JP2001514289A - エラストマーのレオロジー改質 - Google Patents

エラストマーのレオロジー改質

Info

Publication number
JP2001514289A
JP2001514289A JP2000507742A JP2000507742A JP2001514289A JP 2001514289 A JP2001514289 A JP 2001514289A JP 2000507742 A JP2000507742 A JP 2000507742A JP 2000507742 A JP2000507742 A JP 2000507742A JP 2001514289 A JP2001514289 A JP 2001514289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonyl azide
polymer
poly
azide
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4344471B2 (ja
Inventor
ホーニグ,ウエンデイ・デイ
カオ,チエ−アイ
カージヤラ,テレサ
カミンス,クラーク・エイチ
ムリンス,マイケル・ジエイ
シルビス,エイチ・クレイグ
ホ,ソイ・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2001514289A publication Critical patent/JP2001514289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344471B2 publication Critical patent/JP4344471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0838Copolymers of ethene with aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は(1)エチレンならびに少なくとも3個の炭素原子を有するアルファオレフィン、ジエン及びそれらの組合わせから選ばれる少なくとも1種のコモノマーを含む少なくとも1種のエラストマーならびに(2)カップリング量の少なくとも1種のポリ(スルホニルアジド)を含有する混合物を少なくともポリ(スルホニルアジド)の分解温度まで、ポリ(スルホニルアジド)の少なくとも80重量パーセントの分解に十分且つ2重量パーセント未満のゲル含有率を有するカップリングされたポリマーを生成するのに十分な時間、加熱することにより、カップリングされたポリマーを製造する方法を含む。エラストマーは好ましくはエチレン及び少なくとも炭素数が3のアルファオレフィン及び場合により少なくとも1種のジエンを含み、好ましくは少なくとも0.850そして最高で0.90g/mLの密度を有する。ポリ(スルホニルアジド)とエラストマーは好ましくは少なくとも分解温度且つ150℃より高い温度で反応する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明のポリオレフィンのカップリング、さらに特定的には弾性ポリオレフィ
ンのカップリングに関する。
【0002】 本明細書で用いられる場合、「レオロジー改質(rheology modi
fication)」という用語は動的機械的分光分析(spectrosco
py)により決定されるポリマーの溶融粘度における変化を意味する。好ましく
は高剪断粘度(すなわちDMSにより100rad/秒の剪断において測定され
る粘度)を維持しながら溶融強度が向上し、低剪断条件(すなわちDMSにより
0.1rad/秒の剪断において測定される粘度)における溶融ポリマーの伸び
の間にポリマーが延伸(stretching)に対するより高い抵抗性を示し
且つ高剪断条件における処理量を犠牲にしない。溶融強度の向上は、典型的には
長い分枝鎖又は類似の構造がポリマー中に導入される時に観察される。ポリオレ
フィンがエラストマーである場合にレオロジー改質は特に重要である。
【0003】 「エラストマー」という用語は、加硫天然ゴムの性質に類似の性質を有する、
例えばその最初の長さの少なくとも2倍に伸び、解放されると大体その最初の長
さに非常に急速に収縮することができる能力を有する合成熱硬化性ハイポリマー
(high polymer)を意味するために1940年に初めて定義された
。エラストマーの弾性回復(すなわち最初の寸法の回復)は、ASTM D 4
649の手順に従って試料を20℃で最初の寸法の100パーセント伸ばした後
に、一般に少なくとも40パーセント、好ましくは少なくとも60パーセントそ
してより好ましくは少なくとも70パーセントである。これらの「ハイポリマー
」の代表的例はスチレン−ブタジエンコポリマー、ポリクロロプレン、ニトリル
ブチルゴム及びエチレン−プロピレンポリマー(例えば(aka)EP及びEP
DMエラストマー)であった。「エラストマー」という用語は後に非架橋熱可塑
性ポリオレフィンエラストマー、すなわち熱可塑性エラストマー(TPEs)を
含むように拡大された。
【0004】 ASTM D 1566はエラストマーの種々の物理的性質及びこれらの性質
の測定のための試験法を定義している。
【0005】 商業的に生き残れる硬化エラストマーの製造において直面するジレンマは、硬
化生成物において引張強さ、靭性及び圧縮永久歪のような物理的性質を向上させ
るためには一般に高い重量平均分子量が望ましいが、未硬化高分子量エラストマ
ーはそのもっと分子量が低い対応品より加工がより困難なことである。特に、よ
り高い分子量の未硬化エラストマーは典型的に、エラストマーの重合に続いて溶
媒及び残留モノマーから単離するのがより困難である。未硬化の比較的高分子量
のエラストマーは典型的に、高速で押出すのもより困難であり、それはそれらが
一般に、比較的低い押出速度においてせん断破砕(shear fractur
e)を起こす傾向があり、バッチミキサー、連続ミキサー、押出機などのような
ポリマー加工装置による比較的大きい電力消費を必要とし、高価な押出機部品の
ような高い剪断応力にさらされるそのような装置の部品の摩耗を増加させるから
である。これらの欠点は製造速度を低下させ、製造コストを増加させる。
【0006】 多くの場合、製造される比較的低分子量のエラストマーを次いで最終製品にお
いて完全に架橋し、所望の引張強さ、靭性、圧縮永久歪などを得る。比較的低分
子量のエラストマーは製造するのが最も容易である。しかしながら不利なことに
、エラストマーの低分子量はほとんどの場合に低い「グリーン強度」(gree
n strength)(すなわち架橋前の強度)にも対応する。該欠点はワイ
ア及びケーブルのコーティング、ガスケットの連続押出などのような、低いグリ
ーン強度が垂れ(sags)又は不均一なポリマーの厚さを生ずる用途において
特に顕著である。しかしながら比較的低分子量のエラストマーのレオロジー改質
は問題の解決に有利な方法である。
【0007】 ポリオレフィンは多くの場合に、例えば過酸化物又は高エネルギー放射線を用
いて発生するフリーラジカルを含む非選択的化学を用いてレオロジー改質される
。しかしながら高められた温度におけるフリーカジカル発生を含む化学は、特に
ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン コポリマーなどのような第3級
水素を含有するポリマーにおいて分子量を下げもする。ポリプロピレンの過酸化
物及びペンタエリトリトールトリアクリレートとの反応はWang et al
.によりJournal of Applied Polymer Scien
ce,Vol.61,1395−1404(1996)において報告されている
。彼らは、ポリプロピレン上へのジ−及びトリ−ビニル化合物のフリーカジカル
グラフト化により、アイソタクチックポリプロピレンの分枝を実現できると記載
している。しかしながら、起こる鎖カップリングの限られた量を鎖の切断(sc
ission)のより速い速度が凌駕する傾向があるので、この方法は実行に際
し十分に働かない。これは、鎖の切断は1次速度論に従う分子−内プロセスであ
るが、分枝は最小で2次である速度論を有する分子−間プロセスである故に起こ
る。鎖の切断は、分枝に切断が伴わない場合に観察されるであろうより低い分子
量及びそれより高い溶融流量を生ずる。切断は均一でないので、当該技術分野に
おいて「テール」と呼ばれる比較的低い分子量のポリマー鎖が生成するために分
子量分布は増加する。
【0008】 US 3,058,944;3,336,268;及び3,530,108の
記載は、C−H結合中へのナイトレン挿入による、ある種のポリ(スルホニルア
ジド)化合物とアイソタクチックポリプロピレン又は他のポリオレフィンとの反
応を含んでいる。US−3,058,944に報告されている生成物は架橋され
ている。US 3,530,108に報告されている生成物は発泡させられ、一
定の式のシクロアルカン−ジ(スルホニルアジド)を用いて硬化される。US
3,336,268では、得られる反応生成物が「橋かけポリマー」と呼ばれて
おり、それはポリマー鎖がスルホンアミド橋により「橋かけされている」からで
ある。開示されている方法はスルホニルアジド及び溶液又は分散液中のポリマー
の混練もしくは混合のような混合段階、次いで温度がスルホニルアジドの分解に
十分である加熱段階(アジドの分解温度に依存して100℃〜225℃)を含む
。特許請求されている方法のための出発ポリプロピレンポリマーは少なくとも2
75,000の分子量を有する。US 3,336,268に記載されているブ
レンドは最高で25パーセントのエチレンプロピレンエラストマーを有する。
【0009】 米国特許第3,631,182号は、ポリオレフィンの架橋のためのアジドホ
ルメートの使用を記載している。米国特許第3341418号は熱可塑性物質(
PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)、PVC(ポリ(塩化ビニル)
)及びそれらとゴム(ポリイソブテン、EPMなど)とのブレンドの架橋のため
のスルホニルアジド及びアジドホルメート化合物の使用を記載している。
【0010】 同様に、カナダ特許第797,917号(NL 6,503,188の系統メ
ンバー(family member))の記載は、ホモポリマーポリエチレン
及びそのポリイソブチレンとのブレンドを改質するための0.001〜0.07
5重量パーセントのポリスルホニルアジドを用いるレオロジー改質を含んでいる
【0011】 エチレン繰り返し単位を含有し、好ましいコモノマー含有率が5〜25モルパ
ーセントであり、好ましくは密度が0.89g/mL未満である弾性ポリマーの
場合に、出発材料において達成されるかあるいは過酸化物のような同じ化学当量
のフリーラジカル発生剤を用いるカップリングにより達成されるであろうより良
い機械的性質、例えば伸び率及び引張強度を有することは望ましいであろう。
【0012】 本発明の実施に従うカップリング剤を用いる反応によりカップリングされたポ
リマーは有利なことに、これらの望ましい性質の少なくとも1つを有し、好まし
くはこれらの性質の望ましい組合わせを有する。
【0013】 本発明は、(1)エチレンならびに炭素数が少なくとも3のアルファオレフィ
ン、ジエン及びそれらの組合わせから選ばれる少なくとも1種のコモノマーを含
む少なくとも1種のエラストマーならびに(2)カップリング量の少なくとも1
種のポリ(スルホニルアジド)を含有する混合物を、少なくともポリ(スルホニ
ルアジド)の分解温度まで、ポリ(スルホニルアジド)の少なくとも80重量パ
ーセントの分解に十分且つ2重量パーセント未満のゲル含有率を有するカップリ
ングされたポリマーを生成するのに十分な時間、加熱することを含むカップリン
グされたポリマーの製造の方法を含む。エラストマーは好ましくはエチレンなら
びに炭素数が少なくとも3のアルファオレフィン及び場合により少なくとも1種
のジエンを含み、好ましくは少なくとも0.850そして最高で0.90g/m
Lの密度を有する。より好ましくは、エラストマーはエチレン/オクテンコポリ
マー又はエチレン/プロピレン/ノルボルネンコポリマーである。好ましくはポ
リマーはメタロセン又は拘束された幾何形状を有する触媒(constrain
ed geometry catalyst)を用いて製造され、より好ましく
は狭い分子量分布を有する。場合により該方法はさらに(b)カップリングされ
たポリマーから製品を二次加工し、(c)二次加工されたカップリングされたポ
リマーを架橋する段階を含むことができる。
【0014】 ポリ(スルホニルアジド)及びエラストマーは好ましくは少なくとも分解温度
且つ150℃より高い温度で反応する。
【0015】 本発明は、(1)エチレンならびに炭素数が少なくとも3のアルファオレフィ
ン、ジエン及びそれらの組合わせから選ばれる少なくとも1種のコモノマーを含
む少なくとも1種のエラストマーならびに(2)カップリング量の少なくとも1
種のポリ(スルホニルアジド)を含有する混合物を、少なくともポリ(スルホニ
ルアジド)の分解温度まで、ポリ(スルホニルアジド)の少なくとも80重量パ
ーセントの分解に十分な時間、加熱することにより生成し、2重量パーセント未
満のゲルを有する反応生成物を含有する組成物を含み;その組成物はDMSによ
り測定される場合に、好ましくは0.1rad/秒の剪断周波数(shear
frequency)における5パーセントより大きい粘度変化により示される
カップリングを有する。
【0016】 本発明はさらに、特に製品が組成物の溶融体から作られる場合に、本発明の組
成物を含有する製品を含む。製品は好ましくはワイア又はケーブルのためのコー
ティング、チューブ、ガスケット、シール、屋根材あるいは繊維である。さらに
本発明は製品の製造のための組成物の使用ならびに本発明の組成物を成形するか
又は異形押出することによる製品の製造の方法を含む。
【0017】 本発明の実施は、狭い及び広い(2モード的(bimodal)を含む)分子
量分布ならびにコモノマー分布を有するコポリマー、例えばエチレンと不飽和基
を有する1種もしくはそれより多いモノマー、好ましくは炭素数が2より多い(
好ましくはC3〜C20)アルファオレフィンとのコポリマー(エチレン−プロ
ピレンコポリマー及びエチレン−オクテンコポリマーのようなポリマー)、場合
により少なくとも2つの二重結合を有する追加のモノマーとのコポリマー、例え
ばEPDMもしくはEODM、すなわちエチレン−プロピレン−ジエンもしくは
エチレン−オクテン−ジエン)、を含む、アジドと反応することができる少なく
とも1つのC−H結合を有するいかなるエラストマーにも適用可能である。
【0018】 炭素数が2より多いアルファオレフィンにはプロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセ
ン、1−ドデセン及び4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン、
5−メチル−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキセンならびにそれらの組合わせが
含まれる。
【0019】 本発明の実施において有用なインターポリマーは、好ましくはジエンもしくは
トリエンである少なくとも2つの二重結合を有するモノマーを含む。適したジエ
ン及びトリエンコモノマーには7−メチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジ
メチル−1,6−オクタジエン、5,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3
,7,11−トリメチル−1,6,10−オクタトリエン、6−メチル−1,5
−ヘプタジエン、1,3−ブタジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタ
ジエン、1,8−ノナジエン、1,9−デカジエン、1,10−ウンデカジエン
、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−5−ジエン(ノルボルナジエン)、テト
ラシクロドデセン又はそれらの混合物、好ましくはブタジエン、ヘキサジエン及
びオクタジエン、最も好ましくは1,4−ヘキサジエン、4−メチル−1,4−
ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタ−2−5−ジエン(ノルボルナジエン)及び5−エ
チリデン−2−ピペリレンノルボルネン(ENB)が含まれる。
【0020】 ポリオレフィンは当該技術分野における技術内の手段により製造される。アル
ファオレフィンモノマー及び場合により他の追加の重合可能なモノマーを当該技
術分野における技術内の条件下で重合させる。そのような条件は、米国特許第4
,076,698号(Anderson et al);第4,950,540
号及びそれらが引用している特許ならびに第3,645,992号(Elsto
n)に開示されているもののようなチーグラー−ナッタ触媒を含む方法ならびに
米国特許第4,937,299号(Ewen et al.)、第5,218,
071号(Tsutsui et al.)、第5,278,272号、第5,
324,800号、第5,084,534号、第5,405,922号、第4,
588,794号、第5,204,419号により例示されているようなメタロ
セン及び他のシングルサイト触媒を用いる方法ならびに続いてもっと詳細に議論
する方法で用いられるような条件を含む。
【0021】 1つの実施態様では、出発材料であるポリオレフィンは好ましくは実質的に線
状のエチレンポリマー(SLEPs)である。実質的に線状のエチレンポリマー
(SLEPs)は長鎖分枝を有する均一なポリマーである。それらは米国特許第
5,272,236号及び第5,278,272号に開示されている。SLEP
sはInsiteTM Process and Catalyst Techn
ologyにより製造されるポリマー、例えばEngageTM SM 8400
、EG 8100及びCL 800を含むDuPont Dow Elasto
mers LLCから商業的に入手可能なEngageTMポリオレフィンエラス
トマー(POEs)として入手できる。SLEPsは、ヨーロッパ特許出願41
6,815−Aに開示されているような、拘束された幾何形状を有する触媒の存
在下におけるエチレン及び1種もしくはそれより多い任意のα−オレフィンコモ
ノマーの溶液、スラリ又は気相、好ましくは溶液相重合を介して製造することが
できる。
【0022】 実質的に線状のエチレン/α−オレフィンポリマーは適した拘束された幾何形
状の触媒、好ましくは1990年7月3日申請の米国特許出願番号:545,4
03;1991年9月12日申請の758,654;1991年9月12日申請
の758,660;及び1991年6月24日申請の720,041に開示され
ているような拘束された幾何形状を有する触媒を用いる連続法により製造される
。米国特許第5,026,798号に記載されているモノシクロペンタジエニル
遷移金属オレフィン重合触媒も、反応条件が下記に規定する通りであれば、本発
明のポリマーの製造において用いるために適している。
【0023】 本明細書で用いるのに適した共触媒には例えばポリマー性もしくはオリゴマー
性アルミノキサン、特にメチルアルミノキサンならびに不活性、適合性、非配位
性イオン生成化合物が含まれるがこれらに限られない。好ましい共触媒は不活性
、非配位性ホウ素化合物である。
【0024】 「連続法」という表現は、反応物が連続的に加えられ、生成物が連続的に取り
出され、大体定常状態(すなわち該方法を行っている間の実質的に一定の反応物
及び生成物の濃度)が達成される方法を意味する。本発明の実質的に線状のエチ
レン/α−オレフィンポリマーの製造のための重合条件は一般に溶液重合法にお
いて有用な条件であるが、本発明の適用はそれに制限されない。スラリ及び気相
重合法も、適切な触媒及び重合条件が用いられれば、有用であると思われる。
【0025】 米国特許第3,914,342号に開示されているもののような多段反応器重
合法も、本発明に従ってレオロジー的に改質されるべき実質的に線状のオレフィ
ンポリマー及びコポリマーの製造において用いることができる。多段反応器は直
列的又は並列的に運転され得、反応器の1つにおいて少なくとも1種の拘束され
た幾何形状を有する触媒が用いられる。
【0026】 「実質的に線状」という用語は、均一なコモノマーの導入に帰せられ得る短い
分枝鎖の他に、エチレンポリマーがさらに、ポリマー主鎖が1000個の炭素当
たり平均で0.01〜3個の長い分枝鎖で置換されているというように、長い分
枝鎖を有するとして特徴付けられることを意味している。本発明で用いるために
好ましい実質的に線状のポリマーは1000個の炭素当たりに0.01個の長い
分枝鎖〜1000個の炭素当たりに1個の長い分枝鎖そしてより好ましくは10
00個の炭素当たりに0.05個の長い分枝鎖〜1000個の炭素当たりに1個
の長い分枝鎖で置換されている。
【0027】 「実質的に線状」という用語と対照的に、「線状」という用語は、ポリマーが
測定可能もしくは実証可能な長い分枝鎖を持たない、すなわちポリマーが平均で
1000個の炭素当たりに0.01個未満の長い分枝鎖で置換されていることを
意味する。
【0028】 エチレン/α−オレフィンインターポリマーの場合、「長鎖分枝」(LCB)
は、ポリマー主鎖中へのα−オレフィンの導入から生ずる短い分枝鎖より長い鎖
長を意味する。それぞれの長い分枝鎖はポリマー主鎖と同じコモノマー分布を有
し、それが結合しているポリマー主鎖と同じくらい長いことがあり得る。
【0029】 本発明で用いられる実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマ
ーにおける長鎖分枝の存在の経験的効果は、その強化されるレオロジー的性質に
現れ、それは本明細書においてガス・イクストルージョン・レオメトリー(GE
R)が0の結果となるか、メルトフロー、I10/I2又は両方が増加することで 定量され、表される。
【0030】 6個の炭素原子までの長さの短鎖分枝の存在はエチレンポリマーにおいて、13 C核磁気共鳴(NMR)分光分析により決定することができ、Randall(
Rev.Macromol.Chem.Phys.,C.29,V.263,p
.285−297)により記載されている方法を用いて定量される。
【0031】 実際問題としては、現在の13C核磁気共鳴分光分析は6炭素原子を越える長い
分枝鎖の長さを区別することができない。しかしながらエチレンポリマー中の長
い分枝鎖の存在する決定するために有用な他の既知の方法がある。2つのそのよ
うな方法は低角レーザー光散乱検出器と組み合わされたゲル透過クロマトグラフ
ィー(GPC−LALLS)及び差動粘度計検出器(differential
viscometer detector)と組み合わされたゲル透過クロマ
トグラフィー(GPC−DC)である。長い分枝鎖の検出のためのこれらの方法
の使用及び基礎となる理論は文献に十分に実証されている。例えばZimm,G
.H.and Stockmayer,W.H.,J.Chem.Phys.,
17,1301(1949)及びRudin,A.,Modern Metho ds of Polymer Characterization ,John
Wiley & Sons,New York(1991)pp.103−11
2を参照されたい。
【0032】 両者ともDow Chemical CompanyのWillem DeG
root及びP.Steve Chumは、St.Louis,Missour
iにおける1994年10月4日のFederation of Analyt
ical Chemistry and Spectroscopy Soci
ety(FACSS)のコンファレンスにおいて、GPC−DVがSLEPsに
おける長い分枝鎖の存在の定量のための有用な方法であることを示すデータを提
出した。特にdeGroot及びChumは、Zimm−Stockmayer
式を用いて測定される均一な実質的に線状のホモポリマー試料中の長い分枝鎖の
量が13C NMRを用いて測定される長い分枝鎖の量と良く相関していることを
見いだした。
【0033】 さらに、deGroot及びChumは、オクテンの存在が溶液中におけるポ
リエチレン試料の流体力学的体積を変えず、そのままで試料中のオクテンのモル
パーセントを知ることにより、オクテンの短い分枝鎖に帰せられ得る分子量増加
を説明できることを見いだした。1−オクテンの短い分枝鎖に帰せられ得る分子
量増加への寄与を解きほぐす(deconvolute)することにより、de
Groot及びChumは、実質的に線状のエチレン/オクテンコポリマー中の
長い分枝鎖の量を定量するためにGPC−DVを用いることができることを示し
た。
【0034】 deGroot及びChumは、GPCにより決定されるLog(Mw)の関 数としてのLog(I2)のプロットが、SLEPsの長鎖分枝の側面(長分枝 の程度ではなくて)が高圧高分枝低密度ポリエチレン(LPDE)のそれと同等
であり、チタン錯体のようなチーグラー−型触媒ならびにハフニウム及びバナジ
ウム錯体のような均一ポリマーの製造に通常用いられる触媒を用いて製造される
エチレンポリマーと明らかに異なることを説明していることも示した。
【0035】 SLEPsはさらに: (a)メルトフロー比、I10/I2≧5.63、 (b)ゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、式 (Mw/Mn)≦(I10/I2)−4.63 により定義される分子量分布、Mw/Mn、 (c)ガス・イクストルージョン・レオメトリーにより決定される4x106ダ イン/cm2より大きいグロス・メルトフラクチャーの開始時における臨界剪断 応力あるいは、線状エチレンポリマーがそれぞれSLEPの10パーセント内の
2、Mw/Mn及び好ましくは密度を有し、SLEP及び線状エチレンポリマー のそれぞれの臨界剪断速度を同じ溶融温度でガス・イクストルージョンレオメー
ターを用いて測定する場合に、SLEPに関する表面メルトフラクチャーの開始
時における臨界剪断速度が線状エチレンポリマーに関する表面メルトフラクチャ
ーの開始時における臨界剪断速度より少なくとも50パーセント大きいようなガ
ス・イクストルージョン・レオロジーそして好ましくは (d)示差走査熱量計、DSCにおける−30〜150Cの単一の融解ピーク を有するとして特徴付けられる。
【0036】 本発明の組成物において用いられる実質的に線状のエチレン/a−オレフィン
ポリマーの場合、I10/I2比は長鎖分枝の程度を示し、すなわちI10/I2比が
高い程ポリマー中の長鎖分枝が多い。一般に実質的に線状のエチレン/α−オレ
フィンポリマーのI10/I2比は少なくとも5.63、好ましくは少なくとも7 、特に少なくとも8もしくはそれより高くそして25のように高い。
【0037】 本明細書において有用な実質的に線状のオレフィンポリマーの場合のメルトイ
ンデックスは好ましくは10分当たり少なくとも0.1グラム(g/10分)、
より好ましくは少なくとも0.5g/10分そして特に少なくとも1g/10分
から最高で好ましくは100g/10分、より好ましくは最高で50g/10分
そして特に最高で20g/10分である。
【0038】 メルトフラクチャーに関する臨界剪断速度及び臨界剪断応力ならびに他のレオ
ロジー的性質、例えばレオロジカル・プロセシッング・インデックス(PI)の
決定は、ガス・イクストルージョン・レオメーター(GER)を用いて行われる
。ガス・イクストルージョン・レオメーターはM.Shida,R.N.Shr
off及びL.V.CancioによりPolymer Engineerin g Science ,Vol.17,No.11,p.770(1977)にお
いて及びVan Nostrand Reinhold Co.(1982)出
版のJohn DealyによるRheometers for Molten Plastics のpp.97−99に記載されている。GER実験は一般に
190Cの温度において、250〜5500psigの窒素圧下に、180oの 入口角を有する0.0754mmの直径及び20:1のL/Dのダイを用いて行
われる。本明細書に記載するSLEPsの場合、PIは2.15x106ダイン /cm2の見掛けの剪断応力でGERにより測定される材料の見掛けの粘度(キ ロポアズにおける)である。本発明で用いるためのSLEPsはエチレンインタ
ーポリマーを含み、0.01キロポアズ〜50キロポアズ、好ましくは15キロ
ポアズもしくはそれ未満の範囲内のPIを有する。本明細書で用いられるSLE
Psは、それぞれSLEPsから10パーセント内(within ten p
ercent of)のI2、Mw/Mn及び密度を有する線状エチレンポリマー (チーグラー重合ポリマー又はElstonにより米国特許第3,645,99
2号に記載されているような線状の均一に分枝したポリマーのいずれか)のPI
の70パーセント未満かそれに等しいPIを有する。
【0039】 SLEPsのレオロジー的挙動をDow Rheology Index(D
RI)により特徴化することもでき、それはポリマーの「長鎖分枝の結果として
の標準化された緩和時間」を表している。(S.Lai and G.W.Kn
ight ANTEC ’93 Proceedings,INSITETM
echnology Polyolefins(SLEP)−New Rule
s in the Structure/Rheology Relation
ship of Ethylene α−Olefin Copolymers
,New Orleans,La.,May 1993を参照されたい。)DR
I値は測定可能な長鎖分枝を有していないポリマー(例えばMitsui Pe
trochemical Industriesから入手可能なTafmerTM 製品及びExxon Chemial Companyから入手可能なExac
TM製品)の場合の0から15の範囲であり、メルトインデックスと無関係であ
る。一般に、低圧ないし中圧エチレンポリマー(特に比較的低密度において)の
場合、DRIは溶融弾性及び高剪断流動性に対し、メルトフロー比を用いて試み
られるその相関関係より向上した相関関係を与える。本発明で有用なSLEPs
の場合、DRIは好ましくは少なくとも0.1そして特に少なくとも0.5であ
り、最も特別には少なくとも0.8である。DRIは式: DRI=(3652879*τ0 1.00649/η0−1)/10 から算出することができ、ここでτ0は材料の特性緩和時間(characte ristic relaxation time)であり、η0は材料のゼロ剪 断粘度である。τ0及びη0の両方はCrossの式、すなわち η/η0=1/(1+(γ・τ01-n) への「ベスト・フィット」値であり、式中、nは材料のべき乗則指数であり、η
及びγはそれぞれ測定される粘度及び剪断速度である。粘度及び剪断速度データ
のベースライン決定は、190Cにおける0.1〜100ラジアン/秒の動的掃
引モード(dynamic sweep mode)下の流動測定的機械的分光
測定器(Rheometric Mechanical Spectromet
er)(RMS−800)ならびに190Cで0.0754mmの直径及び20
:1のL/Dのダイを用い、0.086〜0.43MPaの剪断応力に相当する
1,000psi〜5,000psi(6.89〜34.5MPa)のイクスト
ルージョン圧におけるガス・イクストルージョン・レオメーター(GER)を用
いて得られる。特別な材料の決定を、メルトインデックスの変動に適応するため
に必要な時には140〜190Cで行うことができる。
【0040】 見掛けの剪断応力対見掛けの剪断速度のプロットをエチレンポリマーのメルト
フラクチャー現象の同定及び臨界剪断速度及び臨界剪断応力の定量に用いること
ができる。Journal of Rheology,30(2),337−3
57,1986におけるRamamurthyに従うと、ある臨界流量より上で
は、観察される押出物の不規則性を広くは表面メルトフラクチャー及びグロス・
メルトフラクチャーという2つの主な型に分類できる。
【0041】 表面メルトフラクチャーは明らかに定常流条件下で起こり、詳細には鏡面光沢
の喪失から「シャークスキン」のもっとひどい状態までの範囲である。本明細書
では、上記のGERを用いて決定される場合、表面メルトフラクチャーの開始(
OSMF)は押出物の光沢の喪失として定義される。押出物の光沢の喪失は、押
出物の表面粗さを40倍の倍率により初めて検出できるという点である。SLE
Psの場合の表面メルトフラクチャーの開始時における臨界剪断速度は、本質的
に同じI2及びMw/Mnを有する線状エチレンポリマーの表面メルトフラクチャ ーの開始時における臨界剪断速度より少なくとも50パーセント大きい。
【0042】 グロス・メルトフラクチャーは非定常押出流条件において起こり、詳細には規
則的な歪(交互の粗い部分と滑らかな部分、螺旋状など)からランダムな歪まで
の範囲である。フィルム、コーティング及び成形品の性能を最大にするという商
業的許容性のためには、表面欠陥は、もしなくはないとしても、最小であるべき
である。本発明で用いられるSLEPs、特に>0.910g/ccの密度を有
するものの場合のグロス・メルトフラクチャーの開始時における臨界剪断応力は
4x106ダイン/cm2より大きい。表面メルトフラクチャーの開始(OSMF
)及びグロス・メルトフラクチャーの開始(OGMF)の時における臨界剪断速
度は、本明細書において、GERにより押出される押出物の表面粗さ及び形状(
configulation)の変化に基づいて用いられるであろう。
【0043】 本発明で用いられるSLEPsは単一のDSC融解ピークによっても特徴付け
られる。単一の融解ピークはインジウム及び脱イオン水を用いて標準化された示
差走査熱量計を用いて決定される。方法は3〜7mgの試料サイズ、180℃ま
での「第1加熱」及びその4分間の保持、10℃/分における−30℃までの冷
却及びその3分間の保持ならびに「第2加熱」のための10℃/分における14
0℃までの加熱を含む。単一の融解ピークは「第2加熱」の熱の流れ対温度の曲
線から取られる。ポリマーの合計融解熱は曲線下の面積から算出される。
【0044】 0.875g/cc〜0.910g/ccの密度を有するポリマーの場合、単
一の融解ピークは、装置の感度に依存して、低融解側において「肩」又は「こぶ
(hump)」を示し得、それはポリマーの合計融解熱の12パーセント未満、
典型的には9パーセント未満そしてさらに典型的には6パーセント未満を構成す
る。そのような人工現象(artifact)はExactTM樹脂のような他の
均一に分枝したポリマーの場合も観察され得、人工現象の融解領域を通じて単調
に変化する単一の融解ピークの傾きに基づいて識別される。そのような人工現象
は、単一の融解ピークの融点の34℃以内、典型的には27℃以内そしてさらに
典型的には20℃以内で起こる。人工現象に帰せられ得る融解熱は、熱の流れ対
温度の曲線下のそれに関連する面積を特異的に積分することにより別に決定する
ことができる。
【0045】 エチレンα−オレフィンポリマーの分子量分布は、示差屈折計及び混合多孔度
の3つのカラムが備えられたWatersの150C高温クロマトグラフィー装
置上におけるゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により測定される。カラム
はPolymer Laboratoriesから供給され、通常は103、1 04、105及び106Å(10-4、10-3、10-2及び10-1mm)の孔径で充 填されている。溶媒は1,2,4−トリクロロベンゼンであり、それから試料の
約0.3重量パーセントの溶液が注入のために調製される。流量は約1.0ミリ
リットル/分であり、装置運転温度は約140℃であり、注入量は約100マイ
クロリットルである。
【0046】 ポリマー主鎖に関する分子量の決定は、狭い分子量分布のポリスチレン標準(
Polymer Laboratoriesから)をその溶離容積と結び付けて
用いて推論される。対応するポリエチレンの分子量は、ポリエチレン及びポリス
チレンのために適したMark−Houwink係数(Williamd an
d WardによりJournal of Polymer Science
Polymer Letters,Vol.6,p.621,1968に記載さ
れているような)を用い、以下の式を誘導することにより決定される: Mpolyethylene=a*(Mpolystyleneb この式において、a=0.4316であり、b=1.0である。重量平均分子
量、Mwは次式:Mj=(Σwi(Mi j))jに従って通常の方法で算出され;ここ
でwiは画分iにおいてGPCカラムから溶離する分子量Miを有する分子の重量
分率であり、Mwを算出する場合はj=1であり、Mnを算出する場合はj=−1
である。
【0047】 本発明で用いるための線状もしくは実質的に線状のエチレンポリマーの密度(
ASTM D−792に従って測定される)は一般に0.90g/cm3未満で ある。密度は好ましくは少なくとも0.85g/cm3そして好ましくは最高で 0.90g/cm3、より好ましくは最高で0.88g/cm3である。最も好ま
しい密度は主に、例えば得られる成形品において望まれる弾性率又は柔軟性によ
り決定される。密度は有利には本発明に従うレオロジー改質の間、実質的に一定
のままである。
【0048】 本発明のための出発材料として最も好ましいポリマーは狭いMWD(すなわち
3.5未満、最も好ましくは2.5未満のMw/Mn)を有するエチレンコポリマ
ーである。これらは少なくとも1種のC3〜C20オレフィンコモノマーを用い
て製造することができる。コポリマーのために最も好ましいのはC3〜C10で
ある。ASTM 5017により決定される3〜30モルパーセントのコモノマ
ーを有するポリマーが出発材料において好ましい。出発材料の好ましいメルトイ
ンデックスは少なくとも0.2、好ましくは最高で20g/20分であるかある
いはそれは9分の回転時間、38.1mmの直径のローター、0.2rad/秒
のローター速度を用いて好ましくは少なくとも5、より好ましくは最高で50ム
ーニーのムーニー粘度を有する(ASTM D 1646−92により25℃で
測定)。この範囲内の商業的に入手可能なポリマーには、DuPont−Dow
Elastmersから商業的に入手可能なNORDEL及びENGAGEポ
リオレフィンエラストマーならびにExxon Chemicalsから商業的
に入手可能なVISTALONエラストマーが含まれる。エラストマーとしての
用途の場合、好ましいコモノマー含有率は20〜40重量パーセントである。最
も好ましいターポリマーはDuPont−Dow Elastomersから商
業的に入手可能なNORDELエチレン/プロピレン/ジエンポリマーのような
EPDMである。
【0049】 メルトインデックスはASTM D−1238条件、190℃/2.16kg
(正式には条件Eとして既知)に従って測定される。
【0050】 レオロジー改質又はカップリングの目的のために、ポリマーをC−H結合中へ
の挿入反応の可能な多官能基性化合物と反応させる。そのような多官能基性化合
物は少なくとも2つ、好ましくは2つのC−H挿入反応の可能な官能基を有する
。当該技術分野における熟練者はC−H挿入反応及びそのような反応の可能な官
能基を良く知っている。例えばMathur,N.C.;Snow,M.S.;
Young,K.M.,and Pincock,J.A.;Tetrahed ron ,(1985),41(8),pages 1509−1516に挙げら
れているようなジアゾ化合物から生成するカルベン類ならびにAbramovi
tch,R.A.;Chellathurai,T.;Holcomb,W.D
.;McMaster,I.T.;and Vanderpool,D.P.; J.Org.Chem. ,(1977),42(17),2920−6及びAb
ramovitch,R.A.,Knaus,G.N.,J.Org.Chem ,(1975),40(7),883−9に挙げられているようなアジドから
生成するナイトレン類。
【0051】 反応条件下でC−H挿入の可能な少なくとも2つの官能基を有する化合物は本
明細書においてカップリング剤と呼ばれる。そのようなカップリング剤にはアル
キル及びアリールアジド(R−N3)、アシルアジド(R−C(O)N3)、アジ
ドホルメート(R−O−C(O)−N3)、ホスホリルアジド((RO)2−(P
O)−N3)、ホスフィニックアジド(R2−P(O)−N3)及びシリルアジド (R3−Si−N3)が含まれる。
【0052】 C−H結合中への挿入の可能な多官能基性化合物にはポリ(スルホニルアジド
)も含まれる。ポリ(スルホニルアジド)はポリオレフィンと反応性の少なくと
も2つのスルホニルアジド基(−SO23)を有するいずれの化合物でもある。
好ましくはポリ(スルホニルアジド)は構造X−R−Xを有し、ここで各XはS
23であり、Rは好ましくはスルホニルアジド基を十分に隔ててポリオレフィ
ンとスルホニルアジドの間の容易な反応を許すのに十分な炭素、酸素もしくはケ
イ素、好ましくは炭素原子、より好ましくは少なくとも1個、もっと好ましくは
少なくとも2個、最も好ましくは少なくとも3個の炭素、酸素もしくはケイ素、
好ましくは炭素原子を官能基の間に有する非置換もしくは不活性的に置換された
ヒドロカルビル、ヒドロカルビルエーテル又はケイ素−含有基を示す。Rの長さ
に厳しい制限はないが、各Rは有利には少なくとも1つの炭素もしくはケイ素原
子をX(X’s)の間に有し、そして好ましくは50未満、より好ましくは30
未満、最も好ましくは20未満の炭素、酸素もしくはケイ素原子を有する。これ
らの制限内で、熱安定性及び衝撃安定性を含む理由から、より大きい方がより良
い。Rが直鎖状アルキル炭化水素である場合、ナイトレンが曲がって戻り、それ
自身と反応する傾向を減少させるために、スルホニルアジド基の間にある炭素原
子は好ましくは4個未満である。ケイ素含有基にはシラン及びシロキサン、好ま
しくはシロキサンが含まれる。不活性的に置換されたという用語は、所望の反応
もしくは得られるカップリングされたポリマーの所望の性質を望ましくなく妨げ
ない原子もしくは基による置換を言う。そのような基にはフッ素、脂肪族もしく
は芳香族エーテル、シロキサンならびに2つより多いポリオレフィン鎖を結合さ
せるべき場合はスルホニルアジド基が含まれる。適した構造はRを、アリール、
アルキル、アリールアルカリール、アリールアルキルシラン、シロキサン又は複
素環式基ならびに上記の通りに不活性であり、スルホニルアジド基を隔てる他の
基として含む。より好ましくはRは少なくとも1つのアリール基をスルホニル基
の間に含み、最も好ましくは少なくとも2つのアリール基を含む(Rが4,4’
ジフェニルエーテル又は4,4’−ビフェニルである場合のように)。Rが1つ
のアリール基である場合、該基はナフチレンビス(スルホニルアジド)の場合の
ように1つより多い環を有するのが好ましい。ポリ(スルホニル)アジドには1
,5−ペンタンビス(スルホニルアジド)、1,8−オクタンビス(スルホニル
アジド)、1,10−デカンビス(スルホニルアジド)、1,10−オクタデカ
ンビス(スルホニルアジド)、1−オクチル−2,4,6−ベンゼントリス(ス
ルホニルアジド)、4,4’−ジフェニルエーテルビス(スルホニルアジド)、
1,6−ビス(4’−スルホンアジドフェニル)ヘキサン、2,7−ナフタレン
ビス(スルホニルアジド)ならびに分子当たり平均で1〜8個の塩素原子及び2
〜5のスルホニルアジド基を含有する塩素化脂肪族炭化水素の混合スルホニルア
ジドのような化合物ならびにそれらの混合物が含まれる。好ましいポリ(スルホ
ニルアジド)にはオキシ−ビス(4−スルホニルアジドベンゼン)、2,7−ナ
フタレンビス(スルホニルアジド)、4,4’−ビス(スルホニルアジド)ビフ
ェニル、4,4’−ジフェニルエーテルビス(スルホニルアジド)及びビス(4
−スルホニルアジドフェニル)メタン及びそれらの混合物が含まれる。
【0053】 スルホニルアジドはナトリウムアジドと対応する塩化スルホニルの反応により
簡単に製造されるが、種々の試薬(亜硝酸、四酸化二窒素、テトラフルオロ硼酸
ニトロソニウム)を用いるスルホニルヒドラジンの酸化が用いられてきた。
【0054】 C−H結合中への挿入の可能な多官能性化合物には、アルキル及びアリールヒ
ドラゾンの塩及びジアゾ化合物のようなカルベン−生成化合物ならびにアルキル
及びアリールアジド(R−N3)、アシルアジド(R−C(O)N3)、アジドホ
ルメート(R−O−C(O)−N3)、スルホニルアジド(R−SO2−N3)、 ホスホリルアジド((RO)2−(PO)−N3)、ホスフィニックアジド(R2 −P(O)−N3)及びシリルアジド(R3−Si−N3)のようなナイトレン− 生成化合物も含まれる。本発明のカップリング剤のいくつかはより豊富な炭素−
水素挿入生成物を生成するその傾向の故に好ましい。ヒドラゾンの塩、ジアゾ化
合物、アジドホルメート、スルホニルアジド、ホスホリルアジド及びシリルアジ
ドのような化合物は、それらが安定な一重項状態電子生成物(カルベン及びナイ
トレン)を生成し、それが実質的に1)アシルアジド及びホスフィニックアジド
の場合にそうであるようなCurtius−型転位などの機構を介する転位ある
いは2)アルキル及びアリールアジドの場合にそうであるような優先的に水素原
子引抜き反応を行う三重項状態電子配置への急速な転換ではなくて、有効な炭素
−水素挿入反応を行う故に好ましい。又、種々の種類のカップリング剤が活性カ
ルベン又はナイトレン生成物に転換される温度における差の理由での、好ましい
カップリング剤の中からの選択が簡単に可能である。例えば、カルベンはジアゾ
化合物から100℃未満の温度で有効に生成するが、ヒドラゾンの塩、アジドホ
ルメート及びスルホニルアジド化合物は100℃より高温、最高で200℃の温
度において都合の良い速度で反応することが当該技術分野における熟練者にわか
るであろう。(都合の良い速度とは、化合物が、適切な混合及び配合を可能にし
てカップリング剤が適切に分散され、最終生成物中の実質的に所望の位置に位置
している最終生成物を生ずるのに十分にゆっくりと反応しながら、商業的なプロ
セッシングを可能にするのに十分に速い速度で反応することを意味している。そ
のような位置及び分散は最終生成物の所望の性質に依存して生成物毎に異なり得
る)。ホスホリルアジドは180℃より高温から最高で300℃の温度で反応さ
せることができるが、シリルアジドは優先的に250℃〜400℃の温度で反応
する。
【0055】 本明細書において「カップリングする」とも言われるレオロジーの改質のため
に、ポリ(スルホニルアジド)はレオロジー改質量、すなわちポリマーの低剪断
粘度(0.1rad/秒における)を出発材料のポリマーと比較して好ましくは
少なくとも5パーセント向上させるのに有効な量であるが架橋量未満、すなわち
ASTM D2765−方法Aにより測定される少なくとも10重量パーセント
のゲルを生ずるのに十分な量未満で用いられる。当該技術分野における熟練者に
は低剪断粘度を増加させ且つ生成するゲルが10重量%未満であるのに十分なア
ジドの量が、用いられるアジドの分子量及びポリマーに依存するであろうことが
わかるであろうが、該量は、ポリ(スルホニルアジド)が200〜2000の分
子量を有する場合、ポリマーの合計重量に基づいて好ましくは5パーセント未満
、より好ましくは2パーセント未満、最も好ましくは1重量パーセント未満のポ
リ(スルホニルアジド)である。測定可能なレオロジー改質を達成するために、
ポリ(スルホニルアジド)の量は合計ポリマーに基づいて好ましくは少なくとも
0.01重量パーセント、より好ましくは少なくとも0.05重量パーセント、
最も好ましくは少なくとも0.10重量パーセントである。
【0056】 レオロジー改質のために、スルホニルアジドをポリマーと混合し、少なくとも
スルホニルアジドの分解温度まで加熱する。アジドの分解温度とは、示差走査熱
量計(DSC)により決定される、プロセスにおいてアジドがスルホニルナイト
レンに転換され、窒素及び熱を脱離させる温度を意味する。ポリ(スルホニルア
ジド)はDSC(10℃/分で走査)において130℃の温度で(本発明の実施
において用いるのに都合が良い)速度論的に有意な速度で反応し始め、160℃
でほとんど完全に反応する。ARC(2℃/時で走査)は分解の開始が100℃
であることを示している。反応の程度は時間と温度の関数である。本発明の実施
で用いられるアジドの量が少ない場合、アジドが本質的に完全に反応するまで最
適の性質に達しない。本発明の実施に用いるための温度はポリマー出発材料の軟
化もしくは融解温度によっても決定される。これらの理由から、温度は有利には
90℃より高く、好ましくは120℃より高く、より好ましくは150℃より高
く、最も好ましくは180℃より高い。
【0057】 所望の分解温度における好ましい時間は、ポリマーマトリックスの望ましくな
い熱分解なしでカップリング剤とポリマーの反応を生ずるのに十分な時間である
。DSCにより決定されるカップリング剤の半減期、すなわち試薬の半分があら
かじめ選択された温度で反応するのに必要な時間に換算した好ましい反応時間は
、カップリング剤の半減期の5倍である。例えばビス(スルホニルアジド)の場
合、反応時間は好ましくは200℃において少なくとも4分である。
【0058】 ポリマーとカップリング剤の混合は当該技術分野における技術内のいかなる手
段によっても簡単に行われる。所望の分布は何のレオロジー的性質が改質される
べきかに依存して多くの場合において異なる。ホモポリマーの場合、好ましくは
ポリマー溶融体中におけるアジドの溶解性を達成し、可能な限り均一な分散を有
するのが望ましい。ブレンドの場合、ポリマーマトリックスの1つもしくはそれ
より多くにおいて低い溶解性を有し、アジドがある又は他の相中に優先的にある
いは2相間の界面領域に主に存在するのが望ましい。
【0059】 好ましい方法は(a)カップリング剤をポリマーとドライブレンドし、好まし
くは実質的に均一な混合物を形成し、この混合物を溶融加工装置、例えば溶融押
出機に加えて少なくともカップリング剤の分解温度である温度でカップリング反
応を行わせる方法か;(b)カップリング剤を例えばそのための溶媒に溶解され
た液体形態又は液体中のカップリング剤のスラリーとして、例えば注入により、
ポリマー、好ましくは軟化、溶融又は融解ポリマー、しかし別の場合は溶液中又
は分散液中の粒子状のポリマーを含む装置、より好ましくは溶融加工装置中に導
入する方法か;(c)第1の量の第1のポリマーとカップリング剤の第1の混合
物を、有利にはカップリング剤の分解温度未満の温度で、好ましくは溶融配合に
より形成し、次いで第1の混合物と第2の量の第2のポリマーとの第2の混合物
を形成する(例えば少なくとも1種のポリマー及び場合により他の添加剤と混合
されたカップリング剤の濃厚液を第2のポリマーもしくは場合により他の添加剤
とのその組合わせ中に簡便に混合し、第2のポリマーを改質する)方法か;(d
)好ましくは固体形態、より好ましくは微粉砕された例えば粉末の少なくとも1
種のカップリング剤を、例えば押出機を例とする溶融加工装置中の軟化もしくは
溶融ポリマー中に直接供給する方法か;あるいはそれらの組合わせの少なくとも
1つを含む。方法(a)から(d)の中で、方法(b)及び(c)が好ましく、
(c)が最も好ましい。例えば方法(c)を簡便に用い、有利にはカップリング
剤の分解温度未満の温度で、比較的低い融解温度を有する第1のポリマー組成物
との濃厚液を形成し、濃厚液をもっと高い融解温度を有する第2のポリマー組成
物中に溶融配合してカップリング反応を完了させる。温度が蒸発又は分解による
カップリング剤の損失を生ずるのに十分に高くてポリマーとの反応に導かないか
又は他の条件がその効果を生ずる場合に、濃厚液は特に好ましい。別の場合、第
1のポリマーとカップリング剤の配合の間にいくらかのカップリングが起こるが
、カップリング剤のいくらかは濃厚液が第2のポリマー組成物中に配合されるま
で未反応のままである。各ポリマー又はポリマー組成物は少なくとも1種のホモ
ポリマー、コポリマー、ターポリマー又はインターポリマーを含み、場合により
当該技術分野における技術内の添加剤を含む。カップリング剤を乾燥形態で加え
る場合、試薬及び軟化もしくは溶融状態のポリマーをカップリング剤の分解温度
未満で混合し、次いで得られる混合物を少なくともカップリング剤の分解温度に
等しい温度に加熱するのが好ましい。
【0060】 「溶融加工」という用語は、押出、ペレット化、成形、熱成形、インフレーシ
ョン、ポリマー溶融形態における配合、繊維紡糸のようなポリマーが軟化もしく
は溶融しているいかなる方法をも意味するために用いられる。
【0061】 ポリオレフィン及びカップリング剤は、それらの所望の反応を生ずるいずれか
の方法によって、好ましくは不均一な量の局部反応を避けるために反応前の十分
な混合を可能にする条件下でカップリング剤をポリマーと混合することにより適
切に合わされ、次いで得られる混合物が反応のために十分な熱に供される。好ま
しくは、鎖カップリングが起こる条件に暴露される前に、実質的に均一なカップ
リング剤とポリマーの混合物が形成される。実質的に均一な混合物とは、ポリマ
ー中におけるカップリング剤の分布が十分に均一であることが、ポリマーが本発
明の実施に従う処理の後に、カップリング剤で処理されずに同じ剪断及び熱履歴
に供された同じポリマーの溶融粘度と比較して、低い角周波数(例えば0.1r
ad/秒)においてより高いかあるいは比較的高い角周波数(例えば100ra
d/秒)においてより低い溶融粘度を有することにより証明されるようなもので
ある。かくして本発明の実施において、カップリング剤の分解は、好ましくはカ
ップリング剤とポリマーの実質的に均一な混合物を生ずるのに十分な混合の後に
起こる。この混合は好ましくは溶融もしくは融解状態のポリマーを用いて、すな
わち結晶融解温度より高い温度であるいは固形の塊(solid mass)又
は粒子状形態ではなくて溶解したもしくは微細に分散された状態で達成される。
表面における局部的濃縮(localized concentrations
)ではなくて均一性を保証するために、溶融もしくは融解形態がより好ましい。
【0062】 いずれの装置も適切に用いられ、好ましくは同じ装置において十分な混合と温
度制御を与える装置が用いられるが、有利には押出機又はブラベンダーブレンダ
ーなどの静止ポリマー混合装置(static polymer mixing
devise)のような装置で本発明は実施される。押出機という用語はその
最も広い意味として用いられ、ペレットを押出す装置又はペレット製造機のよう
な装置を含む。便宜的に、ポリマーの製造とその使用の間に溶融押出段階がある
場合、本発明の方法の少なくとも1段階を溶融押出段階に行う。反応を溶媒もし
くは他の媒体中で行うことは本発明の範囲内であるが、溶媒もしくは他の媒体の
除去のための後の段階を避けるために、反応は凝集相(bulk phase)
におけるのが好ましい。この目的で、結晶融解温度より高い温度のポリマーが均
一な混合のため及び反応温度(スルホニルアジドの分解温度)に達せしめるため
に有利である。
【0063】 好ましい実施態様では、本発明の方法を1つの容器で行い、すなわちカップリ
ング剤とポリマーの混合をカップリング剤の分解温度への加熱と同じ容器内で行
う。容器は好ましくは二軸スクリュー押出機であるが、一軸スクリュー押出機又
はバッチミキサーも有利である。反応容器は、より好ましくはその中を反応混合
物が通過する異なる温度の少なくとも2つの区域を有し、第1の区域は有利には
少なくともポリマーの結晶融解温度又は軟化温度且つ好ましくはカップリング剤
の分解温度未満である温度にあり、第2の区域はカップリング剤の分解のために
十分な温度にある。第1の区域は好ましくはポリマーを軟化させ、それが分配的
混合を介してカップリング剤と合わされ、実質的に均一な混合物となるのを可能
にするのに十分に高い温度にある。
【0064】 カップリング剤分解温度より高い軟化点(好ましくは200℃より高い)を有
するポリマーの場合そして特にもっと低融点のポリマーの導入(濃厚液中におけ
るような)が望ましくない場合、カップリング剤の導入のための好ましい実施態
様は、溶液もしくは混合物中のカップリング剤をポリマー中に溶液配合してポリ
マーの膨潤(カップリング剤の少なくともいくらかを吸収もしくは吸着)を可能
にし、次いで溶媒を蒸発させることである。蒸発の後、得られる混合物を押出す
。溶媒は好ましくはカップリング剤のための溶媒そしてより好ましくはポリマー
がポリカーボネートの場合のように可溶性である場合にはポリマーのための溶媒
でもある。そのような溶媒には極性溶媒、例えばアセトン、THF(テトラヒド
ロフラン)及び塩素化炭化水素、例えばメチレンクロリドが含まれる。別の場合
、カップリング剤が十分に混和性であり、カップリング剤をポリマー中で分散さ
せる鉱油のような他の非−極性化合物が用いられる。
【0065】 再−押出という余分の段階及びその結果としてのコストを避けるため及びカッ
プリング剤が十分にポリマー中に配合されるのを保証するために、別の好ましい
実施態様において、カップリング剤をポリマープロセッシングプラントの後−反
応器領域(post−reactor area)に加えるのが好ましい。例え
ばポリエチレンの製造のスラリ法において、カップリング剤を粉末又は液体形態
で、デカンテーションによる溶媒の除去の後且つ乾燥及び圧縮(densifi
cation)押出法の前に、粉末化ポリエチレンに加える。別の実施態様にお
いて、ポリマーが気相法で製造される場合、カップリング剤を好ましくは粉末も
しくは液体形態で、圧縮押出の前に粉末化ポリエチレンに加える。別の実施態様
において、ポリマーが溶液法で製造される場合、カップリング剤を好ましくは圧
縮押出法の前にポリマー溶液に加える。
【0066】 エラストマーをレオロジー改質するための本発明の方法の実施は、レオロジー
改質された又は鎖カップリングされたエラストマー、すなわち異なるポリマー鎖
間にスルホンアミド、アミン、アルキル−置換もしくはアリール−置換カルボキ
シアミド、アルキル−置換もしくはアリール−置換ホスホルアミド、アルキル−
置換もしくはアリール−置換メチレンカップリングを有するポリマーを与える。
得られるエラストマーは有利なことに、ポリマー主鎖への長いポリマー鎖のカッ
プリングの故に最初のポリマーより高い低剪断粘度を示す。広い分子量分布のポ
リマー(3.5及びそれより高い多分散性(P.D.))及びキシレン抽出によ
り決定される2パーセント未満のゲル量は、キシレン抽出により決定される2パ
ーセント未満のゲルを有する狭いMWDのポリマー(P.D.=2.0)におい
て注目される劇的な効果より少ない向上を示す。
【0067】 レオロジー改質は、制御されたレオロジー的性質、特定的には上昇した低剪断
粘度により証明される向上した溶融強度、より優れた油保持能、向上した引掻及
び表面摩耗抵抗性(mar resistance)、向上した粘着性、向上し
たグリーン強度(溶融体)、下記に記載するtanデルタ、それぞれ0.1ra
d/秒及び100rad/秒における弾性粘度により測定される射出成形、フィ
ルム押出(インフレーション及びキャスト)、カレンダ加工、繊維製造、異形押
出、発泡ならびにワイア及びケーブル絶縁のような高剪断及び高伸長性(hig
h extensional)プロセスにおけるより高い配向性(orient
ation)を有するポリマーに導く。DMSにより測定される非改質ポリマー
より高い低剪断粘度という向上した性質を有する分散液を調製するためにこの方
法を用いることができるとも思われる。
【0068】 レオロジー改質されたエラストマーは、非改質ポリマーより高い低剪断粘度及
び高剪断粘度の維持の故に、高剪断粘度により示される加工性のために大きな吹
込成形品として、低剪断粘度により測定される安定な気泡構造のために発泡体と
して、低剪断粘度により測定されるより良いバブル安定性のために弾性フィルム
として、高剪断粘度により測定されるより良い紡糸性のために弾性繊維として、
低剪断粘度により測定されるワイア上のポリマーの垂れもしくは変形を避けるた
めのグリーン強度のためにケーブル及びワイア絶縁物として有用であり、それら
は本発明の側面である。
【0069】 本発明の実施に従ってレオロジー改質されたエラストマーは、低剪断速度(0
.1rad/秒)における好ましくは少なくとも5パーセントという粘度の上昇
、熱処理の間の変形を避けるため(例えば熱成形の間の垂れを避けるため)又は
吹込成形の間のバブル強度を達成するために十分に高い溶融強度ならびに成形及
び押出を容易にするのに十分に低い高剪断速度粘度の故に、対応する非改質ポリ
マー出発材料よりこれらの用途のために優れている。これらのレオロジー的属性
は、高い溶融粘度又はそれらの組合わせの故に、非改質出発材料より速く高速で
射出成形用金型を充填すること、好ましくはフリーラジカルを発生するカップリ
ング剤を用いるカップリングもしくはレオロジー改質の使用において達成される
より高い引張強度、断熱性、圧縮永久歪を有するより低い密度の独立気泡の形成
に示されるように、気泡の硬化(setup)(安定な気泡構造)を可能にする
。有利なことに、出発材料の靭性及び引張強さは保持される。
【0070】 本発明の実施により得られるポリマーはCA 797,917に示されている
ような先行技術の方法の実施から得られるものと異なる。本発明のポリマーは熱
成形及び大きな部品の吹込成形において、非改質ポリマーの対応品より向上した
溶融弾性、すなわちDMSにより測定される、より高いtanデルタ、より良い
延伸性(drawability)、すなわち溶融張力により測定される、より
高い溶融強度を示す。
【0071】 本明細書で開示する組成物から有用な二次加工された製品又は部品を作るため
に用いることができる多くの型の成形操作があり、それには種々の射出成形法(
例えばModern Plastics Encyclopedia/89,M
id October 1988 Issue,Volume 65,Numb
er 11,pp.264−268,“Introduction to In
jection Molding”及びpp.270−271,“Inject
ion Molding Thermoplastics”に記載されている方
法)及び吹込成形法(例えばModern Plastics Encyclo pedia/89 ,Mid October 1988 Issue,Volu
me 65,Number 11,pp.217−218,“Extrusio
n−Blow Molding”に記載されている方法)、異形押出、カレンダ
加工、引抜成形(pultrusion)が含まれる。
【0072】 本発明のレオロジー−改質されたエチレンポリマー、その製造法及びその製造
のための中間体は自動車の分野、工業用品(industrial goods
)、建築物及び建造物、電気製品(例えばワイア及びケーブルコーティング/絶
縁)ならびにタイヤ製品において有用である。二次加工された製品のいくつかに
は自動車ホース、チューブ及びシート(例えば計器パネル、自動車ドア及びシー
トのための表皮(skins))、単層の屋根材ならびにワイア及びケーブルの
電圧絶縁物及びジャケットが含まれる。熱硬化性エラストマー用途の場合、従来
エラストマーは最初に部品に二次加工され、次いで得られる部品が架橋された。
本発明の実施は強化された溶融強度を樹脂に与え、有利なことに、低い溶融強度
のための重大な変形を実質的に起こさずにそれを部品に成形もしくは二次加工す
ることができる。例えばワイア及びケーブルの用途において、強化された溶融強
度のポリマーは、ケーブルの周囲の厚さの変動を結果的に伴うコーティングの垂
れなくしてワイアをより有効にコーティングすることを可能にする。向上した溶
融強度の効果は異形押出にも適用可能であり、異形押出ではチューブのための均
一な直径又はガスケット及びシールのための均一な厚さに成形するために強化さ
れた溶融強度が有利である。
【0073】 弾性フィルム及びフィルム構造体は本発明から特に利益を得、通常のインフレ
ートフィルム二次加工法あるいはテンター(tenter frames)又は
ダブルバブル(double bubble)法のような他の二軸延伸法を用い
て製造することができる。通常のインフレーション法は例えばThe Ency clopedia of Chemical Technology ,Kirk
−Othmer,Third Edition,John Wiley & S
ons,New York,1981,vol.16,pp.416−417及
びVol.18,pp.151−192に記載されている。米国特許第3,45
6,044号(Pahlke)におけるような「ダブルバブル」法ならびに米国
特許第4,352,849号(Mueller)、米国特許第4,597,92
0号(Golike)、米国特許第4,820,557号(Warren)、米
国特許第4,837,084号(Warren)、米国特許第4,865,90
2号(Golike et al.)、米国特許第4,927,708号(He
rran et al.)、米国特許第4,952,451号(Mueller
)、米国特許第4,963,419号(Lustig et al.)及び米国
特許第5,059,481号(Lustig et al.)に記載されている
方法に記述されるような2軸延伸フィルム製造法も本明細書に記載の新規な組成
物からフィルム構造体を製造するために用いることができる。延伸ポリプロピレ
ンの場合に用いられる方法のようなテンター法に記述されているようにフィルム
構造体を製造することもできる。
【0074】 食品包装用途のための他の多層弾性フィルム製造法はWilmer A.Je
nkins and James P.HarringtonによるPacka ging Foods With Plastics ,(1991),pp.1
9−27及びThomas I.Butlerによる“Coextrusion
Basics”,Film Extrusion Manual:Proce ss,Materials,Properties pp.31−80(TAP
PI Pressにより出版(1992))に記載されている。
【0075】 弾性フィルムは単層もしくは多層フィルムであることができる。本発明を用い
て製造されるフィルムを単数もしくは複数の他の層と同時押出することもでき、
あるいはWilmer A.Jenkins and James P.Har
ringtonによるPackaging Foods With Plast ics ,(1991)に記載されているものあるいはW.J.Schrenk
and C.R.Finchによる“Coextrusion For Bar
rier Packaging”,Society of Plastics Engineers RETEC Proceedings ,June 15−
17(1981),pp.211−229に記載されているもののような二次操
作において単数もしくは複数の他の層上にフィルムを貼合わせることができる。
チューブラフィルム(すなわちインフレーション法)又はK.R.Osborn
and W.A.Jenkinsにより“Plastic Films,Te
chnology and Packaging Applications”
(Technomic Publishing Co.,Inc.,1992)
に記載されているようなフラットダイ(すなわちキャストフィルム)を介して単
層フィルムが製造される場合、フィルムは多層構造体を形成するために他の包装
材料層への接着もしくは押出貼合わせという追加の後−押出段階を通過しなけれ
ばならない。フィルムが2つもしくはそれより多い層の同時押出である場合(O
sborn及びJenkinsによっても記載されている)、最終的フィルムの
他の物理的要求条件に依存して、フィルムを追加の包装材料の層にさらに貼合わ
せることができる。D.Dumbletonによる“Laminating v
s.Coextrusion”(Converting Magazine(S
eptember 1992)も貼合わせ対同時押出について議論している。単
層及び同時押出フィルムは二軸延伸法のような他の後押出法を通過することもで
きる。
【0076】 押出コーティングは、本明細書に記載の新規な組成物を用いて多層フィルム構
造体を製造するためのさらに別の方法である。新規な組成物はフィルム構造体の
少なくとも1つの層を構成する。キャストフィルムと類似して、押出コーティン
グはフラットダイ法である。シーラントを単層又は同時押出された押出物の形態
で基質上に押出コーティングすることができる。
【0077】 一般に多層フィルム構造体の場合、本明細書に記載の新規な組成物は多層フィ
ルム構造体全体の少なくとも1つの層を構成する。多層構造体の他の層は遮断層
、タイ層(tie layer)、構造層を含むがこれらに限られない。これら
の層のために種々の材料を用いることができ、それらのいくつかは同じフィルム
構造体において1つより多い層として用いられる。これらの材料のいくつかには
:箔(foil)、ナイロン、エチレン/ビニルアルコール(EVOH)コポリ
マー、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリエチレンテレフタレート(PET
)、延伸ポリプロピレン(OPP)、エチレン/酢酸ビニル(EVA)コポリマ
ー、エチレン/アクリル酸(EAA)コポリマー、エチレン/メタクリル酸(E
MAA)コポリマー、LLDPE、HDPE、LDPE、ナイロン、グラフト接
着ポリマー(graft adhesive polymers)(例えば無水
マレイン酸グラフトポリエチレン)及び紙が含まれる。一般に多層フィルム構造
体は2〜7層から成る。
【0078】 レオロジー改質されたエラストマーを防水用途のために用い、ポリプロピレン
織物又は高密度ポリエチレンスクリム織物上に押出コーティングすることができ
る。
【0079】 本発明のレオロジー−改質されたポリマーを含むそのような製品は、本発明に
従うレオロジー−改質されたエラストマーを溶融加工することにより製造するこ
とができる。その方法は本発明に従ってレオロジー−改質されたポリマーのペレ
ット又は顆粒の加工を含んでいることができる。好ましい実施態様の場合、ペレ
ット又は顆粒は、架橋剤が熱−活性化架橋剤を含む場合、実質的に未反応架橋剤
を含まない。
【0080】 レオロジー改質されたエラストマーから製造される製品は、場合によりそして
有利には成形(二次加工)に続いて架橋される。二次加工の前の架橋は多くの場
合に局部的ゲルを生じ、それは望ましくないことに傷を導入する。傷は見えるこ
とがあるか又は最終製品の引張特性又は靭性などの性質、二次加工後の架橋を低
下させ得る。二次加工に続く段階で導入されると、架橋は得られる製品において
有利に平均に分布し、引張特性の低下が最小となる。続く段階における架橋は場
合により当該技術分野における技術内のいずれかの手段、例えばe−ビーム放射
線を含む放射線又は熱の使用を伴うことができる。熱による架橋の場合、製品の
二次加工の前に簡便に過酸化物、アジド及び他の架橋剤が加えられ、二次加工温
度を望ましくは架橋剤の分解温度より低くする。二次加工温度を十分に低くする
ための当該技術分野における技術内の1つの手段は、樹脂に油を加えて粘度を低
下させることである。架橋された製品は有利なことに架橋前の製品よりASTM
D395−89により測定される低い圧縮永久歪を有する。そのような製品を
場合によりそして代替法として、未反応架橋剤を含有する本発明のレオロジー改
質されたエラストマーを含む中間組成物を溶融加工することにより製造すること
ができる。架橋剤は場合により、ポリ(スルホニルアジド)の分解温度に達する
前にポリ(スルホニルアジド)を含む組成物中に含ませることができるかあるい
は別の場合カップリングの後に加えられる。ポリ(スルホニルアジド)の分解温
度に達する前に架橋剤を加える場合、架橋剤はカップリング条件下で、不利益な
量の局部的ゲルの導入に十分な架橋を起こすには不十分な反応性でなければなら
ない。(当該技術分野における熟練者には、不利益であるゲルの量が製造される
べき最終製品と共に変わることがわかるであろう。)そのような場合、架橋剤は
簡便にはカップリングにおけるより高い温度においてあるいはカップリングにお
けると異なる条件により活性化される。より好ましくは、架橋剤をカップリング
されたエラストマーに加えるかあるいは二次加工された製品を放射線に暴露する
。別の実施態様の場合、カップリング及び後の架橋に十分なある量のポリ(スル
ホニルアジド)を組成物において用い、エラストマーをカップリングするが形成
するゲルが2重量%未満であるのに十分な熱に十分な時間暴露し、次いで組成物
を製品に二次加工し、その後製品を加熱して架橋を生ずるのに十分なポリ(スル
ホニルアジド)を分解させる。製品の二次加工法の間に油、可塑剤、充填剤、着
色剤及び酸化防止剤をレオロジー改質されたエラストマーに場合により加えるこ
とができる。架橋エラストマーの用途におけるレオロジー改質されたエラストマ
ーの使用の例には、部品が有利には低い圧縮永久歪及び高い使用温度を有するガ
スケット、ワイア及びケーブルコーティング、屋根材膜、発泡体、耐候製品(w
eather stripping)、ホースが含まれる。
【0081】 レオロジー−改質されたポリマー及びレオロジー−改質されたポリマーの製造
に用いられる中間体は単独で又はポリマーブレンドにおいて1種もしくはそれよ
り多い追加のポリマーと組み合わせて用いることができる。追加のポリマーが存
在する場合、それらは本発明のために上記で記載した改質もしくは非改質均一ポ
リマー及び改質もしくは非改質不均一ポリマーのいずれからも選ばれ得る。
【0082】 本発明の組成物及び本発明の実施により製造される組成物は、その驚くべき性
質の故に特に有用である。低密度エチレンコポリマーの好ましい実施態様(密度
が0.89g/mL未満そしてコモノマー含有率が好ましくは5〜25モルパー
セント)はワイア及びケーブルコーティング、チューブ、ガスケット及びシール
のような異形材、シート材料、カーペット裏地のような押出コーティング、多層
包装材、強化剤及びポリマーのブレンドのための耐衝撃性改良剤の形成のためな
どの押出において、好ましくはワイア及びケーブルコーティング、強化剤及び耐
衝撃性改良剤のために特に有用である。低密度の好ましい実施態様はシート材料
、包装フィルム及び非−包装フィルムのような材料の形成のためのカレンダ加工
のため;発泡体、特に緩衝包装材、おもちゃ、建築物及び建造物用途、自動車用
途、例えば頭上(overhead)及び断熱発泡体、ボディーボード、旅客機
シート(airline seats)、花飾り及び工芸用途(floral
and craft uses)、好ましくは緩衝包装材、建築物及び建造物、
自動車用途及びボディーボードのため;ならびに接着剤及びシーラント、特にホ
ットメルト接着剤、感圧接着剤(溶媒中で適用されても又はホットメルトによっ
ても)、コーキング材のためならびに他の組成物中における粘着付与剤としても
特に有用である。
【0083】 以下の実施例は本発明を例示するためであり、本発明を制限するものではない
。比率、部及びパーセンテージは他のように記載しなければ重量による。本発明
の実施例(Ex)は数字で示されるが、比較実施例(C.S.)はアルファベッ
トで示され、それは本発明の実施例ではない。
【0084】
【実施例】
試験法: 25mmの直径の平行なプレートを有するRheometrics,Inc.
RMS−800動的機械的分光測定器(DMS)を用い、動的レオロジー的デー
タを決定した。10当たりに5つの対数的に間隔が置かれた点を用いる周波数掃
引を190℃において0.1〜100rad/秒まで行った。2〜30パーセン
ト歪まで2パーセント段階において歪掃引を行い、変換器の規格内のトルクを生
むための最小必要歪を決定することにより、0.1rad/秒及び190℃にお
いて歪掃引を行うことによって歪が線形粘弾性支配範囲内であると決定した;1
00rad/秒及び190℃における別の歪掃引を用い、J.M.Dealy
and K.F.Wissbrun,“Melt Rheology and
Its Role in Plastics Processing”,Van
Nostrand,New York(1990)に開示されている方法に従
って非線形性が起こる前の最大歪を決定した。すべての試験は酸化的分解を最小
にするために窒素パージ下で行われた。
【0085】 ポリマーの1グラムの試料を量り分けることにより、キシレン抽出を行った。
試料をメッシュのバスケットに移し、それを次いで煮沸キレシン中に12時間入
れた。12時間後、試料のバスケットを取り出し、150℃及び28インチHg
の真空において真空炉中に12時間置いた。12時間後、試料を取り出し、1時
間かけて室温に冷まし、次いで秤量した。結果を抽出されたポリマーのパーセン
トとして報告する。ASTM D−2765 “A”法に従い、抽出されたパー
セント=(初期重量−最終的重量)/初期重量である。
【0086】 ローラー型ブレードを有し、HaakeBuchler Rheocord
9000 Torqueレオメーターに取り付けられたHaakeBuchle
r Rheomix 600ミキサーを用いて試料を調製した。
【0087】 すべての計器を製造者の指示に従って用いた。
【0088】 実施例1及び2ならびに比較試料A: DuPont Dow Elastomers LLCからNordel I
P NDR 3720炭化水素ゴム(Ciba Geigy Corporat
ionからIrganox 1076安定剤の商品名の下に商業的に入手可能な
ヒンダードポリフェノール性安定剤を1000ppm含有)の商品名の下に商業
的に入手可能な比重0.88、ムーニー粘度20(ASTM D 1646−9
2による)、Mw/Mn=3.86及びMw=146,200を有するエチレン
(69重量パーセント)プロピレン(30.5重量パーセント)5−エチリデン
−2−ノルボルネン(ENB)(0.5重量パーセント)ターポリマーの43g
の試料をHaakeミキサーにおいて混合した。ポリマーは拘束された幾何形状
を有する触媒を用いて製造された。すべてのペレットが溶融するまでポリマーを
100℃で2分間融解させた。次いで0.05重量パーセントの4,4’−オキ
シビス(ベンゼンスルホニルアジド)CAS#[7456−68−0]を溶融ポ
リマー中に2分間混合した。緊密な混合が達成された後、温度を170℃に調整
し、回転速度を7分かけて20rpmから40rpmに上げ、180℃の最高温
度に達した。混合物をこの高い方の温度及び高い回転速度に12分間保ち、次い
でそれを150℃に冷却した。試料をHaakeから取り出し、室温に冷ました
【0089】 実施例2の場合、実施例1の手順を繰り返したが、0.1重量パーセントの4
,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルアジド)を用いた。比較試料Aはポリ
(スルホニルアジド)で処理されない同じ出発材料であった。
【0090】 それぞれの試料及び非改質標準(比較試料A)に関し、190℃において0.
1〜100rad/秒の周波数範囲に及んで、平行な25mm直径のプレートが
備えられたRheometrics機械的分光測定器を用いて、製造者の指示に
従ってレオロジー的性質(粘度及びtanデルタ)を測定した。低剪断粘度は最
低の周波数で測定される粘度である。高剪断粘度は100rad/秒においてD
MSにより決定した。
【0091】 これらの試験の結果は表1にある。
【0092】 実施例3及び4ならびに比較試料B: DuPont Dow Elastomers LCCからNordel 2
722炭化水素ゴム(2000ppmのIrganox 1076安定剤を含有
するZiegler Natta触媒によるEPDM)の商品名の下に商業的に
入手可能な、22.4℃における比重0.87、Mw/Mn=3.65及びMw
=115,200、ムーニー粘度20を有するエチレン(72重量パーセント)
プロピレン(22重量パーセント)ENB(6重量パーセント)ターポリマーを
、実施例3の場合は0.05重量パーセントの4,4’−オキシビス(ベンゼン
スルホニルアジド)CAS#[7456−68−0]と一緒に用いて、しかし実
施例4の場合は0.1重量パーセントを用い、C.S.Bの場合はポリ(スルホ
ニルアジド)を用いずに、実施例1の手順を繰り返した。
【0093】 実施例5及び6ならびに比較試料C: DuPont Dow ElastomersからNordel 2744炭
化水素ゴム(2000ppmのIrganox 1076安定剤を含有するZi
egler Natta触媒によるEPDM)の商品名の下に商業的に入手可能
な、Mw/Mn=2.98及びMw=173,200、ASTM D 1646
によるムーニー粘度45±6を有するエチレン(71重量パーセント)プロピレ
ン(23重量パーセント)ENB(6重量パーセント)ターポリマーを、C.S
.C、実施例5及び実施例6の場合にそれぞれ0、0.05及び0.1重量パー
セントの4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルアジド)CAS#[745
6−68−0]と一緒に用いて実施例1の手順を繰り返した。
【0094】
【表1】
【0095】
【表2】
【0096】 0.1重量パーセントのポリ(スルホニルアジド)を用いて製造された3つの
EPDM試料(実施例2、4及び6)に関して、メタロセン触媒を用いて製造さ
れた実施例2の場合に最大程度のレオロジー改質が観察された。低剪断粘度(粘
度0.1rad/秒)は基となるポリマーのそれより103パーセント上昇し、
より高剪断における粘度の上昇は実質的にそれより低く、100rad/秒にお
いて3パーセント及び1000l/秒において22パーセントであった。かくし
て溶融強度における増加と関連付けることができる低剪断粘度における実質的上
昇(0.1rad/秒において100パーセント)がメタロセンに基づくEPD
Mの場合に観察され、高剪断粘度における比較的少ない実質的変化(100ra
d/秒において3パーセント)は優れた加工性を反映している。しかしながら溶
融レオロジー的挙動は、本発明の実施におけるカップリングの故に、比較実施例
(カップリング反応に供されていない)の間で最大の全体的差を示している。
【0097】 実施例7、8及び9ならびにC.S.D: 193gの実施例1)において定義した組成を有するNordel IP N
DR 3720炭化水素ゴム及び表2に挙げる通りの量の4,4’−オキシビス
(ベンゼンスルホニルアジド)CAS#[7456−68−0]を用いた以外は
、実施例7、8及び9ならびにC.S.Dに関して実施例1の手順を繰り返した
【0098】
【表3】
【0099】 実施例7〜9及び比較試料A〜Dは、多様なEPDMに関してムーニー粘度を
有意に改質できることを示している。用いられるポリ(スルホニルアジド)の相
対的量は最初のムーニー粘度及びジエン含有率に依存する。最終的生成物が2パ
ーセント未満のゲル含有率を有するようにスルホニルアジドの相対的量を調整し
た。
【0100】 表1及び2のデータは、チーグラー・ナッタ又はメタロセン錯体触媒、好まし
くは拘束された幾何形状を有する触媒を用いて製造されたものを含む多様なEP
DMをポリ(スルホニルアジド)が改質できることを示している。表2からのデ
ータは、実施例9において、1500ppmのスルホニルアジドを用いて改質さ
れたNordel IP 3720炭化水素ゴム(拘束された幾何形状を有する
触媒を用いて製造された)が、ワイア及びケーブル用途で用いられることが当該
技術分野における熟練者に既知のNordel 2722EPDM炭化水素ゴム
である表1におけるC.S.Bより高い溶融強度(0.1Rad剪断粘度)又は
ムーニー粘度を有したことを示している。実施例9及びC.S.Bの両方は同等
の所望の剪断減粘性効果を有し、それは0.1Rad粘度対100Rad剪断粘
度の比率により表された。この結果の1つの意義は、所望の剪断減粘性効果の生
成物をもはや反応器で製造しなければならないのではなく(反応器条件及び供給
量を変えることにより)、今やポリ(スルホニルアジド)との反応により反応器
後に製造できるということであった。あらかじめ決められた最終的性質のために
必要なポリ(スルホニルアジド)の量は適用の性能の要求条件に必要な改質の量
に依存する。比較的多量のポリ(スルホニルアジド)は最適より多いゲルを生じ
得る;従ってポリ(スルホニルアジド)の量は好ましくは2.0重量パーセント
未満のゲルを維持するのに十分に低く保たれる。高いゲル含有率は二次加工プロ
セスの間の加工性を低下させ、最終的部品の機械的性質を低下させる。
【0101】 実施例10及び11ならびに比較試料E: DuPont Dow Elastomers LLCからENGAGETM
EG100の商品名の下に商業的に入手可能なI2=1g/10分及び0.87 0g/cm3の密度を有する実質的に線状のエチレン/オクテンコポリマーを、 C.S.E、実施例10及び実施例11の場合にそれぞれ0、0.05及び0.
1重量パーセントの4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルアジド)CAS
#[7456−68−0]と一緒に用いて実施例1の手順を繰り返した。
【0102】 実施例12及び13ならびに比較試料F: Mitsui Petrochemical IndustriesからTa
fmerTM P0480の商品名の下に商業的に入手可能なMw/Mn=2.0
2、Mw=122,000、I2=1.1g/10分及び0.87g/cm3の密
度を有する線状エチレン−プロピレンコポリマーを、C.S.F、実施例13及
び実施例14の場合にそれぞれ0、0.05及び0.1重量パーセントの4,4
’−オキシビス(ベンゼンスルホニルアジド)CAS#[7456−68−0]
と一緒に用いて実施例1の手順を繰り返した。
【0103】
【表4】
【0104】 C.S.E、実施例10及び実施例11からの結果は、エチレン−オクテンコ
ポリマーからのエラストマーの溶融強度がポリ(スルホニルアジド)処理を用い
て有意に上昇することを示している。実施例12及び13のエチレンプロピレン
エラストマーの場合に類似の結果が得られた。
【0105】 C.S.G、C.S.H、実施例14、実施例15及び実施例16の試料調製 Haake Inc.からRheomix 6000の商品名の下に商業的に
入手可能な200gのミキサーを用いた。比較試料Hの場合、DuPont D
ow Elastomers LLCからENGAGETM EG8100の商品
名の下に商業的に入手可能なI2=1g/10分及び0.870g/cm3の密度
を有する193gの実質的に線状のエチレン/オクテンコポリマーの試料を、ミ
キサーにおいて20rpmで撹拌しながら126℃で3分間、すべてのペレット
が溶融するまで融解させた。次いで0.250重量パーセントの4,4’−オキ
シビス(ベンゼンスルホニルアジド)CAS#[7456−68−0]を溶融ポ
リマー中に同じ撹拌速度で2分間混合した。緊密な混合が達成された後、温度設
定を160℃に調整し、回転速度を20から75rpmに7分かけて上げ、温度
は190℃の最高温度に達し、それは主に撹拌の摩擦からと思われた。混合物を
この高い方の温度及び高い回転速度で5分間保ち、次いで撹拌を20rpmに下
げ、混合物を150℃に冷却した。試料をHaakeから取り出し、室温に冷ま
した。26.9重量パーセントのゲルがあったので、これは本発明の実施例では
ない。
【0106】 実施例14、15及び16ならびにCS Gの場合にそれぞれ0.2、0.1
5、0.1及び0重量パーセントの4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニル
アジド)を用いた以外はC.S.Hの手順を繰り返した。得られる生成物の性質
を調べ、それは表4にある。
【0107】
【表5】
【0108】 N/Mは測定しなかったことを意味する。
【0109】 表4のデータは、ポリ(スルホニルアジド)がエチレン−オクテンコポリマー
エラストマーのレオロジー改質において有効であることを示している。アジドの
量を調節して2パーセント未満のゲル含有率を有するレオロジー改質されたエチ
レン−オクテンコポリマーを製造することができる。実施例14のデータとC.
S.Dのデータの比較は、エチレン−オクテンコポリマーがゲルを形成する傾向
がEPDMより少ないことを示し、すなわち2000ppmのポリ(スルホニル
アジド)を用いてレオロジー改質されたEPDM(C.S.D)は同じ量のポリ
(スルホニルアジド)を用いたエチレン−オクテンコポリマー(実施例14)よ
りずっと高いゲルを有した。実施例14の試料のデータは、レオロジー改質され
たエチレン−オクテンコポリマーが、ワイア及びケーブル用途で用いられること
が当該技術分野における熟練者に既知のNordel 2722炭化水素ゴム(
C.S.B)と同等の剪断減粘性効果(0.1Rad/秒における粘度対100
rad/秒における粘度の比率)を有したことを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カージヤラ,テレサ アメリカ合衆国テキサス州77566レイクジ ヤクソン・マンデビラコート56 (72)発明者 カミンス,クラーク・エイチ アメリカ合衆国ミシガン州48642ミドラン ド・ワシントンストリート4317 (72)発明者 ムリンス,マイケル・ジエイ アメリカ合衆国テキサス州77566レイクジ ヤクソン・ジユニパー302 (72)発明者 シルビス,エイチ・クレイグ アメリカ合衆国ミシガン州48642ミドラン ド・キヤンドルステイツクレイン1908 (72)発明者 ホ,ソイ・エイチ アメリカ合衆国テキサス州77566レイクジ ヤクソン・オーキツドコート54 Fターム(参考) 4J002 AC021 BB021 BB051 BB151 BL001 BL011 BP011 EQ036 GA01 GF00 GG01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)エチレンならびに炭素数が少なくとも3のアルファオ
    レフィン、ジエン及びそれらの組合わせから選ばれる少なくとも1種のコモノマ
    ーを含む少なくとも1種のエラストマーならびに(2)カップリング量の少なく
    とも1種のポリ(スルホニルアジド)を含有する混合物を、少なくともポリ(ス
    ルホニルアジド)の分解温度まで、ポリ(スルホニルアジド)の少なくとも80
    重量パーセントが分解するに十分で且つ2重量パーセント未満のゲルを有するカ
    ップリングされたポリマーを生成するのに十分な時間、加熱することを特徴とす
    るカップリングされたポリマーの製造方法。
  2. 【請求項2】 エラストマーがエチレン及び炭素数が少なくとも3のアルフ
    ァオレフィン及び場合により少なくとも1種のジエンを含む請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 エラストマーが少なくとも0.850そして最高で0.90
    g/mLの密度を有し、ポリ(スルホニルアジド)の量がエラストマーの0.0
    5〜2重量パーセントである請求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】 カップリング剤が少なくとも1種のポリ(スルホニルアジド
    )を含み、それは構造X−R−Xを有し、ここで各XはSO23であり、Rは非
    置換もしくは不活性的に置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルエーテルも
    しくはケイ素−含有基を示す請求項1〜3のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1種のポリ(スルホニルアジド)が少なくとも3
    だが50未満の炭素、ケイ素もしくは酸素原子をスルホニルアジド基の間に有し
    、Rが少なくとも2つのアリール基を含むかあるいはRが1つのアリール基であ
    り、該基は1つより多い環を有している請求項1〜4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】 ポリ(スルホニルアジド)が1,5−ペンタンビス(スルホ
    ニルアジド)、1,8−オクタンビス(スルホニルアジド)、1,10−デカン
    ビス(スルホニルアジド)、1,10−オクタデカンビス(スルホニルアジド)
    、1−オクチル−2,4,6−ベンゼントリス(スルホニルアジド)、4,4’
    −ジフェニルエーテルビス(スルホニルアジド)、1,6−ビス(4’−スルホ
    ンアジドフェニル)ヘキサン、2,7−ナフタレンビス(スルホニルアジド)、
    分子当たり平均で1〜8個の塩素原子及び2〜5のスルホニルアジド基を含有す
    る塩素化脂肪族炭化水素の混合スルホニルアジドならびにそれらの混合物から選
    ばれる請求項1〜5のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】 ポリ(スルホニルアジド)及びエラストマーが少なくとも分
    解温度且つ150℃より高い温度で反応する請求項1〜6のいずれかの方法。
  8. 【請求項8】 さらに(b)カップリングされたポリマーから製品を二次加
    工し、(c)二次加工されたカップリングされたポリマーを架橋する段階を含む
    請求項1〜7のいずれかの方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかの方法により得ることができる組成
    物。
  10. 【請求項10】 請求項9の組成物を含む製品。
  11. 【請求項11】 異形押出、圧延、成形、発泡又はコーティングの方法にお
    ける請求項9のいずれかの組成物の使用。
  12. 【請求項12】 ワイアもしくはケーブルのためのコーティング、チューブ
    、ガスケット、シール、屋根材、フォーム又は繊維である請求項9の製品。
JP2000507742A 1997-08-27 1998-08-05 エラストマーのレオロジー改質 Expired - Fee Related JP4344471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5758297P 1997-08-27 1997-08-27
US60/057,582 1997-08-27
PCT/US1998/016215 WO1999010423A1 (en) 1997-08-27 1998-08-05 Rheology modification of elastomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514289A true JP2001514289A (ja) 2001-09-11
JP4344471B2 JP4344471B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=22011502

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507741A Pending JP2001514288A (ja) 1997-08-27 1998-08-05 低密度ポリエチレンのレオロジー修飾
JP2000507740A Pending JP2001514287A (ja) 1997-08-27 1998-08-05 アルファ−オレフィン類とビニル芳香族モノマーとのインターポリマー類のレオロジー変性
JP2000507742A Expired - Fee Related JP4344471B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-05 エラストマーのレオロジー改質
JP2000507736A Pending JP2001514284A (ja) 1997-08-27 1998-08-13 ポリマー類を流動修飾する方法
JP2000507746A Expired - Lifetime JP4342721B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-26 メタロセン類を用いて生じさせたポリマー類の流動修飾

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507741A Pending JP2001514288A (ja) 1997-08-27 1998-08-05 低密度ポリエチレンのレオロジー修飾
JP2000507740A Pending JP2001514287A (ja) 1997-08-27 1998-08-05 アルファ−オレフィン類とビニル芳香族モノマーとのインターポリマー類のレオロジー変性

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507736A Pending JP2001514284A (ja) 1997-08-27 1998-08-13 ポリマー類を流動修飾する方法
JP2000507746A Expired - Lifetime JP4342721B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-26 メタロセン類を用いて生じさせたポリマー類の流動修飾

Country Status (21)

Country Link
US (9) US6376623B1 (ja)
EP (5) EP1007587B1 (ja)
JP (5) JP2001514288A (ja)
KR (5) KR100562616B1 (ja)
CN (3) CN1273592A (ja)
AR (5) AR016886A1 (ja)
AT (3) ATE306517T1 (ja)
AU (5) AU8688398A (ja)
BR (3) BR9814447A (ja)
CA (5) CA2301602A1 (ja)
DE (3) DE69834123T2 (ja)
ES (2) ES2247709T3 (ja)
HU (1) HUP0002756A3 (ja)
ID (1) ID25634A (ja)
MY (4) MY128986A (ja)
NO (1) NO322848B1 (ja)
PL (1) PL339083A1 (ja)
TR (2) TR200000905T2 (ja)
TW (5) TW591070B (ja)
WO (5) WO1999010421A1 (ja)
ZA (5) ZA987752B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514293A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー メタロセン類を用いて生じさせたポリマー類の流動修飾
US7671137B2 (en) 2007-10-05 2010-03-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506842B1 (en) * 1997-01-29 2003-01-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Rheology-modified thermoplastic elastomer compositions and articles fabricated therefrom
BR9809043A (pt) * 1997-03-10 2000-08-01 Perstorp Ab Processo para a fabricação de produtos termoplásticos com alta resistência à deformação por fluência
US6709742B2 (en) 1998-05-18 2004-03-23 Dow Global Technologies Inc. Crosslinked elastic fibers
ES2666708T3 (es) * 1998-11-02 2018-05-07 Dow Global Technologies Llc Interpolímeros reo-fluidificantes de etileno/alfa-olefina y su preparación
US6277916B1 (en) * 1999-02-25 2001-08-21 The Dow Chemical Company Process for preparing thermoplastic vulcanizates
US6365693B1 (en) * 1999-05-07 2002-04-02 Dupont Dow Elastomers, L.L.C. Fluoroalkanesulfonyl azide copolymers
JP2003518521A (ja) * 1999-06-24 2003-06-10 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改良された衝撃特性を有するポリオレフィン組成物
US6395791B1 (en) 1999-12-03 2002-05-28 The Dow Chemical Company Grafted thermoplastic compositions and fabricated articles therefrom
EP1457518A1 (en) * 1999-12-03 2004-09-15 Dow Global Technologies, Inc. Grafted thermoplastic compositions and fabricated articles therefrom
US6291618B1 (en) 1999-12-23 2001-09-18 The Dow Chemical Company Phosphazene azide coupling agents and their use in rheology modification of polymers
AU2001236531A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 The Dow Chemical Company Composition and films thereof
ES2254419T3 (es) * 2000-05-04 2006-06-16 Dow Global Technologies Inc. Fundido molecular y metodos para producir y usar el fundido molecular.
KR100745227B1 (ko) * 2000-05-26 2007-08-01 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 폴리에틸렌 풍부/폴리프로필렌 블렌드 및 그의 용도
US6548600B2 (en) 2000-09-22 2003-04-15 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Thermoplastic elastomer compositions rheology-modified using peroxides and free radical coagents
US7469905B2 (en) 2000-11-30 2008-12-30 Springseal Inc. Permanently lubricated film gasket and method of manufacture
US20040041347A1 (en) * 2000-11-30 2004-03-04 Beach Jefferey Kurtis Permanently lubricated gasket
WO2002051890A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Dow Global Technologies Inc. Propylene copolymer foams
JP2005504160A (ja) * 2001-10-01 2005-02-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド ブロー成形可能なプロピレンポリマー組成物
US20050070673A1 (en) * 2001-10-01 2005-03-31 Novak Leo R. Thermoformable propylene polymer compositions
US20030138627A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-24 Finlayson Malcolm F. Molecular melt and methods for making and using the molecular melt
AU2003213844B2 (en) * 2002-03-11 2008-10-02 Dow Global Technologies Inc. Reversible, heat-set, elastic fibers, and method of making and articles made from same
EP1860214B1 (en) 2002-03-11 2009-04-29 Dow Global Technologies Inc. Reversible, heat-set, elastic fibers, and method of making and articles made from same
US6921563B2 (en) * 2002-05-24 2005-07-26 Ticona Gmbh Multi-layer laminate, packaging material and packages made therefrom
US6734253B2 (en) * 2002-07-19 2004-05-11 Dow Global Technologies, Inc. Scratch and mar resistant propylene polymer composition
US6864195B2 (en) * 2002-08-15 2005-03-08 Bfs Diversified Products, Llc Heat weldable roofing membrane
US6846884B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Control of resin properties
US7338994B2 (en) * 2002-10-01 2008-03-04 Dow Global Technologies Inc. Rheology-modified thermoplastic elastomer compositions for extruded profiles
US6908687B2 (en) 2002-12-30 2005-06-21 Exxonmobil Oil Corporation Heat-shrinkable polymeric films
US7101628B2 (en) * 2003-03-20 2006-09-05 Bfs Diversified Products, Llc Thermoplastic vulcanizate and membrane for covering a roof made therefrom
US6930148B2 (en) * 2003-04-08 2005-08-16 Texas Petrochemicals Lp Enhanced polyisobutylene modified hot melt adhesive formulation
BRPI0411408A (pt) * 2003-06-10 2006-07-25 Dow Global Technologies Inc camada de pelìcula produzida de uma composição polimérica e composição polimérica
JP2006528826A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 柔軟性、高温変形抵抗を有し、粘着性の度合いが減少したケーブル絶縁系
US7632086B2 (en) * 2003-10-03 2009-12-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Melt fracture reduction
AU2004286244A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 The Procter & Gamble Company Composition in combination with an extrusion blow molded thermoplastic package
US7906586B2 (en) * 2003-12-09 2011-03-15 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic olefinic compositions
ES2305707T3 (es) * 2004-03-12 2008-11-01 Borealis Technology Oy Tuberia de presion de polimero de etileno reticulado y un metodo para su preparacion.
US8129009B2 (en) * 2004-04-13 2012-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymer
JP2005320469A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
WO2005123829A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Polyone Corporation Durable and low friction thermoplastic elastomer compositions
US20060020063A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Guenther Gerhard K Controlled finishes for free surface polyethylene resins
EP1819496A4 (en) * 2004-12-08 2009-10-28 Advanced Elastomer Systems MOLDED JOINT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
CA2591662C (en) * 2004-12-17 2014-01-28 Dow Global Technologies Inc. Rheology modified relatively high melt strength polyethlene compositions and methods of making pipes, films, sheets, and blow molded articles
EP1674504A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-28 Total Petrochemicals Research Feluy Geo-membrane applications
CA2592833A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Dow Global Technologies Inc. Elastomeric resin compositions with improved resistance to draw resonance
SG173234A1 (en) * 2005-01-31 2011-08-29 Mitsui Chemicals Inc Ethylenic resin and formed article obtained therefrom
AR054010A1 (es) * 2005-03-04 2007-05-30 Dow Global Technologies Inc Composiciones de resina de polietileno mejoradas con bajo indice de fusion y alta resistencia de fusion composicones de resina de polietileno mejoradas con bajo indice de fusion y alta resistencia de fusion
US7642330B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of selecting polyolefins based on rheological properties
US20060222796A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Morris Barry A Structure comprising metallized film and ethylene copolymer
CA2606584A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Dow Global Technologies Inc. Thermoformed, extruded sheeting with reduced gloss
DE102005023040A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Basell Polyolefine Gmbh Polyolefinische Formmasse mit verbesserter Beständigkeit gegen thermo-oxidativen Abbau und ihre Verwendung für das Herstellen von Rohren
US7399737B2 (en) 2005-06-13 2008-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lube additives
US20070045904A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Ulcej John A Blow molding extrusion apparatus and method
EP3428329B1 (en) 2005-10-26 2020-11-25 Dow Global Technologies LLC A fiber comprising a low crystallinity polymer and a high crystallinity polymer
US7491761B2 (en) * 2005-11-01 2009-02-17 Solutia Incorporated Poly(vinyl butyral) pellets
AU2006317055A1 (en) 2005-11-23 2007-05-31 Dow Global Technologies Inc. Heterogeneous, compositionally phase separated, ethylene alpha-olefin interpolymers
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
US20070182106A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Biesenberger Jeffrey J Lubeless pipe gasket and method of fabrication
JP4988818B2 (ja) 2006-03-10 2012-08-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シートおよび熱成形用途のためのポリエチレン樹脂
US7462391B2 (en) * 2006-05-17 2008-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layered veneer for a tire sidewall
US8071699B2 (en) 2006-09-21 2011-12-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Methods of controlling properties in multimodal systems
BRPI0717496B1 (pt) * 2006-10-06 2018-06-26 Bridgestone Corporation Componente de pneu e método para preparar um polímero
US8474830B2 (en) 2007-06-07 2013-07-02 Springseal, Inc. Gasket
US20090018253A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Eastman Chemical Company Perfromance additives for thermoplastic elastomers
US8404773B2 (en) 2008-03-17 2013-03-26 Dow Global Technologies Llc Coating composition, method of producing the same, articles made therefrom, and method of making such articles
WO2009151938A1 (en) 2008-05-27 2009-12-17 Springseal Inc. Pipe coupling assembly
WO2010014276A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Azide compositions and methods of making and using thereof
EP2328944B1 (en) * 2008-09-16 2018-01-24 Dow Global Technologies LLC Polymeric compositions and foams, methods of making the same, and articles prepared from the same
US8147957B2 (en) * 2009-01-27 2012-04-03 Milliken & Company Consolidated fibrous structure
US8119549B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-21 Milliken & Company Consolidated fibrous structure
US7960024B2 (en) 2009-01-27 2011-06-14 Milliken & Company Multi-layered fiber
US8114507B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-14 Milliken & Company Multi-layered fiber
US8029633B2 (en) * 2009-01-27 2011-10-04 Milliken & Company Method of forming a consolidated fibrous structure
US20100239796A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Gagne Joseph Donald Lap sealable laminate and packaging made therefrom
CA2762811C (en) * 2009-05-20 2023-03-21 Arsenal Medical, Inc. Self-expandable medical device comprising polymeric strands and coatings thereon
US8888840B2 (en) * 2009-05-20 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical implant
US20110319987A1 (en) * 2009-05-20 2011-12-29 Arsenal Medical Medical implant
US9265633B2 (en) 2009-05-20 2016-02-23 480 Biomedical, Inc. Drug-eluting medical implants
WO2010151508A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 Dow Global Technologies Inc. Controlled-rheology polypropylene
ES2421301T3 (es) * 2009-07-01 2013-08-30 Dow Global Technologies Llc Polímero etilénico y su uso
KR101761549B1 (ko) 2009-07-14 2017-07-26 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 감소된 광택을 갖는 진공 열성형된 압출 시팅
DE202009013150U1 (de) * 2009-10-01 2011-02-17 Peguform Gmbh Montagesystem für die Befestigung einer Stoßfängerverkleidung
EP2499201B1 (en) 2009-11-11 2017-05-10 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and method of making and articles thereof
BR112012011058B1 (pt) 2009-11-23 2021-06-08 Dow Global Technologies Llc composição, filme e artigo
BR112012026163A2 (pt) 2010-04-14 2016-06-28 Dow Global Technologies Llc recipiente de combustível, processo para moldar a sopro uma composição de polietileno em um recipiente para combustível e método para preparar uma composição de polietileno
WO2011150052A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Dow Global Technologies Llc Polymer compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same
US8269107B2 (en) 2010-05-28 2012-09-18 General Cable Technologies Corporation Halogen-free flame retardant polyolefin
BR112013006084B1 (pt) * 2010-09-15 2021-04-20 Dow Chemical Korea Ltd. composição expansível, processo para preparar uma espuma e couro artificial
BR112013012819B1 (pt) * 2010-11-24 2021-09-14 Dow Global Technologies Llc Camada de topo de uma estrutura de multicamadas de couro artificial, estrutura de multicamadas de couro artificial, artigo e processo para preparar uma composição
BRPI1107080A2 (pt) 2010-12-30 2013-04-24 Braskem Sa artigo formando por sopro e compressço
US8801049B2 (en) 2011-04-29 2014-08-12 Springseal, Inc. Pipe coupling system and method
BR112015003776B1 (pt) * 2012-08-29 2021-03-09 Dow Global Technologies Llc composição, espuma e artigo
JP5711713B2 (ja) * 2012-10-01 2015-05-07 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品
US9115274B2 (en) 2012-12-13 2015-08-25 General Cable Technologies Corporation Fire and water resistant cable cover
US9087629B2 (en) 2012-12-13 2015-07-21 General Cable Technologies Corporation Fire and water resistant cable
JP6002027B2 (ja) 2012-12-20 2016-10-05 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP5651161B2 (ja) 2012-12-20 2015-01-07 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
CN105189625A (zh) 2013-01-18 2015-12-23 赛尔格有限责任公司 表面改性剂、改性材料和方法
MX2015010042A (es) 2013-02-14 2015-10-30 Dow Global Technologies Llc Composiciones de polimero a base de etileno con procesabilidad mejorada.
US10577440B2 (en) 2013-03-13 2020-03-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
US10654948B2 (en) 2013-03-13 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
EP2970601B1 (en) * 2013-03-15 2021-10-20 Dow Global Technologies LLC Epdm packaging system and process
CN105143289B (zh) * 2013-05-02 2017-07-21 陶氏环球技术有限责任公司 聚乙烯组合物和由其制成的物品
JP7008404B2 (ja) 2013-05-17 2022-01-25 ミルテック・コーポレーション 化学線および電子ビーム線硬化性の水をベースとする電極結合剤およびこの結合剤を組み込んだ電極
BR112015031594B1 (pt) 2013-06-24 2021-12-21 Dow Global Technologies Llc Composição de polipropileno reforçada
US9475928B2 (en) 2013-06-24 2016-10-25 Dow Global Technologies Llc Reinforced polypropylene composition
KR101585204B1 (ko) 2013-06-28 2016-01-13 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
WO2014209085A1 (ko) 2013-06-28 2014-12-31 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
KR101684648B1 (ko) * 2014-04-21 2016-12-08 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
JP2015536368A (ja) 2013-06-28 2015-12-21 エルジー・ケム・リミテッド ジエンを含む三元系弾性共重合体およびその製造方法
EP2883890A4 (en) 2013-06-28 2016-07-20 Lg Chemical Ltd TRINARY ELASTIC COPOLYMER COMPRISING A DIENE AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
US9777206B2 (en) 2013-12-10 2017-10-03 General Cable Technologies Corporation Thermally conductive compositions and cables thereof
MX2016009988A (es) 2014-02-07 2016-11-15 General Cable Tech Corp Metodos para formar cables con recubrimientos mejorados.
US10184045B2 (en) 2014-02-24 2019-01-22 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic polyolefin with reduced gloss for non-carpeted flooring
KR101783897B1 (ko) 2014-12-10 2017-10-10 주식회사 엘지화학 섬유 제조용 폴리올레핀 펠렛 및 이를 포함하는 섬유
WO2016109560A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 General Cable Technologies Corporation Multi-layer cables
JP6845140B2 (ja) * 2014-12-30 2021-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結束層のためのスルホニルアジド誘導体
US10183924B2 (en) 2015-12-30 2019-01-22 Dow Global Technologies Llc Sulfonylazide derivative for diene polymer
TWI746568B (zh) 2016-06-23 2021-11-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 磺醯疊氮酸酐之製造
TWI750182B (zh) 2016-06-23 2021-12-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於連接層之脂族磺醯疊氮酸酐
DE102016121554A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Wobben Properties Gmbh Mehrschichtiges Verbundbauteil
WO2018191706A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Braskem America, Inc. Azide-modified polynorbornene as polymeric coupling agent
WO2018195756A1 (zh) * 2017-04-25 2018-11-01 南通大学 超净台用磁力底座试管架、收纳盘
CN111741982B (zh) 2017-12-29 2023-01-10 陶氏环球技术有限责任公司 聚烯烃-丙烯酸粒子
CN111417673A (zh) 2017-12-29 2020-07-14 陶氏环球技术有限责任公司 制备交联聚烯烃粒子的方法
CN111417682B (zh) 2017-12-29 2023-01-10 陶氏环球技术有限责任公司 改性聚碳酸酯共混物的方法
KR102295069B1 (ko) * 2018-08-17 2021-08-26 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 분리막 및 이의 제조방법
KR102474477B1 (ko) * 2018-11-29 2022-12-05 롯데케미칼 주식회사 응력 저항성이 향상된 폴리올레핀 조성물
US11073214B2 (en) * 2019-03-29 2021-07-27 Rapak, Llc Duckbill valve and method for making a duckbill valve
US20220176592A1 (en) 2019-05-30 2022-06-09 Dow Global Technologies Llc Method of extruding linear low-density polyethylene without surface melt fracture
FR3099766B1 (fr) 2019-08-07 2021-07-30 Michelin & Cie Polymère bloc diénique riche en éthylène ayant un bloc statistique et un bloc polyéthylène.
FR3116536B1 (fr) 2020-11-26 2022-11-25 Michelin & Cie Polymère tribloc diénique riche en éthylène ayant un bloc statistique et deux blocs terminaux polyéthylène.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203936A (en) * 1961-03-15 1965-08-31 Hercules Powder Co Ltd Cross-linking ethylene polymers
WO1996007681A1 (en) * 1994-09-02 1996-03-14 The Dow Chemical Company Thermoset elastomers
JP2001514292A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー α−オレフィン/ビニル芳香族モノマーもしくはヒンダード脂肪族ビニルモノマーのインターポリマー類とポリオレフィン類のブレンド物の連成
JP2001514287A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルファ−オレフィン類とビニル芳香族モノマーとのインターポリマー類のレオロジー変性

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA797917A (en) 1968-10-29 Hercules Incorporated Bridged polymers
BE622066A (ja) 1961-03-15
US3203937A (en) 1961-03-15 1965-08-31 Hercules Powder Co Ltd Cross-linking ethylene polymers
US3282864A (en) * 1963-05-31 1966-11-01 Phillips Petroleum Co Di(sulfonylazides) as crosslinking agents for hydrocarbon polymers
US3336268A (en) 1963-10-14 1967-08-15 Hercules Inc Bridged polypropylene
US3336258A (en) 1963-11-26 1967-08-15 Du Pont Aromatic polyamide-acids cross-linked with ditertiary diamines
DE1569025A1 (de) * 1964-03-13 1970-07-09 Hercules Inc Verbesserungen an oder Bezug auf Brueckenbindungen enthaltende Polymere
US3530108A (en) 1964-06-12 1970-09-22 Hercules Inc Elastic polypropylene film and process
US3341480A (en) 1964-07-02 1967-09-12 Hercules Inc Cellular polyolefin
FR1478692A (ja) 1965-04-15 1967-07-12
US3298975A (en) * 1966-03-18 1967-01-17 Hercules Inc Expandable partially-foamed and cured polypropylene composition
US3855184A (en) * 1971-01-27 1974-12-17 E Bostick Crosslinking of aromatic polymers with organic polysulfonazides
NL7207689A (ja) 1972-06-07 1973-12-11
FR2245702B1 (ja) * 1973-08-24 1976-05-07 Rhone Poulenc Ind
JPS5744456B2 (ja) 1974-04-10 1982-09-21
DE2911719C2 (de) 1979-03-24 1982-07-01 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung von leichtgewichtigen Schaumstoffen aus thermoplastischen kristallinen Kunststoffen
US4579905A (en) 1983-08-15 1986-04-01 General Electric Company Graftlinked polymers and process for making
US4714716A (en) 1984-11-16 1987-12-22 The Dow Chemical Company Lightly crosslinked linear olefinic polymer foams and process for making
US4694025A (en) 1984-11-16 1987-09-15 The Dow Chemical Company Alcohol control of lightly crosslinked foamed polymer production
GB2205103A (en) 1987-05-21 1988-11-30 Shell Int Research Modified block copolymers and process for the preparation thereof
US5118531A (en) 1987-12-18 1992-06-02 Uniroyal Chemical Company, Inc. Pumpability sealant composition
US5037895A (en) 1988-08-04 1991-08-06 Phillips Petroleum Company Process for improving thermoplastic hydrocarbon polymers with polysulfonazide and free radical catalyst
US5594078A (en) 1991-07-23 1997-01-14 Phillips Petroleum Company Process for producing broad molecular weight polyolefin
US5498581A (en) 1994-06-01 1996-03-12 Phillips Petroleum Company Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5869591A (en) * 1994-09-02 1999-02-09 The Dow Chemical Company Thermoset interpolymers and foams
KR960010734A (ko) 1994-09-19 1996-04-20 존 디. 밤바라 필수 선형 폴리올레핀의 교차- 결합된 발포 구조 및 그 제조방법
US5654454A (en) 1995-05-30 1997-08-05 Phillips Petroleum Company Metallocene preparation and use
DE19941841A1 (de) 1999-09-02 2001-03-08 Claas Selbstfahr Erntemasch Selbstfahrende landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US6291618B1 (en) * 1999-12-23 2001-09-18 The Dow Chemical Company Phosphazene azide coupling agents and their use in rheology modification of polymers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203936A (en) * 1961-03-15 1965-08-31 Hercules Powder Co Ltd Cross-linking ethylene polymers
WO1996007681A1 (en) * 1994-09-02 1996-03-14 The Dow Chemical Company Thermoset elastomers
JP2001514292A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー α−オレフィン/ビニル芳香族モノマーもしくはヒンダード脂肪族ビニルモノマーのインターポリマー類とポリオレフィン類のブレンド物の連成
JP2001514287A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルファ−オレフィン類とビニル芳香族モノマーとのインターポリマー類のレオロジー変性
JP2001514284A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリマー類を流動修飾する方法
JP2001514288A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低密度ポリエチレンのレオロジー修飾

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514293A (ja) * 1997-08-27 2001-09-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー メタロセン類を用いて生じさせたポリマー類の流動修飾
US7671137B2 (en) 2007-10-05 2010-03-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire

Also Published As

Publication number Publication date
ES2192783T3 (es) 2003-10-16
AU8688298A (en) 1999-03-16
JP4344471B2 (ja) 2009-10-14
US6521306B1 (en) 2003-02-18
KR20010023366A (ko) 2001-03-26
EP1007587B1 (en) 2006-04-05
CN1271371A (zh) 2000-10-25
WO1999010421A1 (en) 1999-03-04
NO20000966D0 (no) 2000-02-25
MY121755A (en) 2006-02-28
US6359073B1 (en) 2002-03-19
MY126503A (en) 2006-10-31
JP2001514293A (ja) 2001-09-11
DE69831871T2 (de) 2006-05-11
MY133100A (en) 2007-10-31
AU8688398A (en) 1999-03-16
US6552129B2 (en) 2003-04-22
NO322848B1 (no) 2006-12-11
TW588059B (en) 2004-05-21
ZA987745B (en) 2000-03-06
BR9814441A (pt) 2005-06-28
CA2301836A1 (en) 1999-03-04
US6506848B2 (en) 2003-01-14
EP1007583B1 (en) 2003-05-02
AR016886A1 (es) 2001-08-01
CA2301835C (en) 2007-12-04
AR016885A1 (es) 2001-08-01
JP2001514288A (ja) 2001-09-11
TW200300428A (en) 2003-06-01
DE69834123D1 (de) 2006-05-18
AR016889A1 (es) 2001-08-01
ZA987753B (en) 2000-02-28
CA2301644A1 (en) 1999-03-04
US6376623B1 (en) 2002-04-23
ZA987750B (en) 2000-02-28
DE69831871D1 (de) 2005-11-17
KR20010023367A (ko) 2001-03-26
ATE306517T1 (de) 2005-10-15
CN1273592A (zh) 2000-11-15
EP1007590A1 (en) 2000-06-14
TW584652B (en) 2004-04-21
WO1999010415A1 (en) 1999-03-04
US6777502B2 (en) 2004-08-17
AR016887A1 (es) 2001-08-01
JP2001514287A (ja) 2001-09-11
EP1007586A1 (en) 2000-06-14
CA2301602A1 (en) 1999-03-04
WO1999010423A1 (en) 1999-03-04
BR9814447A (pt) 2001-10-02
TW591070B (en) 2004-06-11
MY128986A (en) 2007-03-30
CN1276811A (zh) 2000-12-13
ES2247709T3 (es) 2006-03-01
KR20010023371A (ko) 2001-03-26
ID25634A (id) 2000-10-19
EP1007583A1 (en) 2000-06-14
KR100562615B1 (ko) 2006-03-17
CA2301644C (en) 2008-05-20
BR9814442A (pt) 2001-12-04
PL339083A1 (en) 2000-12-04
DE69814098D1 (de) 2003-06-05
ZA987746B (en) 2000-02-28
JP4342721B2 (ja) 2009-10-14
NO20000966L (no) 2000-04-25
CN1166730C (zh) 2004-09-15
KR20010023341A (ko) 2001-03-26
US20020091199A1 (en) 2002-07-11
WO1999010427A1 (en) 1999-03-04
AR016888A1 (es) 2001-08-01
TR200001175T2 (tr) 2000-08-21
AU8921098A (en) 1999-03-16
AU8688198A (en) 1999-03-16
HUP0002756A2 (hu) 2000-12-28
HUP0002756A3 (en) 2002-08-28
CA2301836C (en) 2009-02-03
US6211302B1 (en) 2001-04-03
KR20010023276A (ko) 2001-03-26
EP1007587A1 (en) 2000-06-14
KR100535582B1 (ko) 2005-12-08
JP2001514284A (ja) 2001-09-11
US20030175460A1 (en) 2003-09-18
ATE322519T1 (de) 2006-04-15
CA2301835A1 (en) 1999-03-04
US6143829A (en) 2000-11-07
EP1007585A1 (en) 2000-06-14
US20020123573A1 (en) 2002-09-05
AU8828398A (en) 1999-03-16
AU743240B2 (en) 2002-01-24
ATE239048T1 (de) 2003-05-15
US6528136B1 (en) 2003-03-04
DE69814098T2 (de) 2004-02-26
ZA987752B (en) 2000-02-28
AU743302B2 (en) 2002-01-24
TR200000905T2 (tr) 2000-07-21
TW584641B (en) 2004-04-21
DE69834123T2 (de) 2006-08-24
KR100562616B1 (ko) 2006-03-17
EP1007586B1 (en) 2005-10-12
WO1999010422A1 (en) 1999-03-04
CA2301527A1 (en) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344471B2 (ja) エラストマーのレオロジー改質
US5747580A (en) Formulated ethylene/α-olefin elastomeric compounds
EP1183286A1 (en) Highly crystalline eaodm interpolymers
EP1007591B1 (en) Cross-linking of polymers and foams thereof
MXPA00002017A (en) Rheology modification of polymers prepared using metallocenes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees