JP5980061B2 - 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5980061B2
JP5980061B2 JP2012199454A JP2012199454A JP5980061B2 JP 5980061 B2 JP5980061 B2 JP 5980061B2 JP 2012199454 A JP2012199454 A JP 2012199454A JP 2012199454 A JP2012199454 A JP 2012199454A JP 5980061 B2 JP5980061 B2 JP 5980061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
storage container
injection port
flexible member
developer storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012199454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014056024A5 (ja
JP2014056024A (ja
Inventor
正基 古谷
正基 古谷
保井 功二郎
功二郎 保井
松崎 祐臣
祐臣 松崎
山口 浩司
浩司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012199454A priority Critical patent/JP5980061B2/ja
Priority to US14/019,575 priority patent/US9383678B2/en
Priority to CN201310402956.XA priority patent/CN103676554B/zh
Publication of JP2014056024A publication Critical patent/JP2014056024A/ja
Publication of JP2014056024A5 publication Critical patent/JP2014056024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980061B2 publication Critical patent/JP5980061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0874Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0894Reconditioning of the developer unit, i.e. reusing or recycling parts of the unit, e.g. resealing of the unit before refilling with toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0682Bag-type non-rigid container

Description

本発明は、画像形成装置、及び画像形成装置に使用される現像剤収納容器、プロセスカートリッジに関する。
画像形成装置は、例えば電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するもので、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、LEDプリンタ、レーザービームプリンタ等)、電子写真ファクシミリ装置等が含まれる。カートリッジは、少なくとも現像手段と現像剤を収納した現像装置を一体的に構成して画像形成装置本体に着脱可能にしたものや、現像装置と少なくとも感光体を有する感光体ユニットを一体的に構成して画像形成装置本体に着脱可能にしている。
また現像剤収納容器は、画像形成装置またはカートリッジに収納され、少なくとも現像剤を収納するための可撓性容器を備えている。
従来の電子写真画像形成装置では、電子写真感光体及びそれに作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化して、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。
このようなプロセスカートリッジでは、図14で示す様に現像剤を収納する現像剤収納枠体31に設けた開口部から現像剤を充填し封止部材であるトナーシール32で封止している。そして、使用時にトナーシール32の接合部33を引き剥がすことで開口部が開封され現像剤の供給が可能となる方式が広く採用されている(特許文献1、図13)。
また、プロセスカートリッジ製造時に現像剤の充填工程でプロセスカートリッジ内に現像剤が飛散する問題に対して変形可能な内部容器を用いたものが考案されている(特許文献1、図1)。
特開平4−66980号公報
特許文献1のように、変形可能な内部容器と内部容器に縮装される弾性部材との構成で現像剤排出のための開口部から現像剤を充填することは製造上課題が多く、またコストがかかってしまう場合がある。
そこで本発明の目的は、容易に開口部から現像剤を充填することができ、さらに、現像剤の充填時に充填工程の信頼性の高い現像剤収納容器等を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明現像剤収納容器は、画像形成に用いられる現像剤を収納するための現像剤収納容器であって、前記現像剤収納容器は、立体形状を有する第1の可撓性部材と、前記第1の可撓性部材の一部を覆うことで前記現像剤を収納する空間を形成する第2の可撓性部材とが接合されて構成され、前記第1の可撓性部材と前記第2の可撓性部材との間には、前記現像剤収納容器に前記現像剤を注入するための注入口が設けられ、前記立体形状の外形を構成する面のうち前記注入口に隣接する隣接面が前記注入口における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を有していることを特徴とする現像剤収納容器。
本発明によれば、注入口に隣接する立体形状の外側の隣接面が現像剤の注入方向に対して90°未満の角度となるように傾斜して設けられている。このため、注入口に保持治具などを用いた場合であっても、この保持器具と現像剤収納容器が互いに干渉することなく充填工程を信頼性高く実行することが可能である。
本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示す断面図である。 図1に示す画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジの構成を示す断面図である。 本発明の実施形態の現像ユニットの開封前の断面図である。 本発明の実施形態の現像剤収納容器の断面からの斜視図である。 現像剤収納容器に現像剤注入の前後の様子を示す図である。図5(a)は、注入口を開ける前の状態を示す図、図5(b)は、注入口を開けた状態を示す状態を示す図、図5(c)は、現像剤を注入した後を示す図である。 注入口の封止について説明するための現像剤収納部材の斜視図である。 隣接面が現像剤の注入方向に対して90°の場合の現像剤収納部材を示す斜視図である。図7(a)は充填前の現像剤収納部材を示しており、図7(b)は充填時に充填ノズルを注入口に挿入した状態の現像剤収納部材を示している。 図7に示す現像剤収納部材の断面を示す図である。図8(a)、図8(b)は、図7(a)、図7(b)に示す現像剤収納部材34の注入口の中心を通る断面図である。 本発明の実施形態における、隣接面が現像剤の注入方向に対して90°未満の場合の現像剤収納部材を示す斜視図である。図9(a)は充填前の現像剤収納部材を示しており、図9(b)は充填時に充填ノズルを注入口に挿入した状態の現像剤収納部材を示している。 図9に示す現像剤収納部材の断面を示す図である。図10(a)、図10(b)は、図9(a)、図9(b)に示す現像剤収納部材の注入口の中心を通る断面図である。 本発明の他の実施形態の隣接面の配置を示す図である。図11(a)は、隣接面が、注入口における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を持ち、かつ収納部の外周部に対しても傾斜している例、図11(b)は、隣接面が複数の面で形成されており、それぞれの面が注入口に対して90°未満の角度をなしている例、図11(c)は、隣接面の定義に従う面以外に複数の面を有する例をそれぞれ示している。 本発明の実施形態において、隣接面は現像剤の注入方向に対して90°未満ではなく、近接面が現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を持つ配置を示す図である。図12(a)は、近接面が、注入口における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を持ち、かつ収納部の外周部に対しても傾斜している例、図12(b)は近接面が複数の面で形成されており、それぞれの面が注入口に対して90°未満の角度をなしている例をそれぞれ示している。 図12(a)に示す現像剤収納部材の断面を示す図である。図13(a)は充填前の現像剤収納部材を示しており、図13(b)は充填時に充填ノズルを注入口に挿入した状態の現像剤収納部材を示している。 従来の画像形成装置に用いられるプロセスカートリッジの現像剤の収納部の様子を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。
以下の説明で、現像剤収納容器は、少なくとも、可撓性容器と可撓性容器に設けられた現像剤を排出するための開口部を封止する封止部材を備えている。
<実施形態1>
(画像形成装置の構成)
図1は、本発明の実施形態である画像形成装置本体Bの構成を示す主断面図である。
画像形成は画像形成装置本体Bの下部に装着されたシートカセット6から搬送ローラ7によってシートS(画像形成媒体)を搬送し、このシート搬送と同期して、感光体ドラム11に露光装置8から選択的な露光をして潜像を形成する。現像剤は、スポンジ状の現像剤供給ローラ23によって現像ローラ13(現像剤担持体)に供給され、現像ブレード15により現像ローラ13の表面で薄層に担持される。
現像ローラ13に現像バイアスを印加して、潜像に応じて現像剤を供給することで所望の現像剤像となるように現像される。この像を転写ローラ9(画像転写手段)へのバイアス電圧印加によってシートSに転写する。シートSは定着装置10へ搬送され画像定着され、排出ローラ1によって画像形成装置本体Bの上部の排出部3に排出される。
なお、感光体ドラム11はクリーニングユニット24に設けられており、現像ローラ13,現像剤供給ローラ23,及び現像ブレード15は、現像ユニット38に設けられている。そして、クリーニングユニット24と現像ユニット38とがプロセスカートリッジAを構成している。
(プロセスカートリッジの構成)
プロセスカートリッジは、像担持体と、像担持体に作用するプロセス手段を備えたものである。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表面を帯電させる帯電手段、像担持体に像を形成する現像装置、像担持体表面に残留した現像剤(トナー、キャリア等を含む)を除去するためのクリーニング手段がある。
図2は、図1に示す画像形成装置本体Bに装着されるプロセスカートリッジAの構成を示す断面図である。
本実施形態のプロセスカートリッジAは、図2に示すように像担持体である感光体ドラム11の周囲に帯電ローラ12、そして弾性を持つクリーニングブレード14を有するクリーニングユニット24を備えている。また、プロセスカートリッジAは、現像手段である現像ローラ13と現像ブレード15、現像剤供給ローラ23、現像剤を収納した現像剤収納容器30、枠体17、枠体18を有する現像ユニット38を備えている。
プロセスカートリッジAは、クリーニングユニット24と現像ユニット38とを一体とし、図1に示すように画像形成装置本体Bに対して、着脱可能となるように構成されている
(現像ユニットの構成)
次に現像ユニット38の構成について説明する。
図3は開封前の現像ユニット38の断面図である。
同図に示すように、現像ユニット38は現像剤収納容器30、現像ローラ13、現像ブレード15、現像剤供給ローラ23と、これらを支持する枠体17と枠体18から構成される。枠体17、18を合わせて現像剤収納容器30を収納する枠体を構成している。
なお、本実施形態では、枠体17,18内に現像剤収納容器30,現像ローラ13,現像ブレード15を設けているが、現像剤収納容器30を枠体17,18とは別の枠体内に設けるように構成しても良い。この場合には現像ユニット38は、現像剤収納容器30が設けられた現像剤収納ユニット(不図示)、現像ローラ13、現像ブレード15、現像剤供給ローラ23から構成される。現像剤収納ユニットは、少なくとも現像剤収納容器と現像剤収納容器を収納する枠体を備えるものである。
(現像剤収納容器の構成)
図4は現像ユニット38に含まれる現像剤収納容器30の断面を含む斜視図である。
同図に示すように、現像剤収納容器30は、現像剤収納部材34と、現像剤を排出する為の複数の開口部35aを封止するとともに移動することによって開口部35aを露出させる封止部材19から構成される。
(現像剤収納部材の構成)
図4に示すように、現像剤収納部材34は可撓性を有する可撓性容器である収納部34a(第1の可撓性部材)と、可撓性を有するシート部34b(第2の可撓性部材)から構成される。収納部34aはシート部34bから離れる方向に立体的に形成されている立体形状を有している。
収納部34aは、シート状の素材を真空成形、圧空成形、真空圧空成形、ブロー成形、射出成形、コンプレッション成形、トランスファー成形等の熱成形により形つくられる。
収納部34aの成形にこれらの成形法を用いることにより、可撓性を有する素材に対して高速の加工が可能であり、更に組立工程内にインラインで成形工程を配置することが可能となる。
収納部34aの素材としてABS、PMMA、PC、PP、PE、HIPS、PET、NY、EVA,PVCなどの単層材料や、これらの複合多層材料などが好ましい。また収納部34aの厚みは成形前のシート状の厚みで0.1〜1mm程度のものが好ましいが、コストや製品仕様、製造条件等により適宜選定すればよい。
図4に示すように、収納部34aは、収納部34aの外周部34cでシート部34bと接合されており、収納部34aとシート部34bの間に現像剤を収納数する空間が形作られている。収納部34aとシート部34bの接合方法は熱溶着、レーザー溶着、超音波溶着、溶剤溶着、接着剤、接着テープ等がある。
図3に示すように、現像剤収納部材34は、内部に現像剤99を収納している。また図4に示すように、外周部34cの一部に現像剤収納部材34を固定するための固定部16dが設けられている。固定部の固定の手段としては熱溶着、超音波溶着、接着、枠体間への挟み込み、熱カシメ、超音波カシメ、穴と凸形状による引っ掛け等が挙げられるが、本実施形態では、穴と凸形状に引っ掛けを採用している。
収納部34aの形状は枠体17、18の内側に沿った形状となっている。
収納部34aが成形法により形がつくられていることにより以下の効果がある。
すなわち、現像剤収納部材34と枠体17に隙間が生じず、有効に現像剤収納スペースとすることができる。さらに、現像剤収納部材34が枠体17に干渉しない形状にできるので、枠体への組み込みが容易となる。これは組み込み時に枠体に押し込んで形状を合わせる事をしなくて済むためである。
なお、現像剤の注入のための注入口については、後に詳細に説明する。
(封止部材の構成)
図3、図4に示す様に、封止部材19は、プロセスカートリッジAの使用前に現像剤収納部材34の排出部35を覆い現像剤収納部材34内の現像剤を封止している。封止部材19は、移動されることによって開口部35a(排出口)を露出させるものである。封止部材19の構成は、現像剤収納部材34の排出部35を覆う封止部19aと、開封部材20と固定される被係合部19bと、封止部19aと被係合部19bを連結している連結部19cを有しているシート状のものである。当該シートは後述する易開封性を発揮するシーラント層を持つラミネート材で、基材はポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン等で、厚さは0.03〜0.15mmのものを適宜選定すれば良い。
封止部19aは、封止部材19が、現像剤収納部材34の複数の開口部35aと、連結部35bを封止する領域である。封止部19aにより、プロセスカートリッジAの使用時前までは現像剤99が現像剤収納部材34内部から漏れないようにしている。
図3に示すように開封部材20に、封止部材19の被係合部19bが固定部20bにより固定されており、開封部材20が回転することで封止部材19が巻き取られ、封止部19aが開口部35aから剥ぎ取られる。
なお、開封部材20には、押圧部材21が固定されており、開封部材が回転すると押圧部材21が現像剤収納部材34を押圧して現像剤を効率的に排出できるようになっている。
(現像剤の注入)
図5は、現像剤収納容器30に現像剤99を注入する前後の状態を示す斜視図である。図5(a)は、注入口を開ける前の状態を示す図、図5(b)は、注入口を開けた状態を示す状態を示す図、図5(c)は、現像剤を注した後を示す図である。
図5(a)に示すように現像剤収納容器30には現像剤99が充填されておらず現像剤を入れる為の注入口39がある。
すなわち、現像剤収納容器30の現像剤収納部材34は、現像剤を入れる為の注入口39と現像剤を排出するための開口部35aを有している。
最初、現像剤収納容器30はまだ現像剤を充填されていない。
次に図5(b)で示すように現像剤収納容器30の現像剤を入れる為の注入口39から現像剤を充填する。また現像剤収納部材34の可撓性により注入口39は充填装置に合わせて変形可能であり現像剤の飛散なく充填が容易になる。充填に際しては、公知のオーガー式充填装置を使用して行うが、同様の機能を有する他の方法を用いてもかまわない。
次に図5(c)で示すように注入口39を接合し接合部39aを形成して封止する。現像剤を入れる為の注入口の接合部39aの接合は、本実施形態では超音波溶着で接合しているが、他の方法として、熱溶着、レーザー溶着、超音波溶着、溶剤溶着、接着剤、接着テープ等がある。
そして注入口の接合部39aの接合が完了すると現像剤99の封入は完了する。
なお現像剤を充填する為の注入口39の位置や大きさは現像剤99の充填装置やプロセスカートリッジAの形状等に合わせて配置される。
このように現像剤収納容器30のそれぞれの開口部35a、注入口39は封止されているため収納した現像剤を外に漏れず一つのユニットとして扱うことが可能である。また封止部材19には開封部材20に係合する被係合部19bである穴が設けられており、開封部材20に係合可能となっている。
(注入口の封止)
図6は、注入口の封止について説明するための現像剤収納部材34の斜視図である。
図5(a)の状態では、図6に示す収納部34aの外周部34cとシート部34bとは、接合部34kにより接合されている。そして、注入口の接合部39aは、収納部34aの外周部34cとシート部34bとの接合部34kに対して、現像剤収納部材34に現像剤99を充填して図5(c)の状態になってから接合加工される。この際、接合部34kと接合部39aの重なり部40を形成することにより、確実に現像剤の漏れを防止できる。
(充填ノズルの挿入)
充填ノズルの挿入について、図6,図7、図8、図9、図10を用いて説明する。
なお、図6,図7,図9における注入口39に隣接する隣接面34hとは、収納部34aの外周部34cとシート部34bとが接合していない部分により構成される注入口39に実質的に隣接している収納部34aの外側の1つ又は複数の面と定義する。
現像剤を充填するための充填ノズルの挿入について、図7、図8を用いて説明する。図7(a)は充填前の現像剤収納部材34を示しており、図7(b)は充填時に充填ノズル80を注入口39に挿入した状態の現像剤収納部材34を示している。
現像剤収納部材34を構成する面のうち、注入口39に隣接する隣接面34hは、注入口39における現像剤の注入方向に対する角度が90°であり(図7(a))、充填ノズル80の挿入により注入口39の位置に対応する隣接面34hは大きく変位する(図7(b))。
図8(a)、図8(b)は、図7(a)、図7(b)に示す現像剤収納部材34の注入口の中心を通る断面図である。現像剤充填時に現像剤収納部材34と充填ノズル80の隙間をなくして現像剤の拡散を防ぐために、注入口保持部70aと70bからなる注入口保持治具70が必要となるが、図8(b)に示すように、充填ノズル80の挿入により隣接面34hが大きく波打つように図中上向きに変位して、注入口保持部70aと干渉部位71で接触してしまい、現像剤充填工程の信頼性を確保することが難しい場合がある。また、注入口保持治具70を用いない充填工程においても、隣接面34hの変位の大きさや不安定性は、現像剤収納部材34の挙動の予測性が損なわれるため、毎回の容積変動など製造上の課題となる場合がある。
(隣接面の傾斜構造)
次に、隣接面に傾斜構造を有する現像剤収納部材について、図9、図10を用いて説明する。図9(a)は充填前の現像剤収納部材34であり、図9(b)は充填時に充填ノズル80を注入口39に挿入した現像剤収納部材34である。
現像剤収納部材34を構成する面のうち、注入口39に隣接する隣接面34hは、注入口39における現像剤の注入方向に対する角度が90°未満であり(図9(a))、充填ノズル80の挿入による注入口39に隣接する隣接面34hの変位は、従来の90°であるのに比べて、必ず図中下向きに位置するように制御することができる(図9(b))。
図10(a)、図10(b)は、図9(a)、図9(b)に示す現像剤収納部材34の注入口中心を通る断面図である。現像剤充填時に現像剤収納部材34と充填ノズル80の隙間をなくして現像剤の拡散を防ぐための注入口保持部70aと70bからなる注入口保持治具70によって現像剤収納部材34を保持する場合において、図10(b)に示すように、充填ノズル80の挿入により発生する隣接面34hの変位を必ず図中下向きに制御することができ、注入口保持部70aと接触することなく、現像剤充填工程の信頼性を確保することができる。
その理由の主なものは、以下のようなものである。
注入口39が平面から立体に変化する際に、平面である隣接面34hがそれに沿った変化をする場合、平面を維持できずに注入口39の方に全体が近づく方向へ傾斜する。図10(a)のように初期状態で注入口39の法線から隣接面34hが図中下向きに倒れている場合、図10(b)のように充填ノズル80の挿入によって起こる変位は、傾斜に逆らうことなく、必ず図中下向きに進行するからである。
現像剤収納部材34の可撓性を有する可撓性容器である収納部34aが、シート状の素材を真空成形、圧空成形、真空圧空成形、プレス成形、ブロー成形により形つくられることは先に説明したが、収納部34aの構成要素である隣接面34hは注入口39に対して、成形法による成形抜きテーパー角として0〜2°が用いられることが想定できる。
したがって、それを加味すれば実質上、本発明の効果を得るには、成形抜きテーパー角を超えて面を傾斜させることが好ましいため、θが88°未満の角度を有する場合が本発明の趣旨に該当すると言える。
<実施形態2>
本発明によるその他の実施形態について、図11を用いて説明する。
図11(a)は、現像剤収納部材34を構成する面のうち、注入口39に隣接する隣接面34hが、注入口39における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を持ち、かつ収納部34aの外周部34cに対しても傾斜している例である。
図11(b)は、隣接面34hが複数の面で形成されており、それぞれの面が注入口39に対して90°未満の角度をなしている場合である。
図11(c)は、隣接面の定義に従う面が図中34hであって、それ以外に複数の面34m、34nを有する例である。隣接面34hは注入口39から離れるにつれて幅が狭くなっている。
いずれも実施形態1と同様に、注入口39の変形に対して、図中下方への変形が発生するように変形の方向を制御することができる。
<実施形態3>
本発明によるその他の実施形態について、図12と図13を用いて説明する。図12(a)は、現像剤収納部材34を構成する面のうち、注入口39に近接する近接面37hが、注入口39における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を持つ例である。注入口39に隣接する隣接面36は、注入口における注入方向に対して90°未満の角度を有してはいない。
本実施形態において、近接面37hとは、「現像剤収納部材34を構成する面のうち、現像剤充填時に注入口保持部70aと対向する面(隣接面36を除く)」と定義する。
図12(b)は、近接面の定義に従う面が図中37hであって、それ以外に複数の面37m、37nを有する例である。近接面37hは注入口39から離れるにつれて幅が狭くなっている。
図13(a)、図13(b)は、現像剤収納部材34の注入口中心を通る断面図である。現像剤充填時に現像剤収納部材34と充填ノズル80の隙間をなくして現像剤の拡散を防ぐための注入口保持部70aと70bからなる注入口保持治具70によって現像剤収納部材34を保持する場合において、図13(b)に示すように、充填ノズル80の挿入により、近接面の定義に従う近接面37hでは変位を必ず図中下向きに制御することができ、定義に従わない隣接面36では変位を下向きに制御することはできないが、変位を許容できる範囲において隣接面36と近接面37hは注入口保持部70aと接触することなく、現像剤充填工程の信頼性を確保することができる。
実施形態1と同様に、注入口39の変形に対して、図中下方への変形が発生するように変形の方向を制御することができる。
本発明は、プリンタ等の画像形成装置に利用可能である。
9…転写ローラ
11…感光体ドラム
13…現像ローラ
16d…固定部
17、18…枠体
30…現像剤収納容器
34…現像剤収納部材
34a…収納部
34b…シート部
34h…隣接面
34k…接合部
35a…開口部
36…立体形状の外側の隣接面
37…近接面
38…現像ユニット
39…注入口
39a…注入口の接合部
40…接合部の重なり部
70…注入口保持治具
71…干渉部位
80…充填ノズル
99…現像剤
A…プロセスカートリッジ
B…画像形成装置本体
S…シート

Claims (11)

  1. 画像形成に用いられる現像剤を収納するための現像剤収納容器であって、
    前記現像剤収納容器は、立体形状を有する第1の可撓性部材と、前記第1の可撓性部材の一部を覆うことで前記現像剤を収納する空間を形成する第2の可撓性部材とが接合されて構成され、
    前記第1の可撓性部材と前記第2の可撓性部材との間には、前記現像剤収納容器に前記現像剤を注入するための注入口が設けられ、
    前記立体形状の外形を構成する面のうち前記注入口に隣接する隣接面が前記注入口における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を有していることを特徴とする現像剤収納容器。
  2. 画像形成に用いられる現像剤を収納するための現像剤収納容器であって、
    前記現像剤収納容器は、立体形状を有する第1の可撓性部材と、前記第1の可撓性部材の一部を覆うことで前記現像剤を収納する空間を形成する第2の可撓性部材とが接合されて構成され、
    前記第1の可撓性部材と前記第2の可撓性部材との間には、前記現像剤収納容器に前記現像剤を注入するための注入口が設けられ、
    前記立体形状の外形を構成する面のうち前記注入口に近接する近接面が前記注入口における現像剤の注入方向に対して90°未満の角度を有していることを特徴とする現像剤収納容器。
  3. 前記注入口から前記現像剤を注入した後に前記注入口を接合により封止したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像剤収納容器。
  4. 前記隣接面が前記注入口における現像剤の注入方向に対して88°未満の角度を有していることを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の現像剤収納容器。
  5. 前記立体形状が熱成形を使用して形成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちのいずれか一項に記載の現像剤収納容器。
  6. 前記熱成形が、真空成形、圧空成形、真空圧空成形、ブロー成形、射出成形、コンプレッション成形、トランスファー成形のいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の現像剤収納容器。
  7. 前記接合が、熱溶着、レーザー溶着、超音波溶着、溶剤溶着、接着剤、接着テープのいずれかを用いて行われることを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちのいずれか一項に記載の現像剤収納容器。
  8. 前記現像剤収納容器に収納された現像剤を画像形成に用いるために前記現像剤収納容器から排出するための排出口が前記現像剤収納容器に設けられていることを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれか一項に記載の現像剤収納容器。
  9. 像担持体に形成した像を現像剤により現像する現像装置であって、
    請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の現像剤収納容器と、
    現像剤を担持するための現像剤担持体と、
    を有することを特徴とする現像装置。
  10. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の現像剤収納容器、請求項9に記載の現像装置のうちの少なくとも1つを有し、画像形成装置の本体に着脱可能なプロセスカートリッジ。
  11. 画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の現像剤収納容器、請求項9に記載の現像装置、請求項10に記載のプロセスカートリッジのうちの少なくとも1つと、
    現像された画像を前記画像形成媒体に転写する転写手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP2012199454A 2012-09-11 2012-09-11 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Active JP5980061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199454A JP5980061B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US14/019,575 US9383678B2 (en) 2012-09-11 2013-09-06 Developer accommodating container, process cartridge and image forming apparatus
CN201310402956.XA CN103676554B (zh) 2012-09-11 2013-09-06 显影剂容纳容器、处理盒和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199454A JP5980061B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014056024A JP2014056024A (ja) 2014-03-27
JP2014056024A5 JP2014056024A5 (ja) 2015-10-15
JP5980061B2 true JP5980061B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50233409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012199454A Active JP5980061B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9383678B2 (ja)
JP (1) JP5980061B2 (ja)
CN (1) CN103676554B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420025B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
EP2733543B1 (en) 2011-07-14 2020-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer storage container, process cartridge, and electrophotographic image forming device
JP5420026B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6066841B2 (ja) 2012-09-10 2017-01-25 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6116162B2 (ja) 2012-09-10 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収容ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6245932B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6112971B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6202820B2 (ja) 2013-01-11 2017-09-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6116254B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6282149B2 (ja) 2013-06-05 2018-02-21 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及び現像装置並びにプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2015092226A (ja) 2013-10-01 2015-05-14 キヤノン株式会社 粉体搬送機構、紛体搬送方法、現像剤収納容器、カートリッジ及び画像形成装置
JP6381222B2 (ja) 2014-02-18 2018-08-29 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及びその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6584062B2 (ja) * 2014-10-27 2019-10-02 キヤノン株式会社 再生産方法
JP6410564B2 (ja) 2014-10-27 2018-10-24 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニットの再生産方法
JP6418896B2 (ja) 2014-10-27 2018-11-07 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニットの再生産方法
CA3028564A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Drum unit, cartridge and coupling member
JP7013113B2 (ja) 2015-06-30 2022-01-31 キヤノン株式会社 シール部材、ユニット及び画像形成装置
WO2017142099A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus
JP6752596B2 (ja) * 2016-03-14 2020-09-09 キヤノン株式会社 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置
JP6753112B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-09 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび現像剤収容ユニット
KR102128342B1 (ko) 2016-07-04 2020-07-08 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치의 재생산 방법
US9946199B1 (en) 2016-09-23 2018-04-17 Clover Technologies Group, Llc System and method of filling a toner container
US10162288B2 (en) * 2016-09-23 2018-12-25 Clover Technologies Group, Llc System and method of remanufacturing a toner container
US10739702B2 (en) 2018-07-06 2020-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit, cartridge and image forming apparatus
EP4033304A4 (en) 2019-09-17 2023-09-13 Canon Kabushiki Kaisha DEVELOPER SUPPLY APPARATUS AND IMAGE PRODUCING APPARATUS

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326826Y2 (ja) * 1979-06-08 1988-07-20
JP2529314Y2 (ja) * 1990-05-28 1997-03-19 大日本印刷株式会社 トナー容器
JPH0466980A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Canon Inc 現像剤供給装置
JP2916332B2 (ja) * 1992-08-31 1999-07-05 株式会社東芝 現像装置
KR100193718B1 (ko) * 1996-11-08 1999-06-15 윤종용 레이저 빔 프린터의 토너 공급장치
JPH10222041A (ja) 1996-12-03 1998-08-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3363727B2 (ja) 1996-12-12 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法及び廃トナー容器の組立方法
JPH10228223A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10228224A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3745111B2 (ja) 1997-03-18 2006-02-15 キヤノン株式会社 結合部材、プロセスカートリッジ、及び、プロセスカートリッジの組立方法
JPH11184228A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc トナー補給容器
JP2000019841A (ja) 1998-07-02 2000-01-21 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2000098729A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2000098855A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000098809A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Canon Inc 電子写真感光体ドラム及びプロセスカ−トリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000131945A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Canon Inc 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP3372932B2 (ja) 1999-05-20 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6549736B2 (en) 2000-01-19 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet
JP3432208B2 (ja) 2000-11-17 2003-08-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びカートリッジ装着方法
JP3566697B2 (ja) 2001-02-09 2004-09-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構
JP3542569B2 (ja) 2001-04-27 2004-07-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3840063B2 (ja) 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3564080B2 (ja) 2001-04-27 2004-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
US6834173B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming-apparatus process cartridge having a locking portion to prevent the cartridge from disengaging from the image forming apparatus and an image forming apparatus mounting such a cartridge
JP2003140457A (ja) 2001-11-07 2003-05-14 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3595798B2 (ja) 2002-01-31 2004-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3684209B2 (ja) 2002-05-31 2005-08-17 キヤノン株式会社 カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6947687B2 (en) 2002-06-07 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge having locking portion for locking cartridge with an image forming apparatus and releasing portion to release the locking portion, and image forming apparatus having such a cartridge
JP4174380B2 (ja) 2002-07-04 2008-10-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ
JP3542588B2 (ja) 2002-09-30 2004-07-14 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、一端サイドカバーの取付け方法、他端サイドカバーの取付け方法、及び、電子写真画像形成装置
JP3809412B2 (ja) 2002-09-30 2006-08-16 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3745327B2 (ja) 2002-09-30 2006-02-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
US6978100B2 (en) 2002-09-30 2005-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, developing cartridge and developing roller
JP4110143B2 (ja) 2004-01-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置に着脱可能なユニット及びプロセスカートリッジ
JP4378299B2 (ja) 2004-02-20 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4617122B2 (ja) 2004-09-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ
JP4040636B2 (ja) 2005-03-24 2008-01-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2008233332A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像剤収納容器、およびその製造方法
JP2011123348A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの分解方法
CN103688224B (zh) 2011-07-14 2017-10-31 佳能株式会社 显影剂容纳单元、处理盒和电子照相成像设备
EP2733543B1 (en) 2011-07-14 2020-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer storage container, process cartridge, and electrophotographic image forming device
JP5420025B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5420026B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5911275B2 (ja) 2011-11-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5808233B2 (ja) 2011-11-29 2015-11-10 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6053404B2 (ja) 2012-06-15 2016-12-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6157078B2 (ja) 2012-09-04 2017-07-05 キヤノン株式会社 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6116162B2 (ja) 2012-09-10 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収容ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5693678B2 (ja) 2012-09-10 2015-04-01 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2014056025A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2014056045A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014056024A (ja) 2014-03-27
US9383678B2 (en) 2016-07-05
CN103676554A (zh) 2014-03-26
CN103676554B (zh) 2017-01-11
US20140072346A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980061B2 (ja) 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2014056025A (ja) 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9285707B2 (en) Developer accommodating unit with a urging member for urging a flexible member
US10162289B2 (en) Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
US9310717B2 (en) Developer accommodating container, developing device, process cartridge and image forming apparatus
US9152081B2 (en) Developer accommodating container, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
US9091963B2 (en) Developing device, cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8867955B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9063464B2 (en) Developer containing unit, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US9665040B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US20140029974A1 (en) Developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
US9213263B2 (en) Flexible developer accommodating container with unsealable openings
US8958726B2 (en) Developer accommodating container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2014056045A (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2014134742A (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5142894B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2017191308A (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6116197B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2014134707A (ja) 現像剤収容ユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015108683A (ja) 容器、現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5980061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151