JP2000026228A - コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品 - Google Patents

コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品

Info

Publication number
JP2000026228A
JP2000026228A JP10195819A JP19581998A JP2000026228A JP 2000026228 A JP2000026228 A JP 2000026228A JP 10195819 A JP10195819 A JP 10195819A JP 19581998 A JP19581998 A JP 19581998A JP 2000026228 A JP2000026228 A JP 2000026228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycolipid
extract
weight
bran
wheat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195819A
Other languages
English (en)
Inventor
Rumiko Miyashita
留美子 宮下
Kazuhiko Hazama
和彦 間
Keijiro Uchino
敬二郎 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP10195819A priority Critical patent/JP2000026228A/ja
Publication of JP2000026228A publication Critical patent/JP2000026228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性が高く、かつ優れたコラゲナーゼ抑制
活性を有するコラゲナーゼ抑制剤を提供し、及び安全で
且つ優れた効果を発揮する保湿剤を提供する。化粧料や
食品の成分として不都合がなく安全で効果が高いコラゲ
ナーゼ抑制剤及び保湿剤を提供する。 【解決手段】 フスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質含有抽出
物を含有するコラゲナーゼ抑制剤;フスマ、胚芽又は穀
粉の糖脂質含有抽出物及びコラーゲンを含有する保湿
剤;上記の保湿剤を含有する化粧料;及び上記保湿剤を
含有する食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コラゲナーゼ抑制
剤、保湿剤並びにこれらを利用した化粧料及び食品に関
する。
【0002】
【従来の技術】人の皮膚は、外的・内的様々な要因か
ら、角質層から水分が失われて皮膚表面が乾燥し、肌荒
れを生じると、いわゆるドライスキンの状態となる。こ
の状態は、単に油を塗れば改善できるものではなく、角
質層中の水分量の補給が重要であることから、水溶性の
ヒアルロン酸、尿素、アミノ酸やグリセリンなどの保湿
剤が開発されている。従来、油性成分は単なる皮膚から
の水分蒸散を防止するものと考えられていたが、最近に
なり、角質層中の水分保持能に関係している物質として
角質細胞間脂質・セラミドが関係していることが明らか
となってきた。角質細胞間脂質は、セラミド、コレステ
ロール、及び脂肪酸が主な成分で、その中ではセラミド
が最も多く存在し、約40%を占める。研究によれば、
老化やアトピー性皮膚炎に伴って、皮膚の乾燥が進行す
ると角質層中のセラミド含量が減ることが報告されてい
る。また、有機溶媒で皮膚を処理すると、セラミドなど
の細胞間脂質の溶出に起因すると考えられる乾燥状態に
することができ、更に、この時溶出された細胞間脂質を
戻すと、乾燥状態が改善されることが報告されている。
また、穀類に含まれている糖脂質(セラミドの一種)の
生理効果が注目されてきている。
【0003】一方、我々の皮膚は、表面から表皮、真
皮、皮下組織の三層構造になっていて、この中で真皮層
は、大部分がコラーゲンという構造タンパク質が占めて
いて、肌の張りや弾力性に関与している。皮膚の老化現
象の一つとして、シワの発生や弾力性の低下があげられ
るが、これにはコラーゲンの減少が大きく影響している
ことが知られている。そのためコラーゲン補給というこ
とで、化粧品及び美容食への応用が進んでいる。また、
真皮におけるコラーゲンは、線維芽細胞により生成さ
れ、線維芽細胞がつくるコラゲナーゼにより分解される
が、加齢によりコラーゲン分解酵素であるコラゲナーゼ
の活性が上昇することが知られている。そこで、コラゲ
ナーゼ抑制剤を化粧料に配合することにより、コラーゲ
ン分解を抑え、しわの発生や弾力性の低下を抑制するこ
とが提案される。従来、牛脳セラミドといったセラミド
あるいはコラーゲンを化粧料に配合することが知られて
いるが、これら単品の配合では十分な保湿や美肌効果を
期待することはできなかった。そこで、安全且つ十分な
効果を発揮する保湿剤や及びコラゲナーゼ抑制剤が求め
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安全
性が高く、かつ優れたコラゲナーゼ抑制活性を有するコ
ラゲナーゼ抑制剤を提供することである。本発明の目的
はまた、安全性が高く、かつ優れた効果を発揮する保湿
剤を提供することである。さらに本発明の目的は、上記
のコラゲナーゼ抑制剤や保湿剤を含んだ化粧料及び食品
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、保湿や美
肌に関して存在場所や作用機構が異なる物質の相乗効果
について検討し、角質層のセラミドと真皮層のコラーゲ
ンに注目し鋭意検索したところ、穀類から得た糖脂質含
有抽出物とコラーゲンを併用して用いると、保湿や美肌
効果が著しく上昇することを見出した。また、従来セラ
ミドとして有名な牛脳セラミドはコラゲナーゼ抑制効果
を示さないが、穀類から得た糖脂質含有抽出物がコラゲ
ナーゼ抑制効果を示すことを見出した。穀類から得た糖
脂質含有抽出物とコラーゲンとの併用は、前者のコラゲ
ナーゼ抑制作用が寄与して相乗効果が奏されると考えら
れる。従って本発明は、フスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質
含有抽出物を含有するコラゲナーゼ抑制剤に関する。本
発明はまた、フスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質含有抽出物
及びコラーゲンを含有する保湿剤に関する。本発明はさ
らに、上記の保湿剤を含有する化粧料、及び上記の保湿
剤を含有する食品に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明で使用するフスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質含有抽
出物とは、穀類、例えば小麦、大麦、ライ麦及びオーツ
麦等の穀類のフスマ(外皮)や胚芽、例えば小麦フス
マ、小麦胚芽、あるいは穀粉、例えば小麦粉の糖脂質含
有抽出物をいう。これらの抽出物は通常、有機溶媒によ
る抽出物であって、例えば、小麦フスマを抽出原料とし
たとき、その抽出物は糖脂質の他に主に胚芽等に由来す
る油分を含み、この場合、糖脂質含有胚芽油とも称す
る。糖脂質を含有する抽出物であれば、それを得る手段
は特に限定されるものではないが、一例として、穀類の
親水性有機溶媒による抽出物に、さらに非親水性有機溶
媒による抽出を行って得た抽出物を挙げることができ
る。
【0007】上述の抽出方法を説明する。抽出原料は抽
出がされやすいように、粉状あるいは粗片に粉砕された
ものを使用するのが好ましい。使用する親水性有機溶媒
としては、エタノール、メタノール、アセトニトリルな
どが挙げられる。中でもエタノールが特に好ましい。こ
れらの溶媒はまた、水分を50%程度まで含んでいても
よい。例えばエタノールを50%以上、好ましくは70
%以上含む含水エタノールを使用することができる。ま
た、これらは2種以上を混合して使用することもでき
る。使用する親水性有機溶媒の量は、特に限定されるも
のではないが、使用する抽出原料の重量に対して1〜1
0倍量程度が適当である。また、抽出後の残渣に繰り返
し抽出操作を施すこともできる。抽出方法は、抽出溶媒
の沸騰還流下で、3〜5時間程度、窒素気流中抽出する
ことが好ましい。また、抽出時間を問題にしない場合
は、室温から沸騰以下の温度で抽出することもできる。
このようにして得られた抽出液は、適当な濃縮装置、例
えば、エバポレータのような減圧濃縮装置を用いて濃縮
乾燥し、親水性有機溶媒抽出物を得る。この親水性有機
溶媒抽出物は通常、油脂状である。
【0008】次に、この親水性有機溶媒抽出物を非親水
性有機溶媒で再抽出する。非親水性有機溶媒としては、
ヘキサン、クロロホルム、エーテルなどを使用すること
ができ、中でもヘキサンが好ましい。また、これらは2
種以上を混合して使用することもできる。抽出後の残渣
に繰り返し抽出操作を施すことができる。非親水性有機
溶媒の使用量、抽出操作、濃縮方法等は、上述の親水性
有機溶媒による抽出と同様にして行うことができる。抽
出液を濃縮して得られた非親水性有機溶媒抽出物は通
常、油脂状の黄褐色液体である。こうして得られた非親
水性有機溶媒抽出物における糖脂質含有量は、抽出条件
により自在に増減することができ、30重量%程度の高
含量で得ることもできる。一方、抽出後、使用用途や効
果を考慮して糖脂質の濃度を適宜調節して使用すること
もできる。使い勝手や経済的な面から、抽出物を市販の
小麦胚芽油で希釈して糖脂質含量を5〜8重量%程度と
して使用することが一般的である。
【0009】本発明で使用するコラーゲンは特に限定す
るものではなく、市販の化粧品素材、食品素材様の形態
を用いることができる。由来は動物性、例えば、牛、
豚、魚、鳥類、牛胎児等を原料としたものでも、植物性
でも良く、また、動物の軟骨等抽出エキスそのままで
も、それらを酸、アルカリ、酵素などで加水分解し可溶
化させた形態でも用いることができる。本発明のコラゲ
ナーゼ抑制剤あるいは保湿剤は、化粧料の成分とするこ
とができる。ここで化粧料としては,クリーム、ローシ
ョン、乳液、パックなどの基礎化粧料、ファンデーショ
ン、リップスティックなどのメイクアップ化粧料、浴用
剤、石鹸などの剤型を採用することができる。
【0010】化粧料にコラーゲンを配合する場合、その
配合量は化粧料の全重量に基づいて一般的に0.01〜3
0.0重量%、好ましくは0.1〜10.0重量%程度であ
る。コラーゲンが0.01重量%未満であると期待される
効果がうすく、一方30.0重量%を超えると技術的にも
難しく、不経済である。本発明で使用するコラゲナーゼ
抑制活性を有する糖脂質含有抽出物、例えば糖脂質を5
〜8重量%含有するものを、重量でコラーゲン1に対し
て一般的に0.1〜50の比率で、好ましくは1〜10の
比率で配合するのが適当である。好ましくは上記の比率
の範囲内で、化粧料の全重量に基づいて糖脂質含有抽出
物を一般に0.0 1〜20.0重量%を配合し、好ましくは
0.1〜10.0重量%配合するのが適当である。0.01重
量%未満の濃度では十分な保湿効果が得られず、一方2
0.0重量%を超える濃度では効果の増強が認められず不
経済である。
【0011】必要に応じて、本発明の効果を損なわない
範囲において、コラゲナーゼ抑制剤あるいは保湿剤は、
通常の化粧品、医薬部外品、医薬品等に用いられる各種
任意成分を添加し、液状、固形状、ペースト状、ジェル
状、乳化物等の適用しやすい種々の形態とすることがで
きる。また、通常の方法に従って、各種化粧料、皮膚外
用剤等として適用することができる。ここで用いられる
各種任意成分としては、特に制限されないが、例えば油
分、脂肪酸、ステロール類、界面活性剤、水溶性多価ア
ルコール、粉体、シリコーン類、その他成分等が挙げら
れる。化粧料であれば、コラゲナーゼ抑制の効果を損な
わない範囲内で、化粧料などに通常使用される油脂類、
ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステ
ル類、界面活性剤、美白剤、保湿剤などの原料を配合す
ることができる。
【0012】より具体的には、油分としては、特に制限
されず、例えば固体状又は液体状パラフィン、クリスタ
ルオイル、セレシン、オゾケライト、モンタンロウ、ス
クワラン、スクワレン等の炭化水素類、オリーブ油、カ
ルナウバロウ、ラノリン、ホホバ油、グリセリンモノス
テアリン酸エステル、グリセリンジステアリン酸エステ
ル、グリセリンモノオレイン酸エステル、イソプロピル
ステアリン酸エステル、ジカプリン酸ネオペンチルグリ
コール、コレステロールイソステアレート等のエステル
油、ステアリン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸、セタ
ノール、ステアリルアルコール等の高級アルコール、天
然抽出のスフィンゴシン誘導体、合成スフィンゴシン誘
導体などを挙げることができ、これらは1種以上を用い
ることができる。これらの油分を配合する場合には、全
組成中に0.001〜50重量%、特に0.005〜30重
量%配合するのが好ましい。
【0013】脂肪酸としては、例えばリノール酸、γ−
リノレン酸、コルンビン酸、ニコサ−(η−6,9,1
3)−トリエン酸、アラキドン酸、α−リノレン酸、チ
ムノドン酸、ヘキサエン酸、イソステアリン酸、ウンデ
シレン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、ミ
リスチン酸、ヤシ油脂肪酸、ラウリン酸、ラノリン酸、
DHAのほか、12−ヒドロキシステアリン酸等のヒド
ロキシ脂肪酸、セチルリン酸等のモノアルキルリン酸、
ジアルキルリン酸等を挙げることができる。これらの脂
肪酸を配合する場合には、全組成中に0.001〜30重
量%、特に0.005〜20重量%配合するのが好まし
い。
【0014】ステロール類としては、例えばコレステロ
ール、プロビタミンD3 、カンペステロール、ステグマ
スタノール、ステグマステロール、5−ジヒドロコレス
テロール、α−スピナステロール、パリステロール、ク
リオナステロール、γ−シトステロール、ステグマステ
ノール、サルガステロール、アペナステロール、エルゴ
スタノール、シトステロール、コルビステロール、コン
ドリラステロール、ポリフェラステロール、ハリクロナ
ステロール、ネオスボンゴステロール、フコステロー
ル、アプトスタノール、エルゴスタジエノール、エルゴ
ステロール、22−ジヒドロエルゴマテロール、ブラシ
カステロール、24−メチレンコレステロール、5−ジ
ヒドロエルゴステロール、デヒドロエルゴステロール、
フンギステロール、コレスタノール、コプロスタノー
ル、ジモステロール、7−ヘトコレステロール、ラトス
テロール、22−デヒドロコレステロール、β−シトス
テロール、コレスタトリエン−3β−オール、コプロス
タノール、コレスタノール、エルゴステロール、7−デ
ヒドロコレステロール、24−デヒドロコレスタジオン
−3β−オール、エキレニン、エキリン、エストロン、
17β−エストラジオール、アンドロスト−4−エン−
3β,17β−ジオール、デヒドロエビアンドロステロ
ン等を挙げることができ、これらは1種以上を用いるこ
とができる。これらのステロール類を配合する場合に
は、全組成中に0.001〜50重量%、特に0.005〜
30重量%配合するのが好ましい。
【0015】界面活性剤としては、例えばポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油アルキル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアル
キル硫酸エステル、アルキルリン酸エステル、ポリオキ
シエチレンアルキルリン酸エステル、脂肪酸アルカリ金
属塩、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エ
ステル、アルキルグリセリルエーテル等を挙げることが
でき、これらは1種以上を用いることができる。これら
の界面活性剤を配合する場合には、全組成中に0.001
〜50重量%、特に0.005〜30重量%配合するのが
好ましい。
【0016】水溶性多価アルコールとしては、分子内に
ヒドロキシル基を2以上含有するもの、例えばエチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレン
グリコール、1,4−ブチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、グリセリン及びジグリセリン、トリグリ
セリン、テトラグリセリン等のポリグリセリン、グルコ
ース、マルトース、マルチトール、ショ糖、フラクトー
ス、キシリトール、ソルビトール、マルトトリオース、
スレイトール、エリスリトール、デンプン分解糖還元ア
ルコールを挙げることができ、これらは1種以上を用い
ることができる。これらの水溶性多価アルコールを配合
する場合、配合量は剤型に応じて適宜設定することがで
きるが、通常は全組成中に0.001〜75重量%、特に
0.1〜25重量%配合するのが好ましい。
【0017】粉体としては、例えばマイカ、タルク、セ
リサイト、カオリン、ナイロンパウダー、ポリメチルシ
ルセスキオキサン等の体質顔料、パールなどの無機顔
料、赤色202、赤色226、黄色4、アルミニウムレ
ーキ等の有機顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコ
ニウム、酸化鉄などの紫外線防御用の無機粉体等を挙げ
ることができる。これらの粉体は、メチルハイドロジェ
ンメチルポリシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、
メチルポリシロキサン等によるシリコーン処理、パーフ
ルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルコー
ル等によるフッ素処理、N−アシルグルタミン酸等によ
るアミノ酸処理、レシチン処理、金属石鹸処理、脂肪酸
処理、アルキルリン酸エステル処理等をしたものを用い
ることもできる。これらの粉体を配合する場合、配合量
は剤型に応じて適宜設定することができるが、通常は全
組成中に0.001〜50重量%、特に0.005〜30重
量%配合するのが好ましい。
【0018】シリコーン類としては、通常化粧料に配合
されるものであれば特に制限されるものではなく、例え
ばオクタメチルポリシロキサン、テトラデカメチルポリ
シロキサン、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサンのほか、オ
クタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロ
ペンタシロキサン等のメチルポリシクロシロキサン、ト
リメチルシロキシケイ酸、更には、ポリエーテル・アル
キル変性シリコーン、アルキルグリセリルエーテル変性
シリコーン等の変性シリコーンなどを挙げることができ
る。これらのシリコーン類を配合する場合、配合量は剤
型に応じて適宜設定することができるが、通常は全組成
中に0.001〜50重量%、特に0.005〜30重量%
配合するのが好ましい。
【0019】その他の成分としては、例えば硫酸マグネ
シウム、硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、塩化マグネシ
ウム、塩化ナトリウム等の無機塩;ポリビニルアルコー
ル、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセル
ロース、ゼラチン、トラガントガム、キサンタンガム、
ヒアルロン酸、チューベロース抽出液、アガロース、ア
ルギン酸ナトリウム等の粘度調整剤;パラベン等の防腐
剤、pH調整剤、湿潤剤、紫外線吸収剤、色素、薬効成
分、香料等を挙げることができる。皮膚に適用する剤と
してpHは2〜11であるのが好ましく、特に3〜8で
あると、皮膚の正常な生理機能を保持できるので好まし
い。
【0020】本発明のコラゲナーゼ抑制剤又は保湿剤
は、食品や健康食品の成分とすることができる。例え
ば、糖脂質含有抽出物とコラーゲン、更には必要に応じ
てビタミンEやその他植物油を併用してカプセル化する
ことが可能である。また、本発明の保湿剤は各種食品の
成分とすることができ、例えばドレッシング、マーガリ
ン、パン、ケーキ、クッキー、各種ソース類などに含有
させる。これらの食品は常法に従って製造することがで
きる。各種食品におけるコラーゲンの配合量は、食品の
全重量に基づいて一般に0.01〜30.0重量%、好まし
くは0.1〜10.0重量%である。糖脂質含有抽出物は、
重量でコラーゲン1に対して一般的に0.1〜50の比率
で、好ましくは1〜10の比率で配合するのが適当であ
る。実際、食品重量に基づいて糖脂質の量として0.01
〜30重量%程度含有させることができ、好ましくは0.
1〜15重量%程度含有させる。
【0021】
【参考例】小麦フスマからの糖脂質含有抽出物の抽出 小麦フスマ1kgにエタノール3リットルを加え、窒素気
流下で還流抽出を5時間行った。抽出液をエバポレータ
ーにて濃縮乾燥し、油脂状物質を33g得た。この抽出
物にヘキサン1リットルを加え、窒素気流下で還流抽出
を5時間行った。抽出液を分離後、残渣に再度ヘキサン
3リットルを加え、同様に5時間抽出した。抽出液を、
エバポレータにて濃縮乾燥し、油脂状物質を33g得
た。このようにして得た油脂は黄褐色液体で、エーテル
抽出法により脂質含量89重量%、及びオルシン硫酸法
により糖脂質含量31.0重量%であった。この油状物質
を市販の小麦胚芽油で希釈して、糖脂質含量6.0重量%
の糖脂質含有胚芽油とした。以下、これを糖脂質含有胚
芽油Aと称し、後述の試験例及び実施例に使用した。
【0022】上記参考例で採用したエーテル抽出法の操
作は以下のとおりである。調製試料約10gをはかり取
り、恒温乾燥器に入れ、105±1℃で約1時間乾燥す
る。乾燥後、これを重量既知の抽出フラスコを付けたソ
ックスレー油脂抽出器にかけ、100〜150mlのエチ
ルエーテルを用いて水浴上で8時間抽出を行う。抽出完
了後、抽出フラスコを取り外し、フラスコ中の溶剤の大
部分を回収したのち、減圧乾燥器中で60℃、1時間乾
燥し、デシケーター中に30分放冷後、重量をはかる。
【0023】また、オルシン硫酸法の手順は以下のとお
りである。 1. オルシン硫酸の調製:オルシン200mgを70%硫
酸100mlに溶解し、調製する。 2. 各検体約0.2gを精秤し、クロロホルム:メタノー
ル=2:1で溶解し、調製する。 3. 2の検液を原液として、2倍希釈液も調製する。 4. 3で調製した各液を各100μlずつガラス試験管
にとり、オルシン硫酸3mlを加えてよく攪拌する。 5. 80℃、20分間加温後、水冷し、505nmで比色
測定する。 検量線の作成 1. ガラクトシルセラミドを標準物質とする。これを5
mg精秤し、クロロホルム:メタノール=2:1で5mlに
調製する。 2. 1の検液を原液として、各濃度(2倍〜10倍)の
希釈液を調製する。これを100μlずつガラス試験管
にとりオルシン硫酸3mlを加えて混合する。 3. 80℃、20分間加温後、水冷し、505nmで比色
測定した値を用いて検量線を作成する。
【0024】以下、試験例及び実施例により、本発明を
詳細に説明する。
【試験例1】コラゲナーゼ活性抑制試験 I型コラゲナーゼ活性測定キットYU−16001(コ
スモバイオ製)を用いて実験した。マイクロチューブに
蛍光標識型コラーゲン(50μg/50μl/チュー
ブ)を入れ、下記のように試薬、検体を入れた。ここで
中和液とは、0.1Mトリス(オキシメチル)アミノメタ
ン(略称トリス)−塩酸緩衝液で、pH7.5であり、
0.4MNaCl、0.01MCaCl2 、NaN3 (アジ
化ナトリウム)を含む。酵素反応停止剤とは、O−フェ
ナントロン(含エタノール)溶液である。コラゲナーゼ
溶液としては、コラゲナーゼ(アマノ製1000unit/
mg)の1unit/mlを中和液で2倍に希釈したものを使用
した。
【0025】(1)検体試験液 (中和液を50μl)+(検体50μl)+(コラゲナ
ーゼ溶液50μl) 操作:緩く攪拌した後、37℃、3時間加温する。その
後、酵素反応停止剤を200μlを加え、ボルテックス
ミキサーで充分に攪拌。30分間放置し、遠心分離(2
000G以上)15分間の後、上澄300μlを取り、
精製水3mlを加えて攪拌。これを励起光E×495n
m、蛍光E×520nmで測定。
【0026】(2)ブランク1 (中和液を50μl)+(精製水50μl)+(コラゲ
ナーゼ溶液50μl) 操作は(1)と同様に行う。 (3)ブランク2 (中和液を50μl)+(精製水50μl)+(中和液
50μl) 操作は(1)と同様に行う。 (4)検体ブランク (中和液を50μl)+(精製水50μl)+(中和液
50μl) 操作は(1)と同様に行う。 (5)Totalブランク (中和液を50μl)+(精製水50μl)+(中和液
50μl) 操作は(1)の「37℃、3時間加温」を1分間ボイル
に、「遠心分離」を行わない以外は(1)と同様に行
う。なお、Totalのブランクは、コラゲナーゼ溶液
の濃度が高すぎた場合などについて、試験のやり方の正
否のチェックのために行うものである。
【0027】次の式によって、コラゲナーゼ活性抑制率
を求めた。 コラゲナーゼ活性抑制率(%)= [ {(ブランク1−
ブランク2)−(検体−検体ブランク)}/(ブランク
1−ブランク2)] ×100 糖脂質含有胚芽油A、牛脳セラミド,及び市販の小麦胚
芽油のコラゲナーゼ活性抑制率を測定した。その結果を
表1に示す。
【0028】
【表1】 ──────────────────────────────────検体名(濃度/反応系) コラゲナーゼ活性抑制率% ・糖脂質含有胚芽油A(50μg) 32 ・糖脂質含有胚芽油A(100μg) 78 ・牛脳セラミド(100μg) 0 ・市販の小麦胚芽油(100μg) 0 ───────────────────────────────────
【0029】
【実施例1及びその比較例1、2、3】糖脂質含有胚芽
油A又は牛脳由来セラミドと、コラーゲンを、下記表2
の通り配合したクリームを試作した(単位:重量部)。
精製水は全量が100重量部となるように加えた。
【0030】
【表2】 ─────────────────────────────────── 処方 配合量 実施例1 比較例1 比較例2 比較例3 1 ステアリン酸 4.0 4.0 4.0 4.0 2 セチルアルコール 3.0 3.0 3.0 3.0 3 ステアリルアルコール 1.0 1.0 1.0 1.0 4 流動パラフィン 5.0 5.0 5.0 5.0 5 ワセリン 8.0 8.0 8.0 8.0 6 ソルビタンモノステアレート 2.5 2.5 2.5 2.5 7 ポリオキシエチレンモノステアレート 3.0 3.0 3.0 3.0 8 糖脂質含有胚芽油A 4.0 0 0 0 9 小麦胚芽油(市販品) 0 3.8 4.0 3.8 10 牛脳由来セラミド 0 0.2 0 0.2 11 1,3-ブチレングリコール 5.0 5.0 5.0 5.0 12 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.1 13 加水分解コラーゲン 1.0 1.0 1.0 0 14 パラベン 0.2 0.2 0.2 0.2 15 精製水 全量100重量部とする 16 香料 適量 適量 適量 適量 ───────────────────────────────────
【0031】製造方法:油相成分1〜10および水相成分
11〜15をそれぞれ溶解した後、油相成分1〜10に水相成
分11〜15を加えて乳化し、冷却途上で成分16を加えて混
合し、室温まで冷却して製品とした。
【0032】このクリームを、1群5名に毎日塗布し、
1ヶ月後の保湿及び肌のハリ等の美肌効果を試験した。
美肌作用(しっとり感)の評価は、被験者の次の4段階
評価による採点によった。 非常に改善された 3 改善された 2 あまり改善されなかった 1 改善されなかった 0 各被験者の評価は以下のとおりであった。
【0033】
【表3】 美肌作用(しっとり感) ───────────────────────────────── 点数 被験者No. 実施例1 比較例1 比較例2 比較例3 1 3 2 1 2 2 3 2 1 1 3 3 2 0 1 4 3 2 0 1 5 2 1 0 0 ─────────────────────────────────
【0034】美肌作用(肌の張り)の評価は、被験者の
次の4段階評価による採点によった。 非常に改善された 3 改善された 2 あまり改善されなかった 1 改善されなかった 0 各被験者の評価は以下のとおりであった。
【0035】
【表4】 美肌作用(肌の張り) ───────────────────────────────── 点数 被験者No. 実施例1 比較例1 比較例2 比較例3 1 3 1 1 1 2 3 1 1 1 3 3 1 1 0 4 3 2 1 0 5 3 1 0 0 ─────────────────────────────────
【0036】
【実施例2】化粧水の製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)で化粧水(2
層式)を調製し試作した。 処方 配合量 糖脂質含有胚芽油A 4.0 グリセリン 1.0 ポリオキシエチレン ソルビタン テトラオレイン酸エステル 0.2 エタノール 10.0 パラベン 0.1 1,3-ブチレングリコール 2.0 植物性コラーゲン 0.5 加水分解コラーゲン 0.5 キサンタンガム 0.02 精製水 全量100 重量部とする
【0037】
【実施例3】乳液の製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)で乳液を調製
し試作した。 処方 配合量 ステアリン酸 2.0 ステアリルアルコール 2.0 流動パラフィン 8.0 グリセリンモノステアレート 2.3 ソルビタンモノオレート 2.5 ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート 0.8 グリセリン 6.0 糖脂質含有胚芽油A 3.0 植物性コラーゲン 1.0 加水分解コラーゲン 1.0 パラベン 0.2 精製水 全量100 重量部とする
【0038】
【実施例4】パックの製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)でパック(ペ
ースト状洗い流しタイプ)を調製し試作した。 処方 配合量 ポリビニルアルコール 5.0 糖脂質含有胚芽油A 2.0 牛軟骨エキス 0.2 1,3-ブチレングリコール 5.0 酸化亜鉛 10.0 カオリン 10.0 エタノール 5.0 香料 0.3 パラベン 0.2 精製水 全量100 重量部とする
【0039】
【実施例5】ファンデーションの製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)でファンデー
ション(乳液状)を調製し試作した。 処方 配合量 ステアリン酸 2.4 モノステアリン酸プロピレングリコール 2.0 セトステアリルアルコール 0.2 液状ラノリン 1.0 流動パラフィン 1.0 糖脂質含有胚芽油A 3.0 ミリスチン酸イソプロピル 8.5 パラベン 0.2 精製水 全量が100 重量部となる量 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2 ベントナイト 0.5 プロピレングリコール 4.0 トリエタノールアミン 1.1 加水分解コラーゲン 1.0 酸化チタン 8.0 タルク 4.0 着色顔料 5.0 香料 適量
【0040】
【実施例6】口紅の製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)で口紅(ステ
ィック型)を調製し試作した。 処方 配合量 ヒマシ油 50.0〜55.0 オクチルドデカノール 15.0 ラノリン 5.0 糖脂質含有胚芽油A 5.0 ミツロウ 5.0 オゾケライト 4.0 キャンディラロウ 7.0 カルナウバロウ 2.0 牛軟骨エキス 0.5 酸化チタン 1.0 着色料 適量 香料 0.1 パラベン 0.2
【0041】
【実施例7】リンスの製造常法に従い、以下の組成(単
位:重量部)でリンス(クリームタイプ)を調製し試作
した。 処方 配合量 セトステアリルアルコール 8.0 POE(20)セチルエーテル 2.0 オクチルドデカノール 2.0 糖脂質含有胚芽油A 2.0 酢酸トコフェロール 2.0 塩化セチルトリメチルアンモニウム 2.0 グリセリン 4.0 加水分解コラーゲン 2.0 精製水 全量100 重量部とする
【0042】
【実施例8】浴用剤の製造 常法に従い、以下の組成(単位:重量部)で浴用剤(バ
スオイル)を調製し試作した。 処方 配合量 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 10.0 ヤシ油脂肪酸ポリオキシエチレングリセリル 25.0 ミリスチン酸イソプロピル 20.0 流動パラフィン 35.0 糖脂質含有胚芽油A 5.0 加水分解コラーゲン 1.0 香料 適量
【0043】
【実施例9及びその比較例4、5、6】糖脂質含有胚芽
油A又は牛脳由来セラミド、及びコラーゲンを、下記表
5の通り配合したピーナツクリームを試作した(単位:
重量部)。
【0044】
【表5】 ─────────────────────────────────── 処方 配合量 実施例9 比較例4 比較例5 比較例6 1 市販ピーナツクリーム 89.0 89.0 89.0 89.0 2 糖脂質含有胚芽油A 10.0 0 0 0 3 市販小麦胚芽油 0 9.8 10.0 9.8 4 牛脳由来セラミド 0 0.2 0 0.2 5 加水分解コラーゲン 1.0 1.0 1.0 0 ───────────────────────────────────
【0045】このピーナツクリームを、1群5名に毎日
10g摂取(パンに塗布)し、1ヶ月後の保湿及び肌の
ハリ等の美肌効果を試験した。美肌作用(しっとり感)
の評価は、被験者の次の4段階評価による採点によっ
た。 非常に改善された 3 改善された 2 あまり改善されなかった 1 改善されなかった 0 各被験者の評価を以下表6に示す。
【0046】
【表6】 美肌作用(しっとり感) ──────────────────────────────── 点数 被験者No. 実施例9 比較例4 比較例5 比較例6 1 3 1 0 0 2 2 1 0 1 3 2 1 1 1 4 2 0 1 1 5 3 1 0 0 ─────────────────────────────────
【0047】美肌作用(肌の張り)の評価は、被験者の
次の4段階評価による採点によった。 非常に改善された 3 改善された 2 あまり改善されなかった 1 改善されなかった 0 各被験者の評価を表7に示す。
【0048】
【表7】 美肌作用(肌の張り) ──────────────────────────────── 点数 被験者No. 実施例9 比較例4 比較例5 比較例6 1 2 1 0 1 2 2 1 1 0 3 2 1 0 0 4 2 0 0 0 5 3 1 1 1 ─────────────────────────────────
【0049】
【実施例10】カプセル(健康食品)の製造 糖脂質含有胚芽油Aと加水分解コラーゲンを重量比で
5:1で混合し、常法により、1粒400mg(内容量2
50mg)のソフトカプセルを試作した。また、ビタミン
Eや小麦胚芽油などの植物油を配合した後、カプセル化
した。
【0050】
【発明の効果】本発明のコラゲナーゼ抑制剤は、フス
マ、胚芽又は穀粉から得た糖脂質含有抽出物を有効成分
としており、安全性が高く、優れたコラゲナーゼ抑制活
性を有する。上記コラゲナーゼ抑制剤とコラーゲンを併
用することで優れた保湿剤となり、この保湿剤を含有す
る化粧料あるいは食品により肌の保湿や美肌効果が発揮
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/30 A23L 1/30 B 4C088 A61K 7/48 A61K 7/48 35/78 AED 35/78 AEDU 31/715 ADA A23L 1/00 C // A23L 1/00 A61K 7/027 A61K 7/027 7/08 7/08 7/50 7/50 37/20 ADA Fターム(参考) 4B018 LB09 LB10 MS12 MS14 4B026 DC05 DC07 DG01 DG07 DL04 DP10 DX01 4B035 LC16 LE03 LG35 LG36 LG42 LK08 LP22 4C083 AA072 AA082 AA111 AA112 AA122 AB032 AB212 AB242 AB432 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC242 AC352 AC392 AC402 AC422 AC442 AC482 AC542 AC642 AC692 AD112 AD272 AD352 AD391 AD431 AD432 AD512 AD662 BB51 CC01 CC04 CC05 CC07 CC12 CC13 CC25 CC39 DD11 DD22 DD23 DD27 DD31 EE07 EE12 FF05 4C084 AA17 AA18 BA44 BA48 CA14 DC39 MA17 MA22 MA28 MA63 NA14 ZA891 ZA911 ZA921 ZC202 ZC521 4C088 AB73 AC04 AC14 BA07 BA13 BA18 MA17 MA22 MA28 MA63 NA14 ZA89 ZA91 ZA92 ZC20 ZC52

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質含有抽出
    物を含有するコラゲナーゼ抑制剤。
  2. 【請求項2】 フスマ、胚芽又は穀粉の糖脂質含有抽出
    物及びコラーゲンを含有する保湿剤。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の保湿剤を含有する化粧
    料。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の保湿剤を含有する食
    品。
JP10195819A 1998-07-10 1998-07-10 コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品 Pending JP2000026228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195819A JP2000026228A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195819A JP2000026228A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026228A true JP2000026228A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16347532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195819A Pending JP2000026228A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026228A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051562A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Shiseido Company, Ltd. Matrix metalloprotease inhibitor and utilization thereof
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004075562A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Yamakawa Boeki Kk 皮膚外用剤
JP2005080532A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Pola Chem Ind Inc 食品組成物
JP2007515376A (ja) * 2003-08-20 2007-06-14 山川貿易株式会社 植物胎座抽出物、その生産方法及びその使用
JP2010143862A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sunstar Inc 植物抽出物含有組成物
JP2015140325A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 福岡県 コラゲナーゼ阻害剤、並びにコラゲナーゼ阻害剤を配合した化粧料組成物及び機能性食品
CN109892364A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 加速面团醒发的添加剂及方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117055A (en) * 1978-03-01 1979-09-11 Shikishima Seipan Kk Production of bread containing wheat bran
JPS62187404A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Pola Chem Ind Inc 皮膚化粧料
JPH03218466A (ja) * 1989-02-06 1991-09-26 Chiba Seifun Kk リムラステスト陽性植物糖脂質、それらを含む免疫機能活性化剤、動物用免疫機能活性化剤、免疫機能検査薬、動物用免疫機能検査薬、医薬部外品、化粧品、食品、機能性食品、飲料、飼料
JPH04159203A (ja) * 1990-09-19 1992-06-02 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JPH0690671A (ja) * 1991-09-09 1994-04-05 Stork Fibron Bv コラーゲン繊維含有組成物
JPH06507653A (ja) * 1991-05-27 1994-09-01 ラボラトワール ラヴィファルム 植物性化合物の分離方法
JPH072683A (ja) * 1992-10-01 1995-01-06 Lucky Co Ltd 大豆(Soybean)の胚芽からセレブロサイド(Cerebroside)を抽出する方法
JPH07187949A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Chiba Seifun Kk 化粧料
JPH093478A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Nippon Flour Mills Co Ltd Pov上昇抑制剤及びそれを含有する油脂、食品または化粧品
JPH09118611A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nippon Flour Mills Co Ltd 化粧料
JPH09301820A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Pola Chem Ind Inc ミクロエマルションおよびこれを配合してなる化粧料
JPH09512284A (ja) * 1995-02-15 1997-12-09 パルファン クリスチァン ディオール ガラクトシルグリセライド類及びそれを含有する自然起源抽出物の化粧料、医薬更に詳細には皮膚科分野での使用
JPH1017429A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Pola Chem Ind Inc 刺激防御剤及びそれを含有する刺激防御用の化粧料
JPH10165138A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Biken Corp:Kk 美容健康食品
JPH1192781A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Flour Mills Co Ltd 穀類から糖脂質を得る方法、その糖脂質を含む化粧品素材、化粧品及び食品
WO1999065459A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 E.P.I. France Extrait vegetal de cereales a base de lipides polaires

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117055A (en) * 1978-03-01 1979-09-11 Shikishima Seipan Kk Production of bread containing wheat bran
JPS62187404A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Pola Chem Ind Inc 皮膚化粧料
JPH03218466A (ja) * 1989-02-06 1991-09-26 Chiba Seifun Kk リムラステスト陽性植物糖脂質、それらを含む免疫機能活性化剤、動物用免疫機能活性化剤、免疫機能検査薬、動物用免疫機能検査薬、医薬部外品、化粧品、食品、機能性食品、飲料、飼料
JPH04159203A (ja) * 1990-09-19 1992-06-02 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JPH06507653A (ja) * 1991-05-27 1994-09-01 ラボラトワール ラヴィファルム 植物性化合物の分離方法
JPH0690671A (ja) * 1991-09-09 1994-04-05 Stork Fibron Bv コラーゲン繊維含有組成物
JPH072683A (ja) * 1992-10-01 1995-01-06 Lucky Co Ltd 大豆(Soybean)の胚芽からセレブロサイド(Cerebroside)を抽出する方法
JPH07187949A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Chiba Seifun Kk 化粧料
JPH09512284A (ja) * 1995-02-15 1997-12-09 パルファン クリスチァン ディオール ガラクトシルグリセライド類及びそれを含有する自然起源抽出物の化粧料、医薬更に詳細には皮膚科分野での使用
JPH093478A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Nippon Flour Mills Co Ltd Pov上昇抑制剤及びそれを含有する油脂、食品または化粧品
JPH09118611A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nippon Flour Mills Co Ltd 化粧料
JPH09301820A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Pola Chem Ind Inc ミクロエマルションおよびこれを配合してなる化粧料
JPH1017429A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Pola Chem Ind Inc 刺激防御剤及びそれを含有する刺激防御用の化粧料
JPH10165138A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Biken Corp:Kk 美容健康食品
JPH1192781A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Flour Mills Co Ltd 穀類から糖脂質を得る方法、その糖脂質を含む化粧品素材、化粧品及び食品
WO1999065459A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 E.P.I. France Extrait vegetal de cereales a base de lipides polaires

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
北山雅一他,FRAGRANCE JOURNAL,1995年1月号,P.99-103, JPN6008026087, ISSN: 0001053535 *
梶原葉子,FRAGRANCE JOURNAL,1997年7月号,P.58-64, JPN6008026092, ISSN: 0001053537 *
河合悟,FRAGRANCE JOURNAL,1997年7月号,P.65-69, JPN6008026089, ISSN: 0001053536 *
田中浩,FRAGRANCE JOURNAL,1998年4月号,P.43-48, JPN6008026083, ISSN: 0001053534 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051562A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Shiseido Company, Ltd. Matrix metalloprotease inhibitor and utilization thereof
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004075562A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Yamakawa Boeki Kk 皮膚外用剤
JP2007515376A (ja) * 2003-08-20 2007-06-14 山川貿易株式会社 植物胎座抽出物、その生産方法及びその使用
JP4653658B2 (ja) * 2003-08-20 2011-03-16 山川貿易株式会社 穀類の胎座抽出物の製造方法
JP2005080532A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Pola Chem Ind Inc 食品組成物
JP2010143862A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sunstar Inc 植物抽出物含有組成物
JP2015140325A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 福岡県 コラゲナーゼ阻害剤、並びにコラゲナーゼ阻害剤を配合した化粧料組成物及び機能性食品
CN109892364A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 加速面团醒发的添加剂及方法
CN109892364B (zh) * 2017-12-11 2022-12-09 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 加速面团醒发的添加剂及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100855199B1 (ko) 스핑고당지질을 함유하는 기능성 식품 및 이의 제조방법
JP3135943B2 (ja) 美白剤
JP4891695B2 (ja) セラミド含有皮膚外用剤
JPH0899820A (ja) 皮膚外用剤
JP2001002551A (ja) 角層ヒアルロン酸量増強剤
JP4298204B2 (ja) アトピー性皮膚炎治療剤
JPH11193207A (ja) 皮膚外用剤
JP2004331578A (ja) 細胞賦活剤
JP2000026228A (ja) コラゲナーゼ抑制剤、保湿剤並びにそれらを含む化粧料及び食品
JP2000327550A (ja) 皮膚外用剤
JP4828077B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH06128142A (ja) 皮膚外用剤
JP3061295B2 (ja) 化粧料
JP2001212445A (ja) 乳化剤
KR101273027B1 (ko) 캄페롤을 유효성분으로 함유하는 피지 분비 억제용 및항비만용 조성물
JP2000302636A (ja) 化粧料
JP3055826B2 (ja) 皮膚化粧料
JP7030692B2 (ja) 3-o-ガロイル-3,3’,5,5’,7-ペンタヒドロキシフラボンを含む保湿用組成物
JPH02169507A (ja) 化粧料
WO2021118286A1 (ko) 노화 피부세포 주변 환경변화 유도 촉진용 조성물
JP2002179549A (ja) 皮膚外用剤
JP2001081022A (ja) 皮膚化粧料及びくま改善剤
CN104717957B (zh) 包含藜芦酸或其盐作为有效成分的皮肤状态改善用组合物
JPS61254510A (ja) 皮膚外用剤
JP2010077041A (ja) 美白剤および皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090302