大きくなる程、上記止め
輪31bの断面の直径を大きくできる。例えば、一般的
に使用する、モジュールが1、圧力角が45度であるイ
ンボリュート歯形を考えた場合、ピッチ円直径が24mm
の場合に上記断面の直径を1.4mmとし、同じく30mm
の場合に1.7mmとする。又、上記止め輪31bの設置
部分の寸法に関しても、この止め輪31bの断面の直径
等に応じて設計的に定める。図3に、この断面の直径が
1.7mmの場合に於ける上記設置部分の寸法の1例を示
す。尚、上記ピッチ円直径が30mmの場合に於ける、上
記断面の直径は、1.7mmに限るものではなく、例えば
1.7〜2.5mmの範囲で、適宜定める事ができる。
32aよりも外端開口寄り部分は、雌スプライン歯を形
成せず、単なる円筒面としている。即ち、上記ハブ5b
の中心孔は、上記係止段部32aを境として、上記スプ
ライン孔15と、このスプライン孔15よりも大径の、
単なる円孔48とに分けている。又、上記止め輪31b
は、上記スプライン軸18を上記スプライン孔15内に
挿入するのに先立って、上記係止溝47に装着してお
く。上記スプライン軸18を上記スプライン孔15内に
挿入する際に上記止め輪31bは、その直径を弾性的に
縮めつつ、上記スプライン孔15内を通過する。そし
て、上記止め輪31bが上記係止段部32aに整合した
状態で、その直径が弾性的に復元して、上述の様にこの
止め輪31bが、上記係止段部32aと上記係止溝47
との間に掛け渡される。
は、蓋体49により塞いでいる。これに対し、前記駆動
部材19bを構成する等速ジョイント用外輪16bの基
端部に形成した肩部50の外周面には、シールリング5
1を外嵌している。このシールリング51は、上記肩部
50に外嵌固定した状態で前記かしめ部42aの内側面
と上記等速ジョイント用外輪16bの外端面との間で弾
性的に圧縮して、これらかしめ部42aと等速ジョイン
ト用外輪16bとの間の隙間を塞いでいる。
シールリング51とにより、上記スプライン軸18と上
記スプライン孔15とのスプライン係合部52に、泥水
等の異物が入り込む事を防止して、このスプライン係合
部52が錆び付く事を防止している。尚、図示の例で
は、上記肩部50の外側面と上記かしめ部42aの内側
面の内径寄り部分とを、隙間53を介して対向させてい
る。前記ハブ5bと前記駆動部材19bとの間に、この
ハブ5bと上記等速ジョイント用外輪16bとを互いに
近づける方向の大きなスラスト荷重が加わった場合に
は、上記隙間53が喪失して、上記肩部50の外側面と
上記かしめ部42aの内側面の内径寄り部分とが衝合す
る。この状態では、上記ハブ5bと上記等速ジョイント
用外輪16bとがそれ以上近づき合う事はなくなる。そ
こで、上記隙間53の大きさを適正に規制して、上記大
きなスラスト荷重に拘らず、上記シールリング51が過
度に圧縮されない様にしている。但し、上記隙間53の
大きさが最大になった状態での上記シールリング51の
シールリップの締め代は、長期間に亙る使用に伴う、上
記シールリング51のへたり量よりも大きくしておく。
この理由は、このシールリング51がへたった場合で
も、このシールリング51を、上記かしめ部42aの内
側面と上記等速ジョイント用外輪16bの外端面との間
で弾性的に圧縮した状態のままにする為である。
ト3cのうち、上記ハブ5b及び上記駆動部材19bの
表面の一部で図2に斜格子で示す部分を、高周波焼き入
れにより焼き入れ硬化させている。先ず、上記ハブ5b
の外周面のうち、軸方向両端部を除く中間部分を焼き入
れ硬化させている。この様なハブ5bの外周面に関する
焼き入れ硬化部分に就いて、外側から説明すると、この
ハブ5bに対し車輪を支持する為の、第二のフランジ1
1の基端部分を焼き入れ硬化している。この部分は、こ
の第二のフランジ11の曲げ剛性を向上させ、走行時に
車輪から加わるモーメントに拘らず、この第二のフラン
ジ11が曲げ変形しない様にすると同時に、外輪4の外
端部に固定したシールリング54を構成するシールリッ
プとの摺動に伴う摩耗を抑える為に、硬化させている。
記小径段部13の奥端部に存在して内輪6の外端面が突
き当てられる段差面46部分とを焼き入れ硬化してい
る。このうちの第一の内輪軌道12部分は、この第一の
内輪軌道12部分の転がり疲れ寿命を向上させる為に焼
き入れ硬化している。又、上記小径段部13の奥端部に
存在する段差面46部分は、この段差面46部分が耐え
得るスラスト荷重を十分に大きくする為に焼き入れ硬化
している。従って、上記内輪6の外端面を上記段差面4
6部分に突き当てた状態で上記ハブ5bの内端部に前記
かしめ部42aを形成し、このハブ5bに対し上記内輪
6を固定する際に、上記段差面46部分が塑性変形する
事がなくなる。この結果、上記かしめ部42aで上記内
輪6を抑え付ける事により、各転動体7、7に対し適正
な予圧付与を行なえる。
係止段部32a及びこの係止段部32aの近傍部分を、
高周波焼き入れにより硬化させている。この部分の高周
波焼き入れは、上記係止段部32aが前記止め輪31b
により強く押された場合にも塑性変形するのを防止し
て、これら係止段部32aと止め輪31bとの係合が外
れるのを確実に防止する為に行なう。本例の場合には、
上記係止段部32aと上記小径段部13とが離れている
為、この係止段部32a部分の焼き入れ硬化層と上記段
差面46部分の焼き入れ硬化層とが繋がる事はない。こ
の為、焼き入れ硬化層が上記ハブ5bの内外両周面同士
を貫通する事はなく、このハブ5bの耐衝撃性(靱性)
を確保できる。これに対して、ハブの内周面に設ける係
止段部と外周面に設ける段差面とが近接している場合
に、当該係止段部に焼き入れ硬化層を形成すると、焼き
入れ硬化層がハブの内外両周面同士を貫通する可能性が
ある。この様な場合には、このハブの耐衝撃性を確保す
る事が難しくなるので、上記係止段部には焼き入れ硬化
層を形成しない(未焼き入れとする)。
スプライン軸18の基端部乃至中間部の外周面を焼き入
れ硬化している。又、図示の例では、前記等速ジョイン
ト用外輪16bの外端面で前記シールリング51の内径
側半部が突き当たる部分も焼き入れ硬化している。この
うちのスプライン軸18の基端部は、走行時にこのスプ
ライン軸18に繰り返し加わる曲げモーメントに対す
る、上記基端部の疲れ強さを確保する為に焼き入れ硬化
する。又、上記スプライン軸18の中間部は、このスプ
ライン軸18の外周面に形成した雄スプライン部29の
塑性変形及び摩耗を抑える為に、焼き入れ硬化してい
る。又、上記等速ジョイント用外輪16bの外端面は、
上記シールリング51の支承面の変形を抑えて、このシ
ールリング51によるシール性能を確保する為に焼き入
れ硬化している。又、図示の例では、上記等速ジョイン
ト用外輪16bの軽量化を図るべく、この等速ジョイン
ト用外輪16bの外端部分を薄肉にしている為、この部
分の強度保持の為にも、この部分を焼き入れ硬化してい
る。
周面のうちで、各外側係合溝20部分と円周方向に隣り
合う外側係合溝20同士の間に存在する保持器案内面2
5部分とを焼き入れ硬化している。このうちの外側係合
溝20部分は、この外側係合溝20部分の転がり疲れ寿
命を向上させる為に焼き入れ硬化している。又、上記保
持器案内面25部分は、前記等速ジョイント2cを構成
する保持器24の外周面と摺接する上記保持器案内面2
5部分の耐摩耗性及び耐焼き付き性を向上させる為に焼
き入れ硬化している。従って、上記等速ジョイント用外
輪16bの内周面のうちで上記外側係合溝20及び保持
器案内面25を形成した部分は、全周に亙って焼き入れ
硬化させている。
前記係止段部32aに対応する部分を除いて焼き入れ硬
化していない。特に、前記小径段部13に対応して焼き
入れ硬化された部分の内径側に位置する部分は焼き入れ
硬化していない。この様に、上記小径段部13に対応し
て焼き入れ硬化された部分の内径側に位置する部分を焼
き入れ硬化していない為、上記ハブ5bの内周面から外
周面まで焼き入れ硬化した部分が貫通する事がなくな
る。即ち、上記小径段部13に対応して焼き入れ硬化し
た部分と上記ハブ5bの内周面との距離は短い(当該部
分が薄い)為、この部分の内径側を焼き入れすると、こ
の部分で焼き入れ硬化層が、上記ハブ5bの内周面から
外周面まで貫通する可能性がある。焼き入れ硬化層は、
変形しにくい代わりに靱性が乏しくて脆く、衝撃荷重に
よって割れ易い為、焼き入れ硬化層が上記ハブ5bの内
外両周面同士を貫通する事は好ましくない。これに対し
て本発明の車輪用駆動ユニットを構成するハブ5bの場
合には、部分的に脆い部分が存在する事を防止して、こ
のハブ5bに対する焼き入れ処理に伴ってこのハブ5b
に亀裂等の損傷が発生したり、或は、このハブ5bの耐
衝撃性が低下する事を防止できる。
42aを形成する部分、即ちこのハブ5bの内端部に形
成した円筒状部分と、前記スプライン軸18の先端部
(外端部)で前記係止溝47を形成した部分とは、何れ
も焼き入れ硬化していない。このうちのかしめ部42a
を形成する為の円筒状部分は、上記ハブ5bに対し前記
内輪6を結合固定すべく上記かしめ部42aを形成する
際に、このかしめ部42aに亀裂等の損傷を発生する事
なく、良質のかしめ部42aを形成する為に、焼き入れ
硬化せず、生のままとしている。又、上記スプライン軸
18の先端部で上記係止溝47を形成した部分は、熱処
理に基づいて小さな切り欠き部から亀裂等の損傷が発生
する事を防止する為に、焼き入れ硬化せず、生のままと
している。
構成する車輪駆動用軸受ユニット3cを、図1に示す様
に、駆動軸28及び請求項に記載した第一の等速ジョイ
ントである、トリポード型の等速ジョイント33と組み
合わせて成る。即ち、上記車輪駆動用軸受ユニット3c
を構成する等速ジョイント用内輪17の中心部に設けた
第二のスプライン孔21に、上記駆動軸28の外端部に
設けた雄スプライン部29をスプライン係合させる。そ
して、この雄スプライン部29の外端部外周面に全周に
亙って形成した係止溝30に係止した止め輪37を、上
記第二のスプライン孔21の外端開口周縁部に形成した
係止段部32に係合させて、上記雄スプライン部29が
上記第二のスプライン孔21から抜け出る事を防止す
る。更に、上記駆動軸28の内端部は、デファレンシャ
ルギヤの出力軸部に設けた、上記等速ジョイント33の
トラニオン34の中心部に結合固定する。
ないデファレンシャルギヤの出力軸部の端部に設けた上
記等速ジョイント33を構成するトラニオン34の中心
部に結合している。又、上記駆動軸28の中間部外周面
と、上記等速ジョイント33を構成するハウジング55
の外端部外周面及び前記等速ジョイント用外輪16bの
内端部外周面との間に、グリースの漏れ防止及び異物進
入防止等の為の1対のブーツ56a、56bを、それぞ
れ固定している。これら各ブーツ56a、56bは、中
間部が蛇腹状で、全体を円筒状に形成している。
ニットによれば、車輪駆動用軸受ユニット3cを構成す
る車輪支持用転がり軸受ユニット1cと等速ジョイント
2cとの結合を止め輪31bにより行なう。この為、前
述の図7に示した従来構造の第2例の場合と同様に、組
立作業の容易化を図れる。しかも本発明の車輪駆動用ユ
ニットによれば、前述した様に、上記車輪駆動用軸受ユ
ニット3cの構成各部材を性状を最適に規制している
為、この車輪駆動用軸受ユニット3cの耐久性を確保で
きる。
例を示している。本例の場合には、車輪駆動用軸受ユニ
ット3dを構成するハブ5cの中間部でスプライン孔1
5の外端開口周縁部に、径方向の幅が広い段差面57を
形成し、この段差面57を、請求項に記載した第一の係
合部としている。そして、スプライン軸18の先端部に
形成した、第二の係合部である係止溝47にその内周縁
部を係止した止め輪31cの外径側半部を、上記段差面
57に係合させて、上記スプライン軸18が上記スプラ
イン孔15から抜け出るのを防止する。
て、径方向の幅が広く円周方向1個所に不連続部を設け
た、欠円輪状のものを使用している。この為、上記止め
輪31cと上記段差面57との当接面積を大きく、当接
面圧を低くできる。従って本例の場合には、この段差面
57を特に焼き入れ硬化しなくても、この段差面57が
塑性変形するのを防止できる。その他の部分の構成及び
作用は、上述した第1例の場合と同様である。
例を示している。本例は、前述の図8に示した従来構造
の第3例の構造に、本発明を適用した場合に就いて示し
ている。車輪駆動用軸受ユニット3eを構成する中空の
ハブ5dの内端部に、請求項に記載した駆動部材に相当
し、等速ジョイント2dを構成する等速ジョイント用外
輪16cを、結合部材である間座38aを介して結合し
ている。この間座38aの内外両周面のうち、内径側雌
スプライン部39を形成した内周面は軸方向の全長に亙
って、請求項に記載した第一のスプライン部に相当する
外径側雄スプライン部40を形成した外周面は、請求項
に記載した第一の係合部に相当する内側係止溝44部分
を除き、焼き入れ硬化させている。又、請求項に記載し
た駆動部材に相当する上記等速ジョイント用外輪16c
の外端部内周面に形成した、第二のスプライン部に相当
する外径側雌スプライン部43部分も、第二の係合部に
相当する外側係止溝45部分を除き、焼き入れ硬化させ
ている。その他、車輪駆動用軸受ユニット3eの基本構
造に就いては上記図8に示した従来構造の第3例を、焼
き入れ硬化する部分と焼き入れ硬化しない部分とは前述
した本発明の実施の形態の第1例及び第2例と、それぞ
れ同様である。
を行なう為に形成した各雌スプライン部と雄スプライン
部との形状に就いては、各種形状を採用できる。例え
ば、両スプライン部共に、軸方向に対し平行な側面を有
するスプライン歯により構成した平行スプラインとした
り、或は各スプライン歯毎に軸方向に対し互いに反対方
向に僅かに傾斜した側面を有するスプライン歯により構
成したテーパスプラインとする事ができる。更には、雌
スプライン部のみを平行スプラインとし、雄スプライン
部を構成するスプライン部の両側面が軸方向に対し同方
向に僅かに傾斜した、捩りスプラインとする事もでき
る。
イン部を設けた部材に形成する係止溝等の部分は焼き入
れ硬化せず、生のままとする。即ち、上記雄スプライン
部を設けた部材に形成した雄スプライン部の全部又は一
部を焼き入れ硬化するが、何れにしても、上記係止溝等
の部分は生のままとする。これに対して、雌スプライン
部に関しては、焼き入れするか否か、焼き入れする場合
にはどの範囲を焼き入れするかは自由に選択できる。そ
して、この場合に、雌スプライン部を設けた部材の内周
面に設けた係止段部等、係止溝に比べて熱処理により亀
裂等の損傷が発生しにくい係合部設置部分を焼き入れす
るか否かも、適宜選択できる。例えば、上記雌スプライ
ン部全体を焼き入れしない場合には、勿論上記係止段部
等も焼き入れしない。又、上記雌スプライン部の一部の
みを焼き入れした場合には、上記係止段部等は、焼き入
れしてもしなくても良い。更に、上記雌スプライン部の
全体を焼き入れ処理する場合には、上記係止段部等を焼
き入れ処理しても良いし、この係止段部等のみを焼き入
れ処理しなくても良い。尚、実施の形態の各例で、車輪
支持用転がり軸受ユニットを構成する外輪4の焼き入れ
硬化に就いては、従来構造の場合と同様であるから、焼
き入れ硬化部分の図示並びに説明を省略する。
関しても、設計的に定める事ができるが、例えば、雄ス
プライン部に関しては、転造加工で造る事により、その
表面粗さを3.2S程度に規制する事ができる。又、雌
スプライン部に関しては、ブローチ加工で造る事によ
り、その表面粗さをRa6.3程度に規制する事ができ
る。
用するので、優れた耐久性を有する車輪用駆動ユニット
を、低コストで実現できる。
ニット 4 外輪 5、5a、5b、5c、5d ハブ 6 内輪 7 転動体 8 第一のフランジ 9 ナックル 10 外輪軌道 11 第二のフランジ 12 第一の内輪軌道 13 小径段部 14 第二の内輪軌道 15 スプライン孔 16、16a、16b、16c 等速ジョイント用外輪 17 等速ジョイント用内輪 18 スプライン軸 19、19a、19b 駆動部材 20 外側係合溝 21 第二のスプライン孔 22 内側係合溝 23 ボール 24 保持器 25 保持器案内面 26 雄ねじ部 27 ナット 28 駆動軸 29 雄スプライン部 30 係止溝 31、31a、31b、31c 止め輪 32、32a 係止段部 33 等速ジョイント 34 トラニオン 35 係止部 36 係止溝 37、37a 止め輪 38、38a 間座 39 内径側雌スプライン部 40 外径側雄スプライン部 41 内径側雄スプライン部 42、42a かしめ部 43 外径側雌スプライン部 44 内径側係止溝 45 外径側係止溝 46 段差面 47 係止溝 48 円孔 49 蓋体 50 肩部 51 シールリング 52 スプライン係合部 53 隙間 54 シールリング 55 ハウジング 56a、56b ブーツ 57 段差面
Claims (3)
- 【請求項1】 車輪用駆動ユニットは、車輪支持用転が
り軸受ユニットと等速ジョイントユニットと止め輪とか
ら成り、 このうちの等速ジョイントユニットは、デファレンシャ
ルギヤの出力部にその入力部を結合する第一の等速ジョ
イントと、この第一の等速ジョイントの出力部にその入
力側端部を結合した伝達軸と、この伝達軸の出力側端部
をその入力部に結合した第二の等速ジョイントを備え、 上記車輪支持用転がり軸受ユニットは、内周面に複列の
外輪軌道を有し、使用時にも回転しない外輪と、外周面
の外端寄り部分に車輪を支持する為のフランジを、同じ
く中間部に第一の内輪軌道を、それぞれ設け、外周面の
内端寄り部分に形成した小径段部に、その外周面に第二
の内輪軌道を形成した内輪を外嵌固定し、内端部を径方
向外方に塑性変形させる事により構成したかしめ部によ
り上記内輪が上記小径段部から抜け出るのを防止した中
空のハブと、上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪
軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けられた
転動体と、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された
部材の周面の一部に設けられた第一のスプライン部とを
備え、 上記第二の等速ジョイントは、上記第一のスプライン部
とスプライン係合する第二のスプライン部を、その外端
部周面に設けると共に、内端部を第二の等速ジョイント
を構成する等速ジョイント用外輪とした駆動部材を備
え、 上記止め輪は、上記第一のスプライン部と上記第二のス
プライン部とをスプライン係合させた状態で、上記ハブ
若しくはこのハブに結合固定された部材の周面の一部に
設けられた第一の係合部と上記駆動部材の外端部周面に
設けられた第二の係合部との間に掛け渡されて、上記第
一のスプライン部と上記第二のスプライン部との係合が
外れるのを防止し、 上記ハブの外周面のうち、少なくとも上記第一の内輪軌
道部分と上記小径段部の奥端部に存在して上記内輪の外
端面が突き当てられる段差面部分とが焼き入れ硬化され
ており、少なくとも上記ハブの内周面の一部で、上記小
径段部に対応して焼き入れ硬化された部分の内径側に位
置する部分及び上記かしめ部を形成する部分は焼き入れ
硬化されておらず、上記ハブ若しくはこのハブに結合固
定された部材と上記駆動部材とのうちの少なくとも一方
の部材の周面の少なくとも一部で、当該部分に上記第一
の係合部又は第二の係合部としての係止溝が形成されて
いる部分は焼き入れ硬化されておらず、上記等速ジョイ
ント用外輪の内周面のうちで、少なくとも外側係合溝部
分と円周方向に隣り合う外側係合溝同士の間に存在する
保持器案内面部分とが焼き入れ硬化されているもの。 - 【請求項2】 請求項1に記載した車輪用駆動ユニット
で、第一のスプライン部がハブの内周面に設けられた雌
スプライン部であり、第二のスプライン部が駆動部材の
外端部を構成するスプライン軸の外周面に設けられた雄
スプライン部であり、第一の係合部が上記ハブの内周面
外端寄り部分に形成された係止段部であり、第二の係合
部が上記スプライン軸の外端部外周面に形成された係止
溝であり、上記スプライン軸の基端部外周面が焼き入れ
硬化されているもの。 - 【請求項3】 請求項1に記載した車輪用駆動ユニット
で、第一のスプライン部が、ハブの内端部に外嵌固定さ
れてかしめ部により抑え付けられた、内輪と一体又は別
体の間座の外周面に設けられた雄スプライン部であり、
第二のスプライン部が、全体を略円筒状に形成された駆
動部材の外端部内周面に設けられた雌スプライン部であ
り、第一の係合部が上記間座の外周面に形成された内径
側係止溝であり、第二の係合部が上記駆動部材の外端部
内周面に形成された外径側係止溝であるもの。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000251317A JP4193344B2 (ja) | 2000-08-22 | 2000-08-22 | 車輪用駆動ユニット |
CNB018143539A CN1177706C (zh) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | 轮驱动装置 |
BR0112783-7A BR0112783A (pt) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Unidade de acionamento de roda |
DE60114642T DE60114642T2 (de) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Radantriebseinheit |
PCT/JP2001/007045 WO2002016156A2 (en) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Wheel drive unit |
KR1020037001118A KR100863833B1 (ko) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | 휠 구동 유닛 |
AT01956907T ATE308689T1 (de) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Radantriebseinheit |
AU2001278743A AU2001278743A1 (en) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Wheel drive unit |
EP01956907A EP1311771B1 (en) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Wheel drive unit |
CA002415820A CA2415820A1 (en) | 2000-08-22 | 2001-08-15 | Wheel drive unit |
US09/931,653 US6800033B2 (en) | 2000-08-22 | 2001-08-16 | Wheel drive unit |
US10/288,101 US6749517B2 (en) | 2000-08-22 | 2002-11-05 | Wheel drive unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000251317A JP4193344B2 (ja) | 2000-08-22 | 2000-08-22 | 車輪用駆動ユニット |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002061661A true JP2002061661A (ja) | 2002-02-28 |
JP2002061661A5 JP2002061661A5 (ja) | 2005-10-20 |
JP4193344B2 JP4193344B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=18740736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000251317A Expired - Fee Related JP4193344B2 (ja) | 2000-08-22 | 2000-08-22 | 車輪用駆動ユニット |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6800033B2 (ja) |
EP (1) | EP1311771B1 (ja) |
JP (1) | JP4193344B2 (ja) |
KR (1) | KR100863833B1 (ja) |
CN (1) | CN1177706C (ja) |
AT (1) | ATE308689T1 (ja) |
AU (1) | AU2001278743A1 (ja) |
BR (1) | BR0112783A (ja) |
CA (1) | CA2415820A1 (ja) |
DE (1) | DE60114642T2 (ja) |
WO (1) | WO2002016156A2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005297944A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-10-27 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2006062437A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Jtekt Corp | 車輪支持装置およびその製造方法 |
JP2006207721A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Ntn Corp | 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 |
JP2008527250A (ja) * | 2005-01-03 | 2008-07-24 | ジーケイエヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 固定システムを有する軸ハブ結合 |
JP2009202830A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Ntn Corp | 駆動車輪用軸受装置 |
US20110056080A1 (en) * | 2001-03-29 | 2011-03-10 | Ntn Corporation | Method for manufacturing a drive wheel bearing device |
US8162545B2 (en) | 2008-01-30 | 2012-04-24 | Jtekt Corporation | Hub unit |
JP2014196819A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | スプライン嵌合構造 |
DE112008002486B4 (de) * | 2007-09-12 | 2018-10-11 | Ntn Corp. | Lagerungsvorrichtung für Rad und Achsenmodul |
CN113958612A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-01-21 | 一汽奔腾轿车有限公司 | 一种扣装有减磨功能的盖状结构的轮毂轴承 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6478682B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-11-12 | Ntn Corporation | Constant velocity universal joint |
US6712707B2 (en) * | 2000-10-10 | 2004-03-30 | Ntn Corporation | Bearing device for driving wheel |
JP2001246905A (ja) * | 2001-04-04 | 2001-09-11 | Nsk Ltd | 車輪用駆動ユニット |
ITTO20010849A1 (it) * | 2001-09-06 | 2003-03-06 | Skf Ind Spa | Dispositivo di tenuta per cuscinetti. |
JP2003120703A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-23 | Nsk Ltd | 回転検出装置付駆動輪用回転支持装置 |
EP1470935B8 (en) * | 2002-01-30 | 2008-09-03 | Nsk Ltd., | Bearing unit for vehicle wheel |
JP4076818B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2008-04-16 | Ntn株式会社 | 等速自在継手 |
JP4255312B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2009-04-15 | Ntn株式会社 | 動力伝達シャフト |
JP2004345543A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
US7025684B2 (en) * | 2003-05-28 | 2006-04-11 | Aircraft Gear Corporation | Universal joint |
JP4063722B2 (ja) * | 2003-06-11 | 2008-03-19 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
DE10338172B3 (de) * | 2003-08-20 | 2005-06-23 | Gkn Driveline Deutschland Gmbh | Radnaben-Drehgelenk-Anordnung |
US6991380B2 (en) * | 2003-09-24 | 2006-01-31 | Visteon Global Technologies, Inc. | Wheelend assembly with detachable outboard joint |
US7121632B2 (en) * | 2004-05-05 | 2006-10-17 | Gkn Driveline North Amercia, Inc. | Shaft and wheel hub retention assembly |
EP1647418B1 (en) | 2004-10-13 | 2012-06-27 | Nsk Ltd. | Hub unit with wheel support and bearing ring, and method of manufacturing the hub unit |
JP2006258254A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ntn Corp | 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 |
JP3970890B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2007-09-05 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
DE102005054283B4 (de) * | 2005-11-11 | 2009-07-02 | Gkn Driveline Deutschland Gmbh | Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit Stirnverzahnung |
KR100842392B1 (ko) * | 2006-10-10 | 2008-07-01 | 주식회사 일진글로벌 | 토크를 측정할 수 있는 구동휠시스템 |
EP1961584B1 (en) * | 2007-02-23 | 2010-11-10 | NTN Corporation | Bearing apparatus for wheel |
WO2008114698A1 (ja) | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Ntn Corporation | 車輪用軸受装置 |
US7670059B2 (en) * | 2007-04-16 | 2010-03-02 | The Timken Company | Vehicle corner module |
JP5184820B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2013-04-17 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
JP5202887B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-06-05 | Ntn株式会社 | ステアリング用ジョイント |
WO2009003502A1 (en) * | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Ab Skf | A wheel bearing unit and a constant velocity joint |
JP2009121673A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-06-04 | Ntn Corp | 等速自在継手 |
DE102008006627B4 (de) * | 2008-01-29 | 2011-05-26 | Gkn Driveline International Gmbh | Differentialkorb aus Halbschalen und Verfahren zur Herstellung eines Differentialkorbs |
JP5263174B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2013-08-14 | 日本精工株式会社 | 外向フランジ部付金属製部材の製造方法 |
US8591118B2 (en) * | 2008-03-25 | 2013-11-26 | Ntn Corporation | Bearing device for driving wheel |
DE112009000812B4 (de) * | 2008-04-04 | 2024-03-07 | Ntn Corp. | Radlagerungsvorrichtung und Achsenmodul |
CA2646968C (en) * | 2008-04-30 | 2013-02-26 | Dreco Energy Services Ltd. | Drive shaft assembly for a downhole motor |
FR2931874B1 (fr) * | 2008-05-29 | 2010-06-25 | Snecma | Dispositif de blocage axial d'un palier de guidage d'arbre dans une turbomachine. |
JP5623010B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2014-11-12 | Ntn株式会社 | 等速自在継手 |
DE102008050127A1 (de) * | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Schaeffler Kg | Vorrichtung zur axialen Fixierung |
US8469598B2 (en) * | 2008-12-02 | 2013-06-25 | Aktiebolaget Skf | Bearing unit |
DE102009055657A1 (de) * | 2009-11-24 | 2011-05-26 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Radlagereinheit mit funktionskombiniertem Wälznietbund |
US8616779B2 (en) | 2010-11-29 | 2013-12-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Shortened driveshaft stem |
JP5766548B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-08-19 | Ntn株式会社 | 等速自在継手およびその製造方法 |
FR3004994B1 (fr) * | 2013-04-30 | 2015-06-05 | Ntn Snr Roulements | Systeme d'entrainement en rotation d'une roue de vehicule automobile |
US20150323040A1 (en) * | 2014-05-07 | 2015-11-12 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Closed damper hub |
JP6306458B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-04-04 | Ntn株式会社 | 等速ジョイントのサポート軸受および等速ジョイントの外輪 |
WO2018132153A2 (en) * | 2016-11-01 | 2018-07-19 | Dana Automotive Systems Group, Llc | A coupling assembly having angled fastener holes |
KR20180137766A (ko) * | 2017-06-19 | 2018-12-28 | 현대위아 주식회사 | 차량용 휠 구동 유닛 |
KR20190125108A (ko) * | 2018-04-27 | 2019-11-06 | 주식회사 일진글로벌 | 휠베어링 조립체 |
KR102551832B1 (ko) * | 2018-12-20 | 2023-07-06 | 주식회사 일진글로벌 | 휠베어링 조립체 |
US11905584B2 (en) * | 2020-01-08 | 2024-02-20 | GM Global Technology Operations LLC | Apparatus and process for localized patterned surface hardening for light-weight alloys to increase wear resistance under lubricated contact |
US20240063683A1 (en) * | 2020-12-31 | 2024-02-22 | Valeo Kapec Co., Ltd. | Hybrid driving module |
KR20240092443A (ko) * | 2022-12-14 | 2024-06-24 | 주식회사 일진글로벌 | 차량용 휠베어링 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4881842A (en) | 1988-10-17 | 1989-11-21 | General Motors Corporation | Wheel bearing assembly |
JPH059583A (ja) | 1991-06-28 | 1993-01-19 | Ntn Corp | ステム部を強化した等速自在継手外輪 |
JPH0814266A (ja) | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Ntn Corp | 等速ジョイントの外輪 |
US6193419B1 (en) * | 1996-01-24 | 2001-02-27 | Gkn Automotive Ag | Wheel hub/joint unit with intermediate ring |
DE19700313C2 (de) * | 1996-01-24 | 2003-02-20 | Gkn Automotive Gmbh | Radnaben-Gelenk-Einheit mit Zwischenring |
US5822859A (en) | 1996-10-07 | 1998-10-20 | General Motors Corporation | Bearing with integrally retained separable race |
JPH10148216A (ja) | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Ntn Corp | 等速自在継手 |
IT1289780B1 (it) * | 1996-12-20 | 1998-10-16 | Skf Ind Spa | Gruppo mozzo-giunto omocinetico per una ruota motrice,particolarmente per un autoveicolo. |
JP3622458B2 (ja) | 1997-08-28 | 2005-02-23 | 日本精工株式会社 | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
DE69819217T2 (de) * | 1997-01-17 | 2004-08-19 | Nsk Ltd. | Wälzlagereinheit für ein Fahrzeugrad |
JPH10264605A (ja) | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Skf Ind Spa | 車両駆動ホイールのハブを等速自在継手へ強固に接続するための方法及び装置 |
JPH10264655A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用ウエザストリップ |
DE19882672B4 (de) * | 1997-09-10 | 2006-11-02 | Gkn Driveline International Gmbh | Sicheres Verbinden von Bauteilen mittels Federringen |
JP3932630B2 (ja) | 1997-09-16 | 2007-06-20 | 日本精工株式会社 | 車輪用転がり軸受ユニット |
DE19751855C1 (de) * | 1997-11-22 | 1999-04-29 | Gkn Automotive Ag | Verbindungsanordnung an einer Gelenkwelle |
JP3982093B2 (ja) | 1998-02-16 | 2007-09-26 | 日本精工株式会社 | 車輪駆動用車軸ユニット |
KR20000035349A (ko) * | 1998-11-11 | 2000-06-26 | 이토오 도요아키 | 자동차의 휠베어링 조립체 및 이를 제조하는 방법 |
US6319337B1 (en) * | 1999-02-10 | 2001-11-20 | Ntn Corporation | Power transmission shaft |
US6491440B1 (en) * | 1999-09-22 | 2002-12-10 | Ntn Corporation | Wheel bearing apparatus |
JP2001171308A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Ntn Corp | 駆動車輪用軸受装置 |
US6648518B2 (en) * | 2001-02-08 | 2003-11-18 | Gkn Automotive, Inc. | Constant velocity joint assembly with retention member |
-
2000
- 2000-08-22 JP JP2000251317A patent/JP4193344B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-15 AU AU2001278743A patent/AU2001278743A1/en not_active Abandoned
- 2001-08-15 CN CNB018143539A patent/CN1177706C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-15 WO PCT/JP2001/007045 patent/WO2002016156A2/en active IP Right Grant
- 2001-08-15 CA CA002415820A patent/CA2415820A1/en not_active Abandoned
- 2001-08-15 DE DE60114642T patent/DE60114642T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-15 BR BR0112783-7A patent/BR0112783A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-08-15 EP EP01956907A patent/EP1311771B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-15 KR KR1020037001118A patent/KR100863833B1/ko active IP Right Grant
- 2001-08-15 AT AT01956907T patent/ATE308689T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-08-16 US US09/931,653 patent/US6800033B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-05 US US10/288,101 patent/US6749517B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8261447B2 (en) * | 2001-03-29 | 2012-09-11 | Ntn Corporation | Method for manufacturing a drive wheel bearing device |
US20110056080A1 (en) * | 2001-03-29 | 2011-03-10 | Ntn Corporation | Method for manufacturing a drive wheel bearing device |
JP4716481B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2011-07-06 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
US8449197B2 (en) | 2003-12-01 | 2013-05-28 | Ntn Corporation | Bearing apparatus for a wheel of vehicle |
JP2005297944A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-10-27 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP4561238B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-10-13 | 株式会社ジェイテクト | 車輪支持装置およびその製造方法 |
JP2006062437A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Jtekt Corp | 車輪支持装置およびその製造方法 |
JP2008527250A (ja) * | 2005-01-03 | 2008-07-24 | ジーケイエヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 固定システムを有する軸ハブ結合 |
JP2006207721A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Ntn Corp | 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 |
DE112008002486B4 (de) * | 2007-09-12 | 2018-10-11 | Ntn Corp. | Lagerungsvorrichtung für Rad und Achsenmodul |
US8162545B2 (en) | 2008-01-30 | 2012-04-24 | Jtekt Corporation | Hub unit |
JP2009202830A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Ntn Corp | 駆動車輪用軸受装置 |
JP2014196819A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | スプライン嵌合構造 |
CN113958612A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-01-21 | 一汽奔腾轿车有限公司 | 一种扣装有减磨功能的盖状结构的轮毂轴承 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002016156A2 (en) | 2002-02-28 |
ATE308689T1 (de) | 2005-11-15 |
EP1311771A2 (en) | 2003-05-21 |
DE60114642T2 (de) | 2006-08-10 |
EP1311771B1 (en) | 2005-11-02 |
US20030060294A1 (en) | 2003-03-27 |
BR0112783A (pt) | 2003-07-01 |
WO2002016156A3 (en) | 2002-05-30 |
DE60114642D1 (de) | 2005-12-08 |
AU2001278743A1 (en) | 2002-03-04 |
CN1177706C (zh) | 2004-12-01 |
KR100863833B1 (ko) | 2008-10-15 |
CN1447883A (zh) | 2003-10-08 |
JP4193344B2 (ja) | 2008-12-10 |
KR20030026324A (ko) | 2003-03-31 |
US20020072421A1 (en) | 2002-06-13 |
US6749517B2 (en) | 2004-06-15 |
US6800033B2 (en) | 2004-10-05 |
CA2415820A1 (en) | 2002-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002061661A (ja) | 車輪用駆動ユニット | |
EP1320464B1 (en) | Bearing unit for wheel drive | |
JP5318535B2 (ja) | 固定式等速自在継手及びその製造方法並びにこの固定式等速自在継手を用いた駆動車輪用軸受ユニット | |
JP2002200902A (ja) | 車輪駆動用ユニットとその製造方法 | |
WO2007145019A1 (ja) | 等速自在継手 | |
WO2009081554A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2000110840A (ja) | 車輪用軸受ユニット | |
JP2002178706A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
JP2001113906A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
JP2003118309A (ja) | 駆動車軸用ハブユニット軸受 | |
JP2007069704A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2003130062A (ja) | ハブユニット軸受 | |
JP2013141861A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4021293B2 (ja) | 車輪軸受装置 | |
JP2001163003A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット及び車輪駆動用軸受ユニット用結合部材の製造方法 | |
JP2001191714A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
JP3967653B2 (ja) | 車輪軸受装置 | |
JP2002036810A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
WO2010021225A1 (ja) | 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール | |
JP4071965B2 (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP3910768B2 (ja) | 駆動車輪用軸受ユニット | |
JP2002019412A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
JP5301175B2 (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2003335106A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2002274118A (ja) | 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4193344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |