JP6013332B2 - 標的粒子の計数方法 - Google Patents
標的粒子の計数方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6013332B2 JP6013332B2 JP2013522897A JP2013522897A JP6013332B2 JP 6013332 B2 JP6013332 B2 JP 6013332B2 JP 2013522897 A JP2013522897 A JP 2013522897A JP 2013522897 A JP2013522897 A JP 2013522897A JP 6013332 B2 JP6013332 B2 JP 6013332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- particles
- luminescent probe
- light
- sample solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 530
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 184
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 348
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 213
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 191
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 107
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 101
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 101
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 100
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 92
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 64
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 30
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 16
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 93
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 22
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 17
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000004204 optical analysis method Methods 0.000 description 15
- 238000002060 fluorescence correlation spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 10
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 9
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 9
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 9
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 8
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- -1 that is Substances 0.000 description 6
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 5
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000012088 reference solution Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 4
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000012468 concentrated sample Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 4
- 238000007557 optical granulometry Methods 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 3
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 3
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 3
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000023077 detection of light stimulus Effects 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- BACYUWVYYTXETD-UHFFFAOYSA-N N-Lauroylsarcosine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N(C)CC(O)=O BACYUWVYYTXETD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 108091005461 Nucleic proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M TCA-sodium Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(Cl)(Cl)Cl SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M ethyl-hexadecyl-dimethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- YQOKLYTXVFAUCW-UHFFFAOYSA-N guanidine;isothiocyanic acid Chemical compound N=C=S.NC(N)=N YQOKLYTXVFAUCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000009149 molecular binding Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 102000044158 nucleic acid binding protein Human genes 0.000 description 1
- 108700020942 nucleic acid binding protein Proteins 0.000 description 1
- 238000001821 nucleic acid purification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M sodium cholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012306 spectroscopic technique Methods 0.000 description 1
- 238000013179 statistical model Methods 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1434—Optical arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0028—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders specially adapted for specific applications, e.g. for endoscopes, ophthalmoscopes, attachments to conventional microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0052—Optical details of the image generation
- G02B21/0076—Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/008—Details of detection or image processing, including general computer control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1486—Counting the particles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6419—Excitation at two or more wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
- G01N2021/6441—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本願は、2011年6月27日に、日本に出願された特願2011−142033号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ここで、走査分子計数法は、特願2010−044714に於いて提案されている新規な光分析技術である。
(a)被検試料を、前記被検試料中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮する工程と、
(b)前記工程(a)において濃縮された被検試料と、前記標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c)前記工程(b)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程と、
を有し、
前記工程(c)における発光プローブと結合した標的粒子の数の計数は、
共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号を検出して、発光プローブと結合した標的粒子を個別に検出する工程と、
前記個別に検出された発光プローブと結合した標的粒子の数を計数して前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記標的粒子の数を計数する工程と、
により行われ、
前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号の検出及び前記発光プローブと結合した標的粒子の検出を、
検出された光の時系列の光強度データを生成し、生成された時系列光信号データに対してスムージング処理をした後に時間についての一次微分値を演算してピーク存在領域を特定し、前記特定されたピーク存在領域におけるスムージングされた時系列光信号データに対して釣鐘型関数のフィッティングを行い、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する光信号おいて想定される範囲内にあると判定された信号を、一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する信号であると判定することによって、一つの発光プローブと結合した標的粒子を検出することにより行う。
(a’)被検試料と標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製する工程と、
(b’)前記工程(a’)において調製された試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c’)前記工程(b’)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程と、
を有し、
前記工程(c’)における発光プローブと結合した標的粒子の数の計数は、
共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号を検出して、発光プローブと結合した標的粒子を個別に検出する工程と、
前記個別に検出された発光プローブと結合した標的粒子の数を計数して前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記標的粒子の数を計数する工程と、により行われ、
前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号の検出及び前記発光プローブと結合した標的粒子の検出を、
検出された光の時系列の光強度データを生成し、生成された時系列光信号データに対してスムージング処理をした後に時間についての一次微分値を演算してピーク存在領域を特定し、前記特定されたピーク存在領域におけるスムージングされた時系列光信号データに対して釣鐘型関数のフィッティングを行い、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する光信号おいて想定される範囲内にあると判定された信号を、一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する信号であると判定することによって、一つの発光プローブと結合した標的粒子を検出することにより行い、
前記工程(a’)の後又は前記工程(b’)の後に、前記試料溶液中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮処理が行われる。
例えば、レーザ走査型光学顕微鏡において採用されるガルバノミラーを用いて光路を変更して光検出領域の位置を変更してもよい。光検出領域の位置の移動軌跡は、任意に設定されてよい。光検出領域の位置の移動軌跡は、例えば、円形、楕円形、矩形、直線及び曲線のうちから選択されてもよい。
走査分子計数法は、図1Aに模式的に例示されているように、FCS、FIDA等を実行することができる共焦点顕微鏡の光学系と光検出器とを組み合わせて構成される光分析装置により実現することができる。図1Aに示すように、光分析装置1は、光学系2〜17と、光学系の各部の作動を制御すると共にデータを取得し解析するためのコンピュータ18と、から構成される。光分析装置1の光学系は、通常の共焦点顕微鏡の光学系と同様の構成でよい。光源2から放射されシングルモードファイバー3内を伝播したレーザ光(Ex)が、ファイバーの出射端に於いて固有のNAにて決まった角度で発散する光となって放射される。レーザ光は、コリメーター4によって平行光に変換され、ダイクロイックミラー5、反射ミラー6、7にて反射され、対物レンズ8へ入射する。対物レンズ8の上方には、典型的には、1〜数十μLの試料溶液が分注される試料容器又はウェル10が配列されたマイクロプレート9が配置される。対物レンズ8から出射したレーザ光は、試料容器又はウェル10内の試料溶液中で焦点を結び、光強度の強い領域(励起領域)が形成される。試料溶液中には、観測対象物である粒子と、このような粒子と結合する発光プローブ、典型的には、蛍光色素等の発光標識が付加された分子が分散又は溶解されている。発光プローブと結合又は会合した粒子(実験の態様によっては、粒子と一旦結合した後に粒子から解離した発光プローブ)が励起領域に進入すると、その間、発光プローブが励起され光が放出される。放出された光(Em)は、対物レンズ8、ダイクロイックミラー5を通過し、ミラー11にて反射してコンデンサーレンズ12にて集光され、ピンホール13を通過し、バリアフィルター14を透過する。この際、特定の波長帯域の光成分のみが選択される。さらに、放出された光は、マルチモードファイバー15に導入されて、光検出器16に到達し、時系列の電気信号に変換された後、コンピュータ18へ入力される。そして、後に説明される態様にて光分析のための処理が施される。なお、上記の構成に於いて、ピンホール13は、対物レンズ8の焦点位置と共役の位置に配置されている。そのため、図1Bに模式的に示されているようなレーザ光の焦点領域、即ち、励起領域内から発せられた光のみがピンホール13を通過し、励起領域以外からの光は遮断される。図1Bに例示されたレーザ光の焦点領域は、通常、1〜10fL程度の実効体積を有する本光分析装置に於ける光検出領域であり、コンフォーカル・ボリュームと称される(典型的には、光強度が領域の中心を頂点とするガウス型分布又はローレンツ型分布となる。実効体積は、光強度が1/e2となる面を境界とする略楕円球体の体積である。)。また、走査分子計数法では、1つの粒子及び発光プローブの結合体又は発光プローブからの光、例えば、一個又は数個の蛍光色素分子からの微弱光が検出される。そのため、光検出器16としては、好適には、フォトンカウンティングに使用することができる超高感度の光検出器が用いられる。また、図示しない顕微鏡のステージには、観察するべきウェル10を変更するために、マイクロプレート9の水平方向位置を移動するためのステージ位置変更装置17aが設けられていてもよい。ステージ位置変更装置17aの作動は、コンピュータ18により制御されてもよい。上記の構成により、検体が複数在る場合にも、迅速な計測を行うことができる。
FIDA等の分光分析技術は、従来の生化学的な分析技術に比して、必要な試料量が極めて少なく、且つ、迅速に検査が実行できる点で優れている。しかしながら、FIDA等の分光分析技術では、原理的に、観測対象粒子の濃度や特性は、蛍光強度のゆらぎに基づいて算定される。そのため、精度のよい測定結果を得るためには、試料溶液中の観測対象粒子の濃度又は数密度が、蛍光強度の計測中に常に一個程度の観測対象粒子が光検出領域CV内に存在するレベルであり、計測時間中に常に有意な光強度(フォトンカウント)が検出されることが要求される。もし観測対象粒子の濃度又は数密度がそれよりも低い場合、例えば、観測対象粒子がたまにしか光検出領域CV内へ進入しないレベルである場合には、有意な光強度(フォトンカウント)が、計測時間の一部にしか現れないこととなり、精度のよい光強度のゆらぎの算定が困難となる。また、観測対象粒子の濃度が計測中に常に一個程度の観測対象粒子が光検出領域内に存在するレベルよりも大幅に低い場合には、光強度のゆらぎの演算において、バックグラウンドの影響を受けやすく、演算に十分な量の有意な光強度データを得るために計測時間が長くなる。これに対して、走査分子計数法では、観測対象粒子の濃度がFIDA等の分光分析技術にて要求されるレベルよりも低い場合でも、観測対象粒子の数密度又は濃度等の特性を検出することができる。
そうすると、例えば、図2A及び図2Bに示すように、光検出領域CVが移動する間(図2B中、時間t0〜t2)において1つの粒子(図2A中、発光プローブとして蛍光色素が結合している。)の存在する領域を通過する際(t1)には、図2Bに描かれているように有意な光強度(Em)が検出される。かくして、上記の光検出領域CVの位置の移動と光検出が実行され、その間に出現する図2Bに例示されているように、有意な光強度が一つずつ検出されることによって、発光プローブの結合した粒子が個別に検出される。そして、その数がカウントされることにより、計測された領域内に存在する粒子の数、或いは、濃度若しくは数密度に関する情報を取得することができる。このような走査分子計数法の光分析技術の原理においては、蛍光強度のゆらぎの算出のように、統計的な演算処理が行われず、粒子が一つずつ検出される。そのため、FIDA等では十分な精度にて分析することができない程度に、観測されるべき粒子の濃度が低い試料溶液でも、粒子の濃度若しくは数密度に関する情報を取得することができる。
走査分子計数法の光分析における光強度の測定は、測定中にミラー偏向器17を駆動して、試料溶液内での光検出領域の位置の移動(試料溶液内の走査)を行う他は、FCS又はFIDAにおける光強度の測定工程と同様の態様にて実行されてもよい。操作処理において、典型的には、マイクロプレート9のウェル10に試料溶液を注入して顕微鏡のステージ上に載置した後、使用者がコンピュータ18に対して、測定の開始の指示を入力する。すると、コンピュータ18は、記憶装置(図示せず)に記憶されたプログラム(試料溶液内において光検出領域の位置を移動するべく光路を変更する手順と、光検出領域の位置の移動中に光検出領域からの光を検出する手順)に従って、試料溶液内の光検出領域における励起光の照射及び光強度の計測を開始する。このような計測が行われている間、コンピュータ18のプログラムに従った処理動作の制御下において、ミラー偏向器17は、ミラー7(ガルバノミラー)を駆動して、ウェル10内において光検出領域の位置の移動を実行する。同時に光検出器16は、逐次的に検出された光を電気信号に変換してコンピュータ18へ送信する。コンピュータ18では、任意の態様にて、送信された光信号から時系列の光強度データが生成されて保存される。なお、典型的には、光検出器16は、一光子の到来を検出できる超高感度光検出器である。そのため、光の検出は、所定時間に亘って、逐次的に、所定の単位時間毎(BINTIME)に、例えば、10μ秒毎に光検出器に到来するフォトンの数を計測する態様にて実行されるフォトンカウンティングでよい。また、時系列の光強度のデータは、時系列のフォトンカウントデータでよい。
(2Wo)2 =6D・Δt …(1)
から、
Δt=(2Wo)2 /6D …(2)
となる。そのため、観測対象粒子がブラウン運動により移動する速度(拡散移動速度)Vdifは、概ね、
Vdif=2Wo/Δt=3D/Wo …(3)
となる。そこで、光検出領域の位置の移動速度は、かかるVdifを参照して、それよりも十分に早い値に設定されればよい。例えば、観測対象粒子の拡散係数が、D=2.0×10−10m2/s程度であると予想される場合には、Woが、0.62μm程度であれば、Vdifは、1.0×10−3m/sとなる。そのため、光検出領域の位置の移動速度は、その略10倍の15mm/sに設定されればよい。なお、観測対象粒子の拡散係数が未知の場合には、光検出領域の位置の移動速度を種々に設定して、光強度の変化のプロファイルが、予想されるプロファイル(典型的には、励起光強度分布と略同様)となる条件を見つけるための予備実験を繰り返し実行して、好適な光検出領域の位置の移動速度が決定されてよい。
上記の処理により試料溶液の時系列の光強度データが得られると、コンピュータ18において、記憶装置に記憶されたプログラムに従った処理(検出された光から個々の発光粒子からの光信号を個別に検出する手順)が行われ、下記のような光強度の分析が実行されてよい。
時系列の光強度データにおいて、一つの観測対象粒子が光検出領域を通過する際の軌跡が、図4Aに示されている如く略直線状である場合、その粒子に対応する光強度の変化は、図6Aに模式的に描かれているように、光検出領域の光強度分布を反映したプロファイルを有する。なお、この光検出領域は光学系により決定される。光検出領域の光強度分布を反映したプロファイルは、通常、略釣鐘状を示す。そこで、観測対象粒子の検出の一つの手法では、光強度に対して閾値Ioが設定され、その閾値を超える光強度が継続する時間幅Δτが所定の範囲にあるとき、その光強度のプロファイルが一つの粒子が光検出領域を通過したことに対応すると判定され、一つの観測対象粒子の検出が行われる。光強度に対する閾値Io及び時間幅Δτに対する所定の範囲は、光検出領域に対して所定の速度にて相対的に移動する観測対象粒子と発光プローブとの結合体(又は粒子との結合後分解され遊離した発光プローブ)から発せられる光の強度として想定されるプロファイルに基づいて定められる。なお、具体的な値は、実験的に任意に設定されてよく、また、観測対象粒子と発光プローブとの結合体(又は粒子との結合後分解され遊離した発光プローブ)の特性によって選択的に決定されてよい。
ガウス分布:
I=A・exp(−2t2 /a2 ) …(4)
であると仮定できるときには、有意な光強度のプロファイル(バックグラウンドでないと明らかに判断できるプロファイル)に対して式(4)をフィッティングして算出された強度A及び幅aが所定の範囲内にあるとき、その光強度のプロファイルが一つの観測対象粒子が光検出領域を通過したことに対応すると判定され、一つの観測対象粒子の検出が行われる。強度A及び幅aが所定の範囲外にあるときには、ノイズ又は異物として分析において無視される。
観測対象粒子のカウンティングは、上記の観測対象粒子の検出の手法により検出された粒子の数を、任意の手法により、計数することにより行われる。しかしながら、粒子の数が大きい場合には、例えば、図5及び図6Bに例示された処理により行われてもよい。
具体的には、まず、時系列光信号データの時系列の時間微分値データ上にて、逐次的に時間微分値を参照して、一つのピーク信号の始点と終点とが探索され決定され、ピーク存在領域が特定される(ステップ130)。一つのピーク存在領域が特定されると、そのピーク存在領域におけるスムージングされた時系列光信号データに対して、釣鐘型関数のフィッティングが行われ(図6Bの下段「釣鐘型関数フィッティング」)、釣鐘型関数のピーク強度Imax、ピーク幅(半値全幅)w、フィッティングにおける(最小二乗法の)相関係数等のパラメータが算出される(ステップ140)。なお、フィッティングされる釣鐘型関数は、典型的には、ガウス関数であるが、ローレンツ型関数であってもよい。そして、算出された釣鐘型関数のパラメータが、一つの粒子及び発光プローブの結合体又は発光プローブが光検出領域を通過したときに検出される光信号が描く釣鐘型のプロファイルのパラメータについて想定される範囲内にあるか否か、即ち、ピーク強度、ピーク幅、相関係数が、それぞれ、所定範囲内にあるか否か等が判定される(ステップ150)。こうして、図7左に示されているように、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの粒子及び発光プローブの結合体又は発光プローブに対応する光信号おいて想定される範囲内にあると判定された信号は、一つの観測対象粒子に対応する信号であると判定される。その結果、一つの観測対象粒子が検出された判断され、一つの粒子としてカウントされる(粒子数がカウントアップされる。ステップ160)。一方、図7の右側に示されているように、算出された釣鐘型関数のパラメータが想定される範囲内に存在しないピーク信号は、ノイズとして無視される。
観測対象粒子のカウンティングが行われると、時系列光信号データの取得の間に光検出領域の通過した領域の総体積を用いて、観測対象粒子の数密度又は濃度が決定される。しかしながら、光検出領域の実効体積は、励起光又は検出光の波長、レンズの開口数、光学系の調整状態に依存して変動する。そのため、観測対象粒子の数密度又は濃度を設計値から算定することは、一般に困難である。従って、光検出領域の通過した領域の総体積を算定することも簡単ではない。そこで、典型的には、粒子の濃度が既知の溶液(参照溶液)について、検査されるべき試料溶液の測定と同様の条件にて、上記に説明した光強度の測定、粒子の検出及びカウンティングが行われ、検出された粒子の数と参照溶液の粒子の濃度とから、光検出領域の通過した領域の総体積、即ち、観測対象粒子の検出数と濃度との関係が決定されてよい。
参照溶液の粒子としては、好ましくは、観測対象粒子が形成する粒子及び発光プローブ結合体(又は観測対象粒子に結合後遊離した発光プローブ)と同様の発光特性を有する発光標識(蛍光色素等)でよい。具体的には、例えば、粒子の濃度Cの参照溶液について、その粒子の検出数がNであったとすると、光検出領域の通過した領域の総体積Vtは、
Vt=N/C …(5)
により得られる。また、参照溶液として、複数の異なる濃度の溶液が準備され、それぞれについて測定が実行されて、算出されたVtの平均値が光検出領域の通過した領域の総体積Vtとして採用されてよい。そして、Vtが与えられると、粒子のカウンティング結果がnの試料溶液の粒子の数密度cは、
c=n/Vt …(6)
により与えられる。なお、光検出領域の体積、光検出領域の通過した領域の総体積は、上記の方法によらず、任意の方法にて、例えば、FCS、FIDAを利用して得られてもよい。また、本実施形態の光分析装置は、想定される光検出領域の移動パターンについて、種々の標準的な粒子についての濃度Cと粒子の数Nとの関係(式(5))の情報がコンピュータ18の記憶装置に予め記憶され、装置の使用者が光分析を実施する際に適宜記憶された関係の情報を利用できるように構成されてよい。
走査分子計数法は、分子が離散的な状況において、発光粒子を一粒子毎に測定することができる測定方法である。そのため、pMオーダー以下の濃度が比較的低い発光粒子に対しても測定を行うことができる。このため、上記の標的粒子の検出方法により、試料溶液中の解析対象の標的粒子の濃度が非常に低い場合であっても、発光プローブと結合した標的粒子を高感度に計数することができる。
(a)被検試料を、前記被検試料中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮する工程と、(b)前記工程(a)において濃縮された被検試料と、前記標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c)前記工程(b)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程。
また、前記発光プローブが前記標的粒子に結合した状態と、前記発光プローブが単独で存在している状態とで放出される光の発光特性が異なる。
核酸類似物質としては、DNAやRNAのような天然型ヌクレオチド(天然に存在するヌクレオチド)の側鎖等がアミノ基等の官能基により修飾された物質や、タンパク質や低分子化合物等で標識された物質等が挙げられる。より具体的には、例えば、Bridged nucleic acid(BNA)や、天然型ヌクレオチドの4’位酸素原子が硫黄原子に置換されているヌクレオチド、天然型リボヌクレオチドの2’位水酸基がメトキシ基に置換されているヌクレオチドやHexitol Nucleic Acid(HNA)、ペプチド核酸(PNA)等が挙げられる。
まず、工程(a)として、被検試料を、被検試料中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮する。濃縮方法は特に限定されず、標的粒子と同種の物質を濃縮、単離、又は精製する際に用いられている公知の化学的・分子生物学的手法等を適宜利用することができる。例えば、加温・加熱又は減圧等により溶媒を蒸発又は蒸散させる方法、限外ろ過により溶媒を除去する方法等により、被検試料中の溶媒のみを除去し、標的粒子の濃度を高めてもよい。また、被検試料中から標的粒子のみを、又は標的粒子を標的粒子と物理的又は化学的性質の近似する物質と共に単離・精製した後、単離・精製前の被検試料の容量よりも少ない容量の適当な溶媒に溶解又は分散させることにより、濃縮された被検試料を調製することができる。単離・精製された標的粒子を溶解等させる溶媒は特に限定されないが、走査分子計数法による標的粒子と結合した発光プローブの検出を阻害しない溶媒であることが好ましい。この溶媒としては、例えば、水、PBS(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)等のリン酸バッファーやトリスバッファー等が挙げられる。
タンパク質除去剤としては、例えば、イオン交換樹脂等のタンパク質に対して親和性の高い物質を用いることができる。
このバッファーとしては、例えば、PBS(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)等のリン酸バッファーやトリスバッファー等が挙げられる。
熱変性を行った場合には、高温処理後、試料溶液の温度を、標的粒子と発光プローブとが特異的にハイブリダイズできる温度まで低下させることにより、試料溶液中の標的粒子と発光プローブとを適宜会合させることができる。また、低塩濃度処理による変性を行った場合には、塩溶液を添加する等により、試料溶液の塩濃度を、標的粒子と発光プローブとが特異的にハイブリダイズできる濃度にまで上昇させることによって、試料溶液中の標的粒子と発光プローブとを適宜会合させることができる。
具体的には、本発明の第2の態様の標的粒子の検出方法(以下、第2の検出方法)は、試料溶液中にて分散しランダムに運動する粒子を検出する方法であって、下記工程(a’)〜(c’)を有する。さらに、本発明の第2の態様の標的粒子の検出方法では、工程(a’)の後又は工程(b’)の後に、試料溶液中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮処理が行われる。
(a’)被検試料と標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製する工程と、
(b’)前記工程(a’)において調製された試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c’)前記工程(b’)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程。
被検試料中の標的粒子をそのまま走査分子計数法により検出した場合と、被検試料中の標的粒子を濃縮した後に走査分子計数法により検出した場合とで、計数される標的粒子を比較した。
一本鎖核酸分子を標的粒子とし、一本鎖核酸分子と相補的な塩基配列を有し、かつ5’末端にATTO(登録商標)647N(ATTO−TEC社製)を結合させた一本鎖核酸分子を発光プローブとし、標的粒子と発光プローブとがハイブリダイズした蛍光標識二本鎖核酸分子(800bp)を、発光プローブと結合した標的粒子として用いた。
各検体を試料溶液とし、蛍光標識二本鎖核酸分子の分子数を、走査分子計数法により計数した。また、対照として、TEバッファーのみを試料溶液として計数した。具体的には、計測に於いては、光分析装置として、共焦点蛍光顕微鏡の光学系とフォトンカウンティングシステムを備えた1分子蛍光測定装置MF20(オリンパス株式会社)を用いた。そして、上記の各試料溶液について、時系列のフォトンカウントデータを取得した。その際、励起光は、633nmのレーザ光を用いて、回転速度6,000rpm、300μWで照射し、検出光波長は、バンドパスフィルターを用いて660〜710nmとした。アバランシェフォトダイオードから得られるシグナルを、BIN TIMEを10μ秒とし、測定時間は、2秒間又は20秒間とした。
測定によって得られた時系列データをSavinzky−Golayのアルゴリズムでスムージングした後、微分によりピークの検出を行った。ピークとみなされた領域のうち、ガウス関数に近似できる領域をシグナルとして抽出した。
実施例1で用いた蛍光標識二本鎖核酸分子を発光プローブと結合した標的粒子として用い、被検試料中の標的粒子をそのまま走査分子計数法により検出した場合と、濃縮した後に走査分子計数法により検出した場合とで、計数される標的粒子を比較した。
まず、TEバッファーを用いて、200fMの蛍光標識二本鎖核酸溶液を5mL調製した。このうち60μLを、そのまま走査分子計数法による計測の試料溶液(濃縮なし)とした。残った全量(4940μL)を、Wizard SV Gel and PCR
Clean−Up Kit(Promega社製)を用いて精製し、60μLのTEバッファーで溶出した溶液を、走査分子計数法による計測の試料溶液(濃縮あり)とした。濃縮倍率は約82.3倍(4940μL/60μL)である。
次いで、実施例1と同様の測定条件で、各試料溶液中の蛍光標識二本鎖核酸分子の分子数を、走査分子計数法により計数した。また、測定は各試料について5回行い、その平均と標準偏差を算出した。
実施例1で用いた蛍光標識二本鎖核酸分子を発光プローブと結合した標的粒子として用い、被検試料中の標的粒子をそのまま走査分子計数法により検出した場合と、濃縮した後に走査分子計数法により検出した場合とで、計数される標的粒子を比較した。
まず、血漿(馬血漿)を含むSTEPバッファーを用いて、100fM、1pM、10pMの蛍光標識二本鎖核酸分子溶液を5mLずつ、3本のチューブに調製した。このうち1本のチューブ中の60μLを、そのまま走査分子計数法による計測の試料溶液(精製なし)とした。残る2本のうちの1本のチューブ中の全量を、Genomic−tip 20/G(QIAGEN社製)を用いて精製し、5mLのTEバッファーで溶出した溶液を、走査分子計数法による計測の試料溶液(精製あり、濃縮なし)とした。残る1本のチューブ中の全量を、Genomic−tip 20/G(QIAGEN社製)を用いて精製し、500μLのTEバッファーで溶出した溶液を、走査分子計数法による計測の試料溶液(精製あり、濃縮あり)とした。
次いで、実施例1と同様の測定条件で、各試料溶液中の蛍光標識二本鎖核酸分子の分子数を、走査分子計数法により計数した。また測定は各試料について5回行い、その平均と標準偏差を算出した。
一本鎖核酸分子および2つのプローブと結合した標的粒子を用い、被検試料中の標的粒子の濃度を変えずに走査分子計数法により検出した場合と、濃縮した後に走査分子計数法により検出した場合とで、計数される標的粒子を比較した。
一本鎖核酸分子を標的粒子とし、一本鎖核酸分子と相補的な塩基配列を有し、かつ5’末端にATTO(登録商標)647N(ATTO−TEC社製)を結合させた一本鎖核酸分子(プローブ1)、または3’末端にビオチンを結合させた一本鎖核酸分子(プローブ2)を発光プローブとして用いた。また、標的粒子と発光プローブとがハイブリダイズした蛍光標識二本鎖核酸分子を、発光プローブと結合した標的粒子として用いた。これらのオリゴヌクレオチドは、シグマジェノシス株式会社に依頼して合成した。一本鎖核酸分子および発光プローブの塩基配列を表4に示す。
次に、上記試料溶液に0.1% BSA(ウシ血清アルブミン)を1μL加え、ストレプトアビジンでコートした磁気ビーズ(Invitrogen社,Cat.no.650)10μgと混和し、25℃で90分間、振とうさせながら反応させた。続いて、磁石を使って、500μLのトリスバッファー(10mM Tris−HCl,400mM NaCl,0.05% Triton X−100)を用いて3回洗浄した。その後、30μLおよび300μLの溶出バッファー(10mM Tris−HCl,0.05% Triton X−100)を加え、50℃で5分間放置した。磁石で磁気ビーズを集めた後、上清を回収した。回収した溶液を走査分子計数法による計測の試料溶液とした。30μLで溶出した溶液を“濃縮あり”とし、300μLで溶出した溶液を“濃縮なし”とした。
次いで、実施例1と同様の条件で、各試料溶液の標的粒子を走査分子計数法により計数した。また、対照として、トリスバッファーのみを試料溶液として計数した。但し、励起光は、回転速度9,000rpm、1mWの励起光で照射した。また、測定時間は、60秒間および600秒間の2条件で行った。また、測定は各試料について5回行い、その平均と標準偏差を算出した。
2 光源
3 シングルモードオプティカルファイバー
4 コリメータレンズ
5 ダイクロイックミラー
6、7、11 反射ミラー
8 対物レンズ
9 マイクロプレート
10 ウェル(試料溶液容器)
12 コンデンサーレンズ
13 ピンホール
14 バリアフィルター
15 マルチモードオプティカルファイバー
16 光検出器
17 ミラー偏向器
17a ステージ位置変更装置
18 コンピュータ
Claims (10)
- 標的粒子に結合した状態と単独で存在している状態とで放出される光の発光特性が異なる発光プローブを用いて試料溶液中にて分散しランダムに運動する粒子を計数する方法であって、
(a)被検試料を、前記被検試料中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮する工程と、(b)前記工程(a)において濃縮された被検試料と、前記標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製し、前記試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c)前記工程(b)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程と、
を有し、
前記工程(c)における発光プローブと結合した標的粒子の数の計数は、
共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号を検出して、発光プローブと結合した標的粒子を個別に検出する工程と、
前記個別に検出された発光プローブと結合した標的粒子の数を計数して前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記標的粒子の数を計数する工程と、
により行われ、
前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号の検出及び前記発光プローブと結合した標的粒子の検出を、
検出された光の時系列の光強度データを生成し、生成された時系列光信号データに対してスムージング処理をした後に時間についての一次微分値を演算してピーク存在領域を特定し、前記特定されたピーク存在領域におけるスムージングされた時系列光信号データに対して釣鐘型関数のフィッティングを行い、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する光信号おいて想定される範囲内にあると判定された信号を、一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する信号であると判定することによって、一つの発光プローブと結合した標的粒子を検出することにより行う、
標的粒子の計数方法。 - 前記工程(c)における試料溶液中の標的粒子の数密度が、前記光検出領域の体積(Vd)当たり1分子以下である請求項1に記載の標的粒子の計数方法。
- 前記標的粒子が核酸であり、前記工程(a)が、前記被検試料から核酸を精製し、濃縮する工程である請求項1又は2記載の標的粒子の計数方法。
- 前記工程(a)が、前記被検試料から、標的粒子を特異的に回収し、濃縮する工程である請求項1又は2記載の標的粒子の計数方法。
- 前記光検出領域の位置を移動する工程に於いて、前記光検出領域の位置が所定の速度にて移動される請求項1〜4のいずれか一項に記載の標的粒子の計数方法。
- 前記光検出領域の位置を移動する工程に於いて、前記光検出領域の位置が、前記発光プローブと結合した標的粒子の拡散移動速度よりも速い速度にて移動される請求項1〜5のいずれか一項に記載の標的粒子の計数方法。
- 前記検出された光から、個々の発光プローブと結合した標的粒子からの光信号を検出して、前記発光プローブと結合した標的粒子を個別に検出する工程に於いて、検出された時系列の光信号の形状に基づいて、1つの発光プローブと結合した標的粒子が前記光検出領域に入ったことが検出される請求項1〜6のいずれか一項に記載の標的粒子の計数方法。
- 前記発光プローブが、互いに近接しているときに蛍光エネルギー移動現象を発生するエネルギー・ドナー部位とエネルギー・アクセプター部位とを有し、且つ、前記発光プローブが前記粒子に結合した状態と、前記発光プローブが前記粒子に結合していない状態と、の間で前記エネルギー・ドナー部位と前記エネルギー・アクセプター部位との距離が異なり、
前記発光プローブが前記標的粒子に結合した状態と、前記発光プローブが単独で存在している状態と、で、前記発光プローブから放出される光の発光特性が異なる請求項1〜7のいずれか一項に記載の標的粒子の計数方法。 - 前記標的粒子が核酸であり、
前記発光プローブが、前記標的粒子と特異的にハイブリダイズし、且つ、前記発光プローブが、蛍光エネルギー移動現象におけるエネルギー・ドナーと成る蛍光物質及びエネルギー・アクセプターと成る物質の少なくとも一つが結合している1本鎖核酸である請求項1〜8のいずれか一項に記載の標的粒子の計数方法。 - 標的粒子に結合した状態と単独で存在している状態とで放出される光の発光特性が異なる発光プローブを用いて試料溶液中にて分散しランダムに運動する粒子を計数する方法であって、
(a’)被検試料と標的粒子に結合する発光プローブとを含む試料溶液を調製する工程と、
(b’)前記工程(a’)において調製された試料溶液中で、前記標的粒子と前記発光プローブとを結合させる工程と、
(c’)前記工程(b’)において調製された試料溶液中に存在する、発光プローブと結合した標的粒子の数を計数する工程と、
を有し、
前記工程(c’)における発光プローブと結合した標的粒子の数の計数は、
共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いて、前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動する工程と、
前記試料溶液内において前記光学系の光検出領域の位置を移動させながら、前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号を検出して、発光プローブと結合した標的粒子を個別に検出する工程と、
前記個別に検出された発光プローブと結合した標的粒子の数を計数して前記光検出領域の位置の移動中に検出された前記標的粒子の数を計数する工程と、により行われ、
前記光検出領域中の前記標的粒子と結合した状態の前記発光プローブから放出される光信号の検出及び前記発光プローブと結合した標的粒子の検出を、
検出された光の時系列の光強度データを生成し、生成された時系列光信号データに対してスムージング処理をした後に時間についての一次微分値を演算してピーク存在領域を特定し、前記特定されたピーク存在領域におけるスムージングされた時系列光信号データに対して釣鐘型関数のフィッティングを行い、算出された釣鐘型関数のパラメータが一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する光信号おいて想定される範囲内にあると判定された信号を、一つの発光プローブと結合した標的粒子に対応する信号であると判定することによって、一つの発光プローブと結合した標的粒子を検出することにより行い、
前記工程(a’)の後又は前記工程(b’)の後に、前記試料溶液中の標的粒子の濃度を高めるように、濃縮処理が行われる標的粒子の計数方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142033 | 2011-06-27 | ||
JP2011142033 | 2011-06-27 | ||
PCT/JP2012/066393 WO2013002261A1 (ja) | 2011-06-27 | 2012-06-27 | 標的粒子の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013002261A1 JPWO2013002261A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP6013332B2 true JP6013332B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=47424152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013522897A Active JP6013332B2 (ja) | 2011-06-27 | 2012-06-27 | 標的粒子の計数方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140087482A1 (ja) |
EP (1) | EP2725347B1 (ja) |
JP (1) | JP6013332B2 (ja) |
CN (1) | CN103620388B (ja) |
WO (1) | WO2013002261A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013031365A1 (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-07 | オリンパス株式会社 | 標的粒子の検出方法 |
EP2829614A4 (en) | 2012-03-21 | 2016-03-16 | Olympus Corp | METHOD FOR DETECTING A TARGET NUCLEIC ACID MOLECULE |
JP2016031234A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 高電工業株式会社 | 検体検査装置 |
US20180317833A1 (en) * | 2015-10-23 | 2018-11-08 | Eccrine Systems, Inc. | Devices capable of fluid sample concentration for extended sensing of analytes |
CN110376105B (zh) * | 2019-07-10 | 2022-06-03 | 赛莱克斯(深圳)科技有限公司 | 一种用于确定临床样品中小颗粒特性和浓度的方法及装置 |
CN112461805A (zh) * | 2020-11-16 | 2021-03-09 | 三诺生物传感股份有限公司 | 一种用于荧光强度基底计算的方法 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04337446A (ja) | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Hitachi Ltd | 微粒子計測方法、定量方法および微粒子計測装置 |
EP0836090A1 (en) | 1996-10-12 | 1998-04-15 | Evotec BioSystems GmbH | Method of analysis of samples by determination of the distribution of specific brightnesses of particles |
DK1121460T3 (da) | 1998-10-23 | 2010-09-20 | Qiagen Ges Mit Beschraenkter H | Fremgangsmåde og middel til isolering og oprensning af nucleinsyrer på overflader |
CA2452605A1 (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Method of purifying nucleic acid using nonwoven fabric and detection method |
US6750963B2 (en) * | 2002-05-21 | 2004-06-15 | Agilent Technologies, Inc. | Imaging systems for signals on a surface |
JP2003344288A (ja) | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 化学分析装置、核酸濃度測定装置及び核酸濃度測定方法 |
CN1662810A (zh) * | 2002-06-21 | 2005-08-31 | 奥林巴斯株式会社 | 生物分子分析装置 |
JP2006526591A (ja) | 2003-06-04 | 2006-11-24 | キアゲン アクティーゼルスカブ | 核酸または核酸含有種の濃縮及び/または単離方法 |
JP2005098876A (ja) | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Institute Of Physical & Chemical Research | 2成分相互作用分析方法 |
EP1524321B2 (en) * | 2003-10-16 | 2014-07-23 | Sequenom, Inc. | Non-invasive detection of fetal genetic traits |
JP2005328758A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Hitachi Ltd | 核酸増幅方法及びこれを利用した一塩基多型の解析 |
US7615762B2 (en) * | 2004-12-03 | 2009-11-10 | Nano Science Diagnostics, Inc. | Method and apparatus for low quantity detection of bioparticles in small sample volumes |
BRPI0606807A2 (pt) * | 2005-01-31 | 2009-07-14 | Univ Illinois | dispositivo para analisar partìculas em uma amostra e método para analisar partìculas em uma amostra que contém as referidas partìculas |
JP4757103B2 (ja) | 2005-06-13 | 2011-08-24 | 学校法人関西文理総合学園 | 試料中のウイルスを検出する方法およびシステム |
US7465561B2 (en) * | 2005-06-30 | 2008-12-16 | Roche Molecular Systems, Inc. | Probes and methods for hepatitis C virus typing using single probe analysis |
DE102005059315A1 (de) | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Qiagen Gmbh | Verfahren zur Anreicherung von kurzkettigen Nukleinsäuren |
JP2008000045A (ja) | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Olympus Corp | 核酸の検出方法 |
JP5473202B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2014-04-16 | 滋賀県 | 試料中の蛍光性物質を検出する方法およびシステム |
WO2008080417A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-10 | Flult Biosystems Gmbh | A method of determining characteristic properties of a sample containing particles |
JP2008292371A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Institute Of Physical & Chemical Research | 蛍光相関分光による複数成分相互作用の分析方法及び相互作用制御化合物のスクリーニング方法 |
EP2232271B1 (en) * | 2007-12-19 | 2019-09-11 | Singulex, Inc. | Scanning analyzer for single molecule detection and methods of use |
JP2009288161A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Olympus Corp | 光測定装置及び光測定方法 |
GB2461026B (en) * | 2008-06-16 | 2011-03-09 | Plc Diagnostics Inc | System and method for nucleic acids sequencing by phased synthesis |
JP2010044714A (ja) | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Hataguchi Masahiro | 業務管理システム及び業務管理方法 |
JP5265408B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2013-08-14 | オリンパス株式会社 | 相関分光分析方法及び相関分光分析装置 |
JP2011002415A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Olympus Corp | 蛍光相関分光装置 |
JP2011036150A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Olympus Corp | 標的核酸分子の定量方法及び標的核酸分子定量キット |
WO2011108371A1 (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | オリンパス株式会社 | 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム |
WO2012014778A1 (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-02 | オリンパス株式会社 | 発光プローブを用いて溶液中の希薄粒子を検出する方法 |
EP2743682B1 (en) * | 2011-08-11 | 2017-05-31 | Olympus Corporation | Method for detecting target particles |
-
2012
- 2012-06-27 EP EP12805017.6A patent/EP2725347B1/en active Active
- 2012-06-27 WO PCT/JP2012/066393 patent/WO2013002261A1/ja active Application Filing
- 2012-06-27 JP JP2013522897A patent/JP6013332B2/ja active Active
- 2012-06-27 CN CN201280029647.6A patent/CN103620388B/zh active Active
-
2013
- 2013-11-27 US US14/091,943 patent/US20140087482A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2725347A4 (en) | 2015-02-25 |
CN103620388B (zh) | 2016-05-11 |
JPWO2013002261A1 (ja) | 2015-02-23 |
EP2725347B1 (en) | 2018-09-26 |
US20140087482A1 (en) | 2014-03-27 |
EP2725347A1 (en) | 2014-04-30 |
CN103620388A (zh) | 2014-03-05 |
WO2013002261A1 (ja) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5877155B2 (ja) | 発光プローブを用いて溶液中の希薄粒子を検出する方法 | |
JP6013328B2 (ja) | 標的粒子の定量方法 | |
JP6010034B2 (ja) | 標的粒子の検出方法 | |
JP6013332B2 (ja) | 標的粒子の計数方法 | |
JP6104267B2 (ja) | 標的粒子の検出方法 | |
JP6013335B2 (ja) | 標的粒子の計数方法 | |
JP6010029B2 (ja) | 蛍光粒子の検出方法 | |
JP6013339B2 (ja) | 膵液を含む生体試料中の標的粒子の検出方法 | |
JP6013327B2 (ja) | 生体試料中の核酸分子の検出方法 | |
JP2015094625A (ja) | 光検出を用いた単一発光粒子検出方法 | |
JP2014048098A (ja) | 走査分子計数法におけるノイズ低減方法、及び標的粒子の検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6013332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |