JPH07192742A - 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置 - Google Patents

燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置

Info

Publication number
JPH07192742A
JPH07192742A JP5329189A JP32918993A JPH07192742A JP H07192742 A JPH07192742 A JP H07192742A JP 5329189 A JP5329189 A JP 5329189A JP 32918993 A JP32918993 A JP 32918993A JP H07192742 A JPH07192742 A JP H07192742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst layer
gas
furnace
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Oga
俊輔 大賀
Yasumoto Kubota
康幹 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5329189A priority Critical patent/JPH07192742A/ja
Publication of JPH07192742A publication Critical patent/JPH07192742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料電池からのオフガスをその流量を制御し
て、燃料改質器のバーナで燃焼する燃焼熱で燃料改質器
の反応管を加熱して得られる反応管内の触媒層の温度、
すなわち改質ガス出口の温度制御を応答性のよい制御に
するとともに、制御以外の残余のオフガスの排熱回収を
行なう。 【構成】燃料改質器1の反応管4内の改質ガス出口温度
と炉容器2内の炉内温度との関係に基づいて、温度検出
器42からの検出温度の信号が入力される触媒層温度調
節器44と、炉内温度検出器43からの検出温度の信号
が入力される炉内温度調節器45とをカスケード接続し
て流量制御弁35を制御し、改質ガス出口温度を所定温
度の目標値に制御する。また、触媒燃焼器46にて残余
のオフガスを燃料電池7からのオフ空気により燃焼し、
その排ガスを利用して排熱回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池とともに燃料
電池発電装置に組込まれる燃料改質器において、炭化水
素系やアルコール系の原燃料を触媒層を内蔵する反応管
に通流し、燃料電池から排出されるオフガスの燃焼によ
り生じた熱媒体により反応管を加熱して水蒸気改質する
際、前記触媒層の温度を制御する燃料電池用燃料改質器
の触媒層温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料改質器は燃料電池と組合わせられて
燃料電池発電装置が構成される。ここで燃料改質器は、
天然ガスのような炭化水素系やメタノールのようなアル
コール系の原燃料を、改質触媒が充填されてなる触媒層
を内蔵する反応管に通流し、バーナでの燃焼による熱媒
体により反応管を加熱して水素に富むガスに改質して改
質ガスを生成する。
【0003】一方、燃料電池は、上記の改質ガスが燃料
として、また、空気が酸化剤として供給されて電池反応
を起こして発電する。この際、燃料電池の燃料電極から
電池反応に寄与しない未使用の水素を含むオフガスは、
燃料改質器のバーナで燃焼させる燃料として使用され
る。ところで、燃料電池に供給される改質ガスは、燃料
電池の燃料電極への改質ガスの等配性及び全体の熱バラ
ンスを考慮して、燃料電池が発電する電力量に対応する
改質ガス量より約20%多くしている。したがって、オ
フガス中にはこの余分の20%程度の水素を含み、これ
が燃料改質器のバーナに送られて燃焼され、この燃焼熱
により反応管を加熱して原燃料を水蒸気改質している。
【0004】しかしながら、燃料電池で発電する際、負
荷変動、特に負荷増加に直ちに追従できように燃料電池
に供給する改質ガス量は、通常前記20%程度より多い
過剰な改質ガス量としている。これは、もし改質ガス量
が不足すると、燃料改質器のバーナに供給されるオフガ
ス量が不足して燃焼熱が不十分になり、このため改質反
応が十分起こらずに、原燃料そのものが燃料電池に供給
されて効率低下を起こしたり、また、燃料電池の電極へ
のガスの不等配が生じ、電池を損傷させたりするからで
ある。
【0005】しかしながら、上記のように過剰気味の改
質ガスが供給されて行なわれる電池反応により生じるオ
フガスは過剰の燃料となってバーナに供給され、このた
めバーナでの燃焼による熱媒体の余剰な燃焼熱により触
媒層の温度を過剰に上昇させるので、燃焼空気量を余剰
にして熱媒体を冷却し、燃焼熱を低下させて触媒層の温
度を所定値に制御している。この触媒層の温度の制御は
下記のようにして行なわれる。
【0006】燃料改質器の反応管内の触媒層温度を温度
検出器で検出し、この検出温度が改質反応を行なわせる
触媒層の所定温度になるように燃焼空気を送気するブロ
ワの回転数を制御して燃焼空気量を制御し、触媒層温度
を制御している。上記のように燃料電池の負荷変動に直
ちに追従できるように、燃料電池への過剰な改質ガス量
の供給に伴って排出される過剰なオフガスを燃料改質器
のバーナで燃焼させる場合、反応管の触媒層の温度を所
定値にするため、余剰の燃焼空気量により、燃焼により
生じる熱媒体を冷却するのは、ブロワの駆動動力を増加
させるとともに、余剰の燃焼空気により燃焼熱を外部に
棄てることになり、動力及び熱損失が大きくなるという
欠点がある。
【0007】この欠点を解決するものとして特開平4−
243538号が知られている。以下これについて簡単
に説明する。図2は上記特開による燃料電池用燃料改質
器の触媒層温度制御装置の系統図である。図2におい
て、燃料改質器1は炉容器2内に改質触媒が充填されて
なる触媒層3を内蔵する反応管4と、炉容器2の上部に
バーナ5とを備えている。燃料電池7はりん酸電解質を
保持する電解質層8と、これを挟持する燃料電極9,空
気電極10と、これらの電極に改質ガスと空気とをそれ
ぞれ供給する燃料室11と空気室12とを備えている。
【0008】脱硫器13は天然ガスの原燃料に含まれる
有機硫黄を硫化水素の形で除去する。また、一酸化炭素
変成器14は燃料改質器1で水蒸気改質されたガス中に
含まれる一酸化炭素を変成してその濃度を低減する。原
燃料供給系15は熱交換器16を備えて脱硫器13に接
続し、脱硫器13を通流する天然ガスの原燃料が流れ
る。
【0009】水蒸気供給系17は脱硫器13の出口部の
原燃料供給系15に接続され、脱硫器13で脱硫された
天然ガスに付加する水蒸気が流れる。改質原料ガス供給
系18は熱交換器19を備えて、脱硫器13の出口部の
原燃料供給系15と水蒸気供給系17との合流点と、燃
料改質器1の反応管4の入口とに接続され、脱硫された
天然ガスと水蒸気とからなる改質原料ガスが流れる。
【0010】改質ガス供給系20は一酸化炭素変成器1
4を備え、反応管4の出口と燃料電池7の燃料室11と
に接続され、燃料改質器1で水蒸気改質され、一酸化炭
素変成器14で一酸化炭素濃度が低減された改質ガスが
流れる。水素リサイクル系22は一酸化炭素変成器14
の出口部の改質ガス供給系20と原燃料供給系15とに
接続され、原燃料供給系15を流れる天然ガスに含まれ
る有機硫黄を脱硫器13にて硫化水素の形にして脱硫す
るための水素添加用として改質ガスの一部が流れる。
【0011】オフガス供給系23は燃料電池7の燃料室
11と燃料改質器1のバーナ5とに接続され、燃料室1
1から排出されてバーナ5に供給する電池反応に寄与し
ない未使用水素を含むオフガスが流れる。オフガス排出
系34は流量制御弁35を備えて、オフガス供給系23
から分岐して熱回収装置33に接続し、熱回収装置33
に供給するオフガスが流れる。空気供給系24はブロワ
25を備えて空気室12に接続され、空気室12に供給
する反応空気が流れる。なお、26は空気室12から排
出されるオフ空気が流れる空気排出系である。
【0012】燃焼空気供給系27はブロワ28を備えて
バーテ5に接続され、バーナ5に送る燃焼空気が流れ
る。なお、29はバーナ5での燃焼による燃焼ガスを熱
交換器19を経て外部に排出する排ガス系である。オフ
ガス流量検出器40は、オフガス供給系23を流れるオ
フガス流量を検出する。空気流量検出器37は、燃焼空
気供給系27を流れる燃焼空気流量を検出する。空燃比
設定器38は、オフガス流量と燃焼空気流量との空燃比
を所定値に設定する。比率調節器39は、オフガス流量
検出器40での検出オフガス流量の信号と、空気流量検
出器37での検出燃焼空気流量の信号とが入力され、比
率設定器39からの設定空燃比になるようにブロワ28
の回転数を制御して燃焼空気流量を制御する。
【0013】このような構成により、原燃料供給系15
を経て供給された天然ガスは、水素リサイクル系22を
経て供給される改質ガスが添加され、熱交換器16にて
予熱された後、脱硫器13に流入し脱硫される。脱硫さ
れた天然ガスは水蒸気供給系17を経て供給される水蒸
気が付加されて熱交換器19にて予熱された後、燃料改
質器1の反応管4に流入する。
【0014】反応管4に流入した天然ガスと水蒸気とか
らなる改質原料ガスは、反応管4内の触媒層3を通流す
る。そして、バーナ5にてオフガス供給系23を経て供
給されるオフガスが燃焼空気供給系27を経てブロワ2
8の駆動により供給される燃焼空気により燃焼して生じ
た熱媒体により反応管4を加熱して、触媒層3を通流す
る改質原料ガスを水素を主成分とするガスに水蒸気改質
する。なお、燃焼ガスは排ガス系29を経て外部に排出
される。
【0015】反応管4から送出される水素を主成分とす
るガスは、改質ガス供給系20を経て一酸化炭素変成器
14に送出され、ここで余剰の水蒸気とともに一酸化炭
素は変成され、一酸化炭素濃度の低い水素に富むガスに
改質された改質ガスになる。このようにして得られた改
質ガスは燃料電池7に供給され、ブロワ25の駆動によ
り空気供給系24を経て供給される空気とにより、燃料
電池7は電池反応を起こして発電する。なお、空気室1
2からは電池反応に寄与しない未使用酸素を含むオフ空
気が、空気排出系26を経て外部に排出される。
【0016】上記の改質ガスの生成時の反応管4の触媒
層の温度制御は、下記のようにして行なわれる。温度検
出器30で反応管4内の触媒層3の温度を検出し、この
検出温度の信号が温度調節器36に入力され、検出温度
と触媒層3の改質反応を行なわせる所定温度の目標値の
偏差から温度調節器36により流量制御弁35が制御さ
れ、触媒層3の温度が所定温度になるように制御された
オフガス流量がバーナ5にオフガス供給系23を経て供
給される。なお、オフガス供給系23を流れるオフガス
以外のオフガスは、流量制御弁35から熱回収装置33
に送出される。
【0017】この際、バーナ5に供給される燃焼空気量
は、空燃比設定器38で設定された空燃比になるよう
に、オフガス流量検出器40での検出オフガス流量の信
号と、空気流量検出器37での検出燃焼空気流量の信号
とが入力される比率調節器39により制御される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記のように反応管4
内の触媒層3の温度を所定温度になるように、バーナ5
で燃焼するオフガス量を制御して触媒層3の温度を制御
するのは、反応管4を流れる改質ガス量の変化に対して
反応管4内の触媒層温度、又は改質ガス出口温度の応答
性が遅いため、オーバーシュートやアンダーシュートの
大きい制御となるので、前記温度が安定せず、その結
果、燃料改質器の改質率が設計値以下になるという問題
がある。
【0019】また、本出願人は流量制御弁35から排出
されるオフガスを利用する熱回収装置についても検討を
加えた。本発明の目的は、反応管内の触媒層又は改質ガ
ス出口の温度制御を改質ガス量の変化に対して応答性を
高めて、触媒層又は改質ガス出口の温度を安定化して燃
料改質器の改質率の低下を防ぎ、さらに外部に排出され
る燃料電池からのオフガスを燃料とする適切な熱回収装
置を備える燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば炭化水素系又はアルコール系の原燃
料が供給される改質触媒が充填されてなる触媒層を有す
る反応管と、これを内蔵する炉容器と、炉容器に設けら
れ、燃料電池から排出されてオフガス供給系を経て供給
される未使用水素を含むオフガスを所定の空燃比で燃焼
させるバーナとを備え、反応管に供給される前記原燃料
をバーナでの燃焼により生じた熱媒体により加熱して、
水素に富むガスに改質して改質ガスを生成する燃料改質
器における前記触媒層の温度を、オフガス供給系から分
岐し、オフガスを排出するオフガス排出系に設けられる
流量制御弁により制御されるバーナへの供給オフガス量
により制御する燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御
装置において、反応管内の触媒層温度又は改質ガス出口
温度を検出する温度検出器と、炉容器内の燃焼時の炉内
温度又は炉壁温度を検出する炉内温度検出器と、温度検
出器で検出する触媒層温度又は改質ガス出口温度と、触
媒層温度又は改質ガス出口温度の所定温度の目標値とが
入力され、前記検出温度と目標値との偏差に基づいて出
力信号が出力される触媒層温度調節器と、この調節器か
らの出力信号が入力され、反応管内の触媒層温度又は改
質ガス出口温度と炉内温度又は炉壁温度との関係に基づ
いて、前記入力される出力信号に応じて炉内温度又は炉
壁温度の設定温度が定められ、炉内温度検出器での検出
温度と前記設定温度との偏差から流量制御弁を制御して
炉内温度又は炉壁温度を制御する炉内温度調節器とを備
え、反応管内の触媒層温度又は改質ガス出口温度を触媒
層温度調節器と炉内温度調節器とにより、カスケード制
御するものとする。
【0021】また、上記の燃料電池用燃料改質器の触媒
層温度制御装置において、流量制御弁から排出されるオ
フガスを燃料とし、燃料電池から排出されるオフ空気を
燃焼空気とする触媒燃焼器を設けるものとする。
【0022】
【作用】燃料改質器では、炭化水素系又はアルコール系
の原燃料を改質触媒が充填してなる触媒層を内蔵する炉
容器内の反応管に通流させ、炉容器に設けられたバーナ
により燃料電池から排出される未使用水素を含むオフガ
スを、所定の空燃比の燃焼空気により燃焼させて生じた
熱媒体により反応管を加熱して、水素に富むガスに改質
して改質ガスを生成する。この場合、反応管内の触媒層
の温度又は改質ガス出口温度は、改質反応を行なわせる
所定温度に下記ようにして制御される。
【0023】反応管内の改質ガス出口温度と反応管を加
熱するためのオフガスの燃焼による炉容器内の炉内温度
とは、図3の線Pで示す関係にあり、改質ガス出口温度
の所定温度の目標値に対して一義的に炉内温度が定ま
る。なお、図3では改質ガス出口温度と炉内温度との関
係を示したが、触媒層温度と炉内温度との関係も同じで
あり、また、炉内温度は炉壁温度でも同じ関係が得られ
る。
【0024】ところで、オフガスをバーナで燃焼する
際、炉内温度又は炉壁温度の温度制御の応答性はよいの
で、改質ガス出口温度又は触媒層温度を炉内温度又は炉
壁温度を介してカスケード制御することにより、良好な
応答性の改質ガス出口温度又は触媒層温度の制御が得ら
れる。このカスケード制御は下記のようにして行なわれ
る。
【0025】温度検出器で検出した改質ガス出口温度又
は触媒層温度の信号が触媒層温度調節器に入力され、こ
の調節器から前記検出温度と改質ガス出口温度又は触媒
層温度の所定温度の目標値との偏差に対応する出力信号
が出力される。この出力信号は炉内温度調節器に入力さ
れ、この出力信号に対応する炉内温度又は炉壁温度の設
定値が定められる。そして炉内温度調節器にて、これに
入力される炉内温度検出器での検出温度と前記設定値の
偏差から流量制御弁を制御して、バーナで燃焼するオフ
ガス流量を制御する。この結果、改質ガス出口温度又は
触媒層温度はカスケード制御により、所定温度の目標値
に温度制御される。
【0026】上記のカスケード制御の際、炉内温度調節
器での炉内温度設定値は下記の式で表わされる。 炉内温度設定値=制御基準温度−補正係数×(検出改質ガス出口温度 −改質ガス出口温度の目標値) ・・・(1) ここで、制御基準温度は、例えば図3における改質ガス
出口温度の目標値Aに対応する炉内温度Bである。ま
た、触媒層温度調節器からの出力信号は、 補正係数×(検出改質ガス出口温度−改質ガス出口温度
の目標値) である。
【0027】なお、前記(1)式において炉内温度を炉
壁温度とし、 改質ガス出口温度を触媒層温度としても
同じである。また、オフガス排出系の流量制御弁から排
出されるオフガスを燃料とし、燃料電池から排出される
未使用酸素を含むオフ空気を燃焼空気として燃焼させる
触媒燃焼器を設けることにより、排出されるオフガスを
オフ空気により、空燃比が広い範囲で燃焼できる触媒燃
焼器で燃焼できるので、特別な燃焼空気発生装置を必要
とせずに、オフガスの排熱を容易に利用できる。
【0028】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
説明する。図1は本発明の実施例による燃料電池用燃料
改質器の触媒層温度制御装置の系統図である。なお、図
1において図2の従来例と同一部品には同じ符号を付
し、その説明を省略する。図1において従来例と異なる
のは下記の通りである。
【0029】バーナ5でのオフガス燃焼時の炉容器2内
の炉内温度を検出する炉内温度検出器43と、反応管4
内の改質ガス出口温度を検出する温度検出器42と、こ
の温度検出器42での検出温度の信号が入力され、改質
反応を行なわせる所定温度の目標値と前記検出温度との
偏差に基づく出力信号を出力する触媒層温度調節器44
と、この調節器からの出力信号が入力され、目標値の改
質ガス出口温度に対応する図3に示す関係から求められ
る炉内温度に対して、触媒層温度調節器44からの前記
(1)式に基づく出力信号により定まる炉内温度の設定
値と、炉内温度検出器43での検出炉内温度との偏差か
ら流量制御弁35を制御する炉内温度調節器45とを設
け、触媒層温度調節器44と炉内温度調節器45とをカ
スケード制御するように接続している。
【0030】また、白金触媒を担持した触媒燃焼器46
を設け、この触媒燃焼器46にオフガス排出系34と、
空気排出系26から分岐したオフ空気排出系47とを接
続し、さらに触媒燃焼器46での燃焼排ガスを排出する
排ガス排出系48を空気排出系26に接続している。な
お、空気排出系26からそれぞれ分岐するオフ空気排出
系47と排ガス排出系48との各分岐点の間の空気排出
系26に弁49を設けている。なお、弁49は流量制御
弁であってもよい。
【0031】このような構成により、燃料電池7の負荷
に応じた天然ガスが前述のように燃料改質器1に供給さ
れ、反応管4を通流する改質原料ガスを、燃料電池7か
らのオフガスが所定の空燃比で燃焼された燃焼熱により
加熱して、水素に富むガスに改質するときの反応管4の
改質ガス出口温度は下記のようにして制御される。温度
検出器42で検出された反応管4の改質ガス出口温度の
信号は、触媒層温度調節器44に入力される。そして、
この調節器44にて温度検出器42での検出温度と改質
ガス出口温度の所定温度の目標値との偏差に基づく、前
記(1)式の補正係数×(検出改質ガス出口温度−改質
ガス出口温度の目標値)の出力信号が出力される。そし
て、この出力信号は炉内温度調節器45に入力され、こ
の調節器45にて改質ガス出口温度の目標値に対応する
図3の関係から定まる炉内温度の制御基準温度に基づく
炉内温度設定値が前記(1)式における 制御基準温度−補正係数×(検出改質ガス出口温度−改
質ガス出口温度の目標値) により設定され、この炉内温度設定値と炉内温度検出器
43での検出炉内温度との偏差から流量制御弁35を制
御して、燃料改質器1のバーナ5で燃焼するオフガス流
量を制御することにより、反応管4の改質ガス出口温度
は良好な応答性で目標値に制御される。
【0032】なお、上記において触媒層温度を検出する
温度検出器、炉壁温度を検出する炉内温度検出器を設
け、これらの検出器で検出した触媒層温度,炉壁温度を
それぞれ改質ガス出口温度,炉内温度の代りに用いても
同じ効果が得られる。ところで、バーナ5で燃焼された
残りの流量制御弁35から排出されるオフガスは触媒燃
焼器46に流入し、オフガスは触媒燃焼器46にてオフ
空気排出系47を経て流入する燃料電池7からの未使用
酸素を含むオフ空気により燃焼させる。この際、オフ空
気量は常に多目に流すように弁49を調整する。なお、
弁49の代りに流量制御弁を用いて供給するオフ空気量
を制御してもよい。
【0033】上記のようにして、触媒燃焼器46にて燃
焼した燃焼排ガスは、排ガス排出系48を経て空気排出
系26を流れるオフ空気と混合され、図示しない後段の
熱交換器に通流して排熱を回収する。なお、本実施例で
は炭化水素系の原燃料を水蒸気改質する際の触媒層温度
又は改質ガス出口温度の温度制御、及び設置される触媒
燃焼器について説明したが、アルコール系の原燃料を水
蒸気改質する際の触媒層温度又は改質ガス出口温度の温
度制御、及び設置される触媒燃焼器においても同じ作用
が得られる。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば前述の構成により、燃料改質器の反応管内の触
媒層温度又は改質ガス出口温度を応答性のよい炉内温度
又は炉壁温度を介してカスケード制御するので、触媒層
温度又は改質ガス出口温度はオーバシュートやアンダー
シュートの少ない良好な応答性で制御することができ、
触媒層温度又は改質ガス出口温度が安定することにな
り、これに伴って燃料改質器の改質率が安定するという
効果がある。
【0035】また、バーナでの燃焼した残りの流量制御
弁より排出されたオフガスを、燃料電池からのオフ空気
により空燃比の広い範囲で燃焼できる触媒燃焼器で燃焼
して、その燃焼排ガスを排熱利用として熱回収するの
で、燃焼空気供給用のブロワの駆動動力の増加を必要と
せず、補機動力が少なくすむという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による燃料電池用燃料改質器の
触媒層温度制御装置を備えた燃料電池発電装置の系統図
【図2】従来の燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御
装置を備えた燃料電池発電装置の系統図
【図3】燃料改質器の反応管内の改質ガス出口温度と燃
料改質器の炉内温度の関係を示す図
【符号の説明】
1 燃料改質器 2 炉容器 3 触媒層 4 反応管 5 バーナ 7 燃料電池 23 オフガス供給系 30 温度検出器 34 オフガス排出系 35 流量制御弁 42 温度検出器 43 炉内温度検出器 44 触媒層温度調節器 45 炉内温度調節器 46 触媒燃焼器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素系又はアルコール系の原燃料が供
    給される改質触媒が充填されてなる触媒層を有する反応
    管と、これを内蔵する炉容器と、炉容器に設けられ、燃
    料電池から排出されてオフガス供給系を経て供給される
    未使用水素を含むオフガスを所定の空燃比で燃焼させる
    バーナとを備え、反応管に供給される前記原燃料をバー
    ナでの燃焼により生じた熱媒体により加熱して、水素に
    富むガスに改質して改質ガスを生成する燃料改質器にお
    ける前記触媒層の温度をオフガス供給系から分岐し、オ
    フガスを排出するオフガス排出系に設けられる流量制御
    弁により制御されるバーナへの供給オフガス量により制
    御する燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置にお
    いて、反応管内の触媒層温度又は改質ガス出口温度を検
    出する温度検出器と、炉容器内の燃焼時の炉内温度又は
    炉壁温度を検出する炉内温度検出器と、温度検出器で検
    出する触媒層温度又は改質ガス出口温度と、触媒層温度
    又は改質ガス出口温度の所定温度の目標値とが入力さ
    れ、前記検出温度と目標値との偏差に基づいて出力信号
    が出力される触媒層温度調節器と、この調節器からの出
    力信号が入力され、反応管内の触媒層温度又は改質ガス
    出口温度と炉内温度又は炉壁温度との関係に基づいて、
    前記入力される出力信号に応じて炉内温度又は炉壁温度
    の設定温度が定められ、炉内温度検出器での検出温度と
    前記設定温度との偏差から流量制御弁を制御して炉内温
    度又は炉壁温度を制御する炉内温度調節器とを備え、反
    応管内の触媒層温度又は改質ガス出口温度を触媒層温度
    調節器と炉内温度調節器とにより、カスケード制御した
    ことを特徴とする燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制
    御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、流量制御弁
    から排出されるオフガスを燃料とし、燃料電池から排出
    され、未使用酸素を含むオフ空気を燃焼空気とする触媒
    燃焼器を設けたことを特徴とする燃料電池用燃料改質器
    の触媒層温度制御装置。
JP5329189A 1993-12-27 1993-12-27 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置 Pending JPH07192742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329189A JPH07192742A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329189A JPH07192742A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192742A true JPH07192742A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18218653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329189A Pending JPH07192742A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192742A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042840A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyota Motor Corp 燃料電池型コージェネレーションシステム
US6692853B2 (en) 2000-12-22 2004-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Recovery system of heat energy in a fuel cell system
US6803150B1 (en) 1998-08-27 2004-10-12 Nec Corporation Nonaqueous electrolyte secondary cell, method for manufacturing the same, and carbonaceous material composition
JP2006086080A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
US7037616B2 (en) 2000-12-27 2006-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell system having drain for condensed water stored in reforming reactor
JP2006228654A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置、燃料電池発電装置の運転方法、プログラム、および記録媒体
JP2006331676A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006331678A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006331680A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
US8980489B2 (en) 2006-03-27 2015-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell type power generation device, electronic apparatus and treatment method of fuel

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803150B1 (en) 1998-08-27 2004-10-12 Nec Corporation Nonaqueous electrolyte secondary cell, method for manufacturing the same, and carbonaceous material composition
JP2002042840A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyota Motor Corp 燃料電池型コージェネレーションシステム
US6692853B2 (en) 2000-12-22 2004-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Recovery system of heat energy in a fuel cell system
US7037616B2 (en) 2000-12-27 2006-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell system having drain for condensed water stored in reforming reactor
JP2006086080A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
JP2006228654A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置、燃料電池発電装置の運転方法、プログラム、および記録媒体
JP2006331676A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006331678A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006331680A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP4555149B2 (ja) * 2005-05-23 2010-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP4726200B2 (ja) * 2005-05-23 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US8404394B2 (en) 2005-05-23 2013-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method of operating the fuel cell system
US8795916B2 (en) 2005-05-23 2014-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system having heat exchanger and preliminary reformer and method of operating the fuel cell system
US8980489B2 (en) 2006-03-27 2015-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell type power generation device, electronic apparatus and treatment method of fuel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100623572B1 (ko) 연료 개질 시스템 및 연료 개질 시스템의 예열방법
JPH07192742A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
JP2004047438A (ja) 燃料電池発電装置の運転制御方法
JP4902165B2 (ja) 燃料電池用改質装置およびこの燃料電池用改質装置を備える燃料電池システム
JP3722868B2 (ja) 燃料電池システム
JP4357306B2 (ja) 燃料改質装置および燃料電池システム
JP2003243018A (ja) 水素製造装置およびその運転方法
JPH0676847A (ja) 燃料電池の起動方法及びその装置
US20060057444A1 (en) Fuel processing apparatus and method and fuel cell power generation system
JP2533616B2 (ja) 燃料電池用触媒燃焼器の燃焼制御装置
JP2004018357A (ja) 改質反応器システム
JPH0927337A (ja) 燃料電池発電システム
JP2015140285A (ja) 水素含有ガス生成装置の運転方法及び水素含有ガス生成装置
JPH04243538A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御方法及びその装置
JP2007073302A (ja) 燃料改質システム
JP2004196584A (ja) 水素製造装置および燃料電池システムの停止方法
JP2007026998A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置の燃料電池温度制御方法及び装置
JP2006282452A (ja) 水素燃料供給システム
JPH11339829A (ja) りん酸型燃料電池発電装置
JPH08255621A (ja) 燃料電池発電装置
JP4278366B2 (ja) 燃料処理装置、燃料処理方法および燃料電池発電システム
JP5021895B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPH0810601B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント
JP2003217603A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP4917791B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees