WO2014050708A1 - 二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池 - Google Patents

二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2014050708A1
WO2014050708A1 PCT/JP2013/075363 JP2013075363W WO2014050708A1 WO 2014050708 A1 WO2014050708 A1 WO 2014050708A1 JP 2013075363 W JP2013075363 W JP 2013075363W WO 2014050708 A1 WO2014050708 A1 WO 2014050708A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
porous membrane
maleimide
maleic acid
separator
secondary battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕次郎 豊田
金田 拓也
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to US14/431,576 priority Critical patent/US10256449B2/en
Priority to CN201380050403.0A priority patent/CN104662707B/zh
Priority to KR1020157007708A priority patent/KR102066490B1/ko
Priority to EP13840465.2A priority patent/EP2903055B1/en
Priority to JP2014538446A priority patent/JP6112115B2/ja
Priority to PL13840465T priority patent/PL2903055T3/pl
Publication of WO2014050708A1 publication Critical patent/WO2014050708A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0046Inorganic membrane manufacture by slurry techniques, e.g. die or slip-casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/401Polymers based on the polymerisation of acrylic acid, e.g. polyacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/403Polymers based on the polymerisation of maleic acid or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a porous membrane separator for a secondary battery, a manufacturing method thereof, and a secondary battery including the same.
  • lithium ion secondary batteries exhibit a high energy density, and are often used especially for small electronics. In addition to small-sized applications, development for automobiles is also expected.
  • Such secondary batteries such as lithium ion secondary batteries generally include a positive electrode and a negative electrode, a separator, and a non-aqueous electrolyte.
  • a positive electrode and a negative electrode For these battery elements, various studies have been made on materials in order to improve battery performance (see Patent Documents 1 and 2).
  • the separator made of a stretched resin such as a stretched polyethylene resin is also heated.
  • a separator made of stretched resin tends to shrink even at a temperature of 150 ° C. or lower.
  • the separator contracts, there is a possibility of causing a short circuit inside the secondary battery. Therefore, from the viewpoint of improving the safety of the secondary battery, a technique for improving the heat shrinkage resistance of the separator has been demanded.
  • the separator it is preferable to firmly bond the separator to the electrode. If the separator is firmly adhered to the electrode, even if a stress that tends to shrink occurs in the separator, the shrinkage is suppressed by the adhesive force to the electrode, so that it is considered that a short circuit can be prevented. Therefore, a technique for enabling the separator to be bonded to the electrode with high adhesive strength has been demanded.
  • the separator has a sheet-like shape. Moreover, these sheet-like separators are usually transported or stored in a state of being wound up in a roll shape. However, when blocking occurs in the separator, the separators that are overlapped with each other in a roll shape are fixed to each other, and handling properties may be impaired. Here, generally, the more excellent the adhesion to the electrode, the more likely that blocking occurs. Therefore, when developing a separator that can be bonded to an electrode with high adhesive strength, it is difficult to obtain blocking resistance for the separator.
  • the present invention was invented in view of the above problems, and has a heat-resistant shrinkage resistance and blocking resistance, and can be bonded to an electrode with high adhesive strength, a method for producing the same, and a method for producing the same It aims at providing the secondary battery provided with.
  • the present inventor has provided a separator base material, a porous film formed on at least one surface of the separator base material, and an adhesive layer formed on the porous film.
  • a porous membrane separator for a secondary battery wherein the porous membrane includes non-conductive particles and a predetermined maleimide-maleic acid copolymer, and the adhesive layer includes a particulate polymer having a predetermined glass transition temperature.
  • the present inventors have found that a membrane separator has excellent heat shrinkage resistance and blocking resistance and can be bonded to an electrode with high adhesive strength, thereby completing the present invention. That is, the present invention is as follows.
  • a separator substrate a porous film formed on at least one surface of the separator substrate, and an adhesive layer formed on the porous film
  • the porous film comprises non-conductive particles and a water-soluble maleimide-maleic acid copolymer comprising a structural unit (a) represented by the following formula (I) and a structural unit (b) represented by the following formula (II): Including coalescence,
  • the adhesive layer is a porous membrane separator for a secondary battery including a particulate polymer having a glass transition temperature of 10 ° C. or higher and 110 ° C. or lower.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, a phenyl group, or a phenyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. And represents at least one selected from the group consisting of a phenyl group substituted with an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group substituted with a halogen atom, and a hydroxyphenyl group.
  • X represents a maleic acid unit.
  • the maleimide-maleic acid copolymer contains 5 mol% to 75 mol% of the structural unit (a) and 5 mol% to 75 mol% of the structural unit (b).
  • Y represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • the particulate polymer contains a crosslinkable monomer unit, The porous membrane for a secondary battery according to any one of [1] to [3], wherein the content of the crosslinkable monomer unit in the particulate polymer is 0.01 wt% or more and 5 wt% or less. Separator. [5] The content of the maleimide-maleic acid copolymer is 0.1 part by weight or more and 30 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the non-conductive particles. A porous membrane separator for a secondary battery according to claim 1.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is excellent in heat-shrinkage resistance and blocking resistance, and can implement
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and methacrylic acid.
  • (meth) acrylate means an acrylate and a methacrylate.
  • (meth) acrylonitrile means acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • a certain substance is water-soluble means that an insoluble content is less than 0.5% by weight when 0.5 g of the substance is dissolved in 100 g of water at 25 ° C.
  • a certain substance is water-insoluble means that an insoluble content is 90% by weight or more when 0.5 g of the substance is dissolved in 100 g of water at 25 ° C.
  • the porous membrane separator for a secondary battery of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “porous membrane separator” as appropriate) includes a separator substrate, a porous membrane formed on at least one surface of the separator substrate, and the porous An adhesive layer formed on the film is provided.
  • the porous membrane separator of the present invention is excellent in heat shrinkage resistance and blocking resistance, and can be bonded to an electrode with high adhesive strength.
  • the porous membrane separator of the present invention includes, for example, a step of applying a slurry for a porous membrane on at least one surface of a separator substrate and drying to form a porous membrane, and applying an adhesive layer slurry on the porous membrane. And a step of drying to form an adhesive layer.
  • the slurry for a porous film is a liquid composition containing a material for the porous film.
  • the adhesive layer slurry is a liquid composition containing an adhesive layer material.
  • separator substrate for example, a porous substrate having fine pores can be used. By using such a separator base material, it is possible to prevent short-circuiting of electrodes without hindering charge / discharge of the battery in the secondary battery.
  • a porous substrate made of an organic material that is, an organic separator
  • the separator base material include microporous membranes and nonwoven fabrics containing polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, aromatic polyamide resins, and the like.
  • the thickness of the separator substrate is usually 0.5 ⁇ m or more, preferably 1 ⁇ m or more, and usually 40 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less. Within this range, the resistance due to the separator substrate in the battery is reduced, and the workability during battery production is excellent.
  • the porous membrane separator of the present invention includes a porous membrane on at least one surface, preferably both surfaces, of the separator substrate.
  • the porous film includes non-conductive particles and a water-soluble maleimide-maleic acid copolymer.
  • Non-conductive particles As the non-conductive particles, inorganic particles or organic particles may be used.
  • Inorganic particles are excellent in dispersion stability in a solvent, hardly settle in a slurry for a porous membrane, and can usually maintain a uniform slurry state for a long time. In addition, when inorganic particles are used, the heat resistance of the porous film can usually be increased.
  • the material for the non-conductive particles an electrochemically stable material is preferable.
  • inorganic materials for non-conductive particles include aluminum oxide (alumina), aluminum oxide hydrate (boehmite (AlOOH), gibbsite (Al (OH) 3 ), silicon oxide, Oxide particles such as magnesium oxide (magnesia), magnesium hydroxide, calcium oxide, titanium oxide (titania), BaTiO 3 , ZrO, alumina-silica composite oxide; nitride particles such as aluminum nitride and boron nitride; silicon, diamond Covalent crystal particles such as barium sulfate, calcium fluoride, barium fluoride, etc. Insoluble ion crystal particles such as talc, montmorillonite clay fine particles, etc.
  • oxide particles are preferable, and in particular, water absorption is low.
  • Titanium oxide, aluminum oxide, aluminum oxide hydrate, magnesium oxide and magnesium hydroxide are more preferred from the viewpoint of excellent heat resistance (for example, resistance to high temperature of 180 ° C. or higher), and aluminum oxide, aluminum oxide hydrate, oxidation Magnesium and magnesium hydroxide are more preferred, and aluminum oxide is particularly preferred.
  • Polymer particles are usually used as the organic particles.
  • the organic particles can control the affinity for water by adjusting the type and amount of the functional group on the surface of the organic particles, and thus can control the amount of water contained in the porous film.
  • Organic particles are excellent in that they usually have less metal ion elution.
  • the organic material for the non-conductive particles include various polymers such as polystyrene, polyethylene, polyimide, melamine resin, and phenol resin.
  • the polymer forming the particles can be used, for example, as a mixture, a modified product, a derivative, a random copolymer, an alternating copolymer, a graft copolymer, a block copolymer, a crosslinked product, and the like.
  • the organic particles may be formed by a mixture of two or more kinds of polymers.
  • the glass transition temperature may not be present, but when the organic material forming the organic particles has a glass transition temperature, the glass transition temperature is usually 150 ° C. or higher, preferably Is 200 ° C or higher, more preferably 250 ° C or higher, and usually 400 ° C or lower.
  • Non-conductive particles may be subjected to, for example, element substitution, surface treatment, solid solution, and the like as necessary. Further, the non-conductive particles may include one kind of the above materials alone in one particle, or may contain two or more kinds in combination at an arbitrary ratio. . Further, the non-conductive particles may be used in combination of two or more kinds of particles formed of different materials.
  • Examples of the shape of the nonconductive particles include a spherical shape, an elliptical spherical shape, a polygonal shape, a tetrapod (registered trademark) shape, a plate shape, and a scale shape.
  • a tetrapod (registered trademark) shape, a plate shape, and a scale shape are preferable.
  • the volume average particle diameter D50 of the nonconductive particles is usually 0.1 ⁇ m or more, preferably 0.2 ⁇ m or more, and usually 5 ⁇ m or less, preferably 2 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter D50 represents the particle diameter at which the cumulative volume calculated from the small diameter side becomes 50% in the particle diameter distribution measured by the laser diffraction method.
  • the BET specific surface area of the non-conductive particles is, for example, preferably 0.9 m 2 / g or more, more preferably 1.5 m 2 / g or more. Further, from the viewpoint of suppressing aggregation of non-conductive particles and optimizing the fluidity of the slurry for the porous membrane, the BET specific surface area is preferably not too large, for example, 150 m 2 / g or less.
  • maleimide-maleic acid copolymer As the maleimide-maleic acid copolymer, a polymer containing a structural unit (a) represented by the following formula (I) and a structural unit (b) represented by the following formula (II) is used.
  • This maleimide-maleic acid copolymer is a polymer having excellent heat resistance. Therefore, the porous film containing this maleimide-maleic acid copolymer has high heat shrinkage resistance. Therefore, since the porous membrane separator of the present invention is unlikely to shrink due to heat, a short circuit can be stably prevented and a highly safe secondary battery can be realized.
  • this maleimide-maleic acid copolymer is a water-soluble polymer, but on the other hand, it has a property that water is easily discharged during drying. Therefore, the porous film containing the maleimide-maleic acid copolymer can usually reduce the amount of water remaining. Therefore, in the secondary battery provided with the porous membrane separator of the present invention, it is possible to suppress the decomposition of the electrolytic solution due to the residual moisture, so that the expansion of the secondary battery due to the decomposition of the electrolytic solution can be suppressed, and the cycle characteristics can be improved. it can.
  • R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, a phenyl group, a phenyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, It represents at least one selected from the group consisting of a phenyl group substituted with an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group substituted with a halogen atom, and a hydroxyphenyl group.
  • the structural unit (a) represented by the formula (I) represents a maleimide unit of a maleimide-maleic acid copolymer.
  • the structural unit (a) represented by the formula (I) can be derived from, for example, maleimides represented by the following formula (I-1).
  • R 2 is a phenyl substituted by a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, a phenyl group, or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. And at least one selected from the group consisting of a group, a phenyl group substituted with an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group substituted with a halogen atom, and a hydroxyphenyl group.
  • maleimides represented by the formula (I-1) include maleimide; N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N-propylmaleimide, N-butylmaleimide, N-pentylmaleimide, N-hexylmaleimide; N-phenylmaleimide; N- (2-methylphenyl) maleimide, N- (3-methylphenyl) maleimide, N- (4-methylphenyl) maleimide, N- (2-ethylphenyl) maleimide, N- (3- Ethylphenyl) maleimide, N- (2-N-propylphenyl) maleimide, N- (2-i-propylphenyl) maleimide, N- (2-N-butylphenyl) maleimide, N- (2,6-dimethylphenyl) ) Maleimide, N- (2,4,6-trimethylphenyl) maleimide, N- (2,6-diethylphenyl)
  • structural unit (a) represented by the formula (I) can be obtained, for example, by imidizing the structural unit (b) represented by the formula (II).
  • the content of the structural unit (a) represented by the formula (I) is preferably 5 mol% or more, more preferably It is 10 mol% or more, particularly preferably 15 mol% or more, preferably 75 mol% or less, more preferably 60 mol% or less, and particularly preferably 45 mol% or less.
  • the binding property between the non-conductive particles and the maleimide-maleic acid copolymer can be improved. Further, by setting the upper limit value or less, the swelling property of the maleimide-maleic acid copolymer with respect to the electrolytic solution in the secondary battery can be reduced, so that the cycle characteristics of the secondary battery can be improved.
  • X represents a maleic acid unit.
  • the maleic acid unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing maleic acid.
  • X may be partially neutralized with ions other than hydrogen ions, may be partially dehydrated, or may be partially esterified.
  • the structural unit (b) represented by the formula (II) can be derived from, for example, maleic acids represented by the following formula (II-1) or maleic anhydride represented by the formula (II-2).
  • R 3 and R 4 are at least one selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, an ammonium ion, an alkyl ammonium ion, and an alkanol ammonium ion.
  • the alkylammonium ion refers to a cation obtained by adding one hydrogen atom to the nitrogen atom of alkylamine.
  • the alkanol ammonium ion refers to a cation obtained by adding one hydrogen atom to the nitrogen atom of alkanolamine.
  • R 3 and R 4 may be the same or different.
  • formula (II-1) represents a maleate ester.
  • R 3 or R 4 is an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, an ammonium ion, an alkyl ammonium ion, or an alkanol ammonium ion
  • the formula (II-1) represents a maleate.
  • maleic acid esters include monomethyl maleate, dimethyl maleate, monoethyl maleate, diethyl maleate, monopropyl maleate, dipropyl maleate and the like.
  • maleates include alkali metal salts of maleic acid such as monolithium maleate, dilithium maleate, monosodium maleate, disodium maleate, monopotassium maleate, dipotassium maleate; calcium maleate, maleic acid Alkaline earth metal salts of maleic acid such as magnesium; ammonium salts of maleic acid such as monoammonium maleate and diammonium maleate; monomethylammonium maleate, bismonomethylammonium maleate, monodimethylammonium maleate, bisdimethylmaleate Alkylamine salts of maleic acid such as ammonium; 2-hydroxyethylammonium maleate, bis-2-hydroxyethylammonium maleate, di (2-hydroxymaleate) And the like; chill) ammonium, alkanol amine salts of male
  • the content of the structural unit (b) represented by the formula (II) is preferably 5 mol% or more, more preferably It is at least 10 mol%, particularly preferably at least 15 mol%, preferably at most 75 mol%, more preferably at most 70 mol%, particularly preferably at most 65 mol%.
  • the expansion of the secondary battery due to the decomposition of the electrolytic solution can be suppressed, and the cycle characteristics can be improved.
  • the heat resistance of the maleimide-maleic acid copolymer can be improved, and the heat shrinkage resistance of the porous film can be effectively enhanced.
  • the maleimide-maleic acid copolymer has a structure represented by the formula (III) in addition to the structural unit (a) represented by the formula (I) and the structural unit (b) represented by the formula (II). It is preferable to contain a unit (c). Since the maleimide-maleic acid copolymer contains the structural unit (c) represented by the formula (III), the water content in the porous film can be further reduced, so that the cycle characteristics of the secondary battery can be improved. it can.
  • Y represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • the valence of this hydrocarbon group is usually divalent.
  • the structural unit (c) represented by the formula (III) includes, for example, ethylene, 1-butene, isobutene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-heptene, 1-octene, isobutylene, diisobutylene, It can be derived from hydrocarbon compounds such as 1-nonene, 1-decene, 1-dodecene and other olefinic hydrocarbons; styrene, ⁇ -methylstyrene and other aromatic hydrocarbons. Moreover, these may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the content of the structural unit (c) represented by the formula (III) is preferably 5 mol% or more, more preferably It is 10 mol% or more, particularly preferably 15 mol% or more, preferably 75 mol% or less, more preferably 60 mol% or less, and particularly preferably 45 mol% or less.
  • the weight average molecular weight of the maleimide-maleic acid copolymer is preferably 50,000 or more and 100,000 or less.
  • the weight average molecular weight of the maleimide-maleic acid copolymer can be measured as a value in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC) using N, N-dimethylformamide (DMF) as a developing solution.
  • the amount of the maleimide-maleic acid copolymer is preferably 0.1 parts by weight or more and preferably 30 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the non-conductive particles.
  • the amount of the maleimide-maleic acid copolymer is more preferably 10 parts by weight or less, particularly preferably 5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the non-conductive particles. It is.
  • the amount of maleimide-maleic acid copolymer is more preferably 3 parts by weight or more, more preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the nonconductive particles. Or less.
  • the amount of maleimide-maleic acid copolymer falls within a suitable range calculated from a weighted average based on the amount ratio of inorganic particles and organic particles. Is preferably within the range.
  • the amount of maleimide-maleic acid copolymer is 0.1 ⁇ X / 100 + 3 ⁇ (100 ⁇ X) / 100 parts by weight or more, and 10 ⁇ X / 100 + 30 ⁇ (100 ⁇ X) / 100 parts by weight or less, 10 ⁇ X / 100 + 10 ⁇ (100 ⁇ X) / 100 parts by weight
  • 5 ⁇ X / 100 + 30 ⁇ (100 ⁇ X) / 100 parts by weight or less, or 5 ⁇ X / 100 + 10 ⁇ (100 ⁇ X) / 100 parts by weight or less is preferable.
  • the amount of the maleimide-maleic acid copolymer By setting the amount of the maleimide-maleic acid copolymer to be equal to or higher than the lower limit of the above range, it is possible to improve the strength and binding property of the porous film and improve the coating property of the slurry for the porous film. Moreover, since both the intensity
  • Examples of the method for producing the maleimide-maleic acid copolymer include the following production method A and production method B.
  • Production Method A A method of polymerizing maleimides represented by the formula (I-1) and maleic acids represented by the formula (II-1) or maleic anhydride represented by the formula (II-2).
  • Production method B a structural unit formed by polymerizing maleic acid represented by formula (II-1) or maleic anhydride represented by (II-2) and then polymerizing the maleic acid or maleic anhydride.
  • a known polymerization method may be employed as the polymerization method in production method A.
  • a solution polymerization method is preferable because polymerization in a homogeneous system is preferable.
  • the solvent used in the solution polymerization method include methanol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate, tetrahydrofuran, dioxane, butyl cellosolve, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide.
  • the amount of the solvent used is usually 600 parts by weight or less, preferably 400 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the maleimide-maleic acid copolymer to be produced. Thereby, a maleimide-maleic acid copolymer having a high molecular weight can be obtained.
  • the lower limit is not particularly limited as long as a solution can be formed.
  • polymerization is usually carried out by charging a polymerization raw material into a reaction vessel.
  • the polymerization it is desirable to exclude dissolved oxygen from the reaction system in advance, for example, by vacuum degassing or nitrogen replacement.
  • the polymerization temperature is preferably ⁇ 50 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, preferably 200 ° C. or lower, more preferably 150 ° C. or lower in terms of efficiently proceeding the reaction.
  • the polymerization time is preferably 1 hour or longer, preferably 100 hours or shorter, more preferably 50 hours or shorter.
  • examples of the compound having the group R 2 in the formula (I-1) include ammonia; and primary amines having the group R 2 such as aminophenol and normal butylamine. These compounds may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • production method B as a production method using a polymer containing units obtained by polymerizing maleic anhydride, for example, a copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms and maleic anhydride is used. Examples thereof include Production Method B-1 and Production Method B-2.
  • Production method B-1 A copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms and maleic anhydride and an aminophenol are usually reacted in an organic solvent such as dimethylformaldehyde at a reaction temperature of usually 40 ° C. or higher and 150 ° C. or lower. The reaction is allowed for 20 hours. Thereby, a part of the maleic anhydride unit is changed to an N- (hydroxyphenyl) malemic acid unit.
  • the maleic anhydride unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing maleic anhydride.
  • the N- (hydroxyphenyl) maleamic acid unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing N- (hydroxyphenyl) malemic acid units.
  • an azeotropic solvent is mixed in order to further remove the water generated by the cyclization dehydration, and the cyclization dehydration reaction is usually carried out at a reaction temperature of 80 ° C. or more and 200 ° C. or less for usually 1 hour to 20 hours.
  • An acid copolymer is obtained.
  • Production method B-2 A copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms and maleic anhydride, and aminophenol are usually 80 ° C. or higher and 200 ° C. in an organic solvent such as dimethylformaldehyde in the presence of an azeotropic solvent. The reaction is usually carried out at the following reaction temperature for 1 to 20 hours. Thereby, a part of the maleic anhydride unit is subjected to cyclization dehydration through the N- (hydroxyphenyl) malemic acid unit to obtain a maleimide-maleic acid copolymer.
  • copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms and maleic anhydride described in the above production method B-1 and production method B-2 include a copolymer of isobutylene and maleic anhydride (hereinafter, referred to as “copolymer of maleic anhydride”). As appropriate, it may be referred to as “isobutylene-maleic anhydride copolymer”).
  • water may be removed without using an azeotropic solvent during the cyclization dehydration reaction.
  • water can be removed at a temperature of 100 ° C. to 200 ° C.
  • the dehydration reaction can be effectively performed by the circulation of nitrogen gas.
  • Examples of the azeotropic solvent used for removing water generated in the cyclization dehydration reaction include benzene, toluene, xylene and the like. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • 1 mol of water is generated from 1 mol of N- (hydroxyphenyl) malemic acid unit generated by the reaction of maleic anhydride unit and aminophenol in the isobutylene-maleic anhydride copolymer.
  • the amount of the azeotropic solvent used may be an amount sufficient to azeotropically remove the generated water.
  • reaction of the first stage reaction The temperature is usually 40 ° C. or higher, preferably 50 ° C. or higher, and is usually 150 ° C. or lower, preferably 100 ° C. or lower.
  • the reaction temperature of the second stage reaction is usually 80 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or higher, and is usually 200 ° C. or lower, preferably 150 ° C. or lower.
  • the reaction in the first stage is to produce a copolymer of N- (hydroxyphenyl) malemic acid by reaction of a copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms with maleic anhydride and aminophenol.
  • Means a reaction to The second-stage reaction means a reaction in which a copolymer of N- (hydroxyphenyl) malemic acid is cyclized and dehydrated.
  • the reaction of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms, a maleic anhydride copolymer and aminophenol is carried out in one step in the presence of an azeotropic solvent for dehydration.
  • the reaction temperature is usually 80 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or higher, and is usually 200 ° C. or lower, preferably 150 ° C. or lower.
  • the reaction time of the copolymer of a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms and maleic anhydride and aminophenol is the reaction temperature, the amount of aminophenol used, and the purpose. It depends on the reaction rate.
  • examples of the reaction rate include a modification rate of maleic anhydride units to N- (hydroxyphenyl) maleimide units in the isobutylene-maleic anhydride copolymer.
  • both the first stage reaction and the second stage reaction can be performed for 1 hour to 20 hours.
  • the reaction time in production method B-2 can be 1 to 20 hours.
  • the content of the structural unit (a) represented by the formula (I) in the target maleimide-maleic acid copolymer is controlled by, for example, using the amount of aminophenol used, the reaction temperature, and the reaction time. It can be easily done by adjusting.
  • the maleimide-maleic acid copolymer is easily recovered from the reaction solution by, for example, precipitating the maleimide-maleic acid copolymer using an inert solvent such as water and ethers. sell.
  • the maleimide-maleic acid copolymer obtained as described above can be made soluble in water by, for example, hydrolysis or neutralization of maleic acid units in the maleimide-maleic acid copolymer.
  • Specific examples include (1) a method in which maleic anhydride units in a maleimide-maleic acid copolymer are hydrolyzed at a high temperature (80 ° C. or more and 100 ° C. or less); (2) a malein in the maleimide-maleic acid copolymer; The method of neutralizing an acid unit with a neutralizing agent is mentioned.
  • the temperature at which the neutralizing agent is mixed is not particularly limited, and may be, for example, room temperature.
  • Examples of the neutralizing agent include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide, magnesium hydroxide, and barium hydroxide; Hydroxides such as hydroxides of metals belonging to Group IIIA in the long periodic table such as aluminum hydroxide; Alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; Alkaline earth metal carbonates such as magnesium carbonate And carbonates of organic amines.
  • Examples of the organic amine include alkyl amines such as ethylamine, diethylamine, and propylamine; alcohol amines such as monomethanolamine, monoethanolamine, and monopropanolamine; ammonia such as ammonia.
  • a neutralizing agent may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the porous film preferably contains a binder.
  • the binder By including the binder, the binding property of the porous membrane is improved, and the strength against mechanical force applied to the porous membrane separator during handling such as winding and transportation can be improved.
  • binder various polymer components can be used. Examples include styrene / butadiene copolymer (SBR), acrylonitrile / butadiene copolymer (NBR), hydrogenated SBR, hydrogenated NBR, styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), acrylic polymer, and the like. .
  • SBR styrene / butadiene copolymer
  • NBR acrylonitrile / butadiene copolymer
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • acrylic polymer and the like.
  • an acrylic polymer is preferable as the binder, and a copolymer of a (meth) acrylic acid ester monomer and a (meth) acrylonitrile monomer is particularly preferable.
  • Examples of (meth) acrylic acid ester monomers include compounds represented by CH 2 ⁇ CR 5 —COOR 6 .
  • R 5 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 6 represents an alkyl group or a cycloalkyl group.
  • Examples of (meth) acrylate monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, t-butyl acrylate, acrylic N-amyl acid, isoamyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate, hexyl acrylate, nonyl acrylate, lauryl acrylate, acrylic Acrylates such as stearyl acid and benzyl acrylate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, t-butyl methacrylate, n-a
  • acrylate is preferable, and n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate are particularly preferable in that the strength of the porous film can be improved.
  • these monomers may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • (Meth) acrylonitrile monomer unit may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the polymerization ratio of the (meth) acrylic acid ester monomer to the (meth) acrylonitrile monomer is preferably 1/99 or more. Preferably it is 5/95 or more, preferably 30/70 or less, more preferably 25/75 or less.
  • the copolymer of the (meth) acrylic acid ester monomer and the (meth) acrylonitrile monomer may include a (meth) acrylic acid ester monomer and a (meth) acrylonitrile monomer, if necessary.
  • copolymerization components other than those may be further copolymerized. Examples of the structural unit corresponding to these copolymer components include a structural unit having a structure formed by polymerizing a vinyl monomer having an acidic group, a crosslinkable monomer unit, and the like.
  • Examples of the vinyl monomer having an acidic group include a monomer having —COOH group (carboxylic acid group), a monomer having —OH group (hydroxyl group), and —SO 3 H group (sulfonic acid group).
  • R represents a hydrocarbon group
  • generates a carboxylic acid group by a hydrolysis can be used similarly.
  • Examples of the monomer having a carboxylic acid group include monocarboxylic acids, dicarboxylic acids, dicarboxylic acid anhydrides, and derivatives thereof.
  • Examples of the monocarboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, 2-ethylacrylic acid, and isocrotonic acid.
  • Examples of the dicarboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, and methylmaleic acid.
  • Examples of the acid anhydride of dicarboxylic acid include maleic anhydride, acrylic anhydride, methyl maleic anhydride, dimethyl maleic anhydride and the like.
  • Examples of the monomer having a hydroxyl group include ethylenically unsaturated alcohols such as (meth) allyl alcohol, 3-buten-1-ol, 5-hexen-1-ol; 2-hydroxyethyl acrylate, acrylic acid Alkanol esters of ethylenically unsaturated carboxylic acids such as -2-hydroxypropyl and methacrylic acid-2-hydroxyethyl; general formula CH 2 ⁇ CR 7 —COO— (C n H 2n O) m —H (m is 2 An integer of 1 to 9, n is an integer of 2 to 4, R 7 represents hydrogen or a methyl group) and esters of (meth) acrylic acid and 2-hydroxyethyl-2 ′-( Dicarboxylic acids such as (meth) acryloyloxyphthalate and 2-hydroxyethyl-2 '-(meth) acryloyloxysuccinate Mono (meth) acrylic esters of droxy esters; vinyl ethers such as
  • Examples of the monomer having a sulfonic acid group include vinyl sulfonic acid, methyl vinyl sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, (meth) acrylic acid-2-ethyl sulfonate, 2-acrylamide-2. -Methylpropanesulfonic acid, 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid and the like.
  • Examples of a monomer having a —PO 3 H 2 group and / or —PO (OH) (OR) group include, for example, 2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, phosphorus Examples include methyl-2- (meth) acryloyloxyethyl acid, and ethyl (meth) acryloyloxyethyl phosphate.
  • Examples of the monomer having a lower polyoxyalkylene group include poly (alkylene oxide) such as poly (ethylene oxide).
  • the vinyl monomer having an acidic group is a single monomer having a carboxylic acid group because of excellent adhesion to an organic separator and efficient capture of transition metal ions eluted from a positive electrode active material.
  • monocarboxylic acids having 5 or less carbon atoms having carboxylic acid groups such as acrylic acid and methacrylic acid
  • dicarboxylic acids having 5 or less carbon atoms having two carboxylic acid groups such as maleic acid and itaconic acid. Is preferred.
  • acrylic acid, methacrylic acid, and itaconic acid are preferable from the viewpoint that the prepared slurry has high storage stability.
  • the content ratio of the structural unit having a structure formed by polymerizing a vinyl monomer having an acidic group is The content is preferably 1.0% by weight or more, more preferably 1.5% by weight or more, preferably 3.0% by weight or less, more preferably 2.5% by weight or less.
  • the crosslinkable monomer unit is a structural unit obtained by polymerizing a crosslinkable monomer.
  • the crosslinkable monomer is a monomer that can form a crosslinked structure during or after polymerization by heating or energy ray irradiation.
  • a monomer having thermal crosslinkability can be usually mentioned. More specifically, a monofunctional crosslinkable monomer having a thermally crosslinkable crosslinkable group and one olefinic double bond per molecule; a polyfunctional monomer having two or more olefinic double bonds per molecule.
  • a functional crosslinkable monomer is mentioned.
  • thermally crosslinkable groups examples include epoxy groups, N-methylolamide groups, oxetanyl groups, oxazoline groups, and combinations thereof.
  • an epoxy group is more preferable in terms of easy adjustment of crosslinking and crosslinking density.
  • crosslinkable monomer having an epoxy group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include vinyl glycidyl ether, allyl glycidyl ether, butenyl glycidyl ether, o-allylphenyl glycidyl.
  • Unsaturated glycidyl ethers such as ether; butadiene monoepoxide, chloroprene monoepoxide, 4,5-epoxy-2-pentene, 3,4-epoxy-1-vinylcyclohexene, 1,2-epoxy-5,9-cyclododecadiene Monoepoxides of dienes or polyenes such as; alkenyl epoxides such as 3,4-epoxy-1-butene, 1,2-epoxy-5-hexene, 1,2-epoxy-9-decene; and glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, Glycidyl crotonate, Unsaturated carboxylic acids such as glycidyl-4-heptenoate, glycidyl sorbate, glycidyl linoleate, glycidyl-4-methyl-3-pentenoate, glycidyl este
  • crosslinkable monomer having an N-methylolamide group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond have a methylol group such as N-methylol (meth) acrylamide (meta ) Acrylamides.
  • crosslinkable monomer having an oxetanyl group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 3-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, 3-((meth) Acryloyloxymethyl) -2-trifluoromethyloxetane, 3-((meth) acryloyloxymethyl) -2-phenyloxetane, 2-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, and 2-((meth) acryloyloxymethyl) ) -4-Trifluoromethyloxetane.
  • crosslinkable monomer having an oxazoline group as a heat crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2- Oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-5-methyl-2-oxazoline, and 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline.
  • crosslinkable monomers having two or more olefinic double bonds per molecule examples include allyl (meth) acrylate, ethylene di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, and triethylene glycol di (meth).
  • crosslinkable monomer ethylene dimethacrylate, allyl glycidyl ether, and glycidyl methacrylate are particularly preferable.
  • crosslinked monomer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the content ratio of the crosslinkable monomer unit in the copolymer of the (meth) acrylic acid ester monomer and the (meth) acrylonitrile monomer is preferably 0.1% by weight or more, preferably 10%. % By weight or less, more preferably 5% by weight or less.
  • the binder may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the weight average molecular weight of the polymer forming the binder is preferably 10,000 or more, more preferably 20,000 or more, preferably 1,000,000 or less, more preferably 500,000 or less.
  • the weight average molecular weight of the polymer forming the binder is in the above range, the strength of the porous membrane separator and the dispersibility of the nonconductive particles are easily improved.
  • the glass transition temperature of the binder is preferably ⁇ 60 ° C. or higher, more preferably ⁇ 55 ° C. or higher, particularly preferably ⁇ 50 ° C. or higher, usually 20 ° C. or lower, preferably 15 ° C. or lower, more preferably 5 ° C. or lower. is there.
  • the glass transition temperature of a binder more than the lower limit of the said range, the intensity
  • flexibility of a porous membrane separator can be made high by setting it as an upper limit or less.
  • the binder can be bound to the non-conductive particles by points rather than surfaces. For this reason, the space
  • the binder is usually water-insoluble polymer particles.
  • the volume average particle diameter D50 of the particulate binder is preferably 50 nm or more, more preferably 70 nm or more, preferably 500 nm or less, more preferably 400 nm or less.
  • the volume average particle diameter D50 of the particulate binder is in the above range, the strength and flexibility of the obtained porous membrane separator can be improved.
  • the amount of the binder is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 0.2 parts by weight or more, particularly preferably 0.5 parts by weight or more, preferably 20 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the non-conductive particles.
  • the amount is not more than parts by weight, more preferably not more than 15 parts by weight, particularly preferably not more than 10 parts by weight.
  • the method for producing the binder is not particularly limited, and any method such as a solution polymerization method, a suspension polymerization method, or an emulsion polymerization method may be used.
  • the emulsion polymerization method and the suspension polymerization method are preferable because they can be polymerized in water and used as they are as the material for the slurry for the porous membrane.
  • the porous film may contain arbitrary components other than those described above as necessary. As such components, those that do not affect the battery reaction can be used. Examples of these components include isothiazoline compounds, chelate compounds, pyrithione compounds, dispersants, leveling agents, antioxidants, thickeners, and antifoaming agents. Moreover, the electrolyte solution additive which has functions, such as electrolytic solution decomposition suppression, is also mentioned. Moreover, these components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • porous film Since the voids between the non-conductive particles form pores in the porous film, the porous film has a porous structure. For this reason, since the porous film has liquid permeability, the movement of ions is not hindered by the porous film. Therefore, in the secondary battery, the battery reaction is not inhibited by the porous film. In addition, since the non-conductive particles do not have conductivity, the porous film can exhibit insulation.
  • the porous film according to the present invention includes non-conductive particles which are not easily deformed by heat, and has a maleimide-maleic acid copolymer having high heat resistance, so that heat shrinkage hardly occurs.
  • a porous membrane separator provided with a porous membrane that hardly undergoes thermal shrinkage, even if a stress that tends to shrink occurs in the separator base material, the porous membrane resists the stress, and thus thermal shrinkage is unlikely to occur. Therefore, in the battery using the porous membrane separator, the risk of short circuit is greatly reduced, and the safety can be greatly improved.
  • the thickness of the porous membrane is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more, particularly preferably 0.3 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, and particularly preferably 10 ⁇ m or less.
  • the porous film can be formed, for example, by applying a slurry for porous film on at least one surface of the separator substrate and drying it.
  • the slurry for the porous film contains non-conductive particles, a maleimide-maleic acid copolymer, and, if necessary, a binder and optional components. Moreover, the slurry for porous films usually contains a solvent. For example, water is used as the solvent.
  • the nonconductive particles are dispersed in water, and the maleimide-maleic acid copolymer is dissolved in water.
  • a part of the maleimide-maleic acid copolymer is usually released in water, but another part is adsorbed on the surface of the non-conductive particles, so that the non-conductive particles Is covered with a stable layer of maleimide-maleic acid copolymer, which improves the dispersibility of the non-conductive particles in water.
  • the slurry for porous films has good coating properties when applied to the separator substrate.
  • the binder may be dissolved in water or dispersed.
  • the slurry for the porous membrane can be obtained, for example, by mixing non-conductive particles, a maleimide-maleic acid copolymer, a solvent, and optionally a binder and optional components. Mixing may be performed by supplying the above components all at once to a mixer. Moreover, you may divide and mix in multiple steps in arbitrary orders.
  • a mixer for example, a ball mill, a sand mill, a pigment disperser, a pulverizer, an ultrasonic disperser, a homogenizer, a planetary mixer, a Hobart mixer, or the like may be used.
  • the slurry for the porous film is applied on the separator substrate.
  • membrane of the slurry for porous films is formed on a separator base material.
  • the coating method include a doctor blade method, a dipping method, a die coating method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, and a brush coating method.
  • the coating amount of the slurry for the porous film is usually in a range where a porous film having a desired thickness can be obtained.
  • the membrane After forming the porous membrane slurry on the separator substrate, the membrane is dried. By drying, the solvent is removed from the membrane of the slurry for the porous membrane, and a porous membrane is obtained.
  • the drying method include drying with winds such as warm air, hot air, and low-humidity air, vacuum drying, drying methods by irradiation with energy rays such as infrared rays, far infrared rays, and electron beams.
  • the temperature during drying is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 45 ° C. or higher, particularly preferably 50 ° C. or higher, preferably 90 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or lower, particularly preferably 70 ° C. or lower. .
  • the drying temperature is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 45 ° C. or higher, particularly preferably 50 ° C. or higher, preferably 90 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or lower, particularly preferably 70 ° C. or lower.
  • the drying time is preferably 5 seconds or more, more preferably 10 seconds or more, particularly preferably 15 seconds or more, preferably 3 minutes or less, more preferably 2 minutes or less, and particularly preferably 1 minute or less.
  • the porous film may be subjected to pressure treatment by a pressing method such as a mold press and a roll press.
  • a pressing method such as a mold press and a roll press.
  • the pressure treatment By performing the pressure treatment, the binding property between the separator substrate and the porous film can be improved.
  • the pressure treatment is excessively performed, the porosity of the porous film may be impaired. Therefore, it is preferable to appropriately control the pressure and the pressure time.
  • the porous membrane separator of the present invention includes an adhesive layer on the porous membrane.
  • the adhesive layer is a layer containing a particulate polymer.
  • the particulate polymer usually has a glass transition temperature of 10 ° C. or higher, preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and usually 110 ° C. or lower, preferably 100 ° C. or lower, more preferably 90 ° C. or lower.
  • a particulate polymer is used.
  • the glass transition temperature of the particulate polymer is equal to or higher than the lower limit of the above range, the softening of the particulate polymer can be suppressed during storage, transportation and handling of the porous membrane separator, and blocking can be prevented.
  • the heat resistance of a contact bonding layer improves by using a particulate polymer with a high glass transition temperature.
  • the particulate polymer can be easily softened by heat when the porous membrane separator is bonded to the electrode.
  • the adhesive layer can be heat-sealed at a low temperature without damaging the elements constituting the battery such as the separator substrate. Therefore, the porous membrane separator and the electrode can be easily bonded by hot pressing.
  • the particulate polymer various polymers having a glass transition temperature in the above range can be used.
  • a polymer containing a structural unit having a structure formed by polymerizing an acrylate monomer hereinafter sometimes referred to as “acrylate ester monomer unit” as appropriate. Is preferred.
  • acrylate monomer examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, pentyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, 2-ethylhexyl.
  • acrylic acid alkyl esters such as acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, n-tetradecyl acrylate, and stearyl acrylate. These may use only 1 type and may use it combining 2 or more types by arbitrary ratios.
  • the ratio of the acrylate monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer is usually 1% by weight or more, preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, and usually 95% by weight or less. Preferably it is 90 weight% or less, More preferably, it is 85 weight% or less.
  • the ratio of the acrylate monomer is set to be equal to or higher than the lower limit of the above range, the binding property between the adhesive layer and the porous film can be enhanced.
  • the ionic conductivity of a porous membrane separator can be made high by suppressing the swelling property with respect to the electrolyte solution of an adhesive layer by setting it as an upper limit or less.
  • the ratio of the acrylate monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer usually coincides with the ratio of the acrylate monomer unit in the particulate polymer.
  • the particulate polymer may be referred to as a structural unit having a structure formed by polymerizing an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer (hereinafter, referred to as “ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit” as appropriate). ) Is preferred.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer include ethylenically unsaturated monocarboxylic acid, ethylenically unsaturated dicarboxylic acid and acid anhydrides thereof.
  • the ethylenically unsaturated monocarboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid and the like.
  • Examples of the ethylenically unsaturated dicarboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like.
  • Examples of the acid anhydride of the ethylenically unsaturated dicarboxylic acid include maleic anhydride, acrylic anhydride, methyl maleic anhydride, dimethyl maleic anhydride and the like.
  • ethylenically unsaturated monocarboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid are preferable because the dispersibility of the particulate polymer in water can be further improved.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the ratio of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer is usually 0.1% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more, more preferably 1% by weight or more. In general, it is 95% by weight or less, preferably 90% by weight or less, more preferably 85% by weight or less.
  • the ratio of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer usually coincides with the ratio of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit in the particulate polymer.
  • a polymer containing a structural unit having a structure formed by polymerizing an aromatic vinyl monomer (hereinafter sometimes referred to as “aromatic vinyl monomer unit” as appropriate).
  • aromatic vinyl monomer unit examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, and divinylbenzene. Of these, styrene is preferred. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer to the total amount of the monomer of the particulate polymer is usually 0.1% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more, more preferably 1% by weight or more, usually 95%. % By weight or less, preferably 90% by weight or less, more preferably 85% by weight or less.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer equal to or higher than the lower limit of the above range, the blocking resistance of the porous membrane separator can be enhanced.
  • the adhesive strength of a porous membrane separator and an electrode can be raised by setting it as below an upper limit.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer usually coincides with the ratio of the aromatic vinyl monomer unit in the particulate polymer.
  • the particulate polymer includes a structural unit having a structure formed by polymerizing a (meth) acrylonitrile monomer (hereinafter sometimes referred to as “(meth) acrylonitrile monomer unit” as appropriate). Polymers are preferred.
  • the (meth) acrylonitrile monomer only acrylonitrile may be used, methacrylonitrile alone may be used, or both acrylonitrile and methacrylonitrile may be used in combination at any ratio.
  • the ratio of the (meth) acrylonitrile monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer is usually 0.1% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more, more preferably 1% by weight or more. It is 95 weight% or less, Preferably it is 90 weight% or less, More preferably, it is 85 weight% or less.
  • the ratio of the (meth) acrylonitrile monomer to the lower limit value or more of the above range, the adhesive strength between the porous membrane separator and the electrode can be increased.
  • the binding property of a contact bonding layer and a porous film can be improved by setting it as an upper limit or less.
  • the ratio of the (meth) acrylonitrile monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer usually coincides with the ratio of the (meth) acrylonitrile monomer unit in the particulate polymer.
  • the polymer containing the structural unit (namely, crosslinkable monomer unit) which has a crosslinkable group is preferable. Therefore, it is preferable to use a crosslinkable monomer as the monomer of the particulate polymer.
  • the crosslinkable monomer represents a monomer capable of forming a crosslinked structure during or after polymerization by heating.
  • the crosslinkable monomer include a monomer having thermal crosslinkability. More specifically, for example, a monofunctional monomer having a thermally crosslinkable crosslinkable group and one olefinic double bond per molecule; a polyfunctional monomer having two or more olefinic double bonds per molecule; A functional monomer is mentioned.
  • thermally crosslinkable groups examples include epoxy groups, N-methylolamide groups, oxetanyl groups, oxazoline groups, and combinations thereof.
  • an epoxy group is more preferable in terms of easy adjustment of crosslinking and crosslinking density.
  • crosslinkable monomer having an epoxy group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include vinyl glycidyl ether, allyl glycidyl ether, butenyl glycidyl ether, o-allylphenyl glycidyl.
  • Unsaturated glycidyl ethers such as ether; butadiene monoepoxide, chloroprene monoepoxide, 4,5-epoxy-2-pentene, 3,4-epoxy-1-vinylcyclohexene, 1,2-epoxy-5,9-cyclododecadiene Monoepoxides of dienes or polyenes such as; alkenyl epoxides such as 3,4-epoxy-1-butene, 1,2-epoxy-5-hexene, 1,2-epoxy-9-decene; and glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, Glycidyl crotonate, Unsaturated carboxylic acids such as glycidyl-4-heptenoate, glycidyl sorbate, glycidyl linoleate, glycidyl-4-methyl-3-pentenoate, glycidyl este
  • crosslinkable monomer having an N-methylolamide group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond have a methylol group such as N-methylol (meth) acrylamide (meta ) Acrylamides.
  • crosslinkable monomer having an oxetanyl group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 3-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, 3-((meth) Acryloyloxymethyl) -2-trifluoromethyloxetane, 3-((meth) acryloyloxymethyl) -2-phenyloxetane, 2-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, and 2-((meth) acryloyloxymethyl) ) -4-Trifluoromethyloxetane.
  • crosslinkable monomer having an oxazoline group as a heat crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2- Oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-5-methyl-2-oxazoline, and 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline.
  • crosslinkable monomers having two or more olefinic double bonds per molecule examples include allyl (meth) acrylate, ethylene di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, and triethylene glycol di (meth).
  • crosslinkable monomer ethylene dimethacrylate, allyl glycidyl ether, and glycidyl methacrylate are particularly preferable as the crosslinkable monomer.
  • crosslinked monomer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the ratio of the crosslinkable monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer is usually 0.01% by weight or more, preferably 0.05% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more. 5% by weight or less, preferably 3% by weight or less, more preferably 2% by weight or less.
  • the ratio of the crosslinkable monomer in the total amount of the monomer of the particulate polymer usually coincides with the ratio of the crosslinkable monomer unit in the particulate polymer.
  • one type may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the volume average particle diameter D50 of the particulate polymer is preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.05 ⁇ m or more, particularly preferably 0.1 ⁇ m or more, preferably 1.0 ⁇ m or less, more preferably 0.8 ⁇ m. Hereinafter, it is particularly preferably 0.5 ⁇ m or less. Since the volume average particle diameter D50 of the particulate polymer is not less than the lower limit of the above range, it is possible to suppress an excessive increase in the particle filling rate in the porous film, so that the ionic conductivity in the porous film is lowered. This can be suppressed, and excellent cycle characteristics can be realized. Moreover, since it is easy to control the dispersion state of the slurry for porous membranes by being below an upper limit, manufacture of the porous membrane of uniform predetermined thickness becomes easy.
  • the adhesive layer may contain a binder. By including the binder, the binding property of the adhesive layer to the porous film can be enhanced.
  • the binder for example, the same binder as described in the section of the porous film can be used.
  • the particulate polymer whose glass transition temperature falls within the temperature range described in the section of the particulate polymer is handled not as a binder but as a particulate polymer.
  • the particulate polymer from the adhesive layer Is preferable because it can be prevented from falling off stably.
  • the amount of the binder in the adhesive layer is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 0.5 parts by weight or more, particularly preferably 1 part by weight or more, preferably 100 parts by weight of the particulate polymer. It is 15 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less, and particularly preferably 4 parts by weight or less.
  • the adhesive layer may contain an optional component other than those described above as necessary.
  • an optional component other than those described above as necessary.
  • these components include a water-soluble polymer for adjusting viscosity and preventing sedimentation, and a wetting agent for improving wettability to an organic separator.
  • these components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the adhesive layer Since the voids between the particulate polymers form pores in the adhesive layer, the adhesive layer has a porous structure. For this reason, since the adhesive layer has liquid permeability, the movement of ions is not hindered by the adhesive layer. Therefore, in the secondary battery, the adhesive layer does not inhibit the battery reaction. In addition, since the particulate polymer does not have conductivity, the adhesive layer can exhibit insulation.
  • the particulate polymer can be softened by heating. Therefore, the adhesive layer can be favorably adhered to other members such as an electrode by performing pressure adhesion while heating. Therefore, the porous membrane separator provided with the adhesive layer can be adhered to the electrode with high adhesive strength. Moreover, since the particulate polymer has a high glass transition temperature, the adhesive layer has high heat resistance. Therefore, even when the temperature of the secondary battery becomes high due to charging / discharging of the secondary battery, the porous membrane separator is difficult to peel off from the electrode. Therefore, short circuit can be prevented more stably, and safety can be improved.
  • the particulate polymer contained in the adhesive layer is difficult to soften in the normal use environment of the porous membrane separator. Therefore, the porous membrane separator has excellent blocking resistance.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more, particularly preferably 0.3 ⁇ m or more, preferably 8.0 ⁇ m or less, more preferably 5.0 ⁇ m or less, particularly preferably 3 0.0 ⁇ m or less.
  • the adhesive layer can be formed, for example, by applying an adhesive layer slurry on a porous film and drying it.
  • the slurry for the adhesive layer contains a particulate polymer and, if necessary, a binder and optional components. Moreover, the slurry for adhesive layers usually contains a solvent. For example, water is used as the solvent.
  • the maleimide-maleic acid copolymer contained in the porous film is a water-soluble polymer, but even if an adhesive layer slurry containing water is applied on the porous film, it is difficult to dissolve in the adhesive layer slurry. For this reason, even if the adhesive layer is formed using the aqueous slurry for the adhesive layer, the binding property between the adhesive layer and the porous membrane and the binding property between the porous membrane and the separator substrate can be improved.
  • water can be used as a solvent for the slurry for the porous membrane and the slurry for the adhesive layer, it is necessary to recycle the organic solvent as in the case of using the organic solvent, or to use the organic solvent. Therefore, it is preferable that safety is not required.
  • the particulate polymer is dispersed in water. Further, the binder may be dispersed in water or dissolved.
  • the slurry for the adhesive layer is obtained, for example, by mixing the above-mentioned particulate polymer and solvent, and a binder and optional components used as necessary. There is no particular limitation on the mixing order. There is no particular limitation on the mixing method.
  • the adhesive layer slurry is applied onto the porous film.
  • membrane of the slurry for contact bonding layers is formed on a porous film.
  • the coating method include a doctor blade method, a dipping method, a die coating method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, and a brush coating method.
  • the application amount of the slurry for the adhesive layer is usually in a range where an adhesive layer having a desired thickness can be obtained.
  • the film After forming the adhesive layer slurry film on the porous film, the film is dried. By drying, the solvent is removed from the film of the slurry for the adhesive layer, and an adhesive layer is obtained.
  • the drying method include drying with winds such as warm air, hot air, and low-humidity air, vacuum drying, drying methods by irradiation with energy rays such as infrared rays, far infrared rays, and electron beams.
  • the temperature during drying is preferably 40 ° C or higher, more preferably 45 ° C or higher, particularly preferably 50 ° C or higher, preferably 80 ° C or lower, more preferably 75 ° C or lower, particularly preferably 70 ° C or lower. .
  • the drying temperature is preferably 40 ° C or higher, more preferably 45 ° C or higher, particularly preferably 50 ° C or higher, preferably 80 ° C or lower, more preferably 75 ° C or lower, particularly preferably 70 ° C or lower.
  • the drying time is preferably 5 seconds or more, more preferably 10 seconds or more, particularly preferably 15 seconds or more, preferably 3 minutes or less, more preferably 2 minutes or less, and particularly preferably 1 minute or less.
  • any operation other than those described above may be performed.
  • a drying process may be performed in vacuum drying or a dry room, or a heat treatment may be performed.
  • the porous membrane separator produced by the method for producing a porous membrane separator of the present invention comprises a separator substrate, a porous membrane, and an adhesive layer in this order.
  • each of the porous film and the adhesive layer may be provided on only one side of the separator substrate, or may be provided on both sides.
  • the porous membrane separator may be provided with components other than a separator base material, a porous membrane, and an contact bonding layer.
  • the porous membrane separator of the present invention includes a porous membrane having excellent heat shrinkage resistance.
  • the porous film is firmly bound to the separator substrate. Therefore, since the porous membrane can prevent the thermal contraction of the separator substrate, the porous membrane separator of the present invention is excellent in heat shrinkage resistance.
  • the porous film containing maleimide-maleic acid copolymer can reduce the water content. Therefore, in the secondary battery using the porous membrane separator of the present invention, since the decomposition of the electrolytic solution can be suppressed, the expansion of the secondary battery due to the decomposition of the electrolytic solution can be suppressed, and the cycle characteristics can be improved.
  • the porous membrane separator of the present invention includes an adhesive layer containing a particulate polymer having a high glass transition temperature.
  • the particulate polymer is difficult to soften in the environment where the porous membrane separator is used, such as during storage, transportation, and handling. Therefore, the porous membrane separator of the present invention is excellent in blocking resistance.
  • the porous membrane separator is often used as a laminate for a secondary battery by being bonded to an electrode.
  • the adhesive layer of the porous membrane separator and the electrode active material layer of the electrode are bonded. Since the particulate polymer contained in the adhesive layer has an appropriate glass transition temperature, it can be softened by heating. Therefore, by performing pressure bonding while heating, the porous membrane separator of the present invention can be bonded to the electrode with high bonding strength.
  • the electrode and the porous membrane separator are pressure-bonded, the electrode and the porous membrane separator are usually stacked and pressure-bonded so that the electrode active material layer of the electrode and the adhesive layer of the porous membrane separator face each other. .
  • the magnitude of the pressure applied during bonding is usually 0.01 MPa or more, preferably 0.05 MPa or more, more preferably 0.1 MPa or more, and usually 2 MPa or less, preferably 1.5 MPa or less, more preferably 1 MPa or less. It is.
  • the magnitude of the pressure is usually 0.01 MPa or more, preferably 0.05 MPa or more, more preferably 0.1 MPa or more, and usually 2 MPa or less, preferably 1.5 MPa or less, more preferably 1 MPa or less. It is.
  • the magnitude of the pressure to be equal to or higher than the lower limit of the above range, the electrode plate and the adhesive layer can be sufficiently bonded.
  • separation of a separator can be prevented in the case of adhesion
  • the porous membrane separator is usually heated at the time of bonding.
  • the specific temperature at this time is usually not lower than the glass transition temperature of the particulate polymer contained in the adhesive layer of the porous membrane separator, preferably 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, particularly preferably 60 ° C.
  • the temperature is preferably 100 ° C. or lower, more preferably 95 ° C. or lower, and particularly preferably 90 ° C. or lower.
  • the time for applying pressure and heat as described above is preferably 0.5 seconds or more, more preferably 1 second or more, particularly preferably 2 seconds or more, preferably 30 seconds or less, more preferably 20 seconds or less, particularly Preferably it is 10 seconds or less.
  • a laminate including an electrode and a porous membrane separator can be obtained.
  • the electrode may be adhered to only one surface of the porous membrane separator, or the electrode may be adhered to both surfaces.
  • a porous membrane separator provided with a porous membrane and an adhesive layer on both sides of the separator substrate, a laminate comprising a positive electrode, a porous membrane separator, and a negative electrode in this order can be produced.
  • the secondary battery of the present invention includes the positive electrode, the porous membrane separator of the present invention, and the negative electrode in this order, and further includes an electrolytic solution. Since the porous membrane separator of the present invention is provided, the secondary battery of the present invention has high safety and is excellent in electrical characteristics such as adhesiveness and cycle characteristics of the adhesive layer in the electrolytic solution.
  • Both the positive electrode and the negative electrode generally include a current collector and an electrode active material layer provided on the current collector.
  • a material having electrical conductivity and electrochemical durability can be used.
  • metal materials such as iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, tantalum, gold, and platinum are preferable from the viewpoint of heat resistance.
  • aluminum is particularly preferable for the positive electrode
  • copper is particularly preferable for the negative electrode.
  • the shape of the current collector is not particularly limited, but a sheet shape having a thickness of 0.001 mm to 0.5 mm is preferable.
  • the current collector is preferably used after roughening in advance.
  • the roughening method include a mechanical polishing method, an electrolytic polishing method, and a chemical polishing method.
  • the mechanical polishing method for example, an abrasive cloth paper to which abrasive particles are fixed, a grindstone, an emery buff, a wire brush provided with a steel wire, or the like can be used.
  • an intermediate layer may be formed on the current collector surface in order to increase the adhesive strength and conductivity with the electrode active material layer.
  • the electrode active material layer includes an electrode active material.
  • an electrode active material for a positive electrode may be referred to as a “positive electrode active material”
  • an electrode active material for a negative electrode may be referred to as a “negative electrode active material”.
  • electrode active materials for lithium ion secondary batteries will be described in particular. However, the electrode active material is not limited to those listed below.
  • the electrode active material a material capable of reversibly inserting and releasing lithium ions by applying a potential in an electrolytic solution can be used.
  • the electrode active material an inorganic compound or an organic compound may be used.
  • the positive electrode active material is roughly classified into those made of inorganic compounds and those made of organic compounds.
  • Examples of the positive electrode active material made of an inorganic compound include transition metal oxides, composite oxides of lithium and transition metals, and transition metal sulfides.
  • Examples of the transition metal include Fe, Co, Ni, and Mn.
  • inorganic compounds used for the positive electrode active material include LiCoO 2 , LiNiO 2 , LiMnO 2 , LiMn 2 O 4 , LiFePO 4 , LiFeVO 4, and other lithium-containing composite metal oxides; TiS 2 , TiS 3 , non- Transition metal sulfides such as crystalline MoS 2 ; transition metal oxides such as Cu 2 V 2 O 3 , amorphous V 2 O—P 2 O 5 , MoO 3 , V 2 O 5 , V 6 O 13, etc. Can be mentioned.
  • examples of the positive electrode active material made of an organic compound include conductive polymers such as polyacetylene and poly-p-phenylene.
  • the positive electrode active material which consists of a composite material which combined the inorganic compound and the organic compound.
  • a composite material covered with a carbon material may be produced by reducing and firing an iron-based oxide in the presence of a carbon source material, and the composite material may be used as a positive electrode active material.
  • Iron-based oxides tend to have poor electrical conductivity, but can be used as a high-performance positive electrode active material by using a composite material as described above.
  • you may use as a positive electrode active material what carried out the element substitution of the said compound partially.
  • These positive electrode active materials may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the particle size of the positive electrode active material is appropriately selected in consideration of other constituent requirements of the secondary battery.
  • the volume average particle diameter D50 of the positive electrode active material is usually 0.1 ⁇ m or more, preferably 1 ⁇ m or more, and usually 50 ⁇ m or less, preferably 20 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter D50 of the positive electrode active material is within this range, a battery having a large charge / discharge capacity can be obtained, and handling of the active material layer slurry and the electrode is easy.
  • the negative electrode active material examples include carbonaceous materials such as amorphous carbon, graphite, natural graphite, mesocarbon microbeads, and pitch-based carbon fibers; and conductive polymers such as polyacene.
  • metals such as silicon, tin, zinc, manganese, iron and nickel, and alloys thereof; oxides of the metals or alloys; sulfates of the metals or alloys; Further, metallic lithium; lithium alloys such as Li—Al, Li—Bi—Cd, and Li—Sn—Cd; lithium transition metal nitride; silicon and the like may be used.
  • an electrode active material having a conductive material attached to the surface by a mechanical modification method may be used. These negative electrode active materials may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the particle size of the negative electrode active material is appropriately selected in consideration of other constituent requirements of the secondary battery.
  • the volume average particle diameter D50 of the negative electrode active material is usually 1 ⁇ m or more, preferably 15 ⁇ m or more, and usually 50 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or less. .
  • the electrode active material layer preferably contains a binder in addition to the electrode active material.
  • a binder By including the binder, the binding property of the electrode active material layer in the electrode is improved, and the strength against the mechanical force is increased in the process of winding the electrode.
  • the electrode active material layer in the electrode is difficult to be detached, the risk of a short circuit due to the desorbed material is reduced.
  • binder for the electrode active material layer various polymer components can be used.
  • polyethylene polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), polyacrylic acid derivatives, polyacrylonitrile derivatives, and the like may be used.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • polyacrylic acid derivatives polyacrylonitrile derivatives
  • polyacrylonitrile derivatives and the like
  • a binder may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the amount of the binder in the electrode active material layer is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 0.2 parts by weight or more, and particularly preferably 0.5 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the electrode active material.
  • the amount is preferably 5 parts by weight or less, more preferably 4 parts by weight or less, and particularly preferably 3 parts by weight or less.
  • the electrode active material layer may contain any component other than the electrode active material and the binder as long as the effects of the present invention are not significantly impaired. Examples thereof include a conductive material and a reinforcing material.
  • arbitrary components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the conductive material examples include conductive carbon such as acetylene black, ketjen black, carbon black, graphite, vapor-grown carbon fiber, and carbon nanotube; carbon powder such as graphite; fiber and foil of various metals; .
  • conductive carbon such as acetylene black, ketjen black, carbon black, graphite, vapor-grown carbon fiber, and carbon nanotube
  • carbon powder such as graphite
  • fiber and foil of various metals .
  • the reinforcing material for example, various inorganic and organic spherical, plate, rod or fiber fillers can be used.
  • the amount of the conductive material and the reinforcing material used is usually 0 part by weight or more, preferably 1 part by weight or more, and usually 20 parts by weight or less, preferably 10 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight of the electrode active material. is there.
  • the thickness of the electrode active material layer for both the positive electrode and the negative electrode is usually 5 ⁇ m or more, preferably 10 ⁇ m or more, and usually 300 ⁇ m or less, preferably 250 ⁇ m or less.
  • the method for producing the electrode active material layer is not particularly limited.
  • the electrode active material layer can be manufactured, for example, by applying an electrode active material and a solvent, and, if necessary, a slurry for an active material layer containing a binder and optional components on a current collector and drying it.
  • the solvent either water or an organic solvent can be used.
  • Electrolyte As the electrolytic solution, for example, a solution obtained by dissolving a lithium salt as a supporting electrolyte in a non-aqueous solvent can be used.
  • the lithium salt include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , CF 3 SO 3 Li, C 4 F 9 SO 3 Li, CF 3 COOLi, (CF 3 CO) 2 NLi , (CF 3 SO 2 ) 2 NLi, (C 2 F 5 SO 2 ) NLi, and other lithium salts.
  • LiPF 6 , LiClO 4 , and CF 3 SO 3 Li that are easily soluble in a solvent and exhibit a high degree of dissociation are preferably used.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the amount of the supporting electrolyte is usually 1% by weight or more, preferably 5% by weight or more, and usually 30% by weight or less, preferably 20% by weight or less with respect to the electrolytic solution. By keeping the amount of the supporting electrolyte within this range, the ionic conductivity can be increased and the charging characteristics and discharging characteristics of the secondary battery can be improved.
  • a solvent capable of dissolving the supporting electrolyte can be used.
  • the solvent include alkyl carbonates such as dimethyl carbonate (DMC), ethylene carbonate (EC), diethyl carbonate (DEC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), methyl ethyl carbonate (MEC); Esters such as butyrolactone and methyl formate; ethers such as 1,2-dimethoxyethane and tetrahydrofuran; sulfur-containing compounds such as sulfolane and dimethyl sulfoxide;
  • DMC dimethyl carbonate
  • EC ethylene carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • PC propylene carbonate
  • BC butylene carbonate
  • MEC methyl ethyl carbonate
  • Esters such as butyrolactone and methyl formate
  • ethers such as 1,2-dimethoxyethane and tetrahydrofuran
  • sulfur-containing compounds such as sulfolane
  • an additive may be included in the electrolytic solution as necessary.
  • carbonate compounds such as vinylene carbonate (VC) are preferable.
  • An additive may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • Examples of the electrolytic solution other than the above include a gel polymer electrolyte obtained by impregnating a polymer electrolyte such as polyethylene oxide and polyacrylonitrile with an electrolytic solution; an inorganic solid electrolyte such as lithium sulfide, LiI, and Li 3 N; Can do.
  • a method for producing a secondary battery for example, an electrode, a porous membrane separator, and a laminated body for a secondary battery are appropriately combined and stacked as necessary, and wound into a battery container according to the shape of the battery. And a method of injecting an electrolyte solution into a battery container and sealing it.
  • an overcurrent prevention element such as a fuse or a PTC element, a lead plate, an expanded metal, or the like may be inserted to prevent overcharging / discharging or an increase in pressure inside the battery.
  • the shape of the battery may be any of a coin shape, a button shape, a sheet shape, a cylindrical shape, a square shape, a flat shape, and the like.
  • the isobutylene unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing isobutylene.
  • the styrene unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing styrene.
  • the N- (4-hydroxyphenyl) maleimide unit represents a structural unit having a structure formed by polymerizing N- (4-hydroxyphenyl) maleimide.
  • peel strength is 100 N / m or more
  • B Peel strength is 75 N / m or more and less than 100 N / m
  • C Peel strength is 50 N / m or more and less than 75 N / m
  • D Peel strength is less than 50 N / m
  • a copper foil on which a film of maleimide-maleic acid copolymer is not formed is cut out in the same size as the above test piece, and its weight M0 is measured.
  • test piece is immersed in 25 ° C. ion exchange water for 1 hour. Thereafter, the test piece is taken out from the ion exchange water and dried at 120 ° C. for 10 minutes. After drying, the weight M2 of the test piece is measured.
  • the re-dissolution rate ⁇ M is calculated by the following equation. It shows that it is excellent in form maintenance property, so that re-dissolution rate (DELTA) M is small.
  • ⁇ M (M1-M2) / (M1-M0) ⁇ 100 (%)
  • D Re-dissolution rate is 15% or more
  • Heat shrinkage A porous membrane separator is cut into a square having a width of 5 cm and a length of 5 cm to obtain a test piece. After putting a test piece into a 150 degreeC thermostat and leaving to stand for 1 hour, a square area change is calculated
  • C The heat shrinkage rate is 5% or more and less than 10%
  • D The heat shrinkage rate is 10% or more
  • a porous membrane separator is cut into a width of 5 cm and a length of 5 cm, and a negative electrode (width 4 cm ⁇ length 4 cm) having an electrode active material layer is superimposed on the separator and pressed under conditions of 90 ° C., 0.5 MPa, and 10 seconds.
  • a laminate comprising a porous membrane separator and a negative electrode having an electrode active material layer is prepared. The prepared laminate is cut into a width of 10 mm to obtain a sample. This sample is immersed for 3 days at a temperature of 60 ° C. in the same electrolyte used for the production of the battery.
  • the laminated body provided with the positive electrode which has a porous membrane separator and an electrode active material layer similarly to the laminated body provided with the said porous membrane separator and a negative electrode is prepared.
  • This laminate is also evaluated for adhesiveness in the same manner as a laminate comprising a porous membrane separator and a negative electrode.
  • C It has already peeled off when taken out from the electrolyte.
  • the porous membrane separator is cut into squares each having a width of 5 cm ⁇ a length of 5 cm and a width of 4 cm ⁇ a length of 4 cm to prepare a test piece. These two test pieces are overlapped. 24 samples, which were superimposed but not pressed (samples that were not pressed), and samples that were placed under pressure at a temperature of 40 ° C. and a pressure of 10 g / cm 2 after being superimposed (samples that were pressed), respectively. Leave for hours. After standing for 24 hours, the sample is visually confirmed to confirm the adhesion state (blocking state) of the laminated porous membrane separator and evaluated according to the following criteria.
  • blocking refers to a phenomenon in which the laminated porous membrane separators adhere to each other.
  • Example 1 (1-1. Production of maleimide-maleic acid copolymer)
  • 100 parts of isobutylene-maleic anhydride copolymer a1 (“Isoban-04” manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was placed. Ammonia gas was blown into the reactor and the reaction was continued for about 1 hour while cooling with a water bath until the exotherm stopped. Subsequently, ammonia gas was injected while heating in an oil bath, and the temperature was raised to 200 ° C. while distilling off the generated water to perform imidization reaction. After completion of the reaction, the reaction product was taken out and dried by heating to obtain a maleimide-maleic acid copolymer A1.
  • the composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A1 was 50 mol% of isobutylene units, 18 mol% of maleic anhydride units, 12 mol% of maleic acid units, and 20 mol% of maleimide units.
  • a reactor equipped with a stirrer was charged with 100 parts of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A1 and 540 parts of 25% strength aqueous ammonia, and stirred at 90 ° C. for 5 hours. % Aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1 was obtained.
  • the maleimide-maleic acid copolymer A1 had a weight average molecular weight of 60,000. Using the thus obtained aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1, the re-dissolution rate of maleimide-maleic acid copolymer A1 in water was measured.
  • the weight ratio represented by “(meth) acrylonitrile monomer unit / (meth) acrylic acid ester monomer unit” is 2/98, and the (meth) acrylonitrile monomer unit is The abundance of the crosslinkable monomer unit with respect to 100 parts by weight of the total amount of the (meth) acrylic acid ester monomer unit is 2.2 parts by weight (% by weight).
  • the volume average particle diameter of the acrylic polymer was 360 nm, and the glass transition temperature was ⁇ 45 ° C.
  • the dispersion of the monomer mixture E was continuously added to the mixture D and polymerized over 4 hours. During continuous addition of the dispersion of the monomer mixture E, the reaction was carried out while maintaining the temperature of the reaction system at 80 ° C. After completion of the continuous addition, the reaction was further continued at 90 ° C. for 3 hours. Thereby, an aqueous dispersion of seed polymer particles F having an average particle diameter of 370 nm was obtained.
  • the reaction was stopped by cooling to obtain an aqueous dispersion containing a particulate polymer.
  • the obtained particulate polymer had a volume average particle diameter D50 of 0.15 ⁇ m and a glass transition temperature of 76 ° C.
  • a separator substrate (thickness 16 ⁇ m) made of a polyethylene porous substrate was prepared.
  • the slurry for a porous film was applied to both surfaces of the prepared separator substrate and dried at 50 ° C. for 3 minutes. Thereby, a porous film having a thickness of 3 ⁇ m per layer was formed on the separator substrate.
  • the adhesive layer slurry was applied on each porous membrane and dried at 50 ° C. for 1 minute to form an adhesive layer having a thickness of 0.5 ⁇ m per layer.
  • a porous membrane separator provided with an adhesive layer, a porous membrane, a separator substrate, a porous membrane, and an adhesive layer in this order was obtained.
  • peel strength, heat-shrinkability, the adhesiveness of the contact bonding layer in electrolyte solution, and blocking resistance were evaluated.
  • the positive electrode was cut into a circle having a diameter of 13 mm to obtain a circular positive electrode.
  • the negative electrode was cut into a circle with a diameter of 14 mm to obtain a circular negative electrode.
  • the porous membrane separator was cut into a circle having a diameter of 18 mm to obtain a circular separator for a secondary battery.
  • the positive electrode was placed along the surface of the circular secondary battery separator, and the negative electrode was stacked on the back surface. At this time, the positive electrode active material layer of the positive electrode and one adhesive layer of the porous membrane separator were in contact with each other, and the negative electrode active material layer of the negative electrode and the other adhesive layer of the porous membrane separator were in contact with each other.
  • the laminated body for secondary batteries which has the layer structure of the negative electrode / separator for secondary batteries / positive electrode formed by adhere
  • the above-mentioned laminated body for a secondary battery was placed on the inner bottom surface of a stainless steel coin-type outer container provided with polypropylene packing, and these were stored in the container. Inject the electrolyte into the container so that no air remains, fix the outer container with a 0.2 mm thick stainless steel cap through a polypropylene packing, seal the battery can, and 20 mm in diameter.
  • EC ethylene carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • the solid content per 100 parts by weight of the non-conductive particles of the aqueous solution of the maleimide-maleic acid copolymer A1, the aqueous dispersion of the binder and the leveling agent is 1.5%. Parts, 4 parts and 1 part. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the non-conductive particles are 100 parts
  • the aqueous solution of the maleimide-maleic acid copolymer A1 obtained in the above step (1-1) is 1.5 parts on a solid basis
  • the ion exchange water has a solid content concentration of 1.5 parts. It mixed so that it might become 40 weight%.
  • the porous membrane slurry produced in Example 4 was used instead of the porous membrane slurry produced in Example 1. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 In the step (1-5), the glass transition temperature of the particulate polymer is adjusted to 15 ° C. by changing the amount of butyl acrylate to 50.2 parts and further changing the amount of styrene to 45 parts. did. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 6 In the step (1-5), the glass transition temperature of the particulate polymer was adjusted to 27 ° C. by changing the amount of butyl acrylate to 27.2 parts and further changing the amount of styrene to 70 parts. did. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 7 In the above step (1-5), the glass transition temperature of the particulate polymer is adjusted to 93 ° C. by changing the amount of butyl acrylate to 7.2 parts and further changing the amount of styrene to 90 parts. did. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 8 A reactor equipped with a stirrer is charged with 100 parts of a styrene-maleic anhydride copolymer (Hercules, product name: Sripset 520), blown with ammonia gas, and cooled with a water bath until the heat generation stops (about 1 hour) Reaction was performed. Subsequently, ammonia gas was injected while heating in an oil bath, and the temperature was raised to 200 ° C. while distilling off the produced water to perform imidization reaction. After completion of the reaction, the reaction product was taken out and dried by heating to obtain a maleimide-maleic acid copolymer A8.
  • a styrene-maleic anhydride copolymer Hercules, product name: Sripset 520
  • the composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A8 was 50 mol% of styrene units, 18 mol% of maleic anhydride units, 12 mol% of maleic acid units and 20 mol% of maleimide units.
  • 100 parts of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A8, 21.9 parts of sodium hydroxide and 487.7 parts of ion-exchanged water are added and stirred at 90 ° C. for 5 hours.
  • an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A8 having a solid content concentration of 20% was obtained.
  • the maleimide-maleic acid copolymer A8 had a weight average molecular weight of 350,000.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A8 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 9 In a reactor equipped with a stirrer, 100 parts of isobutylene-maleic anhydride copolymer a1 (“Isoban-04” manufactured by Kuraray Co., Ltd.), 28.3 parts of p-aminophenol and N-methyl-2-pyrrolidone ( NMP) 200 parts. As the first stage reaction, the reaction was carried out at 80 ° C. for 2 hours to form an N- (p-hydroxyphenyl) malemic acid copolymer. Next, a cyclization dehydration reaction was performed at 200 ° C. for 2 hours as a second stage reaction. After completion of the reaction, the temperature of the solution was adjusted to 40 ° C. or lower.
  • Isoban-04 manufactured by Kuraray Co., Ltd.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • the composition of the resulting maleimide-maleic acid copolymer A9 was 50 mol% isobutylene units, 18 mol% maleic anhydride units, 12 mol% maleic acid units and 20 mol% N- (4-hydroxyphenyl) maleimide units. there were.
  • a reactor equipped with a stirrer was charged with 100 parts of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A9 and 540 parts of 25% strength aqueous ammonia, and stirred at 90 ° C. for 5 hours. % Aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A9 was obtained.
  • the maleimide-maleic acid copolymer A9 had a weight average molecular weight of 60,000.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A9 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 10 A porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the dry thickness per adhesive layer was changed to 0.2 ⁇ m in the step (1-7). .
  • Example 11 A porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the dry thickness per adhesive layer was changed to 3 ⁇ m in the step (1-7).
  • Example 12 In an autoclave equipped with a stirrer, 400 parts of toluene, 28.3 parts of maleimide, 14.3 parts of maleic anhydride, 57.3 parts of isobutylene, and 1.0 part of azobisisobutyronitrile were placed at 80 ° C. for 5 hours. Reaction was performed. After completion of the reaction, the precipitate was dried by heating to obtain maleimide-maleic acid copolymer A12. The composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A12 was 70 mol% of isobutylene units, 10 mol% of maleic anhydride units, and 20 mol% of maleimide units.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A12 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1.
  • the amount of the binder (solid content) with respect to 100 parts by weight of the nonconductive particles was changed to 4 parts. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 13 In an autoclave equipped with a stirrer, 400 parts of toluene, 59.6 parts of maleimide, 12.3 parts of maleic anhydride, 28 parts of isobutylene, and 1.0 part of azobisisobutyronitrile are reacted at 80 ° C. for 5 hours. went. After completion of the reaction, the precipitate was dried by heating to obtain maleimide-maleic acid copolymer A13.
  • the composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A13 was 40 mol% of isobutylene units, 10 mol% of maleic anhydride units, and 50 mol% of maleimide units.
  • maleimide-maleic acid copolymer A13 In a reactor equipped with a stirrer, 100 parts of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A13, 21.9 parts of sodium hydroxide and 487.7 parts of ion-exchanged water are added and stirred at 90 ° C. for 5 hours. Thus, an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A13 having a solid content concentration of 20% was obtained. Maleimide-maleic acid copolymer A13 had a weight average molecular weight of 60,000.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A13 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1.
  • the amount of the binder (solid content) with respect to 100 parts by weight of the nonconductive particles was changed to 4 parts. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 14 In an autoclave equipped with a stirrer, 400 parts of toluene, 12.3 parts of maleimide, 60.3 parts of maleic anhydride, 27.3 parts of isobutylene, and 1.0 part of azobisisobutyronitrile are put at 80 ° C. for 5 hours. Reaction was performed. After completion of the reaction, the precipitate was dried by heating to obtain maleimide-maleic acid copolymer A14.
  • the composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A14 was 40 mol% of isobutylene units, 50 mol% of maleic anhydride units and 10 mol% of maleimide units.
  • maleimide-maleic acid copolymer A14 100 parts of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A14, 21.9 parts of sodium hydroxide and 487.7 parts of ion-exchanged water are added and stirred at 90 ° C. for 5 hours. Thus, an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A14 having a solid content concentration of 20% was obtained.
  • the maleimide-maleic acid copolymer A14 had a weight average molecular weight of 60,000.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A14 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1.
  • the amount of the binder (solid content) with respect to 100 parts by weight of the nonconductive particles was changed to 4 parts. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 15 In an autoclave equipped with a stirrer, 400 parts of toluene, 41.3 parts of maleimide, 62.3 parts of maleic anhydride, 6.3 parts of isobutylene, and 1.0 part of azobisisobutyronitrile are put at 80 ° C. for 5 hours. Reaction was performed. After completion of the reaction, the precipitate was dried by heating to obtain maleimide-maleic acid copolymer A15.
  • the composition of the obtained maleimide-maleic acid copolymer A15 was 10 mol% of isobutylene units, 50 mol% of maleic anhydride units and 40 mol% of maleimide units.
  • maleimide-maleic anhydride copolymer A15 100 parts of the obtained maleimide-maleic anhydride copolymer A15, 21.9 parts of sodium hydroxide and 487.7 parts of ion-exchanged water are placed, and stirred at 90 ° C. for 5 hours. As a result, an aqueous solution of maleimide-maleic anhydride copolymer A15 having a solid content concentration of 20% was obtained.
  • the maleimide-maleic anhydride copolymer A15 had a weight average molecular weight of 60,000.
  • step (1-4) an aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A15 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1.
  • the amount of the binder (solid content) with respect to 100 parts by weight of the nonconductive particles was changed to 4 parts. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 16 In the step (1-4), the amounts of maleimide-maleic acid copolymer A1 (solid content) and binder (solid content) with respect to 100 parts by weight of the non-conductive particles were changed to 14 parts and 4 parts. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • step (1-4) an aqueous solution of copolymer AC2 was used instead of the aqueous solution of maleimide-maleic acid copolymer A1. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • step (1-4) an aqueous solution of the copolymer AC3 was used instead of the aqueous solution of the maleimide-maleic acid copolymer A1. Except for the above, a porous membrane separator and a secondary battery were produced and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Binder amount Amount of binder with respect to 100 parts of non-conductive particles
  • Binder composition Weight ratio of (meth) acrylonitrile monomer unit / (meth) acrylate monomer unit in binder Monomer I: (Meth) acrylic acid Ester monomer Monomer II: Ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer Monomer III: Aromatic vinyl monomer Monomer Monomer IV: (Meth) acrylonitrile monomer Monomer V: Crosslinkable monomer MI / MA copolymer: maleimide-maleic acid copolymer MI: maleimide HPMI: N- (4-hydroxyphenyl) maleimide MA: maleic acid or maleic anhydride Mw: weight average molecular weight IB: isobutylene BA: butyl acrylate EA: Ethyl acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 セパレータ基材、前記セパレータ基材の少なくとも一面上に形成された多孔膜、及び、前記多孔膜上に形成された接着層を備え、 前記多孔膜は、非導電性粒子、並びに、所定の構造単位(a)及び構造単位(b)を含む水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含み、 前記接着層は、ガラス転移温度が10℃以上110℃以下である粒子状重合体を含む、二次電池用多孔膜セパレータ。

Description

二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池
 本発明は、二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びにそれを備える二次電池に関する。
 実用化されている電池の中でも、リチウムイオン二次電池は高いエネルギー密度を示し、特に小型エレクトロニクス用に多く使用されている。また、小型用途に加えて自動車向けへの展開も期待されている。このようなリチウムイオン二次電池等の二次電池は、一般に、正極及び負極、並びに、セパレータ及び非水電解液を備える。これらの電池要素については、電池性能の改善のため、材料について様々な検討がなされていた(特許文献1,2参照)。
特許第4657019号公報 特開2010-9940号公報
 二次電池の作動時には、一般に発熱を伴う。この結果、延伸ポリエチレン樹脂等の延伸樹脂からなるセパレータも加熱される。延伸樹脂からなるセパレータは、概して150℃以下の温度でも収縮しやすい。セパレータが収縮すると、二次電池内部において短絡を生じる可能性がある。そのため、二次電池の安全性を高める観点から、セパレータの耐熱収縮性を高める技術が求められていた。
 また、前記のようなセパレータの収縮による二次電池内部の短絡を防止する観点では、セパレータを電極に対して強固に接着することが好ましい。セパレータを電極に対して強固に接着しておけば、セパレータにおいて収縮しようとする応力が生じた場合でも、電極に対する接着力により収縮が抑制されるので、短絡を防止できると考えられる。そのため、セパレータを電極に対して高い接着強度で接着できるようにする技術が求められていた。
 さらに、一般に、セパレータはシート状の形状を有する。また、これらのシート状のセパレータは、通常、ロール状に巻き取られた状態で運搬されたり保管されたりする。ところが、セパレータがブロッキングを生じると、ロール状となった場合に重なったセパレータ同士が固着し、ハンドリング性を損なうことがある。ここで、一般に、電極に対する接着性に優れるセパレータほど、ブロッキングが生じやすい傾向ある。そのため、電極に対して高い接着強度で接着できるセパレータを開発する場合、当該セパレータに耐ブロッキング性を求めることは困難であった。
 本発明は上記の課題に鑑みて創案されたもので、耐熱収縮性及び耐ブロッキング性に優れ、電極に対して高い接着強度で接着できる二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに、それを備えた二次電池を提供することを目的とする。
 本発明者は前記の課題を解決するべく鋭意検討した結果、セパレータ基材、前記セパレータ基材の少なくとも一面上に形成された多孔膜、及び、前記多孔膜上に形成された接着層を備える二次電池用の多孔膜セパレータであって、多孔膜が非導電性粒子と所定のマレイミド-マレイン酸共重合体を含み、且つ、接着層が所定のガラス転移温度を有する粒子状重合体を含む多孔膜セパレータが、耐熱収縮性及び耐ブロッキング性に優れ、電極に対して高い接着強度で接着できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は以下の通りである。
 〔1〕 セパレータ基材、前記セパレータ基材の少なくとも一面上に形成された多孔膜、及び、前記多孔膜上に形成された接着層を備え、
 前記多孔膜は、非導電性粒子、並びに、下記式(I)で示される構造単位(a)及び下記式(II)で示される構造単位(b)を含む水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含み、
 前記接着層は、ガラス転移温度が10℃以上110℃以下である粒子状重合体を含む、二次電池用多孔膜セパレータ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(I)において、Rは、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたフェニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基で置換されたフェニル基、ハロゲン原子で置換されたフェニル基及びヒドロキシフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一種を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(II)において、Xは、マレイン酸単位を表す。ただし、Xは、部分的に水素イオン以外のイオンで中和されていてもよく、部分的に無水化していてもよく、部分的にエステル化されていてもよい。)
 〔2〕 前記マレイミド-マレイン酸共重合体が、前記構造単位(a)を5モル%以上75モル%以下含み、前記構造単位(b)を5モル%以上75モル%以下含む、〔1〕に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
 〔3〕 前記マレイミド-マレイン酸共重合体が、更に下記式(III)で示される構造単位(c)を含む、〔1〕又は〔2〕に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(III)において、Yは、炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
 〔4〕 前記粒子状重合体が、架橋性単量体単位を含み、
 前記粒子状重合体における架橋性単量体単位の含有割合が0.01重量%以上5重量%以下である、〔1〕~〔3〕のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
 〔5〕 前記マレイミド-マレイン酸共重合体の含有量が、前記非導電性粒子100重量部に対して、0.1重量部以上30重量部以下である、〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
 〔6〕 セパレータ基材の少なくとも一面上に、非導電性粒子、並びに、下記式(I)で示される構造単位(a)及び下記式(II)で示される構造単位(b)を含む水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含む多孔膜用スラリーを塗布し、乾燥して、多孔膜を形成する工程と、
 前記多孔膜の上に、ガラス転移温度が10℃以上100℃以下である粒子状重合体を含む接着層用スラリーを塗布し、乾燥して、接着層を形成する工程と、
を有する、二次電池用多孔膜セパレータの製造方法。
 〔7〕 正極、負極、〔1〕~〔5〕のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ及び電解液を備える、二次電池。
 本発明によれば、耐熱収縮性及び耐ブロッキング性に優れ、電極に対して高い接着強度で接着できる二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに、それを備えた二次電池を実現できる。
 以下、本発明について実施形態及び例示物を示して詳細に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施形態及び例示物に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施してもよい。
 以下の説明において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸のことを意味する。また、(メタ)アクリレートとは、アクリレート及びメタクリレートのことを意味する。さらに、(メタ)アクリロニトリルとは、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルのことを意味する。
 さらに、ある物質が水溶性であるとは、25℃において、その物質0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が0.5重量%未満であることをいう。一方、ある物質が非水溶性であるとは、25℃において、その物質0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が90重量%以上であることをいう。
[1.概要]
 本発明の二次電池用多孔膜セパレータ(以下、適宜「多孔膜セパレータ」ということがある。)は、セパレータ基材、前記セパレータ基材の少なくとも一面上に形成された多孔膜、及び、前記多孔膜上に形成された接着層を備える。本発明の多孔膜セパレータは、耐熱収縮性及び耐ブロッキング性に優れ、電極に対して高い接着強度で接着できる。
 本発明の多孔膜セパレータは、例えば、セパレータ基材の少なくとも一面上に多孔膜用スラリーを塗布し、乾燥して、多孔膜を形成する工程と、多孔膜の上に接着層用スラリーを塗布し、乾燥して、接着層を形成する工程とを有する製造方法により製造しうる。ここで、多孔膜用スラリーとは、多孔膜の材料を含む液状の組成物である。また、接着層用スラリーとは、接着層の材料を含む液状の組成物である。
[2.セパレータ基材]
 セパレータ基材としては、例えば、微細な孔を有する多孔性基材を用いうる。このようなセパレータ基材を用いることにより、二次電池において電池の充放電を妨げることなく電極の短絡を防止することができる。通常は、有機材料からなる多孔性基材(すなわち、有機セパレータ)を、セパレータ基材として用いる。セパレータ基材の具体例を挙げると、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂などを含む微孔膜または不織布などが挙げられる。
 セパレータ基材の厚みは、通常0.5μm以上、好ましくは1μm以上であり、通常40μm以下、好ましくは30μm以下、より好ましくは10μm以下である。この範囲であると電池内でのセパレータ基材による抵抗が小さくなり、また、電池製造時の作業性に優れる。
[3.多孔膜]
 本発明の多孔膜セパレータは、セパレータ基材の少なくとも一面、好ましくは両面上に、多孔膜を備える。多孔膜は、非導電性粒子、及び、水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含む。
 [3.1.非導電性粒子]
 非導電性粒子としては、無機粒子を用いてもよく、有機粒子を用いてもよい。
 無機粒子は溶媒中での分散安定性に優れ、多孔膜用スラリーにおいて沈降し難く、通常は、均一なスラリー状態を長時間維持することができる。また、無機粒子を用いると、通常は多孔膜の耐熱性を高くできる。非導電性粒子の材料としては、電気化学的に安定な材料が好ましい。このような観点から、非導電性粒子の無機材料として好ましい例を挙げると、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化アルミニウムの水和物(ベーマイト(AlOOH)、ギブサイト(Al(OH))、酸化ケイ素、酸化マグネシウム(マグネシア)、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化チタン(チタニア)、BaTiO、ZrO、アルミナ-シリカ複合酸化物等の酸化物粒子;窒化アルミニウム、窒化硼素等の窒化物粒子;シリコン、ダイヤモンド等の共有結合性結晶粒子;硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化バリウム等の難溶性イオン結晶粒子;タルク、モンモリロナイト等の粘土微粒子;などが挙げられる。これらの中でも、電解液中での安定性と電位安定性の観点から酸化物粒子が好ましく、中でも吸水性が低く耐熱性(例えば180℃以上の高温に対する耐性)に優れる観点から酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化アルミニウムの水和物、酸化マグネシウム及び水酸化マグネシウムがより好ましく、酸化アルミニウム、酸化アルミニウムの水和物、酸化マグネシウム及び水酸化マグネシウムがより好ましく、酸化アルミニウムが特に好ましい。
 有機粒子としては、通常は重合体の粒子を用いる。有機粒子は、当該有機粒子の表面の官能基の種類及び量を調整することにより、水に対する親和性を制御でき、ひいては多孔膜に含まれる水分量を制御できる。また有機粒子は、通常は金属イオンの溶出が少ない点で、優れる。非導電性粒子の有機材料として好ましい例を挙げると、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリイミド、メラミン樹脂、フェノール樹脂等の各種重合体などが挙げられる。粒子を形成する上記重合体は、例えば、混合物、変成体、誘導体、ランダム共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体、ブロック共重合体、架橋体等であっても使用しうる。有機粒子は、2種以上の重合体の混合物により形成されていてもよい。
 非導電性粒子として有機粒子を用いる場合、ガラス転移温度を持たなくてもよいが、当該有機粒子を形成する有機材料がガラス転移温度を有する場合、そのガラス転移温度は、通常150℃以上、好ましくは200℃以上、より好ましくは250℃以上であり、また、通常400℃以下である。
 非導電性粒子は、必要に応じて、例えば元素置換、表面処理、固溶体化等が施されていてもよい。また、非導電性粒子は、1つの粒子の中に、前記の材料のうち1種類を単独で含むものであってもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含むものであってもよい。さらに、非導電性粒子は、異なる材料で形成された2種類以上の粒子を組み合わせて用いてもよい。
 非導電性粒子の形状は、例えば、球状、楕円球状、多角形状、テトラポッド(登録商標)状、板状、鱗片状などが挙げられる。中でも、多孔膜の空隙率を高くして多孔膜セパレータによるイオン伝導度の低下を抑制する観点では、テトラポッド(登録商標)状、板状、鱗片状が好ましい。
 非導電性粒子の体積平均粒子径D50は、通常0.1μm以上、好ましくは0.2μm以上であり、通常5μm以下、好ましくは2μm以下、より好ましくは1μm以下である。このような体積平均粒子径D50の非導電性粒子を用いることにより、多孔膜の厚みが薄くても、均一な多孔膜を得ることができるので、電池の容量を高くすることができる。ここで体積平均粒子径D50は、レーザー回折法で測定された粒子径分布において、小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径を表す。
 非導電性粒子のBET比表面積は、例えば0.9m/g以上、さらには1.5m/g以上であることが好ましい。また、非導電性粒子の凝集を抑制し、多孔膜用スラリーの流動性を好適化する観点から、BET比表面積は大き過ぎないことが好ましく、例えば150m/g以下であることが好ましい。
 [3.2.マレイミド-マレイン酸共重合体]
 マレイミド-マレイン酸共重合体としては、下記式(I)で示される構造単位(a)及び下記式(II)で示される構造単位(b)を含む重合体を用いる。このマレイミド-マレイン酸共重合体は耐熱性に優れる重合体である。そのため、このマレイミド-マレイン酸共重合体を含む多孔膜は、高い耐熱収縮性を有する。したがって、本発明の多孔膜セパレータは熱による収縮を生じにくいので、安定して短絡を防止でき、安全性の高い二次電池を実現できる。また、このマレイミド-マレイン酸共重合体は、水溶性の重合体であるが、その一方で乾燥時には水を排出し易い性質を有する。そのため、このマレイミド-マレイン酸共重合体を含む多孔膜は、通常、残留する水分量を小さくできる。したがって、本発明の多孔膜セパレータを備える二次電池において、残留水分に起因する電解液の分解を抑制できるので、電解液の分解による二次電池の膨張を抑制でき、サイクル特性を改善することができる。
 [3.2.1.構造単位(a)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(I)において、Rは、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたフェニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基で置換されたフェニル基、ハロゲン原子で置換されたフェニル基及びヒドロキシフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一種を表す。
 式(I)で表される構造単位(a)は、マレイミド-マレイン酸共重合体のマレイミド単位を表す。式(I)で表される構造単位(a)は、例えば、下記式(I-1)で表されるマレイミド類から誘導されうる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(I-1)において、Rは、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたフェニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基で置換されたフェニル基、ハロゲン原子で置換されたフェニル基及びヒドロキシフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一種を表す。
 式(I-1)で表されるマレイミド類の具体例としては、マレイミド;N-メチルマレイミド、N-エチルマレイミド、N-プロピルマレイミド、N-ブチルマレイミド、N-ペンチルマレイミド、N-ヘキシルマレイミド;N-フェニルマレイミド;N-(2-メチルフェニル)マレイミド、N-(3-メチルフェニル)マレイミド、N-(4-メチルフェニル)マレイミド、N-(2-エチルフェニル)マレイミド、N-(3-エチルフェニル)マレイミド、N-(2-N-プロピルフェニル)マレイミド、N-(2-i-プロピルフェニル)マレイミド、N-(2-N-ブチルフェニル)マレイミド、N-(2,6-ジメチルフェニル)マレイミド、N-(2,4,6-トリメチルフェニル)マレイミド、N-(2,6-ジエチルフェニル)マレイミド、N-(2,4,6-トリエチルフェニル)マレイミド、N-(2-メトキシフェニル)マレイミド、N-(2,6-ジメトキシフェニル)マレイミド、N-(2-ブロモフェニル)マレイミド、N-(2-クロロフェニル)マレイミド、N-(2,6-ジブロモフェニル)マレイミド;N-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミドなどが挙げられる。これらの中でも、非導電性粒子への反応性の観点から、マレイミドが好ましい。また、これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、式(I)で表される構造単位(a)は、例えば、式(II)で表される構造単位(b)をイミド化することによっても得られる。
 マレイミド-マレイン酸共重合体において、全構造単位の量を100モル%とした場合、式(I)で表される構造単位(a)の含有割合は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上、特に好ましくは15モル%以上であり、好ましくは75モル%以下、より好ましくは60モル%以下、特に好ましくは45モル%以下である。マレイミド-マレイン酸共重合体における構造単位(a)の含有割合を前記範囲の下限値以上にすることにより、マレイミド-マレイン酸共重合体の耐熱性及び多孔膜の耐熱収縮性を効果的に高めることができる。また、非導電性粒子とマレイミド-マレイン酸共重合体との結着性を向上させることができる。また、上限値以下とすることにより、二次電池において電解液に対するマレイミド-マレイン酸共重合体の膨潤性を低下させることができるので、二次電池のサイクル特性を良好にすることができる。
 [3.2.2.構造単位(b)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(II)において、Xは、マレイン酸単位を表す。ここでマレイン酸単位とは、マレイン酸を重合して形成される構造を有する構造単位を表す。ただし、Xは、部分的に水素イオン以外のイオンで中和されていてもよく、部分的に無水化していてもよく、部分的にエステル化されていてもよい。
 式(II)で表される構造単位(b)は、例えば、下記式(II-1)で表されるマレイン酸類又は式(II-2)で表される無水マレイン酸から誘導されうる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式(II-1)において、R及びRは、水素原子、アルキル基、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、アルキルアンモニウムイオン及びアルカノールアンモニウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を表す。ここで、アルキルアンモニウムイオンとは、アルキルアミンの窒素原子に水素原子が1つ付加した陽イオンのことをいう。また、アルカノールアンモニウムイオンとは、アルカノールアミンの窒素原子に水素原子が1つ付加した陽イオンのことをいう。この際、R及びRは、同じであってもよく、異なっていてもよい。R又はRがアルキル基である場合、式(II-1)はマレイン酸エステルを表す。また、R又はRがアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、アルキルアンモニウムイオン、又はアルカノールアンモニウムイオンである場合、式(II-1)はマレイン酸塩を表す。
 マレイン酸エステルとしては、例えば、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸ジプロピルなどが挙げられる。
 マレイン酸塩としては、例えば、マレイン酸モノリチウム、マレイン酸ジリチウム、マレイン酸モノナトリウム、マレイン酸ジナトリウム、マレイン酸モノカリウム、マレイン酸ジカリウム等のマレイン酸のアルカリ金属塩;マレイン酸カルシウム、マレイン酸マグネシウム等のマレイン酸のアルカリ土類金属塩;マレイン酸モノアンモニウム、マレイン酸ジアンモニウム等のマレイン酸のアンモニウム塩;マレイン酸モノメチルアンモニウム、マレイン酸ビスモノメチルアンモニウム、マレイン酸モノジメチルアンモニウム、マレイン酸ビスジメチルアンモニウム等のマレイン酸のアルキルアミン塩;マレイン酸-2-ヒドロキシエチルアンモニウム、マレイン酸ビス-2-ヒドロキシエチルアンモニウム、マレイン酸ジ(2-ヒドロキシエチル)アンモニウム、マレイン酸ビスジ(2-ヒドロキシエチル)アンモニウム等のマレイン酸のアルカノールアミン塩;などが挙げられる。
 また、これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 マレイミド-マレイン酸共重合体において、全構造単位の量を100モル%とした場合、式(II)で表される構造単位(b)の含有割合は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上、特に好ましくは15モル%以上であり、好ましくは75モル%以下、より好ましくは70モル%以下、特に好ましくは65モル%以下である。マレイミド-マレイン酸共重合体における構造単位(b)の含有割合を前記範囲の下限値以上にすることにより、多孔膜の水分量を効果的に少なくできるので、残留水分に起因する電解液の分解を抑制できる。このため、電解液の分解による二次電池の膨張を抑制でき、サイクル特性を向上させることができる。また、上限値以下にすることにより、マレイミド-マレイン酸共重合体の耐熱性を向上させて、多孔膜の耐熱収縮性を効果的に高めることができる。
 [3.2.3.構造単位(c)]
 マレイミド-マレイン酸共重合体は、式(I)で表される構造単位(a)及び式(II)で表される構造単位(b)の他に、更に式(III)で表される構造単位(c)を含むことが好ましい。マレイミド-マレイン酸共重合体が式(III)で表される構造単位(c)を含むことにより、多孔膜における水分量を更に低減することができるので、二次電池のサイクル特性を高めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式(III)において、Yは、炭素数2~12の炭化水素基を表す。また、この炭化水素基の価数は、通常2価である。
 式(III)で表される構造単位(c)は、例えば、エチレン、1-ブテン、イソブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、イソブチレン、ジイソブチレン、1-ノネン、1-デセン、1-ドデセン等のオレフィン系炭化水素;スチレン、α-メチルスチレン等の芳香族炭化水素;などの炭化水素化合物から誘導されうる。また、これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 マレイミド-マレイン酸共重合体において、全構造単位の量を100モル%とした場合、式(III)で表される構造単位(c)の含有割合は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上、特に好ましくは15モル%以上であり、好ましくは75モル%以下、より好ましくは60モル%以下、特に好ましくは45モル%以下である。マレイミド-マレイン酸共重合体における構造単位(c)の含有割合を前記範囲の下限値以上にすることにより、マレイミド-マレイン酸共重合体の耐熱性を効果的に高めることができる。そのため、多孔膜セパレータの耐熱収縮性を改善することが可能である。また、上限値以下とすることにより、多孔膜における水分量を更に低減して、二次電池のサイクル特性を改善することができる。
 [3.2.4.分子量]
 マレイミド-マレイン酸共重合体の重量平均分子量は、好ましくは50000以上100000以下である。ここで、マレイミド-マレイン酸共重合体の重量平均分子量は、展開液をN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレン換算の値として測定しうる。
 [3.2.5.マレイミド-マレイン酸共重合体の量]
 マレイミド-マレイン酸共重合体の量は、非導電性粒子100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上であり、好ましくは30重量部以下である。特に、非導電性粒子が無機粒子である場合、マレイミド-マレイン酸共重合体の量は、非導電性粒子100重量部に対して、より好ましくは10重量部以下、特に好ましくは5重量部以下である。また、非導電性粒子が有機粒子である場合、マレイミド-マレイン酸共重合体の量は、非導電性粒子100重量部に対して、より好ましくは3重量部以上であり、より好ましくは10重量部以下である。さらに、非導電性粒子として無機粒子と有機粒子とを組み合わせ用いる場合には、無機粒子及び有機粒子の量比に基づき加重平均から算出される好適な範囲に、マレイミド-マレイン酸共重合体の量が収まることが好ましい。例えば、非導電性粒子100部として無機粒子X部と有機粒子100-X部とを組み合わせて用いる場合(0≦X≦100)、マレイミド-マレイン酸共重合体の量は、0.1×X/100+3×(100-X)/100重量部以上が好ましく、また、10×X/100+30×(100-X)/100重量部以下、10×X/100+10×(100-X)/100重量部以下、5×X/100+30×(100-X)/100重量部以下、或いは5×X/100+10×(100-X)/100重量部以下が好ましい。マレイミド-マレイン酸共重合体の量を前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜の強度及び結着性の向上、並びに、多孔膜用スラリーの塗布性の向上が可能となる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜の強度と空隙率の両方を高くできるので、多孔膜セパレータによる耐短絡性と二次電池の電池特性の両方を良好にできる。
 [3.2.6.マレイミド-マレイン酸共重合体の製造方法]
 マレイミド-マレイン酸共重合体の製造方法としては、例えば、次の製法A及び製法Bが挙げられる。
 製法A:式(I-1)で表されるマレイミド類と、式(II-1)で表されるマレイン酸類又は式(II-2)で表される無水マレイン酸とを重合する方法。
 製法B:式(II-1)で表されるマレイン酸類又は(II-2)で表される無水マレイン酸を重合した後に、そのマレイン酸類又は無水マレイン酸を重合して形成される構造単位の一部を、式(I-1)における基Rを有する化合物でマレアミック酸化し、さらにその一部を環化脱水(イミド化)する方法。
 製法Aにおける重合方法としては、公知の重合法を採用しうる。中でも、均一系での重合が好ましいため、溶液重合法が好ましい。溶液重合法に用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ブチルセロソルブ、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、エチルベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、アセトニトリル等が挙げられる。これらの溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。また、これらの溶媒は脱水して用いてもよい。
 溶媒の使用量は、製造されるマレイミド-マレイン酸共重合体100重量部に対して、通常600重量部以下、好ましくは400重量部以下である。これにより、高い分子量を有するマレイミド-マレイン酸共重合体を得ることができる。また、下限は溶液を形成できれば、特に制限されない。
 製法Aにおいては、通常、重合原料を反応容器に仕込んで重合を行う。重合に際しては、例えば真空脱気又は窒素置換により、予め反応系外に溶存酸素を除外しておくことが望ましい。また、効率的に反応を進めるという点で、重合温度は、好ましくは-50℃以上、より好ましくは50℃以上であり、好ましくは200℃以下、より好ましくは150℃以下である。重合時間は、好ましくは1時間以上であり、好ましくは100時間以下、より好ましくは50時間以下の範囲である。重合温度および重合時間を前記範囲とすることで、重合制御の容易さ及び生産性を効果的に高めることができる。
 製法Bにおいて、式(I-1)における基Rを有する化合物としては、例えば、アンモニア;アミノフェノール、ノルマルブチルアミン等の基Rを有する第1級アミンが挙げられる。これらの化合物は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 製法Bとしては、無水マレイン酸を重合して得られる単位を含む重合体を用いた製法として、例えば、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体を用いた、次の製法B-1及び製法B-2が挙げられる。
 製法B-1:炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとを、ジメチルホルムアルデヒド等の有機溶媒中、通常40℃以上150℃以下の反応温度で、通常1時間~20時間反応させる。これにより、無水マレイン酸単位の一部をN-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸単位に変化させる。ここで、無水マレイン酸単位とは、無水マレイン酸を重合して形成される構造を有する構造単位を表す。また、N-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸単位とは、N-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸単位を重合して形成される構造を有する構造単位を表す。その後、さらに環化脱水で生成した水を除去するために共沸溶媒を混合し、通常80℃以上200℃以下の反応温度で、通常1時間~20時間環化脱水反応させて、マレイミド-マレイン酸共重合体を得る。
 製法B-2:炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとを、ジメチルホルムアルデヒド等の有機溶媒中、共沸溶媒の存在下で、通常80℃以上200℃以下の反応温度で、通常1時間~20時間反応させる。これにより、無水マレイン酸単位の一部を、N-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸単位を経て環化脱水反応して、マレイミド-マレイン酸共重合体を得る。
 前記製法B-1及び製法B-2に記載された、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体の具体例としては、イソブチレンと無水マレイン酸の共重合体(以下、適宜「イソブチレン-無水マレイン酸共重合体」と呼ぶことがある。)が挙げられる。
 前記の製法B-1~製法B-2のいずれの方法においても、環化脱水反応時に、共沸溶媒を使用せずに水を除去してもよい。例えば、100℃~200℃の温度にして水を除去することができる。また、窒素ガスの流通により、効果的に脱水反応を行うことができる。
 上記の環化脱水反応において生成した水を除去するために使用される共沸溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等を挙げることができる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 環化脱水反応では、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体中の無水マレイン酸単位とアミノフェノールとが反応して生成したN-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸単位1モルから、水1モルが生成する。共沸溶媒の使用量は、前記の生成水を共沸除去するに足る量としうる。
 前記の製法B-1のように、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとの反応を2段階で行う場合には、第1段目の反応の反応温度は、通常40℃以上、好ましくは50℃以上であり、通常150℃以下、好ましくは100℃以下である。また、第2段目の反応の反応温度は、通常80℃以上、好ましくは100℃以上であり、通常200℃以下、好ましくは150℃以下である。ここで、第1段目の反応とは、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとの反応によりN-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸の共重合体を生成する反応を意味する。また、第2段目の反応とは、N-(ヒドロキシフェニル)マレアミック酸の共重合体を環化脱水する反応を意味する。
 さらに、前記の製法B-2のように、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとの反応を脱水のための共沸溶媒の存在下に1段階で行う場合には、その反応温度は、通常80℃以上、好ましくは100℃以上であり、通常200℃以下、好ましくは150℃以下である。
 前記の製法B-1~製法B-2において、炭素数2~12の炭化水素基と無水マレイン酸の共重合体とアミノフェノールとの反応時間は、反応温度、アミノフェノールの使用量、及び目的とする反応率などにより異なる。ここで、前記の反応率としては、例えば、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体中の無水マレイン酸単位のN-(ヒドロキシフェニル)マレイミド単位への変性率が挙げられる。通常、製法B-1において、第1段目及び第2段目の反応のいずれも、1時間~20時間としうる。また、製法B-2における反応時間は、1時間~20時間としうる。
 上述した製法では、目的とするマレイミド-マレイン酸共重合体における式(I)で表される構造単位(a)の含有率の制御は、例えば、アミノフェノールの使用量、反応温度及び反応時間を調整することによって容易に行いうる。
 反応終了後、反応溶液からのマレイミド-マレイン酸共重合体の回収は、例えば、水及びエーテル類などの不活性溶剤を用いて、マレイミド-マレイン酸共重合体を析出させることにより、容易に行いうる。
 上述の如くして得られるマレイミド-マレイン酸共重合体は、例えば、マレイミド-マレイン酸共重合体中のマレイン酸単位を、加水分解又は中和することにより、水に可溶にすることができる。具体例としては、(1)マレイミド-マレイン酸共重合体中の無水マレイン酸単位を高温(80℃以上100℃以下)で加水分解する方法;(2)マレイミド-マレイン酸共重合体中のマレイン酸単位を中和剤で中和する方法が挙げられる。なお、方法(1)においては、加水分解の際に中和剤を混合することが好ましい。また、(2)の方法において、中和剤を混合する際の温度は特に限定されず、例えば室温としうる。
 中和剤としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の、アルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム等の、アルカリ土類金属水酸化物;水酸化アルミニウム等の、長周期律表でIIIA属に属する金属の水酸化物などの水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の、アルカリ金属炭酸塩;炭酸マグネシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩などの炭酸塩;有機アミンなどが挙げられる。有機アミンとしては、例えば、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン等のアルキルアミン類;モノメタノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン等のアルコールアミン類;アンモニア等のアンモニア類;などが挙げられる。これらのなかでも、水への可溶化効果の高い点で、ナトリウムイオン、リチウムイオン、アンモニウムイオンを生じうるものが好ましく、ナトリウムイオンを生じうるものが特に好ましい。また、中和剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 [3.3.バインダー]
 多孔膜は、バインダーを含むことが好ましい。バインダーを含むことにより、多孔膜の結着性が向上し、撒回時、運搬時等の取扱い時に多孔膜セパレータにかかる機械的な力に対する強度を向上させることができる。
 バインダーとしては様々な重合体成分を用いうる。例えば、スチレン・ブタジエン共重合体(SBR)、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体(NBR)、水素化SBR、水素化NBR、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、アクリル重合体などが挙げられる。中でも、バインダーとしてはアクリル重合体が好ましく、(メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との共重合体が特に好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、CH=CR-COORで表される化合物が挙げられる。ここで、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはアルキル基またはシクロアルキル基を表す。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体の例を挙げると、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t-ブチル、アクリル酸n-アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸n-ヘキシル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸-2-メトキシエチル、アクリル酸-2-エトキシエチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、ベンジルアクリレートなどのアクリレート;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t-ブチル、メタクリル酸n-アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸n-ヘキシル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸イソデシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシル、メタクリル酸ステアリル、ベンジルメタクリレートなどのメタアクリレート等が挙げられる。これらの中でも、アクリレートが好ましく、アクリル酸n-ブチルおよびアクリル酸2-エチルヘキシルが、多孔膜の強度を向上できる点で、特に好ましい。また、これらの単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 (メタ)アクリロニトリル単量体単位は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との重合比((メタ)アクリロニトリル単量体/(メタ)アクリル酸エステル単量体)は、好ましくは1/99以上、より好ましくは5/95以上であり、好ましくは30/70以下、より好ましくは25/75以下である。(メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との重合比を前記範囲の下限値以上にすることにより、電解液に対するバインダーの膨潤性を抑制して、イオン伝導性の低下を防止できる。また、上限値以下とすることにより、バインダーの強度を高くして、多孔膜セパレータの強度を高くできる。
 また、前記の(メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との共重合体は、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル単量体及び(メタ)アクリロニトリル単量体以外の共重合成分を更に共重合したものであってもよい。これらの共重合成分に対応する構造単位としては、例えば、酸性基を有するビニル単量体を重合して形成される構造を有する構造単位、架橋性単量体単位などが挙げられる。
 酸性基を有するビニル単量体としては、例えば、-COOH基(カルボン酸基)を有する単量体、-OH基(水酸基)を有する単量体、-SOH基(スルホン酸基)を有する単量体、-PO基を有する単量体、-PO(OH)(OR)基(Rは炭化水素基を表す)を有する単量体、及び低級ポリオキシアルキレン基を有する単量体が挙げられる。また、加水分解によりカルボン酸基を生成する酸無水物も同様に使用することができる。
 カルボン酸基を有する単量体としては、例えば、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ジカルボン酸の無水物、及びこれらの誘導体などが挙げられる。モノカルボン酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、2-エチルアクリル酸、イソクロトン酸などが挙げられる。ジカルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メチルマレイン酸などが挙げられる。ジカルボン酸の酸無水物としては、例えば、無水マレイン酸、アクリル酸無水物、メチル無水マレイン酸、ジメチル無水マレイン酸などが挙げられる。
 水酸基を有する単量体としては、例えば、(メタ)アリルアルコール、3-ブテン-1-オール、5-ヘキセン-1-オールなどのエチレン性不飽和アルコール;アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシエチルなどのエチレン性不飽和カルボン酸のアルカノールエステル類;一般式CH=CR-COO-(C2nO)-H(mは2ないし9の整数、nは2ないし4の整数、Rは水素又はメチル基を表す)で表されるポリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステル類;2-ヒドロキシエチル-2’-(メタ)アクリロイルオキシフタレート、2-ヒドロキシエチル-2’-(メタ)アクリロイルオキシサクシネートなどのジカルボン酸のジヒドロキシエステルのモノ(メタ)アクリル酸エステル類;2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、2-ヒドロキシプロピルビニルエーテルなどのビニルエーテル類;(メタ)アリル-2-ヒドロキシエチルエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシプロピルエーテル、(メタ)アリル-3-ヒドロキシプロピルエーテルなどのアルキレングリコールのモノ(メタ)アリルエーテル類;ジエチレングリコールモノ(メタ)アリルエーテル、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アリルエーテルなどのポリオキシアルキレングリコール(メタ)モノアリルエーテル類;グリセリンモノ(メタ)アリルエーテル、(メタ)アリル-2-クロロ-3-ヒドロキシプロピルエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシ-3-クロロプロピルエーテルなどの、(ポリ)アルキレングリコールのハロゲン及びヒドロキシ置換体のモノ(メタ)アリルエーテル;オイゲノール、イソオイゲノールなどの多価フェノールのモノ(メタ)アリルエーテル及びそのハロゲン置換体;(メタ)アリル-2-ヒドロキシエチルチオエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシプロピルチオエーテルなどのアルキレングリコールの(メタ)アリルチオエーテル類;などが挙げられる。
 スルホン酸基を有する単量体としては、例えば、ビニルスルホン酸、メチルビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、(メタ)アクリル酸-2-スルホン酸エチル、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸などが挙げられる。
 -PO基及び/又は-PO(OH)(OR)基(Rは炭化水素基を表す)を有する単量体としては、例えば、リン酸-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸メチル-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸エチル-(メタ)アクリロイルオキシエチルなどが挙げられる。
 低級ポリオキシアルキレン基を有する単量体としては、例えば、ポリ(エチレンオキシド)等のポリ(アルキレンオキシド)などが挙げられる。
 酸性基を有するビニル単量体としては、これらの中でも、有機セパレーターへの密着性に優れること、及び正極活物質から溶出した遷移金属イオンを効率良く捕捉するという理由からカルボン酸基を有する単量体が好ましく、中でも、アクリル酸、メタクリル酸などのカルボン酸基を有する炭素数5以下のモノカルボン酸、並びに、マレイン酸、イタコン酸などのカルボン酸基を2つ有する炭素数5以下のジカルボン酸が好ましい。さらには、作製したスラリーの保存安定性が高いという観点から、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸が好ましい。
 前記の(メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との共重合体における、酸性基を有するビニル単量体を重合して形成される構造を有する構造単位の含有割合は、好ましくは1.0重量%以上、より好ましくは1.5重量%以上であり、好ましくは3.0重量%以下、より好ましくは2.5重量%以下である。
 架橋性単量体単位は、架橋性単量体を重合して得られる構造単位である。架橋性単量体は、加熱又はエネルギー線照射により、重合中又は重合後に架橋構造を形成しうる単量体である。架橋性単量体の例としては、通常は、熱架橋性を有する単量体を挙げることができる。より具体的には、熱架橋性の架橋性基及び1分子あたり1つのオレフィン性二重結合を有する単官能の架橋性単量体;1分子あたり2つ以上のオレフィン性二重結合を有する多官能の架橋性単量体が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基の例としては、エポキシ基、N-メチロールアミド基、オキセタニル基、オキサゾリン基、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの中でも、エポキシ基が、架橋及び架橋密度の調節が容易な点でより好ましい。
 熱架橋性の架橋性基としてエポキシ基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル、o-アリルフェニルグリシジルエーテルなどの不飽和グリシジルエーテル;ブタジエンモノエポキシド、クロロプレンモノエポキシド、4,5-エポキシ-2-ペンテン、3,4-エポキシ-1-ビニルシクロヘキセン、1,2-エポキシ-5,9-シクロドデカジエンなどのジエンまたはポリエンのモノエポキシド;3,4-エポキシ-1-ブテン、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、1,2-エポキシ-9-デセンなどのアルケニルエポキシド;並びにグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルクロトネート、グリシジル-4-ヘプテノエート、グリシジルソルベート、グリシジルリノレート、グリシジル-4-メチル-3-ペンテノエート、3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステル、4-メチル-3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステルなどの不飽和カルボン酸のグリシジルエステル類が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてN-メチロールアミド基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、N-メチロール(メタ)アクリルアミドなどのメチロール基を有する(メタ)アクリルアミド類が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキセタニル基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-トリフロロメチルオキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-フェニルオキセタン、2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、及び2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-4-トリフロロメチルオキセタンが挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキサゾリン基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-メチル-2-オキサゾリン、及び2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンが挙げられる。
 1分子あたり2つ以上のオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、アリル(メタ)アクリレート、エチレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン-トリ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパン-ジアリルエーテル、前記以外の多官能性アルコールのアリルまたはビニルエーテル、トリアリルアミン、メチレンビスアクリルアミド、及びジビニルベンゼンが挙げられる。
 これらの中でも、架橋性単量体としては、特に、エチレンジメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、及びグリシジルメタクリレートが好ましい。
 また、架橋性単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 前記の(メタ)アクリル酸エステル単量体と(メタ)アクリロニトリル単量体との共重合体における架橋性単量体単位の含有割合は、好ましくは0.1重量%以上であり、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下である。架橋性単量体単位の含有割合を前記範囲とすることにより、重合体の電解液への溶出による、層の変形を抑制し、二次電池のサイクル特性を向上することができる。
 バインダーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 バインダーを形成する重合体の重量平均分子量は、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上であり、好ましくは1,000,000以下、より好ましくは500,000以下である。バインダーを形成する重合体の重量平均分子量が上記範囲にあると、多孔膜セパレータの強度及び非導電性粒子の分散性を良好にし易い。
 バインダーのガラス転移温度は、好ましくは-60℃以上、より好ましくは-55℃以上、特に好ましくは-50℃以上であり、通常20℃以下、好ましくは15℃以下、より好ましくは5℃以下である。バインダーのガラス転移温度を上記範囲の下限値以上にすることにより、バインダーの強度を高め、多孔膜の強度を向上させることができる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜セパレータの柔軟性を高くすることができる。
 また、バインダーとしては、粒子状のバインダーを用いることが好ましい。粒子状のバインダーを用いることにより、バインダーは非導電性粒子に対して面ではなく点で結着しうる。このため、非導電性粒子同士の間の空隙を大きくして、多孔膜の空隙率を高くできる。この場合、通常、バインダーは、非水溶性の重合体の粒子となる。
 バインダーが粒子状である場合、その粒子状バインダーの体積平均粒径D50は、好ましくは50nm以上、より好ましくは70nm以上であり、好ましくは500nm以下、より好ましくは400nm以下である。粒子状バインダーの体積平均粒径D50が上記範囲にあることで、得られる多孔膜セパレータの強度および柔軟性を良好にできる。
 バインダーの量は、非導電性粒子100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.2重量部以上、特に好ましくは0.5重量部以上であり、好ましくは20重量部以下、より好ましくは15重量部以下、特に好ましくは10重量部以下である。バインダーの量を前記範囲の下限値以上とすることにより、セパレータ基材と多孔膜との結着性を高くできる。また、上限値以下にすることにより、多孔膜セパレータによるイオン伝導性の低下を防止できる。
 バインダーの製造方法は特に限定はされず、例えば、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法などの、いずれの方法を用いてもよい。中でも、水中で重合をすることができ、そのまま多孔膜用スラリーの材料として使用できるので、乳化重合法および懸濁重合法が好ましい。また、バインダーを製造する際、その反応系には分散剤を含ませることが好ましい。
 [3.4.その他の成分]
 多孔膜は、必要に応じて、上述したもの以外の任意の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、電池反応に影響を及ぼさないものを用いうる。これらの成分としては、例えば、イソチアゾリン系化合物、キレート化合物、ピリチオン化合物、分散剤、レベリング剤、酸化防止剤、増粘剤、消泡剤が挙げられる。また、電解液分解抑制等の機能を有する電解液添加剤も挙げられる。また、これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 [3.5.多孔膜の物性及び厚み]
 多孔膜において非導電性粒子間の空隙は孔を形成しているので、多孔膜は多孔質構造を有する。このため、多孔膜は透液性を有するので、多孔膜によりイオンの移動が妨げられることは無い。したがって、二次電池において、多孔膜によっては電池反応は阻害されない。また、非導電性粒子は導電性を有さないので、多孔膜に絶縁性を発現させることができる。
 また、本発明に係る多孔膜は、熱による変形を生じ難い非導電性粒子を含み、また、耐熱性の高いマレイミド-マレイン酸共重合体を有するので、熱収縮を生じ難い。このため、熱収縮を生じ難い多孔膜を備える多孔膜セパレータでは、セパレータ基材に収縮しようとする応力が生じても多孔膜がその応力に抗するので、熱収縮が生じ難い。したがって、多孔膜セパレータを用いた電池においては短絡の危険性ははるかに減少し、大幅な安全性の向上が可能となる。
 さらに、マレイミド-マレイン酸共重合体を用いているので、多孔膜の水分量を減らすことが可能である。したがって、二次電池において、残留水分に起因する電解液の分解を抑制できる。
 多孔膜の厚みは、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは0.2μm以上、特に好ましくは0.3μm以上であり、好ましくは20μm以下、より好ましくは15μm以下、特に好ましくは10μm以下である。多孔膜の厚みを前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜の耐熱性を高くすることができる。また上限値以下とすることにより、多孔膜によるイオン伝導性の低下を抑制することができる。
 [3.6.多孔膜の製造方法]
 多孔膜は、例えば、セパレータ基材の少なくとも一面上に、多孔膜用スラリーを塗布し、乾燥して、形成しうる。
 多孔膜用スラリーは、非導電性粒子及びマレイミド-マレイン酸共重合体、並びに、必要に応じてバインダー及び任意の成分を含む。また、多孔膜用スラリーは、通常、溶媒を含む。溶媒としては、例えば水を用いる。
 多孔膜用スラリーにおいて、非導電性粒子は水に分散しており、マレイミド-マレイン酸共重合体は水に溶解している。また、多孔膜用スラリーでは、通常、マレイミド-マレイン酸共重合体の一部は水中で遊離しているが、別の一部が非導電性粒子の表面に吸着することによって、非導電性粒子がマレイミド-マレイン酸共重合体の安定な層で覆われて、非導電性粒子の水中での分散性が向上している。このため、多孔膜用スラリーは、セパレータ基材に塗布する際の塗工性が良好である。また、多孔膜用スラリーがバインダーを含む場合、当該バインダーは水に溶解していてもよく、分散していてもよい。
 多孔膜用スラリーは、例えば、非導電性粒子、マレイミド-マレイン酸共重合体、溶媒、並びに、必要に応じてバインダー及び任意の成分を混合して得られる。混合は、上記の各成分を一括して混合機に供給し、混合してもよい。また、任意の順番で複数工程に分けて混合してもよい。混合機としては、例えば、ボールミル、サンドミル、顔料分散機、擂潰機、超音波分散機、ホモジナイザー、プラネタリーミキサー、ホバートミキサーなどを用いてもよい。
 多孔膜用スラリーを用意した後で、多孔膜用スラリーをセパレータ基材上に塗布する。これにより、多孔膜用スラリーの膜がセパレータ基材上に形成される。多孔膜用スラリーの塗布方法に制限は無い。塗布方法の例を挙げると、ドクターブレード法、ディップ法、ダイコート法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などが挙げられる。多孔膜用スラリーの塗布量は、通常、所望の厚みの多孔膜が得られる範囲にする。
 セパレータ基材上に多孔膜用スラリーの膜を形成した後で、その膜を乾燥させる。乾燥により、多孔膜用スラリーの膜から溶媒が除去されて、多孔膜が得られる。乾燥方法としては、例えば、温風、熱風、低湿風等の風による乾燥、真空乾燥、赤外線、遠赤外線、電子線などのエネルギー線の照射による乾燥法などが挙げられる。
 乾燥の際の温度は、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、特に好ましくは50℃以上であり、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下、特に好ましくは70℃以下である。乾燥温度を前記範囲の下限以上にすることにより多孔膜用スラリーからの水分と低分子化合物を効率よく除去できる。また、上限以下とすることによりセパレータ基材の熱による収縮を抑え塗工できる。
 乾燥時間は、好ましくは5秒以上、より好ましくは10秒以上、特に好ましくは15秒以上であり、好ましくは3分以下、より好ましくは2分以下、特に好ましくは1分以下である。乾燥時間を前記範囲の下限以上にすることにより、多孔膜から水を十分に除去できるので、電池の出力特性を向上させることができる。また、上限値以下とすることにより、製造効率を高めることができる。
 多孔膜を製造する際には、上述した以外の任意の操作を行ってもよい。例えば、金型プレス及びロールプレス等のプレス方法によって、多孔膜に加圧処理を施してもよい。加圧処理を施すことにより、セパレータ基材と多孔膜との結着性を向上させることができる。ただし、過度に加圧処理を行うと、多孔膜の空隙率が損なわれる可能性があるため、圧力および加圧時間を適切に制御することが好ましい。また、残留水分除去のため真空乾燥やドライルーム内で乾燥することが好ましい。加熱処理することも好ましく、これによりバインダー内の熱架橋性基が架橋し、より結着力が向上する。
[4.接着層]
 本発明の多孔膜セパレータは、多孔膜上に、接着層を備える。接着層は、粒子状重合体を含む層である。
 [4.1.粒子状重合体]
 粒子状重合体としては、通常10℃以上、好ましくは30℃以上、より好ましくは40℃以上、また、通常110℃以下、好ましくは100℃以下、より好ましくは90℃以下のガラス転移温度を有する粒子状の重合体を用いる。粒子状重合体のガラス転移温度が前記範囲の下限値以上であることにより、多孔膜セパレータの保存時、運搬時及び取り扱い時において粒子状重合体の軟化を抑制して、ブロッキングを防止できる。また、ガラス転移温度が高い粒子状重合体を用いることにより、接着層の耐熱性が向上する。そのため、二次電池の使用時に当該電池が高温となっても多孔膜セパレータの剥離を防止でき、電池の安全性を高めることができる。また、上限値以下であることにより、多孔膜セパレータを電極に貼り合せる際に、熱により粒子状重合体を容易に軟化させることができる。また、セパレータ基材等の電池を構成する要素を損なわない低温において接着層の熱融着が可能となる。したがって、熱プレスによる多孔膜セパレータと電極との接着を容易に行うことが可能となる。
 粒子状重合体は、前記の範囲にガラス転移温度を有する様々な重合体を用いうる。
 中でも、粒子状重合体としては、アクリル酸エステル単量体を重合して形成される構造を有する構造単位(以下、適宜「アクリル酸エステル単量体単位」ということがある。)を含む重合体が好ましい。
 アクリル酸エステル単量体としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、ステアリルアクリレート等のアクリル酸アルキルエステルが挙げられる。これらは1種類だけを用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の単量体の総量におけるアクリル酸エステル単量体の比率は、通常1重量%以上、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上であり、通常95重量%以下、好ましくは90重量%以下、より好ましくは85重量%以下である。アクリル酸エステル単量体の比率を前記範囲の下限値以上とすることにより、接着層と多孔膜との結着性を高めることができる。また、上限値以下とすることにより、接着層の電解液に対する膨潤性を抑制して、多孔膜セパレータのイオン伝導度を高くできる。ここで、粒子状重合体の単量体の総量におけるアクリル酸エステル単量体の比率は、通常、粒子状重合体におけるアクリル酸エステル単量体単位の割合と一致する。
 また、粒子状重合体は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体を重合して形成される構造を有する構造単位(以下、適宜「エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位」ということがある。)を含む重合体が好ましい。
 エチレン性不飽和カルボン酸単量体としては、例えば、エチレン性不飽和モノカルボン酸、エチレン性不飽和ジカルボン酸及びその酸無水物などが挙げられる。エチレン性不飽和モノカルボン酸の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和ジカルボン酸の例としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和ジカルボン酸の酸無水物の例としては、無水マレイン酸、アクリル酸無水物、メチル無水マレイン酸、ジメチル無水マレイン酸などが挙げられる。これらの中でも、粒子状重合体の水に対する分散性がより高めることができる点から、アクリル酸、メタクリル酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸が好ましい。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の単量体の総量におけるエチレン性不飽和カルボン酸単量体の比率は、通常0.1重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上であり、通常95重量%以下、好ましくは90重量%以下、より好ましくは85重量%以下である。エチレン性不飽和カルボン酸単量体の比率を前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜セパレータの耐ブロッキング性を高めることができる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜セパレータと電極との接着強度を高めることができる。ここで、粒子状重合体の単量体の総量におけるエチレン性不飽和カルボン酸単量体の比率は、通常、粒子状重合体におけるエチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の割合と一致する。
 さらに、粒子状重合体としては、芳香族ビニル単量体を重合して形成される構造を有する構造単位(以下、適宜「芳香族ビニル単量体単位」ということがある。)を含む重合体が好ましい。
 芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、及びジビニルベンゼンが挙げられる。中でも、スチレンが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の単量体の総量における芳香族ビニル単量体の比率は、通常0.1重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上であり、通常95重量%以下、好ましくは90重量%以下、より好ましくは85重量%以下である。芳香族ビニル単量体の比率を前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜セパレータの耐ブロッキング性を高めることができる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜セパレータと電極との接着強度を高めることができる。ここで、粒子状重合体の単量体の総量における芳香族ビニル単量体の比率は、通常、粒子状重合体における芳香族ビニル単量体単位の割合と一致する。
 また、粒子状重合体としては、(メタ)アクリロニトリル単量体を重合して形成される構造を有する構造単位(以下、適宜「(メタ)アクリロニトリル単量体単位」ということがある。)を含む重合体が好ましい。
 (メタ)アクリロニトリル単量体は、アクリロニトリルだけを用いてもよく、メタクリロニトリルだけを用いてもよく、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの両方を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の単量体の総量における(メタ)アクリロニトリル単量体の比率は、通常0.1重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上であり、通常95重量%以下、好ましくは90重量%以下、より好ましくは85重量%以下である。(メタ)アクリロニトリル単量体の比率を前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜セパレータと電極との接着強度を高めることができる。また、上限値以下とすることにより、接着層と多孔膜との結着性を高めることができる。ここで、粒子状重合体の単量体の総量における(メタ)アクリロニトリル単量体の比率は、通常、粒子状重合体における(メタ)アクリロニトリル単量体単位の割合と一致する。
 また、粒子状重合体としては、架橋性基を有する構造単位(即ち、架橋性単量体単位)を含む重合体が好ましい。そこで、粒子状重合体の単量体としては、架橋性単量体を用いることが好ましい。ここで架橋性単量体とは、加熱により、重合中又は重合後に架橋構造を形成しうる単量体を表す。
 架橋性単量体としては、例えば、熱架橋性を有する単量体が挙げられる。より具体的には、例えば、熱架橋性の架橋性基及び1分子あたり1つのオレフィン性二重結合を有する単官能性単量体;1分子あたり2つ以上のオレフィン性二重結合を有する多官能性単量体が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基の例としては、エポキシ基、N-メチロールアミド基、オキセタニル基、オキサゾリン基、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの中でも、エポキシ基が、架橋及び架橋密度の調節が容易な点でより好ましい。
 熱架橋性の架橋性基としてエポキシ基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル、o-アリルフェニルグリシジルエーテルなどの不飽和グリシジルエーテル;ブタジエンモノエポキシド、クロロプレンモノエポキシド、4,5-エポキシ-2-ペンテン、3,4-エポキシ-1-ビニルシクロヘキセン、1,2-エポキシ-5,9-シクロドデカジエンなどのジエンまたはポリエンのモノエポキシド;3,4-エポキシ-1-ブテン、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、1,2-エポキシ-9-デセンなどのアルケニルエポキシド;並びにグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルクロトネート、グリシジル-4-ヘプテノエート、グリシジルソルベート、グリシジルリノレート、グリシジル-4-メチル-3-ペンテノエート、3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステル、4-メチル-3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステルなどの不飽和カルボン酸のグリシジルエステル類が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてN-メチロールアミド基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、N-メチロール(メタ)アクリルアミドなどのメチロール基を有する(メタ)アクリルアミド類が挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキセタニル基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-トリフロロメチルオキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-フェニルオキセタン、2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、及び2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-4-トリフロロメチルオキセタンが挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキサゾリン基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-メチル-2-オキサゾリン、及び2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンが挙げられる。
 1分子あたり2つ以上のオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、アリル(メタ)アクリレート、エチレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン-トリ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパン-ジアリルエーテル、前記以外の多官能性アルコールのアリルまたはビニルエーテル、トリアリルアミン、メチレンビスアクリルアミド、及びジビニルベンゼンが挙げられる。
 これらの例示物の中でも、架橋性単量体としては、特に、エチレンジメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、及びグリシジルメタクリレートが好ましい。
 また、架橋性単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の単量体の総量における架橋性単量体の比率は、通常0.01重量%以上、好ましくは0.05重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上であり、通常5重量%以下、好ましくは3重量%以下、より好ましくは2重量%以下である。架橋性単量体の比率を前記範囲の下限値以上とすることにより、多孔膜の強度を高めることができる。また、多孔膜の電解液による膨潤を抑制することができる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜の柔軟性を高くできる。ここで、粒子状重合体の単量体の総量における架橋性単量体の比率は、通常、粒子状重合体における架橋性単量体単位の割合と一致する。
 粒子状重合体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の体積平均粒径D50は、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.05μm以上、特に好ましくは0.1μm以上であり、好ましくは1.0μm以下、より好ましくは0.8μm以下、特に好ましくは0.5μm以下である。粒子状重合体の体積平均粒径D50が上記範囲の下限値以上であることにより、多孔膜中の粒子充填率が過度に高くなることを抑制できるため、多孔膜中のイオン伝導性が低下することを抑制でき、優れたサイクル特性を実現できる。また、上限値以下であることにより、多孔膜用スラリーの分散状態の制御がしやすくなるため、均質な所定厚みの多孔膜の製造が容易になる。
 [4.2.バインダー]
 接着層は、バインダーを含んでいてもよい。バインダーを含むことにより、接着層の多孔膜に対する結着性を高めることができる。
 バインダーとしては、例えば、多孔膜の項で説明したバインダーと同様のものを用いうる。ただし、ガラス転移温度が粒子状重合体の項で説明した温度範囲に収まる粒子状の重合体は、バインダーではなく、粒子状重合体として取り扱うものとする。ここで、特にガラス転移温度が-50℃以上10℃未満の粒子状のバインダーと、ガラス転移温度が10℃以上110℃以下の粒子状重合体とを組み合わせると、接着層からの粒子状重合体の脱落を安定して防止することができるため、好ましい。
 接着層におけるバインダーの量は、粒子状重合体100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.5重量部以上、特に好ましくは1重量部以上であり、好ましくは15重量部以下、より好ましくは10重量部以下、特に好ましくは4重量部以下である。バインダーの量を前記範囲の下限値以上とすることにより、粒子状重合体同士の結着力が向上し、粒子状重合体の剥離を防ぐことができる。また、上限値以下にすることにより、接着層のイオン伝導性が低下することを抑制でき、優れたサイクル特性を実現ができる。
 [4.3.その他の成分]
 接着層は、必要に応じて、上述したもの以外の任意の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、電池反応に影響を及ぼさないものを用いうる。これらの成分としては、例えば、粘度調整及び沈降防止のための水溶性重合体、有機セパレータへの濡れ性向上のための濡れ剤などが挙げられる。また、これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 [4.4.物性、厚み]
 接着層において粒子状重合体間の空隙は孔を形成しているので、接着層は多孔質構造を有する。このため、接着層は透液性を有するので、接着層によりイオンの移動が妨げられることは無い。したがって、二次電池において、接着層は電池反応を阻害しない。また、粒子状重合体は導電性を有さないので、接着層に絶縁性を発現させることができる。
 このような接着層においては、加熱することにより粒子状重合体が軟化しうる。そのため、加熱しながら加圧接着することにより、接着層は電極等の他の部材に対して良好に接着しうる。したがって、接着層を備える多孔膜セパレータは、高い接着強度で電極に対して接着可能となっている。また、粒子状重合体が高いガラス転移温度を有するため、接着層は高い耐熱性を有する。そのため、二次電池の充放電に伴い高温となった場合でも、多孔膜セパレータは電極から剥がれ難くなっている。したがって、短絡をより安定して防止できるので、安全性を向上させることが可能である。
 さらに、接着層に含まれる粒子状重合体は、多孔膜セパレータの通常の使用環境において軟化し難くなっている。そのため、多孔膜セパレータは優れた耐ブロッキング性を有する。
 接着層の厚みは、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは0.2μm以上、特に好ましくは0.3μm以上であり、好ましくは8.0μm以下、より好ましくは5.0μm以下、特に好ましくは3.0μm以下である。接着層の厚みを前記範囲の下限値以上とすることにより多孔膜セパレータと電極との密着強度を高くできる。また、上限値以下とすることにより、多孔膜セパレータのイオン伝導度を高くできる。
 [4.5.接着層の製造方法]
 接着層は、例えば、多孔膜の上に、接着層用スラリーを塗布し、乾燥して、形成しうる。
 接着層用スラリーは、粒子状重合体、並びに、必要に応じてバインダー及び任意の成分を含む。また、接着層用スラリーは、通常、溶媒を含む。溶媒としては、例えば水を用いる。多孔膜に含まれるマレイミド-マレイン酸共重合体は水溶性の重合体であるが、多孔膜上に水を含む接着層用スラリーを塗布しても、その接着層用スラリーには溶け出し難い。このため、水性の接着層用スラリーを用いて接着層を形成しても、接着層と多孔膜との結着性、及び、多孔膜とセパレータ基材との結着性を良好にできる。また、多孔膜用スラリー及び接着層用スラリーの溶媒として水を用いることが可能であるので、有機溶媒を用いた場合のように有機溶媒のリサイクルに費用を要したり、有機溶媒を使用することにより安全性確保を要したりすることが無く、好ましい。
 接着層用スラリーにおいて、粒子状重合体は水に分散している。また、バインダーは、水に分散していてもよく、溶解していてもよい。
 接着層用スラリーは、例えば、上述した粒子状重合体及び溶媒、並びに、必要に応じて用いられるバインダー及び任意の成分を混合して得られる。混合順序には特に制限は無い。また、混合方法にも特に制限は無い。
 接着層用スラリーを用意した後で、接着層用スラリーを多孔膜上に塗布する。これにより、接着層用スラリーの膜が多孔膜上に形成される。接着層用スラリーの塗布方法に制限は無い。塗布方法の例を挙げると、ドクターブレード法、ディップ法、ダイコート法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などが挙げられる。接着層用スラリーの塗布量は、通常、所望の厚みの接着層が得られる範囲にする。
 多孔膜上に接着層用スラリーの膜を形成した後で、その膜を乾燥させる。乾燥により、接着層用スラリーの膜から溶媒が除去されて、接着層が得られる。乾燥方法としては、例えば、温風、熱風、低湿風等の風による乾燥、真空乾燥、赤外線、遠赤外線、電子線などのエネルギー線の照射による乾燥法などが挙げられる。
 乾燥の際の温度は、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、特に好ましくは50℃以上であり、好ましくは80℃以下、より好ましくは75℃以下、特に好ましくは70℃以下である。乾燥温度を前記範囲の下限以上にすることにより接着層用スラリーからの水分を効率よく除去できる。また、上限以下とすることによりセパレータ基材の熱による収縮を抑え塗工できる。
 乾燥時間は、好ましくは5秒以上、より好ましくは10秒以上、特に好ましくは15秒以上であり、好ましくは3分以下、より好ましくは2分以下、特に好ましくは1分以下である。乾燥時間を前記範囲の下限以上にすることにより、接着層用スラリーからの水分を十分除去できる。また、上限値以下とすることにより、セパレータ基材の熱による収縮を抑えることができる。
 接着層を製造する際には、上述した以外の任意の操作を行ってもよい。例えば、残留水分除去のため真空乾燥やドライルーム内で乾燥処理を行ってよいし、加熱処理を行ってもよい。
[5.多孔膜セパレータに係るその他の事項]
 本発明の多孔膜セパレータの製造方法で製造される多孔膜セパレータは、セパレータ基材、多孔膜及び接着層をこの順に備える。ここで、多孔膜及び接着層は、それぞれ、セパレータ基材の片面だけに設けてもよく、両面に設けてもよい。また、多孔膜セパレータは、セパレータ基材、多孔膜及び接着層以外の構成要素を備えていてもよい。
 本発明の多孔膜セパレータは、耐熱収縮性に優れる多孔膜を備える。また、多孔膜は、セパレータ基材に対して強固に結着している。そのため、セパレータ基材の熱収縮を多孔膜が防止できるので、本発明の多孔膜セパレータは、耐熱収縮性に優れる。
 また、マレイミド-マレイン酸共重合体を含む多孔膜は、水分の含有量を少なくできる。そのため、本発明の多孔膜セパレータを用いた二次電池においては、電解液の分解を抑制できるので、電解液の分解による二次電池の膨張を抑制でき、サイクル特性を改善することができる。
 さらに、本発明の多孔膜セパレータは、ガラス転移温度の高い粒子状重合体を含む接着層を備える。この接着層においては、例えば保存、運搬、取り扱い時などの多孔膜セパレータの使用環境において粒子状重合体が軟化し難い。そのため、本発明の多孔膜セパレータは耐ブロッキング性に優れる。
 また、多孔膜セパレータは、電極と接着されて二次電池用の積層体として用いられることが多い。この際、多孔膜セパレータの接着層と電極の電極活物質層とが接着されることになる。接着層に含まれる粒子状重合体は適切なガラス転移温度を有するので、加熱により軟化しうる。そのため、加熱しながら加圧接着を行うことにより、本発明の多孔膜セパレータは、電極に対して高い接着強度で接着しうる。
 電極と多孔膜セパレータとを加圧接着する際には、通常、電極の電極活物質層と多孔膜セパレータの接着層とが向き合うように電極と多孔膜セパレータとを重ねて、加圧接着を行う。
 接着の際に加える圧力の大きさは、通常0.01MPa以上、好ましくは0.05MPa以上、より好ましくは0.1MPa以上であり、通常2MPa以下、好ましくは1.5MPa以下、より好ましくは1MPa以下である。圧力の大きさを前記範囲の下限値以上とすることにより極板と接着層とを十分に接着ができる。また、上限値以下とすることにより接着の際にセパレータの破膜を防ぐことができる。
 また、接着の際には、通常、多孔膜セパレータを加熱する。このときの具体的な温度は、通常は多孔膜セパレータの接着層に含まれる粒子状重合体のガラス転移温度以上であり、好ましくは40℃以上、より好ましくは50℃以上、特に好ましくは60℃以上、また、好ましくは100℃以下、より好ましくは95℃以下、特に好ましくは90℃以下である。温度を前記範囲の下限値以上とすることにより電極と多孔膜セパレータとを強固に接着できる。また、上限値以下とすることにより、電池を構成する要素の熱による劣化を防止できる。
 前記のように圧力及び熱を加える時間は、好ましくは0.5秒以上、より好ましくは1秒以上、特に好ましくは2秒以上であり、好ましくは30秒以下、より好ましくは20秒以下、特に好ましくは10秒以下である。圧力及び熱を加える時間を前記範囲の下限値以上とすることにより電極と多孔膜セパレータとを強固に接着できる。また、上限値以下とすることにより、接着の際にセパレータの破膜を防ぐことができる。
 前記のように加圧接着を行うことにより、電極及び多孔膜セパレータを備える積層体が得られる。この際、多孔膜セパレータの片面だけに電極を接着してもよく、両面に電極を接着してもよい。例えば、セパレータ基材の両面に多孔膜及び接着層を備える多孔膜セパレータを用いる場合には、正極、多孔膜セパレータ及び負極をこの順に備える積層体を製造しうる。
[6.電池]
 本発明の二次電池は、正極、本発明の多孔膜セパレータ及び負極をこの順に備え、更に電解液を備える。本発明の多孔膜セパレータを備えるので、本発明の二次電池は、安全性が高く、また、電解液中における接着層の接着性及びサイクル特性などの電気特性に優れる。
 [6.1.正極及び負極]
 電極は、正極及び負極のいずれも、通常、集電体と、その集電体上に設けられた電極活物質層とを備える。
 集電体は、電気導電性を有し且つ電気化学的に耐久性のある材料を用いうる。中でも、耐熱性を有するとの観点から、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金などの金属材料が好ましい。その中でも、正極用としてはアルミニウムが特に好ましく、負極用としては銅が特に好ましい。
 集電体の形状は特に制限されないが、厚さ0.001mm以上0.5mm以下のシート状のものが好ましい。
 集電体は、電極活物質層との接着強度を高めるため、予め粗面化処理して使用するのが好ましい。粗面化方法としては、例えば、機械的研磨法、電解研磨法、化学研磨法などが挙げられる。機械的研磨法においては、例えば、研磨剤粒子を固着した研磨布紙、砥石、エメリバフ、鋼線などを備えたワイヤーブラシ等が使用されうる。
 また、電極活物質層との接着強度や導電性を高めるために、集電体表面に中間層を形成してもよい。
 電極活物質層は、電極活物質を含む。以下の説明においては、電極活物質の中でも特に正極用の電極活物質のことを「正極活物質」、負極用の電極活物質のことを「負極活物質」と呼ぶことがある。電極活物質の種類は二次電池の種類に応じて様々であり、ここでは、特にリチウムイオン二次電池用の電極活物質について説明する。ただし、電極活物質は以下で挙げるものに限定されない。
 電極活物質は、電解液中で電位をかけることにより可逆的にリチウムイオンを挿入放出できるものを用いうる。電極活物質は、無機化合物を用いてもよく、有機化合物を用いてもよい。
 正極活物質は、無機化合物からなるものと有機化合物からなるものとに大別される。無機化合物からなる正極活物質としては、例えば、遷移金属酸化物、リチウムと遷移金属との複合酸化物、遷移金属硫化物などが挙げられる。上記の遷移金属としては、例えば、Fe、Co、Ni、Mn等が使用される。正極活物質に使用される無機化合物の具体例としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、LiFePO、LiFeVO等のリチウム含有複合金属酸化物;TiS、TiS、非晶質MoS等の遷移金属硫化物;Cu、非晶質VO-P、MoO、V、V13等の遷移金属酸化物などが挙げられる。一方、有機化合物からなる正極活物質としては、例えば、ポリアセチレン、ポリ-p-フェニレンなどの導電性重合体が挙げられる。
 さらに、無機化合物及び有機化合物を組み合わせた複合材料からなる正極活物質を用いてもよい。
 また、例えば、鉄系酸化物を炭素源物質の存在下において還元焼成することで、炭素材料で覆われた複合材料を作製し、この複合材料を正極活物質として用いてもよい。鉄系酸化物は電気伝導性に乏しい傾向があるが、前記のような複合材料にすることにより、高性能な正極活物質として使用できる。
 さらに、前記の化合物を部分的に元素置換したものを正極活物質として用いてもよい。
 これらの正極活物質は、1種類だけを用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。また、前述の無機化合物と有機化合物との混合物を正極活物質として用いてもよい。
 正極活物質の粒子径は、二次電池の他の構成要件との兼ね合いで適宜選択される。負荷特性、サイクル特性などの電池特性の向上の観点から、正極活物質の体積平均粒子径D50は、通常0.1μm以上、好ましくは1μm以上であり、通常50μm以下、好ましくは20μm以下である。正極活物質の体積平均粒子径D50がこの範囲であると、充放電容量が大きい電池を得ることができ、かつ活物質層用スラリーおよび電極を製造する際の取扱いが容易である。
 負極活物質は、例えば、アモルファスカーボン、グラファイト、天然黒鉛、メゾカーボンマイクロビーズ、ピッチ系炭素繊維等の炭素質材料;ポリアセン等の導電性重合体;などが挙げられる。また、ケイ素、錫、亜鉛、マンガン、鉄およびニッケル等の金属並びにこれらの合金;前記金属又は合金の酸化物;前記金属又は合金の硫酸塩;なども挙げられる。また、金属リチウム;Li-Al、Li-Bi-Cd、Li-Sn-Cd等のリチウム合金;リチウム遷移金属窒化物;シリコン等を使用してもよい。さらに、電極活物質は、機械的改質法により表面に導電材を付着させたものも使用してもよい。これらの負極活物質は、1種類だけを用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 負極活物質の粒子径は、二次電池の他の構成要件との兼ね合いで適宜選択される。初期効率、負荷特性、サイクル特性などの電池特性の向上の観点から、負極活物質の体積平均粒子径D50は、通常1μm以上、好ましくは15μm以上であり、通常50μm以下、好ましくは30μm以下である。
 電極活物質層は、電極活物質の他に、バインダーを含むことが好ましい。バインダーを含むことにより、電極中の電極活物質層の結着性が向上し、電極の撒回時等の工程上においてかかる機械的な力に対する強度が上がる。また、電極中の電極活物質層が脱離しにくくなることから、脱離物による短絡等の危険性が小さくなる。
 電極活物質層用のバインダーとしては様々な重合体成分を用いうる。例えば、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリアクリル酸誘導体、ポリアクリロニトリル誘導体などを用いてもよい。また、多孔膜セパレータの多孔膜又は接着層の項で説明したものと同様のバインダーを用いてもよい。また、バインダーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 電極活物質層におけるバインダーの量は、電極活物質100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.2重量部以上、特に好ましくは0.5重量部以上であり、好ましくは5重量部以下、より好ましくは4重量部以下、特に好ましくは3重量部以下である。バインダーの量が前記範囲であることにより、電池反応を阻害せずに、電極から電極活物質が脱落するのを防ぐことができる。
 電極活物質層には、本発明の効果を著しく損なわない限り、電極活物質及びバインダー以外にも、任意の成分が含まれていてもよい。その例を挙げると、導電材、補強材などが挙げられる。なお、任意の成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 導電材としては、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンブラック、グラファイト、気相成長カーボン繊維、カーボンナノチューブ等の導電性カーボン;黒鉛等の炭素粉末;各種金属のファイバー及び箔;などが挙げられる。導電材を用いることにより、電極活物質同士の電気的接触を向上させることができ、特にリチウムイオン二次電池に用いる場合にはサイクル特性を改善できる。
 補強材としては、例えば、各種の無機および有機の球状、板状、棒状または繊維状のフィラーが使用できる。
 導電材及び補強材の使用量は、電極活物質100重量部に対して、それぞれ、通常0重量部以上、好ましくは1重量部以上であり、通常20重量部以下、好ましくは10重量部以下である。
 電極活物質層の厚みは、正極及び負極のいずれも、通常5μm以上、好ましくは10μm以上であり、通常300μm以下、好ましくは250μm以下である。
 電極活物質層の製造方法は特に制限されない。電極活物質層は、例えば、電極活物質及び溶媒、並びに、必要に応じてバインダー及び任意の成分を含む活物質層用スラリーを集電体上に塗布し、乾燥させて製造しうる。溶媒としては、水及び有機溶媒のいずれも使用しうる。
 [6.2.電解液]
 電解液としては、例えば、非水系の溶媒に支持電解質としてリチウム塩を溶解したものを使用しうる。リチウム塩としては、例えば、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlCl、LiClO、CFSOLi、CSOLi、CFCOOLi、(CFCO)NLi、(CFSONLi、(CSO)NLiなどのリチウム塩が挙げられる。特に溶媒に溶けやすく高い解離度を示すLiPF、LiClO、CFSOLiは好適に用いられる。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 支持電解質の量は、電解液に対して、通常1重量%以上、好ましくは5重量%以上であり、また、通常30重量%以下、好ましくは20重量%以下である。支持電解質の量をこの範囲に収めることにより、イオン導電度を高くして、二次電池の充電特性及び放電特性を良好にできる。
 電解液に使用する溶媒としては、支持電解質を溶解させうるものを用いうる。溶媒としては、例えば、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、メチルエチルカーボネート(MEC)等のアルキルカーボネート類;γ-ブチロラクトン、ギ酸メチル等のエステル類;1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄化合物類;などが用いられる。特に高いイオン伝導性が得易く、使用温度範囲が広いため、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート及びメチルエチルカーボネートが好ましい。溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、電解液には必要に応じて添加剤を含有させうる。添加剤としては、例えばビニレンカーボネート(VC)などのカーボネート系の化合物が好ましい。添加剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、上記以外の電解液としては、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルなどのポリマー電解質に電解液を含浸したゲル状ポリマー電解質;硫化リチウム、LiI、LiNなどの無機固体電解質;などを挙げることができる。
 [6.3.製造方法]
 二次電池の製造方法としては、例えば、電極、多孔膜セパレータ及び二次電池用の積層体を必要に応じて適切に組み合わせて重ね、電池形状に応じて、巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口する方法が挙げられる。また、必要に応じて、ヒューズ、PTC素子等の過電流防止素子、リード板、エキスパンドメタルなどを入れ、過充放電の防止、電池内部の圧力上昇の防止をしてもよい。電池の形状は、例えば、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型など、何れであってもよい。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温及び常圧の条件において行った。
 また、イソブチレン単位とは、イソブチレンを重合して形成される構造を有する構造単位を表す。また、スチレン単位とは、スチレンを重合して形成される構造を有する構造単位を表す。さらに、N-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミド単位とは、N-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミドを重合して形成される構造を有する構造単位を表す。
[評価方法]
 〔ピール強度〕
 多孔膜セパレータを、幅10mm×長さ100mmの長方形に切り出し、接着層の表面にセロハンテープ(JIS Z1522に規定されるもの)を貼り付け、試験片とする。次に、前記試験片におけるセロハンテープを試験台に固定した状態で、多孔膜セパレータの一端を垂直方向に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力を測定する。測定を3回行い、その平均値を求めて、これをピール強度とする。測定されたピール強度は下記の基準により判定する。ピール強度が大きいほど、多孔膜と接着層との結着力、及び、多孔膜と有機セパレータとの結着力が大きいこと、すなわち密着強度が大きいことを示す。
 A:ピール強度が100N/m以上
 B:ピール強度が75N/m以上100N/m未満
 C:ピール強度が50N/m以上75N/m未満
 D:ピール強度が50N/m未満
 〔マレイミド-マレイン酸共重合体フィルムの水に対する再溶解率〕
 厚み20μmの銅箔上に、マレイミド-マレイン酸共重合体の水溶液を、乾燥後の厚みが2μmとなるように塗布し、120℃、10分間で乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体のフィルムを形成する。これにより、表面にマレイミド-マレイン酸共重合体のフィルムを有する銅箔を得る。この銅箔を1×1cmに切り取って試験片とする。この試験片の重量M1を測定する。
 また、マレイミド-マレイン酸共重合体のフィルムを形成していない銅箔を、前記の試験片と同じ大きさで切り取り、その重量M0を測定する。
 さらに、前記の試験片を、25℃のイオン交換水に1時間に浸漬する。その後、試験片をイオン交換水から取り出し、120℃で10分間乾燥する。乾燥した後で、その試験片の重量M2を測定する。
 測定した重量M0、M1及びM2から、以下の式によって再溶解率ΔMを算出する。再溶解率ΔMが小さいほど、形態維持性に優れることを示す。
 ΔM=(M1-M2)/(M1-M0)×100(%)
 A:再溶解率が5%未満である
 B:再溶解率が5%以上10未満である
 C:再溶解率が10%以上15%未満である
 D:再溶解率が15%以上である
 〔熱収縮性〕
 多孔膜セパレータを、幅5cm×長さ5cmの正方形に切って試験片とする。試験片を150℃の恒温槽に入れ1時間放置した後、正方形の面積変化を熱収縮率として求める。熱収縮率が小さいほど、多孔膜セパレータの熱収縮性が優れることを示す。
 A:熱収縮率が1%未満である
 B:熱収縮率が1%以上5%未満である
 C:熱収縮率が5%以上10%未満である
 D:熱収縮率が10%以上である
 〔電解液中における接着層の接着性〕
 多孔膜セパレータを幅5cm×長さ5cmに切り取り、これに電極活物質層を有する負極(幅4cm×長さ4cm)を重ね合わせて、90℃、0.5MPa、10秒間の条件でプレスを行い、多孔膜セパレータと電極活物質層を有する負極とを備える積層体を用意する。用意した積層体を10mm幅に切断してサンプルを得る。このサンプルを、電池の製造に用いたものと同じ電解液中に温度60℃で3日間浸漬する。その後、サンプルを電解液から取り出し、湿った状態で多孔膜セパレータを負極から剥離する。このときの接着性を以下の基準で評価する。多孔膜セパレータを負極の電極活物質層から剥離するときに抵抗があるほど、電解液中における接着層の接着力の保持特性が高いことを示す。
 また、前記の多孔膜セパレータと負極とを備える積層体と同様にして、多孔膜セパレータと電極活物質層を有する正極とを備える積層体を用意する。この積層体についても、多孔膜セパレータと負極とを備える積層体と同様に、接着性を評価する。ここで、多孔膜セパレータと正極との接着性評価の結果が、多孔膜セパレータと負極との接着性評価の結果と同じである場合には、多孔膜セパレータと負極との接着性評価の結果のみを記載する。
 A:剥離した時に抵抗がある(接着性にすぐれる)。
 B:剥離した時に抵抗が殆どない(接着性に劣る)。
 C:電解液から取り出した時点で既に剥がれている。
 〔耐ブロッキング性試験〕
 多孔膜セパレータを、幅5cm×長さ5cm及び幅4cm×長さ4cmでそれぞれ正方形に切り取って、試験片を用意する。これら二枚の試験片を重ね合わせる。重ね合わせたが加圧していないサンプル(プレスされていないサンプル)と、重ね合わせた後に温度40℃、圧力10g/cmの加圧下に置いたサンプル(プレスされているサンプル)とを、それぞれ24時間放置する。24時間放置後、サンプルを目視で確認して、重ね合わせた多孔膜セパレータの接着状態(ブロッキング状態)を確認し、下記基準で評価する。ここでブロッキングするとは、重ね合わせた多孔膜セパレータ同士が接着する現象のことをいう。
 A:加圧した多孔膜セパレータ同士がブロッキングしないもの。
 B:加圧した多孔膜セパレータ同士がブロッキングするが剥がれるもの。
 C:加圧した多孔膜セパレータ同士がブロッキングし剥がれないもの。
 D:加圧してない多孔膜セパレータ同士がブロッキングするもの。
[実施例1]
 (1-1.マレイミド-マレイン酸共重合体の製造)
 撹拌機を備えた反応器に、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体a1(株式会社クラレ社製「イソバン-04」)100部を入れた。反応器にアンモニアガスを吹き込み、水浴で冷却しながら発熱が止まるまで約1時間反応を行なった。続いてオイルバスで加熱しながらアンモニアガスを圧入し、生成する水を系外に留去しつつ200℃まで昇温して、イミド化反応を行なった。反応終了後、反応生成物を取り出し、加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A1を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A1の組成は、イソブチレン単位50モル%、無水マレイン酸単位18モル%、マレイン酸単位12モル%およびマレイミド単位20モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A1を100部、濃度25%のアンモニア水を540部入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液を得た。マレイミド-マレイン酸共重合体A1の重量平均分子量は60000であった。
 こうして得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液を用いて、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水に対する再溶解率を測定した。
 (1-2.多孔膜用及び接着層用のバインダーの製造)
 撹拌機を備えた反応器に、イオン交換水70部、乳化剤としてラウリル硫酸ナトリウム(花王ケミカル社製、製品名「エマール2F」)0.15部、並びに過流酸アンモニウム0.5部、をそれぞれ供給し、気相部を窒素ガスで置換し、60℃に昇温した。
 一方、別の容器でイオン交換水50部、分散剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部、並びに、重合性単量体として、ブチルアクリレート94.8部、アクリロニトリル2部、メタクリル酸1部、N-メチロールアクリルアミド1.2部、およびアリルグリシジルエーテル(AGE)1部を混合して単量体混合物を得た。この単量体混合物を4時間かけて前記反応器に連続的に添加して重合を行った。添加中は、60℃で反応を行った。添加終了後、さらに70℃で3時間撹拌して反応を終了し、多孔膜用及び接着層用のバインダーとしてアクリル重合体を含む水分散液を製造した。
 得られたアクリル重合体において、「(メタ)アクリロニトリル単量体単位/(メタ)アクリル酸エステル単量体単位」で表される重量比は2/98であり、(メタ)アクリロニトリル単量体単位と(メタ)アクリル酸エステル単量体単位との合計量100重量部に対する架橋性単量体単位の存在量は2.2重量部(重量%)である。アクリル重合体の体積平均粒子径は360nm、ガラス転移温度は-45℃であった。
 (1-3.非導電性粒子の製造)
 撹拌機を備えた反応器に、ドデシル硫酸ナトリウムを0.06部、過硫酸アンモニウムを0.23部、及びイオン交換水を100部入れて混合し、混合物Dを得た。この混合物Dは、80℃に昇温した。
 一方、別の容器中で、アクリル酸ブチル93.8部、メタクリル酸2.0部、アクリロニトリル2.0部、アリルグリシジルエーテル1.0部、N-メチロールアクリルアミド1.2部、ドデシル硫酸ナトリウム0.1部、及びイオン交換水100部を混合して、単量体混合物Eの分散体を調製した。
 この単量体混合物Eの分散体を、4時間かけて、上記の混合物D中に、連続的に添加して重合させた。単量体混合物Eの分散体の連続的な添加中は、反応系の温度は80℃に維持し、反応を行った。連続的な添加の終了後、さらに90℃で3時間反応を継続させた。これにより、平均粒子径370nmのシードポリマー粒子Fの水分散体を得た。
 次に、撹拌機を備えた反応器に、上記のシードポリマー粒子Fの水分散体を固形分基準(即ちシードポリマー粒子Fの重量基準)で20部、単量体としてエチレングリコールジメタクリレート(共栄社化学株式会社「ライトエステルEG」)を100部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを1.0部、重合開始剤としてt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(日油社製「パーブチルO」)を4.0部、及びイオン交換水を200部入れ、35℃で12時間撹拌することで、シードポリマー粒子Fに単量体及び重合開始剤を完全に吸収させた。次いで、これを90℃で5時間重合させた。その後、スチームを導入して未反応の単量体および開始剤分解生成物を除去した。これにより、体積平均粒子径D50が670nmのポリマー粒子としての非導電性粒子の水分散体を得た。
 (1-4.多孔膜用スラリーの製造)
 前記の工程(1-1)で得たマレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液、工程(1-2)で得たバインダーの水分散液、およびレベリング剤(サンノプコ株式会社「SNウエット980」)を、工程(1-3)で得た非導電性粒子100重量部あたり、マレイミド-マレイン酸共重合体A1(固形分)が7部、バインダー(固形分)が12部、及びレベリング剤が1部となるよう水中で混合して、固形分濃度20%の多孔膜用スラリーを得た。
 (1-5.粒子状重合体の製造)
 攪拌機付き5MPa耐圧容器に、(メタ)アクリル酸エステル単量体としてアクリル酸ブチル22.2部、エチレン性不飽和カルボン酸単量体としてメタクリル酸2部、芳香族ビニル単量体としてスチレン75部、架橋性単量体としてエチレンジメタクリレート0.8部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、イオン交換水150部、及び、重合開始剤として過硫酸カリウム0.5部を入れ、十分に攪拌した後、60℃に加温して重合を開始した。重合転化率が96%になった時点で冷却し反応を停止して、粒子状重合体を含む水分散液を得た。得られた粒子状重合体の体積平均粒子径D50は0.15μm、ガラス転移温度は76℃であった。
 (1-6.接着層用スラリーの製造)
 前記の工程(1-5)で得た粒子状重合体を含む水分散液を固形分基準で100部、前記の工程(1-2)で得たバインダーの水分散液を固形分基準で4部、イオン交換水を固形分濃度が20%になるように混合し、接着層用スラリーを得た。
 (1-7.多孔膜セパレータの製造)
 ポリエチレン製の多孔基材からなるセパレータ基材(厚み16μm)を用意した。用意したセパレータ基材の両面に、前記多孔膜用スラリーを塗布し、50℃で3分間乾燥させた。これにより、1層当たりの厚み3μmの多孔膜をセパレータ基材上に形成した。
 次いで、各多孔膜の上に、上記接着層用スラリーを塗布し、50℃で1分間乾燥し、1層当たりの厚み0.5μmの接着層を形成した。これにより、接着層、多孔膜、セパレータ基材、多孔膜及び接着層をこの順に備える多孔膜セパレータを得た。得られた多孔膜セパレータについて、ピール強度、熱収縮性、電解液中における接着層の接着性、及び、耐ブロッキング性を評価した。
 (1-8.正極の製造)
 (正極の製造)
 正極活物質としてスピネル構造を有するマンガン酸リチウム95部に、バインダーとしてのPVDF(ポリフッ化ビニリデン、クレハ社製、商品名:KF-1100)を固形分換算量で3部となるように加え、さらに、アセチレンブラック2部、及びN-メチルピロリドン20部を加えて、これらをプラネタリーミキサーで混合して、正極用の活物質層用スラリーを得た。この正極用の活物質層用スラリーを、厚さ18μmのアルミニウム箔の片面に塗布し、120℃で3時間乾燥した後、ロールプレスして、全厚みが100μmの電極活物質層を有する正極を得た。
 (1-9.負極の製造)
 負極活物質として粒径20μm、BET比表面積4.2m/gのグラファイト98部と、バインダーとしてSBR(スチレン-ブタジエンゴム、ガラス転移温度:-10℃)の固形分換算量1部とを混合し、この混合物にさらにカルボキシメチルセルロース1部を混合し、更に溶媒として水を加えて、これらをプラネタリーミキサーで混合し、負極用の活物質層用スラリーを得た。この負極用の活物質層用スラリーを、厚さ18μmの銅箔の片面に塗布し、120℃で3時間乾燥した後、ロールプレスして、全厚みが60μmの電極活物質層を有する負極を得た。
 (1-10.二次電池の製造)
 上記正極を直径13mmの円形に切り抜いて、円形の正極を得た。上記負極を直径14mmの円形に切り抜いて、円形の負極を得た。また、上記多孔膜セパレータを直径18mmの円形に切り抜いて、円形の二次電池用セパレータを得た。
 円形の二次電池用セパレータの表面に正極を沿わせ、裏面に負極を重ねた。このとき、正極の正極活物質層と多孔膜セパレータの一方の接着層とが接し、また、負極の負極活物質層と多孔膜セパレータの他方の接着層とが接するようにした。その後、温度80℃、圧力0.5MPaで10秒間加熱プレスし、正極及び負極を二次電池用セパレータに圧着した。これにより、正極及び負極を二次電池用セパレータの接着剤層に接着してなる負極/二次電池用セパレータ/正極の層構成を有する二次電池用積層体を作製した。
 ポリプロピレン製パッキンを設けたステンレス鋼製のコイン型外装容器の内底面上に、前記の二次電池用積層体を設置し、これらを容器内に収納した。容器中に電解液を空気が残らないように注入し、ポリプロピレン製パッキンを介して外装容器に厚さ0.2mmのステンレス鋼のキャップをかぶせて固定し、電池缶を封止して、直径20mm、厚さ約3.2mmのフルセル型のリチウムイオン二次電池(コインセルCR2032)を製造した。電解液としてはエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とをEC:DEC=1:2(20℃での容積比)で混合してなる混合溶媒にLiPFを1モル/リットルの濃度で溶解させた溶液を用いた。
[実施例2]
 前記の工程(1-4)において、非導電性粒子としてポリマー粒子の代わりにベーマイト粒子(Nabaltec社製「APYRAL AOH 60」、体積平均粒子径D50=0.9μm、板状粒子)を用いた。また、前記の工程(1-4)において、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液、バインダーの水分散液及びレベリング剤の非導電性粒子100重量部あたりの固形分の量を、1.5部、4部及び1部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例3]
 前記の工程(1-4)において、非導電性粒子としてポリマー粒子の代わりに酸化マグネシウム粒子(タテホ化学社製「PUREMAG FNM-G」、体積平均粒子径D50=0.5μm、楕円球状粒子と角が丸みを帯びた多面体形状粒子の混合物)を用いた。以上の事項以外は実施例2と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例4]
 非導電性粒子として、アルミナ粒子(住友化学社製AKP-3000、体積平均粒子径D50=0.45μm、テトラポッド状粒子)を用意した。この非導電性粒子を100部、前記の工程(1-1)で得たマレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液を固形分基準で1.5部、及び、イオン交換水を固形分濃度が40重量%になるように混合した。さらに、前記の工程(1-2)で得たバインダーの水分散液を固形分基準で4部、及び、ポリエチレングリコール型界面活性剤(サンノプコ株式会社「SNウェット366」)0.2部を混合し、多孔膜用スラリーを製造した。
 前記の工程(1-7)において、実施例1で製造した多孔膜用スラリーのかわりに実施例4で製造した前記の多孔膜用スラリーを用いた。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例5]
 前記の工程(1-5)において、アクリル酸ブチルの量を50.2部に変更し、更にスチレンの量を45部に変更することにより、粒子状重合体のガラス転移温度を15℃に調整した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例6]
 前記の工程(1-5)において、アクリル酸ブチルの量を27.2部に変更し、更にスチレンの量を70部に変更することにより、粒子状重合体のガラス転移温度を27℃に調整した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例7]
 前記の工程(1-5)において、アクリル酸ブチルの量を7.2部に変更し、更にスチレンの量を90部に変更することにより、粒子状重合体のガラス転移温度を93℃に調整した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例8]
 撹拌機を備えた反応器に、スチレン-無水マレイン酸共重合体(Hercules社、製品名:Scripset520)100部を入れ、アンモニアガスを吹き込み、水浴で冷却しながら発熱が止まるまで(約1時間)反応を行なった。続いてオイルバスで加熱しながらアンモニアガスを圧入し、生成する水を系外に留去しつつ、200℃まで昇温し、イミド化反応を行なった。反応終了後、反応生成物を取出し、加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A8を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A8の組成は、スチレン単位50モル%、無水マレイン酸単位18モル%、マレイン酸単位12モル%およびマレイミド単位20モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A8を100部、水酸化ナトリウム21.9部およびイオン交換水487.7部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A8の水溶液を得た。なお、マレイミド-マレイン酸共重合体A8の重量平均分子量は350000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A8の水溶液を用いた。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例9]
 撹拌機を備えた反応器に、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体a1(株式会社クラレ社製「イソバン-04」)100部、p-アミノフェノール28.3部及びN-メチル-2-ピロリドン(NMP)200部を入れた。第1段反応として80℃で2時間反応させ、N-(p-ヒドロキシフェニル)マレアミック酸共重合体を生成させた。次いで、第2段反応として200℃で環化脱水反応を2時間行った。反応終了後、溶液の温度を40℃以下にした。この溶液を水2000部中へ添加し、析出により反応生成物を取り出した。取り出した反応生成物を加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A9を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A9の組成は、イソブチレン単位50モル%、無水マレイン酸単位18モル%、マレイン酸単位12モル%およびN-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミド単位20モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A9を100部、濃度25%のアンモニア水を540部入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A9の水溶液を得た。なお、マレイミド-マレイン酸共重合体A9の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A9の水溶液を用いた。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例10]
 前記の工程(1-7)において、接着層の1層当たりの乾燥厚みを0.2μmに変更したこと以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例11]
 前記の工程(1-7)において、接着層の1層当たりの乾燥厚みを3μmに変更したこと以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例12]
 攪拌機を備えたオートクレーブに、トルエン400部、マレイミド28.3部、無水マレイン酸14.3部、イソブチレン57.3部、及びアゾビスイソブチロニトリル1.0部を入れ、80℃で5時間反応を行った。反応終了後に、沈殿物を加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A12を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A12の組成はイソブチレン単位70モル%、無水マレイン酸単位10モル%およびマレイミド単位20モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A12を100部、水酸化ナトリウム21.9部およびイオン交換水487.7部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A12の水溶液を得た。マレイミド-マレイン酸共重合体A12の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A12の水溶液を用いた。また、前記の工程(1-4)で、非導電性粒子100重量部に対するバインダー(固形分)の量を4部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例13]
 攪拌機を備えたオートクレーブに、トルエン400部、マレイミド59.6部、無水マレイン酸12.3部、イソブチレン28部、及びアゾビスイソブチロニトリル1.0部を入れ、80℃で5時間反応を行った。反応終了後に、沈殿物を加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A13を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A13の組成はイソブチレン単位40モル%、無水マレイン酸単位10モル%およびマレイミド単位50モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A13を100部、水酸化ナトリウム21.9部およびイオン交換水487.7部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A13の水溶液を得た。なお、マレイミド-マレイン酸共重合体A13の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A13の水溶液を用いた。また、前記の工程(1-4)で、非導電性粒子100重量部に対するバインダー(固形分)の量を4部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例14]
 攪拌機を備えたオートクレーブに、トルエン400部、マレイミド12.3部、無水マレイン酸60.3部、イソブチレン27.3部、及びアゾビスイソブチロニトリル1.0部を入れ、80℃で5時間反応を行った。反応終了後に、沈殿物を加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A14を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A14の組成はイソブチレン単位40モル%、無水マレイン酸単位50モル%およびマレイミド単位10モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A14を100部、水酸化ナトリウム21.9部およびイオン交換水487.7部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-マレイン酸共重合体A14の水溶液を得た。なお、マレイミド-マレイン酸共重合体A14の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A14の水溶液を用いた。また、前記の工程(1-4)で、非導電性粒子100重量部に対するバインダー(固形分)の量を4部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例15]
 攪拌機を備えたオートクレーブに、トルエン400部、マレイミド41.3部、無水マレイン酸62.3部、イソブチレン6.3部、及びアゾビスイソブチロニトリル1.0部を入れ、80℃で5時間反応を行った。反応終了後に、沈殿物を加熱乾燥して、マレイミド-マレイン酸共重合体A15を得た。得られたマレイミド-マレイン酸共重合体A15の組成はイソブチレン単位10モル%、無水マレイン酸単位50モル%およびマレイミド単位40モル%であった。
 撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-無水マレイン酸共重合体A15を100部、水酸化ナトリウム21.9部およびイオン交換水487.7部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が20%のマレイミド-無水マレイン酸共重合体A15の水溶液を得た。なお、マレイミド-無水マレイン酸共重合体A15の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりにマレイミド-マレイン酸共重合体A15の水溶液を用いた。また、前記の工程(1-4)で、非導電性粒子100重量部に対するバインダー(固形分)の量を4部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[実施例16]
 前記の工程(1-4)で、非導電性粒子100重量部に対するマレイミド-マレイン酸共重合体A1(固形分)及びバインダー(固形分)の量を、14部及び4部に変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例1]
 前記の工程(1-7)において、接着層を形成しなかったこと以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例2]
 攪拌機を備えた反応器に、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体(株式会社クラレ、製品名:イソバン-04)を100部、水酸化ナトリウム41.5部およびイオン交換水566部を入れ、5時間攪拌することで、固形分濃度が20%の共重合体AC2(イソブチレン-無水マレイン酸共重合体)の水溶液を得た。なお、共重合体AC2の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりに共重合体AC2の水溶液を用いた。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例3]
 攪拌機を備えたオートクレーブに、トルエン400g、マレイミド63.4g、イソブチレン36.6g、アゾビスイソブチロニトリル1.0gを入れ、80℃で5時間反応を行った。反応終了後に、沈殿物を加熱乾燥して、マレイミド-イソブチレン共重合体を得た。得られたマレイミド-イソブチレン共重合体AC3の組成はマレイミド単位50モル%およびイソブチレン単位50モル%であった。撹拌機を備えた反応器に、得られたマレイミド-イソブチレン共重合体AC3を100部、濃度25%アンモニア水27.8部およびイオン交換水588.8部を入れ、90℃で5時間攪拌することで、固形分濃度が15%の共重合体AC3の水溶液を得た。なお、共重合体AC3の重量平均分子量は60000であった。
 前記の工程(1-4)で、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液の代わりに共重合体AC3の水溶液を用いた。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例4]
 前記の工程(1-5)において、アクリル酸ブチルの量を4.2部に変更し、メタクリル酸の量を10部に変更し、更にスチレンの量を85部に変更することにより、粒子状重合体のガラス転移温度を114℃に調整した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例5]
 前記の工程(1-5)において、アクリル酸ブチルの代わりにアクリル酸エチルを87.8部用い、スチレンの代わりに(メタ)アクリロニトリル単量体としてアクリロニトリルを10部用い、更にエチレンジメタクリレートの量を0.2部に変更することにより、粒子状重合体のガラス転移温度を5℃に調整した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[比較例6]
 前記の工程(1-4)において、マレイミド-マレイン酸共重合体A1の水溶液を用いなかった。また、前記の工程(1-7)において、接着層の1層当たりの乾燥厚みを10μmに変更した。以上の事項以外は実施例1と同様にして、多孔膜セパレータ及び二次電池を製造し、評価した。
[結果]
 実施例及び比較例の構成を表1~表6に記載し、結果を表7~表8に記載する。ここで、表における略称の意味は、以下の通りである。
 バインダ量:非導電性粒子100部に対するバインダーの量
 バインダ組成:バインダーにおける(メタ)アクリロニトリル単量体単位/(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の重量比
 単量体I:(メタ)アクリル酸エステル単量体
 単量体II:エチレン性不飽和カルボン酸単量体
 単量体III:芳香族ビニル単量体
 単量体IV:(メタ)アクリロニトリル単量体
 単量体V:架橋性単量体
 MI/MA共重合体:マレイミド-マレイン酸共重合体
 MI:マレイミド
 HPMI:N-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミド
 MA:マレイン酸又は無水マレイン酸
 Mw:重量平均分子量
 IB:イソブチレン
 BA:アクリル酸ブチル
 EA:アクリル酸エチル
 MAA:メタクリル酸
 ST:スチレン
 AN:アクリロニトリル
 EDMA:エチレンジメタクリレート
 ACL:アクリルゴム
 Tg:ガラス転移温度
 再溶解率:マレイミド-マレイン酸共重合体フィルムの水に対する再溶解率
 ピール強度:多孔膜セパレータのピール強度
 熱収縮性:多孔膜セパレータの熱収縮性
 接着性:電解液中における接着層の接着性
 耐ブロッキング性:多孔膜セパレータの耐ブロッキング性
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
[検討]
 実施例から、本発明によれば、耐熱収縮性及び耐ブロッキング性にバランス良く優れ、電極に対して高い接着強度で接着できる多孔膜セパレータを実現できることが確認された。また、この多孔膜セパレータを用いることにより、サイクル特性等の電気特性に優れる二次電池を実現できることも確認された。

Claims (7)

  1.  セパレータ基材、前記セパレータ基材の少なくとも一面上に形成された多孔膜、及び、前記多孔膜上に形成された接着層を備え、
     前記多孔膜は、非導電性粒子、並びに、下記式(I)で示される構造単位(a)及び下記式(II)で示される構造単位(b)を含む水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含み、
     前記接着層は、ガラス転移温度が10℃以上110℃以下である粒子状重合体を含む、二次電池用多孔膜セパレータ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(I)において、Rは、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基で置換されたフェニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基で置換されたフェニル基、ハロゲン原子で置換されたフェニル基及びヒドロキシフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一種を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(II)において、Xは、マレイン酸単位を表す。ただし、Xは、部分的に水素イオン以外のイオンで中和されていてもよく、部分的に無水化していてもよく、部分的にエステル化されていてもよい。)
  2.  前記マレイミド-マレイン酸共重合体が、前記構造単位(a)を5モル%以上75モル%以下含み、前記構造単位(b)を5モル%以上75モル%以下含む、請求項1に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
  3.  前記マレイミド-マレイン酸共重合体が、更に下記式(III)で示される構造単位(c)を含む、請求項1又は2に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(III)において、Yは、炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
  4.  前記粒子状重合体が、架橋性単量体単位を含み、
     前記粒子状重合体における架橋性単量体単位の含有割合が0.01重量%以上5重量%以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
  5.  前記マレイミド-マレイン酸共重合体の含有量が、前記非導電性粒子100重量部に対して、0.1重量部以上30重量部以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ。
  6.  セパレータ基材の少なくとも一面上に、非導電性粒子、並びに、下記式(I)で示される構造単位(a)及び下記式(II)で示される構造単位(b)を含む水溶性のマレイミド-マレイン酸共重合体を含む多孔膜用スラリーを塗布し、乾燥して、多孔膜を形成する工程と、
     前記多孔膜の上に、ガラス転移温度が10℃以上100℃以下である粒子状重合体を含む接着層用スラリーを塗布し、乾燥して、接着層を形成する工程と、
    を有する、二次電池用多孔膜セパレータの製造方法。
  7.  正極、負極、請求項1~5のいずれか一項に記載の二次電池用多孔膜セパレータ及び電解液を備える、二次電池。
PCT/JP2013/075363 2012-09-28 2013-09-19 二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池 WO2014050708A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/431,576 US10256449B2 (en) 2012-09-28 2013-09-19 Porous membrane separator for secondary battery, method for producing the same, and secondary battery
CN201380050403.0A CN104662707B (zh) 2012-09-28 2013-09-19 二次电池用多孔膜隔板及其制造方法、以及二次电池
KR1020157007708A KR102066490B1 (ko) 2012-09-28 2013-09-19 2 차 전지용 다공막 세퍼레이터 및 그 제조 방법, 그리고 2 차 전지
EP13840465.2A EP2903055B1 (en) 2012-09-28 2013-09-19 Porous membrane separator for secondary batteries, method for producing same, and secondary battery
JP2014538446A JP6112115B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-19 二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池
PL13840465T PL2903055T3 (pl) 2012-09-28 2013-09-19 Porowaty separator membranowy do baterii wtórnej, sposób jego wytwarzania oraz bateria wtórna

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218328 2012-09-28
JP2012-218328 2012-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014050708A1 true WO2014050708A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50388113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075363 WO2014050708A1 (ja) 2012-09-28 2013-09-19 二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10256449B2 (ja)
EP (1) EP2903055B1 (ja)
JP (1) JP6112115B2 (ja)
KR (1) KR102066490B1 (ja)
CN (1) CN104662707B (ja)
PL (1) PL2903055T3 (ja)
WO (1) WO2014050708A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211006A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ユニチカ株式会社 セパレータ用コーティング材料、スラリー、セパレータ、および二次電池
EP2985813A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-17 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for lithium secondary battery, lithium secondary battery using the separator, and method of manufacturing the lithium secondary battery
JP2016510267A (ja) * 2012-12-28 2016-04-07 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電気化学的安定性に優れた複合微多孔膜及びその製造方法
US20160351873A1 (en) * 2014-03-24 2016-12-01 Zeon Corporation Binder for non-aqueous secondary battery porous membrane-use, composition for non-aqueous secondary battery porous membrane-use, porous membrane for non-aqueous secondary battery-use, and non-aqueous secondary battery
JPWO2017022845A1 (ja) * 2015-08-06 2018-05-24 株式会社クラレ 非水電解質電池セパレータ用樹脂組成物、並びに、それを用いた非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JPWO2019049510A1 (ja) * 2017-09-11 2020-10-15 株式会社クラレ 非水電解質電池セパレータ用塗工液、並びに、それを用いた非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JP2020187958A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Dic株式会社 リチウムイオン二次電池セパレータ耐熱層バインダー用水性樹脂組成物
JP2021503164A (ja) * 2017-12-06 2021-02-04 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池セパレータコーティング用のスラリー組成物およびこれを用いた二次電池セパレータ
WO2022163769A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池
WO2023210786A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
WO2024096017A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子機能層用組成物前駆体、電気化学素子用機能層、電気化学素子用積層体、および電気化学素子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171519A1 (ko) * 2015-04-22 2016-10-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 분리막 및 그의 제조방법
EP3305397B1 (en) * 2015-05-27 2021-09-15 Mitsubishi Chemical Corporation Hydrophilized porous fluoropolymer film
WO2017026095A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
CN107293680B (zh) 2016-04-01 2020-09-22 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其隔离膜
FR3052599B1 (fr) * 2016-06-08 2021-11-05 Blue Solutions Procede de traitement thermique d'une batterie au lithium
CN109565021B (zh) * 2016-09-21 2021-12-31 帝人株式会社 非水系二次电池用隔膜及非水系二次电池
KR20200044805A (ko) * 2017-08-31 2020-04-29 니폰 제온 가부시키가이샤 전기 화학 소자 기능층용 조성물, 전기 화학 소자용 기능층, 및 전기 화학 소자
WO2019102900A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 日本電気株式会社 二次電池用電極の製造方法および二次電池の製造方法
KR102568794B1 (ko) * 2017-12-12 2023-08-22 삼성전자주식회사 복합 전해질, 이를 포함하는 보호막, 이를 포함하는 보호 음극 및 리튬금속전지
KR102560825B1 (ko) * 2018-04-30 2023-07-31 현대자동차주식회사 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR20210136100A (ko) 2019-06-04 2021-11-16 데이진 가부시키가이샤 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
CN114006024A (zh) * 2021-10-25 2022-02-01 珠海冠宇电池股份有限公司 一种隔膜及含有该隔膜的电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130973A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JP2000148660A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dmaデータ転送方法および装置
JP2003109667A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 非水電解質電池及びその製造方法
JP2010009940A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Denso Corp 二次電池電極用バインダー、並びに該バインダーを用いた二次電池用電極及び非水電解液二次電池
JP2011008966A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp 多層多孔膜
JP2011005670A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp 多層多孔膜
JP4657019B2 (ja) 2005-06-15 2011-03-23 株式会社デンソー 非水電解液二次電池
WO2013035795A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日本ゼオン株式会社 二次電池用スラリー

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW431001B (en) 1998-08-31 2001-04-21 Toshiba Corp Nonaqueous electrolytic secondary battery and manufacture method thereof
JP4060465B2 (ja) * 1998-11-02 2008-03-12 Tdk株式会社 高分子固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス
US7318984B2 (en) * 2002-05-17 2008-01-15 Nitto Denko Corporation Adhesive composition-supporting separator for battery and electrode/separator laminate obtained by using the same
KR100758482B1 (ko) * 2004-12-07 2007-09-12 주식회사 엘지화학 표면 처리된 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP2006299144A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Tosoh Corp 金属イオン中和n−置換マレイミド・マレイン酸・オレフィン共重合体、透明性樹脂組成物及び透明性フィルム
CA2560044C (en) * 2005-10-03 2010-11-23 Rohm And Haas Company Composite materials and methods of making the same
EP2517880B1 (en) 2007-06-06 2014-03-26 Asahi Kasei E-materials Corporation Multilayer porous film
KR100947181B1 (ko) * 2007-11-19 2010-03-15 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한전기화학소자
JP5762748B2 (ja) * 2007-12-06 2015-08-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 室温で架橋可能なイオン伝導性重合体系
PL2927993T3 (pl) * 2008-01-30 2019-01-31 Lg Chem, Ltd. Separator dla urządzeń elektrochemicznych
CN102334215B (zh) * 2008-12-26 2015-07-01 日本瑞翁株式会社 锂离子二次电池用隔板和锂离子二次电池
JP5328034B2 (ja) 2009-09-04 2013-10-30 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータ、電気化学素子およびその製造方法
US9293753B2 (en) * 2011-02-25 2016-03-22 Zeon Corporation Porous membrane for secondary battery, slurry for secondary battery porous membrane and secondary battery

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130973A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JP2000148660A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dmaデータ転送方法および装置
JP2003109667A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 非水電解質電池及びその製造方法
JP4657019B2 (ja) 2005-06-15 2011-03-23 株式会社デンソー 非水電解液二次電池
JP2010009940A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Denso Corp 二次電池電極用バインダー、並びに該バインダーを用いた二次電池用電極及び非水電解液二次電池
JP2011008966A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp 多層多孔膜
JP2011005670A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp 多層多孔膜
WO2013035795A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日本ゼオン株式会社 二次電池用スラリー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2903055A4

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510267A (ja) * 2012-12-28 2016-04-07 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電気化学的安定性に優れた複合微多孔膜及びその製造方法
US20160351873A1 (en) * 2014-03-24 2016-12-01 Zeon Corporation Binder for non-aqueous secondary battery porous membrane-use, composition for non-aqueous secondary battery porous membrane-use, porous membrane for non-aqueous secondary battery-use, and non-aqueous secondary battery
JP2015211006A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ユニチカ株式会社 セパレータ用コーティング材料、スラリー、セパレータ、および二次電池
CN105374968B (zh) * 2014-08-13 2021-03-26 三星Sdi株式会社 用于锂二次电池的隔板、锂二次电池和其制造方法
EP2985813A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-17 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for lithium secondary battery, lithium secondary battery using the separator, and method of manufacturing the lithium secondary battery
KR20160020283A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 리튬이차전지 및 그 제조방법
CN105374968A (zh) * 2014-08-13 2016-03-02 三星Sdi株式会社 用于锂二次电池的隔板、锂二次电池和其制造方法
US10217985B2 (en) 2014-08-13 2019-02-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for lithium secondary battery, lithium secondary battery using the separator, and method of manufacturing the lithium secondary battery
EP3605650A1 (en) * 2014-08-13 2020-02-05 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for lithium secondary battery, lithium secondary battery using the separator and method of manufacturing the lithium secondary battery
KR102246767B1 (ko) * 2014-08-13 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 리튬이차전지 및 그 제조방법
JPWO2017022845A1 (ja) * 2015-08-06 2018-05-24 株式会社クラレ 非水電解質電池セパレータ用樹脂組成物、並びに、それを用いた非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JPWO2019049510A1 (ja) * 2017-09-11 2020-10-15 株式会社クラレ 非水電解質電池セパレータ用塗工液、並びに、それを用いた非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JP2022121513A (ja) * 2017-12-06 2022-08-19 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池セパレータコーティング用のスラリー組成物およびこれを用いた二次電池セパレータ
JP2021503164A (ja) * 2017-12-06 2021-02-04 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池セパレータコーティング用のスラリー組成物およびこれを用いた二次電池セパレータ
JP7127933B2 (ja) 2017-12-06 2022-08-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池セパレータコーティング用のスラリー組成物およびこれを用いた二次電池セパレータ
US11539099B2 (en) 2017-12-06 2022-12-27 Lg Energy Solution, Ltd. Slurry composition for coating secondary battery separator and secondary battery separator prepared using same
JP7451011B2 (ja) 2017-12-06 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池セパレータコーティング用のスラリー組成物およびこれを用いた二次電池セパレータ
JP2020187958A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Dic株式会社 リチウムイオン二次電池セパレータ耐熱層バインダー用水性樹脂組成物
WO2022163769A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池
WO2023210786A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JP7482935B2 (ja) 2022-04-28 2024-05-14 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
WO2024096017A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子機能層用組成物前駆体、電気化学素子用機能層、電気化学素子用積層体、および電気化学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6112115B2 (ja) 2017-04-12
EP2903055A1 (en) 2015-08-05
KR102066490B1 (ko) 2020-01-15
CN104662707A (zh) 2015-05-27
PL2903055T3 (pl) 2018-04-30
US20150270523A1 (en) 2015-09-24
CN104662707B (zh) 2017-03-08
EP2903055A4 (en) 2016-05-18
KR20150064040A (ko) 2015-06-10
US10256449B2 (en) 2019-04-09
JPWO2014050708A1 (ja) 2016-08-22
EP2903055B1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112115B2 (ja) 二次電池用多孔膜セパレータ及びその製造方法、並びに二次電池
JP6024663B2 (ja) 二次電池用スラリー
JP6191597B2 (ja) 二次電池用セパレータ
JP6119759B2 (ja) リチウムイオン二次電池用の多孔膜セパレータの製造方法、及び、リチウムイオン二次電池用積層体の製造方法
KR101819067B1 (ko) 이차 전지용 정극 및 그 제조 방법, 슬러리 조성물, 그리고 이차 전지
JPWO2014185381A1 (ja) リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、並びにリチウムイオン二次電池用バインダー組成物の製造方法
KR102335861B1 (ko) 비수계 2차 전지 기능층용 바인더 조성물, 비수계 2차 전지 기능층용 조성물, 비수계 2차 전지용 기능층, 비수계 2차 전지용 전지부재 및 비수계 2차 전지
WO2020040031A1 (ja) 非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
WO2018155345A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、および非水系二次電池
US20200052301A1 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery functional layers, slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layers, non-aqueous secondary battery functional layer, functional layer attached-separator for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and method of producing non-aqueous secondary battery
CN111108629B (zh) 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层以及非水系二次电池
WO2019065416A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
WO2019065370A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池部材、および非水系二次電池
JP7143848B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜
JP7143849B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜
WO2018163761A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13840465

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014538446

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007708

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14431576

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013840465

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013840465

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE