WO2013065245A1 - 非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末 - Google Patents

非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065245A1
WO2013065245A1 PCT/JP2012/006644 JP2012006644W WO2013065245A1 WO 2013065245 A1 WO2013065245 A1 WO 2013065245A1 JP 2012006644 W JP2012006644 W JP 2012006644W WO 2013065245 A1 WO2013065245 A1 WO 2013065245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
magnetic body
wireless communication
magnetic
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/006644
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴紀 廣部
上島 博幸
小柳 芳雄
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011241255A external-priority patent/JP5288653B2/ja
Priority claimed from JP2012152664A external-priority patent/JP2013138404A/ja
Priority claimed from JP2012154861A external-priority patent/JP5988146B2/ja
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201280053655.4A priority Critical patent/CN103918192A/zh
Priority to US14/236,025 priority patent/US9607757B2/en
Priority to KR1020147009494A priority patent/KR101558311B1/ko
Priority to EP12846180.3A priority patent/EP2775632A4/en
Publication of WO2013065245A1 publication Critical patent/WO2013065245A1/ja
Priority to US15/091,375 priority patent/US9634515B2/en
Priority to US15/235,885 priority patent/US9941048B2/en
Priority to US15/898,045 priority patent/US10204734B2/en
Priority to US16/227,696 priority patent/US20190122816A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/248Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set provided with an AC/DC converting device, e.g. rectennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/263Multiple coils at either side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/266One coil at each side, e.g. with primary and secondary coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Definitions

  • the present invention relates to a coil for contactless wireless communication capable of contactless power transmission and contactless wireless communication, and a portable wireless terminal equipped with the coil.
  • portable wireless terminals such as mobile phone terminals and smartphones are widely equipped with non-contact wireless communication (so-called RFID (Radio Frequency Identification)) such as NFC (Near Field Communication) including FeliCa (registered trademark).
  • RFID Radio Frequency Identification
  • NFC Near Field Communication
  • FeliCa registered trademark
  • Non-contact power transmission methods include an electromagnetic induction method, a magnetic field resonance method, and the like, and a method that performs power transmission with a coil on a power feeding side and a coil on a power receiving side facing each other is the mainstream.
  • a charging coil integrated with a battery pack is the mainstream. For this reason, when it is going to make a battery pack thin for further thickness reduction of a terminal, there exists a big subject that battery capacity decreases. On the other hand, when the charging coil is configured separately from the battery pack, coexistence with the non-contact wireless communication coil becomes a problem in the portable wireless terminal equipped with the above-described non-contact wireless communication function.
  • the contactless wireless communication coil and the contactless power transmission coil coexist.
  • a first coil that forms a power wave antenna and a second coil that forms a data wave antenna form a double ring.
  • An arranged wireless card is disclosed. With this configuration, the first coil and the second coil are less likely to be covered with fingers of a hand holding the wireless card, and the reception status of both coils can be made substantially the same.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to suppress the performance deterioration of each coil when a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist. However, it is to be realized in a space-saving manner.
  • the present invention includes a first coil, a second coil, a first magnetic body, and a second magnetic body, and in the thickness direction of the coil, the first magnetic body, the first coil, and the second magnetic body.
  • a contactless wireless communication coil is provided in which the body and the second coil are stacked in this order and at least a part of the first coil and the second coil overlap each other.
  • the present invention includes the above-described coil for non-contact wireless communication, wherein the magnetic permeability of the first magnetic body is higher than the magnetic permeability of the second magnetic body.
  • the present invention also includes the above-described contactless wireless communication coil, wherein the resonance frequency of the first coil is lower than the resonance frequency of the second coil.
  • the present invention includes the above-described non-contact wireless communication coil in which at least a part of the second coil is overlapped near the outer periphery of the first coil.
  • the present invention includes the above-described non-contact wireless communication coil in which at least a part of the second coil is located outside the first coil.
  • the present invention includes the above-mentioned contactless wireless communication coil, wherein the first coil is for contactless power transmission and the second coil is for contactless wireless communication.
  • the present invention provides a portable wireless terminal equipped with any one of the above-described non-contact wireless communication coils.
  • the present invention is a transmission coil, which is a first coil, a second coil, a first magnetic body having a predetermined permeability, and a second having a permeability different from the predetermined permeability of the first magnetic body.
  • a magnetic body, and in the thickness direction of the coil the first coil is disposed on the surface of the first magnetic body, and the second coil is disposed on the surface of the second magnetic body.
  • the second magnetic body is disposed on the outer periphery of the first magnetic body, the first boundary surface between the first coil and the first magnetic body, the second coil, and the second magnetic body.
  • the second boundary surface is substantially the same plane, or the second boundary surface is an upper portion in the thickness direction of the coil than the first boundary surface.
  • the present invention is the above transmission coil, wherein the first boundary surface and the second boundary surface are substantially the same plane, or the second boundary surface is in the thickness direction of the coil from the first boundary surface.
  • the thickness of the second magnetic body is set with respect to the thickness of the first magnetic body so as to be an upper part.
  • this invention is said transmission coil, Comprising:
  • the said 2nd magnetic body in the thickness direction of the said coil is provided in the surface on the opposite side to the surface where the said 2nd coil is arrange
  • a position regulating member that regulates the position of the first boundary surface and the second boundary surface are substantially flush with each other, or the second boundary surface is above the first boundary surface in the thickness direction of the coil.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the magnetic permeability of the first magnetic body is higher than the magnetic permeability of the second magnetic body.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the resonance frequency of the first coil is lower than the resonance frequency of the second coil.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the first coil is for non-contact power transmission and the second coil is for non-contact wireless communication.
  • the present invention is a portable wireless terminal equipped with any one of the above transmission coils.
  • the present invention is a transmission coil, which is a first coil, a second coil, a first magnetic body having a predetermined permeability, and a second having a permeability different from the predetermined permeability of the first magnetic body.
  • a magnetic body wherein the first coil is disposed on a surface of the first magnetic body, and the second magnetic body is disposed on a surface of the first magnetic body and outside the first coil.
  • the second coil is disposed on the surface of the second magnetic body.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the magnetic permeability of the first magnetic body is higher than the magnetic permeability of the second magnetic body.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the resonance frequency of the first coil is lower than the resonance frequency of the second coil.
  • the present invention further includes a guide portion that is the above-described transmission coil and guides the distance between the first coil and the second coil to be equal to or greater than a predetermined interval.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the guide portion is formed on a peripheral portion of the second magnetic body on the first coil side.
  • the present invention further includes a transmission coil as described above, wherein the transmission coil is further disposed on the outside of the first coil, and the second coil is formed as a predetermined metal pattern. And formed on the peripheral edge of the substrate on the first coil side.
  • the present invention includes the transmission coil described above, wherein the first coil is for non-contact power transmission and the second coil is for non-contact wireless communication.
  • the present invention is a portable wireless terminal equipped with any one of the above transmission coils.
  • the present invention when a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist, it can be realized in a space-saving manner while suppressing performance deterioration of each coil. .
  • the thickness of the housing is reduced while suppressing performance deterioration of each coil. Can be realized easily.
  • the present invention when a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist, it is possible to easily manufacture in a space-saving manner while suppressing performance deterioration of each coil. Can do.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 1
  • FIG. (A) and (B) are diagrams showing the magnetic field distribution of the coil unit at the position of the cross section along the line AA ′ of FIG. 1 (position of FIG. 2 (A)).
  • (A) and (B) are diagrams showing the magnetic field distribution of the coil unit at the position of the cross section along the line BB ′ of FIG. 1 (position of FIG. 2 (B)).
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a portable wireless terminal equipped with a coil unit of the present embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • (A)-(D) are figures which show the dimension of the coil unit of the Example based on this invention.
  • (A), (B) is a figure which shows the result of having measured the power transmission efficiency at the time of non-contact power transmission, and the maximum communication distance at the time of non-contact wireless communication as a performance of the coil unit of the Example which concerns on this invention.
  • 8A and 8B are diagrams illustrating a configuration of a coil unit according to a second embodiment of the present invention, in which FIG. 8A is a plan view of the coil unit, FIG.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. ) Is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 9A and 9B are diagrams illustrating a configuration of a coil unit according to a third embodiment of the present invention, in which FIG. 9A is a plan view of the coil unit, FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. ) Is a cross-sectional view taken along line BB ′ of FIG. (A) and (B) are modifications in which the inner diameter and the outer shape of the first coil and the second coil are the same.
  • (A) to (E) are modifications in which the arrangement of both coils is changed when the first coil is an elliptical ring and the second coil is a square ring.
  • (A) to (E) are modified examples in which the arrangement of the two coils is changed when the first coil is a square round ring and the second coil is a square ring.
  • It is a figure which shows the structure of the coil unit of a comparative example (A) is a top view of a coil unit, (B) is the sectional view on the AA 'line of FIG. 13 (A). A top view showing composition of a coil unit concerning a 4th embodiment. Sectional view of coil unit of fourth embodiment, (A) sectional view taken along line AA 'in FIG.
  • FIG. 15 (A) A diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit during the operation of the first coil at the position of the cross section along line AA ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15A), (B) AA of FIG. The figure which shows the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation
  • FIG. 15B 15B
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a portable wireless terminal equipped with a coil unit of the present embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • FIG. 19C The figure explaining the change of the communication performance of the 2nd coil 22 when the position of the 2nd magnetic body 21 varies in the thickness direction of a coil
  • (D) the position of the second magnetic body 21 is the thickness of the coil.
  • the figure which shows the comparison result of each communication performance of the 2nd coil 22 in the state which varies in the direction where communication performance becomes high in the direction, and the state where communication performance becomes low The figure which shows the structure of the coil unit which concerns on 6th Embodiment, (A) The top view which shows the structure of a coil unit, (B) And (C) Sectional drawing in the AA 'line of FIG. 26 (A) The figure which shows the structure of the coil unit which concerns on Example 1 at the time of arrange
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of dimensions, (C) a plan view of the coil unit according to the first embodiment, (D) a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 27 (C), and (E) a region g in FIG. Enlarged view of The figure which shows the structure of the coil unit which concerns on Example 2 in case the thickness of 21 C of 2nd magnetic bodies is substantially equal to the thickness of the 1st magnetic body 11, (A) and (B) The dimension of the coil unit which concerns on Example 2 (C) A plan view of the coil unit according to the second embodiment, (D) a sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 28 (C), (E) an area h in FIG. 28 (D).
  • FIG. 32A A diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit during the operation of the first coil at the position of the cross section along line AA ′ of FIG. 31 (position of FIG. 32A), (B) AA of FIG. 'A diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation of the second coil at the position of the cross section (position of FIG. 32A).
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a portable wireless terminal equipped with a coil unit of the present embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • A The figure which shows an example of the dimension of the coil unit which concerns on an Example
  • C The top view of the coil unit which concerns on an Example
  • D The cross section in the AA 'line of FIG.36
  • Figure (A) The figure which shows the result of having measured the power transmission efficiency at the time of non-contact power transmission as performance of the coil unit which concerns on an Example,
  • (B) The maximum at the time of non-contact wireless communication as performance of the coil unit which concerns on an Example The figure which shows the result of measuring the communication distance
  • A The figure which shows an example of the dimension of the coil unit which concerns on a comparative example
  • C The top view of the coil unit which concerns on a comparative example
  • D The cross section in the AA 'line of FIG
  • FIG. 40 (A) Cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 40, (B) Cross-sectional view taken along line BB ′ in FIG. The figure explaining the space
  • FIG. 1 Figure (A) Table showing measurement results under conditions a and b, (B) Graph showing measurement results under conditions a and b (A)-(C) Cross-sectional view explaining the flow of assembly of the coil unit
  • C Plan view of the coil unit according to Embodiment 1
  • D Sectional view taken along the line AA ′ in FIG.
  • FIGS. 19A and 19B are diagrams showing other examples of the shapes of various guide members.
  • a coil unit having a contactless wireless communication coil and a contactless power transmission coil, and the coil unit are mounted.
  • wireless terminal is shown.
  • FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the coil unit according to the first embodiment of the present invention.
  • 2 is a cross-sectional view of the coil unit according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 1
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. It is.
  • the coil unit of the present embodiment includes a first magnetic body 11, a first coil 12 that functions as a contactless power transmission coil, a second magnetic body 21, and a second coil 22 that functions as a contactless wireless communication coil.
  • the first magnetic body 11 is provided corresponding to the first coil 12, and the second magnetic body 21 is provided corresponding to the second coil 22.
  • the first magnetic body 11 is formed in a rectangular plate shape, and the first coil 12 is disposed on one surface of the plate surface.
  • the first magnetic body 11 is made of a material having a magnetic permeability higher than 1, such as ferrite.
  • ⁇ r1 200 to 2000 is used.
  • the first coil 12 is constituted by a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape, and receives power supplied from an external charger as a charging coil.
  • the resonance frequency f1 of the first coil 12 is a frequency obtained by adjusting the resonance frequency of the first coil 12 using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the first coil 12, and is, for example, about f1 ⁇ 100 kHz.
  • the second magnetic body 21 is formed in a square annular plate shape, and the substrate 30 on which the second coil 22 is mounted is disposed on one surface of the plate surface.
  • the second magnetic body 21 is made of a material having a magnetic permeability higher than 1, such as ferrite.
  • ⁇ r2 10 to 300 is used.
  • the second coil 22 is formed of a coil that is wound in a square ring shape with a conductor wiring pattern formed on a substrate 30 formed of a glass epoxy substrate or the like.
  • the second coil 22 is a coil for non-contact wireless communication and transmits / receives data to / from an external device such as a reader / writer device.
  • the resonance frequency f2 of the second coil 22 is a frequency obtained by adjusting the resonance frequency of the second coil 22 using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the second coil 22, for example, about f2 ⁇ 13.56 MHz. .
  • a first terminal 31 for the first coil 12 and a second terminal 32 for the second coil 22 are formed on one end of the substrate 30 by a conductor wiring pattern.
  • the first terminal 31 is connected to the first coil 12 via a wiring
  • the second terminal 32 is connected to the second coil 22 by a wiring pattern of the substrate 30.
  • the substrate 30 and the second coil 22 are stacked in this order.
  • the housing is positioned further in the direction of arrow H than the second coil 22, and the coil unit is housed and provided in the housing. Therefore, when viewed from the external device side, that is, from the inner wall of the casing of the portable wireless terminal, the second coil 22, the substrate 30, the second magnetic body 21, the first coil 12, and the first magnetic body 11 are stacked in this order. .
  • a configuration in which a plurality of magnetic bodies and a plurality of coils are laminated can suppress performance deterioration due to electromagnetic coupling between the two coils, and can secure the performance of each coil while reducing the coil layout area. Can be realized.
  • the first coil 12 and the second coil 22 may be overlapped all over, but preferably have a region where at least a portion does not overlap. That is, it is preferable to arrange the first coil 12 and the second coil 22 in a state where at least a part of the first coil 12 and the second coil 22 overlap with each other. In the example of illustration, it arrange
  • the first coil 12 has an oval shape and the second coil 22 has a rectangular shape, the four coil portions of the second coil 22 are non-overlapping regions. Located on the outside. With such a configuration, electromagnetic coupling between both coils can be reduced.
  • the relationship between the resonance frequencies of the first coil 12 and the second coil 22 is such that the resonance frequency of the first coil 12 is lower than the resonance frequency of the second coil 22 (f1 ⁇ f2).
  • the relationship between the permeability of the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 is such that the permeability of the first magnetic body 11 is higher than the permeability of the second magnetic body 21 (relative permeability ⁇ r1> ⁇ r2). It is preferable to do this.
  • FIG. 3 is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the position of the cross section along the line AA ′ of FIG. 1 (position of FIG. 2A).
  • FIG. 3A is a diagram when the first coil 12 is in operation.
  • 3 (B) shows the operation time of the second coil 22, respectively.
  • 4 is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the position of the cross section along the line BB ′ of FIG. 1 (position of FIG. 2B).
  • FIG. 4A is a diagram when the first coil 12 is in operation. 4 (B) shows the operation time of the second coil 22, respectively.
  • the magnetic lines of force pass through the first magnetic body 11 in the vicinity of the first coil 12.
  • a magnetic field is generated so as to enter the space.
  • the influence of the magnetic field from the first coil 12 to the second coil 22 is small.
  • the second coil 22 is operated, that is, during data transmission of non-contact wireless communication, as shown in FIGS. 3 (B) and 4 (B)
  • the magnetic lines of force are generated near the second coil 22 in the second magnetic body.
  • a magnetic field is generated so as to pass through 21 and exit into space. In this case, the influence of the magnetic field from the second coil 22 to the first coil 12 is small.
  • the laminated first coil 12 and second coil 22 have non-overlapping regions, so that electromagnetic coupling between the coils is reduced.
  • electromagnetic coupling can be made sufficiently small in the four corner regions of the coil where the coils do not overlap as shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B).
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a portable wireless terminal equipped with the coil unit of this embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • the portable wireless terminal 50 includes a first coil 12 for charging and a second coil 22 for non-contact wireless communication.
  • the first coil 12 is connected to the contactless charging unit 51
  • the second coil 22 is connected to the contactless wireless communication unit 52.
  • a capacitor 54 is connected in parallel to the first coil 12, and further connected to a rectifier circuit 55 of the non-contact charging unit 51.
  • a capacitor 56 is connected in parallel to the second coil 22, and further connected to the modulation / demodulation circuit 57 of the non-contact wireless communication unit 52.
  • the non-contact charging unit 51 and the non-contact wireless communication unit 52 are connected to the control circuit 53, and the operation of each unit is controlled by the control circuit 53.
  • the charger 60 includes a non-contact power transmission coil 63.
  • a capacitor 64 is connected in parallel to the non-contact power transmission coil 63, and is further connected to an AC power supply circuit 61.
  • the AC power supply circuit 61 is connected to the control circuit 62, and the output of AC power for charging is controlled by the control circuit 62.
  • the reader / writer device 70 includes a non-contact wireless communication coil 73.
  • a capacitor 74 is connected in parallel to the non-contact wireless communication coil 73 and further connected to the modulation / demodulation circuit 71.
  • the modulation / demodulation circuit 71 is connected to the control circuit 72, and the control circuit 72 controls the data modulation and demodulation operations by non-contact wireless communication.
  • the non-contact power transmission coil 63 of the charger 60 and the first coil 12 of the portable wireless terminal 50 are arranged close to each other and faced to each other.
  • the non-contact power transmission coil 63 and the first coil 12 are electromagnetically coupled, and charging power is transmitted in a non-contact manner through both coils.
  • the AC power generated and output by the AC power supply circuit 61 is transmitted from the non-contact power transmission coil 63 to the first coil 12 and is received by the portable radio terminal 50.
  • the transmitted AC power is rectified by the rectifier circuit 55 and converted into DC power, and the DC output is supplied to the battery unit 58 for charging. Note that it is also possible to supply a direct current output to a circuit in the portable wireless terminal 50 to serve as an operating power source for each unit.
  • the non-contact wireless communication coil 73 of the reader / writer device 70 and the second coil 22 of the portable wireless terminal 50 are arranged close to each other so as to face each other. Data is transmitted / received to / from the wireless terminal 50.
  • the non-contact wireless communication coil 73 and the second coil 22 are electromagnetically coupled, and data transmission of non-contact wireless communication is performed via both coils.
  • Data transmitted from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 is modulated by the modulation / demodulation circuit 71, transmitted from the non-contact wireless communication coil 73 to the second coil 22, and received by the portable wireless terminal 50.
  • the transmitted data is demodulated by the modem circuit 57 of the portable radio terminal 50.
  • Data transmitted from the portable wireless terminal 50 to the reader / writer device 70 is modulated by the modulation / demodulation circuit 57, transmitted from the second coil 22 to the non-contact wireless communication coil 73, and received by the reader / writer device 70.
  • the transmitted data is demodulated by the modulation / demodulation circuit 71 of the reader / writer device 70. In this way, using the contactless wireless communication function of the portable wireless terminal 50, data can be written to and read from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 by contactless wireless communication.
  • FIG. 6 is a diagram showing dimensions of the coil unit of the embodiment. 6A shows only the first coil 12, FIG. 6B shows only the second coil 22, and FIG. 6C shows a coil unit in which the first coil 12 and the second coil 22 are stacked and combined (see FIG. 6). 1) and FIG. 6D each show a cross section of the coil unit shown in FIG.
  • the long side a 48 mm
  • the short side b 32 mm of the first magnetic body 11
  • the outer diameter c 41 mm in the longitudinal direction of the first coil 12
  • the outer diameter d 30 mm in the short direction
  • the second magnetic body The long side e of the 21 and the second coil 22 is 41 mm
  • the short side f 31 mm
  • the thickness g of the coil unit in which these are laminated 1.5 mm.
  • the outer peripheral dimensions of the two coils are substantially the same and overlap, and there is a region where the two coils do not overlap on the inner peripheral side.
  • the first coil 12 is elliptical and the second coil 22 is rectangular, the four corners of the second coil 22 are regions that do not overlap.
  • FIG. 7 is a diagram showing the results of measuring the power transmission efficiency during contactless power transmission and the maximum communication distance during contactless wireless communication as the performance of the coil unit of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 7A shows the measurement result of the power transmission efficiency
  • FIG. 7B shows the measurement result of the maximum communication distance.
  • the power transmission efficiency is not the transmission efficiency of only the coil, but the efficiency of the entire charging system including the AC power supply circuit of the charger as shown in FIG. 5 to the DC output of the portable wireless terminal.
  • the power transmission efficiency was 40.3 [%]. In the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 6C coexist, the power transmission efficiency was 40.4 [%]. In this case, two coils are stacked and coexisted, and even if the second coil 22 is disposed on the external device side of the first coil 12, performance degradation due to electromagnetic coupling does not occur in non-contact power transmission. .
  • the maximum communication distance was 126 [mm], and the insensitive area (Null area) did not occur. Further, in the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 6C coexist, the maximum communication distance is 127 [mm], and no dead area (Null area) is generated. In this case, two coils are stacked and coexisted, and even if the first coil 12 is disposed in the vicinity of the second coil 22, performance degradation due to electromagnetic coupling does not occur in non-contact wireless communication.
  • the present embodiment when a plurality of coils of the first coil 12 and the second coil 22 coexist, electromagnetic coupling between the coils can be reduced, and performance degradation due to electromagnetic coupling can be suppressed. Further, by arranging a plurality of coils in a stacked manner, the arrangement area can be reduced, and a coil with little performance deterioration can be realized in a space-saving manner. For this reason, in the portable wireless terminal equipped with the coil unit including the coil for contactless wireless communication according to the present embodiment, it is possible to suppress performance degradation during both contactless power transmission and contactless wireless communication while achieving downsizing. The desired performance can be obtained with a space-saving coil unit.
  • FIG. 8A and 8B are diagrams showing the configuration of the coil unit according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A is a plan view of the coil unit
  • FIG. 8B is an AA view of FIG.
  • FIG. 8C is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 8A.
  • symbol is attached
  • the second embodiment is an example in which the shape of the first coil in the first embodiment is changed.
  • 11 A of 1st magnetic bodies are formed in the square plate shape similarly to 1st Embodiment.
  • the first coil 12 ⁇ / b> A is configured by a coil in which a conductor winding is wound in an annular shape with a square round shape.
  • the second magnetic body 21A and the second coil 22A have substantially the same configuration as that of the first embodiment. That is, the second magnetic body 21A is formed in a square annular plate shape, and the second coil 22A is wound in a square annular shape by a conductor wiring pattern formed on a substrate 30A such as a glass epoxy substrate. Consists of coils.
  • the first magnetic body 11A and the first magnetic body 11A are arranged in the arrow H direction from the lower side in the coil thickness direction (vertical direction in FIGS. 8B and 8C).
  • the coil 12A, the second magnetic body 21A, the substrate 30A, and the second coil 22A are stacked in this order.
  • the second coil 22A, the substrate 30A, the second magnetic body 21A, the first coil 12A, and the first magnetic body 11A are stacked in this order.
  • the first coil 12A and the second coil 22A are arranged in a state where at least a part of the first coil 12A and the second coil 22A are overlapped so as to have a region that does not overlap the part. At this time, it arrange
  • the electromagnetic coupling between the two coils can be reduced, and performance degradation due to the electromagnetic coupling can be suppressed.
  • the two coils can be stacked and arranged to reduce the size.
  • FIG. 9A and 9B are diagrams showing the configuration of a coil unit according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a plan view of the coil unit
  • FIG. 9B is an AA view of FIG. 9A.
  • FIG. 9C is a sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 9A.
  • symbol is attached
  • the third embodiment is an example in which the shape of the second coil in the first embodiment is changed.
  • the first magnetic body 11B and the first coil 12B have substantially the same configuration as in the first embodiment. That is, the first magnetic body 11B is formed in a rectangular plate shape, and the first coil 12B is configured by a coil formed by winding a conductor winding in an elliptical ring shape.
  • the second magnetic body 21B is formed in an elliptical annular plate shape, and the second coil 22B is a coil that is wound in an elliptical shape by a conductor wiring pattern formed on a substrate 30B such as a glass epoxy substrate. Composed.
  • the first magnetic body 11B and the first magnetic body 11B are arranged in the arrow H direction from the lower side in the coil thickness direction (vertical direction in FIGS. 9B and 9C).
  • the coil 12B, the second magnetic body 21B, the substrate 30B, and the second coil 22B are stacked in this order.
  • the second coil 22B, the substrate 30B, the second magnetic body 21B, the first coil 12B, and the first magnetic body 11B are stacked in this order.
  • the first coil 12B and the second coil 22B are arranged in a state where at least a part of the first coil 12B and the second coil 22B are overlapped so as to have a region that does not overlap the part. At this time, it arrange
  • the electromagnetic coupling between the two coils can be reduced, and performance degradation due to the electromagnetic coupling can be suppressed.
  • the two coils can be stacked and arranged to reduce the size.
  • FIG. 10 shows an example in which the inner diameter and the outer shape of the first coil and the second coil are the same.
  • an elliptical annular first coil 12C and a square annular second coil 22C are stacked.
  • a rectangular first round coil 12D and a rectangular second coil 22D are stacked and arranged.
  • the first coil and the second coil are almost completely overlapped.
  • FIG. 2 by providing a second magnetic body corresponding to the second coil between the first coil and the second coil. , Performance degradation due to electromagnetic coupling can be reduced.
  • FIG. 11 shows an example in which the arrangement of both coils is changed when the first coil is an elliptical ring and the second coil is a square ring as in FIG.
  • an elliptical annular first coil 12E and a rectangular annular second coil 22E are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral sides of both sides in the coil longitudinal direction.
  • an elliptical annular first coil 12F and a rectangular annular second coil 22F are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral side of both sides in the coil lateral direction.
  • an elliptical annular first coil 12G and a rectangular annular second coil 22G are arranged on the outer peripheral side of two adjacent sides.
  • an elliptical annular first coil 12H and a rectangular annular second coil 22H are arranged on the outer peripheral side of one side.
  • an elliptical annular first coil 12I and a rectangular annular second coil 22I are arranged on the outer peripheral side of three sides.
  • a part of the outer periphery of the first coil overlaps with the second coil, but the second magnetic body corresponding to the second coil as shown in FIG.
  • FIG. 12 shows an example in which the arrangement of the two coils is changed when the first coil is formed in a square round shape and the second coil is formed in a square shape as in FIG.
  • a square-rounded annular first coil 12J and a rectangular-annular second coil 22J are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral sides of both ends in the coil longitudinal direction.
  • a square-rounded annular first coil 12K and a square-annular second coil 22K are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral sides of both ends in the coil lateral direction.
  • annular first coil 12L having a rounded rectangular shape and a square annular second coil 22L are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral side of two adjacent sides.
  • annular first coil 12M having a rounded rectangular shape and a square annular second coil 22M are arranged so as to overlap each other on the outer peripheral side of one side.
  • a rectangular square-round annular first coil 12N and a rectangular annular second coil 22N are arranged on the outer peripheral side of three sides.
  • a part of the outer periphery of the first coil overlaps the second coil, but corresponds to the second coil as shown in FIGS.
  • FIG. 13A and 13B are diagrams showing the configuration of a coil unit according to a comparative example.
  • FIG. 13A is a plan view of the coil unit
  • FIG. 13B is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG.
  • the coil unit of the comparative example includes a first magnetic body 511, a first coil 512 that functions as a non-contact power transmission coil, and a second coil 522 that functions as a non-contact wireless communication coil.
  • the first magnetic body 511 is formed in a rectangular plate shape, and the first coil 512 and the second coil 522 are disposed on one surface of the plate surface.
  • the first coil 512 is constituted by a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape, and receives power supplied from an external charger as a charging coil.
  • the second coil 522 is formed of a coil that is wound in an elliptical ring shape by a conductor wiring pattern formed on a substrate 530 formed of a glass epoxy substrate or the like.
  • the second coil 522 is a coil for non-contact wireless communication and transmits / receives data to / from an external device such as a reader / writer device.
  • the second coil 522 is disposed on the outer peripheral side of the first coil 512, and the first coil 512 and the second coil 522 are positioned on substantially the same plane without overlapping.
  • a first terminal 531 for the first coil 512 and a second terminal 532 for the second coil 522 are formed by a conductor wiring pattern.
  • the first terminal 531 is connected to the first coil 512 through wiring
  • the second terminal 532 is connected to the second coil 522 through a wiring pattern of the substrate 530.
  • the first coil 512 and the second coil 522 are arranged without being stacked, and the second magnetic body is not provided. Therefore, the first coil 512 and the second coil 522 When close to each other, the electromagnetic coupling between both coils increases, and the performance is deteriorated due to the influence. For example, it has been confirmed that the maximum communication distance of non-contact wireless communication is deteriorated to 117 [mm]. It is difficult to improve the maximum communication distance of non-contact wireless communication using the coil unit.
  • the second coil 522 outside the first coil 512 and arranging the two coils so as not to overlap the arrangement area of the coil increases, and the radio communication terminal mounting the coil unit becomes large. Become.
  • the two coils are arranged so as to form a double ring, so that the arrangement area of the coils increases.
  • performance degradation is expected due to electromagnetic coupling between the coils.
  • performance such as power transmission efficiency and communication distance deteriorates due to electromagnetic coupling between the coils.
  • the fourth to sixth embodiments have been made in view of the above-described conventional circumstances, and a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist in the housing.
  • a transmission coil and a portable wireless terminal that can easily achieve a reduction in the thickness of the casing while suppressing performance deterioration of each coil will be described.
  • a transmission coil having a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil is used as an example of a transmission coil according to the present invention and a portable wireless terminal equipped with the transmission coil.
  • a transmission coil having a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil is used as an example of a transmission coil according to the present invention and a portable wireless terminal equipped with the transmission coil.
  • wireless terminal which mounts this coil unit and this coil unit is shown.
  • FIG. 14 is a plan view showing a configuration of a coil unit according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the coil unit of the fourth embodiment.
  • FIG. 15A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
  • FIG. 15B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG.
  • FIG. 15C is an enlarged view of an example of a region C in FIG.
  • FIG. 15D is an enlarged view of another example of the region C in FIG.
  • the direction of arrow H in FIG. 15A represents the direction of the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal in which the coil unit of this embodiment is mounted, and the direction opposite to arrow H in FIG.
  • the direction inside the housing of the wireless terminal that is, the direction on the front casing side is represented.
  • coil thickness direction the direction of arrow H or the direction opposite to arrow H
  • coil surface direction the direction orthogonal to the coil thickness direction
  • the coil unit of this embodiment includes a first magnetic body 11 having a predetermined magnetic permeability, a first coil 12 functioning as a non-contact power transmission coil, and a magnetic permeability different from the predetermined magnetic permeability of the first magnetic body 11. And a second coil 22 functioning as a non-contact wireless communication coil.
  • the first magnetic body 11 is provided corresponding to the first coil 12
  • the second magnetic body 21 is provided corresponding to the second coil 22.
  • the first magnetic body 11 is formed in a rectangular plate shape, the first coil 12 is disposed on one surface of the plate surface (the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal), and the other plate surface (the portable wireless terminal).
  • a battery pack, a shield case (not shown), or the like is disposed on the surface of the inside of the housing.
  • the first magnetic body 11 is configured using a material having a magnetic permeability higher than 1, such as ferrite.
  • the first coil 12 is configured using a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape, and receives power supplied (transmitted) from an external charger as a charging coil.
  • the resonance frequency f1 of the first coil 12 is a frequency adjusted using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the first coil 12, and is, for example, about f1 ⁇ 100 kHz.
  • the outer diameter of the first magnetic body 11 and the outer diameter of the first coil 12 are substantially the same.
  • the second magnetic body 21 is formed in a square annular plate shape, and is opposite to the arrow H in FIG. 15A of the substrate 30 on one surface of the plate (the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal).
  • a second coil 22 mounted on the direction side (inside the casing of the portable wireless terminal) is disposed.
  • the second magnetic body 21 has a spacer (not shown) formed in a plate shape of a square environment on the other side of the plate surface (inside the casing of the portable wireless terminal).
  • One of the plate surfaces of the spacer (the inner wall side of the rear case of the portable wireless terminal) and the other plate surface of the second magnetic body 21 (the inner side of the case of the portable wireless terminal) are in contact.
  • the spacer is disposed so that the other surface (inside the casing of the portable wireless terminal) of the first magnetic body 11 and the other surface of the spacer (inside the casing of the portable wireless terminal) are flush. Is done.
  • the second magnetic body 21 is arranged such that the entire plate surface is located outside the outer peripheral portion of the first magnetic body 11 in the coil surface direction.
  • the second magnetic body 21 is configured using a material having a magnetic permeability higher than 1, such as ferrite.
  • ⁇ r2 10 to 300 is used.
  • the second boundary surface B2 between the second magnetic body 21 and the second coil 22 is a coil thickness direction from the first boundary surface B1 between the first magnetic body 11 and the first coil 12. In particular in the direction of the arrow H (see FIG. 15C).
  • the first boundary surface B1 between the first magnetic body 11 and the first coil 12 and the second boundary surface B2 between the second magnetic body 21 and the second coil 22 may be substantially the same plane ( (See FIG. 15D).
  • the second coil 22 is wound in a square ring shape by a conductor wiring pattern formed on the surface of the substrate 30 on the side opposite to the arrow H in FIG. 15A (inside the casing of the portable wireless terminal). It is comprised using the coil which consists of.
  • the second coil 22 is a non-contact wireless communication coil and transmits / receives data to / from an external device such as a reader / writer device.
  • the resonance frequency f2 of the second coil 22 is a frequency adjusted using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the second coil 22, and is, for example, about f2 ⁇ 13.56 MHz.
  • the outer diameter of the second magnetic body 21 and the outer diameter of the second coil 22 are substantially the same.
  • the substrate 30 is formed by using, for example, a glass epoxy resin or a flexible printed circuit board, and is formed of, for example, an ABS (AcrylonitrilerylButadiene Styrene) resin on the surface in the direction of arrow H in FIG.
  • a rear housing is arranged.
  • a pair of first terminals 31 for the first coil 12 and a pair of second terminals 32 for the second coil 22 are formed at one end of the substrate 30 by a conductor wiring pattern.
  • the first terminal 31 is connected to the first coil 12 through a wiring pattern
  • the second terminal 32 is connected to the second coil 22 through the wiring pattern of the substrate 30.
  • FIGS. 15A to 15D show wiring patterns from the first terminal 31 and the second terminal 32 to the first coil 12 and the second coil 22 in order to avoid complication of the drawings. Is omitted.
  • the coil unit of the present embodiment has a second boundary surface in the coil thickness direction (vertical direction in FIG. 2) from the lower side of FIG. 15 to the arrow H direction (the direction of the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal).
  • the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 are arranged such that B2 is above the first boundary surface B1 (in the direction indicated by the arrow H in FIG. 15) or substantially in the same plane, and on the surface of the first magnetic body 11
  • the 1st coil 12 is laminated
  • the second coil 22 and the substrate are arranged in the arrow H direction (the direction of the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal) from the lower side of FIG. Laminated in the order of 30.
  • the rear casing of the portable wireless terminal is positioned further in the direction of arrow H from the substrate 30, and the coil unit is housed and provided in the casing. Therefore, when viewed from the external device side, that is, from the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal, the substrate 30, the second coil 22, and the second magnetic body 21 are stacked in this order, and the second boundary surface B2 is the first boundary surface B2.
  • the second magnetic body 21 and the first magnetic body 11 are arranged so as to be above the boundary surface B1 (in the direction of arrow H in FIG. 15) or substantially on the same plane, and the first coil 12 and the first magnetic body 11 are stacked in this order. Arranged.
  • the first coil 12 and the second coil 22 are preferably arranged so as not to overlap in the thickness direction of the coil.
  • the first coil 12 has an oval shape and the second coil 22 has a rectangular shape, the four coil portions of the second coil 22 are non-overlapping regions. Located on the outside. With such a configuration, electromagnetic coupling between both coils can be reduced.
  • the first coil 12 is a coil in which the conductor winding is wound in an elliptical ring shape, but the conductor winding is wound in a square ring shape having bending radii at four corners. May be.
  • the relationship between the resonance frequencies of the first coil 12 and the second coil 22 is such that the resonance frequency of the first coil 12 is lower than the resonance frequency of the second coil 22 (f1 ⁇ f2).
  • the relationship between the magnetic permeability of the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 is such that the permeability of the first magnetic body 11 is higher than the permeability of the second magnetic body 21 (relative magnetic permeability ⁇ r1> ⁇ r2). Is preferable.
  • FIG. 16A is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation of the first coil 12 at the position of the cross section along the line AA ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15A).
  • FIG. 16B is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of the operation of the second coil 22 at the position of the cross section along line AA ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15A).
  • FIG. 17A is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of the operation of the first coil 12 at the position of the cross section along line BB ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15B).
  • FIG. 15A is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of the operation of the first coil 12 at the position of the cross section along line BB ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15B).
  • 17B is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of the operation of the second coil 22 at the position of the cross section along line BB ′ of FIG. 14 (position of FIG. 15B). 16 and 17, the illustration of the spacer is omitted for the sake of simplicity.
  • the magnetic lines of force pass through the first magnetic body 11 in the vicinity of the first coil 12.
  • a magnetic field is generated so as to enter the space. In this case, the influence of the magnetic field from the first coil 12 to the second coil 22 is small.
  • the magnetic lines of force are generated near the second coil 22 in the second magnetic body.
  • a magnetic field is generated so as to pass through 21 and exit into space. In this case, the influence of the magnetic field from the second coil 22 to the first coil 12 is small.
  • the coil unit of the present embodiment has a region where the first coil 12 and the second coil 22 do not overlap, electromagnetic coupling between the coils is reduced.
  • electromagnetic coupling can be made sufficiently small in the four corner regions of the coil where the two coils do not overlap as shown in FIGS.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a portable wireless terminal equipped with the coil unit of the present embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • the portable wireless terminal 50 includes a first coil 12 for charging and a second coil 22 for non-contact wireless communication.
  • the first coil 12 is connected to the contactless charging unit 51, and the second coil 22 is connected to the contactless wireless communication unit 52.
  • the first coil 12 is connected in parallel with the capacitor 54, and further connected to the rectifier circuit 55 of the non-contact charging unit 51.
  • the second coil 22 is connected in parallel with the capacitor 56 and further connected to the modulation / demodulation circuit 57 of the non-contact wireless communication unit 52.
  • the non-contact charging unit 51 and the non-contact wireless communication unit 52 are connected to a control circuit 53, and the operation of each unit is controlled by the control circuit 53.
  • the charger 60 includes a non-contact power transmission coil 63.
  • the non-contact power transmission coil 63 is connected in parallel with the capacitor 64 and further connected to the AC power supply circuit 61.
  • the AC power supply circuit 61 is connected to the control circuit 62, and the output of AC power for charging is controlled by the control circuit 62.
  • the reader / writer device 70 includes a non-contact wireless communication coil 73.
  • the non-contact wireless communication coil 73 is connected in parallel with the capacitor 74 and further connected to the modulation / demodulation circuit 71.
  • the modulation / demodulation circuit 71 is connected to the control circuit 72, and the control circuit 72 controls the data modulation and demodulation operations by non-contact wireless communication.
  • the non-contact power transmission coil 63 of the charger 60 and the first coil 12 of the portable wireless terminal 50 are disposed close to each other and faced to each other. Power is supplied from 60 to the portable wireless terminal 50. At this time, the non-contact power transmission coil 63 and the first coil 12 are electromagnetically coupled, and charging power is transmitted in a non-contact manner through both coils.
  • the AC power generated and output in the AC power supply circuit 61 is transmitted from the non-contact power transmission coil 63 to the first coil 12 and is received by the portable radio terminal 50.
  • the transmitted AC power is rectified by the rectifier circuit 55 and converted into DC power, and the DC output is supplied to the battery unit 58 for charging. Note that it is also possible to supply a direct current output to a circuit in the portable wireless terminal 50 to serve as an operating power source for each unit.
  • the non-contact wireless communication coil 73 of the reader / writer device 70 and the second coil 22 of the portable wireless terminal 50 are arranged close to each other so as to face each other. Data is transmitted to and received from the wireless terminal 50.
  • the non-contact wireless communication coil 73 and the second coil 22 are electromagnetically coupled, and data transmission of non-contact wireless communication is performed via both coils.
  • Data transmitted from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 is modulated by the modulation / demodulation circuit 71, transmitted from the non-contact wireless communication coil 73 to the second coil 22, and received by the portable wireless terminal 50.
  • the transmitted data is demodulated in the modulation / demodulation circuit 57 of the portable radio terminal 50.
  • Data transmitted from the portable wireless terminal 50 to the reader / writer device 70 is modulated by the modulation / demodulation circuit 57, transmitted from the second coil 22 to the non-contact wireless communication coil 73, and received by the reader / writer device 70.
  • the transmitted data is demodulated by the modulation / demodulation circuit 71 of the reader / writer device 70. In this way, using the contactless wireless communication function of the portable wireless terminal 50, data can be written to and read from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 by contactless wireless communication.
  • FIG. 19A and 19B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the embodiment.
  • FIG. 19C is a plan view of the coil unit according to the embodiment.
  • FIG. 19D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 19E is an enlarged view of a region D in FIG. 19A shows only the first coil 12 laminated on the surface of the first magnetic body 11, and
  • FIG. 19B shows only the second coil 22 laminated on the surface of the second magnetic body 21
  • 19 (C) is a coil unit in which the first coil 12 and the second coil 22 are combined and coexisted
  • FIG. 19 (D) is the coil unit shown in FIG. 19 (C).
  • FIG. 19E is an enlarged view of the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 in FIG. 19D, with a cross section (illustration of the spacer provided so as to contact the second magnetic body 21 is omitted). Respectively.
  • the coil unit according to the example is formed so that the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 are substantially on the same plane.
  • the outer peripheral dimensions of the first magnetic body 11 and the first coil 12 and the outer peripheral dimensions of the second magnetic body 21 and the second coil 22 are substantially coincident with each other, and the first coil 12 and the second coil overlap. 22 is provided so as not to overlap.
  • the distance between the first coil 12 and the second coil 22 is large at the four corners of the second coil 22.
  • FIG. 20A is a diagram illustrating a result of measuring the power transmission efficiency during non-contact power transmission as the performance of the coil unit according to the example.
  • FIG. 20B is a diagram illustrating a result of measuring a maximum communication distance during non-contact wireless communication as the performance of the coil unit according to the example.
  • the efficiency of the entire charging system including the direct current input of the AC power supply circuit of the charger as shown in FIG. 18 to the direct current output of the portable wireless terminal as shown in FIG.
  • the power transmission efficiency was 38.2 [%]. In the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 19D coexist, the power transmission efficiency was 38.1 [%]. In this case, it can be seen that the two coils coexist, and even if the second coil 22 is disposed outside the first coil 12, performance degradation due to electromagnetic coupling does not occur in non-contact power transmission.
  • the maximum communication distance was 141 [mm], and no dead area (Null area) occurred. Further, in the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 19D coexist, the maximum communication distance is 128 [mm], and no dead area (Null area) is generated. In this case, two coils coexist, and if the first coil 12 is disposed in the vicinity of the second coil 22, performance degradation due to electromagnetic coupling occurs in non-contact wireless communication, but compared to a comparative example described later. It can be seen that the absolute value of the maximum communication distance is large.
  • FIGS. 21A and 21B are diagrams illustrating an example of dimensions of a coil unit according to a comparative example.
  • FIG. 21C is a plan view of a coil unit according to a comparative example.
  • FIG. 21D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 21E is an enlarged view of a region E in FIG. 21A shows only the first coil 12 laminated on the surface of the first magnetic body 11, and FIG.
  • FIG. 21B shows only the second coil 22 laminated on the surface of the second magnetic body 21
  • 21 (C) is a coil unit in which the first coil 12 and the second coil 22 are combined and coexisted
  • FIG. 21 (D) is the coil unit shown in FIG. 21 (C).
  • the cross section, FIG. 21E shows enlarged views of the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 of FIG. 21D, respectively.
  • the first coil 12 and the second coil 22 are provided so as not to overlap.
  • the distance between the first coil 12 and the second coil 22 is large at the four corners of the second coil 22.
  • FIG. 22 (A) is a diagram showing the results of measuring the power transmission efficiency during non-contact power transmission as the performance of the coil unit according to the comparative example.
  • FIG. 22B is a diagram illustrating a result of measuring the maximum communication distance during non-contact wireless communication as the performance of the coil unit according to the comparative example.
  • the power transmission efficiency the efficiency of the entire charging system including the direct current input of the AC power supply circuit of the charger as shown in FIG. 18 to the direct current output of the portable wireless terminal as shown in FIG.
  • the power transmission efficiency was 38.1 [%]. In the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 21D coexist, the power transmission efficiency was 38.0 [%]. In this case, it turns out that there is no big difference regarding the power transmission performance in the coil unit which concerns on an Example, and the coil unit which concerns on a comparative example.
  • the second magnetic body In the state of the second coil 22 alone in which the first coil 12 is removed from FIG. 21D, the second magnetic body is not provided and the second coil 22 is in close contact with the first magnetic body. Although it remained at 130 [mm], the dead area (Null area) did not occur. In the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 21D coexist, the maximum communication distance is 117 [mm], and no dead area (Null area) is generated. In this case, two coils coexist, and the maximum communication distance is deteriorated due to electromagnetic coupling between the coils.
  • the coil unit provides the second magnetic body 21 corresponding to the second coil 22 outside the first magnetic body 11 corresponding to the first coil 12, and the first coil 12 and the first magnetic body.
  • 11 and the second boundary surface B2 between the second coil 22 and the second magnetic body 21 are substantially the same plane, or the second boundary surface B2 is thicker than the first boundary surface B1.
  • the present embodiment when a plurality of coils of the first coil 12 and the second coil 22 coexist in the housing, electromagnetic coupling between the coils can be reduced, and performance degradation due to electromagnetic coupling can be suppressed. .
  • the coils close to each other in such a configuration in which a plurality of magnetic bodies are arranged in parallel to the coil, it is possible to provide a coil with little performance deterioration, and to easily realize a reduction in the thickness of the casing. Can do.
  • both the contactless power transmission and the contactless wireless communication are performed while downsizing the portable wireless terminal. It is possible to obtain desired performance (power transmission performance, communication performance) by using a coil unit that can suppress performance degradation and can easily reduce the thickness of the casing of the portable wireless terminal.
  • FIG. 23 is a plan view showing a configuration of a coil unit according to the fifth embodiment.
  • FIG. 24A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
  • FIG. 24B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG.
  • 24A and 24B illustrate the wiring patterns from the first terminal 31 and the second terminal 32 to the first coil 12 and the second coil 22 in order to avoid complication of the drawings. Is omitted.
  • the fifth embodiment is an example in which the shapes of the second magnetic body 21 and the second coil 22 in the fourth embodiment are changed.
  • 11 A of 1st magnetic bodies and 12 A of 1st coils are the structures substantially the same as 4th Embodiment. That is, the first magnetic body 11A is formed in a rectangular plate shape, and the first coil 12A is configured by using a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape.
  • the second magnetic body 21A is formed in an elliptical annular plate shape, and the second coil 22A is wound in an elliptical shape by a conductor wiring pattern formed on the surface of the substrate 30A in the direction opposite to the arrow H in FIG. It is comprised using the coil formed.
  • the coil unit of the present embodiment has an arrow H direction (portable radio) from the lower side of FIG. 24 in the coil thickness direction (vertical direction in FIGS. 24A and 24B).
  • the first magnetic body 11A and the second magnetic body are arranged such that the second boundary surface B2 is above the first boundary surface B1 (in the direction of the arrow in FIG. 15) or substantially in the same plane (in the direction of the inner wall side of the rear casing of the terminal).
  • 21A, and the first coil 12A is stacked on the surface of the first magnetic body 11A.
  • the second coil 22A the substrate, from the lower side in FIG. Laminated in the order of 30A.
  • the substrate 30A, the second coil 22A, and the second magnetic body 21A are stacked in this order, and the second boundary surface B2 is the first boundary surface.
  • the first magnetic body 11A and the second magnetic body 21A are arranged so as to be above B1 (in the direction of the arrow in FIG. 24) or substantially on the same plane, and further, the first coil 12A and the first magnetic body 11A are stacked in this order. Be placed.
  • the first coil 12A and the second coil 22A are arranged so as not to overlap in the thickness direction of the coil.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a change in communication performance of the second coil 22 when the position of the second magnetic body 21 varies in the thickness direction of the coil.
  • FIG. 25A is a plan view showing the configuration of the coil unit of the fourth embodiment.
  • FIG. 25B is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 25C is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 25D shows the second coil 22 in a state where the position of the second magnetic body 21 varies in the direction in which the communication performance increases in the coil thickness direction and in a state in which the communication performance decreases. It is a figure which shows the comparison result of each communication performance.
  • the reference numerals of the respective parts of the coil unit will be described using the same reference numerals as those of the coil unit of the fourth embodiment.
  • FIG. 25B shows a case where the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 are substantially the same plane in the coil surface direction.
  • the second boundary surface B2 is located below the first boundary surface B1 in the coil surface direction, and the bottom surface (lower surface) of the first magnetic body 11 and the bottom surface of the second magnetic body 21.
  • (lower surface) is substantially in the same plane in the surface direction of the coil is shown.
  • the bottom surfaces (lower surfaces) of the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 are in contact with flat surfaces of other members (not shown).
  • FIG. 26 is a diagram showing a configuration of a coil unit according to the sixth embodiment.
  • FIG. 26A is a plan view showing the configuration of the coil unit. Since the first magnetic body 11, the first coil 12, the second coil 22, and the substrate 30 constituting the present embodiment are the same as those of the coil unit of the first embodiment, the description thereof will be omitted by using the same reference numerals.
  • the second magnetic bodies 21B and 21C are formed in a square plate shape, similarly to the second magnetic body 21 of the first embodiment.
  • FIGS. 26B and 26C are cross-sectional views taken along the line AA ′ of FIG.
  • the arrangement of the second magnetic body 21B is devised so that the position of the second magnetic body 21B does not vary in the direction in which the communication performance decreases in the thickness direction of the coil.
  • a spacer 25 as a position regulating member for regulating the position of the second magnetic body 21B is disposed so as to contact the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B.
  • the bottom surface (lower surface) of the first magnetic body 11 and the bottom surface (lower surface) of the spacer 25 abut against the surface of the other member 40.
  • the position of the second magnetic body 21B does not vary in the direction in which the communication performance decreases in the thickness direction of the coil, but is fixed on the surface of the other member 40, and the second boundary surface B2 is fixed to the first boundary surface B1. It is not lower in the coil surface direction.
  • the other member 40 is, for example, a battery pack, a shield case, an inner wall of the housing, or the like.
  • the spacer 25 is formed in the shape of a square annular plate like the second magnetic body 21B.
  • the shape of the spacer 25 is not limited to a square annular plate configuration as long as the position of the second magnetic body 21B can be regulated. For example, only the four corners of the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B are used. It may be in the form of a block as arranged in
  • the spacer 25 may be formed of metal, resin, substrate (glass epoxy substrate, flexible substrate) or the like, and the material is not particularly limited.
  • the thickness of the second magnetic body 21C in the thickness direction of the coil is set to be equal to or greater than the thickness of the first magnetic body 11B instead of arranging the spacer 25.
  • the position of the second magnetic body 21B does not vary in the direction in which the communication performance decreases in the thickness direction of the coil, but is fixed on the surface of the other member 40, and the second boundary surface B2 is fixed to the first boundary surface B1. It is not lower in the coil surface direction.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration of the coil unit in the case where the spacer 25 is disposed so as to be in contact with the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B as the first embodiment.
  • 27A and 27B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the first embodiment.
  • FIG. 27C is a plan view of the coil unit according to the first embodiment.
  • FIG. 27D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 27E is an enlarged view of a region g in FIG.
  • FIG. 27A shows the first coil 12 laminated on the surface of the first magnetic body 11
  • FIG. 27B shows the second coil 22 laminated on the surface of the second magnetic body 21B.
  • the description of the substrate 30 is omitted because it is the same as FIG.
  • FIG. 27C is a coil unit according to the first embodiment in which the first coil 12 and the second coil 22 are combined and coexisted
  • FIG. 27D is an AA of the coil unit shown in FIG. A cross-sectional view taken along the line ′
  • FIG. 27E shows an enlarged view of the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 of FIG.
  • the coil unit according to the first embodiment is formed so that the first boundary surface B1 and the second boundary surface B2 are substantially in the same plane.
  • the coil unit thickness e was set to 0.8 mm.
  • the outer peripheral dimensions of the first magnetic body 11 and the first coil 12 and the outer peripheral dimensions of the second magnetic body 21B and the second coil 22 are substantially coincident with each other, and the first coil 12 and the second coil overlap. 22 is provided so as not to overlap.
  • the first coil 12 is circular and the second coil 22 is square, the distance between the first coil 12 and the second coil 22 is large at the four corners of the second coil 22.
  • the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B in order to prevent the position of the second magnetic body 21B from varying in the direction in which the communication performance is lowered in the thickness direction of the coil, the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B.
  • a spacer 25 for restricting the position of the second magnetic body 21B is disposed so as to abut.
  • the bottom surface (lower surface) of the first magnetic body 11 and the bottom surface (lower surface) of the spacer 25 become a uniform plane, and other members 40 (for example, a battery pack, a shield case, an inner wall of the housing, etc.) that face each other. The surface is in contact with the surface.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a configuration of the coil unit according to the second embodiment when the thickness of the second magnetic body 21C is substantially equal to the thickness of the first magnetic body 11.
  • 28A and 28B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the second embodiment.
  • FIG. 28C is a plan view of the coil unit according to the second embodiment.
  • FIG. 28D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • FIG. 28E is an enlarged view of a region h in FIG.
  • the dimensions of the coil unit according to Example 2 are the same as the dimensions of the coil unit according to Example 1 described above except that the spacer 25 is omitted and the thickness of the second magnetic body is different. Therefore, the description of FIGS. 28A to 28C is omitted.
  • FIG. 28D is a cross-sectional view of the coil unit according to the second embodiment shown in FIG. 28C
  • FIG. 28E is a region h of FIG. 28D, that is, the first boundary surface B1 and the second boundary surface.
  • the enlarged view with B2 is shown, respectively.
  • the thickness of the second magnetic body 21C is substantially equal to the thickness of the first magnetic body 11. Therefore, the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21C and the bottom surface (lower surface) of the first magnetic body 11 are a uniform plane, and other members 40 (for example, a battery pack, a shield case, an inner wall of the housing, etc.) that face each other. ) In contact with the flat surface.
  • other members 40 for example, a battery pack, a shield case, an inner wall of the housing, etc.
  • FIG. 29 is a diagram showing the results of measuring the power transmission efficiency during non-contact power transmission and the maximum communication distance during non-contact wireless communication as the performance of each coil unit according to the first and second embodiments.
  • FIG. 29A shows the measurement result of power transmission efficiency.
  • FIG. 29B shows the measurement result of the maximum communication distance.
  • the power transmission efficiency the efficiency of the entire charging system including the direct current input of the AC power supply circuit of the charger as shown in FIG. 18 to the direct current output of the portable wireless terminal as shown in FIG.
  • the power transmission efficiency that is, the charging efficiency by the first coil 12 is 38.1 [%]. there were.
  • the charging efficiency by the first coil 12 is 38.2 [%] and 38.1 [%], respectively. there were. Thus, it can be seen that there is no difference in power transmission efficiency between the coil units.
  • the maximum communication distance is 128 [mm], and a dead area (Null area) is generated. There wasn't.
  • the maximum communication distance by the second coil 22 is 128 [mm], respectively, and a dead area (Null area) ) Did not occur.
  • the second boundary surface B2 is positioned below the first boundary surface B1 in the thickness direction of the coil due to variations in the position of the second magnetic body. The maximum communication distance was 117 [mm].
  • the spacer 25 is interposed so as to contact the bottom surface (lower surface) of the second magnetic body 21B, or the thickness of the second magnetic body 21C is made to be the first magnetic body.
  • the thickness By setting the thickness to 11 or more, the positions of the second magnetic bodies 21B and 21C in the coil thickness direction are restricted.
  • the coil unit of this embodiment can suppress that the position of the second magnetic body varies in the direction in which the communication performance decreases in the thickness direction of the coil, and the communication performance (for example, the maximum communication distance) of the second coil. ) Can be stabilized.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing the configuration of the coil unit when the surface of the other member 40 is not a flat surface.
  • FIG. 30A and 30B show that the surface 40A1 on the second magnetic body 21B side of the surface of the other member 40A is higher in the thickness direction of the coil than the surface 40A2 on the first magnetic body 11B side. Sectional drawing in the case of being located is shown.
  • the sum of the height of the step m of the other member 40A, the thickness of the spacer 25, and the thickness of the second magnetic body 21B is set to be equal to or greater than the thickness of the first magnetic body 11B.
  • the sum of the height of the step m of the other member 40A and the thickness of the second magnetic body 21C is set to be equal to or greater than the thickness of the first magnetic body 11B.
  • FIGS. 30C and 30D the surface 40A3 on the second magnetic body 21C side in the surface of the other member 40B is compared with the surface 40A4 on the first magnetic body 11C side in the thickness direction of the coil. Sectional drawing in the case of being located below is shown.
  • the sum of the thickness of the spacer 25 and the thickness of the second magnetic body 21C is equal to or greater than the sum of the thickness of the first magnetic body 11C and the height of the step n of the other member 40B.
  • the thickness of the second magnetic body 21C is configured to be equal to or greater than the sum of the thickness of the first magnetic body 11C and the height of the step n of the other member 40B.
  • the second boundary surface B2 is the second boundary surface B2 in consideration of the level difference of the surface of the other member 40.
  • the coil shape may be any shape such as a quadrangle, a circle, and an ellipse, and is not particularly limited.
  • the spacer 25 is disposed when the thickness of the second magnetic body 21 is equal to or less than the thickness of the first magnetic body 11, but the thickness of the second magnetic body 21 is the first thickness. Even if the thickness is equal to or greater than the thickness of the first magnetic body 11, a spacer may be disposed below the second magnetic body 21. Similarly, the communication performance of the second coil 22 can be stabilized.
  • the coil unit is described as being arranged in the vertical direction in order to make the description easy to understand.
  • the coil unit may be arranged in an arbitrary direction such as a horizontal direction.
  • the two coils are arranged so as to form a double ring, so that the arrangement area of the coils increases.
  • performance degradation is expected due to electromagnetic coupling between the coils.
  • performance such as power transmission efficiency and communication distance deteriorates due to electromagnetic coupling between the coils.
  • Patent Document 1 does not mention simplification of the manufacturing process of the wireless card when two coils are used.
  • Mobile wireless terminals including the above-described contactless charging function and contactless wireless communication function are likely to be widely used in the future.
  • the performance deterioration of the two coils is suppressed and simplified. It is considered that the arrangement of each coil so that it can be manufactured is required.
  • a transmission coil having a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil is used as an example of a transmission coil according to the present invention and a portable wireless terminal equipped with the transmission coil.
  • a transmission coil having a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil is used as an example of a transmission coil according to the present invention and a portable wireless terminal equipped with the transmission coil.
  • wireless terminal which mounts this coil unit and this coil unit is shown.
  • FIG. 31 is a plan view showing a configuration of a coil unit according to the seventh embodiment.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view of the coil unit of the seventh embodiment.
  • FIG. 32A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
  • FIG. 32B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG.
  • the direction of arrow H in FIG. 32A represents the direction of the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal on which the coil unit of this embodiment is mounted, and the direction opposite to arrow H in FIG. This represents the direction inside the housing of the wireless terminal, that is, the direction of the front casing.
  • the coil unit of this embodiment includes a first magnetic body 11 having a predetermined magnetic permeability, a first coil 12 functioning as a non-contact power transmission coil, and a magnetic permeability different from the predetermined magnetic permeability of the first magnetic body 11. And a second coil 22 functioning as a non-contact wireless communication coil.
  • the first magnetic body 11 is provided corresponding to the first coil 12
  • the second magnetic body 21 is provided corresponding to the second coil 22.
  • the first magnetic body 11 is formed in a rectangular plate shape, the first coil 12 is disposed on one surface of the plate surface (the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal), and the other plate surface (the portable wireless terminal).
  • a battery pack, a shield case (not shown), or the like is disposed on the surface of the inside of the housing.
  • the first magnetic body 11 is configured using a material having a magnetic permeability higher than 1, such as ferrite.
  • the first coil 12 is configured using a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape, and receives power supplied (transmitted) from an external charger as a charging coil.
  • the resonance frequency f1 of the first coil 12 is a frequency adjusted using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the first coil 12, and is, for example, about f1 ⁇ 100 kHz.
  • the second magnetic body 21 is formed in a rectangular annular plate shape, and one of the plate surfaces (inside the casing of the portable wireless terminal) is one of the plate surfaces of the first magnetic body 11 (inner wall of the rear casing of the portable wireless terminal). It is arranged so as to abut on the surface of the side. Further, the second magnetic body 21 is placed on the other side of the plate surface (the inner wall side of the rear casing of the portable wireless terminal) on the opposite side of the arrow 30 in FIG. A second coil 22 mounted on the inside of the housing is disposed. Furthermore, the entire surface of the second magnetic body 21 is disposed outside the outer peripheral portion of the first coil 12, and the outer diameter of the second magnetic body 21 and the outer diameter of the first magnetic body 11 are substantially the same. is there.
  • the second coil 22 is wound in a square ring shape by a conductor wiring pattern formed on the surface of the substrate 30 on the side opposite to the arrow H in FIG. 32 (A) (inside the casing of the portable wireless terminal). It is comprised using the coil which consists of.
  • the second coil 22 is a non-contact wireless communication coil and transmits / receives data to / from an external device such as a reader / writer device.
  • the resonance frequency f2 of the second coil 22 is a frequency adjusted using a capacitor or the like connected in parallel or in series with the second coil 22, and is, for example, about f2 ⁇ 13.56 MHz.
  • the substrate 30 is formed using, for example, a glass epoxy resin, and a rear housing of a portable wireless terminal formed of, for example, ABS (Acrylonitrile Butadiene Styrene) resin on the surface in the direction of arrow H in FIG. Be placed.
  • a pair of first terminals 31 for the first coil 12 and a pair of second terminals 32 for the second coil 22 are formed at one end of the substrate 30 by a conductor wiring pattern.
  • the first terminal 31 is connected to the first coil 12 through a wiring pattern
  • the second terminal 32 is connected to the second coil 22 through the wiring pattern of the substrate 30.
  • FIGS. 32A and 32B the wiring patterns from the first terminal 31 and the second terminal 32 to the first coil 12 and the second coil 22 are shown in order to avoid complication of the drawing. Is omitted.
  • the coil unit of the present embodiment includes a first magnetic body in the thickness direction of the coil (vertical direction in FIG. 32) from the lower side of FIG. 32 in the direction of arrow H (direction on the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal). 11.
  • the first coil 12 and the second magnetic body 21 are laminated on the surface of the first magnetic body 11.
  • the second coil 22 and the substrate are arranged in the arrow H direction (the direction of the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal) from the lower side of FIG. Laminated in the order of 30.
  • the rear casing of the portable radio terminal is positioned in the direction of arrow H further than the second coil 22 and the coil unit is housed and provided in the casing. Therefore, when viewed from the external device side, that is, the inner wall side of the back casing of the portable wireless terminal, the substrate 30, the second coil 22, the second magnetic body 21, the first coil 12, and the first magnetic body 11 are laminated in this order. Be placed.
  • the first coil 12 and the second coil 22 are preferably arranged so as not to overlap in the thickness direction of the coil.
  • the four coil portions of the second coil 22 are non-overlapping regions. Located on the outside. With such a configuration, electromagnetic coupling between both coils can be reduced.
  • the relationship between the resonance frequencies of the first coil 12 and the second coil 22 is such that the resonance frequency of the first coil 12 is lower than the resonance frequency of the second coil 22 (f1 ⁇ f2).
  • the relationship between the magnetic permeability of the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 is such that the permeability of the first magnetic body 11 is higher than the permeability of the second magnetic body 21 (relative magnetic permeability ⁇ r1> ⁇ r2). Is preferable.
  • FIG. 33A is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation of the first coil 12 at the position of the cross section along line AA ′ of FIG. 31 (position of FIG. 32A).
  • FIG. 33B is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation of the second coil 22 at the position of the cross section along line AA ′ of FIG. 31 (position of FIG. 32A).
  • 34A is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of the operation of the first coil 12 at the position of the cross section along the line BB ′ of FIG. 31 (position of FIG. 32B).
  • FIG. 34B is a diagram showing the magnetic field distribution of the coil unit at the time of operation of the second coil 22 at the position of the cross section along the line BB ′ of FIG. 31 (position of FIG. 32B).
  • the lines of magnetic force pass through the first magnetic body 11 in the vicinity of the first coil 12.
  • a magnetic field is generated so as to enter the space. In this case, the influence of the magnetic field from the first coil 12 to the second coil 22 is small.
  • the magnetic lines of force are generated near the second coil 22 in the second magnetic body.
  • a magnetic field is generated so as to pass through 21 and exit into space. In this case, the influence of the magnetic field from the second coil 22 to the first coil 12 is small.
  • the coil unit of the present embodiment has a region where the first coil 12 and the second coil 22 do not overlap, electromagnetic coupling between the coils is reduced.
  • the electromagnetic coupling can be made sufficiently small in the four corner regions of the coil where the coils do not overlap as shown in FIGS. 34 (A) and 34 (B).
  • FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of a portable wireless terminal equipped with the coil unit of the present embodiment, a charger as an external device, and a reader / writer device.
  • the portable wireless terminal 50 includes a first coil 12 for charging and a second coil 22 for non-contact wireless communication.
  • the first coil 12 is connected to the contactless charging unit 51, and the second coil 22 is connected to the contactless wireless communication unit 52.
  • the first coil 12 is connected in parallel with the capacitor 54, and further connected to the rectifier circuit 55 of the non-contact charging unit 51.
  • the second coil 22 is connected in parallel with the capacitor 56 and further connected to the modulation / demodulation circuit 57 of the non-contact wireless communication unit 52.
  • the non-contact charging unit 51 and the non-contact wireless communication unit 52 are connected to a control circuit 53, and the operation of each unit is controlled by the control circuit 53.
  • the charger 60 includes a non-contact power transmission coil 63.
  • the non-contact power transmission coil 63 is connected in parallel with the capacitor 64 and further connected to the AC power supply circuit 61.
  • the AC power supply circuit 61 is connected to the control circuit 62, and the output of AC power for charging is controlled by the control circuit 62.
  • the reader / writer device 70 includes a non-contact wireless communication coil 73.
  • the non-contact wireless communication coil 73 is connected in parallel with the capacitor 74 and further connected to the modulation / demodulation circuit 71.
  • the modulation / demodulation circuit 71 is connected to the control circuit 72, and the control circuit 72 controls the data modulation and demodulation operations by non-contact wireless communication.
  • the non-contact power transmission coil 63 of the charger 60 and the first coil 12 of the portable wireless terminal 50 are disposed close to each other and faced to each other. Power is supplied from 60 to the portable wireless terminal 50. At this time, the non-contact power transmission coil 63 and the first coil 12 are electromagnetically coupled, and charging power is transmitted in a non-contact manner through both coils.
  • the AC power generated and output in the AC power supply circuit 61 is transmitted from the non-contact power transmission coil 63 to the first coil 12 and is received by the portable radio terminal 50.
  • the transmitted AC power is rectified by the rectifier circuit 55 and converted into DC power, and the DC output is supplied to the battery unit 58 for charging. Note that it is also possible to supply a direct current output to a circuit in the portable wireless terminal 50 to serve as an operating power source for each unit.
  • the non-contact wireless communication coil 73 of the reader / writer device 70 and the second coil 22 of the portable wireless terminal 50 are arranged close to each other so as to face each other. Data is transmitted to and received from the wireless terminal 50.
  • the non-contact wireless communication coil 73 and the second coil 22 are electromagnetically coupled, and data transmission of non-contact wireless communication is performed via both coils.
  • Data transmitted from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 is modulated by the modulation / demodulation circuit 71, transmitted from the non-contact wireless communication coil 73 to the second coil 22, and received by the portable wireless terminal 50.
  • the transmitted data is demodulated in the modulation / demodulation circuit 57 of the portable radio terminal 50.
  • Data transmitted from the portable wireless terminal 50 to the reader / writer device 70 is modulated by the modulation / demodulation circuit 57, transmitted from the second coil 22 to the non-contact wireless communication coil 73, and received by the reader / writer device 70.
  • the transmitted data is demodulated by the modulation / demodulation circuit 71 of the reader / writer device 70. In this way, using the contactless wireless communication function of the portable wireless terminal 50, data can be written to and read from the reader / writer device 70 to the portable wireless terminal 50 by contactless wireless communication.
  • FIG. 36A and 36B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the embodiment.
  • FIG. 36C is a plan view of the coil unit according to the embodiment.
  • FIG. 36D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 36 (A) shows only the first coil 12 laminated on the surface of the first magnetic body 11,
  • FIG. 36 (B) shows only the second coil 22 laminated on the surface of the second magnetic body 21,
  • FIG. 36C shows a coil unit in which the first coil 12 and the second coil 22 are combined and coexisted, and
  • FIG. 36D shows a cross section of the coil unit shown in FIG.
  • a square with one side d 30 mm was cut out, and the thickness e of the coil unit was set to 1.0 mm.
  • the outer peripheral dimensions of the first magnetic body 11 and the second magnetic body 21 are substantially matched and overlapped, and the first coil 12 and the second coil 22 are provided so as not to overlap.
  • the distance between the first coil 12 and the second coil 22 is large at the four corners of the second coil 22.
  • FIG. 37 (A) is a diagram showing the results of measuring the power transmission efficiency during non-contact power transmission as the performance of the coil unit according to the example.
  • FIG. 37B is a diagram illustrating a result of measuring the maximum communication distance during non-contact wireless communication as the performance of the coil unit according to the example.
  • the power transmission efficiency the efficiency of the entire charging system including the DC power input of the charger AC power supply circuit to the DC power output of the portable wireless terminal as shown in FIG.
  • FIGS. 38A and 38B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the comparative example.
  • FIG. 38C is a plan view of a coil unit according to a comparative example.
  • FIG. 38D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 38A shows only the first coil 12 laminated on the surface of the first magnetic body 11, and
  • FIG. 38B shows only the second coil 22 in the state where the second magnetic body 21 is not provided.
  • 38C shows a coil unit in which the first coil 12 and the second coil 22 are combined and coexisted
  • FIG. 38D shows a cross section of the coil unit shown in FIG. 38C.
  • the first coil 12 and the second coil 22 are provided so as not to overlap.
  • the distance between the first coil 12 and the second coil 22 is large at the four corners of the second coil 22.
  • FIG. 39 (A) is a diagram showing the results of measuring the power transmission efficiency during non-contact power transmission as the performance of the coil unit according to the comparative example.
  • FIG. 39B is a diagram illustrating a result of measuring the maximum communication distance during non-contact wireless communication as the performance of the coil unit according to the comparative example.
  • the power transmission efficiency the efficiency of the entire charging system including the DC power input of the charger AC power supply circuit to the DC power output of the portable wireless terminal as shown in FIG.
  • the power transmission efficiency was 39.1 [%]. Moreover, in the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 38D coexist, the power transmission efficiency was 38.8 [%]. In this case, it turns out that there is no big difference regarding the power transmission performance in the coil unit which concerns on an Example, and the coil unit which concerns on a comparative example.
  • the second magnetic body In the state of the second coil 22 alone in which the first coil 12 is removed from FIG. 38D, the second magnetic body is not provided and the second coil 22 is in close contact with the first magnetic body. Although it remained at 131 [mm], a dead area (Null area) did not occur. In the state where the first coil 12 and the second coil 22 shown in FIG. 38D coexist, the maximum communication distance is 117 [mm], and no insensitive area (Null area) is generated. In this case, since the two coils coexist and the second magnetic body 21 is not provided corresponding to the second coil 22, the maximum communication distance is further deteriorated due to electromagnetic coupling between the coils.
  • the coil unit provides the second magnetic body 21 corresponding to the second coil on the surface of the first magnetic body 11 and outside the first coil 12, thereby enabling non-contact wireless communication. Generation of electromagnetic coupling can be suppressed and the maximum communication distance can be improved.
  • the present embodiment when a plurality of coils of the first coil 12 and the second coil 22 coexist, electromagnetic coupling between the coils can be reduced, and performance degradation due to electromagnetic coupling can be suppressed.
  • the arrangement area can be reduced, and a coil with little performance deterioration can be easily manufactured in a small space. For this reason, in the portable wireless terminal equipped with the coil unit including the coil for contactless wireless communication according to the present embodiment, it is possible to suppress performance degradation during both contactless power transmission and contactless wireless communication while achieving downsizing.
  • the desired performance power transmission performance, communication performance
  • FIG. 40 is a plan view showing a configuration of a coil unit according to the eighth embodiment.
  • FIG. 41A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG.
  • FIG. 41B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG.
  • 41A and 41B the same components as those in the seventh embodiment shown in FIGS. 31 and 32 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • 41A and 41B, the wiring patterns from the first terminal 31 and the second terminal 32 to the first coil 12 and the second coil 22 are shown in order to avoid complication of the drawing. Is omitted.
  • the eighth embodiment is an example in which the shapes of the second magnetic body 21 and the second coil 22 in the seventh embodiment are changed.
  • 11 A of 1st magnetic bodies and 12 A of 1st coils are the structures substantially the same as 7th Embodiment. That is, the first magnetic body 11A is formed in a rectangular plate shape, and the first coil 12A is configured by using a coil in which a conductor winding is wound in an elliptical ring shape.
  • the second magnetic body 21A is formed in an elliptical annular plate shape, and the second coil 22A is wound in an elliptical shape by a conductor wiring pattern formed on the surface of the substrate 30A in the direction opposite to the arrow H in FIG. It is comprised using the coil formed.
  • the coil unit of the present embodiment has an arrow H direction (portable wireless) from the lower side of FIG. 41 in the coil thickness direction (vertical direction in FIGS. 41A and 41B).
  • the first coil 12A and the second magnetic body 21A are stacked on the surface of the first magnetic body 11A and the first magnetic body 11A (in the direction of the inner wall side of the back casing of the terminal). Further, on the surface of the second magnetic body 21A, in the thickness direction of the coil, the second coil 22A, the substrate, from the lower side of FIG. Laminated in the order of 30A.
  • the substrate 30A, the second coil 22A, the second magnetic body 21A, the first coil 12A, and the first magnetic body 11A are stacked in this order.
  • the first coil 12A and the second coil 22A are arranged so as not to overlap in the thickness direction of the coil.
  • FIG. 42 is a diagram for explaining an interval between the first coil 12 and the second coil 22.
  • the reference numerals of the respective parts of the coil unit will be described using the same reference numerals as in the seventh embodiment.
  • FIG. 42 (A) is a plan view showing the configuration of the coil unit.
  • FIG. 42B is an enlarged view of the region g in FIG. 42A, and the interval between the first coil 12 and the second coil 22 is appropriate.
  • FIG. 42C is an enlarged view of the region g in FIG. 42A, in which a positional deviation occurs so that the distance between the first coil 12 and the second coil is narrowed.
  • the distance between the left end part of the second magnetic body 21 on which the second coil 22 is arranged and the right end part of the first coil 12 is 1.20 mm.
  • the distance between the upper end of the second magnetic body 21 on which the second coil 22 is arranged and the lower end of the first coil 12 is 1.08 mm.
  • the distance between the left end portion of the second magnetic body 21 on which the second coil 22 is disposed and the right end portion of the first coil 12 is 0.01 mm.
  • the distance between the upper end of the second magnetic body 21 on which the second coil 22 is arranged and the lower end of the first coil 12 is 0.01 mm.
  • FIG. 43A is a table showing measurement results under conditions a and b.
  • FIG. 43B is a graph showing measurement results under conditions a and b. This measurement was performed in both cases where the coil unit was placed on a copper plate and when it was not placed.
  • the table shown in FIG. 43A represents measured values of inductance (L value), resistance value (R value), and resonance frequency.
  • the graph shown in FIG. 43B represents a change in resonance frequency in the case where there is no copper plate.
  • the horizontal axis indicates the frequency
  • the vertical axis in FIG. 43 indicates the S parameter / S21 characteristic indicating the pass characteristic.
  • the resonance frequency in condition b is 13.66 (13 in contrast to the original resonance frequency of 13.56 MHz in condition a in both cases with and without a copper plate. .67) MHz, which is a value shifted by about 100 kHz.
  • the resonance frequency shifts due to the positional shift between the second coil and the first coil. For this reason, the performance of the coil unit, that is, the power transmission efficiency during non-contact power transmission and the maximum communication distance during non-contact wireless communication are deteriorated.
  • (Ninth embodiment) Therefore, in the ninth embodiment, when the coil unit is assembled, positional displacement is prevented from occurring between the second coil and the first coil. That is, in the ninth embodiment, when assembling the coil unit, the interval between the first coil and the second coil is configured to be equal to or greater than a predetermined interval to prevent performance deterioration due to the positional deviation of each coil. An example of the coil unit will be described.
  • 44A to 44C are cross-sectional views for explaining the assembly flow of the coil unit.
  • 44A is an example of the first step of assembling the coil unit
  • FIG. 44B is another example of the first step of assembling the coil unit
  • FIG. 44C is an assembly of the coil unit. Indicates the completion time.
  • a partial coil unit is prepared in which the second coil 22 formed as a copper foil pattern (metal pattern) on the substrate 30 is attached to the second magnetic body 21. Keep it.
  • the first coil 12 is pasted on the surface of the first magnetic body 11, and the partial coil unit is moved to the outside of the first coil 12. 1 Affix on the magnetic body 11.
  • the second coil unit is first pasted on the first magnetic body 11, and the second coil unit is positioned inside the partial coil unit.
  • One coil 12 is pasted on the first magnetic body 11.
  • the distance (interval) between the first coil 12 and the second coil 22 arranged on the first magnetic body 11 is as follows. It is necessary to perform positioning so as not to affect the power transmission performance and the wireless communication performance of the coil unit, that is, at a predetermined interval or more.
  • a guide member for guiding the first coil 12 or the partial coil unit is formed on the second magnetic body 21 or the substrate 30, and the distance between the first coil and the second coil when the coil unit is assembled. (Interval) was set to be equal to or greater than a predetermined interval.
  • FIG. 45 is a diagram illustrating the configuration of the coil unit according to the first embodiment when the second magnetic body 21B is also used as the guide member 21g.
  • 45A and 45B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the first embodiment.
  • FIG. 45C is a plan view of the coil unit according to the first embodiment.
  • FIG. 45D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • the outer peripheral dimension of the first coil 12B and the inner peripheral dimension of the second coil 22B substantially coincide with each other, and the first coil 12B and the second coil 22B overlap on the surface of the first magnetic body 11B.
  • the first coil 12B and the second coil 22B do not overlap in the coil thickness direction.
  • the distance (interval) between the first coil 12B and the second coil 22B is large at the four corners of the second coil 22B.
  • the second magnetic body 21B also serves as the guide member 21g. That is, the guide member 21g as a guide portion is formed on the inner peripheral edge of the second magnetic body 21B.
  • the inner hole of the second magnetic body 21B is formed in a circular shape instead of a square shape, and arc-shaped portions protruding from the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself toward the center inner side (FIG. 45 (B )) Corresponds to the guide member 21g.
  • the guide member 21g guides the first coil 12B to the position inside the hole of the second magnetic body 21B, or the hole of the second magnetic body 21B to the position outside the first coil 12B. By guiding in a fixed manner, no displacement occurs in the distance (interval) between the first coil 12B and the second coil 22B.
  • the guide member 21g is formed in the peripheral part inside the 2nd magnetic body 21B (1st coil 12B side), the coil unit which concerns on Example 1 is substantially the same thickness as the 1st coil 12B.
  • it is possible to regulate the positional deviation of the distance (interval) between the first coil 12B and the second coil 22B, and the positioning of the first coil 12B and the second coil 22B can be executed accurately.
  • FIG. 46 is a diagram showing the configuration of the coil unit according to the second embodiment when both the second magnetic body 21B and the substrate 30C are used as the guide members 21g and 30g, respectively.
  • 46A and 46B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the second embodiment.
  • FIG. 46C is a plan view of the coil unit according to the second embodiment.
  • FIG. 46D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • the coil unit thickness e was set to 1.0 mm.
  • the guide member 21g is formed on the inner peripheral edge of the second magnetic body 21B, and the guide member is also formed on the inner peripheral edge of the substrate 30C. 30 g is formed.
  • the hole on the inner side of the substrate 30C is formed in a circular shape like the second magnetic body 21B, and arc-shaped portions protruding from the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself to the center inner direction are guide members. It corresponds to 30g.
  • the guide members 30g and 21g guide the first coil 12B to the position inside the hole of the second magnetic body 21B, or the hole of the second magnetic body 21B outside the first coil 12B. By guiding the position fixedly, no positional deviation occurs in the distance (interval) between the first coil 12B and the second coil 22B.
  • the function as the guide member can be achieved without forming the guide member 21g inside the second magnetic body 21B. It is filled. However, in this case, it is desirable that the lower surface of the substrate 30C is positioned below the upper surface of the first coil 12B, and accurate positioning of the distance (interval) between the first coil 12B and the second coil 22B is achieved. It becomes possible.
  • the guide member can be easily molded, and the guide member can be easily formed into various shapes.
  • FIG. 47 is a diagram showing a configuration of a coil unit according to a comparative example when no guide member is provided.
  • 47A and 47B are diagrams illustrating an example of dimensions of the coil unit according to the comparative example.
  • FIG. 47C is a plan view of a coil unit according to a comparative example.
  • FIG. 47D is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG.
  • the coil unit thickness e was set to 1.0 mm.
  • this comparative example is the same as the example of the seventh embodiment (see FIGS. 36A to 36D), the same reference numerals are used.
  • FIG. 48 is a diagram showing measurement results of the performance of the coil units according to Examples 1 and 2.
  • FIG. 48A is a diagram illustrating a measurement result of power transmission efficiency during non-contact power transmission.
  • FIG. 48B is a diagram illustrating a measurement result of the maximum communication distance during contactless wireless communication.
  • the power transmission efficiency is not the efficiency of the coil (first coil) alone, but the efficiency of the entire charging system including the DC input of the AC power supply circuit of the charger as shown in FIG. 35 to the DC output of the portable wireless terminal. was measured.
  • the power transmission efficiency was 38.2 [%].
  • the power transmission efficiency was 38.1 [%].
  • the maximum communication distance is 130 [mm], and no insensitive area (Null area) was generated.
  • the maximum communication distance by the second coil 22B was 131 [mm], and no dead area (Null area) occurred.
  • the difference of the maximum communication distance did not arise.
  • the resonance frequencies of the coil units according to Examples 1 and 2 of the ninth embodiment are 13.56 MHz, as in the example of the seventh embodiment. There was no difference in resonance frequency between them. Similarly, there was no difference between the inductance (L value) and the resistance value (R value).
  • the coil unit of the ninth embodiment when the coil unit is assembled, the distance (interval) between the first coil and the second coil is fixed by the guide member so that the first coil or the second coil is fixed. Since the arrangement position of the coil is regulated, there is no positional deviation between the first coil and the second coil, and the interval between the first coil and the second coil is equal to or greater than a predetermined interval. Thereby, when performing the wireless communication by the second coil, the coil unit according to the present embodiment can suppress deterioration of communication performance, in particular, a significant shift in the resonance frequency.
  • 49 (A) to 49 (C) are diagrams showing examples of the shapes of various guide members.
  • 50D to 50F are diagrams showing other examples of the shapes of various guide members following FIGS. 49A to 49C.
  • the guide member may be formed on either the substrate or the second magnetic body.
  • 49 and 50 show various shapes of the guide member when the guide member is formed on the second magnetic body, for example.
  • FIG. 49A shows the structure of the guide member in the coil unit shown in FIG. 45 described above. That is, in FIG. 49A, the guide member 21g protruding from the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself is formed inside the second magnetic body 21B. In the guide member 21g, a peripheral edge portion of the guide member 21g facing the first coil 12B is formed in an arc shape so as to follow the shape of the first coil 12B having a circular shape.
  • the guide members 21g are formed for all the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself, but the coil unit is assembled as long as it is formed at least in one place. It can function as a guide.
  • the guide member 21h protruding from the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself inside the second magnetic body 21B faces the first coil 12B.
  • the peripheral edge is formed in a straight line.
  • the guide member 21h is formed at all four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself, but the coil unit is assembled as long as it is formed at least in one place. It can function as a guide.
  • a quadrangular (for example, square or rectangular) guide member 21i is provided in the center inward direction at the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself inside the second magnetic body 21B. It is formed to protrude. Further, one corner of each guide member 21i is close to the first coil 12B.
  • the guide members 21i are formed at all of the four inner corners of the second magnetic body 21B. However, as long as the guide members 21i are formed at least in one place, the guide members 21i can function as guides when assembling the coil unit. Is possible.
  • the convex guide member 21j protrudes to the position of the substantially middle point of each peripheral edge (each side) where the square hole is formed inside the second magnetic body 21B. ing.
  • the tip of each guide member 21j is close to the first coil 12B.
  • the guide member 21j is formed on all four sides forming the inner peripheral edge of the second magnetic body 21B.
  • the coil unit is assembled. It is possible to function as a guide.
  • FIG. 50E shows a case where the shape of the first coil 12C is a rounded square.
  • guide members 21k are formed protruding from the four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself toward the center inner side.
  • the inner peripheral edge of the guide member 21k is formed in a substantially arc shape so as to follow the rounded shape of the first coil 12C.
  • the guide members 21k are formed at all four corners corresponding to the outer corners of the second magnetic body 21B itself, but the coil unit is assembled as long as it is formed at least in one place. It can function as a guide.
  • FIG. 50 (F) shows a case where the shape of the first coil 12C is a rounded rectangle, as in the case of FIG. 50 (E).
  • the peripheral portion of the lower right corner on the inner side of the second magnetic body 21B is formed on a substantially arc so as to follow the rounded shape of the first coil 12C, and is formed in a convex shape on both sides thereof. Is formed so as to protrude toward the center inner side of the second magnetic body 21B.
  • the guide member 21l may be formed at two or more corners.
  • the guide member is shown as being formed as a part of the second magnetic body or substrate, but is separate from the second magnetic body or substrate.
  • the material may be the same or different.
  • a new member is added to the coil unit, but a guide member having an arbitrary shape can be easily provided without changing the shape of the second magnetic body or the substrate.
  • the coil shape may be any shape such as a quadrangle, a circle, and an ellipse, and is not particularly limited.
  • the coil unit is described as being arranged in the vertical direction for easy understanding, but it may be arranged in an arbitrary direction such as a horizontal direction. .
  • the present invention has an effect that when a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist, it can be realized in a space-saving manner while suppressing performance deterioration of each coil.
  • a non-contact wireless communication coil capable of non-contact wireless communication such as a mobile phone terminal and a smartphone, and a mobile wireless terminal equipped with the coil.
  • the present invention makes it possible to easily manufacture in a space-saving manner while suppressing performance deterioration of each coil when a plurality of coils such as a non-contact wireless communication coil and a non-contact power transmission coil coexist.
  • a non-contact radio communication coil capable of non-contact radio communication such as a mobile phone terminal and a smartphone, and a mobile radio terminal equipped with the coil.
  • Japanese Patent Application No. 2011-241255 Japanese patent application filed on November 15, 2011 (Japanese Patent Application No. 2011-249841), and November 29, 2011.
  • Japanese patent application filed Japanese patent application filed (Japanese Patent Application No. 2011-260677), Japanese patent application filed on July 6, 2012 (Japanese Patent Application No. 2012-152664), and Japanese patent application filed on July 10, 2012 (Japanese Patent Application No. 2012-154861) The contents of which are incorporated herein by reference.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 コイルユニットは、コイルの厚さ方向において、第1磁性体11、非接触電力伝送用の第1コイル12、第2磁性体21、基板30、非接触無線通信用の第2コイル22の順に積層して配置される。第1コイル12と第2コイル22は、少なくとも一部が重なり、第1コイルの内周側に第2コイルが重ならない領域を有し、第1コイル12の外周寄りで第2コイル22と重なる。第1コイル12の共振周波数が第2コイル22の共振周波数よりも低く、第1磁性体11の透磁率が第2磁性体21の透磁率よりも高い。

Description

非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末
 本発明は、非接触電力伝送及び非接触無線通信が可能な非接触無線通信用コイル、及びこれを搭載した携帯無線端末に関する。
 例えば携帯電話端末、スマートフォンなどの携帯無線端末では、FeliCa(登録商標)等を含むNFC(Near Field Communication)等の非接触無線通信(いわゆるRFID(Radio Frequency IDentification))の機能を搭載したものが普及している。この種の非接触無線通信によって、電子マネー機能、乗車券機能などを実現している。
 また、携帯無線端末において、近年、非接触で電力を伝送することにより、電池の充電(非接触充電)を行う機能を搭載したものが用いられつつある。非接触電力伝送の方式としては、電磁誘導方式、磁界共鳴方式などがあり、給電側のコイルと受電側のコイルを対向させて電力伝送を行うものが主流である。
 非接触充電機能を搭載した携帯無線端末では、充電用コイルが電池パックと一体化されたものが主流となっている。このため、さらなる端末の薄型化のために電池パックを薄くしようとすると、電池容量が少なくなるという大きな課題がある。一方、充電用コイルを電池パックと別体に構成する場合、上記の非接触無線通信機能を搭載した携帯無線端末では、非接触無線通信用コイルとの共存が課題となる。
 ここで、非接触無線通信用コイルと非接触電力伝送用コイルとを共存させる場合を想定する。2つのコイルを設けた従来例として、例えば特許文献1には、電力波用アンテナを形成する第1のコイルとデータ波用アンテナを形成する第2のコイルとを2重の輪となるように配設した無線カードが開示されている。この構成により、無線カードを保持する手の指などで第1のコイル及び第2のコイルが覆われるおそれが少なく、双方のコイルの受信状況をほぼ同様にすることが可能である。
日本国特開2004-110854号公報
 上記特許文献1の構成では、2つのコイルを2重の輪となるように配設しているため、コイルの配置面積が大きくなる。また、各コイルの性能を考慮せず、複数のコイルを単純に併設しただけでは、コイル間の電磁結合によって性能劣化が予想される。特に、コイルを搭載する端末を小型化するために、複数のコイルを近接させた場合、コイル間の電磁結合によって電力伝送効率、通信距離などの性能が劣化する。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、非接触無線通信用コイル、非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで実現可能にすることにある。
 本発明は、第1コイルと、第2コイルと、第1磁性体と、第2磁性体とを備え、コイルの厚さ方向において、前記第1磁性体、前記第1コイル、前記第2磁性体、前記第2コイルの順に積層して配置され、前記第1コイルと前記第2コイルの少なくとも一部が重なった状態である非接触無線通信用コイルを提供する。
 上記構成により、複数のコイルを共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化が抑制される。また、複数のコイルを積層して配置することで、配置面積を削減でき、性能劣化の少ないコイルを省スペースで実現可能となる。
 また、本発明は、上記の非接触無線通信用コイルであって、前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高いものを含む。
 また、本発明は、上記の非接触無線通信用コイルであって、前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低いものを含む。
 また、本発明は、上記の非接触無線通信用コイルであって、前記第1コイルの外周寄りで前記第2コイルの少なくとも一部が重なった状態であるものを含む。
 また、本発明は、上記の非接触無線通信用コイルであって、前記第2コイルの少なくとも一部が前記第1コイルの外側に位置しているものを含む。
 また、本発明は、上記の非接触無線通信用コイルであって、前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用であるものを含む。
 また、本発明は、上記いずれかの非接触無線通信用コイルを搭載した携帯無線端末を提供する。
 本発明は、伝送コイルであって、第1コイルと、第2コイルと、所定の透磁率を有する第1磁性体と、前記第1磁性体の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体と、を備え、コイルの厚さ方向において、前記第1磁性体の面上に前記第1コイルを配置すると共に、前記第2磁性体の面上に前記第2コイルを配置し、コイルの面方向において、前記第1磁性体の外周に前記第2磁性体を配置し、前記第1コイルと前記第1磁性体との第1境界面と、前記第2コイルと前記第2磁性体との第2境界面とは、略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となるものである。   
 上記構成により、複数のコイルを筺体内に共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化が抑制される。また、複数のコイルを並列に配置することで、筺体の薄型化を簡単に実現可能にする。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1境界面と前記第2境界面とが略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となるように、前記第1磁性体の厚さに対する前記第2磁性体の厚さが設定されるものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第2磁性体の、前記第2コイルが配置された面とは反対側の面に、前記コイルの厚さ方向における前記第2磁性体の位置を規制する位置規制部材を配置し、前記第1境界面と前記第2境界面とが略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となるように、前記第1磁性体の厚さに対する、前記第2磁性体の厚さと前記位置規制部材の厚さの総和が設定されるものである。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高いものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低いものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用であるものを含む。
 また、本発明は、上記いずれかの伝送コイルを搭載した携帯無線端末である。
 本発明は、伝送コイルであって、第1コイルと、第2コイルと、所定の透磁率を有する第1磁性体と、前記第1磁性体の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体と、を備え、前記第1磁性体の面上に前記第1コイルを配置し、前記第1磁性体の面上であって前記第1コイルの外側に前記第2磁性体を配置し、前記第2磁性体の面上に前記第2コイルを配置したものである。
 上記構成により、複数のコイルを共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化が抑制される。また、複数のコイルを近接して配置することで、配置面積を削減でき、性能劣化の少ないコイルを省スペースで簡単に製造可能にする。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高いものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低いものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルと前記第2コイルとの距離が所定の間隔以上となるように案内するガイド部と、を更に備える。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記ガイド部が前記第2磁性体の、前記第1コイル側の周縁部に形成されたものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルの外側に配置され、前記第2コイルが所定の金属パターンとして形成された基板と、を更に備え、前記ガイド部は、更に、前記基板の前記第1コイル側の周縁部に形成されたものを含む。
 また、本発明は、上記の伝送コイルであって、前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用であるものを含む。
 また、本発明は、上記いずれかの伝送コイルを搭載した携帯無線端末である。
 本発明によれば、非接触無線通信用コイル、非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで実現可能にすることができる。
 本発明によれば、非接触無線通信用コイル及び非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを筺体内に共存させる場合において、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、筺体の厚さの薄型化を簡単に実現することができる。
 本発明によれば、非接触無線通信用コイル及び非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで簡単に製造可能にすることができる。
本発明の第1の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図 第1の実施形態のコイルユニットの断面図であり、(A)は図1のA-A′線断面図、(B)は図1のB-B′線断面図 (A)、(B)は図1のA-A′線断面の位置(図2(A)の位置)におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 (A)、(B)は図1のB-B′線断面の位置(図2(B)の位置)におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図 (A)~(D)は本発明に係る実施例のコイルユニットの寸法を示す図 (A)、(B)は本発明に係る実施例のコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率と非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図 本発明の第2の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図であり、(A)はコイルユニットの平面図、(B)は図8(A)のA-A′線断面図、(C)は図8(A)のB-B′線断面図 本発明の第3の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図であり、(A)はコイルユニットの平面図、(B)は図9(A)のA-A′線断面図、(C)は図9(A)のB-B′線断面図 (A)、(B)は第1コイルと第2コイルの内径及び外形を同じにした変形例 (A)~(E)は第1コイルを楕円環状、第2コイルを方形環状とした場合に、両コイルの配置を変更した変形例 (A)~(E)は第1コイルを方形角丸の環状、第2コイルを方形環状とした場合に、両コイルの配置を変更した変形例 比較例のコイルユニットの構成を示す図であり、(A)はコイルユニットの平面図、(B)は図13(A)のA-A′線断面図 第4の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図 第4の実施形態のコイルユニットの断面図、(A)図14のA-A′線における断面図、(B)図14のB-B′線における断面図、(C)図15(A)の領域Cの一例の拡大図、(D)図15(A)の領域Cの他の一例の拡大図 (A)図14のA-A′線断面の位置(図15(A)の位置)の、第1コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図、(B)図14のA-A′線断面の位置(図15(A)の位置)の、第2コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 (A)図14のB-B′線断面の位置(図15(B)の位置)の、第1コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図、(B)図14のB-B′線断面の位置(図15(B)の位置)の、第2コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図 (A)、(B)実施例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例に係るコイルユニットの平面図、(D)図19(C)のA-A′線における断面図、(E)図19(D)の領域Dの拡大図 (A)実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図、(B)実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図 (A)、(B)比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)比較例に係るコイルユニットの平面図、(D)図21(C)のA-A′線における断面図、(E)図21(D)の領域Eの拡大図 (A)比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図、(B)比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図 第5の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図 (A)図23のA-A′線における断面図、(B)図23のB-B′線における断面図 第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向でばらついた場合における第2コイル22の通信性能の変化を説明する図、(A)第4の実施形態のコイルユニットの構成を示す平面図、(B)図19(C)のA-A′線における断面図、(C)図21(C)のA-A′線における断面図、(D)第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が高くなる方向にばらついている状態と通信性能が低くなる方向にばらついている状態とにおける第2コイル22の各通信性能の比較結果を示す図 第6の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)コイルユニットの構成を示す平面図、(B)及び(C)図26(A)のA-A´線における断面図 第2磁性体21Bの底面(下面)に当接するようにスペーサ25を配置した場合の実施例1に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)及び(B)実施例1に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例1に係るコイルユニットの平面図、(D)図27(C)のA-A′線における断面図、(E)図27(D)の領域gの拡大図 第2磁性体21Cの厚さが第1磁性体11の厚さと略等しい場合の実施例2に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)及び(B)実施例2に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例2に係るコイルユニットの平面図、(D)図28(C)のA-A′線における断面図、(E)図28(D)の領域hの拡大図 実施例1及び2に係る各コイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率及び非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図、(A)電力伝送効率の測定結果、(B)最大通信距離の測定結果 他の部材の面が平坦な面でない場合のコイルユニットの構成を示す断面図、(A)及び(B)他の部材40Aの面のうち、第2磁性体21B側の面40A1が第1磁性体11B側の面40A2に比べ、コイルの厚さ方向において上方に位置する場合の断面図、(C)及び(D)他の部材40Bの面のうち、第2磁性体21C側の面40A3が第1磁性体11C側の面40A4に比べ、コイルの厚さ方向において下方に位置する場合の断面図 第7の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図 第7の実施形態のコイルユニットの断面図、(A)図31のA-A′線における断面図、(B)図31のB-B′線における断面図 (A)図31のA-A′線断面の位置(図32(A)の位置)の、第1コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図、(B)図31のA-A′線断面の位置(図32(A)の位置)の、第2コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 (A)図31のB-B′線断面の位置(図32(B)の位置)の、第1コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図、(B)図31のB-B′線断面の位置(図32(B)の位置)の、第2コイルの動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図 本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図 (A)、(B)実施例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例に係るコイルユニットの平面図、(D)図36(C)のA-A′線における断面図 (A)実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図、(B)実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図 (A)、(B)比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)比較例に係るコイルユニットの平面図、(D)図38(C)のA-A′線における断面図 (A)比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図、(B)比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図 第8の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図 (A)図40のA-A′線における断面図、(B)図40のB-B′線における断面図 第1コイル12と第2コイル22との間の間隔を説明する図、(A)コイルユニットの構成を示す平面図、(B)第1コイル12と第2コイル22との間の配置間隔が適正である場合の図42(A)の領域gの拡大図、(C)第1コイル12と第2コイル22との間の配置間隔が適正でない場合の図42(A)の領域gの拡大図 (A)条件a,bにおける測定結果を示すテーブル、(B)条件a,bにおける測定結果を示すグラフ (A)~(C)コイルユニットの組み立ての流れを説明する断面図 第2磁性体21Bをガイド部材21gとして兼用させた場合の実施例1に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)及び(B)実施例1に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例1に係るコイルユニットの平面図、(D)図45(C)のA-A′線における断面図 第2磁性体21Bと基板30Cとの両方をそれぞれガイド部材21g、30gとして兼用させた場合の実施例2に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)及び(B)実施例2に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)実施例2に係るコイルユニットの平面図、(D)図46(C)のA-A′線における断面図 ガイド部材を設けていない場合の比較例に係るコイルユニットの構成を示す図、(A)及び(B)比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図、(C)比較例に係るコイルユニットの平面図、(D)図47(C)のA-A′線における断面図 実施例1及び2に係るコイルユニットの性能の測定結果を示す図、(A)非接触電力伝送時の電力伝送効率、(B)非接触無線通信時の最大通信距離 (A)~(C)種々のガイド部材の形状の一例を示す図 (D)~(F)図19に続き、種々のガイド部材の形状の他の一例を示す図
 以下の実施形態では、非接触無線通信用コイル及びこれを搭載した携帯無線端末の一例として、非接触無線通信用コイルと非接触電力伝送用コイルとを有するコイルユニットと、このコイルユニットを搭載した携帯無線端末の構成例を示す。
(第1の実施形態)
 図1は本発明の第1の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図である。図2は第1の実施形態のコイルユニットの断面図であり、図2(A)は図1のA-A′線断面図、図2(B)は図1のB-B′線断面図である。
 本実施形態のコイルユニットは、第1磁性体11と、非接触電力伝送用コイルとして機能する第1コイル12と、第2磁性体21と、非接触無線通信用コイルとして機能する第2コイル22とを備える。第1磁性体11は第1コイル12に対応して設けられ、第2磁性体21は第2コイル22に対応して設けられる。
 第1磁性体11は、方形の板状に形成され、板面の一方の面上に第1コイル12が配置される。第1磁性体11は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料で構成される。第1磁性体11の比透磁率μr1は、例えばμr1=200~2000のものを用いる。第1コイル12は、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルで構成され、充電用のコイルとして、外部の充電器から供給される電力を受電するものである。第1コイル12の共振周波数f1は、第1コイル12の共振周波数を、第1コイル12に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf1≒100kHz程度である。
 第2磁性体21は、方形の環状の板状に形成され、板面の一方の面上に第2コイル22を搭載した基板30が配置される。第2磁性体21は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料で構成される。第2磁性体21の比透磁率μr2は、例えばμr2=10~300のものを用いる。第2コイル22は、ガラスエポキシ基板等で構成される基板30上に形成された導体の配線パターンにより、方形環状に巻回されてなるコイルで構成される。第2コイル22は、非接触無線通信用のコイルとして、リーダ/ライタ装置等の外部機器との間でデータを送受信するものである。第2コイル22の共振周波数f2は、第2コイル22の共振周波数を、第2コイル22に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf2≒13.56MHz程度である。
 基板30の一端部には、第1コイル12用の第1端子31と、第2コイル22用の第2端子32とが導体の配線パターンにより形成されている。第1端子31は配線を介して第1コイル12と接続され、第2端子32は基板30の配線パターンによって第2コイル22と接続されている。
 本実施形態のコイルユニットは、コイルの厚さ方向(図2の上下方向)において、図2の下側から矢印H方向に、第1磁性体11、第1コイル12、第2磁性体21、基板30、第2コイル22の順に積層して配置される。コイルユニットを携帯無線端末に搭載する場合、第2コイル22よりさらに矢印H方向に筐体が位置し、筐体内にコイルユニットが収納されて設けられる。よって、外部機器側、すなわち携帯無線端末の筐体内壁からみた場合、第2コイル22、基板30、第2磁性体21、第1コイル12、第1磁性体11の順に積層して配置される。このように複数の磁性体と複数のコイルを積層した構成とすることで、両コイルの電磁結合による性能劣化を抑制でき、各コイルの性能を確保しつつ、コイルの配置面積を小さくでき、小型化を図れる。
 このとき、第1コイル12と第2コイル22とは、全部を重ねるようにしてもよいが、少なくとも一部が重ならない領域を有するものが好ましい。すなわち、全部ではなく第1コイル12と第2コイル22の少なくとも一部が重なった状態で配置するのが好ましい。図示例では、両コイルが重ならない領域を有するように、第1コイル12の外周の一部と第2コイル22の内周の一部が重なるように配置されている。また、第1コイル12は楕円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分が重ならない領域となっており、この四隅部分で第2コイル22が第1コイル12の外側に位置している。このような構成により、両コイルの電磁結合を低減できる。
 また、本実施形態では、第1コイル12と第2コイル22の共振周波数の関係は、第1コイル12の共振周波数が第2コイル22の共振周波数よりも低い(f1<f2)ようにする。そして、第1磁性体11と第2磁性体21の透磁率の関係は、第1磁性体11の透磁率が第2磁性体21の透磁率よりも高い(比透磁率μr1>μr2)ようにするのが好ましい。上記のようにコイル及び磁性体の特性を設定することにより、両コイルの電磁結合による性能劣化をより効果的に低減できる。
 次に、本実施形態のコイルユニットの動作時の作用を説明する。図3は図1のA-A′線断面の位置(図2(A)の位置)におけるコイルユニットの磁界分布を示す図であり、図3(A)は第1コイル12の動作時、図3(B)は第2コイル22の動作時をそれぞれ示したものである。図4は図1のB-B′線断面の位置(図2(B)の位置)におけるコイルユニットの磁界分布を示す図であり、図4(A)は第1コイル12の動作時、図4(B)は第2コイル22の動作時をそれぞれ示したものである。
 第1コイル12の動作時、すなわち電力伝送時には、図3(A)、図4(A)に示すように、第1コイル12の近傍において、磁力線が第1磁性体11の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第1コイル12から第2コイル22への磁界の影響は少ない。また、第2コイル22の動作時、すなわち非接触無線通信のデータ伝送時には、図3(B)、図4(B)に示すように、第2コイル22の近傍において、磁力線が第2磁性体21の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第2コイル22から第1コイル12への磁界の影響は少ない。
 本実施形態では、積層された第1コイル12と第2コイル22において、重ならない領域を有するため、コイル間の電磁結合が小さくなる。特に、図4(A)、(B)のように両コイルが重なっていないコイルの四隅の領域では、電磁結合を十分小さくできる。
 図5は本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図である。
 携帯無線端末50は、充電用の第1コイル12と、非接触無線通信用の第2コイル22とを備える。第1コイル12は非接触充電部51と接続され、第2コイル22は非接触無線通信部52と接続される。ここで、第1コイル12には、コンデンサ54が並列に接続され、さらに非接触充電部51の整流回路55と接続されている。第2コイル22には、コンデンサ56が並列に接続され、さらに非接触無線通信部52の変復調回路57と接続される。非接触充電部51及び非接触無線通信部52は、制御回路53と接続され、制御回路53によって各部の動作が制御される。
 充電器60は、非接触電力伝送用コイル63を備える。非接触電力伝送用コイル63には、コンデンサ64が並列に接続され、さらに交流電源回路61と接続されている。交流電源回路61は、制御回路62と接続され、制御回路62によって充電用の交流電力の出力が制御される。
 リーダ/ライタ装置70は、非接触無線通信用コイル73を備える。非接触無線通信用コイル73には、コンデンサ74が並列に接続され、さらに変復調回路71と接続されている。変復調回路71は、制御回路72と接続され、制御回路72によって非接触無線通信によるデータの変調、復調の動作が制御される。
 上記構成において、携帯無線端末50の充電を行う場合は、充電器60の非接触電力伝送用コイル63と携帯無線端末50の第1コイル12とを近接させて対向して配置し、充電器60から携帯無線端末50へ給電する。このとき、非接触電力伝送用コイル63と第1コイル12とが電磁結合し、両コイルを介して非接触で充電用の電力が伝送される。非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12へ給電するための共振周波数f1は、第1コイル12に並列に接続したコンデンサ54及び、非接触電力伝送用コイル63に並列に接続したコンデンサ64によって調整され、ここではf1=100kHzである。交流電源回路61で発生し出力した交流電力は、非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12に伝送され、携帯無線端末50にて受電される。伝送された交流電力は、整流回路55にて整流されて直流電力に変換され、その直流出力が電池部58に供給されることにより充電が行われる。なお、直流出力を携帯無線端末50内の回路に供給し、各部の動作電源とすることも可能である。
 非接触無線通信を行う場合は、リーダ/ライタ装置70の非接触無線通信用コイル73と携帯無線端末50の第2コイル22とを近接させて対向して配置し、リーダ/ライタ装置70と携帯無線端末50との間でデータの送受信を行う。このとき、非接触無線通信用コイル73と第2コイル22が電磁結合し、両コイルを介して非接触無線通信のデータ伝送が行われる。非接触無線通信用コイル73と第2コイル22との間で通信するための共振周波数f2は、第2コイル22に並列に接続したコンデンサ56及び、非接触無線通信用コイル73に並列に接続したコンデンサ74によって調整され、ここではf2=13.56MHzである。リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50へ伝送するデータは、変復調回路71で変調され、非接触無線通信用コイル73から第2コイル22に伝送され、携帯無線端末50にて受信される。伝送されたデータは、携帯無線端末50の変復調回路57で復調される。携帯無線端末50からリーダ/ライタ装置70へ伝送するデータは、変復調回路57で変調され、第2コイル22から非接触無線通信用コイル73に伝送され、リーダ/ライタ装置70にて受信される。伝送されたデータは、リーダ/ライタ装置70の変復調回路71で復調される。このように、携帯無線端末50の非接触無線通信機能を用いて、リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50に対して非接触無線通信によるデータの書き込み、読み出しが可能である。
 次に、本実施形態のコイルユニットの性能について、実際に作製した評価サンプルを用いて測定した実施例を示す。図6は実施例のコイルユニットの寸法を示す図である。図6(A)は第1コイル12のみ、図6(B)は第2コイル22のみ、図6(C)は第1コイル12と第2コイル22とを積層して組み合わせたコイルユニット(図1の構成)、図6(D)は図6(C)で示したコイルユニットの断面をそれぞれ示している。
 実施例では、第1磁性体11の長辺a=48mm、短辺b=32mm、第1コイル12の長手方向の外径c=41mm、短手方向の外径d=30mm、第2磁性体21及び第2コイル22の長辺e=41mm、短辺f=31mm、これらを積層したコイルユニットの厚さg=1.5mmとした。この場合、第1コイル12と第2コイル22を積層した状態において、両コイルの外周寸法は略一致して重なっており、内周側に両コイルが重ならない領域が存在している。また、第1コイル12は楕円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分が重ならない領域となっている。
 図7は図6に示した実施例のコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率と非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。図7(A)は電力伝送効率の測定結果、図7(B)は最大通信距離の測定結果をそれぞれ示している。ここでは、電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図5に示したような充電器の交流電源回路から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図6(A)に示した第1コイル12単体の状態では、電力伝送効率が40.3[%]であった。また、図6(C)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、電力伝送効率が40.4[%]であった。この場合、2つのコイルを積層して共存させた状態であり、第1コイル12の外部機器側に第2コイル22が配置されていても、非接触電力伝送において電磁結合による性能劣化が生じない。
 図6(B)に示した第2コイル22単体の状態では、最大通信距離が126[mm]、不感領域(Null領域)は生じなかった。また、図6(C)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、最大通信距離が127[mm]、不感領域(Null領域)は生じなかった。この場合、2つのコイルを積層して共存させた状態であり、第2コイル22の近傍に第1コイル12が配置されていても、非接触無線通信において電磁結合による性能劣化が生じない。
 なお、図6(C)の状態から、第2磁性体21を取り除いた状態では、コイル間の電磁結合により最大通信距離が120[mm]に劣化することを確認しており、第2コイルに対応する第2磁性体21を第1コイルとの間に設けることにより、非接触無線通信において電磁結合の発生を抑制でき、最大通信距離を向上できる。
 このように、本実施形態によれば、第1コイル12及び第2コイル22の複数のコイルを共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、複数のコイルを積層して配置することで、配置面積を削減でき、性能劣化の少ないコイルを省スペースで実現できる。このため、本実施形態の非接触無線通信用コイルを含むコイルユニットを搭載した携帯無線端末において、小型化を図りつつ、非接触電力伝送時と非接触無線通信時の双方の性能劣化を抑制でき、省スペースのコイルユニットで所望の性能を得ることが可能となる。
(第2の実施形態)
 図8は本発明の第2の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図であり、図8(A)はコイルユニットの平面図、図8(B)は図8(A)のA-A′線断面図、図8(C)は図8(A)のB-B′線断面図である。なお、図1及び図2に示した第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付して説明を省略する。
 第2の実施形態は、第1の実施形態における第1コイルの形状を変更した例である。第1磁性体11Aは、第1の実施形態と同様、方形の板状に形成されている。第1コイル12Aは、導体の巻線が方形角丸の環状に巻回されてなるコイルで構成される。第2磁性体21A及び第2コイル22Aは第1の実施形態と略同様の構成である。すなわち、第2磁性体21Aは方形の環状の板状に形成され、第2コイル22Aは、ガラスエポキシ基板等の基板30A上に形成された導体の配線パターンにより、方形環状に巻回されてなるコイルで構成される。
 そして、第1の実施形態と同様に、コイルの厚さ方向(図8(B)、図8(C)の上下方向)において、下側から矢印H方向に、第1磁性体11A、第1コイル12A、第2磁性体21A、基板30A、第2コイル22Aの順に積層して配置される。外部機器側、すなわち携帯無線端末の筐体内壁からみた場合、第2コイル22A、基板30A、第2磁性体21A、第1コイル12A、第1磁性体11Aの順に積層して配置される。
 第1コイル12Aと第2コイル22Aとは、一部に重ならない領域を有するように、第1コイル12Aと第2コイル22Aの少なくとも一部が重なった状態で配置される。このとき、コイルの内周側に両コイルが重ならない領域を有するように、第1コイル12Aと第2コイル22Aの外側が重なるように配置されている。また、第1コイル12Aは方形角丸形状、第2コイル22Aは方形であるので、第2コイル22Aの四隅部分が重ならない領域となっている。
 このような構成により、第1の実施形態と同様、2つのコイルを積層して共存させた状態であっても、両コイルの電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、2つのコイルを積層して配置することで、小型化を図れる。
(第3の実施形態)
 図9は本発明の第3の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図であり、図9(A)はコイルユニットの平面図、図9(B)は図9(A)のA-A′線断面図、図9(C)は図9(A)のB-B′線断面図である。なお、図1及び図2に示した第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付して説明を省略する。
 第3の実施形態は、第1の実施形態における第2コイルの形状を変更した例である。第1磁性体11B及び第1コイル12Bは第1の実施形態と略同様の構成である。すなわち、第1磁性体11Bは方形の板状に形成され、第1コイル12Bは、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルで構成される。第2磁性体21Bは、楕円環状の板状に形成され、第2コイル22Bは、ガラスエポキシ基板等の基板30B上に形成された導体の配線パターンにより、楕円環状に巻回されてなるコイルで構成される。
 そして、第1の実施形態と同様に、コイルの厚さ方向(図9(B)、図9(C)の上下方向)において、下側から矢印H方向に、第1磁性体11B、第1コイル12B、第2磁性体21B、基板30B、第2コイル22Bの順に積層して配置される。外部機器側、すなわち携帯無線端末の筐体内壁からみた場合、第2コイル22B、基板30B、第2磁性体21B、第1コイル12B、第1磁性体11Bの順に積層して配置される。
 第1コイル12Bと第2コイル22Bとは、一部に重ならない領域を有するように、第1コイル12Bと第2コイル22Bの少なくとも一部が重なった状態で配置される。このとき、コイルの内周側に両コイルが重ならない領域を有するように、第1コイル12Bと第2コイル22Bの外側が重なるように配置されている。すなわち、第1コイル12Bの外周寄りで第1コイル12Bと第2コイル22Bの少なくとも一部が重なった構造となっている。
 このような構成により、第1の実施形態と同様、2つのコイルを積層して共存させた状態であっても、両コイルの電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、2つのコイルを積層して配置することで、小型化を図れる。
(変形例)
 以下に、第1コイルと第2コイルの配置を変更した変形例をいくつか示す。
 図10は第1コイルと第2コイルの内径及び外形を同じにした例である。図10(A)の例は、楕円環状の第1コイル12Cと、方形環状の第2コイル22Cとを積層して配置したものである。図10(B)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Dと、方形環状の第2コイル22Dとを積層して配置したものである。
 この場合、第1コイルと第2コイルとはほぼ全部が重なった状態であるが、図2に示したように第2コイルに対応する第2磁性体を第1コイルとの間に設けることで、電磁結合による性能劣化を低減できる。
 図11は、図1と同様に第1コイルを楕円環状、第2コイルを方形環状とした場合に、両コイルの配置を変更した例である。図11(A)の例は、楕円環状の第1コイル12Eと方形環状の第2コイル22Eとをコイル長手方向の両端2辺の外周側で重ねて配置したものである。図11(B)の例は、楕円環状の第1コイル12Fと方形環状の第2コイル22Fとをコイル短手方向の両端2辺の外周側で重ねて配置したものである。
 図11(C)の例は、楕円環状の第1コイル12Gと方形環状の第2コイル22Gとを隣り合う2辺の外周側で重ねて配置したものである。図11(D)の例は、楕円環状の第1コイル12Hと方形環状の第2コイル22Hとを1辺の外周側で重ねて配置したものである。図11(E)の例は、楕円環状の第1コイル12Iと方形環状の第2コイル22Iとを3辺の外周側で重ねて配置したものである。
 この場合も第1の実施形態と同様、第1コイルの外周側の一部で第2コイルと重なった状態であるが、図2に示したように第2コイルに対応する第2磁性体を第1コイルとの間に設けることで、電磁結合による性能劣化を低減できる。
 また、第1コイルと第2コイルとが重ならない辺が多いほど、コイル全体の配置面積が大きくなる一方で、コイル間の電磁結合による特性劣化をより軽減できる。
 図12は、図8と同様に第1コイルを方形角丸の環状、第2コイルを方形環状とした場合に、両コイルの配置を変更した例である。図12(A)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Jと方形環状の第2コイル22Jとをコイル長手方向の両端2辺の外周側で重ねて配置したものである。図12(B)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Kと方形環状の第2コイル22Kとをコイル短手方向の両端2辺の外周側で重ねて配置したものである。
 図12(C)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Lと方形環状の第2コイル22Lとを隣り合う2辺の外周側で重ねて配置したものである。図12(D)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Mと方形環状の第2コイル22Mとを1辺の外周側で重ねて配置したものである。図12(E)の例は、方形角丸の環状の第1コイル12Nと方形環状の第2コイル22Nとを3辺の外周側で重ねて配置したものである。
 この場合も第1、第2の実施形態と同様、第1コイルの外周側の一部で第2コイルと重なった状態であるが、図2および図8に示したように第2コイルに対応する第2磁性体を第1コイルとの間に設けることで、電磁結合による性能劣化を低減できる。
 また、第1コイルと第2コイルとが重ならない辺が多いほど、コイル全体の配置面積が大きくなる一方で、コイル間の電磁結合による特性劣化をより軽減できる。
(比較例)
 図13は比較例のコイルユニットの構成を示す図であり、図13(A)はコイルユニットの平面図、図13(B)は図13(A)のA-A′線断面図である。
 比較例のコイルユニットは、第1磁性体511と、非接触電力伝送用コイルとして機能する第1コイル512と、非接触無線通信用コイルとして機能する第2コイル522とを備える。
 第1磁性体511は、方形の板状に形成され、板面の一方の面上に第1コイル512及び第2コイル522が配置される。第1コイル512は、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルで構成され、充電用のコイルとして、外部の充電器から供給される電力を受電するものである。第2コイル522は、ガラスエポキシ基板等で構成される基板530上に形成された導体の配線パターンにより、楕円環状に巻回されてなるコイルで構成される。第2コイル522は、非接触無線通信用のコイルとして、リーダ/ライタ装置等の外部機器との間でデータを送受信するものである。第2コイル522は、第1コイル512の外周側に配置され、第1コイル512と第2コイル522とが重ならずに略同一平面上に位置している。
 基板530の一端部には、第1コイル512用の第1端子531と、第2コイル522用の第2端子532とが導体の配線パターンにより形成されている。第1端子531は配線を介して第1コイル512と接続され、第2端子532は基板530の配線パターンによって第2コイル522と接続されている。
 この比較例では、第1コイル512と第2コイル522とを積層せずに配置し、また、第2磁性体を設けない構成となっているので、第1コイル512と第2コイル522とが近接すると、両コイル間の電磁結合が大きくなり、その影響によって性能劣化が生じ、例えば非接触無線通信の最大通信距離が117[mm]に劣化することを確認しており、本発明の実施形態のコイルユニットによる非接触無線通信の最大通信距離の向上を実現することが困難となる。また、第1コイル512の外側に第2コイル522を配置して、2つのコイルを重ならないように併設することで、コイルの配置面積が大きくなり、コイルユニットを搭載する無線通信端末が大型になる。
 一方、本発明に係る実施形態では、上述した構成によって、複数のコイルを共存させる場合に、構成の小型化と各コイルの性能劣化の抑制とを両立することができる。
(第4~第6の各実施形態に至る経緯)
 上記の特許文献1の構成では、2つのコイルを2重の輪となるように配設しているため、コイルの配置面積が大きくなる。また、各コイルの性能を考慮せずに複数のコイルを単純に併設しただけでは、コイル間の電磁結合によって性能劣化が予想される。特に、コイルを搭載する端末を小型化するために複数のコイルを近接して配置させた場合、コイル間の電磁結合によって電力伝送効率、通信距離などの性能が劣化する。
 また、上記の特許文献1に記載されている無線カードにおける2つのコイルの配設を、上記の非接触充電機能及び非接触無線通信機能を含む携帯無線端末に適用する場合には、2つのコイルの併設による性能劣化を抑制すると共に、携帯無線端末の小型化を簡単に実現できる様な各コイルの配設が要求されると考えられる。
 そこで、第4~第6の各実施形態では、上記した従来の事情に鑑みてなされたもので、非接触無線通信用コイル及び非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを筺体内に共存させる場合において、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、筺体の厚さの薄型化を簡単に実現する伝送コイル及び携帯無線端末を説明する。
 以下の第4~第6の各実施形態では、本発明に係る伝送コイル及びこれを搭載した携帯無線端末の一例として、非接触無線通信用コイルと非接触電力伝送用コイルとを有する伝送コイルとしてのコイルユニットと、このコイルユニットを搭載した携帯無線端末の構成例を示す。
(第4の実施形態)
 図14は、第4の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図である。図15は、第4の実施形態のコイルユニットの断面図である。図15(A)は、図14のA-A′線における断面図である。図15(B)は、図14のB-B′線における断面図である。図15(C)は、図15(A)の領域Cの一例の拡大図である。図15(D)は、図15(A)の領域Cの他の一例の拡大図である。なお、図15(A)の矢印Hの方向は本実施形態のコイルユニットが搭載される携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向を表し、同図の矢印Hと反対側の方向は同携帯無線端末の筺体内部側の方向、すなわち表面筐体側の方向を表す。
 また、以下の説明において、矢印Hの方向又は矢印Hと反対側の方向を「コイルの厚さ方向」と称し、コイルの厚さ方向に直交する方向を「コイルの面方向」と称する。
 本実施形態のコイルユニットは、所定の透磁率を有する第1磁性体11と、非接触電力伝送用コイルとして機能する第1コイル12と、第1磁性体11の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体21と、非接触無線通信用コイルとして機能する第2コイル22とを備える。本実施形態のコイルユニットにおいて、第1磁性体11は第1コイル12に対応して設けられ、第2磁性体21は第2コイル22に対応して設けられる。
 第1磁性体11は、方形の板状に形成され、板面の一方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面上に第1コイル12が配置され、板面の他方(携帯無線端末の筺体内部側)の面上には電池パック又はシールドケース(不図示)等が配置される。第1磁性体11は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料を用いて構成される。第1磁性体11の比透磁率μr1は、例えばμr1=200~2000のものが用いられる。
 第1コイル12は、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成され、充電用のコイルとして、外部の充電器から供給(伝送)される電力を受電する。第1コイル12の共振周波数f1は、第1コイル12に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf1≒100kHz程度である。第1磁性体11の外径と第1コイル12の外径とは略同一である。
 第2磁性体21は、方形の環状の板状に形成され、板面の一方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面上に、基板30の図15(A)の矢印Hの反対方向側(携帯無線端末の筺体内部側)に搭載された第2コイル22が配置される。更に、第2磁性体21は、板面の他方(携帯無線端末の筺体内部側)の面上には、方形の環境の板状に形成されたスペーサ(不図示)が配置されている。スペーサの板面の一方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面と、第2磁性体21の板面の他方(携帯無線端末の筺体内部側)とは当接している。このスペーサは、第1磁性体11の板面の他方(携帯無線端末の筺体内部側)の面と、スペーサの他方(携帯無線端末の筺体内部側)の面とが同一平面となるように配置される。
 更に、第2磁性体21は、コイルの面方向において、板面の全体が第1磁性体11の外周部よりも外側に配置される。第2磁性体21は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料を用いて構成される。第2磁性体21の比透磁率μr2は、例えばμr2=10~300のものが用いられる。また、第2磁性体21と第2コイル22との間における第2境界面B2とは、第1磁性体11と第1コイル12との間における第1境界面B1より、コイルの厚さ方向の特に矢印Hの方向において上部となるように配置される(図15(C)参照)。又は、第1磁性体11と第1コイル12との間における第1境界面B1と、第2磁性体21と第2コイル22との間における第2境界面B2とは略同一平面でもよい(図15(D)参照)。
 第2コイル22は、基板30の図15(A)の矢印Hの反対側方向側(携帯無線端末の筺体内部側)の面上に形成された導体の配線パターンにより、方形環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。第2コイル22は、非接触無線通信用のコイルとして、リーダ/ライタ装置等の外部機器との間でデータを送受信する。第2コイル22の共振周波数f2は、第2コイル22に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf2≒13.56MHz程度である。第2磁性体21の外径と第2コイル22の外径とは略同一である。
 基板30は、例えばガラスエポキシ樹脂或いはフレキシブルプリント基板を用いて成形され、図15(A)の矢印Hの方向側の面上には例えばABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂で形成された携帯無線端末の背面筐体が配置される。基板30の一端部には、第1コイル12用の一対の第1端子31と、第2コイル22用の一対の第2端子32とが導体の配線パターンにより形成されている。第1端子31は配線パターンを介して第1コイル12と接続され、第2端子32は基板30の配線パターンによって第2コイル22と接続されている。なお、図15(A)~(D)には、図面の複雑化を避けるために、第1端子31、第2端子32から第1コイル12、第2コイル22へのそれぞれの配線パターンの図示を省略している。
 本実施形態のコイルユニットは、コイルの厚さ方向(図2の上下方向)において、図15の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2境界面B2が第1境界面B1より上部(図15の矢印H方向)又は略同一平面となるように第1磁性体11と第2磁性体21とが配置され、第1磁性体11の面上に第1コイル12が積層して配置される。また、第2磁性体21の面上には、コイルの厚さ方向において、図15の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2コイル22、基板30の順に積層して配置される。本実施形態のコイルユニットを携帯無線端末に搭載する場合、基板30より更に矢印H方向に携帯無線端末の背面筐体が位置し、当該筐体内にコイルユニットが収納されて設けられる。よって、外部機器側、すなわち携帯無線端末の背面筐体の内壁側からみた場合、基板30、第2コイル22、第2磁性体21の順に積層して配置され、第2境界面B2が第1境界面B1より上部(図15の矢印H方向)又は略同一平面となるように第2磁性体21と第1磁性体11とが配置され、第1コイル12、第1磁性体11の順に積層して配置される。このように複数の磁性体をコイルに対して積層した構成でコイルを並列して配置することで、両コイルの電磁結合による性能劣化を抑制でき、各コイルの性能を確保しつつ、コイルユニットの薄型化を実現することによって携帯無線端末の小型化を図れる。
 このとき、第1コイル12と第2コイル22とは、コイルの厚さ方向において重ならないように配置されることが好ましい。また、第1コイル12は楕円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分が重ならない領域となっており、この四隅部分で第2コイル22が第1コイル12の外側に位置している。このような構成により、両コイルの電磁結合を低減できる。なお、図14では第1コイル12は、導体の巻線が楕円環状に巻回されているが、導体の巻線が四隅部に屈曲半径を設けた方形環状に巻回されてなるコイルであっても良い。
 また、本実施形態では、第1コイル12及び第2コイル22の共振周波数の関係は、第1コイル12の共振周波数が第2コイル22の共振周波数よりも低い(f1<f2)ようにする。そして、第1磁性体11及び第2磁性体21の各透磁率の関係は、第1磁性体11の透磁率が第2磁性体21の透磁率よりも高い(比透磁率μr1>μr2)ようにするのが好ましい。上記のように第1コイル12,第2コイル22及び第1磁性体11,第2磁性体21の各特性を設定することにより、両コイルの電磁結合による性能劣化をより効果的に低減できる。
 次に、本実施形態のコイルユニットの動作時の作用を説明する。図16(A)は、図14のA-A′線断面の位置(図15(A)の位置)の、第1コイル12の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図16(B)は、図14のA-A′線断面の位置(図15(A)の位置)の、第2コイル22の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図17(A)は、図14のB-B′線断面の位置(図15(B)の位置)の、第1コイル12の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図17(B)は、図14のB-B′線断面の位置(図15(B)の位置)の、第2コイル22の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。なお、図16及び図17において、説明を簡単にするために、スペーサの図示は省略している。
 第1コイル12の動作時、すなわち電力伝送時には、図16(A)、図17(A)に示すように、第1コイル12の近傍において、磁力線が第1磁性体11の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第1コイル12から第2コイル22への磁界の影響は少ない。
 また、第2コイル22の動作時、すなわち非接触無線通信のデータ伝送時には、図16(B)、図17(B)に示すように、第2コイル22の近傍において、磁力線が第2磁性体21の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第2コイル22から第1コイル12への磁界の影響は少ない。
 本実施形態のコイルユニットは、第1コイル12及び第2コイル22が重ならない領域を有するため、コイル間の電磁結合が小さくなる。特に、図17(A)、(B)のように両コイルが重なっていないコイルの四隅の領域では、電磁結合を十分小さくできる。
 図18は、本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図である。
 携帯無線端末50は、充電用の第1コイル12と、非接触無線通信用の第2コイル22とを備える。第1コイル12は非接触充電部51に接続され、第2コイル22は非接触無線通信部52に接続される。第1コイル12は、コンデンサ54と並列に接続され、更に非接触充電部51の整流回路55と接続されている。第2コイル22は、コンデンサ56と並列に接続され、更に非接触無線通信部52の変復調回路57と接続されている。非接触充電部51及び非接触無線通信部52は、制御回路53に接続され、制御回路53によって各部の動作が制御される。
 充電器60は、非接触電力伝送用コイル63を備える。非接触電力伝送用コイル63は、コンデンサ64と並列に接続され、更に交流電源回路61と接続されている。交流電源回路61は、制御回路62と接続され、制御回路62によって充電用の交流電力の出力が制御される。
 リーダ/ライタ装置70は、非接触無線通信用コイル73を備える。非接触無線通信用コイル73は、コンデンサ74と並列に接続され、更に変復調回路71と接続されている。変復調回路71は、制御回路72と接続され、制御回路72によって非接触無線通信によるデータの変調、復調の動作が制御される。
 上記の構成において、携帯無線端末50の充電を行う場合は、充電器60の非接触電力伝送用コイル63と携帯無線端末50の第1コイル12とを近接させて対向して配置し、充電器60から携帯無線端末50へ給電する。このとき、非接触電力伝送用コイル63と第1コイル12とが電磁結合し、両コイルを介して非接触で充電用の電力が伝送される。非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12へ給電するための共振周波数f1は、第1コイル12に並列に接続したコンデンサ54及び、非接触電力伝送用コイル63に並列に接続したコンデンサ64によって調整され、ここではf1=100kHzである。交流電源回路61において発生し出力した交流電力は、非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12に伝送され、携帯無線端末50にて受電される。伝送された交流電力は、整流回路55にて整流されて直流電力に変換され、その直流出力が電池部58に供給されることにより充電が行われる。なお、直流出力を携帯無線端末50内の回路に供給し、各部の動作電源とすることも可能である。
 非接触無線通信を行う場合は、リーダ/ライタ装置70の非接触無線通信用コイル73と携帯無線端末50の第2コイル22とを近接させて対向して配置し、リーダ/ライタ装置70と携帯無線端末50との間においてデータの送受信を行う。このとき、非接触無線通信用コイル73と第2コイル22とが電磁結合し、両コイルを介して非接触無線通信のデータ伝送が行われる。非接触無線通信用コイル73と第2コイル22との間で通信するための共振周波数f2は、第2コイル22に並列に接続したコンデンサ56及び、非接触無線通信用コイル73に並列に接続したコンデンサ74によって調整され、ここではf2=13.56MHzである。リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50へ伝送するデータは、変復調回路71において変調され、非接触無線通信用コイル73から第2コイル22に伝送され、携帯無線端末50にて受信される。伝送されたデータは、携帯無線端末50の変復調回路57において復調される。携帯無線端末50からリーダ/ライタ装置70へ伝送するデータは、変復調回路57において変調され、第2コイル22から非接触無線通信用コイル73に伝送され、リーダ/ライタ装置70にて受信される。伝送されたデータは、リーダ/ライタ装置70の変復調回路71において復調される。このように、携帯無線端末50の非接触無線通信機能を用いて、リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50に対して非接触無線通信によるデータの書き込み、読み出しが可能である。
(コイルユニットの実施例)
 次に、本実施形態のコイルユニットの性能について、実際に作製した評価サンプルを用いて測定した実施例を示す。図19(A)及び(B)は、実施例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図19(C)は、実施例に係るコイルユニットの平面図である。図19(D)は、図19(C)のA-A´線における断面図である。図19(E)は、図19(D)の領域Dの拡大図である。すなわち、図19(A)は第1磁性体11の面上に積層された第1コイル12のみ、図19(B)は第2磁性体21の面上に積層された第2コイル22のみ(基板30の説明は省略)、図19(C)は第1コイル12と第2コイル22とを組み合わせて共存させたコイルユニット、図19(D)は図19(C)で示したコイルユニットの断面(第2磁性体21に当接するように設けられているスペーサの図示は省略)、図19(E)は図19(D)の第1境界面B1と第2境界面B2との拡大図をそれぞれ示している。実施例に係るコイルユニットは、図19(E)に示すように、第1境界面B1と第2境界面B2とが略同一平面となるように形成されている。
 実施例では、第1磁性体11を一辺a=30mmの正方形とし、第1コイル12を外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21を一辺c=40mmの正方形の略中央部分からから一辺d=30mmの正方形が切り抜かれた形状とし、コイルユニットの厚さe=0.8mmとして構成した。この場合、第1磁性体11と第1コイル12の各外周寸法、並びに第2磁性体21と第2コイル22の各外周寸法は略一致して重なっており、第1コイル12と第2コイル22とは重ならない様に設けられている。特に、第1コイル12は円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分で第1コイル12と第2コイル22の距離が大きくなっている。
 図20(A)は、実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図である。図20(B)は、実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図18に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図19(D)から第2コイル22を除去した第1コイル12単体の状態では、電力伝送効率が38.2[%]であった。また、図19(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、電力伝送効率が38.1[%]であった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、第1コイル12の外側に第2コイル22が配置されていても、非接触電力伝送において電磁結合による性能劣化が生じないことが分かる。
 図19(D)から第1コイル12を除去した第2コイル22単体の状態では、最大通信距離が141[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。また、図19(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、最大通信距離が128[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、第2コイル22の近傍に第1コイル12が配置されると、非接触無線通信において電磁結合による性能劣化が生じるが後述の比較例に比べて最大通信距離の絶対値が大きいことが分かる。
(コイルユニットの比較例)
 次に、本実施形態のコイルユニットの性能と対比するための比較例に係るコイルユニットの評価サンプルを用いて測定した比較例を示す。図21(A)及び(B)は、比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図21(C)は、比較例に係るコイルユニットの平面図である。図21(D)は、図21(C)のA-A´線における断面図である。図21(E)は、図21(D)の領域Eの拡大図である。すなわち、図21(A)は第1磁性体11の面上に積層された第1コイル12のみ、図21(B)は第2磁性体21の面上に積層された第2コイル22のみ(基板30の説明は省略)、図21(C)は第1コイル12と第2コイル22とを組み合わせて共存させたコイルユニット、図21(D)は図21(C)で示したコイルユニットの断面、図21(E)は図21(D)の第1境界面B1と第2境界面B2との拡大図をそれぞれ示している。比較例に係るコイルユニットは、図21(E)に示すように、第2境界面B2が第1境界面よりコイルの厚さ方向(図2の上下方向)においてf(=0.2mm)ほど下部に位置している。
 比較例では、第1磁性体11を一辺a=30mmの正方形とし、第1コイル12を外径b=29mmの円形状とし、第2コイル22を一辺c=40mmの正方形の略中央部分からから一辺d=30mmの正方形が切り抜かれた形状の範囲内で構成し、コイルユニットの厚さe=0.8mmとして構成した。更に、比較例に係るコイルユニットは、図21(E)に示すように、第2境界面B2が第1境界面よりコイルの厚さ方向(図15の上下方向)においてf(=0.2mm)ほど下部に位置している。この場合、第1コイル12と第2コイル22とは重ならない様に設けられている。特に、第1コイル12は円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分で第1コイル12と第2コイル22の距離が大きくなっている。
 図22(A)は、比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図である。図22(B)は、比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図18に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図21(D)から第2コイル22を除去した第1コイル12単体の状態では、電力伝送効率が38.1[%]であった。また、図21(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、電力伝送効率が38.0[%]であった。この場合、実施例に係るコイルユニットと比較例に係るコイルユニットとにおける電力伝送性能に関しては大きな相違はないことが分かる。
 図21(D)から第1コイル12を除去した第2コイル22単体の状態では、第2磁性体が設けられておらず第2コイル22が第1磁性体に密着するため、最大通信距離が130[mm]に留まるが、不感領域(Null領域)は生じなかった。また、図21(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、最大通信距離が117[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、コイル間の電磁結合により最大通信距離が劣化している。
 これにより、実施例に係るコイルユニットは、第2コイル22に対応する第2磁性体21を第1コイル12に対応する第1磁性体11の外側に設け、第1コイル12と第1磁性体11との第1境界面B1と、第2コイル22と第2磁性体21との第2境界面B2とは、略同一平面、又は第2境界面B2が第1境界面B1よりコイルの厚さ方向において上部に設けることにより、非接触無線通信において、最大通信距離を向上できる。
 このように、本実施形態によれば、第1コイル12及び第2コイル22の複数のコイルを筺体内に共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、このように複数の磁性体をコイルに対して並列した構成でコイルを近接配置することで、性能劣化の少ないコイルを設けることができ、筺体の厚さの薄型化を簡単に実現させることができる。このため、本実施形態の非接触無線通信用コイルを含むコイルユニットを搭載した携帯無線端末において、携帯無線端末の小型化を図りつつ、非接触電力伝送時と非接触無線通信時との双方の性能劣化を抑制でき、携帯無線端末の筺体を簡単に薄型化できるコイルユニットを用いることによって所望の性能(電力伝送性能、通信性能)を得ることが可能となる。
(第5の実施形態)
 図23は、第5の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図である。図24(A)は、図23のA-A′線における断面図である。図24(B)は、図23のB-B′線における断面図である。なお、図23及び図24(A),(B)の説明では、図14及び図15に示した第4の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付して説明を省略する。なお、図24(A),(B)には、図面の複雑化を避けるために、第1端子31、第2端子32から第1コイル12、第2コイル22へのそれぞれの配線パターンの図示を省略している。
 第5の実施形態は、第4の実施形態における第2磁性体21及び第2コイル22の形状を変更した例である。第1磁性体11A及び第1コイル12Aは第4の実施形態と略同様の構成である。すなわち、第1磁性体11Aは方形の板状に形成され、第1コイル12Aは、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。第2磁性体21Aは楕円環状の板状に形成され、第2コイル22Aは基板30Aの図24の矢印Hの反対側方向の面上に形成された導体の配線パターンにより、楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。
 本実施形態のコイルユニットは、第1の実施形態と同様に、コイルの厚さ方向(図24(A),(B)の上下方向)において、図24の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2境界面B2が第1境界面B1より上部(図15の矢印方向)又は略同一平面となるように第1磁性体11Aと第2磁性体21Aとが配置され、第1磁性体11Aの面上に第1コイル12Aが積層して配置される。また、第2磁性体21Aの面上には、コイルの厚さ方向において、図24の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2コイル22A、基板30Aの順に積層して配置される。外部機器側、すなわち携帯無線端末の背面筐体の内壁側からみた場合、基板30A、第2コイル22A、第2磁性体21Aの順に積層して配置され、第2境界面B2が第1境界面B1より上部(図24の矢印方向)又は略同一平面となるように第1磁性体11Aと第2磁性体21Aとが配置され、更に第1コイル12A、第1磁性体11Aの順に積層して配置される。
 第1コイル12Aと第2コイル22Aとは、コイルの厚さ方向において重ならないように配置されている。
 このような構成により、第4の実施形態と同様、2つのコイルを近接して共存させた状態であっても、両コイルの電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、2つのコイルを共存させて並列に配置することで、コイルユニットを搭載した携帯無線端末の筺体を簡単に薄型化することができ、携帯無線端末の小型化を図れる。
(第6の実施形態に至る経緯)
 図25は、第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向でばらついた場合における第2コイル22の通信性能の変化を説明する図である。図25(A)は、第4の実施形態のコイルユニットの構成を示す平面図である。図25(B)は、図19(C)のA-A′線における断面図である。図25(C)は、図21(C)のA-A′線における断面図である。図25(D)は、第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が高くなる方向にばらついている状態と通信性能が低くなる方向にばらついている状態とにおける第2コイル22の各通信性能の比較結果を示す図である。以下、コイルユニットの各部の符号を第4の実施形態のコイルユニットと同じ符号を用いて説明する。
 図25(B)では、第1境界面B1と第2境界面B2とは、コイルの面方向において略同一平面である場合を示す。
 一方、図25(C)では、第2境界面B2は、コイルの面方向において第1境界面B1より下方に位置し、第1磁性体11の底面(下面)と第2磁性体21の底面(下面)とがコイルの面方向において略同一平面となっている場合を示す。なお、この場合、第1磁性体11及び第2磁性体21の各底面(下面)はそれぞれ他の部材(不図示)の平坦な面に当接している。
 図25(D)に示すように、第1境界面B1と第2境界面B2とがコイルの面方向において略同一平面である場合には(図25(B)参照)、第2コイル22による最大通信距離は128[mm]である。
 一方、図25(D)に示すように、第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらついたことで、第2境界面B2がコイルの面方向において第1境界面B1より下方に位置し、第1磁性体11の底面(下面)と第2磁性体21の底面(下面)とがコイルの面方向において略同一平面となってしまっている場合(図25(C)参照)、第2コイル22による最大通信距離は117[mm]となる。また、不感領域(Null領域)はどちらも生じなかった。なお、これらの測定は、前述した第4の実施形態における実施例、及び、後述する第6の実施形態における実施例1及び2と同一の条件の下に行われた。
 この結果から、第2磁性体21の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらついた場合、最大通信距離は117[mm]~128[mm]の範囲でばらつくことが考えられ、第2コイル22による通信性能を安定化させることが困難であった。
(第6の実施形態)
 そこで、第6の実施形態では、例えば携帯無線端末の製造時等に第2磁性体の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつく可能性があることを考慮し、第2コイルの通信性能が低くなる方向にバラツキが生じないように第2磁性体の位置ずれを抑えるコイルユニットの例を説明する。
 図26は、第6の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す図である。図26(A)はコイルユニットの構成を示す平面図である。本実施形態を構成する第1磁性体11、第1コイル12、第2コイル22及び基板30は第1の実施形態のコイルユニットと同一であるので、同一の符号を用いて説明を省略する。本実施形態において、第2磁性体21B,21Cは、第1の実施形態の第2磁性体21と同様に、方形の板状に形成される。
 図26(B)及び(C)は、図26(A)のA-A´線における断面図を示す。本実施形態では、第2磁性体21Bの位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつかないように第2磁性体21Bの配置について工夫がなされている。
 具体的には、図26(B)では、第2磁性体21Bの底面(下面)に当接するように、第2磁性体21Bの位置を規制するための位置規制部材としてのスペーサ25が配置され、第1磁性体11の底面(下面)とスペーサ25の底面(下面)とが他の部材40の面に当接する。これにより、第2磁性体21Bの位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつかずに、他の部材40の面において固定され、第2境界面B2が第1境界面B1よりコイルの面方向において下方とならない。他の部材40は、例えば電池パック、シールドケース、筐体の内壁等である。
 スペーサ25は、第2磁性体21Bと同様、方形の環状の板状に形成されている。なお、スペーサ25の形状は、第2磁性体21Bの位置を規制できるものであれば、方形の環状の板状の構成に限定されず、例えば第2磁性体21Bの底面(下面)の四隅だけに配置されるようなブロック状のものでもよい。また、スペーサ25は、金属、樹脂、基板(ガラスエポキシ基板、フレキシブル基板)等で成形されたもので良く、材質等は特に限定されない。
 また、図26(C)では、スペーサ25を配置する代わりに、コイルの厚さ方向の第2磁性体21Cの厚さを第1磁性体11Bの厚さ以上となるようにした。これにより、第2磁性体21Bの位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつかずに、他の部材40の面において固定され、第2境界面B2が第1境界面B1よりコイルの面方向において下方とならない。
(コイルユニットの実施例)
 次に、第6の実施形態のコイルユニットの性能について、実際に作製した評価サンプルを用いて測定した2つの実施例(実施例1、2)を示す。図27は、実施例1として第2磁性体21Bの底面(下面)に当接するようにスペーサ25を配置した場合のコイルユニットの構成を示す図である。図27(A)及び(B)は、実施例1に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図27(C)は、実施例1に係るコイルユニットの平面図である。図27(D)は、図27(C)のA-A´線における断面図である。図27(E)は、図27(D)の領域gの拡大図である。
 図27(A)は第1磁性体11の面上に積層された第1コイル12を示し、図27(B)は第2磁性体21Bの面上に積層された第2コイル22を示しており、基板30の説明は図19と同様であるため省略している。図27(C)は第1コイル12と第2コイル22とを組み合わせて共存させた実施例1に係るコイルユニット、図27(D)は図27(C)で示したコイルユニットのA-A´線における断面図、図27(E)は図27(D)の第1境界面B1と第2境界面B2との拡大図をそれぞれ示している。
 実施例1に係るコイルユニットは、図27(E)に示すように、第1境界面B1と第2境界面B2とが略同一平面となるように形成されている。
 実施例1では、第1磁性体11を一辺a=30mmの正方形とし、第1コイル12を外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21を一辺c=40mmの正方形の略中央部分から一辺d=31mmの正方形が切り抜かれた形状として構成した。また、コイルユニットの厚さe=0.8mmとして構成した。
 この場合、第1磁性体11と第1コイル12の各外周寸法、並びに第2磁性体21Bと第2コイル22の各外周寸法は略一致して重なっており、第1コイル12と第2コイル22とは重ならない様に設けられている。特に、第1コイル12は円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分で第1コイル12と第2コイル22の距離が大きくなっている。
 更に、実施例1に係るコイルユニットでは、第2磁性体21Bの位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつくことを抑えるために、第2磁性体21Bの底面(下面)に当接するように、第2磁性体21Bの位置を規制するためのスペーサ25が配置されている。これにより、第1磁性体11の底面(下面)とスペーサ25の底面(下面)とが一様な平面となり、対向する他の部材40(例えば電池パック、シールドケース、筐体の内壁等)の面と当接した状態となる。
 図28は、第2磁性体21Cの厚さが第1磁性体11の厚さと略等しい場合の実施例2に係るコイルユニットの構成を示す図である。図28(A)及び(B)は、実施例2に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図28(C)は、実施例2に係るコイルユニットの平面図である。図28(D)は、図15(C)のA-A′線における断面図である。図28(E)は、図28(D)の領域hの拡大図である。
 実施例2に係るコイルユニットの寸法は、スペーサ25が省かれていること、及び第2磁性体の厚さが異なることを除き、前述した実施例1に係るコイルユニットの寸法と同じである。従って、図28(A)~(C)の説明については省略する。
 図28(D)は図28(C)で示す実施例2に係るコイルユニットの断面図、図28(E)は図28(D)の領域h、つまり第1境界面B1と第2境界面B2との拡大図をそれぞれ示している。図28(D)及び(E)に示すように、第2磁性体21Cの厚さは第1磁性体11の厚さと略同等である。従って、第2磁性体21Cの底面(下面)と第1磁性体11の底面(下面)とが一様な平面となり、対向する他の部材40(例えば電池パック、シールドケース、筐体の内壁等)の平坦な面と当接した状態となる。
 図29は、実施例1及び2に係る各コイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率及び非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。図29(A)は、電力伝送効率の測定結果を示す。図29(B)は、最大通信距離の測定結果を示す。電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図18に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図29(A)に示すように、第4の実施形態の実施例に係るコイルユニット(図19参照)では、電力伝送効率、つまり、第1コイル12による充電効率は38.1[%]であった。一方、第6の実施形態の実施例1及び2に係る各コイルユニットでは(図27及び28参照)、第1コイル12による充電効率はそれぞれ38.2[%]、38.1[%]であった。このように、各コイルユニット間において、電力伝送効率の差分は生じないことが分かる。
 また、図29(B)に示すように、第4の実施形態の実施例に係るコイルユニットでは(図19参照)、最大通信距離が128[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。一方、第6の実施形態の実施例1及び2に係る各コイルユニットにおいても(図27及び28参照)、第2コイル22による最大通信距離がそれぞれ128[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。このように、各コイルユニット間において、最大通信距離の測定性能における差分は生じないことが分かる。一方、前述した図25(D)に示すように、第2磁性体の位置にばらつきがあるために第2境界面B2がコイルの厚さ方向において第1境界面B1に対して下方に位置している場合、最大通信距離は117[mm]であった。
 このように、第6の実施形態によれば、第2磁性体21Bの底面(下面)に当接するようにスペーサ25を介在させることにより、又は第2磁性体21Cの厚さを第1磁性体11の厚さ以上とすることにより、コイルの厚さ方向における第2磁性体21B,21Cの位置が規制される。これにより、本実施形態のコイルユニットは、第2磁性体の位置がコイルの厚さ方向において通信性能が低くなる方向にばらつくことを抑えることができ、第2コイルの通信性能(例えば最大通信距離)を安定化させることができる。
 なお、上述した他の部材40の面は平坦な面でなくても良い。図30は、他の部材40の面が平坦な面でない場合のコイルユニットの構成を示す断面図である。
 図30(A)及び(B)は、他の部材40Aの面のうち、第2磁性体21B側の面40A1が第1磁性体11B側の面40A2に比べ、コイルの厚さ方向において上方に位置する場合の断面図を示す。図30(A)の場合、他の部材40Aの段差mの高さとスペーサ25の厚さと第2磁性体21Bの厚さとの総和が第1磁性体11Bの厚さ以上になるように構成する。図30(B)の場合、他の部材40Aの段差mの高さと第2磁性体21Cの厚さとの総和が第1磁性体11Bの厚さ以上になるようにする。
 一方、図30(C)及び(D)は、他の部材40Bの面のうち、第2磁性体21C側の面40A3が第1磁性体11C側の面40A4に比べ、コイルの厚さ方向において下方に位置する場合の断面図を示す。図30(C)の場合、スペーサ25の厚さと第2磁性体21Cの厚さとの総和が第1磁性体11Cの厚さと他の部材40Bの段差nの高さとの総和以上になるように構成する。図30(D)の場合、第2磁性体21Cの厚さが第1磁性体11Cの厚さと他の部材40Bの段差nの高さとの総和以上になるように構成する。
 このように、他の部材40が平坦な面でなく、コイルユニットの底面に合わせた形状になっている場合では、他の部材40の面の段差を考慮して、第2境界面B2が第1境界面B1以上とすることで、スペーサ25の厚さ又は第2磁性体21B,21Cの厚さを調節することができる。
 例えば、コイル形状は、四角形、円形、楕円形などの任意の形状であってもよく、特に限定されない。
 また、上述した第6の実施形態では、第2磁性体21の厚さが第1磁性体11の厚さ以下である場合にスペーサ25を配置したが、第2磁性体21の厚さが第1磁性体11の厚さ以上でも、第2磁性体21の下部にスペーサを配置してもよく、同様に、第2コイル22の通信性能を安定化させることができる。
 また、上述した各実施形態では、説明を分かり易くするために、コイルユニットが上下方向に配置されているものとして説明したが、左右方向等、任意の方向に配置されても良い。
(第7~第9の各実施形態に至る経緯)
 上記の特許文献1の構成では、2つのコイルを2重の輪となるように配設しているため、コイルの配置面積が大きくなる。また、各コイルの性能を考慮せずに複数のコイルを単純に併設しただけでは、コイル間の電磁結合によって性能劣化が予想される。特に、コイルを搭載する端末を小型化するために複数のコイルを近接して配置させた場合、コイル間の電磁結合によって電力伝送効率、通信距離などの性能が劣化する。
 また、上記の特許文献1には、2つのコイルを用いる場合の無線カードの製造過程の簡易化に関して言及されていない。上記の非接触充電機能及び非接触無線通信機能を含む携帯無線端末は今後普及する見込みが高く、この様な携帯無線端末を量産する場合には、2つのコイルの性能劣化を抑制すると共に、簡単に製造できる様な各コイルの配設が要求されると考えられる。
 そこで、第7~第9の各実施形態では、上記した従来の事情に鑑みてなされたもので、非接触無線通信用コイル及び非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで簡単に製造可能にする伝送コイル及び携帯無線端末を説明する。
 以下の第7~第9の各実施形態では、本発明に係る伝送コイル及びこれを搭載した携帯無線端末の一例として、非接触無線通信用コイルと非接触電力伝送用コイルとを有する伝送コイルとしてのコイルユニットと、このコイルユニットを搭載した携帯無線端末の構成例を示す。
(第7の実施形態)
 図31は、第7の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図である。図32は、第7の実施形態のコイルユニットの断面図である。図32(A)は、図31のA-A′線における断面図である。図32(B)は、図31のB-B′線における断面図である。なお、図32(A)の矢印Hの方向は本実施形態のコイルユニットが搭載される携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向を表し、同図の矢印Hと反対側の方向は同携帯無線端末の筺体内部側、すなわち表面筐体側の方向を表す。
 本実施形態のコイルユニットは、所定の透磁率を有する第1磁性体11と、非接触電力伝送用コイルとして機能する第1コイル12と、第1磁性体11の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体21と、非接触無線通信用コイルとして機能する第2コイル22とを備える。本実施形態のコイルユニットにおいて、第1磁性体11は第1コイル12に対応して設けられ、第2磁性体21は第2コイル22に対応して設けられる。
 第1磁性体11は、方形の板状に形成され、板面の一方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面上に第1コイル12が配置され、板面の他方(携帯無線端末の筺体内部側)の面上には電池パック又はシールドケース(不図示)等が配置される。第1磁性体11は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料を用いて構成される。第1磁性体11の比透磁率μr1は、例えばμr1=200~2000のものが用いられる。
 第1コイル12は、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成され、充電用のコイルとして、外部の充電器から供給(伝送)される電力を受電する。第1コイル12の共振周波数f1は、第1コイル12に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf1≒100kHz程度である。
 第2磁性体21は、方形の環状の板状に形成され、板面の一方(携帯無線端末の筺体内部側)が第1磁性体11の板面の一方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面上に当接するように配置される。更に、第2磁性体21は、板面の他方(携帯無線端末の背面筺体の内壁側)の面上には、基板30の図32(A)の矢印Hの反対方向側(携帯無線端末の筺体内部側)に搭載された第2コイル22が配置される。更に、第2磁性体21は、板面の全体が第1コイル12の外周部よりも外側に配置され、第2磁性体21の外径と第1磁性体11の外径とは略同一である。第2磁性体21は、例えばフェライトなどの透磁率が1よりも高い材料を用いて構成される。第2磁性体21の比透磁率μr2は、例えばμr2=10~300のものが用いられる。
 第2コイル22は、基板30の図32(A)の矢印Hの反対側方向側(携帯無線端末の筺体内部側)の面上に形成された導体の配線パターンにより、方形環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。第2コイル22は、非接触無線通信用のコイルとして、リーダ/ライタ装置等の外部機器との間でデータを送受信する。第2コイル22の共振周波数f2は、第2コイル22に並列若しくは直列に接続したコンデンサ等を用いて調整した周波数であり、例えばf2≒13.56MHz程度である。
 基板30は、例えばガラスエポキシ樹脂を用いて成形され、図32(A)の矢印Hの方向側の面上には例えばABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂で形成された携帯無線端末の背面筐体が配置される。基板30の一端部には、第1コイル12用の一対の第1端子31と、第2コイル22用の一対の第2端子32とが導体の配線パターンにより形成されている。第1端子31は配線パターンを介して第1コイル12と接続され、第2端子32は基板30の配線パターンによって第2コイル22と接続されている。なお、図32(A),(B)には、図面の複雑化を避けるために、第1端子31、第2端子32から第1コイル12、第2コイル22へのそれぞれの配線パターンの図示を省略している。
 本実施形態のコイルユニットは、コイルの厚さ方向(図32の上下方向)において、図32の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第1磁性体11、第1磁性体11の面上に第1コイル12及び第2磁性体21が積層して配置される。また、第2磁性体21の面上には、コイルの厚さ方向において、図32の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2コイル22、基板30の順に積層して配置される。本実施形態のコイルユニットを携帯無線端末に搭載する場合、第2コイル22より更に矢印H方向に携帯無線端末の背面筐体が位置し、当該筐体内にコイルユニットが収納されて設けられる。よって、外部機器側、すなわち携帯無線端末の背面筐体の内壁側からみた場合、基板30、第2コイル22、第2磁性体21及び第1コイル12、第1磁性体11の順に積層して配置される。このように複数の磁性体をコイルに対して積層した構成でコイルを近接配置することで、両コイルの電磁結合による性能劣化を抑制でき、各コイルの性能を確保しつつ、コイルの配置面積を小さくでき、小型化を図れる。
 このとき、第1コイル12と第2コイル22とは、コイルの厚さ方向において重ならないように配置されることが好ましい。また、第1コイル12は楕円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分が重ならない領域となっており、この四隅部分で第2コイル22が第1コイル12の外側に位置している。このような構成により、両コイルの電磁結合を低減できる。
 また、本実施形態では、第1コイル12及び第2コイル22の共振周波数の関係は、第1コイル12の共振周波数が第2コイル22の共振周波数よりも低い(f1<f2)ようにする。そして、第1磁性体11及び第2磁性体21の各透磁率の関係は、第1磁性体11の透磁率が第2磁性体21の透磁率よりも高い(比透磁率μr1>μr2)ようにするのが好ましい。上記のように第1コイル12,第2コイル22及び第1磁性体11,第2磁性体21の各特性を設定することにより、両コイルの電磁結合による性能劣化をより効果的に低減できる。
 次に、本実施形態のコイルユニットの動作時の作用を説明する。図33(A)は、図31のA-A′線断面の位置(図32(A)の位置)の、第1コイル12の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図33(B)は、図31のA-A′線断面の位置(図32(A)の位置)の、第2コイル22の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図34(A)は、図31のB-B′線断面の位置(図32(B)の位置)の、第1コイル12の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。図34(B)は、図31のB-B′線断面の位置(図32(B)の位置)の、第2コイル22の動作時におけるコイルユニットの磁界分布を示す図である。
 第1コイル12の動作時、すなわち電力伝送時には、図33(A)、図34(A)に示すように、第1コイル12の近傍において、磁力線が第1磁性体11の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第1コイル12から第2コイル22への磁界の影響は少ない。
 また、第2コイル22の動作時、すなわち非接触無線通信のデータ伝送時には、図33(B)、図34(B)に示すように、第2コイル22の近傍において、磁力線が第2磁性体21の中を通過して空間に出るように磁界が発生する。この場合、第2コイル22から第1コイル12への磁界の影響は少ない。
 本実施形態のコイルユニットは、第1コイル12及び第2コイル22が重ならない領域を有するため、コイル間の電磁結合が小さくなる。特に、図34(A)、(B)のように両コイルが重なっていないコイルの四隅の領域では、電磁結合を十分小さくできる。
 図35は、本実施形態のコイルユニットを搭載した携帯無線端末と外部機器としての充電器及びリーダ/ライタ装置の構成を示すブロック図である。
 携帯無線端末50は、充電用の第1コイル12と、非接触無線通信用の第2コイル22とを備える。第1コイル12は非接触充電部51に接続され、第2コイル22は非接触無線通信部52に接続される。第1コイル12は、コンデンサ54と並列に接続され、更に非接触充電部51の整流回路55と接続されている。第2コイル22は、コンデンサ56と並列に接続され、更に非接触無線通信部52の変復調回路57と接続されている。非接触充電部51及び非接触無線通信部52は、制御回路53に接続され、制御回路53によって各部の動作が制御される。
 充電器60は、非接触電力伝送用コイル63を備える。非接触電力伝送用コイル63は、コンデンサ64と並列に接続され、更に交流電源回路61と接続されている。交流電源回路61は、制御回路62と接続され、制御回路62によって充電用の交流電力の出力が制御される。
 リーダ/ライタ装置70は、非接触無線通信用コイル73を備える。非接触無線通信用コイル73は、コンデンサ74と並列に接続され、更に変復調回路71と接続されている。変復調回路71は、制御回路72と接続され、制御回路72によって非接触無線通信によるデータの変調、復調の動作が制御される。
 上記の構成において、携帯無線端末50の充電を行う場合は、充電器60の非接触電力伝送用コイル63と携帯無線端末50の第1コイル12とを近接させて対向して配置し、充電器60から携帯無線端末50へ給電する。このとき、非接触電力伝送用コイル63と第1コイル12とが電磁結合し、両コイルを介して非接触で充電用の電力が伝送される。非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12へ給電するための共振周波数f1は、第1コイル12に並列に接続したコンデンサ54及び、非接触電力伝送用コイル63に並列に接続したコンデンサ64によって調整され、ここではf1=100kHzである。交流電源回路61において発生し出力した交流電力は、非接触電力伝送用コイル63から第1コイル12に伝送され、携帯無線端末50にて受電される。伝送された交流電力は、整流回路55にて整流されて直流電力に変換され、その直流出力が電池部58に供給されることにより充電が行われる。なお、直流出力を携帯無線端末50内の回路に供給し、各部の動作電源とすることも可能である。
 非接触無線通信を行う場合は、リーダ/ライタ装置70の非接触無線通信用コイル73と携帯無線端末50の第2コイル22とを近接させて対向して配置し、リーダ/ライタ装置70と携帯無線端末50との間においてデータの送受信を行う。このとき、非接触無線通信用コイル73と第2コイル22とが電磁結合し、両コイルを介して非接触無線通信のデータ伝送が行われる。非接触無線通信用コイル73と第2コイル22との間で通信するための共振周波数f2は、第2コイル22に並列に接続したコンデンサ56及び、非接触無線通信用コイル73に並列に接続したコンデンサ74によって調整され、ここではf2=13.56MHzである。リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50へ伝送するデータは、変復調回路71において変調され、非接触無線通信用コイル73から第2コイル22に伝送され、携帯無線端末50にて受信される。伝送されたデータは、携帯無線端末50の変復調回路57において復調される。携帯無線端末50からリーダ/ライタ装置70へ伝送するデータは、変復調回路57において変調され、第2コイル22から非接触無線通信用コイル73に伝送され、リーダ/ライタ装置70にて受信される。伝送されたデータは、リーダ/ライタ装置70の変復調回路71において復調される。このように、携帯無線端末50の非接触無線通信機能を用いて、リーダ/ライタ装置70から携帯無線端末50に対して非接触無線通信によるデータの書き込み、読み出しが可能である。
(コイルユニットの実施例)
 次に、本実施形態のコイルユニットの性能について、実際に作製した評価サンプルを用いて測定した実施例を示す。図36(A)及び(B)は、実施例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図36(C)は、実施例に係るコイルユニットの平面図である。図36(D)は、図36(C)のA-A´線における断面図である。即ち、図36(A)は第1磁性体11の面上に積層された第1コイル12のみ、図36(B)は第2磁性体21の面上に積層された第2コイル22のみ、図36(C)は第1コイル12と第2コイル22とを組み合わせて共存させたコイルユニット、図36(D)は図36(C)で示したコイルユニットの断面をそれぞれ示している。
 実施例では、第1磁性体11を一辺a=40mmの正方形とし、第1コイル12を外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21を一辺c=40mmの正方形の略中央部分からから一辺d=30mmの正方形が切り抜かれた形状とし、コイルユニットの厚さe=1.0mmとして構成した。この場合、第1磁性体11と第2磁性体21の外周寸法は略一致して重なっており、第1コイル12と第2コイル22とは重ならない様に設けられている。特に、第1コイル12は円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分で第1コイル12と第2コイル22の距離が大きくなっている。
 図37(A)は、実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図である。図37(B)は、実施例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図35に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図36(D)から第2コイル22を除去した第1コイル12単体の状態では、電力伝送効率が37.4[%]であった。また、図36(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、電力伝送効率が38.2[%]であった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、第1コイル12の外側に第2コイル22が配置されていても、非接触電力伝送において電磁結合による性能劣化が生じないことが分かる。
 図36(D)から第1コイル12を除去した第2コイル22単体の状態では、最大通信距離が141[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。また、図36(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、最大通信距離が130[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、第2コイル22の近傍に第1コイル12が配置されると、非接触無線通信において電磁結合による性能劣化が生じるが後述の比較例に比べて劣化量が少ないことが分かる。
(コイルユニットの比較例)
 次に、本実施形態のコイルユニットの性能と対比するための比較例に係るコイルユニットの評価サンプルを用いて測定した比較例を示す。図38(A)及び(B)は、比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図38(C)は、比較例に係るコイルユニットの平面図である。図38(D)は、図38(C)のA-A´線における断面図である。即ち、図38(A)は第1磁性体11の面上に積層された第1コイル12のみ、図38(B)は第2磁性体21が配設されていない状態における第2コイル22のみ、図38(C)は第1コイル12と第2コイル22とを組み合わせて共存させたコイルユニット、図38(D)は図38(C)で示したコイルユニットの断面をそれぞれ示している。
 比較例では、第1磁性体11を一辺a=40mmの正方形とし、第1コイル12を外径b=29mmの円形状とし、第2コイル22を一辺c=40mmの正方形の略中央部分からから一辺d=30mmの正方形が切り抜かれた形状の範囲内で構成し、第2コイル22と第1磁性体11を密着してコイルユニットの厚さe=0.8mmとして構成した。この場合、第1コイル12と第2コイル22とは重ならない様に設けられている。特に、第1コイル12は円形、第2コイル22は方形であるので、第2コイル22の四隅部分で第1コイル12と第2コイル22の距離が大きくなっている。
 図39(A)は、比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触電力伝送時の電力伝送効率を測定した結果を示す図である。図39(B)は、比較例に係るコイルユニットの性能として、非接触無線通信時の最大通信距離を測定した結果を示す図である。電力伝送効率は、コイルのみの伝送効率ではなく、図35に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図38(D)から第2コイル22を除去した第1コイル12単体の状態では、電力伝送効率が39.1[%]であった。また、図38(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、電力伝送効率が38.8[%]であった。この場合、実施例に係るコイルユニットと比較例に係るコイルユニットとにおける電力伝送性能に関しては大きな相違はないことが分かる。
 図38(D)から第1コイル12を除去した第2コイル22単体の状態では、第2磁性体が設けられておらず第2コイル22が第1磁性体に密着するため、最大通信距離が131[mm]に留まるが、不感領域(Null領域)は生じなかった。また、図38(D)に示した第1コイル12と第2コイル22とを共存させた状態では、最大通信距離が117[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。この場合、2つのコイルを共存させた状態であり、第2コイル22に対応して第2磁性体21が設けられていないため、コイル間の電磁結合によりさらに最大通信距離が劣化する。
 これにより、実施例に係るコイルユニットは、第2コイルに対応する第2磁性体21を第1磁性体11の面上であって第1コイル12より外側に設けることにより、非接触無線通信において電磁結合の発生を抑制でき、最大通信距離を向上できる。
 このように、本実施形態によれば、第1コイル12及び第2コイル22の複数のコイルを共存させる場合に、コイル間の電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、このように複数の磁性体をコイルに対して積層した構成でコイルを近接配置することで、配置面積を削減でき、性能劣化の少ないコイルを省スペースで簡単に製造可能できる。このため、本実施形態の非接触無線通信用コイルを含むコイルユニットを搭載した携帯無線端末において、小型化を図りつつ、非接触電力伝送時と非接触無線通信時の双方の性能劣化を抑制でき、省スペースで簡単に製造可能なコイルユニットを用いることによって所望の性能(電力伝送性能、通信性能)を得ることが可能となる。
(第8の実施形態)
 図40は、第8の実施形態に係るコイルユニットの構成を示す平面図である。図41(A)は、図40のA-A′線における断面図である。図41(B)は、図40のB-B′線における断面図である。なお、図40及び図41(A),(B)の説明では、図31及び図32に示した第7の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付して説明を省略する。なお、図41(A),(B)には、図面の複雑化を避けるために、第1端子31、第2端子32から第1コイル12、第2コイル22へのそれぞれの配線パターンの図示を省略している。
 第8の実施形態は、第7の実施形態における第2磁性体21及び第2コイル22の形状を変更した例である。第1磁性体11A及び第1コイル12Aは第7の実施形態と略同様の構成である。すなわち、第1磁性体11Aは方形の板状に形成され、第1コイル12Aは、導体の巻線が楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。第2磁性体21Aは楕円環状の板状に形成され、第2コイル22Aは基板30Aの図41の矢印Hの反対側方向の面上に形成された導体の配線パターンにより、楕円環状に巻回されてなるコイルを用いて構成される。
 本実施形態のコイルユニットは、第7の実施形態と同様に、コイルの厚さ方向(図41(A),(B)の上下方向)において、図41の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第1磁性体11A、第1磁性体11Aの面上に第1コイル12A及び第2磁性体21Aが積層して配置される。また、第2磁性体21Aの面上には、コイルの厚さ方向において、図41の下側から矢印H方向(携帯無線端末の背面筺体の内壁側の方向)に、第2コイル22A、基板30Aの順に積層して配置される。外部機器側、すなわち携帯無線端末の背面筐体の内壁側からみた場合、基板30A、第2コイル22A、第2磁性体21A及び第1コイル12A、第1磁性体11Aの順に積層して配置される。
 第1コイル12Aと第2コイル22Aとは、コイルの厚さ方向において重ならないように配置されている。
 このような構成により、第7の実施形態と同様、2つのコイルを近接して共存させた状態であっても、両コイルの電磁結合を低減でき、電磁結合による性能劣化を抑制できる。また、2つのコイルを共存させて配置することで、小型化を図れる。
(第9の実施形態に至る経緯)
 次に、第1コイルと第2コイルとの間で位置ずれが生じた場合、即ち第1コイルと第2コイルとの間の距離(間隔)が狭くなるようにずれた場合にコイルユニットの性能が劣化することを、図42及び図43を参照して説明する。
 図42は、第1コイル12と第2コイル22との間の間隔を説明する図である。ここでは、コイルユニットの各部の符号を第7の実施形態と同じ符号を用いて説明する。
 図42(A)は、コイルユニットの構成を示す平面図である。図42(B)は、図42(A)の領域gの拡大図であり、第1コイル12と第2コイル22との間隔が適正である。図42(C)は、図42(A)の領域gの拡大図であり、第1コイル12と第2コイルとの間隔が狭くなるように位置ずれが生じている。
 具体的には、図42(B)の右上部において、第2コイル22が配置された第2磁性体21の左端部と第1コイル12の右端部との間隔が1.20mmであり、更に、同図の左下部において、第2コイル22が配置された第2磁性体21の上端部と第1コイル12の下端部との間隔が1.08mmである。図42及び図43の説明において、図42(B)に示す第1コイル12と第2コイル22との間の間隔が保たれる配置条件を条件aとする。
 次に、図42(C)の右上部において、第2コイル22が配置された第2磁性体21の左端部と第1コイル12の右端部との間隔が0.01mmであり、更に、同図の左下部において、第2コイル22が配置された第2磁性体21の上端部と第1コイル12の下端部との間隔が0.01mmである。図42及び図43の説明において、図42(C)に示す第1コイル12と第2コイル22との間の間隔が図42(B)に示す間隔に比べて相対的に狭くなっている配置条件を条件bとする。
 図43(A)は、条件a,bにおける測定結果を示すテーブルである。図43(B)は、条件a,bにおける測定結果を示すグラフである。この測定は、コイルユニットを銅板の上に載置した場合と載置していない場合との両方のケースにおいて実行された。図43(A)に示すテーブルは、インダクタンス(L値)、抵抗値(R値)及び共振周波数の測定値を表す。図43(B)に示すグラフは、銅板なしの場合における共振周波数の変化を表す。図43(B)の横軸は周波数を示し、同図の縦軸は通過特性を表すSパラメータ・S21特性を示す。
 図43(A)及び(B)では、銅板がある場合と銅板がない場合のいずれにおいても、条件aにおける本来の共振周波数13.56MHzに対し、条件bにおける共振周波数は、13.66(13.67)MHzとなり、約100kHzずれた値となっている。このように、第2コイル及び第1コイル間の位置ずれにより、共振周波数がずれてしまう。このため、コイルユニットの性能、即ち非接触電力伝送時における電力伝送効率と非接触無線通信時における最大通信距離が劣化することになる。
(第9の実施形態)
 そこで、第9の実施形態では、コイルユニットを組み立てる際、第2コイルと第1コイルとの間で位置ずれが生じないようにする。即ち、第9の実施形態では、コイルユニットを組み立てる際に、第1コイルと第2コイルとの間の間隔を所定の間隔以上となるように構成し、各コイルの位置ずれによる性能劣化を防ぐコイルユニットの例を説明する。
 先ず、コイルユニットの組み立てについて簡単に説明する。図44(A)~(C)は、コイルユニットの組み立ての流れを説明する断面図である。図44(A)がコイルユニットの組み立ての第1工程の一例であり、図44(B)がコイルユニットの組み立ての第1工程の他の一例であり、図44(C)がコイルユニットの組み立ての完成時を示す。
 第1工程の一例又は他の一例の前に、基板30上に銅箔パターン(金属パターン)として形成された第2コイル22を、第2磁性体21の上に貼り付けた部分コイルユニットを用意しておく。
 図44(A)に示す第1工程の一例では、第1磁性体11の面上に第1コイル12を貼り付けておき、第1コイル12の外側に位置するように、部分コイルユニットを第1磁性体11の上に貼り付ける。
 一方、図44(B)に示す第1工程の他の一例では、先に第1磁性体11の上に第2コイルユニットを貼り付けておき、部分コイルユニットの内側に位置するように、第1コイル12を第1磁性体11の上に貼り付ける。
 そして、コイルユニットの組み立ては、図44(C)に示すように完了する。
 図44(A)又は(B)のいずれの手順でコイルユニットを組み立てる場合も、第1磁性体11の上に配置された、第1コイル12と第2コイル22との距離(間隔)が、コイルユニットの電力伝送性能及び無線通信性能を劣化させる影響を与えないように、つまり、所定の間隔以上となるように位置決めを行う必要がある。
 第9の実施形態では、第1コイル12若しくは部分コイルユニットを案内するガイド部材を第2磁性体21若しくは基板30に形成し、コイルユニットを組み立てる際に、第1コイルと第2コイルとの距離(間隔)が所定の間隔以上となるようにした。
 次に、シミュレーションによって作製した評価サンプルを用いて測定した2つの実施例(実施例1及び2)をそれぞれ説明する。
 図45は、第2磁性体21Bをガイド部材21gとして兼用させた場合の実施例1に係るコイルユニットの構成を示す図である。図45(A)及び(B)は、実施例1に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図45(C)は、実施例1に係るコイルユニットの平面図である。図45(D)は、図45(C)のA-A´線における断面図である。
 実施例1では、第1磁性体11Bを一辺a=40mmの正方形とし、第1コイル12Bを外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21Bを一辺c=40mmの正方形の略中央部分から外径d=30mmの円形が切り抜かれた形状として構成した。また、コイルユニットの厚さe=1.0mmとして構成した。
 この場合、第1コイル12Bの外周寸法と第2コイル22Bの内周寸法とは略一致して第1コイル12Bと第2コイル22Bとは第1磁性体11Bの面上において重なっており、第1コイル12Bと第2コイル22Bとはコイルの厚さ方向において重ならない。特に、第1コイル12Bは円形、第2コイル22Bは方形であるので、第2コイル22Bの四隅部分で第1コイル12Bと第2コイル22Bとの距離(間隔)が大きくなっている。
 また、実施例1に係るコイルユニットでは、第2磁性体21Bがガイド部材21gを兼用する。即ち、ガイド部としてのガイド部材21gは、第2磁性体21Bの内側の周縁部に形成されている。
 従って、第2磁性体21Bの内側の孔は方形ではなく円形に形成され、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅から中央内側方向にせり出した円弧状部分(図45(B)参照)がガイド部材21gに相当する。このように、ガイド部材21gが、第1コイル12Bを第2磁性体21Bの孔の内側の位置に固定的に案内する、或いは第2磁性体21Bの孔を第1コイル12Bの外側の位置に固定的に案内することで、第1コイル12Bと第2コイル22Bとの間の距離(間隔)において位置ずれが生じなくなる。
 このように、実施例1に係るコイルユニットは、第2磁性体21Bの内側(第1コイル12B側)の周縁部にガイド部材21gが形成されるので、第1コイル12Bと略同等の厚さで第1コイル12Bと第2コイル22Bとの間の距離(間隔)の位置ずれを規制することができ、第1コイル12Bと第2コイル22Bとの位置決めを正確に実行できる。
 次に、図46は、第2磁性体21Bと基板30Cとの両方をそれぞれガイド部材21g、30gとして兼用させた場合の実施例2に係るコイルユニットの構成を示す図である。図46(A)及び(B)は、実施例2に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図46(C)は、実施例2に係るコイルユニットの平面図である。図46(D)は、図46(C)のA-A´線における断面図である。
 実施例2に係るコイルユニットでも、実施例1に係るコイルユニット同様に、第1磁性体11Bを一辺a=40mmの正方形とし、第1コイル12Bを外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21Bを一辺c=40mmの正方形の略中央部分から外径d=30mmの円形が切り抜かれた形状として構成した。また、コイルユニットの厚さe=1.0mmとして構成した。
 実施例2に係るコイルユニットでは、実施例1に係るコイルユニットと同様、第2磁性体21Bの内側の周縁部にガイド部材21gが形成され、更に、基板30Cの内側の周縁部にもガイド部材30gが形成されている。
 即ち、基板30Cの内側の孔は第2磁性体21Bと同様に円形に形成され、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅から中央内側方向にせり出した円弧状部分がガイド部材30gに相当する。このように、ガイド部材30g、21gが、第1コイル12Bを第2磁性体21Bの孔の内側の位置に固定的に案内する、或いは第2磁性体21Bの孔を第1コイル12Bの外側の位置に固定的に案内することで、第1コイル12Bと第2コイル22Bとの間の距離(間隔)において位置ずれが生じなくなる。
 なお、基板30Cがガイド部材30gを兼ねる場合、つまり、基板30Cにガイド部材30gが形成される場合、第2磁性体21Bの内側にガイド部材21gを形成しなくても、ガイド部材としての機能は満たされる。ただし、この場合、基板30Cの下面が第1コイル12Bの上面より下方に位置する構成であることが望ましく、第1コイル12Bと第2コイル22Bとの間の距離(間隔)の正確な位置決めが可能となる。
 以上により、基板30Cの内側の周縁部をガイド部材30gに形成することで、ガイド部材の成形が容易となり、ガイド部材を種々の形状にすることが簡単になる。
 図47は、ガイド部材を設けていない場合の比較例に係るコイルユニットの構成を示す図である。図47(A)及び(B)は、比較例に係るコイルユニットの寸法の一例を示す図である。図47(C)は、比較例に係るコイルユニットの平面図である。図47(D)は、図47(C)のA-A´線における断面図である。
 比較例に係るコイルユニットでも、実施例1又は2に係るコイルユニット同様に、第1磁性体11Bを一辺a=40mmの正方形とし、第1コイル12Bを外径b=29mmの円形状とし、第2磁性体21Bを一辺c=40mmであって、外径d=30mmの方形が切り抜かれた正方形の形状として構成した。また、コイルユニットの厚さe=1.0mmとして構成した。
 この比較例は第7の実施形態の実施例(図36(A)~(D)参照)と同じであるので、同一の符号を用いることにする。この場合、基板30及び第2磁性体21の内側には、ガイド部材となるようなせり出した部分は無く、方形状の孔が形成されたままである。従って、第1コイル12等は、ガイド部材によって案内されることなく、第1磁性体11の面上に貼り付けられる。
 図48は、実施例1及び2に係るコイルユニットの性能の測定結果を示す図である。図48(A)は、非接触電力伝送時の電力伝送効率の測定結果を示す図である。図48(B)は、非接触無線通信時の最大通信距離の測定結果を示す図である。電力伝送効率は、コイル(第1コイル)のみの伝送効率ではなく、図35に示したような充電器の交流電源回路の直流入力から携帯無線端末の直流出力までを含めた充電システム全体の効率を測定した。
 図48(A)に示すように、第7の実施形態における実施例に係るコイルユニットでは、電力伝送効率は38.2[%]であった。一方、第9の実施形態における実施例1、2に係る各コイルユニットでは、電力伝送効率は38.1[%]であった。このように、両実施例に係る各コイルユニットにおいて、電力伝送効率の差分は生じなかった。
 また、図48(B)に示すように、第7の実施形態における実施例に係るコイルユニットでは、最大通信距離が130[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。一方、第9の実施形態の実施例1、2に係る各コイルユニットにおいても、第2コイル22Bによる最大通信距離がそれぞれ131[mm]であり、不感領域(Null領域)は生じなかった。このように、両実施例に係る各コイルユニットにおいて、最大通信距離の差分は生じなかった。
 また、図48に示す各テーブルには示していないが、第9の実施形態の実施例1、2に係るコイルユニットの各共振周波数は、第7の実施形態の実施例と同じく、13.56MHzであり、これらの間で共振周波数の差分は生じなかった。また、インダクタンス(L値)、抵抗値(R値)についても、同様に、これらの間で差分は生じなかった。
 以上により、第9の実施形態のコイルユニットは、コイルユニットを組み立てる際、ガイド部材により第1コイルと第2コイルとの間の距離(間隔)が固定的になるように第1コイル又は第2コイルの配置位置が規制されるので、第1コイルと第2コイルとの間で位置ずれが生じることはなく、第1コイルと第2コイルとの間隔が所定の間隔以上になる。これにより、本実施形態のコイルユニットは、第2コイルによる無線通信を行う際、通信性能の劣化、特に共振周波数が大きくずれることを抑えることができる。
 図49(A)~(C)は、種々のガイド部材の形状の一例を示す図である。図50(D)~(F)は、図49(A)~(C)に続き、種々のガイド部材の形状の他の一例を示す図である。上述した第9の実施形態の実施例1、2に係るコイルユニットと同様に、ガイド部材は、基板と第2磁性体とのどちらに形成されてもよい。図49、図50では、ガイド部材が例えば第2磁性体に形成されている場合における、ガイド部材の種々の形状を示す。
 図49(A)は、前述した図45に示すコイルユニットにおけるガイド部材の構成を示す。即ち、図49(A)では、第2磁性体21Bの内側には、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅から中央内側方向にせり出したガイド部材21gが形成されている。ガイド部材21gは、円形を有する第1コイル12Bの形状に沿うように、ガイド部材21gの、第1コイル12Bと対向する周縁部が円弧状に形成されている。なお、ここでは、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅の全てに対してガイド部材21gが形成されているが、少なくとも1か所に形成されている限り、コイルユニットを組み立てる際のガイドとして機能させることが可能である。
 図49(B)では、第2磁性体21Bの内側の、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅から中央内側方向にせり出したガイド部材21hの、第1コイル12Bと対向する周縁部が直線状に形成されている。なお、ここでは、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅の全てに対してガイド部材21hが形成されているが、少なくとも1か所に形成されている限り、コイルユニットを組み立てる際のガイドとして機能させることが可能である。
 図49(C)では、第2磁性体21Bの内側の、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅には、四角形(例えば正方形又は長方形)のガイド部材21iが中央内側方向にせり出すように形成されている。また、各ガイド部材21iの1ヶ所の角部が第1コイル12Bに近接している。なお、ここでは、第2磁性体21Bの内側の四隅の全てにガイド部材21iが形成されているが、少なくとも1か所に形成されている限り、コイルユニットを組み立てる際のガイドとして機能させることが可能である。
 図50(D)では、第2磁性体21Bの内側の、四角形の孔が形成された各周縁部(各辺)の略中点の位置に、凸状のガイド部材21jがせり出すように形成されている。各ガイド部材21jの先端部は第1コイル12Bに近接している。なお、ここでは、第2磁性体21Bの内側の周縁部を形成する4つの辺の全てにガイド部材21jが形成されているが、少なくとも1か所に形成されている限り、コイルユニットを組み立てる際のガイドとして機能させることが可能である。
 図50(E)は第1コイル12Cの形状が角丸四角形である場合を示す。第2磁性体21Bの内側には、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅から中央内側方向にせり出したガイド部材21kが形成されている。ガイド部材21kの内側の周縁部は、第1コイル12Cの角丸の形状に沿うように、略円弧状に形成されている。なお、ここでは、第2磁性体21B自身の外側の角部に対応する四隅の全てに対してガイド部材21kが形成されているが、少なくとも1か所に形成されている限り、コイルユニットを組み立てる際のガイドとして機能させることが可能である。
 図50(F)は、図50(E)の場合と同様、第1コイル12Cの形状が角丸四角形である場合を示す。第2磁性体21Bの内側の右下隅の周縁部は、第1コイル12Cの角丸の形状に沿うように、略円弧上に形成され、且つ、その両側で凸状に形成されたガイド部材21lが、第2磁性体21Bの中央内側方向にせり出すように形成されている。なお、このガイド部材21lは、2ヶ所以上の隅に形成されていてもよい。
 なお、本発明は、本発明の趣旨ならびに範囲を逸脱することなく、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が様々な変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
 例えば、上記した第7~第9の各実施形態では、ガイド部材は、第2磁性体あるいは基板の一部として形成された場合を示したが、第2磁性体あるいは基板とは別体のもので、材質も同じもしくは異なるもので形成されてもよい。この場合、コイルユニットには、新たな部材が加わることになるが、第2磁性体あるいは基板の形状を変えることなく、任意の形状のガイド部材を簡単に設けることが可能となる。
 また、コイル形状は、四角形、円形、楕円形などの任意の形状であってもよく、特に限定されない。
 また、上記した第7~第9の各実施形態では、分かり易くするために、コイルユニットが上下方向に配置されているものとして説明したが、左右方向等、任意の方向に配置されても良い。
 本発明は、非接触無線通信用コイル、非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで実現可能にできるという効果を有し、例えば携帯電話端末、スマートフォン等の非接触無線通信が可能な非接触無線通信用コイル、及びこれを搭載した携帯無線端末等として有用である。
 また、本発明は、非接触無線通信用コイル及び非接触電力伝送用コイル等の複数のコイルを共存させる場合に、各コイルの性能劣化を抑制しつつ、省スペースで簡単に製造可能にするという効果を有し、例えば携帯電話端末、スマートフォン等の非接触無線通信が可能な非接触無線通信用コイル、及びこれを搭載した携帯無線端末等として有用である。
 なお、本出願は、2011年11月2日出願の日本特許出願(特願2011-241255)、2011年11月15日出願の日本特許出願(特願2011-249841)、2011年11月29日出願の日本特許出願(特願2011-260677)、2012年7月6日出願の日本特許出願(特願2012-152664)及び2012年7月10日出願の日本特許出願(特願2012-154861)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 11、11A、11B 第1磁性体
 12、12A~12N 第1コイル
 21、21A、21B、21C 第2磁性体
 21g、21h、21i、21j、21k、21l ガイド部材
 22、22A~22N 第2コイル
 25 スペーサ
 30、30A、30B、30C 基板
 31 第1端子
 32 第2端子
 50 携帯無線端末
 51 非接触充電部
 52 非接触無線通信部
 53 制御回路
 55 整流回路
 57 変復調回路
 58 電池
 60 充電器
 61 交流電源回路
 62 制御回路
 63 非接触電力伝送用コイル
 70 リーダ/ライタ装置
 71 変復調回路
 72 制御回路
 73 非接触無線通信用コイル

Claims (21)

  1.  第1コイルと、
     第2コイルと、
     第1磁性体と、
     第2磁性体とを備え、
     コイルの厚さ方向において、
     前記第1磁性体、前記第1コイル、前記第2磁性体、前記第2コイルの順に積層して配置され、
     前記第1コイルと前記第2コイルの少なくとも一部が重なった状態である非接触無線通信用コイル。
  2.  請求項1に記載の非接触無線通信用コイルであって、
     前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高い非接触無線通信用コイル。
  3.  請求項1または2に記載の非接触無線通信用コイルであって、
     前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低い非接触無線通信用コイル。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載の非接触無線通信用コイルであって、
     前記第1コイルの外周寄りで前記第2コイルの少なくとも一部が重なった状態である非接触無線通信用コイル。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載の非接触無線通信用コイルであって、
     前記第2コイルの少なくとも一部が前記第1コイルの外側に位置している非接触無線通信用コイル。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載の非接触無線通信用コイルであって、
     前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用である非接触無線通信用コイル。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載の非接触無線通信用コイルを搭載した携帯無線端末。
  8.  第1コイルと、
     第2コイルと、
     所定の透磁率を有する第1磁性体と、
     前記第1磁性体の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体と、を備え、
     コイルの厚さ方向において、前記第1磁性体の面上に前記第1コイルを配置すると共に、前記第2磁性体の面上に前記第2コイルを配置し、
     コイルの面方向において、前記第1磁性体の外周に前記第2磁性体を配置し、
     前記第1コイルと前記第1磁性体との第1境界面と、前記第2コイルと前記第2磁性体との第2境界面とは、略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となる伝送コイル。
  9.  請求項8に記載の伝送コイルであって、
     前記第1境界面と前記第2境界面とが略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となるように、前記第1磁性体の厚さに対する前記第2磁性体の厚さが設定される伝送コイル。
  10.  請求項8又は9に記載の伝送コイルであって、
     前記第2磁性体の、前記第2コイルが配置された面とは反対側の面に、前記コイルの厚さ方向における前記第2磁性体の位置を規制する位置規制部材を配置し、
     前記第1境界面と前記第2境界面とが略同一平面、又は前記第2境界面が前記第1境界面より前記コイルの厚さ方向において上部となるように前記位置規制部材の厚さが設定される伝送コイル。
  11.  請求項8~10のうちいずれか一項に記載の伝送コイルであって、
    前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高い伝送コイル。
  12.  請求項8~11のうちいずれか一項に記載の伝送コイルであって、
    前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低い伝送コイル。
  13.  請求項8~12のうちいずれか一項に記載の伝送コイルであって、
    前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用である伝送コイル。
  14.  第1コイルと、
     第2コイルと、
     所定の透磁率を有する第1磁性体と、
     前記第1磁性体の所定の透磁率と異なる透磁率を有する第2磁性体と、を備え、
     前記第1磁性体の面上に前記第1コイルを配置し、
     前記第1磁性体の面上であって前記第1コイルの外側に前記第2磁性体を配置し、
     前記第2磁性体の面上に前記第2コイルを配置した伝送コイル。
  15.  請求項14に記載の伝送コイルであって、
     前記第1磁性体の透磁率が前記第2磁性体の透磁率よりも高い伝送コイル。
  16.  請求項14又は15に記載の伝送コイルであって、
     前記第1コイルの共振周波数が前記第2コイルの共振周波数よりも低い伝送コイル。
  17.  請求項14~16のうちいずれか一項に記載の伝送コイルであって、
     前記第1コイルと前記第2コイルとの距離が所定の間隔以上となるように案内するガイド部と、を更に備える伝送コイル。
  18.  請求項17に記載の伝送コイルであって、
     前記ガイド部は、前記第2磁性体の、前記第1コイル側の周縁部に形成された伝送コイル。
  19.  請求項17又は18に記載の伝送コイルであって、
     前記第1コイルの外側に配置され、前記第2コイルが所定の金属パターンとして形成された基板と、を更に備え、
     前記ガイド部は、更に、前記基板の前記第1コイル側の周縁部に形成された伝送コイル。
  20.  請求項14~19のうちいずれか一項に記載の伝送コイルであって、
     前記第1コイルが非接触電力伝送用であり、前記第2コイルが非接触無線通信用である伝送コイル。
  21.  請求項8~20のうちいずれか一項に記載の伝送コイルを搭載した携帯無線端末。
PCT/JP2012/006644 2011-11-02 2012-10-17 非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末 WO2013065245A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280053655.4A CN103918192A (zh) 2011-11-02 2012-10-17 非接触无线通信线圈、传输线圈、以及便携式无线终端
US14/236,025 US9607757B2 (en) 2011-11-02 2012-10-17 Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
KR1020147009494A KR101558311B1 (ko) 2011-11-02 2012-10-17 비접촉 무선 통신용 코일, 전송 코일 및 휴대 무선 단말
EP12846180.3A EP2775632A4 (en) 2011-11-02 2012-10-17 COIL FOR CONTACTLESS WIRELESS COMMUNICATION, TRANSMISSION COIL, MOBILE WIRELESS TERMINAL
US15/091,375 US9634515B2 (en) 2011-11-02 2016-04-05 Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
US15/235,885 US9941048B2 (en) 2011-11-02 2016-08-12 Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
US15/898,045 US10204734B2 (en) 2011-11-02 2018-02-15 Electronic device including non-contact charging module and near field communication antenna
US16/227,696 US20190122816A1 (en) 2011-11-02 2018-12-20 Electronic device including non-contact charging module and near field communication antenna

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-241255 2011-11-02
JP2011241255A JP5288653B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 非接触無線通信用コイル及び携帯無線端末
JP2011249841 2011-11-15
JP2011-249841 2011-11-15
JP2011260677 2011-11-29
JP2011-260677 2011-11-29
JP2012-152664 2012-07-06
JP2012152664A JP2013138404A (ja) 2011-11-29 2012-07-06 伝送コイル及び携帯無線端末
JP2012-154861 2012-07-10
JP2012154861A JP5988146B2 (ja) 2011-11-15 2012-07-10 伝送コイル及び携帯無線端末
JP2013108008A JP2013219791A (ja) 2011-11-02 2013-05-22 非接触無線通信用コイル及び携帯無線端末

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/236,025 A-371-Of-International US9607757B2 (en) 2011-11-02 2012-10-17 Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
US15/091,375 Continuation US9634515B2 (en) 2011-11-02 2016-04-05 Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065245A1 true WO2013065245A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=59309081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/006644 WO2013065245A1 (ja) 2011-11-02 2012-10-17 非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9607757B2 (ja)
EP (1) EP2775632A4 (ja)
JP (1) JP2013219791A (ja)
KR (1) KR101558311B1 (ja)
CN (1) CN103918192A (ja)
WO (1) WO2013065245A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014191609A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nokia Corporation A multi-coil wireless power apparatus
DE102013009698A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Giesecke & Devrient Gmbh Elektronikbauteil mit Antenne
WO2015067854A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Nokia Technologies Oy Arrangement of a communication coil and an induction charging coil
WO2015131870A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-11 Witech GmbH Anordnung für eine induktive energieübertragung
WO2015170242A1 (en) * 2014-05-04 2015-11-12 Powermat Technologies Ltd. Wireless power outlet and inductive coil thereof
WO2015175096A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Qualcomm Incorporated System, method and apparatus for reducing the height of bipolar transmitters and/or receivers in electric vehicle charging
WO2015194254A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP2016163152A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立製作所 無線通信装置
CN106575880A (zh) * 2014-08-18 2017-04-19 Lg伊诺特有限公司 无线电力接收装置
CN107591616A (zh) * 2016-07-07 2018-01-16 株式会社Emw 基于线圈类型的天线及其形成方法
EP3270481A1 (en) * 2014-03-04 2018-01-17 LG Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
CN107968248A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 三星电子株式会社 包括辐射构件的电子装置
WO2019031814A1 (ko) * 2017-08-11 2019-02-14 엘지이노텍 주식회사 무선 통신 코일을 구비한 무선충전장치
WO2020066136A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び電子機器
CN111869236A (zh) * 2018-03-12 2020-10-30 金东万 混合可动线圈板及利用其的平板型扬声器
US10886047B2 (en) 2013-11-25 2021-01-05 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
US11004599B2 (en) 2013-11-25 2021-05-11 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
WO2021131128A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社村田製作所 近距離無線通信装置

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11476566B2 (en) 2009-03-09 2022-10-18 Nucurrent, Inc. Multi-layer-multi-turn structure for high efficiency wireless communication
JP2013169122A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Panasonic Corp 非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
TWI459418B (zh) 2012-03-23 2014-11-01 Lg伊諾特股份有限公司 無線功率接收器以及包含有其之可攜式終端裝置
WO2013141658A1 (ko) * 2012-03-23 2013-09-26 엘지이노텍 주식회사 안테나 어셈블리 및 그의 제조 방법
CN102709686A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 中兴通讯股份有限公司 一种天线模块和移动终端设备
US8905317B1 (en) 2012-06-07 2014-12-09 Amazon Technologies, Inc. Co-located passive UHF RFID tag and NFC antenna in compact electronic devices
JP6112383B2 (ja) * 2012-06-28 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末
CN109067014B (zh) * 2012-09-05 2022-04-15 瑞萨电子株式会社 非接触充电装置
JP6034644B2 (ja) * 2012-10-10 2016-11-30 デクセリアルズ株式会社 複合コイルモジュール、及び携帯機器
JP5985366B2 (ja) * 2012-11-15 2016-09-06 デクセリアルズ株式会社 複合コイルモジュール及び電子機器
GB2512855A (en) * 2013-04-09 2014-10-15 Bombardier Transp Gmbh Receiving device for receiving a magnetic field and for producing electric energy by magnetic induction
GB2512862A (en) 2013-04-09 2014-10-15 Bombardier Transp Gmbh Receiving device with coil of electric line for receiving a magnetic field and for producing electric energy by magnetic induction
JP5688549B2 (ja) * 2013-04-10 2015-03-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America コイルモジュール及び電子機器
US20140320369A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Broadcom Corporation Shielding layer for a device having a plurality of antennas
CN104143861A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 泰科电子(上海)有限公司 非接触式供电电路
US9337905B2 (en) 2013-07-01 2016-05-10 Texas Instruments Incorporated Inductive structures with reduced emissions and interference
US9197270B2 (en) * 2013-11-27 2015-11-24 Sony Corporation Double ring antenna with integrated non-cellular antennas
JP6233504B2 (ja) 2014-03-28 2017-11-22 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
WO2015155720A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Phitek Systems Limited Improvement in, or relating to, passenger entertainment systems
KR101685168B1 (ko) * 2014-07-15 2016-12-09 주식회사 아모텍 무선 충전 모듈
CN104282991B (zh) * 2014-09-25 2017-08-11 福建升腾资讯有限公司 一种pos机非接天线绕线方法
US20160126639A1 (en) * 2014-10-14 2016-05-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil structure and wireless power receiving apparatus including the same
NO338395B1 (no) * 2014-11-19 2016-08-15 Geir Olav Gyland Anordning og fremgangsmåte for trådløs overføring av effekt og kommunikasjon
KR102332621B1 (ko) * 2014-11-21 2021-12-01 삼성전자주식회사 신호 송수신 회로 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102257892B1 (ko) * 2014-11-26 2021-05-28 삼성전자주식회사 개선된 nfc 안테나 및 그 안테나를 갖는 전자 장치
KR20160063191A (ko) * 2014-11-26 2016-06-03 삼성전기주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 근거리 통신용 장치
JP6449033B2 (ja) 2015-01-28 2019-01-09 株式会社スマート 送受信センサシステム及び多機能カード、ウエアラブル機器
US10333200B2 (en) 2015-02-17 2019-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device and near field communication chip
CN104682578B (zh) * 2015-03-13 2017-07-14 喻易强 基于磁谐振耦合的磁场均衡分布型无线电能传输系统
US9711973B2 (en) * 2015-04-24 2017-07-18 Motorola Solutions, Inc. Wireless power transfer using a microwave signal
JP6369386B2 (ja) * 2015-04-28 2018-08-08 株式会社デンソー カメラ装置
US10355528B2 (en) * 2015-05-21 2019-07-16 Aptiv Technologies Limited Dual coil wireless power transmitter
WO2016190688A1 (ko) * 2015-05-26 2016-12-01 주식회사 아모센스 무선전력 전송모듈 및 이를 포함하는 휴대용 보조배터리
US10333333B2 (en) * 2015-06-16 2019-06-25 Apple Inc. Wireless charging retail systems
US10636563B2 (en) 2015-08-07 2020-04-28 Nucurrent, Inc. Method of fabricating a single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9941743B2 (en) 2015-08-07 2018-04-10 Nucurrent, Inc. Single structure multi mode antenna having a unitary body construction for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9941729B2 (en) 2015-08-07 2018-04-10 Nucurrent, Inc. Single layer multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9960628B2 (en) 2015-08-07 2018-05-01 Nucurrent, Inc. Single structure multi mode antenna having a single layer structure with coils on opposing sides for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9941590B2 (en) 2015-08-07 2018-04-10 Nucurrent, Inc. Single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling having magnetic shielding
US10658847B2 (en) 2015-08-07 2020-05-19 Nucurrent, Inc. Method of providing a single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling
US10063100B2 (en) 2015-08-07 2018-08-28 Nucurrent, Inc. Electrical system incorporating a single structure multimode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9960629B2 (en) 2015-08-07 2018-05-01 Nucurrent, Inc. Method of operating a single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling
US9948129B2 (en) 2015-08-07 2018-04-17 Nucurrent, Inc. Single structure multi mode antenna for wireless power transmission using magnetic field coupling having an internal switch circuit
US11205848B2 (en) 2015-08-07 2021-12-21 Nucurrent, Inc. Method of providing a single structure multi mode antenna having a unitary body construction for wireless power transmission using magnetic field coupling
US10985465B2 (en) * 2015-08-19 2021-04-20 Nucurrent, Inc. Multi-mode wireless antenna configurations
JP6231061B2 (ja) * 2015-10-13 2017-11-15 日本包材株式会社 非接触給電装置の受信コイルユニットとその製造方法
JP6702688B2 (ja) * 2015-10-22 2020-06-03 キヤノン株式会社 無線電力伝送システム及び受電装置
US10090592B2 (en) * 2015-10-29 2018-10-02 Sonitus Technologies Inc. Communication device
KR102030704B1 (ko) * 2015-11-05 2019-10-10 주식회사 아모텍 콤보형 안테나 모듈
JP6600810B2 (ja) 2015-11-24 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触充電機能を有する通信機器
TWI623951B (zh) * 2016-02-05 2018-05-11 台灣東電化股份有限公司 感應式與共振式雙用無線電力傳送端線圈
JP6612657B2 (ja) 2016-03-09 2019-11-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 非接触充電用コイルアッシー
CN105958666B (zh) * 2016-06-06 2019-10-01 南昌大学 一种具有多负载隔离特性的可拓展无线充电垫
KR101843267B1 (ko) * 2016-07-07 2018-03-28 삼성전기주식회사 자성체 시트 및 전자기기
US9922761B2 (en) * 2016-07-29 2018-03-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Magnetic material and device for transmitting data using the same
KR20190038587A (ko) 2016-08-26 2019-04-08 누커런트, 인코포레이티드 무선 커넥터 시스템
KR20180038281A (ko) * 2016-10-06 2018-04-16 엘지이노텍 주식회사 무선 충전을 위한 코일 블록 및 그것의 제조 방법
US10892646B2 (en) 2016-12-09 2021-01-12 Nucurrent, Inc. Method of fabricating an antenna having a substrate configured to facilitate through-metal energy transfer via near field magnetic coupling
US11223234B2 (en) 2017-02-13 2022-01-11 Nucurrent, Inc. Method of operating a wireless electrical energy transmission base
KR102589437B1 (ko) * 2017-02-14 2023-10-16 삼성전자 주식회사 코일 안테나를 갖는 전자 장치
KR20180101070A (ko) * 2017-03-03 2018-09-12 삼성전기주식회사 코일 모듈 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
CN110383404B (zh) * 2017-03-10 2022-05-17 三菱电机工程技术株式会社 谐振型电力传输用线圈
JP6502988B2 (ja) * 2017-03-22 2019-04-17 株式会社Subaru 車両、非接触給電装置
US10511095B2 (en) * 2017-03-24 2019-12-17 Wits Co., Ltd. Antenna module
KR102335846B1 (ko) * 2017-04-17 2021-12-07 삼성전자주식회사 복수의 코일들을 포함하는 전자 장치
US11283296B2 (en) 2017-05-26 2022-03-22 Nucurrent, Inc. Crossover inductor coil and assembly for wireless transmission
US11309125B2 (en) * 2017-06-14 2022-04-19 Yazaki Corporation Power transmission unit and power transmission coil
KR20190009936A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 삼성전기주식회사 안테나 모듈 및 이를 구비하는 전자 기기
US10505254B2 (en) * 2017-07-28 2019-12-10 Stmicroelectronics, Inc. Antenna design for active load modulation in a near field communication transponder device
JP7031243B2 (ja) * 2017-11-16 2022-03-08 横河電機株式会社 アンテナモジュールおよび無線機器
CN107968492B (zh) * 2017-12-13 2020-02-21 维沃移动通信有限公司 一种无线充电装置、系统、移动终端及充电终端
JP7085850B2 (ja) 2018-02-06 2022-06-17 キヤノン株式会社 アンテナモジュールおよび伝送システム
KR102085646B1 (ko) * 2018-03-05 2020-03-06 주식회사 아모센스 무선전력 송신장치
JP7239274B2 (ja) * 2018-04-27 2023-03-14 矢崎総業株式会社 電力伝送通信ユニット
CN112368888B (zh) * 2018-07-06 2023-07-11 阿莫技术有限公司 组合天线模块
EP3611820A1 (en) * 2018-08-15 2020-02-19 Koninklijke Philips N.V. Device and method for wireless power transfer
KR102178575B1 (ko) * 2018-08-31 2020-11-13 주식회사 아모텍 콤보 안테나 모듈
US11271430B2 (en) 2019-07-19 2022-03-08 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system with extended wireless charging range
US11227712B2 (en) 2019-07-19 2022-01-18 Nucurrent, Inc. Preemptive thermal mitigation for wireless power systems
JP7060168B2 (ja) 2019-09-10 2022-04-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び電子機器
JP7060167B2 (ja) 2019-09-10 2022-04-26 株式会社村田製作所 電子機器
JP7419730B2 (ja) * 2019-10-02 2024-01-23 Tdk株式会社 コイル部品及びこれを備えるワイヤレス通信デバイス
US11303011B2 (en) 2019-11-27 2022-04-12 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
KR20210075550A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 삼성전자주식회사 코일들을 포함하는 전자 장치
CN110993626B (zh) * 2019-12-20 2022-09-30 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置和可穿戴设备
US11056922B1 (en) 2020-01-03 2021-07-06 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system for simultaneous transfer to multiple devices
KR20210100871A (ko) 2020-02-07 2021-08-18 삼성전자주식회사 무선 충전 코일 및 상기 코일을 포함한 전자 장치
US11283303B2 (en) 2020-07-24 2022-03-22 Nucurrent, Inc. Area-apportioned wireless power antenna for maximized charging volume
US11881716B2 (en) 2020-12-22 2024-01-23 Nucurrent, Inc. Ruggedized communication for wireless power systems in multi-device environments
US11876386B2 (en) 2020-12-22 2024-01-16 Nucurrent, Inc. Detection of foreign objects in large charging volume applications
US11277035B1 (en) * 2021-02-01 2022-03-15 Nucurrent, Inc. Automatic gain control for communications demodulation in wireless power transmitters
US11695302B2 (en) 2021-02-01 2023-07-04 Nucurrent, Inc. Segmented shielding for wide area wireless power transmitter
JP2022179867A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 Tdk株式会社 コイル部品及びこれを備えるワイヤレス電力伝送デバイス
WO2023283509A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Google Llc Nfc antenna structure for radiation enhancement
US11831174B2 (en) 2022-03-01 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Cross talk and interference mitigation in dual wireless power transmitter
US12003116B2 (en) 2022-03-01 2024-06-04 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system for simultaneous transfer to multiple devices with cross talk and interference mitigation
CN117278077A (zh) * 2022-06-14 2023-12-22 台湾东电化股份有限公司 无线传输模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110854A (ja) * 2003-12-24 2004-04-08 Toshiba Corp 無線カード
JP2008125115A (ja) * 2007-12-21 2008-05-29 Toshiba Tec Corp 複合アンテナ
JP2009182902A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nec Corp Rfidアンテナ装置、rfidタグ及びrfidタグ機能付きの携帯電子端末
JP2011103694A (ja) * 2008-11-04 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp 非接触伝送装置並びに誘導加熱調理器

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170187U (ja) 1980-05-19 1981-12-16
US5198647A (en) 1989-11-28 1993-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plural-coil non-contact ic card having pot cores and shielding walls
JP3065404B2 (ja) 1991-11-18 2000-07-17 シャープ株式会社 外部磁界発生装置
JPH07231586A (ja) 1993-09-08 1995-08-29 Tokin Corp コードレスパワーステーション
JPH07299150A (ja) 1994-05-02 1995-11-14 Kaageo P-Shingu Res Lab:Kk ペースメーカー用経皮的充電システム用体内コイル
US6233472B1 (en) 1995-06-06 2001-05-15 Patient Comfort, L.L.C. Electrode assembly and method for signaling a monitor
JP4280313B2 (ja) 1997-10-16 2009-06-17 株式会社日立国際電気 Icカードシステム
JPH11265814A (ja) 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品およびそれを用いた電子機器
JP3253592B2 (ja) 1998-10-27 2002-02-04 株式会社豊田自動織機 送電側カプラ
US6803744B1 (en) 1999-11-01 2004-10-12 Anthony Sabo Alignment independent and self aligning inductive power transfer system
US6396241B1 (en) 2000-09-18 2002-05-28 General Motors Corporation Inductive charging system employing a fluid-cooled transformer coil and transmission cable
JP2002354713A (ja) 2001-05-24 2002-12-06 Murata Mach Ltd 非接触給電システムのインピーダンス変換回路
JP2003068531A (ja) 2001-06-14 2003-03-07 Koa Corp インダクタ及びインダクタの製造方法
JP2003045731A (ja) 2001-07-30 2003-02-14 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置
JP4093533B2 (ja) 2002-02-28 2008-06-04 Fdk株式会社 光アッテネータ変調器
GB0210886D0 (en) 2002-05-13 2002-06-19 Zap Wireless Technologies Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
GB2388715B (en) 2002-05-13 2005-08-03 Splashpower Ltd Improvements relating to the transfer of electromagnetic power
JP2004047701A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Jfe Steel Kk 非接触充電器用平面磁気素子
US7271596B2 (en) 2002-11-19 2007-09-18 University Of Utah Research Foundation Method and system for testing a signal path having an operational signal
GB0229141D0 (en) 2002-12-16 2003-01-15 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
JP4273314B2 (ja) 2003-08-27 2009-06-03 三菱マテリアル株式会社 Rfid用タグ及びその製造方法
US6995729B2 (en) 2004-01-09 2006-02-07 Biosense Webster, Inc. Transponder with overlapping coil antennas on a common core
JP4665447B2 (ja) 2004-07-15 2011-04-06 パナソニック株式会社 トランス
JP4400509B2 (ja) 2005-05-16 2010-01-20 パナソニック株式会社 セラミックシート、アンテナ装置、無線通信媒体処理装置、及びセラミックシートの製造方法
JP4852829B2 (ja) 2004-07-28 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 非接触電力伝送装置
WO2006011656A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna apparatus
KR100678268B1 (ko) * 2004-10-20 2007-02-02 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP2006126901A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Mitsubishi Materials Corp タグ及びrfidシステム
KR100819604B1 (ko) 2005-07-27 2008-04-03 엘에스전선 주식회사 충전효율의 편차가 개선된 무선 충전기
JP4965116B2 (ja) 2005-12-07 2012-07-04 スミダコーポレーション株式会社 可撓性コイル
US8283888B2 (en) 2006-01-12 2012-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Power receiver, and electronic apparatus and non-contact charger using same
JP2007214754A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US8169185B2 (en) 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
KR100792308B1 (ko) 2006-01-31 2008-01-07 엘에스전선 주식회사 코일 어레이를 구비한 무접점 충전장치, 무접점 충전시스템 및 충전 방법
US7952322B2 (en) 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
US20070206116A1 (en) 2006-03-06 2007-09-06 Chou Hsieh C Camera module
KR101052981B1 (ko) 2006-03-24 2011-07-29 도시바 마테리알 가부시키가이샤 비접촉형의 수전 장치와 그것을 이용한 전자 기기 및 비접촉 충전 장치
WO2007111019A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba 受電装置とそれを用いた電子機器および非接触充電装置
US7948208B2 (en) 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
TW200803123A (en) * 2006-06-02 2008-01-01 Delta Electronics Inc Power converter and magnetic structure thereof
TW200803129A (en) * 2006-06-23 2008-01-01 Delta Electronics Inc Power converter
JP2008027015A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード
US20080031606A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Motorola, Inc. Flip grip hinge arrangement for electronic devices
US9022293B2 (en) 2006-08-31 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and power receiving device
US7981528B2 (en) * 2006-09-05 2011-07-19 Panasonic Corporation Magnetic sheet with stripe-arranged magnetic grains, RFID magnetic sheet, magnetic shielding sheet and method of manufacturing the same
JP4356844B2 (ja) 2006-10-05 2009-11-04 昭和飛行機工業株式会社 非接触給電装置
US7683572B2 (en) 2006-11-10 2010-03-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery charging cradle and mobile electronic device
JP2008135589A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Asuka Electron Kk 電力伝送用コイル
JP4960710B2 (ja) 2007-01-09 2012-06-27 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイル、携帯端末及び端末充電装置、平面コイルの磁性体層形成装置及び磁性体層形成方法
JP5049018B2 (ja) 2007-01-09 2012-10-17 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 非接触充電装置
JP4947637B2 (ja) 2007-01-09 2012-06-06 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイル、携帯端末及び端末充電装置
JP2008205557A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2008206297A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP4281837B2 (ja) 2007-02-20 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 コイルユニットおよびその製造方法ならびに電子機器
JP2008210861A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Yonezawa Densen Kk 防磁シート付きコイル
FR2914800B1 (fr) 2007-04-04 2010-09-17 Jacek Kowalski Module nfc, notamment pour telephone mobile
JP2008294385A (ja) 2007-04-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器及びその受電用コイルブロックの製造方法
JP5266665B2 (ja) 2007-05-16 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 電子機器、充電器および充電システム
JP5121307B2 (ja) 2007-05-28 2013-01-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイルユニット、携帯端末、送電装置、及び、無接点電力伝送システム
JP5118394B2 (ja) 2007-06-20 2013-01-16 パナソニック株式会社 非接触電力伝送機器
JP4743173B2 (ja) 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP4420073B2 (ja) 2007-07-11 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット及び電子機器
JP4605192B2 (ja) 2007-07-20 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット及び電子機器
US20090050624A1 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Wendy Rae Ventura Top-a-plate
WO2009025279A1 (ja) 2007-08-21 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba 非接触型受電装置およびそれを用いた電子機器並びに充電システム
US8212518B2 (en) 2007-10-15 2012-07-03 Nxp B.V. Method of controlling a power transfer system and power transfer system
US7962186B2 (en) 2007-10-24 2011-06-14 Nokia Corporation Method and apparatus for transferring electrical power in an electronic device
US9126514B2 (en) 2007-12-21 2015-09-08 Cynetic Designs Ltd Vehicle seat inductive charger and data transmitter
JP5303929B2 (ja) 2007-12-25 2013-10-02 カシオ計算機株式会社 非接触電力伝送装置
JP2009200174A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器
RU2010138845A (ru) 2008-02-22 2012-03-27 Эксесс Бизнес Груп Интернейшнл Ллс (Us) Магнитное позиционирование для индуктивного соединения
RU2010141703A (ru) 2008-03-13 2012-04-20 Эксесс Бизнес Груп Интернейшнл Ллс (Us) Индуктивная система питания с первичной обмоткой с множеством катушек
JP5009847B2 (ja) 2008-03-28 2012-08-22 富士フイルム株式会社 立体画像生成装置および方法並びにプログラム
JP5398160B2 (ja) 2008-03-31 2014-01-29 パナソニック株式会社 電子機器、充電器、及び電子機器充電システム
JP5247215B2 (ja) 2008-04-04 2013-07-24 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
US8629650B2 (en) 2008-05-13 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer using multiple transmit antennas
JP4572953B2 (ja) 2008-05-14 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 コイルユニットおよびそれを用いた電子機器
JP4698702B2 (ja) * 2008-05-22 2011-06-08 三菱電機株式会社 電子機器
JP4752879B2 (ja) 2008-07-04 2011-08-17 パナソニック電工株式会社 平面コイル
JP2010041906A (ja) 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP4645698B2 (ja) 2008-08-19 2011-03-09 ソニー株式会社 無線通信装置と受電装置
JP2010129692A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Sanken Electric Co Ltd インダクタンス部品
JP4937989B2 (ja) 2008-11-26 2012-05-23 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP2010128219A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Fujifilm Corp 撮影装置およびその生業方法並びにプログラム
US8624546B2 (en) 2008-12-12 2014-01-07 Hanrim Postech Co., Ltd. Non-contact power reception apparatus and jig for fabricating core for non-contact power reception apparatus
US8188933B2 (en) 2008-12-17 2012-05-29 Panasonic Corporation Antenna unit and mobile terminal therewith
CN101771283B (zh) 2008-12-29 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 充电系统
JP5424459B2 (ja) 2009-03-05 2014-02-26 パナソニック株式会社 電子機器
JP5282898B2 (ja) 2009-03-13 2013-09-04 日本電気株式会社 アンテナ装置
JP2010226929A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電力伝送装置
JP5521665B2 (ja) 2009-03-26 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置
JP5417941B2 (ja) 2009-03-31 2014-02-19 富士通株式会社 送電装置
JP5556044B2 (ja) 2009-03-31 2014-07-23 富士通株式会社 無線送電システム、無線電力受電装置、および無線電力送電装置
JP5554937B2 (ja) 2009-04-22 2014-07-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
JP5240050B2 (ja) * 2009-04-27 2013-07-17 株式会社村田製作所 結合基板、電磁結合モジュール及び無線icデバイス
EP2433347B1 (en) 2009-05-20 2013-10-23 Koninklijke Philips N.V. Electronic device having an inductive receiver coil with ultra-thin shielding layer and method
JP2010284059A (ja) 2009-06-08 2010-12-16 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置
JP5372610B2 (ja) 2009-06-08 2013-12-18 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送装置
JP4788850B2 (ja) 2009-07-03 2011-10-05 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
JP4705988B2 (ja) 2009-07-17 2011-06-22 明日香エレクトロン株式会社 Usbデバイス用の電力伝送及びデータ伝送方法ならびにその装置
US20120206307A1 (en) 2009-07-28 2012-08-16 Sony Chemical & Information Device Corporation Antenna device and communication device
JP2009259273A (ja) 2009-07-28 2009-11-05 Smart:Kk 共振器付フィールド改善システム
IN2012DN01935A (ja) 2009-08-07 2015-08-21 Auckland Uniservices Ltd
US9153855B2 (en) 2009-08-28 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna, antenna unit, and communication device using them
JP4715954B2 (ja) 2009-08-28 2011-07-06 パナソニック株式会社 アンテナ装置
JP2011072097A (ja) 2009-09-24 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
JP5484843B2 (ja) 2009-09-24 2014-05-07 パナソニック株式会社 非接触充電システム
JP2011072116A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触充電システム
JP5197549B2 (ja) 2009-11-06 2013-05-15 三菱電機株式会社 設定診断システム
JP2011103533A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Tdk Corp ブースター、rfidシステム、及び無線通信機
JP4669560B1 (ja) 2009-12-11 2011-04-13 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 非接触式の情報管理・充電システム、携帯通信端末および非接触式の情報・電力伝送ユニット
CA2788091C (en) 2010-01-27 2017-01-03 Cynetic Designs Ltd. Modular pocket with inductive power and data
CN102741954B (zh) 2010-02-05 2014-09-03 日立金属株式会社 非接触充电装置用的磁气回路、供电装置、受电装置、及非接触充电装置
JP5018918B2 (ja) 2010-03-17 2012-09-05 パナソニック株式会社 アンテナ装置およびそれを用いた携帯端末装置
JP2011215865A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp 信号処理装置及び信号処理方法
JP2012010533A (ja) 2010-06-28 2012-01-12 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム、該電力伝送システムの給電装置及び携帯機器
US9044616B2 (en) 2010-07-01 2015-06-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Charging system for an implantable medical device employing magnetic and electric fields
CA2752716C (fr) * 2010-09-21 2019-04-30 Inside Secure Carte nfc sensible aux courants de foucault
JP5542599B2 (ja) * 2010-09-22 2014-07-09 太陽誘電株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP5543883B2 (ja) * 2010-09-24 2014-07-09 太陽誘電株式会社 コモンモードノイズフィルタ
US20120203620A1 (en) 2010-11-08 2012-08-09 Douglas Howard Dobyns Techniques For Wireless Communication Of Proximity Based Marketing
EP2648135B1 (en) 2010-11-29 2019-07-17 Fujitsu Limited Portable device and power supply system
WO2012101731A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 パナソニック株式会社 非接触充電モジュール及びこれを用いた受信側及び送信側非接触充電機器
JP4835795B1 (ja) 2011-01-26 2011-12-14 パナソニック株式会社 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器
EP2620961A4 (en) 2011-01-26 2013-07-31 Panasonic Corp CONTACTLESS RECHARGEABLE MODULE AND TRANSMITTER AND RECEIVER-FREE CONTACTLESS CHARGER THEREOF
JP4835794B1 (ja) 2011-01-26 2011-12-14 パナソニック株式会社 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器
JP4962634B1 (ja) 2011-03-09 2012-06-27 パナソニック株式会社 非接触充電モジュールの製造方法
CN203706837U (zh) 2011-03-09 2014-07-09 松下电器产业株式会社 非接触充电模块、非接触充电器以及电子设备
US20120309307A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 D Amico Nate Nfc method, arrangement and setup
EP2712053A4 (en) 2011-06-14 2014-11-05 Panasonic Corp COMMUNICATION DEVICE
JP5549818B2 (ja) 2011-06-15 2014-07-16 Tdk株式会社 非接触伝送デバイス、並びにそれを備えるバッテリユニット及びバッテリリッドユニット
CN108110907B (zh) 2011-08-04 2022-08-02 韦特里西提公司 可调谐无线电源架构
KR101874641B1 (ko) 2011-08-08 2018-07-05 삼성전자주식회사 동일 평면에 무선충전 코일과 안테나 소자를 구비하는 휴대용 단말기
JP5445545B2 (ja) 2011-09-22 2014-03-19 パナソニック株式会社 非接触充電モジュール及び非接触充電器と電子機器
JP5013019B1 (ja) 2011-12-07 2012-08-29 パナソニック株式会社 非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
US20140306656A1 (en) 2011-12-07 2014-10-16 Panasonic Corporation Non-contact charging module and portable terminal provided with same
WO2013103943A1 (en) 2012-01-08 2013-07-11 Access Business Group International Llc Interference mitigation for multiple inductive systems
US8909139B2 (en) 2012-01-27 2014-12-09 Blackberry Limited Mobile wireless communications system including selectively coupled pair of discontinuous NFC circuit segments and related methods
JP2013169122A (ja) 2012-02-17 2013-08-29 Panasonic Corp 非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
KR101163574B1 (ko) 2012-03-13 2012-07-06 주식회사 나노맥 무선인식 및 무선충전 겸용 전자파흡수체와 이를 포함하는 무선인식 및 무선충전 겸용 무선안테나, 그것의 제조방법
KR101580518B1 (ko) 2012-04-05 2015-12-28 엘지전자 주식회사 안테나 및 이를 구비한 이동 단말기
US9048959B2 (en) 2012-09-21 2015-06-02 Nokia Corporation Method and apparatus for a wireless optical link
US9153885B2 (en) 2012-09-26 2015-10-06 Rosemount Inc. Field device with improved terminations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110854A (ja) * 2003-12-24 2004-04-08 Toshiba Corp 無線カード
JP2008125115A (ja) * 2007-12-21 2008-05-29 Toshiba Tec Corp 複合アンテナ
JP2009182902A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nec Corp Rfidアンテナ装置、rfidタグ及びrfidタグ機能付きの携帯電子端末
JP2011103694A (ja) * 2008-11-04 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp 非接触伝送装置並びに誘導加熱調理器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2775632A4 *

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014191609A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nokia Corporation A multi-coil wireless power apparatus
US10044234B2 (en) 2013-05-31 2018-08-07 Nokia Technologies Oy Multi-coil wireless power apparatus
DE102013009698A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Giesecke & Devrient Gmbh Elektronikbauteil mit Antenne
WO2015067854A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Nokia Technologies Oy Arrangement of a communication coil and an induction charging coil
US10147538B2 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Nokia Technologies Oy Coil arrangement
US10886047B2 (en) 2013-11-25 2021-01-05 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
US11004599B2 (en) 2013-11-25 2021-05-11 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
US11862383B2 (en) 2013-11-25 2024-01-02 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
US11004598B2 (en) 2013-11-25 2021-05-11 A.K. Stamping Company, Inc. Wireless charging coil
US10110052B2 (en) 2014-03-04 2018-10-23 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
US11784502B2 (en) 2014-03-04 2023-10-10 Scramoge Technology Limited Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
EP3270481A1 (en) * 2014-03-04 2018-01-17 LG Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
US10615630B2 (en) 2014-03-04 2020-04-07 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
US10367370B2 (en) 2014-03-04 2019-07-30 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
US10879724B2 (en) 2014-03-04 2020-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless charging and communication board and wireless charging and communication device
JP2017511114A (ja) * 2014-03-05 2017-04-13 ワイテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングWiTech GmbH 誘導式エネルギ伝送用装置
WO2015131870A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-11 Witech GmbH Anordnung für eine induktive energieübertragung
WO2015170242A1 (en) * 2014-05-04 2015-11-12 Powermat Technologies Ltd. Wireless power outlet and inductive coil thereof
US10083792B2 (en) 2014-05-14 2018-09-25 Qualcomm Incorporated System, method and apparatus for reducing the height of bipolar transmitters and/or receivers in electric vehicle charging
WO2015175096A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Qualcomm Incorporated System, method and apparatus for reducing the height of bipolar transmitters and/or receivers in electric vehicle charging
WO2015194254A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 ソニー株式会社 アンテナ装置
US10177446B2 (en) 2014-06-17 2019-01-08 Sony Corporation Antenna apparatus
CN106575880A (zh) * 2014-08-18 2017-04-19 Lg伊诺特有限公司 无线电力接收装置
CN106575880B (zh) * 2014-08-18 2020-04-21 Lg伊诺特有限公司 无线电力接收装置
US10651676B2 (en) 2014-08-18 2020-05-12 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power reception device
US10340725B2 (en) 2014-08-18 2019-07-02 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power reception device
US11456614B2 (en) 2014-08-18 2022-09-27 Scramoge Technology Limited Wireless power reception device
JP2016163152A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立製作所 無線通信装置
CN107591616A (zh) * 2016-07-07 2018-01-16 株式会社Emw 基于线圈类型的天线及其形成方法
CN107968248A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 三星电子株式会社 包括辐射构件的电子装置
WO2019031814A1 (ko) * 2017-08-11 2019-02-14 엘지이노텍 주식회사 무선 통신 코일을 구비한 무선충전장치
CN111869236B (zh) * 2018-03-12 2022-08-02 金东万 混合可动线圈板及利用其的平板型扬声器
CN111869236A (zh) * 2018-03-12 2020-10-30 金东万 混合可动线圈板及利用其的平板型扬声器
WO2020066136A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び電子機器
JP6680428B1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-15 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び電子機器
JPWO2021131128A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01
WO2021131128A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社村田製作所 近距離無線通信装置
JP7435627B2 (ja) 2019-12-23 2024-02-21 株式会社村田製作所 近距離無線通信装置
US12040850B2 (en) 2019-12-23 2024-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Near-field communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013219791A (ja) 2013-10-24
US20160218549A1 (en) 2016-07-28
US9607757B2 (en) 2017-03-28
US9941048B2 (en) 2018-04-10
KR20140060360A (ko) 2014-05-19
US20160352138A1 (en) 2016-12-01
EP2775632A1 (en) 2014-09-10
US20140168019A1 (en) 2014-06-19
US9634515B2 (en) 2017-04-25
EP2775632A4 (en) 2015-07-01
KR101558311B1 (ko) 2015-10-07
CN103918192A (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013065245A1 (ja) 非接触無線通信用コイル、伝送コイル及び携帯無線端末
JP6334618B2 (ja) 非接触電力伝送モジュール及び携帯無線端末
US10574090B2 (en) Mobile terminal including wireless charging coil and magnetic sheet having inwardly receding portion
US20180109139A1 (en) Mobile terminal including wireless charging module
US10204734B2 (en) Electronic device including non-contact charging module and near field communication antenna
WO2010150452A1 (ja) アンテナ装置およびこれを備えた携帯無線機
US9627764B2 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
US20140306656A1 (en) Non-contact charging module and portable terminal provided with same
WO2013121729A1 (ja) 非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
JP2013138404A (ja) 伝送コイル及び携帯無線端末
CN105048075A (zh) 天线装置
JP5288653B2 (ja) 非接触無線通信用コイル及び携帯無線端末
WO2018012254A1 (ja) アンテナ装置
WO2015170612A1 (ja) アンテナ装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12846180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14236025

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147009494

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012846180

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012846180

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE