JP2001242818A - 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2001242818A
JP2001242818A JP2000051706A JP2000051706A JP2001242818A JP 2001242818 A JP2001242818 A JP 2001242818A JP 2000051706 A JP2000051706 A JP 2000051706A JP 2000051706 A JP2000051706 A JP 2000051706A JP 2001242818 A JP2001242818 A JP 2001242818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
scanning
signal
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000051706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3498033B2 (ja
Inventor
Hiroaki Moriyama
浩明 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000051706A priority Critical patent/JP3498033B2/ja
Priority to TW090103864A priority patent/TWI263966B/zh
Priority to EP01250055A priority patent/EP1134721B1/en
Priority to US09/791,803 priority patent/US6624801B2/en
Priority to KR10-2001-0010429A priority patent/KR100381883B1/ko
Publication of JP2001242818A publication Critical patent/JP2001242818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498033B2 publication Critical patent/JP3498033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/065Waveforms comprising zero voltage phase or pause
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力を削減できる、TFT方式に代表さ
れるアクティブマトリクス駆動方式の表示装置を提供す
る。 【解決手段】 それぞれに走査信号VGが入力される複
数の走査線Gとそれぞれに表示信号VSが入力される複
数の信号線Sとにより形成される複数の交点部のそれぞ
れに、スイッチング素子20を介して画素を構成する容
量部22が設けられてなる表示装置であって、前記表示
装置は、複数の前記画素からなる表示部30を有し、前
記表示部は、前記複数の走査線の少なくとも一本に平行
な仮想線によって、第1および第2表示領域31、32
として複数に分割され、前記複数の走査線のうちの前記
第1表示領域に対応する第1走査線群G1〜Gn−1に
は、前記走査信号VG1〜VGn−1が第1入力周期で
入力され、前記複数の走査線のうちの前記第2表示領域
に対応する第2走査線群Gn、Gn+1…には、前記走
査信号VGn、VGn+1…が第2入力周期で入力さ
れ、前記第1および第2入力周期は、互いに異なってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置および表
示装置の駆動方法に関し、特に、液晶表示装置および液
晶表示装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機やモバイル端末装置や
ページャのような携帯用電子機器の表示部には、STN
(super−twist−nematic)方式の液
晶表示パネルが用いられていた。これに対し、近時、携
帯用電子機器にあっても、カラーの動画表示に適した、
TFT(薄膜トランジスタ:thin−film−tr
ansistor)方式に代表されるアクティブマトリ
クス駆動方式が採用され始めている。
【0003】携帯用電子機器では、バッテリ容量の制約
が大きいことから、消費電力が特に低く抑えられる必要
がある。携帯用電子機器では、例えば待ち受け時に、液
晶表示パネルの全面に表示が行われる必要は無く、受信
レベルやバッテリ残量や日時等の最小限の表示がなされ
ていればよい。そのため、液晶表示パネルのうちの常時
の表示が不要な部分で消費電力を抑えることが考えられ
る。
【0004】従来、STN方式に代表されるパッシィブ
マトリクス駆動方式の携帯用電子機器にあっては、液晶
表示パネルのうちの常時の表示が不要な部分で消費電力
を抑えるための技術が、以下の従来技術1から5に開示
されている。
【0005】特開昭63−243921号公報(従来技
術1)には、以下の液晶表示装置が記載されている。走
査電極と信号電極から成るマトリクス液晶パネルの信号
電極を2つの領域に分割し、上記2つの領域のうち、一
方の領域内を選択走査する期間に、他方の領域には所定
の周期で非選択電圧の印加期間と電圧無印加の期間とを
有するように駆動すると共に、上記選択走査されない領
域の信号電極には、上記非選択電圧の印加期間に、上記
選択走査されている領域の信号電極に印加されている信
号電圧と同一の電圧を印加するように構成したものであ
る。
【0006】特開平6−95621号公報(従来技術
2)には、以下の液晶表示制御装置が記載されている。
液晶パネルの表示制御を行う液晶表示制御装置におい
て、液晶パネルの表示領域を複数の部分表示領域に分割
し、外部からの制御信号により選択された部分表示領域
を駆動状態とし、他の部分表示領域を非駆動状態とする
駆動手段を備えている。
【0007】特開平7−281632号公報(従来技術
3)には、以下の液晶表示装置が記載されている。表示
対象である液晶表示パネル全領域使用時のコモン電極、
セグメント電極への駆動電圧及び前記駆動電圧よりも実
効波高値の小さい前記液晶表示パネル一部領域使用時の
コモン電極、セグメント電極への駆動電圧をスイッチの
動作により切換え出力する電源回路を備え、前記電源回
路からの駆動電圧に基づいて前記液晶表示パネルの全領
域または一部領域に対応するコモン電極、セグメント電
極を切換駆動する。
【0008】特開平11−311981号公報(従来技
術4)には、以下の液晶表示装置の駆動方法が記載され
ている。互いに交差する複数の信号線及び走査線に基づ
いて形成される表示可能領域を有する液晶表示パネルを
備え、前記表示可能領域の一部だけを表示状態とし、他
の領域を非表示状態とする機能を有した液晶表示装置の
駆動方法において、前記非表示状態とする非表示領域の
表示階調を制御するための期間を設けたものである。
【0009】WO97/22036号(特願平9−51
8751号)公報(従来技術5)には、表示装置の駆動
方法が記載されている。非選択時における走査線の電圧
レベルが一つのみであり、表示要素による表示を行わな
い場合には、その表示要素に対応するデータ線の電圧レ
ベルを、走査線の非選択時の電圧レベルとするものであ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、パッ
シィブマトリクス駆動方式に関し、その駆動方法が異な
ることから、アクティブマトリクス駆動方式にそのまま
適用することはできない。アクティブマトリクス駆動方
式の駆動方法に最適な、低消費電力化が実現されること
が望まれる。本発明の目的は、消費電力を削減できる液
晶表示装置を提供することである。本発明の他の目的
は、消費電力を削減できる、TFT方式に代表されるア
クティブマトリクス駆動方式の表示装置を提供すること
である。本発明のさらに他の目的は、直流電圧の印加に
よる悪影響が無く、且つ消費電力を削減できる液晶表示
装置を提供することである。本発明のさらに他の目的
は、直流電圧の印加による悪影響が無く、且つ消費電力
を削減できるTFT方式に代表されるアクティブマトリ
クス駆動方式の表示装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中の請求
項対応の技術的事項には、括弧()つき、番号、記号等
が添記されている。その番号、記号等は、請求項対応の
技術的事項と実施の複数・形態のうちの少なくとも一つ
の形態の技術的事項との一致・対応関係を明白にしてい
るが、その請求項対応の技術的事項が実施の形態の技術
的事項に限定されることを示すためのものではない。
【0012】本発明の表示装置は、それぞれに走査信号
(VG)が入力される複数の走査線(G)とそれぞれに
表示信号(VS)が入力される複数の信号線(S)とに
より形成される複数の交点部のそれぞれに、スイッチン
グ素子(20)を介して容量部(22)が設けられてな
る表示装置であって、前記表示装置は、複数の前記容量
部(22)を備えてなる表示部(30)を有し、前記表
示部(30)は、前記複数の走査線(G)の少なくとも
一本に平行な仮想線によって、第1および第2表示領域
(31、32)として複数に分割され、前記複数の走査
線(G)のうちの前記第1表示領域(31)に対応する
第1走査線群(G1〜Gn−1)には、前記走査信号
(VG1〜VGn−1)が第1入力周期で入力され、前
記複数の走査線(G)のうちの前記第2表示領域(3
2)に対応する第2走査線群(Gn、Gn+1…)に
は、前記走査信号(VGn、VGn+1…)が第2入力
周期で入力され、前記第1および第2入力周期は、互い
に異なっている。
【0013】本発明の表示装置において、前記第1入力
周期は、前記第1表示領域(31)の前記容量部(2
2)が交流駆動されるように選択され、前記第2入力周
期は、前記第2表示領域(32)の前記容量部(22)
が交流駆動されるように選択される。交流駆動には、フ
レーム反転、行ライン反転、列ライン反転およびドット
反転駆動等が含まれる。
【0014】本発明の表示装置において、前記第2走査
線群(Gn、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、V
Gn+1…)が入力されるときに前記第2表示領域(3
2)の複数の前記容量部(22)に入力される複数の前
記表示信号(VS)は、互いに実質的に同一の振幅を有
する。
【0015】本発明の表示装置において、前記第1およ
び第2入力周期の相違に基づいて前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されないときには、前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されたときと同じタイミングで、前記第2走
査線群(Gn、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、
VGn+1…)が入力されたときに前記第2表示領域
(32)の前記複数の容量部(22)に入力される前記
複数の表示信号(VS)と互いに実質的に同一の振幅を
有する複数の表示信号(VS)が、前記複数の信号線
(S)に出力される。前記振幅を有する表示信号(V
S)には、その振幅が実質的にゼロであるものが含まれ
る。
【0016】本発明の表示装置において、前記第1およ
び第2入力周期の相違に基づいて前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されないときには、前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されたときと同じタイミングで、前記複数の
信号線(S)のそれぞれの電位が除去される。
【0017】本発明の表示装置において、前記第1およ
び第2入力周期の相違に基づいて前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されないときには、前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されたときと同じタイミングで、前記複数の
信号線(S)のそれぞれがフローティング状態にされ
る。
【0018】本発明の表示装置において、前記第1およ
び第2入力周期の相違に基づいて前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されないときには、前記第2走査線群(G
n、Gn+1…)に前記走査信号(VGn、VGn+1
…)が入力されたときと同じタイミングで、前記第2走
査線群(Gn、Gn+1…)のそれぞれの電位が除去さ
れる。
【0019】本発明の表示装置において、更に、第1入
力信号を順次転送することで前記第1走査線群のそれぞ
れに前記走査信号を供給する第1シフトレジスタと、第
2入力信号を順次転送することで前記第2走査線群のそ
れぞれに前記走査信号を供給する第2シフトレジスタと
を有している。すなわち、第1および第2走査線群のそ
れぞれに、別々に動作するシフトレジスタが設けられ、
それぞれのシフトレジスタが独立して制御されること
で、例えば、前記第1走査線群(G1〜Gn−1)のそ
れぞれに前記走査信号(VG1〜VGn−1)が供給さ
れ前記第2走査線群(Gn、Gn+1…)のそれぞれに
前記走査信号(VGn、VGn+1…)が供給されない
ように制御されることが可能である。
【0020】本発明の表示装置において、更に、入力信
号を順次転送することで前記複数の走査線(G)のそれ
ぞれに前記走査信号(VG)を供給するシフトレジスタ
(40)を有し、前記シフトレジスタ(40)は、前記
第1走査線群(G1〜Gn−1)のそれぞれに前記走査
信号(VG1〜VGn−1)が供給され前記第2走査線
群(Gn、Gn+1…)のそれぞれに前記走査信号(V
Gn、VGn+1…)が供給されないように、前記入力
信号の転送を停止するためのスイッチ(42)を有して
いる。
【0021】本発明の表示装置において、前記シフトレ
ジスタ(40)において、前記入力信号は予め定められ
た設定方向(Y1)に転送され、前記シフトレジスタ
(40)には、前記第1および第2走査線群(G1〜G
n−1,Gn、Gn+1…)のそれぞれに対応する前記
設定方向の最上流部に、前記入力信号を入力可能な第1
および第2入力部(41、43)が設けられている。
【0022】本発明の表示装置において、前記第1およ
び第2入力周期のそれぞれは、前記表示部(30)に単
一の画像が表示されるときのフレーム期間(FT)の倍
数に対応し、前記表示装置は、更に、前記フレームの数
を検出し、前記検出結果に基づいて、前記スイッチ(4
2)のオン/オフの切換えを行う制御部を有している。
【0023】本発明の表示装置は、それぞれに走査信号
(VG)が入力される複数の走査線(G)とそれぞれに
表示信号(VS)が入力される複数の信号線(S)とに
より形成される、複数の交点部のそれぞれにスイッチン
グ素子(20)を介して容量部(22)が設けられてな
る表示装置であって、前記表示装置は、複数の前記容量
部(22)を備えてなる表示部(30)を有し、前記表
示部(30)は、前記複数の走査線(G)の少なくとも
一本に平行な二本の仮想線によって、第1、第2および
第3表示領域(31、32、33)として複数に分割さ
れ、前記複数の走査線(G)のうちの前記第1表示領域
(31)に対応する第1走査線群(G1〜Gn−1)に
は、前記走査信号(VG1〜VGn−1)が第1入力周
期で入力され、前記複数の走査線(G)のうちの前記第
2表示領域(32)に対応する第2走査線群(Gn、G
n+1〜Gm−1)には、前記走査信号(VGn、VG
n+1〜VGm−1)が第2入力周期で入力され、前記
複数の走査線(G)のうちの前記第3表示領域(33)
に対応する第3走査線群(Gm、Gm+1…)には、前
記走査信号(VGm、VGm+1…)が第3入力周期で
入力され、前記第1、第2および第3入力周期のうちの
少なくとも一つは、前記第1、第2および第3入力周期
から前記少なくとも一つが除かれた結果として残ったも
のと、異なっている。
【0024】本発明の表示装置において、前記スイッチ
ング素子(20)として、TFTおよびMIM(met
al−insulator−metal)のいずれかが
用いられる。
【0025】本発明の表示装置において、前記表示装置
は単一の基板に設けられている。
【0026】本発明は、本発明の表示装置が搭載された
携帯用電子機器である。
【0027】本発明の表示装置の駆動方法は、(a)
それぞれに走査信号(VG)が入力される複数の走査線
(G)とそれぞれに表示信号(VS)が入力される複数
の信号線(S)とにより形成される複数の交点部のそれ
ぞれに、スイッチング素子(20)を介して容量部(2
2)が設けられてなり、複数の前記容量部(22)を備
えてなる表示部(30)を有する表示装置を提供するこ
とと、(b) 前記表示部(30)を、前記複数の走査
線(G)の少なくとも一本に平行な仮想線によって、第
1および第2表示領域(31、32)として複数に分割
することと、(c) 前記複数の走査線(G)のうちの
前記第1表示領域(31)に対応する第1走査線群(G
1〜Gn−1)に、第1入力周期で前記走査信号(VG
1〜VGn−1)を入力することと、(d) 前記複数
の走査線(G)のうちの前記第2表示領域(32)に対
応する第2走査線群(Gn、Gn+1…)に、前記第1
入力周期と異なる第2入力周期で前記走査信号(VG
n、VGn+1…)を入力することとを備えている。
【0028】本発明の表示装置は、アクティブマトリク
ス駆動方式で1つの画面(30)に、リフレッシュレー
ト(表示レート、書き込み周波数、ゲートオン周期)の
異なる複数の領域(31、32)を有している。
【0029】アクティブ方式で第2表示領域(32)の
走査線、信号線、対向共通電極および液晶に印加される
電圧が制御されることで、消費電力の低減が図られると
ともに、第1表示領域31の動画よりも画像変化が少な
い映像表示(第1表示領域(31)と静止画の中間)が
可能である(蓄積電圧が時間とともに低下していくので
画像のコントラストは、落ちる可能性がある)。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の表示装置の一実施形態が説明される。
【0031】まず従来一般の、スイッチング素子として
TFTを用いる3端子素子マトリクス駆動方式につい
て、説明される。
【0032】図1および図2を参照して、3端子素子を
用いたアクティブマトリクス駆動によるLCD(liq
uid crystal display)の動作原理
が説明される。
【0033】図1(a)に示されるように、走査線G
1,G2,…Gn,Gn+1…と信号線S1,S2…か
らなるマトリクス配線の交点に、スイッチング素子であ
るTFT20が設けられる。TFT20のゲート電極は
走査線G1,G2,…Gn,Gn+1…に接続され、そ
のソース電極は信号線S1,S2…に接続され、そのド
レイン電極Dは画素電極に接続される。電極が透明金属
の場合はバックライトの光を利用する透過型液晶表示装
置であり、反射電極の場合は外光を利用する反射型液晶
表示装置である。なお、nは2以上の任意の整数であ
る。
【0034】液晶に長時間、直流電圧が印加されると、
材料物性が変化し抵抗率が減少するなどの劣化現象が現
れてくる。したがって、LCDパネル寿命の観点から交
流駆動が必要とされ、駆動電圧の極性が反転される。こ
のため、駆動電圧は、フレーム(リフレッシュ)毎に極
性が反転される。
【0035】図1(a)および図2に示されるように、
走査線G1,G2,…Gn,Gn+1…には、走査信号
が線順次駆動方式で供給される。信号線S1,S2…の
それぞれには、フレームFTごとに極性反転された並列
表示信号(映像信号)が供給される。
【0036】図2の符号VSは、複数の信号線S1,S
2…のうちの任意の一本(以下では、その一本は、信号
線S1であるとして説明される)に供給される表示信号
の電圧を示している。図2の符号VCOMは、図1
(a)に示されるように、LCDパネルの全ての画素容
量22に対し、対向共通電極COMから共通に供給され
る対向共通電圧を示している。図2に示されるように、
表示信号および対向共通信号(対向共通電圧VCOMに
対応する)のそれぞれは、交流駆動される。図2に示さ
れるように、対向共通電極COMには、フレームFTご
とに極性反転された対向共通信号が供給される。
【0037】表示信号は、走査信号に応答してオン/オ
フ制御されるTFTスイッチ20を介して、各画素の容
量22(容量22には、液晶容量および蓄積容量の双方
が含まれる)に書き込まれる。その表示信号に対応する
画素電極電圧VDと、そのときの対向共通電圧VCOM
との電位差によって、各々の画素電極上の液晶が動作す
る。
【0038】画素電極(容量22)への表示信号の書き
込みは、複数の信号線S1,S2…に同時に供給される
並列表示信号を、複数の走査線G1,G2,…Gn,G
n+1…に順次供給される走査信号でサンプリングする
方法で行われる(線順次駆動)。画素電極に書き込まれ
た表示信号は、その書き込みが行われてから1フレーム
FT後に次の走査信号が入力され、その入力された走査
信号に応答して、既に書き込まれている表示信号に対し
極性(対向共通電圧VCOMを基準として)が反転され
た表示信号が書き込まれるまで、その既に書き込まれて
いる表示信号の電位が保持され、液晶は準スタティック
に駆動される。
【0039】フレームFTごとに、一本の信号線S1に
供給される表示信号の極性は反転される。図2に示され
るように、一本の信号線S1に供給される表示信号の電
圧に対応する画素電極電圧VDは、その先頭(最上位の
走査線G1にTFT20を介して接続された容量22に
印加される電圧)が第1フレームFTでは正書き込み、
第2フレームFTでは負書き込み、第3フレームFTで
は正書き込み、第4フレームFTでは負書き込み、…と
なる。
【0040】図1(b)に示されるように、LCDパネ
ル30は、その上半分(第1表示領域)31と、その下
半分(第2表示領域)32に分割されて駆動される。第
1表示領域31は、走査線G1、G2〜Gn−1の範囲
であり、第2表示領域32は、走査線Gn、Gn+1…
の範囲である。
【0041】第1表示領域31に画像変化の少ない画像
を表示し、第2表示領域32に通常の画像を表示し、消
費電力を削減したい場合には、第2表示領域32を間欠
駆動することで消費電力を削減する。例えば、面積の狭
い第1表示領域31には、時刻やバッテリ残量が常時表
示される一方、面積の広い第2表示領域32では、通常
使用時以外の待機時に、アンテナ表示または白画面表示
とされるとき、その待機時に第2表示領域32を間欠駆
動することで消費電力が削減される。
【0042】第2表示領域32の画像が画像変化しない
時間帯では、第2表示領域32の走査線Gn、Gn+1
…に走査信号が供給される必要が無い。その時間帯で
は、その時間帯の直前に走査線Gn、Gn+1…に走査
信号が供給されたときの表示信号が第2表示領域32の
容量部22にて保持されている。例えば、走査線Gn、
Gn+1…に走査信号が供給されたときの表示信号の電
圧がしきい値以下であって、その供給直後から走査線G
n、Gn+1…に走査信号が供給されない場合、各画素
の液晶がノーマリーホワイト型であるとすると、第2表
示領域32の画面は白色のまま保持される。上記のよう
に、第2表示領域32(走査線Gn、Gn+1…)に走
査信号が供給されない方法によれば、確かに消費電力の
削減が図られる。
【0043】しかしながら、以下に詳述されるように、
本発明者は、ただ単に走査線に走査信号が入力されない
状態が続くと、液晶に直流電圧が印加され、材料物性の
変化、抵抗率の減少などの劣化現象が現れてくる場合が
あるとの知見を得た。TFT型LCDは、寄生抵抗を有
し、画素電位からのリーク電流が生じる。したがって、
フィールドスルー電圧等のように正書き込みと負書き込
みのいずれでも画素電位が0ボルトの方向に減衰するも
のばかりではない。液晶に予期されない直流電圧が印加
されるケースがあり、劣化の要因となる。このことか
ら、消費電力の低減が図られる第2表示領域32におい
ても、走査信号の供給を長時間停止することは望ましく
なく、書き込み周期は長くとも走査信号は供給される必
要がある。
【0044】TFT型LCDの画素部は、理想的には、
図8のように示されることができる。したがって、理想
的な状態であれば、TFT20がオフ状態においてはス
イッチとしてのTFT20がオープン状態となり、液晶
容量CLCおよび蓄積容量CSTに書き込まれた液晶電
圧VLCが保持される。ここで、液晶電圧VLCとは、
画素電極電圧VDと対向共通電圧VCOMとの電位差に
相当する。
【0045】しかし、TFT20のオフ抵抗RTFTは
無限大ではなく、さらに液晶容量部も有限の抵抗値RL
Cを持つ。TFT20がオフ時の実際の等価回路は、図
9のように示される。したがって、液晶容量CLCおよ
び蓄積容量CSTに書き込まれた電荷は、抵抗RLCに
より放電し、また抵抗RTFTにより放電ないし充電さ
れる(信号線電位は、刻々と変わる映像(表示)信号に
より変化するため、抵抗RTFTでは放電/充電両方が
起こる)。
【0046】ここで、まず画素部に注目する(TFT部
20を除いて)と、放電時定数τは、以下の式で示され
ることができる。 τ=RLC×(CLC+CST).
【0047】液晶容量部の抵抗値RLCだけの影響を考
慮するのであれば、蓄積容量CSTの値を大きくすれば
よい。しかし、蓄積容量CSTが大きくなると、TFT
20の負荷が大きくなるので、TFT20の電流供給能
力をそれに比例させて向上させる必要がある。その結
果、TFT20のオフ抵抗RTFTを低下させてしま
い、結果的には、RTFT部での放電/充電現象の抑制
を期待できない。
【0048】また、TFT20のオフ抵抗RTFTは、
TFT20の製造プロセスのゆらぎにより、単純な線形
の抵抗特性を示さず、電圧や極性により特性が変わる非
線形特性を示すことがあり、単純な放電/充電特性が期
待できない。
【0049】その結果、TFT20がオフした状態が続
くと、液晶容量CLCおよび蓄積容量CSTに書き込ま
れた電圧は次第に変化する。その変化の方向は一様では
ない。この変化した状態が続くと、液晶に直流電圧が印
加され続け、液晶パネル内の液晶分子や関連材料が分解
され経時変化が発生するおそれがある。
【0050】従来のTFT型LCDの使用方法(例え
ば、60Hzでの書き込み)では、液晶容量部の抵抗値
RLCおよびTFT20のオフ抵抗RTFTがともに十
分大きいので、放電/充電が問題となることはない。し
かし、消費電力削減のために、ただ単にTFT20をオ
フさせた状態を保つだけでは、液晶に対して悪影響のお
それがある。
【0051】したがって、本実施形態は、TFT型LC
Dが書き込まれた電圧を保持するホールドデバイスであ
る特徴を利用して、書き込み周期を長くして駆動するこ
とで、本来の信頼性の維持と消費電力削減とを両立させ
る。その場合、その長い書き込み周期で駆動される液晶
が交流駆動される必要がある点は、通常の書き込み周期
で駆動される液晶と同じである。
【0052】図3を参照して、本実施形態の動作原理が
説明される。図3は、第2表示領域32の画像が画像変
化しないケース(第2表示領域32の全面が白色のまま
保持されるケースが含まれる)を示している。本実施形
態は、そのケースに代えて、第2表示領域32に、長く
された書き込み周期に対応する画像(通常の書き込み周
期である第1表示領域31の画像に比べて、画像変化が
少ない)が表示されるケースであることができる。
【0053】図3では、図2と同じように、表示信号お
よび対向共通信号のそれぞれが交流駆動され、各画素は
リフレッシュ毎に極性が反転される。
【0054】まず、第1フレームFTについて説明され
る。図3に示されるように、第1フレームFTにおい
て、第2表示領域32の走査線Gnには、通常のタイミ
ングで(図2と同じタイミングで)、走査信号VGnが
供給される。同様に、第1フレームFTにおいて、第2
表示領域32の走査線Gn+1には、通常のタイミング
で(図2と同じタイミングで)、走査信号VGn+1が
供給される。すなわち、第1フレームFTでは、LCD
パネル30の全ての走査線G1、G2…Gn、Gn+1
…に順番に走査信号が入力され、第1表示領域31のみ
ならず、第2表示領域32も駆動される。
【0055】図3では、走査信号VGnが走査線Gnに
供給されたときにその走査線GnにTFT20を介して
接続される液晶容量22に供給される表示信号の電圧V
Sと、走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供給され
たときにその走査線Gn+1にTFT20を介して接続
される液晶容量22に供給される表示信号の電圧VSと
は、互いに極性が異なり、その振幅が同じである。
【0056】走査信号VGnが走査線Gnに供給された
とき、および走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供
給されたときに、それぞれの液晶容量22に印加される
電圧値(VDとVCOMとの電位差の絶対値)は同じで
ある。各画素で電圧が液晶のしきい値以下であれば、各
画素の液晶がノーマリーホワイト型である場合には、各
画素は白色となり、しかもその階調は同じである。
【0057】上記では、走査線Gn、Gn+1について
説明された。走査線Gn+2、Gn+3…についても上
記説明の動作が繰返される。すなわち、走査線Gn+
2、Gn+3…には、図2と同じように、走査信号VG
n+2、VGn+3…が線順次駆動方式で供給される。
走査信号VGn+2が走査線Gn+2に供給されたとき
にその走査線Gn+2にTFT20を介して接続される
液晶容量22に供給される表示信号の電圧VSと、走査
信号VGn+3が走査線Gn+3に供給されたときにそ
の走査線Gn+3にTFT20を介して接続される液晶
容量22に供給される表示信号の電圧VSとは、互いに
極性が異なり、その振幅が同じである。
【0058】ここで、走査信号VGn+2が走査線Gn
+2に供給されたときにその走査線Gn+2にTFT2
0を介して接続される液晶容量22に供給される表示信
号の電圧VSと、走査信号VGn+1が走査線Gn+1
に供給されたときにその走査線Gn+1にTFT20を
介して接続される液晶容量22に供給される表示信号の
電圧VSとは、互いに極性が異なり、その振幅が同じで
ある。
【0059】走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供
給されたとき、走査信号VGn+2が走査線Gn+2に
供給されたとき、および走査信号VGn+3が走査線G
n+3に供給されたときに、それぞれの液晶容量22に
印加される電圧値(VDとVCOMとの電位差の絶対
値)は同じであり、各画素の液晶のしきい値以下であ
る。これにより、各画素は同じ階調の白色となる。
【0060】上記で説明された図3に示される表示信号
VSは、複数の信号線S1、S2…のうちの任意の1本
(ここでは、信号線S1とする)に相当する。他の信号
線(ここでは信号線S2、S3…とする)についても、
走査線Gn、Gn+1…に走査信号VGn、VGn+1
…が供給されたときにその走査線Gn、Gn+1…にT
FT20を介して接続される各液晶容量22に供給され
る表示信号の値は、上記任意の一本(信号線S1)と同
じである。以上のことから、第1フレームFTでは、第
2表示領域32の全体は、同じ階調の白色となる。
【0061】次に、第2フレームFTについて説明され
る。図3に示されるように、第2フレームFTにおいて
は、図2と同じく、第1表示領域31の走査線G1、G
2、…Gn−1に、走査信号VG1、VG2、…VGn
−1…が供給される。その一方、第2フレームFTにお
いては、図2と異なり、第2表示領域32の走査線G
n、Gn+1…には、走査信号VGn、VGn+1…の
ようにTFTをオンとするパルスが供給されない。した
がって、第2フレームFTでは、第2表示領域32のす
べてのTFT20がオフであり(第2表示領域32が非
駆動)、第2表示領域32の各液晶容量22に、新たに
電圧(VDとVCOMの電位差)が印加されることはな
い。
【0062】第2フレームFTでは、第2表示領域32
の各液晶容量22には、第1フレームFTで印加された
電圧が保持されている。そのため、第2表示領域32の
各画素は、互いに同じ階調の白色となる。第2フレーム
FTでは、第1フレームFTと比べて、第2表示領域3
2の各液晶容量22に蓄積された電荷が時間の経過とと
もに若干放電する場合もあるが、液晶のしきい値電圧以
下であれば実用上問題は無い。
【0063】第2フレームFTでは、第2表示領域32
のTFT20はすべてオフ(非駆動)であるため、第2
表示領域32の各液晶容量22(走査線Gn、Gn+
1、…)に対応する、表示信号の電圧VSおよび対向共
通電圧VCOMのそれぞれは、第2表示領域32の画像
(色)に無関係である。本実施形態では、第2フレーム
FTにおける第2表示領域32の各液晶容量22に対応
する各画素の液晶電圧VLCは、第1フレームFTにお
ける第2表示領域32の各液晶容量22に対応する各画
素の液晶電圧VLCと同じ(第1フレームFTから固
定)である。
【0064】次に、第3フレームFTについて説明され
る。第3フレームFTでは、第2フレームFTと同じ
く、第2表示領域32は非駆動である。第2表示領域3
2に関する動作は、第2フレームFTと同じである。第
2表示領域32の状態は、第2フレームFTと同じであ
る。第3フレームFTでは、第2フレームFTと比べ
て、第2表示領域32の各液晶容量22に蓄積された電
荷が時間の経過とともに若干放電する場合もあるが、液
晶のしきい値電圧以下であれば実用上問題は無い。
【0065】次に、第4フレームFTについて説明され
る。第4フレームFTでは、第1フレームFTと同じ
く、第2表示領域32が駆動される。第2表示領域32
に関する動作は、以下の点を除いて、第1フレームFT
と同じである。
【0066】図3に示されるように、第1フレームFT
では、走査信号VGnが走査線Gnに供給されたときに
その走査線GnにTFT20を介して接続される液晶容
量22に供給される表示信号の電圧VSは、正電位(対
向共通電圧VCOMを基準)であり、走査信号VGn+
1が走査線Gn+1に供給されたときにその走査線Gn
+1にTFT20を介して接続される液晶容量22に供
給される表示信号の電圧VSは、負電位(対向共通電圧
VCOMを基準)である。
【0067】これに対して、第4フレームFTの各電圧
VSは、第1フレームFTと逆極性である。すなわち、
第4フレームFTでは、走査信号VGnが走査線Gnに
供給されたときにその走査線GnにTFT20を介して
接続される液晶容量22に供給される表示信号の電圧V
Sは、負電位(対向共通電圧VCOMを基準)であり、
走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供給されたとき
にその走査線Gn+1にTFT20を介して接続される
液晶容量22に供給される表示信号の電圧VSは、正電
位(対向共通電圧VCOMを基準)である。
【0068】上記のことから、第2表示領域32の各画
素の液晶は、第1フレームFTと第4フレームFTとの
間で交流駆動されることになる。
【0069】第4フレームFTでは、第1フレームFT
と同じく、走査信号VGnが走査線Gnに供給されたと
きにその走査線GnにTFT20を介して接続される液
晶容量22に供給される表示信号の電圧VSと、走査信
号VGn+1が走査線Gn+1に供給されたときにその
走査線Gn+1にTFT20を介して接続される液晶容
量22に供給される表示信号の電圧VSとは、互いに極
性が異なり、その振幅が同じである。
【0070】走査信号VGnが走査線Gnに供給された
とき、および走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供
給されたときに、それぞれの液晶容量22に印加される
電圧値(VDとVCOMとの電位差の絶対値)は同じで
あり、各画素の液晶のしきい値以下である。上記では、
走査線Gn、Gn+1について説明された。走査線Gn
+2、Gn+3…についても上記説明の動作が繰返され
る。これにより、第2表示領域32の各液晶容量22
は、極性が異なるのみで第1フレームFTと同じく駆動
される。第2表示領域32の各画素は、第1フレームF
Tと同じ階調の白色となる。
【0071】次に、図示されない第5フレームFTにつ
いて説明される。第5フレームFTにおける第2表示領
域32に関する動作は、第2フレームFTと同じであ
る。第5フレームFTにおける第2表示領域32の各液
晶容量22に対応する各画素の液晶電圧VLCは、第4
フレームFTにおける第2表示領域32の各液晶容量2
2に対応する各画素の液晶電圧VLCと同じ(第4フレ
ームFTから固定)とする。図示されない第6フレーム
FTおける第2表示領域32に関する動作は、第3フレ
ームFTと同じである。図示されない第7フレームFT
おける第2表示領域32に関する動作は、第1フレーム
FTと同じである。図示されない第8フレームFT以降
も、上記と同様である。
【0072】上記実施形態では、第2表示領域32は、
第1フレームFTに次いで第4フレームFTで駆動され
た。第2表示領域32の各画素の液晶が、第1フレーム
FTと第4フレームFTとの間で交流駆動されるためで
ある。第2表示領域32の各画素の液晶が交流駆動され
ることができれば、第2表示領域32が駆動されるフレ
ームFTは、上記に代えることができる。例えば、図3
において、第2表示領域32は、第1フレームFT、第
3フレームFTに次いで、第4フレームFT、第6フレ
ームFTで駆動されることができる。これによれば、第
1および第3フレームFTでは、走査信号VGnが走査
線Gnに供給されたときにその走査線GnにTFT20
を介して接続される液晶容量22に供給される表示信号
の電圧VSは、正電位(対向共通電圧VCOMを基準)
であり、走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供給さ
れたときにその走査線Gn+1にTFT20を介して接
続される液晶容量22に供給される表示信号の電圧VS
は、負電位(対向共通電圧VCOMを基準)である。こ
れに対して、第4および第6フレームFTの各電圧VS
は、第1および第3フレームFTと逆極性である。すな
わち、第4フレームFTでは、走査信号VGnが走査線
Gnに供給されたときにその走査線GnにTFT20を
介して接続される液晶容量22に供給される表示信号の
電圧VSは、負電位(対向共通電圧VCOMを基準)で
あり、走査信号VGn+1が走査線Gn+1に供給され
たときにその走査線Gn+1にTFT20を介して接続
される液晶容量22に供給される表示信号の電圧VS
は、正電位(対向共通電圧VCOMを基準)である。し
たがって、上記のことから、第2表示領域32の各画素
の液晶は、第1および第3フレームFTと第4および第
6フレームFTとの間で交流駆動されることになる。
【0073】以上説明されたように、本実施形態では、
図2に比べて、第2表示領域32における走査信号VG
n以降(VGn、VGn+1…)の書き込み周期が長い
(表示レートが低い)。したがって、その分、消費電力
が低減される。図3に示される第2表示領域32の書き
込み周期は、図2に比べて3倍である。TFT型LCD
では、次の書き込みタイミングまで液晶容量22に蓄積
された電荷が保持されるため、第2表示領域32のよう
に低い表示レートで足りる場合には、その表示レートに
応じ、且つ交流駆動が実現されるような、書き込み周期
で駆動されることができる。
【0074】上記実施形態では、第2表示領域32の駆
動時に信号線S1、S2…のそれぞれに印加される表示
信号の電圧VSは、対向共通電圧VCOMと相俟って、
各走査線Gn、Gn+1…同士で各液晶容量22に正負
の極性を有する均一の電圧が印加されるように、その振
幅が同じにされていた。各画素が同じ階調の白色(また
は黒色等)とされるためである。階調が厳密に考慮され
ないのであれば、上記に代えて、第2表示領域32の駆
動時に信号線S1、S2…のそれぞれに印加される表示
信号の電圧VSは、振幅が必ずしも同じではない、本来
の映像(表示)信号の電圧であることができる。
【0075】上記実施形態では、第2表示領域32が非
駆動とされるとき(例えば、第2および第3フレームF
T)、走査電極Gn以降(Gn、Gn+1…)に接続さ
れたTFT20に供給される信号電圧VSは、第2表示
領域32が駆動されるとき(例えば、第1フレームF
T)と同じ(固定)とされた。これに代えて、第2表示
領域32が非駆動とされるときに、第2表示領域32に
供給されるタイミングで、信号線S1、S2…の電位を
除去またはフローティング(ハイインピーダンス状態)
とすることができる。すなわち、信号線S1、S2…を
駆動するドライバーICへの電源供給が一時停止された
り、信号線S1、S2…の前段にオン/オフの切換えス
イッチが設けられることができる。
【0076】上記実施形態では、第2表示領域32が駆
動されるときの走査線Gn、Gn+1…の走査は、線順
次走査であるとされた。これに代えて、飛び越し走査本
数が複数であることができる。また、走査線側は、第2
表示領域32が非駆動とされるときには、走査線Gn、
Gn+1…に対応する電位が除去されることができる。
【0077】また、第2表示領域32では、表示信号の
電圧VSは、なるべく変化しない方が一層、消費電力が
削減される。このことから、第2表示領域32の各画素
の液晶がノーマリーホワイト型であって、各画素にしき
い値以下の電圧が印加されて白色とされる場合には、図
10に示されるように、図3の例よりもさらに振幅が小
さくされることができる。
【0078】さらに、図11に示されるように、第2表
示領域32における、表示信号の電圧VSの振幅がゼロ
とされることで、一層、消費電力が削減される。またさ
らに、図12に示されるように、第2表示領域32の走
査線Gn、Gn+1…に、走査信号VGn、VGn+1
…が供給されない期間において、対向共通電圧VCOM
の振幅がゼロとされることで、さらに一層の低消費電力
化が実現される。
【0079】図3の実施例においては、第1表示領域3
1、第2表示領域32ともに、1フレーム画面内で任意
の走査線の次行走査線の信号電圧VSが反転する行ライ
ン反転駆動を採用していた。図15に他の実施例を示
す。本実施例では、第1表示領域31が行ライン反転駆
動を、第2表示領域32がフレーム反転駆動を採用して
いる。この場合、第1表示領域31における各画素電圧
は図3と同様の動作となるが第2表示領域32における
各画素電圧は、第1フレームFTにおいて、正電位(V
COM基準)が充電され、第2フレームFT及び第3フ
レームFTでは、VGn、VGn+1…のようにTFT
は非駆動であり、第4フレームFTにおいては、負電位
(VCOM基準)が充電される。このように表示領域毎
に異なる反転駆動動作によっても、低消費電力化が実現
される。
【0080】次に、図4および図5を参照して、図3に
示されるタイミングで、複数の走査線G1、G2、…G
n−1、Gn、Gn+1…のそれぞれに、走査信号VG
1、VG2、…VGn−1、VGn、VGn+1…が入
力されるための構成について説明される。
【0081】図4および図5において、符号40はシフ
トレジスタを示している。図4に示されるように、シフ
トレジスタ40は、LCDパネル30の全ての走査線G
1、G2、…Gn−1、Gn、Gn+1…に接続されて
いる。図5に示されるように、シフトレジスタ40に
は、入力部41からシフトパルスが入力され、そのシフ
トパルスは、シフトクロック(図示されず)に応答し
て、矢印Y1の方向に転送される。すなわち、シフトレ
ジスタ40から、各走査線G1、G2、…Gn−1、G
n、Gn+1…に、所定のタイミングで走査信号VG
1、VG2、…VGn−1、VGn、VGn+1…が出
力される。
【0082】図5に示されるように、シフトレジスタ4
0における、第1表示領域31と第2表示領域32の境
界に相当する2本の走査線Gn−1、Gnの間には、ス
イッチ42が設けられている。スイッチ42がオフとさ
れたとき、入力部41から矢印Y1の方向に転送される
シフトパルスが、走査線Gn、Gn+1…以降には転送
されない。
【0083】シフトレジスタ40には、図示されない制
御部が設けられている。この制御部は、上記所定のタイ
ミング(シフトクロック)をカウントし、そのカウント
結果に基づいて、そのときのフレームFTの数(第何フ
レームFTであるか)を検出する。図3に示される例で
は、上記制御部は、第1および第4フレームFTでは、
スイッチ42をオンとする。これにより、全ての走査線
G1、G2、…Gn−1、Gn、Gn+1…のそれぞれ
に、所定のタイミングで走査信号VG1、VG2、…V
Gn−1、VGn、VGn+1…が出力される。上記制
御部は、第2および第3フレームFTでは、スイッチ4
2をオフとする。これにより、走査線G1、G2、…G
n−1のそれぞれに、所定のタイミングで走査信号VG
1、VG2、…VGn−1が出力され、走査線Gn、G
n+1…のそれぞれには、走査信号VGn、VGn+1
…が出力されない。
【0084】次に、第2表示領域32が通常の書き込み
周期で駆動され、第1表示領域31が第2表示領域32
より長い書き込み周期で駆動される場合について説明さ
れる。
【0085】図5に示されるように、シフトレジスタ4
0における、走査線Gnに相当する箇所には、第2入力
部43が設けられている。上記制御部は、上記カウント
結果に基づいて、第1表示領域31を駆動しないとき
は、第2入力部43からシフトパルスを入力する。その
シフトパルスは、矢印Y1の方向に転送されて第2表示
領域32のみが駆動される。上記制御部は、上記カウン
ト結果に基づいて、第1表示領域31を駆動するとき
は、入力部41からシフトパルスを入力する。そのシフ
トパルスは、矢印Y1の方向に転送されて第1および第
2表示領域31、32が駆動される。
【0086】次に、図6および図7を参照して、本実施
形態の変形例について説明される。図1(a)および図
4では、LCDパネル30は、第1表示領域31と第2
表示領域32の二つに分割された。これに代えて、図6
に示されるように、LCDパネル30は、第1表示領域
31、第2表示領域32および第3表示領域33の三つ
に分割されることができる。図7には、図6に示される
LCDパネル30を駆動するためのシフトレジスタ50
が示されている。
【0087】シフトレジスタ50には、上記スイッチ4
2に加えて、スイッチ52およびスイッチ53が設けら
れている。スイッチ52は、第2表示領域32と第3表
示領域33の境界に相当する2本の走査線Gm−1、G
mの間に設けられている。スイッチ53は、2本の走査
線Gn−1、Gmの間に設けられている。
【0088】スイッチ52がオフとされたとき、入力部
41から矢印Y1の方向に転送されるシフトパルスが、
走査線Gm、Gm+1…以降には転送されない。スイッ
チ42はオフとされスイッチ53がオンとされたとき、
入力部41から矢印Y1の方向に転送されるシフトパル
スが、走査線Gn、Gn+1…Gm−1には転送されな
い。スイッチ42およびスイッチ53がオフとされたと
き、入力部41から矢印Y1の方向に転送されるシフト
パルスは、走査線Gn、Gn+1…には転送されない。
【0089】シフトレジスタ50には、入力部41およ
び第2入力部43に加えて、第3入力部54が設けられ
ている。シフトレジスタ50に設けられる上記制御部
は、上記カウント結果に基づいて、シフトパルスを入力
部41、第2入力部43および第3入力部54のいずれ
かから入力する。
【0090】次に、図13を参照して、他のシフトレジ
スタが説明される。図13に示されるように、シフトレ
ジスタ60の出力部には、AND回路64の一方の入力
部が接続されている。AND回路64の他方の入力部
は、第1表示領域31の第1走査線群G1、G2、…G
n−1と、第2表示領域32の第2走査線群Gn、Gn
+1…に対応させて、それぞれ信号線61、62に共通
接続されている。
【0091】2本の信号線61、62が共にハイレベル
であれば、入力部63から入力されシフトレジスタ60
内を順次シフトされるパルス信号が、AND回路64か
ら走査信号として、順次、第1および第2走査線群G
1、G2、…Gn−1、Gn、Gn+1…に供給され
る。信号線61がハイレベルで信号線62がローレベル
であるとき、第1走査線群G1、G2、…Gn−1には
順次、走査信号が供給され、第2走査線群Gn、Gn+
1…には走査信号が供給されない。
【0092】したがって、第1フレームFTでは、2本
の信号線61、62が共にハイレベルにされ、第2およ
び第3フレームFTでは、信号線61がハイレベルで信
号線62がローレベルとされ、第4フレームFTでは、
2本の信号線61、62が共にハイレベルにされると、
図3に示される走査信号VG1、VG2、…VGn−
1、VGn、VGn+1…が得られる。一方、信号線6
2が常時ハイレベルとされ、信号線61のレベルがハイ
/ローに切換えられれば、第1走査線群G1、G2、…
Gn−1への走査信号が間欠的に供給される。
【0093】次に、図14を参照して、他のシフトレジ
スタが説明される。図6に示されるように表示領域が3
分割されている場合にも、図14に示されるように、A
ND回路64の他方の入力部が、分割された表示領域に
対応して、それぞれ信号線71、72、73に共通接続
されている。入力部74から入力されシフトレジスタ7
0内を順次シフトされるパルス信号は、信号線71、7
2、73のレベルが制御されることにより各AND回路
64から選択的に出力され、これにより、表示領域31
〜33毎に走査信号の入力周期が可変にされる。なお、
図4、6、13、14においては、シフトレジスタもし
くはAND回路の出力を直接LCDパネルに接続してい
るが、TFTを十分に駆動するために、シフトレジスタ
もしくはAND回路の出力に増幅回路や電圧レベル変換
回路を設けてもよい。
【0094】第1表示領域31、第2表示領域32およ
び第3表示領域33のうちの第2表示領域32のみが通
常の書き込み周期で駆動され、第1表示領域31および
第3表示領域33が、それよりも長い書き込み周期で駆
動される場合として、以下のケースが考え得られる。テ
レビ放送や映画などの記録媒体が再生される場合、画面
の縦横比の相違(4:3と16:9)等から、画面の上
下部に黒色の部分があり、その部分には動画が映らない
場合である。本実施形態は、前述された携帯用電子機器
に限られること無く、テレビ受信機を含む種々の表示装
置に適用可能である。
【0095】上記においては、図3を参照して、第2表
示領域32の画像が画像変化しないケース(第2表示領
域32の全面が白色のまま保持されるケースが含まれ
る)が説明された。本実施形態は、そのケースに代え
て、第2表示領域32に、長くされた書き込み周期に対
応する画像(通常の書き込み周期である第1表示領域3
1の画像に比べて、画像変化が少ない)が表示されるケ
ースであることができる。
【0096】上記実施形態は、3端子素子を用いたアク
ティブマトリクス駆動方式によるLCDについて説明さ
れたが、本発明は、それに限定されない。本発明は、M
IM形に代表される2端子素子マトリクス駆動方式によ
るものにも適用されることができる。
【0097】STN型LCDは、その駆動方法の関係
上、書き込み周期の異なる第1および第2表示領域に分
けるとすると、通常の書き込み周期の方では、1つ1つ
のパルスの書き込み時間が長くなるため、消費電力が十
分に低減されない。また、STN型LCDは、バイアス
電圧を変えるための回路が別途必要とされるため、回路
構成が複雑となる。上記実施形態のTFT型LCDで
は、TFTにゲート電圧が印加されないことで、その動
作が停止されるため、消費電力が十分に低減される。T
FT型LCDでは、バイアス電圧を変えるための回路等
は不要であり、回路構成が簡易である。
【0098】
【発明の効果】本発明によれば、消費電力を削減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、一般のTFT型LCDパネルの
回路構成の概略を示す回路図であり、図1(b)は、図
1(a)のLCDパネルが2分割されたときの図であ
る。
【図2】図2は、一般のTFT型LCDパネルの駆動方
法を示すタイミングチャートである。
【図3】図2は、本発明の表示装置の一実施形態のTF
T型LCDパネルの駆動方法を示すタイミングチャート
である。
【図4】本実施形態に用いられるシフトレジスタとLC
Dパネルの接続例を示す図である。
【図5】本実施形態のシフトレジスタの構成を示す図で
ある。
【図6】3分割されたLCDパネルとシフトレジスタの
接続例を示す図である。
【図7】図6のシフトレジスタの構成を示す図である。
【図8】理想的な状態でのTFT型LCDの画素部の回
路構成を示したものである。
【図9】TFTのオフ時の実際の等価回路を示したもの
である。
【図10】図10は、本発明の表示装置の一実施形態の
TFT型LCDパネルの駆動方法の他の方法を示すタイ
ミングチャートである。
【図11】図11は、本発明の表示装置の一実施形態の
TFT型LCDパネルの駆動方法のさらに他の方法を示
すタイミングチャートである。
【図12】図12は、本発明の表示装置の一実施形態の
TFT型LCDパネルの駆動方法のさらに他の方法を示
すタイミングチャートである。
【図13】図13は、本実施形態の他のシフトレジスタ
の構成を示す図である。
【図14】図14は、本実施形態のさらに他のシフトレ
ジスタの構成を示す図である。
【図15】図15は、本発明の表示装置の一実施形態の
TFT型LCDパネルの駆動方法のさらに他の方法を示
すタイミングチャートである。
【符号の説明】
20 TFT 22 画素容量 30 LCDパネル 31 第1表示領域 32 第2表示領域 33 第3表示領域 40 シフトレジスタ 41 入力部 42 スイッチ 43 第2入力部 50 シフトレジスタ 52 スイッチ 53 スイッチ 54 第3入力部 CLC 液晶容量 COM 対向共通電極 CST 蓄積容量 FT フレーム G1 走査線 G2 走査線 Gn−1 走査線 Gn 走査線 Gn+1 走査線 Gm−1 走査線 Gm 走査線 Gm+1 走査線 RLC 液晶容量部の抵抗値 RTFT TFTのオフ抵抗 S1 信号線 S2 信号線 VCOM 対向共通電圧 VLC 液晶電圧 VD 画素電極電圧 VS 信号線電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 624 G09G 3/20 624A G02F 1/133 550 G02F 1/133 550 G09F 9/30 338 G09F 9/30 338 G09G 3/36 G09G 3/36 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA32 NA33 NA34 NA43 NA79 NC13 NC16 NC18 NC22 NC23 NC26 NC27 NC34 NC35 NC38 NC49 NC59 NC90 ND03 ND12 ND35 ND39 NE10 5C006 AC11 AC24 AF44 AF69 BB16 BC22 BF03 FA04 FA05 FA47 5C080 AA10 BB06 DD26 EE26 JJ02 JJ03 JJ04 5C094 AA22 BA03 BA43 BA45 CA19 GA10 HA08

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに走査信号が入力される複数の
    走査線とそれぞれに表示信号が入力される複数の信号線
    とにより形成される複数の交点部のそれぞれに、スイッ
    チング素子を介して容量部が設けられてなる表示装置で
    あって、 前記表示装置は、複数の前記容量部を備えてなる表示部
    を有し、 前記表示部は、前記複数の走査線の少なくとも一本に平
    行な仮想線によって、第1および第2表示領域として複
    数に分割され、 前記複数の走査線のうちの前記第1表示領域に対応する
    第1走査線群には、前記走査信号が第1入力周期で入力
    され、 前記複数の走査線のうちの前記第2表示領域に対応する
    第2走査線群には、前記走査信号が第2入力周期で入力
    され、 前記第1および第2入力周期は、互いに異なっている表
    示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示装置において、 前記第1入力周期は、前記第1表示領域の前記容量部が
    交流駆動されるように選択され、 前記第2入力周期は、前記第2表示領域の前記容量部が
    交流駆動されるように選択される表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の表示装置にお
    いて、 前記第2走査線群に前記走査信号が入力されるときに前
    記第2表示領域の複数の前記容量部に入力される複数の
    前記表示信号は、互いに実質的に同一の振幅を有する表
    示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項に記載の
    表示装置において、前記第1および第2入力周期の相違
    に基づいて前記第2走査線群に前記走査信号が入力され
    ないときには、前記第2走査線群に前記走査信号が入力
    されたときと同じタイミングで、前記第2走査線群に前
    記走査信号が入力されたときに前記第2表示領域の前記
    複数の容量部に入力される前記複数の表示信号と互いに
    実質的に同一の振幅を有する複数の表示信号が、前記複
    数の信号線に出力される表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の表示装置において、 前記振幅を有する表示信号は、その振幅が実質的にゼロ
    である表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    表示装置において、 前記第1および第2入力周期の相違に基づいて前記第2
    走査線群に前記走査信号が入力されないときには、前記
    第2走査線群に前記走査信号が入力されたときと同じタ
    イミングで、前記複数の信号線のそれぞれの電位が除去
    される表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    表示装置において、 前記第1および第2入力周期の相違に基づいて前記第2
    走査線群に前記走査信号が入力されないときには、前記
    第2走査線群に前記走査信号が入力されたときと同じタ
    イミングで、前記複数の信号線のそれぞれがフローティ
    ング状態にされる表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項に記載の
    表示装置において、 前記第1および第2入力周期の相違に基づいて前記第2
    走査線群に前記走査信号が入力されないときには、前記
    第2走査線群に前記走査信号が入力されたときと同じタ
    イミングで、前記第2走査線群のそれぞれの電位が除去
    される表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載の
    表示装置において、 更に、 第1入力信号を順次転送することで前記第1走査線群の
    それぞれに前記走査信号を供給する第1シフトレジスタ
    と、 第2入力信号を順次転送することで前記第2走査線群の
    それぞれに前記走査信号を供給する第2シフトレジスタ
    とを備えた表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から8のいずれか1項に記載
    の表示装置において、 更に、 入力信号を順次転送することで前記複数の走査線のそれ
    ぞれに前記走査信号を供給するシフトレジスタを有し、 前記シフトレジスタは、前記第1走査線群のそれぞれに
    前記走査信号が供給され前記第2走査線群のそれぞれに
    前記走査信号が供給されないように、前記入力信号の転
    送を停止するためのスイッチを有している表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の表示装置において、 前記シフトレジスタにおいて、前記入力信号は予め定め
    られた設定方向に転送され、 前記シフトレジスタには、前記第1および第2走査線群
    のそれぞれに対応する前記設定方向の最上流部に、前記
    入力信号を入力可能な第1および第2入力部が設けられ
    ている表示装置。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の表示装
    置において、 前記第1および第2入力周期のそれぞれは、前記表示部
    に単一の画像が表示されるときのフレーム期間の倍数に
    対応し、 前記表示装置は、 更に、 前記フレームの数を検出し、前記検出結果に基づいて、
    前記スイッチのオン/オフの切換えを行う制御部を有し
    ている表示装置。
  13. 【請求項13】 それぞれに走査信号が入力される複数
    の走査線とそれぞれに表示信号が入力される複数の信号
    線とにより形成される、複数の交点部のそれぞれにスイ
    ッチング素子を介して容量部が設けられてなる表示装置
    であって、 前記表示装置は、複数の前記容量部を備えてなる表示部
    を有し、 前記表示部は、前記複数の走査線の少なくとも一本に平
    行な二本の仮想線によって、第1、第2および第3表示
    領域として複数に分割され、 前記複数の走査線のうちの前記第1表示領域に対応する
    第1走査線群には、前記走査信号が第1入力周期で入力
    され、 前記複数の走査線のうちの前記第2表示領域に対応する
    第2走査線群には、前記走査信号が第2入力周期で入力
    され、 前記複数の走査線のうちの前記第3表示領域に対応する
    第3走査線群には、前記走査信号が第3入力周期で入力
    され、 前記第1、第2および第3入力周期のうちの少なくとも
    一つは、前記第1、第2および第3入力周期から前記少
    なくとも一つが除かれた結果として残ったものと、異な
    っている表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項1から13のいずれか1項に記
    載の表示装置において、 前記スイッチング素子として、TFTおよびMIMのい
    ずれかが用いられる表示装置。
  15. 【請求項15】 請求項1から14のいずれか1項に記
    載の表示装置において、 前記表示装置は単一の基板に設けられている表示装置。
  16. 【請求項16】 請求項1から15のいずれか1項に記
    載の表示装置が搭載された携帯用電子機器。
  17. 【請求項17】(a) それぞれに走査信号が入力され
    る複数の走査線とそれぞれに表示信号が入力される複数
    の信号線とにより形成される複数の交点部のそれぞれ
    に、スイッチング素子を介して容量部が設けられてな
    り、複数の前記容量部を備えてなる表示部を有する表示
    装置を提供することと、(b) 前記表示部を、前記複
    数の走査線の少なくとも一本に平行な仮想線によって、
    第1および第2表示領域として複数に分割することと、
    (c) 前記複数の走査線のうちの前記第1表示領域に
    対応する第1走査線群に、第1入力周期で前記走査信号
    を入力することと、(d) 前記複数の走査線のうちの
    前記第2表示領域に対応する第2走査線群に、前記第1
    入力周期と異なる第2入力周期で前記走査信号を入力す
    ることとを備えた表示装置の駆動方法。
JP2000051706A 2000-02-28 2000-02-28 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3498033B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051706A JP3498033B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法
TW090103864A TWI263966B (en) 2000-02-28 2001-02-20 Display apparatus and portable electronic apparatus that can reduce consumptive power, and method of driving display apparatus
EP01250055A EP1134721B1 (en) 2000-02-28 2001-02-21 Display apparatus comprising two display regions and portable electronic apparatus that can reduce power consumption, and method of driving the same
US09/791,803 US6624801B2 (en) 2000-02-28 2001-02-26 Display apparatus and portable electronic apparatus that can reduce consumptive power, and method of driving display apparatus
KR10-2001-0010429A KR100381883B1 (ko) 2000-02-28 2001-02-28 디스플레이 장치, 소비 전력을 감소시킬 수 있는 휴대용전자 장치 및 디스플레이 장치 구동 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051706A JP3498033B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001242818A true JP2001242818A (ja) 2001-09-07
JP3498033B2 JP3498033B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=18573322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051706A Expired - Fee Related JP3498033B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6624801B2 (ja)
EP (1) EP1134721B1 (ja)
JP (1) JP3498033B2 (ja)
KR (1) KR100381883B1 (ja)
TW (1) TWI263966B (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156946A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置
JP2003177729A (ja) * 2001-09-25 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Lcdフレーム比率制御回路及び方法とlcdシステム
JP2004240235A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 表示装置用lsi
JP2005531027A (ja) * 2002-06-22 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 部分モードで動作可能なディスプレイデバイスのための回路装置
JP2005301145A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Optrex Corp 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP2006091853A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc Llc 双安定ディスプレイに対するコントローラとドライバの特徴
US7079122B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and driving method of the scan-driving circuit
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007163824A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008107570A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示装置および表示制御方法
JP2008185996A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2009237581A (ja) * 2009-07-13 2009-10-15 Hitachi Ltd 液晶駆動装置
JP2010156856A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2010160492A (ja) * 2010-02-01 2010-07-22 Sony Corp 表示装置
JP2010224553A (ja) * 2002-09-30 2010-10-07 Seiko Epson Corp 液晶装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
JP2011141522A (ja) * 2009-10-16 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
WO2012002258A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 シャープ株式会社 表示装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体
JP2012520606A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーストマン コダック カンパニー 動きをもつビデオの表示
WO2013080985A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 制御ユニット、該制御ユニットを含む表示装置、及び、制御方法
JP2013228734A (ja) * 2004-09-27 2013-11-07 Qualcomm Mems Technologies Inc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム
US9401119B2 (en) 2012-06-15 2016-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572473B2 (ja) 1997-01-30 2004-10-06 株式会社ルネサステクノロジ 液晶表示制御装置
US6522319B1 (en) * 1998-02-09 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
KR100733879B1 (ko) * 2000-12-30 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP3750734B2 (ja) * 2001-07-27 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 走査ライン駆動回路、電気光学装置、電子機器及び半導体装置
TW519611B (en) * 2001-08-01 2003-02-01 Au Optronics Corp Driving method of power-saving type thin film transistor
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP3653506B2 (ja) * 2002-03-20 2005-05-25 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP4256665B2 (ja) * 2002-11-15 2009-04-22 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP4074207B2 (ja) * 2003-03-10 2008-04-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TWI248600B (en) * 2003-05-08 2006-02-01 Ind Tech Res Inst Apparatus and method for supplying the video signal with time-division multiplexing
JP4543632B2 (ja) * 2003-08-07 2010-09-15 日本電気株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
KR100557092B1 (ko) * 2003-08-29 2006-03-03 삼성전자주식회사 가변적인 보조표시영역을 디스플레이하는 휴대단말기 및그 방법
KR100621864B1 (ko) * 2003-11-18 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법
JP2005156766A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nec Corp 表示システムおよびそれを用いた電子機器
GB0402046D0 (en) * 2004-01-29 2004-03-03 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display device
TWI247168B (en) * 2004-02-27 2006-01-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and ESD protection circuit thereon
JP4581851B2 (ja) * 2004-07-27 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路及び駆動方法、電気光学装置並びに電子機器
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US8514169B2 (en) 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US7545550B2 (en) 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7920136B2 (en) 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
US8384825B2 (en) * 2005-09-15 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Video image transfer device and display system including the device
EP1929464B1 (en) * 2005-09-19 2013-03-27 Chi Mei Optoelectronics Corporation Display devices and row voltage generation circuits
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7957589B2 (en) 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
JP2008250093A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
CN101802903A (zh) * 2007-10-04 2010-08-11 夏普株式会社 显示装置及显示装置的驱动方法
US20090251403A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Himax Technologies Limited Liquid crystal display panel
TWI392908B (zh) * 2008-05-16 2013-04-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
GB0814079D0 (en) 2008-08-01 2008-09-10 Liquavista Bv Electrowetting system
US8405649B2 (en) 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
JP2011030081A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sony Corp 表示装置、表示システム、表示方法およびプログラム
CN102222456B (zh) * 2010-04-16 2013-05-29 北京京东方光电科技有限公司 公共电极驱动方法和电路以及液晶显示器
US9607537B2 (en) * 2010-12-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display region refresh
TWI462075B (zh) 2012-01-20 2014-11-21 Hung Ta Liu 一種驅動方法及使用該方法之顯示裝置
CN103632640A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 联咏科技股份有限公司 液晶显示器的驱动装置
CN103839523A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 北京京东方光电科技有限公司 一种降低液晶面板功耗的装置及方法
US10565925B2 (en) * 2014-02-07 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Full color display with intrinsic transparency
KR102276330B1 (ko) * 2014-03-10 2021-07-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN106104664B (zh) * 2014-03-10 2019-05-03 乐金显示有限公司 显示装置及其驱动方法
CN106104665B (zh) * 2014-03-10 2019-02-05 乐金显示有限公司 显示装置
KR101698930B1 (ko) * 2014-11-11 2017-01-23 삼성전자 주식회사 영상표시 구동장치, 영상표시 장치 및 이의 구동방법
KR102290559B1 (ko) * 2015-02-02 2021-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
TWI596595B (zh) 2016-06-02 2017-08-21 凌巨科技股份有限公司 顯示裝置及其顯示面板的驅動方法
KR20180066338A (ko) 2016-12-07 2018-06-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180082692A (ko) * 2017-01-10 2018-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN109003584B (zh) * 2018-07-24 2020-06-26 惠科股份有限公司 显示装置及其显示面板
CN110890063B (zh) * 2019-11-22 2021-10-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板功耗降低方法及其装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115288A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Canon Inc 電子機器
JPH07152340A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Rohm Co Ltd ディスプレイ装置
JPH07239463A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置およびその表示方法
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10187106A (ja) * 1996-11-27 1998-07-14 Motorola Inc ディスプレイ・システムおよびその回路
JPH10214063A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Hitachi Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JPH11184434A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO1999040561A1 (en) * 1998-02-09 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
JPH11271709A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 表示装置
JP2001202053A (ja) * 1999-11-09 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び情報携帯端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243921A (ja) 1987-03-31 1988-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0695621A (ja) 1992-09-16 1994-04-08 Fujitsu Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JP2735451B2 (ja) * 1993-01-05 1998-04-02 日本電気株式会社 マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
US5828367A (en) * 1993-10-21 1998-10-27 Rohm Co., Ltd. Display arrangement
JPH07281632A (ja) 1994-04-04 1995-10-27 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP3298301B2 (ja) * 1994-04-18 2002-07-02 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
JP3027298B2 (ja) * 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
JP3322327B2 (ja) * 1995-03-14 2002-09-09 シャープ株式会社 駆動回路
US6329973B1 (en) * 1995-09-20 2001-12-11 Hitachi, Ltd. Image display device
WO1997022036A1 (fr) 1995-12-14 1997-06-19 Seiko Epson Corporation Procede de pilotage d'afficheur, afficheur et appareil electronique
GB9525638D0 (en) * 1995-12-15 1996-02-14 Philips Electronics Nv Matrix display devices
EP0797182A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD with data holding circuit in each pixel
GB2323958A (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Sharp Kk Active matrix devices
JPH11311980A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JP4050383B2 (ja) 1998-04-30 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
JP2000020015A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115288A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Canon Inc 電子機器
JPH07152340A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Rohm Co Ltd ディスプレイ装置
JPH07239463A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置およびその表示方法
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10187106A (ja) * 1996-11-27 1998-07-14 Motorola Inc ディスプレイ・システムおよびその回路
JPH10214063A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Hitachi Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JPH11184434A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO1999040561A1 (en) * 1998-02-09 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
JPH11271709A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 表示装置
JP2001202053A (ja) * 1999-11-09 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び情報携帯端末

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156946A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置
US7079122B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and driving method of the scan-driving circuit
JP2003177729A (ja) * 2001-09-25 2003-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Lcdフレーム比率制御回路及び方法とlcdシステム
JP2005531027A (ja) * 2002-06-22 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 部分モードで動作可能なディスプレイデバイスのための回路装置
US8400435B2 (en) 2002-06-22 2013-03-19 Entropic Communications, Inc. Circuit arrangement for a display device which can be operated in a partial mode
JP2010224553A (ja) * 2002-09-30 2010-10-07 Seiko Epson Corp 液晶装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置
JP2004240235A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 表示装置用lsi
JP2005301145A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Optrex Corp 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP2006091853A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc Llc 双安定ディスプレイに対するコントローラとドライバの特徴
US8878771B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for reducing power consumption in a display
JP2013228734A (ja) * 2004-09-27 2013-11-07 Qualcomm Mems Technologies Inc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007163824A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008107570A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示装置および表示制御方法
JP2008185996A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2010156856A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2012520606A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーストマン コダック カンパニー 動きをもつビデオの表示
JP2009237581A (ja) * 2009-07-13 2009-10-15 Hitachi Ltd 液晶駆動装置
JP4677498B2 (ja) * 2009-07-13 2011-04-27 株式会社日立製作所 表示装置
US9368082B2 (en) 2009-10-16 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
US8854286B2 (en) 2009-10-16 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
JP2011141522A (ja) * 2009-10-16 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
US9959822B2 (en) 2009-10-16 2018-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
US10565946B2 (en) 2009-10-16 2020-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
JP2010160492A (ja) * 2010-02-01 2010-07-22 Sony Corp 表示装置
WO2012002258A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 シャープ株式会社 表示装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体
WO2013080985A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 制御ユニット、該制御ユニットを含む表示装置、及び、制御方法
US9401119B2 (en) 2012-06-15 2016-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100381883B1 (ko) 2003-04-26
US20010017611A1 (en) 2001-08-30
EP1134721A2 (en) 2001-09-19
EP1134721B1 (en) 2005-08-17
TWI263966B (en) 2006-10-11
EP1134721A3 (en) 2002-05-02
KR20010085723A (ko) 2001-09-07
US6624801B2 (en) 2003-09-23
JP3498033B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498033B2 (ja) 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法
US7079103B2 (en) Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and scan-driving method
JP3743503B2 (ja) 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
US7301518B2 (en) Driving method for electro-optical apparatus, electro-optical apparatus and electronic equipment
JP3722812B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路および駆動方法
US8269707B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8139012B2 (en) Liquid-crystal-device driving method, liquid crystal device, and electronic apparatus
US7573449B2 (en) Method of correcting unevenness of brightness, correction circuit for correcting unevenness of brightness, electro-optical device, and electronic apparatus
JPH08251518A (ja) 駆動回路
JP2002244623A (ja) 液晶表示装置の駆動方式および駆動回路
JP3182350B2 (ja) 液晶表示装置の駆動法
US20130320348A1 (en) Analog Memory Cell Circuit for the LTPS TFT-LCD
JP4049192B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
KR100365501B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US6812910B2 (en) Driving method for liquid crystal display
JP4709371B2 (ja) 液晶表示装置、および液晶表示装置の電圧供給停止方法
JP2010044295A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JPH08297302A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100994229B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2002162940A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2006072214A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2002258242A (ja) 液晶表示装置及び画像表示応用装置
JP2002287684A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動回路および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3498033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees