WO2013047626A1 - 防眩ハードコートフィルム - Google Patents

防眩ハードコートフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2013047626A1
WO2013047626A1 PCT/JP2012/074810 JP2012074810W WO2013047626A1 WO 2013047626 A1 WO2013047626 A1 WO 2013047626A1 JP 2012074810 W JP2012074810 W JP 2012074810W WO 2013047626 A1 WO2013047626 A1 WO 2013047626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
film
antiglare hard
glare
antiglare
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
公善 阪後
堀田 武史
剛生 鈴木
祐介 杉山
翔 狩集
Original Assignee
日本製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製紙株式会社 filed Critical 日本製紙株式会社
Priority to CN201280047423.8A priority Critical patent/CN104115039B/zh
Priority to KR1020147007871A priority patent/KR102056953B1/ko
Priority to US14/347,472 priority patent/US9684098B2/en
Publication of WO2013047626A1 publication Critical patent/WO2013047626A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • the present invention relates to an antiglare hard coat film suitable for preventing a reduction in visibility used on the surface of various displays typified by liquid crystal displays, plasma displays, and organic EL displays.
  • the average particle diameter is 0.5 to 5.0 ⁇ m
  • the difference in refractive index from the transparent resin is 0.02 to 0.20.
  • An antiglare film containing translucent fine particles is disclosed.
  • the difference in refractive index between the translucent resin constituting the antiglare layer and the translucent fine particles contained therein is 0.02 to 0.20.
  • the image definition can be maintained high even if the haze value is increased to reduce glare.
  • the haze of the film specifically obtained is as high as 10% or more and has an antiglare property, while the coating film becomes whitish and the transmittance and contrast are remarkably reduced.
  • Patent Document 2 discloses that in an anti-glare film, the difference in refractive index between a cured binder and a light-transmitting fine particle is limited to a small range of 0 to 0.05.
  • the light transmittance inside the antiglare hard coat layer can be improved, and the arithmetic average roughness (Ra) measured in accordance with JIS B 0601-1994 on the surface of the antiglare hard coat layer Is suppressed to a small range of 0.01 to 0.30 ⁇ m and the average interval of unevenness (Sm) of 10 to 300 ⁇ m, so that while diffusing light on the surface (outer surface) of the antiglare hard coat layer, Light transmittance can be maintained, and the anti-glare film is said to be able to exhibit a good balance between suppression of glare and improvement of transmission clarity.
  • Ra arithmetic average roughness measured in accordance with JIS B 0601-1994 on the surface of the antiglare hard coat layer
  • the range of arithmetic average roughness (Ra) of 0.01 to 0.30 ⁇ m and the average interval of unevenness (Sm) of 10 to 300 ⁇ m is not small, and most of the anti-glare films currently on the market are Applicable to the range.
  • the film obtained specifically has an arithmetic average roughness (Ra) of 0.1 ⁇ m or more, an image sharpness value measured through an optical comb having a width of 2 mm is less than 70%, and a reflection of 60 degrees.
  • the measured image sharpness value is 60% or less, the antiglare property is not achieved, but glare prevention on the high-definition panel is insufficient, and the whiteness of the coating film is not taken into consideration. The problem remains that the contrast is significantly reduced.
  • the haze value is increased from the viewpoint of preventing glare, and the image clarity cannot be sufficiently increased, so the low transmittance and the whitishness of the coating are eliminated. If the image is not formed and the image is displayed, the screen becomes whitish, and there is a problem that the image quality is deteriorated particularly in the black display.
  • the object of the present invention is to provide a high transmittance, a low haze value, excellent transparency, and image clarity, without imparting an antiglare property more than necessary, compared to such a conventional antiglare film.
  • an antiglare hard coat film comprising an antiglare hard coat layer containing fine particles and a resin on a transparent film, Maximum cross-section height expressed by the difference between the maximum height in the evaluation area and the minimum height in the evaluation area when the average height in the evaluation area on the surface of the hard coat film is zero.
  • the present inventors have found that the above-mentioned problems can be solved when the thickness is 1.0 to 3.0 ⁇ m and the average inclination angle of the irregularities on the surface of the antiglare hard coat film is 1 degree or less.
  • an antiglare hard coat film having a low haze value, high transmittance, and excellent transparency can be obtained, glare of an image can be suppressed and display visibility can be improved.
  • transmission measured through four optical combs width 2 mm, 1 mm, 0.5 mm, 0.125 mm
  • a transmission sharpness measuring device based on JIS K 7105-1981 When the total value of the sharpness is 280% or more and the transmission sharpness value measured through each optical comb is 70% or more, the image sharpness is high and the whiteness of the coating film (white blur) ) Can be reduced to suppress a decrease in contrast, and the visibility of the display can be improved.
  • the fine particles have an average particle diameter of 1.0 to 4.8 ⁇ m, and the coating thickness of the antiglare hard coat layer is 0 of the average particle diameter of the fine particles. It is preferably 5 to 1.5 times.
  • the average particle size of the fine particles is more preferably 3.0 to 4.8 ⁇ m.
  • the amount of the fine particles is 0.05 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin.
  • the antiglare hard coat film has a haze value of 0.1 to 5.0%, a 60 ° specular gloss of 70% to 95%, and a 20 ° specular gloss of 30% to 90%. Furthermore, when the luminous transmittance (transmission Y value) is 92.00 or more, the effect of the present invention can be further exhibited.
  • the transparent film used in the present invention for example, a triacetyl cellulose film, a polyethylene terephthalate film, or a norbornene film is preferable from the viewpoint of high visibility and price.
  • the transmittance is high, the haze value is low, the transparency is excellent, the image clarity is high, and the image is not glaring, as compared with the conventional antiglare film.
  • the antiglare hard coat film of the present invention is an antiglare hard coat film in which an antiglare hard coat layer containing fine particles and a resin is provided on a transparent film, and the evaluation region of the surface of the antiglare hard coat film
  • the maximum cross-sectional height represented by the difference between the maximum height value in the evaluation region and the minimum height value in the evaluation region when the average value of the inner heights is zero (zero) is 1.0-3.
  • the average inclination angle of the irregularities on the surface of the antiglare hard coat film is 0 ° or less, and is characterized by being 1 ° or less.
  • maximum cross-sectional height is as defined above, but as defined in JIS B0601, it is a value calculated from the cross-sectional curve (measurement curve) of the film surface that is the object of measurement. is there.
  • the surface of the antiglare hard coat film provided with the antiglare hard coat layer containing the fine particles and the resin as in the present invention has not only fine irregular shapes but also undulations.
  • a measurement curve (usually called a cross-section curve) measured with a surface roughness measuring machine is between a waviness curve and a roughness curve.
  • cross-sectional curve waviness curve + roughness curve. Therefore, the “maximum cross-sectional height” in the present invention evaluates a cross-sectional curve including a “surface waviness component”.
  • the maximum cross-sectional height is represented by the symbol “Pt”.
  • the above “average inclination angle” refers to the slope of a line segment that divides a cross-sectional curve (measurement curve) of the film surface to be measured at a constant interval ⁇ X and connects the start points of the cross-sectional curves in each section.
  • the inclination angle is obtained by calculating the absolute value of tan ⁇ 1 (determined by ⁇ Yi / ⁇ X) and averaging the values ( ⁇ a) (see FIG. 1), that is, the average inclination angle ( ⁇ a ) Is a value defined by the following formula.
  • the reason why the antiglare hard coat film of the present invention has a low haze value, high transmittance, and excellent transparency is presumed as follows.
  • the haze value of the antiglare hard coat film is attributed to the surface haze generated when light is refracted and scattered due to the irregularities on the surface of the antiglare hard coat layer and the presence of fine particles in the antiglare hard coat layer. There is an internal haze generated by light being refracted and scattered, and the maximum height in the evaluation area when the average height in the evaluation area on the surface of the antiglare hard coat film is zero.
  • the maximum cross-sectional height expressed by the difference between the height of the evaluation area and the minimum height in the evaluation area is 1.0 to 3.0 ⁇ m, and the average inclination angle of the irregularities on the surface of the antiglare hard coat film is 1 degree or less
  • the surface properties such as the undulation of the specific region or the gentle (gradual) surface unevenness can be obtained, and the refraction and scattering of the light caused by the surface unevenness can be suppressed, so that the surface haze is hardly expressed and the light Light loss due to refraction and scattering is suppressed
  • With the decrease in transmittance can be suppressed because it is, by the scattered light in the antiglare hard coat layer surface is considered that excellent transparency since the antiglare hard coat film is suppressed phenomenon turbid whitish.
  • the lower limit of the maximum cross-sectional height is not particularly limited, but when the maximum cross-sectional height is less than 1.0 ⁇ m, the unevenness of the film surface becomes too small, and thus the scattered light on the surface of the antiglare hard coat layer. It becomes difficult to obtain the antiglare property due to. Further, when the average inclination angle is larger than 1 degree (more than 1 degree), refraction and scattering of light due to surface unevenness is enhanced, so that surface haze is easily developed, and light loss due to refraction and scattering of light.
  • the maximum cross-sectional height of the surface of the antiglare hard coat film is preferably 1.0 ⁇ m or more and 3.0 ⁇ m or less, and more preferably the maximum cross-sectional height is 1.2 ⁇ m or more and 2 or less. .5 ⁇ m or less.
  • the average inclination angle of the surface of the antiglare hard coat film is preferably 1 degree or less, more preferably the average inclination angle is 0.9 degree, and further preferably the average inclination angle is 0.7 degree. Less than or equal to degrees. Although there is no restriction
  • the “evaluation region” is a measurement region.
  • the antiglare hard coat film of the present invention it is measured through four optical combs (width 2 mm, 1 mm, 0.5 mm, 0.125 mm) using a transmission sharpness measuring device based on JIS K 7105-1981.
  • the total value of the transmission definition is 280% or more, and the transmission definition value measured through each optical comb is 70% or more, so that the image definition is high and the whiteness of the coating film (white) It is possible to reduce blur and suppress a decrease in contrast and improve the visibility of the display.
  • the transparent film that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • a polyethylene terephthalate film (PET; refractive index 1.665), a polycarbonate film (PC; refractive index 1.582), a triacetyl cellulose film (TAC) ; Refractive index 1.485), norbornene film (NB; refractive index 1.525) can be used, and the film thickness is not particularly limited, but about 25 ⁇ m to 250 ⁇ m is generally used. Since the refractive index of a general ionizing radiation curable resin is about 1.52, a TAC film or NB film close to the refractive index of the resin is preferable in order to increase the visibility. A PET film is preferred.
  • the resin used in the present invention can be used without particular limitation as long as it is a resin that forms a film.
  • it imparts hard properties (pencil hardness, scratch resistance) to the surface of the antiglare hard coat layer, and also provides antiglare hard.
  • An ionizing radiation curable resin is preferred in that a large amount of heat is not required when forming the coat layer.
  • the antiglare hard coat layer is a leveling agent, antifoaming agent, lubricant, ultraviolet absorber, light stabilizer, polymerization inhibitor, wetting and dispersing agent, rheology control agent, antioxidant as long as the effect of the present invention is not changed.
  • An agent, an antifouling agent, an antistatic agent, a conductive agent and the like may be contained as necessary.
  • the ionizing radiation curable resin is not particularly limited as long as it is a transparent resin that is cured by irradiation with an electron beam or ultraviolet rays.
  • a urethane acrylate resin a polyester acrylate resin, and an epoxy acrylate resin It can select suitably from resin etc.
  • Preferred examples of the ionizing radiation curable resin include those composed of an ultraviolet curable polyfunctional acrylate having two or more (meth) acryloyl groups in the molecule.
  • UV-curable polyfunctional acrylate having two or more (meth) acryloyl groups in the molecule include neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and trimethylol.
  • Polyol polyacrylates such as propane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, bisphenol A diglycidyl Epoxys such as diacrylate of ether, diacrylate of neopentyl glycol diglycidyl ether, di (meth) acrylate of 1,6-hexanediol diglycidyl ether ( A) Polyester (meth) acrylate, polyhydric alcohol, polyisocyanate and hydroxyl group-containing (meta) which can be obtained by esterifying acrylate, polyhydric alcohol and polyhydric carboxylic acid and / or anhydride and acrylic acid ) Urethane (meth) acrylate obtained by reacting acrylate,
  • the UV-curable polyfunctional acrylates may be used alone or in combination of two or more, and the content thereof is preferably 50 to 95% by weight based on the resin solid content of the antiglare hard coat layer coating material. is there.
  • the content thereof is preferably 50 to 95% by weight based on the resin solid content of the antiglare hard coat layer coating material. is there.
  • polyfunctional (meth) acrylate preferably 10% by weight or less of 2-hydroxy (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meta) with respect to the resin solid content of the antiglare hard coat layer coating material.
  • Monofunctional acrylates such as acrylate and glycidyl (meth) acrylate can also be added.
  • a polymerizable oligomer used for the purpose of adjusting the hardness can be added to the antiglare hard coat layer.
  • oligomers include terminal (meth) acrylate polymethyl (meth) acrylate, terminal styryl poly (meth) acrylate, terminal (meth) acrylate polystyrene, terminal (meth) acrylate polyethylene glycol, terminal (meth) acrylate acrylonitrile-styrene copolymer.
  • Examples thereof include macromonomers such as polymers and terminal (meth) acrylate styrene-methyl methacrylate copolymers, and the content thereof is preferably 5 to 50% by weight with respect to the solid content of the resin in the antiglare hard coat paint. %.
  • the material for forming the fine particles used in the present invention is not particularly limited.
  • silica (refractive index 1.420 to 1.460), vinyl chloride resin (refractive index 1.530), acrylic resin (refractive index 1.. 490), (meth) acrylic resin (refractive index 1.520 to 1.530), polystyrene resin (refractive index 1.590), melamine resin (refractive index 1.650), polyethylene resin, polycarbonate resin, acrylic-styrene copolymer Resin (refractive index: 1.490 to 1.590) and the like, and the fine particles may be used alone or in combination of two or more.
  • the refractive index of the fine particles is not limited, but in order to further obtain the effects of the present invention, the fine particles have a refractive index difference of 0.001 with respect to the refractive index of the resin used for the antiglare hard coat layer. It is preferable to use fine particles having a refractive index of ⁇ 0.200, and it is particularly preferable to use fine particles having a refractive index difference of 0.001 to 0.100.
  • the coating thickness of the antiglare hard coat layer is preferably 0.5 to 1.5 times the average particle size of the fine particles constituting the antiglare hard coat layer, more preferably 0. .8 to 1.2 times.
  • the average particle diameter of the fine particles is preferably 1.0 to 4.8 ⁇ m, and the average particle diameter of the fine particles is more preferably 3.0 to 4.8 ⁇ m in order to impart high pencil hardness.
  • the coating film thickness is less than 0.5 times the average particle size of the fine particles constituting the antiglare hard coat layer, the fine particles are not fixed in the coating film, and the hardness of the coating film surface is remarkably deteriorated.
  • the coating thickness exceeds 1.5 times the average particle size of the fine particles constituting the antiglare hard coat layer, no antiglare property can be obtained.
  • the average particle diameter of the fine particles can be measured by, for example, a laser diffraction scattering method. Further, when the average particle size of the fine particles is larger than 4.8 ⁇ m, it is more than necessary when the coating thickness of the antiglare hard coat layer is set to 0.5 to 1.5 times the average particle size of the fine particles.
  • the anti-glare property is imparted, and the scattering of external light on the surface of the coating film increases, and the surface becomes whitish due to the scattering of light, and the visibility of the display is remarkably lowered.
  • the coating film thickness must be reduced, so that the hard property is lacking.
  • the fine particles are preferably added in an amount of 0.05 to 3 parts by weight, more preferably 0.075 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the resin, in the antiglare hard coat layer. Preferably 0.1 to 0.5 parts by weight is blended.
  • the coating thickness of the antiglare hard coat layer is 0.5 to 1.5 times the average particle diameter of the fine particles.
  • the compounding quantity of microparticles exceeds 3 weight part with respect to 100 weight part of said resin, a haze value will become high and the transmittance
  • the antiglare hard coat film of the present invention is an antiglare hard coat film in which an antiglare hard coat layer containing fine particles and a resin is provided on a transparent film, the antiglare hard coat film.
  • the maximum cross-sectional height represented by the difference between the maximum height in the evaluation area and the minimum height in the evaluation area when the average value of the height in the evaluation area of the surface is zero (zero) is 1 0.04 to 3.0 ⁇ m, and the average inclination angle of the unevenness on the surface of the antiglare hard coat film is 1 degree or less, and four optical combs using a transmission sharpness measuring device based on JIS K 7105-1981 ( The total value of transmitted sharpness measured through a width of 2 mm, 1 mm, 0.5 mm, and 0.125 mm is 280% or more, and the transmitted sharpness value measured through each optical comb is 70% or more.
  • the fine particles have an average particle diameter of 1.0 to 4.8 ⁇ m, and the coating thickness of the antiglare hard coat layer is 0.5 to 1.5 of the average particle diameter of the fine particles. It is preferable that the amount of the fine particles is 0.05 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin.
  • the antiglare hard coat film preferably has a haze value of 0.1 to 5.0%, more preferably a haze value of 0.1 to 3.5%, still more preferably a haze value of 0. .1 to 2.0%.
  • the anti-glare hard coat layer can be formed by coating and drying a paint obtained by dissolving and dispersing the resin and fine particles in a solvent on a transparent film.
  • the solvent can be appropriately selected depending on the solubility of the resin, and may be any solvent that can uniformly dissolve or disperse at least solid content (resin, fine particles, catalyst, curing agent, and other additives).
  • Examples of such a solvent include ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, etc.), ethers (dioxane, tetrahydrofuran, etc.), aliphatic hydrocarbons (hexane, etc.), alicyclic hydrocarbons ( Cyclohexane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), halogenated carbons (dichloromethane, dichloroethane, etc.), esters (methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, etc.), alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, Butanol, cyclohexanol, etc.), cellosolves (methyl cellosolve, ethyl cellosolve, etc.), cellosolve acetates, sulfoxides, amides and the like.
  • the coating method of the anti-glare hard coat layer is not particularly limited, but the coating thickness can be adjusted by gravure coating, micro gravure coating, bar coating, slide die coating, slot die coating, dip coating, etc. Coating is possible with an easy method.
  • the film thickness of the coated antiglare hard coat layer can be measured by observing a cross-sectional photograph of the antiglare film with a microscope or the like and actually measuring from the coating film interface to the surface.
  • the 60 ° specular gloss is preferably 70% or more and 95% or less, and the 20 ° specular gloss is preferably 30% or more and 90% or less.
  • the transmittance (transmission Y value) is preferably 92.00 or more.
  • a functional layer such as an antireflection layer or an antistatic layer can be provided on the transparent film in addition to the antiglare hard coat layer containing fine particles and a resin. is there.
  • a functional layer is provided on the anti-glare hard coat layer containing fine particles.
  • the thickness of the functional layer is desirably 0.5 ⁇ m or less.
  • the functional layer includes a refractive index control layer for improving the antireflection function, an easy adhesion layer for obtaining adhesion between the base material and the antiglare hard coat layer, and an antistatic layer.
  • a functional layer such as an antireflection layer or an antistatic layer is contained on the transparent film.
  • a functional layer such as an antireflection layer or an antistatic layer.
  • the antiglare hard coat film of the present invention is provided with a functional layer such as an antireflection layer or an antistatic layer on the antiglare hard coat layer containing the fine particles and the resin on the transparent film
  • a functional layer such as an antireflection layer or an antistatic layer on the antiglare hard coat layer containing the fine particles and the resin on the transparent film
  • the maximum height in the evaluation area and the minimum height in the evaluation area when the average height in the evaluation area of the surface of the antiglare hard coat film, that is, the surface of the functional layer is zero.
  • the maximum cross-sectional height expressed by the difference between the above and the above is 1.0 to 3.0 ⁇ m, and the average inclination angle of the irregularities on the surface of the functional layer is required to be 1 degree or less.
  • the following examples illustrate the invention, but are not intended to limit the invention.
  • the average particle size of the fine particles was measured with a laser diffraction particle size analyzer SALD2200 (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the thickness of the coating film was measured by observing the cross section with a scanning electron microscope manufactured by Keyence Corporation.
  • parts and “%” described below represent “parts by weight” and “% by weight”, respectively.
  • Example 1 ⁇ Preparation of paint> To 70.0 g of toluene, 0.09 g of acrylic-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added and stirred sufficiently.
  • acrylic-styrene copolymer particles manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525
  • Example 2 ⁇ Preparation of paint> Example 1 except that the acrylic-styrene copolymer particles used in Example 1 were changed to melamine resin-silica composite particles (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index 1.650). A paint was prepared in the same manner as described above. ⁇ Preparation of antiglare film> An antiglare film was produced in the same manner as in Example 1. The thickness of the obtained coating film was 1.6 ⁇ m.
  • Example 3 ⁇ Preparation of paint> To 80.00 g of toluene, 0.02 g of acrylic particles (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., average particle size 1.5 ⁇ m, refractive index: 1.49) was added and sufficiently stirred. Acrylic UV curable resin (Toyo Ink Mfg. Co., Ltd., refractive index: 1.49) 18.02 g and Irgacure 184 (photopolymerization initiator, Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) 1.00 g BYK325 (leveling agent, manufactured by Big Chemie Co., Ltd.) (0.96 g) was added and sufficiently stirred to prepare a paint.
  • Example 4 ⁇ Preparation of paint> The same method as in Example 1 except that the acrylic-styrene copolymer particles used in Example 1 were changed to particles having an average particle size of 3.0 ⁇ m (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., refractive index 1.525). A paint was prepared.
  • Example 5 ⁇ Preparation of paint> To 70.0 g of toluene, 0.75 g of acrylic-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added and stirred sufficiently.
  • acrylic-styrene copolymer particles manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525
  • Example 6 ⁇ Preparation of paint> To 70.0 g of toluene, 0.02 g of acrylic-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added and stirred sufficiently.
  • acrylic-styrene copolymer particles manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 2.0 ⁇ m, refractive index: 1.525
  • Example 7 ⁇ Preparation of paint> To 45.0 g of toluene, 0.17 g of acrylic-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 4.0 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added and stirred sufficiently.
  • Example 8 ⁇ Preparation of paint> 0.18 g of acryl-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 3.3 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added to 65.0 g of butyl acetate and sufficiently stirred.
  • Acrylic ultraviolet curable resin manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., refractive index: 1.52
  • 32.50 g and Irgacure 184 photopolymerization initiator, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.
  • 75 g and 0.57 g of BYK325 leveling agent, manufactured by Big Chemie Co., Ltd.
  • BYK325 leveling agent, manufactured by Big Chemie Co., Ltd.
  • Example 9 ⁇ Preparation of paint> To 60.0 g of butyl acetate, 0.20 g of acrylic-styrene copolymer particles (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 4.8 ⁇ m, refractive index: 1.525) was added and stirred sufficiently.
  • acrylic-styrene copolymer particles manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., average particle size 4.8 ⁇ m, refractive index: 1.525
  • Acrylic ultraviolet curable resin (Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., refractive index: 1.52) 15.96 g and Irgacure 184 (photopolymerization initiator, Ciba Specialty Chemical Co., Ltd.) 90 g and 0.96 g of BYK325 (leveling agent, manufactured by Big Chemie Co., Ltd.) were added and sufficiently stirred to prepare a paint.
  • ⁇ Preparation of antiglare film> An antiglare film was produced in the same manner as in Example 1. The thickness of the obtained coating film was 1.2 ⁇ m.
  • Example 5 ⁇ Preparation of paint> The same method as in Example 1 except that the acrylic-styrene copolymer particles used in Example 1 were changed to particles having an average particle diameter of 5.0 ⁇ m (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., refractive index 1.525). A paint was prepared. ⁇ Preparation of antiglare film> An antiglare film was produced in the same manner as in Example 1 except that the Meyer bar used in Example 1 was changed to # 10. The thickness of the obtained coating film was 5.6 ⁇ m.
  • Luminous transmittance (transmission Y value) Murakami Color Research Laboratory “integrated sphere high-speed spectral transmission measurement system DOT-3” was used, and the measurement was carried out according to JISZ8722.
  • S ( ⁇ ) spectral distribution at a wavelength of 400 to 700 nm
  • y ( ⁇ ) color matching function
  • T ( ⁇ ) spectral solid angle transmittance
  • Y luminous transmittance.
  • Glitter Each anti-glare film was layered on a liquid crystal display (LCD) having a resolution of 150 ppi that was displayed in green on the entire surface, and the degree of occurrence of glittering screen was visually evaluated.
  • LCD liquid crystal display
  • a clear type hard coat film which does not generate glare was previously set on the LCD surface. The case where there was no glare and the case where the glare was slight was designated as “ ⁇ ”, and the case where the glare was large and the visibility deteriorated was designated as “X”.
  • White bokeh, whitish White bokeh due to reflection of external light is applied with a black vinyl tape (Nitto Vinyl Tape, PROSELF No. 21 (wide)) on the opposite side of the coating as black density using a Macbeth densitometer. It was measured. 2.15 or more is “ ⁇ ”, 2.10 or more and less than 2.15 is “ ⁇ ”, and less than 2.10 is “x”.
  • the whitishness of the coating film due to transmitted light is that light diffuses in the film due to internal haze when the white fluorescent lamp is viewed through an anti-glare hard coat film with the coated surface facing the observer. The state in which the coating became whitish was visually evaluated. Those with no whiteness and slight whiteness were indicated with “ ⁇ ”, those with a slight whiteness were indicated with “ ⁇ ”, and those with a white coating film were indicated with “X”.
  • the anti-glare property is obtained by reflecting 10 lines drawn at 1 mm width on the coated surface of the anti-glare hard coat film, with the coated surface facing the observer, and through the anti-glare hard coat film.
  • the line width was viewed, the state in which the line width was blurred and difficult to see due to light scattering was visually evaluated. “ ⁇ ” indicates that the line width cannot be recognized, and “X” indicates that the line width can be recognized.
  • the maximum cross-sectional height in the evaluation region of the surface of the antiglare hard coat film is 1.0 to 3.0 ⁇ m or less, and the average inclination angle is 1 degree or less.
  • the image has good image sharpness, good luminous transmittance, glossiness, surface strength (pencil hardness) of the present invention, and also has glare, white blur, whitishness.
  • An antiglare hard coat film with reduced thickness was obtained.
  • the average particle diameter of the fine particles used in the antiglare hard coat layer, the blending amount thereof, the coating thickness of the antiglare hard coat layer, and the haze value of the antiglare hard coat film are respectively shown.
  • Anti-glare hardware that is within the desired range of the invention, has good image clarity, luminous transmittance, glossiness, surface strength (pencil hardness), and suppresses glare, white blur, and whitishness A coated film was obtained.
  • Comparative Examples 1 and 2 that contain fine particles, but the maximum cross-sectional height in the evaluation region of the surface of the antiglare hard coat film is outside the range of 1.0 to 3.0 ⁇ m. Further, an antiglare hard coat film having good luminous transmittance, image sharpness and glossiness and suppressing glare, white blur and whitishness could not be obtained. In Comparative Example 1 having a thin coating film thickness, haze was increased, and image sharpness, glossiness, glare, white blur, and whitishness were remarkably deteriorated.
  • Comparative Example 3 in which the number of added parts of the fine particles is large, high anti-glare properties are exhibited by the fine particles protruding from the coating film, and the image sharpness is lowered and the glare, white blur, and whitish are strong. . Furthermore, Comparative Example 2 with a thick coating film and Comparative Example 4 with no fine particles added had high gloss and no antiglare property. Further, in Comparative Example 5 using fine particles having an average particle diameter larger than the desired range of the present invention, the maximum cross-sectional height and the average inclination angle were both within the range of the present invention, but the transmission sharpness value was The image sharpness of the present invention was not good.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 本発明は、従来の防眩フィルムに比べ、必要以上の防眩性を付与することなく、透過率が高く、ヘイズ値が低く透明性に優れ、像鮮映性が高く、画像のギラツキを抑制し、塗膜の白っぽさ(白ぼけ)を低減しコントラスト低下を抑え、ディスプレイの視認性を向上させた防眩ハードコートフィルムを提供する。 本防眩ハードコートフィルムは、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる。該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、該フィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下である。また、JIS K 7105-1981に基づく透過鮮明度測定装置を用いて4つの光学櫛を通して測定される透過鮮明度の合計値が280%以上であり、各光学櫛を通して測定される透過鮮明度の値が各々70%以上である。

Description

防眩ハードコートフィルム
 本発明は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイに代表される各種ディスプレイの表面に用いられる視認性の低下を防止するために好適な防眩ハードコートフィルムに関する。
 ノートパソコン、液晶モニタなどのディスプレイは、表示面で外景の映り込みを防止するため、通常有機または無機の微粒子とバインダー樹脂または硬化性樹脂の混合物を基材に塗布し、表面に凹凸を形成することにより、防眩性を発現させている。防眩性を高めるには前記凹凸形状を大きくする、あるいは凹凸の頻度を増やす必要がある。しかし、凹凸が大きく、あるいは頻度が増えると、防眩層のヘイズ値(霞度)が上昇し防眩性が得られるものの外光の映り込みにより画面が白ボケることや、ヘイズ値の上昇に伴い像鮮明度が低下し、表示画像の視認性を悪化させるという問題があった。さらに、従来の防眩ハードコートフィルムの一般的な評価である表面のヘイズ値を低くすると、外光の映り込みにより画面が白ボケる程度は抑制できるものの、フィルム表面に、いわゆるシンチレーション(ギラツキ、面ぎら)と呼ばれるキラキラ光る輝きが強くなり、これを解消する手法としては防眩層内部のヘイズ値を高くする方法が用いられていたが、微粒子と樹脂の屈折率差に起因した内部ヘイズにより、透過率の低下が生じ、表示装置の表示輝度を低下させ、同時に内部ヘイズにより塗膜が白っぽくなるため、コントラストの低下が著しかった。
 例えば、特開平11-326608号公報(特許文献1)には、平均粒子径が0.5~5.0μmであり、透過性樹脂との屈折率の差が0.02~0.20である透光性微粒子を配合した防眩性フィルムが開示されている。防眩層を構成する透光性樹脂と、これに含まれる透光性微粒子の屈折率の差を0.02~0.20とすることによって、拡散・防眩性を低下させることなく、像鮮明度を向上させ、また、この場合、ヘイズ値を高くしてギラツキを低減させても、像鮮明度を高く維持することができるとしている。しかしながら、具体的に得られるフィルムのヘイズは10%以上と高く防眩性を有する一方、塗膜が白っぽくなり、透過率とコントラストの低下が著しい。
 また、特開2008-286878号公報(特許文献2)には、防眩性フィルムにおいては、バインダーの硬化物と透光性微粒子との屈折率差が0~0.05という小さい範囲に抑えられるため、防眩性ハードコート層の内部における光の透過性を向上させることができ、防眩性ハードコート層の表面におけるJIS B 0601-1994に準拠して測定される算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.30μm及び凹凸の平均間隔(Sm)が10~300μmという小さい範囲に抑えられているため、防眩性ハードコート層の表面(外面)における光の拡散を発揮しつつ、光の透過性を維持することができ、該防眩性フィルムは、ぎらつきの抑制と、透過鮮明性の向上とをバランス良く発揮することができるとしている。しかしながら、算術平均粗さ(Ra)が0.01~0.30μm及び凹凸の平均間隔(Sm)が10~300μmという範囲は小さくなく、現在市場で製品化されている防眩フィルムのほとんどがこの範囲に該当する。また、具体的に得られるフィルムは算術平均粗さ(Ra)が0.1μm以上で、2mmの幅を有する光学櫛を通して測定される像鮮明度の値が70%未満で、かつ60度反射で測定される像鮮明度の値が60%以下では、防眩性を有する一方、高精細パネルでのギラツキ防止は不十分で、塗膜の白っぽさは考慮されておらず、透過率とコントラストの低下が著しいという問題が残る。
特開平11-326608号公報 特開2008-286878号公報
 従来技術においては防眩性を考慮するあまり、ギラツキ防止の観点からヘイズ値を高くすること、また像鮮明度を十分に高くできないことから、透過率の低さと塗膜の白っぽさが解消できておらず画像を表示すると画面が白っぽくなり、特に、黒表示で画像品位が低下する問題があった。
 そこで、本発明の目的は、このような従来の防眩フィルムに比べ、必要以上の防眩性を付与することなく、透過率が高く、ヘイズ値が低く透明性に優れ、像鮮映性が高く、画像のギラツキを抑制し、塗膜の白っぽさ(白ぼけ)を低減しコントラスト低下を抑え、ディスプレイの視認性を向上させた表面保護用の防眩ハードコートフィルムを提供することである。
 本発明者らは、前記課題を達成するために鋭意検討した結果、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該防眩ハードコートフィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下であることにより前記課題を解決できることを見出した。本発明によれば、ヘイズ値が低く、透過率の高い、透明性に優れる防眩ハードコートフィルムが得られるので、画像のギラツキを抑制し、ディスプレイの視認性を向上させることができる。また、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいて、JIS K 7105-1981に基づく透過鮮明度測定装置を用いて4つの光学櫛(巾2mm、1mm、0.5mm、0.125mm)を通して測定される透過鮮明度の合計値が280%以上であり、各光学櫛を通して測定される透過鮮明度の値が各々70%以上とすることにより、像鮮明度が高く、塗膜の白っぽさ(白ぼけ)を低減しコントラスト低下を抑え、ディスプレイの視認性を向上させることができる。
 また、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいては、前記微粒子は平均粒径1.0~4.8μmであり、且つ前記防眩ハードコート層の塗膜厚さが前記微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍であることが好ましい。また、前記微粒子の平均粒径は3.0~4.8μmであることがより好ましい。
 また、本発明においては、前記微粒子の配合量が前記樹脂100重量部に対して0.05~3重量部であることが好ましい。
 また、前記防眩ハードコートフィルムのヘイズ値が0.1~5.0%で、60度鏡面光沢度が70%以上95%以下で、かつ20度鏡面光沢度が30%以上90%以下で、さらに視感透過率(透過Y値)が92.00以上とすることにより、本発明の効果をよりいっそう発現することができる。
 また、防眩ハードコート層に含まれる前記樹脂としては汎用性の高い電離放射線硬化型樹脂を用いることが大量に安価に製造するには好ましい。
 また、本発明に使用される透明フィルムとしては、たとえば視認性の高さや、価格的な観点からは、トリアセチルセルロースフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、又はノルボルネンフィルムなどが好適である。
 本発明によれば、従来の防眩フィルムに比べ、必要以上の防眩性を付与することなく、透過率が高く、ヘイズ値が低く透明性に優れ、像鮮映性が高く、画像のギラツキを抑制し、塗膜の白っぽさ(白ぼけ)を低減しコントラスト低下を抑え、ディスプレイの視認性を向上させた表面保護用の防眩ハードコートフィルムを提供することができる。すなわち、本発明の防眩ハードコートフィルムによれば、塗膜の白っぽさを低減しコントラストを低下させずに、実用上問題ないレベルの防眩性と高い透過率、高い像鮮明度、画像のギラツキを抑制し、ディスプレイの視認性を向上させることができる。
フィルム表面の平均傾斜角の求め方を説明するための参考図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明の防眩ハードコートフィルムは、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該防眩ハードコートフィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下であることを特徴としている。
 ここで、「最大断面高さ」とは上記の定義のとおりであるが、JIS B0601にも定義されているように、測定対象であるフィルム表面の断面曲線(測定曲線)から算出される値である。本発明のような微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる防眩ハードコートフィルムの表面は、微細な凹凸形状だけでなく、うねりが存在している。表面粗さ測定機で測定した測定曲線(通常、断面曲線とも呼ばれる。)は、うねり曲線および粗さ曲線との間で、
 断面曲線=うねり曲線+粗さ曲線
の関係がある。従って、本発明における「最大断面高さ」は、「表面うねり成分」を含む断面曲線を評価している。なお、2001年版のJISでは、最大断面高さは記号「Pt」で表す。
 また、上記の「平均傾斜角」とは、測定対象であるフィルム表面の断面曲線(測定曲線)を一定間隔ΔXで横方向に区切り、各区間内における断面曲線の終始点を結ぶ線分の傾き(傾斜角:傾斜角は、tan-1(ΔYi/ΔXで求められる。)の絶対値を求め、その値を平均したもの(θa)をいう(図1参照)。すなわち、平均傾斜角(θa)は、下記式で定義される値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 かかる本発明の防眩ハードコートフィルムによれば、ヘイズ値が低く、透過率の高い、透明性に優れる理由は、本発明者の検討によると次のように推測される。
 防眩ハードコートフィルムのヘイズ値は、防眩ハードコート層表面の凹凸に起因し光が屈折、散乱することで発生する表面ヘイズと、防眩ハードコート層中に微粒子が存在することに起因し光が屈折、散乱することで発生する内部ヘイズがあり、防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該防眩ハードコートフィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下である場合、特定領域のうねり、或いはなだらかな(緩やかな)表面凹凸、等の表面性が得られ、表面の凹凸に起因する光の屈折、散乱を抑制できるため、表面ヘイズが発現し難くなり、光の屈折、散乱による光のロスが抑えられるので透過率の低下を抑制できるとともに、防眩ハードコート層表面での散乱光により防眩ハードコートフィルムが白っぽく濁る現象が抑えられることから透明性に優れるものと考えられる。
 なお、防眩ハードコートフィルムの表面の上記最大断面高さが3.0μmを超える場合、表面の凹凸に起因する光の屈折、散乱が強まるため表面ヘイズが発現し易くなり、光の屈折、散乱による光のロスにより透過率の低下が懸念されるとともに、防眩ハードコート層表面での散乱光による防眩性は得られ易くなるが、防眩ハードコートフィルムが白っぽく濁る現象を抑えられ難くなることから透明性や透過鮮明度が低下しやすい。
 また、上記最大断面高さの下限値については特に制約はないが、最大断面高さが1.0μm未満の場合、フィルム表面の凹凸が小さくなりすぎるため、防眩ハードコート層表面での散乱光による防眩性が得られ難くなる。
 また、上記平均傾斜角が1度よりも大きい(1度超)場合、表面の凹凸に起因する光の屈折、散乱が強まるため表面ヘイズが発現し易くなり、光の屈折、散乱による光のロスにより透過率の低下が懸念されるとともに、防眩ハードコート層表面での散乱光による防眩性は得られ易くなるが、防眩ハードコートフィルムが白っぽく濁る現象を抑えられ難くなることから透明性や透過鮮明度が低下しやすいという問題がある。
 従って、本発明においては、防眩ハードコートフィルムの表面の上記最大断面高さは、1.0μm以上3.0μm以下であることが好ましく、より好ましくは上記最大断面高さが1.2μm以上2.5μm以下である。
 また、防眩ハードコートフィルムの表面の上記平均傾斜角は1度以下であることが好ましく、より好ましくは上記平均傾斜角が0.9度であり、更に好ましくは上記平均傾斜角が0.7度以下である。上記平均傾斜角の下限値については特に制約はないが、防眩性の観点から、0.1度以上であることが好ましい。
 なお、本発明において、「評価領域」とは測定領域のことである。
 また、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいては、JIS K 7105-1981に基づく透過鮮明度測定装置を用いて4つの光学櫛(巾2mm、1mm、0.5mm、0.125mm)を通して測定される透過鮮明度の合計値が280%以上であり、各光学櫛を通して測定される透過鮮明度の値が各々70%以上とすることにより、像鮮明度が高く、塗膜の白っぽさ(白ぼけ)を低減しコントラスト低下を抑え、ディスプレイの視認性を向上させることができる。
 本発明に用いることのできる透明フィルムは、特に限定はないが、たとえば、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET;屈折率1.665)、ポリカーボネートフィルム(PC;屈折率1.582)、トリアセチルセルロースフィルム(TAC;屈折率1.485)、ノルボルネンフィルム(NB;屈折率1.525)などが使用でき、フィルム厚さも特に制限はないが、25μm~250μm程度が汎用的に使用されている。一般的な、電離放射線硬化樹脂の屈折率は、1.52程度であるので、視認性を高くするためには前記樹脂の屈折率に近いTACフィルム、NBフィルムが好ましく、また、価格的にはPETフィルムが好ましい。
 本発明に用いる樹脂は、被膜を形成する樹脂であれば特に制限なく用いることができるが、特に防眩ハードコート層表面にハード性(鉛筆硬度、耐擦傷性)を付与し、また防眩ハードコート層形成時に多量の熱を必要としないという点で、電離放射線硬化型樹脂が好ましい。また、防眩ハードコート層は、本発明の効果を変えない範囲で、レベリング剤、消泡剤、滑剤、紫外線吸収剤、光安定剤、重合禁止剤、湿潤分散剤、レオロジーコントロール剤、酸化防止剤、防汚剤、帯電防止剤、導電剤などを必要に応じて含有してもよい。
 電離放射線硬化型樹脂は、電子線または紫外線等を照射することによって硬化する透明な樹脂であれば、特に限定されるものではなく、例えば、ウレタンアクリレート系樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、及びエポキシアクリレート系樹脂等の中から適宜選択することができる。電離放射線硬化型樹脂として好ましいものは、分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する紫外線硬化可能な多官能アクリレートからなるものが挙げられる。分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する紫外線硬化可能な多官能アクリレートの具体例としては、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のポリオールポリアクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルのジアクリレート、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルのジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテルのジ(メタ)アクリレートなどのエポキシ(メタ)アクリレート、多価アルコールと多価カルボン酸及び/またはその無水物とアクリル酸とをエステル化することによって得ることができるポリエステル(メタ)アクリレート、多価アルコール、多価イソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させることによって得られるウレタン(メタ)アクリレート、ポリシロキサンポリ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
 前記の紫外線硬化可能な多官能アクリレートは単独または2種以上混合して用いてもよく、その含有量は防眩ハードコート層用塗料の樹脂固形分に対して、好ましくは50~95重量%である。なお、上記の多官能(メタ)アクリレートの他に、防眩ハードコート層用塗料の樹脂固形分に対して、好ましくは10重量%以下の2-ヒドロキシ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の単官能アクリレートを添加することもできる。
 また、防眩ハードコート層には硬度を調整する目的で使用される重合性オリゴマーを添加することができる。このようなオリゴマーとしては、末端(メタ)アクリレートポリメチル(メタ)アクリレート、末端スチリルポリ(メタ)アクリレート、末端(メタ)アクリレートポリスチレン、末端(メタ)アクリレートポリエチレングリコール、末端(メタ)アクリレートアクリロニトリル-スチレン共重合体、末端(メタ)アクリレートスチレン-メチルメタクリレート共重合体などのマクロモノマーを挙げることができ、その含有量は防眩ハードコート用塗料中の樹脂固形分に対して、好ましくは5~50重量%である。
 本発明に用いる微粒子を形成する材料としては、特に限定はなく、例えば、シリカ(屈折率1.420~1.460)、塩化ビニル樹脂(屈折率1.530)、アクリル樹脂(屈折率1.490)、(メタ)アクリル樹脂(屈折率1.520~1.530)ポリスチレン樹脂(屈折率1.590)、メラミン樹脂(屈折率1.650)、ポリエチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル-スチレン共重合樹脂(屈折率1.490~1.590)等が挙げることができ、微粒子は単独で用いてもよいし、或いは2種以上を併用することも可能である。また、前記微粒子の屈折率も制限はないが、本発明の効果をより一層得るには、前記微粒子は防眩ハードコート層に用いられる樹脂の屈折率に対し、屈折率の差が0.001~0.200である微粒子を用いることが好ましく、とくに屈折率の差が0.001~0.100である微粒子を用いることがより好ましい。
 また、本発明において、防眩ハードコート層の塗膜厚さは、防眩ハードコート層を構成する微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍であることが好ましく、より好ましくは0.8~1.2倍である。また、好ましい微粒子の平均粒径は1.0~4.8μmであり、高い鉛筆硬度を付与するためには微粒子の平均粒径は3.0~4.8μmであることがより好ましい。
 塗膜厚さが防眩ハードコート層を構成する微粒子の平均粒径の0.5倍未満であると、微粒子が塗膜中に固定されなくなり、塗膜表面のハード性が著しく悪くなる。
一方塗膜厚さが防眩ハードコート層を構成する微粒子の平均粒径の1.5倍を超えると防眩性が全く得られなくなる。なお、前記微粒子の平均粒径は、例えばレーザー回折散乱法で測定することができる。
 また、微粒子の平均粒径が4.8μmよりも大きい場合は、防眩ハードコート層の塗膜厚さを前記微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍と設定した場合に必要以上の防眩性が付与され塗膜表面での外光の散乱が大きくなり、光の散乱により表面が白っぽくなり、ディスプレイの視認性を著しく低下させる。一方、微粒子の平均粒径が1.0μmより小さい場合は塗膜厚さを薄くしなければならないため、ハード性に欠ける。
 本発明において微粒子は防眩ハードコート層中に前記樹脂100重量部に対して0.05~3重量部配合することが好ましく、より好ましくは0.075~1重量部配合することであり、更に好ましくは0.1~0.5重量部配合することである。
 微粒子の配合量が、前記樹脂100重量部に対して0.05重量部未満の場合は、防眩ハードコート層の塗膜厚さを微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍と設定した場合に防眩性が全く得られない。また、微粒子の配合量が、前記樹脂100重量部に対して3重量部を超えるとヘイズ値が高くなり透過率、コントラストが低下する。
 従って以上のとおり、本発明の防眩ハードコートフィルムは、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該防眩ハードコートフィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下であり、JIS K 7105-1981に基づく透過鮮明度測定装置を用いて4つの光学櫛(巾2mm、1mm、0.5mm、0.125mm)を通して測定される透過鮮明度の合計値が280%以上であり、各光学櫛を通して測定される透過鮮明度の値が各々70%以上であることを特徴とし、この場合、前記微粒子は平均粒径1.0~4.8μmであり、且つ前記防眩ハードコート層の塗膜厚さが前記微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍であり、前記微粒子の配合量が前記樹脂100重量部に対して0.05~3重量部であることが好ましい。また、該防眩ハードコートフィルムのヘイズ値は0.1~5.0%であることが好ましく、より好ましくはヘイズ値が0.1~3.5%であり、更に好ましくはヘイズ値が0.1~2.0%である。
 上記防眩ハードコート層は、前記樹脂と微粒子等を溶剤に溶解、分散した塗料を透明フィルム上に塗工乾燥して形成することができる。溶媒としては、前記樹脂の溶解性に応じて適宜選択でき、少なくとも固形分(樹脂、微粒子、触媒、硬化剤、その他添加剤) を均一に溶解あるいは分散できる溶媒であればよい。そのような溶媒としては、例えば、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル類(ジオキサン、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン等)、脂環式炭化水素類(シクロヘキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ハロゲン化炭素類(ジクロロメタン、ジクロロエタン等) 、エステル類( 酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール等)、セロソルブ類(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類、アミド類などが例示できる。また、溶媒は単独で使用しても混合して使用してもよい。
 防眩ハードコート層の塗工方法については特に限定しないが、グラビア塗工、マイクログラビア塗工、バー塗工、スライドダイ塗工、スロットダイ塗工、デイップコートなど、塗膜厚さの調整が容易な方式で塗工が可能である。なお、塗工した防眩ハードコート層の膜厚は、防眩フィルム断面写真を顕微鏡等で観察し、塗膜界面から表面までを実測することにより測定可能である。
 また、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいては、60度鏡面光沢度が70%以上95%以下であり、かつ20度鏡面光沢度が30%以上90%以下であることが好ましく、さらに視感透過率(透過Y値)が92.00以上であることが好ましい。
 なお、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいては、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層以外に、反射防止層や帯電防止層のような機能層を設けることも可能である。但し、このような機能層を設けることにより、表面の起伏がキャンセルされ、所望の防眩性が得られなくなる可能性があるので、微粒子を含有した防眩ハードコート層の上に機能層を設ける場合は、機能層の膜厚は0.5μm以下とすることが望ましい。
 また、防眩ハードコート層の下に機能層を設けることも可能である。この機能層としては、例えば、反射防止機能を向上するための屈折率制御層、基材と防眩ハードコート層の密着性を得るための易接着層、帯電防止層などである。
 また、本発明の防眩ハードコートフィルムにおいては、透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層以外に、反射防止層や帯電防止層のような機能層を、微粒子を含有した防眩ハードコート層の上に設ける場合、防眩ハードコート層の塗膜厚さを、防眩ハードコート層を構成する微粒子の平均粒径以下に設定した場合は、防眩ハードコート層と機能層を合計した塗膜厚さが、防眩ハードコート層を構成する微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍であることが必要である。
 なお、本発明の防眩ハードコートフィルムは、透明フィルム上の微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層の上に、反射防止層や帯電防止層のような機能層を設けた場合においては、防眩ハードコートフィルムの表面、つまり機能層の表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該機能層の表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下であることが必要である。
 以下、実施例にて本発明を例証するが、本発明を限定することを意図するものではない。
 なお、微粒子の平均粒径は、レーザー回折粒度測定器SALD2200(島津製作所製)で測定した。塗膜厚さは、キーエンス(株)製の走査型電子顕微鏡にて断面を観察し、計測した。また、特に断らない限り、以下に記載する「部」及び「%」は、それぞれ「重量部」及び「重量%」を表す。
[実施例1]
<塗料調製>
 トルエン70.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径2.0μm、屈折率:1.525)0.09gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)27.45gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.50g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 Fuji TAC(トリアセチルセルロースフィルム、富士フィルム(株)社製)に上記塗料をマイヤーバー#4(RDS社製)で塗工し、80℃で1分間乾燥後、350mJ/cm2の紫外線(光源:Fusion Japan社製UVランプ)を照射し硬化した。得られた塗膜の厚さは1.6μmであった。
[実施例2]
<塗料調製>
 実施例1で用いたアクリル─スチレン共重合粒子をメラミン樹脂─シリカ複合粒子(日産化学工業(株)社製、平均粒子径2.0μm、屈折率1.650)に変更した以外は実施例1と同様の方法で塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.6μmであった。
[実施例3]
<塗料調製>
 トルエン80.00gにアクリル粒子(綜研化学(株)社製、平均粒径1.5μm、屈折率:1.49)0.02gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(東洋インキ製造(株)社製、屈折率:1.49)18.02gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.00g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.2μmであった。
[実施例4]
<塗料調製>
 実施例1で用いたアクリル─スチレン共重合粒子を平均粒子径3.0μmの粒子(積水化成品工業(株)社製、屈折率1.525)に変更した以外は実施例1と同様の方法で塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1で用いたマイヤーバーを#5に変更した以外は実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは3.4μmであった。
[実施例5]
<塗料調製>
 トルエン70.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径2.0μm、屈折率:1.525)0.75gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)26.79gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.50g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.6μmであった。
[実施例6]
<塗料調製>
 トルエン70.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径2.0μm、屈折率:1.525)0.02gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)27.52gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.50g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.6μmであった。
[実施例7]
<塗料調製>
 トルエン45.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径4.0μm、屈折率:1.525)0.17gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)51.12gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)2.75g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは3.6μmであった。
[実施例8]
<塗料調製>
 酢酸ブチル65.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径3.3μm、屈折率:1.525)0.18gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)32.50gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.75g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.57gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1で用いたマイヤーバーを#6に変更した以外は実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは2.9μmであった。
[実施例9]
<塗料調製>
 酢酸ブチル60.0gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径4.8μm、屈折率:1.525)0.20gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)37.22gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)2.00g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.58gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1で用いたマイヤーバーを#8に変更した以外は実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは4.3μmであった。
[比較例1]
<塗料調製>
 トルエン82.00gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径3.0μm、屈折率:1.525)0.18gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)15.96gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)0.90g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.2μmであった。
[比較例2]
<塗料調製>
 トルエン52.5gにアクリル─スチレン共重合粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒子径3.0μm 屈折率1.525)0.48gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)43.69gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)2.38g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1で用いたマイヤーバーを#6に変更した以外は実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは6.9μmであった。
[比較例3]
<塗料調製>
 トルエン70.0gにアクリル─スチレン粒子(積水化成品工業(株)社製、平均粒径2.0μm、屈折率:1.525)3.00gを添加し十分攪拌した。この液にアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.52)24.54gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.50g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.96gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは1.8μmであった。
[比較例4]
<塗料調製>
 トルエン60.0gにアクリル系紫外線硬化樹脂(日本合成化学工業(株)社製、屈折率:1.520)33.0gとイルガキュア184(光重合開始剤、(株)チバスペシャリティーケミカル社製)1.50g、BYK325(レベリング剤、ビックケミー(株)社製)0.50gを添加し十分攪拌し塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは3.4μmであった。
[比較例5]
<塗料調製>
 実施例1で用いたアクリル─スチレン共重合粒子を平均粒子径5.0μmの粒子(積水化成品工業(株)社製、屈折率1.525)に変更した以外は実施例1と同様の方法で塗料を調製した。
<防眩フィルム作製>
 実施例1で用いたマイヤーバーを#10に変更した以外は実施例1と同様の方法で防眩フィルムを作製した。得られた塗膜の厚さは5.6μmであった。
 以上のようにして作製された実施例及び比較例の各防眩ハードコートフィルムを次の項目について評価し、その結果を纏めて後記表1及び表2に示した。
(1)最大断面高さ
(株)菱化システム製の三次元表面粗計「VertScan2.0」を用いて測定した。測定により得られた領域断面曲線パラメータの評価領域内の高さの平均値(Ave)がゼロのときの、評価領域内の高さ最大値(P)と評価領域内の高さ最小値(V)との差から最大断面高さ(Pt)を求めた。測定条件の設定は以下のとおりである。
<光学条件>
Camera:SONY HR-50 1/3型
Objective:10×(10倍)
Tube:1×Body
Relay:No Relay
Filter:530white
※光量調節:Lampの値が50~95の範囲内に入るよう自動で実施。
<測定条件>
Mode:Wave
Size:640×480
Range(μm):Start(5)、Stop(-10)
(2)平均傾斜角
(株)菱化システム製の三次元表面粗計「VertScan2.0」を用いて、フィルム表面の凹凸部の平均傾斜角を測定した。
(3)ヘイズ値
 村上色彩技術研究所製ヘイズメーター「HM150」を用いて測定した。
(4)視感透過率(透過Y値)
 村上色彩技術研究所製「積分球高速分光透過測定システムDOT-3」を用い、JISZ8722に順ずる方法にて測定を実施した。
 ここで視感透過率とは、Y=K∫S(λ)y(λ)T(λ)dλから求められる。なお、S(λ):波長400~700nmの分光分布、y(λ):等色関数、T(λ):分光立体角透過率、Y:視感透過率である。
(5)透過鮮明度
 スガ試験機(株)製写像性測定器「ICM-1DP」を使用し測定を実施した。測定は2mm、1mm、0.5mm、0.125mmの巾をもつ光学櫛を用いて行い、各巾における測定値とその総和を算出した。
(6)光沢度(20度、60度)
 村上色彩技術研究所製グロスメーター(GM-3D)を使用し、塗工反対面に黒色のビニールテープ(日東ビニールテープ、PROSELFNo.21(幅広))を貼り20度または、60度光沢度を測定した。
(7)鉛筆硬度
 新東科学(株)製HEIDON14を使用し、JIS K 5400に準拠して実施した。
(8)ギラツキ
 全面緑色表示させた解像度150ppiの液晶表示体(LCD)の上に各防眩フィルムを重ね、画面のキラキラ光る輝きの発生度合いを目視で評価した。なお、LCD表面には予めギラツキの発生しないクリアタイプのハードコートフィルムを設置した。ギラツキがないもの及びギラツキがわずかであるものを「○」、ギラツキが大きく視認性が悪化するものを「×」とした。
(9)白ボケ、白っぽさ
 外光の写り込みによる白ボケは、塗工反対面に黒色のビニールテープ(日東ビニールテープ、PROSELFNo.21(幅広))を貼りマクベス濃度計で黒濃度として測定した。2.15以上を「○」、2.10以上2.15未満を「△」、2.10未満を「×」とした。また、透過光による塗膜の白っぽさは、塗工面を観測者側にして防眩ハードコートフィルムを介して、白色蛍光灯を見たときの、内部ヘイズによりフィルム中で光が拡散し塗膜が白っぽくなる状態を目視で評価した。白っぽさがないもの及びわずかなものを「○」、白っぽさが若干強いものを「△」、塗膜が白っぽくなるものを「×」とした。
(10)防眩性
 防眩性は幅1mm間隔で直線を10本引いたものを防眩ハードコートフィルムの塗工面に写り込ませ、塗工面を観測者側にして防眩ハードコートフィルムを介して線幅を見たときの、光の散乱により線幅がぼやけて見え難くなる状態を目視で評価した。線幅を認識できないものを「○」、線幅を認識できるものを「×」とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の表1及び表2の結果から明らかなように、防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の最大断面高さが1.0~3.0μm以下で、かつ平均傾斜角が1度以下である実施例1~9ではいずれも、本発明の良好な像鮮明度、良好な視感透過率、光沢度、表面強度(鉛筆硬度)を有し、なお且つギラツキ、白ボケ、白っぽさを抑制した防眩ハードコートフィルムが得られた。
 また、実施例1~9はいずれも、防眩ハードコート層に用いる微粒子の平均粒径、その配合量、防眩ハードコート層の塗膜厚さ及び防眩ハードコートフィルムのヘイズ値がそれぞれ本発明の所望の範囲内であり、良好な像鮮明度、視感透過率、光沢度、表面強度(鉛筆硬度)を有し、なお且つギラツキ、白ボケ、白っぽさを抑制した防眩ハードコートフィルムが得られた。
 これに対して、微粒子を含有しているが、防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の最大断面高さが1.0~3.0μmの範囲外である比較例1、2ではいずれも、良好な視感透過率、像鮮明度、光沢度を有し、ギラツキ、白ボケ、白っぽさを抑制した防眩ハードコートフィルムが得られなかった。塗膜厚さの薄い比較例1ではヘイズが高くなり、それに伴い像鮮明度、光沢度の低下、ギラツキ、白ボケ、白っぽさが顕著に悪化した。
また、微粒子の添加部数の多い比較例3では、塗膜から微粒子が突出することにより高い防眩性が発現し、像鮮明度の低下と、ギラツキ、白ボケ、白っぽさが強くなった。さらに、塗膜厚さの厚い比較例2および微粒子が無添加である比較例4は光沢度が高く防眩性が得られなかった。また、平均粒径が本発明の所望の範囲よりも大きな微粒子を用いた比較例5では、最大断面高さと平均傾斜角はいずれも本発明の範囲内であったが、透過鮮明度の値が低く本発明の良好な像鮮明度が得られなかった。

Claims (7)

  1.  透明フィルム上に、微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなる防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが1.0~3.0μmであり、かつ該防眩ハードコートフィルム表面の凹凸の平均傾斜角が1度以下であり、JIS K 7105-1981に基づく透過鮮明度測定装置を用いて4つの光学櫛(巾2mm、1mm、0.5mm、0.125mm)を通して測定される透過鮮明度の合計値が280%以上であり、各光学櫛を通して測定される透過鮮明度の値が各々70%以上であることを特徴とする防眩ハードコートフィルム。
  2.  前記微粒子は平均粒径1.0~4.8μmであり、且つ前記防眩ハードコート層の塗膜厚さが前記微粒子の平均粒径の0.5~1.5倍であることを特徴とする請求項1に記載の防眩ハードコートフィルム。
  3.  前記微粒子は平均粒径が3.0~4.8μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の防眩ハードコートフィルム。
  4.  前記微粒子の配合量が前記樹脂100重量部に対して0.05~3重量部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の防眩ハードコートフィルム。
  5.  前記防眩ハードコートフィルムのヘイズ値が0.1~5.0%で、60度鏡面光沢度が70%以上95%以下で、かつ20度鏡面光沢度が30%以上90%以下で、さらに視感透過率(透過Y値)が92.00以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の防眩ハードコートフィルム。
  6.  前記防眩ハードコート層に含まれる前記樹脂が電離放射線硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の防眩ハードコートフィルム。
  7.  前記透明フィルムがトリアセチルセルロースフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、又はノルボルネンフィルムであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の防眩ハードコートフィルム。
PCT/JP2012/074810 2011-09-27 2012-09-26 防眩ハードコートフィルム WO2013047626A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280047423.8A CN104115039B (zh) 2011-09-27 2012-09-26 防眩硬涂膜
KR1020147007871A KR102056953B1 (ko) 2011-09-27 2012-09-26 방현 하드 코트 필름
US14/347,472 US9684098B2 (en) 2011-09-27 2012-09-26 Antiglare hard coat film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210251 2011-09-27
JP2011-210251 2011-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047626A1 true WO2013047626A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074810 WO2013047626A1 (ja) 2011-09-27 2012-09-26 防眩ハードコートフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9684098B2 (ja)
JP (2) JP5653378B2 (ja)
KR (1) KR102056953B1 (ja)
CN (1) CN104115039B (ja)
WO (1) WO2013047626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104311751A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 上海乘鹰新材料有限公司 用于疏水材料的表面亲水改性剂的制备方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195595A (ja) * 2012-03-17 2013-09-30 Nippon Paper Industries Co Ltd 反射防止フィルム
KR101751192B1 (ko) 2013-07-05 2017-06-26 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현 필름, 편광판, 액정 패널 및 화상 표시 장치
JP6314384B2 (ja) * 2013-08-01 2018-04-25 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
KR102235392B1 (ko) 2014-01-22 2021-04-01 제이엔씨 주식회사 열경화성 수지 조성물 및 그 경화막
KR102116291B1 (ko) * 2014-03-26 2020-05-29 린텍 가부시키가이샤 방현성 하드코트 필름
KR20160143677A (ko) * 2014-04-10 2016-12-14 오지 홀딩스 가부시키가이샤 방현 필름
WO2016208785A1 (ko) * 2015-06-24 2016-12-29 삼성전자 주식회사 표시 장치용 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2016118788A (ja) * 2015-12-25 2016-06-30 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板、液晶パネル、および画像表示装置
JP6736381B2 (ja) * 2016-06-27 2020-08-05 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学積層体、偏光板及び表示装置
KR101988549B1 (ko) * 2016-12-12 2019-06-12 주식회사 엘지화학 광학 필름 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
DE112017006229T5 (de) * 2016-12-12 2019-09-05 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Durchsichtiger Gegenstand
JP6674371B2 (ja) * 2016-12-14 2020-04-01 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学積層体、偏光板及び表示装置
KR102090810B1 (ko) * 2016-12-16 2020-03-18 주식회사 엘지화학 광학 필름 형성용 조성물, 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
JP6336660B1 (ja) * 2017-05-29 2018-06-06 株式会社ダイセル 防眩フィルムの製造方法
KR102282255B1 (ko) 2017-08-04 2021-07-28 주식회사 다이셀 방현 필름
KR102417937B1 (ko) 2017-08-04 2022-07-07 주식회사 다이셀 방현 필름
JP6743305B2 (ja) 2017-08-04 2020-08-19 株式会社ダイセル 防眩フィルム
WO2019107924A1 (ko) * 2017-11-28 2019-06-06 주식회사 엘지화학 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102167662B1 (ko) 2017-11-28 2020-10-19 주식회사 엘지화학 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP7347922B2 (ja) * 2018-08-30 2023-09-20 リンテック株式会社 耐指紋性の評価方法、光学部材の生産方法および光学部材
JP2020086273A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 日東電工株式会社 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
JP7326734B2 (ja) * 2018-12-10 2023-08-16 大日本印刷株式会社 光学積層体、該光学積層体の製造方法、積層部材及び表示装置
JP2020098239A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 大日本印刷株式会社 樹脂シート及びそれを用いた画像表示装置、並びに転写シート
JP2019179268A (ja) * 2019-07-01 2019-10-17 リンテック株式会社 防眩性ハードコートフィルム
JP2021071702A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 凸版印刷株式会社 調光装置、および、調光シート
CN115505327B (zh) * 2022-11-22 2023-08-15 宁波惠之星新材料科技股份有限公司 一种防眩涂料、防眩膜及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180852A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Asahi Kasei Corp 防眩性フィルム
JP2010256850A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 防眩ハードコートフィルム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100476455C (zh) * 2004-12-22 2009-04-08 日东电工株式会社 防眩性硬涂薄膜及其制造方法
JP5135871B2 (ja) 2007-05-08 2013-02-06 住友化学株式会社 防眩フィルム、防眩性偏光板及び画像表示装置
JP2008286878A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Nof Corp 防眩性フィルム及びそれを用いたディスプレイ
CN102439490B (zh) * 2009-03-30 2016-03-16 日本制纸化学株式会社 防眩硬涂膜
JP5711114B2 (ja) * 2009-04-10 2015-04-30 リンテック株式会社 粘着シートおよびこれを用いた粘着ラベル
CN104558657A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 张家港康得新光电材料有限公司 防蓝光和防眩光保护膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180852A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Asahi Kasei Corp 防眩性フィルム
JP2010256850A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 防眩ハードコートフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104311751A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 上海乘鹰新材料有限公司 用于疏水材料的表面亲水改性剂的制备方法
CN104311751B (zh) * 2014-09-28 2017-04-12 上海乘鹰新材料有限公司 用于疏水材料的表面亲水改性剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102056953B1 (ko) 2019-12-17
CN104115039B (zh) 2017-07-11
JP5653378B2 (ja) 2015-01-14
JP2013083914A (ja) 2013-05-09
JP2014038362A (ja) 2014-02-27
KR20140111641A (ko) 2014-09-19
US20140254020A1 (en) 2014-09-11
US9684098B2 (en) 2017-06-20
CN104115039A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653378B2 (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP4848072B2 (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP2010256851A (ja) 防眩ハードコートフィルム
US8672492B2 (en) Optical film and method for manufacturing the same, antiglare film, polarizer with optical layer, and display apparatus
JP4361754B2 (ja) 防眩フィルム
JP5991322B2 (ja) 画像表示装置用防眩シートとその製造方法、及び、これを用いた動画像と静止画像との共用に適した画像表示装置の黒彩感及び画像の切れの改善方法
JP7113760B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2013257359A (ja) 防眩ハードコートフィルム
TWI391713B (zh) 光學片材
JP2004115599A (ja) 塗料組成物及び防眩フィルム
JP2013195606A (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP2013045031A (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP2013238867A (ja) 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性フィルム、光学層付偏光子、ならびに表示装置
JP7293549B2 (ja) 高ヘイズアンチグレアフィルムおよび高ヘイズアンチグレア反射防止フィルム
WO2017002779A1 (ja) ハードコートフィルム
JP2011209717A (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP5515748B2 (ja) フィルムを評価する評価方法
JP2013257358A (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2014071395A (ja) 防眩ハードコートフィルム
JP2014071396A (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2013195595A (ja) 反射防止フィルム
JP2012220768A (ja) 反射防止フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12835545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147007871

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14347472

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12835545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1