JP2001243509A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2001243509A
JP2001243509A JP2000054636A JP2000054636A JP2001243509A JP 2001243509 A JP2001243509 A JP 2001243509A JP 2000054636 A JP2000054636 A JP 2000054636A JP 2000054636 A JP2000054636 A JP 2000054636A JP 2001243509 A JP2001243509 A JP 2001243509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
communication
ticket medium
magnetic
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000054636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619476B2 (ja
Inventor
Takashi Kobayashi
小林  孝
Yoshinori Muraoka
義則 村岡
Hisashi Yoshida
寿 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000054636A priority Critical patent/JP4619476B2/ja
Priority to TW90100955A priority patent/TW480463B/zh
Priority to EP01300958A priority patent/EP1130549A3/en
Priority to KR10-2001-0009609A priority patent/KR100392947B1/ko
Priority to US09/793,890 priority patent/US6749118B2/en
Priority to CNB011089245A priority patent/CN1156798C/zh
Publication of JP2001243509A publication Critical patent/JP2001243509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619476B2 publication Critical patent/JP4619476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • G07B15/04Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems comprising devices to free a barrier, turnstile, or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】設置スペースを大幅に減少させるとともに、ユ
ーザに対して使い勝手の良い改札が可能な自動改札機を
提供すること。 【解決手段】第1及び第2の通路を規定するとともに両
通路に挟まれて設置される筐体(10)と、筐体上部に
設けられた面であって、第1の通信部(16a)を有
し、且つ水平面に対して第1の通路側に傾斜した第1の
通信面(26a)と、第1の通信部を介して無線券と通
信した結果に基づき改札処理を実行する第1の改札手段
(10a)と、筐体上部に設けられた面であって、第2
の通信部(16b)を有し、且つ水平面に対して第2の
通路側に傾斜した第2の通信面(26b)と、第2の通
信部を介して無線券と通信した結果に基づき改札処理を
実行する第2の改札手段(10b)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄道を含む交通
機関の駅等の入場口及び出場口に設置される自動改札機
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄道などの交通機関の駅には、自
動改札機が設置される。この自動改札機は、利用者によ
り投入される磁気式の乗車券を受け取って搬送し、乗車
券に記録されている磁気情報を読み取り、機器前方の返
却口に返却する。利用者の通行(駅構内への入場又は駅
構外への出場)の可否は磁気情報により判定され、通行
可のときは扉を開けて利用者の通行を許可し、通行不可
のときは扉を閉じて利用者の通行を阻止する。また、機
器トップカバーに設けられた表示パネルで注意等の案内
を表示したり、スピーカーで注意等の案内を出力する。
【0003】さらに、この自動改札機は、上記した磁気
式の乗車券の処理に加え、無線通信機能を備え、無線式
の乗車券についても同様な通行判定、利用者の通行制御
を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の自動改札機であると、利用者の一方向(例えば、改札
用の通路)の通行制御を行うのみであるため、改札用の
通路と集札用の通路を形成するためには、自動改札機を
2台一組で設置しなければならず、各通路間に2台ずつ
自動改札機が設置されることになり(通路の境界に2台
ずつ設置されることになり)、駅の改札コーナーにおけ
る自動改札機の占有率が増加してしまうという問題があ
った。
【0005】そこで、この発明の目的は、上記したよう
な事情に鑑み成されたものであって、改札機の設置スペ
ースを大幅に減少させるとともに、改札機に対する無線
式乗車券の誤提示を防止することのできる自動改札機を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の自動改札機は、以下のよう
に構成されている。
【0007】この発明の自動改札機は、改札用の第1及
び第2の通路を規定するとともに、これら両通路に挟ま
れて設置される筐体と、前記筐体上部の一端近傍から略
中央までの区間にわたり設けられた面であって、無線式
乗車券媒体と通信する第1の通信部を有し、且つ水平面
に対して前記第1の通路側に傾斜した第1の通信面と、
前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
した結果に基づき、前記筐体の一端から他端に向けて前
記第1の通路を第1の方向に進行する者に対して改札処
理を実行する第1の改札手段と、前記筐体上部の他端近
傍から略中央までの区間にわたり設けられた面であっ
て、無線式乗車券媒体と通信する第2の通信部を有し、
且つ水平面に対して前記第2の通路側に傾斜した第2の
通信面と、前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券
媒体と通信した結果に基づき、前記筐体の他端から一端
に向けて前記第2の通路を前記第1の方向と逆の第2の
方向に進行する者に対して改札処理を実行する第2の改
札手段と、前記第1の通信面に対して突起した前記第2
の通信面の傾斜を支える側面部に設けられ、前記第1の
改札手段による改札判定結果を案内表示する第1の表示
手段と、前記第2の通信面に対して突起した前記第1の
通信面の傾斜を支える側面部に設けられ、前記第2の改
札手段による改札判定結果を案内表示する第2の表示手
段とを備えている。
【0008】上記した自動改札機では、筐体の一端から
中央までにわたって設けられた第1の通信面を介して、
筐体の一端から他端に向けて第1の通路を第1の方向に
進行する者に対する改札処理が実行される。筐体の他端
から中央までにわたって設けられた第2の通信面を介し
て、筐体の他端から一端に向けて第2の通路を第2の方
向に進行する者に対する改札処理が実行される。つま
り、第1及び第2の通信面により両通路の改札処理が行
われる。これにより、設置スペースを有効に活用するこ
とが可能となる。また、第1の通信面に対して突起した
部分に、第1の表示部を設けることにより視認性にすぐ
れ、且つこの突起により無線式乗車券媒体の誤提示を防
止することができる。同様に、第2の通信面に対して突
起した部分に、第2の表示部を設けることにより視認性
にすぐれ、且つこの突起により無線式乗車券媒体の誤提
示を防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の自動改札機で処理対象
となる乗車券媒体は、磁気式乗車券媒体と無線式乗車券
媒体である。さらに、磁気式乗車券媒体は、一サイズ限
定とする。無線式乗車券媒体は、一サイズに限定された
磁気式乗車券媒体と異なる種類の乗車券媒体をカバーす
るものとする。
【0010】例えば、この発明の自動改札機で処理対象
となる磁気式乗車券媒体をエドモンソンサイズに限定す
る。その上、処理対象となる磁気式乗車券媒体を所定距
離の乗車券として当日のみ有効な乗車券だけに限定す
る。つまり、処理対象となる磁気式乗車券媒体を普通乗
車券だけに限定する。また、この発明の自動改札機で処
理対象となる無線式乗車券媒体には、所定期間において
所定区間の乗車が許可される定期乗車券媒体(定期
券)、予め記録された金額情報と引き換えに乗車が許可
される前払い式乗車券媒体(SF券)、及び前記所定距
離を越える長距離の乗車が許可される長距離乗車券媒体
(長距離券)などが挙げられる。
【0011】上記したように、磁気式乗車券媒体の種類
を限定することにより(普通乗車券だけに限定すること
により)、磁気式乗車券媒体に記録されるデータ量も限
定することができ、その結果、磁気式乗車券媒体をエド
モンソンサイズ一つにすることができる。これと方法は
異なるが、データの記録方式を変えることにより、磁気
式乗車券媒体をエドモンソンサイズ一つにすることもで
きる。例えば、記録密度の低いNRZ(non return to
zero)1方式をやめて、記録密度が高くCPトラックが
不要のFM方式を採用する。これによりエドモンソンサ
イズの磁気式乗車券媒体であっても、比較的容量の大き
なデータを記録することが可能となる。その結果、特急
券情報などを含む長距離券もエドモンソンサイズの磁気
式乗車券媒体で発行することができる。
【0012】以下、この発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0013】図1は、この発明の自動改札機の外観の概
略を示す斜視図である。図2は、この発明の自動改札機
の上面、側面、及び正面を示す図である。図3は、この
発明の自動改札機の内部構造の概略を示す断面図であ
る。図1〜図3に示すように、自動改札機には、主制御
部1、保守用コントロールパネル2、電源部3、ドア
4、人検知センサ5、スピーカ6、回収部7、改札処理
部10a、及び集札処理部10bなどが設けられてい
る。
【0014】主制御部1は、自動改札機全体の制御を司
る。保守用コントロールパネル2は、この自動改札機を
保守する保守員が操作するパネルである。電源部3は、
この自動改札機の各部に電力を供給する。ドア4は、閉
じることにより通路を閉鎖する。このドア4は、ドア開
閉駆動部4aにより開閉駆動される。人検知センサ5
は、自動改札機の側面を通過する利用者、つまり改札通
路を通過する利用者を検知する。スピーカ6は、利用者
に対して各種案内を音声出力する。回収部7は回収箱を
有し、この回収箱に不要な磁気式乗車券媒体を回収す
る。
【0015】改札処理部10aには、媒体処理機構が設
けられている。つまり、改札処理部10aには、通路表
示部12a、投入口14a、精算キー15a、通信部1
6a、案内表示部18a、判定表示部20a、排出口2
2a、搬送機構24aが設けられている。通路表示部1
2aは、自動改札機に沿った通路を通行する利用者(乗
客)に対する各種案内が表示される。投入口14aは、
利用者により投入される磁気式乗車券媒体を受け取る。
精算キー15aは、精算を必要とするときに本体に精算
を指示する。通信部16aは、利用者によりかざされる
無線式乗車券媒体と交信し、無線式乗車券媒体から送信
されるデータを受信したり、無線式乗車券媒体に対して
データを送信したりする。案内表示部18aは、利用者
に対して各種案内を表示する。判定表示部20aは、通
行の可否判定結果を表示する。例えば、通行可の場合に
は青色に点灯し、通行不可の場合には赤色に点灯する。
さらに、この判定表示部20aに文字等を表示するよう
にしてもよい。排出口22aは、投入口14aで受け取
った磁気式乗車券媒体を排出する。つまり、利用者に対
して磁気式乗車券媒体を返却する。搬送機構24aは、
投入口14aで受け取られた磁気式乗車券媒体を排出口
22aまで搬送する。
【0016】集札処理部10bには、媒体処理機構が設
けられている。つまり、集札処理部10bには、通路表
示部12b(斜視図のため図面上は見えない)、投入口
14b、精算キー15b、通信部16b、案内表示部1
8b、判定表示部20b、排出口22b、搬送機構24
bが設けられている。通路表示部12bは、自動改札機
に沿った通路を通行する利用者に対する各種案内が表示
される。投入口14bは、利用者により投入される磁気
式乗車券媒体を受け取る。精算キー15bは、精算を必
要とするときに本体に精算を指示する。通信部16b
は、利用者によりかざされる無線式乗車券媒体と交信
し、無線式乗車券媒体から送信されるデータを受信した
り、無線式乗車券媒体に対してデータを送信したりす
る。案内表示部18bは、利用者に対して各種案内を表
示する。判定表示部20bは、通行の可否判定結果を表
示する。例えば、通行可の場合には青色に点灯し、通行
不可の場合には赤色に点灯する。さらに、この判定表示
部20bに文字等を表示するようにしてもよい。排出口
22bは、投入口14bで受け取った磁気式乗車券媒体
を排出する。つまり、利用者に対して磁気式乗車券媒体
を返却する。搬送機構24bは、投入口14bで受け取
られた磁気式乗車券媒体を排出口22bまで搬送した
り、回収部7まで搬送したりする。なお、この集札処理
部10bに排出口22bを設けずに、投入口14bで受
け取られた磁気式乗車券媒体を全て機体内の回収部7に
回収するようにしてもよい。
【0017】改札処理部10aの一部の搬送機構24a
は、トップカバー26aにより覆われている。このトッ
プカバー26aは、自動改札機に対して開閉自在に設け
られている。このトップカバー26a上には、投入口1
4a、通信部16a、案内表示部18a、判定表示部2
0a、排出口22aが設けられている。同様に、改札処
理部10bの一部の搬送機構24bは、トップカバー2
6bにより覆われている。このトップカバー26bは、
自動改札機に対して開閉自在に設けられている。このト
ップカバー26b上には、投入口14b、通信部16
b、案内表示部18b、判定表示部20bが設けられて
いる。
【0018】トップカバー26aはこの自動改札機によ
り隔てられた一方の通路側に開くように構成されてお
り、トップカバー26bはこの自動改札機により隔てら
れた他方の通路側に開くように構成されている。これに
より、一方のトップカバーがオープンされ一方の通路が
使用不可となっても、他方の通路まで使用不可となるこ
とはない。
【0019】上記した自動改札機の本体(筐体10)は
改集札用の通路を規定し、この筐体10の上部にトップ
カバー26a及び26bが設けられている。トップカバ
ー26aは上記したように通信部16aを備えており通
信面として機能する。同様に、トップカバー26bも上
記したように通信部16bを備えており通信面として機
能する。これら通信面は、水平面に対して別々の通路側
に夫々傾斜している。
【0020】ここで通信面の傾斜についてより詳細に説
明する。自動改札機の本体は、改集札用の第1及び第2
の通路を規定するとともに、これら両通路に挟まれて設
置される。例えば、通信面としてのトップカバー26a
は、筐体10の上部の一端近傍から略中央までの区間に
わたり設けられており、水平面に対して第1の通路側に
傾斜している。トップカバー26a上に設けられた通信
部16aを介して無線式乗車券媒体から得られる乗車券
情報に基づき、この自動改札機の筐体10の一端から他
端に向けて第1の通路を第1の方向に進行する者に対し
て改札処理が実行される。
【0021】これに対して、通信面としてのトップカバ
ー26bは、筐体10の上部の他端近傍から略中央まで
の区間にわたり設けられており、水平面に対して第2の
通路側に傾斜している。トップカバー26b上に設けら
れた通信部16bを介して無線式乗車券媒体から得られ
る乗車券情報に基づき、この自動改札機の筐体10の他
端から一端に向けて第2の通路を第1の方向と逆の第2
の方向に進行する者に対して改札処理が実行される。
【0022】上記したように、通信面としてのトップカ
バー26a及び26bを夫々の通路側に傾斜させること
により、利用者は自然な姿勢で無線式乗車券媒体を通信
部16a及び16bにかざすことができる。同様に、利
用者は自然な姿勢で案内表示部18a及び18bに表示
される内容を確認することもできる。
【0023】また、通信面としてのトップカバー26a
に対して突起したトップカバー26bの傾斜を支える側
面部に、判定表示部20aが設けられている。同様に、
通信面としてのトップカバー26bに対して突起したト
ップカバー26aの傾斜を支える側面部に、判定表示部
20bが設けられている。判定表示部20aはトップカ
バー26aに対して突起した部分に設けられているため
視認性に優れる。同様に、判定表示部20bはトップカ
バー26bに対して突起した部分に設けられているため
視認性に優れる。また、トップカバー26aに対して判
定表示部20aは突起しているため、通信部16aに対
してかざされた無線式乗車券媒体が、続けて通信部16
bにかざされるのを防止することもできる。つまり、判
定表示部20aは、通信部16aにかざされた無線式乗
車券媒体を退避させる役割も担っている。同様に、トッ
プカバー26bに対して判定表示部20bは突起してい
るため、通信部16bに対してかざされた無線式乗車券
媒体が、続けて通信部16aにかざされるのを防止する
こともできる。つまり、判定表示部20bは、通信部1
6bにかざされた無線式乗車券媒体を退避させる役割も
担っている。
【0024】続いて、図4を参照して、磁気式乗車券媒
体の排出角について説明する。この発明の自動改札機で
は、例えば、図4(a)に示すような排出角で磁気式乗
車券媒体を排出することができる。これは、機器内で水
平面に沿い磁気式乗車券媒体を受け入れて搬送するとと
もに、通信面の傾きに合わせ、通信面と直交する方向に
搬送方向を変えて搬送するものである。又は、図4
(b)に示すような排出角で磁気式乗車券媒体を排出す
ることができる。図4(a)のケースでは、磁気式乗車
券媒体の一辺を通信面としてのトップカバーに対して平
行に排出する。図4(b)のケースでは、磁気式乗車券
媒体の搬送方向に直交する一辺を通信面としてのトップ
カバーに対して非平行に排出する。前者の場合、通行者
に対して無理な姿勢を強いることなく、磁気式乗車券媒
体を受け取らせることが可能となる。
【0025】続いて、図5を参照して、この発明の自動
改札機の動作等について説明する。図5は、この発明の
自動改札機の概略構成を示すブロック図である。図5に
示すように、この発明の自動改札機は、主制御部1、R
OM30、RAM32、運賃メモリ34、読取記録部3
6、搬送制御部38、印刷制御部40、券検知センサ監
視部42、人検知センサ監視部44、ドア開閉制御部4
6、表示制御部48、パンチ制御部50、保留制御部5
2、トップカバー開閉監視部54、電源制御部56、保
守用コントロールパネル制御部58、モード切替スイッ
チ60、無線通信制御部62、ネットワーク通信制御部
64、及び監視盤I/F66等を備えている。
【0026】主制御部1は、先に説明したように、この
自動改札機全体の制御を司る。ROM30は、主制御部
1の制御プログラム等を記憶する。RAM32は、主制
御部1により自動改札機を制御する際に発生するデータ
を一時的に記憶する。運賃メモリ34は、運賃データを
記憶する。読取記録部36は、読取用及び記録用の磁気
ヘッド35を制御し、磁気式乗車券媒体に磁気記録され
たデータを読み出したり、磁気式乗車券媒体に所定のデ
ータを磁気記録したりする。搬送制御部38は、搬送機
構24a及び24bによる磁気式乗車券媒体の搬送を制
御する。さらに、この搬送制御部38は、投入口14a
及び14bに設けられた投入口シャッタ37を制御し
て、磁気式乗車券媒体の投入を禁止したりする。印刷制
御部40は、サーマルヘッド39を制御して、磁気式乗
車券媒体に所定の情報を印字記録する。
【0027】券検知センサ監視部42は、搬送機構24
a及び24bに沿って設けられた複数の券検知センサ4
1からの券検知信号をチェックし、搬送機構24a及び
24bによる磁気式乗車券媒体の搬送状態を監視する。
人検知センサ監視部44は、人検知センサ5からの人検
知信号をチェックし、自動改札機に沿って通行する者を
監視する。ドア機構制御部46は、ドア開閉駆動部4a
によるドア4の開閉駆動を制御する。表示制御部48
は、通路表示部12a、案内表示部18a、判定表示部
20a、通路表示部12b、案内表示部18b、判定表
示部20b等の各種表示部の表示を制御する。パンチ制
御部50は、搬送機構24a及び24bに沿って所定位
置に設けられたパンチ機構49によるパンチ処理のタイ
ミング等を制御する。保留制御部52は、搬送機構24
a及び24bに沿って所定位置に設けられた保留部51
による磁気式乗車券媒体の保留を制御する。トップカバ
ー開閉監視部54は、トップカバー26aの開閉状態を
検知するトップカバーセンサ54a及びトップカバー2
6bの開閉状態を検知するトップカバーセンサ54bか
らの検知信号をチェックし、トップカバー26a及び2
4bの開閉状態を監視する。電源制御部56は、電源部
3による電源供給等を制御する。
【0028】保守用コントロールパネル制御部58は、
保守用コントロールパネル2から入力された設定等に基
づき自動改札機を制御する。また、この保守用コントロ
ールパネル制御部58は、保守用コントロールパネル2
による保守対象の切り替えも制御する。例えば、トップ
カバー26aだけが開いた状態では(トップカバー開閉
監視部54によりトップカバーの開閉状態は監視されて
いる)、保守用コントロールパネル制御部58は保守用
コントロールパネル2による保守対象を改札処理部10
aに切り替え、逆に、トップカバー26bだけが開いた
状態では、保守用コントロールパネル制御部58は保守
用コントロールパネル2による保守対象を集札処理部1
0bに切り替える。さらに、トップカバー26a及び2
4bの両方が開いた状態では、保守用コントロールパネ
ル制御部58は保守用コントロールパネル2による保守
対象を改札処理部10a及び10bの両方に切り替え
る。
【0029】モード切替スイッチ60は、自動改札機の
モードを切り替える。モードには、磁気専用モード、無
線専用モード、及び併用モードがある。モード切替スイ
ッチ60により磁気専用モードに切り替えられると、自
動改札機による改札処理及び集札処理の対象は磁気式乗
車券媒体のみとなる。このとき、通路表示部12a及び
12bには、磁気式乗車券媒体のみが処理対象であるこ
とが案内表示される。この場合、有効な無線式乗車券媒
体であっても通行は許可されなくなる。モード切替スイ
ッチ60により無線専用モードに切り替えられると、自
動改札機による改札処理及び集札処理の対象は無線式乗
車券媒体のみとなる。このとき、通路表示部12a及び
12bには、無線式乗車券媒体のみが処理対象であるこ
とが案内表示される。さらに、投入口14a及び14b
に設けられた投入口シャッタが閉じて、投入口14a及
び14bに磁気式乗車券媒体を投入できなくする。モー
ド切替スイッチ60により併用モードに切り替えられる
と、自動改札機による改札処理及び集札処理の対象は磁
気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒体の両方となる。こ
のとき、通路表示部12a及び12bには、磁気式乗車
券媒体及び無線式乗車券媒体の両方が処理対象であるこ
とが案内表示される。
【0030】無線通信制御部62は、通信部18a及び
18bの送受信パワー等を制御したり、通信部18a及
び18bで受信されたデータを復調したり、通信部18
a及び18bから送信されるデータを変調したりする。
ネットワーク通信制御部64は、外部ネットワークとの
通信を制御する。監視盤I/Fは、外部に設置される監
視盤66と自動改札機のインターフェースとして機能す
る。また、監視盤66にも、先に説明したモード切替ス
イッチ60が設けられている。この監視盤66に設けら
れたモード切替スイッチ60は、自動改札機毎にモード
を切り替えることができる。
【0031】続いて、図6を参照して、上記した自動改
札機の設置例について説明する。図6に示すように、複
数の自動改札機が駅構外と駅構内の境界に設置される。
このとき、各自動改札機の間が、改集札用の共通の通路
となる。なお、両端の自動改札機には、改札処理部10
a及び集札処理部10bの一方しか搭載しない自動改札
機が設置されている。
【0032】磁気式乗車券媒体で改札処理を受ける場
合、利用者は駅構外側から進入し、投入口14aに磁気
式乗車券媒体を投入する。投入された磁気式乗車券媒体
は、搬送機構24aにより搬送され、途中、読取用及び
記録用の磁気ヘッド35により、磁気式乗車券媒体に記
録されたデータが読み出され、必要に応じて、磁気式乗
車券媒体に対して所定のデータが記録される。主制御部
1は、磁気式乗車券媒体から読み出されたデータ、運賃
メモリ34に記録されたデータに基づき、通行の可否を
判定する。通行可の場合は、磁気式乗車券媒体に必要に
応じてパンチ処理及び印刷処理等を施し、排出口22a
から排出する。このとき、判定表示部20aは青色に点
灯する。通行不可の場合は、そのまま磁気式乗車券媒体
を排出口22aから排出するとともに、ドア4を閉じて
利用者の通行を阻止する(駅構内への侵入をする)。こ
のとき、判定表示部20aは赤色に点灯する。
【0033】無線式乗車券媒体で改札処理を受ける場
合、利用者は駅構外側から進入し、通信部16aに無線
式乗車券媒体をかざす。このとき、無線式乗車券媒体と
通信部16aとの間の交信により、無線式乗車券媒体に
記録されたデータが読み出され、必要に応じて、無線式
乗車券媒体に対して所定のデータが記録される。主制御
部1は、無線式乗車券媒体から読み出されたデータ、運
賃メモリ34に記録されたデータに基づき、通行の可否
を判定する。通行可の場合、判定表示部20aは青色に
点灯する。通行不可の場合は、ドア4を閉じて利用者の
通行を阻止する(駅構内への侵入をする)。このとき、
判定表示部20aは赤色に点灯する。
【0034】磁気式乗車券媒体で集札処理を受ける場
合、利用者は駅構内側から進入し、投入口14bに磁気
式乗車券媒体を投入する。投入された磁気式乗車券媒体
は、搬送機構24bにより搬送され、途中、読取用及び
記録用の磁気ヘッド35により、磁気式乗車券媒体に記
録されたデータが読み出される。主制御部1は、磁気式
乗車券媒体から読み出されたデータ、運賃メモリ34に
記録されたデータに基づき、通行の可否を判定する。通
行可の場合は、磁気式乗車券媒体を回収部7に回収す
る。このとき、判定表示部20bは青色に点灯する。通
行不可の場合は、そのまま磁気式乗車券媒体を排出口2
2bから排出するとともに、ドア4を閉じて利用者の通
行を阻止する(駅構外へ出場を禁止する)。このとき、
判定表示部20bは赤色に点灯する。
【0035】無線式乗車券媒体で集札処理を受ける場
合、利用者は駅構内側から進入し、通信部16bに無線
式乗車券媒体をかざす。このとき、無線式乗車券媒体と
通信部16bとの間の交信により、無線式乗車券媒体に
記録されたデータが読み出され、必要に応じて、無線式
乗車券媒体に対して所定のデータが記録される。主制御
部1は、無線式乗車券媒体から読み出されたデータ、運
賃メモリ34に記録されたデータに基づき、通行の可否
を判定する。通行可の場合、判定表示部20bは青色に
点灯する。通行不可の場合は、ドア4を閉じて利用者の
通行を阻止する(駅構外への出場を禁止する)。このと
き、判定表示部20bは赤色に点灯する。
【0036】上記すべてのケースに共通して、通行不可
の場合は、監視盤68に対して、通行不可判定した自動
改札機の号機番号が通知される。
【0037】ここで、磁気ヘッド35の配置について説
明する。磁気式乗車券媒体の一方の面は磁気情報が磁気
記録される磁気記録面であり、他方の面は文字等の情報
が印刷記録される印刷記録面である。自動改札機では、
磁気記録面を下にして投入された場合でも上にして投入
された場合でも処理できるように磁気ヘッド35が配置
されている。
【0038】磁気ヘッド35の配置1について説明す
る。この配置1では、磁気記録面を下にして投入された
場合用の読取用及び記録用の磁気ヘッド35を搬送機構
24a及び24bに沿って配置する。さらに、磁気記録
面を上にして投入された場合用の読取用及び記録用の磁
気ヘッド35を搬送機構24a及び24bに沿って配置
する。これにより、磁気記録面を下にして投入された場
合でも上にして投入された場合でも対応できる。なお、
集札処理部10bにおいては、記録用の磁気ヘッド35
を省略するようにしてもよい(記録用の磁気ヘッド35
を設けない)。特に、磁気式乗車券媒体にデータを記録
する必要がないからである。回収部7に回収される磁気
式乗車券媒体の磁気記録部に対しては、パンチ機構49
によりパンチ処理を加えて磁気記録部を破壊するように
してもよい。集札処理部10bに記録用の磁気ヘッド3
5を設けないことにより、機器構成を簡略化することが
できる。
【0039】磁気ヘッドの配置2について説明する。こ
の配置2では、磁気記録面を下にして投入された場合用
の記録用の磁気ヘッド35を搬送機構24a及び24b
に沿って配置する。さらに、磁気記録面を上にして投入
された場合用の記録用の磁気ヘッド35を搬送機構24
a及び24bに沿って配置する。これにより、磁気記録
面を下にして投入された場合でも上にして投入された場
合でも記録処理は対応できる。一方、読取用の磁気ヘッ
ド35は、磁気記録面を下にして投入された場合用のも
のだけ、搬送機構24a及び24bに沿って配置する。
そして、この磁気記録面を下にして投入された場合用の
読取用の磁気ヘッド35だけで、磁気記録面を下にして
投入された場合、及び上にして投入された場合に対応す
る。磁気記録面を下にして投入された場合は何等問題は
ない。磁気記録面を上にして投入された場合は、読取情
報の出力が小さいなる。これは、磁気記録面がヘッドか
ら遠くに位置するためであり、空間損失の影響で磁気の
出力が小さくなるからである。この場合、読取結果であ
る出力電流を監視し、出力電流が規定値より低いとき、
読取アンプのゲインを切り替え、出力倍率を高くし読取
を実現することができる。なお、集札処理部10bにお
いては、磁気ヘッドの配置1と同様に、記録用の磁気ヘ
ッド35を省略するようにしてもよい(記録用の磁気ヘ
ッド35を設けない)。回収部7に回収される磁気式乗
車券媒体の磁気記録部に対しても、磁気ヘッドの配置1
と同様に、パンチ機構49によりパンチ処理を加えて磁
気記録部を破壊するようにしてもよい。集札処理部10
bに記録用の磁気ヘッド35を設けないことにより、機
器構成を簡略化することができる。
【0040】続いて、図7に示すフローチャートを参照
して、自動改札機による利用者の受け付けのタイミング
について説明する。この発明の自動改札機の改札処理部
10aは、改集札用の通路の略中央付近に排出口22a
を備えている。このため、改札処理において先に改集札
用の通路に進入した無線式乗車券媒体の利用者が、後か
ら進入してくる利用者の磁気式乗車券媒体を間違って持
ち去ってしまう可能性がある。そこで、次に説明するよ
うに、次客の受け付けタイミングを制御する必要ある。
【0041】前提として、隣接して設置される2台の自
動改札機、1号機及び2号機を想定する(図6参照)。
そして、これら1号機と2号機の間の改集札用の通路を
通行する利用者の受け付けタイミングについて説明す
る。因みに、この通路を通行して改札処理を受けるには
1号機の改札処理部10aが使用され、この通路を通行
して集札処理を受けるには2号機の集札処理部10bが
使用されるものとする。
【0042】1号機と2号機の間の改集札用の通路に利
用者が進入していない状態において、つまり、1号機の
改札処理部10a及び2号機の集札処理部10bが、共
に、利用者待ちの状態において、無線式乗車券媒体の利
用者(以下、この利用者を先の利用者と称する)が1号
機の改札処理部10aによる改札処理を経て通路に進入
したとする。つまり、1号機の改札処理部10aにより
無線式乗車券媒体が受け付けられたとする(ST1
0)。このとき、2号機の集札処理部10bによる集札
処理の受け付けは禁止され(ST12)、例えば、2号
機の通路表示部12bには、進入禁止等の案内が表示さ
れる。
【0043】1号機の改札処理部10aによる改札処理
において、先の利用者の無線式乗車券媒体による通行が
認められない場合(ST14、NO)、ドアが閉じて改
集札通路の通行が阻止される(ST16)。この無線式
乗車券媒体により通行が認められる場合(ST14、Y
ES)、ドアが開いた状態で、改集札通路の通行が許可
される(ST18)。
【0044】この後、人検知センサ5からの出力に基づ
き先の利用者の通行状態を認識し、この先の利用者の通
行状態に基づき次の利用者の受け付けタイミングが制御
される。例えば、1号機の中央に先の利用者が到達する
までは(ST20、NO)、次の利用者を一切受け付け
ない(ST22)。つまり、次の利用者の磁気式乗車券
媒体も受け付けないし、無線式乗車券媒体も受け付けな
い。従って、投入口シャッタ37が閉じて投入口12a
に対する磁気式乗車券媒体の投入を禁止する。このと
き、1号機の通路表示部12aには、進入禁止等の案内
が表示される。1号機の中央に先の利用者が到達したこ
とが判明すると(ST20、YES)、次の利用者の無
線式乗車券媒体だけ受け付けを許可する(ST24)。
このとき、1号機の通路表示部12aには、磁気券の方
は進入禁止等の案内が表示される。
【0045】1号機の出口に先の利用者が到達するまで
は(ST26、NO)、次の利用者の磁気式乗車券媒体
を受け付けない(ST28)。1号機の出口に先の利用
者が到達したことが判明すると(ST26、YES)、
次の利用者の磁気式乗車券媒体も受け付けを許可する
(ST30)。このとき、投入口シャッタ37が開き投
入口12aに対する磁気式乗車券媒体の投入を許可す
る。
【0046】1号機の出口を先の利用者が通過するまで
は(ST32、NO)、2号機の集札処理部10bによ
る集札処理の受け付けは禁止され続ける(ST34)。
1号機の出口を先の利用者が通過したことが判明すると
(ST32、YES)、2号機の集札処理部10bによ
る集札処理の受け付けが許可される(ST36)。この
とき、2号機の通路表示部12bの進入禁止等の案内は
クリアされる。
【0047】上記したように、次の利用者が無線式乗車
券媒体の場合は、次の利用者が磁気式乗車券媒体の場合
より、早めに受け付けを許可する。これは、次の利用者
が無線式乗車券媒体の場合は、先の利用者が次の利用者
の乗車券を間違って持ち去るということがないためにで
ある。そのため、先の利用者の無線式乗車券媒体と交信
し、通行判定を下し、必要なデータを無線式乗車券媒体
に送信し記録が完了したタイミングで、次の利用者の無
線式乗車券媒体の受け付けを許可する。次の利用者が磁
気式乗車券媒体の場合は、先の利用者(無線式乗車券媒
体の利用者)が自動改札機の中央を通過し出口に到達し
たことを検知してから、受け付けを許可する。
【0048】上記したような受け付けのタイミング制御
により、無線式乗車券媒体の利用者だけを対象として処
理した方が、次の利用者の受け付けが早くなるので、自
動改札機の利用効率が向上する。つまり、次のように自
動改札機のモードを切り替えて運用することにより、自
動改札機の利用効率を向上させることができる。
【0049】自動改札機には、先に説明したように、モ
ード切替スイッチ60が設けられている。同様に、監視
盤68にも、モード切替スイッチ60が設けられてい
る。監視盤68に設けられているモード切替スイッチ6
0は、号機毎にモードを切り替えることができる。この
モード切り替えスイッチ60は、磁気専用モード、無線
専用モード、及び併用モードを切り替える。
【0050】モード切替スイッチ60により磁気専用モ
ードに切り替えられると、自動改札機による改札処理及
び集札処理の対象は磁気式乗車券媒体のみとなる。この
とき、通路表示部12a及び12bには、磁気式乗車券
媒体のみが処理対象であることが案内表示される。この
場合、有効な無線式乗車券媒体であっても通行は許可さ
れなくなる。モード切替スイッチ60により無線専用モ
ードに切り替えられると、自動改札機による改札処理及
び集札処理の対象は無線式乗車券媒体のみとなる。この
とき、通路表示部12a及び12bには、無線式乗車券
媒体のみが処理対象であることが案内表示される。さら
に、投入口14a及び14bに設けられた投入口シャッ
タが閉じて、投入口14a及び14bに磁気式乗車券媒
体を投入できなくする。モード切替スイッチ60により
併用モードに切り替えられると、自動改札機による改札
処理及び集札処理の対象は磁気式乗車券媒体及び無線式
乗車券媒体の両方となる。このとき、通路表示部12a
及び12bには、磁気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒
体の両方が処理対象であることが案内表示される。
【0051】例えば、複数台の自動改札機が設置され、
複数の改集札用の通路が設けられた駅を想定する。この
ような駅において、朝夕の通勤混雑時には、大部分の自
動改札機を無線専用モードで稼働させる。残りの自動改
札機は、磁気専用モード又は併用モードで稼働させる。
朝夕の通勤混雑時には、定期券利用者が大部分である。
この自動改札機の運用において、定期券は全て無線式乗
車券媒体が割り当てられる。つまり、定期券の利用者が
多い朝夕の通勤混雑時に、大部分の自動改札機を無線専
用モードで稼働させることにより、一台あたりの処理効
率を上げることができるので、結果的に、改集札処理の
混雑を緩和させることができる。これは一例であり、そ
の他、時間帯又は曜日等により自動改札機のモードを切
り替えることにより、改集札処理効率を向上させること
もできる。
【0052】上記説明したように、この発明の自動改札
機は、磁気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒体の両方を
対象に処理することができる。そのため、磁気式乗車券
媒体を処理する機構と、無線式乗車券媒体を処理する機
構とを備えている。どちらか、一方が故障した場合、つ
まり、磁気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒体のうちの
どちらか一方による処理が不能になった場合、上記した
ように、モードを切り替えて運用させることもできる。
モードの切り替えは、保守員が行なってもよいし、機器
自体で故障の状況を検知し、機器自体で自動的にモード
を切り替えるようにしてもよい。これにより、磁気式乗
車券媒体だけ取扱えなくなった場合でも、無線式乗車券
媒体による改集札処理は可能となるし、逆に、無線式乗
車券媒体だけ処理できなくなった場合でも、磁気式乗車
券媒体による改集札処理は可能となる。
【0053】続いて、図8に示すフローチャートを参照
して、この発明の自動改札機による乗り越し精算処理に
ついて説明する。この発明の自動改札機には精算キー1
5a及び15bが設けられており、この精算キー15a
の押下により乗り越し精算処理が可能となる。精算キー
15aの押下のタイミングは、一枚目の乗車券媒体が処
理される前でも良いし処理された後でも良い。なお、案
内表示部18a及び18bをタッチパネルにして、この
案内表示部18a及び18b上に精算キーを表示するよ
うにしてもよい。また、自動改札機に精算キーを設けな
い構成とし、機器が自動的に精算の要否を判定し、精算
を要求するようにしてもよい。
【0054】まず、一枚目の乗車券媒体が処理される前
に精算キーが押下されるケースについて説明する。自動
改札機が、磁気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒体の両
方を受け付けしているとき(ST40)、精算キー15
a又は15bが押下されるとする(ST42、YE
S)。つまり、利用者は、自身が所持している一枚の磁
気式乗車券媒体又は無線式乗車券媒体だけで改札又は集
札が許可されないことを知っている場合、このように、
媒体が受け付けられる前に精算キー15a又は15bが
押下されることがある。勿論、利用者が、精算用の別の
磁気式乗車券媒体又は無線式乗車券媒体を所持していな
ければ、この後の精算はできないことになる。
【0055】精算キー15a又は15bが押下された後
(ST42、YES)、所定期間内に磁気式乗車券媒体
又は無線式乗車券媒体が受け付けられなければ(ST4
4、NO)、タイムオーバーとなり(ST46、YE
S)、処理は最初に戻る。所定期間内に磁気式乗車券媒
体又は無線式乗車券媒体が受け付けられれば(ST4
4、YES)、受け付けられた一枚の乗車券媒体に基づ
き通行判定処理が行われる(ST48)。判定OKの場
合(ST48、YES)、通行は許可される(ST5
8)。このとき、判定表示部20a又は20bに、「精
算処理は不要です」、「そのまま通過下さい」等の案内
が表示される。判定NGの場合(ST48、NO)、次
の(精算のための)磁気式乗車券媒体又は無線式乗車券
媒体が要求される(ST50)。このとき、案内表示部
18a又は18bには、「精算のための磁気式乗車券媒
体を投入口に投入するか、無線式乗車券媒体を通信部に
かざして下さい」等の案内が表示される。なお、一枚目
の乗車券媒体が、磁気式乗車券媒体の場合には、この一
枚目の磁気式乗車券媒体は保留機構51に保留され、組
合せ判定及び精算処理を待つことになる。
【0056】次の(精算のための)磁気式乗車券媒体又
は無線式乗車券媒体が要求されたにもかかわらず(ST
50)、所定期間内に磁気式乗車券媒体又は無線式乗車
券媒体が受け付けられなければ(ST52、NO)、タ
イムオーバーとなり(ST54、YES)、ドアが閉じ
て通行は禁止される(ST60)。そして、一枚目の乗
車券媒体が磁気式乗車券媒体の場合には返却される。こ
のとき、案内表示部18a又は18bには、「もう一度
最初からやり直して下さい」等の案内が表示される。所
定期間内に磁気式乗車券媒体又は無線式乗車券媒体が受
け付けられれば(ST52、YES)、組合せ判定又は
精算処理が行われる(ST56)。一枚目と二枚目の乗
車券媒体の組合せ判定がOKの場合には(ST56、Y
ES)、通行が許可される(ST58)。また、一枚目
及び二枚目の乗車券媒体のうち、どちから一方が精算可
能な乗車券媒体(精算金額が不足していないSFカード
等)であるときは、精算処理が実行された上で、通行が
許可される(ST58)。また、上記した組合せ判定又
は精算処理では、必要に応じて、乗車券媒体に所定の情
報が記録される。組合せ判定がNGで精算処理もできな
い場合には(ST56、NO)、ドアが閉じて通行は禁
止される(ST60)。
【0057】次に、一枚目の乗車券媒体が処理された後
に精算キーが押下されるケースについて説明する。自動
改札機が、磁気式乗車券媒体及び無線式乗車券媒体の両
方を受け付けしているとき(ST40)、精算キー15
a又は15bが押下されることなく(ST42、N
O)、磁気式乗車券媒体又は無線式乗車券媒体が受け付
けられれば(ST62、YES)、受け付けられた一枚
の乗車券媒体に基づき通行判定処理が行われる(ST6
4)。判定OKの場合(ST64、YES)、通行は許
可される(ST58)。判定NGの場合(ST64、N
O)、ドアが閉じて通行は禁止され、案内表示部18a
又は18bに、「精算処理を希望する場合は精算キーを
押下して下さい」等が案内表示される。所定時間内に精
算キー15a又は15bが押下されなければ(ST6
6、NO)、タイムオーバーとなり(ST68、YE
S)、通行が禁止されたまま処理が終了する(ST6
0)。この場合、一枚目の乗車券媒体が、磁気式乗車券
媒体の場合、この磁気式乗車券媒体は返却される。所定
時間内に精算キー15a又は15bが押下されれば(S
T66、YES)、次の(精算のための)磁気式乗車券
媒体又は無線式乗車券媒体が要求される(ST50)。
このとき、案内表示部18a又は18bには、「精算の
ための磁気式乗車券媒体を投入口に投入するか、無線式
乗車券媒体を通信部にかざして下さい」等の案内が表示
される。なお、一枚目の乗車券媒体が、磁気式乗車券媒
体の場合には、この一枚目の磁気式乗車券媒体は保留機
構51に保留され、組合せ判定及び精算処理を待つこと
になる。
【0058】次の(精算のための)磁気式乗車券媒体又
は無線式乗車券媒体が要求されたにもかかわらず(ST
50)、所定期間内に磁気式乗車券媒体又は無線式乗車
券媒体が受け付けられなければ(ST52、NO)、タ
イムオーバーとなり(ST54、YES)、ドアが閉じ
て通行は禁止される(ST60)。そして、一枚目の乗
車券媒体が磁気式乗車券媒体の場合には返却される。こ
のとき、案内表示部18a又は18bには、「もう一度
最初からやり直して下さい」等の案内が表示される。所
定期間内に磁気式乗車券媒体又は無線式乗車券媒体が受
け付けられれば(ST52、YES)、組合せ判定又は
精算処理が行われる(ST56)。一枚目と二枚目の乗
車券媒体の組合せ判定がOKの場合には(ST56、Y
ES)、通行が許可される(ST58)。また、一枚目
及び二枚目の乗車券媒体のうち、どちから一方が精算可
能な乗車券媒体(精算金額が不足していないSFカード
等)であるときは、精算処理が実行された上で、通行が
許可される(ST58)。また、上記した組合せ判定又
は精算処理では、必要に応じて、乗車券媒体に所定の情
報が記録される。組合せ判定がNGで精算処理もできな
い場合には(ST56、NO)、ドアが閉じて通行は禁
止される(ST60)。
【0059】ここで、上記説明したこの発明の自動改札
機による作用効果についてまとめる。
【0060】(1)この発明の自動改札機に対応する磁
気式乗車券媒体を一サイズ限定とする。例えば、定期券
サイズより小さいエドモンソンサイズだけに限定する。
その上で、自動改札機に対応する無線式乗車券媒体を、
一サイズに限定された磁気式乗車券媒体と異なる種類の
乗車券媒体を全てカバーするものにする。これにより、
自動改札機内に、複数サイズの磁気式乗車券媒体に対応
させるための整列部を設ける必要がなくなる。さらに、
自動改札機内の保留部のサイズも縮小化することができ
(定期券サイズに対応させる必要がなくなるため)、磁
気ヘッドの間隔も短縮することができる(同じく定期券
サイズに対応させる必要がなくなるため)。その結果、
自動改札機を小型化することができ、コストダウンにも
つながる。特に、搬送路方向を短くすることができる。
【0061】(2)上記したように、搬送路方向を短く
することができるので、改集札用の通路を延ばすことな
く、改集札用の通路方向に沿って改札処理機構10a及
び集札処理機構10bを直列に設置することができる。
つまり、従来のように、改集札用の通路に沿って並列に
設置する必要がなくなる。
【0062】(3)上記したよように、磁気式乗車券媒
体のサイズを限定するとともに、機能も限定する。例え
ば、当日限り有効の近距離券のみとする。これにより、
集札処理機構10bでは、投入された磁気式乗車券媒体
を返却する必要がなくなるので、返却口を設ける必要が
なくなる。結果的に、装置の簡略化及びコストダウンを
図ることができる。
【0063】(4)この発明の自動改札機では、読取用
の磁気ヘッドを一方向のみ(磁気式乗車券媒体の一方の
面に対応した方向のみ)に限定することにより、装置の
簡略化及びコストダウンを図ることができる。
【0064】(5)この発明の自動改札機は、モード切
替スイッチにより、磁気専用モード、無線専用モード、
及び併用モードに切り替えて稼働させることができる。
これにより、状況に応じて最適なモードを選択し、稼働
効率を向上させることができる。
【0065】例えば、複数台の自動改札機が設置され、
複数の改集札用の通路が設けられた駅を想定する。この
ような駅において、朝夕の通勤混雑時には、大部分の自
動改札機を無線専用モードで稼働させる。残りの自動改
札機は、磁気専用モード又は併用モードで稼働させる。
朝夕の通勤混雑時には、定期券利用者が大部分である。
この自動改札機の運用において、定期券は全て無線式乗
車券媒体が割り当てられる。つまり、定期券の利用者が
多い朝夕の通勤混雑時に、大部分の自動改札機を無線専
用モードで稼働させることにより、一台あたりの処理効
率を上げることができるので、結果的に、改集札処理の
混雑を緩和させることができる。また、磁気式乗車券媒
体及び無線式乗車券媒体のうちのどちらか一方による改
集札処理が不能になった場合、上記したように、モード
を切り替えて運用させることもできる。
【0066】さらに、自動改札機は、適用されているモ
ードを表示する表示部を備えているので、利用者が混乱
することなく利用することができる。
【0067】(6)この発明の自動改札機は、磁気式乗
車券媒体及び無線式乗車券媒体のどのような組合せにも
対応して精算処理を行なうことができる。
【0068】(7)この発明の自動改札機は、通信面と
してのトップカバーが夫々の通路側に傾斜されているの
で、利用者は自然な姿勢で無線式乗車券媒体を通信部に
かざすことができる。同様に、利用者は自然な姿勢で案
内表示部に表示される内容を確認することもできる。
【0069】(8)この発明の自動改札機は、トップカ
バーに対して突起した部分に判定表示部が設けられてい
るので、判定表示部の表示が見易い。また、トップカバ
ーに対して判定表示部が突起しているので、一方の通信
部に対してかざされた無線式乗車券媒体が他方の通信部
にかざされるのを防止することもできる。
【0070】(9)この発明の自動改札機は、磁気式乗
車券媒体の一辺をトップカバーに対して平行に排出する
ので、通行者に対して無理な姿勢を強いることなく、磁
気式乗車券媒体を受け取らせることができる。
【0071】
【発明の効果】この発明によれば、設置スペースを大幅
に減少させるとともに、使い勝手の良い改札処理(通信
部に対して無線式乗車券媒体をかざし易い、判定表示が
見やすい、排出された磁気式乗車券媒体を受け取り易い
等)が可能な自動改札機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の自動改札機の外観の概略を示す斜視
図である。
【図2】この発明の自動改札機の上面、側面、及び正面
を示す図である。
【図3】この発明の自動改札機の内部構造(搬送経路
等)の概略を示す断面図である。
【図4】磁気式乗車券媒体の排出角を示す図である。
【図5】この発明の自動改札機の概略構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】この発明の自動改札機の設置例を示す図であ
る。
【図7】この発明の自動改札機による利用者の受け付け
のタイミングを示すフローチャートである。
【図8】この発明の自動改札機による精算処理を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1…主制御部 2…保守用コントロールパネル 3…電源部 4…ドア 5…センサ 6…スピーカ 7…回収部 10a…改札処理部 10b…集札処理部 12a、12b…通路表示部 14a、14b…投入口 15a、15b…精算キー 16a、16b…通信部 18a、18b…案内表示部 20a、20b…判定表示部 22a、22b…排出口 24a、24b…搬送機構 26a、26b…トップカバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 寿 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 Fターム(参考) 3E027 BA03 BA04 BA09 CA01 CA06 CA07 CA08 CB10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】改札用の通路を規定する筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する通信部を有し、且つ水平面に対して通路側
    に傾斜した通信面と、 前記通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信した結
    果に基づき、改札処理を実行する改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】改札用の通路を規定する筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する通信部を有し、且つ水平面に対して通路側
    に傾斜した通信面と、 前記筐体の略中央において前記通信面の少なくとも一部
    を遮る突起部と、 前記通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信した結
    果に基づき、改札処理を実行する改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  3. 【請求項3】改札用の通路を規定する筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する通信部を有し、且つ水平面に対して通路側
    に傾斜した通信面と、 前記筐体の略中央において前記通信面の少なくとも一部
    を遮る突起部と、 前記通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信した結
    果に基づき、改札処理を実行する改札手段と、 前記突起部に設けられ、前記改札手段による改札判定結
    果を案内表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  4. 【請求項4】改札用の通路を規定する筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する通信部を有し、且つ水平面に対して通路側
    に傾斜した通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体を一方の長さ方向に搬送する搬送手段と、 前記搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体に記録
    された情報を読み取る読取手段と、 前記通信面に設けられた機構であって、前記搬送手段に
    より搬送される前記磁気式乗車券媒体の他方の長さ方向
    を前記通信面に対して平行となるように排出する排出手
    段と、 前記通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信した結
    果、又は前記読取手段介して前記磁気式乗車券媒体から
    読み取られた情報に基づき、改札処理を実行する改札手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  5. 【請求項5】改札用の通路を規定する筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する通信部を有し、且つ水平面に対して通路側
    に傾斜した通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体を一方の長さ方向に搬送する搬送手段と、 前記搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体に記録
    された情報を読み取る読取手段と、 前記通信面に設けられた機構であって、前記搬送手段に
    より搬送される前記磁気式乗車券媒体の他方の長さ方向
    を前記通信面に対して平行となるように排出する排出手
    段と、 前記通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信した結
    果、又は前記読取手段介して前記磁気式乗車券媒体から
    読み取られた情報に基づき、改札処理を実行する改札手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  6. 【請求項6】改札用の第1及び第2の通路を規定すると
    ともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第1の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第1の通路側に傾斜した第1の通信面と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、改札処理を実行する第1の改札手段
    と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第2の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第2の通路側に傾斜した第2の通信面と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、改札処理を実行する第2の改札手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  7. 【請求項7】改札用の第1及び第2の通路を規定すると
    ともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、前記筐体の一端から他端に向けて前
    記第1の通路を第1の方向に進行する者に対して改札処
    理を実行する第1の改札手段と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、前記筐体の他端から一端に向けて前
    記第2の通路を前記第1の方向と逆の第2の方向に進行
    する者に対して改札処理を実行する第2の改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  8. 【請求項8】改札用の第1及び第2の通路を規定すると
    ともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、前記筐体の一端から他端に向けて前
    記第1の通路を第1の方向に進行する者に対して改札処
    理を実行する第1の改札手段と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果に基づき、前記筐体の他端から一端に向けて前
    記第2の通路を前記第1の方向と逆の第2の方向に進行
    する者に対して改札処理を実行する第2の改札手段と、 前記第1の通信面に対して突起した前記第2の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第1の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第1の表示手段と、 前記第2の通信面に対して突起した前記第1の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第2の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第2の表示手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  9. 【請求項9】改札用の第1及び第2の通路を規定すると
    ともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第1の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第1の通路側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から他端近傍へ向けて前記
    第1の通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手
    段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、改札処理を
    実行する第1の改札手段と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第2の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第2の通路側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から一端近傍へ向けて前記
    第2の通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に
    搬送する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、改札処理を
    実行する第2の改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  10. 【請求項10】改札用の第1及び第2の通路を規定する
    とともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第1の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第1の通路側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から他端近傍へ向けて前記
    第1の通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手
    段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して非平行となる
    ように排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、改札処理を
    実行する第1の改札手段と、 前記筐体上部に設けられた面であって、無線式乗車券媒
    体と通信する第2の通信部を有し、且つ水平面に対して
    前記第2の通路側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から一端近傍へ向けて前記
    第2の通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に
    搬送する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して非平行となる
    ように排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、改札処理を
    実行する第2の改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  11. 【請求項11】改札用の第1及び第2の通路を規定する
    とともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から略中央まで前記第1の
    通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    一端から他端に向けて前記第1の通路を第1の方向に進
    行する者に対して改札処理を実行する第1の改札手段
    と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から略中央まで前記第2の
    通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に搬送す
    る第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    他端から一端に向けて前記第2の通路を前記第1の方向
    と逆の第2の方向に進行する者に対して改札処理を実行
    する第2の改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  12. 【請求項12】改札用の第1及び第2の通路を規定する
    とともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から略中央まで前記第1の
    通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して非平行となる
    ように排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    一端から他端に向けて前記第1の通路を第1の方向に進
    行する者に対して改札処理を実行する第1の改札手段
    と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から略中央まで前記第2の
    通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に搬送す
    る第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して非平行となる
    ように排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    他端から一端に向けて前記第2の通路を前記第1の方向
    と逆の第2の方向に進行する者に対して改札処理を実行
    する第2の改札手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  13. 【請求項13】改札用の第1及び第2の通路を規定する
    とともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から略中央まで前記第1の
    通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    一端から他端に向けて前記第1の通路を第1の方向に進
    行する者に対して改札処理を実行する第1の改札手段
    と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から略中央まで前記第2の
    通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に搬送す
    る第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    他端から一端に向けて前記第2の通路を前記第1の方向
    と逆の第2の方向に進行する者に対して改札処理を実行
    する第2の改札手段と、 前記第1の通信面に対して突起した前記第2の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第1の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第1の表示手段と、 前記第2の通信面に対して突起した前記第1の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第2の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第2の表示手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
  14. 【請求項14】改札用の第1及び第2の通路を規定する
    とともに、これら両通路に挟まれて設置される筐体と、 前記筐体上部の一端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    1の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第1の通路
    側に傾斜した第1の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の一端近傍から略中央まで前記第1の
    通路に沿った第1の方向に搬送する第1の搬送手段と、 前記第1の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第1の読取手段と、 前記第1の通信面に設けられた機構であって、前記第1
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第1の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第1の排出手段と、 前記第1の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第1の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    一端から他端に向けて前記第1の通路を第1の方向に進
    行する者に対して改札処理を実行する第1の改札手段
    と、 前記筐体上部の他端近傍から略中央までの区間にわたり
    設けられた面であって、無線式乗車券媒体と通信する第
    2の通信部を有し、且つ水平面に対して前記第2の通路
    側に傾斜した第2の通信面と、 矩形状の磁気式乗車券媒体を受け取り、この磁気式乗車
    券媒体をこの筐体の他端近傍から略中央まで前記第2の
    通路に沿った前記第1の方向と逆の第2の方向に搬送す
    る第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段により搬送される磁気式乗車券媒体
    に記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第2の通信面に設けられた機構であって、前記第2
    の搬送手段により搬送される前記磁気式乗車券媒体の一
    辺の長さ方向を前記第2の通信面に対して平行となるよ
    うに排出する第2の排出手段と、 前記第2の通信部を介して前記無線式乗車券媒体と通信
    した結果、又は前記第2の読取手段を介して前記磁気式
    乗車券媒体から読み取られた情報に基づき、前記筐体の
    他端から一端に向けて前記第2の通路を前記第1の方向
    と逆の第2の方向に進行する者に対して改札処理を実行
    する第2の改札手段と、 前記第1の通信面に対して突起した前記第2の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第1の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第1の表示手段と、 前記第2の通信面に対して突起した前記第1の通信面の
    傾斜を支える側面部に設けられ、前記第2の改札手段に
    よる改札判定結果を案内表示する第2の表示手段と、 を備えたことを特徴とする自動改札機。
JP2000054636A 2000-02-29 2000-02-29 自動改札機 Expired - Fee Related JP4619476B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054636A JP4619476B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動改札機
TW90100955A TW480463B (en) 2000-02-29 2001-01-16 Automatic ticket gate apparatus
EP01300958A EP1130549A3 (en) 2000-02-29 2001-02-02 Automatic ticket gate apparatus
KR10-2001-0009609A KR100392947B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-26 자동 개찰기
US09/793,890 US6749118B2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Automatic ticket gate apparatus
CNB011089245A CN1156798C (zh) 2000-02-29 2001-02-28 自动验票控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054636A JP4619476B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243509A true JP2001243509A (ja) 2001-09-07
JP4619476B2 JP4619476B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18575866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054636A Expired - Fee Related JP4619476B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動改札機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6749118B2 (ja)
EP (1) EP1130549A3 (ja)
JP (1) JP4619476B2 (ja)
KR (1) KR100392947B1 (ja)
CN (1) CN1156798C (ja)
TW (1) TW480463B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112348976A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 成都市以太节点科技有限公司 一种铁路客票管理方法及系统

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030038777A1 (en) * 2001-02-02 2003-02-27 Lorna Goulden Interactive display system
US7331522B2 (en) 2003-08-07 2008-02-19 Cubic Corporation Virtual gate system
ES2423943T3 (es) * 2004-06-11 2013-09-25 Axess Ag Dispositivo para el control de accesos
ECSP055650A (es) * 2004-12-22 2006-01-27 Transporte De Pasajeros Metro Dispositivo de control y seguridad que registra la carga y el cobro electrónico de tarifas respecto de una tarjeta de proximidad con un monto determinado en un sistema de transporte de pasajeros.
CN101647040A (zh) 2006-12-26 2010-02-10 维萨美国股份有限公司 使用别名的移动支付系统和方法
US9940627B2 (en) 2006-12-26 2018-04-10 Visa U.S.A. Inc. Mobile coupon method and system
US8615426B2 (en) 2006-12-26 2013-12-24 Visa U.S.A. Inc. Coupon offers from multiple entities
US8215560B2 (en) * 2007-09-26 2012-07-10 Visa U.S.A., Inc. Real-time card balance on card plastic
US9715709B2 (en) 2008-05-09 2017-07-25 Visa International Services Association Communication device including multi-part alias identifier
US8308059B2 (en) 2008-06-19 2012-11-13 Visa U.S.A., Inc. Real-time card credit limit on card plastic
US9542687B2 (en) 2008-06-26 2017-01-10 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
FR2965382B1 (fr) * 2010-09-24 2013-04-05 Thales Sa Systeme de mise en communication d'un lecteur avec un media sans contact et ensemble associe.
TWI478107B (zh) * 2011-11-29 2015-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 票閘控制裝置及方法
FR3013493B1 (fr) * 2013-11-20 2016-01-01 Thales Sa Systeme de controle d'acces a une zone reservee avec module loge sous le passage
BR102014019625B1 (pt) * 2014-03-19 2021-01-26 Digicon S/a Controle Eletrônico Para Mecânica sistema e método de controle e monitoramento para acesso em área restrita
CN107305711B (zh) * 2016-04-19 2019-09-10 新谊整合科技股份有限公司 多功能报到装置、系统及其运作方法
USD825781S1 (en) * 2016-06-01 2018-08-14 Cubic Corporation Access gate with optical reader
CN105975890B (zh) * 2016-06-12 2019-05-17 北京泰德汇智科技有限公司 采用同步天线远距离读取id卡的装置和工作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741664U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 日本信号株式会社 自動改札機

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330399A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Toshiba Corp Automatic ticket inspecting system
JPS57203190A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic ticket checker
JPH03198186A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Omron Corp 駅務システム
JPH05165857A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Omron Corp 非接触管理装置
US5414249A (en) * 1992-07-20 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic gate apparatus
JP2744741B2 (ja) * 1992-10-27 1998-04-28 三菱電機株式会社 データ処理装置およびそのカード挿入部
JP3124164B2 (ja) * 1992-12-28 2001-01-15 株式会社東芝 自動改札装置
JP3083217B2 (ja) * 1993-02-22 2000-09-04 株式会社東芝 自動改札装置
JPH06333110A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Omron Corp 非接触形自動改札機
US5740369A (en) * 1994-06-17 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Information delivery system and portable information terminal
NO301677B2 (no) * 1994-08-23 1997-11-24 Hans Magnus Kleppa Gate Reader
JPH0887622A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Corp 記録媒体処理装置
JP3614480B2 (ja) * 1994-11-18 2005-01-26 株式会社日立製作所 電子チケット販売・払戻システム及びその販売・払戻方法
JPH0962882A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チケット発行、利用システム
DE69636134T2 (de) * 1995-09-06 2006-09-28 Nec Corp. Drahtloses Kartensystem
JPH09115015A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札機
JP3802137B2 (ja) * 1996-06-04 2006-07-26 株式会社東芝 自動改札装置
JP3434991B2 (ja) * 1996-10-22 2003-08-11 リズム時計工業株式会社 ゲート装置
JPH10149468A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化ゲート装置
JPH10240974A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Omron Corp 紙葉類放出装置および自動改札機
JP3869065B2 (ja) * 1997-03-03 2007-01-17 株式会社東芝 改札システム、検索装置、改札システムの通行管理方法
JPH10334288A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Omron Corp 自動改札機
JP3999882B2 (ja) * 1998-07-29 2007-10-31 株式会社東芝 シート媒体分離装置および自動改札装置
JP2000057388A (ja) * 1998-08-14 2000-02-25 Toshiba Corp 自動改札装置及び駅務システム
JP2000132720A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触式自動改札機
JP2000251097A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Toshiba Corp 自動改札機
EP1079334A1 (en) * 1999-08-24 2001-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Gate system
TW533381B (en) * 2000-02-29 2003-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic ticket checking apparatus, ticket checking method thereof and radio communication equipment
KR100371412B1 (ko) * 2000-10-11 2003-02-07 주식회사 케이디이컴 비접촉식 정액권 및 일회권을 이용한 지하철 요금 징수시스템

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741664U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 日本信号株式会社 自動改札機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112348976A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 成都市以太节点科技有限公司 一种铁路客票管理方法及系统
CN112348976B (zh) * 2020-10-15 2022-11-18 成都市以太节点科技有限公司 一种铁路客票管理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1156798C (zh) 2004-07-07
EP1130549A3 (en) 2004-10-13
US20010017585A1 (en) 2001-08-30
CN1311493A (zh) 2001-09-05
EP1130549A2 (en) 2001-09-05
JP4619476B2 (ja) 2011-01-26
KR20010085593A (ko) 2001-09-07
KR100392947B1 (ko) 2003-07-28
US6749118B2 (en) 2004-06-15
TW480463B (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243509A (ja) 自動改札機
US6732924B2 (en) Automatic ticket checking apparatus
JP2001243508A (ja) 自動改集札装置
JP3920392B2 (ja) 自動改札機
JP4594479B2 (ja) 自動改集札装置
JP3215334B2 (ja) 自動改集札装置
JP4381391B2 (ja) 自動改札機および自動改札方法
JPH11224355A (ja) 自動改札機と自動改札方法
JP3802188B2 (ja) 自動改札装置および自動改札方法
JP3402806B2 (ja) 身障者対応自動改札装置
JPH09259304A (ja) 媒体処理装置
JPH07230504A (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JPH07272027A (ja) 入出場管理装置
JPH1011619A (ja) 自動改集札システム
JPH10275251A (ja) 自動改札装置及び改札方法
JP2000113239A (ja) 自動改札装置と自動改札方法
JP2000057388A (ja) 自動改札装置及び駅務システム
JP2000020760A (ja) 自動改札機用監視装置
JP2000099773A (ja) 自動改札装置と自動改札装置の回収方法
JPH0721419A (ja) 自動改札機
JPH0997356A (ja) 自動改札装置
JPH11224353A (ja) 自動改札機と自動改札システム
JP2001202536A (ja) 自動改札機
JPH10188060A (ja) 改札装置及び改札方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4619476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees