JP2001208946A - レンズの偏心調整装置 - Google Patents

レンズの偏心調整装置

Info

Publication number
JP2001208946A
JP2001208946A JP2000016787A JP2000016787A JP2001208946A JP 2001208946 A JP2001208946 A JP 2001208946A JP 2000016787 A JP2000016787 A JP 2000016787A JP 2000016787 A JP2000016787 A JP 2000016787A JP 2001208946 A JP2001208946 A JP 2001208946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
eccentricity
screw
adjusting device
countersunk screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000016787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3445546B2 (ja
Inventor
Makoto Iikawa
誠 飯川
Takuji Hamazaki
拓司 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000016787A priority Critical patent/JP3445546B2/ja
Priority to US09/767,693 priority patent/US6388826B2/en
Publication of JP2001208946A publication Critical patent/JP2001208946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445546B2 publication Critical patent/JP3445546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/62Optical apparatus specially adapted for adjusting optical elements during the assembly of optical systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造でありながらも高い精度で偏心調
整を行うことが可能なレンズの偏心調整装置を提供する
こと。 【構成】 レンズ枠(12)に形成した正面円形穴(1
2a)に、正面円形のレンズ(L2)を嵌合させ、該円
形穴内でレンズの偏心調整を行う装置であって、レンズ
枠の円形穴の周囲に、レンズの円周方向の少なくとも3
ケ所に位置させて、雄ねじ部(14a)とこの雄ねじ部
から徐々に拡径するテーパ面(14c)とを有する皿ビ
ス(14)を螺合させ、この皿ビスとレンズの外周面と
の間に、該皿ビスの螺合量に応じ、該皿ビスのテーパ面
により変形してレンズを押圧する弾性部材(13)を介
在させたレンズの偏心調整装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、レンズの偏心調整装置に関す
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】レンズ枠に保持されるレン
ズの偏心調整を行う従来の方法としては、例えば、レン
ズのリム部を径方向から直にビスで押すことで偏心調整
を行う方法、レンズとレンズ枠の間に偏心調整用の調整
枠を設けて偏心調整を行う方法、レンズのリム部とレン
ズ枠の間に接着剤を注入して偏心調整を行う方法等が知
られている。これら従来の偏心調整法には以下のような
問題点がある。
【0003】レンズのリム部を径方向から直にビスで押
す偏心調整法では、レンズのリム部を直にビスで押すた
めにレンズに歪みが生じてしまう。レンズとレンズ枠の
間に偏心調整用の調整枠を設ける偏心調整法では、調整
枠を増設によるコストアップが生じる。レンズのリム部
とレンズ枠の間に接着剤を注入する偏心調整法では、レ
ンズ枠に接着材注入用の溝や孔等を設ける必要があるた
めにコストアップが生じ、さらに一度接着剤で固定する
と分解が極めて困難である。
【0004】
【発明の目的】本発明は、以上の従来の問題点に鑑みて
なされたもので、簡単な構造でありながらも高い精度で
偏心調整を行うことが可能なレンズの偏心調整装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【発明の概要】本発明のレンズの偏心調整装置は、レン
ズ枠に形成した正面円形穴に、正面円形のレンズを嵌合
させ、該円形穴内でレンズの偏心調整を行う装置であっ
て、レンズ枠の円形穴の周囲に、レンズの円周方向の少
なくとも3ケ所に位置させて、雄ねじ部とこの雄ねじ部
から徐々に拡径するテーパ面とを有する皿ビスを螺合さ
せ、この皿ビスとレンズの外周面との間に、該皿ビスの
螺合量に応じ、該皿ビスのテーパ面により変形してレン
ズを押圧する弾性部材を介在させたことを特徴としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明を適用し
たレンズの偏心調整装置を備えたレンズ鏡筒の第1実施
形態を示している。このレンズ鏡筒10は、正面円形の
二つのレンズL1,L2からなるレンズ群Lと、このレ
ンズ群Lをその内側に保持するレンズ枠12とを有して
いる。レンズ枠12は、実質的に弾性変形しない材料
(例えば硬質プラスチック)からなっている。前側のレ
ンズL1は、レンズ枠12の前側(図1では左側)から
レンズ枠12内に嵌め込まれた後、公知の方法(例えば
レンズ枠12の前端内縁部を熱かしめする)でレンズ枠
12に対して固定されている。本発明の要旨に関係ない
ため、レンズ枠12に対するレンズL1の固定構造の詳
細な説明は省略する。
【0007】レンズ枠12の後部内側には、正面円形の
レンズ嵌合孔(正面円形孔)12aが形成されており、
このレンズ嵌合孔12aにレンズL2が嵌め込まれてい
る。レンズ枠12の後端面には、レンズ枠12に螺合さ
れた3つの皿ビス14を介してレンズ嵌合孔12aと同
心でレンズ押え環(環状部材)13が固定されており、
レンズL2は、このレンズ押え環13とレンズ枠12の
間に挟持されている。レンズ押え環13は、弾性材から
なり、本実施形態ではエンジニアリングプラスチックの
一種であるポリカーボネイトから構成されている。レン
ズ枠12の後端外周部には、光軸方向後方に延びる環状
凸部12bが形成されており、この環状凸部12bの内
周面にレンズ押え環13の外周面が内接している。
【0008】図2に示すように、レンズ押え環13をレ
ンズ枠12に固定する3つの皿ビス14は、レンズL2
の円周方向で略等間隔に配置されている。各皿ビス14
は、レンズ枠12に螺合される雄ねじ部14aと、この
雄ねじ部14aから徐々に拡径するテーパー面14cを
備えた頭部14bとからなっている。レンズ押え環13
には、皿ねじ14の雄ねじ部14bが貫通する3つの貫
通孔13aと、各貫通孔13aから徐々に拡径するテー
パー面13bが形成されている。図1に示すように、皿
ビス14は、そのテーパー面14cが対応するテーパー
面13bに密接した状態でレンズ枠12に螺合されてい
る。
【0009】レンズ押え環13の後端内周縁部には、光
軸方向後方に向うにつれて徐々に縮径し、レンズL2の
リム後端に形成された面取りL2aに接触する押え縁部
13cが形成されている。この押え縁部13cが面取り
L2aに当接してレンズL2を押さえることで、レンズ
L2をレンズ嵌合孔12a内に固定している。
【0010】以上の構成を有するレンズ鏡筒10におい
て、図1に示す状態からいずれかの皿ビス14をさらに
締め付けると、レンズ押え環13は弾性材からなるた
め、この皿ビス14のテーパー面14cがレンズ押え環
13のテーパー面13bに沿って食い込み、該皿ビス1
4の周囲だけレンズ押え環13が径方向に広がり、よっ
てこの広がったレンズ押え環13部分の押え縁部13c
が面取りL2aをレンズL2の内側に向かって押圧す
る。この押圧する力を利用してレンズL1に対するレン
ズL2の偏心調整を行う。つまり、皿ビス14の螺合量
によってレンズL2の偏心量が調整される。本実施形態
では、レンズL2をレンズ枠12の内径公差(約10μ
m)内で光軸Oと直交する方向に動かして偏心調整を行
うことができる。本実施形態のレンズの偏心調整装置
は、レンズ押え環13、皿ビス14等から構成される。
【0011】本実施形態によれば、弾性材からなるレン
ズ押え環13を介してレンズL2を皿ビス14で押すた
め、ねじやビス等でレンズL2を直接押す場合と比べて
レンズL2を歪ませる量が極めて少ない。また、実質的
に弾性変形しない環状凸部12bの内周面にレンズ押え
環13の外周面が内接しているので、皿ビス14の締め
付けによるレンズ押え環13の変形は径方向外側に逃げ
ることなくレンズL2のリム側に伝わる。図中の矢印F
1は、押え縁部13cがレンズL2を押す方向を示して
いる。
【0012】図3及び図4は、本発明を適用したレンズ
の偏心調整装置を備えたレンズ鏡筒の第2実施形態を示
している。この第2実施形態のレンズ鏡筒100では、
第1実施形態でのレンズ枠12に相当するレンズ枠12
0に、第1実施形態でのレンズ嵌合孔12aに相当する
レンズ嵌合孔120aが形成されており、このレンズ嵌
合孔120aにレンズL2が嵌め込まれている。レンズ
枠120の後端面には、レンズ嵌合孔120aと連通す
る3つの円形凹部120bがレンズL2の円周方向で略
等間隔に形成されており、各円形凹部120bには、第
1実施形態でのレンズ押え環13と同様の弾性材からな
る弾性ローラー130が嵌入している。弾性ローラー1
30は、皿ねじ14を中心とした環状のローラーであ
る。各弾性ローラー130には、皿ねじ14の雄ねじ部
14aが貫通する貫通孔130aと、この貫通孔13a
から徐々に拡径するテーパー面130bが形成されてい
る。図3に示すように、皿ビス14は、そのテーパー面
14cが対応するテーパー面130bに密接した状態で
レンズ枠120に螺合されている。
【0013】弾性ローラー130の後端部には、レンズ
L2のリム後端に形成された面取りL2aに接触する拡
径部130cが形成されている。各弾性ローラー130
の拡径部130cが面取りL2aに当接してレンズL2
を押さえることで、レンズL2をレンズ嵌合孔12a内
に固定している。
【0014】以上の構成を有するレンズ鏡筒100にお
いて、図3に示す状態からいずれかの皿ビス14をさら
に締め付けると、この皿ビス14のテーパー面14c
が、対応する弾性ローラー130のテーパー面130b
に沿って食い込んで該弾性ローラー130を押し広げ、
よってこの広がった弾性ローラー130の拡径部130
cが面取りL2aをレンズL2の内側に向かって押圧す
る。この押圧する力を利用してレンズL1に対するレン
ズL2の偏心調整を行う。図中の矢印F2は、拡径部1
30cがレンズL2を押す方向を示している。この第2
実施形態においても第1実施形態と同様に、レンズL2
をレンズ枠120の内径公差(約10μm)内で光軸O
と直交する方向に動かして偏心調整を行うことができ
る。本実施形態のレンズの偏心調整装置は、弾性ローラ
ー130、皿ビス14等から構成される。
【0015】図5及び図6は、本発明を適用したレンズ
の偏心調整装置を備えたレンズ鏡筒の第3実施形態を示
している。この第3実施形態のレンズ鏡筒200では、
第1実施形態でのレンズ枠12に相当するレンズ枠22
0に、第1実施形態でのレンズ嵌合孔12aに相当する
レンズ嵌合孔220aが形成されており、このレンズ嵌
合孔220aにレンズL2が嵌め込まれている。この第
3実施形態は、第1実施形態でのレンズ押え環13や第
2実施形態での弾性ローラー130のような仲介部材を
用いず、レンズ枠220自体をポリカーボネイト等の弾
性材から構成し、このレンズ枠220の一部を介して皿
ビス14による押圧力をレンズL2に伝える点が第1及
び第2実施形態と大きく異なる。
【0016】レンズ枠220の後端面には、光軸Oを中
心とした周方向溝220bが形成されている。図5中に
二点鎖線で示すように、この周方向溝220bの深さ
(光軸Oと平行な方向での長さ)は皿ビス14の雄ねじ
部14aの長さより短く、幅は皿ビス14の雄ねじ部1
4aの径より小さい。レンズ枠220には、皿ビス14
の雄ねじ部14aが螺合されるねじ孔220bが周方向
溝220b上の3ケ所に略等間隔で形成されており、各
ねじ孔220bに皿ビス14が直に螺合されている。ま
たレンズ枠220には、各ねじ孔220bから徐々に拡
径するテーパー面230cが形成されている。図5に示
すように、皿ビス14は、そのテーパー面14cが対応
するテーパー面230cに密接した状態でレンズ枠22
0に螺合されている。
【0017】レンズ枠220の後端内周縁部には、周方
向で各皿ビス14の両側に位置させて、レンズL2の面
取りL2aに係合する係合爪220dが一体に形成され
ている。レンズ嵌合孔220aにレンズL2を嵌合させ
るときは、各係合爪220dを径方向外側に若干弾性変
形させた状態で嵌合させる。周方向溝220bに接続す
る各係合爪220dは、径方向に弾性変形し易くなって
いる。
【0018】レンズ枠220にはさらに、周方向で各皿
ビス14の両側に、周方向溝220bから径方向内側に
向かって延びレンズ嵌合孔220aと連通する径方向溝
220eが形成されている。各径方向溝220eの深さ
は周方向溝220bの深さと同一である。このように、
周方向溝220bに加えて各皿ビス14の両側に径方向
溝220eを形成したことにより、各皿ビス14の内径
側に位置するレンズ枠220の内側部(弾性変形部)2
20fがレンズL2のリムに向かって弾性変形し易くな
っている。
【0019】以上の構成を有するレンズ鏡筒200にお
いて、図5に示す状態からいずれかの皿ビス14をさら
に締め付けると、この皿ビス14のテーパー面14c
が、レンズ枠220の対応するテーパー面220cに沿
って食い込み、これによってレンズ枠220の内側部2
20fがレンズL2のリムに向かって弾性変形して該リ
ムを押圧する。この押圧する力を利用してレンズL1に
対するレンズL2の偏心調整を行うことができる。図中
の矢印F3は、内側部220fがレンズL2を押す方向
を示している。なお、レンズ枠220は弾性材から構成
されるが、レンズ枠220の各内側部220f及び各係
合爪220d以外の部分は剛性が強く、皿ビス14を螺
合による変形は実質的に無い。この第3実施形態におい
ても第1実施形態と同様に、レンズL2を、レンズ枠2
20の内径公差(約10μm)内で光軸Oと直交する方
向に動かして偏心調整を行うことができる。本実施形態
のレンズの偏心調整装置は、内側部220f、皿ビス1
4等から構成される。
【0020】以上の各実施形態では、レンズ枠に皿ビス
14を略等間隔で3つ設ける構成にしたが、本発明はこ
れに限定されず、3つ以上の皿ビスを略等間隔で設ける
構成であればよい。また、第1実施形態でのレンズ押え
環13、第2実施形態での弾性ローラー130、及び第
3実施形態でのレンズ枠220に用いる弾性材はポリカ
ーボネイトにのみ限定されず、他の弾性材を用いてもよ
い。さらに、レンズ枠に固定されるレンズ構成及びレン
ズ形状は上記各実施形態のものに限定されない。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明のレンズの偏心調整
装置によれば、皿ビスとレンズの外周面との間に、皿ビ
スの螺合量に応じ、皿ビスのテーパ面により変形してレ
ンズを押圧する弾性部材を介在させる構成にしたので、
簡単な構造でありながらも高い精度で偏心調整を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズの偏心調整装置を備えたレンズ
鏡筒の第1実施形態を示す、図2のI−I線に沿った断
面図である。
【図2】本発明のレンズの偏心調整装置を備えたレンズ
鏡筒の第1実施形態を示す正面図である。
【図3】本発明のレンズの偏心調整装置を備えたレンズ
鏡筒の第2実施形態を示す断面図である。
【図4】図3に示すレンズ鏡筒の要部を示す正面図であ
る。
【図5】本発明のレンズの偏心調整装置を備えたレンズ
鏡筒の第3実施形態を示す断面図である。
【図6】図5に示すレンズ鏡筒の要部を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
10 100 200 レンズ鏡筒 12 120 220 レンズ枠 14 皿ビス 13 レンズ押え環(環状部材) 130 弾性ローラー 220f 弾性変形部 L レンズ群

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ枠に形成した正面円形穴に、正面
    円形のレンズを嵌合させ、該円形穴内でレンズの偏心調
    整を行う装置であって、 レンズ枠の円形穴の周囲に、レンズの円周方向の少なく
    とも3ケ所に位置させて、雄ねじ部とこの雄ねじ部から
    徐々に拡径するテーパ面とを有する皿ビスを螺合させ、 この皿ビスとレンズの外周面との間に、該皿ビスの螺合
    量に応じ、該皿ビスのテーパ面により変形してレンズを
    押圧する弾性部材を介在させたことを特徴とするレンズ
    の偏心調整装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレンズの偏心調整装置に
    おいて、弾性部材は、レンズ枠の正面円形穴と同心でそ
    の内周面がレンズ外周面に接触する環状部材であり、こ
    の環状部材に複数の皿ビスの挿通穴が形成されているレ
    ンズの偏心調整装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のレンズの偏心調整装置に
    おいて、弾性部材は、各皿ビスを挿通させた弾性ローラ
    ーであり、この弾性ローラーがレンズの外周面に接触し
    ているレンズの偏心調整装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のレンズの偏心調整装置に
    おいて、弾性部材は、レンズ枠自身に皿ビスに対応させ
    て形成した弾接変形部であり、この弾接変形部がレンズ
    の外周面に接触しているレンズの偏心調整装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項記載の
    レンズの偏心調整装置において、弾性部材は、エンジニ
    アリングプラスチックの一種であるレンズの偏心調整装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項記載の
    レンズの偏心調整装置において、皿ビスの螺合量によっ
    て調整されるレンズの偏心量は、数μmのオーダである
    レンズの偏心調整装置。
JP2000016787A 2000-01-26 2000-01-26 レンズの偏心調整装置 Expired - Fee Related JP3445546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016787A JP3445546B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 レンズの偏心調整装置
US09/767,693 US6388826B2 (en) 2000-01-26 2001-01-24 Device for adjusting the eccentricity of a lens in a frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016787A JP3445546B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 レンズの偏心調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001208946A true JP2001208946A (ja) 2001-08-03
JP3445546B2 JP3445546B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=18543873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016787A Expired - Fee Related JP3445546B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 レンズの偏心調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6388826B2 (ja)
JP (1) JP3445546B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386660C (zh) * 2005-04-13 2008-05-07 亚洲光学股份有限公司 可调芯的镜头装置
JP2008158260A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒の偏芯調整方法
US7408726B2 (en) 2005-06-30 2008-08-05 Hoya Corporation Lens alignment apparatus
CN100414347C (zh) * 2006-08-11 2008-08-27 中国科学院上海光学精密机械研究所 精密光学调整架
WO2016199760A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 シーシーエス株式会社 レンズモジュール及びled光源装置
CN108646373A (zh) * 2018-04-17 2018-10-12 苏州艾力光电科技有限公司 一种快速更换镜片机构

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3915683B2 (ja) * 2002-12-05 2007-05-16 ソニー株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
US7369332B2 (en) * 2004-04-13 2008-05-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Closing module for an optical arrangement
JP2006106456A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Pentax Corp レンズ鏡筒
US7349161B1 (en) * 2006-10-20 2008-03-25 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Molding lens with indentation for measuring eccentricity and method for measuring eccentricity thereof
JP5143432B2 (ja) * 2007-01-17 2013-02-13 パナソニック株式会社 レンズ保持構造、レンズ鏡筒およびカメラ
JP5168106B2 (ja) * 2008-09-08 2013-03-21 株式会社リコー 回転円板の偏心測定方法
JP5419430B2 (ja) * 2008-11-21 2014-02-19 キヤノン株式会社 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法
CN103620469A (zh) * 2011-06-24 2014-03-05 松下电器产业株式会社 镜头伸缩装置、具备镜头伸缩装置的摄像装置以及便携式电子设备
CN102621652B (zh) * 2012-03-30 2014-08-27 北京国科世纪激光技术有限公司 二维角度可调镜架
JP2016109740A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 オリンパス株式会社 レンズ鏡筒
US10852503B2 (en) 2018-03-20 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Joint structure
JP2019164303A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社リコー 光学システム及び撮像装置
JP7124366B2 (ja) 2018-03-20 2022-08-24 株式会社リコー 撮像素子固定構造及び撮像装置
TWI733015B (zh) 2018-03-30 2021-07-11 光芒光學股份有限公司 鏡頭及其製造方法
CN114200616B (zh) * 2020-08-28 2024-02-23 山东省科学院激光研究所 一种方便安装的大量程的色散共焦镜头
DE102022205815A1 (de) * 2022-06-08 2023-12-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Komponente für eine Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithografie und Projektionsbelichtungsanlage

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724126A (en) * 1982-06-14 1988-02-09 The B. F. Goodrich Company Internally coated reaction vessel for use in olefinic polymerization
JPS6022319A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Canon Inc 半導体露光装置
JPS61155814A (ja) 1984-12-28 1986-07-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用バ−グラフ式タコメ−タ−
JPH0192618U (ja) * 1987-12-12 1989-06-16
JPH03155512A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Topcon Corp レンズの製造方法
JPH0710710U (ja) 1993-07-12 1995-02-14 旭光学工業株式会社 レンズの保持構造
JPH0821938A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Asahi Optical Co Ltd レンズ構造およびレンズ枠
JPH08334664A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Olympus Optical Co Ltd レンズ偏芯調整治具
JP3500438B2 (ja) * 1995-11-28 2004-02-23 株式会社ニコン レンズ鏡筒
US6204979B1 (en) * 1998-08-21 2001-03-20 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens assembly and eccentricity adjustment apparatus thereof
US6262853B1 (en) * 1998-12-25 2001-07-17 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel having deformable member
JP3401445B2 (ja) * 1998-12-25 2003-04-28 ペンタックス株式会社 レンズの保持構造
US6237242B1 (en) * 1999-05-20 2001-05-29 Rockwell Collins, Inc. Microradian adjustment assembly
JP2000352648A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd レンズの偏心調整方法及びレンズ装置
JP2001194593A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Nikon Corp 回転繰り出し式目当てを備えた双眼鏡および光学機器
JP2001235669A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP3875823B2 (ja) * 2000-03-01 2007-01-31 ペンタックス株式会社 観察用光学機器のアイピース着脱装置
JP2001264838A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Canon Inc 像振れ補正装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386660C (zh) * 2005-04-13 2008-05-07 亚洲光学股份有限公司 可调芯的镜头装置
US7408726B2 (en) 2005-06-30 2008-08-05 Hoya Corporation Lens alignment apparatus
US7639439B2 (en) 2005-06-30 2009-12-29 Hoya Corporation Lens alignment apparatus
CN100414347C (zh) * 2006-08-11 2008-08-27 中国科学院上海光学精密机械研究所 精密光学调整架
JP2008158260A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒の偏芯調整方法
WO2016199760A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 シーシーエス株式会社 レンズモジュール及びled光源装置
JP2017003786A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 シーシーエス株式会社 レンズモジュール及びled光源装置
CN108646373A (zh) * 2018-04-17 2018-10-12 苏州艾力光电科技有限公司 一种快速更换镜片机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3445546B2 (ja) 2003-09-08
US6388826B2 (en) 2002-05-14
US20010009071A1 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001208946A (ja) レンズの偏心調整装置
US5678953A (en) Connecting mechanism
US4303306A (en) Lens assembly
US20100149408A1 (en) Accessory and accessory for image pickup apparatus
US6325544B1 (en) Spherical bearing
JP2003215417A (ja) レンズ保持装置
EP1114942A2 (en) Bearing mounting technique
CN1323257C (zh) 从联结件和相应的联结装置上拆离管子端部的方法
WO2002034392A3 (en) Vessel centering system and method
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
JPS5932944Y2 (ja) 時計の前面ガラス固定構造
JP2000019371A (ja) レンズ保持装置
JPH0716093Y2 (ja) ダブルロックナット
JP2005352386A (ja) レンズ固定構造
JPH11294474A (ja) 締結方法及びベアリングの締結方法
JP3694854B2 (ja) 押出機のスクリュ軸継手装置
JP2006023480A (ja) レンズ固定構造及び撮像カメラ
JPH1090578A (ja) レンズ装置およびレンズ組み付け方法
JP2003222276A (ja) 管の継手構造
JP2014191243A (ja) レンズユニット
US11474322B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus having the same
JPH05188253A (ja) プラスチックレンズ保持機構
JPS5838764B2 (ja) レンズの保持装置
JPS6118498Y2 (ja)
KR940004921Y1 (ko) 커터 체결장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees