JP2006258254A - 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 - Google Patents

等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006258254A
JP2006258254A JP2005079764A JP2005079764A JP2006258254A JP 2006258254 A JP2006258254 A JP 2006258254A JP 2005079764 A JP2005079764 A JP 2005079764A JP 2005079764 A JP2005079764 A JP 2005079764A JP 2006258254 A JP2006258254 A JP 2006258254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
retaining ring
ring groove
groove
internal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005079764A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Fukumura
善一 福村
Takeshi Ueno
剛 上野
Chikaya Shinba
千佳也 榛葉
Takaaki Shibata
貴章 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005079764A priority Critical patent/JP2006258254A/ja
Priority to US11/377,424 priority patent/US7481711B2/en
Priority to EP06251433A priority patent/EP1703157B1/en
Priority to DE602006012100T priority patent/DE602006012100D1/de
Publication of JP2006258254A publication Critical patent/JP2006258254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/07Split ring stop or abutment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7033Longitudinally splined or fluted rod including a lock or retainer

Abstract

【課題】 内部部品とシャフトが分解可能な仕様と、分解不可能な仕様を選択可能とした等速ジョイントのシャフト抜け防止構造を提供する。
【解決手段】 シャフト6に形成した止め輪溝13のシャフト引抜き方向と反対側の壁を当接部とし、垂直な面13bと角13cからなる少なくとも2点以上の当接部として、止め輪14の下面と当接させることにより、止め輪14の縮径方向への移動を阻止して、分解不可能な仕様とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、自動車や各種産業機器に使用される等速ジョイントにおいて、その内部部品と軸部とを結合するスプライン嵌合構造に関するものである。
自動車の駆動系等に組み込む等速ジョイントにおいては、ブーツ交換等の整備工数の簡素化を目的に、ジョイント内部部品とシャフトとを分解可能に嵌合させた抜け止め構造が従来から採用されている。その構造は、シャフトの端部に溝を形成し、この溝に止め輪を設けて、止め輪の弾性拡開によりジョイント内部部品に形成した当接面と係合させる。そして、シャフトを引抜く際に止め輪と干渉する当接面に角度を設けて、止め輪との干渉力の分力により止め輪を縮径させて係合を外すという仕組みにしている(特許文献1、特許文献2)。
特開平08−68426号公報 実公昭64−5124号公報
シャフトと内部部品の取付け構造において、一度組み込むと分解不可能な仕様のものと、分解可能な仕様のものを製作する要求がある。
特許文献1においては、止め輪装着位置をシャフトの非端面側とし、内部部品の端面に止め輪を縮径させるための工具係合溝を設けることにより、組立ておよび分解が可能な構造としているが、この場合、内部部品の工具係合溝の加工に時間と費用を費やさねばならなかった。
また、特許文献2においては、止め輪を縮径させてシャフトを抜けるようにすることが開示されているが、抜ける仕様と抜けない仕様を成立させるための傾斜部の角度をどの様に管理するか示されていなかった。
本発明は、上記課題に鑑みて、内部部品の種類を増やすことなく、一度組み込むと分解不可能な仕様と、分解可能な仕様を成立させることができる等速ジョイントのシャフト抜け防止構造を提供する。
本発明の等速ジョイントのシャフト抜け防止構造は、シャフトと嵌合するための挿入孔を有する等速ジョイントの内部部品と、リング状の止め輪溝を有するシャフトと、前記止め輪溝内に位置する弾性的に拡径・縮径が可能な止め輪とからなり、シャフトに引抜き方向の力が加わったとき、止め輪が内部部品の挿入孔に形成した傾斜部と前記止め輪溝との間に介在することによりシャフトの抜けを防止するようにしたシャフト抜け防止構造において、シャフト引抜き方向と反対側の止め輪溝の側壁を、少なくとも2つの当接部で構成するものである。
このことにより、シャフトに引抜き方向の力が加わったとき、挿入孔の傾斜部により止め輪に縮径方向の力が加わっても、止め輪溝の側壁が止め輪の下面と少なくとも2つの当接部で当接するので、止め輪の縮径方向への移動を阻止し、シャフトを引抜くことができないものである。
また、シャフト引抜き方向と反対側の止め輪溝の側壁を、シャフトの外径から軸心に向けて止め輪の線径より小さい寸法の段差部で構成するものである。
シャフトと内部部品とはスプラインで結合されており、前記内部部品の挿入孔にシャフトが装着されているとき、止め輪溝が内部部品のスプラインの軸方向範囲外に位置することにより、シャフトに引抜き方向の力が加わっても、止め輪溝の少なくとも2つの当接部、または段差部と、挿入孔の傾斜部とが止め輪に作用して、止め輪を挟み込んで縮径方向への移動を阻止する。
シャフトと内部部品とはスプラインで結合されており、前記内部部品の挿入孔にシャフトが装着されているとき、止め輪溝が内部部品のスプラインの軸方向範囲内に位置し、内部部品のスプラインに形成された溝と対向し、シャフトの引抜き方向の壁に止め輪との傾斜部を形成している。
このことにより、シャフトに引抜き方向の力が加わっても、内部部品のスプラインに形成した溝の傾斜面と、シャフト引抜き方向と反対側の止め輪溝の側壁に形成した少なくとも2つの当接部、または段差部が止め輪の下面に当接して、止め輪を挟み込んで縮径方向への移動を確実に阻止できる。
本発明は、シャフトに引抜き方向の力が加わると、止め輪の下面側と止め輪溝の少なくとも2つの当接部、または段差部が当接するため、止め輪の縮径方向への移動が阻止され、内部部品とシャフトとが分解不可能な仕様を簡単に製作することができる。
したがって、内部部品、止め輪をそれぞれ専用の部材として構成することなく、シャフトに形成する止め輪溝の側壁の構造で分解可能な仕様と、分解不可能な仕様が製造できるため、部品の共用化が可能となり、部品管理工数の低減ができる。
内部部品とシャフトとが分解可能な仕様にするには、シャフトの止め輪溝の側壁に少なくとも2つの当接部、または段差部がない仕様にすることにより、内部部品側の傾斜部を傾斜面として、止め輪を縮径方向に移動する力を付与するようにしておけば、シャフトに引抜き方向の力が加わると止め輪が縮径して、止め輪が挿入孔内を移動して、止め輪による阻止が解除できる。
以下本発明の実施の形態を図1〜図8を参考に説明するが、説明の都合上、先端側といった場合は図中左側を、反先端側といったときは図中右側を示すものとする。便宜上、図1に示すような固定式等速ジョイントにより説明するが、この場合の内部部品は内輪となる。
固定式等速ジョイント1は、図1に示すように、外輪2と、内輪3と、トルク伝達用ボール4と、トルク伝達用ボール4の保持器5とから構成されている。そして、内輪3にトルクを伝達するシャフト6を嵌合して取付けている。等速ジョイントは、固定式等速ジョイント1に限定されることなく、ダブルオフセット型、クロスグローブ型、トリポード型等の摺動式等速ジョイントであってもよい。なお、ダブルオフセット型やクロスグローブ型における内部部品も内輪と呼ばれるものであるが、トリポード型の場合、内部部品は。トラニオンと呼ばれるものになる。
外輪2は、球面状の内径面に曲線状の案内溝7を円周方向等間隔に形成してある。内輪3は、球面状の外径面に曲線状の案内溝8を円周方向等間隔に形成してある。外輪2の案内溝7と内輪3の案内溝8とで形成されるボールトラックにトルク伝達用ボール4を組込んである。
内輪3には、図2に示すように、シャフト6と嵌合するための挿入孔9が軸方向に形成されている。挿入孔9の内周面には、スプライン10が形成されていて、シャフト6に形成されたスプライン11と嵌合させることにより、内輪3とシャフト6がトルク伝達可能に結合する。
挿入孔9のシャフト6の先端側は、拡径加工が行われて、図2に示すように、挿入孔9よりも大きな径の孔12が形成してある。孔12は、スプライン10の終端のテーパ部10aと傾斜面12aを介して連続している。
シャフト6の先端側には、リング状の止め輪溝13が形成されている。この止め輪溝13の深さL1と幅W1は、図2に示すように、内輪3とシャフト6の抜け止め用の止め輪14の線径L2よりも大きくしてある(L1>L2、W1>L2)。これにより、シャフト6を内輪3の挿入孔9に図4の右側から左側へ挿入していくときに、止め輪14を内輪3のスプライン10の小径以下に縮径させることができる。
止め輪14は、図3に示すように、リング状ではあるが一部が切欠されており、縮径して止め輪溝13内へ入り込むようになっている。
止め輪溝13の先端側の壁13a(シャフト引抜き方向と反対側の側壁)には、シャフト6に引抜き方向の力が加わったときに止め輪14の下面14aが当接する軸線に対し垂直な壁13bと、角13cを形成する直角な段差部13dが形成されている。この段差部13dは、シャフト6の半径方向に深さL3と、軸方向に幅W2を有し、いずれも止め輪14の線径L2よりも小さくしてある(L2>L3、L2>W2)。すなわち、止め輪13の線径L2よりも小さい半径方向寸法L3と小さい軸方向寸法W2により段差部13dを形成している。
止め輪14の下面とは、止め輪14がリング状に形成されていることから、中心側の面を意味し、図3の矢印14aで示す範囲をいう。この矢印14aの範囲は、断面円形の場合は半円となり、下面と上面の境界も含む。
L2≦L3であると、段差部13d内に止め輪14が収まってしまうので、抜け止め作用が無くなる。また、L2≦W2であると、止め輪溝13の幅が大きくなり、シャフト6が、図2中左右方向に移動できる遊び空間が大きくなるので実用的でない。
シャフト6の内輪3への取付けは、止め輪14を止め輪溝13に配置して、止め輪14を縮径させた状態で、シャフト6を挿入孔9に挿入する。この時、止め輪14は挿入孔9のスプライン10と弾性的に当接しながら滑って移動していく(図4矢印A方向)。
そして、シャフト6の先端が挿入孔9を抜ける位置(実質的にはスプライン10との当接が無くなる位置)に至ると、挿入孔9の反先端側の端部9aがシャフト6の一部6aと当接して挿入が阻止される。シャフト6の挿入代を規制するために別途止め輪を取付けておいて、止め輪が挿入孔9の反先端側と当接して、それ以上の挿入を阻止するようにしてもよい。
シャフト6の挿入孔9への挿入が止まった時点では、止め輪14はスプライン10との当接を脱して大きな径の孔12に位置するため、弾性により拡径する。止め輪14が拡径すると、止め輪14の外周面側が孔12の周壁に弾性力で当接し、シャフト6が内輪3に装着された状態となる。
止め輪14はこの状態では完全に拡開しておらず、孔12の周壁ならびにテーパ部10aと当接して、スプライン10,11の嵌合範囲内に位置することになる。
そのため、シャフト6に引抜き方向の力(図5矢印B方向)が加わると、シャフト6が図2の状態から図5の状態のように平行に移動する(これはスプライン10,11が外れる方向へ移動することをいう)が、止め輪14の下面14aの先端側に位置する面が段差部13dの垂直な壁13bと、角13cとに2点で当接すると共に、内輪3のスプライン10の終端に形成されたテーパ部10a、傾斜面12aのいずれかと止め輪14の上面14bの反先端側が当接して、止め輪14を挟み込んだ状態になる。
垂直な壁13bと当接するのは、止め輪14の下面14aと上面14bの境目となる。そして、角13cと当接するのは、止め輪13の下面13aの図5中時計の6時から9時の間の1/4の左下の円弧面となる。
止め輪溝13の先端側に形成した垂直な壁13bと角13cがシャフト側の当接部となるとともに、スプライン10の終端のテーパ部10aまたは傾斜面12aが内輪3側の挿入孔9の傾斜部となる。
垂直な壁13bに止め輪14を引抜く方向へ移動させようとする力が加わると、内輪3側の傾斜部(テーパ部10aまたは傾斜面12a)で止め輪14を軸心方向に縮径させる力が付与される。しかし、止め輪溝13の当接部(垂直な壁13bと角13c)によって、縮径方向の力が阻止され、止め輪14が止め輪溝13内に入り込むことができずに噛み込んだ状態となる。その結果、シャフト6を引抜くことができない。
もし、シャフト6を内輪3から分解可能な仕様にする場合は、シャフト6の止め輪溝13に段差部13dを形成しなければよい。その場合、スプライン10のテーパ部10aと孔12の傾斜面12aが共に傾いているため、シャフト6に引抜き方向の力が加わると、テーパ部10a又は傾斜面12aにより止め輪14が縮径力を受けて止め輪溝13内に入り込む。その結果、図4矢印Aとは反対の方向へシャフト6が移動できるようになり、引抜くことができる。
このように、シャフト6の止め輪溝13に段差部13dを形成していることは、外見からも一目瞭然である。したがって、シャフト6が内輪3から分解可能な仕様とするときは、シャフト6の止め輪溝13に段差部13dを形成しないようにしておけば、シャフトの管理だけで分別が簡単に行える。また、分解可能な仕様と、一度組み込むと分解不可能な仕様で、内部部品の共用化が可能となり、部品管理工数の低減ができる。
また、内輪3とシャフト6の組立てにおいても、従来のシャフトと同じように止め輪を縮径させて内輪の挿入孔に挿入して装着するので特別な構造を取ることなく、簡単に、分解不可能な仕様の内輪3とシャフト6の組立てができる。
なお、段差部13dの形状は、必ずしも図1のように垂直な壁13bと角13cで形成する必要はない。例えば、図6に示すように垂直な壁13bと傾斜面13e、図7の示すように垂直な壁13bと円弧面13fとしても、同様に少なくとも2つの当接部を得ることができる。この段差部13dは実施の形態では2つの当接部で説明したが、段差部の形状によっては、当接部を増やすことも可能である。
また、止め輪溝13の位置は、内輪3の挿入孔9の範囲内ならばどこにあってもよい。例えば図8に示すように、スプライン10の途中に溝15を設けて、この溝15と止め輪溝13を対向させて、止め輪14の一部が溝15に入り込むようにすることもできる。この場合、止め輪溝13の構造が同じで、内輪3側の傾斜部が溝15の反先端側の壁15aとなるので、壁15aをスプライン10のテーパ部10aと連続した傾斜面12aと同じように溝の開口側が広くなるように傾斜させれば、図2と同じような作用効果を奏することができる。
本発明の実施の形態を示す等速ジョイントの部分断面図である。 図1のA部拡大図である。 図1の止め輪の斜視図である。 図2相当のシャフト引抜き状態を示す断面図である。 図2相当の止め輪が挟み込まれた状態を示す断面図である。 図2相当の止め輪溝の一形態を示す断面図である。 図2相当の止め輪溝の一形態を示す断面図である。 図2相当の止め輪溝の位置が異なる断面図である。
符号の説明
1 固定式等速ジョイント
3 内輪
6 シャフト
9 挿入孔
10,11 スプライン
10a テーパ部(傾斜部)
12a 傾斜面(傾斜部)
13 止め輪溝
13b 垂直な面(当接部)
13c 角(当接部)
13d 段差部
14 止め輪
15 溝

Claims (4)

  1. シャフトと嵌合するための挿入孔を有する等速ジョイントの内部部品と、
    リング状の止め輪溝を有するシャフトと、
    前記止め輪溝内に位置する弾性的に拡径・縮径が可能な止め輪とからなり、
    シャフトに引抜き方向の力が加わったとき、止め輪が内部部品の挿入孔に形成した傾斜部と前記止め輪溝との間に介在することによりシャフトの抜けを防止するようにしたシャフト抜け防止構造において、
    シャフト引抜き方向と反対側の止め輪溝の側壁を、止め輪の下面と当接する少なくとも2つの当接部から構成することを特徴とする等速ジョイントのシャフト抜け防止構造。
  2. シャフトと嵌合するための挿入孔を有する等速ジョイントの内部部品と、
    リング状の止め輪溝を有するシャフトと、
    前記止め輪溝内に位置する弾性的に拡径・縮径が可能な止め輪とからなり、
    シャフトに引抜き方向の力が加わったとき、止め輪が内部部品の挿入孔に形成した傾斜部と前記止め輪溝との間に介在することによりシャフトの抜けを防止するようにしたシャフト抜け防止構造において、
    シャフト引抜き方向と反対側の止め輪溝の側壁を、シャフトの外径から軸心に向けて止め輪の線径より小さい寸法の段差部で構成することを特徴とする等速ジョイントのシャフト抜け防止構造。
  3. シャフトと内部部品とはスプラインで結合されており、前記内部部品の挿入孔にシャフトが装着されているとき、止め輪溝が内部部品のスプラインの軸方向範囲外に位置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の等速ジョイントのシャフト抜け防止構造。
  4. シャフトと内部部品とはスプラインで結合されており、前記内部部品の挿入孔にシャフトが装着されているとき、止め輪溝が内部部品のスプラインの軸方向範囲内に位置し、内部部品のスプラインに形成された溝と対向し、この溝のシャフト引抜き方向の壁に前記傾斜部を形成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の等速ジョイントのシャフト抜け防止構造。
JP2005079764A 2005-03-18 2005-03-18 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造 Pending JP2006258254A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079764A JP2006258254A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
US11/377,424 US7481711B2 (en) 2005-03-18 2006-03-17 Structure for preventing shaft of constant velocity joint from coming off
EP06251433A EP1703157B1 (en) 2005-03-18 2006-03-17 Structure for preventing shaft of constant velocity joint from coming off
DE602006012100T DE602006012100D1 (de) 2005-03-18 2006-03-17 Bauteil für die Verhinderung einer Welletrennung eines Gleichlaufgelenks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079764A JP2006258254A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006258254A true JP2006258254A (ja) 2006-09-28

Family

ID=36589050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079764A Pending JP2006258254A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7481711B2 (ja)
EP (1) EP1703157B1 (ja)
JP (1) JP2006258254A (ja)
DE (1) DE602006012100D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101368135B1 (ko) * 2012-05-18 2014-02-28 현대위아 주식회사 차량의 볼타입 조인트
JP2014206262A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 Ntn株式会社 等速自在継手
JP2016532841A (ja) * 2013-09-13 2016-10-20 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド 紐破損張力補償装置及び方法
WO2019058886A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸
CN110848277A (zh) * 2019-11-20 2020-02-28 万向钱潮股份有限公司 一种防止轴杆拉脱的结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007026040B4 (de) * 2007-06-04 2011-06-16 Ifa-Technologies Gmbh Vorrichtung zur Verbindung eines Zapfens eines Getriebes mit einem Gelenkkörper eines Antriebsgelenks einer Antriebswelle
DE102009052791A1 (de) * 2009-11-11 2011-07-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH, 80809 Vorrichtung zum Koppeln einer Antriebswelle eines Nebenaggregates eines Nutzfahrzeuges mit einem Rädertrieb und Verfahren zur Herstellung dieser Vorrichtung
DE102012022308B4 (de) 2012-11-14 2023-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Welle-Nabe-Verbindung mit lösbarer Axialsicherung
US10041546B2 (en) * 2015-09-14 2018-08-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Multi-rate torsional bar
JP6717647B2 (ja) * 2016-04-18 2020-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 プロペラシャフト
US10487595B2 (en) 2016-06-30 2019-11-26 The Charles Machine Works, Inc. Collar with stepped retaining ring groove
US10760354B2 (en) 2016-06-30 2020-09-01 The Charles Machine Works, Inc. Collar with stepped retaining ring groove
US10954984B2 (en) 2016-11-30 2021-03-23 Standard Lifters, Inc. Collar and shaft assembly
FR3075879B1 (fr) * 2017-12-22 2019-11-15 Safran Aircraft Engines Ensemble d'arbres pour une turbomachine d'aeronef

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812756A (en) * 1970-02-11 1974-05-28 M Wenger Positive lock self-retained fastener
JPH06193642A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Ntn Corp 等速自在継手の内輪と軸部との嵌合構造
JP2008527250A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ジーケイエヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固定システムを有する軸ハブ結合

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750489A (en) * 1972-06-07 1973-08-07 Caterpillar Tractor Co Composite drive assembly
FR2427506A1 (fr) * 1978-06-02 1979-12-28 Citroen Sa Jonc elastique d'immobilisation de pieces cannelees ou dentelees
JPS645124U (ja) 1987-06-29 1989-01-12
DE4207839C2 (de) * 1992-03-12 1993-12-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Nabenbefestigung
DE4429256C2 (de) 1994-08-18 1997-04-30 Girguis Sobhy Labib Axiale Sicherung einer Zahnwellenverbindung
DE29501158U1 (de) * 1995-01-25 1995-03-30 Electrolux Corporate Patents & Arretiervorrichtung für eine Antriebswelle
JP4193344B2 (ja) * 2000-08-22 2008-12-10 日本精工株式会社 車輪用駆動ユニット
US6390925B1 (en) * 2000-10-16 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Retainer assembly
US6913540B2 (en) * 2001-05-10 2005-07-05 Ntn Corporation Constant velocity universal joint for propeller shaft

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812756A (en) * 1970-02-11 1974-05-28 M Wenger Positive lock self-retained fastener
JPH06193642A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Ntn Corp 等速自在継手の内輪と軸部との嵌合構造
JP2008527250A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ジーケイエヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固定システムを有する軸ハブ結合

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101368135B1 (ko) * 2012-05-18 2014-02-28 현대위아 주식회사 차량의 볼타입 조인트
JP2014206262A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 Ntn株式会社 等速自在継手
JP2016532841A (ja) * 2013-09-13 2016-10-20 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド 紐破損張力補償装置及び方法
WO2019058886A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸
KR20200018677A (ko) * 2017-09-20 2020-02-19 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 동력 전달축
JPWO2019058886A1 (ja) * 2017-09-20 2020-10-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸
KR102295276B1 (ko) * 2017-09-20 2021-08-27 히다치 아스테모 가부시키가이샤 동력 전달축
US11560926B2 (en) 2017-09-20 2023-01-24 Hitachi Astemo, Ltd. Power transmission shaft
CN110848277A (zh) * 2019-11-20 2020-02-28 万向钱潮股份有限公司 一种防止轴杆拉脱的结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703157A2 (en) 2006-09-20
US7481711B2 (en) 2009-01-27
US20060211505A1 (en) 2006-09-21
DE602006012100D1 (de) 2010-03-25
EP1703157B1 (en) 2010-02-03
EP1703157A3 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006258254A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP4964417B2 (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
US5643092A (en) Assembly for axially fixing a splined hub on a splined shaft
US9982720B2 (en) Rotating shaft coupling
JP5133155B2 (ja) シャフト抜け防止構造
JP2007024088A (ja) 等速自在継手のシャフト嵌合構造
JP2009068508A (ja) 等速自在継手
JP2006266460A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP2007016811A (ja) 等速自在継手のシャフト嵌合構造
JP2007270904A (ja) 等速自在継手のシャフト抜け防止構造
JP2008002627A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2006258206A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP2008095843A (ja) サークリップ及び等速ジョイント
JP2007303531A (ja) 等速ジョイントのシャフト嵌合構造
JP2006266462A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP2006275239A (ja) 等速ジョイントのシャフト取付構造
JP2006283835A (ja) 等速ジョイントのシャフト取付構造。
JP5214177B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007255659A (ja) シャフト嵌合構造
JP2007263161A (ja) シャフト嵌合構造
JP2009127637A (ja) 等速自在継手
JP6284712B2 (ja) 等速自在継手
JP2007024269A (ja) 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP2010276050A (ja) シャフト抜け止め構造
JP2007040384A (ja) 等速自在継手のシャフト抜け止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610