JP2001292732A - ボイル肉の品質改良方法 - Google Patents

ボイル肉の品質改良方法

Info

Publication number
JP2001292732A
JP2001292732A JP2000114051A JP2000114051A JP2001292732A JP 2001292732 A JP2001292732 A JP 2001292732A JP 2000114051 A JP2000114051 A JP 2000114051A JP 2000114051 A JP2000114051 A JP 2000114051A JP 2001292732 A JP2001292732 A JP 2001292732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
treatment
weight
metal salt
boil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203555B2 (ja
Inventor
Isao Tomita
勲 富田
Haruhiko Okuno
晴彦 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2000114051A priority Critical patent/JP4203555B2/ja
Publication of JP2001292732A publication Critical patent/JP2001292732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203555B2 publication Critical patent/JP4203555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔らかく、ジューシーな食感を有するボイル
肉を得る方法を提供すること。 【解決手段】 グルコン酸のアルカリ金属塩またはアル
カリ土類金属塩を主成分とする畜肉処理剤で畜肉を浸漬
および/またはボイル処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボイル肉の品質改良
方法に関する。更に詳しくは、ボイル時の肉の縮みおよ
び歩留り低下を抑制して、ボイル肉の硬くパサついた食
感をなくすための食感改良方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンビニエンスストアーなどの普
及に伴って、加工食品が普及してきたが、このような加
工食品の品質にはまだ改善の余地があり、加工食品に対
する品質向上が望まれている。肉類についても、ボイル
処理によって肉類が縮むことがなく、また、歩留まり低
下(重量減少)も少ないことが要求され、さらに、ボイ
ル後も柔らかく、ジューシー感があるものが要求され
る。しかしながら、ボイル肉を大量処理するためにボイ
ル時間が長くなる、あるいは、ボイル肉の保存性を向上
させるためにボイル時間を長くするなど、ボイル時間が
かかる場合、ボイル肉の縮みおよび歩留り低下が著し
く、硬くパサついた食感となる。
【0003】そこで、この問題を解決するために、蓄肉
を重合リン酸水溶液に浸漬する方法(特開平2−190
142号公報)、特定範囲の分子量のペプチドを畜肉中
に含有させる方法(特開平3−133361号公報)、
畜肉を重炭酸ソーダに浸漬した後調理する方法(特開平
4−36167号公報)、キウイフルーツ抽出物などで
畜肉を処理する方法(特開平4−278063号公
報)、ポリカルボン酸とグリセリドとのエステルを添加
する方法(特開平9−140352号公報)などが提案
されている。
【0004】しかしながら、これらの方法では、十分に
ボイル肉の肉質が改良されたとはいえず、肉が硬くな
る、ジューシー感がなくなるなどの問題があり、また、
重合リン酸を用いるとカルシウムが排泄されるなどの問
題もあって、有効な改良方法とは言い難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのため、ボイル肉の
肉質を改良する方法の開発が望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、畜肉をグルコン酸
のアルカリ金属塩で処理することにより、上記課題が解
決されることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】すなわち、本発明は、グルコン酸のアルカ
リ金属塩またはアルカリ土類金属塩を主成分とする畜肉
処理剤で畜肉を処理することを特徴とするボイル肉の品
質改良方法に関する。
【0008】好ましい実施態様においては、前記処理剤
での処理が、畜肉の浸漬処理、および/またはボイル処
理である。
【0009】また、本発明は、前記方法で処理されたボ
イル肉に関する。
【0010】本発明により、工場で加熱調理する際に原
料肉を前処理として浸漬工程および/またはボイル工程
において、肉の縮みおよび歩留り低下を抑制し、硬くバ
サついた食感を改良することが出来るボイル方法が提供
される。
【0011】
【発明の実施の形態】本願明細書で、「グルコン酸のア
ルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を主成分とする
畜肉処理剤」とは、グルコン酸のアルカリ金属塩または
アルカリ土類金属塩を30〜100重量%含有する畜肉
処理剤をいう。好ましくは、35〜100重量%、より
好ましくは、50〜100重量%である。
【0012】本発明の方法で食肉を浸漬処理および/ま
たはボイル処理することにより、所望の食感改善効果を
奏し得る。特に、上記グルコン酸塩は、キレート効果に
より肉蛋白質中からカルシウムなどを除去して蛋白質構
造を変化させて、肉質を軟化させる、肉の縮みおよび歩
留り低下を抑制して、硬くパサついた食感を解消する作
用がある。しかもグルコン酸塩はかなり多量の配合によ
っても、実質的に肉製品の味覚に悪影響を与えないた
め、より柔らかく、ジューシーな食感が要求される場合
に有効である。
【0013】グルコン酸のアルカリ金属塩に用いられる
アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウムが好まし
く用いられる。アルカリ土類金属としては、カルシウム
が好ましく用いられる。これらは単独で用いてもよく、
2種以上を組合せて用いてもよい。
【0014】本発明に用いられる畜肉処理剤には、グル
コン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の他
に、アルカリ金属の炭酸塩、有機酸塩、有機酸、糖類あ
るいは無機塩を配合してもよい。配合量は、50重量%
未満であれば、特に制限されない。炭酸塩の場合は、3
0〜40重量%、有機酸、有機酸塩および糖類の場合
は、5〜15%程度が好ましい。無機塩は10〜40重
量%配合される。しかしながら、これらは、グルコン酸
のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩の効果を減殺
しない様に、グルコン酸のアルカリ金属またはアルカリ
土類金属塩より少ない量含有されることが好ましい。
【0015】アルカリ金属の炭酸塩としては、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、および炭酸水素ナトリウムが挙
げられる。
【0016】有機酸塩としては、クエン酸三ナトリウ
ム、リンゴ酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸二
ナトリウムなどが挙げられる。
【0017】有機酸としては、クエン酸、リンゴ酸、乳
酸、コハク塩、グルカノデルタラクトンなどが挙げられ
る。
【0018】糖類としては、トレハロース、ソルビット
などが挙げられる。
【0019】無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化カ
リウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウムなどが挙げ
られる。
【0020】これらの添加剤は、本発明に用いる畜肉処
理剤に、1種またはそれ以上配合してもよい。
【0021】本発明が適用される畜肉としては、豚肉、
牛肉、鶏肉、羊肉などが挙げられるが、これらに限定さ
れない。
【0022】本発明の、畜肉処理剤による処理は、畜肉
の浸漬処理および/またはボイル処理である。すなわ
ち、本発明の畜肉処理剤を用いる処理方法は、畜肉を浸
漬処理するか、ボイル処理するか、浸漬処理とボイル処
理とを行うことを含む。
【0023】ボイル処理は、畜肉処理剤を約0.1〜
5.0重量%、好ましくは約0.5〜2.0重量%含む
溶液で行われる。ボイル処理は、約95℃以上で行われ
ることが好ましく、処理時間は、処理する肉の種類およ
び厚みなどを考慮して決定すればよい。
【0024】浸漬処理は、畜肉処理剤を約0.1〜7.
0重量%、好ましくは約0.5〜4.0重量%含む溶液
で行われる。浸漬処理は、好ましくは3〜10℃の冷水
で行い、処理時間は、処理する肉の種類および厚みなど
を考慮して決定すればよい。
【0025】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明を説明する
が、この実施例が本発明を限定するものではない。
【0026】実施例1〜7 表1に記載の成分を含有する処理剤を調製し、それぞれ
1重量%含有する溶液6000gを作成し、95℃以上
に熱して、ボイル液とした。他方で、米国産牛ばら肉
(しゃぶしゃぶ用、厚さ1.2mm)を解凍し、重量を
測定(ボイル前重量)してボイル液に浸漬し、1分40
秒間ボイルして、流水にて冷却し、余分な水分を切り、
重量を測定した(ボイル後重量)。これを30分間常温
に放置し、20人のパネラーによる官能検査を行い、食
感としっとり感を比較した。
【0027】食感は以下の基準で評価し、20人の平均
点が4点以上を合格とした。 5点:かなりソフト 4点:ややソフト 3点:ほどほどの硬さ 2点:少し硬い 1点:硬い しっとり感は以下の基準で評価し、20人の平均点が3
点以上を合格とした。 5点:かなりしっとり 4点:ややしっとり 3点:わずかにぱさつく 2点:少しぱさつく 1点:ぱさつく 比較例として、水で処理したものを用いた。
【0028】結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】この結果は、本発明の処理剤を用いてボイ
ルすることにより、重量減少が少なく、軟らかさ、しっ
とり感ともに優れたボイル肉を得ることができることを
示している。
【0031】実施例8〜13 表2に記載の成分を含有する処理剤を調製し、それぞ
れ、0.5重量%となるように溶解し、浸漬液を作成し
た。米国産牛ばら肉(しゃぶしゃぶ用、厚さ1.2m
m)を解凍し、重量を測定(処理前重量)して5℃の浸
漬液に1時間浸漬した。浸漬後、余分な水を切って重量
を測定(浸漬後重量)し、95℃のボイル液に浸漬し、
1分40秒間ボイルして、流水にて冷却し、余分な水分
を切り、重量を測定した(ボイル後重量)。これを30
分間常温に放置し、20人のパネラーによる官能検査を
行い、実施例1〜6と同様に、食感としっとり感を比較
した。結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】この結果は、本発明の処理剤を用いて浸漬
処理することにより、重量減少が少なく、軟らかさ、し
っとり感ともに優れたボイル肉をえることができること
を示している。
【0034】
【発明の効果】本発明の方法で食肉を浸漬処理および/
またはボイル処理することにより、所望の食感改善効果
を奏し得る。特に、グルコン酸塩は、キレート効果によ
り肉蛋白質中からカルシウムなどを除去して蛋白質構造
を変化させて、肉質を軟化させる、肉の縮みおよび歩留
り低下を抑制して、硬くパサついた食感を解消する作用
がある。しかもグルコン酸塩はかなり多量の配合によっ
ても、実質的に肉製品の味覚に悪影響を与えないため、
より柔らかく、ジューシーな食感が要求される場合に有
効である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルコン酸のアルカリ金属塩またはアル
    カリ土類金属塩を主成分とする畜肉処理剤で畜肉を処理
    することを特徴とするボイル肉の品質改良方法。
  2. 【請求項2】 前記処理剤での処理が、畜肉の浸漬処理
    および/またはボイル処理である、請求頃1に記載の改
    良方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法で処理さ
    れたボイル肉製品。
JP2000114051A 2000-04-14 2000-04-14 ボイル肉の品質改良方法 Expired - Lifetime JP4203555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114051A JP4203555B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ボイル肉の品質改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114051A JP4203555B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ボイル肉の品質改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292732A true JP2001292732A (ja) 2001-10-23
JP4203555B2 JP4203555B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18625915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114051A Expired - Lifetime JP4203555B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ボイル肉の品質改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203555B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086884A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Uno Shoyu Co., Ltd. 食用肉改質剤、食用肉製品の製造方法及び食用肉製品
WO2019093453A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 味の素株式会社 食肉改質用組成物
WO2019093454A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 味の素株式会社 食肉改質用組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201964A (ja) * 1982-05-17 1983-11-25 Takeda Chem Ind Ltd 魚畜肉練製品用品質改良剤
JPS6229951A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Showa Yakuhin Kako Kk 脳髄粉末の製造法
JPH04121167A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Meiji Milk Prod Co Ltd ソフトな食感を有する肉製品の製造方法
JPH0662736A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 畜肉加工用o/w型エマルジョン組成物および畜肉改質材
JPH10174566A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 卵加工品の色調改良剤、卵加工品、およびその製造方法。
JPH10179093A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規な魚卵加工品およびその製造方法
JPH10179088A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Kao Corp 畜肉類のレトルト処理方法及びレトルト畜肉類
JP2000189111A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 食肉改質剤
JP2001000148A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Okuno Chem Ind Co Ltd 畜肉用品質改良剤
JP2001252049A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Mercian Corp 歩留まり向上剤およびその使用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201964A (ja) * 1982-05-17 1983-11-25 Takeda Chem Ind Ltd 魚畜肉練製品用品質改良剤
JPS6229951A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Showa Yakuhin Kako Kk 脳髄粉末の製造法
JPH04121167A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Meiji Milk Prod Co Ltd ソフトな食感を有する肉製品の製造方法
JPH0662736A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 畜肉加工用o/w型エマルジョン組成物および畜肉改質材
JPH10174566A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 卵加工品の色調改良剤、卵加工品、およびその製造方法。
JPH10179088A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Kao Corp 畜肉類のレトルト処理方法及びレトルト畜肉類
JPH10179093A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規な魚卵加工品およびその製造方法
JP2000189111A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 食肉改質剤
JP2001000148A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Okuno Chem Ind Co Ltd 畜肉用品質改良剤
JP2001252049A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Mercian Corp 歩留まり向上剤およびその使用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086884A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Uno Shoyu Co., Ltd. 食用肉改質剤、食用肉製品の製造方法及び食用肉製品
CN100337561C (zh) * 2003-03-28 2007-09-19 宇野酱油株式会社 食用肉改质剂、食用肉制品的制造方法以及食用肉制品
US7498052B2 (en) 2003-03-28 2009-03-03 Uno Shoyu Co., Ltd. Meat modifying agent, method of producing meat product and meat product
WO2019093453A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 味の素株式会社 食肉改質用組成物
WO2019093454A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 味の素株式会社 食肉改質用組成物
CN111278295A (zh) * 2017-11-09 2020-06-12 味之素株式会社 食用肉改良用组合物
CN111295099A (zh) * 2017-11-09 2020-06-16 味之素株式会社 食用肉改良用组合物
JPWO2019093454A1 (ja) * 2017-11-09 2020-11-19 味の素株式会社 食肉改質用組成物
JPWO2019093453A1 (ja) * 2017-11-09 2020-11-19 味の素株式会社 食肉改質用組成物
TWI774871B (zh) * 2017-11-09 2022-08-21 日商味之素股份有限公司 食用肉改質用組成物、食用肉調理品的製造方法、食用肉調理品及食用肉的改質方法
TWI775980B (zh) * 2017-11-09 2022-09-01 日商味之素股份有限公司 食用肉改質用組成物、食用肉調理品的製造方法、食用肉調理品及食用肉的改質方法
JP7264059B2 (ja) 2017-11-09 2023-04-25 味の素株式会社 食肉改質用組成物
CN111295099B (zh) * 2017-11-09 2023-05-02 味之素株式会社 食用肉改良用组合物
JP7298479B2 (ja) 2017-11-09 2023-06-27 味の素株式会社 食肉改質用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4203555B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774008B2 (ja) 甲殻類または畜肉類の風味品質改良剤およびそれを用いた甲殻類または畜肉類の処理法
JP5882792B2 (ja) 水産物又は畜肉処理用製剤、及び、それを用いた水産物又は畜肉の処理方法
JP3844700B2 (ja) 加工食品の調製方法及びレトルト食品
JP4783903B2 (ja) 冷凍すり身の製造方法
JP2001292732A (ja) ボイル肉の品質改良方法
JP5197100B2 (ja) レトルトエビの製造方法
JP2568946B2 (ja) 畜肉又は魚介肉の前処理方法
JP2007014248A (ja) エビの品質改善方法
JPWO2010126165A1 (ja) 食肉の軟化改質方法及び軟化改質剤
JP4723354B2 (ja) 皮付き加工魚肉、皮付き魚肉の皮剥がれ抑制方法および皮付き加工魚肉の製造方法
JP7133861B2 (ja) エビ類の製造方法およびそれに用いるエビ類用アルカリ処理液
JP4679688B2 (ja) 歩留まり向上剤およびその使用
JP3953499B2 (ja) 加工食品の調製方法及びレトルト食品
JP2003230371A (ja) むきエビ漬け込み方法
JP3266565B2 (ja) 加圧加熱食品の製造方法
JP3751408B2 (ja) 魚介・畜肉類乾燥品の製造方法及び魚介・畜肉類乾燥品
JPH07184607A (ja) 軟体動物の軟化方法
JP2000078957A (ja) 加工肉の製造方法
JP3591053B2 (ja) 動物性食品素材の前処理方法
JP2006055044A (ja) 凍結乾燥エビの製造方法
JP3228704B2 (ja) 肉類の食感改善方法
JP3239254B2 (ja) 海老の加熱処理方法
JPH0947258A (ja) 生食用魚肉およびその製造方法
JP7193985B2 (ja) 食肉軟化剤、食肉軟化用浸漬液、食肉、および食肉の製造方法
JPS6143974B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4203555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term