JP2001281996A - 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2001281996A
JP2001281996A JP2000100459A JP2000100459A JP2001281996A JP 2001281996 A JP2001281996 A JP 2001281996A JP 2000100459 A JP2000100459 A JP 2000100459A JP 2000100459 A JP2000100459 A JP 2000100459A JP 2001281996 A JP2001281996 A JP 2001281996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing roller
developing
drive
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000100459A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Kazuhiko Sugano
一彦 菅野
Tachio Kawai
太刀夫 河井
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000100459A priority Critical patent/JP2001281996A/ja
Priority to US09/820,620 priority patent/US6496667B2/en
Publication of JP2001281996A publication Critical patent/JP2001281996A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0875Arrangements for shipping or transporting of the developing device to or from the user
    • G03G2215/0877Sealing of the developing device opening, facing the image-carrying member
    • G03G2215/088Peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナーシールの自動巻き取り機構を有する現
像器において、トナー供給ローラ、現像ローラ等の交換
を容易にし、本体駆動ユニットの構成に影響を与えにく
いプロセスカートリッジの駆動機構の分散配置を提案す
る。 【解決手段】 トナー供給ローラ21、現像ローラ10
や撹拌を駆動する駆動列と巻き取り駆動列10b,10
cを現像ローラ10の長手方向において、両側に分散配
置する。及び巻き取り駆動列10b,10cが配置され
てている側に巻き取り以外の駆動列が存在する場合に、
巻き取り駆動列が現像器の中央側に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロセスカートリッ
ジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写真
画像形成装置に関する。ここで、電子写真画像形成装置
は、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像
を形成するもので、例えば電子写真複写機、電子写真プ
リンタ(例えば、LEDプリンタ、レーザービームプリ
ンタ等)電子写真ファクシミリ装置、またプロセスカー
トリッジとしては、帯電手段、現像手段またはクリーニ
ング手段と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化
し、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に対
して着脱可能とするものである。更に、少なくとも現像
手段と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化して
電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするものをい
う。また本発明ではこのプロセスカートリッジを電子写
真感光体を含むものに限定せず、電子写真感光体を有せ
ず、現像剤(以下、トナーと称す)トナーをホッパーに
蓄積し、そのホッパーと一体である現像器を持つ電子写
真画像形成装置本体に着脱可能な現像カートリッジにも
適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行うことができるので、格段に操作性を向上させること
ができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画
像形成装置において広く用いられている。
【0003】このようなプロセスカートリッジでは、感
光体ドラムを備え、この感光体ドラムに形成した潜像に
現像剤(トナー)を付与するために現像手段が用いられ
る。この現像手段は、感光体ドラムにトナーを送り出す
現像ローラ等を保持する現像枠体と、トナーを収容した
トナー枠体(トナー容器)を結合してある。そして、使
用前はトナー枠体の現像枠体との結合部に設けた開口部
はシール部材で密封されている。初めての使用に際し、
画像形成装置本体へプロセスカートリッジを装着すると
トナー枠体の開口部を密封してあるシール部材が自動的
に開封されるシール自動開封装置を備えたプロセスカー
トリッジ及びプロセスカートリッジのシール自動巻取装
置を駆動可能とした画像形成装置が知られている。ま
た、同様に現像カートリッジ、トナーカートリッジにお
いてもシール自動巻取装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現像装置には様々な回
転体が内部に配置され、これを回転されることによって
現像プロセスが進行するものである。その一例として
は、トナー容器内にあってトナーを現像ローラに供給す
るトナー供給ローラや、現像枠体に搬送する搬送撹拌手
段(以下撹拌手段という)や、あるいは現像ローラ等が
ある。
【0005】現像ローラと同軸上にある現像ローラ入力
ギアと装置本体側に位置する駆動ギアは画像形成装置本
体内にプロセスカートリッジが挿入設置された時に噛み
合い、これによって現像ローラが回転し、その回転力が
現像プロセスに関わる上記の様々な回転体を回転させる
構成が一般的である。
【0006】現在、市場に販売されているプロセスカー
トリッジの多くは、本体駆動装置のプロセスカートリッ
ジ駆動ギアからプロセスカートリッジ内部に存在する現
像装置部、感光体ドラム、クリーニング部の中の様々な
回転体を回転させる構成が一般的である。
【0007】本体駆動装置とプロセスカートリッジの駆
動のインターフェース部は一箇所かあるいは多くて二箇
所である。二箇所の場合は一箇所が感光体ドラム入力
と、もう一箇所が現像関連回転部の入力といった構成で
ある。この構成は主に画像の品質向上のためであり、感
光体ドラムと現像関連回転部との入力部を分ける事によ
って現像の負荷変動によって感光体ドラムの回転のムラ
が生じないようにするためであり、特に高画質が要求さ
れる高級機に採用されている場合がある。プロセスカー
トリッジに対する駆動入力部が二箇所より多くなると、
プロセスカートリッジのコストも増加する上、プロセス
カートリッジの駆動入力部と画像形成装置本体の駆動部
との位置決め方法が複雑になってしまい、市場の機械で
は採用されているものはない。通常は現像関連の入力部
は一箇所である。
【0008】また近年巻き取り軸によってトナーシール
を自動で巻き取る方式のプロセスカートリッジも考案さ
れており、現像部に入力される駆動力によって巻き取り
軸、撹拌手段、現像剤供給ローラ等の多くの回転体を一
度に回転されるものが考えられてきている。
【0009】このように様々な回転手段があると仮に現
像ローラ長手方向において一方側に巻き取りやその他の
回転体の駆動機構を集中配置する。すると駆動機構が大
型化し、現像ローラに対して駆動機構のある側が極端に
突出し、これによって画像形成装置本体側に駆動機構の
占有領域が圧迫されて機構の配置上不均衡な形態になっ
てしまう事が考えられる。特に巻き取り軸はシールを自
動ですべて巻きあげるものであるため強度も必要で、軸
の直径は通常10mm前後は必要と考えられており、こ
の巻き取り軸をプロセスカートリッジの駆動部に配置す
るだけでも、駆動装置のプロセスカートリッジの長手方
向(紙搬送方向に対して直角な方向)は長くなってしま
う。さらに、この駆動部にその他の回転体、例えばトナ
ー撹拌手段やトナー供給ローラのための駆動が一箇所に
混在するとプロセスカートリッジの駆動部は大型化して
しまう。
【0010】通常本体装置の左右の本体側板は、プロセ
スカートリッジを画像形成装置本体に挿入させる際、支
障のないよう十分な間隔を開けている。上記のような駆
動部が一端側に集中配置されているプロセスカートリッ
ジを挿入しようとすると、画像形成装置本体側の側板の
うち、駆動側の側板はプロセスカートリッジの駆動部を
逃げてプロセスカートリッジの挿入に支障がない位置に
退避していなければならない。しかるに本体側板内に存
在するものはプロセスカートリッジだけではなく定着、
レーザスキャナ、転写部から定着までの紙搬送部、給紙
部等様々なユニットがあるのである。プロセスカートリ
ッジ以外のその他のユニットにおいては、駆動部が特に
シールの巻き取り機構を有するプロセスカートリッジの
場合のような片側に突出した構成でないのであり、この
ような場合においては本体側板はプロセスカートリッジ
のためにプロセスカートリッジの画像形成装置本体内で
の設置位置、及び画像形成装置本体のプロセスカートリ
ッジを挿入する際にプロセスカートリッジが画像形成装
置本体内を通過する領域をプロセスカートリッジの形状
に配慮して、設計しなければならない。
【0011】このような理由があるため、プロセスカー
トリッジの駆動部が極端に他のユニットに比較し、出っ
張った構成であると本体側板全体がプロセスカートリッ
ジに合わせた位置まで広がるか、あるいはプロセスカー
トリッジに関わる部分のみプロセスカートリッジに合わ
せた位置に逃げた構成、つまり本体側板が平面ではない
一部くぼんだ形状でなくてはならない。
【0012】通常現像装置の駆動機構がある側には画像
形成装置本体の駆動機構、つまり現像装置に駆動を与え
るために設けられ、モータからの回転力を現像部材に伝
達する画像形成装置本体側の駆動機構も存在する。
【0013】このように現像装置内の駆動機構が現像ロ
ーラの中心に対して一方に集約されてしまうと機構が重
なった分、本体側板が異形形状になるばかりでなく画像
形成装置本体の駆動装置は、この側板形状に合わせて設
計しなければならない。この機構はただ単にプロセスカ
ートリッジのみを駆動しているのではなく、定着や給紙
といったその他のユニットも駆動しており、様々なユニ
ットの駆動入力位置がばらばらになっていると、本体駆
動機構は各ユニットに対応するために機構が複雑になっ
たり、コストが増大したりする。
【0014】また本体側板の異形形状は本体駆動のみな
らず、駆動機構の外側を覆う画像形成装置本体の外装カ
バーにも影響を与えてしまう。外装が一部突出したり、
あるいはこれを隠すため突出した面に合わせて外装カバ
ーで機械を覆うとすると機械全体が大型化してしまうの
である。
【0015】またプロセスカートリッジ内で、現像ロー
ラ中心に対して一方側に駆動機構が集約されてしまう
と、巻き取り軸への駆動経路、撹拌手段への駆動経路、
トナー供給ローラへの駆動経路等の様々な駆動経路が重
なり合い、ギア等が幾層にも重なりあった複雑な構成に
なってしまうのである。一旦故障が発生すると、その分
解修理は困難であり、その機構の分割配置は必要不可欠
な項目に考えられてきている。
【0016】巻き取り軸がまだトナーシールを開封して
いない状況ではトナーシールはトナー容器に超音波溶着
されて未使用状態では固定されているしトナーシールと
巻き取り軸も固着、締結されている。このようにトナー
シールが未開封状態では、巻き取り軸を駆動する機構を
取り除いて、さらにその奥にあるその他の機構部品を交
換することは到底できないのである。
【0017】このようにに各駆動経路の層(ギアが形成
する駆動経路の存在する範囲)の配置を一箇所側に重ね
あわせて配置すると、 1.本体側板がプロセスカートリッジの領域のみ出っ張
り、本体駆動装置の配置に影響を与える。 2.本体側板の形状に影響を受け、外装カバーも駆動側
が飛び出る。 3.プロセスカートリッジの駆動部に様々な駆動ギアが
集中配置されることによって、分解が複雑になって駆動
機構部の部品の交換が困難になる。といった様々な不具
合な点が発生してしまうのである。
【0018】本発明は画像形成装置本体に着脱可能でト
ナーシールの自動開封装置を備えたプロセスカートリッ
ジにおける上記課題を解決して、画像形成装置本体の外
装カバーの不均一な突出又は大型化を回避すると共にプ
ロセスカートリッジの駆動系の保守が容易なプロセスカ
ートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は巻き取り軸の駆
動機構の位置を基準にして、その機構がある側と、現像
ローラの長手方向に対して反対側にその他の回転手段、
例えば撹拌手段、あるいは現像剤供給ローラの両方ある
いは一方の駆動ギア列を分割し、配置することによっ
て、駆動機構が現像ローラの長手方向両端側に分割配置
することを提案するものである。これによって従来のよ
うに駆動機構のある側のみが出っ張り、その影響で本体
外装カバーが駆動がない側に対して不均一に飛び出した
り、またこの突出部を隠すため外装カバーが大型化した
りすることで、ユーザーに対して違和感を与えていたよ
うなことが解消されるのである。
【0020】また本体駆動の機構構成も装置本体内に位
置する様々なユニットに合わせて複雑化することもな
い。
【0021】さらに巻き取り軸のある側において、現像
ローラの中心に対して巻き取り軸のある位置より外側に
現像剤供給ローラへの駆動機構(現像剤供給ローラ入力
ギア、あるいはその入力ギアへのアイドラギア)などを
配置することによって、万一製造上の不都合が発生し、
現像剤供給ローラを交換するなどのトラブルが発生して
も、容易に交換ができる。
【0022】巻き取り軸機構の位置の反対側にその他の
回転部材に駆動機構を配置し、またさらに巻き取り機構
のある回転機構は巻き取り軸機構の外側に配置すること
によって、現像装置や画像形成装置本体のバランス、機
構部の構成の簡素化、あるいは機構部に発生した故障時
に分解容易性を確保できるのである。
【0023】かかる代表的な本発明は以下のとおりであ
る。
【0024】本出願に係る第1の発明は画像形成装置本
体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写
真感光体と、前記電子写真感光体に形成された静電潜像
へ現像剤を付与する現像ローラを支持する現像枠体と、
現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器であって、前
記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を供給する現
像剤容器と、前記現像剤容器の開口部を密封するシール
部材と、現像剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一
方に現像ローラに現像剤を担持させるため現像剤に接触
し回転する回転部材と、前記現像ローラから前記回転部
材を駆動するために現像ローラと回転部材間に設けられ
た駆動伝達部材と、前記シール部材の一端が固定され回
転自在に支持された巻き取り軸と、現像ローラ又は回転
部材から前記巻き取り軸に駆動を伝達する駆動装置と、
を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前記回転部材
を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全部を配設す
ると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動
装置を配設したことを特徴とするプロセスカートリッジ
である。
【0025】本出願に係る第8の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、 a.電子写真感光体と、前記電子写真感光体に形成され
た静電潜像へ現像剤を付与する現像ローラを支持する現
像枠体と、現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器で
あって、前記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を
供給する現像剤容器と、前記現像剤容器の開口部を密封
するシール部材と、現像剤容器、あるいは現像枠体の少
なくとも一方に現像ローラに現像剤を担持させるため現
像剤に接触し回転する回転部材と、前記現像ローラから
前記回転部材を駆動するために現像ローラと回転部材間
に設けられた駆動伝達部材と、前記シール部材の一端が
固定され回転自在に支持された巻き取り軸と、現像ロー
ラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆動を伝達する駆
動装置と、を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前
記回転部材を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全
部を配設すると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達す
る前記駆動装置を配設したプロセスカートリッジを取り
外し可能に装着す装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0026】本出願に係る第9の発明は画像形成装置本
体に着脱可能な現像カートリッジにおいて、電子写真感
光体に形成された静電潜像へ現像剤を付与する現像ロー
ラを支持する現像枠体と、現像剤の入った、開口部をも
つ現像剤容器であって、前記現像ローラへ前記開口部を
通じて現像剤を供給する現像剤容器と、前記現像剤容器
の開口部を密封するシール部材と、現像剤容器、あるい
は現像枠体の少なくとも一方に現像ローラに現像剤を担
持させるため現像剤に接触し回転する回転部材と、前記
現像ローラから前記回転部材を駆動するために現像ロー
ラと回転部材間に設けられた駆動伝達部材と、前記シー
ル部材の一端が固定され回転自在に支持された巻き取り
軸と、現像ローラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆
動を伝達する駆動装置と、を有し、現像ローラの長手方
向の一端側に前記回転部材を駆動するための駆動伝達部
材の一部又は全部を配設すると共に他端側に巻き取り軸
に駆動を伝達する前記駆動装置を配設したことを特徴と
する現像カートリッジである。
【0027】本出願に係る第13の発明は現像カートリ
ッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真画
像形成装置において、 a.電子写真感光体に形成された静電潜像へ現像剤を付
与する現像ローラを支持する現像枠体と、現像剤の入っ
た、開口部をもつ現像剤容器であって、前記現像ローラ
へ前記開口部を通じて現像剤を供給する現像剤容器と、
前記現像剤容器の開口部を密封するシール部材と、現像
剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一方に現像ロー
ラに現像剤を担持させるため現像剤に接触し回転する回
転部材と、前記現像ローラから前記回転部材を駆動する
ために現像ローラと回転部材間に設けられた駆動伝達部
材と、前記シール部材の一端が固定され回転自在に支持
された巻き取り軸と、現像ローラ又は回転部材から前記
巻き取り軸に駆動を伝達する駆動装置と、を有し、現像
ローラの長手方向の一端側に前記回転部材を駆動するた
めの駆動伝達部材の一部又は全部を配設すると共に他端
側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動装置を配設し
た現像カートリッジを取り外し可能に装着す装着手段
と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0028】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1に係るプロセスカートリッジ及びプロセスカート
リッジを用いる画像形成装置について、説明する。
【0029】まず、画像形成装置の全体構成について概
略説明を図1に基づいて行う。図1は画像形成装置の一
態様であるプロセスカートリッジBを画像形成装置本体
15内に装填したレーザープリンタの断面図、図2には
プロセスカートリッジの断面図である。
【0030】この画像形成装置本体15は、図1に示す
ように、光学系1から画像情報に基づいた光像を照射し
て像担持体である感光体ドラム7に現像剤像(以下トナ
ー像と称す)を形成する。そして、前記トナー像の形成
と同期して被記録材2を搬送手段3によって搬送し、且
つプロセスカートリッジBとしてカートリッジ化された
画像形成部において、前記感光体ドラム7に形成したト
ナー像を転写手段4によって被記録材2に転写し、その
被記録材2を駆動ローラ5aと定着ローラ5bを有する
定着手段5に搬送し、転写トナー像を定着して排出部6
へ排出するように構成している。
【0031】(画像形成装置)さらに画像形成装置Aの
各部の構成について説明する。
【0032】(帯電手段)帯電手段は接触帯電方法を用
いた帯電ローラ8であって感光体ドラム7の周面に接し
て感光体ドラム7に電圧を印加し感光体ドラム7を一様
に帯電する。なお、帯電ローラ8は感光体ドラム7に圧
接して従動回転する。
【0033】(光学系)光学系1は外部装置等から読み
込んだ画像情報に基づいて光照射することによって感光
体ドラム7へ光像を照射するものであり、図1に示すよ
うに、装置本体15の光学ユニット1aに図示しないレ
ーザーダイオード、及びポリゴンミラー1b、スキャナ
ーモータ1c、結像レンズ1d、反射ミラー1eが収納
してある。
【0034】そして外部機器等から画像信号が与えられ
ると、レーザーダイオードが前記画像信号に応じて発光
し、ポリゴンミラー1bに前記画像光として照射する。
このポリゴンミラー1bはスキャナーモータ1cによっ
て高速回転し、該ポリゴンミラー1bで反射した画像光
が結像レンズ1d及び反射ミラー1eを介して感光体ド
ラム7へ照射し、該感光体ドラム7の表面を選択的に露
光し静電潜像を形成するように構成している。
【0035】(現像手段)現像手段は、トナー容器12
内のトナーを撹拌部材32の回転によって開口部22を
通じて現像ローラ10へ送り出す。そして、回転するト
ナー供給ローラ21の周面を現像ローラ10に摺擦し、
トナーを付着された現像ローラ10を回転させると共
に、現像ブレード10eによって摩擦帯電電荷を付与し
たトナー層を現像ローラ10の表面に形成し、そのトナ
ーを感光体ドラム7の現像領域へ供給する。そして、そ
のトナーを前記静電潜像に応じて感光体ドラム7へ移転
させることによってトナー像を形成して可視像化する。
ここで、現像ブレード10eは、現像ローラ10の周面
のトナー量を規定すると共に摩擦帯電電荷を付与するも
のである。
【0036】(被記録材搬送手段)次に被記録材2を搬
送するための搬送手段3の構成について説明する。本実
施の形態に係る被記録材2は手ざしと、カセット給紙の
2種類が可能になっている。手ざしするための構成は、
図1に示すように、給紙トレイ3aに被記録材2をセッ
トして画像形成を開始すると、ピックアップローラ3b
によって給紙トレイ3a上の被記録材2を装置内へ送り
込むと共に、分離ローラ対3c1,3c2によって一枚
ずつ分離給送し、被記録材2の先端がレジストローラ対
3d1,3d2に突き当たるように搬送する。そして前
記レジストローラ対3d1,3d2が画像形成動作に応
じて駆動回転して被記録材2を画像形成部へと搬送す
る。更に画像形成後の被記録材2を定着手段5へと搬送
し、かつ排出ローラ3e及び排出ローラ対3f1,3f
2によって排出部6へ排出するように構成している。
尚、前記各ローラ間には被記録材2への搬送をガイドす
るためのガイド部材3gが設けてある。
【0037】また、給紙トレイ3aは内部材3a1と外
部材3a2とからなり、非使用時には内部材3a1と外
部材3a2内に収納される。
【0038】一方、カセット給送するための構成は、図
1に示すように、装置本体15の内底部にカセット3h
の装填部を有し、被記録材2が手ざし給送されないとき
は前記装填部に装填したカセット3h内の被記録材2を
ピックアップローラ3i及び給送ローラ3jによって上
部から一枚ずつレジストローラ対3d1,3d2へ給送
するように構成している。そしてレジストローラ対3d
1,3d2以降は前記手ざしの場合と同様の部材によっ
て搬送するように構成している。
【0039】(転写手段)転写手段4は画像形成部で感
光体ドラム7に形成されたトナー像を被記録材2に転写
するものであり、本実施の形態の転写手段4は図1に示
すように、転写ローラによって構成している。即ち、装
填したプロセスカートリッジBの感光体ドラム7に転写
ローラによって被記録材2を押圧するように構成し、該
転写ローラに感光体ドラム7に形成されたトナー像と逆
極性の電圧を印加することにより、感光体ドラム7上の
トナーを被記録材2に転写するように構成している。
【0040】(定着手段)次に定着手段5は前記転写ロ
ーラの電圧印加によって被記録材2に転写したトナー像
を定着させるものであり、図1に示すように、駆動回転
する駆動ローラ5aと、内部に発熱部材を有し、前記駆
動ローラ5aと圧接して従動回転する定着ローラ5bと
からなる。即ち、画像形成部でトナー像を転写された被
記録材2を前記駆動ローラ5aと定着ローラ5b間を通
過させる際に、両ローラ5a,5bの押圧によって圧力
を印加し、かつ定着ローラ5bの発熱によって熱を印加
するように構成している。これによって被記録材2に転
写したトナーを定着させるものである。
【0041】前記画像形成部を構成するプロセスカート
リッジBは、図2に示すように、像担持体である感光体
ドラム7を回転してその表面を帯電手段としての帯電ロ
ーラ8によって一様に帯電し、前記光学系1からの光像
を露光開口部9を通して感光体ドラム7に露光して潜像
を形成し、現像手段としての現像ローラ10で前記潜像
に応じたトナー像を形成することにより可視像化する。
そして、前記転写手段4でトナー像を被記録材2に転写
した後は、クリーニング手段11のクリーニングブレー
ド11aによって感光体ドラム7に残留したトナーを除
去し、除去トナー室11c内に溜めるように構成してい
る。
【0042】なお、プロセスカートリッジBは、トナー
溜め等を有する第一枠体であるトナー容器(現像剤容
器)12と、現像ローラ10等を有する第二枠体である
現像枠体13と、感光体ドラム7やクリーニング手段1
1等を有する第三枠体であるクリーニング枠体20とに
よって構成している。
【0043】画像形成装置本体15内には、プロセスカ
ートリッジBを装着するためのカートリッジ装着手段が
設けられ、プロセスカートリッジBの装置本体15に対
する着脱は、開閉カバー14をヒンジ14aを介して開
くことにより可能としている。
【0044】画像形成装置本体15内には、図3及び図
4に示すように、プロセスカートリッジBを装着するた
めのカートリッジ装着手段16が設けられ、プロセスカ
ートリッジBの装置本体15に対する着脱は、開閉カバ
ー14をヒンジ14a(図1参照)を支点として開くこ
とにより可能としている。
【0045】開閉カバー14を開くと、装置本体15内
に設けられたカートリッジ装着スペースを臨み、また装
置本体15の内部の両側壁部にはガイド部材16aが夫
々設けられている。この両ガイド部材16aには、プロ
セスカートリッジBを挿入するためのガイド部が設けら
れており、プロセスカートリッジBを該両ガイド部に沿
って所定位置まで挿入し、開閉カバー14を閉じること
により画像形成装置本体15内に装着する。
【0046】プロセスカートリッジBは、像担持体と、
少なくとも1つのプロセス手段を備えたものであり、プ
ロセス手段としては、例えば像担持体の表面を帯電させ
る帯電手段、像担持体にトナー像を形成する現像手段、
像担持体の表面に残留したトナーをクリーニングするた
めのクリーニング手段などがある。なお、本発明におい
てプロセスカートリッジは少なくとも現像手段を有する
ものである。
【0047】本実施の形態のプロセスカートリッジB
は、図2に示すように、像担持体である電子写真感光体
ドラム7の周囲に帯電手段としての帯電ローラ8、露光
部開口9、現像手段である現像ローラ10、クリーニン
グ手段11、現像ローラ10にトナーを供給するトナー
供給ローラ21等を配置し、これらをトナー容器12、
現像枠体13およびクリーニング枠体20からなるハウ
ジングで覆って一体化し、装置本体15に着脱可能に構
成している。
【0048】(シール部材開封機構)次に、プロセスカ
ートリッジBのシール部材開封機構について図5、図6
に基づいて説明する。
【0049】プロセスカートリッジBには、トナーが収
容されたトナー容器12と現像室26(図2参照)との
間に設けられた仕切り壁12aにトナー供給用の開口部
22が形成されていて、この開口部22がホットメルト
等により熱溶着されたシール部材23によって封止さ
れ、トナーをトナー容器12内に密封している。
【0050】シール部材23は、図5中、開口部22の
右側から左側に延びて開口部22を封止し、更に左側で
折り返されて右側に向けて延び、この折り返し部分の先
端部が巻き取り軸24に固定されている。図5は巻き取
り軸部のギアの配置を示している。
【0051】巻き取り軸24にはシール部材23が溶着
されている。巻き取り軸24にはシール部材23の上方
には巻き取りギア25が固定されている。このギア25
とアイドラギア27が噛み合っており、このギア27の
下部には傘歯ギア28とこのギアに噛み合う傘歯ギア2
9があり、駆動回転方向の変換が行われる。この傘歯ギ
ア29と同軸上に固定され、一体で回転するギア30は
図示せぬ現像ローラ上のギアと噛み合っており、現像ロ
ーラ10の回転によってこの駆動力は巻き取り軸24に
伝達されるのである。またこの現像ローラ上のギアの回
転速度は途中のギア列によって減速され、巻き取り軸2
4の必要な回転トルク、回転速度を発生させられるので
ある。なお、巻き取り軸24、ギア27,28の軸、ギ
ア29,30の軸は夫々現像枠体13に回転自在に支持
されている。
【0052】図6は上記巻き取り機構の動作によってト
ナーシール(シール部材)が巻き取り軸によって巻き取
られた状況を示すものである。シール部材23には図に
示すようにトナー31が付着しているが、巻き取り軸2
4によってシール部材23が巻き取られるため、ユーザ
がシール部材23を自ら引く場合に比較して、このトナ
ーがプロセスカートリッジBの外部に飛散することはな
く、クリーンな作業が実現できる上、プロセスカートリ
ッジ内部にシール部材23が収納されているためシール
部材単品で廃棄されることがなく、プロセスカートリッ
ジのメーカーに使用済みプロセスカートリッジが返却さ
れることで、ユーザのシール部材というゴミの処理の負
担を軽減させることができるのである。シール部材23
を開封するために要する力は、図7の横軸に引き剥し始
めからの時間t、縦軸に引き抜き力D,E,Fを示すグ
ラフに示すように、引き剥し始めに第1のピークを迎え
Dkgの引き抜き力になり、その後安定を経てEkgと
なって、最後に再度第2のピークD2kgを迎える。そ
の後シール部材23は巻き取り軸24に完全に巻き取ら
れて、引き抜き力はFkgまで減少する。Fは、巻き取
り軸24を空回転させる程度の力なのである。
【0053】このようにシール部材23の端部での引き
抜き力はシール部材中央部に比較し高い。シール巻き取
り軸24には、この両方のピーク引き抜き力に耐えられ
る強度が必要となる。
【0054】ここで図5、図6はシール部材開封機構の
一例を示すもので次にのべる実施の態様とは異なる。
【0055】図8は本発明が対象とするプロセスカート
リッジの現像装置部を上から見た場合の断面図である。
【0056】本構成に示すように、この現像装置にはト
ナーを撹拌する撹拌部材32、トナーを現像ローラ10
に供給するトナー供給ローラ21、さらにシール部材2
3を自動的に巻き取る巻き取り軸24があり、この各々
が現像ローラ10の回転によって、駆動力を受けるシス
テムになっている。また現像ローラ10は画像形成装置
本体15から駆動を受けるものである。
【0057】この撹拌部材32には回転中心軸32dが
ある。回転中心軸32dはトナー容器12に回転自在に
支持されている。回転中心軸32dのトナー容器12外
へ突出した端部にはギア32aが一体的に回転するよう
固定されている。このギア32aはアイドラギア32b
を経由して現像ローラ10と一体で回転する入力ギア3
2cに噛み合っている。アイドラギア32bは現像枠体
13に突設した固定軸13aに回転自在に嵌合してい
る。現像ローラ10はその中心軸10dが現像枠体13
に回転自在に支持されている。
【0058】画像形成装置本体15に回転可能に支持さ
れ、図示せぬ画像形成装置本体15内のモータから駆動
力を受け、その駆動力を入力ギア32cに伝達する本体
駆動ギア33が装置本体15に設けてある。このギア3
3は現像ローラ軸10dに固定した現像ローラ入力ギア
10aと噛み合い、このギア10aを介してトナー供給
ローラギア21aへ駆動を連結するのである。トナー供
給ローラギア21aはトナー供給ローラ軸21dに固定
されている。図中21d部分は破断線にて分割されてい
るが、実際には一体で回転できるものである。即ち、ト
ナー供給ローラ軸21dには弾性体のローラ21eとギ
ア21aが固定されている。トナー供給ローラ軸21d
は現像枠体13に回転自在に支持されている。ここで、
現像ローラ10の回転によってトナー供給ローラ21を
回転させて、現像室26に入っているトナーを現像ロー
ラ10にコーティングするのである。
【0059】現像ローラ10の他端部には同様に巻き取
り軸24へ駆動を伝達する巻き取り入力ギア(巻き取り
軸駆動連結ギア)10bが現像ローラ軸10dに固定し
て配置されている。巻き取り入力ギア10bはスパイラ
ルギア10cを介して巻き取り軸24に一体的に構成さ
れている図示せぬスパイラルギアに伝達され、現像ロー
ラ10の回転によって巻き取り軸24の回転が行われ、
これによってトナーシール23を開封するのである。な
お、スパイラルギア10cは現像枠体13に突設した固
定軸13bに回転自在で且つ、軸方向に移動しないよう
に支持されている。なお、現像ローラ軸10dから巻き
取り軸24への駆動伝達機構は、例えば図5に示すよう
な構成でもよく、特に限定されない。
【0060】図8に示すように、本発明に示すように現
像部の駆動は次のC,D,Eの3層に分割される。
【0061】C層は(本体駆動ギア33)、現像ローラ
入力ギア10a、ギア21aを有するトナー供給ローラ
駆動部、D層はギア32a、アイドラギア32b、駆動
入力ギア32cを有する撹拌駆動部、E層は巻き取り入
力ギア(巻き取り軸駆動連結ギア)10b、スパイラル
ギア10cを有する巻き取り軸駆動部である。
【0062】本発明はE層を中心に考えた場合の駆動構
成を示すものであり、C,D,E層は現像ローラ10の
長手方向にみて、片側に集中的に集積されていない上、
さらにE層とは反対側に少なくとも駆動の層が一層以上
存在する構成となっている。
【0063】尚本実施の形態に示す構成では、本体駆動
ギア33でA層に入力されて、これによって現像ローラ
10が回転する構成であるが、本体駆動ギア33はD層
であってもE層であっても構わない。またトナー供給ロ
ーラ駆動層であるD層はC層の位置にあっても構わな
い。
【0064】(実施の形態2)また本発明では巻き取り
駆動部の層Eがある側においては、C層も同時に存在し
てもよい。この場合は図9に示すように、このC層は必
ずE層よりも現像ローラ10の長手方向の中心をセンタ
ーとして外側にあることを特徴とする。
【0065】C層が外側にあることによって、トナー供
給ローラ21のような消耗部品を市場において交換する
場合、あるいは組立後に何らかの理由によってこのロー
ラ21を交換するような場合、その交換作業が容易に行
われるのである。特に巻き取り軸24とトナーシール2
3とは容易に分離しないように固着されており、巻き取
り軸24を外そうとしても容易には外れない。トナーシ
ール23もトナー容器12に超音波溶着されている。よ
って巻き取り駆動部の層Eの中に機構部品を分解して、
さらに奥にある部品を取り除くことは不可能なのであ
る。このようなことから現像ローラ長手方向にみて、必
ず巻き取り駆動部の層Eが現像装置中央部に近い側にあ
るのである。ただ、このような構成であって各駆動層
C,D,Eが現像ローラ長手方向にみて現像枠体の一方
側に集積されてしまうことはない。
【0066】(実施の形態3)前2つの実施の形態にお
いては、現像ローラ上のギアに対して装置本体15の駆
動ギアが噛み合い、このことによって各駆動系列に回転
を分配していたが、必ずしもこのような方法に限定する
ものではない。現像ローラ10が駆動の伝達手段であ
り、複数の駆動系列が現像ローラ10の両端部に配置さ
れていればよい。つまり装置本体15からの駆動入力は
例えばアイドラギア32bやトナー供給ローラ21と同
軸上のギア21aが図示せぬ手段にて装置本体15の駆
動ギアと噛み合い、この駆動力が現像ローラ10に伝達
されることによって、その他の駆動系列が回転するもの
であってもよいのである。
【0067】上記した実施の形態1において、トナー容
器12内のトナーは、シール部材23を剥すと、トナー
供給用開口部22の開口周囲に熱溶着された部分を含め
て、シール部材23の一端部を残して全てのシール部材
23を剥す方式を例にしているが、本発明はシール部材
の固定方法になんら限定されるものではなく、トナー容
器12と現像枠体13との間に形成された開口部22を
覆う引き剥し方向に破断可能な可撓性を有する第1のフ
ィルム(以下シールフィルムと称す)と、該シールフィ
ルムを長さ方向に引き裂いてトナー供給用開口を形成す
る細帯状の第2フィルム(以下テアテープと称す)とに
より構成した方式であってもよい。
【0068】このシールフィルムの基材としては、ポリ
エステル/アルミニウムの複合フィルム、一軸延伸ポリ
プロピレン等が用いられる。
【0069】また、シール部材の剥し開始部は、シール
部材の幅と同じ幅で溶着しているが、剥し開始部におけ
るシール部材の溶着を引き剥し方向に沿って傾斜させ、
引き剥し開始時における力を傾斜先端に集中させて容易
な引き剥しが行える方式(イージーピーリング方式)と
してもよい。
【0070】なお、プロセスカートリッジは感光体ドラ
ム、帯電手段、現像手段、クリーニング手段を一体化し
た例を示しているが、プロセス手段としての帯電手段、
またはクリーニング手段と電子写真感光体及び現像手段
を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像
形成装置(例えば、複写機、LBP等)本体に着脱可能
とするもの、あるいは少なくともプロセス手段としての
現像手段と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化
して画像形成装置(例えば、複写機、LBP等)本体に
着脱可能とするものであっても良い。
【0071】実施の形態はプロセスカートリッジについ
てのべたが、本発明は現像部材と現像剤を一体的のカー
トリッジとして画像形成装置本体に着脱可能な現像カー
トリッジに対しても適用される。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は巻き取り
軸の駆動装置の位置を基準にしてその装置がある側と現
像ローラの長手方向に対して反対側に回転部材を駆動す
るための回転手段、例えば撹拌手段、あるいは現像剤供
給ローラの両方あるいは一方の駆動ギア列を分割し配置
することによって、駆動装置が現像ローラの長手方向両
端側に分割配置することを提案するものである。これに
よって従来のように駆動装置のある側のみが出っ張り、
その影響で本体外装カバーが駆動がない側に対して不均
一に飛び出したり、またこの突出部を隠すため外装カバ
ーが大型化したりすることで、ユーザーに対して違和感
を与えていたようなことが解消されるのである。
【0073】また本体駆動の機構構成も画像形成装置本
体内に位置する様々なユニットに合わせて複雑化するこ
ともない。さらに巻き取り軸のある側において、現像ロ
ーラの中心に対して巻き取り軸のある位置より外側に現
像剤供給ローラへの駆動装置(現像剤供給ローラ入力ギ
ア、あるいはその入力ギアへのアイドラギア)などを配
置することによって、万一製造上の不具合が発生し現像
剤供給ローラを交換するなどのトラブルが発生しても容
易に交換ができる。
【0074】巻き取り軸駆動装置の位置の反対側にその
他の回転部材に駆動装置を配置し、またさらに巻き取り
軸の駆動装置のある側にある回転部材の回転装置は巻き
取り軸の駆動装置の外側に配置することによって、現像
装置や画像形成装置本体のバランス、機構部の構成の簡
素化、あるいは機構部に発生した故障時に分解容易性を
確保できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示すプロセスカートリ
ッジを装填した状態の画像形成装置の縦断面図である。
【図2】図1に示すプロセスカートリッジの縦断面図で
ある。
【図3】装置本体におけるプロセスカートリッジの挿入
の案内ガイドを示す斜視図である。
【図4】装置本体におけるプロセスカートリッジの挿入
の案内ガイドを示す斜視図である。
【図5】図2に示すプロセスカートリッジのシール部材
開封装置の斜視図で未開封状態を示す斜視図である。
【図6】図5に示すプロセスカートリッジのシールの開
封状態を示す斜視図である。
【図7】トナーシールの剥離力(引抜力)の推移を説明
するグラフである。
【図8】本発明の具体的実施の形態1を表す現像装置の
断面図である。
【図9】本発明の他の具体的実施の形態2を表す現像装
置の断面図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置 B…プロセスカートリッジ C…トナー供給ローラ駆動部の層 D…撹拌駆動部の層 E…巻き取り軸駆動部の層 1…光学系 1a…光学ユニット 1b…ポリゴンミラ
ー 1c…スキャナモータ 1d…結像レンズ 1e…
反射ミラー 2…被記録材 3…搬送手段 3a…給紙トレイ 3a1…内部材 3
a2…外部材 3b…ピックアップローラ 3c1,3
c2…分離ローラ 3d1,3d2…レジストローラ
3e…中間排出ローラ 3f1,3f2…排出ローラ対
3g…ガイド部材 3h…カセット 3i…ピックア
ップローラ 3j…給送ローラ 4…転写手段 5…定着手段 5a…駆動ローラ 5b…定着ローラ 6…排出部 7…感光体ドラム 8…帯電ローラ 9…露光開口部 10…現像ローラ 10a…現像ローラ入力ギア 10
b…巻き取り入力ギア 10c…スパイラルギア 10d…現像ローラ軸 10
e…現像ブレード 11…クリーニング手段 11a…クリーニングブレー
ド 11c…除去トナー室 12…トナー容器 12a…仕切り壁 13…現像枠体 13a…固定軸 14…開閉カバー 14a…ヒンジ 15…画像形成装置本体 16…カートリッジ装着手段 16a…ガイド部材 20…クリーニング枠体 21…トナー供給ローラ 21a…ギア 21e…ロー
ラ 22…開口部 23…シール部材 24…巻き取り軸 25…巻き取りギア 26…現像室 27…アイドラギア 28…傘歯ギア 29…傘歯ギア 30…ギア 31…トナー 32…撹拌部材 32a…ギア 32b…アイドラギア
32c…入力ギア 32d…回転中心軸 33…本体駆動ギア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河井 太刀夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 橋本 浩二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H071 BA04 BA13 CA01 CA05 DA06 DA08 DA13 DA15 DA26 2H077 AA06 AB03 AC04 AD02 AD06 AD13 AE03 BA01 BA02 BA03 BA09 GA04

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像へ現像剤を付
    与する現像ローラを支持する現像枠体と、 現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器であって、前
    記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を供給する現
    像剤容器と、 前記現像剤容器の開口部を密封するシール部材と、 現像剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一方に現像
    ローラに現像剤を担持させるため現像剤に接触し回転す
    る回転部材と、 前記現像ローラから前記回転部材を駆動するために現像
    ローラと回転部材間に設けられた駆動伝達部材と、 前記シール部材の一端が固定され回転自在に支持された
    巻き取り軸と、 現像ローラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆動を伝
    達する駆動装置と、 を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前記回転部材
    を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全部を配設す
    ると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動
    装置を配設したことを特徴とするプロセスカートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】 該回転部材とは現像容器内の現像剤を搬
    送する現像剤撹拌手段と現像ローラに現像剤を塗布する
    現像剤供給手段の少なくとも一方であり、 現像ローラには、画像形成装置本体からの駆動を受ける
    ギアと、巻き取り軸へ駆動力を伝達する巻き取り軸駆動
    連結ギアと、現像剤撹拌手段と現像剤供給手段の少なく
    とも一方に対して駆動力を伝達する連結ギアと、を有
    し、 巻き取り軸駆動連結ギアの位置は、撹拌手段と現像剤供
    給手段の少なくとも一方を駆動する連結ギアとは、現像
    ローラ長手方向において相対する互いに反対端の位置に
    あることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカート
    リッジ。
  3. 【請求項3】 複数の回転部材及び現像ローラ上にこの
    回転部材を駆動する連結ギアと、巻き取り軸を駆動する
    現像ローラ上の巻き取り軸駆動連結ギアと、を有し、回
    転部材を駆動する少なくとも一つ以上の連結ギアの位置
    は巻き取り駆動用連結ギアの位置よりも現像ローラ中心
    に対して外側に位置していることを特徴とする請求項1
    に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 複数の回転部材とは少なくとも現像剤撹
    拌手段と現像剤供給ローラであることを特徴とする請求
    項3に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記プロセスカートリッジとは、帯電手
    段、またはクリーニング手段と現像手段及び電子写真感
    光体ドラムとを一体的にカートリッジ化し、このカート
    リッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とする請求
    項1から4の何れか1つに記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは帯電手
    段、クリーニング手段の少なくとも一つと現像手段及び
    電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化して
    画像形成装置本体に対して着脱可能とする請求項1から
    4の何れか1つに記載のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは現像手段
    と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化し
    て画像形成装置本体に着脱可能とする請求項1から4の
    何れか1つに記載のプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
    媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 a.電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像へ現像剤を付
    与する現像ローラを支持する現像枠体と、 現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器であって、前
    記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を供給する現
    像剤容器と、 前記現像剤容器の開口部を密封するシール部材と、 現像剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一方に現像
    ローラに現像剤を担持させるため現像剤に接触し回転す
    る回転部材と、 前記現像ローラから前記回転部材を駆動するために現像
    ローラと回転部材間に設けられた駆動伝達部材と、 前記シール部材の一端が固定され回転自在に支持された
    巻き取り軸と、 現像ローラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆動を伝
    達する駆動装置と、 を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前記回転部材
    を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全部を配設す
    ると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動
    装置を配設したプロセスカートリッジを取り外し可能に
    装着す装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】 画像形成装置本体に着脱可能な現像カー
    トリッジにおいて、 電子写真感光体に形成された静電潜像へ現像剤を付与す
    る現像ローラを支持する現像枠体と、 現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器であって、前
    記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を供給する現
    像剤容器と、 前記現像剤容器の開口部を密封するシール部材と、 現像剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一方に現像
    ローラに現像剤を担持させるため現像剤に接触し回転す
    る回転部材と、 前記現像ローラから前記回転部材を駆動するために現像
    ローラと回転部材間に設けられた駆動伝達部材と、 前記シール部材の一端が固定され回転自在に支持された
    巻き取り軸と、 現像ローラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆動を伝
    達する駆動装置と、 を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前記回転部材
    を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全部を配設す
    ると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動
    装置を配設したことを特徴とする現像カートリッジ。
  10. 【請求項10】 該回転部材とは現像容器内の現像剤を
    搬送する現像剤撹拌手段と現像ローラに現像剤を塗布す
    る現像剤供給手段の少なくとも一方であり、 現像ローラには、画像形成装置本体からの駆動を受ける
    ギアと、巻き取り軸へ駆動力を伝達する巻き取り軸駆動
    連結ギアと、現像剤撹拌手段と現像剤供給手段の少なく
    とも一方に対して駆動力を伝達する連結ギアと、を有
    し、 巻き取り軸駆動連結ギアの位置は、撹拌手段と現像剤供
    給手段の少なくとも一方を駆動する連結ギアとは、現像
    ローラ長手方向において相対する互いに反対端の位置に
    あることを特徴とする請求項9に記載の現像カートリッ
    ジ。
  11. 【請求項11】 複数の回転部材及び現像ローラ上にこ
    の回転部材を駆動する連結ギアと、巻き取り軸を駆動す
    る現像ローラ上の巻き取り軸駆動連結ギアと、を有し、
    回転部材を駆動する少なくとも一つ以上の連結ギアの位
    置は巻き取り駆動用連結ギアの位置よりも現像ローラ中
    心に対して外側に位置していることを特徴とする請求項
    9に記載の現像カートリッジ。
  12. 【請求項12】 複数の回転部材とは少なくとも現像剤
    撹拌手段と現像剤供給ローラであることを特徴とする請
    求項11に記載の現像カートリッジ。
  13. 【請求項13】 現像カートリッジを着脱可能で記録媒
    体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 a.電子写真感光体に形成された静電潜像へ現像剤を付
    与する現像ローラを支持する現像枠体と、 現像剤の入った、開口部をもつ現像剤容器であって、前
    記現像ローラへ前記開口部を通じて現像剤を供給する現
    像剤容器と、 前記現像剤容器の開口部を密封するシール部材と、 現像剤容器、あるいは現像枠体の少なくとも一方に現像
    ローラに現像剤を担持させるため現像剤に接触し回転す
    る回転部材と、 前記現像ローラから前記回転部材を駆動するために現像
    ローラと回転部材間に設けられた駆動伝達部材と、 前記シール部材の一端が固定され回転自在に支持された
    巻き取り軸と、 現像ローラ又は回転部材から前記巻き取り軸に駆動を伝
    達する駆動装置と、 を有し、現像ローラの長手方向の一端側に前記回転部材
    を駆動するための駆動伝達部材の一部又は全部を配設す
    ると共に他端側に巻き取り軸に駆動を伝達する前記駆動
    装置を配設した現像カートリッジを取り外し可能に装着
    す装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2000100459A 2000-04-03 2000-04-03 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Withdrawn JP2001281996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100459A JP2001281996A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US09/820,620 US6496667B2 (en) 2000-04-03 2001-03-30 Cartridge detachably attachable to image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100459A JP2001281996A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281996A true JP2001281996A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18614665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100459A Withdrawn JP2001281996A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6496667B2 (ja)
JP (1) JP2001281996A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499663B2 (en) 2004-07-06 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
US8099014B2 (en) 2007-12-27 2012-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN110320768A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 京瓷办公信息系统株式会社 调色剂容器和图像形成装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208074A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Canon Inc プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP4125007B2 (ja) * 2002-01-11 2008-07-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3595798B2 (ja) 2002-01-31 2004-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP4011930B2 (ja) 2002-02-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3634807B2 (ja) * 2002-02-20 2005-03-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3658372B2 (ja) 2002-02-22 2005-06-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジ用の離間保持部材
JP3997817B2 (ja) * 2002-04-02 2007-10-24 ブラザー工業株式会社 現像装置および画像形成装置
US6947687B2 (en) * 2002-06-07 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge having locking portion for locking cartridge with an image forming apparatus and releasing portion to release the locking portion, and image forming apparatus having such a cartridge
JP4174380B2 (ja) * 2002-07-04 2008-10-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ
JP3984900B2 (ja) * 2002-09-30 2007-10-03 キヤノン株式会社 離間部材及びプロセスカートリッジ
JP2005099691A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3919779B2 (ja) * 2003-08-29 2007-05-30 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP2005134844A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Canon Inc シール部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4717455B2 (ja) * 2004-02-27 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006030574A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Toshiba Corp トナーカートリッジ及びその脱着機構
JP4630688B2 (ja) * 2004-08-30 2011-02-09 キヤノン株式会社 現像装置
KR100666692B1 (ko) * 2004-09-21 2007-01-11 삼성전자주식회사 현상제 카트리지와 이를 가지는 습식 화상형성장치 및현상제 카트리지 처리방법
JP3986077B2 (ja) * 2005-03-18 2007-10-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4850427B2 (ja) * 2005-03-28 2012-01-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US20070092291A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and a process for manufacturing a cartridge
JP4378374B2 (ja) * 2006-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP4241865B2 (ja) * 2006-12-08 2009-03-18 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4444999B2 (ja) * 2006-12-11 2010-03-31 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7929881B2 (en) * 2006-12-11 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP4464435B2 (ja) 2006-12-11 2010-05-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4968957B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-04 キヤノン株式会社 枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに、枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジの製造方法
JP5004870B2 (ja) * 2008-05-23 2012-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5127565B2 (ja) * 2008-05-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP4701266B2 (ja) * 2008-05-27 2011-06-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5404169B2 (ja) * 2008-05-27 2014-01-29 キヤノン株式会社 巻き取り部材、カートリッジ、及びカートリッジの組み立て方法
JP4592113B2 (ja) * 2009-03-02 2010-12-01 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP2011123348A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの分解方法
JP5762054B2 (ja) * 2010-03-16 2015-08-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5839826B2 (ja) 2011-04-22 2016-01-06 キヤノン株式会社 現像装置の再生産方法、プロセスカートリッジの再生産方法、現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5460824B2 (ja) 2011-12-09 2014-04-02 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP5355679B2 (ja) 2011-12-27 2013-11-27 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP3745215A1 (en) 2012-06-15 2020-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP6245932B2 (ja) * 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN103869661B (zh) * 2012-12-17 2018-09-11 株式会社理光 显影装置以及图像形成装置
JP6112974B2 (ja) * 2013-05-31 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6173069B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6338460B2 (ja) 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6376749B2 (ja) 2013-12-06 2018-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP6365930B2 (ja) * 2014-06-12 2018-08-01 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP6671997B2 (ja) 2015-02-05 2020-03-25 キヤノン株式会社 カートリッジ、感光体ユニット、電子写真画像形成装置
JP6552212B2 (ja) 2015-02-16 2019-07-31 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP6598468B2 (ja) 2015-02-16 2019-10-30 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP6752596B2 (ja) * 2016-03-14 2020-09-09 キヤノン株式会社 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置
JP7066356B2 (ja) * 2017-08-30 2022-05-13 キヤノン株式会社 現像装置
EP4050422A1 (en) 2017-12-13 2022-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus
CN116339090A (zh) 2020-12-07 2023-06-27 佳能株式会社 调色剂容器和图像形成系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877729B2 (ja) 1994-04-28 1999-03-31 キヤノン株式会社 シャッタ部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0815940A (ja) 1994-04-28 1996-01-19 Canon Inc 現像フレーム及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2877728B2 (ja) 1994-04-28 1999-03-31 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2875203B2 (ja) 1995-03-27 1999-03-31 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム
JPH08292703A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
DE69628968T2 (de) 1995-04-21 2004-05-27 Canon K.K. Prozesskassette und Bilderzeugungsgerät
JPH08292704A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US5768658A (en) 1995-07-21 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrode member, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
US6070029A (en) 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Coupling member, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and assembling method
US5893006A (en) 1995-07-31 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detectably mountable to image forming apparatus and image forming apparatus using same
JP3402860B2 (ja) 1995-07-31 2003-05-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3869902B2 (ja) 1996-03-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3869903B2 (ja) 1996-03-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US6226478B1 (en) 1996-03-21 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having drive mount for photosensitive drum
JP3809250B2 (ja) 1996-07-04 2006-08-16 キヤノン株式会社 支持部品、現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3332818B2 (ja) 1996-08-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法
JPH1069199A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Canon Inc クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングフレーム
JP3745049B2 (ja) 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
KR100270672B1 (ko) 1996-09-26 2000-11-01 미다라이 후지오 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 구동력 전달 부재 및 전자 사진 감광 드럼
JPH10171233A (ja) 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3472105B2 (ja) 1996-10-07 2003-12-02 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3689552B2 (ja) 1997-04-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3604919B2 (ja) 1998-08-31 2004-12-22 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置及び現像カートリッジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499663B2 (en) 2004-07-06 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
US7689146B2 (en) 2004-07-06 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
US8099014B2 (en) 2007-12-27 2012-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN110320768A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 京瓷办公信息系统株式会社 调色剂容器和图像形成装置
CN110320768B (zh) * 2018-03-28 2022-02-01 京瓷办公信息系统株式会社 调色剂容器和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6496667B2 (en) 2002-12-17
US20010033756A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001281996A (ja) 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3689552B2 (ja) トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP4227626B2 (ja) 現像剤容器、カートリッジ及び現像剤容器の製造方法
JP3950883B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP6053428B2 (ja) 現像剤収容容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5901327B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP3950882B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH11109742A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002006609A (ja) トナーシール部材及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2011186447A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2006235472A (ja) 画像形成装置、トナーカートリッジ、及び現像カートリッジ
JPH10105026A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US10254680B2 (en) Powder container, process cartridge, and image forming apparatus
US7805096B2 (en) Toner conveying device, toner supply device and image forming apparatus using these
JPH09114352A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US9513578B2 (en) Developing device, process cartridge and image forming apparatus
JP3984984B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2003195614A (ja) カラー現像カートリッジ及びカラー電子写真画像形成装置
JPH09288425A (ja) トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH096111A (ja) 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09197945A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3450568B2 (ja) トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH096214A (ja) プロセスカートリッジ、補給カートリッジおよび画像形成装置
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP2005043535A (ja) トナーシール巻取り部材の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060106

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605