JP4501525B2 - 表示装置及びその駆動制御方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4501525B2
JP4501525B2 JP2004142201A JP2004142201A JP4501525B2 JP 4501525 B2 JP4501525 B2 JP 4501525B2 JP 2004142201 A JP2004142201 A JP 2004142201A JP 2004142201 A JP2004142201 A JP 2004142201A JP 4501525 B2 JP4501525 B2 JP 4501525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
signal
sub
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004142201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005326461A (ja
Inventor
知巳 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004142201A priority Critical patent/JP4501525B2/ja
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to US11/128,139 priority patent/US7671830B2/en
Priority to PCT/JP2005/009019 priority patent/WO2005109395A1/en
Priority to CN2005800005324A priority patent/CN1806274B/zh
Priority to KR1020057024664A priority patent/KR100792087B1/ko
Priority to CN2009101302737A priority patent/CN101533630B/zh
Priority to EP05741329A priority patent/EP1634271A1/en
Priority to TW094115209A priority patent/TWI307487B/zh
Publication of JP2005326461A publication Critical patent/JP2005326461A/ja
Priority to HK07100219.8A priority patent/HK1093255A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4501525B2 publication Critical patent/JP4501525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Description

本発明は、表示装置及びその駆動制御方法に関し、特に、2以上の複数の表示パネルを備えた表示装置及びその駆動制御方法に関する。
近年、パーソナルコンピュータやデジタルカメラ、携帯電話機、DVDレコーダー等のデジタル情報機器の普及が著しい。このようなデジタル情報機器には、各種画像情報や機器の動作状態等を表示するための表示装置が搭載されている。例えば、携帯電話機においては、近年折りたたみ式の筐体構造を有するとともに、操作面側(筐体内面側)に設けられた比較的大型のメインディスプレイのほかに、背面側(筐体外面側)にも比較的小型のサブディスプレイを設けたものが主流となっている。
ここで、従来技術における、2つの表示パネルを備えた表示装置について説明する。
図6は、従来技術における、2つの表示パネルを備えた表示装置の一例を示す概略構成図である。ここでは、上述した携帯電話機のように、比較的大型の表示パネルと比較的小型の表示パネルを備えた構成を示す。また、表示パネルとして液晶表示画素を2次元配列し、アクティブマトリクス型の駆動方式に対応した液晶表示パネルを適用した構成を示す。
従来技術における表示装置は、例えば、図6に示すように、少なくとも走査ライン数が異なり、並列に配置された2種類の表示パネルPNL1、PNL2と、各表示パネルPNL1、PNL2の行方向に配設された各走査ライン群SLm、SLsに走査信号を順次印加するゲートドライバ(走査ドライバ)GDRと、表示パネルPNL1の列方向に配設されたデータライン群DLmに表示信号(例えば、輝度信号に対応する表示信号電圧)を印加するソースドライバ(データドライバ)SDRと、各表示パネルPNL1、PNL2に設けられた共通電極(コモン電極;図示を省略)にコモン信号電圧Vcom1、Vcom2を印加するコモン電圧発生部(コモン電圧駆動部)COM1、COM2と、を備えた構成を有している。
ここで、異なるパネルサイズを有する2つの表示パネルPNL1、PNL2を備えた表示装置においては、ソースドライバSDRから表示パネルPNL1に延在するデータライン群DLmのうち、一部のデータライン群DLsが表示パネルPNL1を貫通して、表示パネルPNL2に至るように構成され、データライン群DLsが2つの表示パネルPNL1、PNL2で共用されている。
なお、図6に示した表示装置においては、2つの表示パネルPNL1、PNL2のパネルサイズ(走査ライン数)が異なる場合の構成を示したが、例えば、同一のパネルサイズの表示パネルを2枚備えるものであってもよい。
また、ゲートドライバGDRは、表示パネルPNL1、PNL2に配設された各走査ライン群SLm、SLsに対応する別個のドライバチップの形態を有するものであってもよいし、図6に示したように、単一のドライチップの形態を有するものであってもよい。すなわち、ゲートドライバGDRに設けられた複数段のシフト信号生成部により、全ての走査ラインに順次走査信号を印加することができるものであればよい。
また、各表示パネルPNL1、PNL2の共通電極にコモン信号電圧Vcom1、Vcom2を印加するコモン電圧発生部COM1、COM2についても、図6に示したように、各表示パネルPNL1、PNL2に対応するように個別に設けられた構成を有するものであってもよいし、単一のコモン電圧発生部から各表示パネルPNL1、PNL2に個別のコモン信号電圧Vcom1、Vcom2を印加するものであってもよい。
このような構成を有する表示装置については、例えば、特許文献1等に詳しく記載されている。すなわち、特許文献1等には、図6に示したように、例えば、走査ライン数が240本、データライン数が528(176×RGB)本の表示パネルPNL1と、走査ライン数が64本、データライン数が264(88×RGB)本の表示パネルPNL2と、を備え、ソースドライバSDRから延在するデータライン群DL1〜DL528のうち、データライン群DL1〜DL264が、2つの表示パネルPNL1、PNL2で共用する構成を有している。
図7は、従来技術における表示装置の表示駆動制御方法の一例を示すタイミングチャートである。
上述したような表示装置における表示駆動制御方法は、例えば、図7に示すように、まず、ゲートドライバGDRから、小さいパネルサイズの表示パネルPNL2の走査ライン群SLs(SL1〜SL64)に対して、走査信号S1〜S64を順次印加して選択駆動し、このタイミングに同期して、ソースドライバSDRから表示パネルPNL2の各行に対応した表示信号D1〜D264を、データライン群DLs(DL1〜DL264)に供給して各行の表示画素に書き込んだ後、引き続き、大きいパネルサイズの表示パネルPNL1の走査ライン群SLm(SL65〜SL304)に対して、走査信号S65〜S304を順次印加して選択駆動し、このタイミングに同期して、ソースドライバSDRから表示パネルPNL1の各行に対応した表示信号D1〜D528を、データライン群DLm(DL1〜DL528)に供給して各行の表示画素に書き込むことにより、表示パネルPNL1及びPNL2の各々に、所望の画像情報が表示される。
ここで、上述した表示パネルPNL2に表示データを書き込んだ後、表示パネルPNL1に表示信号を書き込む一連の表示駆動制御動作は、図7に示すように、1フレーム期間を1サイクルとして順次実行される。すなわち、1フレーム期間に、各表示パネルPNL1、PNL2を表示駆動する個別の動作期間を時系列的(シリアル)に設定した駆動方法が採用されている。
なお、図7に示した表示駆動制御方法においては、パネルサイズが小さい表示パネルPNL2に表示信号を書き込んだ後、パネルサイズの大きい表示パネルPNL1に表示信号を書き込む場合について説明したが、表示パネルPNL1に表示信号を書き込んだ後、表示パネルPNL2に表示信号を書き込むものであってもよい。
特開2003−323164号公報 (図7〜図9 第6頁〜第7頁)
しかしながら、上述したような従来技術においては、次に示すような問題点を有している。
すなわち、特許文献1等に記載された表示装置においては、図7に示したように、1フレーム期間を1サイクルとして、表示パネルPNL2及びPNL1に表示信号を順次書き込むとともに、該1フレーム期間ごとに、コモン信号電圧Vcom(Vcom1、Vcom2)の信号極性を反転制御する、フレーム反転駆動方式の制御動作について記載されている。
このようなフレーム反転駆動方式においては、周知のように、表示画素(画素容量)を構成する液晶分子に印加される電圧極性が、1フレーム期間の比較的長い期間、特定の極性に保持されることにより、液晶の劣化や焼き付き、フリッカによる表示画質の劣化等が生じるため、このような現象を抑制するために、例えば、フレーム(又は、フィールド)反転駆動、かつ、ライン(行)反転駆動方式を適用することが望ましい。
図8は、従来技術における表示装置を、フレーム反転、かつ、ライン反転駆動方式により表示駆動する場合のタイミングチャートである。ここでは、後述する発明の実施形態との対比の関係上、図6に示した表示装置において、表示パネルPNL1として走査ラインを320本、表示パネルPNL2として走査ラインを160本有するとともに、同数のデータラインを有する場合であって、1フレーム期間に、表示パネルPNL1に表示信号を書き込んだ後、表示パネルPNL2に表示信号を書き込む場合について説明する。
すなわち、例えば、図8に示すように、1フレーム期間で、ゲートドライバGDRにより、表示パネルPNL1の1行目から320行目までを走査した後、表示パネルPNL2の1行目から160行目を走査する。そして、各行(走査ライン)の駆動タイミングに同期して、ソースドライバSDRにより、データラインを介して表示信号が一斉に供給されるとともに、(1ラインごとに)コモン信号電圧Vcom1、Vcom2の信号極性を反転制御する。さらに、1フレーム期間ごとに、当該コモン信号電圧Vcom1、Vcom2の信号極性を反転制御する。これにより、走査ライン数が各表示パネルPNL1、PNL2の総数である480本(=320本+160本)を有する表示パネルを、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動している場合と同等の駆動周期(周波数)で、コモン信号電圧Vcom1、Vcom2が反転駆動される。
なお、図8において、BP(バックポーチ)は垂直同期タイミング(1フレーム期間の開始タイミング)から表示パネルPNL1の表示有効期間までの非表示期間、MP(ミドルポーチ)は表示パネルPNL1の表示有効期聞から表示パネルPNL2の表示有効期間までの非表示期間、FP(フロントポーチ)は表示パネルPNL2の表示有効期間から次の垂直同期タイミングまでの非表示期間であって、いわゆる、垂直帰線期間を示す。
上述したようなフレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動方式においては、例えば、2つの表示パネルPNL1、PNL2の一方のみを表示駆動している場合であっても、常に双方の表示パネルPNL1、PNL2の共通電極にコモン信号電圧Vcom1、Vcom2を印加し続ける必要がある。
すなわち、一方の表示パネル(例えば、表示パネルPNL1)のみを表示駆動している場合には、他方の表示パネル(例えば、表示パネルPNL2)は、実質的に垂直帰線期間と同等の駆動状態(非表示状態)に設定されている。この場合、非表示状態(垂直帰線期間中)にある表示パネル(表示パネルPNL2)における消費電力を低減するために、当該表示パネルの共通電極に供給されるコモン信号電圧(Vcom2)の反転駆動を停止した場合、表示状態において表示画素に保持された電荷がリーク等することにより、表示画面に縞状のノイズが発生して表示画質が劣化するため、非表示状態であってもコモン信号電圧の反転駆動を停止させることができなかった。
そのため、常に双方の表示パネルにコモン信号電圧を印加し続け、かつ、所定の周期で反転駆動する必要があったため、コモン信号電圧の駆動制御のための消費電力が増大するという問題を有していた。
そこで、本発明は、上述した課題に鑑み、2以上の表示パネルを備えた表示装置において、各表示パネルに印加するコモン信号電圧の反転駆動に係る駆動周期(周波数)を低減して、消費電力の削減を図ることができる表示装置及びその駆動制御方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第一の表示画素が配置されているとともに、前記第一の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第1のコモン電極を有する第1の表示パネルと、走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第2の表示画素が配置されているとともに、前記第2の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第2のコモン電極を有する第2の表示パネルと、走査ラインが選択状態にされる表示パネルが前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルとの間で1フレーム内に複数回切り換わるように、前記第1の表示パネルの各走査ラインと前記第2の表示パネルの各走査ラインとを所定の順序で選択状態にする走査駆動部と、前記第1のコモン電極に対して互いに異なる2つの電圧レベルが交互に切り換わる第1のコモン信号を供給するとともに、前記第2のコモン電極に対して互いに異なる2つの電圧レベルが交互に切り換わる第2のコモン信号を供給するコモン電極駆動部と、を備え、前記コモン電極駆動部は、前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に第1の所定のタイミングで電圧レベルが切り換わるように、且つ、前記第1の所定のタイミングで切り換わった電圧レベルが次回における前記第1の所定のタイミングまで維持されるように、前記第2のコモン信号の電圧レベルを切り換えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の表示装置において、前記コモン電極駆動部は、前記第1の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に第2の所定のタイミングで電圧レベルが切り換わるように、且つ、前記第2の所定のタイミングで切り換わった電圧レベルが次回における前記第2の所定のタイミングまで維持されるように、前記第1のコモン信号の電圧レベルを切り換えることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の表示装置において、前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルは、互いに前記走査ラインの数が異なるとともに前記走査ラインの数の比がi:j(i、jは任意の1桁の正の整数)であり、前記走査駆動部は、前記第1の表示パネルに対してi行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にした後、前記第2の表示パネルに対してj行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にすることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から3の何れかに記載の表示装置において、前記第1の表示パネルの信号ラインと前記第2の表示パネルの信号ラインとが接続されていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4の何れかに記載の表示装置において、前記コモン信号駆動部は、前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされているときは、前記第1のコモン信号の電圧レベルと前記第2のコモン信号の電圧レベルとを等しい電圧レベルに設定することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1記載の表示装置において、前記コモン電極駆動部は、前記第1の表示パネルで選択される走査ラインの切り換わりタイミングと前記第2のコモン信号における電圧レベルの切り換わりタイミングとに基づいて前記第1のコモン信号における電圧レベルを切り換えることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第一の表示画素が配置されているとともに、前記第一の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第1のコモン電極を有する第1の表示パネルと、走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第2の表示画素が配置されているとともに、前記第2の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第2のコモン電極を有する第2の表示パネルと、を備え、前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルは、前記走査ラインの数の比がi:j(i、jは任意の1桁の正の整数)になっている表示装置の駆動制御方法であって、前記第2の表示パネルに対してj行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にする第1のステップと、前記第1の表示パネルに対してi行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にする第2のステップと、1フレーム内で前記第1のステップと前記第2のステップを複数回繰り返す第3のステップと、前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に所定のタイミングで前記第2のコモン電極に印加される電圧レベルを切り換えるとともに、前記所定のタイミングで切り換わった電圧レベルを次回における前記所定のタイミングまで前記第2のコモン電極に維持させる第4のステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、消費電力を削減することができる。
以下に、本発明に係る表示装置及びその駆動制御方法の実施の形態を示して詳しく説明する。
<全体構成>
まず、本発明に係る表示装置の全体構成について説明する。
図1は、本発明に係る表示装置の一実施形態を示す全体構成図である。
本発明に係る表示装置は、図1に示すように、大別して、複数の液晶表示画素が2次元配列され、各々所定のパネルサイズを有するメイン表示パネル(第1の表示パネル)10m及びサブ表示パネル(第2の表示パネル)10sと、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに共通して、列方向に延在するように配設されたデータライン群Ldと、該データライン群Ldに接続された唯一のデータドライバ(ソースドライバ;信号駆動部)20と、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各々の行方向に延在するように配設された走査ライン群Lsm、Lssと、メイン表示パネル10mの走査ライン群Lsmに接続されたメイン走査ドライバ(図示の都合上、「メインドライバ」と記す;走査駆動部)30mと、サブ表示パネル10sの走査ライン群Lssに接続されたサブ走査ドライバ(図示の都合上、「サブドライバ」と記す;走査駆動部)30sと、RGBデコーダ41及び反転アンプ42からなる表示信号生成回路40と、メイン表示パネル10mの共通電極(対向電極)にメインコモン信号電圧(第1のコモン信号電圧)Vcommを印加するメインコモン信号駆動回路(図示の都合上、「メイン駆動部」と記す;コモン信号駆動部)60mと、サブ表示パネル10sの共通電極にサブコモン信号電圧(第2のコモン信号電圧)Vcomsを印加するサブコモン信号駆動回路(図示の都合上、「サブ駆動部」と記す;コモン信号駆動部)60sと、少なくとも上記データドライバ20、メイン走査ドライバ30m、サブ走査ドライバ30s、メインコモン信号駆動回路60m及びサブコモン信号駆動回路60sに所定の制御信号を供給するLCDコントローラ(制御部)50と、を備えて構成されている。
なお、図示を省略したが、上記メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sが透過型の液晶表示パネルからなる場合には、該メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの背面側に、冷陰極線管等の光源、及び、アクリル板等の導光板からなるバックライトが設けられている。
以下、各構成について、詳しく説明する。
メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sは、いずれも周知のアクティブマトリクス型の駆動方式に対応したパネル構造を有する液晶表示パネルであって、各々、対向する透明基板間に、互いに直交する方向に配設されたデータライン群Ld及び走査ライン群Lsと、データライン群Ld及び走査ライン群Lsの各交点近傍に配置され、該データライン群Ld及び走査ライン群Lsに各々接続された複数の液晶表示画素(画素トランジスタ、画素容量及び補助容量)と、を備えている。
ここで、図1においては、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに配設されるデータラインの本数を同一に設定した場合を示したが、従来技術(図6参照)に示したように、メイン表示パネル10mに対してサブ表示パネル10sに配設されるデータラインの本数が少なく設定されているものであってもよい。
なお、上記メイン表示パネル10m、サブ表示パネル10s、データライン群Ld及び走査ライン群Lsは、例えば、単一のフレキシブルプリント基板上に搭載(マウント)された構成を有しているものであってもよく、さらには、後述するデータドライバ20及びメイン走査ドライバ30m、サブ走査ドライバ30sも当該フレキシブルプリント基板上に実装された構成を有するものであってもよい。
データドライバ20は、上記メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに共通に配設されたデータライン群Ldが接続され、LCDコントローラ50から供給される水平制御信号に基づいて、表示信号生成回路40から供給される、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)各色の輝度信号(表示信号)を1行単位で取り込み保持し、該輝度信号に対応する表示信号電圧をデータライン群Ldに一斉に供給する。
また、メイン走査ドライバ30m及びサブ走査ドライバ30sは、各々、上記メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに配設された各走査ライン群Lsm及びLssが接続され、LCDコントローラ50から出力される垂直制御信号に基づいて、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各走査ラインに所定の走査信号(選択信号)を順次印加して選択状態とする。これにより、該選択タイミングに同期して、上記データライン群Ldと交差する位置の液晶表示画素に、データドライバ20から輝度信号に対応する表示信号電圧を印加することにより、当該行(走査ライン)の液晶表示画素に表示信号電圧が書き込まれる。
特に、本発明に係るメイン走査ドライバ30m及びサブ走査ドライバ30sにおいては、パネルサイズ(走査ライン群の本数)が異なる2つのメイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに対して、当該パネルサイズ(走査ラインの本数)の比(i:j;i、jは任意の正の整数)に応じたタイミングで、メイン表示パネル10mのi行分の走査ラインに走査信号を順次印加して選択駆動した後、サブ表示パネル10sのj行分の走査ラインに走査信号を順次印加して選択駆動する制御動作を、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10s間で交互に繰り返すことにより、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素に輝度信号に応じた表示信号電圧を順次書き込むように構成されている。ここで、メイン走査ドライバ及びサブ走査ドライバを含む、本発明に係る表示駆動手段の機能については、後述する駆動制御方法において詳しく説明する。
なお、図1においては、本発明に係る表示装置の概略構成を示す機能ブロックを表しているので、各表示パネルに対応して設けられるメイン走査ドライバ30m及びサブ走査ドライバ30sを個別の構成として示したが、これらの走査ドライバを単一のドライバチップに一体的に設けた構成を有するものであってもよいし、図示したように個別のドライバチップを設けた構成としてもよい。
表示信号生成回路40を構成するRGBデコーダ41は、例えば、表示装置の外部から供給される画像入力信号からR、G、Bの各色信号(RGB信号)を抽出し、反転アンプ42に出力する。また、反転アンプ42は、LCDコントローラ50から供給される極性反転信号(フレーム/ライン反転信号)FRPpに基づいて、RGBデコーダ41により抽出されたRGB信号の極性を反転処理して、RGB反転信号を生成してデータドライバ20に輝度信号(アナログ信号)として出力する。
LCDコントローラ50は、表示装置の外部から供給される(あるいは、RGBデコーダ41により画像入力信号から抽出された)水平同期信号H及び垂直同期信号V等に基づいて、上記極性反転信号FRPp、及び、極性反転信号FRPm、FRPsを生成して、反転アンプ42及び後述するメインコモン信号駆動回路60m、サブコモン信号駆動回路60sに個別に供給するとともに、水平制御信号及び垂直制御信号を生成して、各々、データドライバ20及びメイン走査ドライバ30m、サブ走査ドライバ30sに供給することにより、所定のタイミングで各液晶表示画素(画素電極側)に輝度信号に対応する表示信号電圧を印加して、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに画像入力信号に基づく所定の画像情報を表示させる制御を行う。
ここで、本実施形態に係るLCDコントローラ50は、データドライバ20及びメイン走査ドライバ30m、サブ走査ドライバ30sに供給する水平制御信号及び垂直制御信号、並びに、反転アンプ42及びメインコモン信号駆動回路60m、サブコモン信号駆動回路60sに供給する極性反転信号FRPp、FRPm、FRPsを制御することにより、後述するような本実施形態特有の駆動制御動作を実行する。特に、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに表示信号電圧を書き込む走査期間に、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行を走査(走査ラインに走査信号を印加)する動作を、所定数の行ごとにメイン走査ドライバ30mとサブ走査ドライバ30sとの間で切り替えて、交互に繰り返すように垂直制御信号を設定する。
メインコモン信号駆動回路60m及びサブコモン信号駆動回路60sは、各々、上記メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sに設けられた共通電極に接続され、LCDコントローラ50から出力される極性反転信号FRPm、FRPsに基づいて、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各液晶表示画素(画素電極)に印加される表示信号電圧に対して、信号極性が反転するように設定されたメインコモン信号電圧Vcomm、サブコモン信号電圧Vcomsを各共通電極に印加する。
次に、上述した構成を有する表示装置における駆動制御動作について、図面を参照して説明する。ここで、以下に示す駆動制御動作(表示駆動制御方法)は、上述したLCDコントローラ50から供給される各種の制御信号に基づいて実行される。
<第1の実施形態>
図2は、本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第1の実施形態を示すタイミングチャートである。ここでは、上述した構成を有する表示装置(図1参照)において、メイン表示パネル10mに配設される走査ライン数が320本、サブ表示パネル10sに配設される走査ラインの数が160本に設定され、パネルサイズ(走査ライン数)の比が2:1の場合の駆動制御方法について説明する。なお、データライン数は、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sのいずれにおいても、任意であって、本実施形態では同数であるとする。
本実施形態に係る表示装置の駆動制御方法は、図2に示すように、1フレーム期間内の1走査期間において、まず、タイミングT1でメイン走査ドライバ30mがLCDコントローラ50から供給される垂直制御信号に基づいて、メイン表示パネル10mの1行目の走査ラインにハイレベルの走査信号S1mを印加し、次いで、タイミングT2で2行目の走査ラインにハイレベルの走査信号S2mを順次印加する。
このタイミングに同期して、タイミングT1でデータドライバ20からメイン表示パネル10mの1行目の液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、また、タイミングT2でメイン表示パネル10mの2行目の液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号をメイン表示パネル10mの1行目及び2行目に順次書き込む。
ここで、タイミングT1で印加される表示信号電圧は、所定の表示中心電圧に対して正極性となる信号電圧に設定され、タイミングT2で印加される表示信号電圧は、当該表示中心電圧に対して負極性となる信号電圧に設定される。また、メインコモン信号駆動回路60mからメイン表示パネル10mの共通電極に印加されるメインコモン信号電圧Vcommは、上記タイミングT1でコモン信号中心電圧Vcomcに対して負極性となる信号電圧(ローレベル)に設定され、タイミングT2で当該コモン信号中心電圧Vcomcに対して正極性(ハイレベル)となる信号電圧に設定される。
一方、このタイミングT1、T2においては、サブ表示パネル10s側では、表示データの書込み動作は行われないので、LCDコントローラ50から供給される垂直制御信号に基づいて、サブ表示パネル10sの各走査ラインには、サブ走査ドライバ30sからローレベルの走査信号S1s〜S160sが印加されるとともに、LCDコントローラ50から供給される極性反転信号FRPsに基づいて、サブ表示パネル10sの共通電極には、サブメインコモン信号駆動回路60sからハイ、ローのいずれかの信号レベルを有するサブコモン信号電圧Vcomsが印加され、さらに、連続するタイミングT1、T2の期間中、例えば、同一の信号レベル(図2ではローレベル)のサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加されるように制御される。
次いで、タイミングT3でサブ走査ドライバ30sがLCDコントローラ50から供給される垂直制御信号に基づいて、サブ表示パネル10sの1行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1sを印加する。
このタイミングT3に同期して、データドライバ20からサブ表示パネル10sの1行目の液晶表示画素に対応する正極性の表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号をサブ表示パネル10sの1行目に書き込む。ここで、サブ表示パネル10sの共通電極にはサブコモン信号駆動回路60sからローレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが印加される。これにより、タイミングT1〜T3の期間で同一の信号レベル(ローレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
一方、このタイミングT3においては、メイン表示パネル10m側では、表示データの書込み動作は行われないので、LCDコントローラ50から供給される垂直制御信号に基づいて、メイン表示パネル10mの各走査ラインには、メイン走査ドライバ30mからローレベルの走査信号S1m〜S320mが印加されるとともに、LCDコントローラ50から供給される極性反転信号FRPmに基づいて、メイン表示パネル10mの共通電極には、メインコモン信号駆動回路60mからハイ、ローのいずれかの信号レベル(図2ではローレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが印加される。
次いで、タイミングT4、T5でメイン走査ドライバ30mが垂直制御信号に基づいて、メイン表示パネル10mの3、4行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S3m、S4mを順次印加する。
このタイミングに同期して、タイミングT4でデータドライバ20からメイン表示パネル10mの3行目の液晶表示画素に対応する正極性の表示信号電圧を、また、タイミングT5でメイン表示パネル10mの4行目の液晶表示画素に対応する負極性の表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号を3行目及び4行目に順次書き込む。ここで、メイン表示パネル10mの共通電極には、メインコモン信号駆動回路60mから、タイミングT4でローレベル、また、タイミングT5でハイレベルとなるメインコモン信号電圧Vcommが順次印加される。これにより、タイミングT3、T4の期間で同一の信号レベル(ローレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが継続して印加される。
すなわち、タイミングT1、T2、T4、T5、T7、T8、・・・に着目すると、メイン表示パネル10mの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、メイン表示パネル10mの共通電極に、ローレベルとハイレベルのメインコモン信号電圧Vcommが交互に印加されることになり、メイン表示パネル10mにおいて、ライン(行)反転駆動が実行される。
一方、タイミングT4、T5においては、サブ表示パネル10s側では、垂直制御信号に基づいてサブ走査ドライバ30sから、各走査ラインにローレベルの走査信号S1s〜S160sが印加されるとともに、極性反転信号FRPsに基づいてサブコモン信号駆動回路60sから、共通電極にハイ、ローのいずれかの信号レベル(図2ではハイレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
次いで、タイミングT6でサブ走査ドライバ30sが垂直制御信号に基づいて、サブ表示パネル10sの2行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S2sを印加する。
このタイミングT6に同期して、データドライバ20からサブ表示パネル10sの2行目の液晶表示画素に対応する負極性の表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号をサブ表示パネル10sの2行目に書き込む。ここで、サブ表示パネル10sの共通電極にはサブコモン信号駆動回路60sからハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが印加される。これにより、タイミングT4〜T6の期間で同一の信号レベル(ハイレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
すなわち、上述したタイミングT3、T6、T9、・・・に着目すると、サブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、サブ表示パネル10sの共通電極に、ローレベルとハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが交互に印加されることになり、サブ表示パネル10sにおいて、ライン(行)反転駆動が実行される。
一方、このタイミングT6においては、メイン表示パネル10m側では、垂直制御信号に基づいてメイン走査ドライバ30mから、メイン表示パネル10mの各走査ラインに、ローレベルの走査信号S1m〜S320mが印加されるとともに、極性反転信号FRPmに基づいてメインコモン信号駆動回路60mから、メイン表示パネル10mの共通電極に、ハイ、ローのいずれかの信号レベル(図2ではハイレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが印加される。これにより、タイミングT5、T6の期間で同一の信号レベル(ハイレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが継続して印加される。
以下、メイン表示パネル10mの2行分の走査ラインを選択駆動した後、サブ表示パネル10sの1行分の走査ラインを選択駆動する、同様の制御動作をタイミングT480まで交互に繰り返し実行することにより、1フレーム期間内の1走査期間(表示期間)に、320本の走査ラインを有するメイン表示パネル10m、及び、160本の走査ラインを有するサブ表示パネル10sの双方に所望の輝度信号(表示信号電圧)を書き込んで、画像情報として表示することができる。
また、上述した1走査期間におけるメイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素(画素電極及び共通電極)に印加される表示信号電圧及びメインコモン信号電圧Vcomm、サブコモン信号電圧Vcomsについて、1フレーム期間内の1走査期間終了後に設けられる垂直帰線期間(非表示期間)に、上記走査期間における各タイミングT1〜T480と同一の時間幅で奇数タイミング(例えば、3タイミング)を割り当てることにより、次の1フレーム期間(走査期間)における各々の信号極性が反転されることになり、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sにおいて、フレーム反転駆動が実行される。
また、図2に示したように、例えば、サブ表示パネル10sを走査駆動するときの、メイン表示パネル10m側のメインコモン信号電圧Vcommの信号極性を、サブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定し、また、メイン表示パネル10mを走査駆動するときの、サブ表示パネル10s側のサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性を、次回走査駆動される際のサブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定することにより、1走査期間において両表示パネルを走査駆動したときのメイン表示パネル10mに印加されるメインコモン信号電圧Vcommの反転駆動回数を、メイン表示パネル10mの走査ライン数と同じにすることができるとともに、サブ表示パネル10sに印加されるサブコモン信号電圧Vcomsの反転駆動回数を、サブ表示パネル10sの走査ライン数と同じにすることができる。
なお、一方の表示パネルを走査駆動する際に、他方の表示パネルの共通電極に印加されるコモン信号電圧の信号極性は、上述したような一方の表示パネルの共通電極に印加されるコモン信号電圧の信号極性と同極性に設定するものに限定されるものではなく、例えば、逆極性に設定するものや、任意の所定回数ごとに1回だけ逆極性に設定するものであってもよい。要するに、メイン表示パネル及びサブ表示パネルにおける1画面分の輝度信号の書き込み期間(1走査期間)中に、各コモン信号電圧の信号極性の合計に偏りが生じない(すなわち、正極性と負極性の回数が同一になる)ように設定されるものであれば、他の手法を適用するものであってもよい。
したがって、従来、2つの表示パネルを備えた表示装置において、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動方式により、各表示パネルを順次走査駆動して輝度信号を書き込む場合、各表示パネルの共通電極に個別に印加するコモン信号電圧のいずれも、双方の表示パネルに配設された走査ラインの総数に対応する回数だけ反転駆動させる必要があったが、本実施形態に係る表示装置、及び、該表示装置に適用される表示駆動手段(図1に示した表示装置の各構成のうち、少なくともメイン表示パネル及びサブ表示パネルを除いた構成)並びにその駆動制御方法によれば、メイン表示パネル側ではコモン信号電圧をメイン表示パネルに配設された走査ライン数に対応する回数だけ反転駆動させればよく、また、サブ表示パネル側においてもコモン信号電圧をサブ表示パネルに配設された走査ライン数に対応する回数だけ反転駆動させればよいので、コモン信号電圧の反転駆動に係る駆動周期(周波数)を低減して、消費電力の削減を図ることができる。
また、メイン表示パネル及びサブ表示パネルを、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動することができるので、表示画素を構成する液晶の劣化や焼き付き、フリッカによる表示画質の劣化等を抑制することができる。
<第2の実施形態>
次に、上述した構成を有する表示装置における駆動制御動作の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。
図3は、本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第2の実施形態を示すタイミングチャートである。なお、上述した第1の実施形態と同等の制御動作については、その説明を簡略化又は省略する。
本実施形態においては、上述した構成を有する表示装置(図1参照)において、メイン表示パネル10mに配設される走査ライン数が320本、サブ表示パネル10sに配設される走査ラインの数が107本に設定され、パネルサイズ(走査ライン数)の比が概ね3:1の場合について説明する。なお、本実施形態においても、データライン数は任意であり、ここでは同数であるとする。
本実施形態に係る表示装置の駆動制御方法は、図3に示すように、1フレーム期間内の1走査期間において、まず、タイミングT1〜T3でメイン走査ドライバ30mから、メイン表示パネル10mの1行目〜3行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1m〜S3mを順次印加する。
このタイミングT1〜T3の各々に同期して、データドライバ20からメイン表示パネル10mの1行目〜3行目の各液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、各データラインを介して順次印加することにより、メイン表示パネル10mの1行目〜3行目に所定の輝度信号が順次書き込まれる。
ここで、タイミングT1〜T3でデータドライバ20から印加される表示信号電圧は、各々、正、負、正の各極性となる信号電圧に設定され、また、メインコモン信号駆動回路60mからメイン表示パネル10mの共通電極に印加されるメインコモン信号電圧Vcommは、各々、負、正、負の各極性となる信号電圧に設定される。
一方、このタイミングT1〜T3においては、サブ表示パネル10s側では、表示データの書込み動作は行われないので、サブ表示パネル10sの各走査ラインには、サブ走査ドライバ30sからローレベルの走査信号S1s〜S107sが印加されるとともに、サブ表示パネル10sの共通電極には、サブメインコモン信号駆動回路60sからハイ、ローのいずれかの信号レベル(図3ではローレベル)のサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
次いで、タイミングT4でサブ走査ドライバ30sから、サブ表示パネル10sの1行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1sを印加する。
このタイミングT4に同期して、データドライバ20からサブ表示パネル10sの1行目の液晶表示画素に対応する正極性の表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号をサブ表示パネル10sの1行目に書き込む。ここで、サブ表示パネル10sの共通電極にはサブコモン信号駆動回路60sからローレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが印加され、これにより、タイミングT1〜T4の期間で同一の信号レベル(ローレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
一方、このタイミングT4においては、メイン表示パネル10m側では、表示データの書込み動作は行われないので、各走査ラインにはメイン走査ドライバ30mからローレベルの走査信号S1m〜S320mが印加されるとともに、メイン表示パネル10mの共通電極には、メインコモン信号駆動回路60mからハイ、ローのいずれかの信号レベル(図3ではローレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが印加される。これにより、タイミングT3、T4の期間で同一の信号レベル(ローレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが継続して印加される。
次いで、タイミングT5〜T7でメイン走査ドライバ30mから、メイン表示パネル10mの4行目〜6行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S4m〜S6mを順次印加するとともに、このタイミングT5〜T7の各々に同期して、データドライバ20からメイン表示パネル10mの4行目〜6行目の各液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、各データラインを介して順次印加することにより、メイン表示パネル10mの4行目〜6行目に所定の輝度信号が順次書き込まれる。
ここで、タイミングT5〜T7でデータドライバ20から印加される表示信号電圧は、各々、負、正、負の各極性となる信号電圧に設定され、また、メインコモン信号駆動回路60mからメイン表示パネル10mの共通電極に印加されるメインコモン信号電圧Vcommは、各々、正、負、正の各極性となる信号電圧信号電圧に設定される。
すなわち、タイミングT1〜T3、T5〜T7、T9〜、・・・に着目すると、メイン表示パネル10mの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、メイン表示パネル10mの共通電極に、ローレベルとハイレベルのメインコモン信号電圧Vcommが交互に印加されることになり、メイン表示パネル10mにおいて、ライン(行)反転駆動が実行される。
一方、タイミングT5〜T7においては、サブ表示パネル10s側では、サブ走査ドライバ30sから、各走査ラインにローレベルの走査信号S1s〜S107sが印加されるとともに、極性反転信号FRPsに基づいてサブコモン信号駆動回路60sから、共通電極にハイ、ローのいずれかの信号レベル(図3ではハイレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
次いで、タイミングT8でサブ走査ドライバ30sから、サブ表示パネル10sの2行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S2sを印加する。
このタイミングT8に同期して、データドライバ20からサブ表示パネル10sの2行目の液晶表示画素に対応する負極性の表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、所定の輝度信号をサブ表示パネル10sの2行目に書き込む。ここで、サブ表示パネル10sの共通電極にはサブコモン信号駆動回路60sからハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが印加され、これにより、タイミングT5〜T8の期間で同一の信号レベル(ハイレベル)を有するサブコモン信号電圧Vcomsが継続して印加される。
すなわち、上述したタイミングT4、T8、・・・に着目すると、サブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、サブ表示パネル10sの共通電極に、ローレベルとハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが交互に印加されることになり、サブ表示パネル10sにおいても、ライン(行)反転駆動が実行される。
一方、このタイミングT8においては、メイン表示パネル10m側では、メイン走査ドライバ30mから各走査ラインに、ローレベルの走査信号S1m〜S320mが印加されるとともに、メインコモン信号駆動回路60mから共通電極に、ハイ、ローのいずれかの信号レベル(図3ではハイレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが印加される。これにより、タイミングT7、T8の期間で同一の信号レベル(ハイレベル)を有するメインコモン信号電圧Vcommが継続して印加される。
以下、メイン表示パネル10mの3行分の走査ラインを選択駆動した後、サブ表示パネル10sの1行分の走査ラインを選択駆動する、同様の制御動作をタイミングT428(タイミングT427はタイミング調整用のダミー期間)まで交互に繰り返し実行することにより、1フレーム期間内の1走査期間(表示期間)に、320本の走査ラインを有するメイン表示パネル10m、及び、107本の走査ラインを有するサブ表示パネル10sの双方に所望の輝度信号(表示信号電圧)を書き込んで、画像情報として表示することができる。
また、上述した1フレーム期間(1走査期間)における駆動制御方法によれば、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素(画素電極及び共通電極)に印加される表示信号電圧及びメインコモン信号電圧Vcomm、サブコモン信号電圧Vcomsの各々の信号極性が、次のフレーム期間では反転されることになり、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sにおいて、フレーム反転駆動が実行される。
そして、図3に示したように、例えば、サブ表示パネル10sを走査駆動するときの、メイン表示パネル10m側のメインコモン信号電圧Vcommの信号極性を、サブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定し、また、メイン表示パネル10mを走査駆動するときの、サブ表示パネル10s側のサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性を、次回走査駆動される際のサブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定することにより、1走査期間にメイン表示パネル10mに印加されるメインコモン信号電圧Vcommの反転駆動回数を、メイン表示パネル10mの走査ライン数と同じにすることができるとともに、サブ表示パネル10sに印加されるサブコモン信号電圧Vcomsの反転駆動回数を、サブ表示パネル10sの走査ライン数と同じにすることができる。
したがって、メイン表示パネル及びサブ表示パネルのパネルサイズ(走査ライン数)を3:1に設定した場合であっても、上述した第1の実施形態と同様に、メイン表示パネル及びサブ表示パネルに個別に印加するコモン信号電圧を、各々、メイン表示パネル又はサブ表示パネルに配設された走査ライン数に対応する回数だけ反転駆動させればよいので、コモン信号電圧の反転駆動に係る駆動周期(周波数)を低減して、消費電力の削減を図ることができるとともに、メイン表示パネル及びサブ表示パネルを、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動することができるので、表示画素を構成する液晶の劣化や焼き付き、フリッカによる表示画質の劣化等を抑制することができる。
<第3の実施形態>
次に、上述した構成を有する表示装置における駆動制御動作の第3の実施形態について、図面を参照して簡単に説明する。
図4は、本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第3の実施形態を示すタイミングチャートである。なお、上述した第1及び第2の実施形態と同等の制御動作については、その説明を簡略化又は省略する。
本実施形態においては、上述した構成を有する表示装置(図1参照)において、メイン表示パネル10mに配設される走査ライン数が320本、サブ表示パネル10sに配設される走査ラインの数が80本に設定され、パネルサイズ(走査ライン数)の比が4:1の場合について説明する。
本実施形態に係る表示装置の駆動制御方法は、図4に示すように、1フレーム期間内の1走査期間において、タイミングT1〜T4でメイン走査ドライバ30mから、メイン表示パネル10mの1行目〜4行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1m〜S4mを順次印加し、このタイミングT1〜T4で、データドライバ20から当該1行目〜4行目の各液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、各データラインを介して順次印加することにより、メイン表示パネル10mの1行目〜4行目に所定の輝度信号が順次書き込まれる。
次いで、タイミングT5でサブ走査ドライバ30sから、サブ表示パネル10sの1行目の走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1sを印加し、このタイミングT5で、データドライバ20から当該1行目の液晶表示画素に対応する表示信号電圧を、各データラインを介して一斉に印加することにより、サブ表示パネル10sの1行目に所定の輝度信号を書き込む。
以下同様に、メイン表示パネル10mの4行分の走査ラインを選択駆動した後、サブ表示パネル10sの1行分の走査ラインを選択駆動する、同様の制御動作をタイミングT400まで交互に繰り返し実行することにより、1フレーム期間内の1走査期間(表示期間)に、320本の走査ラインを有するメイン表示パネル10m、及び、80本の走査ラインを有するサブ表示パネル10sの双方に所望の輝度信号(表示信号電圧)を書き込んで、画像情報として表示することができる。
上述したような駆動制御動作においても、図4に示すように、タイミングT1〜T4、T6〜T9、T11〜、・・・では、メイン表示パネル10mの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、メイン表示パネル10mの共通電極に、ローレベルとハイレベルのメインコモン信号電圧Vcommが交互に印加されることになり、メイン表示パネル10mにおいて、ライン(行)反転駆動が実行される。
また、タイミングT5、T10、・・・では、サブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、サブ表示パネル10sの共通電極に、ローレベルとハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが交互に印加されることになり、サブ表示パネル10sにおいても、ライン(行)反転駆動が実行される。
さらに、上述した1走査期間におけるメイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素(画素電極及び共通電極)に印加される表示信号電圧及びメインコモン信号電圧Vcomm、サブコモン信号電圧Vcomsについて、1フレーム期間内の垂直帰線期間(非表示期間)に、上記各タイミングT1〜T400と同一の時間幅で奇数タイミング(例えば、5タイミング)を割り当てることにより、次の1フレーム期間(走査期間)における各々の信号極性が反転されることになり、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sにおいて、フレーム反転駆動が実行される。
そして、図4に示すように、例えば、サブ表示パネル10sを走査駆動するときの、メイン表示パネル10m側のメインコモン信号電圧Vcommの信号極性を、サブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定し、また、メイン表示パネル10mを走査駆動するときの、サブ表示パネル10s側のサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性を、次回走査駆動される際のサブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定することにより、1走査期間にメイン表示パネル10mに印加されるメインコモン信号電圧Vcommの反転駆動回数を、メイン表示パネル10mの走査ライン数と同じにすることができるとともに、サブ表示パネル10sに印加されるサブコモン信号電圧Vcomsの反転駆動回数を、サブ表示パネル10sの走査ライン数と同じにすることができる。
したがって、メイン表示パネル及びサブ表示パネルのパネルサイズ(走査ライン数)を4:1に設定した場合であっても、上述した第1及び第2の実施形態と同様に、メイン表示パネル及びサブ表示パネルに個別に印加するコモン信号電圧を、各々、メイン表示パネル又はサブ表示パネルに配設された走査ライン数に対応する回数だけ反転駆動させればよいので、コモン信号電圧の反転駆動に係る駆動周期(周波数)を低減して、消費電力の削減を図ることができるとともに、メイン表示パネル及びサブ表示パネルを、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動することができるので、表示画素を構成する液晶の劣化や焼き付き、フリッカによる表示画質の劣化等を抑制することができる。
<第4の実施形態>
次に、上述した構成を有する表示装置における駆動制御動作の第4の実施形態について、図面を参照して簡単に説明する。
図5は、本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第4の実施形態を示すタイミングチャートである。なお、上述した第1乃至第3の実施形態と同等の制御動作については、その説明を簡略化又は省略する。
本実施形態においては、上述した構成を有する表示装置(図1参照)において、メイン表示パネル10mに配設される走査ライン数が160本、サブ表示パネル10sに配設される走査ラインの数が160本に設定され、パネルサイズ(走査ライン数)の比が1:1の場合について説明する。
本実施形態に係る表示装置の駆動制御方法は、図5に示すように、1フレーム期間内の1走査期間において、タイミングT1、T3、T5、・・・でメイン走査ドライバ30mから、メイン表示パネル10mの1行目、2行目、3行目、・・・の各走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1m、S2m、S3m、・・・が順次印加され、また、タイミングT2、T4、T6、・・・でサブ走査ドライバ30sから、サブ表示パネル10sの1行目、2行目、3行目、・・・の各走査ラインに対して、ハイレベルの走査信号S1s、S2s、S3s、・・・が順次印加される。
ここで、タイミングT1、T3、T5、・・・においては、データドライバ20からメイン表示パネル10mの1行目、2行目、3行目、・・・の各液晶表示画素に対応する表示信号電圧が、各データラインを介して順次印加されることにより、メイン表示パネル10mの各行に所定の輝度信号が順次書き込まれ、タイミングT2、T4、T6、・・・においては、データドライバ20からサブ表示パネル10sの1行目、2行目、3行目、・・・の各液晶表示画素に対応する表示信号電圧が、各データラインを介して順次印加されることにより、サブ表示パネル10sの各行に所定の輝度信号が順次書き込まれる。
これにより、1フレーム期間内の1走査期間(表示期間)に、各々160本の走査ラインを有するメイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの双方に所望の輝度信号(表示信号電圧)が書き込まれ、画像情報として表示される。
また、上述したような駆動制御動作においても、図5に示すように、タイミングT1、T3、T5、・・・で、メイン表示パネル10mの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、メイン表示パネル10mの共通電極に、ローレベルとハイレベルのメインコモン信号電圧Vcommが交互に印加されることになり、メイン表示パネル10mにおいて、ライン(行)反転駆動が実行され、また、タイミングT2、T4、T6、・・・で、サブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素の画素電極に、正極性と負極性の表示信号電圧が交互に印加されるとともに、サブ表示パネル10sの共通電極に、ローレベルとハイレベルのサブコモン信号電圧Vcomsが交互に印加されることになり、サブ表示パネル10sにおいても、ライン(行)反転駆動が実行される。
さらに、上述した1走査期間におけるメイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sの各行の液晶表示画素(画素電極及び共通電極)に印加される表示信号電圧及びメインコモン信号電圧Vcomm、サブコモン信号電圧Vcomsについて、1フレーム期間内の垂直帰線期間(非表示期間)に、上記各タイミングT1〜T320と同一の時間幅で奇数タイミング(例えば、3タイミング)を割り当てることにより、次の1フレーム期間(走査期間)における各々の信号極性が反転されることになり、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sにおいて、フレーム反転駆動が実行される。
そして、図5に示すように、例えば、サブ表示パネル10sを走査駆動するときの、メイン表示パネル10m側のメインコモン信号電圧Vcommの信号極性を、サブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定し、また、メイン表示パネル10mを走査駆動するときの、サブ表示パネル10s側のサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性を、次回走査駆動される際のサブ表示パネル10sのサブコモン信号電圧Vcomsの信号極性と同極性に設定することにより、1走査期間にメイン表示パネル10mに印加されるメインコモン信号電圧Vcommの反転駆動回数を、メイン表示パネル10mの走査ライン数と同じにすることができるとともに、サブ表示パネル10sに印加されるサブコモン信号電圧Vcomsの反転駆動回数を、サブ表示パネル10sの走査ライン数と同じにすることができる。
特に、本実施形態のように、メイン表示パネル10m及びサブ表示パネル10sのパネルサイズ(走査ライン数)の比を1:1に設定した場合には、図5に示すように、メイン表示パネル10mに印加するメインコモン信号電圧Vcommと、サブ表示パネル10sに印加するサブコモン信号電圧Vcomsとを同一の周期で反転駆動させることができるので、メインコモン信号駆動回路60m及びサブコモン信号駆動回路60sを単一のコモン信号駆動回路に置き換えた構成を適用することができるので、表示装置の回路構成を簡略化して小型化することができる。
また、メイン表示パネル及びサブ表示パネルのパネルサイズ(走査ライン数)を1:1に設定した場合であっても、上述した各実施形態と同様に、メイン表示パネル及びサブ表示パネルに印加するコモン信号電圧を、メイン表示パネル又はサブ表示パネルに配設された走査ライン数に対応する回数だけ反転駆動させればよいので、コモン信号電圧の反転駆動に係る駆動周期(周波数)を低減して、消費電力の削減を図ることができる。
なお、上述した各実施形態においては、本発明に係る表示装置として、各々パネルサイズ(走査ライン数)の比がi:j(j=1)となる2つの表示パネルを備える場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明は、2つの表示パネルの各々に配設された走査ライン群に対して、表示パネルのパネルサイズ(走査ライン数)に応じたタイミングで走査信号を印加するものであればよいので、例えば、2つの表示パネルのパネルサイズの比が3:2等の関係を有する場合であっても良好に適用することができる。
例えば、パネルサイズ(走査ライン数)の比が3:2の関係を有する2つの表示パネルを備える表示装置の場合、上述した駆動制御方法において、連続する動作タイミング(3タイミング)で、一方の表示パネルの3行分(例えば、メイン表示パネル10mの1〜3行目;i行分)の走査ラインに走査信号を順次印加して選択駆動した後、次の連続する動作タイミング(2タイミング)で、他方の表示パネルの2行分(例えば、サブ表示パネル10sの1〜2行目;j行分)の走査ラインに走査信号を順次印加して選択駆動する制御動作を、双方の表示パネル間で交互に繰り返す。
また、2つの表示パネルのパネルサイズの比が、上述したi:j(i、jは正の整数)のように整数比にならない場合であってもよく、この場合、パネルサイズの比に近似する整数比i:jを用い、さらに、フレーム反転駆動、かつ、ライン反転駆動となるように、垂直帰線期間を構成する動作タイミングの数を任意に設定することにより、上述した駆動制御方法と同様に、各表示パネルに印加するコモン信号電圧の信号極性を反転駆動する回数を低減して、消費電力の削減を図ることができる。
さらに、上述した第1乃至第3の実施形態においては、比較的パネルサイズの大きい(走査ライン数の多い)メイン表示パネルと比較的パネルサイズの小さい(走査ライン数の少ない)サブ表示パネルを備えた表示装置において、メイン表示パネルをi行走査駆動した後に、サブ表示パネルをj行走査駆動する場合について説明したが、サブ表示パネルをj行走査駆動した後に、メイン表示パネルをi行走査駆動するように動作制御するものであってもよいことはいうまでもない。
加えて、上述した実施形態においては、2つの表示パネルを備える場合についてのみ説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2以上の表示パネルを備えた表示装置であっても、本発明に係る技術思想を適用して、各表示パネルに印加するコモン信号電圧の信号極性を反転駆動する回数を低減することができ、消費電力の削減を図ることができる。
本発明に係る表示装置の一実施形態を示す全体構成図である。 本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第1の実施形態を示すタイミングチャートである。 本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第2の実施形態を示すタイミングチャートである。 本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第3の実施形態を示すタイミングチャートである。 本発明に係る液晶表示装置における駆動制御動作(駆動制御方法)の第4の実施形態を示すタイミングチャートである。 従来技術における、2つの表示パネルを備えた表示装置の一例を示す概略構成図である。 従来技術における表示装置の表示駆動制御方法の一例を示すタイミングチャートである。 従来技術における表示装置を、フレーム反転、かつ、ライン反転駆動方式により表示駆動する場合のタイミングチャートである。
符号の説明
10m メイン表示パネル
10s サブ表示パネル
20 データドライバ
30m メイン走査ドライバ
30s サブ走査ドライバ
40 表示信号生成回路
41 RGBデコーダ
42 反転アンプ
50 LCDコントローラ
60m メインコモン信号駆動回路
60s サブコモン信号駆動回路
Ld データライン群
Lsm、Lss 走査ライン群
Vcomm、Vcoms コモン信号電圧

Claims (7)

  1. 走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第一の表示画素が配置されているとともに、前記第一の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第1のコモン電極を有する第1の表示パネルと、
    走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第2の表示画素が配置されているとともに、前記第2の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第2のコモン電極を有する第2の表示パネルと、
    走査ラインが選択状態にされる表示パネルが前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルとの間で1フレーム内に複数回切り換わるように、前記第1の表示パネルの各走査ラインと前記第2の表示パネルの各走査ラインとを所定の順序で選択状態にする走査駆動部と、
    前記第1のコモン電極に対して互いに異なる2つの電圧レベルが交互に切り換わる第1のコモン信号を供給するとともに、前記第2のコモン電極に対して互いに異なる2つの電圧レベルが交互に切り換わる第2のコモン信号を供給するコモン電極駆動部と、
    を備え、
    前記コモン電極駆動部は、前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に第1の所定のタイミングで電圧レベルが切り換わるように、且つ、前記第1の所定のタイミングで切り換わった電圧レベルが次回における前記第1の所定のタイミングまで維持されるように、前記第2のコモン信号の電圧レベルを切り換えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記コモン電極駆動部は、前記第1の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に第2の所定のタイミングで電圧レベルが切り換わるように、且つ、前記第2の所定のタイミングで切り換わった電圧レベルが次回における前記第2の所定のタイミングまで維持されるように、前記第1のコモン信号の電圧レベルを切り換えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルは、互いに前記走査ラインの数が異なるとともに前記走査ラインの数の比がi:j(i、jは任意の1桁の正の整数)であり、
    前記走査駆動部は、前記第1の表示パネルに対してi行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にした後、前記第2の表示パネルに対してj行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にすることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の表示パネルの信号ラインと前記第2の表示パネルの信号ラインとが接続されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の表示装置。
  5. 前記コモン信号駆動部は、前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされているときは、前記第1のコモン信号の電圧レベルと前記第2のコモン信号の電圧レベルとを等しい電圧レベルに設定することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の表示装置。
  6. 前記コモン電極駆動部は、前記第1の表示パネルで選択される走査ラインの切り換わりタイミングと前記第2のコモン信号における電圧レベルの切り換わりタイミングとに基づいて前記第1のコモン信号における電圧レベルを切り換えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第一の表示画素が配置されているとともに、前記第一の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第1のコモン電極を有する第1の表示パネルと、
    走査ラインと信号ラインの交点に対応させて第2の表示画素が配置されているとともに、前記第2の表示画素間で等しい電圧レベルに設定される第2のコモン電極を有する第2の表示パネルと、
    を備え、
    前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルは、前記走査ラインの数の比がi:j(i、jは任意の1桁の正の整数)になっている表示装置の駆動制御方法であって、
    前記第2の表示パネルに対してj行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にする第1のステップと、
    前記第1の表示パネルに対してi行分の走査ラインを1走査ラインずつ順次選択状態にする第2のステップと、
    1フレーム内で前記第1のステップと前記第2のステップを複数回繰り返す第3のステップと、
    前記第2の表示パネルの何れかの走査ラインが選択状態にされる毎に所定のタイミングで前記第2のコモン電極に印加される電圧レベルを切り換えるとともに、前記所定のタイミングで切り換わった電圧レベルを次回における前記所定のタイミングまで前記第2のコモン電極に維持させる第4のステップと、
    を有することを特徴とする駆動制御方法。
JP2004142201A 2004-05-12 2004-05-12 表示装置及びその駆動制御方法 Expired - Fee Related JP4501525B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142201A JP4501525B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 表示装置及びその駆動制御方法
PCT/JP2005/009019 WO2005109395A1 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Driving method of deplay device having main display and sub display
CN2005800005324A CN1806274B (zh) 2004-05-12 2005-05-11 具有主显示器和子显示器的显示装置的驱动方法
KR1020057024664A KR100792087B1 (ko) 2004-05-12 2005-05-11 주 표시 및 부 표시를 가진 표시 장치의 구동 방법
US11/128,139 US7671830B2 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Electronic apparatus with display device
CN2009101302737A CN101533630B (zh) 2004-05-12 2005-05-11 具有主显示器和子显示器的显示装置的驱动方法
EP05741329A EP1634271A1 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Driving method of deplay device having main display and sub display
TW094115209A TWI307487B (en) 2004-05-12 2005-05-11 Display device and electric machine
HK07100219.8A HK1093255A1 (en) 2004-05-12 2007-01-05 Driving method of display device having main display and sub display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142201A JP4501525B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 表示装置及びその駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005326461A JP2005326461A (ja) 2005-11-24
JP4501525B2 true JP4501525B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34968003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142201A Expired - Fee Related JP4501525B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 表示装置及びその駆動制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7671830B2 (ja)
EP (1) EP1634271A1 (ja)
JP (1) JP4501525B2 (ja)
KR (1) KR100792087B1 (ja)
CN (2) CN1806274B (ja)
HK (1) HK1093255A1 (ja)
TW (1) TWI307487B (ja)
WO (1) WO2005109395A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3541891B2 (ja) * 2002-03-15 2004-07-14 日本電気株式会社 防塵機構を備えたコネクタ
JP4501525B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-14 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
EP1717782B1 (en) * 2005-04-27 2008-10-22 LG Display Co., Ltd. Dual panel apparatus and method of driving the same
JP4561557B2 (ja) * 2005-09-22 2010-10-13 株式会社デンソー 液晶表示装置および車両周辺監視装置
KR100635511B1 (ko) * 2005-09-30 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
CN101322170B (zh) * 2005-12-02 2012-10-10 株式会社半导体能源研究所 显示模块以及使用其的电子设备
US20070152955A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Nokia Corporation Reduced power consumption display panel
US7439679B2 (en) * 2006-03-16 2008-10-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for illuminating light sources within an electronic device
WO2007142190A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動回路、及び表示装置
US20080036720A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Foo Ken K System and method for driving a liquid crystal display to reduce audible noise levels
KR20080037754A (ko) * 2006-10-27 2008-05-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20090054836A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JP4737562B2 (ja) * 2008-06-19 2011-08-03 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR101751352B1 (ko) * 2010-10-29 2017-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
TWI451393B (zh) * 2011-10-14 2014-09-01 Sitronix Technology Corp A driving method of a liquid crystal display device and a driving circuit thereof
KR20140052454A (ko) * 2012-10-24 2014-05-07 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2015173954A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 富士通株式会社 描画装置、描画方法及び描画用コンピュータプログラム
KR102398677B1 (ko) * 2015-04-06 2022-05-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6830765B2 (ja) * 2015-06-08 2021-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102412456B1 (ko) * 2015-08-26 2022-06-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP6146594B1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-14 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその制御方法、制御プログラム
KR102541709B1 (ko) * 2016-04-04 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US10354569B2 (en) * 2017-02-08 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-display system
JP2019109353A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 シャープ株式会社 表示制御装置および該表示制御装置を備えた液晶表示装置
US11462189B2 (en) 2019-09-11 2022-10-04 Sitronix Technology Corp. Driving circuit and driving method for display panel and display module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2004061892A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2004070218A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004070224A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004163790A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07504997A (ja) * 1992-03-20 1995-06-01 ブイ エル エス アイ テクノロジー,インコーポレイテッド 2重スキャンlcdパネル駆動用のアドレス変換を用いたvga制御器と駆動方法
TW277129B (ja) 1993-12-24 1996-06-01 Sharp Kk
JP3476241B2 (ja) * 1994-02-25 2003-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
JPH09130708A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Victor Co Of Japan Ltd 液晶画像表示装置
TW515924B (en) * 1997-04-02 2003-01-01 Toshiba Corp Flat-panel display device and display method
JP3879484B2 (ja) * 2001-10-30 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
TWI266106B (en) * 2002-08-09 2006-11-11 Sanyo Electric Co Display device with a plurality of display panels
JP4794801B2 (ja) * 2002-10-03 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 携帯型電子機器の表示装置
JP4145637B2 (ja) * 2002-11-25 2008-09-03 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
KR100957574B1 (ko) * 2003-09-17 2010-05-11 삼성전자주식회사 표시장치
JP4501525B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-14 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2004061892A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2004070218A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004070224A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004163790A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005326461A (ja) 2005-11-24
US7671830B2 (en) 2010-03-02
CN1806274A (zh) 2006-07-19
KR20060039870A (ko) 2006-05-09
CN101533630A (zh) 2009-09-16
US20050253799A1 (en) 2005-11-17
CN101533630B (zh) 2012-03-21
TW200608331A (en) 2006-03-01
CN1806274B (zh) 2010-08-18
WO2005109395A1 (en) 2005-11-17
TWI307487B (en) 2009-03-11
EP1634271A1 (en) 2006-03-15
HK1093255A1 (en) 2007-02-23
KR100792087B1 (ko) 2008-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4419369B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN104751757B (zh) 能够以低速驱动的显示装置
US7746334B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
KR100859467B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4140779B2 (ja) 液晶パネルの駆動装置及びその駆動方法
JP4880577B2 (ja) 液晶ディスプレイ及びその表示方法
US20070069214A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
JP2011018020A (ja) 表示パネルの駆動方法、ゲートドライバ及び表示装置
US7688301B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JP2006267999A (ja) 駆動回路チップ及び表示装置
JP2006267525A (ja) 表示装置用駆動装置および表示装置用駆動方法
JP2008185644A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
WO2009101877A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004240428A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及び方法
KR101264697B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
US10621937B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
CN100377195C (zh) 驱动液晶显示器的方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
KR20010036308A (ko) 이종 반전 구동법을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
JP2005250034A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2009042725A (ja) 動態残像を解決するディスプレーの駆動方法とそれを使用するドライバー
JP2007156336A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP5081456B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees