JP2003044883A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2003044883A
JP2003044883A JP2001229735A JP2001229735A JP2003044883A JP 2003044883 A JP2003044883 A JP 2003044883A JP 2001229735 A JP2001229735 A JP 2001229735A JP 2001229735 A JP2001229735 A JP 2001229735A JP 2003044883 A JP2003044883 A JP 2003044883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tickets
data
automatic ticket
ticket gate
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Yokoyama
繁範 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001229735A priority Critical patent/JP2003044883A/ja
Publication of JP2003044883A publication Critical patent/JP2003044883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家族等の一つのグループの複数枚の乗車券を
同時に処理ができるようにする。 【解決手段】 複数枚の乗車券が一括して投入されても
所定の入出場処理を行うことのできる複数枚対応型の自
動改札機において、前記自動改札機の本体に一括して投
入された乗車券に記録されているデータを読取る読取手
段と、前記自動改札機の本体の改札通路を通過する利用
者を検知する検知手段と、読取られたデータ中から発駅
又は連絡駅あるいは乗車駅のデータを抽出する抽出手段
と、抽出されたデータ中から発駅又は連絡駅あるいは乗
車駅のデータが一括投入された全ての乗車券において同
一の場合、その一括投入された乗車券の複数枚分の利用
者の通過を許可する許可手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動改札機に係
り、特に、家族等の一つのグループを一括して処理する
ことのできる自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動改札機は、一人の利用者(旅
客)毎に入出場(入場又は出場を意味している。)処理
できるように構成されている。すなわち、一人の利用者
が乗車券を自動改札機の本体(以下、「本体」とい
う。)に投入すると、その投入された乗車券に記録され
ているデータが読取られる。そして、その読取られたデ
ータに基づいて入出場の演算処理を行った結果、入出場
を許可できるときは、ドアが開いて(本体がノーマルオ
ープン型のときはそのまま)改札通路の通過が許可さ
れ、その演算処理の結果が入出場を許可できないとき
は、ドアが閉じられるように構成されている。
【0003】また、近年、一人の利用者の入出場処理に
複数枚の乗車券を必要とする場合、その複数枚の乗車券
を積層して一括投入できる複数枚対応型の自動改札機が
提案されている。この複数枚対応型の自動改札機は、本
体の投入口に一括投入された乗車券を1枚ずつに分離す
る分離部及びその分離された乗車券を一時保持するプー
ル部を有して構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動改札機は、複数枚対応型の自動改札機であって
も、一人の利用者毎に入出場処理を行うように構成され
ているので、家族等の一つのグループの複数の利用者の
乗車券が一括して投入された場合、入出場が拒否され、
改札口が混雑するなどの欠点があった。特に、このよう
な欠点は、自動改札機が複数枚対応型の場合、一つのグ
ループ全員の乗車券を一括して処理できると誤解したと
きに起きることが多かった。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、一つのグルー
プの乗車券を一括して処理することのできる自動改札機
を提供することににある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、複数枚の乗車券が一括
して投入されても所定の入場処理を行うことのできる複
数枚対応型の自動改札機において、本体に一括して投入
された乗車券に記録されているデータを読取る読取手段
と、前記本体の改札通路を通過する利用者を検知する検
知手段と、読取られたデータ中から発駅又は連絡駅のデ
ータを抽出する抽出手段と、抽出されたデータ中から発
駅又は連絡駅のデータが一括投入された全ての乗車券に
おいて同一の場合、その一括投入された乗車券の複数枚
分の利用者の通過を許可する許可手段と、を有すること
を特徴としている。
【0007】複数枚の乗車券が一括して投入されても所
定の出場処理を行うことのできる複数枚対応型の自動改
札機において、本体に一括して投入された乗車券に記録
されているデータを読取る読取手段と、前記本体の改札
通路を通過する利用者を検知する検知手段と、読取られ
たデータ中から乗車駅のデータを抽出する抽出手段と、
抽出された乗車駅のデータが一括投入された全ての乗車
券において同一の場合、その一括投入された乗車券の複
数枚分の利用者の通過を許可する許可手段と、を有する
ことを特徴としている。一括投入される乗車券の枚数
は、本体のプール部で一時保持される乗車券枚数以内で
あることを特徴としている。一括投入される乗車券は、
区数式であることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る自動
改札機の概略構成を示すものであって、その本体Gは、
複数枚対応型に構成されている。すなわち、この本体G
内には、投入口1から複数枚の乗車券(図示の例では3
枚)イ,ロ,ハが積層して一括投入されたときに1枚ず
つに分離する分離部3が設けられているとともに、モー
タMにより駆動されるベルトコンベアからなる周知の搬
送路4が配設されている。この搬送路4は、整列搬送路
4aと主搬送路4bと排出搬送路4cとから構成されて
いて、このうち整列搬送路4aは投入口1から投入され
た乗車券イ,ロ,ハを整列する機能を有している。ま
た、主搬送路4bと排出搬送路4cとの間には、本体G
内に投入された乗車券イ,ロ,ハを取出口2へ返却する
ことなく集札箱5へ回収するときに作動するウイングW
が設けられている。
【0009】主搬送路4bの搬送路中には、投入口1か
ら取出口2に向かう搬送方向の上流側から順に、乗車券
イ,ロ,ハに記録されている磁気データを読取るための
磁気ヘッドH1 と、複数のストッパ(図示の例では3
個)S1 ,S2 ,S3 で形成される乗車券イ,ロ,ハを
一時保持するプール部Pと、磁気ヘッドH1 で読取った
データをマイクロコンピュータを中心に構成された制御
器Cで演算処理し、その演算結果を乗車券イ,ロ,ハに
書込むための磁気ヘッドH2 と、書込まれたデータが正
しく記録されている否かをチェックするためベリファイ
用の磁気ヘッドH3 と、乗車券イ,ロ,ハに所定の内容
を印字するとともにパンチ孔をあける印字・パンチ部T
とが設けられている。また、排出搬送路4cには、乗車
券イ,ロ,ハを一括して排出するためのストッパからな
るまとめ出し部Eが設けられている。
【0010】プール部PのストッパS1 ,S2 ,S3
は、図示しないソレノイドで駆動されるとともに、主搬
送路4bに直列に設けられていて、後述するCPUの演
算処理の結果、有効券と判定された乗車券を1枚ずつ一
時保留することができるように構成されている。また、
まとめ出し部Eのストッパも図示しないソレノイドで駆
動され、複数枚の乗車券イ,ロ,ハが取出口2に排出さ
れて利用者に返却される場合、それら複数枚の乗車券
イ,ロ,ハが取出口2に全て排出されるまで一時保留
し、それら複数枚の乗車券イ,ロ,ハが全て排出されて
きたときに、取出口2に積層して一括で排出できるよう
に構成されている。
【0011】図中、9は、取出口2の近傍に設けられた
表示部であり、図示しないスピーカとともに、利用者に
対して所定の案内を行えるように構成されている。ま
た、Dは、改札通路aを開閉するドアである。さらに、
10a,10a…、10b,10b…は、改札通路aに
おける利用者位置を検知する人間検知器である。このう
ち、人間検知器10a,10a…は、反射型センサから
構成されていて、改札通路aの通過方向に沿って所定の
間隔を保って本体Gの上面に設けられているセンサボッ
クスG1 に設けられている。この人間検知器10a,1
0a…は、大人の利用者を検知できるように構成されて
いる。また、人間検知器10b,10bは、透過型セン
サから構成されていて、改札通路aの通過方向に沿って
所定の間隔を保って本体Gの筐体G2 の側面に設けられ
ている。この人間検知器10b,10b…は、改札通路
aを通過する全ての利用者を検知でき、したがって、こ
の人間検知器10b,10b…で検知され、人間検知器
10a,10a…で検知されないときは、その利用者
は、子供(小児)と判定される。
【0012】図2は、制御器Cの電気的構成を示すブロ
ック図であって、中央処理部(CPU)20は、ROM
等の不揮発の記憶装置(図2ではROM)21に格納さ
れているシステムプログラム、RAM22に格納されて
いるワーキングデータとを用いて演算処理が行われるよ
うに構成されている。そして、このCPU20は、I/
Oユニット23を介して、各磁気ヘッドH1 〜H3 と接
続されたリードライト(R/W)ドライバ24と、ウイ
ングWを駆動するウイングドライバ25と、表示部9を
制御する表示ドライバ26と、各ストッパS1 ,S2 ,
S3 用のソレノイドを駆動するソレノイドドライバ27
と、ドアDを駆動するドアドライバ28と、人間検知器
10a,10a…、10b,10b…のセンサアンプ2
9と、印字・パンチ部Tを駆動する印字・パンチ部ドラ
イバ30とが接続されている。なお、このI/Oユニッ
ト23には、モータMの駆動ドライバ等の各種ドライバ
等が接続されているが、ここでは省略されている。
【0013】次に、図3(a)のフローチャートを用い
て、本体Gが入場に用いられるときの制御動作を説明す
る。今、本体Gの投入口に区数式の複数枚の乗車券イ,
ロ,ハが積層して投入されたとする(ステップ100肯
定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0014】一括して投入された乗車券イ,ロ,ハは、
分離部3で1枚ずつ分離されて磁気ヘッドH1 を介して
記録されているデータが読取られる(S102)。制御
器Cでは、その読取られたデータ中から、発駅又は連絡
駅のデータの抽出が行われる(S104)。そのデータ
の抽出において、一括投入された乗車券イ,ロ,ハ全て
において、同一の発駅又は連絡駅が抽出されたとき(S
106肯定)、その一括投入された乗車券イ,ロ,ハの
利用者は、一つのグループと判定される。したがって、
制御器Cは、乗車券イ,ロ,ハの3人の利用者の通過を
許可するようにドアDの制御を行い、それら3人の通過
終了後に、次客処理用に本体Gを制御する(S108肯
定、S110)。
【0015】抽出されたデータのうち、一枚の乗車券で
も発駅又は連絡駅のデータが異なるときは(S106肯
定)、同一グループの利用者でないと判定して投入され
た全ての乗車券を取出口2に返却するとともにドアDを
閉じ、表示部9及び図示しないスピーカを介して1人ず
つの投入案内が行われる。
【0016】図3(b)のフローチャートを用いて、本
体Gが出場に用いられるときの制御動作を説明する。
今、本体Gの投入口に区数式の複数枚の乗車券イ,ロ,
ハが積層して投入されたとする(S200肯定)。
【0017】一括して投入された乗車券イ,ロ,ハは、
分離部3で1枚ずつ分離されて磁気ヘッドH1 を介して
記録されているデータが読取られる(S202)。制御
器Cでは、その読取られたデータ中から、各乗車券イ,
ロ,ハのそれまでの乗車状態を示す乗車駅のデータの抽
出が行われる(S204)。そのデータの抽出におい
て、一括投入された乗車券イ,ロ,ハ全てにおいて、同
一の乗車駅のデータが抽出されたとき(S206肯
定)、その一括投入された乗車券イ,ロ,ハの利用者
は、一つのグループと判定される。したがって、制御器
Cは、乗車券イ,ロ,ハの3人の利用者の通過を許可す
るようにドアDの制御を行い、それら3人の通過終了後
に、本体Gを次客処理用に制御する(S208肯定、S
210)。
【0018】抽出されたデータのうち、一枚の乗車券で
も乗車駅のデータが異なるときは(S206否定)、同
一グループの利用者でないと判定して投入された全ての
乗車券を取出口2に返却するとともにドアDを閉じ、表
示部9及び図示しないスピーカを介して1人ずつの投入
案内が行われる。
【0019】なお、上述の例では、一括投入される乗車
券イ,ロ,ハは区数式としたが、発着駅の同一定期券や
回数カード等とすることもできるが、乗車券が返却され
た際に持ち主が変わるおそれがあるので、持ち主の限定
されない区数式であることが好ましい。
【0020】また、上述の例では、一括投入される乗車
券数を3枚としたが、プール部Pの一時保持枚数がそれ
以上可能なときは、増加することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、本体に一括
して投入された乗車券に記録されているデータを読取る
読取手段と、前記本体の改札通路を通過する利用者を検
知する検知手段と、読取られたデータ中から発駅又は連
絡駅のデータを抽出する抽出手段と、抽出されたデータ
中から発駅又は連絡駅のデータが一括投入された全ての
乗車券において同一の場合、その一括投入された乗車券
の複数枚分の利用者の通過を許可する許可手段とからな
るので、一つのグループの乗車券を同時に処理して入場
処理することができる。
【0022】本発明に係る自動改札機は、本体に一括し
て投入された乗車券に記録されているデータを読取る読
取手段と、前記本体の改札通路を通過する利用者を検知
する検知手段と、読取られたデータ中から乗車駅のデー
タを抽出する抽出手段と、抽出された乗車駅のデータが
一括投入された全ての乗車券において同一の場合、その
一括投入された乗車券の複数枚分の利用者の通過を許可
する許可手段とからなるので、一つのグループの乗車券
を同時に処理して出場入場処理することができる。一括
投入される乗車券の枚数を本体のプール部で一時保持さ
れる乗車券枚数以内としたときは、効率よく入出場処理
を行うことができる。一括投入される乗車券を区数式と
したときは、返却された乗車券の持ち主の混乱を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機の概略
構成図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
G 自動改札機の本体(本体) 1 投入口 2 取出口 3 分離部 4 搬送路 10a,10b 人間検知器 H1 〜H3 磁気ヘッド E まとめ出し部 S1 ,S2 ,S3 ストッパ P プール部 T 印字・パンチ部 C 制御器 イ,ロ,ハ 乗車券

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の乗車券が一括して投入されても
    所定の入場処理を行うことのできる複数枚対応型の自動
    改札機において、 前記自動改札機の本体に一括して投入された乗車券に記
    録されているデータを読取る読取手段と、 前記自動改札機の本体の改札通路を通過する利用者を検
    知する検知手段と、 読取られたデータ中から発駅又は連絡駅のデータを抽出
    する抽出手段と、 抽出されたデータ中から発駅又は連絡駅のデータが一括
    投入された全ての乗車券において同一の場合、その一括
    投入された乗車券の複数枚分の利用者の通過を許可する
    許可手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 複数枚の乗車券が一括して投入されても
    所定の出場処理を行うことのできる複数枚対応型の自動
    改札機において、 前記自動改札機の本体に一括して投入された乗車券に記
    録されているデータを読取る読取手段と、 前記自動改札機の本体の改札通路を通過する利用者を検
    知する検知手段と、 読取られたデータ中から乗車駅のデータを抽出する抽出
    手段と、 抽出された乗車駅のデータが一括投入された全ての乗車
    券において同一の場合、その一括投入された乗車券の複
    数枚分の利用者の通過を許可する許可手段と、を有する
    ことを特徴とする自動改札機。
  3. 【請求項3】 一括投入される乗車券の枚数は、自動改
    札機の本体のプール部で一時保持される乗車券枚数以内
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動改
    札機。
  4. 【請求項4】 一括投入される乗車券は、区数式である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の自
    動改札機。
JP2001229735A 2001-07-30 2001-07-30 自動改札機 Pending JP2003044883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229735A JP2003044883A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229735A JP2003044883A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044883A true JP2003044883A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19062039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229735A Pending JP2003044883A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691531B2 (en) * 2003-08-06 2010-04-06 Panasonic Corporation Alkaline primary battery including a spherical nickel oxyhydroxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691531B2 (en) * 2003-08-06 2010-04-06 Panasonic Corporation Alkaline primary battery including a spherical nickel oxyhydroxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003044883A (ja) 自動改札機
JP3325212B2 (ja) 自動改札機
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JP3325208B2 (ja) 自動改札機
JP2001022967A (ja) 自動改札機
JP2002230591A (ja) 自動改札機
JP3505342B2 (ja) 自動改札機
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JP3333708B2 (ja) 自動改札機
JP3673287B2 (ja) 自動改札機
JP3354790B2 (ja) 自動改札機
JP4236772B2 (ja) 自動改札機
JP3517323B2 (ja) 自動改札機
JP2003051035A (ja) 自動改札機
JP3419646B2 (ja) 自動改札機
JP2003016485A (ja) 特殊乗車券及びそれを処理する自動改札機
JP3325200B2 (ja) 自動改札機
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JP3442650B2 (ja) 自動改札機
JP2003099819A (ja) 自動改札機
JPH10124713A (ja) 自動改札機
JP2003308547A (ja) 自動改札機
JP2003099823A (ja) 自動改札機