JP2001512175A - グルカナーゼ含有洗剤 - Google Patents

グルカナーゼ含有洗剤

Info

Publication number
JP2001512175A
JP2001512175A JP2000505260A JP2000505260A JP2001512175A JP 2001512175 A JP2001512175 A JP 2001512175A JP 2000505260 A JP2000505260 A JP 2000505260A JP 2000505260 A JP2000505260 A JP 2000505260A JP 2001512175 A JP2001512175 A JP 2001512175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glucanase
detergent
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000505260A
Other languages
English (en)
Inventor
ベアトリクス・コットヴィッツ
カール−ハインツ・マウラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7837327&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001512175(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2001512175A publication Critical patent/JP2001512175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38609Protease or amylase in solid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38636Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing enzymes other than protease, amylase, lipase, cellulase, oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、デンプンのみから成るのではない多糖汚れに対する洗浄力を改善した洗剤を開発することである。この目的のために、本発明では、β−グルカナーゼを、該酵素と適合する通常の成分と共に含有する、繊維製品の洗浄に適した洗剤を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、洗浄性能改善のためにβ−グルカナーゼを含有する洗濯洗剤に関す
る。
【0002】 (背景技術) 酵素、特にプロテアーゼ、リパーゼおよびセルラーゼ並びにアミラーゼは、洗
濯洗剤、洗浄助剤および食器洗剤中に広く用いられている。プロテアーゼ、リパ
ーゼまたはアミラーゼは、主としてタンパク質、脂肪およびデンプン汚れの除去
に用いられる。一方、セルラーゼは特別で、特定の汚れの除去に用いられるので
はなく、セルロース分解能の故に綿繊維製品の柔軟剤として知られている。セル
ラーゼがセルロース小繊維を分解することによるもう1つの作用は、濃色化、す
なわち色の鮮明化作用で、これは、着色綿繊維製品をセルラーゼで処理すると、
繊維損傷により繊維から生じた未染色小繊維が除去されることによって起こる。
【0003】 多糖汚れに関連した問題を述べると、天然多糖(例えば食品中に存在する)は
通例、デンプンのみならず他の糖または結合の異なる糖からも成る。洗濯洗剤中
に使用することが意図されるα−アミラーゼは通例、多糖汚れのデンプン成分を
水溶性オリゴ糖に加水分解するのに非常に適しているが、汚れが他の多糖である
場合、またはそのような他の多糖が多糖汚れの比較的大部分を占める場合には、
α−アミラーゼの汚れ除去能が不充分となり得る。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の課題は、上記問題を解消し、多糖汚れに関する洗浄性能の改善された
洗剤を提供することであった。
【0005】 (その解決方法) 上記課題を解決しようとする本発明は、β−グルカナーゼを該酵素に適合する
通常の成分と共に含有する洗濯に適した洗剤に関する。
【0006】 本発明においてβ−グルカナーゼは、エンド−1,3−1,4−β−D−グルカ
ン−4−グルカノヒドロラーゼ(EC3.2.1.73;リケナーゼ)の群から選 択する酵素である。本発明のβ−グルカナーゼは、エンド−1,3−β−D−グ ルコシダーゼ(EC3.2.1.39;ラミナリナーゼ)をも包含する。β−グル カナーゼは、1,3−および1,4−β−グルコシド結合によって交互に結合した
混合グルカンをオリゴ糖に分解する。そのような混合グルカンポリマーは、実質
的にすべての穀物製品中に種々の量で存在する。従来、それを分解できる酵素は
とりわけ、食品、飲料および動物飼料工業、繊維工業、並びにデンプン加工にお
いて用いられていた(R.Borriss、“β−Glucan−spaltende Enzyme”、H
.Ruttloff:“Industrielle Enzyme”、第11.5章、Behr's Verlag、 ハンブルク、1994)。
【0007】 本発明に従って使用するのに適当なβ−グルカナーゼは、微生物、例えばAch
romobacter lunatus、Athrobacter luteus、Aspergillus aculeatus、Asp
ergillus niger、Bacillus subtilis、Disporotrichum dimorhosporum、H
umicola insolens、Penicillium emersonii、Penicillium funiculosumま たはTrichoderma reeseiから得られる。市販品は例えば、Cereflo(商標)(
製造者:Novo Nordisk A/S)の名称で市販されている。好ましいβ−グ ルカナーゼは、ドイツ特許出願DE19732751に記載されているBacillu
s alkalophilus(DSM 9956)から得られる酵素を包含する。
【0008】 β−グルカナーゼは好ましくは、本発明の組成物中に、0.05〜1U/g、と
りわけ0.06〜0.25U/gのグルカン分解活性を示すような量で配合する。 グルカン分解活性は、M.Lever、Anal.Biochem.47(1972)、273
−279およびAnal.Biochem.81(1977)、21−27に記載の方法 の改変法に基づいて測定する。この目的のために、50mMグリシン緩衝液(pH
9.0)中のβ−グルカン(Sigma No.G6513)0.5重量%溶液を使用 する。この溶液250μlを、グルカン分解活性を試験する剤を含む溶液250 μlに加え、40℃で30分間インキュベートする。次いで、1mM硝酸ビスマス
および1mM酒石酸ナトリウムカリウムを含有する0.5M−NaOH中のp−ヒ ドロキシ安息香酸ヒドラジド(PAHBAH)1重量%溶液1.5mlを加えた後 、溶液を70℃に10分間加熱する。冷却(2分間/0℃)後、410nmにおけ
る吸光度を、グルコース検量線を用いて室温でブランク値に対して測定する(例
えばUvikon(商標)930光度計を使用)。ブランク値は、測定溶液と同様に 調製したが、グルカン溶液添加をPAHBAH溶液の後に行った溶液の値である
。1Uは、そのような条件下に1分間当たり1マイクロモルのグルコースを生成
する酵素量に相当する。
【0009】 本発明は、繊維製品から多糖汚れを除去するためのβ−グルカナーゼの使用、
および繊維製品からβ−グルカナーゼの使用により多糖汚れを除去する方法にも
関する。本発明による使用および方法において、β−グルカナーゼは、単独で、
または洗濯物前処理組成物の一部として、洗浄工程前の前処理段階において、多
糖汚れの付いた繊維製品に適用し得る。しかし、β−グルカナーゼは、水性洗浄
液(洗浄液の通常の成分をも含有し得る)の一部として使用することが好ましい
。水性洗浄液中のグルカン分解活性は、0.2〜4U/l、とりわけ0.25〜1 U/lであることが好ましい。機械による洗浄工程、例えば洗濯機による家庭の 洗濯物のルーチンな洗濯においては、所望の洗浄結果を達成するのに前記グルカ
ン分解活性が全洗浄サイクルにわたって維持されなくてもよく、前記範囲のグル
カン分解活性が少なくとも短時間(例えば約5〜20分間)保たれればよい。
【0010】 β−グルカナーゼは、支持体に吸着させ、および/または殻形成材料中に封入
して、早期の失活から保護することができる。これは特に、β−グルカナーゼを
粒状洗剤、例えば欧州特許EP0564476または国際特許出願WO94/2
3005に他の酵素に関して記載されたような粒状洗剤中に使用する場合である
。 本発明が基づく開発研究において、驚くべきことに、所望によりアミラーゼを
全く使用しなくても、少なくとも部分的にはデンプンから成る多糖汚れに対する
洗浄性能が実質的に低下しないことがわかった。
【0011】 タンパク質分解酵素とβ−グルカン分解酵素とを組み合わせて使用すれば、そ
れらの洗浄性能が予想外に向上するので、本発明の洗濯洗剤は、β−グルカナー
ゼに加えて少なくとも1種のプロテアーゼを含有することが好ましい。本発明の
洗剤はとりわけ、約100〜7500PU/g、特に500〜5000PU/gの
タンパク質分解活性を有する。プロテアーゼ活性は、次に説明する標準化された
方法によって測定する(Tenside (1970)、125参照):硬度15°d Hの水中にカゼイン12g/lおよび30mMトリポリリン酸ナトリウムを含有 する溶液(CaCl2・2H2O(0.058重量%)、MgCl2・6H2O(0
.028重量%)、およびNaHCO3(0.042重量%)を含有する)を7 0℃に加熱し、50℃で0.1N−NaOHの添加によって、pHを8.5に調
整する。2重量%トリポリリン酸ナトリウム緩衝溶液(pH8.5)中の、タンパ
ク質分解活性を試験する剤の溶液200mlを、上記基質溶液600mlに加え
る。反応混合物を50℃で15分間インキュベートする。次いで、この反応を、
TCA溶液(3容量%酢酸中の0.44Mトリクロロ酢酸および0.22M酢酸
ナトリウム)500mlの添加および冷却(0℃の氷浴、15分間)によって停
止する。TCA不溶性タンパク質を遠心分離によって除去し、上清900mlを
2N−NaOH300mlで希釈する。この溶液の290nmにおける吸光度を
吸光光度計によって測定する。ゼロ吸収値は、上記TCA溶液600mlと上記
基質溶液600mlを混合し、次いで酵素溶液を加えることにより調製した遠心
分離溶液を測定して決定する。上記の測定条件下に0.500 ODの吸収をも たらす溶液のタンパク質分解活性を、10PU(プロテアーゼ単位)/mlと定義
する。本発明の組成物中に使用するのに好ましいプロテアーゼは、国際特許出願
WO91/02792、WO92/21760、およびWO95/23221に
より知られる酵素を包含する。
【0012】 本発明に従って使用するβ−グルカナーゼに加えて、本発明の洗剤(特に、粉
末状固体、後に圧縮された粒子、または均質溶液もしくは懸濁液として存在し得
る)は原則的に、洗剤中に通常存在する任意の既知成分を含有し得る。本発明の
洗剤はとりわけ、ビルダー、界面活性剤、有機および/または無機の過酸素化合
物をベースとする漂白剤、漂白活性剤、水混和性有機溶媒、更なる酵素、金属イ
オン封鎖剤、電解質、pH調整剤、および/または他の助剤、例えば蛍光増白剤
、再沈着防止剤、色移り防止剤、発泡調節剤、色素および香料を含有し得る。
【0013】 本発明の洗剤は1種またはそれ以上の界面活性剤、とりわけアニオン性界面活
性剤、ノニオン性界面活性剤およびそれらの混合物を含有し得る。適当なノニオ
ン性界面活性剤はとりわけ、アルキルグリコシド、並びにエトキシル化および/
またはプロポキシル化したアルキルグリコシドまたは直鎖もしくは分枝状アルコ
ール(アルキル部分の炭素数12〜18/アルキルエーテル基数3〜20、好ま
しくは4〜10)である。アルキル成分に関して上述した長鎖アルコール誘導体
に対応するN−アルキルアミン、ビシナルジオール、脂肪酸エステルおよび脂肪
酸アミドの対応するエトキシル化および/またはプロポキシル化生成物、並びに
アルキル基の炭素数5〜12のアルキルフェノールの対応するエトキシル化およ
び/またはプロポキシル化生成物も適当である。
【0014】 適当なアニオン性界面活性剤はとりわけ、石鹸と、スルフェート基またはスル
ホネート基を有するもので、好ましくはアルカリ金属イオンをカチオンとして持
つものである。適当な石鹸は、炭素数12〜18の飽和または不飽和脂肪酸のア
ルカリ金属塩であることが好ましい。このような脂肪酸は完全には中和されてい
ない形態で使用してもよい。スルフェート型の適当な界面活性剤は、炭素数12
〜18の脂肪アルコールの硫酸セミエステル塩、およびエトキシル化度の低い上
述のノニオン性界面活性剤の硫酸化生成物を包含する。スルホネート型の適当な
界面活性剤は、アルキル部分の炭素数9〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホネ
ート、炭素数12〜18のアルカンスルホネート、および炭素数12〜18のオ
レフィンスルホネート(対応するモノオレフィンと三酸化硫黄の反応によって生
成する)、並びにα−スルホ脂肪酸エステル(脂肪酸メチルまたはエチルエステ
ルのスルホン化により生成する)を包含する。 上記のような界面活性剤は、本発明の洗剤中に好ましくは5〜50重量%の量
、より好ましくは8〜30重量%の量で存在する。
【0015】 本発明の洗剤は、好ましくは少なくとも1種の水溶性および/または水不溶性
有機および/または無機ビルダーを含有する。水溶性有機ビルダーは次のものを
包含する:ポリカルボン酸、とりわけクエン酸および糖酸、モノマーおよびポリ
マー型のアミノポリカルボン酸、とりわけメチルグリシン二酢酸、ニトリロ三酢
酸およびエチレンジアミン四酢酸、ポリアスパラギン酸、ポリホスホン酸、とり
わけアミノトリス(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミンテトラキス(メチ
レンホスホン酸)および1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、ポリマ
ー型のヒドロキシ化合物、例えばデキストリン、ポリマー型の(ポリ)カルボン
酸、とりわけ国際特許出願WO93/16110、WO92/18542または
欧州特許EP0232202に従って多糖またはデキストリンを酸化することに
より得ることができるポリカルボキシレート、アクリル酸、メタクリル酸または
マレイン酸のポリマーおよびそれらのコポリマー(カルボン酸官能基を持たない
少量の重合性物質が共重合していてもよい)。不飽和カルボン酸のホモポリマー
の相対分子量は通例5000〜200000であり、コポリマーの相対分子量は
2000〜200000、好ましくは50000〜120000である(遊離酸
換算)。特に好ましいアクリル酸/マレイン酸コポリマーは、50000〜10
0000の相対分子量を持つ。この種類の化合物のうち、好ましさは劣るとして
も好適なものは、アクリル酸またはメタクリル酸とビニルエーテル(例えばビニ
ルメチルエーテル)、ビニルエステル、エチレン、プロピレンおよびスチレンと
のコポリマーであって、酸がそのコポリマーの少なくとも50重量%を占めるも
のである。
【0016】 その他の適当な水溶性有機ビルダーは、モノマーとして2種の不飽和酸および
/またはそれらの塩と、第3のモノマーとしてビニルアルコールおよび/または
エステル化されたビニルアルコールまたは炭水化物を含むターポリマーである。
第1の酸性モノマーまたはその塩は、モノエチレン性不飽和C3-8カルボン酸、 好ましくはC3-4モノカルボン酸(とりわけアクリル酸またはメタクリル酸)か ら誘導される。第2の酸性モノマーまたはその塩はC4-8ジカルボン酸(マレイ ン酸が特に好ましい)の誘導体、および/または2位がアルキル基またはアリー
ル基で置換されたアリルスルホン酸の誘導体であり得る。このようなポリマーは
、ドイツ特許DE4221381およびドイツ特許出願DE4300772に記
載されている方法で製造することができ、通例1000〜200000の相対分
子量を持つ。その他の好ましいコポリマーは、ドイツ特許出願DE430332
0およびDE4417734に記載されているコポリマーであって、好ましくは
アクロレインとアクリル酸/アクリル酸塩または酢酸ビニルをモノマーとして含
有するものである。特に液体洗剤の製造には、有機ビルダーを水溶液の形態、好
ましくは30〜50重量%水溶液の形態で使用することができる。上述の酸はす
べて、通例それらの水溶性塩、とりわけアルカリ金属塩の形態で使用する。
【0017】 所望により、この種の有機ビルダーは40重量%までの量、好ましくは25重
量%までの量、より好ましくは1〜8重量%の量で存在し得る。本発明のペース
ト状または液状洗剤(特に含水洗剤)には、上述の上限に近い量を使用すること
が好ましい。
【0018】 適当な水溶性無機ビルダーはとりわけ、アルカリ金属シリケート、およびポリ
マーとしてのアルカリ金属ホスフェートで、アルカリ性、中性または酸性ナトリ
ウム塩またはカリウム塩の形態で存在し得るものである。その例は、二リン酸四
ナトリウム、二リン酸二水素二ナトリウム、三リン酸五ナトリウム、いわゆるヘ
キサメタリン酸ナトリウム、並びに対応するカリウム塩またはナトリウムおよび
カリウム塩の混合物を包含する。適当な水不溶性水分散性無機ビルダーはとりわ
け、結晶または非晶のアルカリ金属アルミノシリケートであり、その使用量は5
0重量%まで、好ましくは40重量%以下で、液体洗剤中ではとりわけ1〜5重
量%である。そのような無機ビルダーのうち、洗剤用結晶アルミノケイ酸ナトリ
ウム、とりわけゼオライトA、P、および場合によりXが好ましい。固体粒状洗
剤においては、上記範囲の上限に近い量を使用することが好ましい。適当なアル
ミノシリケートにおいては、とりわけ30μmを越える大きさの粒子は存在せず
、10μmよりも小さい粒子が少なくとも80重量%を占める。そのカルシウム
結合能は通例、100〜200mgCaO/gである(ドイツ特許DE2412
837に従って測定し得る)。
【0019】 上記アルミノシリケートの代替品または部分的な代替品として適当なものは、
結晶アルカリ金属シリケートであって、単独で、または非晶シリケートとの混合
物として存在し得る。本発明の洗剤中にビルダーとして使用するのに適当なアル
カリ金属シリケートは、アルカリ金属オキシドとSiO2とのモル比が好ましく は1:0.95よりも小さく、とりわけ1:1.1ないし1:12のものであり
、非晶または結晶形態で存在し得る。好ましいアルカリ金属シリケートは、Na 2 O:SiO2モル比1:2ないし1:2.8のケイ酸ナトリウム、とりわけ非晶
ケイ酸ナトリウムである。Na2O:SiO2のモル比が1:1.9ないし1:2
.8のものは、欧州特許出願EP0425427の方法によって製造し得る。単
独で、または非晶シリケートとの混合物の形態で存在し得る好ましい結晶シリケ
ートは、式:Na2Six2x+1・yH2O[式中、x(いわゆるモジュラス)は 1.9〜4の数であり、yは0〜20の数であり、xは好ましくは2、3または
4である。]で示される結晶層状シリケートである。上記式で示される結晶層状
シリケートは、例えば欧州特許出願EP0164514に記載されている。式中
、xが2または3である結晶層状シリケートが好ましい。β−およびδ−二ケイ
酸ナトリウム(Na2Si25・yH2O)が特に好ましい。β−二ケイ酸ナトリ
ウムは、例えば、国際特許出願WO91/08171に記載の方法によって得ら
れる。モジュラスが1.9〜3.2であるδ−ケイ酸ナトリウムは、日本国特許
出願JP04/238809およびJP04/260610に従って調製し得る
。xが1.9〜2.1である上記式で示される、実質的に水不含有の結晶アルカ
リ金属シリケート(欧州特許出願EP0548599、EP0502325およ
びEP0452428に記載のように、非晶アルカリ金属シリケートから調製し
たもの)を、本発明の洗剤中に使用してもよい。
【0020】 本発明の洗剤の他の好ましい態様においては、欧州特許出願EP043683
5の方法によって砂およびソーダから調製し得る、モジュラス2〜3の結晶層状
ケイ酸ナトリウムを使用する。本発明の洗剤の他の好ましい態様においては、欧
州特許EP0164552および/またはEP0293753の方法によって得
られる、モジュラス1.9〜3.5の結晶ケイ酸ナトリウムを使用する。本発明
の洗剤の他の好ましい態様においては、例えば国際特許出願WO95/2259
2に記載されているか、または例えばNabion(商標)15として市販されている
アルカリ金属シリケート/アルカリ金属カーボネートの顆粒状配合物を使用する
。アルカリ金属アルミノシリケート(とりわけ、ゼオライト)が更なるビルダー
として存在する場合、アルミノシリケートとシリケートとの重量比は、水不含有
活性物質換算で、好ましくは1:10ないし10:1である。非晶および結晶ア
ルカリ金属シリケートの両方を含有する洗剤においては、非晶アルカリ金属シリ
ケートと結晶アルカリ金属シリケートとの重量比は、好ましくは1:2ないし2
:1、より好ましくは1:1ないし2:1である。 ビルダーは本発明の洗剤中に好ましくは60重量%までの量、より好ましくは
5〜40重量%の量で存在する。
【0021】 適当な過酸素化合物は、特に有機過酸、または有機酸の過酸性塩、例えば、フ
タルイミド過カプロン酸、過安息香酸、またはジ過ドデカン二酸塩、過酸化水素
、および洗浄条件下に過酸化水素を放出する無機塩、例えば過ホウ酸塩、過炭酸
塩および/または過ケイ酸塩である。酵素系(すなわちオキシダーゼとその基質
)によって過酸化水素を生成してもよい。固体の過酸素化合物を用いる場合は、
それを粉末または顆粒(既知の方法でコーティングし得る)の形態で使用し得る
。特に好ましい態様においては、アルカリ金属過炭酸塩、アルカリ金属過ホウ酸
塩一水和物、アルカリ金属過ホウ酸塩四水和物または過酸化水素を、過酸化水素
3〜10重量%を含有する水溶液の形態で使用する。本発明の洗剤が過酸素化合
物を含有する場合、過酸素化合物は、好ましくは50重量%まで、より好ましく
は5〜30重量%の量で存在する。既知の漂白安定剤、例えばホスホネート、ボ
レートまたはメタボレートおよびメタシリケート並びにマグネシウム塩(例えば
硫酸マグネシウム)を少量加えることが有利であり得る。
【0022】 漂白活性剤は、過加水分解条件下に、炭素数好ましくは1〜10(より好まし くは2〜4)の脂肪族パーオキソカルボン酸、および/または場合により置換し た過安息香酸を生成する化合物であり得る。上記炭素数のO−および/またはN
−アシル基、および/または場合により置換したベンゾイル基を有する物質が適
当である。好ましい漂白活性剤は、ポリアシル化アルキレンジアミン、とりわけ
テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、アシル化トリアジン誘導体、とり
わけ1,5−ジアセチル−2,4−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン
(DADHT)、アシル化グリコールウリル、とりわけテトラアセチルグリコール
ウリル(TAGU)、N−アシルイミド、とりわけN−ノナノイルスクシンイミド
(NOSI)、アシル化フェノールスルホネート、とりわけn−ノナノイルまたは
イソノナノイルオキシベンゼンスルホネート(n−またはiso−NOBS)、無
水カルボン酸、とりわけ無水フタル酸、アシル化多価アルコール、とりわけトリ
アセチン、エチレングリコールジアセテート、2,5−ジアセトキシ−2,5−ジ
ヒドロフラン、エノールエステル(ドイツ特許出願DE19616693および DE19616767により知られる)、アセチル化ソルビトールおよびマンニ トールおよびそれらの混合物(SORMAN)(欧州特許出願EP0525239 に記載されている)、アシル化糖誘導体、とりわけペンタアセチルグルコース(P
AG)、ペンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロースおよびオクタ アセチルラクトース、アセチル化(場合によりN−アルキル化)グルカミンおよび
グルコノラクトン、および/またはN−アシル化ラクタム、例えばN−ベンゾイ
ルカプロラクタム(国際特許出願WO−A−94/27970、WO−A−94 /28102、WO−A−94/28103、WO−A−95/00626、W
O−A−95/14759およびWO−A−95/17498により知られる) である。置換親水性アシルアセタール(ドイツ特許出願DE19616769に より知られる)およびアシルラクタム(ドイツ特許出願DE19616770およ
び国際特許出願WO95/14075に記載されている)を使用することも好ま しい。ドイツ特許出願DE4443177により知られる従来の漂白活性剤組み
合わせを使用してもよい。そのような漂白活性剤は、通常の量で、好ましくは洗
剤全体に対して1〜10重量%、より好ましくは2〜8重量%の量で使用する。
【0023】 前記の従来の漂白活性剤に加えて、またはその代わりに、欧州特許EP044
6982およびEP0453003により知られるスルホンイミン、および/ま
たは漂白増強作用を有する遷移金属塩もしくは遷移金属錯体が、いわゆる漂白触
媒として存在し得る。適当な遷移金属化合物は、とりわけ次のものを包含する:
ドイツ特許出願DE19529905により知られるマンガン−、鉄−、コバル
ト−、ルテニウム−またはモリブデン−サレン(Salen)錯体、およびドイツ特 許出願DE19620267により知られるそのN−類似体、ドイツ特許出願D
E19536082により知られるマンガン−、鉄−、コバルト−、ルテニウム
−またはモリブデン−カルボニル錯体、ドイツ特許出願DE19605688に
記載されている窒素含有三座配位子とのマンガン、鉄、コバルト、ルテニウム、
モリブデン、チタン、バナジウムおよび銅錯体、ドイツ特許出願DE19620
411により知られるコバルト−、鉄−、銅−およびルテニウム−アンミン錯体
、ドイツ特許出願DE4416438に記載されているマンガン、銅およびコバ
ルト錯体、欧州特許出願EP0272030に記載されているコバルト錯体、欧
州特許出願EP0693550により知られるマンガン錯体、欧州特許EP03
92592により知られるマンガン、鉄、コバルトおよび銅錯体、国際特許出願
WO96/23859、WO96/23860および96/23861により知
られるコバルト錯体、および/または欧州特許EP0443651または欧州特
許出願EP0458397、EP0458398、EP0549271、EP0
549272、EP0544490およびEP0544519に記載されている
マンガン錯体。漂白活性剤および遷移金属漂白触媒の組み合わせが、例えばドイ
ツ特許出願DE19613103および国際特許出願WO95/27775によ
り知られている。漂白増強遷移金属錯体、とりわけ中心原子が、Mn、Fe、C
o、Cu、Mo、V、Tiおよび/またはRuであるものを、洗剤全体に対して
、通常用いられる量、好ましくは1重量%まで、より好ましくは0.0025〜
0.25重量%、最も好ましくは0.01〜0.1重量%の量で使用する。
【0024】 本発明に重要なβ−グルカナーゼ、および前記オキシダーゼに加えて、本発明
の洗剤中で使用するのに適する酵素は、プロテアーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、
アミラーゼ、プルラナーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼおよび
ペルオキシダーゼ並びにそれらの混合物からなる群から選択する酵素である。そ
の例は、プロテアーゼ、例えばsubtilisin BPN'、Properase(商標)、BLAP(商
標)、Optimase(商標)、Opticlean(商標)、Maxatase(商標)、Maxacal(商
標)、Maxapem(商標)、Alcalase(商標)、Esperase(商標)、Savinase(商 標)、Durazym(商標)、Everlase(商標)および/またはPurafect(商標)Gも
しくはOxP;アミラーゼ、例えばBAN(商標)、Termamyl(商標)、Amylase-LT(
商標)、Maxamyl(商標)、Duramyl(商標)および/またはPurafect(商標)Ox
Am;リパーゼ、例えばLipolase(商標)、Lipomax(商標)、Lumafast(商標) および/またはLipozym(商標);セルラーゼ、例えばKAC(商標)、Celluzyme (商標)、Carezyme(商標)、および/または国際特許出願WO96/3410
8およびWO97/13862により知られる酵素である。真菌または細菌、例
えばBacillus subtilis、Bacillus licheniformis、Streptomyces griseus、Hum
icola lanuginosa、Humicola insolens、Pseudomonas pseudoalcaligenesまたは
Pseudomonas cepaciaから得られる酵素が特に適当である。場合により使用する 更なる酵素も、例えば欧州特許0564476または国際特許出願WO94/2
3005に記載されているように、支持体に吸着させ、および/または殻形成材
料中に封入して、早期の失活から保護することができる。これらは、本発明の洗
剤中に、好ましくは10重量%まで、より好ましくは0.2〜2重量%の量で存
在する。酸化分解に対して安定化された酵素、例えば国際特許出願WO94/0
2597、WO94/02618、WO94/18314、WO94/2305
3またはWO95/07350により知られる酵素が特に好ましい。本発明の特
に好ましい一態様においては、洗剤はアミラーゼ不含有であり得るか、または少
なくとも最少量のアミラーゼを含有する。そのようにしても、β−グルカナーゼ
を使用する故に通例、顕著な性能損失なく、デンプン分解的に除去される繊維製
品汚れも除去されるのである。
【0025】 本発明の洗剤(特に液状またはペースト様の形態である場合)に使用するのに
適当な有機溶媒は、C1-4アルコール(とりわけメタノール、エタノール、イソ プロパノールおよびt−ブタノール)、C2-4ジオール(とりわけエチレングリ コールおよびプロピレングリコール)およびそれらの混合物、並びに上記種類の
化合物から誘導されるエーテルを包含する。このような水混和性溶媒は本発明の
洗剤中に、好ましくは30重量%以下の量で、より好ましくは6〜20重量%の
量で存在する。
【0026】 他の成分の混合物によって自動的に調節されない望ましいpH値を達成するた
めに、本発明の洗剤は、その系に適合し環境にも適合する酸(とりわけクエン酸
、酢酸、酒石酸、リンゴ酸、乳酸、グリコール酸、コハク酸、グルタル酸および
/またはアジピン酸)および無機酸(とりわけ硫酸)または塩基(とりわけ水酸
化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物)を含有し得る。このようなpH調
整剤は本発明の洗剤中に好ましくは20重量%以下の量で、より好ましくは1.
2〜17重量%の量で存在する。
【0027】 本発明の洗剤、特に洗濯洗剤中に使用するのに適当な色移り防止剤は、とりわ
け、ポリビニルピロリドン、ポリビニルイミダゾール、N−オキシドポリマー、
例えばポリ−(ビニルピリジン−N−オキシド)、およびビニルピロリドン/ビ
ニルイミダゾールコポリマーを包含する。 再沈着防止剤の機能は、硬質表面および特に繊維製品繊維から離れた汚れを洗
浄液中に懸濁させて保つというものである。適当な再沈着防止剤は、水溶性で通
例有機のコロイド、例えばデンプン、糊、ゼラチン、セルロースもしくはデンプ
ンのエーテルカルボン酸もしくはエーテルスルホン酸の塩、またはセルロースも
しくはデンプンの酸性硫酸エステルの塩である。酸基を有する水溶性ポリアミド
も適当である。上記以外のデンプン誘導体、例えばアルデヒドデンプンを使用し
てもよい。セルロースエーテル、例えばカルボキシメチルセルロース(ナトリウ
ム塩)、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、混合エーテル(例 えばメチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース
、メチルカルボキシメチルセルロース)、およびそれらの混合物を、洗剤に対し て例えば0.1〜5重量%の量で使用することが好ましい。
【0028】 本発明の洗剤は、蛍光増白剤として、ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘導
体またはそのアルカリ金属塩を含有し得る。適当な蛍光増白剤は、例えば、4, 4'−ビス−(2−アニリノ−4−モルホリノ−1,3,5−トリアジニル−6−ア
ミノ)−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸の塩、または同様の構造で、モルホ リノ基の代わりにジエタノールアミノ基、メチルアミノ基、アニリノ基または2
−メトキシエチルアミノ基を有する化合物である。置換ジフェニルスチリル型の
増白剤、例えば4,4'−ビス−(2−スルホスチリル)−ジフェニル、4,4'−ビ
ス−(4−クロロ−3−スルホスチリル)−ジフェニルまたは4−(4−クロロス チリル)−4'−(2−スルホスチリル)−ジフェニルのアルカリ金属塩を使用して
もよい。上記増白剤の混合物を使用してもよい。
【0029】 本発明の洗剤を洗濯機に使用する場合は特に、通常の抑泡剤を加えることが有
利であり得る。適当な抑泡剤は、例えば、C18-24脂肪酸含量の高い天然または 合成物由来の石鹸である。適当な非界面活性抑泡剤は、例えばオルガノポリシロ
キサンおよびそれと、微細な、場合によりシラン化したシリカとの混合物、並び
にパラフィン、ワックス、微結晶ワックスおよびそれらとシラン化シリカまたは
ビス−ステアリルエチレンジアミンとの混合物である。種々の抑泡剤の混合物、
例えばシリコーン、パラフィンおよびワックスの混合物を使用することも有利で
あり得る。抑泡剤、とりわけシリコーン−および/またはパラフィン−含有抑泡
剤は、顆粒状の水溶性または水分散性支持体に固定することが好ましい。パラフ
ィンとビス−ステアリルエチレンジアミンの混合物が、特に好ましい。
【0030】 本発明の固体洗剤の製造は、困難を伴わず、既知の方法、例えば噴霧乾燥また
は造粒によって行うことができ、β−グルカナーゼおよび他の酵素(存在する場
合)並びに他の熱感受性成分(例えば漂白剤)は場合により後の段階で別々に加
える。高い嵩密度(とりわけ650〜950g/lの範囲)を持つ本発明の洗剤 は、欧州特許EP486592により知られる押出工程を含む方法によって製造
するのが好ましい。他の好ましい製法は、欧州特許EP0642576に記載の
造粒法である。通常の溶媒を含有する溶液の形態である液状またはペースト状の
本発明洗剤は、通例、自動混合機にそのまままたは溶液の形態で導入し得る成分
を単に混合することによって製造する。
【0031】 実施例 洗浄性能を試験するために、標準化した試験汚れで汚した綿繊維製品を、家庭
用洗濯機(Miele W914 Novotronic(商標))により30℃で洗った( 洗剤量80g;水硬度16°d;洗濯物量3.5kg;短プログラム)。酵素不含有 洗剤V1;同組成であるがアミラーゼ顆粒(Termamyl(商標)60T)0.5重
量%を更に含有する洗剤V2;V2と同組成であるがプロテアーゼ顆粒(活性2
00000PU/g)0.5重量%を更に含有する洗剤V3;V1と同組成である
がCereflo(商標)0.125U/gを更に含有する本発明洗剤M1;M1と同組
成であるがCereflo(商標)の代わりにBacillus alkalophilus(DSM 9 956)由来β−グルカナーゼを同活性量含有する洗剤M2;V3と同組成であ
るがTermamyl(商標)の代わりにCereflo(商標)0.125U/gを含有する 洗剤M3;およびM3と同組成であるがCereflo(商標)の代わりにBacillus alkalophilus(DSM 9956)由来グルカナーゼを同活性量含有する洗剤
M4を用いた場合の洗浄結果を、下記表1に示す(二重測定の結果;初期dE−
洗浄後dE;Minolta(商標)CR310を用いて測定)。
【0032】
【表1】 汚れA:オートフレーク/ココア B:チョコレートプディング C:ミルク/ココア n.d.:測定せず 本発明の洗剤は、直接比較し得る組成の比較洗剤と比べて、洗浄性能が顕著に
優れていることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール−ハインツ・マウラー ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト、デッヒェンシュトラーセ5番 Fターム(参考) 4H003 BA09 DA01 EC03 FA47

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 β−グルカナーゼを、該酵素と適合する通常の成分と共に含
    有する洗剤。
  2. 【請求項2】 0.05〜1U/g、とりわけ0.06〜0.25U/gの
    グルカン分解活性を有する請求項1記載の洗剤。
  3. 【請求項3】 Bacillus alkalophilus(DSM9956)から得られるβ −グルカナーゼを含有する請求項1または2記載の洗剤。
  4. 【請求項4】 β−グルカナーゼに加えて、少なくとも1種のプロテアーゼ
    を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の洗剤。
  5. 【請求項5】 100〜7500PU/g、とりわけ500〜5000PU
    /gのタンパク質分解活性を有する請求項4記載の洗剤。
  6. 【請求項6】 アミラーゼを含有しない請求項1〜5のいずれかに記載の洗
    剤。
  7. 【請求項7】 繊維製品上の多糖汚れを除去するためのβ−グルカナーゼの
    使用。
  8. 【請求項8】 β−グルカナーゼを使用する、繊維製品からの多糖汚れの除
    去方法。
  9. 【請求項9】 β−グルカナーゼを、洗浄液の通常の成分をも含有し得る水
    性洗浄液の一部として使用する請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 水性洗浄液は、0.2〜4U/l、とりわけ0.25〜1
    U/lのグルカン分解活性を有する請求項9記載の方法。
JP2000505260A 1997-07-30 1998-07-21 グルカナーゼ含有洗剤 Pending JP2001512175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19732749A DE19732749A1 (de) 1997-07-30 1997-07-30 Glucanasehaltiges Waschmittel
DE19732749.4 1997-07-30
PCT/EP1998/004578 WO1999006516A1 (de) 1997-07-30 1998-07-21 Glucanasehaltiges waschmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512175A true JP2001512175A (ja) 2001-08-21

Family

ID=7837327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505260A Pending JP2001512175A (ja) 1997-07-30 1998-07-21 グルカナーゼ含有洗剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6417152B1 (ja)
EP (1) EP1000137B1 (ja)
JP (1) JP2001512175A (ja)
KR (1) KR20010022293A (ja)
CN (1) CN1299404A (ja)
AT (1) ATE224943T1 (ja)
DE (2) DE19732749A1 (ja)
DK (1) DK1000137T3 (ja)
ES (1) ES2183415T3 (ja)
HU (1) HUP0004797A2 (ja)
PL (1) PL338420A1 (ja)
WO (1) WO1999006516A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022522852A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物
JP2022522854A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 綿の処理方法
JP2022522853A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019881A1 (de) * 2000-04-20 2001-11-15 Gerhard Miksch Verfahren zur Überexpression und extrazellulären Produktion bakterieller Phytasen in Escherichia coli
DZ3349A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Henkel Kgaa Nouvelle enzyme amylolytique issue de bacillus sp. a 7-7 (dsm 12368) ainsi que produits de lavage et nettoyage contenant ledit enzyme amylolytique
ES2290184T3 (es) * 2000-11-28 2008-02-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Ciclodextrina-glucanotransferasa (cgtasa) a partir de bacillus agaradherens (dsm 9948) asi como agentes para el lavado y la limpeiza con esta nueva ciclodextrina-glucanotransferasa.
DE10121463A1 (de) * 2001-05-02 2003-02-27 Henkel Kgaa Neue Alkalische Protease-Varianten und Wasch- und Reinigungsmittel enthaltend diese neuen Alkalischen Protease-Varianten
DE10138753B4 (de) * 2001-08-07 2017-07-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel mit Hybrid-Alpha-Amylasen
DE10153792A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-22 Henkel Kgaa Neue Alkalische Protease-Varianten und Wasch- und Reinigungsmittel enthaltend diese neuen Alkalischen Protease-Varianten
DE10162728A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-10 Henkel Kgaa Neue Alkalische Protease aus Bacillus gibsonii (DSM 14393) und Wasch-und Reinigungsmittel enthaltend diese neue Alkalische Protease
DE10162727A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-10 Henkel Kgaa Neue Alkalische Protease aus Bacillus gibsonii (DSM 14391) und Wasch-und Reinigungsmittel enthaltend diese neue Alkalische Protease
DE10163748A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-17 Henkel Kgaa Neue Glykosylhydrolasen
DE10163884A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Henkel Kgaa Neue Alkalische Protease aus Bacillus sp. (DSM 14392) und Wasch- und Reinigungsmittel enthaltend diese neue Alkalische Protease
EP2088186B1 (de) 2003-12-13 2013-07-31 Henkel AG & Co. KGaA Mehrkomponenten-Thin-To-Thick-System
DE102005049429A1 (de) * 2005-10-15 2007-04-19 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur Ausrüstung von Textilien
DE102006038448A1 (de) 2005-12-28 2008-02-21 Henkel Kgaa Enzym-haltiges Reinigungsmittel
CN106133135B (zh) * 2014-03-27 2020-06-09 诺维信公司 β-葡聚糖酶变体以及编码它们的多核苷酸
WO2017114891A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Novozymes A/S Enzyme variants and polynucleotides encoding the same
CN114480035A (zh) 2016-04-08 2022-05-13 诺维信公司 洗涤剂组合物及其用途
EP3455352A1 (en) 2016-05-09 2019-03-20 Novozymes A/S Variant polypeptides with improved performance and use of the same
CA3058095A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
CN110662837B (zh) 2017-05-08 2024-04-12 诺维信公司 甘露聚糖酶变体和对其编码的多核苷酸
WO2019068715A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Novozymes A/S POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE POLYPEPTIDES
EP3692147A1 (en) 2017-10-02 2020-08-12 Novozymes A/S Polypeptides having mannanase activity and polynucleotides encoding same
EP3701001A1 (en) 2017-10-24 2020-09-02 Novozymes A/S Compositions comprising polypeptides having mannanase activity
EP3775190A1 (en) 2018-03-29 2021-02-17 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
EP4097226A1 (en) 2020-01-31 2022-12-07 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
BR112022014946A2 (pt) 2020-01-31 2022-10-04 Novozymes As Variantes de mananase e polinucleotídeos codificando as mesmas
WO2023247348A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE226012C (ja)
AT330930B (de) 1973-04-13 1976-07-26 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von festen, schuttfahigen wasch- oder reinigungsmitteln mit einem gehalt an calcium bindenden substanzen
DK151231C (da) 1973-04-13 1988-07-04 Henkel Kgaa Fremgangsmaade til rensning, herunder vask, forvask og blegende vask, affaste materialer, isaer tekstiler, samt middel til udoevelse af fremgangsmaaden og fremgamgsmaade til fremstiling af midlet
DE3413571A1 (de) 1984-04-11 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von kristallinen schichtfoermigen natriumsilikaten zur wasserenthaertung und verfahren zur wasserenthaertung
DE3417649A1 (de) 1984-05-12 1985-11-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten
FR2597473B1 (fr) 1986-01-30 1988-08-12 Roquette Freres Procede d'oxydation de di-, tri-, oligo- et polysaccharides en acides polyhydroxycarboxyliques, catalyseur mis en oeuvre et produits ainsi obtenus.
GB8629837D0 (en) 1986-12-13 1987-01-21 Interox Chemicals Ltd Bleach activation
DE3718801A1 (de) 1987-06-02 1988-12-15 Desitin Arzneimittel Gmbh Verfahren zur herstellung von e-2-propyl-2-pentensaeure und physiologisch vertraeglichen salzen derselben
GB8908416D0 (en) 1989-04-13 1989-06-01 Unilever Plc Bleach activation
DE3921839A1 (de) 1989-07-03 1991-01-17 Henkel Kgaa Enzymatischer reiniger
WO1991002047A1 (de) 1989-08-09 1991-02-21 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Herstellung verdichteter granulate für waschmittel
DE4010533A1 (de) 1990-04-02 1991-10-10 Henkel Kgaa Tablettierte wasch- und/oder reinigungsmittel fuer haushalt und gewerbe und verfahren zu ihrer herstellung
DE3927758A1 (de) 1989-08-23 1991-02-28 Saarberg Interplan Gmbh Vorrichtung zum verhindern des austretens von fuellgasen waehrend des einfahrens von kohlekuchen in horizontale verkokungskammern
DE69033388T2 (de) 1989-08-25 2000-05-11 Henkel Research Corp Alkalisches proteolytisches enzym und verfahren zur herstellung
US5229095A (en) 1989-10-25 1993-07-20 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing amorphous sodium silicate
CA2025073C (en) 1989-10-25 1995-07-18 Gunther Schimmel Process for producing sodium silicates
YU221490A (sh) 1989-12-02 1993-10-20 Henkel Kg. Postupak za hidrotermalnu izradu kristalnog natrijum disilikata
DE4000705A1 (de) 1990-01-12 1991-07-18 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten
GB9003741D0 (en) 1990-02-19 1990-04-18 Unilever Plc Bleach activation
US5047163A (en) 1990-03-16 1991-09-10 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Activation of bleach precursors with sulfonimines
US5041232A (en) 1990-03-16 1991-08-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfonimines as bleach catalysts
DE69125310T2 (de) 1990-05-21 1997-07-03 Unilever Nv Bleichmittelaktivierung
US5290474A (en) * 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp
EP0559680B1 (de) 1990-12-01 1995-07-05 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Verfahren zur hydrothermalen herstellung von kristallinem natriumdisilikat
DE4041752A1 (de) 1990-12-24 1992-06-25 Henkel Kgaa Enzymzubereitung fuer wasch- und reinigungsmittel
JP3293636B2 (ja) 1991-01-10 2002-06-17 日本化学工業株式会社 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法
JP3299763B2 (ja) 1991-02-14 2002-07-08 日本化学工業株式会社 改質ジ珪酸ナトリウムの製造方法
DE4107230C2 (de) 1991-03-07 1995-04-06 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Natriumsilikaten
IT1245063B (it) 1991-04-12 1994-09-13 Ferruzzi Ricerca & Tec Procedimento per l'ossidazione di carboidrati
US5340735A (en) 1991-05-29 1994-08-23 Cognis, Inc. Bacillus lentus alkaline protease variants with increased stability
ATE155165T1 (de) 1991-07-31 1997-07-15 Ausimont Spa Verfahren zur erhöhung der bleichwirksamkeit eines inorganischen persalzes
EP0544490A1 (en) 1991-11-26 1993-06-02 Unilever Plc Detergent bleach compositions
US5194416A (en) 1991-11-26 1993-03-16 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Manganese catalyst for activating hydrogen peroxide bleaching
CA2085642A1 (en) 1991-12-20 1993-06-21 Ronald Hage Bleach activation
GB9127060D0 (en) 1991-12-20 1992-02-19 Unilever Plc Bleach activation
DE4142711A1 (de) 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumdisilikaten
DE4221381C1 (de) 1992-07-02 1994-02-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Zuckern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4203923A1 (de) 1992-02-11 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von polycarboxylaten auf polysaccharid-basis
DE4216774A1 (de) 1992-05-21 1993-11-25 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines granularen Wasch und/oder Reinigungsmittels
AU682314B2 (en) 1992-07-17 1997-10-02 Genencor International, Inc. High alkaline serine proteases
ATE444356T1 (de) 1992-07-23 2009-10-15 Novozymes As Mutierte -g(a)-amylase, waschmittel und geschirrspülmittel
DE4228786A1 (de) 1992-08-29 1994-03-03 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel mit ausgewähltem Builder-System
DE4300772C2 (de) 1993-01-14 1997-03-27 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche, biologisch abbaubare Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- und Dicarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4303320C2 (de) 1993-02-05 1995-12-21 Degussa Waschmittelzusammensetzung mit verbessertem Schmutztragevermögen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung eines geeigneten Polycarboxylats hierfür
AU682863C (en) 1993-02-11 2003-05-08 Genencor International, Inc. Oxidatively stable alpha-amylase
DE4310506A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Cognis Bio Umwelt Enzymzubereitung für Wasch- und Reinigungsmittel
DK39093D0 (da) 1993-04-01 1993-04-01 Novo Nordisk As Enzym
AU6833394A (en) 1993-05-20 1994-12-20 Procter & Gamble Company, The Bleaching compounds comprising n-acyl caprolactam for use in hand-wash or other low-water cleaning systems
DE69419750T2 (de) 1993-05-20 2000-05-31 Procter & Gamble Bleichmittelzusammensetzungen enthaltend n-acylcaprolactam aktivatoren
CA2161214C (en) 1993-05-20 2000-06-27 Alan David Willey Bleaching compounds comprising substituted benzoyl caprolactam bleach activators
US5405413A (en) 1993-06-24 1995-04-11 The Procter & Gamble Co. Bleaching compounds comprising acyl valerolactam bleach activators
DK100893D0 (da) 1993-09-09 1993-09-09 Novo Nordisk As Enzym
DE4338922A1 (de) 1993-11-15 1995-05-18 Degussa Aktivatoren für anorganische Persauerstoffverbindungen
GB9323971D0 (en) 1993-11-22 1994-01-12 Toad Innovations Ltd Cleaning formulation
WO1995014759A1 (en) 1993-11-25 1995-06-01 Warwick International Group Limited Bleaching compositions
US5534196A (en) 1993-12-23 1996-07-09 The Procter & Gamble Co. Process for making lactam bleach activator containing particles
DE4405511A1 (de) 1994-02-22 1995-08-24 Henkel Kgaa Waschmittel mit amorphen silikatischen Buildersubstanzen
US5691295A (en) * 1995-01-17 1997-11-25 Cognis Gesellschaft Fuer Biotechnologie Mbh Detergent compositions
MX9604643A (es) 1994-04-07 1997-11-29 Procter & Gamble Composiciones blanqueadoras que consisten de catalizadores de blanqueo que contienen metal.
DE4416438A1 (de) 1994-05-10 1995-11-16 Basf Ag Ein- oder mehrkernige Metall-Komplexe und ihre Verwendung als Bleich- und Oxidationskatalysatoren
DE4417734A1 (de) 1994-05-20 1995-11-23 Degussa Polycarboxylate
NZ289115A (en) * 1994-06-17 1999-02-25 Genencor Int Laundry compositions with cellulase and pectinase enzymes suitable for degrading cell walls of vegetable origin
DE69533149T2 (de) 1994-07-21 2005-08-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bleichmittelzusammensetzung für Gewebe
EP0709452A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising xylanases
MX9703716A (es) * 1994-11-18 1997-08-30 Procter & Gamble Composiciones detergentes que contienen enzimas lipoliticas especificas.
DE4443177A1 (de) 1994-12-05 1996-06-13 Henkel Kgaa Aktivatormischungen für anorganische Perverbindungen
EP0796324A1 (en) 1994-12-07 1997-09-24 Novo Nordisk A/S Polypeptide with reduced allergenicity
DE19503060A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Reinigungsverfahren für Membranfilter
EP0747470A1 (en) 1995-06-08 1996-12-11 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising keratanase
EP0756001A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising specific amylase and a specific surfactant system
DE19529905A1 (de) 1995-08-15 1997-02-20 Henkel Kgaa Aktivatorkomplexe für Persauerstoffverbindungen
DE19536082A1 (de) 1995-09-28 1997-04-03 Henkel Kgaa Aktivatorkomplexe für Persauerstoffverbindungen
AR003725A1 (es) * 1995-09-29 1998-09-09 Procter & Gamble Composiciones detergentes liquidas que contienen una amina, un alquilsulfato y un surfactante anionico adicional.
NZ320240A (en) * 1995-10-13 1999-11-29 Gist Brocades B Fungal Cellulases, vectors & uses thereof
AU7528196A (en) * 1995-11-17 1997-06-11 Procter & Gamble Company, The Laundry detergent compositions containing lipolytic enzyme and selected quaternary ammonium compounds
DE19605688A1 (de) 1996-02-16 1997-08-21 Henkel Kgaa Übergangsmetallkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19620411A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Henkel Kgaa Übergangsmetallamminkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19613103A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Henkel Kgaa Übergangsmetallkomplex-haltige Systeme als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19616693A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Enolester als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616767A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616770A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Acyllactame als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616769A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Acylacetale als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19619221A1 (de) * 1996-05-13 1997-11-20 Solvay Enzymes Gmbh & Co Kg Enzymgranulat für Wasch- und Reinigungsanwendungen
DE19620267A1 (de) 1996-05-20 1997-11-27 Henkel Kgaa Katalytisch wirksame Aktivatorkomplexe mit N¶4¶-Liganden für Persauerstoffverbindungen
US5811381A (en) * 1996-10-10 1998-09-22 Mark A. Emalfarb Cellulase compositions and methods of use
US5990065A (en) 1996-12-20 1999-11-23 The Procter & Gamble Company Dishwashing detergent compositions containing organic diamines for improved grease cleaning, sudsing, low temperature stability and dissolution
DE19732751A1 (de) 1997-07-30 1999-02-04 Henkel Kgaa Neue Beta-Glucanase aus Bacillus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022522852A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物
JP2022522854A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 綿の処理方法
JP2022522853A (ja) * 2019-03-14 2022-04-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物
JP7275297B2 (ja) 2019-03-14 2023-05-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物
JP7275299B2 (ja) 2019-03-14 2023-05-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 綿の処理方法
JP7275298B2 (ja) 2019-03-14 2023-05-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 酵素を含むクリーニング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010022293A (ko) 2001-03-15
EP1000137A1 (de) 2000-05-17
ES2183415T3 (es) 2003-03-16
EP1000137B1 (de) 2002-09-25
US6417152B1 (en) 2002-07-09
DK1000137T3 (da) 2003-02-03
DE19732749A1 (de) 1999-02-04
WO1999006516A1 (de) 1999-02-11
HUP0004797A2 (hu) 2001-04-28
DE59805725D1 (de) 2002-10-31
PL338420A1 (en) 2000-11-06
CN1299404A (zh) 2001-06-13
ATE224943T1 (de) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417152B1 (en) Detergent containing glucanase
US6075001A (en) Enol esters as bleach activators for detergents and cleaners
US6187055B1 (en) Washing agents with specific oxidized oligosaccharides
US5364554A (en) Proteolytic perhydrolysis system and method of use for bleaching
CA1231653A (en) Bleaching and cleaning composition
US6703357B1 (en) Cleaning agent for hard surfaces, containing glucanase
JP2002517555A (ja) アミラーゼおよびプロテアーゼ含有洗剤組成物
US6391838B1 (en) Detergents containing enzymes and bleach activators
US6409770B1 (en) Bleaching and washing agents with enzyme bleaching system
TR201802775T4 (tr) Sübstitüe edilmiş selülozik polimer ve amilaz içeren bileşim.
CN112969775A (zh) 清洁组合物
JP2002530049A (ja) ポリエステル布帛を処理する方法
CN114846128A (zh) 包含分散蛋白viii的清洁组合物
JPH07504694A (ja) 洗剤組成物
JPH11504977A (ja) エンドデキストラナーゼを含有したクリーニング組成物
US20010044398A1 (en) Protease- and percarbonate-containing detergents
CN102159697B (zh) 洗涤剂和清洁剂
JPH02182794A (ja) 漂白組成物
JPH11504059A (ja) セルラーゼを含有する洗剤
CA2273851C (en) Enzymatic bleach composition
JP2002517551A (ja) アミラーゼおよびパーカーボネートを含有する洗剤
CN114829563A (zh) 包含分散蛋白ix的清洁组合物
JP2002517550A (ja) アミラーゼおよび色移り防止剤を含有する洗剤
JP2002517552A (ja) アミラーゼおよび過カルボン酸を含有する洗剤
JP2001525450A (ja) セルラーゼの使用による洗剤の洗浄効果の向上

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106