JP2000098729A - 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2000098729A
JP2000098729A JP10286104A JP28610498A JP2000098729A JP 2000098729 A JP2000098729 A JP 2000098729A JP 10286104 A JP10286104 A JP 10286104A JP 28610498 A JP28610498 A JP 28610498A JP 2000098729 A JP2000098729 A JP 2000098729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
circle
developing
process cartridge
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000098729A5 (ja
Inventor
Kazuo Chatani
一夫 茶谷
Sukeomi Matsuzaki
祐臣 松崎
Akira Suzuki
陽 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10286104A priority Critical patent/JP2000098729A/ja
Priority to US09/395,363 priority patent/US6144815A/en
Publication of JP2000098729A publication Critical patent/JP2000098729A/ja
Publication of JP2000098729A5 publication Critical patent/JP2000098729A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像剤量が多くても常に良好な画像を得られ
るように現像剤を良好に循環させることのできる現像装
置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
を提供すること。 【解決手段】 現像剤担持体9bの長手方向から見て第
1の現像剤搬送部材20と第2の現像剤搬送部材21の
回転軌跡としての第一の円と第二の円の各接線同士で結
ぶ領域22内に現像剤の残量を検知するための現像剤残
量検知部材17を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を採
用したレーザービームプリンター、複写機、ファクシミ
リ装置等の画像形成装置に用いられる現像装置、現像装
置としての現像手段を備えるプロセスカートリッジ、及
びそのプロセスカートリッジを電子写真画像形成装置本
体に着脱可能な電子写真画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】レーザービームプリンター、複写機等の
画像形成装置においては、潜像担持体たる感光ドラム
7、帯電器8、現像装置9、クリーニング手段10等の
プロセスユニットを一体にしてプロセスカートリッジB
とし、画像形成装置本体に対して容易に着脱可能とした
ものが知られている(図8参照)。
【0003】このプロセスカートリッジBにおいては、
現像装置を構成する現像器12、及びトナー容器11内
のトナー(現像剤)Tを循環させる手段として、通常図
8に示すように、現像剤搬送手段たるトナー送り部材9
aをトナー容器11内に一つ配設するか、または図9の
(a)及び(b)に示すように、複数のトナー送り部材
9aを一列に並べトナーを順送りするようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、上記従来
例のまま、プロセスカートリッジB内に収納するトナー
量を多くした場合、トナーが十分に循環できなくなる虞
れがあった。
【0005】本発明は上記従来技術を更に発展させたも
のであり、その主要な目的は、現像剤量が多くても常に
良好な画像を得られるように現像剤を良好に循環させる
ことのできる現像装置を提供することにある。
【0006】他の主要な目的は、現像剤量が多くても常
に良好な画像を得られるように現像剤を良好に循環させ
ることのできる現像手段を備えるプロセスカートリッジ
を提供することにある。
【0007】他の主要な目的は、現像剤量が多くても常
に良好な画像を得られるように現像剤を良好に循環させ
ることのできる現像手段を備えるプロセスカートリッジ
を着脱可能な電子写真画像形成装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る現像装置の代表的な構成は以下のとおり
である。 (1):電子写真感光体に形成された静電潜像を現像す
るための現像装置において、現像剤を担持する回転自在
の現像剤担持体と、前記現像剤担持体に担持する現像剤
の量を規制する現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の
方向へ現像剤を搬送する第1・第2の回転自在の現像剤
搬送部材とを有し、前記現像剤担持体の長手方向から見
て前記第1の現像剤搬送部材と前記第2の現像剤搬送部
材の回転軌跡としての第一の円と第二の円の各接線同士
で結ぶ領域内に現像剤の残量を検知するための現像剤残
量検知部材を配置したことを特徴とする現像装置であ
る。 (1−2):電子写真感光体に形成された静電潜像を現
像するための現像装置において、現像剤を担持する回転
自在の現像剤担持体と、前記現像剤担持体に担持する現
像剤の量を規制する現像剤規制部材と、前記現像剤担持
体の方向へ現像剤を搬送する第1・第2の回転自在の現
像剤搬送部材とを有し、前記現像剤担持体の長手方向か
ら見て前記第1の現像剤搬送部材と前記第2の現像剤搬
送部材の回転軌跡としての第一の円と第二の円の各接線
同士で結ぶ領域内に現像剤の残量を検知するための現像
剤残量検知部材を配置し、前記第2の現像剤搬送部材の
回転速度を前記第1の現像剤搬送部材の回転速度よりも
速くしたことを特徴とする現像装置である。。
【0009】また、上記目的を達成するための本発明に
係るプロセスカートリッジの代表的な構成は以下のとお
りである。 (2):電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセ
スカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前記電子
写真感光体に形成された静電潜像を現像するための現像
手段と、を有し、前記現像手段は、現像剤を担持する回
転自在の現像剤担持体と、前記現像剤担持体に担持する
現像剤の量を規制する現像剤規制部材と、前記現像剤担
持体の方向へ現像剤を搬送する第1・第2の回転自在の
現像剤搬送部材とを有し、前記現像剤担持体の長手方向
から見て前記第1の現像剤搬送部材と前記第2の現像剤
搬送部材の回転軌跡としての第一の円と第二の円の各接
線同士で結ぶ領域内に現像剤の残量を検知するための現
像剤残量検知部材を配置したことを特徴とするプロセス
カートリッジである。 (2−2):電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプ
ロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前記
電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための
現像手段と、を有し、前記現像手段は、現像剤を担持す
る回転自在の現像剤担持体と、前記現像剤担持体に担持
する現像剤の量を規制する現像剤規制部材と、前記現像
剤担持体の方向へ現像剤を搬送する第1・第2の回転自
在の現像剤搬送部材とを有し、前記現像剤担持体の長手
方向から見て前記第1の現像剤搬送部材と前記第2の現
像剤搬送部材の回転軌跡としての第一の円と第二の円の
各接線同士で結ぶ領域内に現像剤の残量を検知するため
の現像剤残量検知部材を配置し、前記第2の現像剤搬送
部材の回転速度を前記第1の現像剤搬送部材の回転速度
よりも速くしたことを特徴とするプロセスカートリッジ
である。
【0010】また、上記目的を達成するための本発明に
係る電子写真画像形成装置の代表的な構成は以下のとお
りである。 (3):プロセスカートリッジを着脱可能で、記録媒体
に画像を形成する電子写真画像形成装置において、a.
電子写真感光体と、前記電子写真感光体に形成された静
電潜像を現像するための現像手段と、を有し、前記現像
手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制する現像
剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像剤を搬送
する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材とを有し、
前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置し
たプロセスカートリッジを、取り外し可能に装着するた
めの装着手段と、b.前記記録媒体を搬送するための搬
送手段と、を有することを特徴とする電子写真画像形成
装置である。 (3−2):プロセスカートリッジを着脱可能で、記録
媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
a.電子写真感光体と、前記電子写真感光体に形成され
た静電潜像を現像するための現像手段と、を有し、前記
現像手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担持体
と、前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制する
現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像剤を
搬送する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材とを有
し、前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現
像剤搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡と
しての第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に
現像剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配
置し、前記第2の現像剤搬送部材の回転速度を前記第1
の現像剤搬送部材の回転速度よりも速くしたプロセスカ
ートリッジを、取り外し可能に装着するための装着手段
と、b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を
有することを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0011】(作用)上記構成の現像装置にあっては、
第1の現像剤搬送部材と第2の現像剤搬送部材が回転し
て現像剤を現像剤担持体の方向へ搬送する際に現像剤残
量検知部材近傍の現像剤を攪拌する。これにより第1の
現像剤搬送部材と第2の現像剤搬送部材の回転方向に現
像剤を現像剤残量検知部材により妨げられる事なく循環
させることができる。このため現像剤量が多くても現像
剤を十分に循環することができ、フェーディングを発生
させることなく現像を行うことが可能となる。また、第
2の現像剤搬送部材の回転速度を第1の現像剤搬送部材
の回転速度よりも速くすることにより、第1の現像剤搬
送部材及び現像剤担持体の両方の現像剤搬送力に抗して
第2の現像剤搬送部材が現像剤を移動させ、現像剤規制
部材の自由端の上方部に押し込むことなく現像剤を循環
させかつ現像剤残量検知部材近傍の現像剤も攪拌する。
このため現像剤量が多くても現像剤を十分に循環するこ
とができ、フェーディングの無い画像形成が可能とな
る。従って、常に良好な画像を得ることができる。
【0012】また、上記構成のプロセスカートリッジに
あっては、現像手段の有する第1の現像剤搬送部材及び
第2の現像剤搬送部材が回転して現像剤を現像剤担持体
の方向へ搬送する際に現像剤残量検知部材近傍の現像剤
を攪拌する。これにより第1の現像剤搬送部材と第2の
現像剤搬送部材の回転方向に現像剤を現像剤残量検知部
材により妨げられる事なく循環させることができる。こ
のため現像剤量が多くても現像剤を十分に循環でき、フ
ェーディングを発生させることなく現像を行うことが可
能となる。また、第2の現像剤搬送部材の回転速度を第
1の現像剤搬送部材の回転速度よりも速くすることによ
り、第1の現像剤搬送部材及び現像剤担持体の両方の現
像剤搬送力に抗して第2の現像剤搬送部材が現像剤を移
動させ、現像剤規制部材の自由端の上方部に押し込むこ
となく現像剤を循環させかつ現像剤残量検知部材近傍の
現像剤も攪拌する。このため現像剤量が多くても現像剤
を十分に循環することができ、フェーディングの無い画
像形成が可能となる。従って、常に良好な画像を得るこ
とができる。
【0013】また、上記構成の電子写真画像形成装置に
あっては、プロセスカートリッジの現像手段の有する第
1の現像剤搬送部材及び第2の現像剤搬送部材が回転し
て現像剤を現像剤担持体の方向へ搬送する際に現像剤残
量検知部材近傍の現像剤を攪拌する。これにより第1の
現像剤搬送部材と第2の現像剤搬送部材の回転方向に現
像剤を現像剤残量検知部材により妨げられる事なく循環
させることができる。このため現像剤量が多くても現像
剤を十分に循環でき、フェーディングを発生させること
なく現像を行うことが可能となる。また、第2の現像剤
搬送部材の回転速度を第1の現像剤搬送部材の回転速度
よりも速くすることにより、第1の現像剤搬送部材及び
現像剤担持体の両方の現像剤搬送力に抗して第2の現像
剤搬送部材が現像剤を移動させ、現像剤規制部材の自由
端の上方部に押し込むことなく現像剤を循環させかつ現
像剤残量検知部材近傍の現像剤も攪拌する。このため現
像剤量が多くても現像剤を十分に循環することができ、
フェーディングの無い画像形成が可能となる。従って、
常に良好な画像を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る現像装置、プ
ロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置の一実
施形態を添付図面の図1乃至図7に基づいて説明する。
【0015】ここでは、まず、電子写真画像形成装置A
及びプロセスカートリッジBの全体構成を説明し、次に
プロセスカートリッジBの現像器回りの構成について説
明する。
【0016】なお、本実施形態では、電子写真画像形成
装置としてレーザービームプリンターを例示している。
【0017】(全体構成)図3はプロセスカートリッジ
Bを装着した電子写真画像形成装置Aの構成説明図であ
り、図4は電子写真画像形成装置Aの外観を示す斜視
図、図5はプロセスカートリッジBの外観を示す斜視図
である。
【0018】この電子写真画像形成装置(レーザービー
ムプリンター)Aは、図3に示すように、画像情報に応
じて発光したレーザー光源(図示せず)からの光を回転
するポリゴンミラー1aが走査すると共に、レンズ1b
及び反射ミラー1cを介して照射する光学手段1を有
し、この光学手段1から画像情報に基づいた光線を潜像
担持体たる電子写真感光体としての感光ドラム7に照射
してトナー像を形成する。
【0019】そして、上記トナー像の形成と同期して、
記録紙、OHPシート、布等の記録媒体2をカセット3
aからピックアップローラ3b、搬送ローラ対3c,3
d及びレジストローラ対3e等からなる搬送手段3で反
転搬送し、且つ、プロセスカートリッジBとしてカート
リッジ化された画像形成部において、感光ドラム7に形
成したトナー像を、転写手段としての転写ローラ4に電
圧印加することによって記録媒体2に転写する。
【0020】さらに、トナー像転写後の記録媒体2をガ
イド部材3fでガイドしつつ、ヒータ5aを内蔵する定
着ローラ5b、及び該定着ローラ5bに記録媒体2を押
圧して搬送する駆動ローラ5cからなる定着手段5に搬
送し、転写トナー像を記録媒体に2に定着する。
【0021】そして、この記録媒体2を排出ローラ対3
g,3h,3iで搬送し、反転搬送経路3jを通して排
出部6へと排出する如く構成している。
【0022】なお、排出に関しては、揺動可能なフラッ
パ3kを動作させ、排出ローラ対3mによって反転搬送
経路3jを介すことなく直線的に排出することも可能で
ある。本実施の形態においては、前記ピックアップロー
ラ3b、搬送ローラ対3c,3d、レジストローラ対3
e、ガイド部材3f、排出ローラ対3g,3h,3i、
反転搬送経路3j等によって搬送手段3を構成してい
る。
【0023】以上のような電子写真画像形成装置Aに用
いられるプロセスカートリッジBは、図5に示すような
外観を有しており、図4に示すカバー15を開状態とす
ることにより、電子写真画像形成装置本体14に着脱自
在に構成されている。そして、図6に示すように、該プ
ロセスカートリッジBには、感光層を有する静電潜像担
持体たる電子写真感光体としての感光ドラム7が回転自
在に配設されており、その表面を帯電手段である帯電ロ
ーラ8への電圧印加によって一様に帯電し、前記光学手
段1からの光像を露光部13eを介して感光ドラム7に
露光して潜像を形成し、現像装置である現像手段9によ
って現像するように構成している。
【0024】前記現像手段9は、トナー容器11内の現
像剤たるトナーT11を現像剤搬送部材たるトナー送り
部材9aで送り出し、固定磁石9dを内蔵した現像剤担
持体たる現像ローラ9bを回転させると共に、現像剤規
制部材たる現像ブレード9cによって摩擦帯電電荷を付
与したトナー層を現像ローラ9bの表面に形成し、その
トナーを前記潜像に応じて感光ドラム7へ転移させるこ
とによってトナー像を形成して可視像化する。
【0025】そして、転写ローラ4に前記トナー像と逆
極性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写した
後は、クリーニングブレード10aによって感光ドラム
7に残留したトナーを掻き落とすと共に、廃トナー溜め
10bへ集めるクリーニング手段10によって感光ドラ
ム7上の残留トナーを除去するように構成している。
【0026】また、前記現像ローラ9bと一定距離を隔
てた位置にトナー残量を検知するための現像剤残量検知
部材たるアンテナ棒17が設けてある。このアンテナ棒
17と現像ローラ9bとの間の静電容量は両者間に存在
するトナー量によって変化するが、この静電容量の変化
を電位差変化として画像形成装置本体14で検出するこ
とにより、トナー残量を検知するものである。即ち、画
像形成装置本体14から前記現像ローラ9bへ現像バイ
アスを印加した際に、アンテナ棒17と現像ローラ9b
との間に生ずる静電容量の変化を電位差変化として画像
形成装置本体14で検出することによってトナー残量を
検知するものである。
【0027】本実施形態で示すプロセスカートリッジB
は、トナーを収納するトナー容器11と現像器12とを
結合し、これにクリーニング容器13を結合して構成し
たハウジング内に感光ドラム7、帯電ローラ8、現像手
段9、及びクリーニング手段10などを収納してカート
リッジ化したものである。そして、このプロセスカート
リッジBを装置本体14に設けた装着手段たる不図示の
カートリッジ装着ガイドに対して着脱可能に装着するも
のである。詳しくは、カートリッジ装着ガイドは図3及
び図4に示すカバー15を開状態とすることにより現れ
るカートリッジ装着スペースSの左右内側面に設けられ
ている。この左右の装着ガイドには同図に示す矢印X方
向に傾斜する溝状のガイド部が設けられており、図5に
示すプロセスカートリッジBのハウジングの左右両端部
に設けた凸状ガイド13a,13bをガイドする(図5
では左端部の凸状ガイド13a,13bだけを示し、右
端部の凸状ガイド13a,13bは省略している。)。
このガイド部に沿ってプロセスカートリッジBを図3に
示す矢印X方向に挿入し、カバー15を閉じることによ
ってプロセスカートリッジBの装置本体14への装着が
完了する。
【0028】(現像手段)次に、現像装置たる現像手段
9の構成について説明する。
【0029】トナー容器11内の現像剤搬送手段たるト
ナー送り部材9a、現像器12内の現像剤搬送手段(現
像剤搬送部材)たる二つのトナー送り部材20,21、
及び現像ローラ9bはそれぞれ図6で各々の傍らに記し
た矢印の向きに回転している。すなわち、一方の現像剤
搬送部材(第1の現像剤搬送部材)たるトナー送り部材
20は現像ローラ9bの回転方向と逆向きに回転してト
ナーを現像ローラ9bに向けて搬送する。他方の現像剤
搬送部材(第2の現像剤搬送部材)たるトナー送り部材
21は現像ローラ9bの回転方向と同じ向きに回転して
トナーを現像ローラ9bに向けて搬送する。各トナー送
り部材9a,20,21は図7に示すようなクランク形
状をしており、その回転の速さは、トナー送り部材21
が最も速く、次に速いのがトナー送り部材20、最も遅
いのがトナー送り部材9aとなっている。また、図1に
示すように、トナー送り部材21はその回転中心21c
が現像ブレード9cの自由端9c1よりも現像ローラ回
転方向の下流側に位置するように設けられ、トナー送り
部材20はその回転中心20cが現像ブレード9cの自
由端9c1よりも現像ローラ回転方向の上流側に位置す
るように設けてある。またアンテナ棒17はトナー送り
部材21とトナー送り部材20の回転外径のそれぞれの
平行する接線同士で結んだ領域内22に配置されてい
る。即ち、前記現像ローラ9bの長手方向から見て、前
記トナー送り部材(第1の現像剤搬送部材)20と前記
トナー送り部材(第2の現像剤搬送部材)21の回転軌
跡としての第1の円と第2の円の各接線同士で結ぶ領域
内22に、前記アンテナ棒17の長手方向と交差する断
面が位置するようにアンテナ棒17が配置されている。
ここで、前記接線同士で結ぶ領域内22とは、前記回転
軌跡としての第1の円と第2の円の互いに平行な直径の
一端同士と他端同士とを結んだ直線で挟まれる領域内で
ある。そして、前記アンテナ棒17は、更に、前記回転
軌跡としての第1の円と第2の円の外側に配置されてい
る。
【0030】次に、現像装置たる現像手段9によるトナ
ーの循環について説明する。
【0031】図2に示すようにトナー容器11からトナ
ー送り部材9aにより矢印a1方向に現像器12へと移
動したトナーT11は、トナー送り部材20によって現
像ローラ9bへ移動し、現像ローラ9bの表面やその近
傍を通り、その一部は現像ローラ9bに担持されたまま
一緒に回転して、感光ドラム7との対向部の現像部へと
移動し、その他は現像ブレード9cの自由端9c1から
トナー送り部材21により矢印a2の方へと移動する。
そして、再びトナー送り部材20によって現像ローラ9
bの方へと移動し、トナーT11は現像ローラ9b近傍
で循環する。そしてアンテナ棒17は図1の斜線部の領
域22内にあるためトナー送り部材20,21の回転に
よりアンテナ棒17近傍のトナーT11を循環する。
【0032】つまり、現像ブレード9cの自由端9c1
よりも現像ローラ9bの回転方向の上流側では、トナー
送り部材20に加え、現像ローラ9bの回転がトナーを
移動させる手段として機能するため、下流側のトナー送
り部材21を速く回転させることにより、トナー送り部
材20及び現像ローラ9bの両方のトナー搬送力(現像
剤搬送力)に抗してトナーT11を移動させ、現像ブレ
ード9cの自由端9c1の上方部に押し込むことなく循
環できる。
【0033】以下に本実施形態の現像装置及びプロセス
カートリッジの各構成部材の寸法、回転速度、トナー量
などを記す。感光ドラム7は外径30mm、回転数91
r.p.m、現像ローラ9bは外径20mm、回転数1
63r.p.m、トナー送り部材9aは回転外径(図2
中二点鎖線)30mm、回転数10r.p.m、トナー
送り部材20は回転外径(図中二点鎖線)9mm、回転
数31.3r.p.m、トナー送り部材21は回転外径
(図中二点鎖線)9mm、回転数94.4r.p.mで
ある。そして図1に示す現像装置の断面形状が図1の紙
面に垂直方向に続く範囲301mmでトナー量1100
gである。
【0034】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、一方の現像剤搬送部材(第1の現像剤搬送部材)た
るトナー送り部材20と他方の現像剤搬送部材(第2の
現像剤搬送部材)たるトナー送り部材21の回転方向に
トナーT11を現像剤残量検知部材たるアンテナ棒17
により妨げられる事なく循環させることができるので、
トナー量が多くてもトナーを十分に循環することがで
き、フェーディング(プロセスカートリッジ内に収納す
るトナー量を多くした場合、トナーが十分に循環できな
くなることがあり、画像形成装置本体のコピープリント
動作を続けると画像がかすれてくる、所謂、フェーディ
ング現象)を発生させることなく現像を行うことができ
る。また、前記トナー送り部材21の回転速度を前記ト
ナー送り部材20の回転速度よりも速くすることによ
り、トナー送り部材20及び現像剤担持体たる現像ロー
ラ9bの両方のトナー搬送力に抗して前記トナー送り部
材21がトナーT11を移動させ、現像剤規制部材たる
現像ブレード9cの自由端9c1の上方部に押し込むこ
となくトナーT11を循環させかつ前記アンテナ棒17
近傍のトナーも攪拌するので、トナー量が多くてもトナ
ーを十分に循環することができ、フェーディングの無い
画像形成が可能となる。従って、常に良好な画像を得る
ことができる。
【0035】(他の実施の形態)前述した実施の形態で
は現像装置をプロセスカートリッジBに適用した場合を
例示したが、本発明に係る現像装置はこれに限定される
ものでなく、例えばトナー容器と現像手段を一体化した
現像ユニットの該現像手段として好適に適用することが
できる。
【0036】また、前述した実施の形態で示したプロセ
スカートリッジBは単色画像を形成する場合を例示した
が、本発明に係るプロセスカートリッジは現像手段を複
数設け、複数色の画像(例えば2色画像、3色画像ある
いはフルカラー等)を形成するカートリッジにも好適に
適用することができる。
【0037】また、電子写真感光体としては、前記感光
ドラム7に限定されることなく、例えば次のものが含ま
れる。先ず感光体としては光導電体が用いられ、光導電
体としては例えばアモルファスシリコン、アモルファス
セレン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OP
C)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状とし
ては、例えばドラム状またはベルト状のものが用いられ
ており、例えばドラムタイプの感光体にあっては、アル
ミ合金等のシリンダ上に光導電体を蒸着或いは塗工を行
ったものである。
【0038】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0039】また帯電手段の構成も、前述した実施の形
態では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングステンワイヤーの三方周囲
にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステンワ
イヤーに高電圧を印加することによって生じた正または
負のイオンを感光ドラムの表面に移動させ、該ドラム表
面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然であ
る。
【0040】なお、前記帯電手段としては前記ローラ型
以外にも、ブレード(帯電ブレード)、バッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0041】また感光ドラムに残存するトナーのクリー
ニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気ブ
ラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0042】また、前述したプロセスカートリッジBと
は、例えば電子写真感光体及び現像手段と、少なくとも
プロセス手段の1つを備えたものである。従って、その
プロセスカートリッジの態様としては、前述した実施の
形態のもの以外にも、例えば電子写真感光体及び現像手
段と帯電手段とを一体的にカートリッジ化し、画像形成
装置本体に着脱可能とするもの。電子写真感光体と現像
手段を一体的にカートリッジ化し、画像形成装置本体に
着脱可能とするもの。電子写真感光体及び現像手段とク
リーニング手段とを一体的にカートリッジ化し、画像形
成装置本体に着脱可能とするもの等がある。
【0043】更に、前述した実施の形態では画像形成装
置としての電子写真画像形成装置としてレーザービーム
プリンターを例示したが、本発明はこれに限定する必要
はなく、例えば、電子写真複写機、ファクシミリ装置、
或いはワードプロセッサ等の電子写真画像形成装置に使
用することも当然可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装
置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
によれば、現像剤量が多くても現像剤を良好に循環させ
ることのできるので、常に良好な画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態例の現像装置の構成説明図
【図2】 実施形態例の現像装置によるトナーの循環を
表す図
【図3】 実施形態例の電子写真画像形成装置の構成説
明図
【図4】 実施形態例の電子写真画像形成装置の外観斜
視図
【図5】 実施形態例のプロセスカートリッジの外観斜
視図
【図6】 実施形態例のプロセスカートリッジの構成説
明図
【図7】 トナー送り部材の形状を表す図
【図8】 従来のプロセスカートリッジの断面図
【図9】 従来のプロセスカートリッジの断面図
【符号の説明】
2 記録媒体 3 搬送手段 7 感光ドラム(電子写真感光体) 9 現像手段(現像装置) 9b 現像ローラ(現像剤担持体) 9c 現像ブレード(現像剤規制部材) 14 電子写真画像形成装置本体 17 アンテナ棒(現像剤残量検知部材) 20 トナー送り部材(第1の現像剤搬送部材) 21 トナー送り部材(第2の現像剤搬送部材) B プロセスカートリッジ T11 トナー(現像剤)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 陽 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H071 BA13 BA27 DA08 2H077 AB13 AC03 AD02 AD06 AD13 AD17 DA15 DA58

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体に形成された静電潜像を
    現像するための現像装置において、 現像剤を担持する回転自在の現像剤担持体と、前記現像
    剤担持体に担持する現像剤の量を規制する現像剤規制部
    材と、前記現像剤担持体の方向へ現像剤を搬送する第1
    ・第2の回転自在の現像剤搬送部材とを有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置し
    たことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記二つの現像剤搬送部材のうち、第1
    の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自由端よりも
    前記現像剤担持体の回転方向上流側に位置するように配
    置し、第2の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自
    由端よりも前記現像剤担持体の回転方向下流側に位置す
    るように配置したことを特徴とする請求項1に記載の現
    像装置。
  3. 【請求項3】 前記接線同士で結ぶ領域内とは、前記回
    転軌跡としての第1の円と第2の円の互いに平行な直径
    の一端同士と他端同士とを結んだ直線で挟まれる領域内
    であることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 前記現像剤残量検知部材は、更に、前記
    回転軌跡としての第1の円と第2の円の外側に配置され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 電子写真感光体に形成された静電潜像を
    現像するための現像装置において、 現像剤を担持する回転自在の現像剤担持体と、前記現像
    剤担持体に担持する現像剤の量を規制する現像剤規制部
    材と、前記現像剤担持体の方向へ現像剤を搬送する第1
    ・第2の回転自在の現像剤搬送部材とを有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置
    し、前記第2の現像剤搬送部材の回転速度を前記第1の
    現像剤搬送部材の回転速度よりも速くしたことを特徴と
    する現像装置。
  6. 【請求項6】 前記二つの現像剤搬送部材のうち、第1
    の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自由端よりも
    前記現像剤担持体の回転方向上流側に位置するように配
    置し、第2の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自
    由端よりも前記現像剤担持体の回転方向下流側に位置す
    るように配置したことを特徴とする請求項5に記載の現
    像装置。
  7. 【請求項7】 前記接線同士で結ぶ領域内とは、前記回
    転軌跡としての第1の円と第2の円の互いに平行な直径
    の一端同士と他端同士とを結んだ直線で挟まれる領域内
    であることを特徴とする請求項5に記載の現像装置。
  8. 【請求項8】 前記現像剤残量検知部材は、更に、前記
    回転軌跡としての第1の円と第2の円の外側に配置され
    ていることを特徴とする請求項5に記載の現像装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の現像剤搬送部材の回転方向と
    前記現像剤担持体の回転方向を逆方向にし、前記第2の
    現像剤搬送部材の回転方向と前記現像剤担持体の回転方
    向を同じ方向にしていることを特徴とする請求項1又は
    5に記載の現像装置。
  10. 【請求項10】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能
    なプロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するた
    めの現像手段と、 を有し、 前記現像手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制
    する現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像
    剤を搬送する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材と
    を有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置し
    たことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  11. 【請求項11】 前記二つの現像剤搬送部材のうち、第
    1の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自由端より
    も前記現像剤担持体の回転方向上流側に位置するように
    配置し、第2の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の
    自由端よりも前記現像剤担持体の回転方向下流側に位置
    するように配置したことを特徴とする請求項10に記載
    のプロセスカートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記接線同士で結ぶ領域内とは、前記
    回転軌跡としての第1の円と第2の円の互いに平行な直
    径の一端同士と他端同士とを結んだ直線で挟まれる領域
    内であることを特徴とする請求項10に記載のプロセス
    カートリッジ。
  13. 【請求項13】 前記現像剤残量検知部材は、更に、前
    記回転軌跡としての第1の円と第2の円の外側に配置さ
    れていることを特徴とする請求項10に記載のプロセス
    カートリッジ。
  14. 【請求項14】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能
    なプロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するた
    めの現像手段と、 を有し、 前記現像手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制
    する現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像
    剤を搬送する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材と
    を有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置
    し、前記第2の現像剤搬送部材の回転速度を前記第1の
    現像剤搬送部材の回転速度よりも速くしたことを特徴と
    するプロセスカートリッジ。
  15. 【請求項15】 前記二つの現像剤搬送部材のうち、第
    1の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の自由端より
    も前記現像剤担持体の回転方向上流側に位置するように
    配置し、第2の現像剤搬送部材を前記現像剤規制部材の
    自由端よりも前記現像剤担持体の回転方向下流側に位置
    するように配置したことを特徴とする請求項14に記載
    のプロセスカートリッジ。
  16. 【請求項16】 前記接線同士で結ぶ領域内とは、前記
    回転軌跡としての第1の円と第2の円の互いに平行な直
    径の一端同士と他端同士とを結んだ直線で挟まれる領域
    内であることを特徴とする請求項14に記載のプロセス
    カートリッジ。
  17. 【請求項17】 前記現像剤残量検知部材は、更に、前
    記回転軌跡としての第1の円と第2の円の外側に配置さ
    れていることを特徴とする請求項14に記載のプロセス
    カートリッジ。
  18. 【請求項18】 前記第1の現像剤搬送部材の回転方向
    と前記現像剤担持体の回転方向を逆方向にし、前記第2
    の現像剤搬送部材の回転方向と前記現像剤担持体の回転
    方向を同じ方向にしていることを特徴とする請求項10
    又は14に記載のプロセスカートリッジ。
  19. 【請求項19】 更に、前記プロセスカートリッジは、
    前記電子写真感光体と現像手段とに加え、少なくとも、
    前記電子写真感光体に帯電を行う帯電手段と、前記電子
    写真感光体上に残留する現像剤を除去するクリーニング
    手段のいずれか一方を一体的にカートリッジ化して、こ
    のカートリッジを前記電子写真画像形成装置本体に着脱
    可能とする請求項10又は14に記載のプロセスカート
    リッジ。
  20. 【請求項20】 プロセスカートリッジを着脱可能で、
    記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置におい
    て、 a.電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するた
    めの現像手段と、 を有し、 前記現像手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制
    する現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像
    剤を搬送する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材と
    を有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置し
    たプロセスカートリッジを、取り外し可能に装着するた
    めの装着手段と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  21. 【請求項21】 プロセスカートリッジを着脱可能で、
    記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置におい
    て、 a.電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するた
    めの現像手段と、 を有し、 前記現像手段は、現像剤を担持する回転自在の現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に担持する現像剤の量を規制
    する現像剤規制部材と、前記現像剤担持体の方向へ現像
    剤を搬送する第1・第2の回転自在の現像剤搬送部材と
    を有し、 前記現像剤担持体の長手方向から見て前記第1の現像剤
    搬送部材と前記第2の現像剤搬送部材の回転軌跡として
    の第一の円と第二の円の各接線同士で結ぶ領域内に現像
    剤の残量を検知するための現像剤残量検知部材を配置
    し、前記第2の現像剤搬送部材の回転速度を前記第1の
    現像剤搬送部材の回転速度よりも速くしたプロセスカー
    トリッジを、取り外し可能に装着するための装着手段
    と、 b.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP10286104A 1998-09-22 1998-09-22 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 Pending JP2000098729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286104A JP2000098729A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US09/395,363 US6144815A (en) 1998-09-22 1999-09-14 Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286104A JP2000098729A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000098729A true JP2000098729A (ja) 2000-04-07
JP2000098729A5 JP2000098729A5 (ja) 2004-11-11

Family

ID=17699995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286104A Pending JP2000098729A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6144815A (ja)
JP (1) JP2000098729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258237A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338766A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6549736B2 (en) 2000-01-19 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet
JP4365969B2 (ja) 2000-01-20 2009-11-18 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001290359A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 現像剤容器、現像剤量検知システム、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
US6472887B1 (en) * 2000-06-28 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Capacitive sensor for sensing the amount of material in a container
JP3442047B2 (ja) * 2000-11-17 2003-09-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002214896A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 現像剤収納容器及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3840063B2 (ja) 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3542569B2 (ja) 2001-04-27 2004-07-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3564080B2 (ja) 2001-04-27 2004-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
US7099607B2 (en) * 2003-06-18 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, and toner container
JP2005055531A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Canon Inc 現像装置
US7366439B2 (en) * 2004-06-14 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of remanufacturing cartridge and remanufactured cartridge
JP3970279B2 (ja) * 2004-07-30 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4617122B2 (ja) * 2004-09-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ
JP4695913B2 (ja) * 2005-04-12 2011-06-08 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US20070092291A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and a process for manufacturing a cartridge
JP4464435B2 (ja) 2006-12-11 2010-05-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4968957B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-04 キヤノン株式会社 枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに、枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジの製造方法
JP5219626B2 (ja) * 2008-05-27 2013-06-26 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4869289B2 (ja) * 2008-05-27 2012-02-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5344538B2 (ja) 2008-05-27 2013-11-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの組立て方法、プロセスカートリッジの分解方法、プロセスカートリッジの再生産方法及びプロセスカートリッジ
JP5517732B2 (ja) 2010-05-11 2014-06-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5517989B2 (ja) 2010-05-14 2014-06-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4846062B1 (ja) 2010-08-20 2011-12-28 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP5420026B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
EP2733543B1 (en) 2011-07-14 2020-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer storage container, process cartridge, and electrophotographic image forming device
CN103688224B (zh) 2011-07-14 2017-10-31 佳能株式会社 显影剂容纳单元、处理盒和电子照相成像设备
JP2013122489A (ja) 2011-11-09 2013-06-20 Canon Inc カートリッジ及びユニット
US8918011B2 (en) 2011-11-09 2014-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Unit and image forming apparatus
JP5456142B2 (ja) 2011-11-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 現像剤収容器、及び、プロセスカートリッジ
WO2013069814A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge comprising an electrode
JP5911275B2 (ja) 2011-11-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6000543B2 (ja) 2011-12-19 2016-09-28 キヤノン株式会社 カートリッジおよびカートリッジの製造方法
JP5943685B2 (ja) 2012-04-13 2016-07-05 キヤノン株式会社 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP6157078B2 (ja) 2012-09-04 2017-07-05 キヤノン株式会社 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6066841B2 (ja) 2012-09-10 2017-01-25 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6116162B2 (ja) 2012-09-10 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収容ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5980061B2 (ja) 2012-09-11 2016-08-31 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6245932B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6116254B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6282149B2 (ja) 2013-06-05 2018-02-21 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及び現像装置並びにプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6138181B2 (ja) 2014-04-15 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置に用いられる樹脂成形品及びカートリッジ、並びに画像形成装置に用いられる可動部材の製造方法及びカートリッジの製造方法
JP7013113B2 (ja) 2015-06-30 2022-01-31 キヤノン株式会社 シール部材、ユニット及び画像形成装置
JP6723694B2 (ja) 2015-07-01 2020-07-15 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
WO2017142099A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus
KR102128342B1 (ko) 2016-07-04 2020-07-08 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치의 재생산 방법
EP4033304A4 (en) 2019-09-17 2023-09-13 Canon Kabushiki Kaisha DEVELOPER SUPPLY APPARATUS AND IMAGE PRODUCING APPARATUS
JP2021189333A (ja) 2020-06-01 2021-12-13 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923917A (en) * 1995-10-25 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus
JP3492129B2 (ja) * 1996-01-09 2004-02-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像装置、及び、電子写真画像形成装置
JP3869877B2 (ja) * 1996-01-09 2007-01-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JPH10222041A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3363727B2 (ja) * 1996-12-12 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法及び廃トナー容器の組立方法
JPH10228224A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258237A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6144815A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000098729A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US5943529A (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3757776B2 (ja) 画像形成装置
JP3382399B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS59133573A (ja) 画像形成装置
JP4878176B2 (ja) 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP3323648B2 (ja) 画像形成装置
JP2001100617A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3103287B2 (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001100501A (ja) 現像装置及び現像器カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3315564B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP4434399B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び現像装置
JP3599411B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2624722B2 (ja) 画像形成装置
JPH08123187A (ja) トナー残量検出装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0990853A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3696780B2 (ja) 画像形成装置及びそこに装着される像担持体ユニット
JPS61110177A (ja) 現像装置
JPH08123297A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2798951B2 (ja) 画像形成装置
JP3517486B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08305243A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08339143A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3062146B2 (ja) 画像形成方法における分散工程用の分散部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707