JPH0578470A - 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法 - Google Patents

官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH0578470A
JPH0578470A JP3240799A JP24079991A JPH0578470A JP H0578470 A JPH0578470 A JP H0578470A JP 3240799 A JP3240799 A JP 3240799A JP 24079991 A JP24079991 A JP 24079991A JP H0578470 A JPH0578470 A JP H0578470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
polyphenylene ether
polymer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3240799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tsukahara
徹 塚原
Mitsutoshi Aritomi
充利 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3240799A priority Critical patent/JPH0578470A/ja
Publication of JPH0578470A publication Critical patent/JPH0578470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 反応性官能基であるエステル基、カルボキシ
基、またはその塩化合物を分子中に任意個数有する官能
性ポリフェニレンエーテルの製造方法の提供。 【構成】 次式 〔式中、m,nは共に整数で、1≦m、m+n≦4を満
たす。Jは−R1−{S−R2 −(COOR3 a b
で示され、aおよびbは1から6までの整数を表わす。
1 、R2 は炭化水素基、R3はH、炭化水素基、アル
カリ金属等、K,Qは置換基。上式左辺のフェノール置
換体として、{3−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)プロピルチオ}酢酸メチル、2,6−ジメチルフ
ェノールを例示〕の反応を通常の酸化重合方式で行い官
能基を有するポリフェニレンエーテルを製造する。 【効果】官能基を有するフェノール置換体を共重合させ
るので、得られたポリマーの幹に任意の個数の官能基を
存在させることができる。従って、ポリマーアロイの相
溶化剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エステル基、カルボキ
シル基、または、その塩化合物を有するフェノール置換
体と他のフェノール置換体とを酸化共重合させて、エス
テル基、カルボキシ基、または、その塩化合物を分子中
に任意の数有する新規な官能性ポリフェニレンエーテル
を製造する方法に関する。
【0002】この官能基を有するポリフェニレンエーテ
ルは、塗装性、接着性、ガスバリヤー性に優れた樹脂で
あり、フィルム、容器、車部材、電気部材、ポリマーア
ロイの相溶化剤、ポリフェニレンエーテルの改質材とし
て有用である。
【0003】
【従来の技術】近年、成形用樹脂に対する要求は多様
化、高度化の一途をたどっている。そのため、官能基を
有する樹脂の開発が強く求められており、ポリフェニレ
ンエーテルについても例外ではない。例えば、ポリフェ
ニレンエーテルと、これとは非相溶性の樹脂、例えばポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリブチ
レンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン6,6、ナ
イロン6,10、ナイロン6,12等とのポリマーブレ
ンドにおいて、ミクロ分散形態を示しかつ強靱な界面強
度を得るためにブレンドする双方の樹脂それぞれに対し
て親和性を有するセグメントよりなるブロック体や、グ
ラフト体を相溶化剤として用いることが有効である。こ
れらを合成する為の重要な方法の一つは互いに反応し合
う官能基を有するポリマー同士の結合である。
【0004】官能基を樹脂に導入する方法として官能基
を有するモノマー化合物の重合、または官能基を有する
モノマー化合物との共重合がある。この方法によれば、
ポリマー中に単に官能基を導入することができるのみな
らず官能基の導入個数、得られるポリマーの分子量を制
御することも容易である。しかしながら、これまでポリ
フェニレンエーテルに関し公知となっている共重合体
は、その主鎖ベンゼン環の置換基がアルキル基、アルケ
ニル基、芳香族基、ハロゲン基、オキシアルキル基の範
疇にとどまっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、反応性官能
基であるエステル基、カルボキシ基、または、その塩化
合物を分子中に任意個数有する官能性ポリフェニレンエ
ーテルの製造方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
で示されるフェノール置換体0.2〜50モル%と、一
般式(II)で示されるフェノール置換体99.8〜50
モル%とを共重合させて数平均重合度が10〜400の
官能基を有するポリフェニレンエーテルを製造する方法
を提供するものである。
【0007】
【化3】
【0008】〔式中、m,nは共に整数で、1≦m、m
+n≦4を満たす。Jは−R1 −{S−R2 −(COO
3 a b で示され、a、bは1から6までの整数を
表わす。R1 、R2 は炭素数1から20の多価炭化水素
基を表わす。また、R3 は水素原子、炭素数が6〜18
の芳香族炭化水素基、炭素数1から20までの飽和炭化
水素基、アルカリ金属、アルカリ土類金属を表わす。置
換基Kはハロゲン原子、炭素数が1〜12の第一級もし
くは第二級アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ア
ミノアルキル基、ハロアルキル基、ハロ炭化水素オキシ
基、炭化水素オキシ基を示す。〕
【0009】
【化4】
【0010】〔式中、Qは各々独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、第一級もしくは第二級アルキル基、アルケニル
基、芳香族基、アミノアルキル基、ハロアルキル基、ハ
ロ炭化水素オキシ基、炭化水素オキシ基を示す。〕 〈発明の具体的説明〉本発明は、上記の一般式(I)に
示すフェノール置換体1種ないし2種以上と一般式(I
I)に示すフェノール置換体1種ないし2種以上とを酸
化共重合することにより一般式(III) で示される樹脂で
ある。
【0011】
【化5】
【0012】〔式中、J,K,m,nは式(I)と同じ
定義であり、Qは式(II)と同じである。xとyの和は
10〜400であり、x/(x+y)は0.002〜
0.5、y/(x+y)は0.998〜0.5であ
る。〕
【0013】一般式(I)で示されるフェノール置換体 具体的に置換基JのうちR1 をA群、R2 をB群、R3
をC群に例示し、置換基KをD群に例示する。
【0014】A群 メチレン基、エチレン基、エチルエチレン基、プロピレ
ン基、トリメチレン基、1,2−、1,3−、1,4−
フェニレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、
デカメチレン基、ドデカメチレン基、1,1−、1,2
−、1,3−ジメチルトリメチレン基、1、2ないし3
−メチルトリメチレン基等 B群 メチレン基、エチレン基、エチリデン基、イソプロピリ
デン基、エチルエチレン基、プロピレン基、ベンジリデ
ン基、フェニルベンジリデン基、メチルメチレン基、
1,1,2−エタントリイル基、1,1,2,2−エタ
ンテトライル基、トリメチレン基、1,2,3−、1,
1,3−、1,2,2−、1,1,2−プロパントリイ
ン基、1,2−、1,3−、1,4−フェニレン基、
1,3,5−、1,2,3−、1,2,4−ベンゼント
リイン基、イソプロピルエチレン基、テトラメチレン
基、ペンタメチレン基、デカメチレン基、ドデカメチレ
ン基、1,1−、1,2−、1,3−ジメチルトリメチ
レン基、1、2ないし3−メチルトリメチレン基等 C群 水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブ
チル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペ
ンチル基、tert−ペンチル基、イソヘキシル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル
基、n−オクチル基、イソオクチル基、オクタデシル
基、フェニル基、p−トリル基、リチウムイオン、ナト
リウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン等 D群 水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−
ブチル基、n−アミル基、イソアミル基、2−メチルブ
チル基、n−ヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、
2−、3−もしくは4−メチルペンチル基、ヘプチル
基、イソプロピル基、sec−ブチル基、または1−メ
チルペンチル基、フェニル基、フッ素基、塩素基、臭素
基等
【0015】これらの一般式(I)で示されるカルボキ
シル基、エステル基を有するフェノール置換体で好まし
いものは、例えば、{3−(2−ヒドロキシ−3−メチ
ルフェニル)プロピルチオ}酢酸、{3−(2−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)プロピルチオ}コハク酸、
3−{3−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プ
ロピルチオ}プロピオン酸、2−{3−(2−ヒドロキ
シ−3−メチルフェニル)プロピルチオ}プロピオン
酸、及びこれらの化合物のナトリウム塩、メチルエステ
ル、エチルエステル等がある。この中で、特に好ましい
のは、{3−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
プロピルチオ}酢酸メチルエステル等である。
【0016】これらの化合物はオレフィン性二重結合に
対するチオールのラジカル付加反応を用いて容易に合成
することが出来る。(MARVEL等、JOURNAL
OF POLYMER SCIENSE,VOL.V
I,No.2,PAGES127−143)。またその
原料となるオレフィン性2重結合を有するフェノール化
合物及びカルボニル基を有するチオール化合物はどちら
も市場より容易に入手が可能である。
【0017】本発明で使用する一般式(II)に示す化合
物としては、o−、m−又はp−クレゾール、2,6
−,2,5−,2,4−又は3,5−ジメチルフェノー
ル、2,6−ジフェニルフェノール、2,6−ジエチル
フェノール、2,3,5−,2,3,6−トリメチルフ
ェノール、2−メチル−6−t−ブチルフェノール、2
−アリルフェノール、2,6−ジアリルフェノール及び
2−アリル−6−メチルフェノール、2−アリル−5ク
ロロフェノール、2−アリル−3−メトキシフェノー
ル、2−アリル−3−イソブチル−6−メチルフェノー
ル、2−アリル−6−エチルフェノール等が用いられ
る。
【0018】これらの中で好適なものは2,6−ジメチ
ルフェノール、及び、多量部の2,6−ジメチルフェノ
ールに小量部の2,3,6−トリメチルフェノール、o
−又はp−クレゾール、から選ばれた1種又は2種以上
のモノマー化合物を併用する物、2,6−ジアリルフェ
ノール及び2−アリル−6−メチルフェノール、2−ア
リル−6−エチルフェノール、2−ゲラニル−6メチル
フェノール等である。
【0019】更に、一般式(I)および一般式(II)の
フェノール置換体の一部(20重量%)以下をビスフェ
ノールA、テトラブロモビスフェノールA、レゾルシ
ン、ハイドロキノン、2,2−ビス(3′,5′−ジメ
チル−4′−ヒドロキシ−フェニル)プロパン、ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−フェニル)メタ
ン、または3,3′、5,5′−テトラメチル−4,
4′−ジヒドロキシ4,4′−ジヒドロキシビフェニル
のごとき多価ヒドロキシ芳香族化合物に置き変えて共重
合させることもできる。
【0020】当該ポリマーの製造は通常のポリフェニレ
ンエーテルの酸化重合と同様に行なうことができる(米
国特許3422062号、米国特許第3306874
号、同第3306875号、同第3257257号及び
同第3257358号各明細書)。酸化重合に用いられ
る触媒は、特に限定される物ではなく、所望の重合度が
得られる如何なる触媒でもよい。例えば第1銅塩−アミ
ン、第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化物、マンガ
ン塩−第1アミンなどよりなる多くの触媒系が公知であ
る。
【0021】本発明の実施により得られる官能基を有す
るポリフェニレンエーテルは、ランダム重合体でも、ブ
ロック重合体であってもよい。数平均重合度は10〜4
00である。400を越えると、溶融粘度の増加による
成形加工性の低下など取扱が容易でない。ポリマーの繰
り返し単位に対する一般式(I)に示すフェノール置換
体由来のユニットの割合は、0.2〜50モル%であ
り、0.5〜40モル%が好ましい。0.2モル%では
官能基導入による相溶化剤としての効果に乏しい。50
モル%を越えると共重合物がゲル化を生じ易く、又、成
形が困難となる。
【0022】〈変性PPEの応用〉本発明で得られた官
能基を有するポリフェニレンエーテルを用いることで、
ポリフェニレンエーテルと異種のポリマーとの相溶性が
向上し、島となるポリマーが海となるポリマー中に均一
に微細分散することが可能となる。これによりポリフェ
ニレンエーテルの持つ欠点、例えば、成形性、耐溶剤性
が改良される。詳しくは、本発明で得られた変性PPE
と異種ポリマーとを9:1〜1:9の重量比で、溶融混
練して、微細分散した樹脂組成物を得ることができる。
【0023】異種ポリマーとしては、式(III) で示す官
能基を有するポリフェニレンエーテル中の官能基と反応
可能な部位を有するポリマーであればよく、具体的に
は、ポリアミド、飽和ポリエステル等が挙げられる。ま
た、反応可能部位を変性によって有した各種変性ポリマ
ー、例えば、カルボン酸変性ポリオレフィン、水酸基変
性ポリオレフィン、酸変性ポリフェニレンスルフィド等
を用いることも可能である。
【0024】組成物を作る溶融混練装置は、プラストミ
ル、バンバリーミキサー、押出機等が例示される。ま
た、その他の装置でもいわゆる高粘度攪拌機、ないし高
粘度混合機であればよく、例えば、多軸混練機、横型二
軸多円板装置や横型二軸表面更新機のような横型二軸攪
拌機並びにダブルヘリカルリボン攪拌機のような縦型攪
拌機等が利用できる。
【0025】混練温度は、150℃〜380℃の範囲で
実施可能であるが、好ましくは、200℃〜320℃の
範囲である。混練時間については、好ましくは0.5分
〜20分、更に好ましくは1分〜10分である。組成物
の構成は、本発明で得られた式(III) で示される官能基
を有するポリフェニレンエーテル(A)と異種ポリマー
(B)とから成り、(A)および(B)成分の組成比は
重量比で(A):(B)が10:90〜90:10の範
囲であり、好ましくは、20:80〜80:20の範囲
である。また、成分(A)は、ポリ(2,6−ジメチル
フェニレンエーテル(C)に置き換えることも可能で、
その量は次に示す通りである。A、BおよびC成分の和
は100重量%である。
【0026】(A)10〜90重量% (B)10〜90重量% (C)0〜80重量% 必要により、ガラス繊維、顔料、無機充填剤、難燃剤、
抗酸化剤、滑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、等を配合
することができる。
【0027】
【作用】一般式(I)で示されるカルボキシル基、また
はエステル基を有するフェノール置換体と、一般式(I
I)で示されるフェノール置換体を共重合させるので、
ポリ(2,6−ジメチルフェノール)に後から無水マレ
イン酸をグラフトさせてカルボキシル基を導入するより
も、多くの個数の官能基を導入することができる。
【0028】
【実施例】本発明を更に具体的に示すためその例を以下
に示すが、本発明はそれらに限定されるものではない。
以下における部およびパーセントは重量基準による。ポ
リマー中のカルボキシ基の含量は主鎖フェニレン環の繰
り返し数に対しモル%で示し、 1H−NMRにより、δ
3.7付近のエステル基を構成するメチル基に由来する
シグナルの積分強度より算定した。また、数平均分子量
(Mnとする)、分子量分布値(Q値とする)はGPC
により測定したポリスチレン換算値である。
【0029】〈合成例〉{3−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピ
ルチオ}酢酸メチルの合成 窒素ガス雰囲気下でエタノール141部に2−アリル−
6−メチルフェノール29.8部とメルカプト酢酸メチ
ル25.5部を溶かした。還流温度にて2,2′−アゾ
ビスイソブチロニトリル(以下AIBNと略す)を1.
9%含むエタノール溶液160部を滴下し、10時間反
応した。エタノールをエバポレーターにて除いた後、1
54℃、1〜2mmHgにて減圧蒸留を行い、目的の{3−
(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピルチ
オ}酢酸メチルを得た。2−アリル−6−メチルフェノ
ールを基準とした収率は77%であった。
【0030】[実施例1]合成例で得た{3−(2−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロピルチオ}酢酸メ
チルを208部と2,6−ジメチルフェノールを900
部と水酸化ナトリウム20部をキシレン2890部、メ
タノール766部の混合溶剤に溶かした。次に、ジエタ
ノールアミン40部、ジブチルアミン12.6部、メタ
ノール316部に溶かした塩化マンガン4水和物0.9
6部をこの順に加えた。
【0031】重合反応は2段に分けて行った。前段は、
温度を40℃に保ち酸素ガスを流量0.8リットル/分
の割合で導入して反応を行ない、固体が析出するまでと
した。後段は、温度を30℃に保ち、酸素ガスを流量
0.8リットル/分、および窒素ガス8リットル/分の
割合で導入し、ポリマーの析出が止まるまで行った。ポ
リマーを塩酸酸性のメタノールで洗浄し、触媒を失活さ
せた。
【0032】これにより、次の式(IV)、式(V)に示
す構造ユニットがランダムに重合したポリフェニレンエ
ーテルを得た。
【0033】
【化6】
【0034】
【化7】
【0035】エステル基含量は5.2モル%であったの
で式(IV)に示されるユニットが5.2モル%(x)、
式(V)に示されるユニットが94.8モル%のポリフ
ェニレンエーテルである。 ポリマー収率;86% Mn;16,000 Q値;2.67
【0036】[実施例2]合成例で得たフェノール置換
体を104部、2,6−ジメチルフェノールを952部
用いる他は実施例1と同様の条件で実施した。 収率;89% エステル基含量;2.2モル% Mn;20,200 Q値;2.47
【0037】[実施例3]実施例2と水酸化ナトリウム
を15.4、ジエタノールアミンを20部、塩化マンガ
ン4水和物を0.48部用いる他は同様の条件で実施し
た。 収率;93% エステル基含量;2.8モル% Mn;12,600 Q値;2.45
【0038】[応用例]実施例1で得た変性PPEとポ
リブチレンテレフタレート(三菱化成社製ノバ501
0)を表1に示す組成に従って、各成分を、東洋精機製
作所製ラボプラストミル混練機を用い、250℃、18
0回転にて10分間混練した後、粉砕して粒状の樹脂組
成物を得た。
【0039】[比較応用例]実施例1で得たポリフェニ
レンエーテルの代わりに未変性のポリフェニレンエーテ
ル{日本ポリエーテル社製、ポリ(2,6−ジメチルフ
ェニレンエーテル)、30℃におけるクロロホルム中で
測定した固有粘度0.31dl/g}を用いる他は応用
例と同様に行った。
【0040】応用例、比較応用例で得られた樹脂組成物
の特性は、以下の方法によって測定評価した。測定結果
を表1に示した。 (1)耐衝撃強度:カスタム・サイエンティフィック
(Custom Scientific)社製CS−1
83MMX(商品名)ミニマックス射出成形機を用いて
温度280℃で、長さ31.5mm、幅6.2mm、厚さ
3.2mmの試験片を射出成形し、カスタム・サイエンテ
ィフィック社製ミニマックスアイゾット衝撃試験機CS
−138TI型を用いて、23℃におけるノッチ無しア
イゾット衝撃強度を測定した。
【0041】(2)混合状態の評価:上記(2)の試験
片の一部を切り出し、トルエンエッチングをした後、走
査型電子顕微鏡(日立製作所製、S−2400)にて分
散粒径を観察した。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】エステル基、カルボキシ基またはその塩
を有するフェノール置換体と他のフェノール置換体とを
酸化共重合させて得られた官能基を有するポリフェニレ
ンエーテルは、ポリマーアロイの相溶化剤として有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた官能基を有するポリフェニ
レンエーテルの1H−NMRチャートである。
【図2】実施例1で得られた官能基を有するポリフェニ
レンエーテルのIRチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)に示すフェノール置換体
    0.2〜50モル%と、一般式(II)に示すフェノール
    置換体99.8〜50モル%とを重合して数平均重合度
    が10〜400の官能基を有するポリフェニレンエーテ
    ルの製造方法。 【化1】 〔式中、m,nは共に整数で、1≦m、m+n≦4を満
    たす。Jは−R1−{S−R2 −(COOR3 a b
    で示され、aおよびbは1から6までの整数を表わす。
    1 、R2 は炭素数1から20の多価炭化水素基を表わ
    す。また、R3 は水素原子、炭素数6〜18の芳香族炭
    化水素基、炭素数1から20までの飽和炭化水素基、ア
    ルカリ金属、アルカリ土類金属を表わす。置換基Kはハ
    ロゲン原子、炭素数が1〜12の第一級もしくは第二級
    アルキル基、アルケニル基、フェニル基、アミノアルキ
    ル基、ハロアルキル基、ハロ炭化水素オキシ基、炭化水
    素オキシ基を示す。〕 【化2】 〔式中、Qは各々独立に水素原子、ハロゲン原子、第一
    級もしくは第二級アルキル基、アルケニル基、芳香族
    基、アミノアルキル基、ハロアルキル基、ハロ炭化水素
    オキシ基、炭化水素オキシ基を示す。〕
JP3240799A 1991-09-20 1991-09-20 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法 Pending JPH0578470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240799A JPH0578470A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240799A JPH0578470A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578470A true JPH0578470A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17064862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240799A Pending JPH0578470A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339131B1 (en) 1999-12-06 2002-01-15 General Electric Company Synthesis of poly (arylene ether)-poly(organosiloxane) copolymers
CN103145975A (zh) * 2013-03-01 2013-06-12 浙江大学 一种在水介质中制备侧链含有不饱和碳-碳双键的聚苯醚的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339131B1 (en) 1999-12-06 2002-01-15 General Electric Company Synthesis of poly (arylene ether)-poly(organosiloxane) copolymers
CN103145975A (zh) * 2013-03-01 2013-06-12 浙江大学 一种在水介质中制备侧链含有不饱和碳-碳双键的聚苯醚的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020151652A1 (en) High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
JP2000509097A (ja) ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル
US5134194A (en) Thermoplastic resin composition
US5266673A (en) Process for producing a hydroxy-substituted poly(phenylene ether) resin
JP2547645B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0578470A (ja) 官能基を有するポリフエニレンエーテルの製造方法
US5202409A (en) Polyhydroxyphenylene ether resin and process for preparing the same
US5420184A (en) Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
JPS63199753A (ja) 耐衝撃性のゴムで改質されたポリスチレンおよびこれを含有するポリフェニレンエーテル樹脂
JPH02218737A (ja) 耐溶剤性、相溶性のポリフェニレンエーテルー熱可塑性ポリエステル組成物
JPH05295105A (ja) アルコール性水酸基を有するポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH0559273A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2788491B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP3099433B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0625527A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05132553A (ja) ポリヒドロキシフエニレンエーテル樹脂の製造方法
JPH04246461A (ja) 制電特性に優れるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS63503391A (ja) ヒドロキシアルキルおよびアミノアルキルで官能化されたポリフェニレンエーテル
JPH0559269A (ja) 樹脂組成物
JPH05279568A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05271528A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05271529A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04339856A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0525358A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07188486A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees