WO2013157283A1 - 標的粒子の検出方法 - Google Patents

標的粒子の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013157283A1
WO2013157283A1 PCT/JP2013/052110 JP2013052110W WO2013157283A1 WO 2013157283 A1 WO2013157283 A1 WO 2013157283A1 JP 2013052110 W JP2013052110 W JP 2013052110W WO 2013157283 A1 WO2013157283 A1 WO 2013157283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
particles
particle
detection region
sample solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和孝 西川
拓哉 葉梨
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2014511122A priority Critical patent/JP5940651B2/ja
Priority to EP13778587.9A priority patent/EP2840381B1/en
Priority to CN201380010136.4A priority patent/CN104136915B/zh
Publication of WO2013157283A1 publication Critical patent/WO2013157283A1/ja
Priority to US14/465,208 priority patent/US9575060B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a method for detecting a target particle using an optical system capable of detecting light from a minute region in a solution, such as an optical system of a confocal microscope or a multiphoton microscope.
  • the sample required for the measurement may be in a very low concentration and in a very small amount as compared with the prior art, and the amount used in one measurement is about several tens of ⁇ L.
  • the measurement time is greatly shortened, and measurement of time on the order of seconds is repeated several times in one measurement.
  • the micro area is a focal area where laser light from a microscope is collected, and is called a confocal volume.
  • FCS in a system in which the light intensity detected when non-luminescent particles dispersed in a solution in which a large amount of luminescent material is dissolved enters the confocal volume, the fluorescence is reduced.
  • the scanning molecule counting method uses the optical system of a confocal microscope or a multiphoton microscope to move the position of the light detection region of the optical system in a sample solution, and emit light in the light detection region. Detects the light emitted from the particles, thereby detecting each individual luminescent particle in the sample solution and obtaining information on the counting of the luminescent particles and the concentration or number density of the luminescent particles in the sample solution It is a technology that makes possible.
  • the scanning molecule counting method is configured to detect light from a light detection region of a confocal microscope or a multiphoton microscope, as in the case of optical analysis techniques such as FIDA, for the light detection mechanism itself. Similar to FIDA and the like, the amount of the sample solution may be very small (for example, about several tens of ⁇ L), and the measurement time is short. On the other hand, in the scanning molecule counting method, unlike FIDA and the like that require statistical processing such as calculating fluctuations in fluorescence intensity, such statistical processing is not executed. For this reason, the optical analysis technique of the scanning molecule counting method can be applied to a sample solution in which the number density or concentration of particles is significantly lower than the level required for an optical analysis technique such as FIDA.
  • the concentration or number density of the target particles in the sample solution is very low. Even so, the state or characteristics of the target particles can be detected and analyzed (for example, see Patent Document 5).
  • the light from the single particle is weak, and is easily affected by stray light or Raman scattering of water. That is, in the case of an analysis method for identifying an increase in light intensity value representing light emitted from a luminescent particle as a signal of the luminescent particle, light due to stray light or water Raman scattering may be erroneously identified as a signal of the luminescent particle. is there.
  • a scanning molecule counting method that detects light of a single particle, particles to be observed (observed particles) are limited to luminescent particles. Therefore, when observing particles that do not emit light, it is necessary to attach luminescent labels (fluorescent labels, phosphorescent labels, etc.) to the particles to be observed. Not always.
  • the observation target particle may be denatured by applying the luminescent label.
  • the aspect of the present invention uses a scanning molecule counting method to suppress target particles that do not emit light (particles to be detected) in a sample solution, while suppressing the influence of stray light or water Raman scattering, and without labeling light emission. It aims to provide a method of detection.
  • the labeling particles bound to the target particles can be detected separately from the free labeling particles.
  • the method for detecting target particles in one embodiment of the present invention is the following (1) to (12).
  • the target particle detection method according to one embodiment of the present invention is a method for detecting non-luminescent particles dispersed in a sample solution and moving randomly using an optical system of a confocal microscope or a multiphoton microscope.
  • the target particle and the labeling particle may be specifically bound.
  • the target particle may be a nucleic acid.
  • the background light is fluorescence, phosphorescence, chemiluminescence, bioluminescence, or scattered light caused by a substance dispersed in the sample solution. It may be.
  • the background light may be illumination light.
  • the position of the light detection region in the target particle detection method of any one of (1) to (6) is faster than the diffusion movement speed of the complex It may be moved at speed.
  • the light in the sample solution is changed by changing an optical path of the optical system.
  • the position of the detection area may be moved.
  • the signal is lower than a predetermined threshold as measured from the intensity of the background light When a signal having light intensity is detected, it may be determined that one complex has entered the light detection region.
  • the time-series light intensity data is smoothed, and the smoothing In the converted time-series light intensity data, a downwardly convex bell-shaped pulse signal having an intensity below a predetermined threshold measured from the intensity of the background light may be detected as a signal representing the presence of the complex.
  • the method for detecting a target particle according to any one of (1) to (10) further includes, based on the number of the counted complexes detected in the step (b), in the sample solution. You may have the process of determining the number density or density
  • the light is output until the number of signals indicating the presence of the complex reaches a predetermined number.
  • the concentration of the target particles in the sample solution may be determined based on the time taken for the number representing the presence of the complex signal to reach a predetermined number.
  • the target particle detection method in the embodiment of the present invention uses the principle of the scanning molecule counting method, even when the number density or concentration of the target particles in the sample solution is very low, the target particles are detected. can do.
  • the target particle detection method according to the embodiment of the present invention does not require the target particle to be luminescently labeled. Therefore, even a particle that denatures when a photolabel is applied can be detected as the target particle.
  • the aspect of detecting background light reduction as a signal indicating the presence of target particles in the presence of a certain amount of background light it is possible to prevent false detection of stray light or Raman scattered light as a signal of target particles. can do.
  • the figure explaining the example of the signal processing process of the detection signal in the process sequence for detecting presence of a single particle from the time-sequential light intensity data (time change of photon count) measured according to the inverted scanning molecule counting method. is there. It is the figure which represented another one aspect
  • numerator count method in the format of the flowchart In the reference example 1, it is the figure which showed the result of having calculated the peak detection rate (%) of each sample solution. In Example 1, it is the figure which showed the peak number obtained from each sample solution, and the density
  • the target particle detection method of the present embodiment (hereinafter sometimes simply referred to as “detection method of the present embodiment”) is dispersed in a sample solution using an optical system of a confocal microscope or a multiphoton microscope. This is a method for detecting particles that do not emit light that randomly move, and uses an inverted scanning molecule counting method.
  • the inverted scanning molecule counting method is a method for detecting light including a substantially constant background light from a light detection region of the optical system, and using the decrease in light intensity detected from the light detection region as an index.
  • a scanning molecule counting method that detects the presence of particles passing through a region.
  • the particles to be observed are luminescent particles, and particles that do not emit light cannot be detected. Therefore, when particles that do not emit light originally are to be observed, it is necessary to attach luminescent labels such as fluorescent labels to the particles. However, depending on the particle, it is difficult to apply a luminescent label, and the particle may be modified due to the application of the luminescent label.
  • the “light detection region” of the optical system of the confocal microscope or the multiphoton microscope is a minute region in which light is detected in those microscopes, and when illumination light is given from the objective lens, This corresponds to a region where the illumination light is collected.
  • a region is determined particularly by the positional relationship between the objective lens and the pinhole.
  • particles dispersed in a sample solution and moving randomly are particles such as atoms, molecules, or aggregates thereof dispersed or dissolved in the sample solution (one that emits light or one that does not emit light). It means a particle that is not fixed to a substrate or the like and is free to Brownianly move in the solution.
  • the position of the light detection region is moved in the sample solution, that is, while the sample solution is scanned by the light detection region, the light is sequentially detected. Detection is performed.
  • “non-light emitting particles having a certain size with respect to the light detection region” enter the light detection region.
  • the light detection area that moves in the sample solution includes the non-light emitting particles, the presence of the particles reduces the light intensity or light quantity of the background light that reaches the light detection section from the light detection area. Will be.
  • the inverted scanning molecule counting method in the sequentially detected light, a decrease in the light intensity or light amount of the background light is individually detected as a signal of the particles that do not emit light. As a result, the presence of the particles is detected individually and sequentially, and various information relating to the state of the particles in the solution is acquired.
  • the term “particle signal” refers to a signal indicating the presence of the particle unless otherwise specified.
  • the inverted scanning molecule counting method a light beam obtained by combining an optical system of a confocal microscope capable of executing FCS, FIDA, and the like with a photodetector as schematically illustrated in FIG. 1A in a basic configuration. It can be realized by an analyzer.
  • the optical analysis apparatus 1 includes optical systems 2 to 17 and a computer 18 for controlling the operation of each part of the optical system and acquiring and analyzing data.
  • the optical system of the optical analyzer 1 may be the same as the optical system of a normal confocal microscope.
  • the laser light (Ex) emitted from the light source 2 and propagated through the single mode fiber 3 diverges at an angle determined by a specific NA (Numerical Aperture) at the output end of the fiber. It is emitted as light, becomes parallel light by the collimator 4, is reflected by the dichroic mirror 5, and the reflection mirrors 6 and 7, and enters the objective lens 8. Above the objective lens 8, typically, a microplate 9 in which sample containers or wells 10 into which a sample solution of 1 ⁇ L to several tens ⁇ L is dispensed is arranged. The laser light emitted from the objective lens 8 is focused in the sample solution in the sample container or well 10, and a region (excitation region) having a high light intensity is formed.
  • NA Numerical Aperture
  • any light-emitting substance that generates background light may be dispersed or dissolved.
  • the luminescent material is excited and substantially constant light is emitted to become background light.
  • background light is emitted. Will be reduced.
  • the light (Em) emitted from the excitation region passes through the objective lens 8 and the dichroic mirror 5, is reflected by the mirror 11, collected by the condenser lens 12, passes through the pinhole 13, and passes through the barrier filter. 14 (here, only a light component in a specific wavelength band is selected), introduced into the multimode fiber 15, reaches the photodetector 16, and is converted into a time-series electrical signal. Thereafter, it is input to the computer 18 and in a manner described later, a single particle (a particle exhibiting behavior as a single particle.
  • the target particle in the free state and the label in the free state are used.
  • a complex of target particles and labeling particles is also included. Processing for detection is performed.
  • the pinhole 13 is disposed at a position conjugate with the focal position of the objective lens 8.
  • the focal region of the laser light illustrated in FIG. 1B is usually a light detection region in the present optical analyzer having an effective volume of about 1 fL to 10 fL (typically, the light intensity is set at the center of the region as a vertex).
  • the effective volume is the volume of a substantially elliptical sphere bounded by the plane where the light intensity is 1 / e 2 ), and is called the confocal volume.
  • the photon counting is preferably used as the photodetector 16.
  • An ultra-sensitive photodetector that can be used for the above is used.
  • the light intensity is measured in a manner in which the number of photons arriving at the photodetector is sequentially measured for a predetermined unit time (BIN TIME) over a predetermined time. Executed.
  • the time-series light intensity data is time-series photon count data.
  • a stage position changing device 17a for moving the horizontal position of the microplate 9 may be provided on a microscope stage (not shown) in order to change the well 10 to be observed.
  • the operation of the stage position changing device 17a may be controlled by the computer 18. With this configuration, it is possible to achieve quick measurement even when there are a plurality of specimens.
  • a mechanism for scanning the sample solution with the light detection region that is, for moving the focal region, that is, the position of the light detection region in the sample solution.
  • a mechanism for moving the position of the light detection region for example, as schematically illustrated in FIG. 1C, a mirror deflector 17 that changes the direction of the reflection mirror 7 may be employed (light detection region). To move the absolute position).
  • a mirror deflector 17 may be the same as a galvanometer mirror device provided in a normal laser scanning microscope.
  • the stage position changing device 17a may be operated to move the position (method of moving the absolute position of the sample solution).
  • the mirror deflector 17 or the stage position changing device 17a cooperates with the light detection by the light detector 16 under the control of the computer 18 in order to achieve a desired movement pattern of the position of the light detection region.
  • the movement locus of the position of the light detection region may be arbitrarily selected from a circle, an ellipse, a rectangle, a straight line, a curve, or a combination thereof (in the program in the computer 18, various movement patterns can be selected.
  • the absolute position of the light detection region can be moved while moving the position of the sample solution. May be executed. In this case, it is avoided that the same single particle is repeatedly detected when the light detection region in the short time passes through the same region. Or, by moving the absolute position of the light detection region, the same region is intentionally repeatedly passed through the light detection region, the same single particle is periodically detected multiple times, and the signal An improvement in accuracy may be achieved. In this case, after the absolute position of the light detection region is moved for a predetermined time, the position of the sample solution moves intermittently, and the same single particle is moved to another place in the sample solution. May be performed to increase the number of single particles detected. Although not shown, the position of the light detection region is moved in the vertical direction by moving the objective lens 8 or the stage up and down, and the locus of the position of the light detection region is three-dimensionally within the sample solution. It may be designed to be deployed.
  • the above optical system is used as a multiphoton microscope. In that case, since there is light emission only in the focal region (light detection region) of the excitation light, the pinhole 13 may be removed. In addition, when the luminescent material that generates background light emits light regardless of excitation light due to chemiluminescence or bioluminescence, the optical systems 2 to 5 for generating excitation light may be omitted. When the luminescent material that generates background light emits light by phosphorescence or scattering, the optical system of the confocal microscope is used as it is. Furthermore, in the apparatus 1, as shown in FIG.
  • a plurality of excitation light sources 2 may be provided, and the wavelength of the excitation light may be appropriately selected according to the excitation wavelength of the luminescent substance.
  • a plurality of photodetectors 16 may be provided, and may be separately detected according to the wavelength of the background light.
  • the background light may be provided by illumination light. In that case, the sample solution is illuminated from above the objective lens by transmitted illumination (may be Koehler illumination).
  • the inverted scanning molecule counting method is a scanning molecule counting method in the form of detecting the shadow of a single particle, that is, in the presence of background light, the position of the light detection region in the sample solution.
  • the presence of single particles is individually detected and counted in a manner in which a decrease in background light when single particles that move and do not emit light are included in the light detection region is detected as a single particle signal.
  • Information on the concentration in the sample solution is acquired.
  • the optical path is changed by driving a mechanism (mirror deflector 17) for moving the position of the light detection region, or a sample solution is injected.
  • a mechanism mirror deflector 17
  • the horizontal position of the container 10 (microplate 9) is moved to move the position of the light detection region CV in the sample solution, that is, light detection.
  • Light detection is performed while scanning the sample solution by the region CV.
  • the light detection region CV is moving (time t0 in FIG. 2A).
  • ⁇ T2 Basically, light from these luminescent materials is detected substantially uniformly.
  • the degree of decrease in the light intensity can be estimated from the relationship between the diameter of a single particle that does not emit light and the diameter of the light detection region.
  • the light intensity distribution in the light detection region has a maximum intensity Imax at the center as shown by a solid line in FIG.
  • the bell-shaped profile f (r) is reduced. Therefore, using the radius a of the photodetection region where f (r) is substantially 0, the total amount ⁇ of light emitted from the photodetection region when there is no non-emitting particle in the photodetection region is It is given by equation (1).
  • FIG. 2D is a diagram in which the ratio ⁇ / ⁇ of the decrease in light intensity with respect to the radius ratio b / a is plotted using Equation (3).
  • the ratio b / a of the single particle radius to the radius of the light detection region should be 0.15 or more.
  • the ratio b / a of the detectable single particle radius to the radius of the photodetection region is 0.35.
  • the single particle to be observed is a quencher or a fluorescence energy transfer acceptor
  • the single particle absorbs ambient light (for example, 10 nm). It can be reduced from the illustrated radius.
  • FIG. 3 shows an embodiment of a processing procedure in the inverted scanning molecule counting method in the form of a flowchart.
  • Measurement of the light intensity in the optical analysis by the inverted scanning molecule counting method is performed by driving the mirror deflector 17 or the stage position changing device 17a during the measurement to move the position of the light detection region in the sample solution (within the sample solution).
  • the scanning may be performed in the same manner as the light intensity measurement process in FCS or FIDA.
  • the operation process typically, after the sample solution is injected into the well 10 of the microplate 9 and placed on the stage of the microscope, the user inputs an instruction to start measurement to the computer 18.
  • the computer 18 detects a light stored in a storage device (not shown) (a procedure for moving the position of the light detection region in the sample solution, and light from the light detection region during movement of the position of the light detection region). Then, according to the procedure for generating time-series light intensity data, irradiation of excitation light and measurement of light intensity in the light detection region in the sample solution are started. During the measurement, under the control of the processing operation according to the program of the computer 18, the mirror deflector 17 or the stage position changing device 17a drives the mirror 7 (galvanomirror) or the microplate 9 on the stage of the microscope, and the wells. The movement of the position of the light detection area is executed within the area 10.
  • the photodetector 16 converts the sequentially detected light into an electrical signal and transmits it to the computer 18, and the computer 18 uses the transmitted signal in time-sequential light intensity data in an arbitrary manner. Generate and save.
  • the photodetector 16 is an ultra-sensitive photodetector that can detect the presence or absence of the arrival of one photon. Therefore, when the light is detected by photon counting, the time-series light intensity data is It may be a series of photon count data.
  • the moving speed of the position of the light detection region during the measurement of the light intensity may be a predetermined speed that is arbitrarily set, for example, experimentally or so as to suit the purpose of analysis.
  • the size or volume of the region through which the light detection region has passed is required, so that the moving distance is grasped.
  • the movement of the position of the light detection region is executed in the manner.
  • the movement speed is basically a constant speed.
  • the present invention is not limited to this.
  • the moving speed of the position of the light detection region in order to carry out quantitatively accurate detection of single particles or counting of the number of single particles from the measured time-series light intensity data. For this reason, it is preferable that the moving speed is set to a value faster than the moving speed by the random movement of the single particle, that is, the Brownian movement. Since the observation target particle of the inverted scanning molecule counting method is a particle that is dispersed or dissolved in a solution and moves freely at random, the position moves with time by Brownian motion. Therefore, when the moving speed of the position of the light detection region is slower than the movement due to the Brownian motion of the particle, the particle randomly moves in the region as schematically illustrated in FIG. 4A.
  • the light intensity change profile corresponding to one particle becomes substantially uniform (if a single particle passes through the light detection region substantially linearly, the light intensity change profile is an inverse of the excitation light intensity distribution. It is almost the same as the profile.), So that the correspondence between individual particles and light intensity can be easily identified, the moving speed of the position of the light detection region is the average moving speed (diffusion moving speed) due to the Brownian motion of the particles Set faster than.
  • the moving speed of the light detection region is set to be higher than the diffusion moving speed of the single particle, thereby making one single particle correspond to one signal (representing the presence of a single particle). It becomes possible.
  • the time ⁇ t required for the particle having the diffusion coefficient D to pass through the light detection region (confocal volume) having the radius Wo by Brownian motion is expressed by the equation (5) from the relational expression (4) of the mean square displacement. ).
  • the moving speed of the position of the light detection region may be set to 15 mm / s, which is approximately 10 times or more.
  • the profile of the change in the light intensity by setting the moving speed of the position of the light detection region in various ways is expected (typically, the excitation light intensity distribution).
  • a preliminary experiment for finding a condition that is substantially the same as that described above may be repeatedly performed to determine a suitable moving speed of the position of the light detection region.
  • the computer 18 performs various processes such as single particle signal detection, single particle counting, and concentration calculation by processing according to a program stored in the storage device. Analysis is performed.
  • the determination as to whether one particle has entered the light detection region may be made based on the shape of the time-series light intensity data by the above processing.
  • the background light intensity is first measured and it may be determined that one single particle has entered the light detection region when a signal having a light intensity below a predetermined threshold is detected.
  • a signal indicating the presence of a single particle is usually a time-series detection value of the light detection unit, that is, a downwardly convex bell-shaped pulse in the light intensity data, which is below a certain intensity. The noise appears as a high intensity signal or is not a bell-shaped pulse.
  • the intensity of the background light is measured, and a bell-shaped pulse signal that is convex below the predetermined threshold value is detected as a signal representing the presence of a single particle. It's okay.
  • the “predetermined threshold value” can be set to an appropriate value experimentally.
  • the light intensity obtained by the photoanalyzer used in the inverted scanning molecule counting method is relatively weak, and a fine increase / decrease occurs, and this fine increase / decrease in the light intensity detects a signal indicating the presence of a single particle. Deteriorating accuracy. Therefore, after smoothing the time-series light intensity data and processing the data so that minor increases and decreases in the light intensity can be ignored, the intensity measured from the intensity of the background light in the smoothed time-series light intensity data is below a predetermined threshold. A downwardly convex bell-shaped pulse-like signal having a signal may be detected as a signal representing the presence of a single particle.
  • the number of signals may be counted to count the number of single particles included in the light detection region (particle counting).
  • information on the number density or concentration of the identified single particles in the sample solution can be obtained by combining the number of detected single particles and the amount of movement of the position of the light detection region.
  • the number density or concentration ratio of a plurality of sample solutions, or the relative number density or concentration ratio with respect to the standard sample solution serving as a reference for the concentration or number density is calculated, or An absolute number density value or concentration value may be determined using a relative number density or concentration ratio relative to a standard sample solution that is a reference for concentration or number density.
  • the total volume of the movement locus of the position of the light detection region is specified by any method, for example, by moving the position of the light detection region at a predetermined speed, the number density or concentration of single particles Can be calculated specifically. This will be described in more detail below.
  • a signal in which the time width in which the decrease in light intensity below the threshold continues is not within the predetermined range is determined as a noise or foreign matter signal.
  • the intensity profile may be determined to correspond to the passage of one particle through the light detection region, and one particle may be detected.
  • a signal having the intensity A and the width a outside the predetermined range is determined as a noise or foreign matter signal and may be ignored in the subsequent analysis or the like.
  • time-series light intensity data shown in the uppermost “detection result (unprocessed)” in FIG. 4C is shown.
  • Data is subjected to smoothing (smoothing) processing (indicated by “smoothing” in the upper middle part of FIG. 3 -step S110 and FIG. 4C).
  • smoothing smoothing
  • the light emitted by the luminescent material is probabilistically emitted, and the light intensity is relatively weak. Therefore, the fine increase / decrease occurs.
  • the detection accuracy of a signal indicating the presence of the signal is deteriorated.
  • the smoothing process makes it possible to ignore the fine increase and decrease on the data.
  • the smoothing process may be performed by, for example, a moving average method. It should be noted that parameters for executing the smoothing process, such as the number of data points averaged at a time in the moving average method and the number of moving averages, are the moving speed (scanning speed) of the position of the light detection region at the time of light intensity data acquisition It may be set appropriately according to BIN TIME.
  • a primary differential value with respect to time of the time-series light intensity data is calculated (step S120).
  • the time differential value of the time-series light intensity data has a large change in the value at the time of change of the signal value, as illustrated in the lower “time differential” in FIG. 4C.
  • Significant signal start and end points can be advantageously determined.
  • a significant pulse signal is sequentially detected on the time-series light intensity data, and it is determined whether or not the detected signal is a signal corresponding to a single particle.
  • the start point and the end point of one pulse signal are searched and determined, A pulse existence region is specified (step S130).
  • a downward convex bell-shaped function fitting is performed on the smoothed time-series light intensity data in the pulse existence area ("bell-shaped function fitting" in the lower part of FIG. 4C).
  • Parameters such as the peak intensity (maximum decrease from background light) Ipeak, the pulse width (full width at half maximum) Wpeak, and the correlation coefficient (of the least squares method) in the fitting are calculated (step) S140).
  • the bell-shaped function to be fitted is typically a Gaussian function, but may be a Lorentz-type function. Whether or not the calculated bell-shaped function parameter is within a range assumed for the bell-shaped profile parameter drawn by the pulse signal detected when one luminescent particle passes through the light detection region, That is, it is determined whether or not the peak intensity, pulse width, and correlation coefficient of the pulse are within predetermined ranges (step S150). For example, it is determined whether or not the following condition is satisfied.
  • the search and determination of the pulse signal in the processing of the above steps S130 to S150 may be repeatedly executed over the entire area of the time series light intensity data (step S160).
  • the process which detects the signal of a luminescent particle separately from time series light intensity data is not restricted to said procedure, You may perform by arbitrary methods.
  • the number of particles detected may be counted to determine the number of particles (particle counting). If the total volume of the region through which the light detection region has passed is calculated by an arbitrary method, the number density or concentration of particles in the sample solution is determined from the volume value and the number of particles (step S170). ).
  • the total volume of the region through which the light detection region has passed may be theoretically calculated based on the wavelength of the excitation light or detection light, the numerical aperture of the lens, and the adjustment state of the optical system. Also, experimentally, for example, for a solution with known particle concentration (control solution), measurement of light intensity, particle detection and counting as described above under the same conditions as the measurement of the sample solution to be examined. May be determined from the number of particles detected by performing and the concentration of particles in the control solution. Specifically, for example, for a control solution with a particle concentration C, if the number of single particles detected in the control solution is N, the total volume Vt of the region through which the light detection region has passed is given by equation (8). It is done.
  • Vt N / C (8)
  • a control solution a plurality of solutions having different concentrations of single particles are prepared, and measurement is performed on each of them.
  • the calculated average value of Vt is adopted as the total volume Vt of the region through which the light detection region passes. You may be supposed to.
  • the particle concentration c of the sample solution with a single particle counting result of n is given by equation (9).
  • c n / Vt (9)
  • the volume of the light detection region and the total volume of the region through which the light detection region has passed are given by any method, for example, using FCS or FIDA, without depending on the above method. It's okay.
  • information on the relationship between the concentration C and the number N of various standard particles (formula (6)) for the assumed movement pattern of the light detection region is stored in the computer 18. This information may be stored in advance in the storage device, and the information on the relationship stored as appropriate when the user of the device performs detection of a single particle may be used.
  • the counting, concentration, etc. of the particles in the sample solution can be determined by the above processing procedure.
  • Single particle detection process for detecting a certain number of signals
  • a single particle detection process is performed on the obtained light intensity data.
  • a signal is detected. That is, the number of single particle signals obtained during an arbitrarily set measurement time is counted.
  • the measurement time is sufficient to prepare for the case where the particle concentration is low. Will be set longer.
  • the concentration of the particles in the sample solution is high, the measurement of the light intensity is continued for more than the time necessary to determine the characteristics such as the concentration with an acceptable or satisfactory accuracy.
  • the particle concentration in the sample solution is lower than the concentration assumed by the experimenter and the set measurement time is insufficient, the error of the result becomes large.
  • the number of single particle signals detected varies depending on the length of the set measurement time, and particularly when the single particle concentration is low, the single particle concentration calculated from the number of detection signals. The variation in value may increase and the accuracy may decrease.
  • measurement is performed until the number of single particle signals reaches an arbitrarily set number, and the single particle concentration value is calculated based on the measurement time. It may be. That is, as another aspect of the single particle detection process, the measurement of the light intensity while moving the light detection region and the detection of the signal of the single particle are repeated until the number of signals reaches a predetermined number, The time required for the number of particles to reach a predetermined number is measured, and based on the time required for the number of such single particle signals to reach a predetermined number, the particle concentration is determined. Good.
  • the time required for measuring the light intensity is shortened, and when the particle concentration in the sample solution is low, the result (ie, particle concentration) is required.
  • the light intensity measurement can be continued until the number of particles that achieve the desired accuracy is obtained. That is, the measurement time is optimized according to the concentration of single particles.
  • the number of single particle signals is a predetermined number. The time taken to reach the value reflects the number of particles that achieve the required accuracy in the results, so the particle concentration value determined based on that time is acceptable or satisfactory. It is expected to have accuracy.
  • a predetermined number is set to a number that achieves the accuracy required for the result, the time required to detect the predetermined number of single particles or any result derived therefrom The variation is suppressed to be small, and the accuracy of the result can be satisfied.
  • the single particle detection processing for detecting a certain number of signals may be executed, for example, by the processing procedure shown in the flowchart of FIG. In the example of FIG. 5, briefly described, a series of processes of moving the position of the light detection region, detecting light from the light detection region, detecting a single particle signal, and counting the detected particle signal, It is repeatedly executed until the detected particle number X reaches the end particle number XE (a predetermined number that the luminescent particle number should reach) at every analysis time interval t (predetermined time interval). It should be understood that the series of processes and configurations described below are realized by the processing operation of the computer 18.
  • (A) Initial Setting The operation process will be specifically described with reference to FIG. First, the sample solution is injected into the well 10 of the microplate 9 and placed on the stage of the microscope. Thereafter, when the user inputs an instruction to start light intensity measurement, particle detection and counting processing to the computer 18, the computer 18 sets the end particle number XE (step 10) and An analysis time interval t is set (step 20).
  • the number of end particles XE and the analysis time interval t may be arbitrarily set by the user.
  • the number XE of end particles can be appropriately determined with reference to the result of a preliminary experiment using a solution having a known particle concentration so that the accuracy required for the result value of the particle concentration can be achieved.
  • the analysis time interval t is an arbitrary time interval that is sufficiently shorter than the time from the start of processing until the number of particles (X) reaches the number of end particles (XE), taking into account the processing speed in the apparatus 1 and the like. May be set as appropriate.
  • the end particle number XE and the analysis time interval t values determined in advance with reference to the result of a preliminary experiment using a solution having a known particle concentration are stored in the apparatus 1 and stored. The value may be used automatically or by user selection.
  • the light detection and particle number detection processing in step S30 may be the same as the processing shown in FIG.
  • the light intensity is measured over the analysis time interval t while moving the position of the light detection region in the sample solution (scanning in the sample solution).
  • the computer 18 detects a signal indicating the presence of a single particle and counts the number of detections by processing according to a program stored in the storage device. Is executed.
  • the total number of detected luminescent particles X (t n ) is calculated by the equation (14) (step S40 in FIG. 5).
  • X (t n ) X (t n ⁇ 1 ) + x (14)
  • X (t n-1 ) is the total number of particles detected up to the previous analysis time interval t, and its initial value is zero.
  • Steps S30 to S40 are repeated at every analysis time interval t until the total number of detected luminescent particles X (t n ) reaches the end particle number XE, that is, until Expression (15) is satisfied (step 50). It is.
  • each process indicated by the dotted line in the drawing is executed. Specifically, first, the latest detected particle count X (t n ) calculated in step S40 is displayed on the display (step S52). If the repeated execution of steps S30 to S50 has already been performed, the value of the total number of detected particles X (t n ) so far is updated. Next, in order to calculate the measurement end time TE or the measurement remaining time Tr, the particle detection speed v after the start of the processing of steps S30 to S50 is calculated (step S54). The particle detection speed v up to now may be given by equation (16).
  • Tr (XE ⁇ X (t n )) / v (17)
  • the measurement end time TE (the time at which the processes of steps S30 to S50 are completed) is estimated by the equation (18) (step S56).
  • TE Tp + Tr (18)
  • step S100 in FIG. 3 may be continuously performed from the start to the end of the measurement even during the execution of signal processing steps other than step S100. That is, in light detection and particle number detection processing, when measurement of light intensity over the analysis time interval t of one cycle is completed, measurement of light intensity over the analysis time interval t of the next cycle is continued as it is.
  • the computer 18 executes detection and counting processing of the particle signal from the light intensity data acquired over the analysis time interval t of the completed cycle. This achieves particle detection and counting in real time.
  • step S70 Analysis of concentration calculation etc.
  • the particle concentration is calculated from the time T until reaching the end particle number and the end particle number XE using the equation (12), and the particle detection speed V is calculated. , Determined using the relationship of equation (13).
  • the cross-sectional area S of the passage region of the light detection region in the equations (10) to (13) is theoretically calculated based on the wavelength of the excitation light or detection light, the numerical aperture of the lens, and the adjustment state of the optical system.
  • control solution for a solution having a known particle concentration (control solution), measurement of light intensity and particle detection described above under the same conditions as the measurement of the sample solution to be examined.
  • the number of particles detected by counting and the concentration of the luminescent particles in the control solution may be determined.
  • the light detection region The cross-sectional area S of the passing region is given by equation (19).
  • S N / (C ⁇ NA ⁇ uo ⁇ ⁇ o) (19)
  • a plurality of solutions having different concentrations of particles are prepared as a control solution, and measurement is performed on each of them.
  • the calculated average value of S is adopted as the cross-sectional area S of the light detection region. Good.
  • FIG. 6A is a flowchart showing the light intensity measurement, particle detection and counting processes of a sample solution configured to include a process (step S20 ′) for correcting the analysis time interval t according to the particle detection status. It is a representation.
  • FIG. 6B shows the calculation processing of the analysis time interval t in step S20 ′ in the form of a flowchart.
  • the same step number is assigned to the same process as in FIG.
  • the analysis time interval t is corrected every time the measurement of the light intensity over the analysis time interval t is completed (step S20 ′).
  • the process of the example shown in the drawing is a predetermined number of times N (hereinafter referred to as “scheduled number of updates”) in one measurement from the start until the number of particles reaches the end particle number XE.
  • the light intensity measurement and particle detection / counting processing cycles are configured to be executed. Specifically, as the initial setting, first, after setting the number XE of the end particles (step S10) and storing the start time Ts (step S25), first the light intensity measurement and particle detection / counting processes are executed.
  • Step S50 the total number of detected particles X (t n ) and / or the measurement end time TE or the remaining measurement time Tr are displayed on a display such as the monitor of the computer 18.
  • Step S52 and S58 If the number of particles has reached the end particle number XE in the first processing cycle, the light intensity measurement, particle detection, and counting processes are terminated as it is (step S50).
  • step S20 ′ After the first processing cycle, the analysis time interval t is corrected, and the light intensity measurement, particle detection and counting processing cycle (steps S20 ′, S30 to S58) is the same as in FIG. Repeat until particle number XE is reached.
  • ⁇ Target particle detection method> particles that do not emit light that are dispersed in the sample solution and move randomly are detected using the inverted scanning molecule counting method.
  • the inverted scanning molecule counting method can measure even relatively low concentration particles of the order of pM or less in a situation where the molecules are discrete. For this reason, by the detection method of this embodiment, even when the concentration of target particles to be analyzed in the sample solution is very low, target particles bound to the labeling particles can be counted with high sensitivity.
  • the size per molecule is sufficiently small with respect to the volume of the light detection region of the optical system (that is, the light detection is performed when the particles pass through the light detection region).
  • the light detection is performed when the particles pass through the light detection region.
  • the labeling particles that are bound to the target particles to form a complex are distinguished from the free labeling particles that are not bound to the target particles. Therefore, it is not necessary to remove the free labeling particles from the sample solution before the measurement by the inverted scanning molecule counting method.
  • the method of this embodiment includes the following steps (a) and (b).
  • the target particles to be detected by the detection method of the present embodiment may be any particles as long as they are dispersed in the sample solution and move randomly, and are not particularly limited.
  • biological molecules such as proteins, peptides, nucleic acids, nucleic acid analogs, lipids, sugar chains, amino acids or aggregates thereof, particulate biological objects such as viruses and cells, or non-biological particles (For example, atoms, molecules, micelles, metal colloids, etc.).
  • the nucleic acid may be DNA, RNA, or an artificially amplified nucleic acid such as cDNA.
  • Nucleic acid analogues include those in which side chains of natural nucleotides (naturally occurring nucleotides) such as DNA and RNA are modified with functional groups such as amino groups, and labeled with proteins, low molecular compounds, etc. And the like. More specifically, for example, Bridged Nucleic Acid (BNA), nucleotides in which the 4′-position oxygen atom of natural nucleotides is substituted with sulfur atoms, and hydroxyl groups in the 2′-position of natural ribonucleotides are substituted with methoxy groups. Nucleotides, Hexitol Nucleic Acid (HNA), peptide nucleic acid (PNA) and the like.
  • BNA Bridged Nucleic Acid
  • HNA Hexitol Nucleic Acid
  • PNA peptide nucleic acid
  • the target particle in the detection method of the present embodiment is preferably a nucleic acid molecule or a nucleic acid-like substance.
  • the nucleic acid molecule or nucleic acid analog may be a double-stranded nucleic acid molecule or a single-stranded nucleic acid molecule.
  • Specific examples include nucleic acid molecules having base sequences present in animal and plant chromosomes, bacterial and viral genes, and nucleic acid molecules having artificially designed base sequences.
  • target particles for example, microRNA, siRNA, mRNA, hnRNA, genomic DNA, synthetic DNA by PCR amplification, cDNA synthesized from RNA using reverse transcriptase, and the like are preferable.
  • the labeling particles used in the detection method of the present embodiment are sufficiently large in size per molecule so that the light intensity detected from the light detection region hardly decreases when the particles pass through the light detection region.
  • the light intensity of the background light detected from the photodetection region is smaller than that of a single molecule when passing through the photodetection region by binding two or more molecules per target particle.
  • a complex that does not emit light is formed in such a size that the degree of is significantly increased. For this reason, it is possible to distinguish and count free labeling particles that are not bound to the target particles and labeling particles that are bound to the target particles to form a complex by the inverted scanning molecule counting method. it can.
  • the size of the labeling particle is not limited so long as the light intensity detected from the light detection region hardly decreases when the particle passes through the light detection region, and is used for the measurement of the inverted scanning molecule counting method. It can be appropriately determined in consideration of the light detection region of the photoanalyzing device, the wavelength and light intensity of the detected background light, and the like. In the present embodiment, since the decrease in the light intensity of the background light is hardly observed in the single molecule state, the average outer diameter of the labeling particles is less than 15% of the diameter of the light detection region of the optical system. Preferably, it is less than 10%.
  • the size of the complex in which the target particles and two or more labeling particles are combined is determined by the degree of decrease in light intensity detected from the light detection region when the particles pass through the light detection region. It is only necessary to be significantly larger than that of a single molecule, and it is determined appropriately in consideration of the light detection area of the photoanalyzer used for the measurement of the inverted scanning molecule counting method, the wavelength and intensity of the detected background light, etc. can do.
  • the outer diameter of the composite is preferably 15% or more, more preferably 35% or more, of the diameter of the light detection region of the optical system.
  • the number of labeling particles that bind to the target particles per molecule may be two or more. Considering the size per molecule of the target particles or labeling particles, the size of the complex, etc. Can be determined. In this embodiment, since the difference between the size of one molecule of the labeling particle and the size of the complex bound to the target particle can be sufficiently large, the number of labeling particles that bind to the target particle per molecule is: More is preferable.
  • both the target particle and the labeling particle may be particles that do not emit light
  • the target particle may be a fluorescent particle
  • the labeling particle may be a quenching substance that absorbs fluorescence emitted from the fluorescent substance. Good.
  • the labeling particle is a substance having a site that specifically or nonspecifically binds or adsorbs to the target particle.
  • the labeling particle may be an oligonucleotide that hybridizes with the target particle, a nucleic acid-binding protein (for example, a nucleic acid-binding antibody), or a nucleic acid. Examples thereof include dye molecules that do not emit light.
  • the oligonucleotide may be DNA, RNA, artificially amplified, such as cDNA, and a nucleotide chain or base pair in the same manner as a natural nucleobase.
  • the nucleic acid-like substance capable of forming a part may be included in part or all.
  • the labeling particles used in this embodiment may be non-specifically bound to the target particles, but are specifically bound from the viewpoint of the accuracy of detection and quantification of the target particles.
  • the labeling particle that specifically binds to the target particle may be any particle that binds preferentially to the target particle over binding to another substance having physical or chemical properties similar to the target particle. It does not have to be at all bound to substances other than the target particles.
  • the target particle is a nucleic acid molecule
  • the oligonucleotide used as the labeling particle may have a base sequence that is completely complementary to the partial base sequence of the target particle. It may have a base sequence having a mismatch of 1 to several bases with the base sequence.
  • the labeling particles for example, particles having a surface with a substance that specifically or non-specifically binds or adsorbs to the target particle (hereinafter, also referred to as “substance that binds to the target particle”) are used. It can.
  • the particles include magnetic particles, silica particles, agarose gel particles, polyacrylamide resin particles, latex particles, polystyrene particles and other plastic particles, ceramic particles, zirconia particles, and the like.
  • a method of binding a substance that specifically or non-specifically binds or adsorbs to a target particle and the surface of these particles is not particularly limited, and may be physically adsorbed, and a functional group on the particle surface. It may be chemically bonded to. When chemically bonding, it can be bonded by a method suitable for each functional group.
  • an EDAC reaction a reaction in which EDC and NHS are mixed in advance to bond a carboxylic acid and an amino group
  • a reaction in which amino groups are cross-linked using a bipolar linker an activated aldehyde group or a tosyl group
  • a reaction that binds a functional group in a substance that specifically or non-specifically binds or adsorbs to a target particle In the case of magnetic particles having no functional group on the particle surface, the particle surface may be coated with a functional group.
  • a plurality of labeling particles can be simultaneously bonded to one molecule of target particle, and one type of labeling particle may be used, or two or more types of labeling particles may be used.
  • one kind of substance that binds or adsorbs specifically or non-specifically to the site may be used as the labeling particle.
  • a plurality of substances that can be independently bonded to different sites with respect to the target particles may be used together as the labeling particles.
  • the target particle is a nucleic acid molecule or a nucleic acid-like substance
  • a plurality of oligonucleotides that hybridize with different partial regions of the target particle can be used as the labeling particle.
  • target particles and labeling particles are added to an appropriate solvent to prepare a solution containing both.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not damage the target particles and the labeling particles. It is typically an aqueous solution, but may be an organic solvent such as formamide or any other liquid.
  • the solvent can be appropriately selected and used from buffers generally used in the technical field. Examples of the buffer include a phosphate buffer such as PBS (phosphate buffered saline, pH 7.4), a Tris buffer, and the like.
  • the concentration of the labeling particles added to the solution is not particularly limited, but since the detection sensitivity of the target particles can be increased, the concentration of the labeling particles should be equal to the expected target particle concentration. It is preferable to prepare a solution containing both of them so that the concentration is higher than the concentration multiplied by the number of labeling particles that can be bound per hit.
  • both target particles and labeling particles can coexist in the same solution, both can be bound, after preparing a solution containing both, just incubate the solution for a predetermined time if necessary, A complex containing target particles and labeling particles can be formed in the solution.
  • the target particle or labeling particle is a nucleic acid molecule having a double-stranded structure or a nucleic acid-like substance
  • “denaturing a nucleic acid molecule or nucleic acid-like substance” means dissociating a base pair.
  • the labeling particle is an oligonucleotide containing a nucleic acid-like substance such as PNA, even if the target particle is a double-stranded nucleic acid molecule, the labeling particle and the target particle can be used without any special denaturation treatment. In some cases.
  • Examples of the denaturation treatment include denaturation by high temperature treatment (thermal denaturation) and denaturation by low salt concentration treatment.
  • thermal denaturation high temperature treatment
  • low salt concentration treatment it is preferable to perform heat denaturation because the operation is simple.
  • heat denaturation can denature nucleic acid molecules and the like in the solution by treating the solution at a high temperature. Generally, it can be denatured by keeping it at 90 ° C. for DNA and 70 ° C. for RNA for several seconds to 2 minutes, but the temperature for denaturation varies depending on the base length of the target particle. If it can be modified, it is not limited to this temperature.
  • denaturation by the low salt concentration treatment can be performed by adjusting the salt concentration of the solution to be sufficiently low, for example, by diluting with purified water or the like.
  • target particles and labeling particles in the solution are associated to form a complex containing both.
  • the temperature of the solution is lowered to a temperature at which the target particles and the labeling particles can be specifically hybridized (specific association conditions). Both of them can be properly associated.
  • the temperature of the solution containing both is lowered to a temperature of Tm value ⁇ 3 ° C. of a region having a base sequence complementary to the target particle in the labeling particle.
  • the salt concentration of the solution is increased to a concentration at which target particles and labeling particles can specifically hybridize by adding a salt solution or the like.
  • the two in the solution can be appropriately associated.
  • the temperature at which two single-stranded nucleic acid molecules can specifically hybridize can be determined from the melting curve of the aggregate composed of both.
  • the melting curve can be obtained, for example, by changing the temperature of a solution containing only both from a high temperature to a low temperature and measuring the absorbance and fluorescence intensity of the solution. From the obtained melting curve, the temperature ranges from the temperature at which the two denatured single-stranded nucleic acid molecules started to form an aggregate to the temperature at which almost all became an aggregate. It can be set as the temperature which can be soybean.
  • the salt concentration in the solution from a low concentration to a high concentration instead of the temperature, the melting curve is determined in the same manner, and the concentration at which two single-stranded nucleic acid molecules can specifically hybridize is determined. Can be sought.
  • the specific association condition differs depending on the type of target particle or labeling particle and is determined experimentally, but in general, the Tm value (melting temperature) can be substituted.
  • the Tm value melting temperature
  • Dissociation temperature can be calculated.
  • a condition in which the temperature is a value in the vicinity of the Tm value for example, a condition in which the Tm value is about ⁇ 3 ° C. can be set as the specific association condition.
  • the specific association conditions can be determined in more detail by experimentally obtaining a melting curve in the vicinity of the calculated Tm value.
  • the temperature of the solution in order to suppress non-specific hybridization, it is preferable to lower the temperature of the solution relatively slowly when forming a complex. For example, after denaturing nucleic acid molecules by setting the temperature of the solution to 70 ° C. or higher, the temperature of the solution can be lowered at a rate of temperature decrease of 0.05 ° C./second or higher.
  • a surfactant In order to suppress nonspecific hybridization, it is also preferable to add a surfactant, formamide, dimethyl sulfoxide, urea or the like to the solution in advance. These compounds may be added alone or in combination of two or more. By adding these compounds, nonspecific hybridization can be made difficult to occur in a relatively low temperature environment.
  • step (b) the number of molecules of the complex in the sample solution prepared in step (a) is calculated by an inverted scanning molecule counting method. Specifically, first, the sample solution is placed in the optical analyzer for the inversion scanning molecule counting method. By using the above technique, the position of the light detection region of the optical system in the sample solution is moved, and light including a substantially constant background light is detected from the light detection region to obtain time-series light intensity data. Generate. In the obtained time-series light intensity data, a decrease in light intensity that occurs when the complex enters the light detection region is individually detected as a signal representing the presence of each complex. The number of signals indicating the presence of the individually detected complex is counted, and the number of the complex detected during the movement of the position of the light detection region is counted.
  • the substantially constant background light to be included in the light from the light detection region may be illumination light by transmitted illumination or the like, and is dispersed in the sample solution. It may be fluorescence, phosphorescence, chemiluminescence, bioluminescence, or scattered light by the substance. In this case, when the substance that emits or scatters light is not dispersed in the solution used as the sample solution, the substance that actively emits or scatters light may be dissolved or dispersed in the solution. Further, when the solution used as the sample solution emits autofluorescence, the autofluorescence may be used as the background light.
  • the substance When dissolving or dispersing a substance that emits or scatters light in the sample solution for background light, the substance may be added to the sample solution before measurement by the inverted scanning molecule counting method. ), It may be added together with the labeling particles or the like before the formation of the complex, or may be added after the step (a).
  • the substance is typically a fluorescent substance, but may be a substance that emits light by phosphorescence, chemiluminescence, bioluminescence, light scattering, or the like.
  • the fluorescent substance is not particularly limited as long as it is a substance that emits fluorescence by emitting light of a specific wavelength, and is appropriately selected from fluorescent dyes used in FCS, FIDA, and the like. be able to.
  • the number density or concentration of the target particles in the sample solution can be determined based on the number of the counted complexes detected in the step (b).
  • information on the number density or concentration of the identified complexes in the sample solution can be obtained.
  • the number density or concentration ratio of a plurality of sample solutions, or the relative number density or concentration ratio with respect to the standard sample solution serving as a reference for the concentration or number density is calculated, or An absolute number density value or concentration value may be determined using a relative number density or concentration ratio relative to a standard sample solution that is a reference for concentration or number density.
  • the total volume of the movement locus of the position of the light detection region is specified by any method, for example, by moving the position of the light detection region at a predetermined speed, the number density or concentration of the complex is reduced. It can be calculated specifically.
  • a fluorescent substance ATTO (registered trademark) 488 manufactured by ATTO was prepared to 6 nM using 10 mM Tris buffer (pH 8) to prepare a fluorescent substance solution. Thereafter, the polystyrene particle solution and the fluorescent substance solution were mixed in equal amounts to prepare a sample solution for measurement. These sample solutions were measured by the inverted scanning molecule counting method.
  • a single-molecule fluorescence measuring device MF20 (Olympus Corporation) equipped with an optical system of a confocal fluorescence microscope and a photon counting system is used as an optical analysis device.
  • Series photon count data was obtained.
  • excitation light laser light of 488 nm of 50 ⁇ W was used, and light in a wavelength band of 510 nm to 560 nm was measured using a bandpass filter to generate time series light intensity data.
  • the light detection region in the sample solution was rotated at a moving speed of 6000 rpm, the BIN TIME was 10 ⁇ sec, and the measurement time was 30 seconds. Each sample solution was measured three times.
  • the time series data obtained by the measurement was smoothed by the Savinzky-Golay algorithm, and then the peak was detected by differentiation. Of the regions regarded as peaks, a region that can be approximated to a Gaussian function was extracted as a signal.
  • the peak detection rate (%) was calculated by dividing the actual number of peaks obtained as a result of the measurement by the number of peaks calculated from the scanning volume. The calculation results are shown in FIG. In polystyrene particles having an average particle diameter of 0.32 ⁇ m and 0.41 ⁇ m, no peak was detected, and peak detection rates were 5.6% and 4.7%, respectively, whereas both were less than 10% For polystyrene particles having an average particle diameter of 0.92 ⁇ m, the peak detection rate was as high as 85.7%. From these results, it was confirmed that particles having an outer diameter smaller than the diameter of the light detection region were not detected by the inverted scanning molecule counting method.
  • Example 1 Using an optical system of a confocal microscope with a photodetection area diameter of about 2.8 ⁇ m, dextran (dextran biotin) having multiple biotinylation sites per molecule is used as target particles, and streptavidin particles are used as labeling particles.
  • the target particles in the sample solution were detected by the inverted scanning molecule counting method.
  • streptavidin particles average particle size: 0.32 ⁇ m, manufactured by Spherotech
  • streptavidin coated on the particle surface were prepared to 4 pM each using a 20 vol% PEG solution (streptavidin particle solution).
  • dextran biotin (manufactured by Invitrogen) was prepared to 0 pM, 20 pM, 200 pM, and 2 nM using a 10 mM Tris buffer (pH 8) (dextran biotin solution).
  • a fluorescent substance ATTO (registered trademark) 488 (manufactured by ATTO) was prepared to 6 nM using a 10 mM Tris buffer (pH 8) (fluorescent substance solution).
  • the streptavidin particle solution and the dextran biotin solution were mixed in equal amounts, and the resulting mixture was allowed to stand at room temperature for 30 minutes. Thereafter, an equal amount of a fluorescent substance solution was added to the mixed solution to prepare a sample solution for measurement.
  • FIG. 8 shows the number of peaks obtained and the concentration of dextran biotin. As a result, the number of detected peaks increased depending on the dextran biotin concentration. That is, a peak was detected by an aggregate of dextran biotin and streptavidin particles.
  • Example 2 Using a confocal microscope optical system with a photodetection area of about 2.8 ⁇ m in diameter, nucleic acids having 0, 1 or 2 biotinylation sites per molecule are used as target particles, and streptavidin particles are used as labeling particles. Used, target particles in the sample solution were detected by the inverted scanning molecular counting method. First, aqueous solutions (nucleic acid samples 1 to 4) each containing the following nucleic acids were prepared. Each base sequence is shown in Table 1. Nucleic acid sample 1 is a genomic sample provided by HSRRB (Human Science Research Resource Bank) of 10 ng / ⁇ L: No. 1 194 (hereinafter referred to as “genome No. 194”).
  • HSRRB Human Science Research Resource Bank
  • Nucleic acid sample 2 has a genome No. of 10 ng / ⁇ L. 194 and a PCR product (hereinafter referred to as “PCR product”) having one nucleic acid strand consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1.
  • Nucleic acid sample 3 has a genome No. of 10 ng / ⁇ L. 194 and a single-stranded nucleic acid (hereinafter referred to as “biotin-ssDNA”) having a base sequence represented by SEQ ID NO: 2 and labeled with biotin at the 5 ′ end.
  • Nucleic acid sample 4 10 ng / ⁇ L of genome No.
  • biotin-dsDNA a double-stranded nucleic acid associated with single-stranded nucleic acid
  • streptavidin particles (average particle size: 0.32 ⁇ m, manufactured by Spherotech) having a particle surface coated with streptavidin were prepared to a concentration of 100 pM using a 20% by volume PEG solution (streptavidin particle solution).
  • a fluorescent substance ATTO (registered trademark) 488 (manufactured by ATTO) was prepared to 6 nM using a 10 mM Tris buffer (pH 8) (fluorescent substance solution).
  • Nucleic acid sample 1 and streptavidin particle solution were mixed in equal amounts, and the resulting mixture was allowed to stand at room temperature for 30 minutes. Thereafter, an equal amount of a fluorescent substance solution was added to the mixed solution to prepare a sample solution 1 for measurement.
  • a fluorescent substance solution was added to the mixed solution to prepare a sample solution 1 for measurement.
  • nucleic acid samples 2 to 4 were used, respectively, and sample solutions 2 to 4 for measurement were prepared in the same manner. These sample solutions were measured by the inverted scanning molecule counting method in the same manner as in Reference Example 1 except that the rotation speed was 6000 rpm and the measurement time was 30 seconds.
  • Table 2 shows the number of peaks (average value) and standard deviation (SD) obtained with each sample solution.
  • the sample solution 3 containing only one biotin per molecule of nucleic acid and binding only one molecule per molecule of streptavidin particles has the same peak as that of samples 1 and 2 not containing the nucleic acid labeled with biotin. Only numbers (less than 40) were obtained. In contrast, as many as 148 peaks were detected in sample solution 4 containing only two biotins per molecule of nucleic acid and binding two molecules of streptavidin particles per molecule.
  • the detection method in the aspect of the present invention includes: It can be used in fields such as analysis and inspection of samples whose analysis target substances such as clinical specimens have a very small concentration.

Abstract

標的粒子の検出方法は、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、試料溶液中にて分散しランダムに運動する発光しない粒子を検出する方法であって、(a)標的粒子と、平均外径が前記光学系の光検出領域の直径の15%未満である標識用粒子とを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子1分子当たり、2分子以上の前記標識用粒子を結合させ、外径が前記光検出領域の直径の15%以上である発光しない複合体を形成する工程と、(b)前記工程(a)において調製された試料溶液中の前記複合体の分子数を反転型走査分子計数法により算出する工程と、を有する。

Description

標的粒子の検出方法
 本発明は、共焦点顕微鏡や多光子顕微鏡の光学系などの溶液中の微小領域からの光が検出可能な光学系を用いて、標的粒子を検出する方法に関する。
 本願は、2012年4月18日に、日本に出願された特願2012-095101号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年の光計測技術の発展により、共焦点顕微鏡の光学系とフォトンカウンティング(1光子検出)も可能な超高感度の光検出技術とを用いて、一光子又は蛍光一分子レベルの微弱光の検出及び測定が可能となっている。そこで、そのような微弱光の計測技術を用いて、生体分子等の分子間相互作用又は結合-解離反応の検出を行う装置又は方法が種々提案されている。特に、蛍光相関分光分析(Fluorescence Correlation Spectroscopy:FCS)、蛍光強度分布分析(Fluorescence-Intensity Distribution Analysis:FIDA)等の共焦点顕微鏡の光学系とフォトンカウンティング技術とを用いた微小領域の蛍光測定技術を用いた方法によれば、測定に必要な試料は、従前に比して極めて低濃度且微量でよく、一回の測定で使用される量は、たかだか数十μL程度である。また、測定時間も大幅に短縮され、一回の測定で秒オーダーの時間の計測が数回繰り返される。なお、前記微小領域とは、顕微鏡のレーザ光が集光された焦点領域であり、コンフォーカル・ボリュームと称される。さらに、FCSの態様の一つとして、多量の発光物質が溶解された溶液中において分散された発光しない粒子がコンフォーカル・ボリューム内に進入した際に検出される光強度が低下する系において、蛍光強度の自己相関関数の値を算出し、発光しない粒子のコンフォーカル・ボリューム内における並進拡散時間及び滞留粒子数の平均値を算出する方法(inverse-FCS(iFCS))がある(例えば、特許文献1参照。)
 最近、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系等の溶液中の微小領域からの光が検出可能な光学系を用いて、試料溶液内において光の検出領域である微小領域の位置を移動させながら、前記微小領域内を横切る発光粒子(蛍光、りん光、化学発光、生物発光、光散乱等により光を発する粒子)を個別に検出する新規な方式の光分析技術(走査分子計数法)が提案されている(例えば、特許文献2~4参照)。走査分子計数法は、具体的には、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域中の発光粒子から発せられる光を検出し、これにより、試料溶液中の発光粒子の一つ一つを個別に検出して、発光粒子のカウンティングや試料溶液中の発光粒子の濃度又は数密度に関する情報の取得を可能にする技術である。
 走査分子計数法は、その光検出機構自体については、FIDA等の光分析技術の場合と同様に、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光検出領域からの光を検出するよう構成されているため、FIDA等と同様に試料溶液の量は微量(例えば、数十μL程度)であってよく、また測定時間が短い。一方で、走査分子計数法においては、蛍光強度のゆらぎを算出するといった統計的処理を要するFIDA等と異なり、このような統計的処理が実行されない。このため、走査分子計数法の光分析技術は、粒子の数密度又は濃度がFIDA等の光分析技術に必要であったレベルよりも大幅に低い試料溶液に適用可能である。つまり、発光プローブによって標識された試料溶液中の標的粒子(観測対象粒子)を、走査分子計数法を利用して検出することにより、試料溶液中の標的粒子の濃度又は数密度が非常に低い場合であっても、標的粒子の状態又は特性を検出し解析することができる(例えば、特許文献5参照。)。
国際公開第2010/119098号 国際公開第2011/108369号 国際公開第2011/108370号 国際公開第2011/108371号 国際公開第2012/014778号
 発光する単一粒子の光を個別に検出する走査分子計数法においては、単一粒子からの光は、微弱であるので、迷光や水のラマン散乱による影響を受けやすい。即ち、発光粒子から発せられる光を表す光強度値の増大を発光粒子の信号として識別する分析手法の場合、迷光や水のラマン散乱による光を誤って発光粒子の信号として識別してしまうことがある。また、単一粒子の光を検出する走査分子計数法の場合には、観測対象となる粒子(観測対象粒子)は、発光粒子に限られる。従って、発光しない粒子を観測したい場合には、観測対象となる粒子に発光標識(蛍光標識、りん光標識など)を付与する必要があるところ、観測対象粒子に常に適当な発光標識が付与可能であるとは限らない。発光標識の付与により、観測対象粒子が変性することもあり得る。
 本発明の態様は、走査分子計数法を利用して、試料溶液中の発光しない標的粒子(検出対象の粒子)を、迷光や水のラマン散乱による影響を抑制しつつ、かつ発光標識せずに検出する方法を提供することを目的としている。
 上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いた走査分子計数法において、前記光学系の光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出すると、光検出領域よりも充分に小さい粒子が通過した際には、検出される光強度はほとんど変化しないが、比較的大きな粒子が通過すると、前記粒子により光が遮蔽され、検出される光強度が低下することが見出された。さらに、一分子当たりの大きさが光検出領域よりも充分に小さい発光しない粒子を標識用粒子として用い、一分子当たり複数個の標識用粒子を用いて標的粒子を標識することにより、背景光の低減(光検出領域から検出される光強度の低下)を標的粒子の存在を表す信号として検出することにより、標的粒子と結合した標識用粒子を、遊離の標識用粒子と区別して検出し得ることを見出された。
 すなわち、本発明の一態様における標的粒子の検出方法は、下記(1)~(12)である。
(1)本発明の一態様における標的粒子の検出方法は、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、試料溶液中にて分散しランダムに運動する発光しない粒子を検出する方法であって、
 (a)標的粒子と、平均外径が前記光学系の光検出領域の直径の15%未満である標識用粒子とを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子1分子当たり、2分子以上の前記標識用粒子を結合させ、外径が前記光検出領域の直径の15%以上である発光しない複合体を形成する工程と、
 (b)前記工程(a)において調製された試料溶液中の前記複合体の分子数を、
 前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
 前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出して時系列の光強度データを生成する工程と、
 前記時系列光強度データにおいて、前記複合体が前記光検出領域内へ進入した際に生ずる光強度の低下を前記複合体の各々の存在を表す信号として個別に検出する工程と、
 前記個別に検出された複合体の存在を表す信号の数を計数して、前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記複合体の数を計数する工程と、
により算出する工程と、
を有する。
(2) 前記(1)の標的粒子の検出方法において、前記複合体の外径が、前記光検出領域の直径の35%以上であってもよい。
(3) 前記(1)又は(2)の標的粒子の検出方法において、前記標的粒子と前記標識用粒子が特異的に結合してもよい。
(4) 前記(1)~(3)のいずれかの標的粒子の検出方法において、前記標的粒子が核酸であってもよい。
(5) 前記(1)~(4)のいずれかの標的粒子の検出方法において、前記背景光が、前記試料溶液内に分散された物質による蛍光、りん光、化学発光、生物発光又は散乱光であってもよい。
(6) 前記(1)~(4)のいずれかの標的粒子の検出方法において、前記背景光が照明光であってもよい。
(7) 前記(1)~(6)のいずれかの標的粒子の検出方法における前記光検出領域の位置を移動する工程において、前記光検出領域の位置が前記複合体の拡散移動速度よりも速い速度にて移動されてもよい。
(8) 前記(1)~(7)のいずれかの標的粒子の検出方法における前記光検出領域の位置を移動する工程において、前記光学系の光路を変更することにより前記試料溶液内における前記光検出領域の位置を移動してもよい。
(9) 前記(1)~(8)のいずれかの標的粒子の検出方法における前記複合体の存在を表す信号を個別に検出する工程において、前記背景光の強度から計って所定の閾値より低い光強度を有する信号が検出されたときに1つの複合体が前記光検出領域に入ったと判定してもよい。
(10) 前記(1)~(9)のいずれかの標的粒子の検出方法における前記複合体の存在を表す信号を個別に検出する工程において、前記時系列光強度データが平滑化され、前記平滑化された時系列光強度データにおいて前記背景光の強度から計って所定閾値を下回る強度を有する下に凸の釣鐘型のパルス状信号を前記複合体の存在を表す信号として検出してもよい。
(11) 前記(1)~(10)のいずれかの標的粒子の検出方法は、さらに、前記工程(b)において検出された計数された前記複合体の数に基づいて、前記試料溶液中の前記標的粒子の数密度又は濃度を決定する工程を有してもよい。
(12) 前記(1)~(10)のいずれかの標的粒子の検出方法の前記工程(b)において、前記複合体の存在を表す信号の数が予め定められた数に達するまで、前記光検出領域の位置の移動と、前記光検出領域からの光の検出と、前記複合体の存在を表す信号の検出とを繰り返し、
 前記複合体の信号の存在を表す数が予め定められた数に達するのに要した時間に基づいて、前記試料溶液中の前記標的粒子の濃度を決定してもよい。
 本発明の態様における標的粒子の検出方法は、走査分子計数法の原理を利用しているため、試料溶液中の標的粒子の数密度又は濃度が非常に低い場合であっても、標的粒子を検出することができる。また、本発明の態様における標的粒子の検出方法は、標的粒子を発光標識する必要がなく、このため、光標識を付与すると変性する粒子であっても、標的粒子として検出できる。さらに、或る程度の背景光の存在下で、背景光の低減を標的粒子の存在を表す信号として検出する態様によれば、迷光やラマン散乱光を標的粒子の信号として誤検出することを防止することができる。
反転型走査分子計数法のための光分析装置の内部構造の模式図である。 コンフォーカル・ボリューム(共焦点顕微鏡の光検出領域)の模式図である。 ミラー7の向きを変更して試料溶液内において光検出領域の位置を移動する機構の模式図である。 マイクロプレートの水平方向位置を移動して試料溶液内における光検出領域の位置を移動する機構の模式図である。 反転型走査分子計数法における発光しない単一粒子の存在を検出する原理を説明する模式図及び計測される光強度の時間変化の模式図である。 反転型走査分子計数法における発光しない単一粒子の存在を検出する原理を説明する模式図及び計測される光強度の時間変化の模式図である。 発光しない単一粒子が光検出領域に進入した際の検出光量の低下の原理を説明する図である。 光検出領域と単一粒子との径の比と検出光量の低下の割合との関係を示す図である。 反転型走査分子計数法の処理手順の一態様をフローチャートの形式で表した図である。 単一粒子がブラウン運動をしながら光検出領域を横切る場合及び試料溶液内の光検出領域の位置を単一粒子の拡散移動速度よりも速い速度にて移動することにより粒子が光検出領域を横切る場合の粒子の運動の態様を表すモデル図である。 単一粒子がブラウン運動をしながら光検出領域を横切る場合及び試料溶液内の光検出領域の位置を単一粒子の拡散移動速度よりも速い速度にて移動することにより粒子が光検出領域を横切る場合の粒子の運動の態様を表すモデル図である。 反転型走査分子計数法に従って、計測された時系列光強度データ(フォトンカウントの時間変化)から単一粒子の存在を検出するための処理手順における検出信号の信号処理過程の例を説明する図である。 反転型走査分子計数法の処理手順の別の一態様をフローチャートの形式で表した図である。 反転型走査分子計数法の処理手順のさらに別の一態様をフローチャートの形式で表した図である。 反転型走査分子計数法の処理手順のさらに別の一態様をフローチャートの形式で表した図である。 参考例1において、各試料溶液のピーク検出率(%)を算出した結果を示した図である。 実施例1において、各試料溶液から得られたピーク数とデキストランビオチンの濃度を示した図である。
 本実施形態の標的粒子の検出方法(以下、単に「本実施形態の検出方法」ということがある。)は、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、試料溶液中にて分散しランダムに運動する発光しない粒子を検出する方法であって、反転型走査分子計数法を利用する。反転型走査分子計数法とは、前記光学系の光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出し、前記光検出領域から検出される光強度の低下を指標として、前記光検出領域を通過する粒子の存在を検出する走査分子計数法である。
 特許文献2~5に記載されている通常の走査分子計数法では、観測対象となる粒子は、発光粒子であり、発光しない粒子を検出することができない。従って、本来的には発光しない粒子を観測対象とする場合には、かかる粒子に蛍光標識等の発光標識を付与する必要がある。しかしながら、粒子によっては、発光標識の付与が困難であり、発光標識の付与に起因して粒子の変性が起き得る。また、粒子の放出する光をその粒子の存在を表す信号として識別する形式の場合、迷光や散乱光或いは光検出器の電気的ノイズにより、光強度データ上の値の増大が生じたときに、その値の増大を誤って発光粒子の信号として識別してしまう場合が在り得る。
 一方で、一般に、顕微鏡の光学系により光計測を行う場合、背景光が高いときには、迷光や水のラマン散乱による影響を受けにくい。また、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系の場合、通常の光学顕微鏡よりも光軸方向の分解能が高いため、発光しない粒子がコンフォーカル・ボリュームの内部を通過すると、コンフォーカル・ボリュームからの光強度の低下が観測される。つまり、充分な背景光の存在下で反転型走査分子計数法による計測を行うことにより、迷光や水のラマン散乱による影響が低減された環境下で、標的粒子を検出することができる。また、標的粒子を発光プローブ等で標識する必要もない。
 本実施形態において、共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系の「光検出領域」とは、それらの顕微鏡において光が検出される微小領域であり、対物レンズから照明光が与えられる場合には、その照明光が集光された領域に相当する。なお、かかる領域は、共焦点顕微鏡においては、特に対物レンズとピンホールとの位置関係により確定される。
 本実施形態において、「試料溶液中に分散しランダムに運動する粒子」とは、試料溶液中に分散又は溶解した原子、分子又はそれらの凝集体などの粒子(発光するもの又は発光しないもののいずれであってもよい。)であって、基板などに固定されず、溶液中を自由にブラウン運動している粒子を意味する。
 反転型走査分子計数法では、走査分子計数法と同様に、試料溶液内において光検出領域の位置を移動しながら、即ち、試料溶液内を光検出領域により走査しながら、逐次的に、光の検出が行われる。かかる構成において、光検出領域からの光に実質的に一定の背景光が含まれている場合には、「光検出領域に対してある程度の大きさを有する発光しない粒子」が光検出領域に進入したときに或いは試料溶液内にて移動する光検出領域が前記発光しない粒子を包含したときに、前記粒子の存在によって光検出領域からの光検出部まで到達する背景光の光強度又は光量が低下することとなる。かくして、反転型走査分子計数法では、逐次的に検出された光において、かかる背景光の光強度又は光量の低下を前記発光しない粒子の信号として個別に検出する。これにより、粒子の存在を一つずつ個別に逐次的に検出し、粒子の溶液内での状態に関する種々の情報が取得されることとなる。なお、本実施形態において、「粒子の信号」という場合には、特に断らない限り、前記粒子の存在を表す信号を指すものとする。
 以下、まず反転型走査分子計数法について説明する。
<反転型走査分子計数法のための光分析装置の構成>
 反転型走査分子計数法は、基本的な構成において、図1Aに模式的に例示されている如き、FCS、FIDA等が実行可能な共焦点顕微鏡の光学系と光検出器とを組み合わせてなる光分析装置により実現可能である。図1Aを参照して、光分析装置1は、光学系2~17と、光学系の各部の作動を制御すると共にデータを取得し解析するためのコンピュータ18とから構成される。光分析装置1の光学系は、通常の共焦点顕微鏡の光学系と同様であってよい。光分析装置1の光学系において、光源2から放射されシングルモードファイバー3内を伝播したレーザ光(Ex)が、ファイバーの出射端において固有のNA(Numerical Aperture)にて決まった角度にて発散する光となって放射され、コリメーター4によって平行光となり、ダイクロイックミラー5、反射ミラー6、7にて反射され、対物レンズ8へ入射される。対物レンズ8の上方には、典型的には、1μL~数十μLの試料溶液が分注される試料容器又はウェル10が配列されたマイクロプレート9が配置されている。対物レンズ8から出射したレーザ光は、試料容器又はウェル10内の試料溶液中で焦点を結び、光強度の強い領域(励起領域)が形成される。試料溶液中に、観測対象である発光しない粒子(本実施形態の方法においては、標的粒子)等の発光しない粒子のほかに、背景光を生ずる任意の発光物質が分散又は溶解されていてもよい。この場合、発光しない粒子が励起領域に進入していないときには、発光物質が励起されて実質的に一定の光が放出されて、背景光となり、発光しない粒子が励起領域に進入すると、背景光が低減することとなる。
 かくして、励起領域から放出された光(Em)は、対物レンズ8、ダイクロイックミラー5を通過し、ミラー11にて反射してコンデンサーレンズ12にて集光され、ピンホール13を通過し、バリアフィルター14を透過して(ここで、特定の波長帯域の光成分のみが選択される。)、マルチモードファイバー15に導入されて、光検出器16に到達し、時系列の電気信号に変換された後、コンピュータ18へ入力され、後に説明される態様にて単一粒子(一の粒子としての挙動を示す粒子。本実施形態の検出方法においては、遊離の状態の標的粒子や遊離の状態の標識用粒子に加えて、標的粒子と標識用粒子の複合体も含まれる。)検出のための処理が為される。なお、当業者において知られている如く、上記の構成において、ピンホール13は、対物レンズ8の焦点位置と共役の位置に配置されている。これにより、図1Bに模式的に示されている如きレーザー光の焦点領域、即ち、励起領域内から発せられた光のみがピンホール13を通過し、励起領域以外からの光は遮断される。図1Bに例示されたレーザー光の焦点領域は、通常、1fL~10fL程度の実効体積を有する本光分析装置における光検出領域であり(典型的には、光強度が領域の中心を頂点とするガウス様分布となる。実効体積は、光強度が1/e となる面を境界とする略楕円球体の体積である。)、コンフォーカル・ボリュームと称される。また、本実施形態では、数分子程度の蛍光色素分子からの微弱光からなる背景光における単一粒子の存在による光量の低下を検出するので、光検出器16としては、好適には、フォトンカウンティングに使用可能な超高感度の光検出器が用いられる。光の検出がフォトンカウンティングによる場合、光強度の測定は、所定時間に亘って、逐次的に、所定の単位時間毎(BIN TIME)に、光検出器に到来するフォトンの数を計測する態様にて実行される。従って、この場合、時系列の光強度のデータは、時系列のフォトンカウントデータである。また、顕微鏡のステージ(図示せず)には、観察するべきウェル10を変更するべく、マイクロプレート9の水平方向位置を移動するためのステージ位置変更装置17aが設けられていてよい。ステージ位置変更装置17aの作動は、コンピュータ18により制御されてよい。かかる構成により、検体が複数在る場合にも、迅速な計測が達成可能となる。
 更に、上記の光分析装置の光学系においては、試料溶液内を光検出領域により走査する、即ち、試料溶液内において焦点領域、即ち、光検出領域の位置を移動するための機構が設けられる。かかる光検出領域の位置を移動するための機構としては、例えば、図1Cに模式的に例示されている如く、反射ミラー7の向きを変更するミラー偏向器17が採用されてよい(光検出領域の絶対的な位置を移動する方式)。かかるミラー偏向器17は、通常のレーザー走査型顕微鏡に装備されているガルバノミラー装置と同様であってよい。或いは、別の態様として、図1Dに例示されている如く、試料溶液が注入されている容器10(マイクロプレート9)の水平方向の位置を移動し、試料溶液内における光検出領域の相対的な位置を移動するべくステージ位置変更装置17aが作動されてもよい(試料溶液の絶対的な位置を移動する方式)。いずれの方式による場合も、所望の光検出領域の位置の移動パターンを達成するべく、ミラー偏向器17又はステージ位置変更装置17aは、コンピュータ18の制御の下、光検出器16による光検出と協調して駆動される。光検出領域の位置の移動軌跡は、円形、楕円形、矩形、直線、曲線又はこれらの組み合わせから任意に選択されてよい(コンピュータ18におけるプログラムにおいて、種々の移動パターンが選択できるようになっていてよい。)。また、光検出領域の絶対的な位置を移動する方式と試料溶液の絶対的な位置を移動する方式とを組み合わせて、試料溶液の位置を動かしつつ、光検出領域の絶対的な位置の移動が実行されてよい。この場合、短時間のうちの光検出領域が同一の領域を通過することにより同一の単一粒子を繰り返し検出することが回避される。或いは、光検出領域の絶対的な位置を移動する方式により、意図的に光検出領域に同一の領域を繰り返し通過させ、同一の単一粒子を複数回に亘って周期的に検出し、信号の精度の向上が図られてもよい。この場合、光検出領域の絶対的な位置の移動を所定時間に亘って実行した後に、試料溶液の位置が間歇的に移動して、試料溶液内の別の場所にて、同一の単一粒子の繰り返し検出を実行し、検出される単一粒子の数の増大が図られてよい。なお、図示していないが、対物レンズ8又はステージを上下に移動することにより、光検出領域の位置が上下方向に移動されて、光検出領域の位置の軌跡が、試料溶液内にて三次元的に展開されるようになっていてもよい。
 背景光を生成する発光物質が多光子吸収により発光する場合には、上記の光学系は、多光子顕微鏡として使用される。その場合には、励起光の焦点領域(光検出領域)のみで光の放出があるので、ピンホール13は、除去されてよい。また、背景光を生成する発光物質が化学発光や生物発光現象により励起光によらず発光する場合には、励起光を生成するための光学系2~5が省略されてよい。背景光を生成する発光物質がりん光又は散乱により発光する場合には、上記の共焦点顕微鏡の光学系がそのまま用いられる。更に、装置1においては、図1Aに示す如く、複数の励起光源2が設けられていてよく、発光物質の励起波長によって適宜、励起光の波長が選択できるようになっていてよい。同様に、光検出器16も複数個備えられていてよく、背景光の波長に応じて別々に検出できるようになっていてよい。更にまた、背景光は、照明光により与えられてもよい。その場合、対物レンズの上方から透過照明(ケーラー照明であってよい。)により試料溶液が照明される。
<反転型走査分子計数法の光分析技術の原理>
 反転型走査分子計数法は、端的に述べれば、単一粒子の影を検出する形式の走査分子計数法にて、即ち、背景光の存在下で、試料溶液内にて光検出領域の位置を移動し、発光しない単一粒子が光検出領域に包含された際の背景光の低下を単一粒子の信号として検出する態様にて、単一粒子の存在が個別に検出され、その計数、或いは、試料溶液中の濃度に関する情報が取得される。
 具体的には、通常の走査分子計数法と同様に、光検出領域の位置を移動するための機構(ミラー偏向器17)を駆動して光路を変更し、或いは、試料溶液が注入されている容器10(マイクロプレート9)の水平方向の位置を移動して、図2Aにて模式的に描かれているように、試料溶液内において光検出領域CVの位置を移動しながら、即ち、光検出領域CVにより試料溶液内を走査しながら、光検出が実行される。既に触れたように、試料溶液中には発光物質が分散され、光検出領域CV内には、多数の発光物質が存在しているので、光検出領域CVの移動中(図2A中、時間t0~t2)、基本的には、それらの発光物質からの光が略一様に検出される。しかしながら、光検出領域CVが移動する間において1つの発光しない粒子の存在する領域を通過する際(t1)には、発光物質の存在領域の体積が低減するので、発光物質の放出する光の総量が低減し、図2Bに描かれている如く、時系列の光強度データ上に、釣鐘型のパルス状の有意な光強度(Em)の低下が出現することとなる。かくして、上記の光検出領域CVの位置の移動と光検出を実行し、その間に出現する図2Bに例示されている如きパルス状の有意な光強度の低下、即ち、単一粒子の存在を表す信号を一つずつ検出する。これによって、単一粒子が個別に検出され、その数をカウントすることにより、計測された領域内に存在する単一粒子の数、或いは、濃度若しくは数密度に関する情報が取得できることとなる。
 上記の光強度の低下の度合は、発光しない単一粒子の径と光検出領域の径との関係から概算することが可能である。図2Cを参照して、典型的には、光検出領域内の光強度分布は、図2C中、実線にて示されている如く、中心にて最大強度Imaxを有し、半径r方向に向かって低減する釣鐘型のプロファイルf(r)を有している。従って、f(r)が略0になる光検出領域の半径aを用いて、光検出領域内に発光しない粒子が存在していないときの光検出領域内から放出される光の総量αは、式(1)で与えられる。
 α=4π∫r f(r)dr [積分区間は、0~a]  …(1)
 一方、光検出領域内に、半径bの発光しない単一粒子が進入し、図2Cの下段の如く光検出領域の中心に位置するとき、その領域の発光物質が排除されることとなる。よって、図2Cの上段の斜線領域に相当する光量が低減することとなる。その排除される発光物質に相当する光量、つまり低下量βは、式(2)で与えられる。
β=4π∫r f(r)dr [積分区間は、0~b]  …(2)
 かくして、光強度の低下の割合は、β/αにより概算することが可能となる。
 ここで、f(r)がガウス関数であり、α=1、a=1となるとき、f(r)は式(3)で表される。
 f(r)=0.684exp(-2r )  …(3)
 図2Dは、式(3)を用いて、半径比b/aに対する光強度の低下の割合β/αをプロットした図である。図2Dを参照して、典型的には、背景光の変動率が1%程度であり、単一粒子による光強度の低下の割合が1%以下であると、信号の検出が不可能となるので、光検出領域の半径に対する単一粒子半径の比b/aは、0.15以上とすべきである。また、単一粒子による光強度の低下の割合を10%以上とする場合には、光検出領域の半径に対する検出可能な単一粒子半径の比b/aは、0.35となる。
 なお、観測されるべき単一粒子が消光剤や蛍光エネルギー移動のアクセプタである場合、単一粒子が周囲(例えば、10nm)の光を吸収するので、検出可能な単一粒子半径は、上記に例示の半径よりも低減し得る。
<反転型走査分子計数法の処理工程>
 反転型走査分子計数法では、観測対象となる粒子を含む試料溶液の光強度が測定された後、分析される。図3に、反転型走査分子計数法における処理手順の一態様を、フローチャートの形式で表す。
(試料溶液の光強度の測定:図3のステップS100)
 反転型走査分子計数法による光分析における光強度の測定は、測定中にミラー偏向器17又はステージ位置変更装置17aを駆動して、試料溶液内での光検出領域の位置の移動(試料溶液内の走査)を行う他は、FCS又はFIDAにおける光強度の測定過程と同様の態様にて実行されてよい。操作処理において、典型的には、マイクロプレート9のウェル10に試料溶液を注入して顕微鏡のステージ上に載置した後、使用者がコンピュータ18に対して、測定の開始の指示を入力すると、コンピュータ18は、記憶装置(図示せず)に記憶されたプログラム(試料溶液内において光検出領域の位置を移動する手順と、光検出領域の位置の移動中に光検出領域からの光を検出して時系列の光強度データを生成する手順)に従って、試料溶液内の光検出領域における励起光の照射及び光強度の計測が開始される。かかる計測中、コンピュータ18のプログラムに従った処理動作の制御下、ミラー偏向器17又はステージ位置変更装置17aは、ミラー7(ガルバノミラー)又は顕微鏡のステージ上のマイクロプレート9を駆動して、ウェル10内において光検出領域の位置の移動を実行する。これと同時に光検出器16は、逐次的に検出された光を電気信号に変換してコンピュータ18へ送信し、コンピュータ18では、任意の態様にて、送信された信号から時系列の光強度データを生成して保存する。なお、典型的には、光検出器16は、一光子の到来の有無を検出できる超高感度光検出器であるので、光の検出が、フォトンカウンティングによる場合、時系列光強度データは、時系列のフォトンカウントデータであってよい。
 光強度の計測中の光検出領域の位置の移動速度は、任意に、例えば、実験的に又は分析の目的に適合するよう設定された所定の速度であってよい。検出された単一粒子の数に基づいて、その数密度又は濃度に関する情報を取得する場合には、光検出領域の通過した領域の大きさ又は体積が必要となるので、移動距離が把握される態様にて光検出領域の位置の移動が実行される。なお、計測中の経過時間と光検出領域の位置の移動距離とが比例関係にある方が測定結果の解釈が容易となるので、移動速度は、基本的に、一定速度であることが好ましいが、これに限定されない。
 ところで、光検出領域の位置の移動速度に関して、計測された時系列の光強度データからの単一粒子の個別の検出、或いは、単一粒子の数のカウンティングを、定量的に精度よく実行するためには、かかる移動速度は、単一粒子のランダムな運動、即ち、ブラウン運動による移動速度よりも速い値に設定されることが好ましい。反転型走査分子計数法の観測対象粒子は、溶液中に分散又は溶解されて自由にランダムに運動する粒子であるので、ブラウン運動によって位置が時間と伴に移動する。従って、光検出領域の位置の移動速度が粒子のブラウン運動による移動に比して遅い場合には、図4Aに模式的に描かれている如く、粒子が領域内をランダムに移動する。これにより、光強度がランダムに変化し(既に触れた如く、光検出領域の励起光強度は、領域の中心を頂点として外方に向かって低減する。)、個々の単一粒子に対応する有意な光強度の変化を特定することが困難となる。そこで、好適には、図4Bに描かれている如く、粒子が光検出領域を略直線に横切り、これにより、時系列の光強度データにおいて、図4Cの最上段に例示の如く、個々の単一粒子に対応する光強度の変化のプロファイルが略一様となり(単一粒子が略直線的に光検出領域を通過する場合には、光強度の変化のプロファイルは、励起光強度分布を反転したプロファイルと略同様となる。)、個々の粒子と光強度との対応が容易に特定できるように、光検出領域の位置の移動速度は、粒子のブラウン運動による平均の移動速度(拡散移動速度)よりも速く設定される。
 また、反転型走査分子計数法においては、光検出領域が単一粒子の存在位置を通過したときにその単一粒子の存在による背景光の低減を検出して単一粒子を個別に検出する。しかしながら、単一粒子が溶液中でブラウン運動することによりランダムに移動して、複数回、光検出領域を出入りする場合には、1つの単一粒子から複数回、その存在を信号が検出されてしまい、検出された信号と1つの単一粒子の存在とを対応させることが困難となる。そこで、上記の如く、光検出領域の移動速度を単一粒子の拡散移動速度よりも高く設定し、これにより、1つの単一粒子を一つの(単一粒子の存在を表す)信号に対応させることが可能となる。
 具体的には、拡散係数Dを有する粒子がブラウン運動によって半径Woの光検出領域(コンフォーカルボリューム)を通過するときに要する時間Δtは、平均二乗変位の関係式(4)から、式(5)で表される。
 (2Wo) =6D・Δt   …(4)
 Δt=(2Wo) /6D    …(5)
 従って、粒子がブラウン運動により移動する速度(拡散移動速度)Vdifは、概ね、式(6)で表される。
 Vdif=2Wo/Δt=3D/Wo   …(6)
 そこで、光検出領域の位置の移動速度は、かかるVdifを参照して、それよりも十分に速い値に設定されてよい。例えば、観測対象粒子の拡散係数が、D=2.0×10-10 /s程度であると予想される場合には、Woが、0.62μm程度だとすると、Vdifは、1.0×10-3 m/sとなる。よって、光検出領域の位置の移動速度は、その略10倍以上の15mm/sなどと設定されてよい。なお、観測対象粒子の拡散係数が未知の場合には、光検出領域の位置の移動速度を種々設定して光強度の変化のプロファイルが、予想されるプロファイル(典型的には、励起光強度分布と略同様)となる条件を見つけるための予備実験を繰り返し実行して、好適な光検出領域の位置の移動速度が決定されてよい。
(光強度の分析)
 上記の処理により時系列光強度データが得られると、コンピュータ18において、記憶装置に記憶されたプログラムに従った処理により、単一粒子の信号の検出、単一粒子のカウンティング、濃度算出等の各種分析が実行される。
 1つの粒子が光検出領域に入ったか否かの判定は、上記の処理により時系列光強度データの形状に基づいて為されてよい。典型的には、まず背景光の強度を計って、所定の閾値より低い光強度を有する信号が検出されたときに1つの単一粒子が光検出領域に入ったと判定されてよい。より具体的には、通常、単一粒子の存在を表す信号は、光検出部の時系列の検出値、即ち、光強度データにおいて、或る程度の強度を下回る下に凸の釣鐘型のパルス状の信号として現れ、ノイズは、釣鐘型のパルス状ではないか、強度の高い信号として現れる。そこで、時系列光強度データ上において、まず背景光の強度を計って、所定閾値を下回る下に凸の釣鐘型のパルス状の信号を単一粒子の存在を表す信号として検出するよう構成されていてよい。「所定閾値」は、実験的に適当な値に設定することが可能である。
 更に、反転型走査分子計数法に用いられる光分析装置により得られる光強度は、比較的微弱であり、細かい増減が生じ、かかる光強度の細かい増減は、単一粒子の存在を表す信号の検出精度を悪化させる。そこで、時系列の光強度データを平滑化し、光強度の細かい増減を無視できるようにデータを加工した後、平滑化された時系列光強度データにおいて背景光の強度から計って所定閾値を下回る強度を有する下に凸の釣鐘型のパルス状信号を単一粒子の存在を表す信号として検出してもよい。
 反転型走査分子計数法においては、信号の数を計数して光検出領域に包含された単一粒子の数を計数するようになっていてよい(粒子のカウンティング)。その場合、検出された単一粒子の数と光検出領域の位置の移動量と組み合わせることにより、試料溶液中の同定された単一粒子の数密度又は濃度に関する情報が得られることとなる。具体的には、例えば、複数の試料溶液の数密度若しくは濃度の比、或いは、濃度若しくは数密度の基準となる標準試料溶液に対する相対的な数密度若しくは濃度の比が算出されるか、又は、濃度若しくは数密度の基準となる標準試料溶液に対する相対的な数密度若しくは濃度の比を用いて、絶対的な数密度値又は濃度値が決定されてよい。或いは、任意の手法により、例えば、所定の速度にて光検出領域の位置を移動するなどして、光検出領域の位置の移動軌跡の全体積を特定すれば、単一粒子の数密度又は濃度が具体的に算定できることとなる。
 以下、より詳細に説明する。
(i)単一粒子信号の個別検出
 時系列の光強度データにおいて、一つの粒子の光検出領域を通過する際の軌跡が、図4Bに示されている如く略直線状である場合、その粒子に対応する信号における光強度の変化は、(光学系により決定される)光検出領域内の光強度分布を反映した下に凸の略釣鐘状のプロファイルを有する(図4C最上段参照)。従って、走査分子計数法では、基本的には、背景光から計った適宜設定される閾値を下回る光強度の低下が継続する時間幅が所定の範囲にあるとき、その光強度の低下のプロファイルを有する信号が一つの粒子が光検出領域を通過したことに対応すると判定され、一つの粒子の検出が為されるようになっていてよい。そして、閾値を下回る光強度の低下が継続する時間幅が所定の範囲にない信号は、ノイズ又は異物の信号として判定される。また、光検出領域の光強度分布が、背景光Ibgから下に凸のガウス分布である式(7)であると仮定できるとする。
I=Ibg-A・exp(-2t /a )   …(7)
 有意な光強度の低下のプロファイル(背景光のゆらぎではないと明らかに判断できるプロファイル)に対して式(7)をフィッティングして算出された強度A及び幅aが所定の範囲内にあるとき、その光強度のプロファイルが一つの粒子が光検出領域を通過したことに対応すると判定され、一つの粒子の検出が為されてよい。
 強度A及び幅aが所定の範囲外にある信号は、ノイズ又は異物の信号として判定され、その後の分析等において無視されてよい。
 時系列光強度データからの単一粒子の一括的な検出を行う処理方法の一つの例としては、まず、時系列光強度データ(図4Cの最上段「検出結果(未処理)」で示されるデータ)に対して、スムージング(平滑化)処理が為される(図3-ステップS110、図4Cの中上段「スムージング」で示される。)。発光物質の発する光は確率的に放出されるものであり、また、その光強度は、比較的微弱であるので、細かい増減が生じるところ、かかる光強度の細かい増減(ゆらぎ)は、単一粒子の存在を表す信号の検出精度を悪化させる。スムージング処理は、かかるデータ上の細かい増減を無視できるようにすることとなる。スムージング処理は、例えば、移動平均法等により為されてよい。なお、スムージング処理を実行する際のパラメータ、例えば、移動平均法において一度に平均するデータ点数や移動平均の回数などは、光強度データ取得時の光検出領域の位置の移動速度(走査速度)、BIN TIMEに応じて適宜設定されてよい。
 次いで、スムージング処理後の時系列光強度データにおいて、有意なパルス状の信号(以下、「パルス信号」と称する。)が存在する時間領域(パルス存在領域)を検出するために、スムージング処理後の時系列光強度データの時間についての一次微分値が演算される(ステップS120)。時系列光強度データの時間微分値は、図4C中下段「時間微分」に例示されている如く、信号値の変化時点における値の変化が大きくなるので、かかる時間微分値を参照することによって、有意な信号の始点と終点を有利に決定することができる。
 しかる後、時系列光強度データ上において、逐次的に、有意なパルス信号を検出し、検出された信号が単一粒子に対応する信号であるか否かが判定される。具体的には、まず、時系列光強度データの時系列の時間微分値データ上にて、逐次的に時間微分値を参照して、一つのパルス信号の始点と終点とが探索され決定され、パルス存在領域が特定される(ステップS130)。一つのパルス存在領域が特定されると、そのパルス存在領域におけるスムージングされた時系列光強度データに対して、下に凸の釣鐘型関数のフィッティングが行われ(図4C下段「釣鐘型関数フィッティング」)、釣鐘型関数のパルスのピークの強度(背景光からの最大低下量)Ipeak、パルス幅(半値全幅)Wpeak、フィッティングにおける(最小二乗法の)相関係数等のパラメータが算出される(ステップS140)。なお、フィッティングされる釣鐘型関数は、典型的には、ガウス関数であるが、ローレンツ型関数であってもよい。そして、算出された釣鐘型関数のパラメータが、一つの発光粒子が光検出領域を通過したときに検出されるパルス信号が描く釣鐘型のプロファイルのパラメータについて想定される範囲内にあるか否か、即ち、パルスのピーク強度、パルス幅、相関係数が、それぞれ、所定範囲内にあるか否か、が判定される(ステップS150)。例えば、下記の条件を満たすか否か等が判定される。
20μ秒<パルス幅<400μ秒
ピーク強度>4.0[pc/10μs]   …(A)
相関係数>0.95かくして、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの粒子に対応する信号において想定される範囲内にあると判定された信号は、一つの粒子に対応する信号であると判定される。一方、算出された釣鐘型関数のパラメータが想定される範囲内になかったパルス信号は、ノイズとして無視される。
 上記のステップS130~S150の処理におけるパルス信号の探索及び判定は、時系列光強度データの全域に渡って繰り返し実行されてよい(ステップS160)。なお、時系列光強度データから発光粒子の信号を個別に検出する処理は、上記の手順に限らず、任意の手法により実行されてよい。
(ii)粒子濃度の決定
 更に、検出された単一粒子の信号の数を計数して、粒子の数の決定が為されてもよい(粒子のカウンティング)。また、任意の手法にて、光検出領域の通過した領域の総体積が算定されれば、その体積値と粒子の数とから試料溶液中の粒子の数密度又は濃度が決定される(ステップS170)。
 光検出領域の通過した領域の総体積は、励起光又は検出光の波長、レンズの開口数、光学系の調整状態に基づいて理論的に算定されてもよい。また、実験的に、例えば、粒子の濃度が既知の溶液(対照溶液)について、検査されるべき試料溶液の測定と同様の条件にて、上記に説明した光強度の測定、粒子の検出及びカウンティングを行うことにより検出された粒子の数と、対照溶液の粒子の濃度とから決定されるようになっていてよい。具体的には、例えば、粒子濃度Cの対照溶液について、対照溶液の単一粒子の検出数がNであったとすると、光検出領域の通過した領域の総体積Vtは、式(8)により与えられる。
 Vt=N/C   …(8)
 また、対照溶液として、単一粒子の複数の異なる濃度の溶液が準備され、それぞれについて測定が実行されて、算出されたVtの平均値が光検出領域の通過した領域の総体積Vtとして採用されるようになっていてよい。そして、Vtが与えられると、単一粒子のカウンティング結果がnの試料溶液の粒子濃度cは、式(9)により与えられる。
 c=n/Vt   …(9)
 なお、光検出領域の体積、光検出領域の通過した領域の総体積は、上記の方法によらず、任意の方法にて、例えば、FCS、FIDAを利用するなどして与えられるようになっていてよい。また、本実施形態の装置においては、想定される光検出領域の移動パターンについて、種々の標準的な粒子についての濃度Cと粒子の数Nとの関係(式(6))の情報をコンピュータ18の記憶装置に予め記憶しておき、装置の使用者が単一粒子の検出を実施する際に適宜記憶された関係の情報を利用できるようになっていてよい。
 かくして、光検出領域により試料溶液中にて走査して粒子を個別に検出する反転型走査分子計数法において、上記の処理手順により、試料溶液中の粒子のカウンティング、濃度の決定等が可能となる。
 一定の信号数を検出する単一粒子検出処理
 上記の単一粒子検出処理においては、或る設定した時間に亘って光測定を実行した後、得られた光強度データ上にて単一粒子の信号が検出される。つまり、任意に設定された測定時間中に得られた単一粒子の信号の数が計数される。その場合、試料溶液中の粒子濃度が未知であるとき、或る固定された測定時間に亘って光強度の測定を行う場合には、粒子の濃度が低い場合に備えて、測定時間は、十分に長く設定されることとなる。一方、試料溶液中の粒子の濃度が高い場合には、濃度等の特性を許容可能な又は満足する精度にて決定するのに必要な時間以上に光強度の測定が継続されることとなる。また、試料溶液中の粒子濃度が実験者の想定した濃度よりも低く、設定された測定時間が足りない場合には、結果の誤差が大きくなってしまう。このように、設定された測定時間の長さによって、検出される単一粒子の信号数の変動することとなり、特に、単一粒子濃度が低いときには、検出信号数から算定される単一粒子濃度値のばらつきが大きくなって精度が低下し得る。
 そこで、粒子のカウンティングの別の態様として、単一粒子の信号数が任意に設定された数に到達するまで測定が実行され、測定時間に基づいて単一粒子濃度値が算定されるようになっていてよい。すなわち、単一粒子検出処理の別の態様として、光検出領域を移動しながらの光強度の測定と単一粒子の信号の検出とを信号の数が予め定められた数に達するまで繰り返し、信号の数が予め定められた数に達するのに要した時間が計測され、かかる単一粒子の信号の数が予め定められた数に達するのに要した時間に基づいて、粒子濃度が決定されてよい。かかる構成によれば、試料溶液中の粒子濃度が高い場合には、光強度の測定に要する時間は短縮され、試料溶液中の粒子濃度が低い場合には、結果(即ち、粒子濃度)に要求される精度を達成する粒子数が得られるまで光強度の測定を継続させることが可能となる。つまり、単一粒子の濃度に応じて測定時間が最適化される。
 そして、単一粒子の信号の数が達するべき予め定められた数を結果に要求される精度を達成する粒子数に設定しておくことにより、単一粒子の信号の数が予め定められた数に達するのに要した時間には、結果に要求される精度を達成する粒子数が反映されることとなるので、その時間に基づいて決定される粒子の濃度値は、許容可能な又は満足する精度を有していることが期待される。つまり、予め定められた数を結果に要求される精度を達成する数に設定しておけば、その予め定められた数の単一粒子の検出に要した時間又はそれから導出される任意の結果におけるばらつきは、小さく抑制され、結果の精度を満足するものとすることが可能となる。
(i)基本原理
 粒子の濃度値と、信号数が予め定められた数に達するのに要した時間とは、以下の如く、関係づけられる。即ち、或る粒子濃度Cの試料溶液中において、時間τに亘って、光検出領域を走査速度uにて移動させた場合、光検出領域の断面積をSとすると、検出される粒子信号の数Xは、式(10)で表される。
 X=CSuτN   …(10)
 ここで、N は、アボガドロ数である。従って、信号数が予め定められた数XEに達するのに時間Tを要したとすると、粒子濃度Cは、式(11)により時間Tの関数として与えられる。
 C=XE/(STuN )   …(11)
 なお、式(11)において、単位時間当たりの粒子の検出速度Vは、信号数が予め定められた数XEに達するのに要した時間Tと粒子検出数XEとに基づいて、式(12)により与えられる。
 V=XE/T   …(12)
 よって粒子濃度Cは、式(13)で表される。
 C=V/(SuN )  …(13)
 この式(13)においては、粒子濃度Cが、検出速度Vに一次に比例し、粒子濃度Cと検出速度Vとの対応関係がわかり易いので、実際の実験においては、粒子濃度Cは、検出速度Vを用いて決定されてもよい。
(ii)処理操作手順
 一定の信号数を検出する単一粒子検出処理は、例えば、図5のフローチャートに示した処理手順により実行されてよい。図5の例においては、端的に述べれば、光検出領域の位置の移動、光検出領域からの光の検出、単一粒子の信号の検出及び検出された粒子信号の計数の一連の処理が、解析時間間隔t(所定の時間間隔)毎に、検出された粒子数Xが終了粒子数XE(発光粒子数が到達すべき予め定められた数)に到達するまで反復して実行される。なお、以下に述べる一連の処理及び構成は、コンピュータ18の処理作動により実現されることは理解されるべきである。
(a)初期設定
 図5を参照して、操作処理について、具体的に説明する。まず、マイクロプレート9のウェル10に試料溶液を注入して、顕微鏡のステージ上に載置する。その後、使用者がコンピュータ18に対して、光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理の開始の指示を入力すると、コンピュータ18は、初期設定として、終了粒子数XEの設定(ステップ10)及び解析時間間隔tの設定(ステップ20)を行う。終了粒子数XEと解析時間間隔tとは、使用者により任意に設定されてよい。終了粒子数XEは、粒子濃度の結果値に要求される精度を達成できるように粒子濃度が既知の溶液を用いた予備実験による結果を参考にして適宜決定可能である。解析時間間隔tとしては、処理の開始後から粒子数(X)が終了粒子数(XE)に到達するまでの時間よりも十分に短い任意の時間間隔が、装置1における処理速度等を考慮して適宜設定されてよい。また、終了粒子数XEと解析時間間隔tとは、それぞれ、粒子濃度が既知の溶液を用いた予備実験による結果を参考にして予め決定された値が、装置1において記憶され、かかる記憶された値が自動的に又は使用者の選択により使用されるようになっていてもよい。
(b)粒子数の検出
 上記の如く終了粒子数XEと解析時間間隔tの設定が為されると、以下の如く、解析時間間隔t毎に、解析時間間隔tに亘る走査分子計数法による光強度の測定処理及び測定された光強度データからの粒子信号の検出並びに粒子数xの検出(ステップS30)と、ステップS30にて検出された粒子数xを累積して粒子の総数X(t)を算定する処理(ステップS40)とが粒子の総数X(t)が終了粒子数XEに到達するまで(ステップS50)、反復して実行される。なお、ステップS30~S50の処理の反復実行に先だって、一連の処理の開始時間Tsが記憶されてよい(ステップS25)。
 ステップS30における光検出並びに粒子数検出の処理は、図3に示した処理と同様であってよい。端的に述べれば、試料溶液内での光検出領域の位置の移動(試料溶液内の走査)を行いながら、光強度の測定が解析時間間隔tに亘って為される。しかる後、得られた解析時間間隔tにおける時系列光強度データにおいて、コンピュータ18において、記憶装置に記憶されたプログラムに従った処理により、単一粒子の存在を表す信号の検出及び検出数のカウンティングが実行される。
 かくして、解析時間間隔tに亘る時系列光強度データにおける粒子数xが検出されると、発光粒子の検出総数X(t )が式(14)により算出される(図5-ステップS40)。
 X(t )=X(tn-1 )+x   …(14)
 なお、X(tn-1 )は、前回の解析時間間隔tまでに検出された粒子の検出総数であり、その初期値は0である。そして、ステップS30~S40は、発光粒子の検出総数X(t)が終了粒子数XEに到達するまで、即ち、式(15)が成立するまで(ステップ50)、解析時間間隔t毎に繰り返される。
 X(t )≧XE   …(15)
 そして、ステップS30~S50を反復しているうちに、式(15)が成立すると、試料溶液の光強度の測定と粒子の検出・計数との処理が終了する。ステップS30~S50の反復処理が終了すると、終了時間TEが記憶されてよい(ステップS60)。
(c)粒子数と測定終了時間の表示
 ところで、解析時間間隔t毎にステップS30~S50の反復実行期間において(式(15)が成立するまで)、コンピュータ18のモニター上などの表示器に、粒子の検出総数X(t )及び/又は測定終了時間TE若しくは測定残り時間Trが表示されるようになっていてよい。かかる構成によれば、使用者は、それらの表示を見ることによって、実行中の測定がいつ頃終了するのかを予測することができる点で有利である。
 上記の如き表示を実行する場合には、図5のステップS50の判定において、式(15)が成立しなかった場合に、図中、点線にて示された各処理が実行される。具体的には、まず、ステップS40において算定された最新の粒子の検出総数X(t)が表示器上に表示される(ステップS52)。なお、既にステップS30~S50の反復実行が為されている場合には、それまでの粒子の検出総数X(t)の値が更新される。次いで、測定終了時間TE若しくは測定残り時間Trを算出するために、ステップS30~S50の処理の開始後からの粒子の検出速度vが算出される(ステップS54)。現在までの粒子の検出速度vは、式(16)により与えられてよい。
 v=X(t )/(T-T)   …(16)
 ここで、Tは、現在の時刻である。かくして、粒子の検出速度vを用いて、測定残り時間Tr(ステップS30~S50の処理終了までの時間)が、式(17)により推定される。
 Tr=(XE-X(t ))/v   …(17)
 また、測定終了時間TE(ステップS30~S50の処理が終了する時間)が、式(18)により推定される(ステップS56)。
 TE=Tp+Tr   …(18)
 そして、推定された測定終了時間TE若しくは測定残り時間Trが表示器上に表示される(ステップS58)。なお、既にステップS30~S50の反復実行が為されている場合には、既に表示されている値が更新される。また、X(t )=0のときは、式(17)又は(18)は、演算されずに、Tr及びTEは、不明であると表示されてよい。
 上記の図5のステップS30~S50の処理は、既に述べた如く、解析時間間隔t毎に繰り返される。この点に関し、図3のステップS100の光強度の測定は、測定の開始から終了まで、ステップS100以外の信号処理ステップの実行中も連続的に実行されてよい。即ち、光検出並びに粒子数検出の処理においては、一つのサイクルの解析時間間隔tに亘る光強度の測定が完了されると、次のサイクルの解析時間間隔tに亘る光強度の測定がそのまま連続して実行されると同時に、コンピュータ18において、完了したサイクルの解析時間間隔tに亘って取得された光強度データからの粒子の信号の検出並びに計数の処理が実行されることとなる。これにより、リアルタイムに粒子の検出並びに計数が達成されることとなる。
(d)濃度算出等の分析
 かくして、粒子数が終了粒子数に到達すると、粒子数が終了粒子数に到達するまでの時間T(=TE-T)或いは検出された粒子の信号から得られるその他の情報を用いて、濃度算出等の分析が実行されてよい(ステップS70)。粒子濃度は、既に述べた如く、式(12)を用いて、終了粒子数に到達するまでの時間Tと終了粒子数XEとから、粒子の検出速度Vを算出し、粒子の検出速度Vから、式(13)の関係を用いて決定される。
 なお、式(10)~(13)中の光検出領域の通過領域の断面積Sは、励起光又は検出光の波長、レンズの開口数、光学系の調整状態に基づいて理論的に算定されてもよいが、実験的に、例えば、粒子濃度が既知の溶液(対照溶液)について、検査されるべき試料溶液の測定と同様の条件にて、上記に説明した光強度の測定、粒子の検出並びに計数を行うことにより検出された粒子の数と、対照溶液の発光粒子の濃度とから決定されるようになっていてよい。具体的には、例えば、粒子の濃度Cの対照溶液について、移動速度uoにて或る時間τoに亘って実行された光強度の測定における粒子の検出数がNであったとすると、光検出領域の通過領域の断面積Sは、式(19)により与えられる。
 S=N/(C・NA ・uo・τo)   …(19)
 また、対照溶液として、粒子の複数の異なる濃度の溶液が準備され、それぞれについて測定が実行されて、算出されたSの平均値が光検出領域の断面積Sとして採用されるようになっていてよい。
(e)試料溶液の光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理の修正例
 上記の試料溶液の光強度の測定と発光粒子の検出並びに計数の処理において、別の態様として、解析時間間隔tは、固定値ではなく、発光粒子の検出状況に応じて修正されるようになっていてもよい。図6Aは、解析時間間隔tを粒子の検出状況に応じて修正する処理(ステップS20’)を含むよう構成された試料溶液の光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理をフローチャートの形式で表したものである。図6Bは、ステップS20’における解析時間間隔tの演算処理をフローチャートの形式で表したものである。なお、図6Aにおいて、図5と同一の処理には、同一のステップ番号が付されている。
 図6Aの処理では、解析時間間隔tに亘る光強度の測定が完了する毎に解析時間間隔tが修正される(ステップS20’)。また、図示の例の処理は、特に、開始から粒子数が終了粒子数XEに到達するまでの一回の測定において、予め定められた回数N(以下、「更新予定回数」と称する。)だけ、光強度の測定と粒子の検出・計数の処理サイクルが実行されるよう構成される。具体的には、まず、初期設定として、終了粒子数XEの設定(ステップS10)及び開始時間Tsの記憶(ステップS25)の後、最初に光強度の測定と粒子の検出・計数の処理を実行する際、即ち、光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理サイクルの実行回数kが0のとき、解析時間間隔tに、任意に設定されてよい初期値toが与えられる(図6BのステップS200、S210参照)。そして、処理サイクルの実行回数kが1増大され(ステップS270)、図5に記載の処理と同様に解析時間間隔tに亘る光強度の測定及び粒子の検出並びに計数の処理が実行される(ステップS30~S50)。かくして、最初のサイクルの粒子数x(=X(t ))が得られると、粒子検出速度v(ステップS54)、測定残り時間Tr(ステップS56)が順に算定される。なお、図5の場合と同様に、コンピュータ18のモニター上などの表示器に、粒子の検出総数X(t )及び/又は測定終了時間TE若しくは測定残り時間Trが表示されるようになっていてよい(ステップS52、S58)。また、最初の処理サイクルで粒子数が終了粒子数XEに到達していたときには、そのまま、光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理が終了する(ステップS50)。
 最初の処理サイクルの後、解析時間間隔tの修正と、図5の場合と同様の光強度の測定と粒子の検出並びに計数の処理サイクル(ステップS20’、S30~S58)が、粒子数が終了粒子数XEに到達するまで反復される。その際、解析時間間隔tの修正を行うステップS20’においては、まず、そのときまでに検出されている粒子数X(t)が0であるか否かが判定される(ステップS220)。X(t)=0のときは、直前のサイクルにおける解析時間間隔tがm倍されてよい(mは、1以上の正数)。X(t)>0であるときには、測定残り時間Trと更新予定回数Nと処理サイクルの実行回数kとを用いて、解析時間間隔tが、式(20)により算定される(ステップS240)。
 t=Tr/(N-k)   …(20)
 なお、算定される解析時間間隔tには、下限が設定されていてよく、解析時間間隔tが下限値tminを下回るときには、解析時間間隔tは、下限値tminに設定されてよい(ステップS250、S260)。上記の如く、解析時間間隔tが修正される態様によれば、測定残り時間Trには、観測対象となっている試料溶液中の粒子の検出状況が反映されているので、解析時間間隔tがかかる粒子の検出状況に応じて最適化されることとなる。
<標的粒子の検出方法>
 本実施形態の検出方法では、反転型走査分子計数法を利用して、試料溶液中にて分散しランダムに運動する発光しない粒子を検出する。前述のように、反転型走査分子計数法は、分子が離散的な状況において、pMオーダー以下の比較的低濃度の粒子に対しても測定が可能である。このため、本実施形態の検出方法により、試料溶液中の解析対象の標的粒子の濃度が非常に低い場合であっても、標識用粒子と結合した標的粒子を高感度に計数することができる。
 さらに、本実施形態の検出方法では、一分子当たりの大きさが光学系の光検出領域の体積に対して充分に小さい(すなわち、前記光検出領域を前記粒子が通過する際に、前記光検出領域から検出される光強度がほとんど低下しない)標識用粒子を2個以上標的粒子に結合させることにより、前記光検出領域の体積に対して或る程度の大きさの複合体を形成する。そして、前記複合体が光検出領域を通過する際に、前記光検出領域から検出される光強度が低下することに基づいて、前記複合体を検出する。つまり、本実施形態の検出方法において用いる反転型走査分子計数法では、標的粒子と結合して複合体を形成した標識用粒子を、標的粒子と結合していない遊離の標識用粒子から区別して検出することができるため、反転型走査分子計数法による計測の前に、試料溶液中から遊離の標識用粒子を除去する必要がない。
 具体的には、本実施形態の方法は、下記工程(a)及び(b)を有する。
(a)標的粒子と、外径が前記光学系の光検出領域の直径の15%未満である標識用粒子とを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子1分子当たり、2分子以上の前記標識用粒子を結合させ、外径が前記光検出領域の直径の15%以上である発光しない複合体を形成する工程と、
(b)前記工程(a)において調製された試料溶液中の前記複合体の分子数を、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出して時系列の光強度データを生成する工程と、
前記時系列光強度データにおいて、前記複合体が前記光検出領域内へ進入した際に生ずる光強度の低下を前記複合体の各々の存在を表す信号として個別に検出する工程と、
前記個別に検出された複合体の存在を表す信号の数を計数して、前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記複合体の数を計数する工程と、
により算出する工程である。
 本実施形態の検出方法の検出の対象である標的粒子は、試料溶液中に分散しランダムに運動する粒子であれば、任意のものであってよく、特に限定されるものではない。例えば、タンパク質、ペプチド、核酸、核酸類似物質、脂質、糖鎖、アミノ酸若しくはこれらの凝集体などの生体分子、ウィルス、細胞などの粒子状の生物学的な対象物、又は非生物学的な粒子(例えば、原子、分子、ミセル、金属コロイド等など)等が挙げられる。核酸は、DNAであってもよく、RNAであってもよく、cDNAのように人工的に増幅させたものであってもよい。核酸類似物質としては、DNAやRNAのような天然型ヌクレオチド(天然に存在するヌクレオチド)の側鎖等がアミノ基等の官能基により修飾されたものや、タンパク質や低分子化合物等で標識されたもの等が挙げられる。より具体的には、例えば、Bridged nucleic acid(BNA)や、天然型ヌクレオチドの4’位酸素原子が硫黄原子に置換されているヌクレオチド、天然型リボヌクレオチドの2’位水酸基がメトキシ基に置換されているヌクレオチドやHexitol NucleicAcid(HNA)、ペプチド核酸(PNA)等が挙げられる。
 本実施形態の検出方法における標的粒子としては、核酸分子又は核酸類似物質であることが好ましい。核酸分子又は核酸類似物質としては、2本鎖核酸分子であってもよく、1本鎖核酸分子であってもよい。具体的には、例えば、動物や植物の染色体や、細菌やウィルスの遺伝子に存在する塩基配列を有する核酸分子、人工的に設計された塩基配列を有する核酸分子が挙げられる。中でも、標的粒子として、例えば、マイクロRNA、siRNA、mRNA、hnRNA、ゲノムDNA、PCR増幅等による合成DNA、RNAから逆転写酵素を用いて合成されたcDNA等が好ましい。
 本実施形態の検出方法において用いられる標識用粒子は、一分子当たりの大きさが、光検出領域を前記粒子が通過する際に、前記光検出領域から検出される光強度がほとんど低下しないほど充分に小さく、かつ標的粒子1分子当たり2分子以上が結合することによって、前記光検出領域を通過する際に、一分子の状態よりも、前記光検出領域から検出される背景光の光強度の低下の度合が有意に大きくなる程度の大きさの発光しない複合体を形成する。このため、反転型走査分子計数法により、標的粒子と結合していない遊離の標識用粒子と、標的粒子と結合して複合体を形成している標識用粒子とを、区別して計数することができる。
 標識用粒子の大きさは、光検出領域を当該粒子が通過する際に、前記光検出領域から検出される光強度がほとんど低下しない程度であればよく、反転型走査分子計数法の測定に使用する光分析装置の光検出領域や、検出される背景光の波長や光強度等を考慮して適宜決定することができる。本実施形態においては、一分子の状態では、背景光の光強度の低下が殆ど観察されないことから、標識用粒子の平均外径は、前記光学系の光検出領域の直径の15%未満であることが好ましく、10%未満であることがより好ましい。
 標的粒子と2分子以上の標識用粒子が結合した複合体の大きさは、光検出領域を前記粒子が通過する際に、前記光検出領域から検出される光強度の低下の度合が、標識用粒子一分子の場合よりも有意に大きければよく、反転型走査分子計数法の測定に使用する光分析装置の光検出領域や、検出される背景光の波長や光強度等を考慮して適宜決定することができる。本実施形態においては、複合体の外径は、前記光学系の光検出領域の直径の15%以上であることが好ましく、35%以上であることがより好ましい。
 一分子当たりの標的粒子に結合する標識用粒子の数は、2分子以上であればよく、標的粒子や標識用粒子の一分子当たりの大きさ、複合体の大きさ等を考慮して、適宜決定することができる。本実施形態においては、標識用粒子一分子の大きさと、標的粒子と結合した複合体の大きさの差が充分に大きくできるため、一分子当たりの標的粒子に結合する標識用粒子の数は、多いほうが好ましい。
 本実施形態の検出方法においては、複合体が発光しない粒子であればよい。例えば、標的粒子と標識用粒子の両方が発光しない粒子であってもよく、標的粒子が蛍光粒子であり、標識用粒子が、前記蛍光物質から発される蛍光を吸収する消光物質であってもよい。
 標識用粒子は、標的粒子と特異的又は非特異的に結合又は吸着する部位を有する物質である。例えば、標的粒子が核酸分子又は核酸類似物質である場合には、標識用粒子としては、標的粒子とハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、核酸結合性タンパク質(例えば、核酸結合性抗体等)、核酸に結合する発光しない色素分子等が挙げられる。当該オリゴヌクレオチドとしては、DNAであってもよく、RNAであってもよく、cDNAのように、人工的に増幅させたものであってもよく、天然の核酸塩基と同様にヌクレオチド鎖や塩基対を形成することが可能な核酸類似物質を一部又は全部に含むものであってもよい。
 また、標的粒子がタンパク質である場合には、標識用粒子としては、標的粒子に対する抗原若しくは抗体、標的粒子に対するリガンド若しくはレセプターを用いることができる。
 本実施形態において用いられる標識用粒子は、標的粒子と非特異的に結合等するものであってもよいが、標的粒子の検出並びに定量の精度の点からは、特異的に結合等するものであることが好ましい。なお、標的粒子と特異的に結合する標識用粒子としては、物理的又は化学的性質が標的粒子と類似した他の物質に対する結合よりも、標的粒子と優先的に結合するものであればよく、標的粒子以外の物質と全く結合しないものである必要はない。例えば、標的粒子が核酸分子である場合には、標識用粒子として用いるオリゴヌクレオチドは、前記標的粒子の部分塩基配列と完全に相補的な塩基配列を有していてもよく、前記標的粒子の部分塩基配列と1~数塩基のミスマッチを有する塩基配列を有していてもよい。
 標識用粒子としては、例えば、標的粒子と特異的又は非特異的に結合又は吸着する物質(以下、「標的粒子と結合する物質」ということがある。)を表面に備えた粒子を用いることができる。前記粒子としては、例えば、磁気粒子、シリカ粒子、アガロースゲル粒子、ポリアクリルアミド樹脂粒子、ラテックス粒子、ポリスチレン粒子等のプラスチック粒子、セラミックス粒子、ジルコニア粒子等が挙げられる。
 標識用粒子として、標的粒子と結合する物質を表面に備えた粒子を用いる場合、通常は、粒子表面には、標的粒子と結合する物質が複数結合している。このため、このような粒子を用いることにより、標的粒子と標識用粒子が凝集し、より大きな複合体を形成し得る。なお、1の粒子の表面には、1種類の標的粒子と結合等する物質が結合されていてもよく、2種類以上の標的粒子と結合等する物質が結合されていてもよい。
 標的粒子と特異的又は非特異的に結合又は吸着する物質と、これらの粒子表面とを結合させる方法は、特に限定されるものではなく、物理的に吸着させてもよく、粒子表面の官能基に化学的に結合させてもよい。化学的に結合させる場合には、各官能基に適した方法により結合させることができる。例えば、EDAC反応、EDCとNHSとを予め混合してカルボン酸とアミノ基とを結合させる反応、双極性を有するリンカーを用いてアミノ基同士を架橋する反応、活性化したアルデヒド基やトシル基と、標的粒子と特異的又は非特異的に結合又は吸着する物質中の官能基を結合する反応等が挙げられる。粒子表面に官能基を有さない磁性粒子の場合には、粒子表面を官能基で被覆してもよい。
 本実施形態においては、1分子の標的粒子に、同時に複数の標識用粒子が結合できればよく、1種類の標識用粒子を用いてもよく、2種類以上の標識用粒子を用いてもよい。例えば、標的粒子に、同じ構造の部位が複数箇所存在する場合には、前記部位と特異的又は非特異的に結合又は吸着する1種類の物質を標識用粒子として用いてもよい。また、標的粒子に対して、それぞれ異なる部位と独立して結合し得る複数の物質を、共に標識用粒子として用いてもよい。例えば、標的粒子が核酸分子又は核酸類似物質である場合、前記標的粒子のそれぞれ異なる部分領域とハイブリダイズする複数のオリゴヌクレオチドを、標識用粒子として用いることができる。
 具体的には、工程(a)は、まず、標的粒子と標識用粒子を適当な溶媒に添加して、両者を含む溶液を調製する。前記溶媒は、標的粒子及び標識用粒子を損なわない溶媒であれば、特に限定されるものではない。典型的には水溶液であるが、ホルムアミド等の有機溶媒その他の任意の液体であってもよい。具体的には、前記溶媒は、当該技術分野において一般的に用いられているバッファーの中から、適宜選択して用いることができる。前記バッファーとして、例えば、PBS(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)等のリン酸バッファーやトリスバッファー等がある。
 溶液に添加する標識用粒子の濃度は特に限定されるものではないが、標的粒子の検出感度を高められるため、標識用粒子の濃度は、期待される標的粒子の濃度に、一分子の標的粒子当たりに結合し得る標識用粒子の数を乗じた濃度より高くなるように、両者を含む溶液を調製することが好ましい。
 次いで、当該試料溶液中で、前記標的粒子1分子当たり、2分子以上の前記標識用粒子を結合させ、複合体を形成する。標的粒子と標識用粒子を同じ溶液中に共存させるだけで、両者を結合させることができる場合には、両者を含む溶液を調製した後、必要に応じて所定時間前記溶液をインキュベートするだけで、前記溶液中で、標的粒子と標識用粒子とを含む複合体を形成することができる。
 一方で、標的粒子や標識用粒子が2本鎖構造の核酸分子又は核酸類似物質である場合には、溶液中の核酸分子等を変性させた後、両者を会合させることが好ましい。なお、「核酸分子又は核酸類似物質を変性させる」とは、塩基対を解離させることを意味する。例えば、2本鎖核酸分子を1本鎖核酸分子とすることを意味する。なお、標識用粒子がPNA等の核酸類似物質を含むオリゴヌクレオチドである場合、標的粒子が2本鎖核酸分子であったとしても、特段の変性処理を行わずとも、前記標識用粒子と標的粒子とを含む複合体を形成することができる場合がある。
 変性処理としては、高温処理による変性(熱変性)又は低塩濃度処理による変性等が挙げられる。中でも、操作が簡便であるため、熱変性を行うことが好ましい。具体的には、熱変性は、前記溶液を高温処理することにより、前記溶液中の核酸分子等を変性することができる。一般的には、DNAで90℃、RNAでは70℃で数秒間から2分間程度、保温することによって変性させることができるが、標的粒子の塩基の長さ等により変性する温度は千差万別であり、変性することが可能であれば、この温度に限定するものではない。一方、低塩濃度処理による変性は、例えば、精製水等により希釈することによって、前記溶液の塩濃度が十分に低くなるように調整することによって行うことができる。
 必要に応じて変性させた後、前記溶液中の標的粒子と標識用粒子を会合させて、両者を含む複合体を形成する。熱変性を行った場合には、高温処理後、前記溶液の温度を、標的粒子と標識用粒子とが特異的にハイブリダイズできる温度(特異的会合条件)にまで低下させることにより、前記溶液中の両者を適宜会合させることができる。好ましくは、両者を含む溶液の温度を、標識用粒子中の標的粒子と相補的な塩基配列を有する領域のTm値±3℃の温度程度まで低下させる。また、低塩濃度処理による変性を行った場合には、塩溶液を添加する等により、前記溶液の塩濃度を、標的粒子と標識用粒子とが特異的にハイブリダイズできる濃度にまで上昇させることによって、前記溶液中の両者を適宜会合させることができる。
 なお、2本の1本鎖核酸分子が特異的にハイブリダイズできる温度は、両者からなる会合体の融解曲線から求めることができる。融解曲線は、例えば、両者のみを含有する溶液の温度を、高温から低温へと変化させ、前記溶液の吸光度や蛍光強度を測定することにより求めることができる。得られた融解曲線から、変性した2本の1本鎖核酸分子が会合体を形成し始めた温度から、ほぼ全てが会合体となった温度までの範囲の温度を、両者が特異的にハイブリダイズできる温度とすることができる。温度に代えて、溶液中の塩濃度を低濃度から高濃度への変化させることによっても、同様にして融解曲線を決定し、2本の1本鎖核酸分子が特異的にハイブリダイズできる濃度を求めることができる。
 このように、特異的会合条件は、標的粒子や標識用粒子の種類ごとに異なり、実験的に決定されるものであるが、一般にはTm値(融解温度)で代用することができる。例えば、汎用されているプライマー/プローブ設計ソフトウェア等を用いることにより、標識用粒子の塩基配列情報から、標的粒子とハイブリダイズする領域のTm値(2本鎖DNAの50%が1本鎖DNAに解離する温度)を算出することができる。温度がTm値近傍の値である条件、例えばTm値±3℃程度である条件を、特異的会合条件とすることができる。算出されたTm値近傍において実験的に融解曲線を求めることにより、より詳細に特異的会合条件を決定することもできる。
 また、非特異的なハイブリダイゼーションを抑制するために、複合体を形成させる際に、前記溶液の温度を比較的ゆっくりと低下させることが好ましい。例えば、前記溶液の温度を70℃以上にして核酸分子を変性させた後、当該溶液の液温を、0.05℃/秒以上の降温速度で低下させることができる。
 また、非特異的なハイブリダイゼーションを抑制するために、予め前記溶液中に、界面活性剤、ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、又は尿素等を添加しておくことも好ましい。これらの化合物は、1種のみを添加してもよく、2種類以上を組み合わせて添加してもよい。これらの化合物を添加しておくことにより、比較的低い温度環境下において、非特異的なハイブリダイゼーションを起こりにくくすることができる。
 その後、工程(b)として、工程(a)において調製された試料溶液中の前記複合体の分子数を、反転型走査分子計数法により算出する。具体的には、まず試料溶液を前記の反転型走査分子計数法のための光分析装置に設置する。前記の手法により、前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出して時系列の光強度データを生成する。得られた時系列光強度データにおいて、前記複合体が前記光検出領域内へ進入した際に生ずる光強度の低下を前記複合体の各々の存在を表す信号として個別に検出する。個別に検出された複合体の存在を表す信号の数を計数して、前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記複合体の数を計数する。
 反転型走査分子計数法による計測では、光検出領域からの光に含まれているべき実質的に一定の背景光としては、透過照明等による照明光であってもよく、試料溶液内に分散された物質による蛍光、りん光、化学発光、生物発光又は散乱光であってもよい。この場合、試料溶液として使用する溶液中に光を放出又は散乱する物質が分散していない場合には、かかる溶液中に積極的に光を放出又は散乱する物質が溶解又は分散されてよい。また、試料溶液として使用する溶液が自家蛍光を発する場合には、その自家蛍光が上記の背景光として利用されてよい。
 背景光のために試料溶液内に光を放出又は散乱する物質を溶解又は分散させる場合、前記物質は、反転型走査分子計数法による計測の前に試料溶液に添加されればよく、工程(a)において、複合体の形成前に、標識用粒子等と共に添加されてもよく、工程(a)の後に添加されてもよい。前記物質としては、典型的には蛍光物質であるが、りん光、化学発光、生物発光、光散乱等により光を発する物質であってもよい。蛍光物質としては、特定の波長の光を放射することにより蛍光を放出する物質であれば特に限定されるものではなく、FCSやFIDA等で使用されている蛍光色素の中から適宜選択して用いることができる。
 さらに、工程(b)において検出された計数された前記複合体の数に基づいて、前記試料溶液中の前記標的粒子の数密度又は濃度を決定することもできる。検出された複合体の数と光検出領域の位置の移動量と組み合わせることにより、試料溶液中の同定された複合体の数密度又は濃度に関する情報が得られることとなる。具体的には、例えば、複数の試料溶液の数密度若しくは濃度の比、或いは、濃度若しくは数密度の基準となる標準試料溶液に対する相対的な数密度若しくは濃度の比が算出されるか、又は、濃度若しくは数密度の基準となる標準試料溶液に対する相対的な数密度若しくは濃度の比を用いて、絶対的な数密度値又は濃度値が決定されてよい。或いは、任意の手法により、例えば、所定の速度にて光検出領域の位置を移動するなどして、光検出領域の位置の移動軌跡の全体積を特定すれば、複合体の数密度又は濃度が具体的に算定できることとなる。
 次に実施例等を示して本発明の態様をさらに詳細に説明するが、本発明の態様は以下の実施例に限定されるものではない。
[参考例1]
 光検出領域の直径が約2.8μmの共焦点顕微鏡の光学系を用いて、直径の異なる発光しない粒子を、反転型走査分子計数法により計測した。
 まず、平均粒子径(平均外径)が0.32μm、0.41μm、又は0.92μmであるポリスチレン粒子(Sphero Tech社製)を、20容量% PEG溶液を用いて、各20fMに調製し、ポリスチレン粒子溶液を調製した。これとは別に、蛍光物質ATTO(登録商標)488(ATTO社製)を、10mM トリスバッファー(pH8)を用いて6nMに調製し、蛍光物質溶液を調製した。その後、前記ポリスチレン粒子溶液と前記蛍光物質溶液を等量ずつ混合し、測定用の試料溶液を調製した。これらの試料溶液を、反転型走査分子計数法により測定した。
 具体的には、計測においては、光分析装置として、共焦点蛍光顕微鏡の光学系とフォトンカウンティングシステムを備えた1分子蛍光測定装置MF20(オリンパス株式会社)を用い、上記の各試料溶液について、時系列のフォトンカウントデータを取得した。励起光は、50μWの488nmのレーザ光を用い、バンドパスフィルターを用いて、510nm~560nmの波長帯域の光を測定し、時系列光強度データを生成した。試料溶液中における光検出領域は、6000rpmの移動速度にて回転させ、BIN TIMEを10μ秒とし、測定時間は30秒間とした。各試料溶液について、3回ずつ測定を行った。測定によって得られた時系列データをSavinzky-Golayのアルゴリズムでスムージングした後、微分によりピークの検出を行った。ピークとみなされた領域のうち、ガウス関数に近似できる領域をシグナルとして抽出した。
 測定の結果得られた実際のピーク数を、走査体積から計算されるピーク数で除することにより、ピーク検出率(%)を算出した。算出結果を図7に示す。平均粒子径が0.32μm及び0.41μmのポリスチレン粒子では、ピークが検出されず、ピーク検出率はそれぞれ5.6%及び4.7%であり、いずれも10%未満であったのに対して、平均粒子径が0.92μmであるポリスチレン粒子では、ピーク検出率は85.7%と高かった。これらの結果から、光検出領域の直径に対して外径が小さい粒子は、反転型走査分子計数法では検出されないことが確認された。
[実施例1]
 光検出領域の直径が約2.8μmの共焦点顕微鏡の光学系を用いて、1分子当たり多数のビオチン化部位を有するデキストラン(デキストランビオチン)を標的粒子とし、ストレプトアビジン粒子を標識用粒子として用い、試料溶液中の標的粒子を反転型走査分子計数法により検出した。
 まず、粒子表面にストレプトアビジンがコートされたストレプトアビジン粒子(平均粒子径:0.32μm、Spherotech社製)を、20容量% PEG溶液を用いて、各4pMに調製した(ストレプトアビジン粒子溶液)。また、デキストランビオチン(Invitrogen社製)を、10mM トリスバッファー(pH8)を用いて、0pM、20pM、200pM、2nMに調製した(デキストランビオチン溶液)。さらにこれらとは別に、蛍光物質ATTO(登録商標)488(ATTO社製)を、10mM トリスバッファー(pH8)を用いて、6nMに調製した(蛍光物質溶液)。
 ストレプトアビジン粒子溶液及びデキストランビオチン溶液を、等量で混合し、得られた混合液を30分間室温で静置した。その後、前記混合液に、等量の蛍光物質溶液を加え、測定用の試料溶液を調製した。
 これらの試料溶液について、測定時間を60秒間とした以外は参考例1と同様にして、反転型走査分子計数法により測定した。図8は、得られたピーク数とデキストランビオチンの濃度を示した図である。この結果、デキストランビオチン濃度依存的に、検出されるピーク数は増大していた。つまり、デキストランビオチンとストレプトアビジン粒子の凝集体により、ピークが検出された。
[実施例2]
 光検出領域の直径が約2.8μmの共焦点顕微鏡の光学系を用いて、1分子当たり0、1又は2箇所のビオチン化部位を有する核酸を標的粒子とし、ストレプトアビジン粒子を標識用粒子として用い、試料溶液中の標的粒子を反転型走査分子計数法により検出した。
 まず、以下に示す核酸をそれぞれ含有する水溶液(核酸試料1~4)を調製した。なお、各塩基配列を表1に示す。
 核酸試料1は、10ng/μLのHSRRB(ヒューマンサイエンス研究資源バンク)により提供されたゲノム試料:No.194(以下、「ゲノムNo.194」)である。
 核酸試料2は、10ng/μLのゲノムNo.194と、一方の核酸鎖が配列番号1で表される塩基配列からなるPCR産物(以下、「PCR産物」)である。
 核酸試料3は、10ng/μLのゲノムNo.194と、配列番号2で表される塩基配列からなり、5’末端がビオチンで標識された一本鎖核酸(以下、「ビオチン-ssDNA」)である。
 核酸試料4:10ng/μLのゲノムNo.194と、配列番号3で表される塩基配列からなり、5’末端がビオチンで標識された一本鎖核酸及び配列番号4で表される塩基配列からなり、5’末端がビオチンで標識された一本鎖核酸が会合したニ本鎖核酸(以下、「ビオチン-dsDNA」)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 さらに、粒子表面にストレプトアビジンがコートされたストレプトアビジン粒子(平均粒子径:0.32μm、Spherotech社製)を、20容量% PEG溶液を用いて、各100pMに調製した(ストレプトアビジン粒子溶液)。また、蛍光物質ATTO(登録商標)488(ATTO社製)を、10mM トリスバッファー(pH8)を用いて、6nMに調製した(蛍光物質溶液)。
 核酸試料1とストレプトアビジン粒子溶液を、等量で混合し、得られた混合液を30分間室温で静置した。その後、前記混合液に、等量の蛍光物質溶液を加え、測定用の試料溶液1を調製した。核酸試料1に代えて、核酸試料2~4をそれぞれ用い、同様にして、測定用の試料溶液2~4を調製した。これらの試料溶液について、回転速度を6000rpm、測定時間を30秒間とした以外は参考例1と同様にして、反転型走査分子計数法により測定した。
 各試料溶液で得られたピーク数(平均値)及び標準偏差(SD)を表2に示す。この結果、核酸1分子当たり1個のビオチンのみを含み、ストレプトアビジン粒子が1分子当たり1分子しか結合しない試料溶液3では、ビオチンで標識された核酸を含まない試料1及び2と同程度のピーク数(40未満)しか得られなかった。これに対して、核酸1分子当たり2個のビオチンのみを含み、ストレプトアビジン粒子が1分子当たり2分子結合する試料溶液4では、148ものピーク数が検出された。これは、多数のビオチン-dsDNAとストレプトアビジン粒子が凝集することにより、大きな複合体が形成されたため、反転型走査分子計数法により高感度に検出されたためと推察される。また、これらの試料溶液中には、ゲノムNo.194が含まれていたことから、試料溶液中に、標的粒子以外の類似の物質が多数存在していた場合であっても、標的粒子と特異的に結合する標識用粒子を用いることによって、反転型走査分子計数法により標的粒子を検出し得ることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の態様における検出方法により、試料溶液中の非常に低濃度にしか存在していない標的粒子を、反転型走査分子計数法により検出することができるため、本発明の態様における検出方法は、臨床検体等の解析対象物質の濃度が微量である試料の解析や検査等の分野で利用が可能である。
1…光分析装置(共焦点顕微鏡)
2…光源
3…シングルモードオプティカルファイバー
4…コリメータレンズ
5…ダイクロイックミラー
6、7、11…反射ミラー
8…対物レンズ
9…マイクロプレート
10…ウェル(試料溶液容器)
12…コンデンサーレンズ
13…ピンホール
14…バリアフィルター
14a…ダイクロイックミラー又は偏光ビームスプリッタ
15…マルチモードオプティカルファイバー
16…光検出器
17…ミラー偏向器
17a…ステージ位置変更装置
18…コンピュータ

Claims (12)

  1.  共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、試料溶液中にて分散しランダムに運動する発光しない粒子を検出する方法であって、
     (a)標的粒子と、平均外径が前記光学系の光検出領域の直径の15%未満である標識用粒子とを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子1分子当たり、2分子以上の前記標識用粒子を結合させ、外径が前記光検出領域の直径の15%以上である発光しない複合体を形成する工程と、
     (b)前記工程(a)において調製された試料溶液中の前記複合体の分子数を、
     前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
     前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域から実質的に一定の背景光を含む光を検出して時系列の光強度データを生成する工程と、
     前記時系列光強度データにおいて、前記複合体が前記光検出領域内へ進入した際に生ずる光強度の低下を前記複合体の各々の存在を表す信号として個別に検出する工程と、
     前記個別に検出された複合体の存在を表す信号の数を計数して、前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記複合体の数を計数する工程と、
     により算出する工程と、
     を有する標的粒子の検出方法。
  2.  前記複合体の外径が、前記光検出領域の直径の35%以上である請求項1に記載の標的粒子の検出方法。
  3.  前記標的粒子と前記標識用粒子が特異的に結合する請求項1又は2に記載の標的粒子の検出方法。
  4.  前記標的粒子が核酸である請求項1~3のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  5.  前記背景光が、前記試料溶液内に分散された物質による蛍光、りん光、化学発光、生物発光又は散乱光である請求項1~4のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  6.  前記背景光が照明光である請求項1~4のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  7.  前記光検出領域の位置を移動する工程において、前記光検出領域の位置が前記複合体の拡散移動速度よりも速い速度にて移動される請求項1~6のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  8.  前記光検出領域の位置を移動する工程において、前記光学系の光路を変更することにより前記試料溶液内における前記光検出領域の位置を移動する請求項1~7のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  9.  前記複合体の存在を表す信号を個別に検出する工程において、前記背景光の強度から計って所定の閾値より低い光強度を有する信号が検出されたときに1つの複合体が前記光検出領域に入ったと判定する請求項1~8のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  10.  前記複合体の存在を表す信号を個別に検出する工程において、前記時系列光強度データが平滑化され、前記平滑化された時系列光強度データにおいて前記背景光の強度から計って所定閾値を下回る強度を有する下に凸の釣鐘型のパルス状信号を前記複合体の存在を表す信号として検出する請求項1~9のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  11.  さらに、前記工程(b)において検出された計数された前記複合体の数に基づいて、前記試料溶液中の前記標的粒子の数密度又は濃度を決定する工程を有する請求項1~10のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
  12.  前記工程(b)において、前記複合体の存在を表す信号の数が予め定められた数に達するまで、前記光検出領域の位置の移動と、前記光検出領域からの光の検出と、前記複合体の存在を表す信号の検出とを繰り返し、
     前記複合体の信号の存在を表す数が予め定められた数に達するのに要した時間に基づいて、前記試料溶液中の前記標的粒子の濃度を決定する請求項1~10のいずれか一項に記載の標的粒子の検出方法。
PCT/JP2013/052110 2012-04-18 2013-01-30 標的粒子の検出方法 WO2013157283A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014511122A JP5940651B2 (ja) 2012-04-18 2013-01-30 標的粒子の検出方法
EP13778587.9A EP2840381B1 (en) 2012-04-18 2013-01-30 Method for detecting target particles
CN201380010136.4A CN104136915B (zh) 2012-04-18 2013-01-30 目标粒子的检测方法
US14/465,208 US9575060B2 (en) 2012-04-18 2014-08-21 Method for detecting a target particle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095101 2012-04-18
JP2012-095101 2012-04-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/465,208 Continuation US9575060B2 (en) 2012-04-18 2014-08-21 Method for detecting a target particle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157283A1 true WO2013157283A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052110 WO2013157283A1 (ja) 2012-04-18 2013-01-30 標的粒子の検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9575060B2 (ja)
EP (1) EP2840381B1 (ja)
JP (1) JP5940651B2 (ja)
CN (1) CN104136915B (ja)
WO (1) WO2013157283A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015118843A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料検出プレート、これを用いた蛍光検出システム及び蛍光検出方法
JP2015148499A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本電子株式会社 粒子解析装置、およびプログラム
JPWO2013157319A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム
JPWO2015108023A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 株式会社ニコン 微粒子分析装置、観察装置、微粒子分析プログラムおよび微粒子分析方法
JPWO2021100855A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031309A1 (ja) 2011-08-26 2013-03-07 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム
JP5940651B2 (ja) 2012-04-18 2016-06-29 オリンパス株式会社 標的粒子の検出方法
WO2017100660A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Indevr, Inc. Automated agglutination analyzer with contour comparison
TWI619937B (zh) * 2016-01-15 2018-04-01 奇美視像科技股份有限公司 以多光子激發技術檢查物體之方法以及量測物體之裝置
TWI603066B (zh) * 2016-04-06 2017-10-21 華邦電子股份有限公司 粒子感測裝置、以及具有粒子感測裝置的電子設備
US10578542B2 (en) 2017-10-16 2020-03-03 Becton, Dickinson And Company Multi-photon counting for high sensitivity flow cytometer systems and methods for using the same
JP7054343B2 (ja) * 2017-12-26 2022-04-13 川崎重工業株式会社 分注装置及び分注方法
CN110429934B (zh) * 2019-08-02 2023-01-31 西安星舟天启智能装备有限责任公司 一种抗干扰的自适应计数方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318188A (ja) * 2001-01-02 2002-10-31 Becton Dickinson & Co 液体中の粒子の体積の測定方法
JP2008523376A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド 生体の画像化の方法、ならびにそのための装置およびコンピュータソフトウェア
WO2010119098A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Stefan Wennmalm Inverse-fluorescence correlation spectroscopy
WO2011108370A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 オリンパス株式会社 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
WO2012014778A1 (ja) 2010-07-26 2012-02-02 オリンパス株式会社 発光プローブを用いて溶液中の希薄粒子を検出する方法
WO2012039352A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 オリンパス株式会社 単一発光粒子検出を用いた光分析方法
WO2013031309A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251733A (en) 1978-06-29 1981-02-17 Hirleman Jr Edwin D Technique for simultaneous particle size and velocity measurement
CA2035703A1 (en) 1991-01-22 1992-07-23 Pedro Lilienfeld System and method for determining and printing airborne particle concentration
JPH04337446A (ja) 1991-05-15 1992-11-25 Hitachi Ltd 微粒子計測方法、定量方法および微粒子計測装置
US5866336A (en) 1996-07-16 1999-02-02 Oncor, Inc. Nucleic acid amplification oligonucleotides with molecular energy transfer labels and methods based thereon
EP0836090A1 (en) 1996-10-12 1998-04-15 Evotec BioSystems GmbH Method of analysis of samples by determination of the distribution of specific brightnesses of particles
US6235471B1 (en) 1997-04-04 2001-05-22 Caliper Technologies Corp. Closed-loop biochemical analyzers
US6710871B1 (en) 1997-06-09 2004-03-23 Guava Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting microparticles in fluid samples
GB2326229A (en) 1997-06-13 1998-12-16 Robert Jeffrey Geddes Carr Detecting and analysing submicron particles
SE9800360D0 (sv) 1998-02-06 1998-02-06 Goeteborg University Science I Method, apparatus and flow cell for high sensitivity detection of fluorescent molecules
KR100560588B1 (ko) 1998-03-16 2006-03-16 에머샘 바이오사이언시즈 코프 공초점 마이크로스코피 영상 시스템
US20030036855A1 (en) 1998-03-16 2003-02-20 Praelux Incorporated, A Corporation Of New Jersey Method and apparatus for screening chemical compounds
US6388788B1 (en) 1998-03-16 2002-05-14 Praelux, Inc. Method and apparatus for screening chemical compounds
US6376843B1 (en) 1999-06-23 2002-04-23 Evotec Oai Ag Method of characterizing fluorescent molecules or other particles using generating functions
DK1175602T3 (da) 1999-04-29 2003-05-26 Evotec Ag Fremgangsmåde til karakterisering af fluorescente molekyler eller andre partikler, der anvender frembringerfunktioner
WO2000071991A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Biometric Imaging, Inc. Apparatus and method for optical detection in a limited depth of field
US8264680B2 (en) 1999-05-28 2012-09-11 Yokogawa Electric Corporation Biochip reader and electrophoresis system
US6965113B2 (en) 2000-02-10 2005-11-15 Evotec Ag Fluorescence intensity multiple distributions analysis: concurrent determination of diffusion times and molecular brightness
US20010035954A1 (en) 2000-03-10 2001-11-01 Rahn John Richard Method and apparatus for measuring particle size distributions using light scattering
DE10035190C5 (de) 2000-07-20 2009-07-16 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Fluoreszenzmessung
US6947133B2 (en) 2000-08-08 2005-09-20 Carl Zeiss Jena Gmbh Method for increasing the spectral and spatial resolution of detectors
DE10038528A1 (de) 2000-08-08 2002-02-21 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erhöhung der spektralen und räumlichen Detektorauflösung
HU226937B1 (en) 2000-11-17 2010-03-29 Mta Szegedi Biolog Koezpont Method and apparatus for determining polarization amount of material by a laser scanning microscope
JP3999662B2 (ja) 2000-12-14 2007-10-31 オリンパス株式会社 蛍光分析装置および蛍光分析方法
US6782297B2 (en) 2001-05-24 2004-08-24 Eric Paul Tabor Methods and apparatus for data smoothing
US6750963B2 (en) 2002-05-21 2004-06-15 Agilent Technologies, Inc. Imaging systems for signals on a surface
AU2003283860B2 (en) 2002-11-07 2009-09-17 Erasmus Universiteit Rotterdam Fret probes and methods for detecting interacting molecules
US6929945B2 (en) 2002-12-09 2005-08-16 Advanced Fluidix Laboratories Llc Male fertility assay method and device
US7038848B2 (en) 2002-12-27 2006-05-02 Olympus Corporation Confocal microscope
JP4315794B2 (ja) 2002-12-27 2009-08-19 オリンパス株式会社 共焦点顕微鏡
JP2005098876A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Institute Of Physical & Chemical Research 2成分相互作用分析方法
AU2005290314A1 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Singulex, Inc. System and method for spectroscopic analysis of single particles
CN101147055A (zh) 2005-01-31 2008-03-19 伊利诺伊大学评议会 用于表征清澈和混浊介质中的颗粒的方法和设备
JP4757103B2 (ja) 2005-06-13 2011-08-24 学校法人関西文理総合学園 試料中のウイルスを検出する方法およびシステム
WO2007010803A1 (ja) 2005-07-15 2007-01-25 Olympus Corporation 光測定装置
WO2007118209A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Kim Laboratories Apparatus and method for rapid detection of analytes
US8445655B2 (en) 2006-06-16 2013-05-21 Cornell Research Foundation, Inc. Functional nucleic acid ligands to fluorescent proteins
WO2008007580A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Olympus Corporation Procédé d'analyse de particules fines
US20080052009A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Washington, University Of Method for deconvolving single-molecule intensity distributions for quantitative biological measurements
GB0618057D0 (en) 2006-09-14 2006-10-25 Perkinelmer Ltd Improvements in and relating to scanning confocal microscopy
US7413666B2 (en) 2006-09-18 2008-08-19 Bryant Robert L Method for selectively sampling particulates in boiler/steam cycle corrosion transport
JP5473202B2 (ja) 2006-10-13 2014-04-16 滋賀県 試料中の蛍光性物質を検出する方法およびシステム
WO2008080417A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Flult Biosystems Gmbh A method of determining characteristic properties of a sample containing particles
US7804594B2 (en) 2006-12-29 2010-09-28 Abbott Laboratories, Inc. Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
JPWO2008099778A1 (ja) 2007-02-14 2010-05-27 株式会社ニコン スリット走査共焦点顕微鏡
JP2008292371A (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Institute Of Physical & Chemical Research 蛍光相関分光による複数成分相互作用の分析方法及び相互作用制御化合物のスクリーニング方法
JP2009145242A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Olympus Corp 光測定装置
WO2009117033A2 (en) 2007-12-19 2009-09-24 Singulex, Inc. Scanning analyzer for single molecule detection and methods of use
DE102008013715B4 (de) 2008-02-29 2011-12-08 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Verfahren zur DNA-Analyse
JP5139885B2 (ja) 2008-05-21 2013-02-06 浜松ホトニクス株式会社 蛍光解析装置及び解析方法
JP2009288161A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Corp 光測定装置及び光測定方法
CN101503734A (zh) 2008-11-27 2009-08-12 苏州纳米技术与纳米仿生研究所 生物分子高灵敏度检测方法
US20100177190A1 (en) 2008-12-16 2010-07-15 Ann-Shyn Chiang Microscopy system with revolvable stage
US8427641B2 (en) * 2008-12-18 2013-04-23 Azbil BioVigilant, Inc. Compact detector for simultaneous particle size and fluorescence detection
JP5265408B2 (ja) 2009-02-18 2013-08-14 オリンパス株式会社 相関分光分析方法及び相関分光分析装置
JP2011002415A (ja) 2009-06-22 2011-01-06 Olympus Corp 蛍光相関分光装置
EP2667183A4 (en) * 2011-01-20 2017-05-10 Olympus Corporation Photoanalysis method and photoanalysis device using detection of light from single light-emitting particle
JP5885738B2 (ja) 2011-04-13 2016-03-15 オリンパス株式会社 単一発光粒子検出を用いた光分析装置、光分析方法及び光分析用コンピュータプログラム
CN102297824B (zh) * 2011-05-18 2013-05-08 北京汇丰隆经济技术开发有限公司 一种单光源生物气溶胶粒子检测装置
JP5940651B2 (ja) 2012-04-18 2016-06-29 オリンパス株式会社 標的粒子の検出方法
JP6010114B2 (ja) * 2012-04-18 2016-10-19 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム
JP6104267B2 (ja) * 2012-10-25 2017-03-29 オリンパス株式会社 標的粒子の検出方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318188A (ja) * 2001-01-02 2002-10-31 Becton Dickinson & Co 液体中の粒子の体積の測定方法
JP2008523376A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド 生体の画像化の方法、ならびにそのための装置およびコンピュータソフトウェア
WO2010119098A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Stefan Wennmalm Inverse-fluorescence correlation spectroscopy
WO2011108370A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 オリンパス株式会社 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
WO2011108371A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 オリンパス株式会社 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
WO2011108369A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 オリンパス株式会社 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
WO2012014778A1 (ja) 2010-07-26 2012-02-02 オリンパス株式会社 発光プローブを用いて溶液中の希薄粒子を検出する方法
WO2012039352A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 オリンパス株式会社 単一発光粒子検出を用いた光分析方法
WO2013031309A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013157319A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 オリンパス株式会社 光分析を用いた単一粒子検出装置、単一粒子検出方法及び単一粒子検出用コンピュータプログラム
JPWO2015108023A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 株式会社ニコン 微粒子分析装置、観察装置、微粒子分析プログラムおよび微粒子分析方法
WO2015118843A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料検出プレート、これを用いた蛍光検出システム及び蛍光検出方法
EP3104167A4 (en) * 2014-02-04 2017-01-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sample detection plate, and fluorescence detection system and fluorescence detection method using same
JPWO2015118843A1 (ja) * 2014-02-04 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料検出プレート、これを用いた蛍光検出システム及び蛍光検出方法
US10101272B2 (en) 2014-02-04 2018-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sample detection plate, and fluorescence detection system and fluorescence detection method using same
JP2015148499A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本電子株式会社 粒子解析装置、およびプログラム
JPWO2021100855A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27
WO2021100855A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 オリンパス株式会社 β-1,3-1,6-グルカンの測定方法
JP7383249B2 (ja) 2019-11-20 2023-11-20 オリンパス株式会社 β-1,3-1,6-グルカンの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013157283A1 (ja) 2015-12-21
US20140356969A1 (en) 2014-12-04
EP2840381B1 (en) 2017-08-09
CN104136915A (zh) 2014-11-05
US9575060B2 (en) 2017-02-21
CN104136915B (zh) 2016-07-13
JP5940651B2 (ja) 2016-06-29
EP2840381A1 (en) 2015-02-25
EP2840381A4 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940651B2 (ja) 標的粒子の検出方法
JP5877155B2 (ja) 発光プローブを用いて溶液中の希薄粒子を検出する方法
JP5856962B2 (ja) 単一発光粒子の光強度を用いた光分析方法
JP6010034B2 (ja) 標的粒子の検出方法
JP6013328B2 (ja) 標的粒子の定量方法
JP6104267B2 (ja) 標的粒子の検出方法
JP6013335B2 (ja) 標的粒子の計数方法
JP6013332B2 (ja) 標的粒子の計数方法
JP6010029B2 (ja) 蛍光粒子の検出方法
JP5856984B2 (ja) 核酸分子の多型識別方法
JP6009944B2 (ja) 核酸分子の多型識別方法
JP6013339B2 (ja) 膵液を含む生体試料中の標的粒子の検出方法
JP6157326B2 (ja) 光検出を用いた単一発光粒子検出方法
WO2017098597A1 (ja) 単一発光粒子検出を用いた光分析方法及び光分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13778587

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014511122

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013778587

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013778587

Country of ref document: EP