WO2013046439A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013046439A1
WO2013046439A1 PCT/JP2011/072584 JP2011072584W WO2013046439A1 WO 2013046439 A1 WO2013046439 A1 WO 2013046439A1 JP 2011072584 W JP2011072584 W JP 2011072584W WO 2013046439 A1 WO2013046439 A1 WO 2013046439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
source
lead
semiconductor chip
gate
drain
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/072584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金澤 孝光
秋山 悟
Original Assignee
ルネサスエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47994544&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2013046439(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to EP18203412.4A priority Critical patent/EP3460832A1/en
Priority to EP11873214.8A priority patent/EP2763160B1/en
Priority to CN201710264506.7A priority patent/CN107104057B/zh
Priority to KR1020147008420A priority patent/KR101672605B1/ko
Priority to JP2013535780A priority patent/JP5676771B2/ja
Application filed by ルネサスエレクトロニクス株式会社 filed Critical ルネサスエレクトロニクス株式会社
Priority to KR1020167029941A priority patent/KR101708162B1/ko
Priority to CN201180073865.5A priority patent/CN103843122B/zh
Priority to US14/348,048 priority patent/US9263435B2/en
Priority to PCT/JP2011/072584 priority patent/WO2013046439A1/ja
Priority to TW105110663A priority patent/TWI614877B/zh
Priority to TW101129402A priority patent/TWI538161B/zh
Publication of WO2013046439A1 publication Critical patent/WO2013046439A1/ja
Priority to US15/017,666 priority patent/US9502388B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/64Manufacture or treatment of solid state devices other than semiconductor devices, or of parts thereof, not peculiar to a single device provided for in groups H01L31/00 - H10K99/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8213Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using SiC technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04034Bonding areas specifically adapted for strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3702Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40105Connecting bonding areas at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Definitions

  • FIG. 11 is a diagram illustrating a mounting configuration of a semiconductor device according to Modification 2. It is sectional drawing which shows one cross section of FIG.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a mounting configuration of another semiconductor device according to Modification 2. It is sectional drawing which shows one cross section of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a mounting configuration of a semiconductor device according to Modification 3. It is sectional drawing which shows one cross section of FIG. It is a figure which shows the mounting structure of the other semiconductor device in the modification 3.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing one cross section of FIG. 19.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a laminated semiconductor chip in a second embodiment.
  • FIG. It is a figure which shows the other prosperity of the laminated semiconductor chip in Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 27 is a cross-sectional view taken along line AA of FIGS. 25 and 26.
  • FIG. It is a figure which shows the structure of the laminated semiconductor chip in a modification. It is a figure which shows the other structure of the laminated semiconductor chip in a modification.
  • FIG. 2B shows a waveform when the switching element constituting the upper arm is turned on. Specifically, when the switching element that constitutes the upper arm is turned on, the junction FET Q1a and the MOSFET Q2a that constitute the upper arm are turned on. The return current flows through a path that passes through LL and returns to the power supply VCC. At this time, as shown in FIG. 2B, the voltage Vdsmu changes from a predetermined voltage to about 0 V, while the voltage Vak is about 0 V to a power supply voltage when the upper arm switching element is turned off. To rise.
  • the parasitic inductance Lse2 functions to increase the current flowing from the drain Dj2 to the source Sj2 of the junction FET Q1b. For this reason, when the parasitic inductance Lse2 increases, a large current flows transiently from the drain Dj2 of the junction FET Q1b toward the source Sj2. As a result, the charge flowing into the drain Dm2 of the MOSFET Q2b increases rapidly, and as a result, the voltage Vdsmd increases rapidly. This is the first mechanism.
  • a parasitic capacitance is formed between the drain Dj2 and the gate electrode Gj2 of the junction FET Q1b.
  • the voltage applied to the parasitic capacitance also changes.
  • the electrostatic capacitance value of this parasitic capacitance becomes a comparatively large value, the charging / discharging electric current which generate
  • This charge / discharge current flows between the gate electrode Gj2 of the junction FET Q1b and the source S2 of the lower arm. At this time, the charge / discharge current is a current that changes over time.
  • the charge flowing into the drain Dm2 of the MOSFET Q2b increases rapidly, and as a result, the voltage Vdsmd increases rapidly.
  • the second mechanism since a positive voltage is applied to the gate electrode Gj2 of the junction FET Q1b, in order to cut off the junction FET Q1b, it is larger than when 0 V is applied to the gate electrode Gj2. A voltage must be applied to the source Sj2 of the junction FET Q1b. Also from this viewpoint, the voltage Vdsmd that increases until the junction FET Q1b is cut off increases.
  • the voltage Vdsmd rapidly increases by the first to third mechanisms related to the parasitic inductance Lse2, the parasitic inductance Lgi2, and the parasitic resistance.
  • the voltage Vdsmd which is the drain voltage of the lower arm MOSFET Q2b rises to a voltage equal to or higher than the withstand voltage of the MOSFET Q2b, thereby causing the lower arm MOSFET Q2b to avalanche.
  • the lower arm MOSFET Q2b will be destroyed eventually.
  • the first embodiment in order to suppress the voltage application to the MOSFET that causes the avalanche breakdown to a voltage higher than the withstand voltage, a device for reducing the parasitic inductance and the parasitic resistance is taken.
  • the technical idea in this Embodiment 1 which gave this device is demonstrated.
  • the first embodiment is characterized in that the mounting configuration of the semiconductor device is devised, and the mounting configuration of the semiconductor device including this characteristic point will be described.
  • FIG. 3 is a diagram showing a mounting configuration of the package (semiconductor device) PKG1 in the first embodiment.
  • the package PKG1 in the first embodiment has two chip mounting portions PLT1 and PLT2 that are electrically insulated from each other.
  • the metal plate arranged on the right side constitutes the chip mounting part PLT1
  • the metal plate arranged on the left side constitutes the chip mounting part PLT2.
  • the chip mounting part PLT1 is integrally formed so as to be connected to the drain lead DL, and the chip mounting part PLT1 and the drain lead DL are electrically connected.
  • the cascode-connected switching element since two semiconductor chips, the semiconductor chip CHP1 and the semiconductor chip CHP2, are mounted, it is not possible to divert the existing general-purpose package having only one chip mounting portion in the package as it is. Can not.
  • the junction FET formed on the semiconductor chip CHP1 or the MOSFET formed on the semiconductor chip CHP2 has a drain electrode on the back surface of the so-called semiconductor chip. Vertical structure is adopted. In this case, the cascode connection switching element cannot electrically connect the drain electrode formed on the back surface of the semiconductor chip CHP1 and the drain electrode formed on the back surface of the semiconductor chip CHP2.
  • the second characteristic point in the first embodiment is that the semiconductor chip CHP2 on which the MOSFET is formed is arranged as close to the gate lead GL as possible.
  • the semiconductor chip CHP2 is biased toward the front side of the chip mounting portion PLT2, in other words, the semiconductor chip CHP2 is mounted on the back side of the chip mounting portion PLT2. It means that there can be a large space that is not.
  • the first embodiment has an indirect feature in that a large space in which the semiconductor chip CHP2 is not mounted can be secured in the chip mounting portion PLT2. Specifically, due to this feature, as shown in FIG.
  • the semiconductor chip CHP2 is mounted on the semiconductor chip CHP1, and in particular, the semiconductor chip CHP2 is mounted on the source pad SPj formed on the surface of the semiconductor chip CHP1.
  • the drain electrode formed on the back surface of the semiconductor chip CHP2 and the source pad SPj formed on the surface of the semiconductor chip CHP1 are electrically connected.
  • the source of the junction FET formed in the semiconductor chip CHP1 and the drain of the MOSFET formed in the semiconductor chip CHP2 are electrically connected. Therefore, the semiconductor chip CHP2 needs to be formed so as to be included in the source pad SPj formed on the surface of the semiconductor chip CHP1 in plan view. That is, in the first modification, the size of the semiconductor chip CHP2 needs to be smaller than the size of the semiconductor chip CHP1, and more specifically, the size of the semiconductor chip CHP2 is smaller than the size of the source pad SPj. It needs to be.
  • the semiconductor chip CHP1 is not disposed at the center of the chip mounting portion PLT, but the semiconductor chip CHP1 is disposed so as to approach the side closest to the source lead SL of the chip mounting portion PLT. . That is, the semiconductor chip CHP1 is arranged so as to be biased toward the near side (lower side) with respect to the center line bb ′ shown in FIG. Thereby, the semiconductor chip CHP1 can be arranged so as to be closest to the source lead SL.
  • the gate pad GPj formed on the surface of the semiconductor chip CHP1 is disposed so as to be closer to the source lead SL than the other leads (drain lead DL and gate lead GL). It will be.
  • the characteristic feature unique to the first modification it is possible to suppress the voltage application over the withstand voltage to the MOSFET by the first mechanism described above, and thereby, the cascode-connected MOSFET Avalanche destruction can be effectively suppressed. As a result, according to the first modification, the reliability of the semiconductor device can be improved.
  • FIG. 7 is a diagram showing a mounting configuration of the package PKG5 in the first modification.
  • a clip CLP made of a copper plate is used for the connection between the gate pad GPj and the source lead SL and the connection between the source pad SPm and the source lead SL.
  • the conductor resistance becomes smaller than that of the wire, so that the parasitic inductance can be reduced. That is, by using the clip CLP having a metal plate structure, the parasitic inductance existing between the gate pad GPj and the source lead SL and the parasitic inductance existing between the source pad SPm and the source lead SL are reduced. can do.
  • FIG. 9 is a diagram showing a mounting configuration of the package PKG6 in the first modification.
  • the difference between the package PKG6 shown in FIG. 9 and the package PKG3 shown in FIG. 5 is that the formation positions of the source lead SL and the drain lead DL are different. Specifically, in the package PKG3 shown in FIG. 5, the gate lead GL is disposed on the leftmost side, the drain lead DL is disposed in the middle, and the source lead SL is disposed on the rightmost side.
  • the distance between the gate pad GPj and the source lead SL can be shortened.
  • the length of the wire Wgj connecting the gate pad GPj and the source lead SL can be shortened. That is, also in the package PKG6 shown in FIG. 9, the parasitic inductance existing in the wire Wgj can be sufficiently reduced. From this, it is possible to suppress the voltage application to or higher than the withstand voltage to the MOSFET by the second mechanism described above, and thereby it is possible to effectively suppress the avalanche breakdown of the cascode-connected MOSFET. As a result, the reliability of the semiconductor device can be improved also in the package PKG6 shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a cross section of the package PKG6 in the first modification.
  • a semiconductor chip CHP1 is mounted on the chip mounting portion PLT via a conductive adhesive PST, and a conductive adhesive (not shown) is mounted on the semiconductor chip CHP1.
  • the semiconductor chip CHP2 is mounted.
  • the semiconductor chip CHP2 (source pad) and the source lead SL are electrically connected by a wire Wsm.
  • the broken line part has shown the part covered with a sealing body.
  • FIG. 21 is a diagram showing a mounting configuration of the package PKG12 in the fourth modification.
  • the configuration of the package PKG12 illustrated in FIG. 21 is substantially the same as the configuration of the package PKG1 illustrated in FIG. The difference is the outer shape of the package.
  • the package form of the package PKG12 in Modification 4 is SOP (Small Outline Package).
  • SOP Small Outline Package
  • the drain electrode DEm is in contact with the exposed source pad SPj through, for example, a conductive adhesive (not shown).
  • the drain electrode DEm is formed on the back surface of the semiconductor substrate SUBm, and a drift layer DFTm is formed on the main surface (front surface) opposite to the back surface of the semiconductor substrate SUBm.
  • An active region ACTm is formed in the drift layer DFTm, and termination regions TMm for ensuring a breakdown voltage are formed at both ends of the active region ACTm.
  • a gate electrode and a source region of a MOSFET are formed in the active region ACTm.
  • a source pad SPm is formed so as to straddle the active region ACTm and the termination region TMm.
  • the semiconductor chip CHP2 is mounted on the semiconductor chip CHP1 so as to be included in the source pad SPj. Therefore, the drain electrode DEm formed on the back surface of the semiconductor chip CHP2 is in direct contact with the source pad SPj formed on the surface of the semiconductor chip CHP1 with a conductive adhesive (not shown) without a wire. ing.
  • a conductive adhesive not shown
  • the parasitic inductance interposed between the source of the junction FET and the drain of the MOSFET can be almost completely eliminated. That is, as shown in FIG. 27, the structure in which the semiconductor chip CHP2 is directly mounted on the semiconductor chip CHP1 eliminates the need for a wire to connect the source of the junction FET and the drain of the MOSFET.
  • FIG. 28 is a diagram showing a layout configuration of the laminated semiconductor chip in the present modification.
  • the semiconductor chip CHP1 has a rectangular shape, and a termination region TMj is formed in the outer peripheral region of the rectangular semiconductor chip CHP1.
  • An active region ACTj, a gate pad GPj, and a source pad SPj are formed in the inner region of the termination region TMj.
  • the feature of this modification is that the active region ACTj, the gate pad GPj, and the source pad SPj are arranged so as not to overlap in a plane. That is, as shown in FIG. 28, the active region ACTj in which the junction FET is formed is arranged so as to avoid the gate pad GPj and the source pad SPj.
  • the semiconductor chip CHP2 is mounted on the source pad SPj.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

 半導体装置の信頼性を向上できる技術を提供する。本発明においては、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjが、その他のリード(ドレインリードDLやゲートリードGL)よりもソースリードSLに近づくように配置されていることになる。この結果、本発明によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。このことから、本発明によれば、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。

Description

半導体装置
 本発明は、半導体装置に関し、特に、例えば、エアコンのインバータ、コンピュータ電源のDC/DCコンバータ、ハイブリッド自動車や電気自動車のインバータモジュールなどに使用されるパワー半導体装置に適用して有効な技術に関する。
 特表2000-506313号公報(特許文献1)には、低オン抵抗と高耐圧を両立させたスイッチングそしを提供する技術が記載されている。具体的に、特許文献1には、シリコンカーバイド(SiC)を材料とする接合FET(Junction Field Effect Transistor)と、シリコン(Si)を材料とするMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)をカスコード接続する構成が記載されている。
 特開2008-198735号公報(特許文献2)には、低オン電圧で高耐圧の素子を提供するために、SiCを材料とするFETと、Siを材料とするダイオードとを直列接続する構成が記載されている。
 特開2002-208673号公報(特許文献3)には、パワーモジュールの面積を削減するために、スイッチング素子と、ダイオードとを平板接続端子を挟んで積層する構造が記載されている。
 特開2010-206100号公報(特許文献4)には、SiCを材料とするノーマリオフ型の接合FETのしきい値電圧を高くすることにより、誤点孤を防ぐ技術が記載されている。具体的には、SiC基板上に、接合FETとMOSFETとを配置し、接合FETのゲート電極に、MOSFETをダイオード接続するとしている。
特表2000-506313号公報 特開2008-198735号公報 特開2002-208673号公報 特開2010-206100号公報
 耐圧の向上とオン抵抗の低減の両立を図るスイッチング素子として、カスコード接続方式を使用したスイッチング素子がある。カスコード接続方式を使用したスイッチング素子は、例えば、シリコン(Si)よりもバンドギャップの大きな材料を使用したノーマリオン型の接合FET(Junction Field Effect Transistor)と、シリコン(Si)を使用したノーマリオフ型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)とを直列接続した構成をしている。このカスコード接続方式のスイッチング素子によれば、絶縁耐圧の大きな接合FETにより耐圧を確保できるとともに、ノーマリオン型の接合FETによるオン抵抗の低減と、低耐圧なMOSFETによるオン抵抗の低減により、耐圧の向上とオン抵抗の低減を両立させたスイッチング素子を得ることができる。
 このカスコード接続したスイッチング素子の実装構成においては、接合FETを形成した半導体チップと、MOSFETを形成した半導体チップとを、ボンディングワイヤで接続した構成が採用されている。この構成の場合、ボンディングワイヤに存在する寄生インダクタンスの影響や、接合FETのリーク電流の影響により、スイッチング時に、低耐圧であるMOSFETのソースとドレイン間に設計耐圧以上の大きさの電圧が印加されてしまうことを本発明者が新たに見出した。このように、低耐圧であるMOSFETに設計耐圧以上の電圧が印加されると、MOSFETが破壊されるおそれがあり、半導体装置の信頼性低下を招くことになる。
 発明の目的は、半導体装置の信頼性を向上できる技術を提供することにある。
 本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
 一実施の形態における半導体装置は、接合FETを形成した半導体チップのゲートパッドが、他のリード(ゲートリードやドレインリード)よりもソースリードに近くなるように配置されていることを特徴とするものである。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
 一実施の形態によれば、半導体装置の信頼性を向上できる。また、半導体装置の電気的特性の向上を図ることができる。
カスコード接続方式を採用したスイッチング素子の回路構成を示す図である。 (a)カスコード接続した接合FETとMOSFETとをスイッチング素子として利用したインバータを示す回路図である。(b)は、上アームを構成するスイッチング素子をターンオンした場合の波形を示す図であり、(c)は、上アームを構成するスイッチング素子をターンオフした場合の波形を示す図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の実装構成を示す図である。 実施の形態1における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 変形例1における半導体装置の実装構成を示す図である。 変形例1における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 変形例1における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 図7の一断面を示す断面図である。 変形例1における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 図9の一断面を示す断面図である。 変形例1における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 (a)は、従来技術におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図であり、(b)は、実施の形態1におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図である。また、(c)は、本変形例1におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図である。 変形例2における半導体装置の実装構成を示す図である。 図13の一断面を示す断面図である。 変形例2における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 図15の一断面を示す断面図である。 変形例3における半導体装置の実装構成を示す図である。 図17の一断面を示す断面図である。 変形例3における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 図19の一断面を示す断面図である。 変形例4における半導体装置の実装構成を示す図である。 図21の一断面を示す断面図である。 変形例4における他の半導体装置の実装構成を示す図である。 図23の一断面を示す断面図である。 実施の形態2における積層半導体チップの構成を示す図である。 実施の形態2における積層半導体チップの他の旺盛を示す図である。 図25および図26のA-A線で切断した断面図である。 変形例における積層半導体チップの構成を示す図である。 変形例における積層半導体チップの他の構成を示す図である。 図28および図29のA-A線で切断した断面図である。 実施の形態2におけるMOSFETのデバイス構造を示す断面図である。 カスコード接続されたスイッチング素子における電流経路を示す図である。(a)は、オン時の電流経路を示す図であり、(b)は、オフ時に流れるリーク電流の電流経路を示す図である。 実施の形態2における接合FETのデバイス構造を示す断面図である。 実施の形態2における接合FETの他のデバイス構造を示す断面図である。
 以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
 また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
 さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうではないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
 また、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。なお、図面をわかりやすくするために平面図であってもハッチングを付す場合がある。
 (実施の形態1)
 <本発明者が見出した課題の詳細>
 地球環境保全という大きな社会潮流の中で、環境負荷を低減するエレクトロニクス事業の重要性が増している。中でもパワーデバイス(パワー半導体装置)は、鉄道車両、ハイブリッド自動車、電気自動車のインバータやエアコンのインバータ、パソコンなどの民生機器の電源に用いられており、パワーデバイスの性能改善は、インフラシステムや民生機器の電力効率改善に大きく寄与する。電力効率を改善するということは、システムの稼働に必要なエネルギー資源を削減できるということであり、言い換えれば、二酸化炭素の排出量削減、すなわち、環境負荷を低減できる。このため、パワーデバイスの性能改善に向けた研究開発が各社で盛んに行われている。
 一般的に、パワーデバイスは、大規模集積回路(LSI(Large Scale Integration))と同様に、シリコンを材料としている。しかし、近年では、シリコンよりもバンドギャップが大きいシリコンカーバイド(SiC)が注目されている。SiCは、バンドギャップが大きいため、絶縁破壊耐圧がシリコンの10倍程度ある。このことから、SiCを材料とするデバイスは、Siを材料とするデバイスよりも膜厚を薄くできる結果、導通時の抵抗値(オン抵抗値)Ronを大幅に下げることができる。したがって、SiCを材料とするデバイスは、抵抗値Ronと導通電流iの積で表される導通損失(Ron×i)を大幅に削減することができ、電力効率の改善に大きく寄与できる。このような特徴に着目して、国内外で、SiCを使用したMOSFETやショットキーダイオードや接合FETの開発が進められている。
 特に、スイッチングデバイスに着目すると、SiCを材料とした接合FET(JFET)の製品化がいち早く進められている。この接合FETは、SiCを材料とするMOSFETと比較すると、例えば、酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を必要としないため、酸化シリコン膜とSiCとの界面における欠陥と、それに伴う素子特性の劣化に代表される問題を回避することができる。また、この接合FETは、pn接合による空乏層の延びを制御してチャネルのオン/オフを制御できるため、ノーマリオフ型の接合FETと、ノーマリオン型の接合FETとを容易に作り分けることができる。このようにSiCを材料とした接合FETは、SiCを材料したMOSFETと比較すると、長期信頼性にも優れており、また、デバイスを作りやすいという特徴を有する。
 SiCを材料とした接合FETの中でも、ノーマリオン型の接合FETは、通常、チャネルがオンして電流が流れており、チャネルをオフする必要があるときにゲート電極に負電圧を印加してpn接合から空乏層を延ばしてチャネルをオフする。したがって、接合FETがなんらかの原因で壊れた場合、チャネルがオンしたまま電流が流れ続けることになる。通常、接合FETが壊れた場合には電流が流れないことが安全性(フェイルセーフ)の観点から望ましいが、ノーマリオン型の接合FETでは、接合FETが壊れた場合でも電流が流れ続けるので用途が限定される。したがって、フェイルセーフの観点から、ノーマリオフ型の接合FETが望まれる。
 しかしながら、ノーマリオフ型の接合FETは、次のような課題を有する。つまり、接合FETのゲート電極とソース領域は、それぞれp型半導体領域(ゲート電極)とn型半導体領域(ソース領域)とからなるpn接合ダイオード構造を有するため、ゲート電極とソース領域との間の電圧が3V程度になると、ゲート電極とソース領域との間の寄生ダイオードがオンする。この結果、ゲート電極とソース領域との間に大電流が流れる場合があり、これによって、接合FETが過剰に発熱してしまい破壊するおそれがある。このことから、接合FETをノーマリオフ型のスイッチング素子として利用するためには、ゲート電圧を2.5V程度の低い電圧に制限して、寄生ダイオードがオンしない状態、もしくは、ゲート電極とソース領域の間のダイオード電流が充分小さい状態で利用することが望ましい。なお、Siを材料とする通常のMOSFETでは0から15Vもしくは20V程度のゲート電圧を印加する。このため、ノーマリオフ型の接合FETを利用するためには、既存のMOSFETのゲート駆動回路に加えて、2.5V程度の電圧を生成する降圧回路(DC/DCコンバータ)や、レベル変換回路などを追加する必要がある。この設計変更、すなわち、部品の追加は、システム全体のコストを上昇させることになってしまう。このことから、長期信頼性に優れ、かつ、作りやすいという特徴を有する接合FETであるが、駆動するためのゲート電圧が一般的なMOSFETと大きく異なるため、接合FETを新たに利用する場合には、駆動回路等を含めた大きな設計変更が必要であり、そのため、システム全体のコストが上昇するという課題が存在する。
 この問題を解決する方法として、カスコード接続方式がある。このカスコード接続方式は、SiCを材料としたノーマリオン型の接合FETと、Siを材料とした低耐圧MOSFETとを直列接続した方式である。このような接続方式を採用すると、ゲート駆動回路は低耐圧MOSFETを駆動することになるので、ゲート駆動回路の変更は不要となる。一方、ドレインとソースとの間の耐圧は絶縁耐圧の高い接合FETの特性で決定することができる。さらには、カスコード接続した場合でも、接合FETの低いオン抵抗と、低耐圧MOSFETの低いオン抵抗の直列接続となるので、カスコード接続したスイッチング素子のオン抵抗も比較的小さく抑えることができる。このようにカスコード接続方式は、ノーマリオフ型の接合FETの問題点を解決できる可能性がある。
 図1は、カスコード接続方式を採用したスイッチング素子の回路構成を示す図である。図1に示すように、カスコード接続方式を採用したスイッチング素子は、ソースSとドレインD間にノーマリオン型の接合FETQ1と、ノーマリオフ型のMOSFETQ2が直列接続された構成をしている。具体的には、ドレインD側に接合FETQ1が配置され、ソースS側にMOSFETQ2が配置されている。つまり、接合FETQ1のソースSjは、MOSFETQ2のドレインDmと接続されており、MOSFETQ2のソースSmがスイッチング素子のソースSと接続されている。また、接合FETQ1のゲート電極Gjは、スイッチング素子のソースSと接続されており、MOSFETQ2のゲート電極Gmがゲート駆動回路(図示せず)と接続されている。
 なお、図1に示すように、MOSFETQ2と逆並列にフリーホイールダイオードが接続されている。このフリーホイールダイオードは、逆方向電流を還流させてインダクタンスに蓄積されるエネルギーを開放する機能を有している。すなわち、図1に示すスイッチング素子がインダクタンスを含む負荷に接続された場合、スイッチング素子をオフすると、負荷に含まれるインダクタンスによって、MOSFETQ2の電流が流れる方向と逆方向の逆方向電流が発生する。このことから、MOSFETQ2と逆並列にフリーホイールダイオードを設けることにより、逆方向電流を還流させてインダクタンスに蓄積されるエネルギーを開放している。
 このような接続方式がカスコード接続方式であり、カスコード接続方式が採用されたスイッチング素子によれば、まず、ゲート駆動回路(図示せず)がMOSFETQ2のゲート電極Gmを駆動することになるため、MOSFET単体をスイッチング素子として利用する場合からのゲート駆動回路の変更が不要となる利点がある。
 さらに、接合FETQ1が、シリコン(Si)よりもバンドギャップの大きなシリコンカーバイド(SiC)に代表される物質を材料として使用しているため、接合FETQ1の絶縁耐圧が大きくなる。このことから、カスコード接続されたスイッチング素子の耐圧は、主に、接合FETQ1の特性で決定される。したがって、接合FETQ1と直列接続されているMOSFETQ2に要求される絶縁耐圧を、MOSFET単体を使用したスイッチング素子よりも低くすることができる。すなわち、スイッチング素子として絶縁耐圧が必要とされる場合であっても、MOSFETQ2として低耐圧(例えば、数十V程度)のMOSFETを使用することができる。このため、MOSFETQ2のオン抵抗を低減することができる。さらに、接合FETQ1がノーマリオン型の接合FETから構成されるため、接合FETQ1のオン抵抗も低減することができる。この結果、カスコード接合されたスイッチング素子によれば、ゲート駆動回路の設計変更が不要になる利点を有するとともに、絶縁耐性の確保とオン抵抗の低減の両立を図ることができ、これによって、半導体素子(スイッチング素子)の電気的特性の向上を図ることができる。
 また、図1に示すように、カスコード接続された接合FETQ1は、ノーマリオン型の接合FETQ1であり、接合FETQ1のゲート電極Gjがスイッチング素子のソースSと電気的に接続されている。この結果、接合FETQ1のゲート電極GjとソースSとの間の電圧は、スイッチング時(オン時)でも順バイアスされない。このことから、カスコード接続では、接合FETQ1の寄生ダイオードによる大電流が流れないため、過剰な発熱によるスイッチング素子の破壊を抑制することができる。すなわち、ノーマリオフ型の接合FETでは、スイッチング時(オン時)に、ソースSに対してゲート電極Gjに正電圧を印加する。このとき、接合FETQ1のソース領域はn型半導体領域から形成され、ゲート電極Gjはp型半導体領域から形成されていることから、ソースSに対してゲート電極Gjに正電圧を印加するということは、ソース領域とゲート電極Gjの間に順方向電圧(順バイアス)が印加されることを意味する。このため、ノーマリオフ型の接合FETでは、順方向電圧をあまり大きくしすぎると、ソース領域とゲート電極Gjからなる寄生ダイオードがオンしてしまう。この結果、ゲート電極Gjとソース領域との間に大電流が流れる場合があり、接合FETが過剰に発熱して破壊に至る可能性がある。これに対し、カスコード接続されたスイッチング素子では、ノーマリオン型の接合FETQ1を使用しており、ゲート電極Gjがスイッチング素子のソースSと電気的に接続されている。このことから、接合FETQ1のゲート電極GjとソースSとの間の電圧は、スイッチング時(オン時)でも順バイアスされない。したがって、カスコード接続では、接合FETQ1の寄生ダイオードによる大電流が流れないため、過剰な発熱によるスイッチング素子の破壊を抑制することができる。
 このようにカスコード接続されたスイッチング素子は、上述した様々な利点を有するが、本発明者が検討した結果、以下に示す課題を新たに見出した。すなわち、カスコード接続を実現するためには、接合FETQ1を形成した半導体チップと、低耐圧なMOSFETQ2を形成した半導体チップとをボンディングワイヤで接続する必要がある。このため、例えば、低耐圧なMOSFETQ2のドレインDmと、接合FETQ1のソースSjは、ボンディングワイヤを介して接続される。この場合、接合FETQ1のソースSjには、ボンディングワイヤによる寄生インダクタンスが付加されてしまう。このような寄生インダクタンスが付加されると、スイッチング時に大きなサージ電圧が発生し、これによって、低耐圧なMOSFETQ2に耐圧以上の電圧が印加されることになる。この結果、低耐圧なMOSFETQ2がアバランシェモードで動作して、ゲート電極Gmでは制御できない大電流が低耐圧なMOSFETQ2に流れて素子破壊に至るおそれがあることを本発明者が新たに見出したのである。以下に、このメカニズムについて、詳細に説明する。
 <課題の発生するメカニズム>
 図2(a)は、カスコード接続した接合FETとMOSFETとをスイッチング素子として利用したインバータを示す回路図である。図2(a)に示すインバータは、電源VCCに直列接続された上アームと下アームとを有している。上アームは、ドレインD1とソースS1との間に接続されたスイッチング素子から構成されている。上アームを構成するスイッチング素子は、カスコード接続された接合FETQ1aとMOSFETQ2aから構成されている。具体的には、接合FETQ1aのドレインDj1がスイッチング素子のドレインD1と接続され、接合FETQ1aのソースSj1がMOSFETQ2aのドレインDm1と接続されている。そして、MOSFETQ2aのソースSm1がスイッチング素子のソースS1と接続されている。また、接合FETQ1aのゲート電極Gj1は、スイッチング素子のソースS1と接続され、MOSFETQ2aのゲート電極Gm1と、スイッチング素子のソースS1との間にはゲート駆動回路(G/D)が接続されている。
 ここで、接合FETQ1aのソースSj1と、MOSFETQ2aのドレインDm1との間にはボンディングワイヤに基づく寄生インダクタンスLse1が存在し、接合FETQ1aのゲート電極Gj1と、スイッチング素子のソースS1との間には、ボンディングワイヤに基づく寄生インダクタンスLgi1が存在する。なお、図2(a)において、スイッチング素子のソースS1と、スイッチング素子のドレインD1との間の電圧を電圧Vdsuと定義し、スイッチング素子のソースS1とMOSFETQ2aのドレインDm1との間の電圧を電圧Vdsmuと定義する。
 同様に、図2(a)に示すように、下アームは、ドレインD2とソースS2との間に接続されたスイッチング素子から構成されている。下アームを構成するスイッチング素子は、カスコード接続された接合FETQ1bとMOSFETQ2bから構成されている。具体的には、接合FETQ1bのドレインDj2がスイッチング素子のドレインD2と接続され、接合FETQ1bのソースSj2がMOSFETQ2bのドレインDm2と接続されている。そして、MOSFETQ2bのソースSm2がスイッチング素子のソースS2と接続されている。また、接合FETQ1bのゲート電極Gj2は、スイッチング素子のソースS2と接続され、MOSFETQ2bのゲート電極Gm2と、スイッチング素子のソースS2との間にはゲート駆動回路(G/D)が接続されている。さらに、スイッチング素子のソースS2と、スイッチング素子のドレインD2の間には負荷インダクタンスLLが接続されている。
 ここで、接合FETQ1bのソースSj2と、MOSFETQ2bのドレインDm2との間にはボンディングワイヤに基づく寄生インダクタンスLse2が存在し、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と、スイッチング素子のソースS2との間には、ボンディングワイヤに基づく寄生インダクタンスLgi2が存在する。なお、図2(a)において、スイッチング素子のソースS2と、スイッチング素子のドレインD2との間の電圧を電圧Vakと定義し、スイッチング素子のソースS2とMOSFETQ2bのドレインDm2との間の電圧を電圧Vdsmdと定義する。
 カスコード接続されたスイッチング素子を利用したインバータは上記のように構成されており、以下に、このインバータの動作を説明しながら、課題の発生するメカニズムについて説明する。まず、上アームを構成するスイッチング素子をターンオンする場合について説明する。すなわち、上アームを構成するスイッチング素子をオンする一方、下アームを構成するスイッチング素子をオフすることにより、負荷(負荷インダクタンスを含む)に電源電圧を印加する場合について説明する。
 図2(b)は、上アームを構成するスイッチング素子をターンオンした場合の波形を示している。具体的に、上アームを構成するスイッチング素子をターンオンすると、上アームを構成する接合FETQ1aおよびMOSFETQ2aがオンするため、接合FETQ1aのドレインDj1から、MOSFETQ2aのドレインDm1およびソースSm1を経由して、負荷インダクタンスLLを通り、電源VCCに戻るという経路で還流電流が流れる。このとき、図2(b)に示すように、電圧Vdsmuは、所定電圧から0V程度に変化する一方、電圧Vakは、上アームのスイッチング素子をオフしている際の0Vから電源電圧程度の電圧まで上昇する。この結果、下アームのMOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdは、下アームの接合FETQ1bをカットオフする電圧まで上昇し、下アームの接合FETQ1bがオフした後は、ある一定の電圧を維持する。この電圧Vdsmdの変化は、寄生インダクタンスが無視できる理想状態の変化であり、図2(b)の破線で示されている。ところが、寄生インダクタンスLse2や寄生インダクタンスLgi2が大きくなると、図2(b)の実線で示すように、電圧Vdsmdは、上アームのスイッチング素子をターンオンした際、急激に大きく上昇する。
 一方、図2(c)は、上アームを構成するスイッチング素子をターンオフした場合の波形を示している。具体的に、上アームを構成するスイッチング素子をターンオフすると、図2(c)に示すように、電圧Vdsmdは、所定電圧から0V程度に変化する一方、電圧Vdsuは、上アームのスイッチング素子をオンしている際の0Vから電源電圧程度の電圧まで上昇する。この結果、上アームのMOSFETQ2aのドレイン電圧である電圧Vdsmuは、上アームの接合FETQ1aをカットオフする電圧まで上昇し、上アームの接合FETQ1aがオフした後は、ある一定の電圧を維持する。この電圧Vdsmuの変化は、寄生インダクタンスが無視できる理想状態の変化であり、図2(c)の破線で示されている。ところが、寄生インダクタンスLse1や寄生インダクタンスLgi1が大きくなると、図2(c)の実線で示すように、電圧Vdsmuは、上アームのスイッチング素子をターンオフした際、急激に大きく上昇する。
 このように、上アームのスイッチング素子をターンオンする場合には、ターンオフする下アームのMOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdが急激に上昇する現象が生じ、上アームのスイッチング素子をターンオフする場合には、ターンオフする上アームのMOSFETQ2aのドレイン電圧である電圧Vdsmuが急激に上昇する現象が生じることがわかる。これらの現象が生じるメカニズムは同様であるため、以下では、上アームのスイッチング素子をターンオンする場合に着目して、ターンオフする下アームのMOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdが急激に上昇する現象が生じるメカニズムについて説明する。この現象が生じるメカニズムとしては、次に示す3つのメカニズムが考えられる。
 第1のメカニズムは、下アームを構成する接合FETQ1bのソースSj2と、下アームを構成するMOSFETQ2bのドレインDm2の間に存在する寄生インダクタンスLse2に起因している。具体的に、上アームのスイッチング素子をターンオンする際、下アームのMOSFETQ2bはオフされる。このとき、電圧Vakは0V程度から増加し始め、この電圧Vakの増加に伴って、下アームのMOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdも増加し始める。しかしながら、電圧Vdsmdが増加する初期段階においては、電圧Vdsmdが、接合FETQ1bのゲート電極Gj2に印加されているゲート電圧よりも所定値以上大きくなっていないため、接合FETQ1bはカットオフされず、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に向って電流が流れる。この結果、MOSFETQ2bのドレインDm2に電流が流れ込み、電荷が蓄積される。このことから、MOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdが上昇する。そして、この電圧Vdsmdが上昇し続けて、接合FETQ1bのゲート電圧よりも所定値以上大きくなると、接合FETQ1bがカットオフされて、それ以上電流が流れなくなる。つまり、電圧Vdsmdが増加する初期段階においては、接合FETQ1bのドレインDj2とソースSj2の間に電流が流れて、MOSFETQ2bのドレインDm2に電荷が蓄積されるため、電圧Vdsmdが増加する。その後、電圧Vdsmdが増加するにしたがって、電圧Vdsmdが、接合FETQ1bのゲート電圧よりも所定値以上の大きさになる状態に近づくため、接合FETQ1bのドレインDj2とソースSj2に流れる電流が次第に減少していく。そして、最終的に、電圧Vdsmdが、接合FETQ1bのゲート電圧よりも所定値以上大きくなることによって、接合FETQ1bがカットオフされる。接合FETQ1bがカットオフされた後は、MOSFETQ2bのドレインDm2に流入する電荷がなくなるため、電圧Vdsmdは、ほぼ一定となる。
 このように、上アームのスイッチング素子をターンオンする際、下アームのMOSFETQ2bはオフされるが、この段階で、下アームの接合FETQ1bは直ちにカットオフされず、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に電流が流れる。そして、接合FETQ1bのソースSj2に流れ込んだ電流は、寄生インダクタンスLse2を介して、MOSFETQ2bのドレインDm2に流れ込む。このとき、着目すべき点は、下アームの接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に流れる電流が減少するという点である。このことは、寄生インダクタンスLse2に流れる電流も時間とともに減少することを意味している。この結果、寄生インダクタンスLse2においては、電流の減少を打ち消すような起電力が発生する。すなわち、寄生インダクタンスLse2は、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に流れる電流を増加させるように機能する。このため、寄生インダクタンスLse2が大きくなると、過渡的に、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に向って大きな電流が流れる。この結果、MOSFETQ2bのドレインDm2に流入する電荷が急激に増加し、これによって、電圧Vdsmdが急激に増加するのである。これが第1のメカニズムである。
 続いて、第2のメカニズムは、下アームを構成する接合FETQ1bのゲート電極Gj2と、下アームのソースS2との間に存在する寄生インダクタンスLgi2に起因している。具体的に、上アームのスイッチング素子をターンオンする際、下アームのMOSFETQ2bはオフされる。このとき、電圧Vakは0V程度から増加し始めるが、例えば、図2(b)に示すように、上アームのスイッチング素子をターンオンした初期段階において、電圧Vakは電源電圧を超える範囲まで振動する。これは、インバータに接続されている負荷に含まれる負荷インダクタンスLLに起因する逆起電力に基づくものである。したがって、電圧Vakは、上アームをターンオンする際の初期段階で変動することになる。ここで、接合FETQ1bに着目すると、接合FETQ1bのドレインDj2とゲート電極Gj2の間に寄生容量が形成されており、電圧Vakが変動すると、この寄生容量に印加される電圧も変動する。そして、この寄生容量の静電容量値は比較的大きな値となるため、寄生容量に印加される電圧変動に伴って発生する充放電電流も大きくなる。この充放電電流は、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2との間を流れる。このとき、充放電電流は、時間的に変化する電流である。このため、例えば、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2との間に寄生インダクタンスLgi2が存在すると、時間的に変化する充放電電流が寄生インダクタンスLgi2を流れるため、寄生インダクタンスLgi2の大きさと充放電電流の時間微分の積に比例した抵抗成分が、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2の間に発生する。この結果、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2が同電位にならず、接合FETQ1bのゲート電極Gj2が下アームのソースS2に対して正電圧方向に上昇するモードが発生する。この場合、接合FETQ1bのゲート電極Gj2が正電圧となるため、接合FETQ1bのゲート電極Gj2から延びる空乏層が抑制されて、チャネル領域の幅が大きくなる。このため、過渡的に、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に向って流れる電流が大きくなる。この結果、MOSFETQ2bのドレインDm2に流入する電荷が急激に増加し、これによって、電圧Vdsmdが急激に増加するのである。これが第2のメカニズムである。さらに、第2のメカニズムによれば、接合FETQ1bのゲート電極Gj2に正電圧が印加されることから、接合FETQ1bをカットオフするためには、ゲート電極Gj2に0Vが印加されている場合よりも大きな電圧が接合FETQ1bのソースSj2に印加されなくてはならないことになる。この観点からも、接合FETQ1bがカットオフされるまで上昇する電圧Vdsmdが大きくなる。
 さらに、第3のメカニズムは、下アームを構成する接合FETQ1bのゲート電極Gj2と、下アームのソースS2との間に存在する寄生抵抗に起因している。第2のメカニズムで説明したように、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2との間を充放電電流が流れる。このことから、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と、下アームのソースS2との間に寄生抵抗が存在すると、この寄生抵抗に充放電電流が流れて、電圧降下が生じる。この結果、接合FETQ1bのゲート電極Gj2と下アームのソースS2が同電位にならず、接合FETQ1bのゲート電極Gj2が下アームのソースS2に対して正電圧方向に上昇するモードが発生する。これにより、第3のメカニズムでも、第2のメカニズムと同様に、接合FETQ1bのゲート電極Gj2が正電圧となるため、接合FETQ1bのゲート電極Gj2から延びる空乏層が抑制されて、チャネル領域の幅が大きくなる。したがって、過渡的に、接合FETQ1bのドレインDj2からソースSj2に向って流れる電流が大きくなる。この結果、MOSFETQ2bのドレインDm2に流入する電荷が急激に増加し、これによって、電圧Vdsmdが急激に増加するのである。
 以上のように、寄生インダクタンスLse2、寄生インダクタンスLgi2および寄生抵抗に関する第1のメカニズムから第3のメカニズムによって、電圧Vdsmdが急激に増加することがわかる。このように、寄生インダクタンスLse2、寄生インダクタンスLgi2および寄生抵抗が大きくなると、下アームのMOSFETQ2bのドレイン電圧である電圧Vdsmdが、MOSFETQ2bの耐圧以上の電圧まで上昇し、これによって、下アームのMOSFETQ2bがアバランシェ動作し、最終的に、下アームのMOSFETQ2bが破壊されるおそれがあるのである。
 具体的には、MOSFETQ2bに耐圧以上の電圧が印加されると、MOSFETQ2bの内部に電界集中する領域が局所的に発生し、この領域でインパクトイオン化による正孔電子対が大量に発生する。この大量に発生した正孔電子対によって、ソース領域(n型半導体領域)、チャネル形成領域(p型半導体領域)およびドリフト領域(n型半導体領域)によって形成される寄生npnバイポーラトランジスタがオンする。寄生npnバイポーラトランジスタがオンしたセル(MOSFETQ2b)では、MOSFETQ2bのゲート電極Gm2では制御することができない大電流が流れて発熱する。このとき、発熱による温度上昇により半導体領域の電気抵抗が小さくなるために、さらに大きな電流が流れるという正帰還が起こる。この結果、大電流が局所的に流れて、MOSFETQ2bの破壊が起こる。この現象がアバランシェ破壊である。このようなアバランシェ破壊が発生すると、半導体装置の信頼性低下を招くことになる。
 そこで、本実施の形態1では、アバランシェ破壊の原因となるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制するため、寄生インダクタンスおよび寄生抵抗を低減する工夫を施している。以下に、この工夫を施した本実施の形態1における技術的思想について説明する。本実施の形態1では、半導体装置の実装構成に工夫を施した点に特徴があり、この特徴点を含む半導体装置の実装構成について説明する。
 <本実施の形態1における半導体装置の実装構成>
 図3は、本実施の形態1におけるパッケージ(半導体装置)PKG1の実装構成を示す図である。図3に示すように、本実施の形態1におけるパッケージPKG1は、互いに電気的に絶縁された2つのチップ搭載部PLT1とチップ搭載部PLT2を有している。図3において、右側に配置されている金属プレートがチップ搭載部PLT1を構成し、左側に配置されている金属プレートがチップ搭載部PLT2を構成している。チップ搭載部PLT1は、ドレインリードDLと連結されるように一体的に形成されており、チップ搭載部PLT1とドレインリードDLとは電気的に接続されている。そして、このドレインリードDLを離間して挟むように、ソースリードSLとゲートリードGLが配置されている。具体的には、図3に示すように、ドレインリードDLの右側にソースリードSLが配置され、ドレインリードDLの左側にゲートリードGLが配置されている。これらのドレインリードDL、ソースリードSL、および、ゲートリードGLは、互いに電気的に絶縁されている。そして、ソースリードSLの先端部には、幅広領域からなるソースリードポスト部SPSTが形成され、ゲートリードGLの先端部には、幅広領域からなるゲートリードポスト部GPSTが形成されている。
 次に、チップ搭載部PLT1上には、例えば、銀ペーストや半田からなる導電性接着材を介して、半導体チップCHP1が搭載されている。この半導体チップCHP1には、例えば、SiCを材料とした接合FETが形成されている。そして、半導体チップCHP1の裏面がドレイン電極となっており、半導体チップCHP1の表面(主面)にソースパッドSPjとゲートパッドGPjが形成されている。つまり、半導体チップCHP1には、カスコード接続方式をしたスイッチング素子の一部を構成する接合FETが形成されており、この接合FETのドレインと電気的に接続されるドレイン電極が半導体チップCHP1の裏面に形成され、接合FETのソースと電気的に接続されるソースパッドSPj、および、接合FETのゲート電極と電気的に接続されるゲートパッドGPjが半導体チップCHP1の表面に形成されている。
 続いて、チップ搭載部PLT2上には、例えば、銀ペーストや半田からなる導電性接着材を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。この半導体チップCHP2には、例えば、Siを材料としたMOSFETが形成されている。このとき、半導体チップCHP2の裏面がドレイン電極となっており、半導体チップCHP1の表面(主面)にソースパッドSPmとゲートパッドGPmが形成されている。つまり、半導体チップCHP2には、カスコード接続方式をしたスイッチング素子の一部を構成するMOSFETが形成されており、このMOSFETのドレインと電気的に接続されるドレイン電極が半導体チップCHP2の裏面に形成され、MOSFETのソースと電気的に接続されるソースパッドSPm、および、MOSFETのゲート電極と電気的に接続されるゲートパッドGPmが半導体チップCHP2の表面に形成されている。
 そして、チップ搭載部PLT1上に搭載された半導体チップCHP1と、チップ搭載部PLT2上に搭載された半導体チップCHP2と、ボンディングワイヤで接続することにより、カスコード接続されたスイッチング素子を構成することができる。具体的には、図3に示すように、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjと、ソースリードSLの先端部に形成されているソースリードポスト部SPSTがワイヤWgjで電気的に接続されている。また、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjと、チップ搭載部PLT2がワイヤWdsで電気的に接続されている。さらに、半導体チップCHP2の表面に形成されているソースパッドSPmと、ソースリードSLの先端部に形成されているソースリードポスト部SPSTがワイヤWsmで電気的に接続されている。また、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmと、ゲートリードGLの先端部に形成されているゲートリードポスト部GPSTがワイヤWgmで電気的に接続されている。ここで、ソースリードポスト部SPSTのワイヤWgjおよびワイヤWsmが接続されている領域と、ゲートリードポスト部GPSTのワイヤWgmが接続されている領域は、チップ搭載部PLT1の上面やチップ搭載部PLT2の上面よりも高い位置に位置するように構成されている。
 なお、半導体チップCHP1は、導電性接着材を介してチップ搭載部PLT1上に搭載されていることから、半導体チップCHP1の裏面に形成されているドレイン電極は、チップ搭載部PLT1と電気的に接続されている。また、半導体チップCHP2は、導電性接着材を介してチップ搭載部PLT2上に搭載されていることから、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極は、チップ搭載部PLT2と電気的に接続されていることになる。
 このように構成されているパッケージPKG1においては、半導体チップCHP1、半導体チップCHP2、チップ搭載部PLT1の一部、チップ搭載部PLT2の一部、ドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部、および、ワイヤWgj、Wds、Wgm、Wsmが、少なくとも、封止体で封止されている。したがって、チップ搭載部PLT1とチップ搭載部PLT2との間には、封止体の一部が配置されていることになり、これによって、チップ搭載部PLT1とチップ搭載部PLT2が封止体によって電気的に絶縁されることになる。なお、チップ搭載部PLT1の下面、および、チップ搭載部PLT2の下面は、封止体から露出するように構成されていてもよい。この場合、半導体チップCHP1や半導体チップCHP2で発生した熱を、チップ搭載部PLT1の下面やチップ搭載部PLT2の下面から効率良く放散させることができる。
 この封止体は、例えば、直方体形状をしており、第1側面と、この第1側面と対向する第2側面とを有している。この場合、例えば、封止体の第1側面から、ドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部が突出している。これらの突出したドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部が外部接続端子として機能することになる。
 ここで、カスコード接続されたスイッチング素子では、半導体チップCHP1と半導体チップCHP2という2つの半導体チップを搭載するため、パッケージ内に1つのチップ搭載部しか有さない既存の汎用パッケージをそのまま流用することはできない。例えば、数A以上の大きな定格電流での使用も考慮して、半導体チップCHP1に形成されている接合FETや、半導体チップCHP2に形成されているMOSFETは、いわゆる半導体チップの裏面にドレイン電極を有する縦型構造が採用されている。この場合、カスコード接続方式のスイッチング素子では、半導体チップCHP1の裏面に形成されているドレイン電極と、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを電気的に接続することはできない。このことから、パッケージ内に1つのチップ搭載部しか有さない既存の汎用パッケージにおいては、この1つのチップ搭載部に、半導体チップCHP1と半導体チップCHP2を配置すると、半導体チップCHP1の裏面に形成されているドレイン電極と、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極が電気的に接続されてしまいカスコード接続方式を実現することができなくなる。
 そこで、本実施の形態1では、図3に示すように、外形形状が汎用パッケージと同等であることを前提として、封止体の内部に、互いに電気的に絶縁された2つのチップ搭載部PLT1およびチップ搭載部PLT2を設けるようにパッケージPKG1を構成している。そして、チップ搭載部PLT1上に半導体チップCHP1を搭載するとともに、チップ搭載部PLT2上に半導体チップCHP2を搭載するように、パッケージPKG1を構成している。つまり、電気的に絶縁された2つのチップ搭載部PLT1およびチップ搭載部PLT2をパッケージPKG1内に設け、半導体チップCHP1と半導体チップCHP2とを平面的に配置し、平面的に配置された半導体チップCHP1と半導体チップCHP2とをワイヤで接続することにより、カスコード接続を実現している。
 このため、本実施の形態1におけるパッケージPKG1によれば、例えば、電源回路などに利用されているスイッチング素子を実装している既存の汎用パッケージを、外形寸法の同等な本実施の形態1におけるパッケージPKG1に入れ替えることができる。特に、本実施の形態1におけるパッケージPKG1によれば、ドレインリードDL、ソースリードSL、および、ゲートリードGLの配置が汎用パッケージと同様であるため、汎用パッケージを本実施の形態1におけるパッケージPKG1に入れ替えることが可能であり、その他の駆動回路やプリント基板の配線などを設計変更する必要がない。したがって、本実施の形態1によれば、汎用パッケージを利用したスイッチング素子から、本実施の形態1のパッケージPKG1を利用した高性能なカスコード接続方式のスイッチング素子に変更することが容易であり、高性能な電源システムを大幅な設計変更することなく提供できるという利点を有している。
 以下に、本実施の形態1におけるパッケージPKG1の特徴点について説明する。まず、本実施の形態1における第1特徴点は、図3に示すように、接合FETを形成した半導体チップCHP1の表面に設けられているゲートパッドGPjと、ソースリードSLとをできるだけ近づけるように配置する点にある。具体的に、本実施の形態1では、半導体チップCHP1を搭載するチップ搭載部PLT1をドレインリードDLに対してソースリードSLが配置されている側と同じ側に配置している。これにより、チップ搭載部PLT1をソースリードSLに近づけることができる。このことは、チップ搭載部PLT1上に搭載される半導体チップCHP1をソースリードSLに近づけるように配置できることを意味している。そして、本実施の形態1では、チップ搭載部PLT1上に搭載される半導体チップCHP1をチップ搭載部PLT1の中央部に配置するのではなく、チップ搭載部PLT1のソースリードSLに最も近い辺へ近づくように半導体チップCHP1を配置している。これにより、半導体チップCHP1をソースリードSLに最も近づくように配置することができる。さらに、本実施の形態1では、半導体チップCHP1をできるだけ、ソースリードSLに近づけるように配置するとともに、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjがソースリードSLに近づくように配置されている。このように本実施の形態1では、まず、接合FETが形成されている半導体チップCHP1が搭載されるチップ搭載部PLT1を、ソースリードSLに近い位置に配置し、さらに、チップ搭載部PLT1内の内部領域のうち、ソースリードSLに近い領域に半導体チップCHP1を搭載している。その上、本実施の形態1では、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjがソースリードSLに近づくように、ゲートパッドGPjを配置している。これにより、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjと、ソースリードSLとが近づくことになる。言い換えれば、本実施の形態1においては、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjが、その他のリード(ドレインリードDLやゲートリードGL)よりもソースリードSLに近づくように配置されていることになる。この結果、本実施の形態1によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。特に、本実施の形態1では、ソースリードSLのうち、ゲートパッドGPjに近い先端部に存在する幅広のソースリードポスト部SPSTでワイヤWgjを接続する構成を取っているので、さらに、ワイヤWgjの長さを短くすることができる。ワイヤWgjの長さを短くできるということは、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンス(図2のLgi1やLgi2)を低減できることを意味する。つまり、本実施の形態1によれば、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本実施の形態1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 続いて、本実施の形態1における第2特徴点について説明する。本実施の形態1における第2特徴点は、図3に示すように、MOSFETを形成した半導体チップCHP2の表面に設けられているゲートパッドGPmと、ゲートリードGLとをできるだけ近づけるように配置する点にある。具体的に、本実施の形態1では、半導体チップCHP2を搭載するチップ搭載部PLT2をドレインリードDLに対してゲートリードGLが配置されている側と同じ側に配置している。これにより、チップ搭載部PLT2をゲートリードGLに近づけることができる。このことは、チップ搭載部PLT2上に搭載される半導体チップCHP2をゲートリードGLに近づけるように配置できることを意味している。そして、本実施の形態1では、チップ搭載部PLT2上に搭載される半導体チップCHP2をチップ搭載部PLT2の中央部に配置するのではなく、チップ搭載部PLT2のゲートリードGLに最も近い辺へ近づくように半導体チップCHP2を配置している。これにより、半導体チップCHP2をゲートリードGLに最も近づくように配置することができる。さらに、本実施の形態1では、半導体チップCHP2をできるだけ、ゲートリードGLに近づけるように配置するとともに、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmがゲートリードGLに近づくように配置されている。このように本実施の形態1では、まず、MOSFETが形成されている半導体チップCHP2が搭載されるチップ搭載部PLT2を、ゲートリードGLに近い位置に配置し、さらに、チップ搭載部PLT2内の内部領域のうち、ゲートリードGLに近い領域に半導体チップCHP2を搭載している。その上、本実施の形態1では、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmがゲートリードGLに近づくように、ゲートパッドGPmを配置している。これにより、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmと、ゲートリードGLとが近づくことになる。言い換えれば、本実施の形態1においては、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmが、その他のリード(ドレインリードDLやソースリードSL)よりもゲートリードGLに近づくように配置されていることになる。この結果、本実施の形態1によれば、ゲートパッドGPmとゲートリードGLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPmとゲートリードGLとを接続するワイヤWgmの長さを短くすることができる。特に、本実施の形態1では、ゲートリードGLのうち、ゲートパッドGPmに近い先端部に存在する幅広のゲートリードポスト部GPSTでワイヤWgmを接続する構成を取っているので、さらに、ワイヤWgmの長さを短くすることができる。これにより、本実施の形態1によれば、ワイヤWgmの寄生インダクタンスを低減することができる。このワイヤWgmの寄生インダクタンスを低減できることは、カスコード接続されたスイッチング素子の電気的特性の向上に寄与するが、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することとは直接関連していない。本実施の形態1における第2特徴点の構成によれば、直接的ではなく間接的に、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制できるのである。
 以下に、この点について説明する。図3に示すように、本実施の形態1における第2特徴点は、MOSFETが形成された半導体チップCHP2をできるだけ、ゲートリードGLに近づけるように配置する点にある。このことは、図3に示すように、チップ搭載部PLT2の手前側に偏って半導体チップCHP2が配置されることを意味し、言い換えれば、チップ搭載部PLT2の奥側に、半導体チップCHP2が搭載されていない大きなスペースができることを意味する。このように、本実施の形態1では、チップ搭載部PLT2に、半導体チップCHP2が搭載されていない大きなスペースを確保できる点に間接的な特徴がある。具体的には、この特徴により、図3に示すように、チップ搭載部PLT1上に搭載された半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjと、チップ搭載部PLT2とを電気的に接続するワイヤ接続領域を充分に確保することができるのである。この結果、図3に示すように、ソースパッドSPjとチップ搭載部PLT2とを複数本のワイヤWdsで接続できることになる。ここで、チップ搭載部PLT2は、搭載されている半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極と電気的に接続されていることから、本実施の形態1によれば、複数本のワイヤWdsによって、MOSFETのドレインと接合FETのソースが接続されることになる。このことは、MOSFETのドレインと接合FETのソースとを接続するワイヤWdsの寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)を低減できることを意味する。つまり、本実施の形態1によれば、複数本のワイヤWdsを使用することにより、MOSFETのドレインと接合FETのソース間の寄生インダクタンスを充分に低減できる。
 さらには、図3に示すように、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjの形成位置を、なるべく、チップ搭載部PLT2に近づけるように配置することが望ましい。なぜなら、ソースパッドSPjを、このように配置することにより、ソースパッドSPjとチップ搭載部PLT2とを接続するワイヤWdsの長さをできるだけ短くすることができるからである。これによっても、MOSFETのドレインと接合FETのソースとを接続するワイヤWdsの寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)を低減できる。
 以上のことから、本実施の形態1における第2特徴点によれば、上述した第1のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本実施の形態1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、本実施の形態1では、図3に示すように、ゲートパッドGPjは、ワイヤWgjによって、ソースリードSLと電気的に接続され、かつ、ゲートパッドGPmは、ワイヤWgmによって、ゲートリードGLと電気的に接続されている。このとき、ワイヤWgjの太さ(幅)は、ワイヤWgmの太さ(幅)よりも太く構成することが望ましい。なぜなら、ワイヤWgjに存在する寄生抵抗が大きくなると、第3のメカニズムによって、MOSFETへ絶縁耐圧以上の電圧が印加されることになってしまうからである。したがって、ワイヤWgjに存在する寄生抵抗を低減する観点から、ワイヤWgjの太さをその他のワイヤよりも太くする構成を取ることが望ましい。これにより、接合FETのゲート電極とスイッチング素子のソース(MOSFETのソースということもできる)との間の寄生抵抗を低減できることから、上述した第3のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本実施の形態1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 次に、本実施の形態1における第3特徴点について説明する。本実施の形態1における第3特徴点は、図3に示すように、MOSFETを形成した半導体チップCHP2の表面に設けられているソースパッドSPmと、ソースリードSL(ソースリードポスト部SPST)とを複数本のワイヤWsmで接続する点にある。これにより、MOSFETのソースとソースリードSLとの間の寄生抵抗および寄生インダクタンスを低減することができる。この結果、MOSFETのソースの電位がソースリードSLから供給されるGND電位(基準電位)から変動することを抑制でき、MOSFETのソースをGND電位に確実に固定することができる。さらには、MOSFETのソースとソースリードSLとの間の寄生抵抗が低減されることから、カスコード接続されたスイッチング素子のオン抵抗を低減することもできる。このように、本実施の形態1における第3特徴点によれば、パッケージPKG1に形成されているカスコード接続されたスイッチング素子の電気的特性の向上を図ることができる。
 以上のように、本実施の形態1におけるパッケージPKG1(半導体装置)によれば、上述した第1特徴点と第2特徴点を備えることにより、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。さらには、本実施の形態1におけるパッケージPKG1(半導体装置)が上述した第3特徴点を備えることによっても、寄生抵抗および寄生インダクタンスの低減を図ることができることから、半導体装置の電気的特性の向上を図ることができる。
 また、本実施の形態1のパッケージPKG1に付随する具体的な効果として、本実施の形態1におけるパッケージPKG1は、接合FETを形成した半導体チップCHP1と、MOSFETを形成した半導体チップCHP2を平面的に配置する構成を採用しているので、半導体チップCHP1や半導体チップCHP2のチップ面積を自由に設計することができる。このことから、低オン抵抗の設計やオン電流密度の設計も容易となり、様々な仕様のスイッチング素子を実現することができる。
 続いて、本実施の形態1におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図4は、本実施の形態1におけるパッケージPKG2の実装構成を示す図である。図4に示すパッケージPKG2と、図3に示すパッケージPKG1との相違点は、ソースリードSLとドレインリードDLの形成位置が異なる点である。具体的に、図3に示すパッケージPKG1では、一番左側にゲートリードGLが配置され、真中にドレインリードDLが配置され、一番右側にソースリードSLが配置されていた。これに対し、図4に示すパッケージPKG2では、一番左側にゲートリードGLが配置され、真中にソースリードSLが配置され、一番右側にドレインリードDLが配置されている。この場合、図4に示すように、ソースリードSLの配置位置が変更されていることに伴って、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjの形成位置も、他のリードよりもソースリードSLに近くなるように変更されている。この結果、図4に示すパッケージPKG2においても、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができる。このため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。つまり、図4に示すパッケージPKG2においても、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図4に示すパッケージPKG2においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 さらに、図4に示すパッケージPKG2に特有な特徴点としては、半導体チップCHP2の表面に形成されているソースパッドSPmと、ソースリードSLとを電気的に接続するワイヤWsmの長さを、図3に示すパッケージPKG1に比べて充分に短くすることができる点である。このため、図4に示すパッケージPKG2によれば、ワイヤWsmの寄生抵抗および寄生インダクタンスを低減できることから、本実施の形態1におけるスイッチング素子の電気的特性を向上させることができる。特に、ワイヤWsmの長さを短くすることによる効果は、本実施の形態1におけるスイッチング素子のオン抵抗を小さくなる点に顕在化する。
 <変形例1>
 次に、本変形例1におけるパッケージPKG3の実装構成について説明する。本変形例1では、接合FETを形成した半導体チップと、MOSFETを形成した半導体チップとを積層する構成について説明する。
 図5は、本変形例1におけるパッケージPKG3の実装構成を示す図である。図3において、本変形例1におけるパッケージPKG3は、例えば、矩形形状をした金属プレートからなるチップ搭載部PLTを有している。このチップ搭載部PLTは、ドレインリードDLと連結されるように一体的に形成されており、チップ搭載部PLTとドレインリードDLとは電気的に接続されている。そして、このドレインリードDLを離間して挟むように、ソースリードSLとゲートリードGLが配置されている。具体的には、図5に示すように、ドレインリードDLの右側にソースリードSLが配置され、ドレインリードDLの左側にゲートリードGLが配置されている。これらのドレインリードDL、ソースリードSL、および、ゲートリードGLは、互いに電気的に絶縁されている。そして、ソースリードSLの先端部には、幅広領域からなるソースリードポスト部SPSTが形成され、ゲートリードGLの先端部には、幅広領域からなるゲートリードポスト部GPSTが形成されている。
 次に、チップ搭載部PLT上には、例えば、銀ペーストや半田からなる導電性接着材を介して、半導体チップCHP1が搭載されている。この半導体チップCHP1には、例えば、SiCを材料とした接合FETが形成されている。そして、半導体チップCHP1の裏面がドレイン電極となっており、半導体チップCHP1の表面(主面)にソースパッドSPjとゲートパッドGPjが形成されている。つまり、半導体チップCHP1には、カスコード接続方式をしたスイッチング素子の一部を構成する接合FETが形成されており、この接合FETのドレインと電気的に接続されるドレイン電極が半導体チップCHP1の裏面に形成され、接合FETのソースと電気的に接続されるソースパッドSPj、および、接合FETのゲート電極と電気的に接続されるゲートパッドGPjが半導体チップCHP1の表面に形成されている。
 続いて、この半導体チップCHP1上に、例えば、銀ペーストや半田からなる導電性接着材を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。この半導体チップCHP2には、例えば、Siを材料としたMOSFETが形成されている。このとき、半導体チップCHP2の裏面がドレイン電極となっており、半導体チップCHP1の表面(主面)にソースパッドSPmとゲートパッドGPmが形成されている。つまり、半導体チップCHP2には、カスコード接続方式をしたスイッチング素子の一部を構成するMOSFETが形成されており、このMOSFETのドレインと電気的に接続されるドレイン電極が半導体チップCHP2の裏面に形成され、MOSFETのソースと電気的に接続されるソースパッドSPm、および、MOSFETのゲート電極と電気的に接続されるゲートパッドGPmが半導体チップCHP2の表面に形成されている。
 このように、本変形例1では、半導体チップCHP1上に半導体チップCHP2が搭載されており、特に、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPj上に半導体チップCHP2が搭載されている。これにより、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極と、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjとが電気的に接続されることになる。この結果、半導体チップCHP1に形成されている接合FETのソースと、半導体チップCHP2に形成されているMOSFETのドレインとが電気的に接続されることになる。このことから、半導体チップCHP2は、平面視において、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjに内包されるように形成されている必要がある。つまり、本変形例1においては、半導体チップCHP2のサイズは、半導体チップCHP1のサイズよりも小さくなっている必要があり、さらに言えば、半導体チップCHP2のサイズは、ソースパッドSPjのサイズよりも小さくなっている必要がある。
 続いて、図5に示すように、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjと、ソースリードSLの先端部に形成されているソースリードポスト部SPSTがワイヤWgjで電気的に接続されている。そして、半導体チップCHP2の表面に形成されているソースパッドSPmと、ソースリードSLの先端部に形成されているソースリードポスト部SPSTがワイヤWsmで電気的に接続されている。また、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmと、ゲートリードGLの先端部に形成されているゲートリードポスト部GPSTがワイヤWgmで電気的に接続されている。ここで、ソースリードポスト部SPSTのワイヤWgjおよびワイヤWsmが接続されている領域と、ゲートリードポスト部GPSTのワイヤWgmが接続されている領域は、チップ搭載部PLT1の上面やチップ搭載部PLT2の上面よりも高い位置に位置するように構成されている。
 このように構成されているパッケージPKG3においては、半導体チップCHP1、半導体チップCHP2、チップ搭載部PLTの一部、ドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部、および、ワイヤWgj、Wgm、Wsmが、少なくとも、封止体で封止されている。なお、チップ搭載部PLTの下面は、封止体から露出するように構成されていてもよい。この場合、半導体チップCHP1や半導体チップCHP2で発生した熱を、チップ搭載部PLTの下面から効率良く放散させることができる。
 この封止体は、例えば、直方体形状をしており、第1側面と、この第1側面と対向する第2側面とを有している。この場合、例えば、封止体の第1側面から、ドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部が突出している。これらの突出したドレインリードDLの一部、ソースリードSLの一部、ゲートリードGLの一部が外部接続端子として機能することになる。
 本変形例1におけるパッケージPKG3は上記のように構成されており、以下に、本変形例1におけるパッケージPKG3の特徴点について説明する。まず、本変形例1における特徴点は、図5に示すように、接合FETを形成した半導体チップCHP1の表面に設けられているゲートパッドGPjと、ソースリードSLとをできるだけ近づけるように配置する点にある。具体的に、本変形例1では、半導体チップCHP1をドレインリードDLに対してソースリードSLが配置されている側と同じ側に配置している。つまり、半導体チップCHP1は、図5に示す中心線a-a´に対して右側に偏って配置されている。これにより、半導体チップCHP1をソースリードSLに近づけることができる。そして、本変形例1では、半導体チップCHP1をチップ搭載部PLTの中央部に配置するのではなく、チップ搭載部PLTのソースリードSLに最も近い辺へ近づくように半導体チップCHP1を配置している。つまり、半導体チップCHP1は、図5に示す中心線b-b´に対して手前側(下側)に偏って配置されている。これにより、半導体チップCHP1をソースリードSLに最も近づくように配置することができる。言い換えれば、本変形例1においては、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjが、その他のリード(ドレインリードDLやゲートリードGL)よりもソースリードSLに近づくように配置されていることになる。この結果、本変形例1によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。特に、本変形例1では、ソースリードSLのうち、ゲートパッドGPjに近い先端部に存在する幅広のソースリードポスト部SPSTでワイヤWgjを接続する構成を取っているので、さらに、ワイヤWgjの長さを短くすることができる。ワイヤWgjの長さを短くできるということは、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンス(図2のLgi1やLgi2)を低減できることを意味する。すなわち、本変形例1によれば、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 ここで、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くする観点からは、半導体チップCHP1のソースリードSLに最も近い辺側に、ゲートパッドGPjを偏って配置することが考えられる。ところが、本変形例1では、図5に示すように、半導体チップCHP1の右辺側に沿うとともに、右辺中央部に対して対称となるように、ゲートパッドGPjが配置されている。これは、以下に示す理由による。すなわち、ゲートパッドGPjは、半導体チップCHP1の内部に形成されている複数の接合FETの各ゲート電極とゲート配線によって接続されている。このことから、例えば、ゲートパッドGPjを右辺中央部に対して対称となるように配置することにより、複数の接合FETの各ゲート電極とゲートパッドGPjを接続するゲート配線の距離のばらつきを抑制できるのである。このことは、半導体チップCHP1内に形成されている複数の接合FETの特性を揃えて利用できることを意味している。このような理由から、本変形例1では、半導体チップCHP1の右辺中央部に対して対称となるように、ゲートパッドGPjを配置しているのである。
 なお、本変形例1では、図5に示すように、ゲートパッドGPjは、ワイヤWgjによって、ソースリードSLと電気的に接続され、かつ、ゲートパッドGPmは、ワイヤWgmによって、ゲートリードGLと電気的に接続されている。このとき、ワイヤWgjの太さ(幅)は、ワイヤWgmの太さ(幅)よりも太く構成することが望ましい。なぜなら、ワイヤWgjに存在する寄生抵抗が大きくなると、第3のメカニズムによって、MOSFETへ絶縁耐圧以上の電圧が印加されることになってしまうからである。したがって、ワイヤWgjに存在する寄生抵抗を低減する観点から、ワイヤWgjの太さをその他のワイヤよりも太くする構成を取ることが望ましい。これにより、接合FETのゲート電極とスイッチング素子のソース(MOSFETのソースということもできる)との間の寄生抵抗を低減できることから、上述した第3のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 次に、本変形例1におけるさらなる特徴点について説明する。本変形例1におけるさらなる特徴点は、図5に示すように、MOSFETを形成した半導体チップCHP2の表面に設けられているソースパッドSPmと、ソースリードSL(ソースリードポスト部SPST)とを複数本のワイヤWsmで接続する点にある。これにより、MOSFETのソースとソースリードSLとの間の寄生抵抗および寄生インダクタンスを低減することができる。この結果、MOSFETのソースの電位がソースリードSLから供給されるGND電位(基準電位)から変動することを抑制でき、MOSFETのソースをGND電位に確実に固定することができる。さらには、MOSFETのソースとソースリードSLとの間の寄生抵抗が低減されることから、カスコード接続されたスイッチング素子のオン抵抗を低減することもできる。このように、本変形例1におけるさらなる特徴点によれば、パッケージPKG3に形成されているカスコード接続されたスイッチング素子の電気的特性の向上を図ることができる。
 続いて、本変形例1に特有の特徴点について説明する。本変形例1に特有の特徴点は、図5に示すように、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2が搭載されている点である。これにより、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjと、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを直接接続することができる。つまり、本変形例1によれば、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとをワイヤを使用せずに、直接接続することができる。このことは、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとの間に介在する寄生インダクタンスをほぼ完全に削除できることを意味する。すなわち、本変形例1に特有の特徴点は、半導体チップCHP1上に直接半導体チップCHP2を搭載している点にあり、この構成によって、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを接続するためにワイヤが不要となるのである。ワイヤを使用する場合、ワイヤに存在する寄生インダクタンスが問題となるが、本変形例1によれば、ワイヤを使用せずに、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを直接接続することができるので、MOSFETのドレインと接合FETのソースとの間の寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)をほぼ完全になくすことができる。以上のことから、本変形例1に特有の特徴点によれば、上述した第1のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 本変形例1におけるパッケージPKG3によれば、チップ搭載部PLT上に半導体チップCHP1と半導体チップCHP2とを積層して配置している。このことから、本変形例1におけるパッケージPKG3では、パッケージ内に1つのチップ搭載部PLTを有する構造でもよく、したがって、パッケージ内に1つのチップ搭載部しか有さない既存の汎用パッケージをそのまま流用することができる。すなわち、本変形例1におけるパッケージPKG3によれば、いわゆる安価な汎用パッケージをそのまま流用することができるため、カスコード接続された高性能なスイッチング素子を安価に提供することができる。言い換えれば、本変形例1によれば、カスコード接続された高性能なスイッチング素子を形成したパッケージPKG3のコスト削減を図ることができる。
 また、本変形例1によれば、接合FETを形成した半導体チップCHP1と、MOSFETを形成した半導体チップCHP2とを積層しているため、半導体チップの実装面積を低減できる利点も得られる。特に、この場合、図5に示すように、チップ搭載部PLTに大きなスペースを確保することができるため、半導体チップCHP1や半導体チップCHP2で発生した熱を効率良く放散することもできる。さらには、本変形例1によれば、スイッチング素子の実装面積を低減することができるため、従来は、パッケージ外部のプリント基板上に配置していたフリーホイールダイオード(還流ダイオード)を、スイッチング素子と一緒のパッケージに実装できる利点も得られる。この結果、本変形例1によれば、プリント基板の実装面積削減にも寄与することができ、これによって、電源システムに代表されるシステム全体のコスト削減を図ることができる。
 続いて、本変形例1におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図6は、本変形例1におけるパッケージPKG4の実装構成を示す図である。図6に示すパッケージPKG4と、図5に示すパッケージPKG3との相違点は、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjの配置位置が異なる点である。具体的に、図5に示すパッケージPKG3では、半導体チップCHP1の右辺側に沿うとともに、右辺中央部に対して対称となるように、ゲートパッドGPjが配置されていた。これに対し、図6に示すパッケージPKG4では、半導体チップCHP1のソースリードSLに最も近い辺側に、ゲートパッドGPjが偏って配置されている。この場合、ゲートパッドGPjからソースリードSLまでの距離を最短にすることができる。したがって、図6に示すパッケージPKG4によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを最短にすることができ、これによって、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを最小化することができる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図6に示すパッケージPKG4においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 本変形例1におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図7は、本変形例1におけるパッケージPKG5の実装構成を示す図である。図7に示すパッケージPKG5では、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの接続、および、ソースパッドSPmとソースリードSLとの接続に、例えば、銅板(金属板)からなるクリップCLPを使用している。このように銅板を使用することにより、ワイヤよりも導体抵抗が小さくなるので、寄生インダクタンスの低減を図ることができる。つまり、金属板構造をしたクリップCLPを使用することにより、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間に存在する寄生インダクタンス、および、ソースパッドSPmとソースリードSLとの間に存在する寄生インダクタンスを低減することができる。
 特に、図7に示すパッケージPKG5によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間に存在する寄生インダクタンスを低減できるため、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図7に示すパッケージPKG5によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。さらに、図7に示すパッケージPKG5によれば、ソースパッドSPmとソースリードSLとの間に存在する寄生インダクタンスも低減できるため、半導体装置の電気的特性の向上も図ることができる。
 なお、図8は、本変形例1におけるパッケージPKG5の一断面を示す図である。図8に示すように、チップ搭載部PLT上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP1が搭載されており、この半導体チップCHP1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、半導体チップCHP1(ゲートパッド)とソースリードSL、および、半導体チップCHP2(ソースパッド)とソースリードSLがクリップCLPによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 続いて、本変形例1におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図9は、本変形例1におけるパッケージPKG6の実装構成を示す図である。図9に示すパッケージPKG6と、図5に示すパッケージPKG3との相違点は、ソースリードSLとドレインリードDLの形成位置が異なる点である。具体的に、図5に示すパッケージPKG3では、一番左側にゲートリードGLが配置され、真中にドレインリードDLが配置され、一番右側にソースリードSLが配置されていた。これに対し、図9に示すパッケージPKG6では、一番左側にゲートリードGLが配置され、真中にソースリードSLが配置され、一番右側にドレインリードDLが配置されている。この場合、図9に示すように、ソースリードSLの配置位置が変更されていることに伴って、チップ搭載部PLTに搭載される半導体チップCHP1の搭載位置が変更されている。つまり、半導体チップCHP1の配置位置が、他のリードよりもソースリードSLに近くなるように変更されている。具体的に、半導体チップCHP1は、図9に示す中心線a-a´に対して対称になるように配置され、かつ、中心線b-b´に対して、手前側(下側)に偏るように配置されている。この結果、図9に示すパッケージPKG6においても、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができる。このため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。つまり、図9に示すパッケージPKG6においても、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図9に示すパッケージPKG6においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 さらに、図9に示すパッケージPKG6に特有な特徴点としては、半導体チップCHP2の表面に形成されているゲートパッドGPmと、ゲートリードGLとを電気的に接続するワイヤWgmの長さを、図5に示すパッケージPKG3に比べて充分に短くすることができる点である。このため、図9に示すパッケージPKG6によれば、ワイヤWgmの寄生抵抗および寄生インダクタンスを低減できることから、本変形例1におけるスイッチング素子の電気的特性を向上させることができる。
 なお、図10は、本変形例1におけるパッケージPKG6の一断面を示す図である。図10に示すように、チップ搭載部PLT上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP1が搭載されており、この半導体チップCHP1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、半導体チップCHP2(ソースパッド)とソースリードSLがワイヤWsmによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 次に、本変形例1におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図11は、本変形例1におけるパッケージPKG7の実装構成を示す図である。図11に示すパッケージPKG7と、図9に示すパッケージPKG6との相違点は、半導体チップCHP1の表面に形成されているゲートパッドGPjの配置位置が異なる点である。具体的に、図9に示すパッケージPKG6では、半導体チップCHP1の右辺側に沿うとともに、右辺中央部に対して対称となるように、ゲートパッドGPjが配置されていた。これに対し、図11に示すパッケージPKG7では、半導体チップCHP1のソースリードSLに最も近い辺側に、ゲートパッドGPjが偏って配置されている。この場合、ゲートパッドGPjからソースリードSLまでの距離を最短にすることができる。したがって、図11に示すパッケージPKG7によれば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを最短にすることができ、これによって、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを最小化することができる。このことから、上述した第2のメカニズムによるMOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図11に示すパッケージPKG7においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 続いて、本実施の形態1におけるスイッチング素子、および、本変形例におけるスイッチング素子に存在する寄生インダクタンスについて、従来技術におけるスイッチング素子に存在する寄生インダクタンスと対比して説明する。図12は、カスコード接続されたスイッチング素子の回路図を寄生インダクタンスとともに示す図である。具体的に、図12(a)は、従来技術におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図であり、図12(b)は、本実施の形態1におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図である。また、図12(c)は、本変形例1におけるスイッチング素子とともに寄生インダクタンスの存在位置を示す回路図である。
 まず、図12(a)からわかるように、従来技術のカスコード接続されたスイッチング素子では、接合FETQ1のソースと、MOSFETQ2のドレインとを接続する中間ノードSeに寄生インダクタンスLseが存在し、MOSFETQ2のソースと、スイッチング素子のソースSとの間に寄生インダクタンスLsが存在する。また、接合FETのゲート電極と、スイッチング素子のソースSとの間に寄生インダクタンスLgiが存在し、MOSFETのゲート電極Gmに寄生インダクタンスが存在する。
 これに対し、図12(b)に示すように、本実施の形態1のカスコード接続されたスイッチング素子では、寄生インダクタンスLse、寄生インダクタンスLs、および、寄生インダクタンスLgiが、図12(a)に示す従来技術のカスコード接続されたスイッチング素子に比べて低減されている。これは、例えば、図3に示すように、本実施の形態1では、チップ搭載部PLT1の配置位置と半導体チップCHP1の配置位置とゲートパッドGPjの配置位置を工夫することにより、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjを短くする構成を取っている点と、ソースパッドSPjとチップ搭載部PLT2とを接続するワイヤWdsを複数本で構成している点に基づくものである。これにより、本実施の形態1によれば、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本実施の形態1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができるのである。
 また、図12(c)に示すように、本変形例1のカスコード接続されたスイッチング素子では、本実施の形態1と同様に、寄生インダクタンスLs、および、寄生インダクタンスLgiを、図12(a)に示す従来技術のカスコード接続されたスイッチング素子に比べて低減することができる。さらに、本変形例1では、接合FETQ1のソースと、MOSFETQ2のドレインとを接続する中間ノードSeに存在する寄生インダクタンスLseをほぼ完全に削除することができる。これは、例えば、図5に示すように、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2が搭載されているからである。これにより、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjと、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを直接接続することができる。つまり、本変形例1によれば、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとをワイヤを使用せずに、直接接続することができる。このため、本変形例1によれば、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとの間に介在する寄生インダクタンスをほぼ完全に削除できるのである。これにより、本変形例1によれば、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例1によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 <変形例2>
 次に、本変形例2におけるパッケージPKG8の実装構成について説明する。図13は、本変形例2におけるパッケージPKG8の実装構成を示す図である。図13に示すパッケージPKG8の構成は、図3に示すパッケージPKG1の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。このように本発明の技術的思想は、図3に示すパッケージPKG1に適用できるだけでなく、図13に示すようなパッケージPKG8にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図3に示すパッケージPKG1や図13に示すパッケージPKG8に代表される多様な汎用パッケージを改良して実現することができる。具体的に、図13に示すパッケージPKG8においても、例えば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。このことから、図13に示すパッケージPKG8においても、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図13に示すパッケージPKG8においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図14は、本変形例2におけるパッケージPKG8の一断面を示す図である。図14に示すように、チップ搭載部PLT2上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP2(ゲートパッド)とゲートリードGL(ゲートリードポスト部GPST)が、ワイヤWgmによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 続いて、本変形例2におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図15は、本変形例2におけるパッケージPKG9の実装構成を示す図である。図15に示すパッケージPKG9の構成は、図5に示すパッケージPKG3の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。このように本発明の技術的思想は、図5に示すパッケージPKG3に適用できるだけでなく、図15に示すようなパッケージPKG9にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図5に示すパッケージPKG3や図15に示すパッケージPKG9に代表される多様な汎用パッケージに適用することができる。具体的に、図15に示すパッケージPKG9によっても、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2を搭載しているため、ソースパッドSPjと、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを直接接続することができる。このことから、図15に示すパッケージPKG9によっても、ワイヤを使用せずに、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを直接接続することができるので、MOSFETのドレインと接合FETのソースとの間の寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)をほぼ完全になくすことができる。したがって、図15に示すパッケージPKG9によっても、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例2によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図16は、本変形例2におけるパッケージPKG9の一断面を示す図である。図16に示すように、チップ搭載部PLT上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP1が搭載され、この半導体チップCHP1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP2(ゲートパッド)とゲートリードGL(ゲートリードポスト部GPST)が、ワイヤWgmによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 <変形例3>
 次に、本変形例3におけるパッケージPKG10の実装構成について説明する。図17は、本変形例3におけるパッケージPKG10の実装構成を示す図である。図17に示すパッケージPKG10の構成は、図3に示すパッケージPKG1の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。このように本発明の技術的思想は、図3に示すパッケージPKG1に適用できるだけでなく、図17に示すようなパッケージPKG10にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図3に示すパッケージPKG1や図17に示すパッケージPKG10に代表される多様な汎用パッケージを改良して実現することができる。具体的に、図17に示すパッケージPKG10においても、例えば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。このことから、図17に示すパッケージPKG10においても、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図17に示すパッケージPKG10においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図18は、本変形例3におけるパッケージPKG10の一断面を示す図である。図18に示すように、チップ搭載部PLT1上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP1が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP1(ゲートパッドGPj)とソースリードSL(ソースリードポスト部SPST)が、ワイヤWgjによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 続いて、本変形例3におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図19は、本変形例3におけるパッケージPKG11の実装構成を示す図である。図19に示すパッケージPKG11の構成は、図5に示すパッケージPKG3の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。このように本発明の技術的思想は、図5に示すパッケージPKG3に適用できるだけでなく、図19に示すようなパッケージPKG11にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図5に示すパッケージPKG3や図19に示すパッケージPKG11に代表される多様な汎用パッケージに適用することができる。具体的に、図19に示すパッケージPKG11によっても、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2を搭載しているため、ソースパッドSPjと、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを直接接続することができる。このことから、図19に示すパッケージPKG11によっても、ワイヤを使用せずに、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを直接接続することができるので、MOSFETのドレインと接合FETのソースとの間の寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)をほぼ完全になくすことができる。したがって、図19に示すパッケージPKG11によっても、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例3によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図20は、本変形例3におけるパッケージPKG11の一断面を示す図である。図20に示すように、チップ搭載部PLT上に、導電性接着材PSTを介して、半導体チップCHP1が搭載され、この半導体チップCHP1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP2(ゲートパッド)とゲートリードGL(ゲートリードポスト部GPST)が、ワイヤWsmによって電気的に接続されている。なお、破線部は、封止体で覆われる部分を示している。
 <変形例4>
 次に、本変形例4におけるパッケージPKG12の実装構成について説明する。図21は、本変形例4におけるパッケージPKG12の実装構成を示す図である。図21に示すパッケージPKG12の構成は、図3に示すパッケージPKG1の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。具体的に、本変形例4におけるパッケージPKG12のパッケージ形態は、SOP(Small Outline Package)となっている。このように本発明の技術的思想は、図3に示すパッケージPKG1に適用できるだけでなく、図21に示すようなパッケージPKG12にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図3に示すパッケージPKG1や図21に示すパッケージPKG12に代表される多様な汎用パッケージを改良して実現することができる。具体的に、図21に示すパッケージPKG12においても、例えば、ゲートパッドGPjとソースリードSLとの間の距離を短くすることができるため、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを短くすることができる。このことから、図21に示すパッケージPKG12においても、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを充分に低減できる。このことから、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、図21に示すパッケージPKG12においても、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図22は、本変形例4におけるパッケージPKG12の一断面を示す図である。図22に示すように、チップ搭載部PLT1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP1が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP1(ゲートパッドGPj)とソースリードSL(ソースリードポスト部SPST)が、ワイヤWgjによって電気的に接続されている。なお、本変形例4においては、例えば、図22に示すように、チップ搭載部PLT1、半導体チップCHP1、ワイヤWgjやリードの一部分などが、樹脂からなる封止体MRによって封止されている。このとき、図21と図22から類推できるように、パッケージPKG12(SOPパッケージ)において、封止体MRは、略直方体形状をしており、第1側面と、この第1側面と対向する第2側面とを有する。そして、ゲートリードGL、および、ソースリードSLは、封止体MRの第1側面から突出するように構成され、ドレインリードDLは、封止体MRの第2側面から突出するように構成されている。
 続いて、本変形例4におけるスイッチング素子の他の実装形態の一例について説明する。図23は、本変形例4におけるパッケージPKG13の実装構成を示す図である。図23に示すパッケージPKG13の構成は、図5に示すパッケージPKG3の構成とほぼ同様である。異なる点は、パッケージの外形形状である。具体的に、本変形例4におけるパッケージPKG12のパッケージ形態は、SOP(Small Outline Package)となっている。このように本発明の技術的思想は、図5に示すパッケージPKG3に適用できるだけでなく、図23に示すようなパッケージPKG13にも適用することができる。つまり、スイッチング素子を実装構成するパッケージには、様々な種類の汎用パッケージがあり、本発明の技術的思想は、例えば、図5に示すパッケージPKG3や図23に示すパッケージPKG13に代表される多様な汎用パッケージに適用することができる。具体的に、図23に示すパッケージPKG13によっても、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2を搭載しているため、ソースパッドSPjと、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極とを直接接続することができる。このことから、図23に示すパッケージPKG13によっても、ワイヤを使用せずに、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを直接接続することができるので、MOSFETのドレインと接合FETのソースとの間の寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)をほぼ完全になくすことができる。したがって、図23に示すパッケージPKG13によっても、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本変形例4によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 なお、図24は、本変形例4におけるパッケージPKG13の一断面を示す図である。図24に示すように、チップ搭載部PLT上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP1が搭載され、この半導体チップCHP1上に、導電性接着材(図示せず)を介して、半導体チップCHP2が搭載されている。そして、例えば、半導体チップCHP1(ゲートパッドGPj)とソースリードSL(ソースリードポスト部SPST)が、ワイヤWgjによって電気的に接続されている。なお、本変形例4においては、例えば、図22に示すように、チップ搭載部PLT、半導体チップCHP1、半導体チップCHP2、ワイヤWgjやリードの一部分などが、樹脂からなる封止体MRによって封止されている。このとき、封止体MRの両側の側面からリードの一部が突出している。
 (実施の形態2)
 前記実施の形態1では、パッケージ構造に関する工夫点について説明したが、本実施の形態2では、デバイス構造に関する工夫点について説明する。
 <積層半導体チップのレイアウト構成>
 図25は、本実施の形態2における半導体チップのレイアウト構成を示す図である。以下に示す半導体チップのレイアウト構成は、例えば、シリコンカーバイド(Si)に代表されるシリコン(Si)よりもバンドギャップの大きな物質を材料とする接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、シリコン(Si)を材料とするMOSFETを形成した半導体チップCHP2を積層して搭載する例を示している。図25において、半導体チップCHP1は矩形形状をしており、この矩形形状をした半導体チップCHP1の外周領域にターミネーション領域TMjが形成されている。このターミネーション領域TMjは、耐圧を確保するために設けられている領域である。そして、ターミネーション領域TMjの内側領域がアクティブ領域ACTjとなっている。このアクティブ領域ACTjに複数の接合FETが形成されている。
 半導体チップCHP1の外周領域にターミネーション領域TMJが設けられているが、ターミネーション領域TMjの一部が内部に入り込むようになっており、この領域にゲートパッドGPjが形成されている。このゲートパッドGPjは、アクティブ領域ACTjに形成される複数の接合FETの各ゲート電極とゲート配線を介して接続されている。ここで、図25では、ゲートパッドGPjが、半導体チップCHP1の右辺中央部に配置されている。言い換えれば、ゲートパッドGPjは、右辺に偏って配置されるとともに、左右に延在する中心線に対して対称となるように配置されている。これにより、複数の接合FETの各ゲート電極とゲートパッドGPjを接続するゲート配線の距離のばらつきを抑制できる。このため、図25に示すレイアウト構成によれば、半導体チップCHP1内に形成されている複数の接合FETの特性を揃えて利用できる利点が得られる。
 半導体チップCHP1のアクティブ領域ACTj上には、ソースパッドSPjが形成されている。このソースパッドSPjは、アクティブ領域ACTjに形成されている接合FETのソース領域と電気的に接続されている。そして、このソースパッドSPj上に、矩形形状をした半導体チップCHP2が搭載されている。この半導体チップCHP2には、複数のMOSFETが形成されており、半導体チップCHP2の主面にソースパッドSPmと、ゲートパッドGPmが形成されている。ソースパッドSPmは、MOSFETのソース領域と電気的に接続され、ゲートパッドGPjは、MOSFETのゲート電極と電気的に接続されている。
 図26は、本実施の形態2における積層半導体チップの他のレイアウト構成を示す図である。図26に示すレイアウト構成は、図25に示すレイアウト構成とほぼ同様である。図26と図25の異なる点は、図25に示すレイアウト構成では、ゲートパッドGPjが、右辺中央部に配置されているのに対し、図26に示すレイアウト構成では、ゲートパッドGPjが、半導体チップCHP1の右下角部に偏って配置されている点である。このように図26では、半導体チップCHP1の右下角部に配置することにより、例えば、図6に示すように、ゲートパッドGPjからソースリードSLまでの距離を最短にすることができる。つまり、図26に示すレイアウト構成を採用することにより、ゲートパッドGPjとソースリードSLとを接続するワイヤWgjの長さを最短にすることができ、これによって、ワイヤWgjに存在する寄生インダクタンスを最小化することができる。
 続いて、図27は、図25および図26のA-A線で切断した断面図である。図27に示すように、半導体基板SUBjの裏面にドレイン電極DEjが形成されており、半導体基板SUBの主面(表面)にドリフト層DFTjが形成されている。そして、ドリフト層DFTj上にアクティブ領域ACTjが形成されており、このアクティブ領域ACTjに接合FETのゲート電極およびソース領域が形成されている。アクティブ領域ACTjの端部には、耐圧を確保するためのターミネーション領域TMjが形成されており、アクティブ領域ACTj上にソースパッドSPjが形成されている。このソースパッドSPjの端部を覆うように、例えば、酸化シリコン膜からなる絶縁膜IL1が形成されている。ここまでの構成が、接合FETを形成した半導体チップCHP1の構造であり、この接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2が搭載されている。
 具体的には、露出しているソースパッドSPj上に、例えば、導電性接着材(図示せず)を介して、ドレイン電極DEmが接触している。このドレイン電極DEmは、半導体基板SUBmの裏面に形成されており、半導体基板SUBmの裏面と反対側の主面(表面)には、ドリフト層DFTmが形成されている。そして、ドリフト層DFTmにアクティブ領域ACTmが形成されており、アクティブ領域ACTmの両端部に、耐圧を確保するためのターミネーション領域TMmが形成されている。このアクティブ領域ACTmには、MOSFETのゲート電極およびソース領域が形成されている。アクティブ領域ACTmとターミネーション領域TMmに跨るようにソースパッドSPmが形成されている。このソースパッドSPmの端部を覆うように絶縁膜IL2が形成されているが、ソースパッドSPmの大部分の表面領域は、絶縁膜IL2から露出している。このようにして、接合FETを形成した半導体チップCHP1上に、MOSFETを形成した半導体チップCHP2が搭載されている。
 図27に示すように、ソースパッドSPjに内包されるように、半導体チップCHP2が半導体チップCHP1上に搭載されている。したがって、半導体チップCHP2の裏面に形成されているドレイン電極DEmが、半導体チップCHP1の表面に形成されているソースパッドSPjと、ワイヤを介さず、導電性接着材(図示せず)で直接接触している。このことは、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとの間に介在する寄生インダクタンスをほぼ完全に削除できることを意味する。すなわち、図27に示すように、半導体チップCHP1上に直接半導体チップCHP2を搭載する構成によって、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを接続するためにワイヤが不要となるのである。ワイヤを使用する場合、ワイヤに存在する寄生インダクタンスが問題となるが、本実施の形態2におけるレイアウト構成によれば、ワイヤを使用せずに、接合FETのソースと、MOSFETのドレインとを直接接続することができる。このことから、MOSFETのドレインと接合FETのソースとの間の寄生インダクタンス(図2のLse1、Lse2)をほぼ完全になくすことができる。以上のことから、本実施の形態2によれば、MOSFETへの絶縁耐圧以上の電圧印加を抑制することができ、これによって、カスコード接続されたMOSFETのアバランシェ破壊を効果的に抑制することができる。この結果、本実施の形態2によれば、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
 また、図27に示すように、本実施の形態2におけるレイアウト構成によれば、アクティブ領域ASCTj上にソースパッドSPjを配置しているため、接合FETを流れる電流を大きくすることができる。そして、この場合、ソースパッドSPjの大面積化も可能であるため、ソースパッドSPj上に搭載される半導体チップCHP2の面積も大きくすることができる。すなわち、半導体チップCHP2の面積を大きくすることができるということは、半導体チップCHP2内に形成されるMOSFETの数を増加できることを意味し、この結果、複数のMOSFET全体を流れる電流を大きくすることができる。このように、本実施の形態2におけるレイアウト構成によれば、複数の接合FET全体を流れる電流、および、複数のMOSFET全体を流れる電流を大きくすることができるので、接合FETとMOSFETとをカスコード接続したスイッチング素子の大電流化を容易に実現することができる。さらに、本実施の形態2によれば、シリコンに比べて原理的に高耐圧および低オン抵抗を実現可能なシリコンカーバイドを利用した接合FETを使用しているため、大電流化、高耐圧化、および、低オン抵抗化を両立できるスイッチング素子を提供することができる。
 <レイアウト構成の変形例>
 続いて、本実施の形態2における積層半導体チップの他のレイアウト構成について説明する。図28は、本変形例における積層半導体チップのレイアウト構成を示す図である。図28に示すように、半導体チップCHP1は矩形形状をしており、この矩形形状をした半導体チップCHP1の外周領域にターミネーション領域TMjが形成されている。そして、ターミネーション領域TMjの内側領域に、アクティブ領域ACTj、ゲートパッドGPj、および、ソースパッドSPjが形成されている。ここで、本変形例の特徴は、アクティブ領域ACTj、ゲートパッドGPj、および、ソースパッドSPjが平面的に重ならないように配置されている点である。つまり、図28に示すように、接合FETが形成されるアクティブ領域ACTjは、ゲートパッドGPjやソースパッドSPjを避けるように配置されている。そして、ソースパッドSPj上に半導体チップCHP2が搭載されている。
 また、図29は、本変形例における積層半導体チップの他のレイアウト構成を示す図である。図29に示すレイアウト構成は、図28に示すレイアウト構成とほぼ同様である。図29と図28の異なる点は、図28に示すレイアウト構成では、ゲートパッドGPjが、右辺中央部に配置されているのに対し、図29に示すレイアウト構成では、ゲートパッドGPjが、半導体チップCHP1の右下角部に偏って配置されている点である。
 次に、図30は、図28および図29のA-A線で切断した断面図である。図30に示すように、半導体基板SUBjの裏面にドレイン電極DEjが形成されており、半導体基板SUBjの主面(表面)にドリフト層DFTjが形成されている。このドリフト層DFTjには、アクティブ領域ACTjが形成されており、アクティブ領域ACTjの外側領域にターミネーション領域TMjが形成されている。アクティブ領域ACTjには、接合FETのゲート電極GEやソース領域SRが形成されている。そして、アクティブ領域ACTj上およびターミネーション領域TMj上には、絶縁膜IL1が形成されており、この絶縁膜IL1上にソースパッドSPjが形成されている。ここで、本変形例において、重要な点は、ソースパッドSPjがアクティブ領域ACTjには形成されておらず、ターミネーション領域TMj上に形成されている点である。すなわち、本変形例では、平面視において、アクティブ領域ACTjとソースパッドSPjは重ならないように配置されており、ソースパッドSPjは、ターミネーション領域TMj上に配置される。なお、図30では、ソースパッドSPj上に配置される半導体チップCHP2の図示を省略している。つまり、図30においても、図27と同様に、ソースパッドSPjに半導体チップCHP2が搭載されるが、その構成は、同様であるため、図30では、ソースパッドSPj上に配置される半導体チップCHP2の図示を省略している。
 このように構成されている本変形例によれば、以下に示す効果を得ることができる。すなわち、ソースパッドSPj上には半導体チップCHP2が搭載される。この場合、ソースパッドSPjに応力がかかる。ところが、本変形例では、このソースパッドSPjの直下領域に、接合FETを形成したアクティブ領域ACTjが形成されていないため、アクティブ領域ACTjに応力が印加されることを防止できる。つまり、本変形例によれば、アクティブ領域ACTjに不必要な応力が印加されることを防止できることから、アクティブ領域ACTjに形成されている接合FETの機械的な破壊を防止することができる。
 また、ソースパッドSPj上に搭載される半導体チップCHP2の表面には、ゲートパッドGPmやソースパッドSPmが形成されており、これらのパッドには、ワイヤボンディングによって、ワイヤが接続される。このワイヤボンディング工程でも応力が発生するが、本変形例では、半導体チップCHP2とアクティブ領域ACTjが平面的に重ならないように配置されているため、ワイヤボンディング工程で発生した応力が、アクティブ領域ACTjに直接伝達されることを防止できる。この結果、本変形例における積層半導体チップのレイアウト構成によれば、半導体チップCHP2の搭載時やワイヤボンディング時に発生する応力が、半導体チップCHP1のアクティブ領域ACTjに形成されている接合FETの特性に影響を与えることを抑制できる。すなわち、本変形例によれば、組み立て歩留まりが高く、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
 <MOSFETのデバイス構造>
 次に、半導体チップCHP2に形成されているMOSFETのデバイス構造の一例について説明する。図31は、本実施の形態2におけるMOSFETのデバイス構造の一例を示す断面図である。図31に示すように、例えば、n型不純物を導入したシリコンからなる半導体基板SUBmの裏面には、例えば、金膜からなるドレイン電極DEmが形成されている一方、半導体基板SUBmの主面側には、n型半導体領域からなるドリフト層DFTmが形成されている。ドリフト層DFTmには、p型半導体領域からなるボディ領域PRが形成されており、このボディ領域PRに内包されるように、n型半導体領域からなるソース領域SRが形成されている。このソース領域SRとドリフト層DFTmで挟まれた、ボディ領域PRの表面領域がチャネル形成領域として機能する。そして、ソース領域SRとボディ領域PRの両方に電気的に接続するようにソース電極SEが形成されている。さらに、チャネル形成領域上を含むドリフト層DFTmの表面には、例えば、酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜GOXが形成されており、このゲート絶縁膜GOX上にゲート電極Gが形成されている。
 このように構成されているMOSFETでは、例えば、ソース領域SRから、ボディ領域PRの表面に形成されたチャネル形成領域を通って、ドリフト層DFTmから半導体基板SUBmの裏面に形成されているドレイン電極DEmへ電子が流れるように構成されており、いわゆる縦型MOSFETと呼ばれる構造である。この縦型MOSFETの利点は、半導体チップCHP2に高密度に形成できるため、電流密度の大きなMOSFETとなる点である。したがって、縦型MOSFETを本発明のスイッチング素子に利用することにより、電流密度の大きなスイッチング素子を実現することができる。
 例えば、図28や図29に示すレイアウト構成の場合、アクティブ領域ACTjに形成されている接合FETへの応力に基づく特性劣化を効果的に防止できるが、その一方で、ソースパッドSPjの面積が比較的小さくなる。この場合、ソースパッドSPj上に配置されるMOSFETを形成した半導体チップCHP2の面積も比較的小さくなるが、半導体チップCHP2に形成されるMOSFETとして、図31に示す縦型MOSFETを使用すれば、小さなチップ面積でも、比較的大きな電流密度のMOSFETを実現することができる。この結果、カスコード接続されたスイッチング素子全体の電流密度を大きくすることができる。つまり、特に、図28や図29に示すレイアウト構成を取ることにより、MOSFETを形成した半導体チップCHP2の面積が小さくなる場合であっても、図31に示す縦型MOSFETを使用することで、アクティブ領域ACTjに形成されている接合FETへの応力に基づく特性劣化を効果的に防止しながら、大電流を確保できる高性能なスイッチング素子を提供することができる。
 <本発明者が見出した課題>
 次に、本発明者が見出した新たな課題について説明する。図32は、カスコード接続されたスイッチング素子における電流経路を示す図である。図32(a)は、オン時の電流経路を示す図であり、図32(b)は、オフ時に流れるリーク電流の電流経路を示す図である。図32(a)に示すように、オン時においては、定格電流Idが接合FETQ1のドレインからMOSFETQ2のソースへ流れる。すなわち、カスコード接続されたスイッチング素子のドレインDからソースSに向って定格電流Idが流れる。このとき、MOSFETQ2がカットオフされる前のMOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)は、MOSFETQ2のオン抵抗と定格電流Idの積から求めることができる。例えば、オン抵抗が10mΩで、定格電流Idが40Aであれば、中間ノードSeの電圧は0.4Vである。この中間ノードSeの電圧は、MOSFETQ2のドレイン電圧であるとともに、接合FETQ1のソース電圧でもあるため、接合FETQ1のソース電圧を基準とした接合FETQ1のゲート電圧である電圧Vgsは、-0.4Vである。
 カスコード接続されたスイッチング素子をオン状態からオフ状態に遷移させる場合、図32(a)に示すように、MOSFETQ2のゲート電極Gmに15Vを印加した状態から、図32(b)に示すように、MOSFETQ2のゲート電極Gmに0Vを印加する。MOSFETQ2は、ノーマリオフ型のMOSFETであるため、ゲート電極Gmに0Vが印加されると、カットオフする。
 MOSFETQ2をカットオフする過程において、初期段階では、チャネルが徐々に消失するので、MOSFETQ2のドレインとソース間のオン抵抗は徐々に上昇する。カスコード接続されたスイッチング素子に使用されている接合FETQ1は、ノーマリオン型であり、MOSFETQ2をカットオフする初期段階においては、接合FETQ1の電圧Vgsは、-0.4Vであるため、接合FETQ1は、オン状態を維持する。このことから、接合FETQ1のドレイン(例えば、電源電圧300Vのアプリケーションでは、ドレイン電圧が300V程度)から接合FETQ1のソースに向って電流が流れる。したがって、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)は、チャネルの消失に伴って増加するオン抵抗と、接合FETQ1のドレインから流れ込むドレイン電流の積となるため、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)は、0.4Vから徐々に上昇する。
 その後、MOSFETQ2のチャネルが完全に消失して、MOSFETQ2が完全にカットオフされると、接合FETQ1から流れ込む電流により、中間ノードSeに電荷が蓄積されるため、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)は、さらに上昇し、接合FETQ1のカットオフ電圧(例えば、5V~15V程度)まで上昇する。この状態になると、接合FETQ1がオフして、接合FETQ1のドレイン電流が流れなくなる。すなわち、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)の上昇が止まり、この状態が維持される。
 しかしながら、カスコード接続されたスイッチング素子において、接合FETQ1の電圧Vgsが-5V~-15V程度になった場合でも、接合FETQ1のドレインとソースとの間にリーク電流Idlが流れる場合があることを本発明者は見出した。このリーク電流Idlが流れると、中間ノードSeに電荷が蓄積されるため、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)は、上昇することになる。このことから、上述したリーク電流Idlが大きくなると、MOSFETQ2のドレイン電圧(中間ノードSeの電圧)が、MOSFETQ2の耐圧以上(例えば、30V以上)の電圧になるおそれが生じる。この結果、MOSFETQ2がアバランシェ動作し、最終的に、MOSFETQ2が破壊されるおそれが生じる。この対策として、耐圧の高い高耐圧なMOSFETを使用すれば、上述したMOSFETのアバランシェ破壊を防止できる可能性は高まるが、高耐圧なMOSFETを使用する場合、耐圧を確保するためにドリフト層を厚く設計する必要がある。このように低濃度のドリフト層の厚さが厚くなると、MOSFETのオン抵抗が増加してしまうため、カスコード接続されたスイッチング素子のオン時における導通損失が増加してしまう問題点が生じる。つまり、カスコード接続されたスイッチング素子の高性能化を確保しつつ、MOSFETのアバランシェ破壊を防止するためには、低濃度のドリフト層を厚くする構成以外の工夫を施す必要があるのである。そこで、本実施の形態2では、カスコード接続されたスイッチング素子の高性能化を確保しつつ、MOSFETのアバランシェ破壊を防止するために、接合FETのデバイス構造に工夫を施している。以下に、この工夫を施した本実施の形態2における接合FETのデバイス構造について説明する。
 <接合FETのデバイス構造>
 図33は、本実施の形態2における接合FETのデバイス構造を示す断面図である。図33に示すように、本実施の形態2における接合FETは、半導体基板SUBjを有し、この半導体基板SUBjの裏面にドレイン電極DEjが形成されている。一方、半導体基板SUBjの裏面とは反対側の主面側には、ドリフト層DFTjが形成されており、このドリフト層DFTjには、複数のトレンチTRが形成されている。そして、複数のトレンチTRのそれぞれの側面および底面には、ゲート電極GE(ゲート領域ともいう)が形成されており、隣り合うトレンチTRの側面および底面に形成されたゲート電極GEに挟まれるようにチャネル形成領域が形成されている。このチャネル形成領域の上部にはソース領域SRが形成されている。このように構成されている接合FETでは、ゲート電極GEに印加する電圧を制御することにより、ゲート電極GEからの空乏層の延びを制御する。これにより、互いに隣り合うゲート電極GEから延びる空乏層が繋がるとチャネル形成領域が消失してオフ状態が実現される一方、互いに隣り合うゲート電極GEから延びる空乏層が繋がらない場合には、チャネル形成領域が形成されてオン状態が実現される。
 ここで、本実施の形態2における接合FETの特徴点は、チャネル形成領域のチャネル長CLが1μm以上となる点である。言い換えれば、ソース領域SRの底部と、ゲート電極GEの底部との間の距離が1μm以上になる点に本実施の形態2における特徴点がある。これにより、チャネル形成領域のチャネル長を長くすることができるため、接合FETのオフ時におけるチャネル形成領域内の静電ポテンシャルを高くすることができる。このことから、本実施の形態2によれば、チャネル長が0.5μm程度のデバイス構造を使用する場合よりも、接合FETのドレインとソースの間を流れるリーク電流を小さく抑えることができる。このように、チャネル長CLを1μm以上とする利点は、オフ時におけるチャネル形成領域内の静電ポテンシャルを高くできる点によってリーク電流を低減することができる点にあるが、さらに、チャネル長CL自体が長くなることも、リーク電流を低減することに寄与していると考えられる。
 さらに、図33に示す接合FETのデバイス構造の場合、ドレインとなる半導体基板SUBjとソース領域SRとの間の距離よりも、半導体基板SUBjとゲート電極GEとの間の距離の方が小さい。そして、接合FETがオフしている状態では、ゲート電極GEとドリフト層DFTjの間に逆方向電圧(逆バイアス)が印加されることになる。この結果、オフ時に接合FETを流れるリーク電流は、距離の離れた半導体基板SUBjとソース領域SRとの間を流れるよりも、距離の短い半導体基板SUBjとゲート電極GEとの間の逆方向電流(リーク電流)として主に流れるものと考えられる。したがって、本実施の形態2によれば、接合FETがカットオフされた後、接合FETのドレインとソース間を流れるリーク電流を大幅に低減することができる。このことから、本実施の形態2によれば、オフ時における接合FETのドレインとソース間を流れるリーク電流に起因して、MOSFETのドレイン電圧が、耐圧以上の電圧に上昇することを抑制でき、これによって、MOSFETがアバランシェ動作して、最終的に、MOSFETが破壊されることを効果的に防止することができる。なお、図33に示したトレンチ構造の接合FETによれば、接合FETを高密度に形成することができるため、電流密度の大きなスイッチング素子を実現できることは言うまでもない。
 続いて、図34は、本実施の形態2における接合FETの他のデバイス構造を示す断面図である。図34に示すように、本実施の形態2における他の接合FETは、半導体基板SUBjを有し、この半導体基板SUBjの裏面にドレイン電極DEjが形成されている。一方、半導体基板SUBjの裏面とは反対側の主面側には、ドリフト層DFTjが形成されており、このドリフト層DFTjには、複数のゲート電極GEが離間して埋め込まれるように形成されている。そして、隣り合うゲート電極GE間のドリフト層DFTjの表面にソース領域SRが形成されている。このように構成されている図34に示す接合FETは、いわゆるトレンチ構造を有さない縦型の接合FETである。
 このような構造を有する接合FETにおいても、チャネル形成領域のチャネル長CLが1μm以上となる点に特徴点がある。言い換えれば、ソース領域SRの底部と、ゲート電極GEの底部との間の距離(チャネル長CL)が1μm以上になる点に特徴点がある。これにより、チャネル形成領域のチャネル長を長くすることができるため、図34に示す接合FETでも、オフ時におけるチャネル形成領域内の静電ポテンシャルを高くすることができる。このことから、図34に示す接合FETにおいても、チャネル長が0.5μm程度のデバイス構造を使用する場合よりも、接合FETのドレインとソースの間を流れるリーク電流を小さく抑えることができる。このように、チャネル長CLを1μm以上とする利点は、オフ時におけるチャネル形成領域内の静電ポテンシャルを高くできる点によってリーク電流を低減することができる点にあるが、さらに、チャネル長CL自体が長くなることも、リーク電流を低減することに寄与していると考えられる。
 図34に示す接合FETの利点は、デバイス構造が簡素であり、製造コストを低くできる点にある。さらには、図33に示す接合FETでは、トレンチTRの側面に導電型不純物(p型不純物)を高度な斜めイオン注入技術などの手段で形成する必要があるのに対し、図34に示す接合FETでは、ゲート電極GEを形成するために、高度な斜めイオン注入技術を使用する必要がなく、ゲート電極GEに導入される不純物プロファイルの精度が高いという利点がある。つまり、図34に示す接合FETによれば、特性の揃った接合FETを容易に形成できる利点が得られる。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
 例えば、前記実施の形態では、MOSFETのゲート電極をゲート駆動回路(ゲートドライバ)で駆動する例について説明したが、接合FETのゲート電極もゲート駆動回路で駆動するように構成してもよい。この場合、接合FETのゲート電極をゲート駆動回路で制御することにより、接合FETのソース電圧を所望のレベルに制御できるので、中間ノードのサージ電圧を抑制できる効果を得ることができる。この構成の場合、端子数が増加してしまうが、より低損失なスイッチング素子を提供できる利点が得られる。
 また、前記実施の形態1で説明したパッケージ形態に関し、リード配置もこれらに限定されない。つまり、ゲートリード、ドレインリード、および、ソースリードの配置位置は、様々な変更が可能である。例えば、パッケージを実装基板に実装する際、既存のリード配置を流用できるように、パッケージのリード配置を決定することができる。この場合、実装基板の変更が不要となり、設計変更に伴うコストの増加も抑制することができる。
 さらに、積層半導体チップのレイアウト構成も、特に、明細書で説明したレイアウト構成だけに限定されるものではなく、各半導体チップの形状、パッドの形状、ターミネーション領域の形状なども、特に限定されない。また、接合FETやMOSFETの構造も限定されるものではなく、様々な既存の構造を適用することができる。さらには、デバイスの不純物プロファイルも自由に変更することができる。例えば、MOSFETでは、パンチスルーしないように表面の不純物濃度を薄くし、かつ、深さ方向に徐々に不純物濃度を濃くするように不純物を注入するようにしてもよい。
 なお、上述のMOSFETは、ゲート絶縁膜を酸化膜から形成する場合に限定するものではなく、ゲート絶縁膜を広く絶縁膜から形成するMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)をも含むものと想定している。つまり、本明細書では、便宜上MOSFETという用語を使用しているが、このMOSFETは、MISFETをも含む意図の用語として本明細書では使用している。
 また、上述した各ワイヤの金属材料としては、金(Au)、金合金、銅(Cu)、銅合金、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金等を用いるとよい。
 本発明のスイッチング素子は、例えば、電源回路に適用することができるが、これに限定されるものではなく、例えば、エアコン用のインバータ、太陽光発電システムのパワーコンディショナー、ハイブリッド車や電気自動車のインバータ、パソコンの電源モジュール、白色LEDのインバータなどの様々な機器への適用が可能である。
 本発明は、半導体装置を製造する製造業に幅広く利用することができる。
 ACTj アクティブ領域
 ACTm アクティブ領域
 CHP1 半導体チップ
 CHP2 半導体チップ
 CL チャネル長
 CLP クリップ
 D ドレイン
 D1 ドレイン
 D2 ドレイン
 DEj ドレイン電極
 DEm ドレイン電極
 DFTj ドリフト層
 DFTm ドリフト層
 Dj1 ドレイン
 Dj2 ドレイン
 DL ドレインリード
 Dm ドレイン
 Dm1 ドレイン
 Dm2 ドレイン
 G ゲート電極
 GE ゲート電極
 Gj ゲート電極
 Gj1 ゲート電極
 Gj2 ゲート電極
 GL ゲートリード
 Gm ゲート電極
 Gm1 ゲート電極
 Gm2 ゲート電極
 GOX ゲート絶縁膜
 GPj ゲートパッド
 GPm ゲートパッド
 GPST ゲートリードポスト部
 Id 定格電流
 Idl リーク電流
 IL1 絶縁膜
 IL2 絶縁膜
 Lgi1 寄生インダクタンス
 Lgi2 寄生インダクタンス
 LL 負荷インダクタンス
 Ls 寄生インダクタンス
 Lse1 寄生インダクタンス
 Lse2 寄生インダクタンス
 MR 封止体
 PKG1 パッケージ
 PKG2 パッケージ
 PKG3 パッケージ
 PKG4 パッケージ
 PKG5 パッケージ
 PKG6 パッケージ
 PKG7 パッケージ
 PKG8 パッケージ
 PKG9 パッケージ
 PKG10 パッケージ
 PKG11 パッケージ
 PKG12 パッケージ
 PKG13 パッケージ
 PLT チップ搭載部
 PLT1 チップ搭載部
 PLT2 チップ搭載部
 PR ボディ領域
 Q1 接合FET
 Q1a 接合FET
 Q1b 接合FET
 Q2 MOSFET
 Q2a MOSFET
 Q2b MOSFET
 S ソース
 S1 ソース
 S2 ソース
 SE ソース電極
 Se 中間ノード
 Sj ソース
 Sj1 ソース
 Sj2 ソース
 SL ソースリード
 Sm ソース
 Sm1 ソース
 Sm2 ソース
 SPj ソースパッド
 SPm ソースパッド
 SPST ソースリードポスト部
 SR ソース領域
 SUBj 半導体基板
 SUBm 半導体基板
 TMj ターミネーション領域
 TMm ターミネーション領域
 TR トレンチ
 Vak 電圧
 Vdsu 電圧
 Vdsmu 電圧
 Vdsmd 電圧
 Wds ワイヤ
 Wgj ワイヤ
 Wgm ワイヤ
 Wsm ワイヤ

Claims (26)

  1.  シリコンよりもバンドギャップの大きな物質を材料とし、第1ゲート電極と、第1ソースと、第1ドレインと、を有するノーマリオン型の接合FETと、
     シリコンを材料とし、第2ゲート電極と、第2ソースと、第2ドレインと、を有するノーマリオフ型のMOSFETと、を備え、
     前記接合FETの前記第1ソースと、前記MOSFETの前記第2ドレインとを電気的に接続し、かつ、前記接合FETの前記第1ゲート電極と、前記MOSFETの前記第2ソースとを電気的に接続するカスコード接続された半導体装置であって、
     (a)前記接合FETの前記第1ソースと電気的に接続された第1ソースパッド、および、前記接合FETの前記第1ゲート電極と電気的に接続された第1ゲートパッドが形成された第1表面と、前記接合FETの前記第1ドレインと電気的に接続され、前記第1表面とは反対側の前記第1裏面と、を有する第1半導体チップと、
     (b)前記MOSFETの前記第2ソースと電気的に接続された第2ソースパッド、および、前記MOSFETの前記第2ゲート電極と電気的に接続された第2ゲートパッドが形成された第2表面と、前記MOSFETの前記第2ドレインと電気的に接続され、前記第2表面とは反対側の前記第2裏面と、を有する第2半導体チップと、
     (c)前記第1半導体チップが第1導電性接着材を介して搭載された第1上面を有する第1チップ搭載部と、
     (d)前記第1チップ搭載部に連結されたドレインリードと、
     (e)前記ドレインリードとは電気的に絶縁されたソースリードと、
     (f)前記ドレインリード、および、前記ソースリードと電気的に絶縁されたゲートリードと、
     (g)前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドと前記ソースリードとを電気的に接続する第1金属導体と、
     (h)前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、前記第1チップ搭載部の一部、前記ドレインリードの一部、前記ソースリードの一部、前記ゲートリードの一部、および前記第1金属導体を封止する封止体と、を有し、
     前記第1半導体チップの前記第1ソースパッドと、前記第2半導体チップの前記第2裏面とは電気的に接続されており、
     前記第2半導体チップの前記第2ゲートパッドと、前記ゲートリードとは電気的に接続されており、
     前記第2半導体チップの前記第2ソースパッドと前記ソースリードとは電気的に接続されており、
     前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドは、他のリードよりも前記ソースリードに近くなるように配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記第2半導体チップの前記第2ゲートパッドと前記ゲートリードとは、第2金属導体により電気的に接続されており、
     前記第2半導体チップの前記第2ゲートパッドは、前記第2ソースパッドよりも前記ゲートリードに近くなるように配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3.  請求項2に記載の半導体装置において、
     前記第1金属導体の導体幅は、第2金属導体の導体幅よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  4.  請求項2に記載の半導体装置において、
     前記第2半導体チップの前記第2裏面と、前記第1半導体チップの前記第1ソースパッドとが対向するように、前記第1半導体チップの前記第1ソースパッド上に前記第2半導体チップが第2導電性接着材を介して搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  5.  請求項4に記載の半導体装置において、
     前記第1半導体チップは、他のリードよりも前記ソースリードに近くなるように前記第1チップ搭載部上に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  6.  請求項4に記載の半導体装置において
     前記第2半導体チップの前記第2ソースパッドと前記ソースリードとは第3金属導体により電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  7.  請求項6に記載の半導体装置において、
     前記第1金属導体、前記第2金属導体、および、前記第3金属導体は、それぞれ、ボンディングワイヤであることを特徴とする半導体装置。
  8.  請求項7に記載の半導体装置において、
     前記第3金属導体の前記ボンディングワイヤは、複数本存在することを特徴とする半導体装置。
  9.  請求項4に記載の半導体装置において、
     前記第1導電性接着材、および、前記第2導電性接着材は、銀ペーストもしくは半田のいずれかであることを特徴とする半導体装置。
  10.  請求項6に記載の半導体装置において、
     前記ソースリードは、ソースリードポスト部を有し、
     前記ゲートリードは、ゲートリードポスト部を有し、
     前記第1金属導体、および、前記第3金属導体は、前記ソースリードポスト部に接続されており、
     前記第2金属導体は、前記ゲートリードポスト部に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  11.  請求項10に記載の半導体装置において、
     前記ソースリードポスト部の前記第1金属体および前記第3金属体が接続されている領域と、前記ゲートリードポスト部の前記第2金属導体が接続されている領域は、前記第1チップ搭載部の前記第1上面よりも高い位置に位置することを特徴とする半導体装置。
  12.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記封止体は、第1側面と前記第1側面と対向する第2側面とを有し、
     前記ドレインリード、前記ゲートリード、および、前記ソースリードは、前記封止体の前記第1側面から突出していることを特徴とする半導体装置。
  13.  請求項12に記載の半導体装置において、
     前記ドレインリードは、前記ゲートリードと前記ソースリードとの間に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  14.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記第2半導体チップが搭載された第2上面を有し、前記第1チップ搭載部とは電気的に絶縁された第2チップ搭載部をさらに備え、
     前記第2半導体チップの前記第2裏面と前記第2チップ搭載部の前記第2上面とは第3導電性接着材を介して電気的に接続されており、
     前記第1半導体チップの前記第1ソースパッドと前記第2チップ搭載部の前記第2上面とは第4金属導体により電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  15.  請求項14に記載の半導体装置において、
     前記第4金属導体はボンディングワイヤであることを特徴とする半導体装置。
  16.  請求項14に記載の半導体装置において、
     前記第1チップ搭載部と前記第2チップ搭載部との間には、前記封止体の一部が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  17.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記第1チップ搭載部は前記第1上面とは反対側の第1下面をさらに有し、
     前記第1チップ搭載部の前記第1下面は、前記封止体から露出していることを特徴とする半導体装置。
  18.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記封止体は、第1側面と前記第1側面と対向する第2側面とを有し、
     前記ゲートリード、および、前記ソースリードは、前記封止体の前記第1側面から突出し、
     前記ドレインリードは、前記封止体の前記第2側面から突出していることを特徴とする半導体装置。
  19.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記第1金属導体は、前記第2半導体チップの前記第2ソースパッドにも電気的に接続されており、
     前記第1金属導体は、金属板であることを特徴とする半導体装置。
  20.  請求項19に記載の半導体装置において、
     前記金属板は銅材から構成されていることを特徴とする半導体装置。
  21.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記接合FETは、シリコンカーバイドを材料としていることを特徴とする半導体装置。
  22.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記接合トランジスタは、
     前記第1ドレインとなる半導体基板と、
     前記半導体基板の主面に形成されたドリフト層と、
     前記ドリフト層に形成された複数のトレンチと、
     前記複数のトレンチのそれぞれの側面および底面に形成された前記第1ゲート電極と、
     隣り合うトレンチの側面および底面に形成されたゲート電極に挟まれたチャネル形成領域と、
     前記チャネル形成領域上に形成された前記第1ソースと、を有し、
     前記チャネル形成領域の長さは、1μm以上であることを特徴とする半導体装置。
  23.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記接合トランジスタは、
     前記第1ドレインとなる半導体基板と、
     前記半導体基板の主面に形成されたドリフト層と、
     前記ドリフト層に形成された複数のトレンチと、
     前記複数のトレンチのそれぞれの側面および底面に形成された前記第1ゲート電極と、
     隣り合う前記トレンチの側面および底面に形成されたゲート電極に挟まれたチャネル形成領域と、
     前記チャネル形成領域上に形成された前記第1ソースと、を有し、
     前記第1ソースの底部と、前記第1ゲート電極の底部との間の距離は、1μm以上であることを特徴とする半導体装置。
  24.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記接合トランジスタは、
     前記第1ドレインとなる半導体基板と、
     前記半導体基板の主面に形成されたドリフト層と、
     前記ドリフト層に互いに離間して形成された複数の前記第1ゲート電極と、
     離間して形成された前記第1ゲート電極の間の前記ドリフト層の表面に形成された前記第1ソースと、を有し、
     前記第1ソースの底部と、前記第1ゲート電極の底部との間の距離は、1μm以上であることを特徴とする半導体装置。
  25.  シリコンよりもバンドギャップの大きな物質を材料とし、第1ゲート電極と、第1ソースと、第1ドレインと、を有するノーマリオン型の接合FETと、
     シリコンを材料とし、第2ゲート電極と、第2ソースと、第2ドレインと、を有するノーマリオフ型のMOSFETと、を備え、
     前記接合FETの前記第1ソースと、前記MOSFETの前記第2ドレインとを電気的に接続し、かつ、前記接合FETの前記第1ゲート電極と、前記MOSFETの前記第2ソースとを電気的に接続するカスコード接続された半導体装置であって、
     (a)前記接合FETの前記第1ソースと電気的に接続された第1ソースパッド、および、前記接合FETの前記第1ゲート電極と電気的に接続された第1ゲートパッドが形成された第1表面と、前記接合FETの前記第1ドレインと電気的に接続され、前記第1表面とは反対側の前記第1裏面と、を有する第1半導体チップと、
     (b)前記MOSFETの前記第2ソースと電気的に接続された第2ソースパッド、および、前記MOSFETの前記第2ゲート電極と電気的に接続された第2ゲートパッドが形成された第2表面と、前記MOSFETの前記第2ドレインと電気的に接続され、前記第2表面とは反対側の前記第2裏面と、を有する第2半導体チップと、
     (c)前記第1半導体チップが第1導電性接着材を介して搭載された第1上面を有する第1チップ搭載部と、
     (d)前記第1チップ搭載部に連結されたドレインリードと、
     (e)前記ドレインリードとは電気的に絶縁されたソースリードと、
     (f)前記ドレインリード、および、前記ソースリードと電気的に絶縁されたゲートリードと、
     (g)前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドと前記ソースリードとを電気的に接続する第1金属導体と、
     (h)前記第2半導体チップの前記第2ゲートパッドと前記ゲートリードとを電気的に接続する第2金属導体と、
     (i)前記第2半導体チップの前記第2ソースパッドと前記ソースリードとを電気的に接続する第3金属導体と、
     (j)前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、前記第1チップ搭載部の一部、前記ドレインリードの一部、前記ソースリードの一部、前記ゲートリードの一部、および前記第1金属導体、前記第2金属導体、および、前記第3金属導体を封止する封止体と、を有し、
     前記第2半導体チップの前記第2裏面と、前記第1半導体チップの前記第1ソースパッドとが対向するように、前記第1半導体チップの前記第1ソースパッド上に前記第2半導体チップが第2導電性接着材を介して搭載されており、
     前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドは、他のリードよりも前記ソースリードに近くなるように配置されていることを特徴とする半導体装置。
  26.  シリコンよりもバンドギャップの大きな物質を材料とし、第1ゲート電極と、第1ソースと、第1ドレインと、を有するノーマリオン型の接合FETと、
     シリコンを材料とし、第2ゲート電極と、第2ソースと、第2ドレインと、を有するノーマリオフ型のMOSFETと、を備え、
     前記接合FETの前記第1ソースと、前記MOSFETの前記第2ドレインとを電気的に接続し、かつ、前記接合FETの前記第1ゲート電極と、前記MOSFETの前記第2ソースとを電気的に接続するカスコード接続された半導体装置であって、
     (a)前記接合FETの前記第1ソースと電気的に接続された第1ソースパッド、および、前記接合FETの前記第1ゲート電極と電気的に接続された第1ゲートパッドが形成された第1表面と、前記接合FETの前記第1ドレインと電気的に接続され、前記第1表面とは反対側の前記第1裏面と、を有する第1半導体チップと、
     (b)前記MOSFETの前記第2ソースと電気的に接続された第2ソースパッド、および、前記MOSFETの前記第2ゲート電極と電気的に接続された第2ゲートパッドが形成された第2表面と、前記MOSFETの前記第2ドレインと電気的に接続され、前記第2表面とは反対側の前記第2裏面と、を有する第2半導体チップと、
     (c)前記第1半導体チップが第1導電性接着材を介して搭載された第1上面を有する第1チップ搭載部と、
     (d)前記第2半導体チップが第2導電性接着材を介して搭載された第2上面を有し、前記第1チップ搭載部とは電気的に絶縁された第2チップ搭載部と、
     (e)前記第1チップ搭載部に連結されたドレインリードと、
     (f)前記ドレインリードとは電気的に絶縁されたソースリードと、
     (g)前記ドレインリード、および、前記ソースリードと電気的に絶縁されたゲートリードと、
     (h)前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドと前記ソースリードとを電気的に接続する第1金属導体と、
     (i)前記第2半導体チップの前記第2ゲートパッドと前記ゲートリードとを電気的に接続する第2金属導体と、
     (j)前記第2半導体チップの前記第2ソースパッドと前記ソースリードとを電気的に接続する第3金属導体と、
     (k)前記第1半導体チップの前記第1ソースパッドと前記第2チップ搭載部の前記第2上面とを電気的に接続する第4金属導体と、
     (l)前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、前記第1チップ搭載部の一部、前記第2チップ搭載部の一部、前記ドレインリードの一部、前記ソースリードの一部、前記ゲートリードの一部、および前記第1金属導体、前記第2金属導体、前記第3金属導体、および、前記第4金属導体を封止する封止体と、を有し、
     前記第1半導体チップの前記第1ゲートパッドは、他のリードよりも前記ソースリードに近くなるように配置されていることを特徴とする半導体装置。
PCT/JP2011/072584 2011-09-30 2011-09-30 半導体装置 WO2013046439A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/072584 WO2013046439A1 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 半導体装置
CN201180073865.5A CN103843122B (zh) 2011-09-30 2011-09-30 半导体器件
CN201710264506.7A CN107104057B (zh) 2011-09-30 2011-09-30 半导体器件
KR1020147008420A KR101672605B1 (ko) 2011-09-30 2011-09-30 반도체 장치
JP2013535780A JP5676771B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 半導体装置
EP18203412.4A EP3460832A1 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Semiconductor device
KR1020167029941A KR101708162B1 (ko) 2011-09-30 2011-09-30 반도체 장치
EP11873214.8A EP2763160B1 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Semiconductor device
US14/348,048 US9263435B2 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance
TW101129402A TWI538161B (zh) 2011-09-30 2012-08-14 Semiconductor device
TW105110663A TWI614877B (zh) 2011-09-30 2012-08-14 半導體裝置
US15/017,666 US9502388B2 (en) 2011-09-30 2016-02-07 Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/072584 WO2013046439A1 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 半導体装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/348,048 A-371-Of-International US9263435B2 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance
US15/017,666 Continuation US9502388B2 (en) 2011-09-30 2016-02-07 Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013046439A1 true WO2013046439A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47994544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/072584 WO2013046439A1 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9263435B2 (ja)
EP (2) EP3460832A1 (ja)
JP (1) JP5676771B2 (ja)
KR (2) KR101672605B1 (ja)
CN (2) CN107104057B (ja)
TW (2) TWI538161B (ja)
WO (1) WO2013046439A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114728A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社日立製作所 パワーモジュール、電力変換装置、および鉄道車両
EP2955844A1 (en) 2014-06-02 2015-12-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and electronic apparatus
JP2016019112A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社東芝 半導体装置
JP2016213327A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 シャープ株式会社 半導体装置
JPWO2017043611A1 (ja) * 2015-09-10 2018-06-21 古河電気工業株式会社 パワーデバイス
JP2018195838A (ja) * 2018-07-19 2018-12-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9735238B2 (en) * 2014-01-15 2017-08-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Avoiding internal switching loss in soft switching cascode structure device
US10043738B2 (en) 2014-01-24 2018-08-07 Silergy Semiconductor Technology (Hangzhou) Ltd Integrated package assembly for switching regulator
US10290566B2 (en) * 2014-09-23 2019-05-14 Infineon Technologies Austria Ag Electronic component
CN105529939B (zh) * 2014-09-30 2018-01-23 万国半导体股份有限公司 单独封装同步整流器
JP2016139997A (ja) 2015-01-28 2016-08-04 株式会社東芝 半導体装置
JP6631114B2 (ja) * 2015-09-17 2020-01-15 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の計測方法
FR3059155B1 (fr) * 2016-11-23 2018-11-16 Exagan Circuit integre forme d'un empilement de deux puces connectees en serie
CN106951586B (zh) * 2017-02-15 2020-05-15 上海集成电路研发中心有限公司 一种考虑温度效应的射频mos器件的建模方法
CN109429529B (zh) * 2017-06-19 2022-06-21 新电元工业株式会社 半导体装置
JP6769458B2 (ja) * 2017-07-26 2020-10-14 株式会社デンソー 半導体装置
JP6822939B2 (ja) 2017-11-30 2021-01-27 株式会社東芝 半導体装置
US10886201B2 (en) * 2018-02-15 2021-01-05 Epistar Corporation Power device having a substrate with metal layers exposed at surfaces of an insulation layer and manufacturing method thereof
DE102018115110B3 (de) * 2018-06-22 2019-09-26 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-halbleitervorrichtung
JP7024688B2 (ja) 2018-11-07 2022-02-24 株式会社デンソー 半導体装置
CN111199958A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 苏州东微半导体有限公司 半导体功率器件
EP3809458A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-21 Nexperia B.V. Half-bridge semiconductor device
JP2022146340A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 株式会社東芝 半導体装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506313A (ja) 1996-03-14 2000-05-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高阻止電圧用で順方向損失の少ない、特に電流を開閉する電子デバイス
JP2002208673A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびパワーモジュール
US20040130021A1 (en) * 2002-10-31 2004-07-08 International Rectifier Corporation High power silicon carbide and silicon semiconductor device package
JP2006114674A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008198735A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Sanken Electric Co Ltd 整流素子を含む複合半導体装置
JP2009231805A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010206100A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2011166673A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Denso Corp ハイブリッドパワーデバイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046017B1 (ja) 1999-02-25 2000-05-29 インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション コパッケ―ジmos―ゲ―トデバイスおよび制御ic
JP4471555B2 (ja) * 2002-04-22 2010-06-02 三洋電機株式会社 半導体装置
JP2009071059A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
DE102009046258B3 (de) * 2009-10-30 2011-07-07 Infineon Technologies AG, 85579 Leistungshalbleitermodul und Verfahren zum Betrieb eines Leistungshalbleitermoduls
US8575695B2 (en) * 2009-11-30 2013-11-05 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Lateral super junction device with high substrate-drain breakdown and built-in avalanche clamp diode

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506313A (ja) 1996-03-14 2000-05-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高阻止電圧用で順方向損失の少ない、特に電流を開閉する電子デバイス
JP2002208673A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびパワーモジュール
US20040130021A1 (en) * 2002-10-31 2004-07-08 International Rectifier Corporation High power silicon carbide and silicon semiconductor device package
JP2006114674A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008198735A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Sanken Electric Co Ltd 整流素子を含む複合半導体装置
JP2009231805A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010206100A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2011166673A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Denso Corp ハイブリッドパワーデバイス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2763160A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114728A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社日立製作所 パワーモジュール、電力変換装置、および鉄道車両
EP2955844A1 (en) 2014-06-02 2015-12-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and electronic apparatus
JP2015228445A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電子装置
CN105280625A (zh) * 2014-06-02 2016-01-27 瑞萨电子株式会社 半导体装置和电子设备
US9960153B2 (en) 2014-06-02 2018-05-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and electronic apparatus of a cascode-coupled system
US10607978B2 (en) 2014-06-02 2020-03-31 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and electronic apparatus
JP2016019112A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社東芝 半導体装置
JP2016213327A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 シャープ株式会社 半導体装置
JPWO2017043611A1 (ja) * 2015-09-10 2018-06-21 古河電気工業株式会社 パワーデバイス
JP2018195838A (ja) * 2018-07-19 2018-12-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101708162B1 (ko) 2017-02-17
EP2763160A4 (en) 2016-01-13
CN107104057A (zh) 2017-08-29
JP5676771B2 (ja) 2015-02-25
EP2763160B1 (en) 2018-12-12
KR20160127176A (ko) 2016-11-02
US9502388B2 (en) 2016-11-22
KR101672605B1 (ko) 2016-11-03
US20140231829A1 (en) 2014-08-21
TW201628161A (zh) 2016-08-01
EP3460832A1 (en) 2019-03-27
TW201314866A (zh) 2013-04-01
US9263435B2 (en) 2016-02-16
CN107104057B (zh) 2019-08-13
TWI614877B (zh) 2018-02-11
EP2763160A1 (en) 2014-08-06
CN103843122B (zh) 2017-04-05
JPWO2013046439A1 (ja) 2015-03-26
US20160155726A1 (en) 2016-06-02
KR20140082679A (ko) 2014-07-02
TWI538161B (zh) 2016-06-11
CN103843122A (zh) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676771B2 (ja) 半導体装置
US10607978B2 (en) Semiconductor device and electronic apparatus
US11037847B2 (en) Method of manufacturing semiconductor module and semiconductor module
US9048119B2 (en) Semiconductor device with normally off and normally on transistors
US9906165B2 (en) Semiconductor module
US10049968B2 (en) Semiconductor device
JP5824135B2 (ja) 半導体装置
US20220321118A1 (en) Semiconductor device
US10727228B2 (en) Stacked integrated circuit
JP2013026342A (ja) 窒化物半導体装置
JP2018195838A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11873214

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013535780

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011873214

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14348048

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147008420

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE