JP2000100572A - 電界発光素子 - Google Patents

電界発光素子

Info

Publication number
JP2000100572A
JP2000100572A JP11203632A JP20363299A JP2000100572A JP 2000100572 A JP2000100572 A JP 2000100572A JP 11203632 A JP11203632 A JP 11203632A JP 20363299 A JP20363299 A JP 20363299A JP 2000100572 A JP2000100572 A JP 2000100572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent device
layer
thin film
light emitting
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000100572A5 (ja
JP3692844B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kobayashi
英和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20363299A priority Critical patent/JP3692844B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to PCT/JP1999/003978 priority patent/WO2000005929A1/ja
Priority to EP99931527A priority patent/EP1018857B1/en
Priority to CN99801674A priority patent/CN1286891A/zh
Priority to KR1020007003115A priority patent/KR100572234B1/ko
Priority to DE69937668T priority patent/DE69937668T2/de
Priority to EP07075926A priority patent/EP1895815A1/en
Priority to US09/509,121 priority patent/US7026757B1/en
Publication of JP2000100572A publication Critical patent/JP2000100572A/ja
Priority to US10/963,655 priority patent/US7061176B2/en
Publication of JP2000100572A5 publication Critical patent/JP2000100572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692844B2 publication Critical patent/JP3692844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の有機高分子材料を用いた電界発光素子
では発光色の経時変化が大きく、発光効率が低く、また
製膜欠陥があると電気的短絡が生じた。 【解決手段】 陽極2及び陰極6間に少なくとも有機高
分子から成る発光層4を挟持した構造の電界発光素子で
あって、発光層4と陰極6の間に、発光に寄与しない不
要な電流を抑制する薄膜層5を有することを特徴とする
電界発光素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報機器端末のデ
ィスプレイに用いる電界発光素子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTや液晶表示装置に置き換わ
る次世代発光ディスプレイの開発が盛んであり、PD
P、FED、有機ELなどの研究開発が盛んに行われて
いる。有機ELにおいては青、緑、オレンジ発光する有
機高分子材料については初期特性として実用化できる材
料が開発されている(繊維学会シンポジウム予稿集19
98年、3A11など)。青色発光の高分子材料として
はJapanese Journal of Appli
ed Physics Vol.30,No.11B,N
ovember,1991,pp.L1941−L19
43に示されているように、ポリフルオレン誘導体が良
く知られている。また緑色以長の波長の発光材料として
は、アメリカ特許5247190で示されているよう
に、ポリパラフェニレンビニレン誘導体が良く知られて
いる。
【0003】一方、低分子系の発光材料を用いた電界発
光素子においては、Appl.Phys.Lett.,
70.152(1997)に、陰極界面層を設けること
で電子注入効率を高めた事が報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、青色発
光の有機高分子材料については、初期特性は満足できる
ものの、通電時間とともに発光色が長波長側に移動する
問題を有していた。
【0005】また、有機高分子材料を発光材料として用
いた電界発光素子については、有機高分子の精製の難し
さによる不純物が混在し、この不純物を通じて発光に寄
与しない電流が流れ、十分な効率が得られない問題を有
していた。
【0006】更に、電界発光素子を製造する際、発光層
形成方法として印刷法、特にインクジェット法を用いた
場合、印刷欠陥が生じるが、その欠陥を通じて電気的な
短絡が生じ、表示不能になる問題を有していた。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その課題とするところは、有機高分子材料、特に好
ましくは青色発光の有機高分子材料を発光材料として用
いた電界発光素子において、発光色の通電による変化を
抑え、信頼性を向上できる素子構成を提供し、また不要
な電流を抑制することにより、十分な効率が得られる素
子構成を提供し、緑色以長の波長の発光色を示す有機高
分子材料を用いた電界発光素子においても、十分な効率
が得られる素子構成を提供するところにある。更に、ま
た印刷法、特に印刷欠陥のできやすいインクジェット法
を用いて表示装置を製造した場合、印刷欠陥部での電気
的な短絡を効果的に防ぐことも課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記の
電界発光素子が提供される。
【0009】(1)陽極及び陰極間に少なくとも有機高
分子から成る発光層を挟持した構造の電界発光素子であ
って、該発光層と該陽極及び該陰極の少なくとも一方と
の間に、発光に寄与しない不要な電流を抑制する薄膜層
を有することを特徴とする電界発光素子。
【0010】かかる電界発光素子によれば、通電時の発
光色の経時変化を効果的に抑えることができ、信頼性を
飛躍的に向上できる。また同時に、前記絶縁性薄膜層が
有機高分子中に存在する不純物による電流を効果的に阻
止するため、発光効率が向上する。
【0011】更に本発明では、好ましい態様として、下
記の構成が提供される。
【0012】(2)前記有機高分子は、波長400nm
〜600nmの範囲の発光をなすことを特徴とする上記
(1)の電界発光素子。
【0013】かかる構成によれば、特に青色付近の発光
において、上記の発光効率向上の効果が得られる。
【0014】(3)前記薄膜層は、前記陰極と前記発光
層間に設けられていることを特徴とする上記(1)又は
(2)の電界発光素子。
【0015】かかる構成によれば、陰極と有機高分子か
らなる発光層の界面における接合による不要な電子トラ
ップ準位の形成を回避することができる。
【0016】(4)前記薄膜層が、アルカリ金属の弗化
物または酸化物、アルカリ土類金属の弗化物または酸化
物、及び周期律第3族元素の弗化物または酸化物からな
る群より選択される少なくとも1種の材料から構成され
ることを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかの
電界発光素子。
【0017】かかる構成では、薄膜層を容易に蒸着法で
形成することができ、且つその材料特性から、特に発光
色の経時変化が効果的に抑制され、不要電流が抑制され
て、発光効率を向上させることができる。
【0018】(5)前記薄膜層が、前記陽極と前記発光
層間に設けられていることを特徴とする上記(1)又は
(2)の電界発光素子。
【0019】かかる構成では、陽極と有機高分子材料か
らなる発光層の接合による正孔トラップ準位の形成を回
避することができる。
【0020】(6)前記発光層と前記陽極間に正孔注入
層又は導電性を有するバッファ層が厚さ100nm以上
で設けられていることを特徴とする上記(1)又は
(2)の電界発光素子。
【0021】かかる構成では、通電による発光色の経時
変化がより効果的に減少する。
【0022】(7)前記有機高分子がポリフルオレンま
たはその誘導体である事を特徴とする上記(1)又は
(2)の電界発光素子。
【0023】かかる構成によれば、特に青色発光におい
て前記薄膜層の効果を最大限に発揮することができ、発
光色の経時変化がより効果的に減少する。
【0024】(8)前記有機高分子がポリパラフェニレ
ンビニレンまたはその誘導体であることを特徴とする上
記(1)又は(2)の電界発光素子。
【0025】かかる構成によれば、緑色発光において素
子の発光効率を飛躍的に向上することが出来る。
【0026】(9)前記有機高分子の重合度は2以上で
あることを特徴とする上記(1)又は(2)の電界発光
素子。
【0027】かかる構成では、発光層の製膜性が向上
し、上記の薄膜層を設けることによる信頼性や特性の向
上がより増大する。
【0028】(10)前記発光層が複数の発光材料の層
が積層されてなることを特徴とする上記(1)又は
(2)の電界発光素子。
【0029】かかる構成によれば、発光色の調整範囲が
格段に広げられ、同時に発光効率向上および信頼性の向
上を実現できる。
【0030】(11)前記有機高分子からなる発光層
が、印刷法によって形成されていることを特徴とする上
記(1)又は(2)の電界発光素子。
【0031】かかる構成によれば、極めて簡便な製膜法
である印刷法を用いて素子の作製がなされており、また
薄膜層を設けたことで、印刷欠陥があっても電気的な短
絡が生じることが少なく、欠陥の極めて少ない表示装置
を得ることができる。
【0032】(12)前記印刷法が、インクジェット法
であることを特徴とする(11)の電界発光素子。
【0033】かかる構成によれば、インクジェット法に
おける印刷欠陥があっても電気的な短絡を生じることが
少なく、欠陥の極めて少ない表示装置を作成することが
できる。
【0034】更に、本発明によれば、特に好ましい態様
として、陽極及び陰極間に少なくとも有機高分子から成
る発光層を挟持した構造の電界発光素子であって、該発
光層と該陽極及び該陰極の少なくとも一方との間に、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、又は周期律第3族元素
の弗化物から構成される層を設けたことを特徴とする電
界発光素子が提供される。かかる素子において、特に好
ましくは弗化物として弗化リチウムが用いられる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、具体的な実施例に沿って説明する。
【0036】(実施例1)本実施例では、一方が透明な
2枚の電極(陽極及び陰極)の間隙に有機高分子を挟持
した構造の電界発光素子において、前記有機高分子とし
て波長400nmから600nmの間に発光を持ち、か
つ前記有機高分子と陰極の間に薄膜層を有する例を示し
た。
【0037】図1に本発明の電界発光素子の断面構造を
示す。まず透明なガラス基板1に透明電極(陽極)とし
てITOを製膜してパターニングした。次に薄膜層3と
なる正孔注入層(輸送層)として、バイエル社製のバイ
トロンを塗布して乾燥し、膜厚100nmとした。次
に、発光層4として、ポリ(ジオクチル)フルオレンの
1%キシレン溶液を塗布して膜厚50nmとした。次
に、薄膜層5として、PMMAの酢酸エチル溶液を塗布
乾燥して膜厚5nmとした。次に、陰極6としてカルシ
ウムを100nmの膜厚に蒸着し、続いてアルミニウム
を300nmの膜厚に蒸着した。その後、保護層7とし
て、紫外線硬化材料(紫外線硬化型エポキシ樹脂)から
なるシール剤と保護基板を用いて封止した。
【0038】こうして作成した発光素子(青色発光素
子)の発光スペクトルを図2に示した。発光効率は0.
1lm/Wであった。
【0039】本実施例では、発光層4としてポリフルオ
レン誘導体を用いたが、青色に発光する有機高分子材料
であれば同様の効果が得られる。
【0040】尚、ITOを製膜パターニング後、陰極分
離用の隔壁を形成し、上層の形成を行うことにより、特
に陰極材料の製膜後のパターニングの必要が無くなる。
また、このような隔壁を形成せず、陰極蒸着時にフィジ
カルマスクを用いてパターニングして陰極パターンを形
成することもできる。
【0041】ガラス基板(1)上に予めTFTなどのア
クティブ素子を形成しておけば、大容量表示を容易に行
うことができる。
【0042】本実施例では、薄膜層5としてPMMAを
用いたが、絶縁性を有する有機高分子、例えばポリエチ
レンなどであれば同様に用いることが出来る。また絶縁
性を有する無機材料、例えば二酸化珪素などでも同様に
用いることができる。製膜法については塗布法に限ら
ず、蒸着法なども同様に用いることができる。
【0043】本実施例では、透明電極としてITOを用
いたが、出光株式会社から発売されているIDIXOや
ネサ膜など、透明な導電材料であれば同様に用いること
ができる。
【0044】本実施例では、ガラス基板を用いたが、透
明な基板であればプラスチックなどでも同様に用いるこ
とができる。
【0045】本実施例では、薄膜層3となる正孔注入層
(輸送層)としてバイトロンを用いたが、ポリアニリン
やフタロシアニン化合物など、導電性を有する材料や、
正孔注入性能を有する絶縁材料、例えばスターバースト
分子などのフェニルアミン誘導体も同様に用いることが
できる。
【0046】本実施例では、陰極としてカルシウムを用
いたが、リチウム、マグネシウム、アルミニウムおよび
これらの合金など、仕事関数の小さな物質であれば同様
に用いることができる。また仕事関数が透明電極に比較
して大きい材料であっても、駆動電圧を調整することに
より使用可能である。
【0047】本実施例では、封止剤として紫外線硬化型
材料(紫外線硬化型エポキシ樹脂)からなる封止材を用
いたが、ガスバリア性、耐湿性の優れたものであれば熱
硬化型樹脂からなる封止材でも同様に用いることができ
る。
【0048】(比較例1)実施例1において図1の構造
の薄膜層5(発光層と陰極間の薄膜層)を設けないで電
界発光素子を作製した。その発光スペクトルを図3に示
した。発光効率は0.06lm/Wであった。
【0049】(実施例2)本実施例では、図1における
薄膜層5(発光層と陰極間の薄膜層)がアルカリ金属の
弗化物または酸化物、またはアルカリ土類金属の弗化物
または酸化物、または周期律第3族元素の弗化物または
酸化物である例を示した。
【0050】薄膜層以外の形成方法は実施例1と同様で
ある。薄膜層5として、弗化カルシウムを膜厚2nmに
蒸着して用いた。こうして作成した発光素子(青色発光
素子)の発光スペクトルを図4に示した。発光効率は
0.17lm/Wであった。
【0051】ここでは薄膜層として弗化カルシウムを蒸
着して用いたが、弗化リチウムも同様に用いる事が出来
る。またリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカ
リ金属の弗化物や酸化物、ベリリウム、マグネシウム、
カルシウム、スカンジウムなどのアルカリ土類金属の弗
化物や酸化物、ホウ素、アルミニウム、ガリウムなど周
期律第3族元素の弗化物や酸化物も同様に用いることが
できる。この他にも適度の絶縁性を持ち、製膜が容易
な、発光に寄与しない不要電流を抑制し得るものであれ
ば同様に用いることができる。
【0052】(実施例3)本実施例では、発光層として
の有機高分子がポリパラフェニレンビニレンまたはその
誘導体である例を示す。有機高分子層(発光層)以外の
条件は実施例1の発光素子と同様である。
【0053】図1における発光層4(有機高分子からな
る層)としてポリパラフェニレンビニレン前駆体を塗布
して焼成し、膜厚100nmとした。
【0054】こうして作製した電界発光素子の発光効率
は1.16lm/Wであった。
【0055】(比較例2)比較例1において、発光層
(有機高分子からなる層)としてポリパラフェニレンビ
ニレンを実施例3と同様に製膜して用いたところ、発光
効率は0.4lm/Wであった。
【0056】(実施例4)本実施例では、図1に示す構
造(実施例1)の発光素子において、発光層4と陽極2
の間の薄膜層3として設けられている正孔注入層または
導電性を有するバッファ層の厚みを変化させて製膜した
例を示す。
【0057】実施例1において、正孔注入層を25nm
から220nmまで変化させて電界発光素子を作成し、
これら電界発光素子の通電5分後の色度を測定して図5
に示した。バッファ層が厚いほど(特に100nm以
上)色度が青側に寄って得られることが明らかである。
【0058】(実施例5)本実施例では、図1に示す構
造(実施例1)の発光素子において有機高分子の重合度
を変化させた場合の例を示す。重合度を1、2、100
0と変化させた場合、重合度1の有機高分子を用いた場
合では製膜性が極めて悪く、重合度が高いほど製膜性が
良好で薄膜層を挿入する効果が増大した。重合度が2で
あっても薄膜層を設けることの効果は見られた。
【0059】(実施例6)本実施例では、発光層の形成
にインクジェット法を用いた例を示す。
【0060】発光層の形成以外は実施例2によった。発
光層の形成はインクジェット法によった。何らかの原因
で発光層が充分に塗布できなかった画素では、ITO/
正孔注入輸送層(ここではバイエル社製バイトロン)/
薄膜層(ここではLiF2nm)/Ca/Alといった
積層構造となる。この構造で電流密度を測定すると、1
mA/cm以下であり、発光層が製膜されている場合
では、電流密度は数十mA/cm)であった。発光層
が形成されていない場合電流が抑制されることがわか
る。
【0061】尚、本実施例では、インクジェット法の場
合について示したが、他の印刷法にも同様に適用でき
る。
【0062】(実施例7)本実施例では、発光層が2層
から成る例を示す。図6に本実施例の電界発光素子の構
造を示す。
【0063】まずガラス基板51上に陽極群52を形成
し、引き続き隔壁53、正孔注入層(輸送層)54(こ
こではバイエル社製バイトロンで膜厚20nm)54を
形成した。次に、赤発光させる画素には第一発光層(5
5)としてローダミン101を1%ドープしたポリパラ
フェニレンビニレン(RPPV)前駆体溶液をインクジ
ェット法にて塗布し、150℃N2中で4時間焼成し、
膜厚40nmとした。次に緑発光させる画素には第二発
光層(55')としてポリパラフェニレンビニレン(P
PV)前駆体溶液をインクジェット法にて塗布し、15
0℃N2中で4時間焼成し、膜厚30nmとした。青発
光させる画素にはインクジェット法では何も塗布しな
い。次に全色の画素に亘って第三発光層(56)とし
て、ポリジオクチルフルオレンのキシレン溶液をスピン
コートし、膜厚45nmとした。次に基板表面全体に薄
膜層57として弗化リチウムを2nmの膜厚に蒸着し、
引き続きカルシウム100nmさらにアルミニウム20
0nmを陰極58として蒸着した。その上を保護基板と
封止材で保護層59とした。さらに取り出し電極部から
コントローラ回路に接続し、表示を行なった。
【0064】こうして作成した電界発光素子の赤発光画
素の効率は0.15lm/W、緑発光画素の効率は0.
12lm/W、青発光画素の効率は0.18lm/Wで
あった。
【0065】また予め基板上(51)の各画素どとにT
FT素子を作りこみ表示パネル(画素数320×240
で2インチサイズ)を作製した。アクティブマトリクス
駆動により動画表示させた場合の消費電力はでおよそ
1.6Wで、表示輝度30Cd/mであった。
【0066】本実施例において、各層の膜厚はここに示
した値に限らない。また発光材料もここに示したものに
限らない。また上述したように用いる基板上にTFTア
レイを形成しておけば動画表示が可能である。一方、陽
極及び陰極をストライプ状電極群として形成しておき、
互いに直交する構造とすれば、単純マトリックス駆動を
行うことが可能である。
【0067】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
有機高分子からなる発光層と陰極の間に発光に寄与しな
い不要な電流を抑制する薄膜層を設けることにより発光
色の長波長化を抑制することができ、また発光効率を飛
躍的に向上することが可能となった。また印刷法などの
発光層形成過程における発光層欠陥があっても効果的に
電気的短絡を回避でき、これにより均一な、発光効率の
高い、色再現性の高い有機ELディスプレイを簡便に作
成し提供することが可能となった。これにより有機EL
ディスプレイの情報表示装置への応用が加速されること
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1にかかる電界発光素子の構造
を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例1にかかる電界発光素子の発光
スペクトルを示す図である。
【図3】本発明の比較例1にかかる電界発光素子の発光
スペクトルを示す図である。
【図4】本発明の実施例2にかかる電界発光素子の発光
スペクトルを示す図である。
【図5】本発明の実施例4にかかる電界発光素子の色度
を示す図である。
【図6】本発明の実施例7にかかる電界発光素子の構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…基板 2…陽極 3…薄膜層 4…発光層 5…薄膜層 6…陰極 7…保護層 51…基板 52…陽極群 53…隔壁 54…正孔注入輸送層 55…第一発光層 55'…第二発光層 56…第三発光層 57…薄膜層 58…陰極 59…保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極及び陰極間に少なくとも有機高分子
    から成る発光層を挟持した構造の電界発光素子であっ
    て、該発光層と該陽極及び該陰極の少なくとも一方との
    間に、発光に寄与しない不要な電流を抑制する薄膜層を
    有することを特徴とする電界発光素子。
  2. 【請求項2】 前記有機高分子は、波長400nm〜6
    00nmの範囲の発光をなすことを特徴とする請求項1
    記載の電界発光素子。
  3. 【請求項3】 前記薄膜層は、前記陰極と前記発光層間
    に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載
    の電界発光素子。
  4. 【請求項4】 前記薄膜層が、アルカリ金属の弗化物ま
    たは酸化物、アルカリ土類金属の弗化物または酸化物、
    及び周期律第3族元素の弗化物または酸化物からなる群
    より選択される少なくとも1種の材料から構成されるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電界
    発光素子。
  5. 【請求項5】 前記薄膜層は、前記陽極と前記発光層間
    に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載
    の電界発光素子。
  6. 【請求項6】 前記発光層と前記陽極間に正孔注入層又
    は導電性を有するバッファ層が厚さ100nm以上で設
    けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の電
    界発光素子。
  7. 【請求項7】 前記有機高分子がポリフルオレンまたは
    その誘導体であることを特徴とする請求項1又は2記載
    の電界発光素子。
  8. 【請求項8】 前記有機高分子がポリパラフェニレンビ
    ニレンまたはその誘導体であることを特徴とする請求項
    1又は2記載の電界発光素子。
  9. 【請求項9】 前記有機高分子の重合度は2以上である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の電界発光素子。
  10. 【請求項10】 前記発光層が複数の発光材料の層が積
    層されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の電
    界発光素子。
  11. 【請求項11】 前記有機高分子からなる発光層が、印
    刷法によって形成されていることを特徴とする請求項1
    又は2記載の電界発光素子。
  12. 【請求項12】 前記印刷法が、インクジェット法であ
    ることを特徴とする請求項11記載の電界発光素子。
  13. 【請求項13】 陽極及び陰極間に少なくとも有機高分
    子から成る発光層を挟持した構造の電界発光素子であっ
    て、該発光層と該陽極及び該陰極の少なくとも一方との
    間に、アルカリ金属、アルカリ土類金属、又は周期律第
    3族元素の弗化物から構成される層を設けたことを特徴
    とする電界発光素子。
  14. 【請求項14】 前記弗化物が弗化リチウムであること
    を特徴とする請求項13記載の電界発光素子。
JP20363299A 1998-07-24 1999-07-16 電界発光素子、及び電子機器 Expired - Lifetime JP3692844B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363299A JP3692844B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-16 電界発光素子、及び電子機器
US09/509,121 US7026757B1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Electroluminescent device having a thin-film layer, and electronic device having the electroluminescent device
CN99801674A CN1286891A (zh) 1998-07-24 1999-07-23 场致发光元件
KR1020007003115A KR100572234B1 (ko) 1998-07-24 1999-07-23 전계 발광 소자
DE69937668T DE69937668T2 (de) 1998-07-24 1999-07-23 Elektrolumineszentes element
EP07075926A EP1895815A1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Electroluminescent device
PCT/JP1999/003978 WO2000005929A1 (fr) 1998-07-24 1999-07-23 Element electroluminescent
EP99931527A EP1018857B1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Electroluminescent element
US10/963,655 US7061176B2 (en) 1998-07-24 2004-10-14 Electroluminescent device having a thin-film layer, and electronic device having the electroluminescent device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-210012 1998-07-24
JP21001298 1998-07-24
JP20363299A JP3692844B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-16 電界発光素子、及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000100572A true JP2000100572A (ja) 2000-04-07
JP2000100572A5 JP2000100572A5 (ja) 2005-02-24
JP3692844B2 JP3692844B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=26514029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20363299A Expired - Lifetime JP3692844B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-16 電界発光素子、及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7026757B1 (ja)
EP (2) EP1895815A1 (ja)
JP (1) JP3692844B2 (ja)
KR (1) KR100572234B1 (ja)
CN (1) CN1286891A (ja)
DE (1) DE69937668T2 (ja)
WO (1) WO2000005929A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093671A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Korea Electronics Telecommun 二重絶縁層を有する有機電界発光素子
JP2004105948A (ja) * 2000-11-21 2004-04-08 Seiko Epson Corp 材料の吐出方法、及び吐出装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、並びに電子機器
JP2004127607A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
WO2005011333A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005251769A (ja) * 2005-06-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005251768A (ja) * 2005-06-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2005123856A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 塗液、膜の製造方法、機能素子の製造方法、及び、機能素子
KR100821774B1 (ko) 2005-04-13 2008-04-11 노발레드 아게 유기 핀-형 발광 다이오드에 대한 구조물 및 이의 제조방법
US7872413B2 (en) 2008-03-26 2011-01-18 Toppan Printing Co., Ltd. Organic light emitting display device provided with an organic layer including an amorphous molybdenum oxide layer and a crystal molybdenum oxide layer
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
US8648528B2 (en) 2002-08-29 2014-02-11 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US8779658B2 (en) 2002-10-25 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9903251D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electric devices
CN1225944C (zh) * 1999-09-01 2005-11-02 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 电发光器件制造方法
US6867539B1 (en) 2000-07-12 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Encapsulated organic electronic devices and method for making same
US6605826B2 (en) 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
US7301279B2 (en) * 2001-03-19 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting apparatus and method of manufacturing the same
JP3895938B2 (ja) * 2001-03-22 2007-03-22 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US7351300B2 (en) 2001-08-22 2008-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US7488986B2 (en) * 2001-10-26 2009-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
AU2002348886A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device having an improved contrast
US6809481B2 (en) * 2002-02-28 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electric device using the same
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ
JP4094386B2 (ja) 2002-09-02 2008-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
JP4373063B2 (ja) 2002-09-02 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
US20060154550A1 (en) * 2002-10-16 2006-07-13 Nellissen Antonius J M Method for manufacturing a light emitting display
US7698550B2 (en) * 2002-11-27 2010-04-13 Microsoft Corporation Native wi-fi architecture for 802.11 networks
JP4574118B2 (ja) * 2003-02-12 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
KR20040093608A (ko) * 2003-04-30 2004-11-06 삼성전자주식회사 계면쌍극자 조절을 통한 효율적인 유기발광소자
CN1791656A (zh) 2003-05-21 2006-06-21 陶氏环球技术公司 粘度调节剂和发光化合物的共混物
JP4299059B2 (ja) * 2003-05-30 2009-07-22 株式会社 日立ディスプレイズ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
KR100712098B1 (ko) * 2004-01-13 2007-05-02 삼성에스디아이 주식회사 백색 발광 유기전계발광소자 및 그를 구비하는유기전계발광표시장치
US7426550B2 (en) * 2004-02-13 2008-09-16 Microsoft Corporation Extensible wireless framework
KR100721551B1 (ko) * 2004-03-17 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 백색 발광 유기전계발광소자 및 그를 구비하는유기전계발광표시장치
JP2006164708A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器および発光装置
EP1724852A3 (en) * 2005-05-20 2010-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, and electronic device
JP5031238B2 (ja) * 2006-02-02 2012-09-19 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
CN1901243B (zh) * 2006-07-25 2010-08-11 清华大学 一种有机电致发光器件
JP5087927B2 (ja) * 2007-01-09 2012-12-05 大日本印刷株式会社 有機発光素子、有機発光トランジスタ及び発光表示装置
US20090204725A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Microsoft Corporation Wimax communication through wi-fi emulation
WO2010073864A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パイオニア株式会社 有機電界発光素子
TWI514050B (zh) * 2010-12-06 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 背光膜片及其製造方法與成型設備
CN102751440B (zh) * 2011-04-19 2015-06-10 海洋王照明科技股份有限公司 柔性有机电致发光器件及其制备方法
GB201200823D0 (en) * 2012-01-18 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescence
JP2016072250A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器、及び照明装置
CN105679945B (zh) * 2014-11-18 2017-12-26 上海和辉光电有限公司 蓝光有机电致发光器件及包含该器件的显示器
KR101849360B1 (ko) * 2016-01-29 2018-04-16 한화테크윈 주식회사 그래핀 기반 적층체 및 이의 제조방법

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JP2793383B2 (ja) * 1991-06-24 1998-09-03 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2837558B2 (ja) * 1991-06-26 1998-12-16 パイオニア株式会社 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US5294869A (en) 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
GB9215928D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Manufacture of electroluminescent devices
EP1271669A3 (en) * 1994-09-06 2005-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device comprising a transparent structured electrode layer made from a conductive polymer
US5550066A (en) * 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel
JP3401356B2 (ja) * 1995-02-21 2003-04-28 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
US5858561A (en) * 1995-03-02 1999-01-12 The Ohio State University Bipolar electroluminescent device
JP3561549B2 (ja) * 1995-04-07 2004-09-02 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3529543B2 (ja) * 1995-04-27 2004-05-24 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4142117B2 (ja) * 1995-10-06 2008-08-27 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
KR970072513A (ko) 1996-04-30 1997-11-07 양승택 얇은 절연층을 삽입한 전기 발광소자
GB9609282D0 (en) 1996-05-03 1996-07-10 Cambridge Display Tech Ltd Protective thin oxide layer
KR0176331B1 (ko) * 1996-05-16 1999-04-01 박원훈 전계 발광 소자용 플로렌계 교대 공중합체 및 이를 발광재료로 사용한 전계 발광 소자
US5734225A (en) * 1996-07-10 1998-03-31 International Business Machines Corporation Encapsulation of organic light emitting devices using siloxane or siloxane derivatives
US5677572A (en) * 1996-07-29 1997-10-14 Eastman Kodak Company Bilayer electrode on a n-type semiconductor
US5773931A (en) * 1996-09-06 1998-06-30 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device and method of making same
JP3899566B2 (ja) * 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
JP2848371B2 (ja) * 1997-02-21 1999-01-20 日本電気株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
JP3684826B2 (ja) 1997-04-04 2005-08-17 三菱化学株式会社 有機電界発光素子
US6121727A (en) * 1997-04-04 2000-09-19 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device
JPH10289784A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子
JP3520396B2 (ja) * 1997-07-02 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板と表示装置
JPH1187068A (ja) * 1997-07-15 1999-03-30 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
JP3580092B2 (ja) * 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP3861400B2 (ja) * 1997-09-01 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 電界発光素子およびその製造方法
JPH11102787A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Minolta Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH11191490A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6111356A (en) * 1998-04-13 2000-08-29 Agilent Technologies, Inc. Method for fabricating pixelated polymer organic light emitting devices
JP2000040589A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Tdk Corp 有機el素子
US6312304B1 (en) * 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6221563B1 (en) * 1999-08-12 2001-04-24 Eastman Kodak Company Method of making an organic electroluminescent device
US6597012B2 (en) * 2001-05-02 2003-07-22 Junji Kido Organic electroluminescent device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093671A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Korea Electronics Telecommun 二重絶縁層を有する有機電界発光素子
JP2004105948A (ja) * 2000-11-21 2004-04-08 Seiko Epson Corp 材料の吐出方法、及び吐出装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、並びに電子機器
US8648528B2 (en) 2002-08-29 2014-02-11 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
JP2004127607A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
JP4701580B2 (ja) * 2002-09-30 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
US9065074B2 (en) 2002-10-25 2015-06-23 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9450204B2 (en) 2002-10-25 2016-09-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US8779658B2 (en) 2002-10-25 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
WO2005011333A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005123856A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 塗液、膜の製造方法、機能素子の製造方法、及び、機能素子
US7807741B2 (en) 2004-06-17 2010-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Coating liquid, film production method, production method of functional device, and functional device
JP4707658B2 (ja) * 2004-06-17 2011-06-22 シャープ株式会社 塗液、膜の製造方法、機能素子の製造方法、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法、有機エレクトロルミネセンス表示装置の製造方法、カラーフィルター基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、及び、配線基板の製造方法
JPWO2005123856A1 (ja) * 2004-06-17 2008-04-10 シャープ株式会社 塗液、膜の製造方法、機能素子の製造方法、及び、機能素子
KR100821774B1 (ko) 2005-04-13 2008-04-11 노발레드 아게 유기 핀-형 발광 다이오드에 대한 구조물 및 이의 제조방법
JP2005251768A (ja) * 2005-06-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4736544B2 (ja) * 2005-06-01 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4613700B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2005251769A (ja) * 2005-06-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US7872413B2 (en) 2008-03-26 2011-01-18 Toppan Printing Co., Ltd. Organic light emitting display device provided with an organic layer including an amorphous molybdenum oxide layer and a crystal molybdenum oxide layer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937668D1 (de) 2008-01-17
EP1018857A4 (en) 2004-12-29
EP1018857B1 (en) 2007-12-05
US7026757B1 (en) 2006-04-11
US20050048320A1 (en) 2005-03-03
DE69937668T2 (de) 2008-05-21
EP1895815A1 (en) 2008-03-05
CN1286891A (zh) 2001-03-07
US7061176B2 (en) 2006-06-13
KR100572234B1 (ko) 2006-04-19
EP1018857A1 (en) 2000-07-12
KR20010015611A (ko) 2001-02-26
WO2000005929A1 (fr) 2000-02-03
JP3692844B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692844B2 (ja) 電界発光素子、及び電子機器
JP3861400B2 (ja) 電界発光素子およびその製造方法
JP4830254B2 (ja) 有機el装置の製造方法及び電子機器
KR100588440B1 (ko) 유기 전계발광 소자 및 그의 제조 방법
TWI481022B (zh) 有機電場發光顯示單元及電子裝置
JP4739098B2 (ja) 電子冷光放射装置
KR20020025918A (ko) 습식 공정으로 제작된 유기 반도체 디바이스 및 유기전계발광 소자
WO2003003794A1 (fr) Element electroluminescent
JP2013225436A (ja) 有機電界発光装置および有機電界発光装置の製造方法ならびに電子機器
JP4131924B2 (ja) 有機el表示装置
JP3852518B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2000323280A (ja) 電界発光素子およびその製造方法
JP2006245009A (ja) 有機el発光素子およびそれを用いた発光装置
JP2007250718A (ja) エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
US7285909B2 (en) Electroluminescent device with a color filter
WO2013179873A1 (ja) 有機電界発光装置およびその製造方法ならびに電子機器
KR100542771B1 (ko) 유기 전계발광소자 및 그 제조방법
CN107507917B (zh) 一种oled器件及其制备方法、显示装置
JP2004152595A (ja) 表示装置
JP2004227993A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100705311B1 (ko) 유기 전계발광소자 및 그 제조방법
JP2001160492A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその駆動方法
JP2002170688A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3862053B2 (ja) 電界発光素子及び電界発光素子の製造方法
KR20050065948A (ko) 유기전계발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3692844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term