WO2023176705A1 - インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
WO2023176705A1
WO2023176705A1 PCT/JP2023/009193 JP2023009193W WO2023176705A1 WO 2023176705 A1 WO2023176705 A1 WO 2023176705A1 JP 2023009193 W JP2023009193 W JP 2023009193W WO 2023176705 A1 WO2023176705 A1 WO 2023176705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
base material
inkjet head
adhesion layer
material adhesion
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/009193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃久 山田
勇作 田中
弘典 ▲高▼橋
明久 下村
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Publication of WO2023176705A1 publication Critical patent/WO2023176705A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles

Definitions

  • the present invention relates to an inkjet head member, a method for manufacturing an inkjet head member, and an inkjet head, and in particular, it is possible to achieve both durability in the manufacturing process and adhesion between a base material and a functional layer.
  • the present invention relates to a member for an inkjet head that can ensure long-term durability against ink and scratch resistance, and has excellent continuous ejection properties.
  • Inkjet recording devices which are currently widely used, hold an inkjet head equipped with a nozzle plate in which a plurality of nozzle holes are arranged in a row, and hold the inkjet head by attaching it to a frame or the like.
  • An image is formed on a recording medium by ejecting ink of each color in the form of minute droplets.
  • Typical ink ejection methods for inkjet heads include a method in which water in the ink is vaporized and expanded by the heat generated by passing an electric current through an electric resistor placed in a pressurizing chamber, and pressure is applied to the ink to eject it.
  • a piezoelectric material for a part of the flow channel member constituting the pressurizing chamber, or by installing a piezoelectric material in the flow channel member and selectively driving the piezoelectric material corresponding to a plurality of nozzle holes, each piezoelectric material can be There is a method of deforming a pressurizing chamber based on the dynamic pressure of the body and ejecting liquid from a nozzle.
  • the surface characteristics of the surface on which the nozzle is provided are extremely important in achieving good ejection performance of ink droplets.
  • a silicone-based compound or a fluorine-containing organic compound such as a silane coupling agent
  • a silane coupling agent to form a liquid-repellent layer in this way, a liquid-repellent layer with excellent adhesion can be formed.
  • Patent Document 2 metal is used in the base layer that is the base of the liquid-repellent layer of the nozzle plate, and in Patent Document 3, metal is used in the intermediate layer to increase the bonding force between the nozzle plate and the bonding film containing organosiloxane. It is disclosed that the adhesion of a liquid repellent layer and a bonding film can be improved by using a nitride film. However, in the case of a metal nitride film that does not contain oxygen atoms, it is known that adhesion with the liquid repellent layer and the bonding film cannot be ensured.
  • the base material of the nozzle plate, etc. may be provided with a protective layer to protect the base material from corrosion, or an adhesive for bonding the base material with another base material. It is known to provide layers. There is a need to improve the adhesion between functional layers such as a liquid repellent layer, a base layer, a protective layer, and an adhesive layer and a base material.
  • Patent No. 6217170 European Patent No. 2484526 Patent No. 4900457
  • the present invention was made in view of the above-mentioned problems and circumstances, and the object to be solved is to achieve both durability in the manufacturing process and adhesion between the base material and the functional layer. As a result, it is an object of the present invention to provide an inkjet head member, a method for manufacturing an inkjet head member, and an inkjet head that can ensure long-term durability and scratch resistance against ink and have excellent continuous ejection properties.
  • the inventors of the present invention in the process of studying the causes of the above problems, discovered that group 4 or group 5 elements, nitrogen elements, and oxygen elements were added to the base material adhesion layer between the base material and the functional layer.
  • group 4 or group 5 elements, nitrogen elements, and oxygen elements were added to the base material adhesion layer between the base material and the functional layer.
  • the atomic concentration (atm%) of oxygen element on the surface of the functional layer side of the base material adhesion layer higher than the inside of the base material adhesion layer, durability in the manufacturing process and
  • the inventors have discovered that it is possible to achieve both adhesion with the functional layer, ensure long-term durability against ink and abrasion resistance, and have excellent continuous ejection properties, leading to the present invention. That is, the above-mentioned problems related to the present invention are solved by the following means.
  • An inkjet head member comprising at least a base material, a base material adhesion layer, and a functional layer in this order,
  • the base material adhesion layer contains a group 4 or group 5 element, a nitrogen element and an oxygen element
  • An inkjet head member wherein the atomic concentration (atm %) of oxygen element on the surface of the base adhesive layer on the functional layer side is higher than the inside of the base adhesive layer.
  • the base layer is a layer containing at least an inorganic oxide or an oxide containing carbon (C).
  • the base layer is a layer made of a silane coupling agent containing at least carbon (C) and oxygen (O).
  • silane coupling agent contained in the underlayer has a reactive functional group at both ends and a molecular structure containing a hydrocarbon chain and a benzene ring in the middle. Element.
  • An inkjet head comprising the inkjet head member according to any one of Items 1 to 12.
  • the means of the present invention it is possible to achieve both durability in the manufacturing process and adhesion between the base material and the functional layer, and as a result, long-term durability against ink and scratch resistance can be ensured.
  • the base material adhesion layer contains a group 4 or 5 element, a nitrogen element, and an oxygen element
  • heat resistance is improved by using a nitride film of a group 4 or 5 element with a high melting point. Adhesion can be improved. As a result, it is possible to improve the heat resistance in the manufacturing process of the inkjet head member and the adhesion durability of the interface between the base material and the functional film.
  • the atomic concentration (atm%) of the oxygen element on the surface of the functional layer side of the base material adhesion layer higher than the inside of the base material adhesion layer covalent bonds exhibiting larger bond energy and hydrogen Chemical bonds such as bonds are more likely to occur, and the adhesion between the base material and the functional film can be improved.
  • the base material adhesion layer contains a group 4 or group 5 element and imparts conductivity, it is possible to prevent mist adhesion during ink ejection and improve continuous ejection properties.
  • Schematic sectional view showing an example of a nozzle plate A schematic sectional view showing another example of the configuration of the nozzle plate.
  • Graph showing an example of each element concentration distribution curve (depth profile) in the thickness direction of the base material and base material adhesion layer Graph showing an example of the results of XRD diffraction measurement of the base material adhesion layer
  • Schematic diagram showing an example of an RIE mode high frequency plasma device used for forming a base material adhesion layer A schematic perspective view showing an example of the structure of an inkjet head to which the nozzle plate of the present invention can be applied.
  • the inkjet head member of the present invention is an inkjet head member having at least a base material, a base material adhesion layer, and a functional layer in this order, wherein the base material adhesion layer contains a group 4 or group 5 element, nitrogen element, and oxygen.
  • the atomic concentration (atm %) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side is higher than the inside of the base material adhesion layer.
  • the Group 5 element contained in the base material adhesion layer is tantalum (Ta), since it can impart conductivity and improve ink ejectability.
  • the value of the ratio of the atomic concentration (atm%) of the nitrogen element and the Group 4 or Group 5 element in the base material adhesion layer is expressed by the formula (I) (0.3 ⁇ atomic concentration of the nitrogen element/4 It is preferable that the atomic concentration of the Group or Group 5 element satisfies 1) from the viewpoint of imparting conductivity and preventing mist adhesion during ink ejection.
  • the base material adhesion layer has a peak derived from Ta 2 N in X-ray diffraction (XRD) measurement from the viewpoint of imparting electrical conductivity and preventing mist adhesion during ink ejection.
  • the thickness of the base material adhesion layer is preferably within the range of 1 to 1500 nm from the viewpoint of uniformity of nozzle shape by nozzle processing and deposition distribution of the base material adhesion layer.
  • the functional layer includes a liquid-repellent layer containing a coupling agent containing fluorine (F) in terms of improved adhesion with the base material adhesion layer and scratch resistance against ink.
  • F fluorine
  • the functional layer includes a liquid-repellent layer containing a coupling agent containing fluorine (F) and a base layer serving as a base for the liquid-repellent layer, since this can improve the adhesion of the liquid-repellent layer.
  • a liquid-repellent layer containing a coupling agent containing fluorine (F) and a base layer serving as a base for the liquid-repellent layer, since this can improve the adhesion of the liquid-repellent layer.
  • the base layer is a layer containing at least an inorganic oxide or an oxide containing carbon (C), preferably, the base layer contains at least carbon (C) as the oxide containing carbon (C). , silicon (Si), and oxygen (O), the liquid repellent layer has the effect of retaining the coupling agent containing fluorine (F) contained in the upper liquid repellent layer. This is preferable in that the adhesion between the layer and the base material adhesion layer is further improved.
  • the base layer is a layer made of a silane coupling agent containing at least carbon (C) and oxygen (O), and further, the silane coupling agent has reactive functional groups at both ends.
  • a molecular structure containing a hydrocarbon chain and a benzene ring in the middle allows for high-density polymerization and mutual stacking interaction, which makes the base material particularly susceptible to stress in the thickness direction.
  • the base material is a nozzle plate, the surface is subjected to stress in the width direction due to wipes used during maintenance. This is preferable in that it can also improve resistance when exposed to water.
  • the base material is made of stainless steel because it can exhibit better durability.
  • the base material adhesion layer is formed on the base material
  • the functional layer is formed on the base material adhesion layer
  • a nozzle is formed by laser processing.
  • the base material adhesion layer is formed by a reactive sputtering method using a dry process. Further, as the surface treatment of the base material adhesion layer, it is preferable to perform oxygen plasma treatment in that the atomic concentration of oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side can be easily increased.
  • the inkjet head member of the present invention is suitably used in inkjet heads.
  • is used to include the numerical values described before and after it as a lower limit value and an upper limit value.
  • the inkjet head member of the present invention is an inkjet head member having at least a base material, a base material adhesion layer, and a functional layer in this order, wherein the base material adhesion layer contains a group 4 or group 5 element, nitrogen element, and oxygen.
  • the atomic concentration (atm %) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side is higher than the inside of the base material adhesion layer.
  • the inkjet head member of the present invention is a member constituting an inkjet head, and includes, for example, a nozzle plate, a nozzle substrate, an ink flow path, an ink chamber, or a member constituting an exterior part.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a nozzle plate.
  • the basic structure of the nozzle plate 1 is to form a base material adhesion layer 3 containing a group 4 or 5 element, a nitrogen element, and an oxygen element on a base material 2; , a functional layer 4.
  • the atomic concentration (atm %) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer 3 on the functional layer 4 side is higher than the inside of the base material adhesion layer 3 .
  • the functional layer 4 may be, for example, a single layer of a liquid repellent layer, a base layer and a liquid repellent layer underlying the liquid repellent layer, or a protective layer that protects the base material. Alternatively, it may be an adhesive layer for bonding the base material of the nozzle plate and another base material.
  • the other base materials include base materials for pressure chambers, flow path boards, wiring boards, common flow paths, cap holders, exterior packaging, and the like. Materials include stainless steel, metals such as nickel (Ni), gold (Au), aluminum (Al), copper (Cu), silicon, metal oxides, metal nitrides, polyimide, liquid crystal polymers, PPS, Examples include resins such as epoxy.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the nozzle plate.
  • the base layer has a two-layer structure of a second base layer 41b and a second base layer 41b.
  • the first base layer 41a has a reactive functional group at both ends and a silane coupling agent containing a hydrocarbon chain and a benzene ring in the middle
  • the second base layer 41b has a structure in which carbon ( C), silicon (Si), and oxygen (O) as main components, such as a low molecular weight silane compound or a silane compound.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of a partial configuration in which nozzle holes are formed in the nozzle plate described above.
  • a base material adhesion layer 3 containing a group 4 or 5 element, nitrogen element, and oxygen element is provided between the base material 2 and the functional layer 4 (base layer 41 and liquid repellent layer 42).
  • the adhesion between the base material 2 and the functional film 4 can be improved by providing a higher atomic concentration of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer 3 on the functional layer 4 side than in the inside. .
  • each constituent material of a nozzle plate composed of a base material, a base material adhesion layer, a base layer, and a liquid repellent layer
  • the base material adhesion layer contains a group 4 or 5 element, a nitrogen element, and an oxygen element, and the atomic concentration (atm%) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side is lower than the base material adhesion layer. Higher than the inside of the material adhesion layer.
  • the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side refers to a region within a depth of 5 nm from the outermost surface on the surface side of the base material adhesion layer that is in contact with the functional layer.
  • inside the base material adhesion layer refers to the area excluding the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side and the surface on the base material side, that is, the surface side of the base material adhesion layer that is in contact with the functional layer and the area on the base material side. This refers to a region deeper than 5 nm from the outermost surface of the surface in contact with the base material.
  • the atomic concentration (atm%) of the oxygen element on the functional layer side surface of the base material adhesion layer is preferably within the range of 20 to 75 atm%, more preferably within the range of 25 to 65 atm%. . Further, the atomic concentration (atm%) of the oxygen element inside the base material adhesion layer is preferably within the range of 0 to 50 atm%, and preferably within the range of 0 to 35 atm%.
  • the base material constituting the nozzle plate can be selected from materials that have high mechanical strength, ink resistance, and excellent dimensional stability, such as inorganic materials, metal materials, resin films, etc.
  • inorganic materials and metal materials are preferable, and metal materials such as silicon wafers, iron (e.g., stainless steel (SUS)), aluminum, nickel, and stainless steel are more preferable.
  • SUS stainless steel
  • the thickness of the base material constituting the nozzle plate is not particularly limited, and is within the range of 10 to 500 ⁇ m, preferably within the range of 30 to 150 ⁇ m.
  • the base material adhesion layer according to the present invention contains a group 4 or 5 element, nitrogen element, and oxygen element, and the atomic concentration (atm%) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side is higher than inside the adhesive layer.
  • the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side is the surface on the functional layer side that comes into contact with the base material, and generally, the surface of the base material adhesion layer is a surface of up to 5 nm in depth in the direction of the base material from the outermost surface of the base material adhesion layer. Refers to an area.
  • Examples of the Group 4 elements include titanium (Ti), zirconium (Zr), hafnium (Hf), etc.
  • examples of the Group 5 elements include vanadium (V), niobium (Nb), tantalum (Ta), etc.
  • tantalum (Ta), titanium (Ti), and zirconium (Zr) are preferred, and tantalum (Ta) is particularly preferred.
  • the method of measuring the composition ratio of the elements constituting the base material adhesion layer is not particularly limited, but in the present invention, for example, using a glass knife for trimming, etc., 10 nm from the surface of the base material adhesion layer is measured.
  • IR infrared spectroscopy
  • the base material adhesion layer is an extremely thin film of 10 nm or less, it can be quantified by XPS (X-ray Photoelectron Spectroscopy) analysis method.
  • XPS X-ray Photoelectron Spectroscopy
  • using the XPS analysis method is advantageous because it allows elemental analysis even for extremely thin films, and from the viewpoint of being able to measure the composition distribution profile in the layer thickness direction of the entire base material adhesion layer by depth profile measurement, which will be described later. , is the preferred method.
  • X-ray photoelectron spectroscopy is a type of photoelectron spectroscopy called XPS (X-ray Photoelectron Spectroscopy) or ESCA (Electron Spectroscopy for Chemical Analysis). exists on the surface This method analyzes the constituent elements and their electronic states.
  • the atomic concentration (atm%) of oxygen element on the surface on the functional layer side is preferably within the range of 20 to 75 atm%, and the base material adhesion layer is The internal atomic concentration (atm%) of oxygen element is preferably within the range of 25 to 65 atm%.
  • the value of the ratio (S/I) of the atomic concentration (S) of the oxygen element on the surface of the base material adhesion layer on the functional layer side and the atomic concentration (I) of the oxygen element inside the base material adhesion layer is 1. It is preferable to set it to 01 or more.
  • the ratio of the atomic concentration (atm %) of the nitrogen element and the Group 4 or Group 5 element in the base material adhesion layer satisfies the following formula (I).
  • the atomic concentration distribution curve (hereinafter referred to as "depth profile") from the base material adhesion layer to the thickness direction of the base material according to the present invention is the concentration of metal oxide or nitride (atm%), Concentrations of silicon oxides or nitrides (atm%), concentrations of carbon (C), nitrogen (N), oxygen (O), group 4 or group 5 elements (atm%), etc., were measured using X-ray photoelectron spectroscopy. By using a combination of measurement of It can be measured by analyzing the surface composition of the material side.
  • a distribution curve obtained by such XPS depth profile measurement can be created, for example, with the vertical axis representing the concentration of each element (unit: atm %) and the horizontal axis representing the etching time (sputtering time).
  • the etching time roughly correlates with the distance from the surface of the base material adhesion layer in the layer thickness direction. The distance from the surface of the base material adhesion layer in the direction can be adopted as the distance from the surface of the base material adhesion layer calculated from the relationship between the etching rate and etching time adopted during XPS depth profile measurement. .
  • a rare gas ion sputtering method using argon (Ar) as an etching ion species can be employed as a sputtering method employed in such XPS depth profile measurement.
  • the etching rate can be measured using a SiO 2 thermal oxide film whose thickness is known in advance, and the etching depth is often expressed as an SiO 2 thermal oxide film conversion value.
  • ⁇ Analyzer QUANTERA SXM manufactured by ULVAC-PHI ⁇ X-ray source: Monochromatic Al-K ⁇ 15kV 25W ⁇ Sputter ion: Ar (1keV) - Depth profile: Measurements are repeated at predetermined thickness intervals using the SiO 2 equivalent sputtering thickness to determine the depth profile in the depth direction. This thickness interval was set to 2.6 nm (data can be obtained every 2.6 nm in the depth direction) - Quantification: Background was determined using the Shirley method, and quantification was performed using the relative sensitivity coefficient method from the obtained peak area. MultiPak manufactured by ULVAC-PHI is used for data processing.
  • Figure 4 shows a structure composed of a base material (SUS)/base material adhesion layer (TaN)/first base layer (SiOC)/second base layer (SiOC)/liquid repellent layer (coupling agent containing fluorine).
  • SUS base material
  • TiN base material adhesion layer
  • SiOC first base layer
  • SiOC second base layer
  • liquid repellent layer coupling agent containing fluorine
  • the atomic concentration distribution curve (death profile) shown in Figure 4 shows an example in which a base material adhesion layer is formed on the surface of an SUS base material by sputtering film formation, and shows the oxygen (O) concentration inside the base material adhesion layer. , indicating that the oxygen concentration on the surface of the base material adhesion layer is high.
  • the point where the concentration of carbon (C) derived from the base layer among the constituent atoms of the base material from the liquid repellent layer is 1/2 of the peak concentration is located on the surface of the base material adhesive layer (the interface between the first base layer and the base material adhesive layer). ) can be understood as In other words, a location approximately 94 nm from the surface of the liquid-repellent layer when the etching time is 60 (min) can be considered to be the interface between the first underlayer and the base material adhesion layer.
  • the point where the oxygen concentration levels off can be understood as being inside the base material adhesion layer. That is, here, the etching time is 74 (min) and the location approximately 116 nm from the surface of the liquid repellent layer can be considered as the interface between the base material adhesion layer and the base material. It can be seen that there is a layer in which the oxygen concentration at the surface of the base material adhesion layer is higher than the oxygen concentration inside the base material.
  • the base material adhesion layer according to the present invention has a peak derived from Ta 2 N in X-ray diffraction (XRD) measurement from the viewpoint of imparting conductivity and preventing mist adhesion during ink ejection.
  • XRD X-ray diffraction
  • X-ray diffraction measurement of the base material adhesion layer can be performed by the following procedure. Using a 6-inch silicon wafer as a base material, sputtering was performed on the base material using a Ta target in an atmosphere of argon gas and nitrogen gas to form a base material adhesion layer. Specifically, under vacuum conditions, sputtering was performed using a Ta target that had been set in advance on the electrode of a DC sputtering film forming apparatus under the following conditions. ⁇ Sputtering conditions Target: Ta DC power density: 1.1W/ cm2 Power: 200W Temperature: 25°C Pressure: 0.3Pa Introduced gas: Argon gas + Nitrogen gas Film forming time: 10 min
  • the base material adhesion layer formed on the silicon wafer described above was measured using an X-ray diffraction device (Rigaku Corporation's multipurpose X-ray diffraction device Ultima III) under the following conditions to obtain an X-ray diffraction pattern.
  • Scan speed 10°/min
  • FIG. 5 is an example showing the results of XRD diffraction measurement of the base material adhesive layer. As shown in FIG. 5, in the measured X-ray diffraction spectrum, a peak at 2 ⁇ of 32.6° was attributed to Ta 2 N.
  • the resistivity of the base material adhesion layer according to the present invention is preferably a low value within the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 16 ⁇ cm.
  • the resistivity of TaN contained in the base material adhesion layer according to the present invention is low in the range of 100 to 350 ⁇ cm; , Ta 2 O 5 exhibits high insulating properties and high resistivity.
  • Known methods for measuring the resistivity include the two-probe method, the four-probe method, and the four-probe method.
  • Method for forming base material adhesion layer Although there are no particular limitations on the method for forming the base material adhesion layer according to the present invention, the following method can be applied.
  • Film forming methods for the base material adhesion layer that can be applied to the present invention include dry film forming methods such as physical vapor deposition method (PVD method) and chemical vapor deposition method (CVD method), electrolytic plating, etc. Examples include wet film forming methods such as electroless plating, but in the present invention, dry film forming methods are preferred in that a thin and dense film can be formed.
  • PVD method physical vapor deposition method
  • CVD method chemical vapor deposition method
  • electrolytic plating etc.
  • wet film forming methods such as electroless plating
  • dry film forming methods are preferred in that a thin and dense film can be formed.
  • the dry film forming method includes a sputtering method, a vacuum evaporation method, a laser ablation method, an ion plating method, an electron beam epitaxy method (MBE method), a metal organic chemical vapor deposition method (MOCVD method), and a plasma CVD method.
  • a plasma etching mode method using oxygen gas (O 2 PE mode) oxygen gas
  • O 2 RIE mode reactive ion etching method using oxygen gas
  • a method in which a film is formed by a sputtering method and then a surface treatment is performed by a plasma treatment is preferable in that a desired base material adhesion layer can be formed.
  • Typical methods for forming the base material adhesion layer include the following methods. 1. Film formation method: After forming a metal layer (content 30 to 70 atm%) consisting of a group 4 or 5 element on a base material by a sputtering method that targets a group 4 or 5 element, the metal layer is coated with the metal layer as described below. A base material adhesion layer is formed by plasma treatment. Note that Ta (tantalum) will be explained below as an example of a metal consisting of a Group 4 or Group 5 element.
  • a metal of group 4 or group 5 element for example, Ta
  • a metal of group 4 or group 5 element for example, Ta
  • a sputtering method reactive Sputtering
  • a method of forming a film by sputtering in an argon gas atmosphere using a nitride target of a group 4 or group 5 metal can be used. It is preferable to use the former (reactive sputtering) because it is easier to control the optimal film composition.
  • Sputtering was performed under vacuum conditions using a Ta target that had been set in advance on the electrode of a DC sputtering film forming apparatus under the following conditions. At this time, other plasma sources may be used instead of DC sputtering.
  • Plasma treatment after sputtering Plasma etching modes applicable to the present invention include RIE mode and PE mode.
  • the "RIE" (Reactive Ion Etching) mode referred to in the present invention refers to a pair of flat plate electrodes facing each other, in which a base material constituting a nozzle plate, such as SUS304, is placed on the power supply electrode side as an object to be plasma treated, and the object to be plasma treated is This method performs plasma treatment on the surface.
  • the "PE” (Plasma Etching) mode is a method in which an object to be plasma treated is placed on the ground electrode side of a pair of opposing flat electrodes, and plasma processing is performed on the surface of the object to be plasma treated.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a high frequency plasma apparatus in RIE mode (reactive ion etching mode) used for forming the base material adhesion layer.
  • RIE mode reactive ion etching mode
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a high frequency plasma apparatus in RIE mode (reactive ion etching mode) used for forming the base material adhesion layer.
  • RIE mode is suitable for physical and high-speed surface treatment by ion bombardment.
  • a high-frequency plasma apparatus 20A in RIE mode includes a reaction chamber 21, a high-frequency power source 22 (RF (Radio Frequency) power source), a capacitor 23, a flat electrode 24 (cathode, ), a counter electrode 25 (anode, also referred to as a "ground electrode”), a grounding part 26, and the like.
  • the reaction chamber 21 has a gas inlet 27 and an outlet 28 . Planar electrode 24 and counter electrode 25 are arranged within reaction chamber 21 .
  • a pair of electrodes consisting of a planar electrode 24 connected to a high frequency power source 22 via a capacitor 23 and a counter electrode 25 that faces the planar electrode 24 and is grounded by a grounding section 26 are placed inside the reaction chamber 21 which can be sealed. It is located. Further, a nozzle plate base material 30 as an object to be subjected to plasma treatment is placed on the planar electrode 24 .
  • the high frequency power supply 22 is started, and the high frequency power supply 22 is supplied with a high frequency of 3 MHz or more and 100 MHz or less. (usually 13.56 MHz), a discharge D is generated between the plane electrode 24 and the counter electrode 25, and a discharge space where low-temperature plasma (cations and electrons) of the reaction gas G and radical species are generated.
  • the high frequency power density is preferably set within the range of 0.01 to 3 W/cm.
  • Examples of the reactive gas G used for etching include rare gases (for example, helium gas, neon gas, argon gas, krypton gas, xenon gas), oxygen gas, and hydrogen gas.
  • rare gases for example, helium gas, neon gas, argon gas, krypton gas, xenon gas
  • oxygen gas oxygen gas
  • hydrogen gas hydrogen gas
  • argon gas is used as the reactive gas G.
  • the RIE mode plasma processing method used is called "Ar-RIE mode plasma processing"
  • the RIE mode plasma processing method using oxygen gas as a reactive gas is called "O 2 -RIE mode plasma processing”.
  • the layer thickness of the base material adhesion layer is generally within the range of 1 to 20,000 nm, but from the viewpoint of uniformity of the nozzle shape by nozzle processing and deposition distribution of the base material adhesion layer, the layer thickness is 1 to 5,000 nm. It is preferably within the range, and from the viewpoint of productivity, it is even more preferably within the range of 1 to 1500 nm.
  • the base layer according to the present invention is formed between the base material adhesion layer and the liquid repellent layer according to the present invention, and is preferably a layer containing at least an inorganic oxide or an oxide containing carbon (C). preferable.
  • the inorganic oxides that can be applied to the formation of the underlayer according to the present invention are not particularly limited, and include, for example, oxides of metals including transition metals, noble metals, alkali metals, alkaline earth metals, etc. Examples include composite oxides. More specifically, the inorganic oxide fine particles are oxides or composite oxides containing one or more metal elements selected from silicon, aluminum, titanium, magnesium, zirconium, antimony, iron, and tungsten. It is preferable that there be.
  • the oxide or composite oxide may further contain one or more selected from phosphorus, boron, cerium, alkali metals, and alkaline earth metals.
  • Common inorganic oxides include, for example, aluminum oxide, silica (silicon dioxide), magnesium oxide, zinc oxide, lead oxide, tin oxide, tantalum oxide, indium oxide, bismuth oxide, yttrium oxide, cobalt oxide, copper oxide, Examples include manganese oxide, selenium oxide, iron oxide, zirconium oxide, germanium oxide, tin oxide, titanium oxide, niobium oxide, molybdenum oxide, and vanadium oxide.
  • the inorganic oxide contained in the underlayer is a layer composed of silicon dioxide as a main component.
  • the inorganic oxide may contain an organic substance such as an organic group or a resin as a subcomponent.
  • the underlayer is an organic oxide containing at least carbon (C).
  • organic oxides containing carbon (C) include, for example, silicon compounds such as silane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane (TEOS), tetra-n-propoxysilane, tetraisopropoxysilane, and tetra-n-butoxy.
  • silicon compounds such as silane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane (TEOS), tetra-n-propoxysilane, tetraisopropoxysilane, and tetra-n-butoxy.
  • zirconium compounds include zirconium n-propoxide, zirconium n-butoxide, zirconium t-butoxide, zirconium tri-n-butoxide acetylacetonate, zirconium di-n-butoxide bis-acetylacetonate, and zirconium acetylacetonate. nate, zirconium acetate, zirconium hexafluoropentanedionate, and the like.
  • aluminum compounds include aluminum ethoxide, aluminum triisopropoxide, aluminum isopropoxide, aluminum n-butoxide, aluminum s-butoxide, aluminum t-butoxide, aluminum acetylacetonate, triethyldialuminum tri-s -butoxide, etc.
  • the layer containing carbon (C), silicon (Si), and oxygen (O) as main components be made of a silane compound with a molecular weight of 300 or less (for example, an alkoxy silane, silazane, etc.) or a silane coupling agent.
  • the base layer according to the present invention is preferably a layer formed using a silane coupling agent, and further, the silane coupling agent contained in the base layer has reactive functional groups at both terminals.
  • the intermediate portion contains a hydrocarbon chain and a benzene ring.
  • the base layer has a reactive functional group at both ends and a carbonized base layer in the middle part.
  • first base layer a high-density polymer film is formed by a dehydration condensation reaction of silane coupling agent A containing a hydrogen chain and a benzene ring, and the base layer is made of an inorganic oxide or at least Si.
  • second base layer is that the second base layer is composed of an oxide mainly composed of an organic oxide containing.
  • silane coupling agent A having reactive functional groups at both terminals and containing a hydrocarbon chain and a benzene ring in the middle is used as a silane coupling agent used to form the base layer by a dehydration condensation reaction. It is preferable to apply.
  • the silane coupling agent A that can be applied to the underlayer is not particularly limited, and conventionally known compounds that meet the above requirements can be appropriately selected and used; From the viewpoint of making it possible, it has an alkoxy group, chlorine, acyloxy group, or amino group as a reactive functional group at both terminals represented by the following general formula (1), and a hydrocarbon chain and a benzene ring (phenylene group) in the middle part. ) is preferable.
  • alkoxy group examples include an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms such as a methoxy group, ethoxy group, propoxy group, butoxy group, preferably an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, and more preferably an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms. 6 alkoxy group, etc.
  • acyloxy group examples include linear or branched acyloxy groups having 2 to 19 carbon atoms (acetoxy, ethylcarbonyloxy, propylcarbonyloxy, isopropylcarbonyloxy, butylcarbonyloxy, isobutylcarbonyloxy, sec-butylcarbonyloxy, carbonyloxy, tert-butylcarbonyloxy, octylcarbonyloxy, tetradecylcarbonyloxy, octadecylcarbonyloxy, etc.).
  • an amino group an amino group (-NH 2 ) and a substituted amino group having 1 to 15 carbon atoms (for example, methylamino, dimethylamino, ethylamino, methylethylamino, diethylamino, n-propylamino, methyl- n-propylamino, ethyl-n-propylamino, n-propylamino, isopropylamino, isopropylmethylamino, isopropylethylamino, diisopropylamino, phenylamino, diphenylamino, methylphenylamino, ethylphenylamino, n-propylphenylamino , and isopropylphenylamino).
  • a substituted amino group having 1 to 15 carbon atoms for example, methylamino, dimethylamino, ethylamino, methylethylamino
  • the base layer according to the present invention is prepared by using the silane coupling agent A according to the present invention, which has reactive functional groups at both terminals and contains a hydrocarbon chain and a benzene ring in the middle part, in an organic solvent such as ethanol, propanol, etc. , butanol, 2,2,2-trifluoroethanol, etc. to a desired concentration to prepare a coating solution for forming the base layer, and then coated on a substrate by a wet coating method and dried to form the base layer.
  • an organic solvent such as ethanol, propanol, etc. , butanol, 2,2,2-trifluoroethanol, etc.
  • the concentration of silane coupling agent A in the coating solution for forming the base layer is not particularly limited, but is generally in the range of 0.5 to 50% by mass, preferably in the range of 1.0 to 30% by mass. be.
  • the thickness of the first underlayer according to the present invention is not particularly limited, but it is preferably within the range of approximately 1 to 500 nm, and more preferably within the range of 5 to 200 nm.
  • the second base layer is made of an oxide mainly composed of an organic oxide containing Si.
  • the base layer 41 is composed of two layers, a first base layer 41a and a second base layer 41b, and the first base layer 41a has reactive functional groups at both terminals as described above.
  • the second base layer 41b is made of an organic oxide containing Si as described below.
  • the second underlayer is made up of the following.
  • alkoxysilanes, silazane, or silane coupling agents having a molecular weight of 300 or less that can be applied to the present invention are shown below, but the present invention is not limited to these exemplified compounds.
  • the numerical value in parentheses after each compound is the molecular weight (Mw).
  • alkoxysilane examples include tetraethoxysilane (Si(OC 2 H 5 ) 4 , Mw: 208.3), methyltriethoxysilane (CH 3 Si(OC 2 H 5 ) 3 , Mw: 178.3), Methyltrimethoxysilane (CH 3 Si(OCH 3 ) 3 , Mw: 136.2), Dimethyldiethoxysilane ((CH 3 ) 2 Si(OC 2 H 5 ) 2 , Mw: 148.3), Dimethyldimethoxysilane ((CH 3 ) 2 Si(OCH 3 ) 2 , Mw: 120.2) and the like.
  • silazane examples include 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane ((CH 3 ) 3 SiNHSi(CH 3 ) 3 , 161.4), 1,1,1,3, 3,3-hexaethyldisilazane ((C 2 H 5 ) 3 SiNHSi(C 2 H 5 ) 3 , 245.4), others include 1,3-bis(chloromethyl)tetramethyldisilazane, 1, Examples include 3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisilazane.
  • Amino-based silane coupling agent 3-aminopropyltrimethoxysilane (H 2 NCH 2 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 ) 3 , mW: 179.3), 3-(2-aminoethylamino)propyl trimethoxysilane Methoxysilane (H 2 NCH 2 CH 2 NHCH 2 CH 2 CH 2 Si(OCH 3 ) 3 , Mw: 222.4), 3-(2-aminoethylamino)propylmethyldimethoxysilane (H 2 NCH 2 CH 2 NHCH 2CH2CH2Si ( CH3 )( OCH3 ) 2 , Mw : 206.4) and the like.
  • Epoxy-based silane coupling agent examples include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane (Mw: 236.3) and 3-glycidoxypropyltriethoxysilane (Mw: 278.4).
  • the second base layer according to the present invention comprises a silane compound according to the present invention having a molecular weight of 300 or less, such as a conventionally known alkoxysilane, silazane, or a silane coupling agent, and an organic solvent such as ethanol, propanol, butanol.
  • a coating solution for forming an intermediate layer by dissolving it in 2,2,2-trifluoroethanol or the like to a desired concentration, it is coated on the base layer by a wet coating method and dried to form the intermediate layer.
  • the concentration of the inorganic oxide forming material in the second base layer forming coating liquid is not particularly limited, but is generally in the range of 0.5 to 50% by mass, preferably 1.0 to 30% by mass. is within the range of
  • the layer thickness of the second base according to the present invention is within the range of 0.5 to 500 nm, preferably within the range of 1 to 300 nm, and more preferably within the range of 5 to 100 nm.
  • liquid-repellent layer also referred to as “water-repellent layer” contains a coupling agent containing fluorine (F) (hereinafter also referred to as coupling agent B).
  • F fluorine
  • the coupling agent B containing fluorine (F) that can be applied to the liquid-repellent layer according to the present invention is not particularly limited; (2) a compound having a perfluoroalkyl group containing a phosphonic acid group or a hydroxy group; A mixture containing a compound having a group or a mixture containing a compound having a perfluoropolyether group is preferable.
  • a specific compound of the coupling agent B containing fluorine (F) that can be applied to the liquid repellent layer according to the present invention is chlorodimethyl[3-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)] propyl]silane, pentafluorophenyldimethylchlorosilane, pentafluorophenylethoxydimethylsilane, pentafluorophenylethoxydimethylsilane, trichloro(1H,1H,2H,2H-tridecafluoro-n-octyl)silane, trichloro(1H,1H, 2H,2H-heptadecafluorodecyl)silane, trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane, triethoxy(1H,1H,2H,2H-nonafluorohexyl)silane, triethoxy-1H,
  • silane coupling agents containing fluorine (F) are available as commercial products, such as those manufactured by Toray-Dow Corning Silicone Co., Ltd., Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., Daikin Industries, Ltd. (e.g. , Optool DSX), Asahi Glass Co., Ltd. (eg, Cytop), Seco Co., Ltd. (eg, TopCleanSafe (registered trademark)), Fluoro Technology Co., Ltd. (eg, Fluorosurf), Gelest Inc. It is marketed by Solvay Solexis Co., Ltd. (for example, Fluorolink S10) and is easily available. Fluorine Chem. , 79(1).
  • a compound having a silane group-terminated perfluoropolyether group for example, "Optool DSX” manufactured by Daikin Industries, Ltd. shown above
  • a compound having a silane group-terminated fluoroalkyl group for example, examples of polymers having perfluoroalkyl groups include "FG-5010Z130-0.2” manufactured by Fluorosurf Co., Ltd., and "S F Coat Series” manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd., which has a fluorine-containing heterocyclic structure in the main chain.
  • the polymer include the above-mentioned "CYTOP” manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • a coupling agent having a fluorine (F) other than the silane group terminal a phosphonic acid derivative having a fluorinated alkyl chain (for example, FOPA) manufactured by Dojindo Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. can also be used.
  • FOPA fluorinated alkyl chain
  • Evaporation substances WR1 and WR4 manufactured by Merck Japan Co., Ltd. which are fluoroalkylsilane mixed oxides, are used as the fluorine-based compound, and, for example, a liquid repellent layer is formed using WR1 on a silicon substrate. It is preferable to form a silicon oxide layer in advance as a base layer in this case.
  • the liquid-repellent layer formed by WR1 and WR4 exhibits liquid-repellent properties not only to water but also to organic solvents such as alcohols such as ethanol, ethylene glycol (including polyethylene glycol), thinners, and paints.
  • the thickness of the liquid-repellent layer according to the present invention is approximately within the range of 1 to 500 nm, preferably within the range of 1 to 400 nm, and more preferably within the range of 2 to 200 nm.
  • the base material adhesion layer is formed on the base material, the functional layer is formed on the base material adhesion layer, and then a nozzle is formed by laser processing.
  • the base material adhesion layer be formed by a reactive sputtering method using a dry process, and oxygen plasma treatment is preferably performed as the surface treatment of the base material adhesion layer.
  • a method for manufacturing a nozzle plate in which the above-mentioned base layer and liquid-repellent layer are used as functional layers will be described below.
  • the method for manufacturing the nozzle plate is described in detail above, 1) forming a base material adhesion layer on the base material, 2) The atomic concentration of oxygen element on the functional layer side surface of the base material adhesion layer is configured to be higher than the inside of the base material adhesion layer, 3) Next, on the base material adhesion layer, a base layer is formed of an inorganic oxide or an oxide containing carbon (C), 4) Next, a liquid-repellent layer is formed on the base layer using a coupling agent containing fluorine (F). 5) Next, a nozzle is formed on the base material, base material adhesion layer, base layer, and liquid repellent layer by laser processing.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of the nozzle hole portion of the nozzle plate according to the present invention.
  • a nozzle portion N having a desired shape as an ink ejection portion is formed on the base material 2, the base material adhesion layer 3, the base layer 41, and the liquid repellent layer 42.
  • Japanese Patent Publication No. 005-533662 Japanese Patent Application Publication No. 2007-152871, Japanese Patent Application Publication No. 2007-313701, Japanese Patent Application Publication No. 2009-255341, and Japanese Patent Application Publication No. 2009-255341. 2009-274415, 2009-286036, 2010-023446, 2011-011425, 2013-202886, 2014-144485, 2018-
  • JP 083316, JP 2018-111208, and the like can be referred to, and detailed description thereof will be omitted here.
  • the nozzle plate manufactured as described above can achieve both durability in the manufacturing process and adhesion between the base material and the base layer and liquid repellent layer, and also has long-term durability against ink and scratch resistance. It is possible to ensure sex.
  • the nozzle holes are preferably formed by laser processing.
  • the nozzle plate according to the present invention in the manufacturing method thereof, it is preferable to use a laser in processing the external shape of the nozzle holes, and it is further preferable that the laser is a pulsed laser or a CW laser.
  • CW laser beam continuous wave laser beam
  • pulsed laser beam pulsed laser beam
  • Laser beams that can be used here include gas lasers such as Ar laser, Kr laser, and excimer laser, single crystal YAG, YVO 4 , forsterite (Mg 2 SiO 4 ), YAlO 3 , GdVO 4 , YLF, and One or more of Nd, Yb, Cr, Ti, Ho, Er, Tm, and Ta are added to crystalline (ceramic) YAG, Y 2 O 3 , YVO 4 , YAlO 3 , and GdVO 4 as dopants.
  • Gas lasers such as Ar laser, Kr laser, and excimer laser
  • the laser used is preferably YAG-UV (yttrium aluminum garnet crystal: wavelength 266 nm), which emits ultraviolet laser light with a wavelength of about 266 nm, or YVO 4 (wavelength: 355 nm).
  • a laser with a wavelength of about 266 nm can dissociate molecular bonds such as C--H bonds and C--C bonds by thermal action.
  • the pulse width is 12 ns and the output is 1.6 W
  • YVO4 wavelength: 355 nm
  • the pulse width is 18 ns and the output is 2. It is 4W.
  • ultrafast lasers that produce intense laser pulses with durations of approximately 10 -11 seconds (10 psec) to 10 -14 seconds (10 fsec) and durations of approximately 10 -10 seconds (100 psec) to 10 -11 seconds
  • Short pulse lasers that produce intense laser pulses (10 psec) can also be used. These pulsed lasers are also useful for cutting or drilling a wide variety of materials.
  • FIG. 7 is a schematic external view showing an example of the structure of an inkjet head to which the nozzle plate according to the present invention can be applied.
  • FIG. 8 is a bottom view of an inkjet head equipped with a nozzle plate according to the present invention.
  • an inkjet head 100 equipped with a nozzle plate according to the present invention is installed in an inkjet printer (not shown), and includes a head chip that ejects ink from a nozzle, and a head chip that is arranged to eject ink from a nozzle.
  • a third joint 82 attached to the third ink port of the manifold, and a cover member 59 attached to the housing 56.
  • mounting holes 68 are formed for mounting the housing 56 on the printer main body side.
  • the cap receiving plate 57 shown in FIG. 8 is formed as a substantially rectangular plate whose outer shape is elongated in the left-right direction in accordance with the shape of the cap receiving plate attachment portion 62, and a plurality of nozzles N are formed approximately in the center of the cap receiving plate 57.
  • a nozzle opening 71 that is elongated in the left-right direction is provided.
  • inkjet heads are shown in FIGS. 7 and 8, there are other examples as well, such as JP-A No. 2012-140017, JP-A No. 2013-010227, JP-A No. 2014-058171, and JP-A No. 2014. -097644, 2015-142979, 2015-142980, 2016-002675, 2016-002682, 2016-107401, 2017-109476
  • An inkjet head having a configuration described in Japanese Patent Publication No. 2017-177626, etc. can be appropriately selected and applied.
  • Inkjet ink There are no particular restrictions on the inkjet ink that can be applied to the inkjet recording method using the inkjet head of the present invention.
  • oil-based inkjet ink that does not contain water
  • organic solvent-based inkjet ink that contains a solvent that evaporates at room temperature and does not substantially contain water
  • hot-melt ink that prints by heating and melting ink that is solid at room temperature
  • inkjet inks such as active energy ray-curable inkjet inks that are cured by active rays such as ultraviolet rays, but in the present invention, alkaline inks are applied from the viewpoint of being able to exhibit the effects of the present invention. This is a preferred embodiment.
  • Ink includes, for example, alkaline ink and acidic ink.
  • alkaline ink may cause chemical deterioration of the base material, liquid repellent layer, and nozzle forming surface. It is particularly effective to apply the inkjet head equipped with the nozzle plate of the present invention to the inkjet recording method that has been used.
  • the ink applicable to the present invention includes coloring materials such as dyes and pigments, water, water-soluble organic solvents, pH adjusters, and the like.
  • water-soluble organic solvents examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, triethylene glycol, ethanol, and propanol.
  • the pH adjuster for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium acetate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, alkanolamine, hydrochloric acid, acetic acid, etc. can be used.
  • the alkaline ink has a pH of 8.0 or higher.
  • the liquid-repellent layer is formed from a fluorine-containing silane coupling agent or the like.
  • the liquid-repellent layer has a structure in which a silicon-containing partial structure and a fluorine-containing partial structure are bonded by a substituent such as a methylene group (CH 2 ).
  • the bond energy between carbon (C) and carbon (C) is smaller than the bond energy between silicon (Si) and oxygen (O) and the bond energy between carbon (C) and fluorine (F), so carbon
  • the part where (C) and carbon (C) are bonded is more bonded than the part where silicon (Si) and oxygen (O) are bonded, and the part where carbon (C) and fluorine (F) are bonded. weak and susceptible to mechanical and chemical damage.
  • a nozzle plate having the configuration defined in the present invention is effective in increasing durability.
  • nozzle plate 1 A nozzle plate 1 composed of the base material 2/base material adhesion layer 3/first base layer 41a/second base layer 41b/liquid repellent layer 42 shown in FIG. 2 was produced according to the following method.
  • base material As a base material, a stainless steel base material (SUS304) with a length of 3 cm, a width of 8 cm, and a thickness of 50 ⁇ m without surface treatment was used.
  • SUS304 stainless steel base material
  • sputtering was performed using a Ta target that had been set in advance on the electrode of a DC sputtering film forming apparatus under the following conditions.
  • A-1 was prepared by mixing the following constituent materials.
  • Silane coupling agent a 1,4-bis(trimethoxysilylethyl)benzene ((CH 3 O) 3 Si(CH 2 ) 2 (C 6 H 4 )(CH 2 ) 2 Si(OCH 3 ) 3 )( refer to the following) 2mL
  • Preparation of A-2 liquid> Mixed solution of ethanol and 2,2,2-trifluoroethanol (8:2 by volume) 19.5mL Pure water 30mL Hydrochloric acid (36% by volume) 0.5mL
  • Second base layer (preparation of coating liquid for forming second base layer)
  • a second base layer forming coating liquid was prepared by mixing the following constituent materials.
  • Silane coupling agent c 3-aminopropyltriethoxysilane ((C 2 H 5 O) 3 SiC 3 H 6 NH 2 ), Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. KBE-903) (see below) 1mL
  • the coating solution for forming the second base layer prepared above (KBE-903 concentration: 1.0% by volume) is applied onto the first base layer of the base material by a spin coating method so that the layer thickness of the second base layer after drying is Coating was carried out under conditions such that the thickness was 20 nm.
  • the spin coating conditions were 3000 rpm and 20 seconds. Thereafter, the base material was dried at room temperature for 1 hour, and then heat-treated at 90° C. and 80% RH for 1 hour.
  • a coating solution for forming a liquid-repellent layer was prepared by mixing the following constituent materials.
  • Fluorine-containing coupling agent b (2-perfluorooctyl)ethyltrimethoxysilane (CF 3 (CF 2 ) 7 C 2 H 4 Si(OCH 3 ) 3 ) 0.2mL
  • the coating liquid for forming a liquid repellent layer containing 0.2% by volume of the coupling agent b containing a fluorine atom (see below) prepared above was applied onto the second base layer formed above by a spin coating method, after drying. Coating was carried out under conditions such that the thickness of the liquid-repellent layer was 10 nm. The spin coating conditions were 1000 rpm and 20 seconds. Thereafter, the base material was dried at room temperature for 1 hour, and then heat-treated at 90° C. and 80% RH for 1 hour to produce nozzle plate 1.
  • a nozzle plate 2 was produced in the same manner as the above nozzle plate 1, except that after forming the base material adhesion layer, treatment was performed in O 2 -RIE plasma mode using a high frequency plasma apparatus in the following manner.
  • Plasma treatment conditions are as follows.
  • Plasma processing device RIE mode high frequency plasma device Reactive gas G: Oxygen gas Gas flow rate: 30 sccm Gas pressure: 10Pa High frequency power: 13.56MHz High frequency power density: 0.10W/ cm2 Interelectrode voltage: 450W Processing time: 5min
  • a nozzle plate 3 was produced in the same manner as in the production of the nozzle plate 1, except that after forming the base material adhesion layer, processing was performed in the Ar-RIE plasma mode using a high frequency plasma apparatus in the following manner.
  • Plasma treatment conditions are as follows.
  • Plasma processing device RIE mode high frequency plasma device Reaction gas G: Argon gas Gas flow rate: 50 sccm Gas pressure: 10Pa High frequency power: 13.56MHz High frequency power density: 0.10W/ cm2 Interelectrode voltage: 450W Processing time: 5min
  • a nozzle plate 4 was produced in the same manner as in the production of the nozzle plate 1, except that a Ti target was used to form a film by the method described below when forming the base material adhesion layer.
  • a nozzle plate 5 was produced in the same manner as in the production of the nozzle plate 1, except that a Ta target was used to form a film by the method described below when forming the base material adhesion layer.
  • a nozzle plate 5 was produced in the same manner as in the production of the nozzle plate 1, except that a Ti target was used to form a film by the method described below when forming the base material adhesion layer.
  • a composition analysis in the thickness direction of the base material adhesion layer was performed by the above-mentioned XPS analysis, and the elemental compositions on the surface and inside of the base material adhesion layer are shown in the table below.
  • the specific conditions are as follows.
  • ⁇ Analyzer QUANTERA SXM manufactured by ULVAC-PHI
  • ⁇ X-ray source Monochromatic Al-K ⁇ 15kV 25W
  • ⁇ Sputter ion Ar (1keV)
  • Depth profile Measurements are repeated at predetermined thickness intervals using the SiO 2 equivalent sputtering thickness to determine the depth profile in the depth direction.
  • This thickness interval was set to 2.6 nm (data can be obtained every 2.6 nm in the depth direction) - Quantification: Background was determined using the Shirley method, and quantification was performed using the relative sensitivity coefficient method from the obtained peak area. For data processing, MultiPak manufactured by ULVAC-PHI was used.
  • Disperse dye C. I. Disperse Yellow 160 24.0% by mass Diethylene glycol 30.6% by mass Styrene-maleic anhydride copolymer (dispersant) 12.0% by mass Water 33.4% by mass
  • Disperse dye C. I. Disperse Yellow 160 24.0% by mass Diethylene glycol 30.6% by mass Styrene-maleic anhydride copolymer (dispersant) 12.0% by mass Water 33.4% by mass
  • the above mixture was dispersed using ceramic beads having a diameter of 0.5 mm using a sand grinder manufactured by Imex Corporation at a rotation speed of 2500 rpm for 5 hours.
  • Dispersion liquid 1 20.0% by mass Ethylene glycol 10.0% by mass Glycerin 8.0% by mass Emulgen 911 (manufactured by Kao Corporation) 0.05% by mass Ion-exchanged water was added to make it 100% by mass.
  • Emulgen 911 manufactured by Kao Corporation
  • the liquid properties of the prepared ink were investigated, and it was confirmed that it was alkaline (pH 8.0 or higher).
  • Ink consisting of a black pigment dispersion and triethylene glycol monomethyl ether acetate is introduced into an inkjet head in which nozzles made from Example nozzle plates 1 to 4 and Comparative example nozzle plates 5 and 6 are joined.
  • Continuous injection was performed from all nozzles with a gap to the media of about 6 mm, and the ejection after continuous injection for 30 minutes (continuous injection performance) was evaluated according to the following criteria.
  • B After 30 minutes of continuous injection, clear droplets were observed on the nozzle surface and some ejection failures were confirmed. was done
  • the nozzle plate having the configuration defined in the present invention is able to withstand nitrogen in the base material adhesion layer and oxygen on the surface, even in an environment where it is exposed to ink components for a long time. It can be seen that since the concentration is higher than the inside, the bond between the base material adhesion layer and the underlayer is high, and the ink resistance is excellent. Furthermore, evaluation of continuous injection properties showed that there was little adhesion of droplets to the nozzle surface having the nitrogen-containing base material adhesion layer. This phenomenon is caused by the low surface resistance of the adhesion layer of the base material containing nitrogen. Therefore, we consider this to be a result of the nozzle surface not being charged and the adhesion of mist caused by injection being suppressed.
  • Example 2 In the production of nozzle plates 1 to 4 of Example 1, a liquid repellent layer (fluorine-containing coupling agent) was directly formed on the base material adhesion layer without providing the first and second base layers. Nozzle plates 7 to 10 were prepared. At this time, Optool DSX (manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used as the fluorine-containing coupling agent in place of the fluorine-containing coupling agent b.
  • nozzle plates 1 to 4 in Example 1 After forming nozzle holes in a stainless steel base material (SUS304) by laser processing, a base material adhesion layer was formed by sputtering, and a liquid repellent layer (fluorine The nozzle plates 11 to 14 were prepared by forming a coupling agent containing the above-mentioned coupling agent. At this time, Optool DSX (manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used as the fluorine-containing coupling agent in place of the fluorine-containing coupling agent b. Furthermore, nozzle plates 15 and 16 were produced in the same manner as in the production of plate 12, except that the thickness of the base material adhesion layer was changed as shown in Table III below by changing the film formation time. Note that the conditions for forming the nozzle plates 15 and 16 are shown below.
  • Example 3 A base material adhesion layer is formed in the same manner as nozzle plate 1 of Example 1 on a plate in which nozzle holes are formed in a silicon wafer by the Deep-RIE method, and a hydrogen repellent (fluorine-containing coupling agent) is directly applied thereon.
  • a nozzle plate 17 was manufactured by forming a nozzle plate 17.
  • Optool DSX manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • This nozzle plate 17 was evaluated for ink durability, scratch durability, and continuous ejection evaluation in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table III below. Similar to the results of Example 1, excellent effects in ink resistance, scratch durability, and continuous injection stability were confirmed.
  • nozzle plates 1 to 17 were measured using an X-ray diffraction device (Rigaku Corporation's multipurpose X-ray diffraction device Ultima III) under the following conditions to obtain an X-ray diffraction pattern of the base material adhesion layer.
  • Scan speed 10°/min
  • the present invention can be used for an inkjet head member, a method for manufacturing an inkjet head member, and an inkjet head that can ensure long-term durability and scratch resistance against ink and have excellent continuous ejection properties.
  • Nozzle plate 2 Base material 3
  • Base material adhesion layer 4 Functional layer 41
  • Liquid repellent layer 20A RIE plasma processing apparatus 21
  • Reaction chamber 22 High frequency power source 23
  • Capacitor 24 Planar electrode (power supply electrode) )
  • Counter electrode (ground electrode) 26
  • Ground 27 Gas inlet 28
  • Nozzle plate base material 31
  • Power supply line 56 Housing 57
  • Cap receiving plate 59 Cover member 61
  • Nozzle plate 62 Cap receiving plate attachment part 68 Attachment hole 71
  • Inkjet head D
  • D Discharge G
  • Reactive gas N
  • N Nozzle P Pump In Ink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

本発明のインクジェットヘッド用部材1は、少なくとも基材2、基材密着層3及び機能層4をこの順に有するインクジェットヘッド用部材1であって、前記基材密着層3が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、前記基材密着層3の前記機能層4側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、前記基材密着層3の内部よりも高い。

Description

インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド
 本発明は、インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッドに関し、特に、製造プロセスでの耐久性と、基材と機能層との間の密着性の両立を図ることができ、その結果、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保でき、かつ、連続射出性に優れたインクジェットヘッド用部材等に関する。
 現在広く普及しているインクジェット記録装置は、複数のノズル孔が列状に並んで形成されたノズルプレートを具備したインクジェットヘッドをフレーム等に取り付けることによって保持し、当該複数のノズルのそれぞれから記録媒体に向けて、各色インクを微小な液滴の状態で吐出することにより、記録媒体に画像を形成する。
 インクジェットヘッドの代表的なインク吐出方式としては、加圧室に配置された電気抵抗体に電流を流すことにより発生した熱でインク中の水を気化膨張させインクに圧力を加えて吐出させる方法と、加圧室を構成する流路部材の一部を圧電体にするか、流路部材に圧電体を設置し、複数のノズル孔に対応する圧電体を選択的に駆動することにより、各圧電体の動圧に基づいて加圧室を変形させてノズルから液体を吐出させる方法がある。
 インクジェットヘッドにおいて、インク液滴の良好な射出性能を実現する上では、ノズルが設けられた面の表面特性が非常に重要となってくる。
 インクジェットヘッドのノズル孔の近傍にインク液やゴミが付着すると、吐出するインク液滴の射出方向が曲がること、又はノズル孔でのインク液滴の射出角度が広がり、サテライトが発生するという問題が生じる。
 インク液滴を安定に射出させるためには、インク流路内の設計やインクに圧力を印加する方法を最適化することはもちろんであるが、それだけでは不十分であり、さらにインクを射出するノズル孔の周りをいつも安定な表面状態に維持することが必要となる。そのためには、ノズルプレートのインク射出面のノズル孔周辺部に、不要なインクが付着又は残留しないように、撥液性を備えた撥液層を付与する方法が検討されている。
 一般に、インクジェットヘッドが具備するノズルプレートのノズル面に形成されている撥液層には、シリコーン系化合物やフッ素含有有機化合物、例えば、シランカップリング剤等が用いられている。このように撥液層の形成にシランカップリング剤を用いることにより、密着性が優れた撥液層を形成できることが知られている。
 また、前記撥液層形成前に、ノズルプレートの基材に、TaSiOxを含有する基材密着層を形成することで、耐擦過性及び耐薬品性を向上できることが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 しかしながら、このような材料は、基材密着層及び撥液層を形成した後のノズル加工時や、撥液層の密着性向上に用いるプラズマ処理時等製造プロセスの熱によりノズル近傍の界面で剥離しやすいという問題があった。
 一方で、特許文献2では、ノズルプレートの撥液層の下地となる下地層に、特許文献3では、ノズルプレートとオルガノシロキサンを含む接合膜との接合力を高めるための中間層に、それぞれ金属窒化膜を用いることで、撥液層や接合膜の密着性を改善できることが
開示されている。しかしながら、酸素原子を含まない金属窒化膜の場合は、撥液層や接合膜との密着性を確保できないことが分かっている。
 また、ノズルプレート等の基材には、前記撥液層や前記下地層のほか、基材の腐食を保護する保護層を設けたり、前記基材と他の基材とを接着するための接着層を設けることが知られている。そして、このような撥液層、下地層、保護層及び接着層等の機能層と、基材との密着性を向上させることが要求されている。
 さらに、顔料インクを用いた場合、メンテナンス時に使用するワイプ材と顔料粒子を含む顔料インクとの擦過により、撥液層面が徐々に摩耗していく現象が確認されており、このような操作を長期間にわたり繰り返すことにより、上記の層構成では耐久性(擦過耐久性)が確保できないという問題が存在することが判明した。
特許第6217170号公報 欧州特許第2484526号明細書 特許第4900457号公報
 本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、製造プロセスでの耐久性と、基材と機能層との間の密着性の両立を図ることができ、その結果、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保でき、かつ、連続射出性に優れたインクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッドを提供することである。
 本発明者は、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討する過程において、基材と機能層との間の基材密着層に、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有させ、基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)を、基材密着層の内部よりも高くすることにより、製造プロセスでの耐久性と、基材と機能層との間の密着性の両立を図れ、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保でき、かつ、連続射出性に優れることを見いだし本発明に至った。
 すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
 1.少なくとも基材、基材密着層及び機能層をこの順に有するインクジェットヘッド用部材であって、
 前記基材密着層が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、
 前記基材密着層の前記機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、前記基材密着層の内部よりも高いインクジェットヘッド用部材。
 2.前記基材密着層に含有される前記5族元素が、タンタル(Ta)である第1項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 3.前記基材密着層の内部における、窒素元素と、4族又は5族元素の原子濃度(atm%)の比の値が、下記式(I)を満たす第1項又は第2項に記載のインクジェットヘッド用部材。
式(I):0.3≦窒素元素の原子濃度/4族又は5族元素の原子濃度≦1
 4.前記基材密着層が、X線回折(XRD)測定において、TaNに由来するピークを有する第1項から第3項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 5.前記基材密着層の厚さが、1~1500nmの範囲内である第1項から第3項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 6.前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層を含む第1項から第5項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 7.前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層と、当該撥液層の下地となる下地層を含む第1項から第6項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 8.前記下地層が、少なくとも無機酸化物又は炭素(C)を含む酸化物を含有する層である第7項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 9.前記下地層が、少なくとも炭素(C)、ケイ素(Si)、酸素(O)により構成される酸化物を含有する第8項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 10.前記下地層が、少なくとも炭素(C)、酸素(O)を含有するシランカップリング剤からなる層である第8項又は第9項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 11.前記下地層が含有する前記シランカップリング剤が、両末端に反応性官能基を有し、かつ、中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含む分子構造を有する第10項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 12.前記基材が、ステンレス鋼で形成されている第1項から第11項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
 13.第1項から第12項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材を製造するインクジェットヘッド用部材の製造方法であって、
 前記基材に、前記基材密着層を形成し、
 前記基材密着層に前記機能層を形成した後、レーザー加工によりノズルを形成するインクジェットヘッド用部材の製造方法。
 14.前記基材密着層が、ドライプロセスによる反応性スパッタ法により形成する第13項に記載のインクジェットヘッド用部材の製造方法。
 15.前記基材密着層の表面処理として、酸素プラズマ処理を行う第13項又は第14項に記載のインクジェットヘッド用部材の製造方法。
 16.第1項から第12項までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材を具備するインクジェットヘッド。
 本発明の上記手段により、製造プロセスでの耐久性と、基材と機能層との間の密着性の両立を図ることができ、その結果、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保でき、かつ、連続射出性に優れたインクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッドを提供することができる。
 本発明の効果の発現機構又は作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。
 本発明では、基材密着層が4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有しているので、融点が高い4族又は5族元素の窒化膜を用いることにより、耐熱性が向上し密着性を改善することができる。その結果、インクジェットヘッド用部材の製造プロセスにおける耐熱性と、基材と機能性膜との界面の密着耐久性を向上させることができる。
 また、前記基材密着層の前記機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)を、前記基材密着層の内部よりも高くすることで、より大きな結合エネルギーを示す共有結合や水素結合等の化学結合が生じ易くなり、基材と機能性膜との間の密着性を向上させることができる。特に、実インク(昇華/分散染料インク)等による長期間にわたる印字を行っても、基材と機能性膜との界面へのインクの浸透を防止でき、長期耐久性及び擦過耐久性を確保することができる。
 さらに、基材密着層が4族又は5族元素を含有し導電性を付与することにより、インク射出のミスト付着を防止でき、連続射出性が向上する。
ノズルプレートの一例を示す概略断面図 ノズルプレートの構成の他の一例を示す概略断面図 ノズルプレートにノズル孔を形成した部分構成の一例を示す概略断面図 基材及び基材密着層の厚さ方向における各元素濃度分布曲線(デプスプロファイル)の一例を示すグラフ 基材密着層のXRD回折測定の結果を示した一例を示すグラフ 基材密着層の形成に用いるRIEモードの高周波プラズマ装置の一例を示す概略図 本発明のノズルプレートの適用が可能なインクジェットヘッドの構造の一例を示す概略斜視図 図7に示すインクジェットヘッドを構成するノズルプレートの一例を示す底面図
 本発明のインクジェットヘッド用部材は、少なくとも基材、基材密着層及び機能層をこの順に有するインクジェットヘッド用部材であって、前記基材密着層が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、前記基材密着層の前記機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、前記基材密着層の内部よりも高い。
 この特徴は、下記各実施形態に共通又は対応する技術的特徴である。
 本発明の実施態様としては、前記基材密着層に含有される前記5族元素が、タンタル(Ta)であることが、導電性を付与でき、インク射出性の向上を図れる点で好ましい。
 また、前記基材密着層の内部における、窒素元素と、4族又は5族元素の原子濃度(atm%)の比の値が、式(I)(0.3≦窒素元素の原子濃度/4族又は5族元素の原子濃度≦1)を満たすことが、導電性を付与でき、インク射出時のミスト付着防止の点で好ましい。
 また、前記基材密着層が、X線回折(XRD)測定において、TaNに由来するピークを有することが、導電性を付与でき、インク射出時のミスト付着防止の点で好ましい。
 前記基材密着層の厚さが、1~1500nmの範囲内であることが、ノズル加工や基材密着層成膜分布によるノズル形状均一化の観点で好ましい。
 前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層を含むことが、基材密着層との密着性向上及びインクに対する擦過耐久性の点で好ましい。
 前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層と、当該撥液層の下地となる下地層を含むことが、撥液層の密着性を向上できる点で好ましい。
 前記下地層が、少なくとも無機酸化物又は炭素(C)を含む酸化物を含有する層であること、好ましくは、前記下地層が、前記炭素(C)を含む酸化物として、少なくとも炭素(C)、ケイ素(Si)、酸素(O)により構成される酸化物を含有することが、上層である撥液層が含有するフッ素(F)を含むカップリング剤を保持する効果を発現させ、撥液層と基材密着層の密着性がより向上する点で好ましい。
 また、前記下地層が、少なくとも炭素(C)、酸素(O)を含有するシランカップリング剤からなる層であること、さらには、前記シランカップリング剤が、両末端に反応性官能基を有し、かつ、中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含む分子構造を有することが、高密度に重合し、かつお互いにスタッキング相互作用を生じることにより、基材が特に厚さ方向での応力を受けた際に、基材とその上に設けた構成層間の密着性を向上させることができ、基材がノズルプレートの場合表面がメンテナンス時に使用するワイプ材等により幅手方向での応力を受けた際の耐性も向上できる点で好ましい。
 前記基材が、ステンレス鋼で形成されていることが、より優れた耐久性を発現できる点で好ましい。
 本発明のインクジェットヘッド用部材の製造方法は、前記基材に、前記基材密着層を形成し、前記基材密着層に前記機能層を形成した後、レーザー加工によりノズルを形成する。本発明の基材密着層を利用することで、基材密着層及び機能層を形成後にレーザー加工した場合でも、基材密着性の熱劣化や膜剥がれの問題が生じることなく、インクジェットヘッド用部材を製造することができる。
 前記基材密着層が、ドライプロセスによる反応性スパッタ法により形成することが、生産性及び安全性の点で好ましい。
 また、前記基材密着層の表面処理として、酸素プラズマ処理を行うことが、基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度を容易に高くすることができる点で好ましい。
 本発明のインクジェットヘッド用部材は、インクジェットヘッドに好適に用いられる。
 以下、本発明とその構成要素及び本発明を実施するための形態・態様について説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
[インクジェットヘッド用部材]
 本発明のインクジェットヘッド用部材は、少なくとも基材、基材密着層及び機能層をこの順に有するインクジェットヘッド用部材であって、前記基材密着層が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、前記基材密着層の前記機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、前記基材密着層の内部よりも高い。
 本発明のインクジェットヘッド用部材は、インクジェットヘッドを構成する部材で、例えば、ノズルプレート、ノズル基板、インク流路、インク室又は外装部を構成する部材を挙げることができる。
 以下、インクジェットヘッド用部材の一例としてノズルプレートを例に挙げて説明する。
 図1は、ノズルプレートの一例を示す概略断面図である。
 図1に示すように、ノズルプレート1の基本的な構成は、基材2上に、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有する基材密着層3を形成し、その上に、機能層4を有する構成である。そして、基材密着層3の機能層4側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が基材密着層3の内部よりも高くなっている。
 前記機能層4としては、例えば、撥液層の単層であってもよいし、撥液層の下地となる下地層及び撥液層であってもよいし、基材を保護する保護層であっても良いし、ノズルプレートの基材と他の基材とを接着するための接着層であってもよい。前記他の基材としては、例えば、圧力室や流路基板、配線基板、共通流路、キャップ受、外装等の基材が挙げられる。材質としては、ステンレスの他、ニッケル(Ni)や金(Au)、アルミ(Al)、銅(Cu)等からなる金属類、シリコン、金属酸化物、金属窒化物、ポリイミドや液晶ポリマー、PPS、エポキシ等の樹脂等が挙げられる。
 図2は、ノズルプレートの構成の他の一例を示す概略断面図である。
 図2に示すノズルプレートは、図1で示したノズルプレート1の構成に対して、前記機能層4が、下地層41と撥液層42から構成され、さらに下地層41が第1下地層41aと第2下地層41bの2層構成からなる下地層とした構成である。
 例えば、第1下地層41aを両末端に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むシランカップリング剤を含有する構成とし、第2下地層41bとして、炭素(C)、ケイ素(Si)、酸素(O)を主成分として構成される酸化物、例えば、低分子量のシラン化合物又はシラン化合物で構成してもよい。
 図3は、上述したノズルプレートにノズル孔を形成した部分構成の一例を示す概略断面図である。
 図3に示すように、基材2と機能層4(下地層41及び撥液層42)との間に、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有する基材密着層3を設け、当該基材密着層3の機能層4側の表面の酸素元素の原子濃度を内部よりも高くすることによって、基材2と機能性膜4との間の密着性を向上させることができる。
[ノズルプレートの各構成材料]
 本発明に係るノズルプレートの一例として、基材、基材密着層、下地層及び撥液層からなる構成のノズルプレートについて、各構成材料を詳細に説明する。
 本発明においては、基材密着層が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、基材密着層の内部よりも高い。
 本発明において、「基材密着層の機能層側の表面」とは、基材密着層の機能層と接する面側で、最表面から深さ5nmの範囲内の領域をいう。また、「基材密着層の内部」とは、基材密着層の機能層側の表面及び基材側の表面を除いた領域をいい、すなわち、基材密着層の機能層と接する面側及び基材と接する面側のそれぞれ最表面から深さ5nmよりも深い領域をいう。
 前記基材密着層の機能層側の表面の、酸素元素の原子濃度(atm%)は、20~75atm%の範囲内であることが好ましく、25~65atm%の範囲内であることがより好ましい。
 また、前記基材密着層の内部の、酸素元素の原子濃度(atm%)は0~50atm%の範囲内であることが好ましく、0~35atm%の範囲内であることが好ましい。
<基材>
 ノズルプレートを構成する基材としては、機械的強度が高く、インク耐性を有し、寸法安定性に優れた材料より選択することができ、例えば、無機材料、金属材料や樹脂フィルム等種々のものを用いることができるが、その中でも、無機材料や金属材料であることが好ましく、さらに好ましくはシリコンウェーハ、鉄(例えば、ステンレス鋼(SUS))、アルミニウム、ニッケル、ステンレス等の金属材料であり、特に好ましくは、ステンレス鋼(SUS)である。
 ノズルプレートを構成する基材の厚さは、特に制限はなく、10~500μmの範囲内であり、好ましくは30~150μmの範囲内である。
<基材密着層>
 本発明に係る基材密着層は、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、基材密着層の内部よりも高い。
 前述のとおり、基材密着層の機能層側の表面とは、基材と接する機能層側の面で、一般的に、基材密着層の最表面より基材方向に深さで5nmまでの領域をいう。
 前記4族元素としては、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)等が挙げられ、前記5族元素としては、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)等が挙げられ、これらの中でもタンタル(Ta)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)が好ましく、タンタル(Ta)が特に好ましい。
 (基材密着層の具体的な組成分析方法)
 〈基材密着層の構成元素の組成比率の測定〉
 本発明において、基材密着層を構成する元素の組成比率等を測定する方法は、特に限定されないが、本発明において、例えば、トリミング用のガラスナイフなどを用いて基材密着層の表面から10nmの領域を削って、当該切片部位を構成する材料の組成を定量分析する方法や、基材密着層の厚さ方向の化合物の質量を赤外分光法(IR)や原子吸光などでスキャンする方法などを用いて定量化する方法、また、基材密着層が、10nm以下の極薄膜であっても、XPS(X線光電子分光:X-rayPhotoelectronSpectroscopy)分析法によって定量化することできる。
 中でも、XPS分析法を用いることが、極薄膜であっても元素分析することができ、また後述のデプスプロファイル測定によって、基材密着層全体の層厚方向での組成分布プロファイルを測定できる観点から、好ましい方法である。
 X線光電子分光分析法とは、XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy)、又はESCA(ElectronSpectroscopyforChemicalAnalysis,エスカ)と呼ばれている光電子分光の1種で、サンプル表面から深さ5nmまでの表面部に存在する構成元素とその電子状態を分析する方法である。
 本発明に係る基材密着層では、前記したとおり、機能層側の表面の、酸素元素の原子濃度(atm%)は、20~75atm%の範囲内であることが好ましく、基材密着層の内部の、酸素元素の原子濃度(atm%)は、25~65atm%の範囲内であることが好ましい。
 前記基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(S)と、基材密着層の内部の酸素元素の原子濃度(I)の比の値(S/I)は、1.01以上とすることが好ましい。
 また、前記基材密着層の内部における、窒素元素と、4族又は5族元素の原子濃度(atm%)の比の値が、下記式(I)を満たすことが好ましい。
式(I):0.3≦窒素元素の原子濃度/4族又は5族元素の原子濃度≦1
 前記比の値は、0.33~0.67の範囲内であることがより好ましい。
 本発明において、基材密着層の機能層側及び内部における酸素元素の原子濃度や、窒素元素、4族又は5族元素の原子濃度を測定するには、層厚方向における原子濃度分布の測定を用いることが好ましい。
 〈分析方法:層厚方向における原子濃度分布の測定〉
 本発明において、本発明に係る基材密着層から基材の厚さ方向における原子濃度分布曲線(以下、「デプスプロファイル」という。)は、金属の酸化物又は窒化物の濃度(atm%)、ケイ素の酸化物又は窒化物の濃度(atm%)、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)、4族又は5族元素等の濃度(atm%)等を、X線光電子分光法の測定と希ガス等によるイオンスパッタとを併用することにより、基材密着層の機能層側の表面より基材側に向かって露出させつつ順次、基材密着層の機能層側の表面から基材側の面の表面組成分析を行うことにより測定することができる。
 このようなXPSデプスプロファイル測定により得られる分布曲線は、例えば、縦軸を各元素の濃度(単位:atm%)とし、横軸をエッチング時間(スパッタ時間)として作成することができる。なお、このように横軸をエッチング時間とする原子濃度分布曲線においては、エッチング時間は層厚方向における基材密着層の表面からの距離におおむね相関することから、「基材密着層の厚さ方向における基材密着層の表面からの距離」として、XPSデプスプロファイル測定の際に採用したエッチング速度とエッチング時間との関係から算出される基材密着層の表面からの距離として採用することができる。また、このようなXPSデプスプロファイル測定に際して採用するスパッタ法としては、エッチングイオン種としてアルゴン(Ar)を用いた希ガスイオンスパッタ法を採用することができる。エッチング速度(エッチングレート)は、あらかじめ膜厚がわかっているSiO熱酸化膜で計測することができ、エッチング深さを、SiO熱酸化膜換算値で表記することが多い。
 以下に、本発明に係る基材密着層の組成分析に適用可能なXPS分析の具体的な条件の一例を示す。
 ・分析装置:アルバック・ファイ社製QUANTERA SXM
 ・X線源:単色化Al-Kα 15kV 25W
 ・スパッタイオン:Ar(1keV)
 ・デプスプロファイル:SiO換算スパッタ厚さで、所定の厚さ間隔で測定を繰り返し、深さ方向のデプスプロファイルを求める。この厚さ間隔は、2.6nmとした(深さ方向に2.6nmごとのデータが得られる)
 ・定量:バックグラウンドをShirley法で求め、得られたピーク面積から相対感度係数法を用いて定量した。データ処理は、アルバック・ファイ社製のMultiPakを用いる。
 以下に測定結果の一例を示す。
 図4は、基材(SUS)/基材密着層(TaN)/第1下地層(SiOC)/第2下地層(SiOC)/撥液層(フッ素を含有するカップリング剤)から構成されるノズルプレートに対し、XPSにより測定した各原子濃度分布曲線(デスプロファイル)の一例を示す。
 図4に示す原子濃度分布曲線(デスプロファイル)は、SUS基材表面にスパッタ成膜により基材密着層を形成した例を示しており、基材密着層の内部の酸素(O)濃度に対し、基材密着層の表面部の酸素濃度が高いことを示している。
 撥液層から基材の構成原子中、下地層由来の炭素(C)の濃度がピーク濃度の1/2となる地点を基材密着層表面部(第1下地層と基材密着層の界面)として把握することができる。つまりエッング時間が60(min)、撥液層の表面から約94nmの場所が、第1下地層と基材密着層の界面と考えることができる。
 一方で、酸素濃度が横ばいとなる地点を基材密着層の内部として把握することができる。すなわち、ここではエッング時間が74(min)、撥液層の表面から約116nmの場所が、基材密着層と基材の界面と考えることができる。基材密着層の表面部の酸素の濃度が、基材の内部の酸素の濃度より大きい層が存在することが分かる。
 (基材密着層のX線回折測定)
 本発明に係る基材密着層が、X線回折(XRD)測定において、TaNに由来するピークを有することが、導電性を付与でき、インク射出時のミスト付着防止の点で好ましい。
 基材密着層のX線回折測定は、下記の手順で行うことができる。
 6インチシリコンウェーハを基材として、Taターゲットを用い、アルゴンガスと窒素ガスの雰囲気下で基材上にスパッタ成膜を行い、基材密着層を形成した。
 具体的には、真空条件下で、DCスパッタ成膜装置の電極上に、あらかじめセットしてあったTaターゲットを以下の条件でスパッタを行った。
 ・スパッタ条件
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:10min
 上記のシリコンウェーハに成膜した基材密着層に対して、X線回折装置(リガク社製 多目的X線回折装置Ultima III)を用いて、以下の条件で測定を行いX線回折パターンを得た。
 装置:リガク社製 多目的X線回折装置Ultima III
 X線源:Cu-kα 40kV-30mA
 走査軸:θ/2θ
 走査範囲:25°~85°(サンプリング幅:0.02°)
 スキャンスピード:10°/min
 図5は、基材密着層のXRD回折測定の結果を示した一例である。
 図5に示すように、測定したX線回折スペクトルにおいて、2θが32.6°にTaNに由来するピークと帰属した。
 (基材密着層の抵抗率)
 本発明に係る基材密着層の抵抗率は、1×10-8~1×1016Ωcmの範囲内の低い値であることが好ましい。
 例えば、本発明に係る基材密着層に含有されるTaNの抵抗率は、特開昭50-35698号公報に記載されているように、100~350μΩcmの範囲内で低い抵抗率を示し、一方、Taの抵抗率は、高い絶縁性を示し高い抵抗率を示す。
 前記抵抗率の測定方法は、二端子法、四端子法・四探針法等が知られている。
 (基材密着層の形成方法)
 本発明に係る基材密着層の形成方法としては、特に制限はないが、下記の方法を適用することができる。
 本発明に適用が可能な基材密着層の成膜方法としては、物理的気相成長法(PVD法)や化学的気相成長法(CVD法)等の乾式成膜法や、電解メッキや無電解メッキ等の湿式成膜法等が挙げられるが、本発明では、乾式成膜法で形成することが、薄膜で緻密な膜を形成することができる点で好ましい。
 本発明において、乾式成膜法としては、スパッタ法、真空蒸着法、レーザーアブレーション法、イオンプレーディング法、電子線エピタキシー法(MBE法)、有機金属気相成長法(MOCVD法)、プラズマCVD法、酸素ガスを用いたプラズマエッチングモード法(OPEモード)、酸素ガスを用いた反応性イオンエッチング法(ORIEモード)等を挙げることができるが、薄膜で、金属元素濃度の高い緻密な膜を形成することができる観点から、スパッタ法や、酸素ガスを用いたプラズマエッチングモード法(OPEモード)が好ましい。
 本発明では、上記説明した方法の中でも、スパッタ法による成膜の後、プラズマ処理による表面処理をする方法が、所望の基材密着層を形成することができる点で好ましい。
 (基材密着層の具体的な成膜方法)
 代表的な基材密着層の成膜方法としては、下記の方法が挙げられる。
 1.成膜方法:基材上に4族又は5族元素をターゲットするスパッタ法で、4族又は5族元素からなる金属層(含有量30~70atm%)を形成した後、当該金属層に後述するプラズマ処理を施して、基材密着層を形成する。
 なお、以下では4族又は5族元素からなる金属として、Ta(タンタル)を例に挙げて説明する。
 (1)スパッタによる基材密着層の形成
 スパッタ法では、4族又は5族元素の金属(例えばTa)をターゲットとして、アルゴンガス、酸素ガス、窒素ガス、メタンなどの雰囲気下でのスパッタ成膜を行い、基材密着層を形成する。
 本発明のようにノズルプレートに窒素を含有する膜(窒化膜)を成膜するには、4族又は5族元素の金属ターゲットを用い窒素ガスを雰囲気下でスパッタ成膜を行う方法(反応性スパッタ)や、4族又は5族元素の金属の窒化物のターゲットを用いアルゴンガスを雰囲気下でスパッタ成膜を行う方法を用いることができる。前者(反応性スパッタ)を用いる方が最適な膜組成に制御しやすい点で好ましい。
 具体的なスパッタ法による成膜方法の一例を以下に示す。
 真空条件下で、DCスパッタ成膜装置の電極上に、あらかじめセットしてあったTaターゲットを以下の条件でスパッタを行った。この際、DCスパッタに限らず、他のプラズマソースを用いてもよい。
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:10min
 (2)スパッタ後のプラズマ処理
 本発明に適用可能なプラズマエッチングモードとしては、RIEモードとPEモードを挙げることができる。本発明でいう「RIE」(ReactiveIonEtching)モードとは、対向する平板電極対において、給電電極側に、プラズマ処理対象物としてノズルプレートを構成する基材、例えば、SUS304を配置し、プラズマ処理対象物表面にプラズマ処理を施す方法である。一方、「PE」(PlasmaEtching)モードとは、対向する平板電極対において、グランド電極側に、プラズマ処理対象物を配置し、プラズマ処理対象物表面にプラズマ処理を施す方法である。
 さらに図を交えて、プラズマエッチングモードに関する詳細を説明する。
 〈RIEモードプラズマ処理装置〉
 図6は、基材密着層の形成に用いるRIEモード(反応性イオンエッチングモード)の高周波プラズマ装置の一例を示す概略図である。RIEモードはイオン衝撃による物理的で高速な表面処理に適している。
 図6において、RIEモードの高周波プラズマ装置20A(以下、「プラズマ処理装置20A」ともいう。)は、反応室21、高周波電源22(RF(RadioFrequency)電源)、コンデンサー23、平面電極24(カソード、「給電電極」ともいう。)、対向電極25(アノード、「グランド電極」ともいう。)、接地部26などを有する。反応室21は、ガスの流入口27、流出口28を有する。平面電極24及び対向電極25は、反応室21内に配置されている。
 コンデンサー23を介して高周波電源22に接続された平面電極24と、平面電極24に対向し、接地部26により接地された対向電極25とから成る一対の電極は、密閉可能な反応室21内に配置されている。また、プラズマ処理の対象物としてのノズルプレート基材30が平面電極24上に配置される。
 先ず、ガス流出口28を介して反応室21から空気が十分に除去される。
 この状態で、ガス流入口27を介して反応室21内に反応ガスG(Ar、Oなど)を供給しつつ、高周波電源22を起動し、高周波電源22に、3MHz以上、100MHz以下の高周波(通常、13.56MHz)で電力を供給すると、平面電極24及び対向電極25間に、放電Dが発生し、反応ガスGの低温プラズマ(陽イオン及び電子)とラジカル種が生成される放電空間31を形成する。この時、高周波電力密度としては、0.01~3W/cmの範囲内に設定することが好ましい。
 上記構成において、イオンと電子の易動度の違いにより、電子は平面電極24に捕集されて平面電極24を相対的に負に帯電させる(自己バイアス)。平面電極24の電子は、給電ライン33を経由してコンデンサー23で止まる。また、対向電極25の電子は、給電ライン32を経由して接地部26に流れる。
 一方、ラジカル種及び陽イオンは容易には電極に捕集されずにプラズマ中を運動する。このプラズマ中に被処理物としてのノズルプレート基材30が、平面電極24上に配置されると、ノズルプレート基材30の対向電極25側に強い電場が生じたイオンシースが発生し、陰極降下により400~1000Vの電界が発生し、ノズルプレート基材30中で運動する陽イオンがノズルプレート基材30の表面に衝突又は接触する。こうして、被処理物の表面処理(ここではエッチング)が行われる。
 エッチングに用いる反応ガスGとしては、希ガス(例えば、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガス)、酸素ガス、水素ガスが挙げられるが、本発明では、反応ガスGとしてアルゴンガスを用いたRIEモードプラズマ処理法を、「Ar-RIEモードプラズマ処理」といい、反応ガスとして酸素ガスを用いたRIEモードプラズマ処理法を、「O2-RIEモードプラズマ処理」という。
 (基材密着層の層厚)
 本発明のノズルプレートにおいては、基材密着層の層厚は、概ね1~20000nmの範囲内であるが、ノズル加工や基材密着層成膜分布によるノズル形状均一化の観点から1~5000nmの範囲内であることが好ましく、さらには生産性の観点から、1~1500nmの範囲内であることがさらに好ましい。
<下地層>
 本発明に係る下地層は、本発明に係る基材密着層と撥液層との間に形成され、少なくとも無機酸化物又は炭素(C)を含む酸化物を含有している層であることが好ましい。
 本発明に係る下地層の形成に適用が可能な無機酸化物としては、特に制限はなく、例えば、例えば、遷移金属、貴金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属などをはじめとする金属の酸化物、複合酸化物などが挙げられる。さらに具体的に述べれば、前記無機酸化物微粒子はケイ素、アルミニウム、チタニウム、マグネシウム、ジルコニウム、アンチモン、鉄、タングステンより選ばれた1種若しくは1種以上の金属元素を含む酸化物又は複合酸化物であることが好ましい。
 また、前記酸化物又は複合酸化物は、さらにリン、ホウ素、セリウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属より選ばれる1種以上を含むものであってもよい。
 一般的な無機酸化物としては、例えば、酸化アルミニウム、シリカ(二酸化ケイ素)、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化鉛、酸化スズ、酸化タンタル、酸化インジウム、酸化ビスマス、酸化イットリウム、酸化コバルト、酸化銅、酸化マンガン、酸化セレン、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化ゲルマニウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化バナジウム等が挙げられる。
 また、本発明においては、下地層が含有する無機酸化物が二酸化ケイ素を主成分として構成される層であることが好ましい。また前記無機酸化物は副成分として有機基や樹脂などの有機物を含んでいてもかまわない。
 また、下地層が、少なくとも炭素(C)を含む有機酸化物であることが好ましい。
 炭素(C)を含む有機酸化物としては、例えば、ケイ素化合物としては、例えば、シラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン(TEOS)、テトラ-n-プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn-ブトキシシラン、テトラt-ブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン、ビス-(ジメチルアミノ)ジメチルシラン、ビス-(ジメチルアミノ)メチルビニルシラン、ビス-(エチルアミノ)ジメチルシラン、N,O-ビス-(トリメチルシリル)アセトアミド、ビス-(トリメチルシリル)カルボジイミド、ジエチルアミノトリメチルシラン、ジメチルアミノジメチルシラン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、ヘプタメチルジシラザン、ノナメチルトリシラザン、オクタメチルシクロテトラシラザン、テトラキスジメチルアミノシラン、テトライソシアナートシラン、テトラメチルジシラザン等が挙げられ、チタン化合物としては、例えば、チタンメトキシド、チタンエトキシド、チタンイソプロポキシド、チタンテトライソポロポキシド、チタンn-ブトキシド、チタンジイソプロポキシド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンジイソプロポキシド(ビス-2,4-エチルアセトアセテート)、チタンジ-n-ブトキシド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンアセチルアセトネート、ブチルチタネートダイマー等が挙げられる。また、ジルコニウム化合物としては、例えば、ジルコニウムn-プロポキシド、ジルコニウムn-ブトキシド、ジルコニウムt-ブトキシド、ジルコニウムトリ-n-ブトキシドアセチルアセトネート、ジルコニウムジ-n-ブトキシドビス-アセチルアセトネート、ジルコニウムアセチルアセトネート、ジルコニウムアセテート、ジルコニウムヘキサフルオロペンタンジオネート等が挙げられる。また、アルミニウム化合物としては、例えば、アルミニウムエトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムイソプロポキシド、アルミニウムn-ブトキシド、アルミニウムs-ブトキシド、アルミニウムt-ブトキシド、アルミニウムアセチルアセトナート、トリエチルジアルミニウムトリ-s-ブトキシド等が挙げられる。
 上記炭素(C)を含む有機酸化物の中でも、より好ましくは、炭素(C)、ケイ素(Si)、酸素(O)を主成分として含む層が、分子量が300以下のシラン化合物(例えば、アルコキシシラン、シラザン等)又はシランカップリング剤を用いて形成することである。
 本発明に係る下地層としては、シランカップリング剤を用いて形成された層であることが好ましく、さらには、下地層が含有する前記シランカップリング剤が、両端末に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むことが好ましい。
 具体的な下地層の構成としては、例えば、本発明に係る下地層に適用可能な無機酸化物としては、例えば、下地層が、両端末に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むシランカップリング剤Aの脱水縮合反応により高密度重合膜を形成することが好ましい態様(第1下地層)であり、また、下地層が、無機酸化物又は、少なくともSiを含む有機酸化物を主成分として構成される酸化物で構成されていることが他の好ましい態様(第2下地層)である。
 (シランカップリング剤Aによる下地層の形成:第1の下地層)
 本発明において、脱水縮合反応により下地層を形成するのに用いるシランカップ剤として、両端末に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むシランカップリング剤Aを適用することが好ましい。
 下地層に適用可能なシランカップリング剤Aとしては、特に制限はなく、従来公知の上記要件を満たす化合物を適宜選択して用いることができるが、本発明の目的効果をいかんなく発揮させることができる観点から、下記一般式(1)で表される両端末に反応性官能基としてアルコキシ基、塩素、アシロキシ基、又はアミノ基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環(フェニレン基)を含む構造を有する化合物であることが好ましい。
 〈一般式(1)で表される構造を有する化合物〉
 一般式(1):
XsQ-sSi(CH)tC(CH)uSiR-mXm
 上記一般式(1)において、Q及びRは、それぞれメチル基又はエチル基を表す。t及びuは、それぞれ1~10の自然数を表す。s及びmは、それぞれ1~3の自然数を表す。sが1、mが1の場合、Q及びRはそれぞれ二個存在するが、二個のQ及びRはそれぞれが同一構造であっても、異なる構造であってもよい。Cはフェニレン基である。Xはアルコキシ基、塩素、アシロキシ基、又はアミノ基を表す。
 アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等の炭素数が1~12のアルコキシ基、好ましくは炭素数が1~8のアルコキシ基、より好ましくは炭素数が1~6のアルコキシ基等である。
 また、アシロキシ基としては、例えば、炭素数が2~19である直鎖又は分岐鎖アシロキシ基(アセトキシ、エチルカルボニルオキシ、プロピルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、ブチルカルボニルオキシ、イソブチルカルボニルオキシ、sec-ブチルカルボニルオキシ、tert-ブチルカルボニルオキシ、オクチルカルボニルオキシ、テトラデシルカルボニルオキシ、及びオクタデシルカルボニルオキシ等)等が挙げられる。
 また、アミノ基としては、アミノ基(-NH)及び炭素数が1~15の置換アミノ基(例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、n-プロピルアミノ、メチル-n-プロピルアミノ、エチル-n-プロピルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、イソプロピルメチルアミノ、イソプロピルエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、メチルフェニルアミノ、エチルフェニルアミノ、n-プロピルフェニルアミノ、及びイソプロピルフェニルアミノ等)等が挙げられる。
 以下に、本発明に係る一般式(1)で表される構造を有する例示化合物を列挙するが、本発明ではこれら例示する化合物にのみ限定されるものではない。
1)1,4-ビス(トリメトキシシリルエチル)ベンゼン
2)1,4-ビス(トリエトキシシリルエチル)ベンゼン
3)1,4-ビス(トリメトキシシリルブチル)ベンゼン
4)1,4-ビス(トリエトキシシリルブチル)ベンゼン
5)1,4-ビス(トリメチルアミノシリルエチル)ベンゼン
6)1,4-ビス(トリエチルアミノシリルエチル)ベンゼン
7)1,4-ビス(トリメチルアミノシリルブチル)ベンゼン
7)1,4-ビス(トリアセトキシシリルエチル)ベンゼン
8)1,4-ビス(トリクロロメチルシリルエチル)ベンゼン
9)1,4-ビス(トリクロロエチルシリルエチル)ベンゼン
 本発明に係る一般式(1)で表される構造を有する化合物は、従来公知の合成方法に従って合成して得ることができる。また、市販品としても入手することができる。
 〈シランカップリング剤Aを用いた下地層の形成方法〉
 本発明に係る下地層は、本発明に係る両端末に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むシランカップリング剤Aを、有機溶媒、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール等に所望の濃度に溶解して、下地層形成用塗布液を調製した後、湿式塗布法により、基材上に塗布・乾燥して形成する。
 下地層形成用塗布液におけるシランカップリング剤Aの濃度としては、特に制限はないが、おおむね0.5~50質量%の範囲であり、好ましくは、1.0~30質量%の範囲内である。
 本発明に係る第1の下地層の層厚は、特に制限はないが、おおむね1~500nmの範囲内とすることが好ましく、更に好ましくは5~200nmの範囲内である。
 (Siを含む有機酸化物を主成分とする酸化物で構成される下地層の形成:第2の下地層)
 本発明に係る下地層においては、Siを含む有機酸化物を主成分として構成される酸化物で構成されている第2の下地層であることも好ましい態様である。
 好ましくは、図2で示すように、下地層41を第1下地層41aと第2下地層41bの2層で構成し、第1下地層41aを上記で説明した両端末に反応性官能基を有し、かつ中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含むシランカップリング剤Aを含有する第1の下地層で構成し、第2下地層41bを、下記で説明するSiを含む有機酸化物で構成されている第2の下地層とすることが、好ましい態様である。
 本発明に適用可能な分子量が300以下のアルコキシシラン、シラザン又はシランカップリング剤の一例を示すが、これら例示する化合物に限定されるものではない。なお、各化合物の後のカッコ内に記載の数値は分子量(Mw)である。
 アルコキシシランとしては、例えば、テトラエトキシシラン(Si(OC254、Mw:208.3)、メチルトリエトキシシラン(CH3Si(OC253、Mw:178.3)、メチルトリメトキシシラン(CH3Si(OCH33、Mw:136.2)、ジメチルジエトキシシラン((CH32Si(OC252、Mw:148.3)、ジメチルジメトキシシラン((CH32Si(OCH32、Mw:120.2)等が挙げられる。
 また、シラザンとしては、例えば、1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザン((CH33SiNHSi(CH33、161.4)、1,1,1,3,3,3-ヘキサエチルジシラザン((C253SiNHSi(C253、245.4)、その他には、1,3-ビス(クロロメチル)テトラメチルジシラザン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン等を挙げることができる。
 また、シランカップリング剤としては、1)ビニル系シランカップリング剤:ビニルトリメトキシシラン(CH2=CHSi(OCH33、Mw:148.2)、ビニルトリエトキシシラン(CH2=CHSi(OC253、Mw:190.3)、その他には、CH2=CHSi(CH3)(OCH32、CH2=CHCOO(CH22Si(OCH33、CH2=CHCOO(CH22Si(CH3)Cl2、CH2=CHCOO(CH23SiCl3、CH2=C(CH3)Si(OC2H5)3等を挙げることができる。
 2)アミノ系シランカップリング剤:3-アミノプロピルトリメトキシシラン(H2NCH2CH2CH2Si(OCH33、mW:179.3)、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン(H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2Si(OCH33、Mw:222.4)、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルメチルジメトキシシラン(H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2Si(CH3)(OCH32、Mw:206.4)等を挙げることができる。
 3)エポキシ系シランカップリング剤:3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Mw:236.3)、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(Mw:278.4)等を挙げることができる。
 〈第2の下地層の形成方法〉
 本発明に係る第2の下地層は、本発明に係る分子量が300以下のシラン化合物、例えば、従来公知のアルコキシシラン、シラザン又はシランカップリング剤を、有機溶媒、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、2,2,2-トリフロオロエタノール等に所望の濃度に溶解して、中間層形成用塗布液を調製した後、湿式塗布法により、下地層上に塗布・乾燥して形成する。
 第2の下地層形成用塗布液における無機酸化物形成用材料の濃度としては、特に制限はないが、おおむね0.5~50質量%の範囲であり、好ましくは、1.0~30質量%の範囲内である。
 本発明に係る第2の下地の層厚は、0.5~500nmの範囲内であり、好ましくは1~300nmの範囲内であり、更に好ましくは5~100nmの範囲内である。
<撥液層>
 本発明において、撥液層(又は「撥水層」ともいう。)がフッ素(F)を有するカップリング剤(以下、カップリング剤Bともいう。)を含有することが好ましい。
 本発明に係る撥液層に適用が可能なフッ素(F)を有するカップリング剤Bとしては、特に制限はないが、フッ素系化合物を含有し、当該フッ素系化合物が、(1)少なくともアルコキシシリル基、ホスホン酸基若しくはヒドロキシ基を含有するパーフルオロアルキル基を有する化合物、又はアルコキシシリル基、ホスホン酸基若しくはヒドロキシ基を含有するパーフルオロポリエーテル基を有する化合物、又は、(2)パーフルオロアルキル基を有する化合物を含む混合物、又はパーフルオロポリエーテル基を有する化合物を
含む混合物であることが好ましい。
 本発明に係る撥液層に適用が可能なフッ素(F)を有するカップリング剤Bの具体的な化合物としては、クロロジメチル[3-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)プロピル]シラン、ペンタフルオロフェニルジメチルクロロシラン、ペンタフルオロフェニルエトキシジメチルシラン、ペンタフルオロフェニルエトキシジメチルシラン、トリクロロ(1H,1H,2H,2H-トリデカフルオロ-n-オクチル)シラン、トリクロロ(1H,1H,2H,2H-ヘプタデカフルオロデシル)シラン、トリメトキシ(3,3,3-トリフルオロプロピル)シラン、トリエトキシ(1H,1H,2H,2H-ノナフルオロヘキシル)シラン、トリエトキシ-1H,1H,2H,2H-ヘプタデカフルオロデシルシラン、トリメトキシ(1H,1H,2H,2H-ヘプタデカフルオロデシル)シラン、トリメトキシ(1H,1H,2H,2H-ノナフルオロヘキシル)シラン、トリクロロ[3-(ペンタフルオロフェニル)プロピル]シラン、トリメトキシ(11-ペンタフルオロフェノキシウンデシル)シラン、トリエトキシ[5,5,6,6,7,7,7-ヘプタフルオロ-4,4-ビス(トリフルオロメチル)ヘプチル]シラン、トリメトキシ(ペンタフルオロフェニル)シラン、トリエトキシ(1H,1H,2H,2H-ノナフルオロヘキシル)シラン等が挙げられる。
 また、フッ素(F)を有するシランカップリング剤としては、市販品としても入手が可能であり、例えば、東レ・ダウコーニングシリコーン(株)、信越化学工業(株)、ダイキン工業(株)(例えば、オプツールDSX)、旭ガラス社(例えば、サイトップ)、又、(株)セコ(例えば、TopCleanSafe(登録商標))、(株)フロロテクノジー(例えば、フロロサーフ)、GelestInc.ソルベイソレクシス(株)(例えば、FluorolinkS10)等により上市されており、容易に入手すること
ができる他、例えば、J.Fluorine Chem.,79(1).87(1996)、材料技術,16(5),209(1998)、Collect.Czech.Chem.Commun.,44巻,750~755頁、J.Amer.Chem.Soc.1990年,112巻,2341~2348頁、Inorg.Chem.,10巻,889~892頁,1971年、米国特許第3668233号明細書等に記載の化合物を挙げることができる。また、特開昭58-122979号、特開平7-242675号、特開平9-61605号、同11-29585号、特開2000-64348号、同2000-144097号の各公報等に記載の合成方法、又はこれに準じた合成方法により製造することができる。
 具体的には、シラン基末端パーフルオロポリエーテル基を有する化合物としては、例えば、上記に示したダイキン工業(株)製の「オプツールDSX」、シラン基末端フルオロアルキル基を有する化合物としては、例えば、フロロサーフ社製の「FG-5010Z130-0.2」等、パーフルオロアルキル基を有するポリマーとしては、例えば、AGCセイミケミカル社製の「エスエフコートシリーズ」、主鎖に含フッ素ヘテロ環状構造を有するポリマーとしては、例えば、上記旭ガラス社製の「サイトップ」等を挙げることができる。また、FEP(4フッ化エチレン-6フッ化プロピレン共重合体)分散液とポリアミドイミド樹脂との混合物も挙げることができる。
 また、シラン基末端以外のフッ素(F)を有するカップリング剤として、(株)同仁化学研究所のフッ素化アルキル鎖を有するホスホン酸誘導体(例えば、FOPA)等も適応可能である。
 撥液層をPVD法により形成する方法としては、フッ素系化合物として、フルオロアルキルシラン混合酸化物であるメルクジャパン社のEvaporationsubstanceWR1及びWR4を用い、例えば、シリコン基材にWR1による撥液層を形成する場合の下地として下地層として酸化シリコン層を予め形成しておくことが好ましい。WR1及びWR4により形成される撥液層は、水以外にエタノール等のアルコール、エチレングリコール(ポリエチレングリコールを含む)、シンナー及び塗料等の有機溶媒に対して撥液性を示す。
 本発明に係る撥液層の層厚は、おおむね1~500nmの範囲内であり、1~400nmの範囲内であることが好ましく、2~200nmの範囲内であることがより好ましい。
[インクジェットヘッド用部材の製造方法]
 本発明のインクジェットヘッド用部材の製造方法は、前記基材に、前記基材密着層を形成し、前記基材密着層に前記機能層を形成した後、レーザー加工によりノズルを形成する。
 特に、基材密着層が、ドライプロセスによる反応性スパッタ法により形成することが好ましく、基材密着層の表面処理として、酸素プラズマ処理を行うことが好ましい。
 インクジェットヘッド用部材の製造方法の一例として、前記した下地層及び撥液層を機能層としたノズルプレートの製造方法について以下に説明する。
 前記ノズルプレートの製造方法としては、その詳細を上述したように、
1)前記基材上に、基材密着層を形成し、
2)前記基材密着層の機能層側の表面の酸素元素の原子濃度が、基材密着層の内部よりも高くなるように構成し、
3)次いで、前記基材密着層上に、下地層を、無機酸化物又は炭素(C)を含む酸化物により形成し、
4)次いで、前記下地層上に撥液層を、フッ素(F)を有するカップリング剤を用いて形成する。
5)次いで、基材、基材密着層、下地層及び撥液層に対して、レーザー加工によりノズルを形成する。
 前述の図2には、本発明に係るノズルプレートのノズル孔部分の構成の一例を示す概略断面図である。
 図2で示すように、基材2、基材密着層3、下地層41及び撥液層42に対し、インク吐出部として所望の形状を有するノズル部Nを形成する。
 前記ノズル孔等を形成する具体的な方法に関しては、例えば、特か005-533662号公報、特開2007-152871号公報、特開2007-313701号公報、特開2009-255341号公報、特開2009-274415号公報、特開2009-286036号公報、特開2010-023446号公報、特開2011-011425号公報、特開2013-202886号公報、特開2014-144485号公報、特開2018-083316号公報、特開2018-111208号公報等に記載されている方法を参照することができ、ここでの詳細な説明は省略する。
 上記のようにして製造したノズルプレートは、製造プロセスでの耐久性と、基材と下地層及び撥液層との密着性の両立を図ることができ、また、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保することができる。
 本発明のノズルプレートにおいては、ノズル孔をレーザー加工により形成することが好ましい。
 本発明に係るノズルプレートにおいては、その製造方法として、ノズル孔の外形加工において、レーザーを用いることが好ましく、さらにはレーザーがパルスレーザー又はCWレーザーであることが好ましい。
 本発明に係るノズルプレートの製造において適用可能なレーザーとしては、連続発振型のレーザービーム(CWレーザービーム)やパルス発振型のレーザービーム(パルスレーザービーム)を用いることが好ましい。
 ここで用いることができるレーザービームは、Arレーザー、Krレーザー、エキシマレーザーなどの気体レーザー、単結晶のYAG、YVO、フォルステライト(MgSiO)、YAlO、GdVO、YLF、若しくは多結晶(セラミック)のYAG、Y、YVO、YAlO、GdVOに、ドーパントとしてNd、Yb、Cr、Ti、Ho、Er、Tm、Taのうち1種又は複数種添加されているものを媒質とするレーザー、ガラスレーザー、ルビーレーザー、アレキサンドライトレーザー、Ti:サファイアレーザー、銅蒸気レーザーまたは金蒸気レーザーのうち一種または複数種から発振されるものが挙げられる。
 これらの中でも、使用されるレーザーは波長266nm程度の紫外レーザー光を発光する、例えば、YAG-UV(イットリウム・アルミニウム・ガーネット結晶:波長266nm)や、YVO(波長:355nm)が好ましい。特に、波長266nm程度のレーザーでは、熱作用により加工対象物が有機材料の場合、C-H結合やC-C結合等の分子結合を解離させることが可能である。
 照射条件の一例としては、例えば、YAG-UV(波長266nm)では、パルス幅が12nsec、出力が1.6Wであり、YVO4(波長:355nm)の場合は、パルス幅が18nsec、出力が2.4Wである。
 さらに、持続時間がおよそ10-11秒(10psec)から10-14秒(10fsec)の強いレーザーパルスを生成する超高速レーザーや、持続時間がおよそ10-10秒(100psec)から10-11秒(10psec)の強いレーザーパルスを生成する短パルスレーザーも用いることが可能である。これらのパルスレーザーも広範囲にわたる材料を切削または孔開け加工するのに有用である。
[インクジェットヘッド]
 図7は、本発明に係るノズルプレートが適用可能なインクジェットヘッドの構造の一例を示す概略外観図である。また、図8は、本発明に係るノズルプレートを具備したインクジェットヘッドの底面図である。
 図7で示すように、本発明に係るノズルプレートを具備したインクジェットヘッド100は、インクジェットプリンター(図示略)に搭載されるものであり、インクをノズルから吐出させるヘッドチップと、このヘッドチップが配設された配線基材と、この配線基材とフレキシブル基材を介して接続された駆動回路基材と、ヘッドチップのチャネルにフィルターを介してインクを導入するマニホールドと、内側にマニホールドが収納された筐体56と、この筐体56の底面開口を塞ぐように取り付けられたキャップ受板と、マニホールドの第1インクポート及び第2インクポートに取り付けられた第1及び第2ジョイント81a及び81bと、マニホールドの第3インクポートに取り付けられた第3ジョイント82と、筐体56に取り付けられたカバー部材59とを備えている。また、筐体56をプリンタ本体側に取り付けるための取り付け用孔68がそれぞれ形成されている。
 また、図8で示すキャップ受板57は、キャップ受板取り付け部62の形状に対応して、外形が左右方向に長尺な略矩形板状として形成され、その略中央部に複数のノズルNが配置されているノズルプレート61を露出させるため、左右方向に長尺なノズル用開口部71が設けられている。また、図7で示すインクジェットヘッド内部の具体的な構造に関しては、例えば、特開2012-140017号公報に記載されている図2等を参照することができる。
 図7及び図8にはインクジェットヘッドの代表例を示したが、そのほかにも、例えば、特開2012-140017号公報、特開2013-010227号公報、特開2014-058171号公報、特開2014-097644号公報、特開2015-142979号公報、特開2015-142980号公報、特開2016-002675号公報、特開2016-002682号公報、特開2016-107401号公報、特開2017-109476号公報、特開2017-177626号公報等に記載されている構成からなるインクジェットヘッドを適宜選択して適用することができる。
[インクジェットインク]
 本発明のインクジェットヘッドを用いたインクジェット記録方法に適用可能なインクジェットインクとしては、特に制限はなく、例えば、水を主溶媒とする水系インクジェットインク、室温では揮発しない不揮発性溶媒を主とし、実質的に水を含まない油性インクジェットインク、室温で揮発する溶媒を主とし、実質的に水を含まない有機溶媒系インクジェットインク、室温では固体のインクを加熱溶融して印字するホットメルトインク、印字後、紫外線等の活性光線により硬化する活性エネルギー線硬化型インクジェットインク等、様々な種類のインクジェットインクがあるが、本発明においては、本発明の効果を発揮することができる観点で、アルカリ性インクを適用することが好ましい態様である。
 インクには、例えば、アルカリ性インクや酸性インクがあり、特に、アルカリ性インクは、基材と撥液層やノズル形成面の化学的な劣化を生じさせるおそれがあるが、このようなアルカリ性インクを用いたインクジェット記録方法において、本発明のノズルプレートを具備したインクジェットヘッドを適用することが、特に有効である。
 詳しくは、本発明に適用可能なインクとしては、染料や顔料などの色材、水、水溶性有機溶剤、pH調整剤などを含む。水溶性有機溶剤は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリエチレングリコール、エタノール、プロパノールなどを使用することができる。pH調整剤は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ソーダ、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、アルカノールアミン、塩酸、酢酸などを使用することができる。
 pH調整剤として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ソーダ、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、アルカノールアミンなどを使用した場合、インクはアルカリ性を呈し、撥液層やノズル形成面の化学的ダメージ(化学的な劣化)を生じさせるおそれがあるアルカリ性インク(液体)となる。アルカリ性インクはpHが8.0以上である。
 上述したように、撥液層は、フッ素含有のシランカップリング剤などから形成されている。撥液層は、ケイ素を含む部分構造とフッ素を含む部分構造とが、メチレン基(CH2)のような置換基で結合された構造を有している。炭素(C)と炭素(C)との結合エネルギーは、ケイ素(Si)と酸素(O)との結合エネルギー、及び炭素(C)とフッ素(F)との結合エネルギーと比べて小さいので、炭素(C)と炭素(C)とが結合した部分は、ケイ素(Si)と酸素(O)とが結合した部分、及び炭素(C)とフッ素(F)とが結合した部分に比べて、結合が弱く、機械的ダメージや化学的ダメージの影響を受けやすい。
 このような現象を生じやすいアルカリ性インクを用いたインクジェット記録方法においては、本発明で規定する構成のノズルプレートを適用することが、耐久性を高める点で有効である。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、下記実施例において、特記しない限り、操作は室温(25℃)で行われた。また、特記しない限り、「%」及び「部」は、それぞれ、「質量%」及び「質量部」を意味する。
・実施例1
[ノズルプレート1の作製]
 下記の方法にしたがって図2に記載の基材2/基材密着層3/第1下地層41a/第2下地層41b/撥液層42から構成されるノズルプレート1を作製した。
 (1)基材の準備
 基材として、縦3cm、横8cm、厚さ50μmの表面処理を施していないステンレス基材(SUS304)を用いた。
 (2)スパッタ法によるTaN層(基材密着層X)の形成
 スパッタ法としては、Taをターゲットとして、アルゴンガスと窒素ガスの雰囲気下で、基材上にスパッタ成膜を行い、金属窒化膜層を形成した。
 具体的には、真空条件下で、DCスパッタ成膜装置の電極上に、あらかじめセットしてあったTaターゲットを以下の条件でスパッタを行った。
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:10min
 層厚:20nm
 (3)第1下地層の形成
 (第1下地層形成用塗布液の調製)
 〈A-1液の調製〉
 下記の各構成材料を混合して、A-1液を調製した。
 エタノールと2,2,2-トリフルオロエタノールの混合溶液(体積比で8:2)
                          30mL
 シランカップリング剤a:1,4-ビス(トリメトキシシリルエチル)ベンゼン((CHO)Si(CH(C)(CHSi(OCH)(下記参照)
                           2mL
 〈A-2液の調製〉
 エタノールと2,2,2-トリフルオロエタノールの混合溶液(体積比で8:2)
                        19.5mL
 純水                       30mL
 塩酸(36体積%)               0.5mL
 (第1下地層の形成)
 上記調製したA-1液を撹拌子で撹拌しながら、A-2液を5mL滴下した。滴下後約1時間撹拌した後、この混合液をスピンコート法により、基材密着層上に、乾燥後の第1下地層の層厚が100nmとなる条件で塗布した。スピンコートの条件は、5000rpmで20秒とした。その後、基材を室温で1時間乾燥した後、200℃で30分焼成した。
 (4)第2下地層の形成
 (第2下地層形成用塗布液の調製)
 下記の各構成材料を混合して、第2下地層形成用塗布液を調製した。
 エタノールと2,2,2-トリフルオロエタノールの混合溶液(体積比で8:2)
                          69mL
 純水                       30mL
 シランカップリング剤c:3-アミノプロピルトリエトキシシラン((CO)SiCNH)、信越化学工業社製 KBE-903)(下記参照)
                           1mL
 (第2下地層の形成)
 上記調製した第2下地層形成用塗布液(KBE-903濃度:1.0体積%)を、スピンコート法により基材の第1下地層上に、乾燥後の第2下地層の層厚が20nmとなる条件で塗布した。スピンコートの条件は3000rpmで20秒とした。その後、基材を室温で1時間乾燥した後、90℃・80%RHの条件で1時間加熱処理をした。
 (5)撥液層の形成
 (撥液層形成用塗布液の調製)
 下記の各構成材料を混合して、撥液層形成用塗布液を調製した。
 エタノールと2,2,2-トリフルオロエタノールの混合溶液(体積比で8:2)
                        69.8mL
 純水                       30mL
 フッ素を含有するカップリング剤b:(2-パーフルオロオクチル)エチルトリメトキシシラン(CF(CFSi(OCH
                         0.2mL
 (撥液層の形成)
 上記調製したフッ素原子を含有するカップリング剤b(下記参照)を0.2体積%含有する撥液層形成用塗布液を、スピンコート法により上記形成した第2下地層上に、乾燥後の撥液層の層厚が10nmとなる条件で塗布した。スピンコートの条件は1000rpmで20秒とした。その後、基材を室温で1時間乾燥した後、90℃・80%RHの条件で1時間加熱処理して、ノズルプレート1を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
[ノズルプレート2の作製]
 上記ノズルプレート1の作製において、基材密着層を形成後に下記の方法により高周波プラズマ装置を用いてO-RIEプラズマモードによる処理を行った以外は同様にして、ノズルプレート2を作製した。
 プラズマ処理条件は、以下の通りである。
 プラズマ処理装置:RIEモードの高周波プラズマ装置
 反応ガスG:酸素ガス
 ガス流量:30sccm
 ガス圧力:10Pa
 高周波電力:13.56MHz
 高周波電力密度:0.10W/cm
 電極間電圧:450W
 処理時間:5min
[ノズルプレート3の作製]
 上記ノズルプレート1の作製において、基材密着層を形成後に下記の方法により高周波プラズマ装置を用いてAr-RIEプラズマモードによる処理を行った以外は同様にして、ノズルプレート3を作製した。
 プラズマ処理条件は、以下の通りである。
 プラズマ処理装置:RIEモードの高周波プラズマ装置
 反応ガスG:アルゴンガス
 ガス流量:50sccm
 ガス圧力:10Pa
 高周波電力:13.56MHz
 高周波電力密度:0.10W/cm
 電極間電圧:450W
 処理時間:5min
[ノズルプレート4の作製]
 上記ノズルプレート1の作製において、基材密着層形成時にTiターゲットを用いて下記の方法により成膜を行った以外は同様にして、ノズルプレート4を作製した。
 ターゲット:Ti
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:6min
[ノズルプレート5の作製]
 上記ノズルプレート1の作製において、基材密着層形成時にTaターゲットを用いて下記の方法により成膜を行った以外は同様にして、ノズルプレート5を作製した。
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス
 成膜時間:2min30sec
[ノズルプレート6の作製]
 上記ノズルプレート1の作製において、基材密着層形成時にTiターゲットを用いて下記の方法により成膜を行った以外は同様にして、ノズルプレート5を作製した。
 ターゲット:Ti
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス
 成膜時間:1min30sec
 作製した各ノズルプレートについて、前記したXPS分析により基材密着層の厚さ方向における組成分析を行い、基材密着層の表面及び内部の元素組成について下記表に示した。具体的な条件は以下のとおりである。
 ・分析装置:アルバック・ファイ社製QUANTERA SXM
 ・X線源:単色化Al-Kα 15kV 25W
 ・スパッタイオン:Ar(1keV)
 ・デプスプロファイル:SiO換算スパッタ厚さで、所定の厚さ間隔で測定を繰り返し、深さ方向のデプスプロファイルを求める。この厚さ間隔は、2.6nmとした(深さ方向に2.6nmごとのデータが得られる)
 ・定量:バックグラウンドをShirley法で求め、得られたピーク面積から相対感度係数法を用いて定量した。データ処理は、アルバック・ファイ社製のMultiPakを用いた。
[評価]
 (1)インク耐久性の評価
 (ノズル孔の形成)
 上記作製したノズルプレート1~6に対し、レーザー加工機を用いて、図1又は図2に記載の構成の直径が25μmのノズル孔を複数個形成した。
 (評価用実インクの調製:分散染料インク)
 〈分散液の調製〉
 分散染料:C.I.Disperse Yellow 160
                           24.0質量%
 ジエチレングリコール                30.6質量%
 スチレン-無水マレイン酸共重合体(分散剤)     12.0質量%
 水                         33.4質量%
 上記混合物を、直径0.5mmのセラミックビーズを使用して、アイメックス社製サンドグラインダーを用い、回転数2500rpmで5時間分散した。この分散液を、染料濃度が5%になるように、水/ジエチレングリコール=1:4で希釈して分散液1を調製した。
 〈実インクの調製〉
 上記分散液1に、各組成物を添加、撹拌して、評価用実インク(分散染料インク)を調製した。
 分散液1                      20.0質量%
 エチレングリコール                 10.0質量%
 グリセリン                      8.0質量%
 エマルゲン911(花王(株)製)          0.05質量%
 イオン交換水を添加して、100質量%に仕上げた。加えて調製したインクの液性を調査し、アルカリ性(pH8.0以上)であることを確認した。
 (ノズルプレートの評価)
 各ノズル孔を形成したノズルプレートを、65℃の実インクに40日間浸漬した。
 浸漬処理したのち、純水で洗浄及び乾燥させたのち、図1又は図2で示すようなノズル孔内部の基材と基材密着層間での剥離の有無を100倍ルーペで観察し、下記の基準にしたがって実インクに対するノズル孔の密着耐久性の評価を行った。
 AAA:ノズルの全てで、剥離の発生が認められない
 AA:5%未満のノズルで極弱い剥離が認められるが、実用上問題はない
 A:5%以上、10%未満のノズルで弱い隔離が認められ、実用上許容される品質である
 B:明らかな剥離が認められるノズルが存在し、実用上問題となる品質である
 (2)擦過耐性(ワイピング耐性)
 (ブラックインクの調製)
 下記の構成からなる評価用のブラックインクを調製した。
 〈ブラック顔料分散体の調製〉
 C.I.ピグメント ブラック6            12g
 PB822(味の素ファインテック社製)         5g
 メチルイソプロピルスルホン               5g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル       68g
 エチレングリコールジアセテート            10g
 以上を混合し、0.3mmのジルコニヤビーズを体積率で60%充填した横型ビーズミルで分散し、ブラック顔料分散体を得た。平均粒径は125nmであった。
 〈ブラックインクの調製〉
 ブラック顔料分散体                  33g
 エチレングリコールモノブチルエーテル         57g
 トリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート 6.7g
 N-メチル-2-ピロリドン             3.3g
 (ワイピング試験)
 25℃の上記調製したブラックインクを収容した容器内に、固定治金により上記方法で複数のノズル孔を形成した各ノズルプレートを、撥液層を上面にして固定し、エチレンプロピレン・ジエンゴム製のワイパーブレードを用いて、ノズルプレートの撥液層表面に対し、複数回のワイピング(払拭)操作を行い、下記の基準にしたがって擦過耐久性を評価した。
 AAA:5000回以上のワイピング操作でも、ノズルの全てで、ノズル近傍での撥液層の剥離の発生が認められない
 AA:5000回未満のワイピング操作では、ノズルの全てで、ノズル近傍での撥液層の剥離の発生が認められないが、5000回以上のワイピングで5%未満のノズルで極弱い剥離が認められた
 A:1000回未満のワイピング操作では、ノズルの全てで、ノズル近傍での撥液層の剥離の発生が認められないが、1000~5000回の範囲内のワイピングで5%未満のノズルで極弱い剥離が認められた
 B:1000回のワイピングで実用上問題となる明らかな撥液層の剥離が認められるノズルの発生が確認された
(3)連続射出性の評価
 ブラック顔料分散体とトリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートからなるインクを、実施例ノズルプレート1~4、比較例ノズルプレート5、6で作製したノズルを接合したインクジェットヘッドに導入、メディアとのギャップを約6mmとし全ノズル連続射出を行い、30分間連続射出後の吐出(連続射出性)について下記の基準にしたがって評価を行った。
 A:30分間連続射出後もノズル面に顕著な液滴の付着が見られず正常吐出を維持
 B:30分間連続射出後ノズル面に明らかな液滴の付着が見られ一部吐出不良が確認された
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記結果に示されるように、本発明で規定する構成からなるノズルプレートは、比較例に対し、インク成分に長時間にわたり晒される環境においても、基材密着層が窒素を含有しかつ表面の酸素濃度が内部よりも高いことで、基材密着層と下地層間の結合性が高く、インク耐性に優れていることがわかる。
 また、連続射出性の評価により、窒素を含有する基材密着層を有するノズル面への液滴付着が少ない結果となった。この現象は、窒素を含有する基材密着層の表面抵抗が低い((日東精工アナリテック製ハイレスタ-UXにUAプローブ(2ピンタイプ)に取り付け確認したところ、抵抗値は測定限界以下となった故に、ノズル表面が帯電せず射出によるミスト付着が抑えられた結果と考察する。
・実施例2
 実施例1のノズルプレート1~4の作製において、基材密着層の上に、前記第1及び第2下地層を設けずに、直接、撥液層(フッ素を含有するカップリング剤)を形成しノズルプレート7~10を作製した。この際、フッ素を含有するカップリング剤には、前記フッ素を含有するカップリング剤bに代えて、オプツールDSX(ダイキン工業社製)を用いた。
 また、実施例1のノズルプレート1~4の作製において、ステンレス基材(SUS304)にレーザー加工によりノズル孔を形成した後に、基材密着層をスパッタにより形成し、直接、撥液層(フッ素を含有するカップリング剤)を形成しノズルプレート11~14を作製した。この際、フッ素を含有するカップリング剤には、前記フッ素を含有するカップリング剤bに代えて、オプツールDSX(ダイキン工業社製)を用いた。
 さらに、プレート12の作製において、成膜時間を変えることにより基材密着層の厚さを下記表IIIに示すとおりに変更した以外は同様にしてノズルプレート15及び16を作製した。なお、ノズルプレート15及び16の成膜条件を以下に示す。
 (ノズルプレート15)
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:100min
 層厚:200nm
 (ノズルプレート16)
 ターゲット:Ta
 DC電力密度:1.1W/cm
 電力:200W
 温度:25℃
 圧力:0.3Pa
 導入ガス:アルゴンガス+窒素ガス
 成膜時間:500min
 層厚:1000nm
 これらノズルプレート11~16について、実施例1に記載の方法と同様にしてインク耐性、擦過耐久性及び連続射出評価について評価した。その結果を下記表II及び表IIIに示した。
 実施例1の結果と同様に、インク耐久性、擦過耐久性及び連続射出安定性に優れた効果を確認することができた。
・実施例3
 シリコンウェーハにDeep-RIE法によりノズル孔を形成したプレートに対して実施例1のノズルプレート1と同様に基材密着層を形成し、その上に直接撥水素(フッ素を含有するカップリング剤)を形成しノズルプレート17を作製した。この際、フッ素を含有するカップリング剤には、前記フッ素を含有するカップリング剤bに代えて、オプツールDSX(ダイキン工業社製)を用いた。
 このノズルプレート17について、実施例1に記載の方法と同様にしてインク耐久性、擦過耐久性及び連続射出評価について評価した。その結果を下記表IIIに示した。
 実施例1の結果と同様に、インク耐性、擦過耐久性及び連続射出安定性に優れた効果を確認することができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 また、ノズルプレート1~17について、X線回折装置(リガク社製 多目的X線回折装置Ultima III)を用いて以下の条件で測定を行い、基材密着層のX線回折パターンを得た。
 装置:リガク社製 多目的X線回折装置Ultima III
 X線源:Cu-kα 40kV-30mA
 走査軸:θ/2θ
 走査範囲:25°~85°(サンプリング幅:0.02°)
 スキャンスピード:10°/min
 得られたX線回折スペクトルにおいて、ノズルプレート1~4及び7~17については2θが32.6°となるピークが確認できた。
 本発明は、インクに対する長期耐久性及び擦過耐久性を確保でき、かつ、連続射出性に優れたインクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッドに利用することができる。
1 ノズルプレート
2 基材
3 基材密着層
4 機能層
41 下地層
41a 第1下地層
41b 第2下地層
42 撥液層
20A RIEプラズマ処理装置
21 反応室
22 高周波電源
23 コンデンサー
24 平面電極(給電電極)
25 対抗電極(グランド電極)
26 アース
27 ガス流入口
28 ガス流出口
30 ノズルプレート基材
31 放電空間
32、33 給電ライン
56 筐体
57 キャップ受板
59 カバー部材
61 ノズルプレート
62 キャップ受板取り付け部
68 取り付け用孔
71 ノズル用開口部
81a 第1ジョイト
81b 第2ジョイント
82 第3ジョイント
100 インクジェットヘッド
D 放電
G 反応ガス
N ノズル
P ポンプ
In インク

Claims (16)

  1.  少なくとも基材、基材密着層及び機能層をこの順に有するインクジェットヘッド用部材であって、
     前記基材密着層が、4族又は5族元素、窒素元素及び酸素元素を含有し、
     前記基材密着層の前記機能層側の表面の酸素元素の原子濃度(atm%)が、前記基材密着層の内部よりも高いインクジェットヘッド用部材。
  2.  前記基材密着層に含有される前記5族元素が、タンタル(Ta)である請求項1に記載のインクジェットヘッド用部材。
  3.  前記基材密着層の内部における、窒素元素と、4族又は5族元素の原子濃度(atm%)の比の値が、下記式(I)を満たす請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用部材。
     式(I):0.3≦窒素元素の原子濃度/4族又は5族元素の原子濃度≦1
  4.  前記基材密着層が、X線回折(XRD)測定において、TaNに由来するピークを有する請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
  5.  前記基材密着層の厚さが、1~1500nmの範囲内である請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
  6.  前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層を含む請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
  7.  前記機能層が、フッ素(F)を含むカップリング剤を含有する撥液層と、当該撥液層の下地となる下地層を含む請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
  8.  前記下地層が、少なくとも無機酸化物又は炭素(C)を含む酸化物を含有する層である請求項7に記載のインクジェットヘッド用部材。
  9.  前記下地層が、少なくとも炭素(C)、ケイ素(Si)、酸素(O)により構成される酸化物を含有する請求項8に記載のインクジェットヘッド用部材。
  10.  前記下地層が、少なくとも炭素(C)、酸素(O)を含有するシランカップリング剤からなる層である請求項8又は請求項9に記載のインクジェットヘッド用部材。
  11.  前記下地層が含有する前記シランカップリング剤が、両末端に反応性官能基を有し、かつ、中間部に炭化水素鎖とベンゼン環を含む分子構造を有する請求項10に記載のインクジェットヘッド用部材。
  12.  前記基材が、ステンレス鋼で形成されている請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材。
  13.  請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材を製造するインクジェットヘッド用部材の製造方法であって、
     前記基材に、前記基材密着層を形成し、
     前記基材密着層に前記機能層を形成した後、レーザー加工によりノズルを形成するインクジェットヘッド用部材の製造方法。
  14.  前記基材密着層が、ドライプロセスによる反応性スパッタ法により形成する請求項13に記載のインクジェットヘッド用部材の製造方法。
  15.  前記基材密着層の表面処理として、酸素プラズマ処理を行う請求項13又は請求項14に記載のインクジェットヘッド用部材の製造方法。
  16.  請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載のインクジェットヘッド用部材を具備するインクジェットヘッド。
PCT/JP2023/009193 2022-03-17 2023-03-10 インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド WO2023176705A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-042757 2022-03-17
JP2022042757 2022-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176705A1 true WO2023176705A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/009193 WO2023176705A1 (ja) 2022-03-17 2023-03-10 インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023176705A1 (ja)

Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668233A (en) 1962-10-30 1972-06-06 Minnesota Mining & Mfg Esters of perfluoro-tertiaryalkyl alcohols and hydrocarbyl or holo-hydrocarbyl carboxylic acids
JPS5035698A (ja) 1973-08-04 1975-04-04
JPS58122979A (ja) 1982-01-19 1983-07-21 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPH07242675A (ja) 1994-03-04 1995-09-19 Agency Of Ind Science & Technol 含フッ素ケイ素化合物の製造法
JPH0961605A (ja) 1995-06-15 1997-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止フィルター
JP2000064348A (ja) 1998-08-26 2000-02-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2000144097A (ja) 1998-01-31 2000-05-26 Toppan Printing Co Ltd 防汚剤、防汚層の形成方法、光学部材、反射防止光学部材、光学機能性部材及び表示装置
JP2007152871A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート、ノズルプレートの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2007313701A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレートの製造方法
US20080225088A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Qisda Corporation Fluid jet device and method for manufacturing the same
JP2009255341A (ja) 2008-04-15 2009-11-05 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレートの製造方法
JP2009274415A (ja) 2008-05-19 2009-11-26 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート及び液体吐出ヘッド
JP2009286036A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc 撥液膜の成膜方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法及び撥液膜の製造装置
JP2010023446A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート及びその製造方法
JP2011000893A (ja) * 2010-10-05 2011-01-06 Seiko Epson Corp シリコン製ノズル基板、シリコン製ノズル基板を備えた液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドを搭載した液滴吐出装置、及びシリコン製ノズル基板の製造方法
JP2011011425A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法
JP4900457B2 (ja) 2007-11-05 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP2012140017A (ja) 2012-04-26 2012-07-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド
EP2484526A1 (en) 2011-02-08 2012-08-08 Fujifilm Corporation Inkjet recording method and printed material
JP2013010227A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェットヘッドの駆動回路及びインクジェットヘッド
JP2013202886A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Konica Minolta Inc ノズルプレートの製造方法
JP2014058171A (ja) 2014-01-06 2014-04-03 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2014097644A (ja) 2012-11-16 2014-05-29 Konica Minolta Inc インクジェットヘッド
JP2014144485A (ja) 2009-06-05 2014-08-14 Panasonic Corp レーザ加工方法、およびノズルの製造方法
JP2014157850A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015142980A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの位置調整方法
JP2015142979A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016002682A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016002675A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 ヘッドユニット及び液体吐出装置
JP2016107401A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 コニカミノルタ株式会社 ヘッドモジュール、インクジェット記録装置及びヘッドモジュールの組み立て方法
JP2017109476A (ja) 2015-12-11 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2017177626A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 ヘッドユニットの製造方法
JP6217170B2 (ja) 2013-06-23 2017-10-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2018083316A (ja) 2016-11-22 2018-05-31 コニカミノルタ株式会社 ノズルプレートの製造方法およびインクジェットヘッドの製造方法
JP2018111208A (ja) 2016-12-26 2018-07-19 コニカミノルタ株式会社 ノズルプレートの製造方法
WO2019180882A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びその製造方法
WO2019215851A1 (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及び画像形成方法

Patent Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668233A (en) 1962-10-30 1972-06-06 Minnesota Mining & Mfg Esters of perfluoro-tertiaryalkyl alcohols and hydrocarbyl or holo-hydrocarbyl carboxylic acids
JPS5035698A (ja) 1973-08-04 1975-04-04
JPS58122979A (ja) 1982-01-19 1983-07-21 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPH07242675A (ja) 1994-03-04 1995-09-19 Agency Of Ind Science & Technol 含フッ素ケイ素化合物の製造法
JPH0961605A (ja) 1995-06-15 1997-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止フィルター
JP2000144097A (ja) 1998-01-31 2000-05-26 Toppan Printing Co Ltd 防汚剤、防汚層の形成方法、光学部材、反射防止光学部材、光学機能性部材及び表示装置
JP2000064348A (ja) 1998-08-26 2000-02-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2007152871A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート、ノズルプレートの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2007313701A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレートの製造方法
US20080225088A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Qisda Corporation Fluid jet device and method for manufacturing the same
JP4900457B2 (ja) 2007-11-05 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP2009255341A (ja) 2008-04-15 2009-11-05 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレートの製造方法
JP2009274415A (ja) 2008-05-19 2009-11-26 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート及び液体吐出ヘッド
JP2009286036A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc 撥液膜の成膜方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法及び撥液膜の製造装置
JP2010023446A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Konica Minolta Holdings Inc ノズルプレート及びその製造方法
JP2014144485A (ja) 2009-06-05 2014-08-14 Panasonic Corp レーザ加工方法、およびノズルの製造方法
JP2011011425A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法
JP2011000893A (ja) * 2010-10-05 2011-01-06 Seiko Epson Corp シリコン製ノズル基板、シリコン製ノズル基板を備えた液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドを搭載した液滴吐出装置、及びシリコン製ノズル基板の製造方法
EP2484526A1 (en) 2011-02-08 2012-08-08 Fujifilm Corporation Inkjet recording method and printed material
JP2013010227A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェットヘッドの駆動回路及びインクジェットヘッド
JP2013202886A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Konica Minolta Inc ノズルプレートの製造方法
JP2012140017A (ja) 2012-04-26 2012-07-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド
JP2014097644A (ja) 2012-11-16 2014-05-29 Konica Minolta Inc インクジェットヘッド
JP2014157850A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP6217170B2 (ja) 2013-06-23 2017-10-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2014058171A (ja) 2014-01-06 2014-04-03 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2015142980A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの位置調整方法
JP2015142979A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016002682A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016002675A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 ヘッドユニット及び液体吐出装置
JP2016107401A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 コニカミノルタ株式会社 ヘッドモジュール、インクジェット記録装置及びヘッドモジュールの組み立て方法
JP2017109476A (ja) 2015-12-11 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2017177626A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 ヘッドユニットの製造方法
JP2018083316A (ja) 2016-11-22 2018-05-31 コニカミノルタ株式会社 ノズルプレートの製造方法およびインクジェットヘッドの製造方法
JP2018111208A (ja) 2016-12-26 2018-07-19 コニカミノルタ株式会社 ノズルプレートの製造方法
WO2019180882A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びその製造方法
WO2019215851A1 (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及び画像形成方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COLLECT. CZECH. CHEM. COMMUN., vol. 44, pages 750 - 755
INORG. CHEM., vol. 10, 1971, pages 889 - 892
J. AMER. CHEM. SOC., vol. 112, 1990, pages 2341 - 2348
J. FLUORINE CHEM., vol. 79, no. 1, 1996, pages 87
MATERIAL TECHNOLOGY, vol. 16, no. 5, 1998, pages 209

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690915B2 (ja) 流体吐出装置上の非湿潤性被膜
JP6217170B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2007106024A (ja) ノズルプレート、インクジェットヘッド、及びインクジェット装置
JP2011121357A (ja) 流体吐出装置の非湿潤性コーティング
JPH1058688A (ja) サーマルインクジェットプリントヘッド
JP2009066798A (ja) 撥液層の形成方法及びノズルプレートの製造方法
WO2023176705A1 (ja) インクジェットヘッド用部材、インクジェットヘッド用部材の製造方法及びインクジェットヘッド
TWI818950B (zh) 用於抗電漿塗層塗布之表面選擇性圖案化方法
US20110080449A1 (en) Non-wetting Coating on Die Mount
JP7485053B2 (ja) ノズルプレート及びインクジェットヘッド
JP2007105942A (ja) インクジェットヘッド、インク吐出装置、及び、インクジェットヘッドの製造方法
WO2022044246A1 (ja) インクジェットヘッド
JP2007106050A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2001105597A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出装置
JP7231039B2 (ja) ノズルプレート、ノズルプレートの製造方法及びインクジェットヘッド
JP4227401B2 (ja) インクジェット記録用ノズル板、インクジェットヘッド、及び記録装置
JP2008062525A (ja) ノズルプレート、インクジェットヘッドおよびこれらの製造方法
JP2003286478A (ja) 撥水膜とその製造方法およびそれを用いたインクジェットヘッドとインクジェット式記録装置
JP7070660B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2010260193A (ja) 撥水性物品の製造方法及び撥水性物品
JP7188456B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェット記録方法
JP4506104B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2015120346A (ja) フッ素化オルガノシロキサン網目構造組成物
JP2021030707A (ja) ノズルプレート用積層体及びその製造方法、並びに該積層体を用いたノズルプレート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770660

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024508114

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A