JPWO2019093453A1 - 食肉改質用組成物 - Google Patents

食肉改質用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019093453A1
JPWO2019093453A1 JP2019552389A JP2019552389A JPWO2019093453A1 JP WO2019093453 A1 JPWO2019093453 A1 JP WO2019093453A1 JP 2019552389 A JP2019552389 A JP 2019552389A JP 2019552389 A JP2019552389 A JP 2019552389A JP WO2019093453 A1 JPWO2019093453 A1 JP WO2019093453A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
protease
gluconate
composition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298479B2 (ja
Inventor
隆介 木場
隆介 木場
宗一郎 郡
宗一郎 郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JPWO2019093453A1 publication Critical patent/JPWO2019093453A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298479B2 publication Critical patent/JP7298479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/48Addition of, or treatment with, enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • A23L13/74Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions using microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

本発明は、加熱しても食肉の芯部までジューシーでやわらかな食肉調理品を提供しうる、グルコン酸塩及びプロテアーゼを含有する食肉改質用組成物であって、グルコン酸1g当たり100〜100,000,000Uのプロテアーゼを含有する組成物を提供する。

Description

本発明は、グルコン酸塩及びプロテアーゼを含む食肉改質用組成物、当該組成物を含む食肉調理品及びその製造方法に関する。
食肉加工分野及び食肉調理分野においては、食肉はカットされ様々な処理が行われる。そのなかでも肉を煮る、焼く、炒めるなどの加熱処理する際には、加熱による変性によりジューシー感が失われ、食感が劣化することが知られている。
これらの問題点を解決する為に、いくつかの試みが行われている。例えば、有機酸塩等を使用した例としては、グルコン酸のアルカリ金属塩を使用したボイル肉の品質を改良するための畜肉処理剤(特許文献1)、グルコン酸塩、乳酸カルシウム及びアルカリ剤を含む水産物又は畜肉処理用製剤(特許文献2)、オリゴ糖、澱粉質原料及び有機酸の可溶性塩を含む肉類加工品用改良剤(特許文献3)が報告されている。また酵素を使用した例としては、澱粉分解酵素とタンパク質分解酵素を組み合わせて成る食肉等の軟化作用を示す食品用品質改良剤(特許文献4)、プロテアーゼやアミラーゼ等を含有してなる肉質風味改良剤(特許文献5)、糖転移活性を有する酵素やトランスグルタミナーゼ等を用いる物性や食味の改善された畜肉加工食品等の製造方法(特許文献6)が報告されている。
特許第4203555号公報 特許第5882792号公報 特開2006−67998号公報 特開平7−31396号公報 特開平5−276899号公報 特許第5056193号公報
本発明は、肉の加熱変性を抑制し、加熱後の肉の芯部のパサつきを抑え、ジューシーさの向上した食肉加工食品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、グルコン酸塩とプロテアーゼを含有する組成物を食肉に接触させることにより、加熱処理による加熱変性を抑制し、食肉の芯部までジューシーで柔らかな、優れた食感を有する食肉調理品が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は以下の通りである。
[1]グルコン酸塩及びプロテアーゼを含有する食肉改質用組成物。
[2]グルコン酸1g当たり100〜100,000,000Uのプロテアーゼを含有する[1]に記載の組成物。
[3]グルコン酸塩が、グルコン酸ナトリウム、グルコン酸カリウム及びグルコン酸カルシウムからなる群から選択される少なくともひとつである[1]又は[2]に記載の組成物。
[4]グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉調理品の製造方法。
[5−1]食肉100g当たり、グルコン酸に換算して0.001〜5gを接触させることを特徴とする[4]に記載の方法。
[5−2]食肉100g当たり、グルコン酸に換算して0.00001〜5gを接触させることを特徴とする[4]に記載の方法。
[6]食肉100g当たり、プロテアーゼ0.1〜500,000,000Uを接触させることを特徴とする[4]又は[5]に記載の方法。
[7]グルコン酸塩及びプロテアーゼを含む食肉調理品であって、食肉100g当たり、グルコン酸換算で0.001〜5g及びプロテアーゼ0.1〜500,000,000Uを含む食肉調理品。
[8]グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉の改質方法。
本発明によれば、加熱しても食肉の有するうまみや肉汁を損なうことなく、芯部までジューシーで柔らかな食感を付与することができる食肉調理品を提供し得る。
本発明によれば、肉の過分解が抑制された食味の良い食肉調理品を提供し得る。
本発明は、グルコン酸塩及びプロテアーゼを含む食肉改質用組成物(以下本発明の組成物と略することもある)に関する。
本発明に用いられるグルコン酸塩は、グルコン酸の薬理学的に許容し得る塩が挙げられ、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属;アンモニウム;及び塩基性有機物等との塩や鉄、銅、マンガン等のミネラルとの塩が挙げられる。これらのうち、一般に食品に使用される塩としての観点から、ナトリウム、カリウム、カルシウムとの塩が好ましく、ナトリウムとの塩がより好ましい。
またグルコン酸塩は、単独又は二種以上を併用してもよく、市販のものでも、自体公知の方法で得られたものでもよい。
さらにグルコン酸塩は、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
本発明に用いられるプロテアーゼは、タンパク質中のペプチド結合の加水分解を触媒する活性を有し、食肉タンパク質を分解し得るプロテアーゼである。
また、プロテアーゼの起源は特に制限されず、例えば、パパイヤやパイナップル等の植物由来、膵臓抽出物等の哺乳動物又は魚類由来のもの、かび等の微生物由来等が挙げられる。
これらのプロテアーゼは単独又は二種以上を併用してもよく、慣用の方法で製造されたものを使用しても市販品を使用してもよい。
なかでも、グルコン酸塩との併用時での肉芯部のやわらかさ、およびジューシー感の向上効果が高いことから、パパイン、ブロメライン、アクチニジン等が好ましく、パパインが更に好ましい。
本発明においては、食肉の形態には特に制限はなく、例えばブロック肉、スライス肉(細切り肉、厚切り肉、薄切り肉)、小間切れ肉、挽肉、魚の切り身等が挙げられ、ブロック肉、スライス肉(細切り肉、厚切り肉、薄切り肉)、小間切れ肉が好ましい。肉の大きさや形状は特に制限されない。
食肉の種類は、特に限定されず、例えば、豚、牛、鶏、羊、山羊、馬、らくだ、熊、ウサギ、鴨、鳩、アヒル、鶉、アルパカ等の畜肉・家禽類;サケ、サーモン、タラ、タイ、マグロ、カジキマグロ、カツオ、イワシ等の魚類等が挙げられる。特に本発明の効果がより得られやすいという観点から、豚、牛、鶏、羊、山羊、馬、ウサギ、鴨等の畜肉・家禽類が好ましく、豚、牛、鶏がより好ましい。
本発明において、「食肉改質」とは、食肉の加熱調理後の食感、呈味、香気等の品質を改善又は向上させることをいう。
食感とは食物を口に入れた時の歯ごたえや舌触りなどの感覚であって、食肉品の場合は、ジューシー感、柔らかさ、弾力、歯切れ、繊維感、滑らかさ、パサつきなどを指す。
本発明の組成物に含まれるグルコン酸塩とプロテアーゼの割合は、グルコン酸に換算した場合、グルコン酸1gに対して、食感、呈味、香気等の品質の観点から、プロテアーゼの酵素活性量が、通常100〜100,000,000Uであり、好ましくは500〜50,000,000U、より好ましくは2,000〜20,000,000Uである。
プロテアーゼの酵素活性は、本明細書では、カゼインを基質として、37±0.5℃で1分間にチロシン1μgに相当するフォリン試液呈色物質の増加をもたらす酵素量を1ユニット(1U)と定義する。
本発明の組成物は、プロテアーゼ及びグルコン酸塩が一緒に含まれている形態でも、別々に調製され使用前に合わせて使用するキットの形式でもよいが、作業性や簡便さの観点から、一緒に含まれる形態が好ましい。
本発明の組成物は、本発明の効果を妨げない範囲において、その他の成分を含むものであってもよい。本発明の組成物は、調味料として構成されてもよい。
「その他の成分」は、経口摂取可能なものであれば特に制限されない。「その他の成分」としては、例えば、調味料、食品、または飲料に配合して利用されるものを利用できる。
「その他の成分」としては、具体的には、例えば、デキストリン、乳糖等の賦形剤;食塩、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、酵母エキス、畜肉エキス、魚介エキス、野菜エキス、蛋白加水分解物、蛋白部分分解物等の調味料;植物蛋白、グルテン、卵白、ゼラチン、カゼイン等の蛋白質;(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、各種リン酸塩、レシチン(大豆および卵黄)、サポニン等の乳化剤;クエン酸塩、重合リン酸塩等のキレート剤;グルタチオン、システイン等の還元剤;かんすい;色素;粉末酢、粉末高酸度酢、クエン酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、リン酸、柑橘類の果汁などの酸味料;ペパーミントフレーバー、オレンジフレーバー、ゴマフレーバー、ジンジャーフレーバー、ガーリックフレーバー等の香料等が挙げられる。これらの成分は、単独で、あるいは任意の組み合わせで利用されてよい。
本発明の組成物の形態は、粉体等の固体、液体、ペースト等が挙げられるが、食肉に均一に浸透又は混合する形で添加でき、本発明の効果が得られればいずれの形態でもよい。
粉体とは、粒子の集合体を意味し、散粒、微粒及び細粒等に加え、顆粒等も包含する概念であり、またそれらが混合した粉粒体等も包含する。
本発明の組成物が固体(粉体)の場合には、グルコン酸塩及びプロテアーゼのみであってもよいが、上記その他の成分を含んでもよい。かかる組成物中のグルコン酸塩の含有量は、食感、呈味、香気等の品質の観点から、組成物の総量に対して、グルコン酸に換算して、通常0.05〜99.9重量%であり、好ましくは0.25〜50重量%、より好ましくは1〜20重量%である。また組成物中のプロテアーゼの酵素活性量は、含まれるグルコン酸1gに対して、通常100〜100,000,000Uであり、好ましくは500〜50,000,000U、より好ましくは2,000〜20,000,000Uである。
本発明の組成物が液体の場合には、水などの溶媒と必要に応じて上記その他の成分を添加してもよい。かかる組成物中のグルコン酸塩の含有量は、食感、呈味、香気等の品質の観点から、組成物の総量に対して、グルコン酸に換算して、通常0.05〜99.9重量%であり、好ましくは0.25〜50重量%、より好ましくは1〜20重量%である。また組成物中のプロテアーゼの酵素活性量は、含まれるグルコン酸1gに対して、通常100〜100,000,000Uであり、好ましくは500〜50,000,000U、より好ましくは2,000〜20,000,000Uである。
本発明の組成物がペーストの場合には、慣用の食肉加工に用いるペースト状(流動性があり、かつ粘性の高い状態)にするための添加物と必要に応じて上記その他の成分を添加してもよい。かかる組成物中のグルコン酸塩の含有量は、食感、呈味、香気等の品質の観点から、組成物の総量に対して、グルコン酸に換算して、通常0.05〜99.9重量%であり、好ましくは0.25〜50重量%、より好ましくは1〜20重量%である。また組成物中のプロテアーゼの酵素活性量は、含まれるグルコン酸1gに対して、通常100〜100,000,000Uであり、好ましくは500〜50,000,000U、より好ましくは2,000〜20,000,000Uである。
本発明の組成物は、食肉を以下の様に加工することによって加熱調理後の食肉の食感を改善又は向上させることができる:
組成物が粉体の場合、食肉100gに対して、通常0.00001g以上、好ましくは0.0001g以上、より好ましくは0.001g以上の割合で食肉に添加、
組成物が液体の場合には、食肉100gに対して、通常10g以上、好ましくは20g以上、より好ましくは30g以上の割合で食肉を浸漬、
組成物がペーストの場合には、食肉100gに対して、通常0.0001g以上、好ましくは0.001g以上、より好ましくは0.01g以上の割合で食肉に塗布。
また、本発明の組成物は、上述の成分、添加量及び形態に従い、一般的な食品等の製造技術により製造することができる。
本発明の組成物は、食肉調理品の製造工程のいずれの段階で添加してもよい。本発明の効果がより得られやすいという観点から、生肉に直接添加することが好ましい。
本発明の組成物は、食肉に1回のみ添加してもよく、2回以上の回数に分けて添加してもよい。
また本発明の組成物は、食肉の料理を行う際の食肉改質剤として、(1)小麦粉、粉末調味料などの粉末基材、(2)だし、タレなどの液体調味料、(3)大豆油、コーン油などの調理用液体食用油脂、(4)精製ラード、ショートニングなどの可塑性油脂、(5)マーガリン等のW/O乳化組成物及び(6)O/W乳化組成物等に配合して使用することができる。
本発明には、グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉調理品の製造方法も含まれる(以下「本発明の方法」と略することもある)。
本発明において、「食肉調理品」とは、加熱前食品、加熱等の調理処理に供される素材食品及び加熱処理等の調理処理をされた食品を意味する。
本発明の方法においてグルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる方法は特に限定されないが、食肉の表面に付着させる、食肉を浸漬させる、食肉に塗布する、食肉(挽肉)に練り込む、食肉内部にインジェクターを用いて導入する、食肉のタンブリング、テンダライズの際に導入すること等が挙げられる。
食肉の表面に付着させる方法としては、例えば、ざるや篩等の目の細かい網を用いて食肉の表面に振りかける方法、食肉の表面全体に直接振りかける方法、ビニール袋の中で組成物と食肉を共に振り混ぜる方法、組成物をバット等の薄型トレーに敷き、その上に食肉を接触させる方法等が挙げられる。
また食肉に均一に接触させるために、グルコン酸塩及びプロテアーゼをあらかじめ倍散剤(副材)等に混ぜ合わせて希釈して使用してもよい。倍散剤としては、例えば、デキストリン、食塩、グルタミン酸ナトリウム等が挙げられる。グルコン酸塩及びプロテアーゼと倍散剤の混合比率は、グルコン酸塩及びプロテアーゼの添加量に応じて適宜調整することができる。
食肉を浸漬させる方法としては、グルコン酸塩及びプロテアーゼを慣用の食肉加工に用いる塩濃度の溶液に溶解または分散させて液体を調製して食肉を浸漬させる方法等が挙げられる。当該溶液としては、例えば、食塩水、ポリリン酸ナトリウム等のリン酸塩溶液、炭酸ナトリウム等のアルカリ性溶液、馬鈴薯澱粉等の澱粉溶液、砂糖、酢、醤油等の調味液等が挙げられる。
食肉に塗布する方法としては、グルコン酸塩及びプロテアーゼを慣用の食肉加工に用いるペースト状(流動性があり、かつ粘性の高い状態)にするための添加物と混合させてペーストを調製し食肉に塗布する方法等が挙げられる。当該添加物としては、例えば、水、乳化剤、澱粉、増粘多糖類、ムコ多糖、マンナン、油脂、脂肪酸、グリセリン、糖アルコール等が挙げられる。
なかでも、効果の得られやすさ、作業性、簡便性の観点から、食肉を浸漬させる方法、食肉(挽肉)に練り込む、食肉内部にインジェクターを用いて導入する方法が好ましい。
グルコン酸塩の接触(添加)量は、食肉の形態によっても変わるが、食肉100gに対して、グルコン酸に換算して、通常0.001〜5g、好ましくは0.005〜2.5g、より好ましくは0.01〜1gである。この範囲であれば食肉の芯部までジューシーで、調理後の良好な食感を保持できる。
グルコン酸塩の接触(添加)量は、食肉の形態によっても変わるが、食肉100gに対して、グルコン酸に換算して、通常0.00001〜5g、好ましくは0.0001〜2.5g、より好ましくは0.0005〜1gである。この範囲であれば食肉の芯部までジューシーで、調理後の良好な食感を保持できる。
またプロテアーゼの接触(添加)量は、食肉の形態によっても変わるが、食肉100gに対して酵素活性が、通常0.1〜500,000,000U、好ましくは0.5〜250,000,000U、より好ましくは1〜100,000,000Uに該当する量である。この範囲であれば食肉の芯部までジューシーで、調理後の良好な食感を保持できる。
本発明の方法においては、接触させるグルコン酸塩とプロテアーゼの割合は、グルコン酸1gに対して、プロテアーゼは通常100〜100,000,000U、好ましくは500〜50,000,000U、より好ましくは2,000〜20,000,000Uである。
本発明の組成物を食肉に接触させる時間(本発明の組成物を食肉に添加した後、調理、包装、冷凍工程等に供する前までに保持する時間)は、グルコン酸塩とプロテアーゼが食肉に作用することが可能な時間であれば特に限定されないが、効果の得られやすさ、食肉加工現場での取扱いの観点から、通常30分間以上、60分間以上が好ましく、120分間以上がより好ましく、180分間以上がさらに好ましく、18時間以上が特に好ましい。上限は特に限定されないが、通常72時間以下、好ましくは20時間以下である。
また、接触温度(反応温度)は、酵素が活性を保つ範囲であれば特に限定されないが、反応効率の観点から、通常0〜60℃であり、好ましくは0〜30℃である。保持時間が1時間以上の場合は、食品衛生の観点からは、冷蔵庫内で保持することが好ましい。
また、接触する際のpHは、酵素が活性を保つ範囲であれば特に限定されないが、喫食する食品の一般的なpH領域の観点から、通常pH3〜10であり、好ましくはpH5〜8である。
本発明の方法には、食肉の切断工程、食肉の混合工程、他の調味液や添加物を加える工程等慣用の工程を適宜含んでもよい。
本発明には、グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉の改質方法も含まれる。
各成分の定義、接触量、好適範囲等は既述に準ずる。
また本発明の方法で製造された食肉調理品も本発明に含まれる。
具体的には、本発明の食肉調理品は、食肉100gに対して、
グルコン酸塩を、グルコン酸に換算して、通常0.001〜5g、好ましくは0.005〜2.5g、より好ましくは0.01〜1gの割合で、
プロテアーゼを、通常0.1〜500,000,000U、好ましくは0.5〜250,000,000U、より好ましくは1〜100,000,000Uに該当する量を含む調理品である。
具体的には、本発明の食肉調理品は、食肉100gに対して、
グルコン酸塩を、グルコン酸に換算して、通常0.00001〜5g、好ましくは0.0001〜2.5g、より好ましくは0.0005〜1gの割合で、
プロテアーゼを、通常0.1〜500,000,000U、好ましくは0.5〜250,000,000U、より好ましくは1〜100,000,000Uに該当する量を含む調理品である。
各種定義や好適の範囲等は既述に準ずる。
以下、本発明について実施例で更に説明するが、本発明の技術範囲はこれらの例によって制限されるものではない。また本実施例における官能評価は、特に断りのない限り、食品業務に5年以上従事している充分に訓練された専門パネルを用いて実施した。なお本明細書中においては、特に断りのない限り、%は重量%を表す。
(実施例1)
1.サンプルの調製方法
(1)市販の国産ブロイラー鶏ムネ肉の皮と脂身を除去した。
(2)縦30mm×横50mm×厚さ5mmの直方体(横辺が筋線維方向と平行となるように)に成形した。
(3)0.3M NaCl水溶液(一般的な食肉加工に用いる塩濃度;食塩は「ナクルフォー2」(ナイカイ塩業社製)を用いた)に、表1に示す各種素材を溶解し、試料溶液とした。
(4)得られた試料溶液を対肉重量20%[w/w]で整形した鶏ムネ肉に添加した。
(5)これを真空包装機「V-455G-1」(TOSEI社製)を用いて、真空包装した。
(6)4℃にて一晩(18時間)冷蔵保管した。
(7)処理した肉を室温で20分間静置し、常温に戻した。
(8)恒温槽「Thermal Robo TR-1AR」(AS ONE社製)を用いて、75℃で30分間湯煎加熱した。
(9)加熱試料を真空パックから取り出し、表面の水分をペーパータオルで拭き取った。
(10)得られたボイル鶏ムネ肉を官能評価に供した。
2.官能評価
官能評価は、肉芯部のやわらかさ、ジューシー感(咀嚼中の多汁感)、総合的な官能品質について、5名の専門パネルにて行った。
無添加区(試験区No.1)をコントロールとした。総合的な官能品質とは、肉芯部のやわらかさとジューシー感が共に付与されている状態を意味する。
官能評価結果は、
「−」:効果なし又は逆効果
「+」:効果あり
「++」:顕著な効果あり
「+++」:非常に顕著な効果あり
とした。
結果を以下の表1に示す。
試験区No.2〜4の食肉加工剤は食肉単味品に用いられる一般的な添加量を参考にした。
試験区No.6〜10の有機酸塩は浸漬時に同モル濃度となるように添加した。
試験区No.11、12のプロテアーゼは「パパインW−40」(天野エンザイム社製)を用いた。
表1に示すように、グルコン酸ナトリウムとプロテアーゼの組合せにより、肉芯部のやわらかさと共にジューシー感が付与され、好ましい品質となった。特に、当該組合せは、一般的な食肉加工剤であるアルカリ、リン酸塩よりも顕著な効果が認められた。
(実施例2)
1.サンプルの調製方法
実施例1と同じ方法で調製した。
2.官能評価
実施例1と同じ基準で総合的な官能品質について、5名の専門パネルにて行った。結果を以下の表2に示す。
試験区No.2A〜12Aのプロテアーゼは「パパインW−40」(天野エンザイム社製)を用いた。
試験区No.3A〜7Aのクエン酸ナトリウムは「精製クエン酸ナトリウム」(扶桑化学工業社製)を用いた。
試験区No.8A〜12Aのグルコン酸ナトリウムは「ヘルシャスA」(扶桑化学工業社製)を用いた。
グルコン酸ナトリウム×プロテアーゼは、一般的な食品添加物である有機酸塩のクエン酸ナトリウム×プロテアーゼに比べて、肉芯部のやわらかさと共にジューシー感が付与され、顕著に好ましい品質となった。
(実施例3)
1.サンプルの調製方法
各種素材を表3に記載のものを使用する以外は、実施例1と同じ方法で調製した。
2.官能評価
実施例1と同じ基準で総合的な官能品質について、5名の専門パネルにて行った。結果を以下の表3に示す。
試験区No.2B〜8Bのプロテアーゼは「パパインW−40」(天野エンザイム社製)を用いた。
試験区No.3B〜5Bのクエン酸ナトリウム/カリウム/カルシウムはそれぞれ「精製クエン酸ナトリウム」、「精製クエン酸カリウム」、「クエン酸カルシウム」(扶桑化学工業社製)を用いた。
試験区No.6B〜8Bのグルコン酸ナトリウム/カリウム/カルシウムはそれぞれ「ヘルシャスA」/「ヘルシャスK」/「グルコン酸カルシウム」(扶桑化学工業社製)を用いた。
グルコン酸塩(ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩)×プロテアーゼでは、どの塩類との組み合わせにおいても、肉芯部のやわらかさと共にジューシー感が付与され、顕著に好ましい品質となった。
本発明によれば、加熱しても食肉の有するうまみや肉汁を損なうことなく、芯部までジューシーで柔らかな食感を付与することができる食肉を提供することができる。
本出願は日本で出願された特願2017−216795を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (8)

  1. グルコン酸塩及びプロテアーゼを含有する食肉改質用組成物。
  2. グルコン酸1g当たり100〜100,000,000Uのプロテアーゼを含有する請求項1に記載の組成物。
  3. グルコン酸塩が、グルコン酸ナトリウム、グルコン酸カリウム及びグルコン酸カルシウムからなる群から選択される少なくともひとつである請求項1又は2に記載の組成物。
  4. グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉調理品の製造方法。
  5. 食肉100g当たり、グルコン酸に換算して0.00001〜5gを接触させることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 食肉100g当たり、プロテアーゼ0.1〜500,000,000Uを接触させることを特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
  7. グルコン酸塩及びプロテアーゼを含む食肉調理品であって、食肉100g当たり、グルコン酸換算で0.001〜5g及びプロテアーゼ0.1〜500,000,000Uを含む食肉調理品。
  8. グルコン酸塩及びプロテアーゼを食肉に接触させる工程を含む食肉の改質方法。
JP2019552389A 2017-11-09 2018-11-09 食肉改質用組成物 Active JP7298479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216795 2017-11-09
JP2017216795 2017-11-09
PCT/JP2018/041579 WO2019093453A1 (ja) 2017-11-09 2018-11-09 食肉改質用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019093453A1 true JPWO2019093453A1 (ja) 2020-11-19
JP7298479B2 JP7298479B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=66439272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552389A Active JP7298479B2 (ja) 2017-11-09 2018-11-09 食肉改質用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200253252A1 (ja)
JP (1) JP7298479B2 (ja)
CN (1) CN111278295A (ja)
BR (1) BR112020008280A2 (ja)
PH (1) PH12020550553A1 (ja)
TW (1) TWI774871B (ja)
WO (1) WO2019093453A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262067A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Kao Corp 肉の改質剤、調味料及びこれで処理した食用肉又は肉製品
JP2001292732A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Okuno Chem Ind Co Ltd ボイル肉の品質改良方法
JP2005270002A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sugiyo:Kk 乾燥魚介類の製造方法
WO2010126165A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 味の素株式会社 食肉の軟化改質方法及び軟化改質剤
JP2013179907A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Chiba Flour Milling Co Ltd 水産物又は畜肉処理用製剤、それを用いた水産物又は畜肉の処理方法、及び、水産物又は畜肉
CN106262763A (zh) * 2016-08-10 2017-01-04 重庆合川盐化工业有限公司 一种复合嫩肉盐及其用于嫩肉的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039478A (ja) * 2010-11-15 2014-03-06 Musashino Chemical Laboratory Ltd アラニン含有食品
JP6181049B2 (ja) * 2012-05-17 2017-08-16 ナガセケムテックス株式会社 食品素材改質用酵素製剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262067A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Kao Corp 肉の改質剤、調味料及びこれで処理した食用肉又は肉製品
JP2001292732A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Okuno Chem Ind Co Ltd ボイル肉の品質改良方法
JP2005270002A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sugiyo:Kk 乾燥魚介類の製造方法
WO2010126165A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 味の素株式会社 食肉の軟化改質方法及び軟化改質剤
JP2013179907A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Chiba Flour Milling Co Ltd 水産物又は畜肉処理用製剤、それを用いた水産物又は畜肉の処理方法、及び、水産物又は畜肉
CN106262763A (zh) * 2016-08-10 2017-01-04 重庆合川盐化工业有限公司 一种复合嫩肉盐及其用于嫩肉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI774871B (zh) 2022-08-21
PH12020550553A1 (en) 2021-03-22
JP7298479B2 (ja) 2023-06-27
US20200253252A1 (en) 2020-08-13
TW201936063A (zh) 2019-09-16
CN111278295A (zh) 2020-06-12
BR112020008280A2 (pt) 2020-10-06
WO2019093453A1 (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101164B2 (ja) 食肉加工用ミックス
KR20170001492A (ko) 치킨 파우더 및 이를 이용한 치킨의 제조방법
JP2017074040A (ja) 水溶液浸漬粒状大豆蛋白及びその製造方法
JP7264059B2 (ja) 食肉改質用組成物
JP3585072B2 (ja) 加工動物性蛋白食材の製造方法
JP7298479B2 (ja) 食肉改質用組成物
JP5958637B1 (ja) 粉体組成物、食肉単味品及び該食肉単味品の製造方法
JP7456698B2 (ja) タンパク質食材含有食品の食感改良剤、並びにこれを使用する食感改良方法及びタンパク質食材含有食品の製造方法
JP6412738B2 (ja) 肉質改良剤
JP7267512B1 (ja) 揚げ物用食肉改質剤
JP7001689B2 (ja) 加工食品の製造方法
JP2767681B2 (ja) 食肉用粉末調味料
JP6306398B2 (ja) まぶしタイプのから揚げ用ミックス
JP3171416B2 (ja) 冷凍油ちょう肉製品およびその製造法
JP6103115B1 (ja) 粉体組成物、食肉単味品及び該食肉単味品の製造方法
CN104172081B (zh) 一种鸡味调味粉及其制备方法和应用
JPH0956341A (ja) 調理加工食品の品質改良方法、調理加工 食品及び品質改良剤
JPS59151861A (ja) 肉類の酵素処理方法
KR101876647B1 (ko) 멸치 그리시니 제조방법
WO2023181411A1 (ja) 食肉漬け込み液および焼成食肉加工食品の製造方法
JP2009284847A (ja) 食肉加工品
WO2023190881A1 (ja) 不快臭マスキング剤
JPH04335867A (ja) 加工食品の脱臭剤およびその製造方法、ならびに、加工食品
JP2011000088A (ja) 食肉加工品及び肉質改質材
JP2019022465A (ja) 食肉単味品改質用組成物及び食肉単味品調理品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150