JPH0721414A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JPH0721414A
JPH0721414A JP5187636A JP18763693A JPH0721414A JP H0721414 A JPH0721414 A JP H0721414A JP 5187636 A JP5187636 A JP 5187636A JP 18763693 A JP18763693 A JP 18763693A JP H0721414 A JPH0721414 A JP H0721414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
stopper
automatic ticket
data
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5187636A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsuchiya
伸二 土屋
Masahiro Takahira
雅弘 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP5187636A priority Critical patent/JPH0721414A/ja
Publication of JPH0721414A publication Critical patent/JPH0721414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数乗車券対応型の自動改札機において、前
の利用者が2枚目の乗車券を挿入するまで時間を要する
ときは、前の利用者の改札動作をキャンセルにして次の
利用者が改札をできるようにする。 【構成】 書込手段よりも排出口側の搬送路途中に設け
られた搬送中の乗車券を一時保留するストッパと、挿入
口に先に挿入された乗車券の演算結果が有効なときにそ
の乗車券を一時保留するように前記ストッパを制御する
とともに、その挿入口に後の乗車券が挿入されるまでの
間にリセット釦が押下されたときに、そのストッパの一
時保留を解除して、その一時保留されていた乗車券を前
記排出口へ排出する制御手段とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動改札機に係り、特
に、普通乗車券と特急券のように複数の乗車券を処理す
ることのできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開昭58−78280
号公報に示されるように、この種の複数乗車券対応型の
自動改札機は、自動改札機の本体(以下、本体という)
の挿入口に挿入された複数枚の乗車券に記録されている
データの演算結果が有効なときに、入場(改札)または
出場(集札)を許可するようにドアが開閉制御されるよ
うに構成されている。そして、入場が許可された場合
は、挿入された複数枚の乗車券に入場データが記録され
て挿入口と反対側に設けられた排出口から排出されて利
用者(乗客)に返却されるとともに、複数枚の乗車券の
うち一枚でも無効券があれば、ドアは入場を阻止するよ
うに回動され、全ての乗車券が排出口から排出されて利
用者へ返却される。また、出場の際は、挿入された複数
枚の乗車券は本体内に回収されるが、定期券等のように
返却の必要のある乗車券は排出口から排出されて返却さ
れる。そして、複数枚のうち一枚でも無効券があるとき
は、ドアは出場を阻止するように回動され、全ての乗車
券が排出口から返却される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の複数乗車券対応型の自動改札機においては、先に無
効券が挿入されたときは、その時点で本体はリセットさ
れ、その無効券が排出されて、次の利用者(乗客)の自
動改札が可能となるが、先に有効券が挿入され、次の乗
車券が挿入されないとき、本体は、その有効券を挿入し
た利用者の次券の挿入待ちの状態に保持される。
【0004】例えば、前の利用客が、2枚目の乗車券を
ポケットから捜し出しているような間は、次の利用者は
自動改札できず、改札口が渋滞してしまう欠点があっ
た。
【0005】そこで、本発明は、このような欠点を解決
するためになされたものであって、その目的は、複数乗
車券の全ての乗車券が挿入されるまでの間に、本体を強
制的にリセットできるようにし、円滑に自動改札ができ
るようにした自動改札機の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、本体の挿入口と排出口間に設けられた搬
送路の途中にデータ読取・書込手段を有し、上記挿入口
から挿入された複数の乗車券に記録されているデータを
演算処理し、その演算結果により入出場動作を行なう自
動改札機において、その読取・書込手段よりも前記排出
口側の前記搬送路途中に設けられた搬送中の乗車券を一
時保留するストッパと、前記挿入口に先に挿入された乗
車券の演算結果が有効なときに、その乗車券を一時保留
するように前記ストッパを制御するとともに、前記挿入
口に後の乗車券が挿入されるまでの間にリセット釦が押
下されたときに、そのストッパの一時保留を解除して、
その一時保留されていた乗車券を前記排出口へ排出する
制御手段とを有することを特徴としている。また、前記
挿入口に後の乗車券が挿入されるまでの間に、所定時間
が経過したとき、前記ストッパの一時保留を解除して、
その一時保留されていた乗車券を前記排出口へ排出する
制御手段とを有することを特徴としている。
【0007】
【作用】上記構成において、挿入口へ最初に挿入された
乗車券は、読取・書込手段によりその乗車券に記録され
ているデータが読取られ、そのデータを基に演算処理が
行なわれる。その演算結果により、その乗車券が有効で
あるときはストッパに一時保留される。次に乗車券が挿
入されるまでの間にリセット釦が押下されると、又は所
定の時間が経過すると、制御手段はストッパを解放し、
一時保留していた乗車券を排出口から返却する。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る自動改札機を図面に基づ
いて説明する。図1は、一実施例に係る自動改札機の概
略構成図であって、本体1の長手方向の一端側には挿入
口2が設けられているとともに、他端側には排出口3が
設けられている。
【0009】本体1内には、モータMにより駆動される
ベルトコンベアからなる周知の搬送路4が配設されてい
る。この搬送路4は、整列搬送路4aと主搬送路4bと
排出搬送路4cとから構成されていて、このうち整列搬
送路4aは挿入口2から挿入された乗車券を整列する機
能を有している。また、主搬送路4bと排出搬送路4c
との間には、本体1内に挿入された乗車券を排出口3へ
返却することなく回収箱5へ回収するときに作動するウ
イングWが設けられている。
【0010】主搬送路4bの搬送路中には、挿入口2か
ら排出口3に向かう搬送方向の上流側から順に、読取・
書込手段HとストッパSとが設けられている。このうち
読取・書込手段Hは、その搬送方向の上流側から順に、
乗車券に記録されている磁気データを読取るための磁気
ヘッドH1 と、この磁気ヘッドH1 で読取ったデータを
マイクロコンピュータを中心に構成された制御器Cで演
算処理し、その演算結果を乗車券に書込むための磁気ヘ
ッドH2 と、書込まれたデータが正しく記録されている
否かをチェックするためベリファイヘッドH3 とから構
成されている。
【0011】ストッパSは、図2に示されるようなソレ
ノイド6で作動される第1ストッパS1 と第2ストッパ
S2 とが主搬送路4bに直列に設けられている。すなわ
ち、これらストッパS1 ,S2 は、下辺の一端が回動自
在に軸支されているとともに、他端部が上方へ突出した
L字形を呈したストッパ片7を有するとともに、ソレノ
イド6がOFFのときはスプリング8により他端部が主
搬送路4bの上面位置より突出していて主搬送路4bが
搬送中の乗車券を一時保留できるように構成されてい
る。なお、この搬送路4bは左右一対のベルトが間隙を
有して設けられているので、その間隙中からストッパ片
7の上端部が突出可能に構成されている。また、ソレノ
イド7がONしたときは、ストッパ片7の先端部が主搬
送路4bの下面位置よりも下方に位置して(図2の点鎖
線参照)、主搬送路4bによる乗車券の搬送が可能なよ
うに構成されている。
【0012】なお、図示しないが、主搬送路4bには、
演算結果によりパンチングの必要な乗車券にパンチング
するためのパンチングユニットと、演算結果により印字
の必要な乗車券に印字するためのサーマルヘッドとを有
している。
【0013】図中9は、排出口3の近傍に設けられた表
示部であり、また、10は本体1の側部に設けられたリ
セット釦であり、これらは、制御器Cにそれぞれ接続さ
れている。さらに、図中Dは、改札通路を開閉するドア
である。
【0014】図4は、制御器Cの電気的構成を示すブロ
ック図であって、中央処理部(CPU)20は、ROM
21に格納されているシステムプログラムとRAM22
に格納されているワーキングデータとを用いて演算処理
を行ない、そして、このCPU20は、I/Oユニット
23を介して、各磁気ヘッドH1 〜H3 と接続された読
取・書込(R/W)ドライバ24と、ウイングWを駆動
するウイングドライバ25と、表示部9を制御する表示
ドライバ26と、各ストッパS1 ,S2 を駆動するスト
ッパドライバ27と、ドアDを駆動するドアドライバ2
8と、リセット釦10からの信号を入力する入力ドライ
バ29とが接続されている。なお、このI/Oユニット
23には、乗車券の位置を検出するセンサ等の各種のセ
ンサ類や、パンチングユニットあるいは印字ヘッドなど
の各種ドライバなどが接続されているが、これらは本発
明の説明に直接関係ないので省略されている。
【0015】図4中、30は本発明の請求項2に該当す
る所定時間を計測するためのタイマであって、このタイ
マ30を用いたときは、入力ドライバ29は省略され
る。
【0016】次に、図5のフロチャートを用いて本実施
例に係る自動改札機の動作を説明するが、以下の動作
は、乗車券と特急券の二枚で乗車条件を満たす場合を例
にして説明する。先ず最初に、二枚とも有効な場合につ
いて説明する。
【0017】本体1が入場モードで稼動中であって、最
初に乗車券イ(図5では券イとしている。)が挿入口2
に挿入されたとする(ステップ100。以下、ステップ
をSとする。)。乗車券イは整列搬送路4aを介して主
搬送路4bに搬送されてくる。そして、ここで磁気ヘッ
ドH1 で乗車券イのデータが読取られ、このデータを用
いてCPU20が演算処理を行ない、その演算結果の入
場データが磁気ヘッドH2 を介して書込まれるととも
に、その書込が正確に行われたか否かが磁気ヘッドH3
を介して照合されたのち、第1ストッパS1 により一時
保留され、同時に、表示部9に次券の挿入を促す案内の
表示が行われる(S102肯定、S104、図3参
照)。
【0018】次いで、次の特急券(以下、乗車券ロとい
う。図5では券ロとしている。)が、間をおかずに挿入
口2へ挿入されると(S106肯定、S108肯定)、
乗車券イと同様に処理されたのち、第2ストッパS2 に
より一時保留される。したがって、第2ストッパS2
は、第1ストッパS1 が乗車券イを保持したときにソレ
ノイド6がOFFされてストッパ片7の先端部がスプリ
ング8により主搬送路4bの上面より突出されている。
【0019】乗車券ロが有効と判定され(S110肯
定)、その乗車券ロが第2ストッパS2 に一時保留され
ると、第1ストッパS1 のソレノイド6がONされて乗
車券イを排出搬送路4cを介して排出口3へ返却される
とともに、第2ストッパS2 のソレノイド7もONされ
て乗車券ロを排出口3へ返却する。これと同時に、ドア
Dは利用客の入場を許すように作動される(S11
2)。なお、本体1が出場モードのときは、乗車券イ,
乗車券ロはウイングWを介して回収箱5へ回収される。
【0020】ところで、利用者は、乗車券ロを続けて挿
入口2に挿入できない場合がある。例えば、乗車券ロが
ポケット等から出てこない場合は、係員によってリセッ
ト釦10が押下される(S106肯定)。
【0021】リセット釦10の押下により、第1ストッ
パS1 に一時保留されていた乗車券イは、ソレノイド7
がONされて排出口3に搬送され利用者へ返却され、そ
の後、本体1は次客のための待機状態となる(S11
4)。なお、乗車券イの返却された利用者は、当然に通
過は阻止される。
【0022】最初に挿入された乗車券イが無効券の場合
(S102否定)、又は次に挿入された乗車券ロが無効
券の場合(S110否定)は、挿入された乗車券は返却
され、当然にドアDは閉じられ、通過は阻止される(S
114、S116又は、S118、S119)。
【0023】以上のように、本実施例に係る自動改札機
においては、2枚目の乗車券が挿入されるまでの間に、
リセット釦10が押下されると、1枚目の乗車券が返却
されて、本体1がリセットされ、次の利用者が自動改札
できるので、改札口が渋滞する不都合は解消される。
【0024】図5のステップ106において、鎖線矢印
で示した所定時間経過したか否かの判定は、リセット釦
10に替えて、タイマ30(図4参照)を設けたときの
動作を示している。
【0025】この場合は、1枚目の乗車券イを挿入した
後、所定時間経過したとき、例えば10秒間経過したと
きは、本体1は強制的にリセットされる(S106肯定
S114、S116)。
【0026】なお、上述の実施例では、乗車券を2枚と
したが、これを3枚以上としてもよい。この場合は、ス
トッパSをその枚数に合わせて増加させればよい。
【0027】また、返却される最初の乗車券には、既
に、入場データ又は出場データが書込まれているので、
再度の自動改札を拒否する判定が行なわれてしまう。こ
のような判定を除却するために、排出搬送路4c中にデ
ータ書直し用の書込ヘッド(図示せず)を設けるように
してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、リセット釦
が押下されたときに、又は次の乗車券挿入までに所定の
時間が経過しているときに、前に挿入された乗車券を返
却するとともに、本体をリセットできるので、本体を次
の利用者用とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動改札機の概略構成
図である。
【図2】ストッパの詳細図である。
【図3】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】動作状態を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 自動改札機の本体(本体) 2 挿入口 3 排出口 4 搬送路 H 読取・書込手段 S ストッパ C 制御器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体の挿入口と排出口間に
    設けられた搬送路の途中にデータ読取・書込手段を有
    し、上記挿入口から挿入された複数の乗車券に記録され
    ているデータを演算処理し、その演算結果により入出場
    動作を行なう自動改札機において、 前記読取・書込手段よりも前記排出口側の前記搬送路途
    中に設けられた搬送中の乗車券を一時保留するストッパ
    と、 前記挿入口に先に挿入された乗車券の演算結果が有効な
    ときに、その乗車券を一時保留するように前記ストッパ
    を制御するとともに、前記挿入口に後の乗車券が挿入さ
    れるまでの間にリセット釦が押下されたときに、そのス
    トッパの一時保留を解除して、その一時保留されていた
    乗車券を前記排出口へ排出する制御手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 自動改札機の本体の挿入口と排出口間に
    設けられた搬送路の途中にデータ読取・書込手段を有
    し、上記挿入口から挿入された複数の乗車券に記録され
    ているデータを演算処理し、その演算結果により入出場
    動作を行なう自動改札機において、 前記読取・書込手段よりも前記排出口側の前記搬送路途
    中に設けられた搬送中の乗車券を一時保留するストッパ
    と、 前記挿入口に先に挿入された乗車券の演算結果が有効な
    ときに、その乗車券を一時保留するように前記ストッパ
    を制御するとともに、その挿入口に後の乗車券が挿入さ
    れるまでの間に所定時間が経過したとき、そのストッパ
    の一時保留を解除して、その一時保留されていた乗車券
    を前記排出口へ排出する制御手段と、を有することを特
    徴とする自動改札機。
JP5187636A 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機 Pending JPH0721414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187636A JPH0721414A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187636A JPH0721414A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721414A true JPH0721414A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16209586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187636A Pending JPH0721414A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721414A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878281A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 株式会社東芝 自動集改札装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878281A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 株式会社東芝 自動集改札装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721414A (ja) 自動改札機
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JP2559072Y2 (ja) 自動改札機
JP2653929B2 (ja) 自動改札機
JP2588557Y2 (ja) 自動改札機
JP2559098Y2 (ja) 改札装置
JP3325208B2 (ja) 自動改札機
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JP3419646B2 (ja) 自動改札機
JP4236772B2 (ja) 自動改札機
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JPH11296704A (ja) 自動改札装置
JP3363024B2 (ja) 自動改札機
JP2001202536A (ja) 自動改札機
JPH10124712A (ja) 自動改札機
JPH10172013A (ja) 自動改札機
JP2002032797A (ja) 自動改札機
JPH11328452A (ja) 自動改札機
JPH10269387A (ja) 自動改札機
JPH1186051A (ja) 自動改札機
JPH076846U (ja) 自動改札機
JP2003051035A (ja) 自動改札機
JP2000132715A (ja) 自動改札機
JP2002230591A (ja) 自動改札機
JPH10124715A (ja) 自動改札機