JP4256665B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4256665B2
JP4256665B2 JP2002331668A JP2002331668A JP4256665B2 JP 4256665 B2 JP4256665 B2 JP 4256665B2 JP 2002331668 A JP2002331668 A JP 2002331668A JP 2002331668 A JP2002331668 A JP 2002331668A JP 4256665 B2 JP4256665 B2 JP 4256665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
display
image display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002331668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004163790A (ja
JP2004163790A5 (ja
Inventor
尊 露木
洋之 高橋
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2002331668A priority Critical patent/JP4256665B2/ja
Priority to TW092131691A priority patent/TWI254901B/zh
Priority to US10/704,713 priority patent/US7336252B2/en
Priority to KR1020030080651A priority patent/KR100601240B1/ko
Priority to CNA200310115301A priority patent/CN1501345A/zh
Publication of JP2004163790A publication Critical patent/JP2004163790A/ja
Publication of JP2004163790A5 publication Critical patent/JP2004163790A5/ja
Priority to US12/034,870 priority patent/US7956835B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4256665B2 publication Critical patent/JP4256665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示装置に係り、特に表示データ量が異なる二つの表示画面を持つ表示装置を有し、各表示装置に対して択一的または同時的に画像の表示を可能とした画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機などの携帯情報端末等の小型機器では、通信情報やコンテンツ情報などの主たる利用情報の表示を行う画面とは別に時刻表示、機器のステータス情報や操作情報、などの簡単な情報を表示する画面を備えることで、利便性や省電力化を達成することが期待されている。例えば、折り畳みタイプの携帯電話機など、本体の二面に画面を有するものなどでの待ち受け状態では、表示データ量が少なく、小サイズ、低消費電力の画面のみ動作状態とし、通信情報の送受操作では必要とされる表示データ量の画面を動作させることで、全体としての低消費電力化が可能となる。
【0003】
従来、この種の二画面をもつ画像表示装置では、各画面を構成する表示装置を個別の信号線駆動回路を用いて駆動していた。しかし、それぞれ独立して駆動される二つの表示装置を携帯電話機などに組み込むためには制限された筐体内容積が不足し、またそれぞれに有する駆動回路を使用状態に応じて駆動させるための回路も必要となるため、回路構成が複雑になり、コスト高を招く。
【0004】
これに対し、信号線駆動回路を共通化することで適用機器の小型化、軽量化、および低電力化を実現することが可能である。例えば「特許文献1」に示された液晶表示装置では、表示容量(信号線数)が異なる二つの表示装置として信号線数が異なる第1と第2の液晶表示パネルを用い、表示容量が多い方の信号線を少ない方の液晶表示パネルまで延長させて信号線を共通とし、各液晶表示パネルを共通の信号線駆動回路で駆動するようにしている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−67049号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した画像表示装置では、表示容量が多い第1の表示装置の一部の信号線を延長させて表示容量が少ない第2の表示装置の信号線と共用にしているため、信号線の配線抵抗、浮遊容量、画素容量(液晶表示装置では液晶容量)等が第1の表示装置と第2の表示装置とで異なるものとなる。したがって、第1の表示装置の表示領域で表示を行う際に、第2の表示装置と共用する信号線の表示部分とその他の信号線での表示部分の境界に、所謂縦スメアが発生し、画質を劣化させてしまう。これを解決することが課題の一つとなっていた。
【0007】
本発明の目的は、共通の駆動回路で駆動される信号線を第1と第2の二つの表示装置で共通として、当該二つの表示装置で択一的または同時的に画像の表示を行うようにして低消費電力化を実現すると共に、第1の表示装置に発生する上記縦スメアを抑制して高品質の画像表示を可能とした低消費電力の画像表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明は、第1の表示装置よりも少ない信号線で構成される第2の表示装置との二つの表示装置を有する画像表示装置において、共通の駆動回路で駆動される信号線を第1と第2の二つの表示装置で共通とし、当該二つの表示装置で択一的または同時的に画像の表示を行うようにして第1の表示装置のみでの表示と第1の表示装置と第2の表示装置の二つの表示装置の両方で表示をする際にはNライン(Nは1〜の整数)反転駆動モードとし、第2の表示装置でのみ表示する際には、フレーム反転駆動モードで表示することを特徴とする。
【0009】
この構成とすることにより、第1の表示装置のみでの表示、または第1の表示装置と第2の表示装置での表示を行う場合に第2の表示装置の画素容量、配線抵抗等の影響で第1の表示装置側に発生する縦スメアをNライン反転駆動モード、すなわちNライン交流駆動とすることで抑制することができる。また、第2の表示装置のみで表示を行う場合はフレーム反転駆動モード、すなわちフレーム交流駆動に切り換えることで消費電力を抑制することができる。
【0010】
このように、本発明によれば、第1と第2の表示装置のそれぞれを駆動するための駆動回路を一つとすることで構成を簡素化でき、かつ少ない信号線で構成される第2の表示装置での表示モードをフレーム反転駆動モードとすることで低消費電力が実現される。
【0011】
なお、本発明は、上記の構成および後述する実施例の構成に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく種々の変更が可能であり、薄膜トランジスタをアクティブ素子としたアクティブマトリクス型の液晶表示装置や有機EL表示装置、その他の既知のアクティブ素子を用いた画像表示装置にも同様に適用できることは言うまでもない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な実施の形態について、実施例の図面を参照して詳細に説明する。以下の説明中に参照する図面において、同一機能を有するものは同一の参照符号を付し、重複説明は可能な限り省略する。なお、以下の実施例では薄膜トランジスタをアクティブ素子として用いた液晶表示装置を例として説明する。
【0013】
図1は本発明による画像表示装置の一実施例の構成を模式的に説明する平面図である。図中、参照符号PNL1は第1の表示装置を示し、第1基板SUB1mと第2基板SUB2mとの間に液晶層を挟持して構成される。第1の第1基板SUB1mの主面すなわち第2の基板SUB2mと対向する内面に、垂直方向(以下y方向)に延在し水平方向(以下x方向)に並設された複数の信号線(データ線、あるいはドレイン線とも称する)DLmを有する。なお、第1基板SUB1mの主面すなわち第2基板SUB2mと対向する内面にx方向に延在しy方向に並設された多数の走査線(ゲート線)GLmを有する。
【0014】
参照符号PNL2は第2の表示装置を示し、第1基板SUB1sと第2基板SUB2sの間に液晶層が挟持されている。第1の第1基板SUB1sの主面すなわち第2の基板SUB2sと対向する内面に、y方向に延在しx方向に並設された複数の信号線(上記と同様に、データ線、あるいはドレイン線とも称する)DLsを有する。この信号線DLsは第1の表示装置PNL1の信号線DLmの一部(図1の左側にある複数本)に接続し、フレキシブルプリント基板FPC1を介して延長した状態に施線される。また、第1基板SUB1sの主面すなわち第2基板SUB2sと対向する内面にx方向に延在しy方向に並設された多数のゲート線GLsを有する。このゲート線GLsは、フレキシブルプリント基板FPC1を介して第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1m上を引回して配線される。
【0015】
第2の表示装置PNL2のゲート線GLsと第1の表示装置PNL1のゲート線GLmは駆動回路DRに内蔵された走査線駆動回路で駆動される。第2の表示装置PNL2に有するゲート線GLsの数は第1の表示装置PNL1に有するゲート線GLmの数より少ない。本実施例では、第1と第2の表示装置の解像度(精細度)が同一で、第2の表示装置PNL2の画面サイズが第1の表示装置PNL1の画面サイズより小さいものとして説明するが、第2の表示装置の解像度が粗い場合も、また逆に第1の表示装置よりも精細な場合もある。
【0016】
ここでは、第2の表示装置PNL2に有する信号線DLsの数nは第1の表示装置PNL1に有する信号線DLmの数mより少なく(n<m)、また第2の表示装置PNL2に有するゲート線GLsの数qは第1の表示装置PNL1に有する走査線GLmの数pより少ない(q<p)ため、解像度が同一であれば第2の表示装置PNL2の表示画面サイズは第1の表示装置PNL1の表示画面サイズより小さくなる。
【0017】
第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mのx方向の第2基板SUB2mで覆われない部分(図1の下側)辺には駆動回路(半導体チップ)DRが搭載されている。この駆動回路DRは信号線駆動回路と走査線駆動回路を一チップに内蔵する。また、第1の表示装置PNL1の表示容量に対応する容量を少なくとも持つフレームメモリ(画像メモリ:GRAM)Mを内蔵する。この駆動回路DRは、所謂チップ・オン・グラス(COG)実装されているが、第1基板SUB1m上に直接作り込んだものであってもよい。
【0018】
信号線駆動回路は第1の表示装置PNL1の走査線GLmと第2の表示装置PNL2の走査線GLsに走査信号(ゲート信号)を供給する。すなわち、この信号線駆動回路は第1の表示装置PNL1の走査線GLmと第2の表示装置PNL2の走査線GLsの両方にゲート信号を供給する端子を有する。
【0019】
駆動回路DRには、フレキシブルプリント基板FPC2を介して外部信号源(本体側のCPU等)から入力する画像データやクロック信号を含む各種タイミング信号に基づいて第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2に画像データを表示するタイミング信号等を生成するタイミングコンバータおよび画像データを格納する画像メモリMを内蔵している。なお、フレキシブルプリント基板FPC2には抵抗やコンデンサ等の電子部品あるいは電源回路(半導体チップ)EPが搭載されている。
【0020】
第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2の間はフレキシブルプリント基板FPC1で接続され、駆動回路DRからの走査信号と画像信号(階調電圧)が供給される。また、第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2の各第2基板SUB2m,SUB2sの内面には3色のカラーフィルタ(RGB)と共通電極が形成され、共通電極には共通電極電圧が印加される。カラーフィルタや共通電極は図示を省略してある。
【0021】
図1に示した実施例の構成において、第1の表示装置PNL1の信号線DLmの一部を第2の表示装置PNL2の信号線DLsに共通とし、駆動回路DRで駆動する。第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2で択一的または同時的に画像の表示を行うようにする。第1の表示装置PNL1のみで画像を表示する場合はNライン(Nは1〜の整数)反転駆動モード(Nライン交流駆動モード)で駆動する。また、第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2の両方で画像を表示をする際にも同様のNライン反転駆動モードとする。これに対し、第2の表示装置PNL2でのみ画像を表示する際には、フレーム反転駆動モード(フレーム交流駆動モード)で表示する。
【0022】
図2は本発明の実施例におけるフレーム反転駆動モードにおける駆動回路から出力される主な信号を説明する波形図である。図2において、波形Gは走査線への出力信号、波形Dは信号線への出力信号、波形CLはラインクロック信号出力を示す。第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2での画像表示は、走査線への出力信号Gに同期してラインクロック信号CLで選択された信号線に接続するアクティブ素子(薄膜トランジスタ等、以下薄膜トランジスタとして説明する)を有する画素の信号線に表示データの出力信号D(階調電圧)が供給される。この出力信号Dは図示しない画素クロックで各画素に取り込まれ、画像表示がなされる。
【0023】
第2の表示装置PNL2のみで画像表示を行う場合は、図2に示したように、このフレーム反転駆動モードでは、駆動回路DRに内蔵したフレームメモリMのに格納された画像1フレームを第2の表示装置PNL2の信号線の数DLsに対応する期間である第2の表示装置PNL2での表示期間(図中、サブ側と表記)と第1の表示装置PNL1の信号線DLmの数に対応した期間である第1の表示装置PNL1での表示期間(図中、メイン側と表記)とで反転させる。そして、次のフレームではサブ側とメイン側とで表示データの出力信号Dの極性をさらに反転させる。なお、このとき、第1の表示装置PNL1の信号線DLmへの出力信号Dは「黒」信号とする。
【0024】
この構成とすることにより、第2の表示装置PNL2のみで画像表示を行う場合にフレーム反転駆動モード、すなわちフレーム交流駆動とすることで、信号線の配線抵抗や画素容量等の影響が無関係となり、ライン反転駆動モードにおいて必要な電力が節約され、消費電力を抑制することができる。
【0025】
図3は本発明の実施例におけるNライン反転駆動モードにおける駆動回路から出力される主な信号を説明する波形図である。図3における波形の参照符号は図2と同様である。図3において、第1の表示装置PNL1のみでの画像表示を行う場合、または第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2で同時的に画像表示を行う場合には、サブ側とメイン側でNライン毎に極性を反転させて表示を行う。なお、Nは1以上、かつ第2の表示装置PNL2の信号線DLsの数以下であり、実際には1ライン〜数ラインとするのが好ましい。
【0026】
このような駆動モードとすることで、第2の表示装置PNL2の配線抵抗や画素容量等の影響で第1の表示装置PNL1側の画面上における上記第2の表示装置PNL2と共用する信号線とその他の信号線の境界に発生する縦スメアを抑制し、高品質の画像表示を実現することができる。
【0027】
上記した第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2に選択的に画像を表示するための指令信号は、例えば二画面をもつ画面部折り畳み式携帯電話機に本発明を適用した場合は画面部の開閉を検知するスイッチを設け、その画面部を折り畳んだ状態で第2の表示装置のみに表示させる表示モード選択信号を生成し、画面部を開いた状態で第1の表示装置と第2の表示装置に同時に異なる画像を表示する信号を生成するように構成できる。このとき、第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2に表示する表示データはフレームメモリの領域を上記第1の表示装置PNL1と第2の表示装置PNL2に対応させて分割しても、また第2の表示装置PNL2に表示する表示データを格納するためのメモリを上記フレームメモリとは別途設けてもよい。
【0028】
図4は本発明による画像表示装置における制御装置の構成例を説明するブロック図である。図4中、参照符号CTLは表示制御装置で、表示モード制御回路DMCを内蔵し、適用機器のシステムを構成する中央演算処理装置(CPU)からの表示データ、基準クロックを含む各種のタイミング信号等の各種信号CSを入力して画像表示装置の表示を制御する。参照符号Mはグラフィックメモリ(GRAM:フレームメモリ)であり、中央演算処理装置(CPU)からの表示データを格納する。参照符号TGは中央演算処理装置(CPU)から入力する基準クロック等に基づいて第1の表示装置および第2の表示装置での表示に必要な各種のタイミングを発信回路OSCで発生した基準周波数信号に基づいて生成するタイミング発生回路、LVGは液晶駆動のための電圧発生回路、GDRは走査線駆動回路、DDRは信号線駆動回路である。また、参照符号Gは走査線駆動電圧出力、同Dは信号線駆動電圧出力を示し、図2および図3の同符号で示す波形に対応する。
【0029】
表示モード選択信号MCSは上記した画面部を折り畳んだ状態では第2の表示装置を図2で説明したフレーム反転モードで駆動する指令信号を表示モード制御回路DMCに与える。また、画面部を開いた状態で第1の表示装置にのみ、または第1の表示装置と第2の表示装置に同時に画像を表示する場合はライン反転モードを選択させる。画面部を開いた状態で第1の表示装置にのみ画像を表示する場合は、第2の表示装置に「黒」信号を供給するか、あるいは第2の表示装置の表示を停止させるスイッチをベット設ける等で実現できる。なお、この表示モード選択信号MCSを中央演算処理装置(CPU)に入力し、上記の表示モード選択信号を各種信号CSの一部として表示制御装置CTLに与えるようにしてもよい。
【0030】
表示モード制御回路DMCは表示モード選択信号MCSを受けてグラフィックメモリMの読み出しアドレスを設定し、各表示モードに応じた表示データを信号線駆動回路DDRに出力させる。一方、表示モード制御回路DMCは選択された表示モードに従ってタイミング発生回路TGにフレーム反転モードあるいはライン反転モードでのタイミング信号を生成し、走査線駆動回路GDRと電圧発生回路LVGに対応する表示モードでの電圧レベルを与える。信号線駆動回路DDRはグラフィックメモリGRAMからの表示データと電圧発生回路LVGからの電圧レベルに基づいて信号線に所要の表示電圧を供給する。また、走査線駆動回路GDRはタイミング発生回路TGからのタイミング信号と電圧発生回路LVGからの電圧レベルに基づいて走査線に所要の走査電圧を供給する。
【0031】
このように、本実施例によれば、第1と第2の表示装置のそれぞれを駆動するための信号線駆動回路を一つとすることで構成を簡素化でき、かつ少ない信号線で構成される第2の表示装置での表示モードをフレーム反転駆動モードとすることで低消費電力が実現される。
【0032】
図5は本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。図中、図1と同一参照符号は同一機能部分に対応する。図1で説明した画像表示装置では、走査線駆動回路GDRを信号線駆動回路DDRと同一半導体チップに内蔵させているが、本実施例では、走査線駆動回路GDRを独立した半導体チップとして第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mに信号線駆動回路DDRと併置して搭載した。走査線駆動回路GDRからの走査線は第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mのy方向の一辺に沿って引き回され、第2の表示装置PNL2にはフレキシブルプリント基板FPC1を介して第2の表示装置PNL2の第1基板SUB1sのy方向の一辺に沿って引き回されている。その他の構成および動作は前記実施例と同様なので繰り返しの説明は省略する。
【0033】
本実施例によっても、第1と第2の表示装置のそれぞれを駆動するための信号線駆動回路を一つとすることで構成を簡素化でき、かつ少ない信号線で構成される第2の表示装置での表示モードをフレーム反転駆動モードとすることで低消費電力が実現される。
【0034】
図6は本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。図中、図1と同一参照符号は同一機能部分に対応する。本実施例では、図5における走査線駆動回路GDRを第1の表示装置PNL1を構成する第1基板SUB1mのy方向一辺に搭載した。走査線駆動回路GDRからの走査線は第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mのy方向の一辺に沿って引き回され、第2の表示装置PNL2にはフレキシブルプリント基板FPC1を介して第2の表示装置PNL2の第1基板SUB1sのy方向の一辺に沿って引き回されている。その他の構成および動作は前記実施例と同様なので繰り返しの説明は省略する。
【0035】
本実施例によっても、第1と第2の表示装置のそれぞれを駆動するための信号線駆動回路を一つとすることで構成を簡素化でき、かつ少ない信号線で構成される第2の表示装置での表示モードをフレーム反転駆動モードとすることで低消費電力が実現される。
【0036】
図7は本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。図中、図1と同一参照符号は同一機能部分に対応する。本実施例では、走査線駆動回路GDRを第1走査線駆動回路GDR1と第2走査線駆動回路GDR2の二つに分割し、第1の表示装置PNL1を構成する第1基板SUB1mのy方向の対向する二辺に搭載した。第1の表示装置PNL1については、第1走査線駆動回路GDR1からの走査線は第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mのy方向の一方の一辺に沿って引き回され、第2走査線駆動回路GDR2からの走査線は第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mのy方向の他方の一辺に沿って引き回される。第1の表示装置PNL1での走査線は表示領域内で交互に形成されている。
【0037】
また、第2の表示装置PNL2への走査線は第1走査線駆動回路GDR1からフレキシブルプリント基板FPC1を介して第2の表示装置PNL2の第1基板SUB1sのy方向の一辺に沿って引き回されている。その他の構成および動作は前記実施例と同様なので繰り返しの説明は省略する。
【0038】
本実施例によれば、第1と第2の表示装置のそれぞれを駆動するための信号線駆動回路を一つとすることで構成を簡素化でき、かつ少ない信号線で構成される第2の表示装置での表示モードをフレーム反転駆動モードとすることで低消費電力が実現されると共に、第1の表示装置PNL1の表示領域を第1基板SUB1mの中央に配置でき、適用機器の表示部中央への実装が容易である。
【0039】
図8は本発明による液晶表示装置を用いた液晶表示モジュールの構成例を説明する展開斜視図である。この液晶表示モジュールに用いる液晶表示装置は前記図6で説明したものに相当する。図8において、第1の表示装置PNL1の第1基板SUB1mには走査線と信号線の交差部に接続された薄膜トランジスタを有する複数の画素で構成される主表示領域ARmが形成され、走査線駆動回路GDRと信号線駆動回路DDRが搭載されている。第1の表示装置PNL1の第2基板SUB2mの主面(内面)にはカラーフィルタCFおよび共通電極(図示せず)が形成されている。そして、第1基板SUB1mと第2基板SUB1sの間に液晶層が封入されている。さらに、第1基板SUB1mの背面には第1偏光板POL1、拡散シートやプリズムシートからなる光学補償シートOPSが設置されている。また、第2基板SUB2mの上面にも偏光板POL2が設置されている。
【0040】
第1基板SUBm1の周辺には前記した走査線駆動回路GDRと信号線駆動回路DDRが搭載され、信号線駆動回路DDRの搭載辺にフレキシブルプリント基板FPC2の一端が接続され、他端の端子TMは図示しない外部信号源(中央演算装置等)に接続される。光学補償シートOPSの背面には、発光ダイオードLEDA等の光源と導光板GLBで構成した照明装置(バックライト)が配置されている。これらの構成要素は下ケースCASと上ケースSHCで一体化されて液晶表示モジュールが構成されている。
【0041】
一方、第1の表示装置PNL1の一辺には第2の表示装置PNL2がフレキシブルプリント基板FPC1で接続されている。この第2の表示装置PNL2の構造もメインパネルPNL1の構造に準じたものとなっており、走査線と信号線の交差部に薄膜トランジスタを有する複数の画素で構成される副表示領域ARsが形成されている。この第2の表示装置PNL2は第1の表示装置のようなフルカラー表示でなくてもよく、モノクローム表示とすることもできる。また、その走査線および信号線は前記実施例で説明したように構成されている。このように構成された液晶表示モジュールは携帯電話機や携帯情報端末の表示手段として使用されるが、所謂二画面表示を持つ電子機器であればどのようなものにも適用できる。
【0042】
図9は本発明による液晶表示装置を用いた液晶表示モジュールの構成例の外観を説明する平面図であり、図8で説明した展開図を組み立てた状態を示す。第1の表示装置PNL1は第1基板SUB1mと第2基板SUB2mで形成され、その主表示領域ARmの周辺に半導体チップからなる走査線駆動回路GDRと信号線駆動回路DDRが搭載されている。フレキシブルプリント基板FPC2にHA抵抗やコンデンサ等の電子部品や電源回路チップを搭載してもよい。
【0043】
第1の表示装置PNL1にフレキシブルプリント基板FPC1で第2の表示装置PNL2が前記実施例で説明したように接続されている。この第2の表示装置PNL2は、例えば、第1の表示装置PNL1を主表示画面とした携帯電話機における待ち受け表示や時計表示あるいはメール着信表示等の簡単なデータ表示に用いるような使い方ができる。上記した実施例では、信号線数が少ない第2の表示装置の信号線を第1の表示装置のまとまった領域の一方に偏った一部の延長としてあるが、本発明はこれに限るものではなく、第1の表示装置の中央部分の領域にある信号線を第2の表示装置に延長させることもきる。また、第1の表示装置と第2の表示装置を同一基板上に形成して二画面表示の画像表示装置とすることも可能である。この場合は、前記各実施例における二つの表示装置を接続するフレキシブルプリント基板は不要となる。
【0044】
なお、上記実施例では、液晶表示装置を例としたが、本発明はこれに限るものではなく、液晶表示装置と同様の画素選択方式で画像を表示する有機EL表示装置、その他のアクティブマトリクス型表示装置にも同様に適用できる。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、信号線の数が異なる二つの表示装置を共通の駆動回路で駆動する画像表示装置において、当該二つの表示装置を択一的または同時的に選択して画像の表示を行うようにした際の信号線が多い方の表示装置に発生する縦スメアが抑制されるため、高品質の画像表示が可能となり、かつ低消費電力化を実現した画像表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像表示装置の一実施例の構成を模式的に説明する平面図である。
【図2】本発明の実施例におけるフレーム反転駆動モードにおける駆動回路から出力される主な信号を説明する波形図である。
【図3】本発明の実施例におけるNライン反転駆動モードにおける駆動回路から出力される主な信号を説明する波形図である。
【図4】本発明による画像表示装置における制御装置の構成例を説明するブロック図である。
【図5】本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。
【図6】本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。
【図7】本発明による画像表示装置の他の実施例の構成を模式的に説明する平面図である。
【図8】本発明による液晶表示装置を用いた液晶表示モジュールの構成例を説明する展開斜視図である。
【図9】本発明による液晶表示装置を用いた液晶表示モジュールの構成例の外観を説明する平面図である。
【符号の説明】
PNL1・・・・第1の表示装置、SUB1m・・・・第1の表示装置の第1基板、SUB2sm・・・第1の表示装置の第2基板、PNL2・・・・第2の表示装置、SUB1s・・・・第2の表示装置の第1基板、SUB2s・・・第2の表示装置の第2基板、DLm・・・・第1の表示装置の信号線、GLm・・・・第1の表示装置の走査線、DLs・・・・第2の表示装置の信号線、GLs・・・・第2の表示装置の走査線、FPC1・・・・第1の表示装置と第2の表示装置を接続するフレキシブルプリント基板、FPC2・・・・第1の表示装置と外部信号源を接続するフレキシブルプリント基板、DR・・・・駆動回路、DDR・・・・信号線駆動回路、GDR・・・・走査線駆動回路、M・・・・フレームメモリ(GRAM)、EP・・・・電子部品、CTL・・・・表示制御装置、DMC・・・・表示モード制御回路、CS・・・・表示データや基準クロックを含む各種のタイミング信号等の各種信号、OSC・・・・発信回路、TG・・・・タイミング発生回路、LVG・・・・液晶駆動のための電圧発生回路。

Claims (15)

  1. 数の第1走査線と、該複数の第1走査線に交差するように配置された複数の第1信号線と、前複数の第1走査線と前記複数の第1信号線の交差部に対応して配置された第1スイッチング素子を有して構成された第1の表示パネルと、
    複数の第2走査線と、該複数の第走査線に交差するように配置された複数の第2信号線と、前複数の第2走査線と前記複数の第2信号線の交差部に対応して配置された第2スイッチング素子を有して構成された第2の表示パネルを有する画像表示装置であって
    該画像表示装置は、
    前記第1の表示装置をライン反転モードの駆動で画像を表示し、
    前記第2の表示装置をライン反転モードの駆動とフレーム反転モードの駆動を切り換えて画像を表示することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画像表示装置は表示制御装置を備え、該表示制御装置が前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルの表示動作を制御する請求項1の画像表示装置。
  3. 前記第2の表示装置の前記第2信号線の本数は、前記第1の表示装置の前記第1信号線の本数より少なく、
    前記第2の表示装置の前記第2信号線は、前記第1の表示装置の前記第1信号線に接続されている請求項1又は2の画像表示装置。
  4. 前記表示制御装置は表示モード制御回路を備え、該表示モード制御回路が前記第2の表示装置のモード切り換えを行っている請求項2又は3の画像表示装置。
  5. 前記画像表示装置は、
    前記第1の表示装置に画像を表示するときは当該第1の表示装置をライン反転モードで駆動し、
    前記第2の表示装置にのみ画像を表示するときは当該第2の表示装置をフレーム反転モードで駆動することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像表示装置。
  6. 前記画像表示装置は、
    前記第1の表示装置にのみ画像を表示するときは当該第1の表示装置をライン反転モードで駆動し、
    前記第2の表示装置にのみ画像を表示するときは当該第2の表示装置をフレーム反転モードで駆動し、
    前記第1の表示装置と前記第2の表示装置の両方に画像を表示するときは当該第1と第2の各表示装置を共にライン反転モードで駆動することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像表示装置。
  7. 前記画像表示装置は
    少なくとも前記第1の表示装置に表示される表示データ容量を持つ画像メモリを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像表示装置。
  8. 前記画像表示装置は、
    前記第1の表示パネルの前記複数の第1走査線と、前記第2の表示パネルの前記複数の第2走査線が共通に接続されたドライバを有する請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像表示装置。
  9. 前記画像表示装置は、
    前記第1の表示パネルの前記複数の第1信号線と、前記第2の表示パネルの前記複数の第2信号線が共通に接続されたドライバを有する請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像表示装置。
  10. 前記画像表示装置は、
    前記第1の表示パネルの前記複数の第1信号線及び前記複数の第1走査線と、前記第2の表示パネルの前記複数の第2信号線及び前記複数の第2走査線が共通に接続されたドライバを有する請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像表示装置。
  11. 数の第1走査線と、該複数の第1走査線に交差するように配置された複数の第1信号線とを形成した基板を有する第1の表示パネルと、
    複数の第2走査線と、該複数の第2走査線に交差するように配置された前記第1信号線より少ない複数の本数の第2信号線を形成した基板を有する第2の表示パネルとを有する画像表示装置であって、
    記第1の表示パネルにのみ画像を表示するときは当該第1の表示パネルをライン反転モードで駆動し、
    前記第2の表示パネルにのみ画像を表示するときは当該第2の表示パネルをフレーム反転モードで駆動し、前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルの両方に画像を表示するときは当該第1と第2の各表示パネルを共にライン反転モードで駆動する画像表示装置。
  12. 前記複数の第2走査線の本数は、前記複数の第1走査線の本数より少ない請求項11の画像表示装置。
  13. 前記画像表示装置は、
    前記複数の第1走査線と前記複数の第2走査線に走査信号を供給する走査線駆動部と、
    前記複数の第1信号線と前記複数の第2信号線に映像信号を供給する映像線駆動部と、
    前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルの表示動作を制御する表示制御部とを有する請求項11又は12の画像表示装置。
  14. 前記画像表示装置は表示モード制御部を有し、前記第2の表示パネルの表示モードを切り換える請求項11乃至13の何れか一項に記載の画像表示装置。
  15. 前記画像表示装置は少なくとも前記第1の表示パネルに表示される表示データ容量を有する画像メモリを有する請求項11乃至14の何れか一項に記載の画像表示装置。
JP2002331668A 2002-11-15 2002-11-15 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4256665B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331668A JP4256665B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像表示装置
US10/704,713 US7336252B2 (en) 2002-11-15 2003-11-12 Display device
TW092131691A TWI254901B (en) 2002-11-15 2003-11-12 Display device
CNA200310115301A CN1501345A (zh) 2002-11-15 2003-11-14 显示装置
KR1020030080651A KR100601240B1 (ko) 2002-11-15 2003-11-14 표시 장치
US12/034,870 US7956835B2 (en) 2002-11-15 2008-02-21 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331668A JP4256665B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004163790A JP2004163790A (ja) 2004-06-10
JP2004163790A5 JP2004163790A5 (ja) 2005-11-24
JP4256665B2 true JP4256665B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=32697487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331668A Expired - Fee Related JP4256665B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7336252B2 (ja)
JP (1) JP4256665B2 (ja)
KR (1) KR100601240B1 (ja)
CN (1) CN1501345A (ja)
TW (1) TWI254901B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515068B2 (ja) * 2003-10-02 2010-07-28 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JP2005156766A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nec Corp 表示システムおよびそれを用いた電子機器
JP4516307B2 (ja) * 2003-12-08 2010-08-04 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101041057B1 (ko) * 2004-01-09 2011-06-13 삼성전자주식회사 표시장치
JP4139786B2 (ja) * 2004-02-17 2008-08-27 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP4044536B2 (ja) * 2004-04-07 2008-02-06 シャープ株式会社 表示制御用回路
JP4501525B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-14 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
US8681140B2 (en) * 2004-05-21 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus having the same
US7400306B2 (en) * 2004-06-02 2008-07-15 Au Optronics Corp. Driving method for dual panel display
TWI271691B (en) * 2004-07-07 2007-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal panel structure
KR100556513B1 (ko) * 2004-08-17 2006-03-06 삼성전자주식회사 서브 디스플레이 잔상 제거를 위한 디스플레이 제어회로를 구비한 다중 디스플레이 장치 및 이를 위한 다중디스플레이 제어 방법
JP4899300B2 (ja) * 2004-09-09 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動制御方法
KR100551486B1 (ko) * 2004-10-21 2006-02-13 삼성전자주식회사 비동작 디스플레이에 대한 간섭을 방지하는 디스플레이제어 회로를 구비한 다중 디스플레이 장치 및 이를 위한다중 디스플레이 제어 방법
US20070188506A1 (en) * 2005-02-14 2007-08-16 Lieven Hollevoet Methods and systems for power optimized display
JP4817740B2 (ja) * 2005-07-19 2011-11-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
JP2008017944A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Aruze Corp 遊技機、及び、遊技制御方法
JP2008225413A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101481682B1 (ko) * 2007-04-09 2015-01-12 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 표시장치
KR100763219B1 (ko) * 2007-07-20 2007-10-04 주식회사 토비스 소음을 줄일 수 있는 이동 통신 단말기용 액정 표시 장치및 그 구동 방법
CN101937665B (zh) * 2010-09-28 2013-01-16 天津三星电子有限公司 提高显示器印刷电路板共用化的方法
TWI406059B (zh) * 2010-12-31 2013-08-21 Au Optronics Corp 背光模組
KR102091602B1 (ko) * 2013-06-10 2020-03-20 엘지전자 주식회사 플렉시블 디스플레이를 포함하는 멀티미디어 디바이스 및 그 제어 방법
CN104835446B (zh) * 2015-06-08 2017-10-03 京东方科技集团股份有限公司 双显示装置和穿戴设备
US11248810B2 (en) * 2016-02-25 2022-02-15 Fruition Llc Portable apparatus and methods using phase change materials for creating a temperature stabilized environment
CN107274853B (zh) * 2017-08-17 2020-04-24 厦门天马微电子有限公司 阵列基板、显示面板与显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
JP2000258748A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Nec Corp 液晶表示装置
KR100444694B1 (ko) 1999-08-04 2004-08-18 엘지전자 주식회사 폴더형 이동 통신 단말기의 표시장치
JP3498033B2 (ja) * 2000-02-28 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150870A1 (en) 2008-06-26
CN1501345A (zh) 2004-06-02
JP2004163790A (ja) 2004-06-10
TW200419518A (en) 2004-10-01
TWI254901B (en) 2006-05-11
US20040140947A1 (en) 2004-07-22
KR100601240B1 (ko) 2006-07-19
US7956835B2 (en) 2011-06-07
KR20040042901A (ko) 2004-05-20
US7336252B2 (en) 2008-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256665B2 (ja) 画像表示装置
EP1361505B1 (en) Liquid crystal display device with two screens and driving method of the same
US6853371B2 (en) Display device
JP4794801B2 (ja) 携帯型電子機器の表示装置
JP2005156766A (ja) 表示システムおよびそれを用いた電子機器
JP4277891B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
US20060038740A1 (en) Ghost image elimination in multi display device
US8711056B2 (en) Multi display device and method of controlling the same
JP3873003B2 (ja) 液晶表示装置及びtft基板
US7190361B2 (en) Image display device
JP4751582B2 (ja) 駆動回路、これを有する表示装置及びこれの駆動方法
US20060262063A1 (en) Display device
JP4630410B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007206724A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR100936812B1 (ko) 액정표시장치
JP2008040202A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2008152179A (ja) 表示デバイス駆動回路、表示デバイス、電子機器、表示デバイス駆動方法及びコンピュータプログラム
JP2006227455A (ja) 表示装置
US20050174510A1 (en) Liquid crystal display device
KR20050014593A (ko) 표시장치
KR20050081269A (ko) 표시장치
JP2005292341A (ja) 表示装置および表示パネルのドライバic

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees