JP2000199917A - 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000199917A
JP2000199917A JP11224483A JP22448399A JP2000199917A JP 2000199917 A JP2000199917 A JP 2000199917A JP 11224483 A JP11224483 A JP 11224483A JP 22448399 A JP22448399 A JP 22448399A JP 2000199917 A JP2000199917 A JP 2000199917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
signal line
insulating film
interlayer insulating
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11224483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463006B2 (ja
Inventor
Keiichi Akamatsu
圭一 赤松
Yoshihiro Shimada
吉祐 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22448399A priority Critical patent/JP3463006B2/ja
Priority to TW088118322A priority patent/TW487826B/zh
Priority to US09/426,584 priority patent/US6414730B1/en
Priority to KR10-1999-0046522A priority patent/KR100371290B1/ko
Publication of JP2000199917A publication Critical patent/JP2000199917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463006B2 publication Critical patent/JP3463006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低抵抗金属配線を用いるとともに絵素電極と
ドレイン電極とを確実に接続することができる液晶表示
装置の製造方法および液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 透明絶縁性基板51上にゲート信号線6
0に接続されたゲート電極52が形成され、その上を覆
ってゲート絶縁膜53が形成される。ゲート電極52上
に半導体層54、ソース電極55およびドレイン電極5
6が形成され、ソース信号線61、ソースおよびドレイ
ン引出し電極58,59となる金属層57が形成され
る。金属層57は、チタニウム膜80、およびアルミニ
ウム膜81が積層して形成される。TFT62、ゲート
信号線60およびソース信号線61を覆って層間絶縁膜
68が形成される。層間絶縁膜68にはドレイン引出し
電極59の少なくとも周縁の一部が露出するようにスル
ーホール87が形成される。絵素電極69はスルーホー
ル87を覆うように形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を用いて画像
や文字を表示する液晶表示装置の製造方法および液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の液晶表示装置においては、液晶層
を間に挟んで対向配置される一対の基板の一方に、薄膜
トランジスタ(以下TFTと略称する)などのスイッチ
ング素子を設けて各絵素に独立した電界を印加するアク
ティブマトリクス型のものが知られている。
【0003】図12は、TFTを用いて形成した液晶表
示装置の一方の基板であるアクティブマトリクス基板1
の構成を示す模式図である。液晶表示装置にはマトリク
ス状にスイッチング素子であるTFT2および絵素容量
3が形成される。複数のゲート信号線4およびソース信
号線5は互いに直交するように配置され、ゲート信号線
4はTFT2のゲート電極に接続され、そこへ入力され
る信号によってTFT2が駆動される。ソース信号線5
はTFT2のソース電極に接続され、ビデオ信号が入力
される。TFT2のドレイン電極6には絵素容量3の一
方の電極である絵素電極7が接続される。液晶表示装置
を構成したときにアクティブマトリクス基板1に対向す
る対向基板に設けられる対向電極が絵素容量のもう一方
の電極となる。
【0004】図13はアクティブマトリクス基板1の構
造を示す平面図であり、図14(a)は図13の切断面
線A1−A1から見た断面図であり、図14(b)は図
13の切断面線B1−B1から見た断面図であり、図1
4(c)は図13の切断面線C1−C1から見た断面図
である。アクティブマトリクス基板1は、透明絶縁性基
板10上にゲート電極11、ゲート信号線4、半導体層
13、ソース電極8およびドレイン電極6となるn+
Si層、ソース信号線5、ソースおよびドレイン引出し
電極14,15となる金属層、層間絶縁膜16、絵素電
極7となる透明導電膜(ITO:インジウム錫酸化物)
の順に形成される。絵素電極7は、層間絶縁膜16を貫
くスルーホール21、ドレイン引出し電極15を介して
TFTのドレイン電極6と接続される。ゲート信号線4
およびソース信号線5の端部には、それぞれゲート端子
22およびソース端子23が形成される。
【0005】ここではゲート信号線4、ソース信号線5
と絵素電極7との間には層間絶縁膜16が介在されてい
るため各信号線4,5に対して絵素電極7を重畳させる
ことが可能となる。このような構造は、たとえば特開昭
58−172685号公報に開示されており、このよう
な構造によって開口率の向上、信号線に起因する電界を
シールドすることによる液晶の配向不良の抑制といった
効果があることが知られている。
【0006】以上に示したアクティブマトリクス基板1
の製造工程の一例を以下に記す。
【0007】まず、透明絶縁性基板10上にゲート信号
線4およびゲート電極11を作成し、ソース信号線5を
重畳させるためのゲート絶縁膜12、半導体層13とな
るi−Si層、ソース電極8およびドレイン電極6とな
るn+−Si層を連続成膜する。続いて、ソース電極8
およびドレイン電極6となるn+−Si層およびTFT
動作を発現させる半導体層13をパターンニングする。
さらに信号を入力させるためにゲート電極11に電気的
にコンタクトさせるためのコンタクトホール20をマス
クエッチングによってゲート絶縁膜12に形成する。こ
こまでの工程で図14(b)に示すゲート端子22が形
成される。
【0008】次に、ソース引出し電極14およびソース
信号線5、ドレイン引出し電極15となる金属層を作成
し、絵素電極7との絶縁を図るために層間絶縁膜16を
張り、ソース信号線5に信号を入力させるためのコンタ
クトホール24およびドレイン引出し電極15に信号を
入力させるためのスルーホール21をマスクエッチング
によって形成する。ここまでの工程で図14(c)に示
されるソース端子23が形成される。
【0009】最後に絵素電極7となる透明導電膜を形成
して図14(a)に示す断面部が形成され、アクティブ
マトリクス基板1が作成される。
【0010】近年、液晶表示装置の大形、高精細化に伴
い低抵抗金属材料による配線が求められている。アルミ
ニウム膜またはアルミニウムを主体としたアルミニウム
合金膜は比較的安価で成膜性に優れることから低抵抗金
属配線材料として注目されている。また、価格の減少に
対して低コストで高品位な液晶表示装置の作成が必須で
あり、工程の短縮が急務である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した液晶表示装置
のアクティブマトリクス基板1の製造方法では、ゲート
端子22を形成するためにゲート絶縁膜12をマスクエ
ッチングしてコンタクトホール20を形成する工程と、
ソース端子23のコンタクトホール24および絵素電極
7を接続するためのスルーホール21を形成するために
層間絶縁膜16をマスクエッチングする工程との2回マ
スクエッチングを行う必要がある。これに対して、たと
えばゲート絶縁膜12にコンタクトホール20を形成す
る工程と、層間絶縁膜16にコンタクトホール23およ
びスルーホール21を形成する工程とを同時に行うこと
によってマスクエッチングの回数を1回に短縮すること
ができ、安価に液晶表示装置を作成することができる。
このような製造方法は、たとえば特開平9−73100
号公報で提案されている。この公報には、金属膜をエッ
チングストッパ層として機能させることにより絶縁膜の
エッチング時の選択性を得、工程短縮を可能としてい
る。またそれらの機能を有する金属としてアルミニウ
ム、チタン、またはクロム、もしくはそれらの合金を挙
げている。
【0012】そこで、低抵抗金属としても機能するアル
ミニウムまたはアルミニウムを主体としたアルミニウム
合金膜を、たとえばドレイン引出し電極15上に形成
し、特開平9−73100号公報で提案されるようにゲ
ート絶縁膜12にコンタクトホール20を形成する工程
および層間絶縁膜16にコンタクトホール24およびス
ルーホール21を形成する工程を同時に行う方法が考え
られる。
【0013】しかしながら、エッチングスットパ層およ
び低抵抗金属材料として機能するアルミニウム膜または
アルミニウムを主体としたアルミニウム合金膜は絵素電
極7である透明導電膜(ITO)とのコンタクトができ
ないため、スルーホール21形成後、スルーホール21
内に臨むドレイン引出し電極15上の低抵抗金属膜をウ
ェットエッチングによって除去する必要がある。しかし
ウェットエッチングは等方性エッチングであるため、図
15に示すように層間絶縁膜16の下側に潜り込むよう
にサイドエッチング(オーバエッチング)されて、段差
25が形成される。図13に示されるように、スルーホ
ール21の底部はドレイン引出し電極15の端部よりも
小さく形成され、底部全面にドレイン引出し電極が露出
するように形成されるので、ウェットエッチングによる
サイドエッチング26はスルーホール21の底部の全周
にわたって形成されることになる。このようにサイドエ
ッチング26によるエッチングシフトによって段差25
が形成された上から絵素電極7となる透明導電膜を形成
すると、図16に示されるように段差25において断線
が生じる恐れがある。上述したように段差25はスルー
ホール21の底部の全周にわたって形成されるので、全
周にわたって断線が生じるおそれがあり、この場合透明
導電膜とドレイン引出し電極15とが接続不良となって
しまう。
【0014】次に、補助容量を備える第2の従来のアク
ティブマトリクス基板30について説明する。図17
は、アクティブマトリクス基板30の構造を示す平面図
であり、図18(a)は図17の切断面線A2−A2か
ら見た断面図であり、図18(b)は図17の切断面線
B2−B2から見た断面図であり、図18(c)は図1
7の切断面線C2−C2から見た断面図であり、図18
(d)は図17の切断面線D2−D2から見た断面図で
ある。なお図13,14に示されるアクティブマトリク
ス基板1に対応する構成には同一の参照符号を付す。
【0015】アクティブマトリクス基板30は、透明絶
縁性基板10上にゲート信号線4およびゲート信号線4
に接続されたゲート電極11が形成されるとともに、図
17に示されるようにゲート信号線4に平行に補助容量
信号線25が形成され、これらの上を覆ってゲート絶縁
膜32が形成される。その上にはゲート電極11と重畳
するように半導体層13が形成され、半導体層13の一
部を覆ってソース電極8およびドレイン電極6となるn
+−Si層が形成される。ソース電極8に接続されるソ
ース引出し電極14は、ソース信号線5とともに金属膜
をパターニングして形成される。ドレイン電極6の上に
は一端部がドレイン電極6に接続され、他端部が補助容
量を構成する補助容量部27となるドレイン引出し電極
15が前記金属膜から形成される。ドレイン引出し電極
15の補助容量部27は補助容量信号線18の上部に設
けられており、補助容量部27、ゲート絶縁膜12およ
び補助容量信号線25の重畳部が補助容量となる。
【0016】さらに、TFT2、ゲート信号線4および
ソース信号線5を覆って2層構造の層間絶縁膜16a,
16bが形成される。層間絶縁膜16a,16bの第1
層16aは無機系絶縁膜である窒化シリコンから成り、
その上の層間絶縁膜の第2層16bは有機系絶縁膜であ
る。この2層構造の層間絶縁膜16a,16bの上には
絵素電極7となる透明導電膜が形成される。この絵素電
極7は層間絶縁膜16a,16bを貫くスルーホール2
8を介してドレイン引出し電極15の補助容量部27に
接続される。このような構造は、たとえば特開平9−3
25330号公報に開示されており、2層構造の層間絶
縁膜16a,16bによって絵素電極7を大きく形成で
きることから開口率の向上、信号線に起因する電界をシ
ールドすることによる液晶の配向不良の抑制といった効
果があることが知られている。
【0017】このような補助容量を備える第2の従来技
術であるアクティブマトリクス基板30においても、上
述した第1の従来技術のアクティブマトリクス基板1と
同様に、ドレイン引出し電極15上にアルミニウム膜ま
たはアルミニウムを主体としたアルミニウム合金膜を形
成して低抵抗金属材料による配線を実現することができ
るが、第1の従来技術と同様に、スルーホール28形成
後、スルーホール28底部に露出する低抵抗金属膜をウ
ェットエッチングによって除去した後、絵素電極7とな
る透明導電膜を形成することになるが、この場合も、ウ
ェットエッチングによるサイドエッチングによって段差
が形成され、スルーホール28の底部において透明導電
膜が全周にわたって断線し、透明導電膜とドレイン引出
し電極とにコンタクト不良が生じるおそれがある。
【0018】またさらに他の従来技術として、たとえば
特開平9−5788号公報にはコンタクトホールを介し
て上層と下層との導電性電極を導通させるために、コン
タクトホールの側壁面と底面との成す角度を75度以下
にする構成が開示されているが、このような従来技術に
おいても上述したサイドエッチングによる断線を防ぐこ
とはできない。
【0019】本発明の目的は、低抵抗金属材料による配
線を用いるとともに、絵素電極とドレイン引出し電極と
を確実に接続することができる液晶表示装置の製造方法
および液晶表示装置を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、基板上に複数のスイッチング素子がマトリックス状
に配置され、各スイッチング素子を制御する複数のゲー
ト信号線、および各スイッチング素子にデータ信号を供
給する複数のソース信号線が直交するように配置され、
スイッチング素子、ゲート信号線およびソース信号線を
覆うように層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜上に各スイ
ッチング素子のドレイン電極に接続される絵素電極が複
数形成されるアクティブマトリクス基板と、アクティブ
マトリクス基板に対向する対向基板との間に液晶が封止
される液晶表示装置の製造方法において、前記アクティ
ブマトリクス基板は、ドレイン電極に一端部が接続され
るドレイン引出し電極上に低抵抗金属膜を形成する低抵
抗金属膜形成工程と、スイッチング素子、ゲート信号
線、ソース信号線、および前記ドレイン引出電極を覆う
ように層間絶縁膜を形成する層間絶縁膜形成工程と、引
出し電極の他端部側の少なくとも周縁の一部が露出する
ように層間絶縁膜にスルーホールを形成するスルーホー
ル形成工程と、スルーホール内で露出するドレイン引出
し電極上の低抵抗金属膜をウェットエッチングによって
除去するウェットエッチング工程と、低抵抗金属膜が除
去されたドレイン引出し電極から層間絶縁膜上にわたっ
て絵素電極を形成する絵素電極形成工程とを含むことを
特徴とする液晶表示装置の製造方法である。
【0021】本発明に従えば、ドレイン引出し電極上に
低抵抗金属膜が形成されて抵抗配線となるので大画面化
もしくは低電圧駆動可能な液晶表示装置を実現すること
ができる。スルーホールはドレイン引出し電極の他端部
側の少なくとも周縁の一部が露出するように層間絶縁膜
に形成される。すなわち、スルーホールは引出し電極が
存在する領域と存在しない領域とにわたって形成され
る。したがって、引出し電極の低抵抗金属膜をウェット
エッチングによって除去した場合、スルーホール底部の
引出し電極はウェットエッチング特有のサイドエッチン
グによって段差が生じることになるが、スルーホール底
部には引出し電極が存在しない領域もあるので、スルー
ホール底部で全周にわたって段差が形成されるといった
ことが防がれる。したがって、層間絶縁膜上からスルー
ホール内のドレイン引出し電極にわたって絵素電極を形
成した場合、サイドエッチングによる段差部で断線が生
じたとしても、引出し電極が形成されない領域では断線
が生じず、絵素電極と引出し電極とを確実に接続させる
ことができる。これによって、接続不良を低減し、歩留
まりを向上し、製造コストを低減することができる。
【0022】請求項2記載の本発明は、ゲート信号線の
端部にはスイッチング素子のゲート電極に電気的にコン
タクトさせるためのゲート端子が設けられ、前記低抵抗
金属膜形成工程時に、ゲート信号線上に低抵抗金属膜を
形成し、前記スルーホール形成工程時に、ゲート信号線
の端部の少なくとも周縁の一部が露出するように層間絶
縁膜にコンタクトホールを形成し、前記ウェットエッチ
ング工程時に、コンタクトホール内で露出するゲート信
号線上の低抵抗金属膜をウェットエッチングによって除
去し、前記絵素電極形成時に、コンタクトホールの周縁
部の層間絶縁膜上からコンタクトホールの内周部にわた
って導電膜を形成することを特徴とする。
【0023】本発明に従えば、ゲート端子にはコンタク
トホールの周縁部の層間絶縁膜上からコンタクトホール
の内周部にわたって導電膜が形成されるので、配線に冗
長性を持たせることができる。このコンタクトホールの
形成はスルーホールの形成と同時に行われるので、製造
工程を削減することができ、低コスト化を図ることがで
きる。また、ゲート信号線の端部の少なくとも周縁の一
部が露出するようにコンタクトホールが形成されるの
で、導電膜が断線するといったことが確実に防がれ、歩
留まりを向上し、製造コストを低減することができる。
【0024】請求項3記載の本発明は、ソース信号線の
端部にはスイッチング素子のソース電極に信号を入力さ
せるためのソース端子が設けられ、前記低抵抗金属膜形
成工程時に、ソース信号線上に低抵抗金属膜を形成し、
前記スルーホール形成工程時に、ソース信号線の端部の
少なくとも周縁の一部が露出するように層間絶縁膜にコ
ンタクトホールを形成し、前記ウェットエッチング工程
時に、コンタクトホール内で露出するソース信号線上の
低抵抗金属膜をウェットエッチングによって除去し、前
記絵素電極形成時に、コンタクトホールの周縁部の層間
絶縁膜上からコンタクトホールの内周部にわたって導電
膜を形成することを特徴とする。
【0025】本発明に従えば、ソース端子は、コンタク
トホールの内周部にわたって導電膜が形成されるので配
線に冗長性を持たせることができる。またソース電極上
に低抵抗金属膜が形成されるので、大画面化あるいは低
電圧駆動可能な液晶表示装置を実現することができる。
コンタクトホールは、ソース信号線の端部の少なくとも
周縁の一部が露出するように形成されるので、導電膜が
断線するといったことが確実に防がれ、これによって歩
留まりを向上し、製造コストを低減化するこができる。
【0026】請求項4記載の本発明は、前記ドレイン引
出し電極の他端部に切欠きを形成し、スルーホールの底
部が前記ドレイン引出し電極の他端部の切欠き上をまた
ぐように層間絶縁膜にスルーホールを形成することを特
徴とする。
【0027】本発明に従えば、スルーホールの底部がド
レイン引出し電極の切欠きをまたぐように形成されるの
で、スルーホールの底部はドレイン引出し電極が存在す
る領域と存在しない領域とにわたって形成されることに
なり、これによって、絵素電極の断線を確実に防ぐこと
ができる。このように、ドレイン引出し電極に切欠きを
形成することによって、スルーホールの形状を変えるこ
となく断線を防ぐことができる。
【0028】請求項5記載の本発明は、基板上に複数の
スイッチング素子がマトリクス状に配置され、各スイッ
チング素子を制御する複数のデータ信号線、および各ス
イッチング素子にデータ信号を供給する複数のソース信
号線が直交するように配置され、スイッチング素子、ゲ
ート信号線およびソース信号線を覆うように層間絶縁膜
を形成し、層間絶縁膜上に各スイッチング素子のドレイ
ン電極に接続される絵素電極が複数形成されるアクティ
ブマトリクス基板と、アクティブマトリクス基板に対向
する対向基板との間に液晶を封止される液晶表示装置に
おいて、前記アクティブマトリクス基板は、一端部がド
レイン電極に接続されるドレイン引出し電極上に低抵抗
金属膜が形成され、層間絶縁膜には、引出し電極の他端
部側の少なくとも周縁の一部が露出するようにスルーホ
ールが形成され、低抵抗金属膜がウェットエッチングに
よって除去されたドレイン引出し電極から層間絶縁膜上
にわたって絵素電極が形成されることを特徴とする液晶
表示装置である。
【0029】本発明に従えば、引出し電極の他端部側の
少なくとも周縁の一部が露出するようにスルーホールが
形成されるので、ウェットエッチングによって金属膜を
除去したときにサイドエッチングによって段差が生じた
としてもスルーホール内でドレイン引出し電極の周縁が
露出する部分ではサイドエッチングが生じず、絵素電極
と引出し電極とを確実に接続することができる。これに
よって、歩留まりを向上し、製造コストを低減すること
ができる。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態である液晶表示装置のアクティブマトリクス基板50
の構造を示す平面図であり、図2(a)は図1の切断面
線A1−A1から見た断面図であり、図2(b)は図1
の切断面線B1−B1から見た断面図であり、図2
(c)は図1の切断面線C1−C1から見た断面図であ
る。アクティブマトリクス基板50は、透明絶縁性基板
51上にマトリクス状にスイッチング素子であるTFT
62が配置されるとともに各TFT62を制御する複数
のゲート信号線61および各TFT62にデータ信号を
供給する複数のソース信号線61がそれぞれ直交するよ
うに配置される。
【0031】図2(a)に示されるように、透明絶縁性
基板51上でゲート信号線60に接続されるゲート電極
52が設けられ、その上を覆ってゲート絶縁膜53が形
成され、その上にゲート電極52と重畳するように半導
体層54、ソース電極55およびドレイン電極56とな
るn+−Si層が形成されてTFT62は構成される。
【0032】続いて、ソース信号線61、ソースおよび
ドレイン引出し電極58,59となる金属層57が形成
され、さらにTFT62、ゲート信号線60およびソー
ス信号線61を覆って層間絶縁膜68が形成され、層間
絶縁膜68の上には絵素電極69となる透明導電膜70
が形成される。この絵素電極69は、層間絶縁膜68を
貫くスルーホール71を介してドレイン引出し電極59
に接続されている。また、図1に示されるように各ソー
ス信号線61の端部にはTFT62のソース電極55に
信号を送るためのソース端子73が設けられ、各ゲート
信号線60の端部には各TFT62のゲート電極52に
信号を送るためのゲート端子72が設けられている。ゲ
ート端子72およびソース端子73には、それぞれ透明
導電膜(ITO)70から成る導電膜75,76が設け
られる。
【0033】図3〜図7は、アクティブマトリクスの製
造工程を示す断面図であり、図1の切断面線A1−A1
から見たTFT62、図1の切断面線B1−B1から見
たゲート端子72、および図1の切断面線C1−C1か
ら見たソース端子73のそれぞれの製造工程を断面で図
示する。
【0034】アクティブマトリクス基板50は、図3に
示すようにガラス基板などの透明絶縁性基板51上にス
パッタ法を用いてチタニウム膜52a、アルミニウム膜
52b、窒素を含有したチタニウム膜52cをそれぞれ
順に30nm、100nm、50nm積層し、フォトリ
ソグラフィ、ドライエッチング技術を用いてゲート電極
52およびゲート信号線60を形成する。その上にゲー
ト絶縁膜53となるシリコン窒化膜を400nm、半導
体層54となるアモルファスシリコン膜を130nm、
ソース電極55、ドレイン電極56となるn+アモルフ
ァスシリコン膜を40nmそれぞれプラズマCVD法に
より連続成膜し、フォトリソグラフィ、ドライエッチン
グ技術を用いて半導体層54およびソース電極55、ド
レイン電極56のパターンを形成する。次にスパッタ法
を用いてチタニウム膜80、アルミニウ膜81を順にそ
れぞれ30nm、100nm積層して金属膜57を形成
し、フォトリソグラフィ、ドライエッチング技術を用い
てソース信号線61、ソース、ドレイン引出し電極5
8,59を形成する。以上の工程で、図3に示される状
態となる。ゲート信号線60、ゲート電極52、ソース
信号線61、ソースおよびドレイン引出し電極58,5
9がアルミニウム膜から成る低抵抗金属材料を含む多層
構造となってアクティブマトリクス基板50は低抵抗配
線が実現される。
【0035】続いて、ゲート端子72、ソース端子73
および絵素電極69とドレイン引出し電極59とのコン
タクト部を形成する工程を以下のようにして行う。
【0036】まず、図4に示すようにゲート信号線6
0、ソース信号線61およびTFT62が設けられた基
板51上に、層間絶縁膜68となるシリコン窒化膜をプ
ラズマCVD法により300nm成膜し、次にゲート端
子72のコンタクトホール85、ソース端子73のコン
タクトホール86およびドレイン引出し電極59に接続
するためのスルーホール87を形成するマスクパターン
88を図4に示すようにフォトリソグラフィ技術を用い
て形成する。
【0037】次に図5に示されるように、ドライエッチ
ング技術を用いて一端部59aがドレイン電極56に接
続されるドレイン引出し電極59b他端部上の層間絶縁
膜68にスルーホール87を形成し、ゲート信号線60
端部上の絶縁膜53および層間絶縁膜68にコンタクト
ホール85を形成し、ソース信号線61端部上の層間絶
縁膜68にコンタクトホール86を形成する。このとき
用いたドライエッチングの条件は、RIE(反応性イオ
ンエッチング)モードで電力が2.4kW、圧力が30
0mTorr、エッチングガスCF4イオン(330s
ccm)、O2(170sccm)をGAP距離130
mm、温度60℃として行った。このように本発明では
スルーホール87およびコンタクトホール85,86を
同一の工程で行うことができ、製造工程数を削減するこ
とができる。また、本実施形態に示したエッチングガス
以外にSF6、Arおよびその他のエッチャントガスを
用いた場合も、スルーホール87およびコンタクトホー
ル85,86を形成できる。
【0038】スルーホール87を形成する場合は、図に
示されるようにドレイン引出し電極59の他端部59b
の少なくとも周縁90が露出するように、すなわちドレ
イン引出し電極59の端部59bが形成される領域と形
成されない領域とにわたってスルーホール87を形成す
る。同様にコンタクトホール85においてもゲート信号
線60の端部の少なくとも周縁91が露出するようにコ
ンタクトホール85を形成し、コンタクトホール86
は、ソース信号線61の端部61bの少なくとも周縁9
2の一部が露出するように形成する。
【0039】さらに図6に示すように、絵素電極69と
なる透明導電膜(ITO)70とのコンタクトを取るた
めにスルーホール87内で露出したドレイン引出し電極
59の他端部59b上の表面のアルミニウム膜81をウ
ェットエッチング技術を用いてエッチングする。なお本
実施形態においては、配線の冗長性を持たせるため、ゲ
ート端子72およびソース端子73にも透明導電膜7
5,76を形成する必要があり、そのために各コンタク
トホール85,86内のゲート信号線60の端部および
ソース信号線61の端部の表面のアルミニウム膜81も
ウェットエッチング技術を用いてエッチングする。
【0040】従来の技術で説明したように、スルーホー
ルの底部で露出するドレイン引出し電極が、ドレイン引
出し電極の表面の内側のみである場合には、アルミニウ
ム膜をウェットエッチングする際にスルーホール底部で
全周にわたってサイドエッチングによる段差が生じ、透
明導電膜をスパッタリング成膜したときにこの段差で透
明導電膜が全周にわたって断線する恐れがあったが、本
実施形態では前述したようにスルーホール87はドレイ
ン引出し電極59が形成される領域と、ドレイン引出し
電極59が形成されない領域とにわたって形成され、ス
ルーホール87底部にはドレイン引出し電極59が露出
する領域と露出しない領域が形成される。したがって、
ウェットエッチングによってアルミニウム膜81を除去
したとき、図8に示されるようにスルーホール87の底
部ではドレイン引出し電極59が露出する領域ではサイ
ドエッチングによるエッチングシフトによって段差92
が形成されるけれども、ドレイン引出し電極59が露出
しない領域では段差が形成されない。したがって、絵素
電極69となる透明導電膜70を層間絶縁膜68上から
スルーホール87内周面全面を覆うように形成したと
き、図9に示されるように段差92において透明導電膜
70が破断したとしてもスルーホール87底部において
少なくとも一部分は段差92が形成されない部分(図9
においてスルーホール87の右底部)が存在するので、
ここでは断線が生じず、確実に絵素電極69となる透明
導電膜70とドレイン引出し電極59とが接続される。
【0041】ウェットエッチングによるアルミニウム膜
81の除去は、ドレイン引出し電極59だけでなくゲー
ト端子72およびソース端子73においても同時に行わ
れ、さらに透明導電膜70はゲート端子72およびソー
ス端子73の各コンタクトホール85,86の内周面も
覆うように形成される。これらのゲート端子72および
ソース端子73においても前述したように、各信号線6
0,61の周縁の一部が露出するようにコンタクトホー
ル85,86が形成されるので、サイドエッチングによ
る断線を防いで透明導電膜70とゲート信号線60およ
びソース信号線61とを確実に接続することができる。
【0042】このとき用いたウェットエッチング条件
は、エッチャント(硫酸、硝酸、酢酸、水の混合物)処
理条件40℃,50s処理、水洗条件70リットル/m
in,45s洗浄であった。この条件でのアルミニウム
膜81のシフト量は片側約0.4μmであった。
【0043】最後に、図6で付けたマスクパターンを剥
離液で剥離し、図7に示すように絵素電極69、ゲート
端子72の導電膜75およびソース端子73の導電膜7
6となる透明導電膜70をスパッタ法により100nm
成膜し、パターニングすることによって絵素電極69お
よび各導電膜75,76を形成し、アクティブマトリク
ス基板50を作成する。
【0044】なお、本実施形態では、開口率を大きくし
ない技術を用いて、アクティブマトリクス基板50を作
成したが、高開口率を有するアクティブマトリクス基板
を作成する場合は、一括エッチングのマスクパターンと
して厚い光感光性樹脂を用いる。この厚い光感光性樹脂
を用いた場合でも、同様のスルーホールの形成が可能で
あった。この場合は、マスクパターンを剥離する必要は
なく、続けて絵素電極となる透明導電膜70を成膜し、
絵素電極69、端子75,76を形成し、アクティブマ
トリクス基板を作成する。この実施形態を第2の実施形
態に示す。
【0045】以上の方法で作成したアクティブマトリク
ス基板50を用いて、アクティブマトリクス基板50と
対向基板であるカラーフィルタ基板の双方に配向膜を形
成し、両基板を張り合わせて、両基板の間の空隙に液晶
を注入して封止し、液晶表示装置を作成する。本実施形
態では、低抵抗配線材料としてアルミニウム膜を用いた
が、これに限らずアルミニウムを主体とする合金であっ
てもよい。
【0046】図10は、本発明の実施の第2の形態であ
る補助容量を備える液晶表示装置のアクティブマトリク
ス基板100の構造を示す平面図であり、図11(a)
は図10の切断面線A2−A2から見た断面図であり、
図11(b)図10の切断面線B2−B2から見た断面
図であり、図11(c)は図10の切断面線C2−C2
から見た断面図であり、図11(d)は図10の切断面
線D2−D2から見た断面図である。なお、本実施形態
は第2の従来技術であるアクティブマトリクス基板30
(図17,18参照)に対応するものであり、また図1
〜図9に示される本発明の第1の実施形態のアクティブ
マトリクス基板50に対応する構成には同一の参照符号
を付し、詳細な製造方法に関してはアクティブマトリク
ス基板50と同様のものとする。
【0047】アクティブマトリクス基板100は、ガラ
ス基板などの透明絶縁性基板51上に図10に示される
ようにゲート信号線60に平行に補助容量信号線104
が配置される。また、絵素電極69とドレイン引出し電
極59を接触させるためのコンタクトホール107の下
にゲート膜で形成された遮光体108を配置する。ゲー
ト信号線60および補助容量信号線104および遮光体
108は、基板51上にスパッタ法を用いてチタニウム
膜52a、アルミニウム膜52b、チッソを含有したチ
タニウム膜52cをそれぞれ順に30nm、100n
m、50nm積層し、フォトリソグラフィ、ドライエッ
チング技術を用いてゲート電極52、ゲート信号線60
および補助容量信号線104、遮光体108を形成す
る。その上にゲート絶縁膜53となるシリコン窒化膜を
400nm、半導体層54となるアモルファスシリコン
膜を130nm、ソース電極55、ドレイン電極56と
なるn+アモルファスシリコン膜を40nmそれぞれプ
ラズマCVD法により連続成膜し、フォトリソグラフ
ィ、ドライエッチング技術を用いて半導体層54、ソー
ス電極55およびドレイン電極56のパターンを形成す
る。次にスパッタ法を用いてチタニウム膜80、アルミ
ニウム膜81を順にそれぞれ30nm、100nm積層
し、フォトリソグラフィ、ドライエッチング技術を用い
てソース信号線61、ソースおよびドレイン引出し電極
58,59を形成する。ドレイン引出し電極59は、一
端部59aがドレイン電極56に接続され、他端部59
bは、遮光体108上に配置されるスルーホール107
を介して、絵素電極69と接続され、ドレイン引出し電
極から分岐した分岐部59cは、補助容量信号線104
上に配置され、補助容量部111が形成される。
【0048】続いて層間絶縁膜68aを成膜し、層間絶
縁膜68bをフォトリソ工程でパターニングして、これ
をマスクパターンとして、第1の実施形態と同様の方法
でドレイン引出し電極59を露出させるためのスルーホ
ール107、およびゲート信号線の60端部、ソース信
号線61の端部をそれぞれ露出させるためのコンタクト
ホール85,86を同一工程で形成する。
【0049】次に絵素電極69となる透明導電膜70と
のコンタクトを取るために露出したドレイン引出し電極
59の他端部59b、およびゲート信号線60、ソース
信号線61の各端部の表面のアルミニウム膜81をウェ
ットエッチング技術を用いてエッチングする。
【0050】第1の実施形態ではスルーホール87の形
状を従来の形状とは変えて、ドレイン引出し電極59の
他端部59bがスルーホール87底部にわずかに露出す
るように形成して、絵素電極69とドレイン引出し電極
59との電気的接触を良好としたのに対し、本実施形態
では、以下に述べるように第1の実施形態とは異なる手
法を用いて電気的接触を良好とする。本実施形態ではド
レイン引出し電極59の他端部59bの形状は図10に
示されるように、短辺の中央部の周縁から中央部に向け
て切欠かれる切欠き112が形成される形状となる。こ
の状態で、スルーホール107を形成すると、スルーホ
ール107は切欠きをまたぐように形成されるため、ス
ルーホール107の底部全面にドレイン引出し電極59
bが露出せず、切欠き112によってドレイン引出し電
極59bが露出しない領域が存在する。すなわち、図1
1(d)に示された断面図のようにドレイン引出し電極
59bの周縁の一部が露出する形となる。したがって、
スルーホール107の底部で露出するドレイン引出し電
極59bの表面のアルミニウム膜81をウェットエッチ
ングで除去したとき、切欠き112においてはサイドエ
ッチングによる段差が形成されないので、透明導電膜7
0をスルーホール107内周面全面を覆うように形成し
たとき、透明導電膜70とウェットエッチング技術で除
去したアルミニウム膜81の下にあるチタニウム膜80
とを断線を起こさず接続することができた。
【0051】本実施形態では各ドレイン引出し電極59
bにおいて切欠き112を1絵素につき1つずつ形成す
るように構成したが、このような構成に限らず、切欠き
112を各ドレイン引出し電極59bに対して2個また
は3個としてもよく、この場合、スルーホール107内
でドレイン引出し電極59bが露出しない領域が2カ所
または3カ所となり、電気的接続がさらに良好となる。
【0052】ここで、本実施形態においては開口率を上
げるために2層構造の層間絶縁膜68a,68bを形成
し、層間絶縁膜68bを形成し、層間絶縁膜68bをマ
スクパターンとして用いたが、それらの膜質と膜厚につ
いて述べると、。第1層の層間絶縁膜68aは無機系絶
縁膜68aである窒化シリコンであり、第2層の層間絶
縁膜68bは有機系絶縁膜であり、感光性樹脂で3μm
形成する。さらに、絵素電極69、およびゲート端子7
2、ソース端子73の導電膜75,76となる透明導電
膜70をスパッタ法により100nm成膜し、パターニ
ングすることによりアクティブマトリクス基板100を
作成する。
【0053】以上の方法で作成したアクティブマトリク
ス基板100を用いて、アクティブマトリクス基板10
0とカラーフィルター基板の双方に配向膜を形成し、両
基板を張り合わせて、両基板の間の空隙に液晶を注入し
て液晶表示装置を作成する。
【0054】以上の製造プロセスを用いて液晶表示装置
を作成した結果、短い工程で、低抵抗配線材料であるア
ルミニウム膜を用いた液晶表示装置を作成することがで
きた。
【0055】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、絵素電
極とドレイン引出し電極とを確実に接続することがで
き、これによって製造上の歩留まりが向上し、製造コス
トを低減することができる。
【0056】請求項2記載の本発明によれば、低抵抗金
属膜を用いることによって大画面化あるいは低電圧駆動
可能な液晶表示装置を実現することができる。また、ゲ
ート端子に導電膜を形成することによって配線に冗長性
を持たせることができる。ゲート端子のコンタクトホー
ルをスルーホール形成時に同時に形成することによって
工程の短縮化が図られる。
【0057】請求項3記載の本発明によれば、ソース端
子に導電膜を設けることによって配線に冗長性を持たせ
ることができる。
【0058】請求項4記載の本発明によれば、ドレイン
電極の他端部に切欠きを形成することによって、従来と
同様の形状のスルーホールで絵素電極とドレイン引出し
電極を確実に接続することができる。
【0059】請求項5記載の本発明によれば、絵素電極
とドレイン引出し電極とを確実に接続することができ、
これによって製造上品の歩留まりを向上して製造コスト
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である液晶表示装置
のアクティブマトリクス基板50の構造を示す平面図で
ある。
【図2】図1のアクティブマトリクス基板50の断面図
である。
【図3】アクティブマトリクス基板50の製造工程を示
す断面図である。
【図4】アクティブマトリクス基板50の製造工程を示
す断面図である。
【図5】アクティブマトリクス基板50の製造工程を示
す断面図である。
【図6】アクティブマトリクス基板50の製造工程を示
す断面図である。
【図7】アクティブマトリクス基板50の製造工程を示
す断面図である。
【図8】ウェットエッチングによるサイドエッチングを
示す断面図である。
【図9】サイドエッチングによって生ずる段差によって
起こる断線を示す断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態である液晶表示装
置のアクティブマトリクス基板100の構造を示す平面
図である。
【図11】アクティブマトリクス基板100の断面図で
ある。
【図12】従来の液晶表示装置のアクティブマトリクス
基板1の構成を示す模式図である。
【図13】アクティブマトリクス基板1の構成を示す平
面図である。
【図14】アクティブマトリクス基板1の断面図であ
る。
【図15】ウェットエッチングによって生じるサイドエ
ッチングを示す断面図である。
【図16】サイドエッチングによって生じた段差部での
透明導電膜の断線を示す断面図である。
【図17】第2の従来技術である補助容量部を備える液
晶表示装置のアクティブマトリクス基板30の構成を示
す平面図である。
【図18】アクティブマトリクス基板30の断面図であ
る。
【符号の説明】
50,100 アクティブマトリクス基板 51 透明絶縁性基板 52 ゲート電極 53 ゲート絶縁膜 54 半導体層 55 ソース電極 56 ドレイン電極 57 金属膜 58 ソース引出し電極 59 ドレイン引出し電極 60 ゲート信号線 61 ソース信号線 62 TFT 68 層間絶縁膜 69 絵素電極 70 透明導電膜 72 ゲート端子 73 ソース端子 85,86 コンタクトホール 87,107 スルーホール 108=χ 遮光体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数のスイッチング素子がマト
    リックス状に配置され、各スイッチング素子を制御する
    複数のゲート信号線、および各スイッチング素子にデー
    タ信号を供給する複数のソース信号線が直交するように
    配置され、スイッチング素子、ゲート信号線およびソー
    ス信号線を覆うように層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜
    上に各スイッチング素子のドレイン電極に接続される絵
    素電極が複数形成されるアクティブマトリクス基板と、
    アクティブマトリクス基板に対向する対向基板との間に
    液晶が封止される液晶表示装置の製造方法において、 前記アクティブマトリクス基板は、 ドレイン電極に一端部が接続されるドレイン引出し電極
    上に低抵抗金属膜を形成する低抵抗金属膜形成工程と、 スイッチング素子、ゲート信号線、ソース信号線、およ
    び前記ドレイン引出電極を覆うように層間絶縁膜を形成
    する層間絶縁膜形成工程と、 引出し電極の他端部側の少なくとも周縁の一部が露出す
    るように層間絶縁膜にスルーホールを形成するスルーホ
    ール形成工程と、 スルーホール内で露出するドレイン引出し電極上の低抵
    抗金属膜をウェットエッチングによって除去するウェッ
    トエッチング工程と、 低抵抗金属膜が除去されたドレイン引出し電極から層間
    絶縁膜上にわたって絵素電極を形成する絵素電極形成工
    程とを含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 ゲート信号線の端部にはスイッチング素
    子のゲート電極に電気的にコンタクトさせるためのゲー
    ト端子が設けられ、 前記低抵抗金属膜形成工程時に、ゲート信号線上に低抵
    抗金属膜を形成し、前記スルーホール形成工程時に、ゲ
    ート信号線の端部の少なくとも周縁の一部が露出するよ
    うに層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、 前記ウェットエッチング工程時に、コンタクトホール内
    で露出するゲート信号線上の低抵抗金属膜をウェットエ
    ッチングによって除去し、 前記絵素電極形成時に、コンタクトホールの周縁部の層
    間絶縁膜上からコンタクトホールの内周部にわたって導
    電膜を形成することを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 ソース信号線の端部にはスイッチング素
    子のソース電極に信号を入力させるためのソース端子が
    設けられ、 前記低抵抗金属膜形成工程時に、ソース信号線上に低抵
    抗金属膜を形成し、 前記スルーホール形成工程時に、ソース信号線の端部の
    少なくとも周縁の一部が露出するように層間絶縁膜にコ
    ンタクトホールを形成し、 前記ウェットエッチング工程時に、コンタクトホール内
    で露出するソース信号線上の低抵抗金属膜をウェットエ
    ッチングによって除去し、 前記絵素電極形成時に、コンタクトホールの周縁部の層
    間絶縁膜上からコンタクトホールの内周部にわたって導
    電膜を形成することを特徴とする請求項1または2記載
    の液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ドレイン引出し電極の他端部に切欠
    きを形成し、 スルーホールの底部が前記ドレイン引出し電極の他端部
    の切欠き上をまたぐように層間絶縁膜にスルーホールを
    形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 基板上に複数のスイッチング素子がマト
    リクス状に配置され、各スイッチング素子を制御する複
    数のデータ信号線、および各スイッチング素子にデータ
    信号を供給する複数のソース信号線が直交するように配
    置され、スイッチング素子、ゲート信号線およびソース
    信号線を覆うように層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜上
    に各スイッチング素子のドレイン電極に接続される絵素
    電極が複数形成されるアクティブマトリクス基板と、ア
    クティブマトリクス基板に対向する対向基板との間に液
    晶が封止される液晶表示装置において、 前記アクティブマトリクス基板は、 一端部がドレイン電極に接続されるドレイン引出し電極
    上に低抵抗金属膜が形成され、 層間絶縁膜には、引出し電極の他端部側の少なくとも周
    縁の一部が露出するようにスルーホールが形成され、 低抵抗金属膜がウェットエッチングによって除去された
    ドレイン引出し電極から層間絶縁膜上にわたって絵素電
    極が形成されることを特徴とする液晶表示装置。
JP22448399A 1998-10-26 1999-08-06 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3463006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22448399A JP3463006B2 (ja) 1998-10-26 1999-08-06 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
TW088118322A TW487826B (en) 1998-10-26 1999-10-22 Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US09/426,584 US6414730B1 (en) 1998-10-26 1999-10-25 Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR10-1999-0046522A KR100371290B1 (ko) 1998-10-26 1999-10-26 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-304452 1998-10-26
JP30445298 1998-10-26
JP22448399A JP3463006B2 (ja) 1998-10-26 1999-08-06 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199917A true JP2000199917A (ja) 2000-07-18
JP3463006B2 JP3463006B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=26526085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22448399A Expired - Lifetime JP3463006B2 (ja) 1998-10-26 1999-08-06 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6414730B1 (ja)
JP (1) JP3463006B2 (ja)
KR (1) KR100371290B1 (ja)
TW (1) TW487826B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029297A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nec Kagoshima Ltd アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2004096115A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子の接触部及びその製造方法並びに表示装置用薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2004226975A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2005018081A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US6888586B2 (en) * 2001-06-05 2005-05-03 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
KR100572824B1 (ko) * 2001-11-15 2006-04-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2007293350A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスター
JP2007322563A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN100388506C (zh) * 2001-04-26 2008-05-14 三星电子株式会社 引线的接触结构及其制造方法,包括该接触结构的薄膜晶体管阵列衬底及其制造方法
US7580088B2 (en) 2001-10-22 2009-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact for semiconductor and display devices
JP2010166068A (ja) * 2005-02-03 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7847892B2 (en) 2001-10-25 2010-12-07 Lg Display Co., Ltd. Array panel for liquid crystal display device with light shielding and method of manufacturing the same
WO2011030583A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2011191425A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
WO2011132353A1 (ja) 2010-04-19 2011-10-27 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
WO2012023226A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 表示装置用基板及びその製造方法、表示装置
US20130009160A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
US8829517B2 (en) 2010-07-21 2014-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate, method for fabricating the same, and display device
JP2015228426A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 大日本印刷株式会社 配線部材
US9244317B2 (en) 2010-04-22 2016-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device
JP2018120110A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
JP2021119608A (ja) * 2014-03-20 2021-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900854B1 (en) * 1998-11-26 2005-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
JP4796221B2 (ja) * 1998-11-26 2011-10-19 三星電子株式会社 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US7145536B1 (en) * 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100372579B1 (ko) * 2000-06-21 2003-02-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100650401B1 (ko) * 2000-12-29 2006-11-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100731037B1 (ko) * 2001-05-07 2007-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20030018667A (ko) * 2001-08-30 2003-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시소자의 데이터 배선 형성방법
KR100475111B1 (ko) * 2001-12-28 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US7317208B2 (en) * 2002-03-07 2008-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with contact structure and manufacturing method thereof
KR20050060963A (ko) * 2003-12-17 2005-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
US7834948B2 (en) 2004-06-11 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display device
CN102544027B (zh) 2004-09-15 2016-02-17 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
KR101112544B1 (ko) * 2004-12-03 2012-03-13 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101133760B1 (ko) * 2005-01-17 2012-04-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP4668280B2 (ja) * 2005-12-15 2011-04-13 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機
KR101246024B1 (ko) * 2006-07-21 2013-03-26 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판의 제조방법, 어레이 기판 및 이를 갖는표시장치
US20080268938A1 (en) * 2007-04-28 2008-10-30 Stephane Pierre Doutriaux Systems and methods for gambling using combinations of gaming devices
CN102034749B (zh) * 2009-09-25 2013-09-04 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法
US8558960B2 (en) 2010-09-13 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
CN103915451B (zh) * 2014-03-28 2016-05-18 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示装置
KR102232258B1 (ko) 2014-08-27 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 그의 제조방법
KR102227519B1 (ko) 2014-08-27 2021-03-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 그의 제조방법
KR102221845B1 (ko) 2014-08-27 2021-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 그의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172685A (ja) 1982-04-01 1983-10-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体装置
JPH095788A (ja) 1995-06-21 1997-01-10 Advanced Display:Kk マトリクス型液晶表示装置
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JPH0973100A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Canon Inc 液晶表示装置の製造方法
JP3317387B2 (ja) 1996-06-03 2002-08-26 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100271037B1 (ko) * 1997-09-05 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법(liquid crystal display device and the method for manufacturing the same)
KR100338011B1 (ko) * 1999-06-30 2002-05-24 윤종용 액정 표시 장치용 기판의 제조 방법

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388506C (zh) * 2001-04-26 2008-05-14 三星电子株式会社 引线的接触结构及其制造方法,包括该接触结构的薄膜晶体管阵列衬底及其制造方法
JP2007293350A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスター
JP4707692B2 (ja) * 2001-05-14 2011-06-22 三星電子株式会社 液晶表示装置用薄膜トランジスター基板及びその製造方法
US6888586B2 (en) * 2001-06-05 2005-05-03 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
US7095459B2 (en) 2001-06-05 2006-08-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
JP2003029297A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nec Kagoshima Ltd アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US7580088B2 (en) 2001-10-22 2009-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact for semiconductor and display devices
US7847892B2 (en) 2001-10-25 2010-12-07 Lg Display Co., Ltd. Array panel for liquid crystal display device with light shielding and method of manufacturing the same
KR100572824B1 (ko) * 2001-11-15 2006-04-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2010271732A (ja) * 2002-09-02 2010-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子の接触部及びその製造方法並びに表示装置用薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2004096115A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子の接触部及びその製造方法並びに表示装置用薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7883942B2 (en) 2002-09-02 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact structure of semiconductor device, manufacturing method thereof, thin film transistor array panel including contact structure, and manufacturing method thereof
JP2004226975A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7742118B2 (en) 2003-01-17 2010-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US8068188B2 (en) 2003-01-17 2011-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US7714820B2 (en) 2003-06-27 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact structure of conductive films and thin film transistor array panel including the same
JP2005018081A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板
US8068077B2 (en) 2003-06-27 2011-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact structure of conductive films and thin film transistor array panel including the same
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP4675588B2 (ja) * 2003-07-02 2011-04-27 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7960732B2 (en) 2003-07-02 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2010166068A (ja) * 2005-02-03 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013084969A (ja) * 2005-02-03 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、モジュール、及び電子機器
JP2007322563A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2011030583A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US8692756B2 (en) 2009-09-08 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for manufacturing same
US8625040B2 (en) 2010-03-12 2014-01-07 Casio Computer Co., Ltd. Array substrate for use in displays, and method of manufacturing the same
JP2011191425A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US20130009160A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
WO2011132353A1 (ja) 2010-04-19 2011-10-27 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US9244317B2 (en) 2010-04-22 2016-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device
US8829517B2 (en) 2010-07-21 2014-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate, method for fabricating the same, and display device
JP5275519B2 (ja) * 2010-08-18 2013-08-28 シャープ株式会社 表示装置用基板及びその製造方法、表示装置
KR101339607B1 (ko) 2010-08-18 2013-12-10 샤프 가부시키가이샤 표시장치용 기판 및 그 제조방법, 표시장치
WO2012023226A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 表示装置用基板及びその製造方法、表示装置
JP2021119608A (ja) * 2014-03-20 2021-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7275189B2 (ja) 2014-03-20 2023-05-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015228426A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 大日本印刷株式会社 配線部材
JP2018120110A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW487826B (en) 2002-05-21
US6414730B1 (en) 2002-07-02
KR100371290B1 (ko) 2003-02-07
KR20000029304A (ko) 2000-05-25
JP3463006B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463006B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP3317387B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100583311B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100264112B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조 방법
JP3152193B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
TWI352249B (en) Liquid crystal display device and manufacturing me
KR19980073827A (ko) 액정 표시 장치 구조 및 그 제조 방법
JP5450802B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2012018970A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置
US6636279B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
US7768590B2 (en) Production method of active matrix substrate, active matrix substrate, and liquid crystal display device
JPH112835A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3868649B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11352515A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0915644A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス基板
JP2001272698A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11326950A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2001127303A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JPH0267523A (ja) 液晶表示装置
CN115332273B (zh) 阵列基板、阵列基板的制作方法及显示面板
JP3077439B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JPH10104660A (ja) 液晶表示装置
JP3044771B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JP2000235195A (ja) アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板を製造する方法、および液晶表示装置を製造する方法
JP4188980B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3463006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term