JP2001202536A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2001202536A
JP2001202536A JP2000012828A JP2000012828A JP2001202536A JP 2001202536 A JP2001202536 A JP 2001202536A JP 2000012828 A JP2000012828 A JP 2000012828A JP 2000012828 A JP2000012828 A JP 2000012828A JP 2001202536 A JP2001202536 A JP 2001202536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
main body
automatic ticket
ticket gate
tickets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000012828A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Ito
三司 伊藤
Yasuhiro Abe
康宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2000012828A priority Critical patent/JP2001202536A/ja
Publication of JP2001202536A publication Critical patent/JP2001202536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身体障害者の所持する乗車券類のように、券
面内容を他人に知られたくない場合の乗車券類を、裏面
を上にして排出できるようにする。 【解決手段】 自動改札機の本体の投入口に投入された
乗車券類をその自動改札機の本体の取出口に排出させる
間に、必要に応じて反転処理する反転機構を備えた自動
改札機において、前記自動改札機の本体の投入口に投入
された乗車券類に記録されているデータを読取る読取手
段と、読取られたデータから特定の利用者が所持する乗
車券類であることを抽出する抽出手段と、特定の利用者
の所持する乗車券類が抽出されたときに、その乗車券類
を前記自動改札機の本体の取出口に排出させる際、所定
の内容の印字されている表面側と反対側の裏面を上にし
て排出するように前記反転機構を制御する反転機構制御
手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動改札機に係り、
特に、身体障害者の所持する乗車券や鉄道会社の社員が
所持する職務乗車証等の特定の利用者の所持する乗車券
類を効率よく処理することのできる自動改札機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動改札機は、自動改札
機の本体(以下、「本体」という。)の投入口に普通乗
車券や定期券等の乗車券類が投入されると、その投入さ
れた乗車券類に記録されているデータが読取られるよう
に構成されている。
【0003】読取られたデータは、CPUを中心に構成
された制御器で入出場(入場又は出場を意味してい
る。)の演算処理が行われ、その演算処理の結果、入出
場が許可されれば、本体に設けられているドアが開かれ
て(本体がノーマルオープン型のときはそのまま)利用
者(旅客)の通過が許可され、その演算処理の結果、入
出場が許可されないときは、ドアが閉じられて利用者の
通過が阻止されるように構成されている。
【0004】本体の投入口に投入された乗車券類のう
ち、利用者に返却する必要のある乗車券類は、本体に設
けられた取出口に排出されて利用者へ返却されるように
構成されている。そして、この返却の際、本体のカード
ハンドラに反転機構が設けられているときは、投入口に
乗車券類の裏面(乗車区間等の所定の内容の印字されて
いる表面と反対側の面)を上にして投入したとき、反転
機構で反転されて表面を上にして取出口に排出されるよ
うに構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動改札機のうち、反転機構を有する自動改札機
は、投入口に乗車券類の裏面を上にして投入しても、取
出口には表面を上にして排出されるので、利用者のプラ
イバシー等が損なわれるおそれがあった。
【0006】例えば、利用者の所持する乗車券類が身体
障害者用の乗車券類の場合、本体の取出口には表面を上
にして排出されるので、その券面の表示内容から利用者
が身体障害者であることが他人に知られたり、あるい
は、職務乗車証の乗車券類のように表面を上にして取出
口に排出されると職業の内容が他人に知られてしまう等
の不都合があった。
【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、身体障害者等
の特定の利用者の所持する乗車券類の場合、取出口への
乗車券類の排出を裏面を上にして排出できるようにした
自動改札機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体の投入口に投入さ
れた乗車券類をその本体の取出口に排出させる間に、必
要に応じて反転処理する反転機構を備えた自動改札機に
おいて、前記本体の投入口に投入された乗車券類に記録
されているデータを読取る読取手段と、読取られたデー
タから特定の利用者が所持する乗車券類であることを抽
出する抽出手段と、特定の利用者の所持する乗車券類が
抽出されたときに、その乗車券類を前記本体の取出口に
排出させる際、所定の内容の印字されている表面側と反
対側の裏面を上にして排出するように前記反転機構を制
御する反転機構制御手段と、を有することを特徴として
いる。また、前記所定の内容の印字されている表面側と
反対側の裏面を上にして排出させる際、前記乗車券類に
新たな入出場データを書込まずに前記本体の取出口に排
出させることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本体aのカードハンドラ
A部分の概略構成図であって、普通乗車券や定期券、あ
るいは、本発明に係る身体障害者の所持する所定の乗車
券類や鉄道会社の社員が所持する所定の職務乗車証等の
特定の利用者の所持する乗車券類(以下、これらを「特
殊乗車券」という。)を投入する投入口1と取出口2間
には、モータMにより駆動される乗車券類イの搬送路L
が設けられている。
【0010】この搬送路Lには、投入口1から取出口2
にかけて、順に、投入口1に投入された乗車券類イの姿
勢を整える整列部3と、乗車券類イに記録されているデ
ータを読取るための読取ヘッドH1 ,H1 ′と、図示し
ないソレノイドで駆動されるウイングWとローラ群によ
って構成されるスイッチバック式の反転機構Rと、後述
する制御器Cの演算処理によって得られた新たなデータ
を書込むための書込ヘッドH2 と、書込まれたデータを
チェックするためのベリファイヘッドH3 と、乗車券類
イに必要に応じて使用状態のパンチ孔をあけるととも
に、必要に応じて入場駅名などの所定の内容を印字する
パンチ・印字部4とが設けられている。なお、ここで
は、乗車券類イを取出口2に排出することなく、乗車券
類イを本体a内に集札する機構は省略されている。
【0011】上記読取ヘッドH1 ,H1 ′のうち、読取
ヘッドH1 ′は、乗車券類イが投入口1に裏面を上に投
入されたときに使用される裏面投入用ヘッドである。ま
た、図1中、5は、取出口2の隣りに設けられた表示画
面であって、利用者に所定の案内を行えるように構成さ
れている。
【0012】図中Cは、本体aを統括的に制御するマイ
クロコンピュータを中心に構成された制御器であり、図
2にその概略構成が示されている。すなわち、制御器C
は、ROM10に格納されているシステムプログラム及
びRAMに格納されているワーキングデータを用いて演
算処理を行う中央処理部(CPU)12を有している。
【0013】CPU12は、I/Oユニット13を介し
て上記各ヘッドH1 ,H1 ′,H2,H3 を駆動制御す
るリード・ライトユニット14と、図示しないドアを駆
動制御するドアドライバ15と、ウイングWを駆動制御
するソレノイドのソレノイドドライバ16とが接続され
ている。なお、このI/Oユニット13には、モータM
を駆動制御するモータドライバや改札通路内の利用者を
検知する人間検知器のセンサアンプ、本体aを各種モー
ドに設定等する係員処理部等が接続されているが、ここ
では省略されている。
【0014】次に、図3のフローチャートを用いて投入
口1に特殊乗車券イ′が投入されたときの制御動作につ
いて説明する。
【0015】今、本体aの投入口1に特殊乗車券イ′が
投入されたとする(ステップ100肯定、ステップ10
2肯定。以下、ステップを「S」とする。)。投入され
た特殊乗車券イ′に記録されている所定のデータは、読
取ヘッドH1 又は読取ヘッドH2 により読取られる。
【0016】投入された特殊乗車券イ′が読取ヘッドH
1 で読取られたとき、その特殊乗車券イ′は、投入口1
に表面を上に投入したと判定され(S104肯定)、ウ
イングWにより反転機構Rに導入されてスイッチバック
式に反転処理される(S106)。そして、反転処理さ
れた特殊乗車券イ′は、書込ヘッドH2 、ベリファイヘ
ッドH3 及びパンチ・印字部4で処理されることなく、
すなわち、無処理で取出口2に排出されて利用者に返却
される(S108)。
【0017】また、投入された特殊乗車券イ′が読取ヘ
ッドH1 ′で読取られたとき、その特殊乗車券イ′は、
投入口1に裏面を上に投入したと判定され(S104否
定)、反転機構Rに導入されることなく、かつ、無処理
で取出口2に排出されて利用者に返却される(S10
8)。
【0018】上述のように、特殊乗車券イ′が返却され
る場合は、裏面を上にして取出口2に排出されるので、
特殊乗車券イ′の券面の内容が他人に知られるおそれが
なく、また、投入された乗車券類イが特殊乗車券イ′の
場合、無処理で排出されるので、処理時間を短縮するこ
とができる。
【0019】なお、上記図3のフローチャートでは省略
されているが、読取ヘッドH1 又はH1 ′で読取られた
データを基にした制御器Cにおける入出場処理の演算処
理の結果、特殊乗車券イ′が有効期間切れ等の理由によ
り入出場を許可できないとき、ドアが閉じられて入出場
は拒否される。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、本体の投入
口に投入された乗車券類に記録されているデータを読取
る読取手段と、読取られたデータから特定の利用者が所
持する乗車券類(特殊乗車券)であることを抽出する抽
出手段と、特定の利用者の所持する乗車券類(特殊乗車
券)が抽出されたときに、その乗車券類を前記本体の取
出口に排出させる際、所定の内容の印字されている表面
側と反対側の裏面を上にして排出するように前記反転機
構を制御する反転機構制御手段とからなるので、券面の
表示内容が他人に知られるのを防止することができる。
また、所定の内容の印字されている表面側と反対側の裏
面を上にして排出させる際、乗車券類(特殊乗車券)に
新たな入出場データを書込まずに本体の取出口に排出さ
せるようにしたときは、処理時間を短縮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機のカー
ドハンドラ部分の概略構成図である。
【図2】制御器のブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 投入口 2 取出口 3 整列部 4 パンチ・印字部 5 表示画面 H1 ,H1 ′ 読取ヘッド H2 書込ヘッド H3 ベリファイヘッド L 搬送路 C 制御器 M モータ W ウイング R 反転機構 a 自動改札機の本体(本体) A カードハンドラ イ 乗車券類 イ′ 特殊乗車券

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体の投入口に投入された
    乗車券類をその自動改札機の本体の取出口に排出させる
    間に、必要に応じて反転処理する反転機構を備えた自動
    改札機において、 前記自動改札機の本体の投入口に投入された乗車券類に
    記録されているデータを読取る読取手段と、 読取られたデータから特定の利用者が所持する乗車券類
    であることを抽出する抽出手段と、 特定の利用者の所持する乗車券類が抽出されたときに、
    その乗車券類を前記自動改札機の本体の取出口に排出さ
    せる際、所定の内容の印字されている表面側と反対側の
    裏面を上にして排出するように前記反転機構を制御する
    反転機構制御手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 前記所定の内容の印字されている表面側
    と反対側の裏面を上にして排出させる際、前記乗車券類
    に新たな入出場データを書込まずに前記自動改札機の本
    体の取出口に排出させることを特徴とする請求項1に記
    載の自動改札機。
JP2000012828A 2000-01-21 2000-01-21 自動改札機 Pending JP2001202536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012828A JP2001202536A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012828A JP2001202536A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202536A true JP2001202536A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18540502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012828A Pending JP2001202536A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109741468A (zh) * 2018-04-26 2019-05-10 比亚迪股份有限公司 自动售检票系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109741468A (zh) * 2018-04-26 2019-05-10 比亚迪股份有限公司 自动售检票系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001202536A (ja) 自動改札機
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JP2001202539A (ja) 自動改札機
JP2588557Y2 (ja) 自動改札機
JPH07272027A (ja) 入出場管理装置
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JP2001043405A (ja) 自動改札機
JP3352622B2 (ja) 自動改札機
JP2000030094A (ja) 自動改札機
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JP3363024B2 (ja) 自動改札機
JPH11296704A (ja) 自動改札装置
JP3299130B2 (ja) 自動改札機
JP3442650B2 (ja) 自動改札機
JPH1063895A (ja) 自動改札機
JPH0721414A (ja) 自動改札機
JP2003099819A (ja) 自動改札機
JPH10240973A (ja) 乗車券及びその乗車券用の自動改札機
JP2002334356A (ja) 自動改札機
JPH10124712A (ja) 自動改札機
JP2001175897A (ja) 自動改札機
JPH1186051A (ja) 自動改札機
JPH11175774A (ja) 自動改札機
JP2000020766A (ja) 自動改札機