JP2000138061A - 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物 - Google Patents

非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物

Info

Publication number
JP2000138061A
JP2000138061A JP11177099A JP17709999A JP2000138061A JP 2000138061 A JP2000138061 A JP 2000138061A JP 11177099 A JP11177099 A JP 11177099A JP 17709999 A JP17709999 A JP 17709999A JP 2000138061 A JP2000138061 A JP 2000138061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
secondary battery
negative electrode
electrolyte secondary
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11177099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152226B2 (ja
Inventor
Jiro Iriyama
次郎 入山
Tamaki Miura
環 三浦
Satoyuki Ota
智行 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17709999A priority Critical patent/JP3152226B2/ja
Priority to US09/763,409 priority patent/US6803150B1/en
Priority to PCT/JP1999/004607 priority patent/WO2000013245A1/ja
Priority to KR10-2001-7002407A priority patent/KR100392034B1/ko
Priority to CA002341693A priority patent/CA2341693C/en
Priority to TW088114880A priority patent/TW442994B/zh
Publication of JP2000138061A publication Critical patent/JP2000138061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152226B2 publication Critical patent/JP3152226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高容量を有しかつ充放電効率に優
れた非水電解液二次電池を提供することを目的とする。 【解決手段】 リチウムイオンをドープ・脱ドープでき
る正極と非水電解液と負極とを備えた再充電可能な非水
電解液二次電池において、負極活物質が、(a)鱗片状
の黒鉛粒子、および(b)非晶質炭素で表面が被覆され
且つ鱗片状ではない黒鉛材料の2種類を少なくとも含む
炭素材料からなることを特徴とする非水電解液二次電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機溶媒を電解液と
した高性能の非水電解液二次電池に関し、特にリチウム
イオン二次電池の負極材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル電子機器の電源とし
て、高エネルギー密度および優れた充放電サイクル特性
を有する二次電池の要望が高い。このような点で非水電
解液二次電池、特にリチウム二次電池はとりわけ高電
圧、高エネルギー密度を有する電池として期待が大き
い。
【0003】特に最近、リチウム含有遷移金属酸化物を
正極活物質とし、負極に炭素質材料を用いた電池系が注
目を集めている。この電池は正負極ともに、それぞれの
活物質へのリチウムイオンインターカレーション、デイ
ンターカレーションまたはリチウムイオンドーピング、
脱ドーピング機構を利用しているため、金属リチウムを
用いた電池と異なり充放電サイクルを重ねても金属リチ
ウムデンドライトが形成されない。そのためこの電池は
優れた充放電サイクル特性、並びに安全性を示すものと
期待されている。
【0004】このような非水電解液二次電池の負極材と
しては、現在、炭素材料が広く用いられている。負極材
に炭素材料を用いる提案としては、例えば黒鉛を負極材
料する提案が特開昭57−208079、同58−10
2464、同58−192266、同59−14328
0、同60−54181号各公報などに開示されてい
る。しかしながら、黒鉛は結晶子が極めて発達している
ため、このような負極を用いた非水電解液二次電池は、
充電時に、副反応として黒鉛結晶の六角網面端で電解液
の分解が起こりやすく、そのため充放電効率、及び充放
電サイクル特性が悪いという欠点を有している。
【0005】そこでこのような欠点を解消するため、黒
鉛化度が低く結晶子があまり発達していない炭素材料を
用いることが提案されている。具体的には焼成温度によ
って黒鉛化度を規定することが提案されており、150
0℃以下の焼成温度で得られた有機焼成体を負極材料と
して用いる方法が、特開昭58−93176および同6
0−235372号各公報に開示されている。このよう
な黒鉛化度が低い炭素材料は、2800℃以上の温度で
焼成された黒鉛化度の高い炭素材料に比較して、充電時
の電解液の分解が抑制される。
【0006】しかしながら黒鉛化度が低い炭素材料は、
黒鉛化度が高い材料に比べて、充放電効率が低く、真密
度も低いため得られた電池のエネルギー密度が低くなり
電池容量として不十分なものであった。
【0007】そこで炭素材料の表面を非晶質炭素や炭素
質分解成分で被覆して、炭素材料の表面積を減少させた
り、活性な黒鉛結晶の六角網面端を覆い隠すことによ
り、電解液の分解等の副反応を抑制し、電池特性を向上
させようとする試みが、特開平10−059703、特
開平8−343196、特開平4−368778、特開
平4−66404号各公報に開示されている。
【0008】また粒径の小さな粒子の割合を制限するこ
とで、黒鉛材料の表面積を減少させて、電解液の分解等
の副反応を抑制し、電池特性を向上させようとする試み
が特開平5−2428905号公報に開示されている。
【0009】非水電解液二次電池の負極として黒鉛材料
を用いる場合、電池の不可逆容量の主な原因は、充電の
際に黒鉛結晶の端面で起こる電解液の分解反応であるた
め、負極材料の表面積を小さくしたり、材料表面を電解
液と不活性な被膜で覆うことは充放電効率を改善するの
に効果がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般に、炭素粒子を電
極に加工する方法としては、炭素粒子とバインダーを混
合し、水性あるいは有機性溶媒に分散させスラリーと
し、集電体に塗工乾燥する方法が広く用いられている。
しかしこのような方法で作成された負極電極はそのまま
では空隙率が大きく充填密度が小さいため電池のエネル
ギー密度を十分高くすることができない。
【0011】特に比表面積を小さくするために粒径の小
さな炭素粒子が取り除かれた材料では、充填性が悪いた
め電極密度を高くすることが一層困難なものとなる。そ
のため前記の方法で作られた電極を、通常、充填密度を
増大するために、ロールプレス機、一軸プレス機などに
より圧縮して用いる。
【0012】しかしながら、従来の炭素材料を用いて電
極を製造する場合、製造過程において電極を圧縮する
と、その改善効果が減少し充放電効率が低くなるという
問題点があった。そのためこのような炭素材料を電極に
用いた電池は、圧縮して電極の充填密度を十分高くする
ことができず、電池のエネルギー密度が低くなり電池容
量として不十分なものであった。
【0013】本発明者は、検討の結果、充放電効率が低
下する理由は、電極を加圧圧縮することにより電極の比
表面積が増大するためであることを見出した。一見した
ところ電極を圧縮すると、電極の空隙率は減少するため
電極の表面積は減少するように思われるが、意外なこと
に圧縮形成すると電極の比表面積は著しく増大する。
【0014】この理由は電極を圧縮することにより炭素
粒子が破砕されるためである。炭素粒子が破砕されると
電極の比表面積が増大し、電解液の分解反応が起こりや
すくなり充放電効率が低くなる。また、特に非晶質炭素
で表面が被覆された黒鉛材料では、炭素粒子が破砕され
ると、非晶質炭素に被覆されていない活性な炭素六角網
面端が露出するため、被覆による効果が減少し、圧縮に
よる充放電効率の劣化が特に大きい。
【0015】また、特開平10−214615号公報に
は、黒鉛粒子の表面に非晶質炭素を付着させる前に、黒
鉛粒子を過マンガン酸カリウムで処理することにより、
より強固に非晶質炭素を付着できることが記載されてい
る。しかし、この方法でも、充放電効果を劣化させずに
充填密度を上げることが難しかった。
【0016】特開平9−27316号公報には、黒鉛系
炭素と非結晶系炭素とを混合して負極活物質として用い
ることが記載されている。また、特開平8−15351
4号公報には、黒鉛層とアモルファスカーボン層とを有
する多層膜や、黒鉛とアモルファスカーボンを有する混
合物から形成された膜を負極として用いることが記載さ
れている。これらは、それなりに一定の目的を達してい
るようであるが、本発明の目的、即ち、電解液の分解等
の副反応のない非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料
の特性を効率良く引き出そうとする目的とは異なる。
【0017】本発明は、このような従来の問題を解決す
べくなされたものであり、高容量を有しかつ充放電効率
に優れた非水電解液二次電池を提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムをド
ープ・脱ドープできる正極と非水電解液と負極とを備え
た再充電可能な非水電解液二次電池において、負極活物
質が、(a)鱗片状の黒鉛粒子、および(b)非晶質炭
素で表面が被覆され且つ鱗片状ではない黒鉛材料の2種
類を少なくとも含む炭素材料(以下の文中で、明確化の
ために「負極炭素材料」ともいう。)からなることを特
徴とする非水電解液二次電池に関する。
【0019】また、本発明は、(a)鱗片状の黒鉛粒
子、(b)非晶質炭素で表面が被覆され且つ鱗片状では
ない黒鉛材料およびバインダーを分散媒中に含むスラリ
ーを集電体上に塗布し、乾燥した後、加圧圧縮すること
を特徴とする非水電解液二次電池の製造方法に関する。
【0020】さらに本発明は、(a)鱗片状の黒鉛粒
子、および(b)非晶質炭素で表面が被覆され且つ鱗片
状ではない黒鉛材料とを含み、(a)と(b)の割合が
重量比で10:90〜70:30である炭素材料組成物
に関する。
【0021】本発明者の検討によれば、前述のように、
被覆された黒鉛材料を負極活物質として用いて負極を製
作する際に、充填密度を上げるために負極活物質を圧縮
すると、非晶質炭素に被覆されていない活性な炭素六角
網面端が露出するため、圧縮による充放電効率の劣化が
特に大きい。
【0022】一方、鱗片状の黒鉛粒子は摩擦係数が小さ
く、充填密度を上げるためには好ましいが、負極活物質
に鱗片状の黒鉛粒子のみを用いると、加圧圧縮により黒
鉛粒子が一様に配向し電極と電解液との濡れ性が悪くな
る。そのため電解液が負極に含浸しづらくなり、活物質
の有効利用率が減少し電池の容量が小さくなる。
【0023】そこで本発明では、非晶質炭素で表面が被
覆され且つ鱗片状ではない黒鉛材料と鱗片状の黒鉛粒子
の両方を用いて混合することにより、非晶質炭素で表面
が被覆された黒鉛材料を単独で用いた時に比べ、はるか
に小さい圧力で充填密度を上げることができ、非晶質炭
素で表面が被覆された黒鉛粒子の破砕による電池特性の
劣化を抑制できる。鱗片状の黒鉛粒子は、摩擦係数が小
さいため(つぶれ易いためクッションの働きをすると考
えられる。)、非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料
粒子間の摩擦抵抗が小さくなり、そのため圧縮の際、粒
子同士がずれ易くなり充填性が向上する。このため本発
明の負極は小さな圧力で十分密度を上げることができ、
非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛粒子の破砕を緩和す
ることができる。
【0024】また加圧圧縮の際に鱗片状の黒鉛粒子が均
一に配向するのを緩和できるので、負極電極表面に適度
な凹凸を形成することができる。そのため本発明の負極
は負極活物質に鱗片状の黒鉛粒子のみを用いた負極に比
べて、電解液との濡れ性が優れている。
【0025】従って、本発明によれば、高容量かつ高い
充放電効率を示す非水電解質二次電池を得ることができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に用いる非晶質炭素で表面
が被覆され且つ鱗片状ではない黒鉛材料(以下、単に
「非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料」とも言
う。)を得る方法としては、例えば、天然黒鉛、または
石油系ピッチもしくは石炭ピッチを原料とした人造黒鉛
等の黒鉛材料を石油ピッチ、またはコールタールピッチ
と混合し2500〜3000℃で焼成する方法が挙げら
れる。また、ベンゼン、キシレン等の縮合炭化水素をC
VD法により熱分解し黒鉛材料表面に蒸着させることに
よっても、同様に非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材
料を得ることができる。尚、本発明で用いる非晶質炭素
で表面が被覆された黒鉛材料は、粒状、塊状、繊維状等
のように一定の大きさの粒子(または塊)として認識で
きるものであり、フィルムと認識されるものとは異な
る。また、後述する鱗片状の黒鉛粒子とは形態的に明確
に区別される。非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料
の粒径(重量平均)は、電極の作製工程上、特に問題の
ない範囲であれば制限はなく、粒状または塊状であれ
ば、例えば10〜80μm程度であり、繊維状であれ
ば、繊維の直径(断面の一番太いところ)が、例えば3
〜20μm程度である。
【0027】さらに、本発明に用いる非晶質炭素で表面
が被覆された黒鉛材料として特に好適なものとして、メ
ソカーボンマイクロビーズ(メソフェーズピッチベイス
トカーボンマイクロビーズ)を2500〜3000℃で
黒鉛化したものが挙げられる。メソカーボンマイクロビ
ーズは石油ピッチ、コールタールピッチ等を350〜4
50℃程度の温度で熱処理し、生成した球晶を遠心分離
等の方法で分離し、トルエン、キシレン等の溶媒で洗浄
することにより得られる。メソカーボンマイクロビーズ
の表面にはピッチ等の基質分が残留している。これを8
00〜1500℃程度で炭素化した後、2500〜30
00℃で焼成すると表面のピッチ等の基質分は非晶質炭
素となり、内部のメソカーボンマイクロビーズは結晶性
の高い黒鉛材料となる。このような材料は製造の過程で
自然に非晶質炭素被膜が生成されるため、前記のような
被膜生成工程を省くことできる。
【0028】非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料の
比表面積は0.3m2/g〜3m2/gが好ましい。比表
面積が、3m2/gより小さいと、電解液の分解を十分
に抑えることができるのでさらに充放電効率が良くな
る。また、0.3m2/g以上とすることで十分な高レ
ート特性(充放電の電流を大きくしても容量の減少が小
さいこと)が容易に得られる。特に好ましくは0.5m
2/g〜1m2/gである。
【0029】本発明に用いる鱗片状の黒鉛粒子として
は、石油系ピッチコークスあるいは石炭系ピッチコーク
ス等から得られる易黒鉛化性材料を2500℃以上の高
温で熱処理したもの、中国産、マダガスカル産等の天然
黒鉛などが挙げられる。特に石油系ピッチもしくは石炭
系ピッチを原料としたニードルコークス、フルドコーク
ス等を黒鉛化した人造黒鉛は天然黒鉛にくらべて不純物
が少ないため、充放電効率に優れより望ましい。
【0030】鱗片状の黒鉛粒子は、形状的には平面部と
側面部を有しており、その他の形状の黒鉛粒子、例えば
粒状、塊状、繊維状または鱗状の黒鉛粒子からは明確に
区別されるものである。また、本発明で用いる鱗片状の
黒鉛粒子は、1次粒子の形状が鱗片状であればよく、2
次粒子を形成していてもよい。
【0031】また、重量平均粒径は10μm〜80μm
が好ましく、充填性を考慮すると特に10μm〜40μ
mが好ましい。この場合の粒径はレーザー回折法によっ
て得られる値である。重量平均粒径が80μm以下であ
ると、さらに充填性を向上する効果が十分に得られるの
で負極密度を十分あげることができる。また、10μm
以上であると、比表面積が過度に大きくならないので、
充放電効率が悪くならない。
【0032】本発明において、鱗片状の黒鉛粒子とし
て、その表面を非晶質炭素で覆ったものを用いても同様
の効果を得ることができる。このようにすると、表面積
が減少して電池特性が向上する場合もある。一方、表面
の非晶質炭素を厚くし過ぎるとクッション性が小さくな
る場合があり、またコスト的にも不利になるので前述の
鱗片状の黒鉛粒子をそのまま(表面を非晶質炭素で覆わ
ない状態)で用いる方が好ましい。尚、鱗片状の黒鉛粒
子の表面を非晶質炭素で覆うには、鱗片状の黒鉛粒子を
石油ピッチ、またはコールタールピッチと混合し250
0〜3000℃で焼成したり、あるいはベンゼン、キシ
レン等の縮合炭化水素をCVD法により熱分解して鱗片
状の黒鉛粒子表面に蒸着させたりすることによって行う
ことができる。
【0033】また本発明においては非晶質炭素で表面が
被覆された黒鉛材料と鱗片状の黒鉛粒子の配合比が重要
であり、鱗片状の黒鉛粒子は、負極炭素材料中(但し、
炭素材料が非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料と鱗
片状の黒鉛粒子のみからなるときは両者の合計)の10
〜70重量%であることが好ましく、特に好ましくは2
0〜45重量%である。
【0034】配合比を10重量%以上とすることで、充
填性を向上する効果が十分得られるので、さらに電池の
エネルギー密度が大きくなる。70重量%以下にするこ
とにより電極と電解液との濡れ性が極めてよくなるた
め、活物質の有効利用率が増大し電池の容量が大きくな
る。
【0035】また、本発明に用いられる炭素材料は、非
晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料と鱗片状の黒鉛粒
子の他にその他の炭素材料を含むことが可能であり、例
えば、一般に導電性付与材として用いられるアセチレン
ブラック等のその他の炭素材料を含んでいてもよい。こ
の場合、その他の炭素材料は負極炭素材料全体の3%以
下であることが好ましい。
【0036】本発明において用いられる負極を形成する
には、通常の方法を用いることができる。上記の非晶質
炭素で表面が被覆された黒鉛材料と鱗片状の黒鉛粒子の
所定量と、後述するバインダーを混合し、適当な分散溶
媒中でスラリーとして集電体上に塗布、乾燥した後、適
当なプレス機を用いて圧縮成形する。
【0037】本発明では、プレス圧力として、比較的低
圧を採用することが可能であり、通常必要な充填密度で
ある1.3〜1.8(g/cc)を、従来必要であった
圧力(8ton/cm2を越え、10ton/cm2
度)より小さい圧力で、鱗片状黒鉛の含有量によっては
3ton/cm2未満の圧力でも十分に達成することが
できる。
【0038】本発明に用いられるリチウムをドープ・脱
ドープできる正極としてはリチウム含有複合酸化物が好
ましく、例えばLiCoO2、LiNiO2、LiMn2
4、LiFeO2等が挙げられ、あるいはこれらCo、
Ni、Mn、Feの一部を他の金属元素で置換したもの
が挙げられる。
【0039】本発明に用いられる電解液の有機溶媒とし
ては、例えばエーテル類、ケトン類、ラクトン類、スル
ホラン系化合物、エステル類、カーボネイト類などが挙
げられる。これらの代表例としては、テトラヒドロフラ
ン、2−メチル−テトラヒドロフラン、γ−ブチルラク
トン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエチルカ
ーボネイト、プロピレンカーボネイト、エチレンカーボ
ネイト、ジメチルスルホキシド、スルホラン、3−メチ
ル−スルホラン、酢酸エチル、プロピオン酸メチルな
ど、あるいはこれらの混合溶媒を挙げることができる。
【0040】本発明に用いられる電解質は特に限定され
るものではないが、LiBF4、LiAsF6、LiPF
6、LiClO4、CF3SO3Li等を用いることがで
き、これらの中でも電池特性、取り扱い上の安全性など
の観点からLiBF4、LiClO4、LiPF6等が好
ましい。
【0041】集電体としては、銅箔等の金属箔、カーボ
ンシート、金属網等を用いることができる。
【0042】集電体に電極材料を結着するのに用いられ
るバインダーとしては特に制限されないが、例えば、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ニトリルゴ
ム、ポリブタジエン、ブチルゴム、ポリスチレン、スチ
レン/ブタジエンゴム、ニトロセルロース、シアノエチ
ルセルロース、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン等の重
合体が用いられる。バインダー量は特に制限はされない
が、活物質100重量%に対して、0.1〜20重量
%、好ましくは、3〜15重量%である。
【0043】セパレーターとしては特に制限はされない
が、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィンの単独の微多孔膜あるいはそれらの貼り合わせ膜
が使用できる。
【0044】電池形状としては特に制限はされないが、
例えば円筒形、角形、コイン形などが挙げられる。
【0045】一方、本発明の炭素材料組成物は、以上述
べたような(a)鱗片状の黒鉛粒子、および(b)非晶
質炭素で表面が被覆され且つ鱗片状ではない黒鉛材料と
を、(a)と(b)の割合が重量比で10:90〜7
0:30の割合で含むものである。この組成物は、前述
と同様にその他の炭素材料を含むことが可能であり、例
えば、一般に導電性付与材として用いられるアセチレン
ブラック等のその他の炭素材料を含んでいてもよく、こ
の場合、その他の炭素材料は炭素材料組成物全体の3%
以下であることが好ましい。この組成物は、非水電解液
二次電池の負極材料として好適に用いられるものであ
る。
【0046】
【実施例】以下実施例、比較例により本発明を更に詳し
く説明するが、本発明の範囲はこれに限定されるもので
はではない。
【0047】非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材料
に、日本黒鉛製人造黒鉛(HAG−5)を石油ピッチと
混合し2800℃で熱処理した材料(HAG−5P)
を、鱗片状の黒鉛粒子に関西熱化学製天然黒鉛(NG−
15)を用いて負極を作成した。被覆処理をしたHAG
−5Pの比表面積をカンタクローム社製カンタソーブを
用い、B.E.T.法により測定したところ、3.7m
2/gであった。吸着ガスには窒素を用い、測定前に炭
素材料を窒素雰囲気下、150℃で加熱し表面の吸着物
を除去した。
【0048】NG−15の粒度分布を堀場製自動粒度分
布測定装置を用いてレーザー回折法によって測定したと
ころ、重量平均粒径は14.7μmであった。
【0049】HAG−5PとNG−15を表1に示すよ
うな混合比で混合し負極活物質とした。この炭素材料に
呉羽化学製ポリフッ化ビニリデンを重量12%添加し負
極合材とした。この負極合材をN−メチル−2−ピロリ
ドンに分散させてスラリーとし、このスラリーを銅箔に
塗布乾燥し、一軸プレス機で圧縮形成して、充填密度を
1.45g/cc以上とし負極シートとした。
【0050】負極シートの表面積をカンタクローム社製
カンタソーブを用い、B.E.T.法により測定した。
各負極の加圧形成後の充填密度及び比表面積と一軸プレ
スの圧力を表1に示す。ここで負極の充填密度とは集電
体である銅箔を除いた、負極合剤のみの見かけ上の密度
を指す。負極充填密度は任意の面積の電極の重量及びそ
の厚さを測定し集電体である銅箔の値を差し引くことに
より容易に求められる。またここで負極の比表面積と
は、前記の様な方法で測定した負極シートの表面積を集
電体を除いた負極の重量で割った値を指す。
【0051】表1から負極の充填密度を1.45g/c
c以上にするのに必要な圧力は、鱗片状黒鉛粒子(NG
−15)の量が10重量%以上になると急激に小さくな
ることが分かる。また負極の加圧圧縮後の比表面積は鱗
片状黒鉛粒子の量が30重量%のときに最も小さくなる
ことが分かる。
【0052】
【表1】 [実施例1〜6]実施例1〜6として負極番号1〜6の
負極を用いてコイン形非水電解液二次電池を作成した。
各々の実施例番号とそれに用いた負極の番号とは対応し
ている。正極にはコバルト酸リチウム(LiCoO2
に呉羽化学製ポリフッ化ビニリデンを5重量%とアセチ
レンブラックを1重量%と日本黒鉛製人造黒鉛SP8を
4重量%を混合したものをN−メチル−2−ピロリドン
に分散させてスラリーとし、このスラリーをアルミ箔に
塗布乾燥し、一軸プレス機で圧縮形成したものを用い
た。
【0053】電解液には1モル/lの濃度LiClO4
を溶解させたエチレンカーボネイト(EC)とプロピレ
ンカーボネイト(PC)とジメチルカーボネイト(DM
C)の混合溶媒(混合容積比:EC/PC/DMC=2
0/20/60)を用いた。セパレーターにはポリプロ
ピレン不織布を用いた。
【0054】このような構成材料を使用して、図1に断
面図を示すように正極ケース1、負極ケース2、負極集
電体3、負極活物質4、セパレータ5、ガスケット6、
正極集電体7、正極活物質8で構成される非水電解液二
次電池を作成した。
【0055】電池充放電特性を、次のようにして測定し
た。すなわち放電特性は0.1mA/cm2の低電流充
放電下で測定した。4.2Vまで充電を行った後、3V
まで放電させた。放電容量は、カットオフ電圧3Vとな
るときの負極活物質当たりの容量とした。また充放電効
率は、第1サイクルにおいて、充電容量に対する放電容
量の比率として表示した。その結果を表2に示す。
【0056】[比較例1]負極活物質としHAG−5P
のみを使用し、その他は負極番号1〜6の製作と同様に
して、プレス圧力8.2(ton/cm2)でプレス
し、負極充填密度1.45g/cc(g/cc)、負極
比表面積5.8(cm2/g)の負極を得た。これを用
いて実施例1と同様にしてコイン形非水電解液二次電池
を作成し、充放電特性を測定した。その結果を表2に示
す。
【0057】[比較例2]負極活物質としNG−15の
みを使用し、その他は負極番号1〜6の製作と同様にし
て、プレス圧力1.0(ton/cm2)でプレスし、
負極充填密度1.48g/cc(g/cc)、負極比表
面積6.3(cm2/g)の負極を得た。これを用いて
実施例1と同様にしてコイン形非水電解液二次電池を作
成し、充放電特性を測定した。その結果を表2に示す。
【0058】
【表2】 表2より明らかなように、本発明の実施例では、負極充
填密度を1.45g/cc以上にしても、充放電効率
0.70以上かつ放電容量220mAh/g以上を示す
優れた性能の非水電解液二次電池が得られる。特にNG
−15の混合比が負極炭素材料全体の重量比率で10〜
70%の範囲にある実施例2〜5では、充放電効率0.
80以上かつ放電容量250mAh/g以上を示す優れ
た性能の非水電解液二次電池が得られる。
【0059】[実施例7]非晶質炭素で表面が被覆され
た黒鉛材料にメソカーボンマイクロビーズ(大阪瓦斯
製、MCMB30−28、比表面積=0.98m2
g)を黒鉛化したものを用い、鱗片状の黒鉛粒子に石炭
ピッチを原料とする人造黒鉛(ロンザ製、SFG75、
平均粒径=34.3μm)を用いた。負極炭素材料中で
MCMB30−28の占める割合が全体の75重量%、
SFG75の占める割合が全体の25重量%となるよう
に、MCMB30−28とSFG75を混合し負極活物
質とした。
【0060】この負極活物質を用いて、実施例1と同様
に負極電極を作成した。負極の充填密度を一軸プレスを
用いて1.6g/cc以上となるよう調整した。プレス
圧力2.6(ton/cm2)で、負極充填密度1.6
4(g/cc)、負極比表面積1.7(cm2/g)の
負極を得た。
【0061】正極にはLiMn24に呉羽化学製ポリフ
ッ化ビニリデンを重量5%とアセチレンブラックを重量
1%と日本黒鉛製人造黒鉛SP8を重量4%を混合した
ものをN−メチル−2−ピロリドンに分散させてスラリ
ーとし、このスラリーをアルミ箔に塗布乾燥し、一軸プ
レス機で圧縮形成したものを用いた。
【0062】電解液には1モル/lの濃度LiPF6
溶解させたエチレンカーボネイト(EC)とジエチルカ
ーボネイト(DEC)との混合溶媒(混合容積比:EC
/DEC=45/55)を用いた。セパレターにはポリ
プロピレン不織布を用いた。これらの材料を用いて、コ
イン形非水電解液二次電池を作成し、実施例1と同様に
電池特性を測定した。この結果を表3に示す。
【0063】[実施例8]実施例7と同様にして非晶質
炭素で表面が被覆された黒鉛材料にメソカーボンマイク
ロビーズ(大阪瓦斯製、MCMB3−28、比表面積=
4.62m2/g)を黒鉛化したものを用い、鱗片状の
黒鉛粒子に石炭ピッチを原料とする人造黒鉛(ロンザ
製、SFG75、平均粒径=27.3μm)を用い、負
極炭素材料中でMCMB3−28の占める割合が全体の
75重量%、SFG75の占める割合が全体の25重量
%となるように、MCMB3−28とSFG75を混合
して負極活物質とした。この負極活物質を用いて、実施
例7と同様にして、プレス圧力2.4(ton/c
2)で、負極充填密度1.66(g/cc)、負極比
表面積2.3(cm2/g)の負極を得た。実施例7と
同様にしてコイン形非水電解液二次電池を作成し、電池
特性を測定した。この結果を表3に示す。
【0064】[実施例9]実施例7と同様にして非晶質
炭素で表面が被覆された黒鉛材料にメソカーボンマイク
ロビーズ(大阪瓦斯製、MCMB30−28、比表面積
=0.98m2/g)を黒鉛化したものを用い、鱗片状
の黒鉛粒子に石炭ピッチを原料とする人造黒鉛(ロンザ
製、SFG15、平均粒径=6.1μm)を用い、負極
炭素材料中でMCMB30−28の占める割合が全体の
75重量%、SFG15の占める割合が全体の25重量
%となるように、MCMB30−28とSFG6を混合
し負極活物質とした。以外は実施例7と同様にしてコイ
ン形非水電解液二次電池を作成し、この負極活物質を用
いて、実施例7と同様にして、プレス圧力2.4(to
n/cm2)で、負極充填密度1.62(g/cc)、
負極比表面積2.2(cm2/g)の負極を得た。実施
例7と同様にしてコイン形非水電解液二次電池を作成
し、電池特性を測定した。この結果を表3に示す。
【0065】[比較例3]負極活物質にMCMB3−2
8を黒鉛化したもののみを用いた以外は実施例7と同様
にしてコイン形非水電解液二次電池を作成し、電池特性
を測定した。この結果を表3に示す。但し、負極作製の
際のプレス圧力は2.4(ton/cm2)で、負極充
填密度1.62(g/cc)、負極比表面積2.2(c
2/g)であった。
【0066】[比較例4]負極活物質にSFG15のみ
を用いた以外は実施例7と同様にしてコイン形非水電解
液二次電池を作成し、電池特性を測定した。この結果を
表3に示す。但し、負極作製の際のプレス圧力は1.5
(ton/cm2)で、負極充填密度1.61(g/c
c)、負極比表面積2.8(cm2/g)であった。
【0067】
【表3】 表3より明らかなように非晶質炭素で表面が被覆された
黒鉛材料にメソカーボンマイクロビーズを黒鉛化したも
のを用い、鱗片状の黒鉛粒子に石油ピッチまたは石炭ピ
ッチを原料とする人造黒鉛を用いた実施例7〜8の電池
は負極密度を1.6g/cc以上にしても充放電効率
0.80以上かつ放電容量290mAh/g以上の優れ
た性能を示す。
【0068】特に非晶質炭素で表面が被覆された黒鉛材
料の比表面積が0.3m2/g〜3m2/gの範囲にあ
り、鱗片状の黒鉛粒子の平均粒径が10μm〜80μm
の範囲にある実施例7の電池は充放電効率0.90以
上、放電容量320mAh/g以上の優れた性能を示
す。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、高容量を有しかつ充放
電効率に優れた非水電解液二次電池を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解液二次電池の1例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 正極ケース 2 負極ケース 3 負極集電体 4 負極活物質 5 セパレータ 6 ガスケット 7 正極集電体 8 正極活物質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 智行 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5H003 AA02 AA04 BA00 BA01 BA03 BA05 BB01 BB02 BC00 BC05 BC06 BD02 BD04 BD05 5H014 AA02 BB01 BB05 BB06 BB08 EE08 HH00 HH01 HH06 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AL06 AL07 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ03 CJ02 CJ03 CJ08 CJ22 DJ16 DJ18 HJ01 HJ05 HJ07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムイオンをドープ・脱ドープでき
    る正極と非水電解液と負極とを備えた再充電可能な非水
    電解液二次電池において、 負極活物質が、 (a)鱗片状の黒鉛粒子、および (b)非晶質炭素で表面が被覆され且つ鱗片状ではない
    黒鉛材料 の2種類を少なくとも含む炭素材料からなることを特徴
    とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 前記(a)鱗片状の黒鉛粒子の割合が前
    記炭素材料全体の10〜70重量%の範囲にある請求項
    1記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 前記(b)非晶質炭素で表面が被覆され
    且つ鱗片状ではない黒鉛材料の比表面積が0.3m2
    g〜3m2/gの範囲にある請求項1または2記載の非
    水電解液二次電池。
  4. 【請求項4】 前記(b)非晶質炭素で表面が被覆され
    且つ鱗片状ではない黒鉛材料がメソカーボンマイクロビ
    ーズを黒鉛化したものである請求項3記載の非水電解液
    二次電池。
  5. 【請求項5】 前記(a)鱗片状の黒鉛粒子の重量平均
    粒径が10μm〜80μmの範囲にある請求項1〜4の
    いずれかに記載の非水電解液二次電池。
  6. 【請求項6】 前記(a)鱗片状の黒鉛粒子が石油ピッ
    チまたは石炭ピッチを原料とする人造黒鉛である請求項
    5記載の非水電解液二次電池。
  7. 【請求項7】 前記炭素材料が、(a)鱗片状の黒鉛粒
    子と、(b)非晶質炭素で表面が被覆され且つ鱗片状で
    はない黒鉛材料のみからなる請求項1〜6のいずれかに
    記載の非水電解液二次電池。
  8. 【請求項8】 (a)鱗片状の黒鉛粒子、(b)非晶質
    炭素で表面が被覆され且つ鱗片状ではない黒鉛材料およ
    びバインダーを分散媒中に含むスラリーを集電体上に塗
    布し、乾燥した後、加圧圧縮することを特徴とする非水
    電解液二次電池の製造方法。
  9. 【請求項9】 (a)鱗片状の黒鉛粒子、および (b)非晶質炭素で表面が被覆され且つ鱗片状ではない
    黒鉛材料 とを含み、(a)と(b)の割合が重量比で10:90
    〜70:30である炭素材料組成物。
JP17709999A 1998-08-27 1999-06-23 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物 Expired - Lifetime JP3152226B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709999A JP3152226B2 (ja) 1998-08-27 1999-06-23 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物
US09/763,409 US6803150B1 (en) 1998-08-27 1999-08-26 Nonaqueous electrolyte secondary cell, method for manufacturing the same, and carbonaceous material composition
PCT/JP1999/004607 WO2000013245A1 (fr) 1998-08-27 1999-08-26 Accumulateur a electrolyte non aqueux, procede de fabrication associe et composition de matiere carbonee
KR10-2001-7002407A KR100392034B1 (ko) 1998-08-27 1999-08-26 비수 전해액 이차 전지, 그의 제조법 및 탄소 재료 조성물
CA002341693A CA2341693C (en) 1998-08-27 1999-08-26 Nonaqueous electrolyte secondary battery, manufacturing method thereof, and carbon material composition
TW088114880A TW442994B (en) 1998-08-27 1999-08-27 Non-aqueous electrolyte secondary cell, method for manufacturing the same, and carbonaceous material composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-241916 1998-08-27
JP24191698 1998-08-27
JP17709999A JP3152226B2 (ja) 1998-08-27 1999-06-23 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138061A true JP2000138061A (ja) 2000-05-16
JP3152226B2 JP3152226B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26497759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17709999A Expired - Lifetime JP3152226B2 (ja) 1998-08-27 1999-06-23 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6803150B1 (ja)
JP (1) JP3152226B2 (ja)
KR (1) KR100392034B1 (ja)
CA (1) CA2341693C (ja)
TW (1) TW442994B (ja)
WO (1) WO2000013245A1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008655A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Sony Corp 負極及び非水電解質電池
JP2002008661A (ja) * 2000-05-17 2002-01-11 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質
JP2002042786A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sharp Corp 非水電解質二次電池
JP2002100410A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
JP2002270246A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池
WO2004066419A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Hitachi Maxell, Ltd. リチウム二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005294011A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007173156A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2007522620A (ja) * 2004-02-06 2007-08-09 エイ 123 システムズ,インク. 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池
JP2008171809A (ja) * 2000-09-26 2008-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及び負極
US7550232B2 (en) 2003-06-09 2009-06-23 Panasonic Corporation Lithium-ion rechargeable battery with negative electrode material mixture comprising graphite and carbon nano-tubes
WO2010007898A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 住友金属工業株式会社 混合炭素材料および非水系二次電池用負極
JP2010522968A (ja) * 2008-04-11 2010-07-08 エル エス エムトロン リミテッド 2次電池用負極活物質、これを含む2次電池用電極及び2次電池
JP2010526409A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 エルエス エムトロン リミテッド 二次電池用負極材及びこれを用いた二次電池
WO2010113783A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 住友金属工業株式会社 混合炭素材料および非水系二次電池用負極
JP2011519332A (ja) * 2008-03-31 2011-07-07 コノコフィリップス カンパニー 電池用アノード粉末
JP2011521404A (ja) * 2008-04-21 2011-07-21 ポスコ ケムテック 二次電池用陰極活物質、これを含む二次電池用電極、二次電池及びその製造方法
WO2012001844A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2012001845A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2012081553A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 エリーパワー株式会社 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
WO2012086826A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 Jfeケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池
JP2012129167A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
JP2012129168A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2012129170A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2012129169A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
EP2479821A1 (en) 2011-01-19 2012-07-25 GS Yuasa International Ltd. Negative electrode, electrode assembly and electric storage device
WO2012127548A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2012216532A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系二次電池用負極材料、これを用いた負極及び非水系二次電池
WO2012153393A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2012533864A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 ジーエス カルテックス コーポレイション リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2013030355A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池用負極電極及び該負極電極を用いたリチウムイオン二次電池
KR20140099988A (ko) * 2013-02-04 2014-08-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101574044B1 (ko) * 2012-04-27 2015-12-02 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수 전해질 2차 전지 및 그 제조 방법
JP2017069039A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Gsユアサ 蓄電素子用負極及び蓄電素子
WO2021117748A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812120B1 (fr) * 2000-07-24 2006-11-03 Commissariat Energie Atomique Materiau composite conducteur et electrode pour pile a combustible utilisant ce materiau
FR2812119B1 (fr) 2000-07-24 2002-12-13 Commissariat Energie Atomique Materiau composite conducteur et electrode pour pile a combustible utilisant ce materiau mis en forme par thermo- compression
US8241788B1 (en) 2004-12-13 2012-08-14 Greatbatch Ltd. Method for making flat and high-density cathode for use in electrochemical cells
US7771497B1 (en) 2005-01-19 2010-08-10 Greatbatch Ltd. Method of using cyclic pressure to increase the planarity of SVO/current collector/CFX electrodes for use in lithium electrochemical cells
EP1717831A3 (en) * 2005-04-25 2008-06-04 Power Systems Co., Ltd. Positive electrode for electric double layer capacitors and method for the production thereof
US20070077496A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
CN101174683B (zh) * 2006-11-01 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 锂离子二次电池的负极以及包括该负极的锂离子二次电池
KR100855802B1 (ko) * 2007-05-16 2008-09-01 엘에스엠트론 주식회사 2차 전지용 음극재 및 이를 이용한 2차 전지
US20140134520A1 (en) * 2008-11-21 2014-05-15 Hankook Tire Co., Ltd. Molding material for fuel cell separator
KR101080956B1 (ko) * 2009-04-13 2011-11-08 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101445692B1 (ko) * 2010-06-17 2014-10-02 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 음극으로 포함하는 리튬 이차 전지
EP2595220B1 (en) 2010-07-16 2019-04-03 LG Chem, Ltd. Negative electrode for a secondary battery
EP2696408B1 (en) 2011-05-23 2016-04-06 LG Chem, Ltd. High output lithium secondary battery having enhanced output density characteristic
EP2696407B1 (en) 2011-05-23 2018-02-21 LG Chem, Ltd. High output lithium secondary battery having enhanced output density characteristic
CN103503204B (zh) * 2011-05-23 2016-03-09 株式会社Lg化学 具有增强的功率密度特性的高输出锂二次电池
EP2688127B1 (en) 2011-05-23 2016-06-15 LG Chem, Ltd. High output lithium secondary battery having enhanced output density characteristic
EP2693537B1 (en) 2011-05-23 2017-12-06 LG Chem, Ltd. High energy density lithium secondary battery having enhanced energy density characteristic
KR101336079B1 (ko) 2011-05-23 2013-12-03 주식회사 엘지화학 에너지 밀도 특성이 향상된 고에너지 밀도의 리튬 이차전지
CN103620836B (zh) * 2011-06-30 2016-03-23 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
WO2013009078A2 (ko) 2011-07-13 2013-01-17 주식회사 엘지화학 에너지 밀도 특성이 향상된 고 에너지 리튬 이차전지
JP5788985B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-07 株式会社Uacj 集電体、電極構造体、非水電解質電池、蓄電部品、硝化綿系樹脂材料
JP6156713B2 (ja) 2012-03-07 2017-07-05 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
JP6112380B2 (ja) 2012-03-07 2017-04-12 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
KR101538903B1 (ko) * 2012-08-02 2015-07-22 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수계 유기 전해액 이차 전지
CN104919629B (zh) 2013-01-11 2018-02-02 日本电气株式会社 锂离子二次电池
WO2015146900A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 日本電気株式会社 負極炭素材料、負極炭素材料の製造方法、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池
CN106463727B (zh) 2014-03-31 2019-03-15 Nec 能源元器件株式会社 基于石墨的负电极活性材料、负电极和锂离子二次电池
WO2016018023A1 (ko) * 2014-07-29 2016-02-04 주식회사 엘지화학 흑연 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101685832B1 (ko) 2014-07-29 2016-12-12 주식회사 엘지화학 흑연 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN107431190B (zh) * 2015-03-19 2021-06-22 远景Aesc能源元器件有限公司 非水二次电池用负极及使用该负极的非水二次电池
KR102542649B1 (ko) * 2015-06-30 2023-06-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN105668547A (zh) * 2016-03-10 2016-06-15 宁夏大学 碳电极的制备方法和碳电极
EP3683873B1 (en) * 2017-11-06 2023-04-12 LG Energy Solution, Ltd. Lithium secondary battery

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075036A (en) * 1989-08-16 1991-12-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive polyimide containing carbon black and graphite and preparation thereof
EP0573266B1 (en) * 1992-06-01 1999-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Lithium secondary battery and method of manufacturing carbonaceous material for negative electrode of the battery
JP3068712B2 (ja) * 1992-07-21 2000-07-24 富士電気化学株式会社 非水電解液二次電池
JPH0684516A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
DE69422854T2 (de) 1993-06-03 2000-10-19 Sony Corp Sekundärbatterie mit flüssigem nicht-wässerigen Elektrolyten
JP3430614B2 (ja) * 1993-06-03 2003-07-28 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JPH07192742A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
JPH07326343A (ja) 1994-05-30 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の負極材料およびその製造法
JP3262704B2 (ja) * 1995-04-24 2002-03-04 シャープ株式会社 非水系二次電池用炭素電極、その製造方法及びそれを用いた非水系二次電池
JP3440638B2 (ja) 1995-07-12 2003-08-25 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
JP3292792B2 (ja) 1995-07-13 2002-06-17 エフ・ディ−・ケイ株式会社 リチウム二次電池
JPH09306477A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
CA2205767C (en) * 1996-05-23 2001-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery and a method of manufacturing a negative electrode active material
JP3541913B2 (ja) 1996-11-27 2004-07-14 株式会社デンソー 非水電解液二次電池
US5908715A (en) * 1997-05-30 1999-06-01 Hughes Electronics Corporation Composite carbon materials for lithium ion batteries, and method of producing same
JPH1131508A (ja) 1997-07-09 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH1173990A (ja) 1997-08-25 1999-03-16 Jurgen Otto Besenhard 非水系電解液二次電池
US6482547B1 (en) * 1998-05-21 2002-11-19 Samsung Display Devices Co., Ltd. Negative active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008661A (ja) * 2000-05-17 2002-01-11 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質
JP2002008655A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Sony Corp 負極及び非水電解質電池
JP2002100410A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
JP2002042786A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sharp Corp 非水電解質二次電池
JP2008171809A (ja) * 2000-09-26 2008-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及び負極
JP2014060176A (ja) * 2000-09-26 2014-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及び負極
JP2002270246A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池
WO2004066419A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Hitachi Maxell, Ltd. リチウム二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
US7550232B2 (en) 2003-06-09 2009-06-23 Panasonic Corporation Lithium-ion rechargeable battery with negative electrode material mixture comprising graphite and carbon nano-tubes
JP2007522620A (ja) * 2004-02-06 2007-08-09 エイ 123 システムズ,インク. 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池
JP2005294011A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007173156A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2010526409A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 エルエス エムトロン リミテッド 二次電池用負極材及びこれを用いた二次電池
JP2011519332A (ja) * 2008-03-31 2011-07-07 コノコフィリップス カンパニー 電池用アノード粉末
JP2010522968A (ja) * 2008-04-11 2010-07-08 エル エス エムトロン リミテッド 2次電池用負極活物質、これを含む2次電池用電極及び2次電池
JP2011521404A (ja) * 2008-04-21 2011-07-21 ポスコ ケムテック 二次電池用陰極活物質、これを含む二次電池用電極、二次電池及びその製造方法
US8501047B2 (en) 2008-07-17 2013-08-06 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Mixed carbon material and negative electrode for a nonaqueous secondary battery
WO2010007898A1 (ja) 2008-07-17 2010-01-21 住友金属工業株式会社 混合炭素材料および非水系二次電池用負極
WO2010113783A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 住友金属工業株式会社 混合炭素材料および非水系二次電池用負極
US8404385B2 (en) 2009-03-30 2013-03-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Mixed carbon material including graphite powder cores and surface carbon material on a surface thereof and negative electrode for nonaqueous secondary battery
JP2012533864A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 ジーエス カルテックス コーポレイション リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
WO2012001845A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2012001844A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2012081553A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 エリーパワー株式会社 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
JP2012129167A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
JP2012129168A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2012129170A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2012129169A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
WO2012086826A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 Jfeケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池
EP2479821A1 (en) 2011-01-19 2012-07-25 GS Yuasa International Ltd. Negative electrode, electrode assembly and electric storage device
US9449764B2 (en) 2011-01-19 2016-09-20 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device
KR20120084670A (ko) 2011-01-19 2012-07-30 가부시키가이샤 지에스 유아사 부극, 전극체 및 축전 소자
US8865352B2 (en) 2011-01-19 2014-10-21 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode, electrode assembly and electric storage device
WO2012127548A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2012216532A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系二次電池用負極材料、これを用いた負極及び非水系二次電池
JP5747984B2 (ja) * 2011-05-10 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JPWO2012153393A1 (ja) * 2011-05-10 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
KR101549321B1 (ko) 2011-05-10 2015-09-01 도요타지도샤가부시키가이샤 2차 전지 및 2차 전지의 제조 방법
WO2012153393A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2013030355A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池用負極電極及び該負極電極を用いたリチウムイオン二次電池
KR101574044B1 (ko) * 2012-04-27 2015-12-02 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수 전해질 2차 전지 및 그 제조 방법
KR20140099988A (ko) * 2013-02-04 2014-08-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101602526B1 (ko) 2013-02-04 2016-03-11 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2017069039A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Gsユアサ 蓄電素子用負極及び蓄電素子
WO2021117748A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152226B2 (ja) 2001-04-03
TW442994B (en) 2001-06-23
CA2341693C (en) 2006-07-11
US6803150B1 (en) 2004-10-12
KR100392034B1 (ko) 2003-07-23
CA2341693A1 (en) 2000-03-09
WO2000013245A1 (fr) 2000-03-09
KR20010072967A (ko) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152226B2 (ja) 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物
US8748036B2 (en) Non-aqueous secondary battery
KR101361567B1 (ko) 복합 흑연 입자 및 그 용도
JP5563578B2 (ja) 複合黒鉛粒子及びそれを用いたリチウム二次電池
JP4748949B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5611453B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JPH04237971A (ja) 非水電解液二次電池
TWI691114B (zh) 非水電解質二次電池用負極活性物質、非水電解質二次電池用負極及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料的製造方法
US9673446B2 (en) Lithium ion secondary battery containing a negative electrode material layer containing Si and O as constituent elements
KR19980080096A (ko) 리튬 2차 전지 및 음극 제조방법
KR101631735B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극재 및 이의 제조방법
JP2003168429A (ja) 非水電解質二次電池
KR20080029479A (ko) 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 이차 전지, 및 이를포함하는 하이브리드 커패시터
KR102250897B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이온 이차 전지
JP4798741B2 (ja) 非水二次電池
JP7334735B2 (ja) 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP2000251890A (ja) 非水電解液二次電池用負極およびこれを用いる二次電池
JP3236400B2 (ja) 非水二次電池
JP2017069039A (ja) 蓄電素子用負極及び蓄電素子
JP2000123835A (ja) リチウム二次電池用負極活物質材料およびこれを負極活物質として用いたリチウム二次電池
JP2004059386A (ja) 炭素被覆黒鉛質粒子の製造方法、炭素被覆黒鉛質粒子、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP4195179B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料の製造法、およびリチウムイオン二次電池
JP2017016773A (ja) リチウムイオン二次電池負極及び二次電池
JP5567232B1 (ja) 複合炭素粒子およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP7471738B2 (ja) 負極活物質、これを含む負極および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3152226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term