JP2653929B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2653929B2
JP2653929B2 JP7597891A JP7597891A JP2653929B2 JP 2653929 B2 JP2653929 B2 JP 2653929B2 JP 7597891 A JP7597891 A JP 7597891A JP 7597891 A JP7597891 A JP 7597891A JP 2653929 B2 JP2653929 B2 JP 2653929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
stopper
transport path
calculation result
insertion slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7597891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06176223A (ja
Inventor
雅弘 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP7597891A priority Critical patent/JP2653929B2/ja
Publication of JPH06176223A publication Critical patent/JPH06176223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653929B2 publication Critical patent/JP2653929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動改札機に係り、特
に、普通乗車券と特急券のように複数の乗車券を処理す
ることのできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開昭58−78280
号公報に示されるように、この種の複数乗車券対応型の
自動改札機は、自動改札機本体(以下、本体という)の
挿入口に挿入された複数枚の乗車券に記録されているデ
ータの演算結果が有効なときに、入場(改札)または出
場(集札)を許可するようにドアが開閉制御されるよう
に構成されている。そして、入場が許可された場合は、
挿入された複数枚の乗車券に入場データが記録されて挿
入口と反対側に設けられた排出口から排出されて利用者
(乗客)に渡されるとともに、複数枚の乗車券のうち一
枚でも無効券があれば、ドアは入場を阻止するように回
動され、全ての乗車券が排出口から排出されて利用者へ
返却される。また、出場の際は、挿入された複数枚の乗
車券は本体内に回収されるが、定期券等のように返却の
必要のある乗車券は排出口から排出されて返却される。
そして、複数枚のうち一枚でも無効券があるときは、ド
アは出場を阻止するように回動され、全ての乗車券が排
出口から返却される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の複数乗車券対応型の自動改札機においては、複数枚
のうちの一枚が無効券の場合、全ての乗車券が排出口か
ら返却されるようになっているため、利用客は排出口側
へ進入して乗車券を受け取った後、挿入口側へ戻らなけ
ればならないという不便があるとともに、先に挿入口へ
挿入されて有効と判定された乗車券は、入場データある
いは出場データが記録されているため、そのままでは次
回の使用が不可能になる欠点があった。
【0004】そこで、本発明は、このような欠点を解決
するためになされたものであって、その目的は、複数乗
車券のうち一枚でも無効券があれば全ての乗車券が挿入
口側へ返却されるとともに、有効券は再使用可能にデー
タの書替が行なわれるようにした自動改札機の提供にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、本体の挿入口と排出口間に設けられた搬
送路の途中にデータ読取・書込手段を有し、上記挿入口
から挿入された複数の乗車券に記録されているデータを
演算処理し、その演算結果により入出場動作を行なう自
動改札機において、上記読取・書込手段よりも上記排出
口側の上記搬送路途中に設けられた搬送中の乗車券を一
時保持するストッパと、上記挿入口に先に挿入された乗
車券の演算結果が有効なときにその乗車券を一時保持す
るように上記ストッパを制御するとともに、上記挿入口
に後に挿入された乗車券の演算結果が有効なときに上記
ストッパの一時保持を解除するストッパ制御手段と、上
記挿入口に後に挿入された乗車券の演算結果が無効のと
きに上記搬送路の搬送方向を乗車券の演算結果が有効な
ときと反対向きに制御するとともに、上記ストッパに一
時保持されている先に挿入された乗車券を上記挿入口側
へ搬送するように制御する搬送路制御手段と、上記搬送
路の搬送方向が反対向きのときに搬送される乗車券に上
記読取・書込手段を介してデータの書替えを行なうデー
タ書替手段と、を有することを特徴としている。また、
挿入口の近傍に返却口を設けるとともに、搬送路にその
返却口に対向した分岐搬送路を設け、かつ挿入口側へ搬
送される乗車券をその返却口へ案内する案内手段を設け
たことを特徴としている。
【0006】
【作用】上記構成において、挿入口へ最初に挿入された
乗車券は、読取・書込手段によりその乗車券に記録され
ているデータが読取られ、そのデータを基に演算処理が
行なわれる。その演算結果により、その乗車券が有効で
あるときはストッパに一時保持される。次に挿入された
乗車券も上述と同様にして演算処理され、全ての乗車券
が有効であるときは、ストッパ制御手段はストッパを解
放し、これにより全ての乗車券が排出口から返却され
る。なお、出場の場合は、返却必要な乗車券を除いて本
体内に回収される。また、続いて挿入された乗車券の演
算結果が無効のときは、搬送路制御手段は搬送路の搬送
方向を今までとは逆方向へ動作させ、その無効券のみな
らず、ストッパに一時保持されていた有効券をも挿入口
側へ搬送させる。この搬送の際、有効券に読取・書込手
段により記録されていた入場または出場データは、その
有効券が本体に挿入される前のデータにデータ書替手段
により書替えられる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る自動改札機を図面に基づ
いて説明する。図1は、一実施例に係る自動改札機の概
略構成図であって、本体1の長手方向の一端側には挿入
口2が設けられているとともに、他端側には排出口3が
設けられ、かつ挿入口2側の本体1の上面には返却口4
が設けられている。
【0008】本体1内には、可逆モータMにより駆動さ
れるベルトコンベアからなる周知の搬送路5が配設され
ている。この搬送路5は、整列搬送路5aと主搬送路5
bと排出搬送路5cと返却搬送路5dとから構成されて
いて、このうち整列搬送路5aは挿入口2から挿入され
た乗車券を整列する機能を有するとともに、この整列搬
送路5aの後端側に可逆モータMが逆転して搬送方向が
排出口3から挿入口2側へ向いたときに乗車券を返却口
4側へ向けるウイングW1 が設けられている。また、主
搬送路5bと排出搬送路5cとの間には、本体1内に挿
入された乗車券を排出口3へ排出することなく回収箱6
へ回収するときに作動するウイングW2が設けられてい
る。
【0009】主搬送路5bの搬送路中には、挿入口2か
ら排出口3に向かう搬送方向の上流側から順に、読取・
書込手段HとストッパSとが設けられている。このうち
読取・書込手段Hは、その搬送方向の上流側から順に、
乗車券に記録されている磁気データを読取るための磁気
ヘッドH1 と、この磁気ヘッドH1 で読取ったデータを
マイクロコンピュータを中心に構成された制御器Cで演
算処理し、その演算結果を乗車券に書込むための磁気ヘ
ッドH2 と、書込まれたデータが正しく記録されている
否かをチェックするためベリファイヘッドH3 とから構
成され、またストッパSは、図2に示されるようなソレ
ノイド7で作動される第1ストッパS1と第2ストッパ
S2 とが主搬送路5bに直列に設けられている。すなわ
ち、これらストッパS1 ,S2 は、下辺の一端が回動自
在に軸支されているとともに、他端部が上方へ突出した
L字形を呈したストッパ片8を有するとともに、ソレノ
イド7がOFFのときはスプリング9により他端部が主
搬送路5bの上面位置より突出していて主搬送路5bが
搬送中の乗車券を一時保持できるように構成されてい
る。なお、この搬送路5bは左右一対のベルトが間隙を
有して設けられているので、その間隙中からストッパ片
8の上端部が突出可能に構成されている。また、ソレノ
イド7がONしたときは、ストッパ片8の先端部が主搬
送路5bの下面位置よりも下方に位置して(図2の点鎖
線参照)、主搬送路5bによる乗車券の搬送が可能なよ
うに構成されている。
【0010】なお、図示しないが、主搬送路5bには、
演算結果によりパンチングの必要な乗車券にパンチング
するためのパンチングユニットと、演算結果により印字
の必要な乗車券に印字するためのサーマルヘッドとを有
している。
【0011】図中10は、挿入口2に設けられたシャッ
タであって、挿入口2への乗車券の挿入を阻止するとき
に図示しないソレノイドにより作動されるように構成さ
れている。
【0012】図3は、制御器Cの電気的構成を示すブロ
ック図であって、中央処理部(CPU)20はROM2
1に格納されているシステムプログラムとRAM22に
格納されているワーキングデータとを用いて演算処理を
行ない、そして、このCPU20は、I/Oユニット2
3を介して、各磁気ヘッドH1 〜H3 と接続された読取
・書込(R/W)ドライバ24と、ウイングW1 ,W2
を駆動するウイングドライバ25と、可逆モータMを駆
動するモータドライバ26と、各ストッパS1,S2 を
駆動するストッパドライバ27と、シャッタ10を駆動
するシャッタドライバ28とが接続されている。なお、
このI/Oユニット23には、乗車券の位置を検出する
センサ等の各種のセンサ類や、パンチングユニットある
いは印字ヘッドなどの各種ドライバなどが接続されてい
るが、これらは本発明の説明に直接関係ないので省略さ
れている。
【0013】次に、図4のフロチャートを用いて本実施
例に係る自動改札機の動作を説明するが、以下の動作
は、乗車券と特急券の二枚で乗車条件を満たす場合を例
にして説明する。先ず最初に、二枚とも有効な場合につ
いて説明する。
【0014】本体1が入場モードで稼動中であって、シ
ャッタ10が開かれているときに最初に乗車券(以下、
乗車券という)が挿入口2に挿入されたとする(ステ
ップ100肯定,ステップ102肯定。以下、ステップ
をSとする。)。乗車券の挿入により可逆モータMは
正転し(搬送路5が乗車券を挿入口2から排出口3側へ
搬送する方向への回転で、これと逆方向への搬送の回転
を逆転という。)、乗車券は整列搬送路5aを介して
主搬送路5bに搬送されてくる。そして、ここで磁気ヘ
ッドH1 で乗車券のデータが読取られ、このデータを
用いてCPU20が演算処理を行ない、その演算結果の
入場データが磁気ヘッドH2 を介して書込まれるととも
に、その書込が正確に行われたか否かが磁気ヘッドH3
を介して照合されたのち、第1ストッパS1 により一時
保持される(S104肯定、S106、S108肯定、
S110、S112)。したがって、第2ストッパS2
はソレノイド7がONされてストッパ片8の先端部が降
下状態にある。なお、磁気ヘッドH3 による照合不一致
のときは、可逆モータMが所定回転数だけ逆転した後、
再度正転し書直し処理が行われる。
【0015】次いで、次の特急券(以下、乗車券とい
う)が挿入口2へ挿入されると、乗車券と同様に処理
されたのち、第2ストッパS2 により一時保持される
(S114、S116肯定、S118、S120)。し
たがって、第2ストッパS2 は、第1ストッパS1 が乗
車券を保持したときにソレノイド7がOFFされてス
トッパ片8の先端部がスプリング9により主搬送路5b
の上面より突出されている。
【0016】乗車券が有効と判定され、その乗車券
が第2ストッパS2 に一時保持されると、第1ストッパ
S1 のソレノイド7がONされて乗車券を排出搬送路
5cを介して排出口3へ排出するとともに、第2ストッ
パS2 のソレノイド7もONされて乗車券を排出口3
へ排出する。これと同時に、ドアDは利用客の入場を許
すように作動される(S122肯定、S124肯定、S
126、S128)。なお、本体1が出場モードのとき
は、乗車券,乗車券はウイングW2 を介して回収箱
6へ回収される。
【0017】ところで、乗車券の演算結果が入場を許
可できないとき、つまり乗車券が無効券のときは、乗
車券の挿入口2への挿入を阻止するためにシャッタ1
0が閉じられるとともに、可逆モータMが逆転し、かつ
ウイングW1 が返却口4側に回動される。このため、乗
車券は主搬送路5bから返却搬送路5dに導かれて返
却口4から返却される(S108否定、S130、S1
32、S134肯定、S136)。この場合、もちろん
ドアDは利用客の通過を阻止するように回動される。
【0018】次に、乗車券が有効券で、乗車券が無
効券の場合について説明する。この場合は、先ず、次の
利用客の乗車券の挿入を阻止するためにシャッタ10が
閉じられ、可逆モータMが逆転し、ウイングW1 が返却
口4側へ回動されて乗車券が返却口4へ返却される
(S116否定、S138、S140、S142肯
定)。可逆モータMの逆転により、第1ストッパS1 に
一時保持されていた乗車券は読取・書込手段Hを通過
する際、元のデータに書替えられる(S122否定、S
144)。すなわち、乗車券は磁気ヘッドH2 で入場
データ(本体1が出場モードのときは出場データ)が書
込まれているが、この状態が磁気ヘッドH3 で読取られ
たのち、入場前のデータ、つまり乗車券が本体1に挿
入される前のデータが磁気ヘッドH2 により書込まれ
る。次いで、磁気ヘッドH1 でその書替えられたデータ
が照合されたのち、ウイングW1,返却搬送路5dを介し
て返却口4へ返却される。
【0019】以上のように、本実施例に係る自動改札機
は、後に挿入される乗車券が無効券のときは、最初に
挿入した有効な乗車券が返却口4へ返却される際、読
取・書込手段Hで元のデータに書替えられるので、その
有効な乗車券はそのまま再使用できるので極めて便利
である。また、乗車券,は挿入口の近傍に設けられ
た返却口4から返却されるので、利用者は本体1の進入
側で受け取ることができる利益がある。
【0020】なお、上述の実施例では、乗車券を2枚と
したが、これを3枚以上としてもよい。この場合は、ス
トッパSをその枚数に合わせて増加させればよい。さら
に、返却口4は挿入口2の近傍に設けたが、挿入口2と
兼用するようにしてもよい。しかし、実施例のように返
却口4から無効券を返却するようにすると、利用客に無
効券の存在が明確になり好都合である。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、後に挿入さ
れる乗車券が無効券のときは、最初に挿入した有効な乗
車券が返却口へ返却される際、乗車券に読取・書込手段
で元のデータに書替えられるので、その有効な乗車券は
そのまま再使用できるので極めて便利である。また、乗
車券は挿入口の近傍に設けられた返却口から返却される
ようにしたときは、利用者は返却乗車券を本体の進入側
で受け取ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動改札機の概略構成
図である。
【図2】ストッパの詳細図である。
【図3】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】動作状態を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 自動改札機本体(本体) 2 挿入口 3 排出口 4 返却口 5 搬送路 H 読取・書込手段 S ストッパ C 制御器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機本体の挿入口と排出口間に設
    けられた搬送路の途中にデータ読取・書込手段を有し、
    上記挿入口から挿入された複数の乗車券に記録されてい
    るデータを演算処理し、その演算結果により入出場動作
    を行なう自動改札機において、上記読取・書込手段より
    も上記排出口側の上記搬送路途中に設けられた搬送中の
    乗車券を一時保持するストッパと、上記挿入口に先に挿
    入された乗車券の演算結果が有効なときにその乗車券を
    一時保持するように上記ストッパを制御するとともに、
    上記挿入口に後に挿入された乗車券の演算結果が有効な
    ときに上記ストッパの一時保持を解除するストッパ制御
    手段と、上記挿入口に後に挿入された乗車券の演算結果
    が無効のときに上記搬送路の搬送方向を乗車券の演算結
    果が有効なときと反対向きに制御するとともに、上記ス
    トッパに一時保持されている先に挿入された乗車券を上
    記挿入口側へ搬送するように制御する搬送路制御手段
    と、上記搬送路の搬送方向が反対向きのときに搬送され
    る乗車券に上記読取・書込手段を介してデータの書替え
    を行なうデータ書替手段と、を有することを特徴とする
    自動改札機。
  2. 【請求項2】 挿入口の近傍に返却口を設けるととも
    に、搬送路にその返却口に対向した分岐搬送路を設け、
    かつ挿入口側へ搬送される乗車券をその返却口へ案内す
    る案内手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の自
    動改札機。
JP7597891A 1991-02-14 1991-02-14 自動改札機 Expired - Lifetime JP2653929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7597891A JP2653929B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7597891A JP2653929B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176223A JPH06176223A (ja) 1994-06-24
JP2653929B2 true JP2653929B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13591852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7597891A Expired - Lifetime JP2653929B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653929B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06176223A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653929B2 (ja) 自動改札機
JP2559072Y2 (ja) 自動改札機
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JPH0721414A (ja) 自動改札機
KR0125563B1 (ko) 카드식 게이트 장치
JP2588557Y2 (ja) 自動改札機
JP3321395B2 (ja) 自動改札機
JPH02252090A (ja) 自動改札装置
JP2559098Y2 (ja) 改札装置
JP3352620B2 (ja) 自動改札機
JP3320007B2 (ja) 自動改札機
JP2000207593A (ja) 自動改札機
JP2827418B2 (ja) 再処理機能付き自動改札機
JPH0329073A (ja) 表裏整列機能付き自動改札機
JP4236772B2 (ja) 自動改札機
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JPH09311959A (ja) 自動改札機
JPH064729A (ja) 再処理機能付き自動改札機
JPH10172013A (ja) 自動改札機
JPH03273379A (ja) 再処理機能付き自動改札機
JPH08255269A (ja) 自動改札機の券詰り検知装置
JP2001202536A (ja) 自動改札機
JPH11203515A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JPH07200892A (ja) 自動改札機
JPH11296704A (ja) 自動改札装置