JP2559078Y2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2559078Y2
JP2559078Y2 JP5580091U JP5580091U JP2559078Y2 JP 2559078 Y2 JP2559078 Y2 JP 2559078Y2 JP 5580091 U JP5580091 U JP 5580091U JP 5580091 U JP5580091 U JP 5580091U JP 2559078 Y2 JP2559078 Y2 JP 2559078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
guidance
ticket gate
automatic ticket
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5580091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052275U (ja
Inventor
雅弘 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP5580091U priority Critical patent/JP2559078Y2/ja
Publication of JPH052275U publication Critical patent/JPH052275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559078Y2 publication Critical patent/JP2559078Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動改札機に係り、特
に、利用者への案内表示を十分にできるようにしたもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動改札機は、自動改札
機の本体(以下、本体という)に乗車券が挿入される
と、その乗車券に記録されているデータを読取って演算
処理を行い、その演算結果に基づいて入場(改札)処理
又は出場(集札)処理を行うとともに、その演算結果に
基づく新たなデータを乗車券に書込んでいる。そして、
演算結果に基づいた案内、例えば「乗車券をお取り下さ
い。」「この乗車券では入場できません」等の案内が本
体の乗車券の取出口近辺に設けられた案内表示部に表示
されるように構成されている。
【0003】ところで近年、本体にプリペイドカード又
はストアードフェアカード(以下、これらをカードとい
い、本考案ではカードも乗車券の一種として扱ってい
る。)を直接挿入して入場又は出場処理できる自動改札
機も提案されているが、この場合、案内表示部には、カ
ードの残額が表示されるように構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の自動改札機
は、演算結果に基づいた案内が行なわれるが、しかしな
がら、この案内は、乗車券が取出口から取出されると消
去されるように構成されているため、利用客が案内を十
分に認識する前に消去してしまう欠点があった。殊に、
カードの場合は、残額を十分に読取る前に消去してしま
う欠点があった。
【0005】そこで、本考案は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、乗車券が取出口から取出さ
れても、後続の利用客に迷惑とならない条件の下に、所
定時間、案内を続行できるようにした自動改札機の提供
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体に挿入された乗車
券に記録されているデータを読取り、その読取られたデ
ータを基に演算処理し、その演算結果により入場動作又
は出場動作を制御するとともに、その演算結果に基づく
案内をその本体に設けられた案内表示部に表示する自動
改札機において、前記案内を乗車券が前記本体から抜取
られた後も、又はその乗車券がその本体内に回収された
後も所定時間表示させるタイマ手段を設けるとともに、
その本体に次の乗車券が挿入されず、かつ乗車券を挿入
した利用者がその本体側から退出しないときは、そのタ
イマ手段の動作に関係なく案内を継続表示させる案内継
続手段を設けたことを特徴としている。また、前記本
に次の乗車券が挿入されたときに、前記タイマ手段の動
作に関係なく、前に挿入された乗車券に基づく案内を消
去させる案内消去手段を設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記構成において、本体に乗車券が挿入される
と、その乗車券に記録されているデータを用いた演算結
果に基づく案内が、案内表示部にタイマ手段で設定され
た所定時間表示される。そして、この表示中に、次客の
乗車券が本体に挿入されると、それまでの案内は消去さ
れて、次の利用者の乗車券に基づく案内が所定時間表示
される。次の利用客が乗車券を挿入することなく、かつ
利用者が本体側から退出しないとき、案内表示は、タ
マの設定時間の経過後もその利用者が本体側から退出す
るまで継続される。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係る自動改札機を図面に基づ
いて説明する。図1は、一実施例に係る自動改札機の概
略構成図であって、本体イの挿入口1と取出口2の間に
は、モータMにより駆動される周知の搬送機構3が配設
されている。この搬送機構3は、整列搬送路4と主搬送
路5とから構成されていて、このうち整列搬送路4は挿
入口1から挿入された乗車券ロを整列する機能を有し、
また、主搬送路5は、その搬送路中に乗車券ロに記録さ
れている磁気データを読取るための磁気ヘッドH1と、
この磁気ヘッドで読取った磁気データをマイクロコンピ
ュータを中心に構成された制御器Cで演算処理し、その
演算結果を書込むための磁気ヘッドH2と、データの書
込みが正常に行なわれたか否かを読取るための磁気ヘッ
ドH3とを有している。
【0009】図中、6は本体イの側面に設けられ、制御
器Cの演算結果に基づいて改札通路の通過を許可したり
阻止したりするように開閉されるドアであり、又7は本
体イの取出口2の近傍に設けられた案内表示部である。
また、図中8は本体イ内に設けられた回収箱で、乗車券
ロを取出口2に返却させずに回収するときにウイングW
を作動させてこの回収箱8に回収できるように構成され
ている。なお、図中Sは本体イの側面に設けられた複数
のホトセンサであって、人間検知を行うとともに、検知
した人間の進行方向をも検知できるように構成されてい
る。
【0010】図2は、本体イを並設して改札通路を形成
した平面図であって、実線矢印方向の改札を行うとき
は、右側の本体イの挿入口1に乗車券ロが挿入され、ま
た、点線矢印方向の改札を行うときは、左側の本体イの
挿入口1に乗車券ロが挿入される。
【0011】図3は、制御器Cの概略構成を示すブロッ
ク図である。この制御器Cは、ROM20に格納されて
いるシステムプログラム及びRAM21に格納されてい
るワーキングデータとにより演算処理する中央処理部
(CPU)22を中心に構成されている。このCPU2
2には、I/Oユニット23を介して、各磁気ヘッドH
1〜H3用のリードライト(R/W)ドライバ24と、
ドア6を駆動するドアドライバ25と、案内表示部7の
表示ドライバ26と、センサSのセンサアンプ27とが
接続されている。なお、I/Oユニット23には上述の
他に、モータMのドライバや、ウイングWのドライバ、
その他の図示しないパンチングユニットや印字ヘッド等
の各ドライバが接続されているが、本考案の説明に特に
必要ないので省略してある。
【0012】次に、図4のフローチャートを用いて本体
イの動作を説明する。今、利用者が本体イに乗車券ロを
挿入して出場しようとしているものとする。乗車券ロが
挿入口1に挿入されると(ステップ100肯定。以下ス
テップをSとする。)、乗車券ロは搬送路3により取出
口2に搬送される(S102)。
【0013】この搬送中に、磁気ヘッドH1で乗車券ロ
に記録されているデータが読取られ、この読取られたデ
ータを用いてCPU22で演算処理し、その演算結果に
よりドアドライバ25を介してドアを開として(本体イ
がノーマルオープン形のときは開のまま)利用客が通過
(出場)できるようにするとともに、その演算結果を磁
気ヘッドH2を介して書込み、また磁気ヘッドH3を介
して書込みが正しく行なわれたかがチェックされる。そ
して、その演算結果が出場条件を満たしていて、乗車券
ロが普通乗車券の場合は、「そのままお通り下さい。」
の案内を案内表示部7に表示され、また、乗車券ロが定
期券の場合は、「定期券をお取り下さい。」の案内が案
内表示部7に表示され、さらに、乗車券ロがカードの場
合は、「残額は○○○円です。」の案内が案内表示部7
に表示される(S104)。なお、乗車券ロが普通乗車
券の場合は、ウイングWがONとなり、その普通乗車券
は回収箱8に回収される。
【0014】乗車券ロが利用客により取出口2から取出
されると、タイマの計数が開始される(S106肯定、
S108)。このタイマはタイマの設定時間中、例えば
10秒間、案内表示部7の案内をそのまま継続するもの
で、CPU22の内部クロックを用いて計数される。も
ちろん、タイマ機能を表示ドライバ26に持たせるよう
にしてもよい。
【0015】案内表示部7の案内は、タイマの設定時間
中表示されるが、次の利用客が挿入口1に乗車券ロを挿
入すると、タイマの設定時間中であっても、それまで表
示されていた案内は消去され、次の利用客の案内が開示
される(S110肯定、S120)。これにより、案内
表示部7の案内時間が長くなることにより、改札口が混
雑する不都合は防止される。
【0016】後続の利用客が無い場合は(S110否
定)、案内表示部7の案内がタイマの設定時間経過まで
表示されるが(S118肯定、S120)、本体イに挿
入された乗車券ロが券詰り起こして処理が不能のとき、
又は本体1が故障状態となったとき、あるいは、センサ
Sが無札者や逆進入者を検出したときには、異常状態で
あるので案内表示部7のそれまでの案内は消去される
(S112肯定、S120)。この場合は、異常状態時
の表示、例えば「通過できません。しばらくお待ち下さ
い。」等の案内が行なわれる。
【0017】また、挿入された乗車券ロが正券でない場
合は、すなわち、CPU22の演算結果が出場条件を満
たしていない場合は(S114否定)、ドア6は閉じら
れ、案内表示部7には、例えば「精算して下さい。」等
の表示がその利用客が本体イ側から退出するまで続けら
れる(S114否定、S112否定)。
【0018】挿入された乗車券ロが正券であって、その
正券を挿入した利用客が本体イ側から退出しないような
場合(S114肯定、S116否定)、例えば、改札口
がすいていてカードの残額をより明確に確認したい場合
などは、その利用客が本体イ側から退出するまで、案内
表示部の案内を継続しても差支えないので、この場合
は、タイマの設定時間が経過してもその利用者が本体イ
側から退出するまで案内表示部の案内が継続される。も
ちろん、この場合であっても、後続の利用者の乗車券が
挿入されれば、案内は消去されるので改札口が混雑する
ことは防止される(S110肯定)。
【0019】以上のように、本実施例に係る自動改札機
は、乗車券ロが本体イから抜取られた後も、又はその乗
車券ロが本体イ内に回収された後も、タイマで設定され
た所定時間、案内表示部7に案内を継続するようにした
ので、利用客は、案内の内容を十分に認識することがで
きる。しかも、後続の利用客が乗車券ロを本体イに挿入
したときは、前の案内は消去されて後続の利用客の案内
となるので、案内時間を長くしたことにより、改札口が
混雑するという不都合は防止される。また、改札口がす
いていて後続の利用者がいないときは、本体イ側から利
用者が退出するまで案内が継続表示されるので、十分に
案内内容を認識することができる。
【0020】なお、上述の実施例では、利用客が出場す
るときの例を示したが、入場の場合も同様に行なわれ
る。もちろん、この場合は挿入された乗車券ロは全て返
却される。
【0021】
【考案の効果】本考案に係る自動改札機は、案内を乗車
券が本体から抜取られた後も、又はその乗車券がその本
体内に回収された後も所定時間表示させるタイマ手段を
設けるとともに、その本体に次の乗車券が挿入されず、
かつ乗車券を挿入した利用者がその本体側から退出しな
いときは、そのタイマ手段の動作に関係なく案内を継続
表示させる案内継続手段を設けたので、利用客は、案内
の内容を十分に認識することができる。しかも、後続の
利用者の乗車券の挿入がなく、かつ利用者が本体側から
退出するまでは案内が継続表示されるので、より十分に
案内内容を認識することができる。また、後続の利用客
が乗車券を本体に挿入したときは、前の案内は消去され
るようにすると、後続の利用客の案内となるので、案内
時間を長くしたことにより改札口が混雑するという不都
合は防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動改札機の概略構成
図である。
【図2】本体を並設したときの平面図である。
【図3】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 挿入口 2 取出口 イ 自動改札機の本体(本体) ロ 乗車券 C 制御器(タイマ手段) H1〜H3 磁気ヘッド

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体に挿入された乗車券に
    記録されているデータを読取り、その読取られたデータ
    を基に演算処理し、その演算結果により入場動作又は出
    場動作を制御するとともに、その演算結果に基づく案内
    をその自動改札機の本体に設けられた案内表示部に表示
    する自動改札機において、 前記案内を乗車券が前記自動改札機の本体から抜取られ
    た後も、又はその乗車券がその自動改札機の本体内に回
    収された後も所定時間表示させるタイマ手段を設けると
    ともに、その自動改札機の本体に次の乗車券が挿入され
    ず、かつ乗車券を挿入した利用者がその自動改札機の本
    体側から退出しないときは、そのタイマ手段の動作に関
    係なく案内を継続表示させる案内継続手段を設けたこと
    を特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 自動改札機の本体に次の乗車券が挿入さ
    れたときに、タイマ手段の動作に関係なく、前に挿入さ
    れた乗車券に基づく案内を消去させる案内消去手段を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の自動改札機。
JP5580091U 1991-06-21 1991-06-21 自動改札機 Expired - Fee Related JP2559078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5580091U JP2559078Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5580091U JP2559078Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052275U JPH052275U (ja) 1993-01-14
JP2559078Y2 true JP2559078Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13008995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5580091U Expired - Fee Related JP2559078Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559078Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030947U (ja) * 1973-07-14 1975-04-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293785A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 オムロン株式会社 ストア−ドカ−ドシステム
JPS6464094A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Toshiba Corp Recording medium processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052275U (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559078Y2 (ja) 自動改札機
JPH0714038A (ja) 自動改札装置
JP3344945B2 (ja) 自動改札機
JP3396164B2 (ja) 自動改札機
JPH10162182A (ja) カード処理システム
JP3333708B2 (ja) 自動改札機
JP3203894B2 (ja) 駐車券処理装置
JP2705884B2 (ja) 自動改札機
JP3352622B2 (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JP2002230591A (ja) 自動改札機
JP4202497B2 (ja) 自動改札装置
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JPH11203513A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JP2710303B2 (ja) 自動改札機
JP2602225Y2 (ja) ドアレス自動改札機
JP3340861B2 (ja) 自動改札機
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JPS6293785A (ja) ストア−ドカ−ドシステム
JP2588543Y2 (ja) 領収書発行装置
JP3299130B2 (ja) 自動改札機
JP2559075Y2 (ja) 自動改札機
JPH11296704A (ja) 自動改札装置
JP2003099823A (ja) 自動改札機
JP2001043405A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees