JP2000509097A - ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル - Google Patents

ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル

Info

Publication number
JP2000509097A
JP2000509097A JP10535723A JP53572398A JP2000509097A JP 2000509097 A JP2000509097 A JP 2000509097A JP 10535723 A JP10535723 A JP 10535723A JP 53572398 A JP53572398 A JP 53572398A JP 2000509097 A JP2000509097 A JP 2000509097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyphenylene ether
toluene
redistribution
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10535723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113261B2 (ja
Inventor
リスカ,ジュラ
ヴァンアート,ヒュバータス・アドリアヌス・マリア
デウィット,ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000509097A publication Critical patent/JP2000509097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113261B2 publication Critical patent/JP4113261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/485Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特定のフェノール化合物を使用して、ポリフェニレンエーテルを溶液中でフェノール化合物と反応させることによりポリフェニレンエーテルを再分配することに関する。この再分配反応はトルエン中またはトルエン/アルコールブレンド中で実施することができる。反応は触媒の存在下または不在下で行なうことができる。フェノール環がオルト位でメチル基またはエチル基で二置換されており、基Xが少なくとも2個の炭素原子を介してフェノール環から分離されている式3のフェノール化合物とポリフェニレンエーテルとを反応させ、フェノール化合物が400g/モル以下、好ましくは300g/モル以下の分子量を有し、1〜30容量%のメタノールを含むメタノールとトルエンとの混合物中、またはトルエン中で、トリ(C8〜C10アルキル)メチルアンモニウムクロライドのような相間移動触媒を促進剤として存在させて再分配を実施し、触媒としてジフェノキノン、好ましくは3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノンを使用し、フェノール化合物のモル濃度を、反応溶液中のポリフェニレンエーテルのモノマー単位のモル量の0.9〜1.1倍の間で選択して、ポリフェニレンエーテルを溶液中でフェノール化合物と反応させることによりポリフェニレンエーテルを再分配する方法を使用することによって、90%より多くのフェノール化合物をポリフェニレン中に取り込むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリフェニレンエーテルの再分配および 新規な構造を有するポリフェニレンエーテル 発明の分野 本発明は、ポリフェニレンエーテルを溶液中でフェノール化合物と反応させる ことによるポリフェニレンエーテルの再分配方法に関する。さらに、本発明は、 本発明の方法で得ることができる新規な構造を有するポリフェニレンエーテルに 関する。 発明の背景 ポリフェニレンエーテルをフェノール化合物と反応させることによるポリフェ ニレンエーテルの再分配はよく知られた反応である。 英国特許第1119914号はフェノール化合物によるポリフェニレンエーテ ルの再分配について記載している。英国特許第1119914号では、この再分 配が平衡化と称されている。フェノール化合物によるポリフェニレンエーテルの 再分配反応では、ポリフェニレンエーテルポリマーが通常より短い単位に分割さ れる。フェノール化合物はポリフェニレンエーテル中に取り込まれる。 この再分配反応では各種のフェノール化合物を使用することが知られている。 同様に、各種反応条件、各種触媒、各種ポリフェニレンエーテルおよび各種溶媒 が公知の再分 配反応で用いられて来ている。 発明の概要 本発明は、以前にはポリフェニレンエーテルの再分配に用いられたことのない フェノール化合物の使用に関する。本発明のフェノール化合物の使用により、以 前に知られていたとは別の末端基を有するかまたは以前に知られていたとは別の 基がポリフェニレンエーテルの連鎖中に取り込まれた新規なポリマー性またはオ リゴマー性のポリフェニレンエーテルが得られる。末端基の性質は、使用したフ ェノール化合物の性質に依存し、特にモノヒドロキシフェノール化合物を用いる 場合にはその性質に依存する。ジヒドロキシ官能性または多ヒドロキシ官能性の フェノール化合物を用いる場合にはそのフェノール化合物の残基によって互いに 結合した2個以上のポリフェニレンエーテルブロックから成る新規なポリマーが 形成され得る。 さらに本発明は、ポリフェニレンエーテルの再分配に対する反応条件を最適化 することを目的とする。ポリフェニレンエーテルはトルエンのような有機溶媒の 存在下で商業生産されているので、本発明はトルエンを溶媒として使用する再分 配反応の最適化に焦点を置かれている。90重量%より多くのフェノール化合物 がポリフェニレンエーテル中に取り込まれることが可能な最適条件が見出だされ た。 発明の説明 ポリフェニレンエーテルの再分配に関する本発明の方法においては、ポリフェ ニレンエーテルを以下のものから選 択されるフェノール化合物と溶液中で反応させる。 A)式2のフェノール化合物。 ここで、R1は水素原子またはアルキル基を表し、Xはアリル基、アミノ基、保 護されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カ ルボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し、Xがヒドロ キシ基またはエステル基を表すときR1はアルキル基であり、Xはアルキル基を 介してフェノール環から分離されていてもよく、フェノール環に結合したアルキ ル基の炭素原子の総数は6以下である。 B)式3のビスフェノール化合物。ここで、Xは各々が他のXから独立して、水素原子、アリル基、アミノ基、保護 されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カル ボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し(ただし、水素 原子を表すX基は1個以下である)、R2とR3 は水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表し、R4は各々が 他のR4から独立して、水素原子、メチル基またはエチル基を表す。 C)式4または5のフェノール化合物。 ここで、mとnは2〜20の値を有する。 D)式6のフェノール化合物またはその誘導体。 ここで、xは12〜20の値を有し、yは1〜7の値を有する。 E)式7の多官能性フェノール化合物。 ここで、R5は水素原子、アルキル基、アリル基、アミノ基、保護されたアミノ 基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カルボキシル基、 ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表す。 F)式8のアミノ基を有するフェノール化合物。 ここで、R6は互いに独立して、水素原子、アルキル基またはメチレンフェノー ル基を表す。 再分配はトルエンまたはトルエン/アルコールブレンドを溶媒としてその中で 実施するのが好ましい。再分配は触媒の存在下または不在下で実施することがで きる。好ましい触媒は3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノ キノンのようなジフェノキノン化合物である。 ポリフェニレンエーテル。 本発明で使用するポリフェニレンエーテル(PPE)は式(1)の構造単位を 複数個含む公知のポリマーである。 ここで、各構造単位においてそれぞれ独立して、Q1は各々が独立してハロゲン 、第一級もしくは第二級の低級アルキル(すなわち、炭素原子7個までのアルキ ル)、フェニル、ハロアルキル、アミノアルキル、炭化水素オキシ、またはハロ 炭化水素オキシ(ただし、少なくとも2個の炭素原子がハロゲン原子と酸素原子 とを隔てている)であり、Q2は各々が独立して水素、ハロゲン、第一級もしく は第二級の低級アルキル、フェニル、ハロアルキル、炭化水素オキシ、またはQ1 に対して定義したようなハロ炭化水素 オキシである。Q1がいずれもアルキルまたはフェニル、特にC1-4のアルキルで 、Q2がいずれも水素であることが最も多い。 ホモポリマーとコポリマーのPPEがいずれも包含される。好ましいホモポリ マーは2,6‐ジメチル‐1,4‐フェニレンエーテル単位を含有するものであ る。適したコポリマーには、たとえば、2,3,6‐トリメチル‐1,4‐フェ ニレンエーテル単位と共に前記の単位を含有するランダムコポリマーが含まれる 。また、ビニルモノマーまたはポリスチレンやエラストマーのようなポリマーを グラフトさせることによって調製された残基を含有するPPE、ならびに、低分 子量のポリカーボネート、キノン類、複素環式化合物およびホルマールのような カップリング剤を2つのPPE鎖のヒドロキシ基と公知の方法で反応させてより 高分予量のポリマーとしたカップル化PPE(ただし、かなりの割合の遊離OH 基が残留している)も包含される。 PPEは通常、ゲル透過クロマトグラフィーで決定した数平均分子量が約2, 000〜40,000の範囲内であり、重量平均分子量が約3,000〜80, 000の範囲内である。その固有粘度は25℃のクロロホルム中で測定して約0 .05〜0.6dl/gの範囲であることが最も多い。しかし、より高分子量、た とえば300,000までの分子量を有するポリフェニレンエーテルを使用する ことも可能である。 PPEは、一般に、2,6‐キシレノールや2,3,6 ‐トリメチルフェノールのような少なくとも1種のモノヒドロキシ芳香族化合物 の酸化カップリングによって調製される。そのような調製には通常触媒系が使用 されるが、それらは一般に、銅、マンガンまたはコバルトの化合物のような重金 属化合物を少なくとも1種、通常はさまざまなその他の物質と共に含有する。 多くの目的に特に有用なPPEは、少なくともひとつのアミノアルキル含有末 端基を有する分子からなるものである。このアミノアルキル基は通常ヒドロキシ 基に対してオルトの位置にある。そのような末端基を含有する生成物は、酸化カ ップリング反応混合物の成分のひとつとしてジ‐n‐ブチルアミンやジメチルア ミンのような第一級か第二級の適当なモノアミンを配合することによって得るこ とができる。また、4‐ヒドロキシビフェニル末端基が存在することも多い。こ れは、一般に、特に銅‐ハライド‐第二級または第三級アミンの系において、副 生するジフェノキノンが存在する反応混合物から得られる。かなりの割合のポリ マー分子、通常はポリマーの約90重量%をも構成する部分が、前記アミノアル キル含有末端基や4‐ヒドロキシビフェニル末端基を含有し得る。 以上のことから当業者には予測できるように、本発明で使用されるポリフェニ レンエーテルには、構造単位の変化またはそれに付随する化学的特徴にかかわら ず、現在公知のものがすべて包含される。 フェノール化合物 本発明はいろいろなカテゴリーのフェノール化合物の使用に関する。 A)式2のフェノール化合物ここで、R1は水素原子またはアルキル基を表し、Xはアリル基、アミノ基、保 護されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カ ルボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し、Xがヒドロ キシ基またはエステル基を表すときR1はアルキル基であり、Xはアルキル基を 介してフェノール環から分離されていてもよく、フェノール環に結合したアルキ ル基の炭素原子の総数は6以下である。 グループAのフェノール化合物の適切な例は、(4‐ヒドロキシフェニル)酢 酸、(4‐ヒドロキシフェニル)オクタン酸、(4‐ヒドロキシフェニル)プロ ピオン酸、これら酸のメチルエステル、チラミンもしくはアミノ基が第三級ブチ ルカーボネートで保護されているチラミン、4‐ヒドロキシベンジルアルコール 、(4‐ヒドロキシフェニル)エタノール、2‐アリルフェノールまたは2‐ア リル‐6‐メチルフェノールである。 このタイプのフェノール化合物を用いると、適度な分子量をもち反応性の末端 基を有する新規なポリフェニレンエ ーテルを簡単な方法で得ることが可能である。そのようなポリフェニレンエーテ ルはさらなる合成に、また他の成分とのブレンドに用いることができる。 B)式3のビスフェノール化合物 ここで、Xは各々が他のXから独立して、水素原子、アリル基、アミノ基、保護 されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カル ボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し(ただし、水素 原子を表すX基は1個以下である)、R2とR3は水素原子または1〜6個の炭素 原子を有するアルキル基を表し、R4は各々が他のR4から独立して、水素原子、 メチル基またはエチル基を表す。 適切な例は4,4’‐ビス(4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸、このペン タン酸のメチルエステル、4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシ フェニル)ペンタン酸である。 すべてのフェノール環が、フェノール性ヒドロキシル基に対してオルトの位置 で2つのアルキル基、好ましくは2つのメチル基または2つのエチル基で二重に アルキル化されているのが好ましい。これは、このグループBのビスフ ェノール化合物のみでなく、他のすべてのカテゴリーのフェノール化合物にも当 てはまる。 このタイプのフェノール化合物を使用すると、あらゆる種類の用途に有用な新 規なポリフェニレンエーテルが得られる。 C)式4または5のフェノール化合物 ここで、mとnは2〜20の値を有する。 式4または5のフェノール化合物は環境に優しい方法で調製することができる 市販の製品である。このグループのフェノール化合物を使用すると、接着剤、シ ーラント、熱硬化性プラスチック、スチレン樹脂、ポリオレフィン、および標準 的なPPEを含む樹脂組成物で添加剤として用いることができる新規なポリフェ ニレンエーテルが得られる。 D)式6のフェノール化合物またはその誘導体 ここで、xは12〜20の値を有し、yは1〜7の値を有する。 このグループのフェノール化合物の例は、市販されている製品カルダノール(C ARDANOL)(登録商標)である。カルダノール(Cardanol)(登録商標)フェノール は式6をもち、x=15でy=約3である。実際には、カルダノールフェノール は平均して2つの二重結合をもつ異性体の混合物である。PPE鎖に結合したカ ルダノールフェノールにより、PPE材料の流動特性を改良すると共にポリオレ フィンやゴム成分のような非極性成分との相溶性を改良する軟質セグメントPP Eが得られる。カルダノールフェノール誘導体の二、三の例[カードライト社(C ardolite Corporation)により製造]は、反応性希釈剤および可撓性樹脂(たと え ば、NC−513、NC−514、NC−514LV)、エポキシノボラック樹 脂(たとえば、NC−547)ならびにフェニルアルカミン硬化剤(たとえば、 NC−540、NC−541、NC−556、NC−558、NC−559、N C−560)である。エポキシノボラック樹脂構造の一例を下記に示す。 このタイプのフェノール化合物で官能化されたPPEは、接着剤、シーラント 、熱硬化性プラスチック、スチレン樹脂、ポリオレフィン、ポリマーブレンドに おいて多種の用途に使用することができ、流動性、粘着性、反応性、酸化安定性 および熱的特性を改良する。 E)式7の多官能性フェノール化合物 ここで、R5は水素原子、アルキル基、アリル基、アミノ 基、保護されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの )、カルボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表す。 PPE再分配に多官能性のフェノールを用いると分枝したポリマーが得られる 。たとえば、ピロガロールおよびその誘導体、たとえば没食子酸やドデシル‐3 ,4,5‐トリヒドロキシベンゾエートからは、再分配の間に効率よく導入する と分枝したPPEが得られる。 効率的な分枝/連鎖延長は、従来技術の再分配反応の間に予想されるものとは 反対である分子量の増大によって立証される(実施例10)。分枝したPPEは PPE材料における流動促進剤として使用することができる。R5がたとえばカ ルボキシル基である場合には、接着剤、シーラント、熱硬化性プラスチックなど にも使用することができる。 F)式8のアミノ基を有するフェノール化合物 ここで、R6は互いに独立して、水素原子、アルキル基またはメチレンフェノー ル基を表す。 式8のフェノール化合物を使用することにより、反応性のアミノ基を有する新 規なポリフェニレンエーテルを得ることが可能である。そのような新規なポリフ ェニレンエー テルは接着剤、シーラント、熱硬化性プラスチックに対する添加剤として、また はPPEおよびその他のポリマーを含むポリマーブレンドに対する相溶化用の添 加剤として使用することができる。 この場合の取り込みは、たとえば第三級ブチルカーボネートによりアミノ基を 保護することによって改良することができる。 プロセス条件およびその他の条件 触媒。 本発明の再分配において、再分配に適していることが知られているあらゆる種 類の触媒および/または開始剤を使用することが可能である。適した触媒および /または開始剤は、過酸化ベンゾイルのような過酸化物、3,3’,5,5’‐ テトラメチル‐1,4‐ジフェノキノンのようなキノン化合物、遷移金属とアミ ンを含有する錯体などである。 好ましい触媒は3,3’,5,5’‐テトラメチル‐1,4‐ジフェノキノン である。また、触媒のポリフェニレンエーテル中への取込を避けるためにバルキ ーな基を有するジフェノキノン化合物を使用するのが好ましい。 驚くべきことに、触媒および/または開始剤の存在が必ずしも必要でないこと が判明した。特に、本発明で試験した上記タイプBのフェノール化合物の場合に は触媒の存在が必要でないことが判明した。 触媒はポリフェニレンエーテルに対して約0〜10重量%の量で使用するのが 好ましい。 促進剤 再分配は、一般に相間移動触媒といわれる特定の群の化合物によって促進する ことができることが判明した。特に、再分配に極性のフェノール化合物を使用す る場合にいえる。請求項1のフェノール化合物はグループDに記載したものを除 いてすべて極性のフェノール化合物である。適切な促進剤はトリ(C8〜C10 アルキル)メチルアンモニウムクロライドのようなアンモニウム塩、ホスホニウ ム塩、クラウンエーテル、クリプタンズ(kryptands)およびポリアルキレンエー テルである。 溶媒 ポリフェニレンエーテルの再分配に関して知られているあらゆる種類の溶媒を 使用することができる。好ましい溶媒はトルエン、またはトルエンとメタノール のようなアルコールとのブレンドである。トルエンとメタノールのブレンドを使 用する場合、トルエン:メタノールの容量比は1:0.01〜1:0.5の間で 選択される。ポリフェニレンエーテルの濃度は通常1〜75重量%、より好まし くは10〜40重量%の間で選択される。 PPEの調製に一般に用いられているプロセスで生成されるポリフェニレンエ ーテル溶液を(単離および/または精製のような)前処理をしないで使用するこ とができる。適したプロセスは米国特許第3,306,874号および同第3, 306,875号に記載されている。 反応温度 反応温度は20〜150℃、好ましくは60〜80℃の間で選択される。 反応雰囲気 一般に、窒素雰囲気と比べて空気中では変換率が約20%高い(実施例2と3 b)。この理由はおそらく、ポリフェニレンエーテルとフェノール類の酸化カッ プリング、ならびに還元形態のTMDQ(ビフェノール)の酸化形態(ジフェノ キノン)への酸化復元が同時に起きるためである。2‐アリルフェノールのよう な二重結合を含有するフェノールおよび/または触媒として過酸化物を用いる場 合には空気は避けるべきである。 単離 ポリフェニレンエーテル再分配の後の生成物の単離については2つの基本的な オプションを採用することができる。すなわち、沈殿、または溶媒混合物の蒸発 である。再分配後の反応生成物はポリフェニレンエーテル非溶媒(たとえばメタ ノール)への沈殿によって単離することができる。しかし、非溶媒に可溶な官能 化されたポリフェニレンエーテルオリゴマーが沈殿によって失われるかもしれな い。極性のフェノール化合物および低分子量ポリフェニレンエーテルを再分配に 使用する場合には、蒸発の方がよい選択である。高分子量のポリフェニレンエー テルおよび低極性のフェノール類を再分配に使用する場合には沈殿が好ましい。 最適条件 以下の条件すべてを遵守すると、90%より多くのフェ ノール化合物がポリフェニレンエーテル中に取り込まれた。 ●フェノール環がオルト位でメチル基またはエチル基で二置換されており、基 Xが少なくとも2個の炭素原子を介してフェノール環から分離されている式3の フェノール化合物とポリフェニレンエーテルとを反応させる。 ●フェノール化合物が400g/モル以下、好ましくは300g/モル以下の 分子量を有する。 ●1〜30容量%のメタノールとトルエンとの混合物中、またはトルエン中で 、トリ(C8〜C10アルキル)メチルアンモニウムクロライドのような相間移 動触媒を促進剤として存在させて再分配を実施する。 ●触媒としてジフェノキノン、好ましくは3,3’,5,5’‐テトラメチル ‐4,4’‐ジフェノキノンを使用する。 ●フェノール化合物のモル濃度を、反応溶液中のポリフェニレンエーテルのモ ノマー単位のモル量の0.9〜1.1倍の間で選択する。 ジフェノキノンの濃度は溶液中のポリフェニレンエーテルの0.8〜1.2重 量%であるのが好ましい。 実施例 実施例1 本実施例および以下のすべての実施例で、さまざまな分子量を有するポリ(2 ,6‐ジメチル‐1,4‐フェニレンエーテル)(PPE)を用いた。 30gのPPE(Mw=46300g/モル、クロロホ ルム、GPC、ポリスチレン標準)を攪拌下60℃で300mlのトルエンに溶か す。別に、3.76g(PPEに対して5モル%)の4,4’‐ビス(4‐ヒド ロキシフェニル)ペンタン酸(13.15ミリモル)を30mlのメタノールに溶 かし、PPE溶液に加える。その後、0.3gの3,3’,5,5’‐テトラメ チル‐4,4’‐ジフェノキノン(1.25ミリモル)を加え、混合物を攪拌下 60℃で3時間反応させる。次いで、反応混合物を10倍のメタノールで沈殿さ せ、濾過し、洗浄し、固体のポリマーを一晩70℃で真空乾燥させる。GPCで 決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は18700g/モルであった 。1H−NMRの結果に基づいて官能性(基)含量を決定した。実際にポリフェ ニレンエーテル中に取り込まれたフェノールの割合を計算したところ、この場合 は27%であった。 この手順に従ったPPE再分配に以下のフェノール類を使用した。すなわち、 4,4’‐ビス(4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸(PPEに対して5モル %、27%)、(4‐ヒドロキシフェニル)酢酸(PPEに対して10モル%、 9%)、上記ペンタン酸のメチルエステル(PPEに対して5モル%、29%) 、チラミン(PPEに対して5モル%、22%)またはtert−ブチルカーボ ネートで保護されたチラミン(PPEに対して5モル%、27%)、(4‐ヒド ロキシフェニル)エタノール(PPEに対して5モル%、35%)。フェノール 化合物の相対量とそのフ ェノールの取り込み度を上記のとおり各フェノールの後の括弧内に示した。トル エンとメタノールの相対量は10:1から9.5:0.5に変化させた。 比較のため、(4‐ヒドロキシフェニル)オクタン酸(PPEに対して10モ ル%、トルエン対メタノールの比は9.5:0.5)でPPEの再分配を試みた 。このフェノール化合物のPPEへの取り込みは検出できなかった。 (4‐ヒドロキシフェニル)エタノール(PPEに対して10モル%)を用い て本実施例の実験を繰返した。トルエンとメタノールの相対量は9:1であった 。3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノン(TMDQ) の相対量はこのシリーズの各実験で変化させた。得られた取り込み率(%)を測 定した。結果を下に示す。 TMDQの濃度 取り込まれたフェ (PPE10グラム当たりのg) ノールの重量% 0.5 19 1 26 2 23 5 27 10 23 実施例2 10gのPPE(Mw=56100g/モル)を攪拌下60℃で100mlのト ルエンに溶かす。別に、0.74gの4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ ヒドロキシフェニル)ペンタン酸(2.14ミリモル)を10mlのメタ ノールに溶かし、PPE溶液に加える。その後、0.033gの3,3’,5, 5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノン(0.14ミリモル)を加える 。反応1時間後および2時間後、0.033gのTMDQを再び加え、その混合 物を攪拌下60℃で3時間反応させる。次いで、反応混合物を10倍のメタノー ルで沈殿させ、濾過し、洗浄し、固体のポリマーを一晩70℃で真空乾燥させる 。GPCで決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は15800g/モ ルであった。フェノール化合物の取り込み率は68重量%であった。 実施例3a 3倍少ないペンタン酸誘導体を用いて実施例2の手順を繰返した。Mw(GP C)は17700g/モルであった。フェノール化合物の取り込み率は99重量 %と決定された。 実施例3b 空気の代わりに窒素雰囲気下で実施例3aの手順を繰返した。フェノール化合 物の取り込み率は80重量%と決定された。 実施例3c(比較例) 共溶媒としてメタノールを使用することなく実施例2の手順を繰返した。再分 配は起こらなかった。すなわち、反応後ペンタン酸誘導体はPPE中にまったく 見出だされなかった。これは、唯一の溶媒の代わりに溶媒ブレンドを使用すると 実施例2aの反応条件下で明らかな利点をもたらすことを示している。 しかし、以下の実施例の多くは、共溶媒を使用しなくても良好な結果(高割合 のフェノールの取り込み率)を得ることがしばしば十分可能であることを示す。 実施例4 30gのPPE(Mw=56100g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で300mlのトルエンに溶かす。別に、0.754 gの4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸 (2.19ミリモル)を15mlのメタノールに溶かし、PPE溶液に加える。そ の後、0.3gの3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノ ン(1.25ミリモル)を加え、混合物を攪拌下60℃で8時間反応させる。次 いで、反応混合物を2つの部分に分割し、一方は回転蒸発器で溶媒を蒸発させ、 固体のポリマーを一晩70℃で真空乾燥させる。他方は反応混合物を10倍のメ タノールで沈殿させ、真空乾燥させる。取り込み率は蒸発させたサンプルで98 重量%、沈殿させたサンプルで90%であった。 実施例5 10gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で46mlのトルエンに溶かす。別に、16.7gの ビスフェノールAポリマー樹脂(13.92ミリモル)を6mlのメタノールに溶 かし、PPE溶液に加える。その後、0.1gの3,3’,5,5’‐テトラメ チル‐4,4’‐ジフェノ キノン(0.42ミリモル)を加え、その混合物を攪拌下60℃で5時間反応さ せる。次いで、回転蒸発器で溶媒を蒸発させ、固体のポリマーを一晩70℃で真 空乾燥させる。GPCで決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は20 300g/モルであった。フェノール化合物の取り込み率は25重量%であった 。 実施例6 10gのPPE(Mw=46300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で46mlのトルエンに溶かす。次に、1.2gの3 ‐(n‐ペンタ‐8‐デセニル)フェノール[カルダノール(Cardanol)フェノー ル](4ミリモル)をPPE溶液に加える。その後、0.1gの3,3’,5, 5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノン(0.42ミリモル)を加え、 その混合物を攪拌下60℃で3時間反応させる。次いで、反応混合物を10倍の メタノールで沈殿させ、濾過し、洗浄し、固体のポリマーを一晩70℃で真空乾 燥させる。フェノール化合物の取り込み率は18重量%であった。 実施例6の反応条件下で次のバルキーなフェノール化合物をPPE再分配に用 いた。 フェノール 取り込み率% 4‐ヘキシルレゾルシノール 20 カルダノール(Cardanol)フェノール 18 ビタミンE* 0 N‐(4‐ヒドロキシフェニル) ステアロアミド* 0 イルガノックス(Irganox)3052* 0 イルガノックス(Irganox)565** 比較例 実施例7と8は、再分配によるアリル官能性の取り込みおよびフェノール化合 物の反応性の、環アルキル化とTMDQの存在に対する依存性を示している。 実施例7 10gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.62g の2‐アリル‐6‐メチルフェノール(4.19ミリモル)および0.1gのT MDQ(0.42ミリモル)をPPE溶液に加え、その混合物を窒素雰囲気下攪 拌しながら60℃で2時間反応させる。次いで、混合物を10倍のメタノールで 沈殿させ、濾過し、メタノールで洗浄し、一晩70℃で真空乾燥させる。GPC で決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は17000g/モルであっ た。フェノール化合物の取り込み率は52重量%であった。 実施例7a 2‐アリル‐6‐メチルフェノールのみを三回に分けて各々1時間後に加えて 、実施例7の手順を繰返した。Mw(GPC)は17100g/モルであった。 フェノール化合物の取り込み率は43重量%であった。 実施例8 フェノール化合物として2‐アリルフェノールのみを用いて実施例7と同じ条 件で反応させ単離した。GPCで決定しポリスチレンとして表した重量平均分子 量は17300g/モルであった。フェノール化合物の取り込み率は48重量% であった。 実施例8a 2‐アリルフェノールのみを三回に分けて各々1時間後に加えて、実施例8の 手順を繰返した。Mw(GPC)は18700g/モル、フェノール化合物の取 り込み率は39重量%であった。 実施例7bおよび8b TMDQを用いないで実施例7と8を繰返した。取り込まれたフェノール化合 物は検出されなかった。 実施例9 10gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.95g のアミノBPA(4.19ミリモル)および0.1gのTMDQ(0.42ミリ モル)をPPE溶液に加え、その混合物を窒素雰囲気下攪拌しながら60℃で2 時間反応させる。次いで、混合物を10倍のメタノールで沈殿させ、濾過し、メ タノールで洗浄し、一晩70℃で真空乾燥させる。GPCで決定しポリスチレン として表した重量平均分子量は18600g/モル、フェノール化合物の取り込 み率は23重量%であった。 実施例10 10gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下60℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.15g の没食子酸一水和物(0.80ミリモル)および0.1gのTMDQ(0.42 ミリモル)をPPE溶液に加え、その混合物を窒素雰囲気下攪拌しながら60℃ で2時間反応させる。次いで、混合物を10倍のメタノールで沈殿させ、濾過し 、メタノールで洗浄し、一晩70℃で真空乾燥させる。GPCで決定しポリスチ レンとして表した重量平均分子量は35000g/モル、フェノール化合物の取 り込み率は42重量%であった。 実施例11 10gのPPE(Mw=46300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)および0.3gの(4‐ヒドロキシフェニル)ベンジルアルコール (2.42ミリモル)を攪拌下20℃で250mlのトルエンに溶かす。その後、 0.3gの3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノン(1 .25ミリモル)を加え、その混合物を攪拌下20℃で24時間反応させる。次 いで、反応混合物を10倍のメタノールで沈殿させ、濾過し、洗浄し、固体のポ リマーを一晩70℃で真空乾燥させる。フェノール化合物の取り込み率は27重 量%であった。 実施例12 実施例11と同じ実験を110℃で繰返した。フェノー ル化合物の取り込み率は20%であった。この場合には実施例11の場合より低 い分子量が得られた。したがって、官能化されたPPEオリゴマーの低分子量部 分のより大きな割合が沈殿によって失われた。 実施例13 10gのPPE(Mw=46300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)および0.3gの(4‐ヒドロキシフェニル)ベンジルアルコール (2.42ミリモル)を攪拌下110℃で250mlのトルエンに溶かす。その後 、0.3gの3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノン( 1.25ミリモル)を加え、その混合物を攪拌下110℃で24時間反応させる 。次いで、反応混合物を10倍のメタノールで沈殿させ、濾過し、洗浄し、固体 のポリマーを一晩70℃で真空乾燥させる。フェノール化合物の取り込み率は4 重量%であったが、24時間後は20重量%であった。 実施例14a 10gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下80℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.31g の4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸( 0.90ミリモル)をPPE溶液に加え、その混合物を窒素雰囲気下攪拌しなが ら80℃で6時間反応させる。次いで、回転蒸発器で溶媒を蒸発させ、固体のポ リマーを一晩70℃で真空乾燥させる。GPCで決定しポリス チレンとして表した重量平均分子量は29900g/モル、フェノール化合物の 取り込み率は56重量%であった。 この実施例は、触媒がなくても再分配反応を実施するのが可能であることを示 している。 実施例14b 20gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下80℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.6gの 4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸(1 .73ミリモル)および0.2gのTMDQ(0.84ミリモル)をPPE溶液 に加え、その混合物を窒素雰囲気下攪拌しながら80℃で6時間反応させる。次 いで、回転蒸発器で溶媒を蒸発させ、固体のポリマーを一晩70℃で真空乾燥さ せる。GPCで決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は19200g /モル、フェノール化合物の取り込み率は71重量%であった。 実施例14c 20gのPPE(Mw=23300g/モル、クロロホルム、GPC、ポリス チレン標準)を攪拌下80℃で46mlのトルエンに溶かす。その後、0.6gの 4,4’‐ビス(3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸(1 .73ミリモル)、0.2gのトリ(C8〜C10アルキル)‐メチルアンモニ ウムクロライドおよび0.2gのTMDQ(0.84ミリモル)をPPE溶液に 加え、その混合物を窒素雰囲気下攪拌しながら80℃で6時間反 応させる。次いで、回転蒸発器で溶媒を蒸発させ、固体のポリマーを一晩70℃ で真空乾燥させる。GPCで決定しポリスチレンとして表した重量平均分子量は 17800g/モル、フェノール化合物の取り込み率は94重量%であった。 この実施例は、TMDQの代わりにトリ(C8〜C10アルキル)‐メチルア ンモニウムクロライドのような相間移動触媒を用いることができるということを 示している。 実施例15 一般に知られている手順に従って、酸素の存在下、銅/アミン錯体で触媒して 、トルエン中で2,6‐ジメチルフェノールからPPEを重合した。得られた混 合物は、20重量%のPPEポリマー、1重量%の3,3’,5,5’‐テトラ メチル‐4,4’‐ジフェノキノンおよび水(副生物)ならびに触媒系の成分を 含有していた。この反応混合物に、PPEに対して1モル%の4,4’‐ビス( 3,5‐ジメチル‐4‐ヒドロキシフェニル)ペンタン酸を加え、窒素下80℃ で5時間反応させた。次いで、反応混合物を10倍のメタノールで沈殿させ、濾 過し、洗浄し、固体のポリマーを一晩70℃で真空乾燥させた。フェノール化合 物の取り込み率は94重量%であった。 この実施例は、商業的な反応で得られたままの形態のPPE溶液をPPEの前 処理または単離をすることなく使用できる可能性を示している。 本明細書で述べた特許はすべて引用により本明細書に含 まれているものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN (72)発明者 デウィット,ゲルト オランダ、4641、アールエックス、オッセ ンドゥレクト、ビネンウェグ、23番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ポリフェニレンエーテルを溶液中でフェノール化合物と反応させること によりポリフェニレンエーテルを再分配する方法であって、フェノール化合物を 以下のものから選択することを特徴とする方法。 A)式2のフェノール化合物。 [式中、R1は水素原子またはアルキル基を表し、Xはアリル基、アミノ基、保 護されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カ ルボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し、Xがヒドロ キシ基またはエステル基を表すときR1はアルキル基であり、Xはアルキル基を 介してフェノール環から分離されていてもよく、フェノール環に結合したアルキ ル基の炭素原子の総数は6以下である] B)式3のビスフェノール化合物。 [式中、Xは各々が他のXから独立して、水素原子、アリル基、アミノ基、保護 されたアミノ基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カル ボキシル基、ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表し(ただし、水素 原子を表すX基は1個以下である)、R2およびR3は水素原子または1〜6個の 炭素原子を有するアルキル基を表し、R4は各々が他のR4から独立して、水素原 子、メチル基またはエチル基を表す] C)式4または5のフェノール化合物。 [式中、mおよびnは2〜20の値を有する] D)式6のフェノール化合物またはその誘導体。 [式中、xは12〜20の値を有し、yは1〜7の値を有する] E)式7の多官能性フェノール化合物。[式中、R5は水素原子、アルキル基、アリル基、アミノ基、保護されたアミノ 基(たとえば、t‐ブチルカーボネートで保護されたもの)、カルボキシル基、 ヒドロキシ基、エステル基またはチオール基を表す] F)式8のアミノ基を有するフェノール化合物。 [式中、R6は互いに独立して、水素原子、アルキル基またはメチレンフェノー ル基を表す] 2. R2およびR3が炭素原子4個以下のアルキル基を表し、R4がメチル基 を表し、Xがカルボキシル基またはヒドロキシル基を表す式3のフェノール化合 物を使用する、請求項1記載の方法。 3. 再分配をトルエンまたはトルエン/アルコールブレンド中で実施する、 請求項1記載の方法。 4. ポリフェニレンエーテルの量に対して0〜10重量%の量の3,3’, 5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノンのようなジフェノキノン触 媒の存在下で再分配を実施する、請求項3記載の方法。 5. 溶液中のポリフェニレンエーテルの濃度が1〜75重量%、好ましくは 10〜40重量%である、請求項1記載の方法。 6. 溶媒がトルエンとメタノールの混合物であり、トルエン対メタノールの 容量比が1:0.01〜1:0.5である、請求項1記載の方法。 7. トリ(C8〜C10アルキル)メチルアンモニウムクロライドのような アンモニウム塩、ホスホニウム塩、 クラウンエーテル、クリプタンズおよびポリアルキレンエーテルのような一般的 な相間移動触媒の中から選択される促進剤の存在下で再分配を実施する、請求項 1記載の方法。 8. ポリフェニレンエーテルを溶液中でフェノール化合物と反応させること によりポリフェニレンエーテルを再分配する方法であって、フェノール環がオル ト位でメチル基またはエチル基で二置換されており、基Xが少なくとも2個の炭 素原子を介してフェノール環から分離されている式3のフェノール化合物とポリ フェニレンエーテルとを反応させ、フェノール化合物が400g/モル以下、好 ましくは300g/モル以下の分子量を有し、1〜30容量%のメタノールとト ルエンとの混合物中、またはトルエン中で、トリ(C8〜C10アルキル)メチ ルアンモニウムクロライドのような相間移動触媒を促進剤として存在させて再分 配を実施し、触媒としてジフェノキノン、好ましくは3,3’,5,5’‐テト ラメチル‐4,4’‐ジフェノキノンを使用し、フェノール化合物のモル濃度を 、反応溶液中のポリフェニレンエーテルのモノマー単位のモル量の0.9〜1. 1倍の間で選択することを特徴とする方法。 9. 溶液中のポリフェニレンエーテルの重量に対して計算して0.8〜1. 2重量%の3,3’,5,5’‐テトラメチル‐4,4’‐ジフェノキノンを存 在させて再分配を実施する、請求項8記載の方法。 10. 請求項1記載のフェノール化合物から誘導される基を有するポリフェ ニレンエーテル。
JP53572398A 1997-02-14 1998-01-08 ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル Expired - Lifetime JP4113261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/800,694 US5880221A (en) 1997-02-14 1997-02-14 Redistribution of polyphenylene ethers and polyphenylene ethers with novel structure
US08/800,694 1997-02-14
PCT/US1998/000351 WO1998036015A1 (en) 1997-02-14 1998-01-08 Redistribution of polyphenylene ethers and polyphenylene ethers with novel structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509097A true JP2000509097A (ja) 2000-07-18
JP4113261B2 JP4113261B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=25179123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53572398A Expired - Lifetime JP4113261B2 (ja) 1997-02-14 1998-01-08 ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5880221A (ja)
EP (1) EP0895519B1 (ja)
JP (1) JP4113261B2 (ja)
KR (1) KR20000064906A (ja)
CN (1) CN1188450C (ja)
AT (1) ATE226223T1 (ja)
AU (1) AU734335B2 (ja)
BR (1) BR9805985A (ja)
CA (1) CA2250841A1 (ja)
CZ (1) CZ325898A3 (ja)
DE (1) DE69808707T2 (ja)
TR (1) TR199802062T1 (ja)
TW (1) TW438837B (ja)
WO (1) WO1998036015A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154776A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 分枝ポリアリーレンエーテル類およびそれらの調製プロセス
JP2005154775A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 分枝ポリアリーレンエーテル類の調製プロセス
WO2007097231A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation 低分子量ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP2010053179A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2014095090A (ja) * 2014-01-30 2014-05-22 Panasonic Corp ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
KR20160132122A (ko) 2014-04-04 2016-11-16 히타치가세이가부시끼가이샤 N-치환 말레이미드기를 갖는 폴리페닐렌에테르 유도체, 및 그것을 사용한 열경화성 수지 조성물, 수지 바니시, 프리프레그, 금속 피복 적층판 및 다층 프린트 배선판
WO2019189829A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その組成物及び製造方法
US11286346B2 (en) 2015-01-13 2022-03-29 Showa Denko Materials Co., Ltd. Resin composition, support with resin layer, prepreg, laminate, multilayered printed wiring board, and printed wiring board for millimeter-wave radar

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063875A (en) 1998-06-11 2000-05-16 General Electric Company Carboxy-functionalized polyphenylene ethers and blends containing them
US6307010B1 (en) * 1999-02-05 2001-10-23 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins through redistribution
US7235192B2 (en) 1999-12-01 2007-06-26 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and method
US6576700B2 (en) * 2000-04-12 2003-06-10 General Electric Company High flow polyphenylene ether formulations
CN1194038C (zh) * 2000-07-26 2005-03-23 松下电工株式会社 环氧树脂组合物、层压材料及金属片层压板
JP2002265777A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Electric Works Ltd ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ、積層板、プリント配線板、多層プリント配線板
TW574313B (en) * 2001-12-12 2004-02-01 Ind Tech Res Inst Resin composition for circuit boards
JP2005517783A (ja) * 2002-02-21 2005-06-16 シュティヒティング ダッチ ポリマー インスティテュート 1以上のアミドセグメントを含むコポリマー
US7183350B2 (en) * 2003-02-28 2007-02-27 General Electric Company Poly(arylene ether) blends having low melt viscosity in the absence of plasticizer
US7148296B2 (en) * 2003-10-03 2006-12-12 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and process
US7329708B2 (en) * 2004-08-18 2008-02-12 General Electric Company Functionalized poly(arylene ether) composition and method
US20070004871A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Qiwei Lu Curable composition and method
US7378455B2 (en) * 2005-06-30 2008-05-27 General Electric Company Molding composition and method, and molded article
US20080076885A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Gary William Yeager Poly(arylene ether) composition and method
US20080076884A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Gary William Yeager Poly(arylene ether) composition and method
US20080085989A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Gary William Yeager Poly(arylene ether) copolymer
US7638566B2 (en) * 2006-10-30 2009-12-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) compositions
JP5167277B2 (ja) * 2007-01-10 2013-03-21 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 低い煙密度のポリ(アリーレンエーテル)組成物、方法、及び物品
US7655278B2 (en) * 2007-01-30 2010-02-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Composite-forming method, composites formed thereby, and printed circuit boards incorporating them
US7595367B2 (en) 2007-08-28 2009-09-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) preparation method
US8058359B2 (en) * 2008-11-10 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Varnish compositions for electrical insulation and method of using the same
CN101735562B (zh) * 2009-12-11 2012-09-26 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物及其制备方法及采用其制作的层压材料及覆铜箔层压板
US8889816B2 (en) * 2011-12-29 2014-11-18 Shengyi Technology Co., Ltd. Method for preparing phosphorus-containing polyphenylene oxide resin with low molecular weight
US8466253B1 (en) 2012-06-29 2013-06-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) process
US9493610B2 (en) 2013-06-03 2016-11-15 Polyone Corporation Low molecular weight polyphenylene ether prepared without solvents
US9422394B2 (en) 2013-06-28 2016-08-23 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic polyurethane and associated method and article
US9169368B2 (en) 2013-07-30 2015-10-27 Sabic Global Technologies B.V. Rigid foam and associated article
US9296916B2 (en) 2013-08-09 2016-03-29 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether)/epoxy homogeneous solid and powder coating composition incorporating same
US9266997B2 (en) 2013-09-20 2016-02-23 Sabic Global Technologies B.V. Polyurethane foam and associated method and article
WO2016200791A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Method for poly(phenylene ether) manufacture and associated poly(phenylene ether)
WO2017105782A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Sabic Global Technologies B.V. Method of forming high molecular weight poly(phenylene ether), poly(phenylene ether) formed thereby, and fiber and article comprising the poly(phenylene ether)
JP2020132716A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル含有樹脂組成物
US20220380535A1 (en) * 2019-09-24 2022-12-01 Toyobo Co., Ltd. Polyphenylene ether melt extrusion formed body and method for producing polyphenylene ether melt extrusion formed body
CN114502652A (zh) * 2019-09-30 2022-05-13 太阳控股株式会社 包含聚苯醚的固化性组合物、干膜、预制品、固化物、层叠板和电子部件
WO2021065275A1 (ja) 2019-10-02 2021-04-08 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル組成物
CN116867835A (zh) 2021-01-25 2023-10-10 旭化成株式会社 聚苯醚、其制造方法、热固化组合物、预浸料和层积体
WO2022190497A1 (ja) 2021-03-10 2022-09-15 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その製造方法、熱硬化組成物、プリプレグ、及び積層体
CN115322365B (zh) * 2021-05-10 2023-12-08 南通星辰合成材料有限公司 低分子量聚亚芳基醚及其制备方法
WO2022244817A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その製造方法、熱硬化組成物、プリプレグ、及び積層体
CN113683772B (zh) * 2021-08-30 2022-10-04 浙江大学 一种低分子量官能化星型聚苯醚及其制备方法
CN116769298B (zh) * 2023-05-26 2024-04-26 湖南恒屹新材料有限公司 一种车用高强度改性聚苯醚工程材料及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295748A (ja) * 1962-07-24
BE635350A (ja) * 1962-07-24
US3496239A (en) * 1965-03-05 1970-02-17 Mobil Oil Corp Production of aromatic condensation products
GB1119914A (en) * 1966-05-03 1968-07-17 Gen Electric Improvements in "equilibration of poly-(1,4-phenylene ethers)"
US3496236A (en) * 1966-05-03 1970-02-17 Gen Electric Equilibration of poly-(1,4-phenylene ethers)
US3367978A (en) * 1966-05-03 1968-02-06 Gen Electric 4-(phenoxy)phenols
US4234706A (en) * 1977-05-26 1980-11-18 General Electric Company Quinone-coupled polyphenylene oxides
DE3529093A1 (de) * 1985-08-14 1987-02-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von mono- und bifunktionellen oligophenylenoxiden
US4859739A (en) * 1987-11-10 1989-08-22 General Electric Company Compatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions and method of preparation
DE3813355A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Huels Chemische Werke Ag Funktionalisierte polyphenylenether und verfahren zu ihrer herstellung
DE3910832A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Huels Chemische Werke Ag Blockcopolymere auf basis von polyphenylenethern und polykondensaten sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5089343A (en) * 1989-08-03 1992-02-18 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
DE4023232A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische formmassen auf basis modifizierter polyphenylether
EP0530442B1 (en) * 1991-09-03 1996-09-04 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing a hydroxy-substituted poly (phenylene ether) resin
CA2082695A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-01 David F. Aycock Polyphenylene ether capping process, polyphenylene resins obtained thereby and compositions thereof
US5315042A (en) * 1993-03-22 1994-05-24 General Electric Company Use of partial acetone conversion for capacity increase and quality/yield improvement in the bisphenol-A reaction
JPH07278293A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンエーテルの改質方法
WO1996001865A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Dsm N.V. Multihydroxy-functional oligophenylene oxide

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154776A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 分枝ポリアリーレンエーテル類およびそれらの調製プロセス
JP2005154775A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 分枝ポリアリーレンエーテル類の調製プロセス
WO2007097231A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation 低分子量ポリフェニレンエーテルの製造方法
US7858726B2 (en) 2006-02-21 2010-12-28 Asahi Kasei Chemichals Corporation Process for producing low-molecular polyphenylene ether
JP2010053179A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2014095090A (ja) * 2014-01-30 2014-05-22 Panasonic Corp ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
KR20160132122A (ko) 2014-04-04 2016-11-16 히타치가세이가부시끼가이샤 N-치환 말레이미드기를 갖는 폴리페닐렌에테르 유도체, 및 그것을 사용한 열경화성 수지 조성물, 수지 바니시, 프리프레그, 금속 피복 적층판 및 다층 프린트 배선판
US9828466B2 (en) 2014-04-04 2017-11-28 Hitachi Chemical Company, Ltd Polyphenylene ether derivative having N-substituted maleimide group, and heat curable resin composition, resin varnish, prepreg, metal-clad laminate, and multilayer printed wiring board using same
US11286346B2 (en) 2015-01-13 2022-03-29 Showa Denko Materials Co., Ltd. Resin composition, support with resin layer, prepreg, laminate, multilayered printed wiring board, and printed wiring board for millimeter-wave radar
WO2019189829A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その組成物及び製造方法
KR20200125648A (ko) * 2018-03-29 2020-11-04 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리페닐렌에테르, 그의 조성물 및 제조 방법
JPWO2019189829A1 (ja) * 2018-03-29 2021-01-07 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その組成物及び製造方法
JP7019032B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-14 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その組成物及び製造方法
KR102434711B1 (ko) 2018-03-29 2022-08-22 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리페닐렌에테르, 그의 조성물 및 제조 방법
US11548981B2 (en) 2018-03-29 2023-01-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyphenylene ether, composition of the same, and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
CZ325898A3 (cs) 1999-08-11
US5880221A (en) 1999-03-09
WO1998036015A1 (en) 1998-08-20
KR20000064906A (ko) 2000-11-06
BR9805985A (pt) 1999-08-31
DE69808707D1 (de) 2002-11-21
TW438837B (en) 2001-06-07
JP4113261B2 (ja) 2008-07-09
AU734335B2 (en) 2001-06-14
EP0895519A1 (en) 1999-02-10
DE69808707T2 (de) 2003-06-12
CA2250841A1 (en) 1998-08-20
ATE226223T1 (de) 2002-11-15
CN1188450C (zh) 2005-02-09
AU5819198A (en) 1998-09-08
EP0895519B1 (en) 2002-10-16
TR199802062T1 (xx) 1999-05-21
CN1222921A (zh) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509097A (ja) ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル
US6469124B2 (en) Functionalized polyphenylene ether resins and curable compositions comprising them
US6897282B2 (en) Compositions comprising functionalized polyphenylene ether resins
JP2002537414A (ja) 再分配による低分子量ポリフェニレンエーテル樹脂の製造方法
JPH01304121A (ja) ポリフェニレンエーテルのキャッピング法
WO2001040353A1 (en) Synthesis of poly(arylene ether)-poly(organosiloxane) copolymers
JPH02218746A (ja) 相容化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物及びその製造法
JP2003012796A (ja) 2官能性フェニレンエーテルのオリゴマー体とその製造法
JPH0586284A (ja) ジカルボン酸及びサリチル酸の共重合体を使用した官能化ポリフエニレンエーテルの製造法
Gao et al. Synthesis of tri-block copolymer based on polyisobutylene and poly (ethylene glycol)
CN1305504A (zh) 羧基官能化的聚苯醚和含有该化合物的掺合物
JPH01113433A (ja) アリールエステル‐グラフト化ポリフェニレンエーテル及びそれから製造されるフェニレンエーテル‐アミドグラフト共重合体
JPH01144415A (ja) 熱的に安定なポリフェニレンエーテル及びその製造法
US4876310A (en) Hydrocarbon resin/polyphenylene ether comblike polymers, methods of producing these polymers, and their mixtures with polyphenylene ethers
MXPA98008471A (en) Redistribution of polyphenylene ethers and polyphenylene ethers with novel structure
JPH0578470A (ja) 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法
EP0101873A2 (en) Method for modifying unsaturated rubbers and product obtained thereby
JPS62187750A (ja) ポリフエニレンエ−テルとゴム変性ポリスチレンの配合物の製造方法
JPS63503391A (ja) ヒドロキシアルキルおよびアミノアルキルで官能化されたポリフェニレンエーテル
JPH03250027A (ja) ヒドロキシアルキル化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH03292326A (ja) ヒドロキシアルキル化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH04202223A (ja) ポリヒドロキシフェニレンエーテル樹脂の製造方法
JPH08253674A (ja) ガラス転移温度の高い単独重合体を含む耐熱性組成物
JPH05271529A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0472328A (ja) カルボニル基変性ポリフェニレンエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term