JP2002230591A - 自動改札機 - Google Patents
自動改札機Info
- Publication number
- JP2002230591A JP2002230591A JP2001028495A JP2001028495A JP2002230591A JP 2002230591 A JP2002230591 A JP 2002230591A JP 2001028495 A JP2001028495 A JP 2001028495A JP 2001028495 A JP2001028495 A JP 2001028495A JP 2002230591 A JP2002230591 A JP 2002230591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tickets
- unnecessary
- ticket
- ticket gate
- automatic ticket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 優等列車専用出口通路に設置される自動改札
機に当駅出場に不要な不要券が投入されたときの改札口
の混乱を未然に防止する。 【解決手段】 優等列車専用出口の改札通路に設置され
る自動改札機であって、前記自動改札機の本体の投入口
に投入された乗車券類に記録されているデータを読取る
読取手段と、読取られたデータ中に当駅出場に不要な不
要券に係るデータが含まれているとき、その不要券の集
札の可否を判定する判定手段と、前記不要券の全部が集
札可能券と判定されたとき、その不要券を前記自動改札
機の本体内に集札するとともに、その不要券に対する追
加投入待ちを禁止する禁止手段と、を有する。
機に当駅出場に不要な不要券が投入されたときの改札口
の混乱を未然に防止する。 【解決手段】 優等列車専用出口の改札通路に設置され
る自動改札機であって、前記自動改札機の本体の投入口
に投入された乗車券類に記録されているデータを読取る
読取手段と、読取られたデータ中に当駅出場に不要な不
要券に係るデータが含まれているとき、その不要券の集
札の可否を判定する判定手段と、前記不要券の全部が集
札可能券と判定されたとき、その不要券を前記自動改札
機の本体内に集札するとともに、その不要券に対する追
加投入待ちを禁止する禁止手段と、を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動改札機に係
り、特に、優等列車専用出口の改札通路に設けられるも
のに関する。
り、特に、優等列車専用出口の改札通路に設けられるも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、新幹線等の優等列車の停車する駅
のその優等列車専用出口の改札通路に設けられる自動改
札機は、その自動改札機の本体(以下、「本体」とい
う。)に投入された乗車券類がすべて集札可能なとき、
処理能力向上のために利用者(旅客)が改札通路内に進
入しなくとも次客用に投入口のシャッタが開となるよう
に構成されている。
のその優等列車専用出口の改札通路に設けられる自動改
札機は、その自動改札機の本体(以下、「本体」とい
う。)に投入された乗車券類がすべて集札可能なとき、
処理能力向上のために利用者(旅客)が改札通路内に進
入しなくとも次客用に投入口のシャッタが開となるよう
に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動改札機において、本体内に乗車券及び特急券又
は乗車券と特急券とを含む一葉化券からなる当駅出場に
必要な乗車券類の外に、優等列車専用出口の改札通路の
通過に必要のない指定席券のような設備料金券等の不要
券が投入されると、追加投入待ちが行なわれて改札口が
混乱することがあった。
来の自動改札機において、本体内に乗車券及び特急券又
は乗車券と特急券とを含む一葉化券からなる当駅出場に
必要な乗車券類の外に、優等列車専用出口の改札通路の
通過に必要のない指定席券のような設備料金券等の不要
券が投入されると、追加投入待ちが行なわれて改札口が
混乱することがあった。
【0004】さらに説明すると、今、当駅の優等列車専
用出口の改札通路の通過に必要な乗車券類及びその通路
の通過に必要のない不要券を持っている利用者がいると
き、以下の(a)〜(e)の投入パターンとなることが
ある。
用出口の改札通路の通過に必要な乗車券類及びその通路
の通過に必要のない不要券を持っている利用者がいると
き、以下の(a)〜(e)の投入パターンとなることが
ある。
【0005】(a)当駅出場な乗車券類のみを本体に投
入する。これにより判定OKとなってOKのクレジット
が発生して通過可能となる。 (b)上記(a)において、投入された乗車券類が全て
集札可能なとき、その投入された乗車券類が集札される
が、このとき、利用者が改札通路に進入しなくとも次客
のために投入口のシャッタは開とされる。 (c)上記(a)の当駅出場可能な乗車券類を投入した
利用者が改札通路に進入せず、手持ちの残りの不要券を
投入すると、その投入された不要券に対して追加投入待
ちとなる。 (d)利用者が上記(a)の判定OKのクレジットによ
り改札通路を通過する。 (e)上記(d)の利用者通過後、上記(b)により、
すなわち、投入口のシャッタが開で上記(c)の不要券
に対する追加投入待ち状態となる。
入する。これにより判定OKとなってOKのクレジット
が発生して通過可能となる。 (b)上記(a)において、投入された乗車券類が全て
集札可能なとき、その投入された乗車券類が集札される
が、このとき、利用者が改札通路に進入しなくとも次客
のために投入口のシャッタは開とされる。 (c)上記(a)の当駅出場可能な乗車券類を投入した
利用者が改札通路に進入せず、手持ちの残りの不要券を
投入すると、その投入された不要券に対して追加投入待
ちとなる。 (d)利用者が上記(a)の判定OKのクレジットによ
り改札通路を通過する。 (e)上記(d)の利用者通過後、上記(b)により、
すなわち、投入口のシャッタが開で上記(c)の不要券
に対する追加投入待ち状態となる。
【0006】上述のように、不要券に対する追加投入待
ちは、改札口に誰もいない状態で行なわれるという不都
合が発生する。なおかつ、その追加投入待ち状態のタイ
ムアウトで不要券が取出口に返却されるので、その取出
口から不要券が抜取られるまで本体は停止されてしまう
という不都合が発生してしまう。
ちは、改札口に誰もいない状態で行なわれるという不都
合が発生する。なおかつ、その追加投入待ち状態のタイ
ムアウトで不要券が取出口に返却されるので、その取出
口から不要券が抜取られるまで本体は停止されてしまう
という不都合が発生してしまう。
【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、不要な追加投
入待ちを防止して改札口の混乱を未然に防止できる自動
改札機を提供することにある。
めになされたものであって、その目的は、不要な追加投
入待ちを防止して改札口の混乱を未然に防止できる自動
改札機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、優等列車専用出口の改
札通路に設置される自動改札機であって、本体の投入口
に投入された乗車券類に記録されているデータを読取る
読取手段と、読取られたデータ中に当駅出場に不要な不
要券に係るデータが含まれているとき、その不要券の集
札の可否を判定する判定手段と、前記不要券の全部が集
札可能券と判定されたとき、その不要券を前記本体内に
集札するとともに、その不要券に対する追加投入待ちを
禁止する禁止手段と、を有することを特徴としている。
また、利用者へ返却しなければならない不要券を含むと
判定されたときは、追加投入待ちを行なうことを特徴と
している。
は、上記目的を達成するために、優等列車専用出口の改
札通路に設置される自動改札機であって、本体の投入口
に投入された乗車券類に記録されているデータを読取る
読取手段と、読取られたデータ中に当駅出場に不要な不
要券に係るデータが含まれているとき、その不要券の集
札の可否を判定する判定手段と、前記不要券の全部が集
札可能券と判定されたとき、その不要券を前記本体内に
集札するとともに、その不要券に対する追加投入待ちを
禁止する禁止手段と、を有することを特徴としている。
また、利用者へ返却しなければならない不要券を含むと
判定されたときは、追加投入待ちを行なうことを特徴と
している。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、図示しない優等列車専用
出口の改札通路イに設置される自動改札機の概略構成を
示すものであって、その本体Gは、複数枚対応型に構成
されている。すなわち、この本体G内には、投入口1か
ら複数枚の乗車券類が積層して一括投入されたときに1
枚ずつに分離する分離部3が設けられているとともに、
モータMにより駆動されるベルトコンベアからなる周知
の搬送路4が配設されている。この搬送路4は、整列搬
送路4aと主搬送路4bと排出搬送路4cとから構成さ
れていて、このうち整列搬送路4aは投入口1から投入
された乗車券類(図示せず)を整列する機能を有してい
る。また、主搬送路4bと排出搬送路4cとの間には、
本体G内に投入された乗車券類を取出口2へ返却するこ
となく集札箱5へ回収するときに作動するウイングWが
設けられている。さらに、上記投入口1の内側には、図
示しないソレノイドで駆動されるシャッタ1aが設けら
れていて、投入口1を開閉できるように構成されてい
る。
に基づいて説明する。図1は、図示しない優等列車専用
出口の改札通路イに設置される自動改札機の概略構成を
示すものであって、その本体Gは、複数枚対応型に構成
されている。すなわち、この本体G内には、投入口1か
ら複数枚の乗車券類が積層して一括投入されたときに1
枚ずつに分離する分離部3が設けられているとともに、
モータMにより駆動されるベルトコンベアからなる周知
の搬送路4が配設されている。この搬送路4は、整列搬
送路4aと主搬送路4bと排出搬送路4cとから構成さ
れていて、このうち整列搬送路4aは投入口1から投入
された乗車券類(図示せず)を整列する機能を有してい
る。また、主搬送路4bと排出搬送路4cとの間には、
本体G内に投入された乗車券類を取出口2へ返却するこ
となく集札箱5へ回収するときに作動するウイングWが
設けられている。さらに、上記投入口1の内側には、図
示しないソレノイドで駆動されるシャッタ1aが設けら
れていて、投入口1を開閉できるように構成されてい
る。
【0010】主搬送路4bの搬送路中には、投入口1か
ら取出口2に向かう搬送方向の上流側から順に、乗車券
類に記録されている磁気データをそれぞれ読取るための
磁気ヘッドH1 と、一対のストッパS1 ,S2 で形成さ
れる乗車券類を一時保持するプール部Pと、磁気ヘッド
H1 で読取ったデータをマイクロコンピュータを中心に
構成された制御器Cで演算処理し、その演算結果を乗車
券類にそれぞれ書込むための磁気ヘッドH2 と、書込ま
れたデータが正しく記録されている否かをチェックする
ためベリファイ用の磁気ヘッドH3 と、乗車券類に所定
の内容を印字するとともにパンチ孔をあける印字・パン
チ部Tとが設けられている。また、排出搬送路4cに
は、乗車券類を一括して排出するためのストッパS3 か
らなるまとめ出し部Eが設けられている。
ら取出口2に向かう搬送方向の上流側から順に、乗車券
類に記録されている磁気データをそれぞれ読取るための
磁気ヘッドH1 と、一対のストッパS1 ,S2 で形成さ
れる乗車券類を一時保持するプール部Pと、磁気ヘッド
H1 で読取ったデータをマイクロコンピュータを中心に
構成された制御器Cで演算処理し、その演算結果を乗車
券類にそれぞれ書込むための磁気ヘッドH2 と、書込ま
れたデータが正しく記録されている否かをチェックする
ためベリファイ用の磁気ヘッドH3 と、乗車券類に所定
の内容を印字するとともにパンチ孔をあける印字・パン
チ部Tとが設けられている。また、排出搬送路4cに
は、乗車券類を一括して排出するためのストッパS3 か
らなるまとめ出し部Eが設けられている。
【0011】プール部Pの一対のストッパS1 ,S2
は、図示しないソレノイドで駆動されるとともに、主搬
送路4bに直列に設けられていて、後述するCPUの演
算処理の結果、有効券と判定された乗車券類を1枚ずつ
一時保留することができるように構成されている。ま
た、まとめ出し部EのストッパS3 も図示しないソレノ
イドで駆動され、複数枚の乗車券類が取出口2に排出さ
れて利用者に返却される場合、それら複数枚の乗車券類
が取出口2に全て排出されるまで一時保留し、それら複
数枚の乗車券類が全て排出されてきたときに、取出口2
に積層して一括で排出できるように構成されている。
は、図示しないソレノイドで駆動されるとともに、主搬
送路4bに直列に設けられていて、後述するCPUの演
算処理の結果、有効券と判定された乗車券類を1枚ずつ
一時保留することができるように構成されている。ま
た、まとめ出し部EのストッパS3 も図示しないソレノ
イドで駆動され、複数枚の乗車券類が取出口2に排出さ
れて利用者に返却される場合、それら複数枚の乗車券類
が取出口2に全て排出されるまで一時保留し、それら複
数枚の乗車券類が全て排出されてきたときに、取出口2
に積層して一括で排出できるように構成されている。
【0012】図中9は、取出口2の近傍に設けられた表
示部であり、図示しないスピーカとともに、利用者に対
して所定の案内を行えるように構成されている。また、
図中Dは、改札通路を開閉するドアであり、さらに、1
0,10…は、改札通路イにおける利用者位置を検知す
る人間検知器であって、改札通路イ方向に沿って所定の
間隔を保って本体aの側面及びセンサ取付バーに設けら
れている。
示部であり、図示しないスピーカとともに、利用者に対
して所定の案内を行えるように構成されている。また、
図中Dは、改札通路を開閉するドアであり、さらに、1
0,10…は、改札通路イにおける利用者位置を検知す
る人間検知器であって、改札通路イ方向に沿って所定の
間隔を保って本体aの側面及びセンサ取付バーに設けら
れている。
【0013】図2は、制御器Cの電気的構成を示すブロ
ック図であって、中央処理部(CPU)20は、ROM
等の不揮発の記憶装置(図2ではROM)21に格納さ
れているシステムプログラム、RAM22に格納されて
いるワーキングデータとを用いて演算処理が行われるよ
うに構成されている。そして、このCPU20は、I/
Oユニット23を介して、各磁気ヘッドH1 〜H3 と接
続されたリードライト(R/W)ドライバ24と、ウイ
ングWを駆動するウイングドライバ25と、表示部9を
制御する表示ドライバ26と、各ストッパS1 ,S2 ,
S3 用のソレノイド及びシャッタ1a用のソレノイドを
駆動するソレノイドドライバ27と、ドアDを駆動する
ドアドライバ28と、人間検知器10,10…のセンサ
アンプ29と、印字・パンチ部Tを駆動する印字・パン
チ部ドライバ30とが接続されている。なお、このI/
Oユニット23には、モータMの駆動ドライバ等の各種
ドライバ等が接続されているが、ここでは省略されてい
る。
ック図であって、中央処理部(CPU)20は、ROM
等の不揮発の記憶装置(図2ではROM)21に格納さ
れているシステムプログラム、RAM22に格納されて
いるワーキングデータとを用いて演算処理が行われるよ
うに構成されている。そして、このCPU20は、I/
Oユニット23を介して、各磁気ヘッドH1 〜H3 と接
続されたリードライト(R/W)ドライバ24と、ウイ
ングWを駆動するウイングドライバ25と、表示部9を
制御する表示ドライバ26と、各ストッパS1 ,S2 ,
S3 用のソレノイド及びシャッタ1a用のソレノイドを
駆動するソレノイドドライバ27と、ドアDを駆動する
ドアドライバ28と、人間検知器10,10…のセンサ
アンプ29と、印字・パンチ部Tを駆動する印字・パン
チ部ドライバ30とが接続されている。なお、このI/
Oユニット23には、モータMの駆動ドライバ等の各種
ドライバ等が接続されているが、ここでは省略されてい
る。
【0014】次に、図3のフローチャートを用いて本体
Gの投入口1に設備料金等の不要券が投入されるときの
制御動作を説明する。
Gの投入口1に設備料金等の不要券が投入されるときの
制御動作を説明する。
【0015】今、本体Gの投入口に乗車券類が投入され
たとする(ステップ100肯定。以下、ステップを
「S」とする。)。
たとする(ステップ100肯定。以下、ステップを
「S」とする。)。
【0016】投入された乗車券類が特急券及び乗車券か
らなり、またはそれらを含む一葉化券で当駅出場可能な
有効券投入の場合、ドアDが開かれて(本体Gがノーマ
ルオープン型のときはそのまま)出場が許可される(S
102肯定)。そして、その投入した利用者が改札通路
イを通過したときは有効券投入で発生したOKクレジッ
トは解消(消費)される。なお、図3のフローチャート
では省略されているが、投入された乗車券類が当駅出場
条件を満たしていない無効券のときは、ドアDが閉じら
れて改札通路イの通過は阻止され、投入された乗車券類
は取出口2に排出されて返却される。また、このとき
は、表示部9に無効原因が表示される。
らなり、またはそれらを含む一葉化券で当駅出場可能な
有効券投入の場合、ドアDが開かれて(本体Gがノーマ
ルオープン型のときはそのまま)出場が許可される(S
102肯定)。そして、その投入した利用者が改札通路
イを通過したときは有効券投入で発生したOKクレジッ
トは解消(消費)される。なお、図3のフローチャート
では省略されているが、投入された乗車券類が当駅出場
条件を満たしていない無効券のときは、ドアDが閉じら
れて改札通路イの通過は阻止され、投入された乗車券類
は取出口2に排出されて返却される。また、このとき
は、表示部9に無効原因が表示される。
【0017】投入口1に有効券が投入され(S102否
定)、しかも利用者が所持している当駅出場に必要のな
い不要券が投入されたときは(S104肯定)、その不
要券の内容が判定される。そして、その投入された不要
券が当日有効当駅着の設備料金や期限切れの乗車券など
の利用者の手元におく必要のない券の場合、すなわち投
入された不要券が集札可能券の場合(S106肯定)、
その投入された不要券はウイングWを介して集札箱5に
集札される(S108).
定)、しかも利用者が所持している当駅出場に必要のな
い不要券が投入されたときは(S104肯定)、その不
要券の内容が判定される。そして、その投入された不要
券が当日有効当駅着の設備料金や期限切れの乗車券など
の利用者の手元におく必要のない券の場合、すなわち投
入された不要券が集札可能券の場合(S106肯定)、
その投入された不要券はウイングWを介して集札箱5に
集札される(S108).
【0018】したがって、従来のように投入された不要
券に対する追加投入待ちが行なわれない。すなわち、有
効券投入により発生したOKクレジットは利用者の改札
通路イの通過により解消し、一連の処理は終了とされ
る。このため、その後、次客が有効券を投入することな
く改札通路イの中程まで進入すると、ドアDが閉じられ
追加投入待ちが行なわれず、改札口の無用の混乱を未然
に防止することができる。
券に対する追加投入待ちが行なわれない。すなわち、有
効券投入により発生したOKクレジットは利用者の改札
通路イの通過により解消し、一連の処理は終了とされ
る。このため、その後、次客が有効券を投入することな
く改札通路イの中程まで進入すると、ドアDが閉じられ
追加投入待ちが行なわれず、改札口の無用の混乱を未然
に防止することができる。
【0019】また、投入された不要券であって集札でき
ない場合(S106否定)、設備料金券(当日有効当駅
着券は除く。これはS106肯定により集札される。)
のみ投入されたときは、追加投入待ちとされる(S11
0肯定、S112)。そして、投入された不要券が有効
な定期券のような場合、その投入された不要券は利用者
に返却しなければならないので(S110否定)、その
投入された不要券は取出口に排出されて返却される(S
114)。
ない場合(S106否定)、設備料金券(当日有効当駅
着券は除く。これはS106肯定により集札される。)
のみ投入されたときは、追加投入待ちとされる(S11
0肯定、S112)。そして、投入された不要券が有効
な定期券のような場合、その投入された不要券は利用者
に返却しなければならないので(S110否定)、その
投入された不要券は取出口に排出されて返却される(S
114)。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、優等列車専
用出口の改札通路に設置される自動改札機であって、前
記自動改札機の本体の投入口に投入された乗車券類に記
録されているデータを読取る読取手段と、読取られたデ
ータ中に当駅出場に不要な不要券に係るデータが含まれ
ているとき、その不要券の集札の可否を判定する判定手
段と、前記不要券の全部が集札可能券と判定されたと
き、その不要券を前記自動改札機の本体内に集札すると
ともに、その不要券に対する追加投入待ちを禁止する禁
止手段と、を有するので、不要券に対する追加投入待ち
状態を改善して改札口の混乱を未然に防止することがで
きる。また、利用者へ返却しなければならない不要券を
含むと判定されたとき追加投入待ちを行なうようにした
ときは、投入された不要券が利用者へ返却される。
用出口の改札通路に設置される自動改札機であって、前
記自動改札機の本体の投入口に投入された乗車券類に記
録されているデータを読取る読取手段と、読取られたデ
ータ中に当駅出場に不要な不要券に係るデータが含まれ
ているとき、その不要券の集札の可否を判定する判定手
段と、前記不要券の全部が集札可能券と判定されたと
き、その不要券を前記自動改札機の本体内に集札すると
ともに、その不要券に対する追加投入待ちを禁止する禁
止手段と、を有するので、不要券に対する追加投入待ち
状態を改善して改札口の混乱を未然に防止することがで
きる。また、利用者へ返却しなければならない不要券を
含むと判定されたとき追加投入待ちを行なうようにした
ときは、投入された不要券が利用者へ返却される。
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機の概略
構成図である。
構成図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を説明するためのフローチャートであ
る。
る。
G 自動改札機の本体(本体) 1 投入口 1a シャッタ 2 取出口 3 分離部 4 搬送路 10 人間検知器 H1 〜H3 磁気ヘッド E まとめ出し部 S1 ,S2 ,S3 ストッパ T 印字・パンチ部 C 制御器
Claims (2)
- 【請求項1】 優等列車専用出口の改札通路に設置され
る自動改札機であって、 前記自動改札機の本体の投入口に投入された乗車券類に
記録されているデータを読取る読取手段と、 読取られたデータ中に当駅出場に不要な不要券に係るデ
ータが含まれているとき、その不要券の集札の可否を判
定する判定手段と、 前記不要券の全部が集札可能券と判定されたとき、その
不要券を前記自動改札機の本体内に集札するとともに、
その不要券に対する追加投入待ちを禁止する禁止手段
と、 を有することを特徴とする自動改札機。 - 【請求項2】 利用者へ返却しなければならない不要券
を含むと判定されたときは、追加投入待ちを行なうこと
を特徴とする請求項1に記載の自動改札機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028495A JP2002230591A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 自動改札機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028495A JP2002230591A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 自動改札機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002230591A true JP2002230591A (ja) | 2002-08-16 |
Family
ID=18892986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001028495A Pending JP2002230591A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 自動改札機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002230591A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090224872A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-09-10 | Compagnie Industrielle Et Financiere D'ingenierie "Ingenico" | Access control method, corresponding device and computer program product |
-
2001
- 2001-02-05 JP JP2001028495A patent/JP2002230591A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090224872A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-09-10 | Compagnie Industrielle Et Financiere D'ingenierie "Ingenico" | Access control method, corresponding device and computer program product |
US9013270B2 (en) * | 2008-02-12 | 2015-04-21 | Compagnie Industrielle et Financiere D'Ingenierie “Ingenico” | Access control method, corresponding device and computer program product |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002230591A (ja) | 自動改札機 | |
JP4363709B2 (ja) | 無線カード対応自動改札装置及びその制御方法 | |
JP2559078Y2 (ja) | 自動改札機 | |
JP4056688B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3321395B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3333708B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3325208B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2003051035A (ja) | 自動改札機 | |
JPH10162182A (ja) | カード処理システム | |
JP4100844B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2001134789A (ja) | 自動改札機 | |
JP3673287B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2588557Y2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3325212B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP4265759B2 (ja) | 自動改札機 | |
JPH11328452A (ja) | 自動改札機 | |
JP4236772B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2003099823A (ja) | 自動改札機 | |
JP2003044883A (ja) | 自動改札機 | |
JP3435341B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2000207593A (ja) | 自動改札機 | |
JP3363024B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2670230B2 (ja) | 連絡口用自動改札機 | |
JP2569253Y2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2001022967A (ja) | 自動改札機 |