JP2000511879A - 農薬中間体を調製する新しいプロセス - Google Patents

農薬中間体を調製する新しいプロセス

Info

Publication number
JP2000511879A
JP2000511879A JP09531437A JP53143797A JP2000511879A JP 2000511879 A JP2000511879 A JP 2000511879A JP 09531437 A JP09531437 A JP 09531437A JP 53143797 A JP53143797 A JP 53143797A JP 2000511879 A JP2000511879 A JP 2000511879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
process according
reaction
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09531437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039693B2 (ja
Inventor
ホーキンズ,デイビツド・ウイリアム
ロバーツ,デイビツド・アラン
ウイルキンソン,ジヨン・ハリー
クラベル,ジヤン―ルイ
Original Assignee
ローヌ―プーラン・アグロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ―プーラン・アグロ filed Critical ローヌ―プーラン・アグロ
Publication of JP2000511879A publication Critical patent/JP2000511879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039693B2 publication Critical patent/JP4039693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/16Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanides with lactones or compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は農薬活性化合物の合成中間体として有用な一般式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 農薬中間体を調製する新しいプロセス 本発明は特定のシアノメチルプロパン誘導体を調製するプロセス並びにこれら 化合物の農薬及び農薬中間体の合成における使用に関する。 エチル2,3−ジシアノプロピオネートは、ヒグソンとソープ(Higson and T horpe,J.Chem.Soc.,89,1460(1906))が最初に調製して特性を明らかにしたが、 彼らは、ホルムアルデヒドシアノヒドリンとエチルシアノアセテートのナトリウ ム塩との反応によりこの物質を良い収率(70〜81%)で得た。ディッキンソ ン(Dickinson,J.Am.Chem.Soc.,82,6132(1960))はこの研究を繰返した。ジシ アノプロピオネートを調製するこの方法は、最初に中間体ホルムアルデヒドシア ノヒドリンを単離する必要があるという著しい欠点を有する。この水溶性の高い シアノヒドリンは長い連続抽出により取得され、限られた安定性しかなく、しば しば試みた蒸留中に激しく分解する。更にこの反応は二量体副生物を形成する危 険があり注意が必要である。ジシアノプロピオネートの調製は、ホワイトリーと マリアネリ (Whiteley and Marianelli,Synthesis(1978),392)によっても記述され、当該 調製方法では、シアノアセテート、アルデヒド(炭素数1〜3のアルキルアルデ ヒド又はベンズアルデヒド)及びシアン化カリウムから3−置換−2,3−ジシ アノプロピオネート(単離しないで)を経由して2,3−二置換スクシノジニト リルを得る。しかし、その収率はイソブチルアルデヒドからアセトアルデヒドへ の反応において劇的に低下する。同じ方法でスミスとホルヴィッツ(Smith and Horwitz,J.Am.Chem.Soc.,1949,71,3418)はケトンを用いた同じ反応(70%の 収率)を記述した。従って、この先行技術により、カルボニル基に隣接する基の サイズの増大に伴い収率が改善されることが教示される。 本発明は、一面において、次の基準の1つ以上を満足してシアノメチルプロパ ン誘導体を調製するプロセスを提供することを目的とする。 ‐ホルムアルデヒドシアノヒドリンの使用を避ける; ‐二量化副反応を避ける; ‐必要な生成物を直接的に高収率及び高純度で取得する。 従って、本発明は式(I) (式中Rは18個以下の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルを表す)の化 合物又はその塩を調製するプロセスであって; 式(II) RO2C−CH2CN II (式中Rは上記に定義される通りである) のシアノアセテートをシアン化塩及びホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド源 と反応させることを含むプロセスを提供する。 好ましくは、Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルを表し 、最も好ましくはエチルである。 シアン化物の適切な塩は金属塩及び有機塩(例えば、シアン化テトラブチルア ンモニウムのごときシアン化テトラ−アルキルアンモニウム)を含む。好ましく は、式(II)のシアノアセテートはアルカリ又はアルカリ土類金属シアン化塩と 反応するが、本発明の用途には特にアルカリ金属シアン化塩、とりわけ シアン化カリウム又はシアン化ナトリウムが適切である。生成物は有利にはアル カリ土類金属又はアルカリ金属塩として単離することができる。代替として、反 応混合物を例えば硫酸又は塩酸のごとき無機酸で酸性化して式(I)の化合物を 得る。上記の式(I)の化合物が望まれる(むしろその塩よりも)場合は、通常 、反応混合物を水の添加なしに酸性化すると高収率が得られる。ホルムアルデヒ ド自身を反応に使うことは可能であるが、パラホルムアルデヒド[(HCOH)n ](例えばアルドリッチ化学会社(Aldrich Chemical Company)から市販され る)として知られる重合形を使う方が便利である。 反応は通常、約1モル当量の式(II)の化合物;約0.95〜1.0モル当量 のシアン化塩;及び約1モル当量のホルムアルデヒド化合物(ホルムアルデヒド 含量基準)を使って行われる。 反応は溶媒の存在下で行い得る。好ましくは反応を溶媒中で実施し、当該溶媒 は通常、アルコール系媒質又はジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピ ロリドン(NMP)、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)若しくはジメ トキシエ タンである。特に好ましい溶媒は、メタノールのごときC1〜C6アルコールであ り、最も好ましくは無水エタノールである。反応温度は臨界的でないが、反応は 通常、約0〜約120℃、又は溶媒の還流温度で行われる。通常、最も良い結果 は、ホルムアルデヒド源を他の反応物を加えた後に導入することにより得られる 。 反応は通常、実質的に無水条件下で起こり(反応は1当量の水を形成して進行 することが理解される)、水性条件に長く曝露すると、式(I)の化合物のエス テル基が(反応中に生じる塩基性条件によって)加水分解を起こして式(I)の 対応する酸(Rが水素で置き換えられる)に転化し、続いて脱炭酸を起こして1 ,2−ジシアノエタンを生じる危険がある。 式(I)の化合物は例えば欧州特許公開第0295117及び0234119 、及びWO93/06089に記載されるごとく、農薬活性化合物の調製に有用 である。 とりわけ、本発明のプロセスは他の農薬中間体のin situ調製の一部分を構成 することができ、更なる面において、本発明は式(III): [式中R1はシアノであり;Wは窒素又は−CR4であり;R2及びR4は独立して ハロゲンを表し;R3はハロゲン、ハロアルキル(好ましくはトリフルオロメチ ル)、ハロアルコキシ(好ましくはトリフルオロメトキシ)又は−SF5を表す ]の化合物を調製するプロセスであって; (a)上記に定義される式(II)のシアノアセテートをシアン化塩及びホルムア ルデヒド又はホルムアルデヒド源と反応させて上記に定義される式(I)の化合 物を得る工程;及び (b)かくして得た式(I)の化合物を式(IV) (式中W、R2及びR3は上記に定義される通りである) の化合物のジアゾニウム塩と反応させて式(V) (式中W、R、R1、R2及びR3は上記に定義される通りである)を得、続いて 式(V)の化合物を環化する工程; を含むプロセスを提供する。 上記式(V)の化合物は異なるエナンチオマーを生じるキラル中心を有し、異 なる幾何異性体又はそれらの混合物としても存在し得る。全てのかかる形態が本 発明に包含される。本プロセスにおいて、反応工程(a)の生成物は通常、無機 酸のアルコール溶液、好ましくは塩化水素のエタノール溶液で酸性化される。こ れはまた反応工程(a)の何らかの酸副生物(Rが水素で置き換えられた式(I )の対応化合物に導く)が再エステル化されることを保証する。これらの理由で 、本プロセスにおいて反応工程(a)が実質的に無水条件下で起こることも好ま しい。 反応工程(b)は通常、不活性溶媒、例えば水、アセトニトリル、ジクロロメ タン又はDMF、又は更に好ましくはアルコール系溶媒(例えばメタノール又は エタノール)の存在下で行われ、場合により緩衝(例えば酢酸ナトリウムで)さ れる。式(IV)の化合物のジアゾニウム塩は文献で周知のジアゾ化剤を使い調製 することが可能で、有利にはモル当量の亜硝酸ナトリウムと無機酸(例えば塩酸 又は硫酸)を使い約−10℃〜約50℃の温度、より好ましくは約0℃〜約5℃ で調製する。アルコールのごとき溶媒はジアゾニウム塩を速やかに還元する傾向 があるので、式(IV)の化合物のジアゾニウム塩は通常、in situで調製される 。本発明の反応において、式(V)の化合物を与える式(IV)の化合物のジアゾ ニウム塩の反応は、通常、ジアゾニウム塩の還元より速やかに起こる。 好ましくは、塩基例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム又はアンモニア水 溶液による温和な条件を使用する、続いて実施する加水分解は、式(V)の化合 物を環化して式(III)の化合物を得るのに必要であり得る。 式(II)の化合物:式(IV)の化合物のモル比は通常、約1.5:1〜約1: 4、好ましくは約1.3:1〜約1:1、 更に好ましくは約1.1:1である。 上記の式(III)と式(IV)の化合物は文献(例えばEP−A1−02951 17参照)に記載されている。式(V)の化合物は新規であり本発明の更なる特 徴を構成する。 次の非限定的実施例により本発明を説明する。実施例1 エチル2,3−ジシアノプロピオネートの調製 シアン化カリウム(13.0g、0.2M)を無水エタノール中で攪拌し、エ チルシアノアセテート(22.6g、0.2M)とパラホルムアルデヒド(6. 0g、0.2M)を常温で加えた。5分後に白色葱濁液を還流条件下で12分加 熱し、そのオレンジ色溶液を25℃以下で真空下で蒸発乾固して淡黄褐色の固体 を得た。その固体(カリウム塩)を水(400ml)中に溶解し、2M塩酸溶液 でpH5に酸性化して赤色の油状物を得た。この混合物をジクロロメタンで抽出 し、抽出物を乾燥し、真空下で蒸発乾燥して標題化合物を赤色の油状物(23. 5g)として得た。1H NMR(CDCl3)d4.3(2H,q),3.95 (1H,t),3.0(2H,d),1.35(3H,t);であり、基準試料 と同一であった。蒸留品は 0.5mmHgで沸点132〜136℃を有した。 収率:77%J.Chem.Soc.89,1460(1960) による比較例 ナトリウムエトキシドの溶液[ナトリウム(25.2g、1.15M)と無水 エタノール(650ml)から調製した]を不活性雰囲気下で攪拌し、エチルシ アノアセテート(127.7ml、1.2M)で20分間処理した。この溶液を 10℃以下に冷却し、その後、ホルムアルデヒドシアノヒドリン(新しく調製し たもの、70g、0.2M)の無水エタノール(200ml)中の溶液に5℃で 55分間にわたって徐々に加えた。一晩静置した後、混合物を氷水(1L)中に 注ぎ、濃塩酸でpH1〜2に酸性化した。これをジクロロメタン中に抽出し、無 水硫酸マグネシウム上で脱水し蒸発させて暗オレンジ色の油状物(150.6g )を得た。これを真空蒸留し、標題化合物(73.6g)を無色の油状物(1m barで沸点144〜148℃)として採取した。収率:40%。 上記のように本発明のプロセスの優秀性はこの先行技術に対して明らかに実証 された。実施例2 5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル− フェニル)ピラゾールの調製プロセス シアン化ナトリウム(20g、0.408M)及びエチルシアノアセテート( 46g、0.408M)を不活性雰囲気下で無水エタノール(300ml)中に 溶解した。パラホルムアルデヒド(12.2g、0.408M)を加え、発熱が 起こったが、温度を50℃以下に維持した。その後、反応混合物を常温で5〜7 時間攪拌し、0〜5℃の間に冷却し、塩化水素(0.45M)を含有するエタノ ール溶液を5℃以下の温度に維持しつつ加えた。反応混合物を一晩放置し、11 1mlの塩酸(0.73M)を含むエタノール溶液をかくして得た懸濁液に約5 ℃で加えた。この温度で2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルアニリン( 84.44g、0.367M)を加え、続いて亜硝酸ナトリウム(35.84g 、0.514M)を加えて、エチル2,3−ジシアノ−2−[(2,6−ジクロ ロ−4−トリフルオロメチルフェニル)アゾ]プロピオネートを形成した。この 生成物はペンタン/エーテル溶液で溶離するカラムクロマトグラフィー及び/又 はアセトニトリル−水溶液での逆層クロマ トグラフィーにより単離し得るか;又はエタノールを蒸留で除去し反応混合物を トルエン中に溶解し、トルエン溶液を水で洗浄し、及びトルエンを蒸発させて乾 固することにより単離することができる。1H NMR(CDCl3)1.37( t,3H),3.55(s,2H),4.43(q,2H),7.65(s,2 H)。 その後、アンモニアガス(9.6g、0.56M)を反応混合物中に0℃で泡 立たせた。エタノールを反応混合物から減圧下で蒸発させ、濃縮液をトルエンと 酢酸エチルの混合物中に移しとった。この溶液を水で洗浄し、トルエン相を80 ℃で濃縮の後、溶液を冷却して標題化合物を結晶質固体として得て、液体はその 後濃縮して冷却し再結晶生成物の第二晶を得た。融点141〜142℃(標題化 合物の統合した重量87.54g;アニリン出発物質基準の収率=78%)。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月1日(1998.5.1) 【補正内容】 農薬中間体を調製する新しいプロセス 本発明は特定のシアノメチルプロパン誘導体を調製するプロセス並びにこれら 化合物の農薬及び農薬中間体の合成における使用に関する。 WO94/21606には、ジシアノプロピオネートを使用してパラSF5ア ニリン誘導体と反応させた後、更なる反応によりシアノピラゾールを得ることが 記載されている。 エチル2,3−ジシアノプロピオネートは、ヒグソンとソープ(Higson and T horpe,J.Chem.Soc.,89,1460(1906))が最初に調製して特性を明らかにしたが、 彼らは、ホルムアルデヒドシアノヒドリンとエチルシアノアセテートのナトリウ ム塩との反応によりこの物質を良い収率(70〜81%)で得た。ディッキンソ ン(Dickinson,J.Am.Chem.Soc.,82,6132(1960))はこの研究を繰返した。ジシ アノプロピオネートを調製するこの方法は、最初に中間体ホルムアルデヒドシア ノヒドリンを単離する必要があるという著しい欠点を有する。この水溶性の高い シアノヒドリンは長い連続抽出により取得され、限られた安定性しかなく、しば しば試みた蒸留中に激しく分解する。更に、 この反応は二量体副生物を形成する危険があり注意が必要である。ジシアノプロ ピオネートの調製は、ホワイトリーとマリアネリ(Whiteley and Marianelli,S ynthesis(1978),392)によっても記述され、当該調製方法では、シアノアセテー ト、アルデヒド(炭素数1〜3のアルキルアルデヒド又はベンズアルデヒド)及 びシアン化カリウムから3−置換−2,3−ジシアノプロピオネート(単離しな いで)を経由して2,3−二置換スクシノジニトリルを得る。しかし、その収率 はイソブチルアルデヒドからアセトアルデヒドへの反応において劇的に低下する 。同じ方法でスミスとホルヴィッツ(Smith and Horwitz,J.Am.Chem.Soc.,1949,71 ,3418)はケトンを用いた同じ反応(70%の収率)を記述した。従って、こ の先行技術により、カルボニル基に隣接する基のサイズの増大に伴い収率が改善 されることが教示される。 本発明は、一面において、次の基準の1つ以上を満足してシアノメチルプロパ ン誘導体を調製するプロセスを提供することを目的とする。 ‐ホルムアルデヒドシアノヒドリンの使用を避ける; ‐二量化副反応を避ける;
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 231/38 C07D 231/38 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB ,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE, HU,IL,IS,JP,KP,KR,LK,LR,L T,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US, UZ,VN,YU (72)発明者 ロバーツ,デイビツド・アラン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・0・エイチ・ダブリユ、オンガー、フ アイフイールド・ロード、ローヌ―プーラ ン・アグリカルチヤー・リミテツド(番地 なし) (72)発明者 ウイルキンソン,ジヨン・ハリー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・0・エイチ・ダブリユ、オンガー、フ アイフイールド・ロード、ローヌ―プーラ ン・アグリカルチヤー・リミテツド(番地 なし) (72)発明者 クラベル,ジヤン―ルイ フランス国、エフ―69420・アンピユイ、 ラ・ブロス(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) (式中Rは1〜18個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルを表す)の化 合物又はその塩を調製するプロセスであって、 式(II) RO2C−CH2CN II (式中Rは上記に定義される通りである) のシアノアセテートをシアン化塩及びホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド源 と反応させることを含むプロセス。 2. シアン化塩がアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩である、請求項1に 記載のプロセス。 3. シアン化塩がシアン化ナトリウム又はシアン化カリウムである、請求項2 に記載のプロセス。 4. Rが1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキ ルを表す、請求項1、2又は3に記載のプロセス。 5. 式(II)の化合物がエチルシアノアセテートである、請求項1〜4のいず れか一項に記載のプロセス。 6. ホルムアルデヒド源がパラホルムアルデヒドである、請求項1〜5のいず れか一項に記載のプロセス。 7. 反応が溶媒としてのアルコール媒質の存在下で行われる、請求項1〜6の いずれか一項に記載のプロセス。 8. 反応が約0〜約120℃の温度で行われる、請求項1〜7のいずれか一項 に記載のプロセス。 9. 反応が、約1モル当量の式(II)の化合物;約0.95〜1.0モル当量 のシアン化塩;及び約1モル当量のホルムアルデヒド化合物を使って実施される 、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。 10. 式(II)のシアノアセテートとシアン化塩及びホルムアルデヒドとの反 応後に反応混合物を酸性化する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス 。 11. 反応が実質的に無水条件下で実施される、請求項1〜10のいずれか一 項に記載のプロセス。 12. 式(III) [式中R1はシアノであり;Wは窒素又は−CR4であり;R2及びR4は独立して ハロゲンを表し;R3はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ又は−SF5を 表す]の化合物を調製するプロセスであって、 (a)式(II) RO2C−CH2CN II (式中Rは1〜18個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルを表す)のシ アノアセテートをシアン化塩及びホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド源と反 応させて請求項1に定義される式(I)の化合物を得る工程;及び (b)かくして得た式(I)の化合物を式(IV) (式中W、R2及びR3は上記に定義される通りである) の化合物のジアゾニウム塩と反応させて式(V) (式中W、R、R1、R2及びR3は上記に定義される通りである)の化合物を得 た後、式(V)の化合物を環化させる工程;を含むプロセス。 13. 反応工程(a)の生成物が酸、好ましくは無機酸のアルコール溶液で処 理される、請求項12に記載のプロセス。 14. 式(II)の化合物:式(IV)の化合物のモル比が約1.5:1〜約1: 4、好ましくは約1.3:1〜約1:1である、請求項12又は13に記載のプ ロセス。 15. 反応工程(a)が実質的に無水条件下で実施される、請求項12、13 又は14に記載のプロセス。 16. 環化が式(V)の化合物の加水分解により達成される、請求項12〜1 5のいずれか一項に記載のプロセス。 17. 式(V) [式中R1はシアノであり;Wは窒素又は−CR4であり;R2及びR4は独立して ハロゲンを表し;R3はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ又は−SF5を 表す]の化合物。 18. エチル2,3−ジシアノ−2−[(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ ロメチルフェニル)アゾ]プロピオネート。
JP53143797A 1996-03-05 1997-03-03 農薬中間体を調製する新しいプロセス Expired - Lifetime JP4039693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9604691.7A GB9604691D0 (en) 1996-03-05 1996-03-05 New processes for preparing pesticidal intermediates
GB9604691.7 1996-03-05
PCT/EP1997/001036 WO1997032843A1 (en) 1996-03-05 1997-03-03 New processes for preparing pesticidal intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511879A true JP2000511879A (ja) 2000-09-12
JP4039693B2 JP4039693B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=10789895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53143797A Expired - Lifetime JP4039693B2 (ja) 1996-03-05 1997-03-03 農薬中間体を調製する新しいプロセス

Country Status (32)

Country Link
US (1) US6133432A (ja)
EP (1) EP0888291B1 (ja)
JP (1) JP4039693B2 (ja)
KR (1) KR100530974B1 (ja)
CN (2) CN1495168A (ja)
AR (1) AR006058A1 (ja)
AT (1) ATE212332T1 (ja)
AU (1) AU725472B2 (ja)
BG (1) BG63664B1 (ja)
BR (1) BR9707811A (ja)
CZ (1) CZ293415B6 (ja)
DE (1) DE69710052T2 (ja)
DK (1) DK0888291T3 (ja)
EA (1) EA000955B1 (ja)
ES (1) ES2166977T3 (ja)
GB (1) GB9604691D0 (ja)
HR (1) HRP970128B1 (ja)
HU (1) HU228635B1 (ja)
ID (1) ID17221A (ja)
IL (1) IL126054A (ja)
IN (1) IN186421B (ja)
MY (1) MY116862A (ja)
NZ (1) NZ331670A (ja)
PL (1) PL187340B1 (ja)
PT (1) PT888291E (ja)
RO (1) RO118534B1 (ja)
RS (1) RS49587B (ja)
TR (1) TR199801751T2 (ja)
TW (1) TW574185B (ja)
UA (1) UA57729C2 (ja)
WO (1) WO1997032843A1 (ja)
ZA (1) ZA971855B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520338A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピラゾール誘導体の調製方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ337840A (en) * 1997-03-03 2001-06-29 Rhone Poulenc Agrochimie Processes for preparing pesticidal intermediates to 2-arylhydrazonosuccinonitrile compounds and 2-arylhydrazinosuccinonitrile compounds
EP0952145B1 (en) * 1998-04-20 2005-10-05 BASF Agro B.V., Arnhem (NL), Wädenswil-Branch Process for preparing pesticidal intermediates
EP0952144B1 (en) * 1998-04-20 2003-06-18 Bayer Agriculture Limited Processes for preparing pesticidal intermediates
IL139009A0 (en) 1998-04-20 2001-11-25 Aventis Agriculture Ltd Processes for preparing pesticidal intermediates
FR2789387B1 (fr) * 1999-02-04 2001-09-14 Aventis Cropscience Sa Nouveau procede de preparation d'intermediaires pesticides
EP1264823A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-11 Novartis AG Process for the preparation of 2,3-dicyanopropionates
DE10142665B4 (de) 2001-08-31 2004-05-06 Aventis Pharma Deutschland Gmbh C2-Disubstituierte Indan-1-one und ihre Derivate
WO2005023773A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Pfizer Limited Process for the preparation of substituted aryl pyrazoles
GB0414890D0 (en) * 2004-07-02 2004-08-04 Pfizer Ltd Process for preparing synthetic intermediates useful in preparing pyrazole compounds
CN100391936C (zh) * 2005-11-07 2008-06-04 栾忠岳 一种合成2、3-二氰基丙酸乙酯的工艺
AU2010100309A4 (en) * 2010-01-18 2010-05-20 Keki Hormusji Gharda A process for the preparation of cyanoalkylpropionate derivatives
EP2702039B1 (en) 2011-04-25 2017-12-20 Keki Hormusji Gharda A process for preparation of dicyanocarboxylate derivatives
CN103214395B (zh) * 2013-03-26 2014-04-30 南通市海圣药业有限公司 2,3-二氰基丙酸乙酯的合成工艺
CN106117145A (zh) * 2016-07-12 2016-11-16 潍坊鑫诺化工有限公司 5‑氨基‑1‑(2,6‑二氯‑4‑三氟甲基苯基)‑3‑氰基吡唑的制备方法
CN110981806A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 江苏优普生物化学科技股份有限公司 合成芳基吡唑腈副产碳酸二酯的方法
CN113372240A (zh) * 2021-07-02 2021-09-10 湖北金玉兰医药科技有限公司 一种2,3-二氰基丙酸乙酯的绿色制备工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8713768D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
US5232940A (en) * 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8531485D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 May & Baker Ltd Compositions of matter
GB9120641D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Heterocyclic compounds
GB9306184D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Heteroaromatic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520338A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピラゾール誘導体の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW574185B (en) 2004-02-01
DK0888291T3 (da) 2002-03-25
CZ280998A3 (cs) 1998-12-16
HU228635B1 (en) 2013-04-29
RS49587B (sr) 2007-06-04
EP0888291A1 (en) 1999-01-07
BR9707811A (pt) 1999-07-27
HRP970128B1 (en) 2002-02-28
GB9604691D0 (en) 1996-05-01
AU725472B2 (en) 2000-10-12
RO118534B1 (ro) 2003-06-30
AU1924897A (en) 1997-09-22
ATE212332T1 (de) 2002-02-15
CN1213366A (zh) 1999-04-07
PL328778A1 (en) 1999-02-15
IL126054A0 (en) 1999-05-09
BG63664B1 (bg) 2002-08-30
CZ293415B6 (cs) 2004-04-14
ZA971855B (en) 1998-06-23
DE69710052D1 (de) 2002-03-14
WO1997032843A1 (en) 1997-09-12
ES2166977T3 (es) 2002-05-01
ID17221A (id) 1997-12-11
CN1137090C (zh) 2004-02-04
TR199801751T2 (xx) 1998-12-21
EP0888291B1 (en) 2002-01-23
HUP9902473A3 (en) 2002-09-30
HUP9902473A2 (hu) 1999-11-29
AU725472C (en) 1997-09-22
KR19990087445A (ko) 1999-12-27
PT888291E (pt) 2002-06-28
EA199800792A1 (ru) 1999-02-25
KR100530974B1 (ko) 2006-01-27
NZ331670A (en) 2000-02-28
IL126054A (en) 2003-07-31
PL187340B1 (pl) 2004-06-30
JP4039693B2 (ja) 2008-01-30
DE69710052T2 (de) 2002-11-14
BG102788A (en) 1999-05-31
EA000955B1 (ru) 2000-08-28
IN186421B (ja) 2001-09-01
AR006058A1 (es) 1999-07-21
YU38798A (sh) 2001-05-28
CN1495168A (zh) 2004-05-12
HRP970128A2 (en) 1998-04-30
UA57729C2 (uk) 2003-07-15
MY116862A (en) 2004-04-30
US6133432A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511879A (ja) 農薬中間体を調製する新しいプロセス
CZ282922B6 (cs) Způsob syntézy (4R-cis)-1,1-dimethylethyl-6-kyanomethyl-2,2-dimethyl-1,3-dioxan-4-acetátu a meziprodukty pro tento způsob
JPH07215921A (ja) 有害生物防除剤および中間体の製造方法
JP3670314B2 (ja) 1−置換−5(4h)−テトラゾリノン類の製造方法
US4912229A (en) Process for the preparation of 3-cyano-4-aryl-pyrroles
JP2001513792A (ja) 農薬中間体の製造方法
JP2002536367A (ja) 農薬中間体の新規な調製プロセス
JP2000504000A (ja) ジケトン化合物を製造する方法
CA2257825C (en) New processes for preparing pesticidal intermediates
JPH04270263A (ja) 2−アリール−5−(トリフルオロメチル)ピロール化合物の製造方法
MXPA98007125A (en) New processes for the preparation of pesticide intermediaries
JP2002512218A (ja) 農薬中間体の製造方法
US20090082579A1 (en) 2-alkenyl-3-aminothiophene derivative and process for producing thereof
FR2701259A1 (fr) Procédé pour la préparation de dérivés phénylbenzamides fongicides agricoles.
JPH029580B2 (ja)
JP2936741B2 (ja) ヒドロキシイミノヘプタン酸エステル類及びその製造方法
JP2003505355A (ja) 5−および/または6−置換−2−ヒドロキシ安息香酸エステルの製造方法
JP3013114B2 (ja) 環式ケトン類の製造方法
US5153330A (en) Thiapentanamide derivatives
JPH06211833A (ja) 1,3−ジオキサン−4,6−ジオン誘導体の製造方法
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
JP2743441B2 (ja) シクロペンタ〔1,2―c〕―3―ピラゾールカルボン酸誘導体
WO2005115989A1 (fr) Procede de preparation de derives de l'acide 1,5-diphenylpyrazole carboxylique
JPH1059895A (ja) マンデル酸誘導体の製造方法
FR2753195A1 (fr) Procede pour la preparation d'un cyanobiphenyle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term