WO2012029529A1 - 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法 - Google Patents

酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012029529A1
WO2012029529A1 PCT/JP2011/068418 JP2011068418W WO2012029529A1 WO 2012029529 A1 WO2012029529 A1 WO 2012029529A1 JP 2011068418 W JP2011068418 W JP 2011068418W WO 2012029529 A1 WO2012029529 A1 WO 2012029529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
eggshell membrane
eggshell
solubilization
reducing agent
solubilized
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊一 田中
Original Assignee
天野エンザイム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天野エンザイム株式会社 filed Critical 天野エンザイム株式会社
Priority to US13/819,562 priority Critical patent/US10526423B2/en
Priority to CN2011800400013A priority patent/CN103069000A/zh
Priority to EP11821547.4A priority patent/EP2612922A4/en
Priority to JP2012531781A priority patent/JP5985394B2/ja
Publication of WO2012029529A1 publication Critical patent/WO2012029529A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2462Lysozyme (3.2.1.17)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/57Birds; Materials from birds, e.g. eggs, feathers, egg white, egg yolk or endothelium corneum gigeriae galli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0003General processes for their isolation or fractionation, e.g. purification or extraction from biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0069Chondroitin-4-sulfate, i.e. chondroitin sulfate A; Dermatan sulfate, i.e. chondroitin sulfate B or beta-heparin; Chondroitin-6-sulfate, i.e. chondroitin sulfate C; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0022Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/03Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3)
    • C12Y104/03013Protein-lysine 6-oxidase (1.4.3.13), i.e. lysyl-oxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01017Lysozyme (3.2.1.17)

Definitions

  • the present invention relates to a method for solubilizing eggshell membranes using enzymes.
  • it is related with the eggshell membrane solubilization method using a proteolytic enzyme, and its use.
  • the eggshell membrane wraps egg cells (egg yolk) and egg white in chicken eggs, and physically isolates them from the outside with the eggshell, protecting the eggs from harmful UV rays, oxygen and drying. It also plays an important role in protecting against infection by foreign organisms such as pathogenic bacteria and viruses.
  • the eggshell membrane also contains antibacterial substances and antibacterial enzymes such as lysozyme and ⁇ -N-acetylglucosaminidase. Furthermore, eggshell membranes are said to contain other special proteins, and their functionality is attracting attention.
  • this invention makes it a subject to provide the eggshell membrane solubilization method, its use, etc. which can eliminate at least one of the said problems which the conventional processing methods (processing by an acid and an alkali, and processing by a proteolytic enzyme) have. To do.
  • eggshell membranes can be solubilized very efficiently by using a proteolytic enzyme (protease) in combination with a reducing agent, particularly by allowing the proteolytic enzyme to act in the presence of a reducing agent.
  • proteolytic enzyme proteolytic enzyme
  • complete solubilization which was difficult with the conventional methods using enzymes, can be achieved, and whether any of acidic protease, neutral protease and alkaline protease is employed, it is mild.
  • good solubilization was observed.
  • a method for solubilizing eggshell membranes comprising using a proteolytic enzyme and a reducing agent in combination.
  • the eggshell membrane solubilization method according to [1] comprising a step of allowing a proteolytic enzyme to act on the eggshell membrane in the presence of a reducing agent.
  • the eggshell membrane solubilization method according to [1], comprising the following steps (1) and (2): (1) preparing an eggshell membrane in a solvent; (2) A step of adding a reducing agent and a proteolytic enzyme to the solvent and reacting them.
  • [4] The eggshell membrane solubilization method according to [3], wherein the pH of the reaction solution in step (2) is 4.5 to 9.5.
  • [5] The eggshell membrane solubilization method according to [3] or [4], wherein the concentration of the reducing agent is 5 mM to 1 M.
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of [3] to [6], further comprising the following step (3): (3) The process of filtering the solution after a process (2) and removing a solid substance.
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of [1] to [7], wherein the proteolytic enzyme is an alkaline protease or a neutral protease.
  • the proteolytic enzyme is one or more enzymes selected from the group consisting of serine endopeptidase, cysteine endopeptidase, metalloendopeptidase, aminopeptidase and aspartate endopeptidase.
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of the above.
  • proteolytic enzyme is one or more enzymes selected from the group consisting of chymotrypsin, subtilisin, papain, basilolysin, stem bromelain, leucylaminopeptidase, pepsin and trypsin.
  • the proteolytic enzyme is biosoak, Proleather FG-F, Papain W40, Protease N, Bromelain F, Ummamizyme G, Samoaase Y100, ProteAX, Protease S, Sumiteam LP500, Deskin C, Protin NY10, Protin PC10, Sumiteam MP
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of [1] to [7], which is one or more enzymes selected from the group consisting of Protin AY and Proteinase K.
  • the reducing agent is one or more reducing agents selected from the group consisting of sulfite, bisulfite, L-cysteine, N-acetyl-L-cysteine, 2-mercaptoethanol, glutathione, and DTT.
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of [1] to [11].
  • the eggshell membrane solubilization method according to any one of [1] to [11], wherein the reducing agent is sodium sulfite or sodium bisulfite.
  • the eggshell membrane solubilizing agent according to [15] which is a kit comprising a first component containing a proteolytic enzyme and a second component containing a reducing agent.
  • [24] [18] to any one of [23] A composition comprising the eggshell membrane soluble material described.
  • a eggshell membrane useful component extraction method comprising the following steps (i) and (ii): (I) a solubilization step by the method according to any one of [1] to [13]; (Ii) A step of purifying the solubilized eggshell membranes obtained in the solubilization step.
  • An enzyme selected from the group consisting of lysozyme and ⁇ -N-acetylglucosaminidase, or an acidic mucopolysaccharide selected from the group consisting of hyaluronic acid, chondroitin sulfate and dermatan sulfate, wherein the component purified in step (ii) The method for extracting useful components of eggshell membranes according to [26].
  • Eggshell membrane useful component extraction method comprising the following steps (i ′) and (ii): (I ′) a solubilization step by the method according to [14]; (Ii) A step of purifying the solubilized eggshell membranes obtained in the solubilization step. [30] The eggshell membrane useful component extraction method according to [29], wherein the component purified in step (ii) is lysyl oxidase. [31] Lysyl oxidase obtained by the method according to [30]. [32] An eggshell membrane extract obtained by the eggshell membrane useful component extraction method according to [26] or [29].
  • the result on the left is the result when using Biosork, and the result on the right is when using Pro Leather FG-F.
  • Solubilization of eggshell membranes with sodium sulfite and biosoak Solubilization of eggshell membranes using sodium sulfite and Proleather FG-F.
  • the figure which shows the relationship between eggshell membrane concentration and solubilization time The left shows the state of the eggshell membrane before and after the reaction.
  • On the right is a graph plotting the time required for complete solubilization for each eggshell membrane amount. Solubilization of eggshell membranes when pepsin and reducing agent are used in combination. Solubilization of eggshell membranes when Sumiteam LP500 is used in combination with a reducing agent.
  • Solubilization of eggshell membranes when deskin C and a reducing agent are used together. Solubilization of eggshell membranes when protin NY10 and a reducing agent are used in combination. Solubilization of eggshell membranes when protin PC10 and reducing agent are used in combination. Solubilization of eggshell membranes when trypsin and reducing agent are used in combination. Solubilization of eggshell membranes when Sumiteam MP is combined with a reducing agent. Solubilization of eggshell membranes when protin AY and a reducing agent are used in combination. Solubilization of eggshell membranes when proteinase K and a reducing agent are used in combination.
  • ACE angiotensin converting enzyme
  • Eggshell membrane solubilization method The first aspect of the present invention relates to an eggshell membrane solubilization method. According to the method of the present invention, eggshell membranes can be efficiently solubilized while avoiding the problems of brownish coloration and off-flavor generation due to amino acid degradation. Further, a high solubilization (decomposition) rate can be achieved without performing pretreatment.
  • the “egg shell membrane” is a membrane that exists inside the outer shell of avian eggs such as chickens, quails, rib chickens, ducks, geese, and ostriches.
  • eggshell membranes are treated and solubilized using a proteolytic enzyme and a reducing agent in combination.
  • the state of the eggshell membrane used for the treatment is not particularly limited. For example, after being separated from the outer shell, those subjected to drying treatment (sun drying, hot air drying, vacuum drying, suction drying, freeze drying, etc.) (dried state), those before being subjected to drying treatment (wet state), What was swollen after the drying treatment (wet state) can be used. Moreover, the thing (for example, powder form) to which processes, such as cutting and grinding
  • “Combining a proteolytic enzyme and a reducing agent” in the present invention means that the proteolytic enzyme acts on the eggshell membrane while utilizing the action of the reducing agent.
  • the timing (time) at which the proteolytic enzyme acts on the eggshell membrane and the timing (time) of using the reducing agent are not particularly limited.
  • the action of the reducing agent and the action of the proteolytic enzyme are exhibited simultaneously.
  • a proteolytic enzyme is allowed to act on the eggshell membrane in the presence of a reducing agent. In this aspect, for example, the following steps (1) and (2) are performed.
  • (1) A step of preparing eggshell membranes in a solvent (2) A step of adding a reducing agent and a proteolytic enzyme to the solvent and reacting them
  • the solvent used in step (1) is not particularly limited as long as an enzyme reaction occurs, but preferably a buffer is used to facilitate pH adjustment and maintenance of a desired pH.
  • the timing and order of addition of the reducing agent and the proteolytic enzyme are not particularly limited, but preferably the reducing agent and the proteolytic enzyme are added simultaneously or reduced so that the combined effect is sufficiently exerted.
  • a proteolytic enzyme is added (preferably added quickly). According to the former method, the addition operation is performed once, which is advantageous in terms of operability.
  • a proteolytic enzyme may be allowed to act on the eggshell membrane after being treated with the reducing agent.
  • steps (1) and (2 ′) are performed.
  • This embodiment is particularly suitable for the purpose of obtaining a solubilized eggshell membrane containing lysyl oxidase that maintains its activity.
  • the proteolytic enzyme used in the present invention is not particularly limited as long as efficient solubilization of the eggshell membrane can be achieved.
  • a commercially available enzyme agent may be used as a proteolytic enzyme.
  • enzyme agents include biosoak, neurose F3-G, neurose A, protease A “Amano” G, protease N “Amano” G, protease S “Amano” G, papain W-40, promeline F, Protin NY10, Protin PC10, Protin AY, Protin SD-NY10, Protin SD-PC10F, Samoaze PC10F, Protin SD-AC10F, Protin SD-AY10, Proleather FG-F, Protease P “Amano” 3G, Protease M “Amano” G, ProteAX (above, Amano Enzyme), Morsin F (Kikkoman Foods), Sumiteam AP, Sumiteam LP, Sumi
  • Protease AL above Yakult Pharmaceutical
  • Promod 223LP Protex 7L
  • Protex 14L Alkaline Protease GL
  • Protex 6L Protex 89L
  • Purefect, Purefect OX Properase
  • Protex OXG Protex 40L (above, Genencor) Kyowa)
  • PTN Neutase, Esperase, Sabinase, Alcalase, Clear Lens Pro
  • Everase, Cannase, Polarzyme Flavorzyme
  • Protamex Novoran (Novozymes Japan)
  • PAPAIN F PAPAIN F.
  • eggshell membranes are completely solubilized in a short time when biosoak, proleather FG-F, papain W40, protease N, bromelain F, equinezyme G, samoyase Y100, ProteAX, and protease S are used. did it. Moreover, efficient solubilization of eggshell membranes was also observed when Sumiteam LP500, Deskin C, Protin NY10, Protin PC10, Sumiteam MP, Protin AY, Proteinase K, pepsin, and trypsin were used.
  • one or more enzyme agents selected from these enzyme agents or enzymes are employed as proteolytic enzymes.
  • the enzymes constituting these enzyme agents include chymotrypsin whose alkaline pH is alkaline and classified as serine endopeptidase, subtilisin whose alkaline pH is alkaline and classified as serine endopeptidase, and optimal pH Is neutral and classified as cysteine endopeptidase, optimal pH range is neutral and metalloendopeptidase is classified as basilolysin, optimal pH range is neutral and cysteine endopeptidase is classified as cysteine endopeptidase, optimal Includes leucylaminopeptidase, which has a neutral pH range and is classified as an aminopeptidase.
  • one preferred embodiment of the present invention uses one or more enzymes selected from the group consisting of serine endopeptidase, cysteine endopeptidase, metalloendopeptidase, aminopeptidase and aspartate endopeptidase. More specifically, one or more enzymes selected from the group consisting of chymotrypsin, subtilisin, papain, basilolysin, stem bromelain, leucylaminopeptidase, pepsin and trypsin are used. On the other hand, since many alkaline proteases and neutral proteases have achieved good solubilization (see Examples below), alkaline proteases and neutral proteases are employed as a preferred embodiment.
  • eggshell membranes could be completely solubilized in a very short time. Therefore, one or more of these enzyme agents, or enzymes constituting these enzyme agents (that is, chymotrypsin (component of biosoak), subtilisin (component of proleather FG-F) and papain (component of papain W40)) It is particularly preferred to employ one or more types as proteolytic enzymes.
  • biosork or chymotrypsin which is a component thereof, that has completely solubilized eggshell membranes in the shortest time is employed as at least one of the proteolytic enzymes.
  • the proteolytic enzyme used in the present invention may not be a purified product.
  • plant extracts, animal extracts, microorganism-derived culture extracts, or partially purified products thereof can be used as proteolytic enzymes as long as efficient solubilization of eggshell membranes can be achieved.
  • reducing agent for example, sulfite or bisulfite is used.
  • the salt here is, for example, an alkali metal or alkaline earth metal or ammonium salt (specifically, sodium, potassium, monoethanolamine, etc.). More preferably, a sulfite (for example, sodium sulfite) is used.
  • Thiols or phosphines can also be used as the reducing agent.
  • thiols include cysteine and its derivatives (for example, N-acetylcysteine), cysteamine and its derivatives (for example, C1-C4 acyl derivatives, more specifically, N-acetylcysteamine, N-propionylcysteamine, and the like.
  • Thiolactic acid and its esters eg, thiolactic acid esters such as glycerol monothiolactic acid
  • thioglycolic acid and its esters such as thioglycolic acid esters such as monothioglycolate of glycerol or glycol
  • thioglycerol and mixtures thereof thioglycerol and mixtures thereof.
  • thiols include N-mercaptoalkylamides, N- (mercaptoalkyl) ⁇ -hydroxyalkylamides, N-mono- or N, N-dialkylmercapto-4-butylamides, aminomercaptoalkylamides And alkylaminomercaptoalkylamides, 2-mercaptoethanol.
  • N-mercaptoalkylamides for example, N- (mercapto-2-ethyl) gluconamide, ⁇ -mercaptopropionic acid and its derivatives, thiomalic acid, and pantethein can be used.
  • N- (mercaptoalkyl) ⁇ -hydroxyalkylamides for example, those described in JP-A-2-104515 can be used.
  • N-mono- or N N-dialkylmercapto-4-butylamides, for example, those described in JP-A-2-196711 can be used.
  • aminomercaptoalkylamides for example, those described in JP-A-3-170411 can be used.
  • alkylamino mercaptoalkylamides for example, those described in JP-A-5-279322 can be used.
  • phosphines include tri (hydroxymethyl) phosphine, tri (hydroxypropyl) phosphine, bis (hydroxymethyl) (phenyl) phosphine, allyldiphenylphosphine, benzyldiphenylphosphine, and bis (3,4,5-trimethoxyphenyl).
  • Chlorophosphine bis (3,4,5-trimethoxyphenyl) phosphine, benzyloxy (diisopropylamino) methylphosphine, bis (diisopropylamino) chlorophosphine, bis (2-cyanoethyl) phosphine, bis (3,5-di- tert-butylphenyl) chlorophosphine, bis (3,5-di-tert-butylphenyl) phosphine, bis (diethylamino) methylphosphine, bis (diethylamino) chlorophosphine, bis (diethylamino) phenylphosphine, (3,5-dimethyl-4-methoxyphenyl) chlorophosphine, bis (3,5-dimethyl-4-methoxyphenyl) phosphine, bis (3,5-dimethylphenyl) chlorophosphine, bis (3,5-
  • a reducing agent that has been found to be well solubilized by its use (see Examples below), ie, sulfite (eg, sodium sulfite), bisulfite (eg, sodium bisulfite), L-cysteine, L-cysteine hydrochloride, N-acetyl-L-cysteine, 2-mercaptoethanol, glutathione (a yeast extract containing glutathione may be used) or DTT is employed.
  • sulfite eg, sodium sulfite
  • bisulfite eg, sodium bisulfite
  • L-cysteine L-cysteine hydrochloride
  • N-acetyl-L-cysteine 2-mercaptoethanol
  • glutathione a yeast extract containing glutathione may be used
  • DTT DTT
  • two or more reducing agents may be used in combination as long as the actions and effects necessary for the present invention are obtained.
  • the reaction in the step (2) is preferably carried out under weakly acidic pH to weakly alkaline pH conditions (specifically pH 4.5 to 9.5). More preferably, it is carried out under neutral pH conditions.
  • the neutral pH condition means a pH of 6.0 to 8.0.
  • the reaction is preferably carried out in a reaction solution adjusted to a pH of 7.0 to 7.5.
  • the reaction time in step (2) can be arbitrarily set within a range of 10 minutes to 24 hours, for example.
  • the eggshell membrane can be solubilized in a short time.
  • the reaction time is set so that complete solubilization of the eggshell membrane can be achieved.
  • stirring or shaking may be added.
  • the temperature conditions are not particularly limited, and may be set within a range that does not hinder the action of the proteolytic enzyme used.
  • An example of the temperature condition is 30 ° C. to 80 ° C.
  • a preferred temperature condition is 40 ° C to 70 ° C.
  • the amount (addition concentration) of the proteolytic enzyme is not particularly limited as long as efficient solubilization of the eggshell membrane is possible.
  • the amount of the enzyme in which the concentration of the proteolytic enzyme in the reaction solution is 0.01% (W / W) to 20% (W / W), although the optimum amount used varies depending on the type of enzyme used. Is used.
  • the concentration of the proteolytic enzyme in the reaction solution is preferably 0.1% (W / W) to 20% (W / W), more preferably 0.1% (W / W) to 10% (W / W) It is.
  • the amount of reducing agent used is not particularly limited as long as the combined effect with the proteolytic enzyme is sufficiently obtained. Although the optimum amount used varies depending on the type of reducing agent to be used, for example, an amount of reducing agent in which the concentration of the reducing agent in the reaction solution is 5 mM to 1 M is used.
  • the concentration of the reducing agent in the reaction solution is preferably 10 mM to 500 mM, more preferably 50 mM to 500 mM.
  • the eggshell membrane can be completely solubilized in spite of simple operation.
  • “Complete solubilization of eggshell membranes” means that the eggshell membranes are decomposed to such an extent that no solid matter is observed by visual observation.
  • “complete solubilization of eggshell membranes” is not essential, but setting the conditions so that “complete solubilization of eggshell membranes” is achieved does not waste useful components in eggshell membranes. This is preferable in that it can be extracted and the removal of residues is unnecessary. Therefore, in one embodiment of the present invention, the reaction in the step (2) (or (2 ')) is continued until no solid matter is observed.
  • step (2) is finished in a state where the solid content remains, and then the solution is filtered to remove the solid content (step (step (2)). 3)).
  • This aspect is useful, for example, for the purpose of obtaining a component that is easily decomposed or deactivated.
  • Eggshell membrane solubilizer The second aspect of the present invention relates to an eggshell membrane solubilizer.
  • the eggshell membrane solubilizing agent of the present invention is characterized in that it comprises a combination of a proteolytic enzyme and a reducing agent.
  • the eggshell membrane solubilizer of the present invention uses a proteolytic enzyme and a reducing agent in combination.
  • the eggshell membrane solubilizing agent of the present invention is provided as a compounding agent in which a proteolytic enzyme and a reducing agent are mixed.
  • the eggshell membrane solubilizing agent of the present invention is provided in the form of a kit comprising an element containing a proteolytic enzyme (first constituent element) and an element containing a reducing agent (second constituent element). You can also. Two or more types of proteolytic enzymes may be used in combination. Similarly, two or more kinds of reducing agents may be used in combination. In addition, since it is the same as that of the case of the eggshell membrane solubilization method of this invention about a proteolytic enzyme and a reducing agent, the overlapping description is abbreviate
  • the eggshell membrane solubilizer of the present invention contains, in addition to active ingredients (proteolytic enzymes and / or reducing agents), excipients, buffers, suspending agents, stabilizers, preservatives, preservatives, physiological saline and the like. You may contain.
  • active ingredients proteolytic enzymes and / or reducing agents
  • excipients lactose, sorbitol, D-mannitol, sucrose and the like can be used. Phosphate, citrate, acetate, etc. can be used as the buffer.
  • Phosphate, citrate, acetate, etc. can be used as the buffer.
  • As the stabilizer propylene glycol, ascorbic acid or the like can be used.
  • phenol benzalkonium chloride
  • benzyl alcohol chlorobutanol
  • methylparaben and the like
  • benzalkonium chloride paraoxybenzoic acid, chlorobutanol, and the like can be used.
  • Egg shell membrane soluble material and composition containing the same Further aspects of the present invention provide an eggshell membrane soluble material obtained by the eggshell membrane solubilization method of the present invention.
  • a fully soluble egg shell membrane is provided.
  • the eggshell membrane can be solubilized under mild conditions.
  • the solubilized eggshell membranes obtained by this method are useful components (including proteins (including enzymes such as lysyl oxidase, lysozyme, ⁇ -N-acetylglucosaminidase, collagen proteins), glycoproteins, peptides ( (Including collagen peptides), glycopeptides, amino acids, hyaluronic acid, chondroitin sulfate, dermatan sulfate and other acidic mucopolysaccharides).
  • proteins including enzymes such as lysyl oxidase, lysozyme, ⁇ -N-acetylglucosaminidase, collagen proteins
  • glycoproteins including collagen peptides (Including collagen peptides), glycopeptides, amino acids, hyaluronic acid, chondroitin sulfate, dermatan sulfate and other acidic mucopolysaccharides).
  • the solubilized eggshell membranes obtained by the method of the present invention comprises one or more components selected from the group consisting of lysozyme, ⁇ -N-acetylglucosaminidase, hyaluronic acid, chondroitin sulfate and dermatan sulfate.
  • the solubilized eggshell membranes obtained by the method of the present invention can also be characterized by showing antioxidant activity and / or showing angiotensin converting enzyme inhibitory activity.
  • the solubilized eggshell membranes of another embodiment is characterized in that it contains lysyl oxidase.
  • the solubilized eggshell membranes containing lysyl oxidase are typically obtained by the eggshell membrane solubilization method including the above steps (1) and (2 ′).
  • the present invention also provides a composition containing soluble eggshell membranes.
  • the use of the composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably a medicine, a quasi-drug, a food or a cosmetic. That is, the present invention provides a pharmaceutical composition, a quasi-drug composition, a food composition, and a cosmetic composition containing a solubilized eggshell membrane as a preferred embodiment.
  • Examples of uses or effects of the pharmaceutical composition and quasi-drug composition of the present invention include antioxidant, antibacterial, anti-inflammatory, wound treatment, blood pressure reduction, hair growth, and nutritional support.
  • Preparation of the pharmaceutical composition and quasi-drug composition of the present invention can be performed according to a conventional method.
  • other pharmaceutically acceptable ingredients for example, carriers, excipients, disintegrants, buffers, emulsifiers, suspending agents, soothing agents, stabilizers, preservatives, preservatives, physiological Saline solution and the like.
  • excipient lactose, starch, sorbitol, D-mannitol, sucrose and the like can be used.
  • disintegrant starch, carboxymethylcellulose, calcium carbonate and the like can be used. Phosphate, citrate, acetate, etc. can be used as the buffer.
  • emulsifier gum arabic, sodium alginate, tragacanth and the like can be used.
  • suspending agent glyceryl monostearate, aluminum monostearate, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxymethyl cellulose, sodium lauryl sulfate and the like can be used.
  • soothing agent benzyl alcohol, chlorobutanol, sorbitol and the like can be used.
  • stabilizer propylene glycol, ascorbic acid or the like can be used.
  • preservatives phenol, benzalkonium chloride, benzyl alcohol, chlorobutanol, methylparaben, and the like can be used.
  • preservatives benzalkonium chloride, paraoxybenzoic acid, chlorobutanol and the like can be used.
  • the dosage form in the case of formulating is also not particularly limited, and the pharmaceutical composition or pharmaceutical of the present invention can be used as tablets, powders, fine granules, granules, capsules, syrups, injections, external preparations, suppositories, etc.
  • An quasi-drug composition can be provided.
  • the pharmaceutical composition of the present invention contains an active ingredient in an amount necessary for obtaining an expected therapeutic effect or preventive effect (that is, a therapeutically effective amount).
  • the quasi-drug composition of the present invention contains an active ingredient in an amount necessary for obtaining the expected improvement effect, prevention effect and the like.
  • the amount of the active ingredient contained in the pharmaceutical composition or quasi-drug composition of the present invention generally varies depending on the dosage form and form, but the amount of the active ingredient is, for example, about 0.1% by weight to achieve a desired dose. Set within the range of about 95% by weight.
  • the pharmaceutical composition and quasi-drug composition of the present invention are oral or parenteral (intravenous, intraarterial, subcutaneous, intramuscular, or intraperitoneal injection, transdermal, nasal, transmucosal depending on the dosage form and form. , Application, etc.).
  • the “subject” here is not particularly limited, and includes humans and non-human mammals (including pet animals, domestic animals, laboratory animals. Specifically, for example, mice, rats, guinea pigs, hamsters, monkeys, cows, pigs, goats. , Sheep, dogs, cats, chickens, quails, etc.).
  • the application subject is a human.
  • the dosage and usage of the pharmaceutical composition and quasi-drug composition of the present invention are set so as to obtain the expected effect.
  • the symptom, age, sex, weight, etc. of the subject of application are generally considered.
  • a person skilled in the art can set an appropriate dose in consideration of these matters.
  • the administration schedule for example, once to several times a day, once every two days, or once every three days can be adopted.
  • the symptom of the application target, the duration of effect of the active ingredient, and the like can be considered.
  • one aspect of the present invention is a food composition containing a solubilized eggshell membrane obtained by the eggshell membrane solubilization method of the present invention.
  • the “food composition” in the present invention include general foods (cereals, vegetables, meat, various processed foods, confectionery, milk, soft drinks, alcoholic beverages, etc.), dietary supplements (antioxidants, antibacterials, anti-inflammatorys) , Supplements and nutritional drinks for the purpose of treating wounds, lowering blood pressure, preventing aging, etc.) and food additives.
  • a dietary supplement or food additive it can be provided in the form of powder, granule powder, tablet, paste, liquid or the like.
  • the amount of eggshell membrane soluble material added can be arbitrarily set according to the purpose. For example, if the food composition of the present invention is expected to have an effect that contributes to the maintenance or promotion of health or the treatment or prevention of a specific disease or condition, a sufficient amount of eggshell membranes can be used to exhibit the effect. It is preferable to contain a solute. The amount added can be determined in consideration of the type of food, the consumer of the food (sex, age, weight, etc.), the effect expected of the food.
  • one aspect of the present invention is a cosmetic composition containing a solubilized eggshell membrane obtained by the eggshell membrane solubilization method of the present invention.
  • the cosmetic composition of the present invention comprises soluble eggshell membranes and ingredients / bases commonly used in cosmetics (for example, various fats and oils, mineral oil, petrolatum, squalane, lanolin, beeswax, denatured alcohol, dextrin palmitate, Glycerin, glycerin fatty acid ester, ethylene glycol, paraben, camphor, menthol, various vitamins, zinc oxide, titanium oxide, benzoic acid, edetic acid, chamomile oil, carrageenan, chitin powder, chitosan, fragrance, coloring agent, etc.)
  • the cosmetic composition include emulsions for face or body, lotions, creams, lotions, essences, oils, packs, sheets, and cleaning agents.
  • the addition amount of the solubilized eggshell membranes in the cosmetic composition is not particularly limited.
  • a solubilized eggshell membrane may be added so as to be 0.1 wt% to 60 wt%.
  • Examples of uses or effects of the cosmetic composition of the present invention include moisture retention, infiltration, prevention of rough skin, beautiful skin, prevention of wrinkles, prevention of sagging and prevention of aging.
  • solubilized eggshell membranes of the present invention can also be used in metal ion recovery, moisturizing agents, water-absorbing agents, antibacterial agents, hair restorers and the like.
  • Eggshell membrane useful component extraction method The present invention further provides an eggshell membrane useful component extraction method to which the eggshell membrane solubilization method of the present invention is applied.
  • the following steps (i) and (ii) are performed.
  • Solubilization step by the eggshell membrane solubilization method of the present invention Step of purifying the solubilized eggshell membrane obtained in the solubilization step
  • step (ii) purification is performed by appropriately combining filtration, centrifugation, desalting, salting out such as ammonium sulfate precipitation, dialysis, and various chromatography (ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, affinity chromatography, etc.).
  • useful components for purification include enzymes such as lysozyme, lysyl oxidase, ⁇ -N-acetylglucosaminidase, and acidic mucopolysaccharides such as hyaluronic acid, chondroitin sulfate, and dermatan sulfate. You may refine
  • the eggshell membrane useful component obtained by the method of the present invention can be used as a component used or added to medicines, foods, cosmetics and the like, as in the case of soluble eggshell membranes.
  • eggshell membrane Examination of solubilization of eggshell membrane by proteolytic enzyme After breaking egg eggs and taking out egg liquid, eggshell with eggshell membrane is immersed in 4 wt% acetic acid aqueous solution for about 5 to 10 minutes, and eggshell membrane is peeled off by hand Collected. The peeled eggshell membrane was washed with water and thoroughly drained.
  • the eggshell membrane was used as a substrate, and it was verified whether the eggshell membrane could be solubilized with existing enzyme agents.
  • 15 commercially available enzyme agents (Neurase F3G, Protease M, Protease N, Protease P3G, Protease S, Bromelain F, Proleather FG-F, Peptidase R, Ummamizyme G, Samoaise Y100, ProteAX, Protease A, Papain W40, Bread Using creatine 8AP, biosoak), the reaction was carried out under various pH conditions (pH 4.0 to 13.0).
  • the buffer solution in each pH region is as follows.
  • pH 4.0 and 5.0 are 100 mM NaOAc buffer
  • pH 6.0 is 100 mM MES-NaOH buffer
  • pH 7.0 is 100 mM HEPES-NaOH buffer
  • pH 8.0 is 100 mM Tris-HCl buffer
  • pH 9.0 to 12.0 is 100 mM Glycine-NaOH
  • a buffer pH 13.0
  • the enzyme amount was 0.1% (w / v)
  • the eggshell membrane amount was 1.0% (w / v)
  • the reaction temperature was 60 ° C., and incubation was performed for 72 hours.
  • FIG. 1 shows the results when biosoak was used as the test enzyme agent. As shown by this result, even if the reaction was carried out for 72 hours, solubilization (decomposition) of the eggshell membrane could not be confirmed visually. Visual solubilization was not observed in the other 14 kinds of enzyme agents.
  • eggshell membranes were not solubilized with DTT alone and with the enzyme agent alone, but were solubilized in a short time of 1.5 hours under conditions where DTT and the enzyme agent coexisted. Similar results were obtained when Proleather FG-F was used, but the time required for complete solubilization was longer than that of biosoak (about 2 hours). It is thought that the solubilization was facilitated as a result of the reducing agent cleaving the disulfide bond present in the protein constituting the eggshell membrane. Moreover, since solubilization was inhibited by PMSF which is a serine protease inhibitor, solubilization of eggshell membranes in this test is considered to be due to protease.
  • PMSF is a serine protease inhibitor
  • the concentrations of sodium sulfite, sodium hydrogen sulfite, L-ascorbic acid, sodium nitrite, sodium nitrate, DTT, and sodium borohydride were tested at 1, 10, and 100 mM.
  • the concentrations of L-cysteine hydrochloride, L-cysteine and glutathione were tested at 1, 10, 20, and 50 mM.
  • the concentrations of Haithion extract YH-8, Haithion extract YH-15, and Haithion extract YH-D12 were tested at 1, 5, and 10% (w / v).
  • the pH conditions of the buffer were 4.0 to 13.0, and the same conditions as described above were used.
  • the enzyme amount was 0.1% or 0.5% (w / v)
  • the eggshell membrane amount was 1.0% (w / v)
  • the reaction temperature was 60 ° C., and the incubation was performed for 6 hours or 12 hours.
  • the concentration of sodium sulfite was set to 100 mM, and the test was performed using each buffer solution (100 mM) at pH 4.0 to 13.0.
  • pH 4.0-5.5 is NaOAc buffer
  • pH 5.5-6.5 is MES-NaOH buffer
  • pH 6.5-7.5 is HEPES-NaOH buffer
  • pH 7.5-9.0 is Tris-HCl
  • pH 9.0 to 12.5 used Glycine-NaOH buffer
  • pH 12.5 to 13.0 used KCl-NaOH buffer.
  • MES-NaOH buffer pH 6.0
  • HEPES-NaOH buffer pH 7.0
  • Tris-HCl buffer pH 8.0
  • Glycine -It was performed using NaOH buffer (pH 9.0).
  • the enzyme amount was 0.1% (w / v)
  • the eggshell membrane amount was 1.0% (w / v)
  • the reaction temperature was 60 ° C.
  • the time required for complete solubilization was measured.
  • biosork and proleather FG-F were used as target enzyme agents, and the reaction was stopped by adding PMSF to the solution after the reaction at each pH condition to a final concentration of 1 mM.
  • FIG. 3 shows the types of tested reducing agents and the presence or absence of eggshell membrane solubilization (decomposition).
  • sulfite and bisulfite showed significant effects at 100 mM concentration.
  • When sodium sulfite was used eggshell membrane solubilization was seen efficiently at pH 6.0-8.0. Partial solubilization was observed when L-cysteine was used.
  • FIG. 4 shows the results when biosoak was used.
  • the horizontal axis represents the reaction pH
  • the vertical axis represents the time required for complete solubilization of the eggshell membrane.
  • the reaction pH on the horizontal axis indicates not the pH at the time of adjustment but the pH at the time of actual reaction.
  • Table 1 shows a correspondence table between pH at the time of adjustment and pH at the time of reaction.
  • solubilization occurs efficiently between pH 6.0 and 8.0 in the presence of sodium sulfite. Efficient solubilization of eggshell membranes was observed around pH 7.0 with biosok and other nine enzyme agents including Proleather FG-F. Table 2 shows the order of solubilization of eggshell membranes under the optimum pH conditions for each enzyme agent. * Time required under optimum conditions
  • biosork or proleather FG-F was inactivated by adding PMSF, and then subjected to SDS-PAGE (FIG. 5).
  • the molecular weight of the solubilized product was distributed between 3.5 and 25 kDa, most of which was around 6 kDa. In addition, a dark band was confirmed around 14 kDa.
  • Enzyme concentration dependence in eggshell membrane solubilization We searched for the optimal enzyme concentration in eggshell membrane solubilization. In this test, biosoak was used as the target enzyme. Solubilization was attempted using 50 mM Tris-HCl pH 7.0 as a buffer and adding 200 mM sodium sulfite. The amount of enzyme was 0.01, 0.1, 1.0% (w / v), the amount of eggshell membrane was 10% (w / v), the reaction temperature was 60 ° C., and the time required for complete solubilization was measured. From this test, it was decided to stir during the incubation.
  • Solubilization time associated with changes in the amount of eggshell membranes The amount of eggshell membranes was changed, and the amount of solubilization was verified. In this test, biosoak was used as the target enzyme. Solubilization was attempted using 50 mM Tris-HCl pH 7.0 as a buffer and adding 200 mM sodium sulfite. The enzyme amount was 0.1 (w / v), the eggshell membrane amount was 10-50% (w / v), the reaction temperature was 60 ° C., and the time required for complete solubilization was measured. Also in this test, stirring was performed during the incubation. As shown on the left side of FIG. 9, it was possible to completely solubilize even the eggshell membrane amount of 10 to 50%.
  • the graph of the solubilization time accompanying eggshell membrane amount is shown on the right of FIG.
  • the horizontal axis indicates the amount of eggshell membrane, and the vertical axis indicates the time required for solubilization, and the time required for complete solubilization is plotted for each amount of eggshell membrane.
  • the plot is linear, indicating that the decomposition reaction is progressing with the same efficiency.
  • Acid protease Sumiteam AP (acid protease from Aspergillus niger, Shin Nippon Chemical), pepsin (Sigma)
  • Neutral proteases Sumiteam FP (Aspergillus oryzae-derived neutral protease, Shinnippon Chemical), Sumiteam LP500 (Aspergillus oryzae-derived neutral protease, Shinnippon Chemical), Sumiteam LPL (Aspergillus oryzae-derived neutral protease, Shinnippon Chemical)
  • Deskin C unknown, neutral protease, Yamato Kasei), Protin NY10 (Bucillus subtilis-derived neutral protease, Yamato Kasei), Protin PC10 (Bucillus subtilis-derived neutral protease, Yamato Kasei), Trypsin (Trypsin) Roche)
  • Alkaline protease Sumiteam MP (Aspergillus sp.-
  • sodium sulfite As a reducing agent to be added, sodium sulfite (Kanto Chemical Co., Ltd.) was used and added so that the final concentration was 100 ⁇ m. Buffers include 100 ⁇ mM NaOAc buffer under acidic pH conditions (pH 4.5 or pH4.7), 100 mM Tris-HCl buffer under neutral pH conditions (pH 7.0 or pH 7.5), alkaline pH conditions (pH ⁇ 9.0 or pH 8.7) ), 100 mm mM Glycine-NaOH buffer was used. The added enzyme was performed at a final concentration of 0.1% (w / v). Incubation was performed at 50 ° C. for 24 hours, and the presence or absence of solubilization of the eggshell membrane was examined.
  • pepsin In pepsin (FIG. 10), significant solubilization was observed under acidic pH conditions in the presence of a reducing agent. Regarding pepsin, complete solubilization was not achieved, but it can be considered that it can be completely solubilized by increasing the amount of enzyme added.
  • the neutral protease in Sumiteam LP500 (Fig. 11), Deskin C (Fig. 12), Protin NY10 (Fig. 13), Protin PC10 (Fig. 14), Trypsin (Fig. 15) Solubilization was seen.
  • alkaline protease solubilization was observed in Sumiteam MP (FIG. 16), Protin AY (FIG. 17), and Proteinase K (FIG. 18).
  • Biosork and Proleather FG-F were used as the target enzyme agents.
  • the amount of enzyme added is 0.1% w / v.
  • As buffer solutions 100 mM Tris-HCl pH 7.0 and 100 mM Glycine-NaOH pH 9.0 were used.
  • Reducing agents include (1) N-acetyl-L-cysteine (Wako Pure Chemical Industries), (2) 2-mercaptoethanol (Wako Pure Chemical Industries), (3) thioglycolic acid (Wako Pure Chemical Industries), ( 4) Sodium thiosulfate (Wako Pure Chemical Industries) and (5) Thiourea (Wako Pure Chemical Industries) were tested.
  • Each reducing agent was added at a final concentration of 1, 10, 100 ⁇ mM, and incubated at 50 ° C. for 24 hours to examine whether or not eggshell membranes were solubilized.
  • N-acetyl-L-cysteine (Fig. 19) and 2-mercaptoethanol (Fig. 20) were added and eggshell membranes for both biosoak and proleather FG-F Was solubilized.
  • N-acetyl-L-cysteine its solubilization was limited to a part, but it is considered that complete solubilization can be achieved by increasing the amount of enzyme to be added.
  • 2-mercaptoethanol is used as the reducing agent, complete solubilization can be achieved.
  • Both N-acetyl-L-cysteine and 2-mercaptoethanol are known to cleave disulfide bonds, suggesting that cleavage of disulfide bonds is important and effective for solubilizing eggshell membranes.
  • eggshell membranes are known to contain sulfated glycosaminoglycans (GAG) such as dermatan sulfate and chondroitin sulfate and hyaluronic acid. .
  • GAG glycosaminoglycans
  • These acidic mucopolysaccharides are used in the treatment of arthropathy and cosmetics utilizing water retention. Therefore, if these polysaccharides can be confirmed in the solubilized eggshell membranes obtained by this method, the utility value can be enhanced.
  • a eggshell membrane soluble material was prepared.
  • the eggshell membrane was solubilized by adding an enzyme agent to a reaction solution containing 50% (w / v) eggshell membrane (50 mM Tris-HCl pH 7.0, 100 mM sodium sulfite).
  • an enzyme agent Proteinase K (Roche), Biosoak, Proleather FG-F, Papain W40 are used.
  • the final concentration is 0.01% (w / v)
  • the final concentration is 0.1% (w / v).
  • the eggshell membrane was completely solubilized by incubation with stirring at 50 ° C. for 12 hours.
  • a sample containing no eggshell membrane was prepared.
  • hyaluronic acid in each sample was performed using a commercially available hyaluronic acid measurement kit (Seikagaku Corporation). This kit is based on the inhibition method using hyaluronic acid binding protein (HABP), and can specifically detect hyaluronic acid.
  • HABP hyaluronic acid binding protein
  • the sulfated GAG content in the solubilized eggshell membranes treated with each enzyme agent is shown in FIG. This content is the content per eggshell membrane mass, and the mass measured for the eggshell membrane before treatment with the enzyme agent is used. The content of each sample is obtained by subtracting the control value. As shown in FIG. 21, it is clear that the solubilized eggshell membranes obtained by this experiment contain sulfated GAG (content is 0.53 to 5.4% (w / w) per eggshell membrane weight). Became.
  • Fig. 22 shows the hyaluronic acid content in the solubilized eggshell membranes. This content is also the content per eggshell membrane weight, and is obtained by subtracting the control value. As shown by these results, it was found that each eggshell membrane soluble material contained hyaluronic acid (content is 0.026 to 0.11% ⁇ ⁇ ⁇ (w / w) per eggshell membrane weight).
  • acidic mucopolysaccharides such as sulfated GAG and hyaluronic acid are present in the solubilized eggshell membranes obtained by this eggshell membrane solubilization method (combination of protease and reducing agent).
  • the utility value of acidic mucopolysaccharide is high. Therefore, it can be said that the useful value of this soluble substance is very high.
  • an eggshell membrane soluble material was prepared under the condition that a reducing agent and a protease were used in combination.
  • the eggshell membrane was solubilized by adding an enzyme agent to a reaction solution containing 100% (w / v) eggshell membrane (100 mM PBS buffer pH 7.4, 100 mM ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ sodium sulfite).
  • an enzyme agent Proteinase K (Roche), Biosoak, Proleather FG-F, Papain W40 are used.
  • the final concentration is 0.01% (w / v)
  • the final concentration is 0.1% (w / v).
  • the eggshell membrane was completely solubilized by incubation with stirring at 50 ° C. for 12 hours.
  • a sample containing no eggshell membrane (containing an enzyme agent and a reducing agent) was prepared.
  • n-butylamine was added to the solubilized solution to a final concentration of 10 mM and incubated at 37 ° C. for 60 minutes. At this time, if lysyl oxidase is present in the soluble matter, n-butylamine undergoes an oxidation reaction to become n-butyraldehyde.
  • n-butyraldehyde was added to a Nash reagent (15% (w / v) ammonium acetate, 0.5% (w / w) acetic acid, 20% (w / w) acetylacetone, Nash, et al. (1953) Biochem. J. 55,416 .).
  • Nash reagent 15% (w / v) ammonium acetate, 0.5% (w / w) acetic acid, 20% (w / w) acetylacetone, Nash, et al. (1953) Biochem. J. 55,416 .
  • n-butyraldehyde in the reaction solution reacts with the Nash reagent to produce a yellow colored substance. Can be detected. That is, the larger the value of 388 nm, the higher the lysyl oxidase activity.
  • a value of 388 nm was measured with a microplate reader using the sample after incubation.
  • a soluble eggshell membrane was prepared after the protease treatment.
  • a reducing agent solution 100 ⁇ mM PBS buffer pH 7.4, 100 ⁇ mM sodium sulfite
  • the eggshell membrane was taken out, washed 5 times with 50 mL distilled water, and finally washed with 500 mL distilled water to remove sodium sulfite.
  • lysyl oxidase activity could not be confirmed in any sample of soluble eggshell membranes when a reducing agent and protease were used in combination.
  • Lysyl oxidase is an oxidase and may be inactivated by a reducing agent.
  • lysyl oxidase liberated in the solution due to the decomposition of protease may be greatly affected by the reducing agent.
  • the reducing agent was removed, and then the lysyl oxidase activity could be confirmed in the solubilized eggshell membranes (FIG. 23).
  • the activity increased with the lapse of time of protease treatment.
  • lysyl oxidase activity was not detected in the control, it can be said that this activity is that of eggshell membrane-derived lysyl oxidase. Lysyl oxidase activity was also confirmed when the enzyme treatment was performed using eggshell membranes that were not treated with the reducing agent, but the activity was about half to one third of that when the reducing agent was treated. Therefore, it can be said that the eggshell membrane treatment with the reducing agent is effective for efficient recovery of lysyl oxidase.
  • lysyl oxidase can be efficiently recovered through three steps of (1) treatment of the eggshell membrane with a reducing agent, (2) removal of the reducing agent, and (3) protease treatment.
  • a eggshell membrane soluble material was prepared.
  • the eggshell membrane was solubilized by adding an enzyme agent to a reaction solution containing 100% (w / v) eggshell membrane (100 mM PBS buffer pH 7.0, 100 mM sodium sulfite). Biosoke, Proleather FG-F, and Papain W40 were used as the target enzyme agents, and added to a final concentration of 0.5% (w / v). After adding the enzyme agent, the eggshell membrane was completely solubilized by incubation at 37 ° C. for 12 hours with stirring. As a control, a sample containing no eggshell membrane (containing an enzyme agent and a reducing agent) was prepared.
  • Micrococcus luteus (Wako Pure Chemical Industries) is commonly used as a test bacterium serving as a substrate.
  • the bacterial powder was suspended in 100 ⁇ mM PBS buffer pH 7.0 to a final concentration of 0.32 mg / mL.
  • 10 ⁇ L of each eggshell membrane soluble material sample was added to a microplate (Nunc), and then 240 ⁇ L of the cell suspension was added to each sample.
  • incubation at 37 ° C. was started, and the value of 450 nm was measured every 10 minutes.
  • the value of 450 nm decreases. In other words, the faster the value of 450 nm decreases, the higher the lytic activity.
  • lytic activity was observed in the solubilized eggshell membranes treated with any enzyme agent. Although there are differences in the degree, the lytic activity is clear. Since no lytic activity was observed in the control, it can be said that this activity was derived from eggshell membranes.
  • Oxidative stress such as active oxygen, free radicals and lipid peroxides has been found to be a major factor in cancer, lifestyle-related diseases, and body aging.
  • antioxidant substances that prevent oxidative stress vitamin C, vitamin E, ⁇ -carotene, and the like are used.
  • protein-derived antioxidant peptides are also attracting attention in terms of their safety.
  • a peptide having a cysteine residue such as glutathione exhibits high antioxidant ability. Since about 10% of the amino acids constituting the eggshell membrane are cysteine (cystine), the soluble product can be expected to have a high antioxidant capacity.
  • cysteine cysteine
  • the antioxidant activity of the solubilized eggshell membranes obtained by this method was measured in order to investigate the possibility of a material having antioxidant ability.
  • a eggshell membrane soluble material was prepared.
  • the eggshell membrane was solubilized by adding an enzyme agent to a reaction solution containing 100% (w / v) eggshell membrane (100 mM PBS buffer pH 7.0, 100 mM sodium sulfite). Biosoke, Proleather FG-F, and Papain W40 were used as the target enzyme agents, and added to a final concentration of 0.5% (w / v). After adding the enzyme agent, the eggshell membrane was completely solubilized by incubation at 37 ° C. for 12 hours with stirring. As a control, a sample containing no eggshell membrane (containing an enzyme agent and a reducing agent) was prepared.
  • antioxidant ability measurement by reduction of copper was performed using an antioxidant ability measuring kit “PAO” (Japan Aging Control Research Laboratories).
  • This copper reducing ability test is an antioxidant ability test using a copper ion reduction reaction (Cu 2+ ⁇ Cu + ).
  • the value of the antioxidant activity of each solubilized eggshell membrane sample obtained by the above two methods is obtained by subtracting the control value.
  • the solubilized eggshell membranes treated with each enzyme agent have free radical scavenging activity.
  • the values were 678.3, 521.7, and 415.2 ⁇ mol Trolox equivalent / 100 g for the biosork soluble product, proleather FG-F soluble product, and papain W40 soluble product, respectively.
  • the reduction activity of copper could also be confirmed.
  • the values of each sample were found to be relatively high values of 3617.1, 2090.8, and 2816.8 ⁇ mol / L for the biosork soluble material, proleather FG-F soluble material, and papain W40 soluble material, respectively.
  • the solubilized eggshell membranes obtained by this method have a relatively high antioxidant capacity. Therefore, it can be said that the soluble material is useful as a functional material having an antioxidant ability.
  • ACE inhibitory activity of solubilized eggshell membranes Angiotensin-converting enzyme (ACE) plays an extremely important role in the blood pressure regulation mechanism in humans.
  • ACE is an enzyme that is greatly related to an increase in blood pressure, such as the production of angiotensin II having a pressor action from angiotensin I in the renin-angiotensin system, which is one of the blood pressure regulation mechanisms.
  • food ingredients having an ACE inhibitory action have attracted attention, such as a large number of functional foods (foods for specified health use) aimed at preventing hypertension. Therefore, in this experiment, the ACE inhibitory activity of the solubilized eggshell membranes obtained by this method was measured in order to investigate the possibility of a material having a blood pressure lowering effect.
  • a eggshell membrane soluble material was prepared.
  • the eggshell membrane was solubilized by adding the enzyme agent to a reaction solution containing 100% (w / v) eggshell membrane (100 mM PBS buffer pH 7.0, 100 mM sodium sulfite). Biosoke, Proleather FG-F, and Papain W40 were used as the target enzyme agents, and added to a final concentration of 0.5% (w / v). After adding the enzyme agent, the eggshell membrane was completely solubilized by incubation with stirring at 37 ° C. for 12 hours. As a control, a sample containing no eggshell membrane (containing an enzyme agent and a reducing agent) was prepared.
  • the solubilized eggshell membranes were subjected to heat treatment (inactivation of protease) at 100 ° C for 5 minutes, then diluted 25-fold with distilled water, and the ACE inhibitory activity measurement kit “ACE Kit-WST” (Wako Pure Chemicals) ACE inhibitory activity was measured using an industrial).
  • This kit is a simple and highly reproducible ACE inhibitory activity measurement kit that detects 3-Hydroxybutyric acid (3HB) excised from 3-Hydroxybutyrylglycyl-glycyl-glycine (3HB-GGG) by enzymatic method.
  • the ACE inhibitory activity of each solubilized eggshell membrane sample obtained by this method is obtained by subtracting the control value.
  • solubilized eggshell membranes have a relatively high ACE inhibitory ability.
  • the inhibition rates were 72.4%, 74.5%, and 63.6% for biosork solubles, proleather FG-F solubles, and papain W40 solubles, respectively.
  • solubilized eggshell membranes obtained by this method have high ACE inhibitory activity, and thus have high utility value as a material having a blood pressure lowering effect.
  • eggshell membranes can be efficiently solubilized under mild conditions. That is, there are significant advantages in terms of energy costs and raw material costs.
  • the soluble eggshell membranes obtained by the method of the present invention include, for example, the pharmaceutical field, the food field, cosmetics (including the concept of skin care), metal ion recovery, moisturizer, water absorbent, antibacterial agent, emulsifier, and hair restorer. Etc. are available.
  • the eggshell membrane soluble material of the present invention is used to impart various actions (antibacterial action, water absorption / moisture retention action, rheology adjustment action, coating protection action, etc.).
  • the soluble material of the eggshell membrane of the present invention is contained in a polymer material or the like to enhance the stretchability of the material.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Abstract

 酸やアルカリによる処理やタンパク質分解酵素による従来の処理方法が抱える問題、即ち、(1)粉末化、超音波処理、沸騰処理といった前処理が必要であること、(2)長時間の処理を必要とすること、(3)分解率が低い(約20%)こと、といった問題の少なくとも一つを解消できる、卵殻膜可溶化方法を提供することを課題とする。タンパク質分解酵素と還元剤を併用することによって、効率的に卵殻膜を可溶化する。

Description

酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法
 本発明は酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法に関する。詳しくは、タンパク質分解酵素を用いた卵殻膜可溶化方法及びその用途に関する。本出願は、2010年8月31日に出願された日本国特許出願第2010-195076号に基づく優先権を主張するものであり、当該特許出願の全内容は参照により援用される。
 鶏肉および鶏卵の国内消費量は多く、それぞれ年間220万トン、250万トンにものぼるといわれている。世界全体の消費量では鶏肉が約8300万トン、鶏卵が約5600万トンである。一方で、不食部の羽毛および卵殻膜も大量に排出される。羽毛および卵殻膜の90%以上は蛋白質から構成されており、羽毛はケラチン蛋白質、卵殻膜はコラーゲン様タンパク質が主成分となっている。いずれもシステインを多く含み(約10%)、その分解物は抗酸化作用等の多くの生理機能を持つことが知られている。
 卵殻膜は、鶏卵において卵細胞(卵黄)や卵白を包み、卵殻とともに物理的に外界から隔離し、有害な紫外線や酸素および乾燥から鶏卵を守っている。また病原菌やウイルスなどの外来生物の感染から防御する重要な働きがある。また卵殻膜には抗菌物質およびリゾチームやβ-N-アセチルグルコサミニダーゼなどの抗菌酵素が含まれている。さらに卵殻膜には、その他特殊なタンパク質が含まれているといわれており、その機能性に注目が集まっている。
 卵殻膜を用いた各種の機能物が知られている。例えば、パーマネント剤に毛髪のキューティクルを保護するために卵殻膜を加えたもの(特開2000-128744)や、創傷治療のために絆創膏に卵殻膜分解物を加えたもの(特開2003-225298)等が知られている。
 卵殻膜の大部分は利用されることなく廃棄処分されているのが現状である。その理由として、難分解性であるが故に扱いづらく、効率的な可溶化方法が無いことがあげられる。現在主流の卵殻膜処理技術は、酸およびアルカリ処理によるものであるが、茶褐色の着色やアミノ酸分解による異臭発生の問題を伴う。また、過剰反応による有用成分の低収率化の問題もある。代替技術としてタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)による処理が検討されているが(例えば特許文献1~4を参照)、(1)粉末化、超音波処理、沸騰処理といった前処理が必要であること、(2)長時間の処理を必要とすること、(3)分解率が低い(約20%)こと、といった問題を抱えている。酵素反応は比較的温和な条件で進むため、有効成分の高収率化が期待できるが、上記問題により実用的な技術は確立されていなかった。
特開2008-118887号公報 特開2008-061514号公報 特開平09-040564号公報 特開2008-007419号公報
 そこで本発明は、従来の処理方法(酸やアルカリによる処理やタンパク質分解酵素による処理)が抱える上記問題の少なくとも一つを解消できる、卵殻膜可溶化方法及びその用途等を提供することを課題とする。
 本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)と還元剤を併用すること、特に還元剤の共存下でタンパク質分解酵素を作用させることによって、卵殻膜を極めて効率的に可溶化できることを見出した。驚くべきことに、酵素を利用した従来の方法では困難であった完全な可溶化も達成し得ることが示されるとともに、酸性プロテアーゼ、中性プロテアーゼ及びアルカリ性プロテアーゼのいずれを採用した場合においても、温和なpH条件下にも拘わらず、良好な可溶化を認めた。更なる検討の末、可溶化に有効な各種条件を特定することに成功した。一方、本法によって得られる卵殻膜可溶物の特性を調べたところ、有用な物質の存在を確認し、当可溶物の利用価値が高いことが判明した。主として以上の成果に基づき、以下の本発明が完成された。
 [1]タンパク質分解酵素と還元剤を併用することを特徴とする、卵殻膜可溶化方法。
 [2]還元剤の共存下、卵殻膜にタンパク質分解酵素を作用させる工程を含む、[1]に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [3]以下の工程(1)及び(2)を含む、[1]に記載の卵殻膜可溶化方法:
 (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程、
 (2)前記溶媒に還元剤及びタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程。
 [4]工程(2)における反応溶液のpHが4.5~9.5である、[3]に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [5]前記還元剤の濃度が5mM~1Mである、[3]又は[4]に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [6]固形物が認められなくなるまで、前記工程(2)の反応を継続する、[3]~[5]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [7]以下の工程(3)を更に含む、[3]~[6]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法:
 (3)工程(2)後の溶液を濾過し、固形物を除去する工程。
 [8]前記タンパク質分解酵素がアルカリ性プロテアーゼ又は中性プロテアーゼである、[1]~[7]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [9]前記タンパク質分解酵素が、セリンエンドペプチダーゼ、システインエンドペプチダーゼ、メタロエンドペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ及びアスパラギン酸エンドペプチダーゼからなる群より選択される一種以上の酵素である、[1]~[7]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [10]前記タンパク質分解酵素がキモトリプシン、サブチリシン、パパイン、バシロライシン、ステムブロメライン、ロイシルアミノペプチダーゼ、ペプシン及びトリプシンからなる群より選択される一種以上の酵素である、[1]~[7]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [11]前記タンパク質分解酵素がビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40、プロテアーゼN、ブロメラインF、ウマミザイムG、サモアーゼY100、ProteAX、プロテアーゼS、スミチームLP500、デスキンC、プロチンNY10、プロチンPC10、スミチームMP、プロチンAY及びプロテイナーゼK(Proteinase K)からなる群より選択される一種以上の酵素である、[1]~[7]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [12]前記還元剤が、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、L-システイン、N-アセチル-L-システイン、2-メルカプトエタノール、グルタチオン及びDTTからなる群より選択される一種以上の還元剤である、[1]~[11]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [13]前記還元剤が亜硫酸ナトリウム又は亜硫酸水素ナトリウムである、[1]~[11]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
 [14]以下の工程(1)及び(2’)を含む、[1]に記載の卵殻膜可溶化方法:
 (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程、
 (2’)前記溶媒に還元剤を添加して反応させた後、還元剤を除去し、次いでタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程。
 [15]タンパク質分解酵素と還元剤を組合せてなる、卵殻膜可溶化剤。
 [16]タンパク質分解酵素と還元剤を含有することを特徴とする、[15]に記載の卵殻膜可溶化剤。
 [17]タンパク質分解酵素を含有する第1構成要素と、還元剤を含有する第2構成要素とからなるキットであることを特徴とする、[15]に記載の卵殻膜可溶化剤。
 [18][1]~[13]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法で得られる、卵殻膜可溶物。
 [19]リゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸及びデルマタン硫酸からなる群より選択される一以上の成分を含む、[18]に記載の卵殻膜可溶物。
 [20]抗酸化活性及びアンジオテンシン変換酵素阻害活性からなる群より選択される一以上の活性を示す、[18]に記載の卵殻膜可溶物。
 [21][14]に記載の卵殻膜可溶化方法で得られる、卵殻膜可溶物。
 [22]リジルオキシダーゼを含む、[21]に記載の卵殻膜可溶物。
 [23]卵殻膜の完全な可溶物である、[18]~[22]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶物
 [24][18]~[23]のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶物を含む組成物。
 [25]医薬、医薬部外品、食品又は化粧料である、[24]に記載の組成物。
 [26]以下の工程(i)及び(ii)を含む、卵殻膜有用成分抽出方法:
 (i)[1]~[13]のいずれか一項に記載の方法による可溶化工程;
 (ii)前記可溶化工程で得られた卵殻膜可溶物を精製する工程。
 [27]工程(ii)で精製される成分が、リゾチーム及びβ-N-アセチルグルコサミニダーゼからなる群より選択される酵素、又はヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸及びデルマタン硫酸からなる群より選択される酸性ムコ多糖である、[26]に記載の卵殻膜有用成分抽出方法。
 [28][27]に記載の方法で得られるリゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸又はデルマタン硫酸。
 [29]以下の工程(i’)及び(ii)を含む、卵殻膜有用成分抽出方法:
 (i’)[14]に記載の方法による可溶化工程;
 (ii)前記可溶化工程で得られた卵殻膜可溶物を精製する工程。
 [30]工程(ii)で精製される成分がリジルオキシダーゼである、[29]に記載の卵殻膜有用成分抽出方法。
 [31][30]に記載の方法で得られるリジルオキシダーゼ。
 [32][26]又は[29]に記載の卵殻膜有用成分抽出方法で得られる卵殻膜抽出物。
酵素剤(ビオソーク)単独で卵殻膜を分解した結果。 酵素剤(ビオソーク)と還元剤(DTT)を併用して卵殻膜を分解した結果。 試験した還元剤の種類と卵殻膜可溶化(分解)の有無を示す表。 酵素剤(ビオソーク)と還元剤(亜硫酸ナトリウム)を併用した場合のpH条件と可溶化の程度の関係を示すグラフ。 SDS-PAGEによる卵殻膜可溶物の分析結果。 卵殻膜可溶化における還元剤の濃度依存性を示すグラフ。左はビオソークを用いた場合の結果、右はプロレザーFG-Fを用いた場合の結果。 亜硫酸ナトリウムとビオソークを用いた場合の卵殻膜の可溶化。 亜硫酸ナトリウムとプロレザーFG-Fを用いた場合の卵殻膜の可溶化。 卵殻膜濃度と可溶化時間の関係を示す図。左は反応前後の卵殻膜の状態を示す。右は各卵殻膜量で完全可溶化に要する時間をプロットしたグラフ。 ペプシンと還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 スミチームLP500と還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 デスキンCと還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 プロチンNY10と還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 プロチンPC10と還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 トリプシン(Trypsin)と還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 スミチームMPと還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 プロチンAYと還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 プロテイナーゼK(Proteinase K)と還元剤を併用した場合の卵殻膜の可溶化。 還元剤としてN-アセチル-L-システインを使用した場合の卵殻膜の可溶化。 還元剤として2-メルカプトエタノールを使用した場合の卵殻膜の可溶化。 卵殻膜可溶物中の硫酸化グリコサミノグリカン(GAG)含量を示す表。 卵殻膜可溶物中のヒアルロン酸含量を示す表。 卵殻膜可溶物のリジルオキシダーゼ活性を示すグラフ。 卵殻膜可溶物の溶菌活性を示すグラフ。 卵殻膜可溶物のフリーラジカル消去活性を示すグラフ。 卵殻膜可溶物のCu2+還元活性を示すグラフ。 卵殻膜可溶物のアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害率を示すグラフ。
1.卵殻膜可溶化方法
 本発明の第一の局面は卵殻膜の可溶化方法に関する。本発明の方法によれば、茶褐色の着色やアミノ酸分解による異臭発生の問題を回避しつつ、卵殻膜を効率的に可溶化できる。また、前処理を行わなくとも高い可溶化(分解)率を達成できる。
 本明細書において「卵殻膜」とは鶏、ウズラ、烏骨鶏、アヒル、ガチョウ、ダチョウ等の鳥類の卵の外殻の内側に存在する膜である。本発明の可溶化方法ではタンパク質分解酵素と還元剤を併用して卵殻膜を処理し、可溶化する。処理に供する卵殻膜の状態は特に限定されない。例えば、外殻から分離した後、乾燥処理(天日乾燥、熱風乾燥、真空乾燥、吸引乾燥、凍結乾燥など)を施したもの(乾燥状態)、乾燥処理を施す前のもの(湿潤状態)、乾燥処理後に膨潤させたもの(湿潤状態)を用いることができる。また、裁断や粉砕などの処理が施されたもの(例えば粉末状)であってもよい。更には、殻から分離していない状態の卵殻膜を用いることにしてもよい。
 本発明における「タンパク質分解酵素と還元剤を併用する」とは、還元剤の作用を利用しつつタンパク質分解酵素を卵殻膜に作用させることを意味する。このような還元剤の作用を利用できる環境が形成される限りにおいて、卵殻膜にタンパク質分解酵素を作用させるタイミング(時期)と還元剤の使用のタイミング(時期)は特に限定されない。好ましくは、卵殻膜をより効率的に可溶化するため、還元剤の作用とタンパク質分解酵素の作用が同時に発揮されるようにする。典型的には、還元剤の共存下、卵殻膜にタンパク質分解酵素を作用させる。この態様では、例えば、次の工程(1)及び(2)が実施される。
 (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程
 (2)前記溶媒に還元剤及びタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程
 工程(1)に使用する溶媒は酵素反応が生ずる限り特に限定されないが、好ましくは、pH調整及び所望のpHの維持を容易にすべく緩衝液を用いる。工程(2)において、還元剤及びタンパク質分解酵素の添加のタイミング及び順序は特に限定されないが、好ましくは、併用効果が十分に発揮させるように、還元剤とタンパク質分解酵素を同時に添加するか又は還元剤の添加後、タンパク質分解酵素を添加する(好ましくは速やかに添加する)。前者の方法によれば添加操作が1回となり、操作性の点でも有利である。
 上記の態様と異なり、還元剤で処理した後の卵殻膜にタンパク質分解酵素を作用させることにしてもよい。この態様の場合、例えば、次の工程(1)及び(2’)が実施されることになる。尚、当該態様は、活性を維持したリジルオキシダーゼを含む卵殻膜可溶物を得る目的において特に適する。
 (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程
 (2’)前記溶媒に還元剤を添加して反応させた後、還元剤を除去し、次いでタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程
 本発明で用いるタンパク質分解酵素は、卵殻膜の効率的な可溶化が達成できる限り特に限定されない。タンパク質分解酵素として市販の酵素剤を用いてもよい。酵素剤の例を挙げると、ビオソーク、ニューラーゼF3-G、ニューラーゼA、プロテアーゼA「アマノ」G、プロテアーゼN「アマノ」G、プロテアーゼS「アマノ」G、パパインW-40、プロメラインF、プロチンNY10、プロチンPC10、プロチンAY、プロチンSD-NY10、プロチンSD-PC10F、サモアーゼPC10F、プロチンSD-AC10F、プロチンSD-AY10、プロレザーFG-F、プロテアーゼP「アマノ」3G、プロテアーゼM「アマノ」G、ProteAX(以上、天野エンザイム)、モルシンF(キッコーマン食品)、スミチームAP、スミチームLP、スミチームLP500、スミチームFP、スミチームLPL、スミチームMP(以上、新日本化学工業)、デナプシン2P、デナチームAP、ビオプラーゼOP、ビオプラーゼAL-15FG、ビオプラーゼ30G、ビオプラーゼAPL-30、ビオプラーゼOR-10G、ビオプラーゼ30L、ビオプラーゼXL-416F、ビオプラーゼSP-20FG、ビオプラーゼSP-4FG、プロテアーゼCL-15(以上、ナガセケムテックス)、オリエンターゼ20A、テトラーゼS、ヌクレイシン、オリエンターゼ10NL、オリエンターゼ90N、オリエンターゼONS、オリエンターゼ22BF(以上、エイチビィアイ)、ブリューワーズクラレックス、バリダーゼAFP、バリダーゼFP60、ブリューワーズプロテアーゼ、アクセラザイムNP50.000、デルボラーゼ、バリダーゼTSP200、ベイクザイムPPU95.000、ベイクザイムB500、コルプリン、バリダーゼパパインSF、バリダーゼブロメライン(以上、ディーエスエム(DSM)ジャパン)、プロテアーゼYP-SS、パンチダーゼNP-2、パンチダーゼP、アロアーゼAP-10、アロアーゼNP-10、アロアーゼNS、アロアーゼXA-10、プロテアーゼAL(以上、ヤクルト薬品工業)、プロモッド223LP、プロテックス7L、プロテックス14L、アルカリプロテアーゼGL、プロテックス6L、プロテックス89L、ピュラフェクト、ピュラフェクトOX、プロペラーゼ、プロテックスOXG、プロテックス40L(以上、ジェネンコア(Genencor)協和)、PTN、ニュートラーゼ、エスペラーゼ、サビナーゼ、アルカラーゼ、クリアーレンズプロ、エバラーゼ、カンナーゼ、ポーラザイム、フレーバーザイム、プロタメックス、ノボラン(以上、ノボザイムス(Novozymes)ジャパン)、パパイン(PAPAIN)F.、トリプシン(TRYPSIN)4.0T、コロラーゼ(COROLASE)N、ヴェロン(VERON)L10、コロラーゼ(COROLASE)L10、コロラーゼ(COROLASE)7089、ヴェロン(VERON)W(以上、樋口商会)、エンチロンNBS、エンチロンSA、マグナックスMT(以上、洛東化成工業)、コクラーゼP(三菱化学フーズ)、アクチナーゼAS、アクチナーゼAF(以上、科研ファルマ)、グリンドアミルPR59、グリンドアミルPR43(以上、ダニスコ(Danisco)ジャパン)、ソフターゲンM2(タイショーテクノス)、プロテイナーゼK(Proteinase K)(和光純薬工業)、デスキンC(大和化成)等を用いることができる。
 後述の実施例に示す通り、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40、プロテアーゼN、ブロメラインF、ウマミザイムG、サモアーゼY100、ProteAX、プロテアーゼSを用いた場合、短時間で卵殻膜を完全に可溶化できた。また、スミチームLP500、デスキンC、プロチンNY10、プロチンPC10、スミチームMP、プロチンAY及びプロテイナーゼK(Proteinase K)、ペプシン、トリプシンを用いた場合にも卵殻膜の効率的な可溶化を認めた。これらの結果に基づき、好ましい態様では、これらの酵素剤又は酵素の中から選択される1種類以上の酵素剤をタンパク質分解酵素として採用する。ここで、これらの酵素剤を構成する酵素には、至適pH域がアルカリ性でセリンエンドペプチダーゼに分類されるキモトリプシン、至適pH域がアルカリ性でセリンエンドペプチダーゼに分類されるサブチリシン、至適pH域が中性でシステインエンドペプチダーゼに分類されるパパイン、至適pH域が中性でメタロエンドペプチダーゼに分類されるバシロライシン、至適pH域が中性でシステインエンドペプチダーゼに分類されるステムブロメライン、至適pH域が中性でアミノペプチダーゼに分類されるロイシルアミノペプチダーゼを含む。また、ペプシンは至適pH域が酸性でアスパラギン酸エンドペプチダーゼに分類され、トリプシンは至適pH域が中性でセリンエンドペプチダーゼに分類される。これらの事実より、本発明の好ましい一態様ではセリンエンドペプチダーゼ、システインエンドペプチダーゼ、メタロエンドペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ及びアスパラギン酸エンドペプチダーゼからなる群より選択される一種以上の酵素を用いる。より具体的にはキモトリプシン、サブチリシン、パパイン、バシロライシン、ステムブロメライン、ロイシルアミノペプチダーゼ、ペプシン及びトリプシンからなる群より選択される一種以上の酵素を用いる。一方、多くのアルカリプロテアーゼ及び中性プロテアーゼが良好な可溶化を実現したことから(後述の実施例を参照)、好ましい一態様として、アルカリプロテアーゼ及び中性プロテアーゼを採用する。
 後述の実施例に示す通り、ビオソーク、プロレザーFG-F及びパパインW40によれば、極めて短時間で卵殻膜の完全な可溶化が可能であった。そこで、これらの酵素剤の1種類以上、又はこれらの酵素剤を構成する酵素(即ち、キモトリプシン(ビオソークの成分)、サブチリシン(プロレザーFG-Fの成分)及びパパイン(パパインW40の成分))の1種類以上をタンパク質分解酵素として採用することが特に好ましい。最も好ましい態様では、最も短時間で卵殻膜の完全な可溶化を認めたビオソーク又はその成分であるキモトリプシンを、タンパク質分解酵素の少なくとも一つとして採用する。
 本発明で使用するタンパク質分解酵素は精製品でなくともよい。例えば、植物抽出物、動物抽出物、微生物による培養抽出物、或いはこれらの部分精製物なども、卵殻膜の効率的な可溶化が達成できる限り、タンパク質分解酵素として用いることが可能である。
 還元剤としては例えば亜硫酸塩又は亜硫酸水素塩が用いられる。ここでの塩は例えばアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属又はアンモニウムの塩(具体的にはナトリウム、カリウム、モノエタノールアミンなど)である。より好ましくは亜硫酸塩(例えば亜硫酸ナトリウム)が用いられる。
 還元剤としてチオール類又はホスフィン類を用いることもできる。チオール類の例は、システイン及びその誘導体(例えばN-アセチルシステイン)、システアミン及びその誘導体(誘導体の例としてC1-C4アシル誘導体、より具体的にはN-アセチルシステアミン及びN-プロピオニルシステアミン等が挙げられる。)、チオ乳酸及びそのエステル(チオ乳酸のエステルとして例えば、モノチオ乳酸グリセロール等がある。)、チオグリコール酸及びそのエステル(チオグリコール酸のエステルとして例えば、グリセロール又はグリコールのモノチオグリコレート等が挙げられる。)及びチオグリセロール並びにそれらの混合物である。チオール類の具体例を示すと、N-メルカプトアルキルアミド類、N-(メルカプトアルキル)ω-ヒドロキシアルキルアミド類、N-モノ-又はN,N-ジアルキルメルカプト-4-ブチルアミド類、アミノメルカプトアルキルアミド類、及びアルキルアミノメルカプトアルキルアミド類、2-メルカプトエタノールである。N-メルカプトアルキルアミド類としては例えば、N-(メルカプト-2-エチル)グルコンアミド、β-メルカプトプロピオン酸及びその誘導体、チオリンゴ酸、パンテテインを用いることができる。N-(メルカプトアルキル)ω-ヒドロキシアルキルアミド類としては例えば、特開平2-104515号に記載のものを用いることができる。N-モノ-又はN,N-ジアルキルメルカプト-4-ブチルアミド類として例えば、特開平2-196711号に記載のものを用いることができる。アミノメルカプトアルキルアミド類として例えば、特開平3-170411号に記載のものを用いることができる。アルキルアミノメルカプトアルキルアミド類として例えば、特開平5-279322号に記載のものを用いることができる。
 ホスフィン類としては例えば、トリ(ヒドロキシメチル)ホスフィン、トリ(ヒドロキシプロピル)ホスフィン、ビス(ヒドロキシメチル)(フェニル)ホスフィン、アリルジフェニルホスフィン、ベンジルジフェニルホスフィン、ビス(3,4,5-トリメトキシフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,4,5-トリメトキシフェニル)ホスフィン、ベンジルオキシ(ジイソプロピルアミノ)メチルホスフィン、ビス(ジイソプロピルアミノ)クロロホスフィン、ビス(2-シアノエチル)ホスフィン、ビス(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジエチルアミノ)メチルホスフィン、ビス(ジエチルアミノ)クロロホスフィン、ビス(ジエチルアミノ)フェニルホスフィン、ビス(3,5-ジメチル-4-メトキシフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジメチル-4-メトキシフェニル)ホスフィン、ビス(3,5-ジメチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジメチルフェニル)ジエチルアミノホスフィン、ビス(3,5-ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、ビス(4-フルオロフェニル)クロロホスフィン、ビス(2-フリル)クロロホスフィン、ビス(2-フリル)ホスフィン、ビス(ヒドロキシメチル)フェニルホスフィン、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルホスフィン、ビス(3,5-ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフィン、ビス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、ビス(4-フルオロフェニル)クロロホスフィン、ビス(4-メトキシフェニル)クロロホスフィン、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルイホスフィン、ビス(4-メチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(4-メチルフェニル)ホスフィン、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)クロロホスフィン、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジエチルアミノ)メチルホスフィン、ビス(ジエチルアミノ)フェニルホスフィン、ビス(ヒドロキシメチル)フェニルホスフィン、ビス(o-トリル)クロロホスフィン、ビス(o-トリル)ホスフィン、ビス(ピロリジノ)メチルホスフィン、ブチルジクロロホスフィン、ブチルジフェニルホスフィン、tert-ブチルジフェニルホスフィン、シクロヘキシル(ジエチルアミノ)クロロホスフィン、シクロヘキシル(ジメチルアミノ)クロロホスフィン、シクロヘキシルジクロロホスフィン、シクロヘキシルジフェニルホスフィン、2-クロロエチルジフェニルホスフィン、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、ジエチルアミノジエチルホスフィン、ジメチルアミノジクロロホスフィン、(4-ジメチルアミノフェニル)ジフェニルホスフィン、N-[(ジフェニルホスフィニル)メチル]-N-メチルアニリン、o-ジフェニルホスフィノ安息香酸、2-メトキシ(ジクロロホスフィノ)ベンゼン、4-メトキシフェニル(ジエチルアミノ)クロロホスフィン、4-メトキシフェニル(ジメチルアミノ)クロロホスフィン、(2-メトキシフェニル)メチルフェニルホスフィン、2-メトキシホスフィノベンゼン、(5-メチル-2-イソプロピルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジアリルフェニルホスフィン、ジベンジルホスフィン、ジブチルフェニルホスフィン、ジブチルホスフィン、ジシクロヘキシルクロロホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、ジシクロヘキシルホスフィン、ジエチルクロロホスフィン、ジエチルフェニルホスフィン、ジエチルホスフィン、ジイソブチルホスフィン、ジイソプロピルクロロホスフィン、ジイソプロピルホスフィン、ジメチル(フェニル)ホスフィン、ジメチル(トリメチルシリル)ホスフィン、ジメチルクロロホスフィン、ジフェニル(o-トリル)ホスフィン、ジフェニル(p-トリル)ホスフィン、ジフェニル(トリメチルシリル)ホスフィン、ジフェニルクロロホスフィン、ジフェニルホスフィン、ジフェニルプロピルホスフィン、ジフェニルビニルホスフィン、ジ-tert-ブチルクロロホスフィン、ジ-tert-ブチルヒドロキシホスフィン、ジ-tert-ブチルメチルホスフィン、ジ-tert-ブチルフェニルイホスフィン、ジーtert-ブチルホスフィン、ジビニルフェニルホスフィン、エチルジクロロホスフィン、エチルジフェニルホスフィン、イソプロピルジクロロホスフィン、メトキシジエトキシホスフィン、メチルジクロロホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、メチルフェニルクロロホスフィン、フェニルホスフィン、プロピルジクロロホスフィン、tert-ブチルビス(トリメチルシリル)ホスフィン、tert-ブチルジクロロホスフィン、tert-ブチルジエチルホスフィン、tert-ブチルジフェニルホスフィン、tert-ブチルホスフィン、トリ(m-トリル)ホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、トリ(p-トリル)ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリ-n-オクチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリス(1-ナフチル)ホスフィン、トリス(2,4,6-トリメチルフェニル)ホスフィン、トリス(2,6-ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン、トリス(2-シアノエチル)ホスフィン、トリス(2-フリル)ホスフィン、トリス(2-メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2-トリエチル)ホスフィン、トリス(3,5-ジメチル-4-メトキシ)ホスフィン、トリス(3-クロロフェニル)ホスフィン、トリス(3-フルオロフェニル)ホスフィン、トリス(3-メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(3-メトキシプロピル)ホスフィン、トリス(4-クロロフェニル)ホスフィン、トリス(4-フルオロフェニル)ホスフィン、トリス(4-メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(4-モルホリノ)ホスフィン、トリス(ヒドロキシメチル)ホスフィン、トリス(トリメチルシリル)ホスフィン、トリス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ-tert-ブチルホスフィン、2-シアノエチルジフェニルホスフィン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-メチルビフェニル、ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)ホスフィン、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)ビフェニル等が挙げられる。
 好ましい一態様では、その使用によって良好な可溶化を認めた還元剤(後述の実施例を参照)、即ち、亜硫酸塩(例えば亜硫酸ナトリウム)、亜硫酸水素塩(例えば亜硫酸水素ナトリウム)、L-システイン、L-システイン塩酸塩、N-アセチル-L-システイン、2-メルカプトエタノール、グルタチオン(グルタチオンを含有する酵母エキスを用いてもよい。)又はDTTを採用する。尚、本発明に必要な作用・効果が得られる限り、2種類以上の還元剤を併用してもよいことはいうまでもない。
 工程(2)の反応は、弱酸性pH~弱アルカリpH条件下(具体的にはpH4.5~9.5)で行うことが好ましい。更に好ましくは、中性pH条件下で行う。ここでの中性pH条件下とはpHが6.0~8.0をいう。好ましくはpHが7.0~7.5に調整した反応液中で反応させる。
 工程(2)の反応の時間は例えば10分~24時間の範囲内で任意に設定可能である。本発明の方法によれば効率的な可溶化が進行するため、短時間で卵殻膜を可溶化できる。好ましくは、卵殻膜の完全な可溶化が達成可能になるように反応時間を設定する。反応効率を高めるために、攪拌や振盪などを加えることにしてもよい。
 温度条件についても特段の制約はなく、使用するタンパク質分解酵素の作用に支障のない範囲で設定すればよい。温度条件の例を挙げると30℃~80℃である。好ましい温度条件は40℃~70℃である。
 タンパク質分解酵素の使用量(添加濃度)は、卵殻膜の効率的な可溶化を可能にする限りにおいて特に限定されない。使用する酵素の種類によって最適な使用量は一般に異なるものの、例えば、反応液中のタンパク質分解酵素の濃度が、0.01%(W/W)~20%(W/W)となる量の酵素を使用する。反応液中のタンパク質分解酵素の濃度は好ましくは0.1%(W/W)~20%(W/W)、より好ましくは0.1%(W/W)~10%(W/W)である。
 還元剤の使用量もタンパク質分解酵素との併用効果が十分に得られる限り特に限定されない。使用する還元剤の種類によって最適な使用量は一般に異なるものの、例えば、反応液中の還元剤の濃度が5mM~1Mとなる量の還元剤を使用する。反応液中の還元剤の濃度は、好ましくは10mM~500mM、より好ましくは50mM~500mMである。
 最適な条件(pH、反応時間、温度、酵素使用量、還元剤使用量など)は、本明細書の教示事項を参考にすれば、予備実験を通して容易に決定することができる。
 尚、以上の各種条件は工程(2’)の反応にも該当する。
 後述の実施例に示した実験結果に裏付けられるように、本発明の方法によれば、簡便な操作にも拘わらず、卵殻膜の完全な可溶化をも可能となる。「卵殻膜の完全な可溶化」とは、少なくとも目視により固形物が認められなくなる程度にまで卵殻膜が分解されることをいう。本発明の方法において「卵殻膜の完全な可溶化」は必須ではないものの、「卵殻膜の完全な可溶化」が達成されるように条件設定することは、卵殻膜中の有用成分が無駄なく抽出できる点や残渣の除去などが不要になる点などにおいて好ましい。そこで本発明の一態様では、固形物が認められなくなるまで、工程(2)(或いは(2’))の反応を継続することにする。対照的に、本発明の他の一態様では、固形分が残存する状態で工程(2)(或いは(2’))を終了し、その後、溶液を濾過し、固形分を除去する(工程(3))。この態様は、例えば、分解ないし失活し易い成分を取得する目的において有用である。
2.卵殻膜可溶化剤
 本発明の第2の局面は卵殻膜可溶化剤に関する。本発明の卵殻膜可溶化剤はタンパク質分解酵素と還元剤を組合せてなる点に特徴を有する。換言すれば、本発明の卵殻膜可溶化剤ではタンパク質分解酵素と還元剤を併用する。典型的には、タンパク質分解酵素と還元剤とを混合した配合剤として本発明の卵殻膜可溶化剤が提供されることになる。一方、例えば、タンパク質分解酵素を含有する要素(第1構成要素)と、還元剤を含有する要素(第2構成要素)とからなるキットの形態で本発明の卵殻膜可溶化剤を提供することもできる。2種類以上のタンパク質分解酵素を併用してもよい。同様に2種類以上の還元剤を併用してもよい。尚、タンパク質分解酵素と還元剤については、本発明の卵殻膜可溶化方法の場合と同様であるため、重複する説明は省略する。
 本発明の卵殻膜可溶化剤は、有効成分(タンパク質分解酵素及び/又は還元剤)の他、賦形剤、緩衝剤、懸濁剤、安定剤、保存剤、防腐剤、生理食塩水などを含有していてもよい。賦形剤としては乳糖、ソルビトール、D-マンニトール、白糖等を用いることができる。緩衝剤としてはリン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等を用いることができる。安定剤としてはプロピレングリコール、アスコルビン酸等を用いることができる。保存剤としてはフェノール、塩化ベンザルコニウム、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルパラベン等を用いることができる。防腐剤としては塩化ベンザルコニウム、パラオキシ安息香酸、クロロブタノール等を用いることができる。
3.卵殻膜可溶物及びそれを含有する組成物
 本発明の更なる局面は本発明の卵殻膜可溶化方法で得られる卵殻膜可溶物を提供する。好ましい一態様として、卵殻膜の完全な可溶物が提供される。本発明の卵殻膜可溶化方法によれば、温和な条件で卵殻膜を可溶化することができる。従って、当該方法により得られる卵殻膜可溶物は、卵殻膜に含まれる有用成分(タンパク質(リジルオキシダーゼ、リゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ等の酵素、コラーゲンタンパク質を含む)、糖タンパク質、ペプチド(コラーゲンペプチドを含む)、糖ペプチド、アミノ酸、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸等の酸性ムコ多糖等)を多く含有する。一態様では、本発明の方法により得られる卵殻膜可溶物は、リゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸及びデルマタン硫酸からなる群より選択される一以上の成分を含む。また、本発明の方法により得られる卵殻膜可溶物を、抗酸化活性を示すこと及び/又はアンジオテンシン変換酵素阻害活性を示すことによって特徴付けることもできる。一方、他の一態様の卵殻膜可溶物はリジルオキシダーゼを含む点が特徴的である。リジルオキシダーゼを含む当該卵殻膜可溶物は、典型的には、上記工程(1)及び(2’)を含む卵殻膜可溶化方法によって得られる。
 本発明はまた、卵殻膜可溶物を含有する組成物を提供する。本発明の組成物の用途は特に限定されないが、好ましくは医薬、医薬部外品、食品又は化粧料である。即ち、本発明は好ましい態様として卵殻膜可溶物を含有する医薬組成物、医薬部外品組成物、食品組成物及び化粧料組成物を提供する。本発明の医薬組成物及び医薬部外品組成物の用途ないし効果の例として、抗酸化、抗菌、抗炎症、創傷治療、血圧低下、育毛、栄養補助を挙げることができる。
 本発明の医薬組成物及び医薬部外品組成物の製剤化は常法に従って行うことができる。製剤化する場合には、製剤上許容される他の成分(例えば、担体、賦形剤、崩壊剤、緩衝剤、乳化剤、懸濁剤、無痛化剤、安定剤、保存剤、防腐剤、生理食塩水など)を含有させることができる。賦形剤としては乳糖、デンプン、ソルビトール、D-マンニトール、白糖等を用いることができる。崩壊剤としてはデンプン、カルボキシメチルセルロース、炭酸カルシウム等を用いることができる。緩衝剤としてはリン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等を用いることができる。乳化剤としてはアラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、トラガント等を用いることができる。懸濁剤としてはモノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸アルミニウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ラウリル硫酸ナトリウム等を用いることができる。無痛化剤としてはベンジルアルコール、クロロブタノール、ソルビトール等を用いることができる。安定剤としてはプロピレングリコール、アスコルビン酸等を用いることができる。保存剤としてはフェノール、塩化ベンザルコニウム、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルパラベン等を用いることができる。防腐剤としては塩化ベンザルコニウム、パラオキシ安息香酸、クロロブタノール等と用いることができる。
 製剤化する場合の剤型も特に限定されず、例えば錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、外用剤、及び座剤などとして本発明の医薬組成物又は医薬部外品組成物を提供できる。
 本発明の医薬組成物には、期待される治療効果や予防効果を得るために必要な量(即ち治療上有効量)の有効成分が含有される。同様に本発明の医薬部外品組成物には、期待される改善効果や予防効果等を得るために必要な量の有効成分が含有される。本発明の医薬組成物又は医薬部外品組成物に含まれる有効成分量は一般に剤型や形態によって異なるが、所望の投与量を達成できるように有効成分量を例えば約0.1重量%~約95重量%の範囲内で設定する。
 本発明の医薬組成物及び医薬部外品組成物はその剤型・形態に応じて経口又は非経口(静脈内、動脈内、皮下、筋肉、又は腹腔内注射、経皮、経鼻、経粘膜、塗布など)で対象に適用される。ここでの「対象」は特に限定されず、ヒト及びヒト以外の哺乳動物(ペット動物、家畜、実験動物を含む。具体的には例えばマウス、ラット、モルモット、ハムスター、サル、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ニワトリ、ウズラ等である)を含む。好ましい一態様では、適用対象はヒトである。
 本発明の医薬組成物及び医薬部外品組成物の投与量・使用量は、期待される効果が得られるように設定される。有効な投与量の設定においては一般に適用対象の症状、年齢、性別、体重などが考慮される。尚、当業者であればこれらの事項を考慮して適当な投与量を設定することが可能である。投与スケジュールとしては例えば一日一回~数回、二日に一回、或いは三日に一回などを採用できる。投与スケジュールの作成においては、適用対象の症状や有効成分の効果持続時間などを考慮することができる。
 上記の通り本発明の一態様は、本発明の卵殻膜可溶化方法で得られる卵殻膜可溶物を含有する食品組成物である。本発明での「食品組成物」の例として一般食品(穀類、野菜、食肉、各種加工食品、菓子類、牛乳、清涼飲料水、アルコール飲料等)、栄養補助食品(抗酸化、抗菌、抗炎症、創傷治療、血圧低下、老化防止等を目的としたサプリメントや栄養ドリンク等)、食品添加物を挙げることができる。栄養補助食品又は食品添加物の場合、粉末、顆粒末、タブレット、ペースト、液体等の形状で提供することができる。本発明の卵殻膜可溶化方法で得られる卵殻膜可溶物を食品組成物の形態で提供することによって、卵殻膜可溶物を日常的に摂取したり、継続的に摂取したりすることが可能となる。
 卵殻膜可溶物の添加量は目的に応じて任意に設定可能である。例えば、健康の維持又は増進或いは特定の疾病や病態の治療ないし予防に寄与する効果が本発明の食品組成物に期待される場合には、当該効果を発揮するために十分な量の卵殻膜可溶物を含有させることが好ましい。添加量は、食品の種類、食品の消費者(性別、年齢、体重など)、食品に期待される効果などを考慮して定めることができる。
 上記の通り本発明の一態様は、本発明の卵殻膜可溶化方法で得られる卵殻膜可溶物を含有する化粧料組成物である。本発明の化粧料組成物は卵殻膜可溶物と、化粧料に通常使用される成分・基材(例えば、各種油脂、ミネラルオイル、ワセリン、スクワラン、ラノリン、ミツロウ、変性アルコール、パルミチン酸デキストリン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、エチレングリコール、パラベン、カンフル、メントール、各種ビタミン、酸化亜鉛、酸化チタン、安息香酸、エデト酸、カミツレ油、カラギーナン、キチン末、キトサン、香料、着色料など)を配合することによって得ることができる。化粧料組成物の形態として、フェイス又はボディー用の乳液、化粧水、クリーム、ローション、エッセンス、オイル、パック、シート、洗浄料などを例示できる。化粧料組成物における卵殻膜可溶物の添加量は特に限定されない。例えば0.1重量%~60重量%となるように卵殻膜可溶物を添加するとよい。本発明の化粧料組成物の用途ないし効果の例として、保湿、浸潤、肌荒れ防止、美肌、しわ防止、たるみ防止、老化防止が挙げられる。
 本発明の卵殻膜可溶物はその他、金属イオンの回収、保湿剤、吸水剤、抗菌剤、育毛剤等においても利用できる。
4.卵殻膜有用成分抽出方法
 本発明は更に、本発明の卵殻膜可溶化方法を応用した卵殻膜有用成分抽出方法を提供する。本発明の卵殻膜有用成分抽出方法では、以下の工程(i)及び(ii)を行う。
 (i)本発明の卵殻膜可溶化方法による可溶化工程
 (ii)前記可溶化ステップで得られた卵殻膜可溶物を精製する工程
 ステップ(ii)では、ろ過、遠心処理、脱塩、硫安沈殿等の塩析、透析、各種クロマトグラフィー(イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーなど)などを適宜組み合わせて精製する。精製目的の有用成分として、リゾチーム、リジルオキシダーゼ、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ等の酵素、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸等の酸性ムコ多糖を例示できる。段階的に精製し、2種類以上の有用成分を分取することにしてもよい。
 本発明の方法により得られる卵殻膜有用成分は、卵殻膜可溶物の場合と同様に、医薬、食品、化粧料等に使用又は添加される成分として利用できる。
1.タンパク質分解酵素による卵殻膜可溶化の検討
 鶏卵を割卵して卵液を取り出した後、卵殻膜付きの卵殻を4重量%酢酸水溶液に5~10分程度浸漬させ、手で卵殻膜を剥がして採取した。剥がし取った卵殻膜を水洗いし、十分に水気を切ったものを使用した。
 卵殻膜を基質とし、既存酵素剤による卵殻膜の可溶化が可能かどうかを検証した。市販の酵素剤15種類(ニューラーゼF3G、プロテアーゼM、プロテアーゼN、プロテアーゼP3G、プロテアーゼS、ブロメラインF、プロレザーFG-F、ペプチダーゼR、ウマミザイムG、サモアーゼY100、ProteAX、プロテアーゼA、パパインW40、パンクレアチン8AP、ビオソーク)を用いて、各種pH条件下(pH 4.0~13.0)にて反応を行った。各pH領域の緩衝液は以下の通りである。pH 4.0、5.0は100 mM NaOAcバッファー、pH 6.0は100 mM MES-NaOHバッファー、pH 7.0は100 mM HEPES-NaOHバッファー、pH 8.0は100 mM Tris-HClバッファー、pH 9.0~12.0は100 mM Glycine-NaOHバッファー、pH 13.0は100 mM KCl-NaOHバッファーを用いた。酵素量は0.1% (w/v)、卵殻膜量は1.0% (w/v)、反応温度は60℃とし、72時間インキュベーションした。図1は、試験酵素剤としてビオソークを用いた場合の結果を示している。当結果が示すように、72時間反応を行ったとしても卵殻膜の可溶化(分解)は目視上確認できなかった。他の14種類の酵素剤においても目視上可溶化は見られなかった。
2.タンパク質分解酵素と還元剤との共存による卵殻膜可溶化の検討
 酵素剤単独では卵殻膜の可溶化は見られなかったため、還元剤との組み合わせによる効果を検証した。本試験では対象酵素剤としてビオソークおよびプロレザーFG-Fを用いた。緩衝液として100 mM Glycine-NaOH pH 9.0を用い、10 mM DTTを添加した、または添加していない条件にて可溶化を試みた。酵素量は0.1% (w/v)、卵殻膜量は1.0% (w/v)、反応温度は60℃でインキュベーションした。図2は、試験酵素剤としてビオソークを用いた場合の結果を示している。図2が示すように、DTT単独および酵素剤単独では卵殻膜の可溶化は見られないが、DTTと酵素剤が共存する条件下では1.5時間という短時間での可溶化が見られた。また、プロレザーFG-Fを用いた場合も同様の結果が得られたが、完全可溶化に要する時間はビオソークよりも長かった(約2時間)。卵殻膜を構成する蛋白質中に存在するジスルフィド結合を還元剤が開裂させた結果、可溶化を容易にしたと考えられる。また、セリンプロテアーゼ阻害剤であるPMSFによって可溶化が阻害されたことから、当試験での卵殻膜の可溶化はプロテアーゼによるものであると考えられる。
3.タンパク質分解酵素と還元剤(食品添加物)との共存による卵殻膜可溶化の検討
 安全性とコスト面を考慮し、食品添加物から卵殻膜の可溶化を可能にする還元剤を探索した。まず、ビオソークを試験酵素剤として用い、10種の還元剤(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、L-アスコルビン酸、L-システイン塩酸塩、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、L-システイン、グルタチオン、DTT、水素化ホウ素ナトリウム、ハイチオンエキスYH-8、ハイチオンエキスYH-15、ハイチオンエキスYH-D12)を各々添加し、可溶化を試みた。亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、L-アスコルビン酸、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、DTT、水素化ホウ素ナトリウムの濃度は1、10、100 mMを試験した。L-システイン塩酸塩、L-システイン、グルタチオンの濃度は1、10、20、50 mMを試験した。ハイチオンエキスYH-8、ハイチオンエキスYH-15、ハイチオンエキスYH-D12の濃度は1、5、10% (w/v)を試験した。緩衝液のpH条件は4.0~13.0でそれぞれ行い、前述と同じものを用いた。酵素量は0.1% または0.5% (w/v)、卵殻膜量は1.0% (w/v)、反応温度は60℃とし、6時間または12時間インキュベーションした。亜硫酸ナトリウム存在下におけるpH変化による分解能の比較では、亜硫酸ナトリウムの濃度を100mMとし、pH 4.0~13.0の各緩衝液(100 mM)を用いて試験を行った。ビオソークおよびプロレザーFG-Fを用いた試験においては、pH 4.0~5.5はNaOAcバッファー、pH 5.5~6.5はMES-NaOHバッファー、pH 6.5~7.5はHEPES-NaOHバッファー、pH 7.5~9.0はTris-HClバッファー、pH 9.0~12.5はGlycine-NaOHバッファー、pH 12.5~13.0はKCl-NaOHバッファーを用いた。他の13種類の酵素剤を用いた試験では、NaOAcバッファー(pH 4.0、5.0)、MES-NaOHバッファー(pH 6.0)、HEPES-NaOHバッファー(pH 7.0)、Tris-HClバッファー(pH 8.0)、Glycine-NaOHバッファー(pH 9.0)を用いて行った。酵素量は0.1% (w/v)、卵殻膜量は1.0% (w/v)、反応温度は60℃でインキュベーションを行い、完全な可溶化に要する時間を測定した。分解パターンの確認では、ビオソークおよびプロレザーFG-Fを対象酵素剤とし、各pH条件にて反応後の溶液にPMSFを終濃度1 mMとなるように添加することで反応を停止し、各サンプルをSDS-PAGEに供した。図3は、試験した還元剤の種類と添加による卵殻膜可溶化(分解)の有無を示している。食品添加物では亜硫酸塩と亜硫酸水素塩が100 mMの濃度条件で顕著な効果を示した。亜硫酸ナトリウムを用いた場合、卵殻膜の可溶化はpH 6.0~8.0において効率よく見られた。L-システインを使用した場合、一部可溶化を認めた。
 次に、亜硫酸ナトリウム存在下において、pH変化による分解能の比較を行った。図4はビオソークを用いた場合の結果を示しており、横軸は反応pHを、縦軸は卵殻膜の完全可溶化に要した時間を示している。横軸の反応pHは調整時のpHではなく、実際の反応時のpHを示している。調整時のpHと、反応時のpHの対応表を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図4に示したように、亜硫酸ナトリウム存在下では、pH 6.0~8.0の間で効率良く可溶化が起こる。ビオソークをはじめ、プロレザーFG-Fを含む他の9種類の酵素剤でもpH 7.0付近において卵殻膜の効率的な可溶化が見られた。各酵素剤の至適pH条件において、卵殻膜の可溶化が早い順に並べたものを表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
*最適条件下における所要時間
 亜硫酸ナトリウムの還元作用はpH 7.0付近で高くなることが知られており、今回の結果はその知見と一致する。一方で、ビオソークの至適pHは10.5~11.5であるが、これらのpH条件下では可溶化は見られない。したがって、卵殻膜の可溶化は還元剤の効果に大きく依存するといえる。
 卵殻膜の可溶化が見られたサンプルに関して、PMSFを添加することでビオソークまたはプロレザーFG-Fを失活させた後、SDS-PAGEに供した(図5)。可溶化産物の分子量は3.5~25 kDaに分布しており、その多くは6 kDa付近のものであった。また、14 kDa付近に濃いバンドが確認された。
4.卵殻膜可溶化における亜硫酸ナトリウムの濃度依存性
 卵殻膜可溶化において、至適な亜硫酸ナトリウム濃度の探索を行った。本試験では対象酵素剤としてビオソークおよびプロレザーFG-Fを用いた。緩衝液として50 mM Tris-HCl pH 7.0を用い、10~1000 mM 亜硫酸ナトリウムを添加した、または添加していない条件にて可溶化を試みた。酵素量は0.1% (w/v)、卵殻膜量は1.0% (w/v)、反応温度は60℃でインキュベーションを行い、完全な可溶化に要する時間を測定した。図6に示すように、ビオソーク、プロレザーFG-Fともに至適な亜硫酸ナトリウム濃度は200 mMであった。一方で、10~1000 mMの広い濃度条件下で可溶化可能であることも確認できた。尚、ビオソーク及びプロレザーFG-Fを用いた場合の卵殻膜の可溶化の結果をそれぞれ図7及び図8に示す。
5.卵殻膜可溶化における酵素濃度依存性
 卵殻膜可溶化において、至適な酵素濃度の探索を行った。本試験では対象酵素剤としてビオソークを用いた。緩衝液として50 mM Tris-HCl pH 7.0を用い、200 mM 亜硫酸ナトリウムを添加した条件にて可溶化を試みた。酵素量は0.01、0.1、1.0% (w/v)、卵殻膜量は10% (w/v)、反応温度は60℃でインキュベーションを行い、完全な可溶化に要する時間を測定した。また、本試験からインキュベーション中に撹拌することにした。表3に示すように、ビオソークを用いた場合、1.0%濃度では45分、0.1%濃度では60分で完全に可溶化することが分かった。一方、0.01%濃度では可溶化は見られなかった。本試験から卵殻膜量を10% (w/v)としているにもかかわらず、可溶化時間は1% (w/v)のときよりも短縮された。おそらく撹拌の影響が大きいと考えられる。用いる酵素量に関して、1.0%と0.1%ではそれほど大きな違いはないといえる。コスト面を考慮した場合、0.1%での使用がより効率的と思われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
6.卵殻膜量変化に伴う可溶化時間
 卵殻膜の量を変化させ、どこまでの量を可溶化可能か検証した。本試験では対象酵素剤としてビオソークを用いた。緩衝液として50 mM Tris-HCl pH 7.0を用い、200 mM 亜硫酸ナトリウムを添加した条件にて可溶化を試みた。酵素量は0.1 (w/v)、卵殻膜量は10~50% (w/v)、反応温度は60℃でインキュベーションを行い、完全な可溶化に要する時間を測定した。また、本試験でもインキュベーション中に撹拌した。図9左に示すように、10~50%の卵殻膜量であっても完全に可溶化することが可能であった。また図9右には、卵殻膜量に伴う可溶化時間のグラフを示す。横軸は卵殻膜量、縦軸は可溶化に要した時間を示しており、各卵殻膜量で完全可溶化に要する時間をプロットしている。10~40%の卵殻膜量ではプロットが直線にのることから、同効率で分解反応が進んでいることを示している。
7.還元剤共存下で卵殻膜の可溶化が可能なプロテアーゼの探索
 15種類の市販酵素剤のうち10種類の酵素剤において、還元剤、特に亜硫酸ナトリウムの共存下で卵殻膜の可溶化が見られた。これら10種類の酵素剤の中には中性およびアルカリ性プロテアーゼが含まれていた。本実験では酸性プロテアーゼによる卵殻膜の分解能を実証することを目的とし、複数の酸性プロテアーゼを用いて分解能の有無を検証した。また、新たな中性およびアルカリ性プロテアーゼを用いた実験も並行して行った。
 以下の酵素剤を検討対象とした。
(1)酸性プロテアーゼ:スミチームAP(Aspergillus niger由来酸性プロテアーゼ、新日本化学)、ペプシン(Sigma)
(2)中性プロテアーゼ:スミチームFP(Aspergillus oryzae由来中性プロテアーゼ、新日本化学)、スミチームLP500(Aspergillus oryzae由来中性プロテアーゼ、新日本化学)、スミチームLPL(Aspergillus oryzae由来中性プロテアーゼ、新日本化学)、デスキンC(由来は不明、中性プロテアーゼ、大和化成)、プロチンNY10(Bucillus subtilis由来中性プロテアーゼ、大和化成)、プロチンPC10(Bucillus subtilis由来中性プロテアーゼ、大和化成)、トリプシン(Trypsin)(Roche)
(3)アルカリ性プロテアーゼ:スミチームMP(Aspergillus sp.由来アルカリ性プロテアーゼ、新日本化学)、プロチンAY(Bucillus licheniformis由来アルカリ性プロテアーゼ、大和化成)、プロテナーゼK(Proteinase K)(Roche)
 添加する還元剤としては亜硫酸ナトリウム(関東化学株式会社)を用い、終濃度が100 mMとなるように添加した。緩衝液としては、酸性pH条件(pH 4.5またはpH4.7)では100 mM NaOAcバッファー、中性pH条件(pH 7.0またはpH 7.5)では100 mM Tris-HClバッファー、アルカリ性pH条件(pH 9.0またはpH 8.7)では100 mM Glycine-NaOHバッファーを用いた。添加する酵素は終濃度0.1% (w/v)で行った。50℃で24時間インキュベーションを行い、卵殻膜の可溶化の有無を調べた。
 ペプシン(図10)では、還元剤共存下、酸性pH条件において顕著な可溶化が見られた。ペプシンに関しては、完全な可溶化には至らなかったが、添加する酵素量を増やせば完全に可溶化できると考えられる。中性プロテアーゼに関しては、スミチームLP500(図11)、デスキンC(図12)、プロチンNY10(図13)、プロチンPC10(図14)、Trypsin(図15)において、還元剤の共存下で卵殻膜の可溶化が見られた。アルカリ性プロテアーゼに関しては、スミチームMP(図16)、プロチンAY(図17)、Proteinase K(図18)において可溶化が見られた。
 上記の結果から、還元剤共存下であれば、酸性プロテアーゼも卵殻膜の可溶化が可能であることを証明できた。したがって、還元剤との共存下における卵殻膜の可溶化は、酸性、中性、アルカリ性のどのプロテアーゼでも可能であるといえる。また、還元剤共存下において卵殻膜の可溶化が可能な中性およびアルカリ性プロテアーゼとして、新たに8種類の酵素剤が見つかった。
8.新たな還元剤候補の探索
 上記の通り、プロテアーゼによる効率的な卵殻膜の可溶化には還元剤の添加が有効であることが示された。これまでに、卵殻膜の可溶化を可能にする還元剤として、亜硫酸ナトリウム(関東化学株式会社)、亜硫酸水素ナトリウム(和光純薬工業)、L-システイン(Sigma Aldrich)、DTT(和光純薬工業)の4種類が確認された。以下では、新たに数種類の還元剤を用いて可溶化試験を行った。
 本試験では対象酵素剤としてビオソークおよびプロレザーFG-Fを用いた。添加した酵素量は0.1% (w/v)である。緩衝液として100 mM Tris-HCl pH 7.0および100 mM Glycine-NaOH pH 9.0を用いた。還元剤としては、(1)N-アセチル-L-システイン(和光純薬工業)、(2)2-メルカプトエタノール(和光純薬工業)、(3)チオグリコール酸(和光純薬工業)、(4)チオ硫酸ナトリウム(和光純薬工業)、(5)チオ尿素(和光純薬工業)の5種類を試験した。各還元剤を1、10、100 mMの終濃度で添加し、50℃で24時間インキュベーションすることで、卵殻膜の可溶化の有無を調べた。
 試験した5種類の還元剤のうち、N-アセチル-L-システイン(図19)を添加した場合及び2-メルカプトエタノール(図20)を添加した場合で、ビオソークとプロレザーFG-Fともに卵殻膜の可溶化が見られた。N-アセチル-L-システインに関しては、その可溶化は一部にとどまったが、添加する酵素量を増やせば完全な可溶化が達成できると考えられる。還元剤として2-メルカプトエタノールを使用した場合、完全な可溶化を達成できている。N-アセチル-L-システインと2-メルカプトエタノールはいずれもジスルフィド結合を切断することが知られていることから、卵殻膜の可溶化にはジスルフィド結合の切断が重要且つ有効であることが示唆される。
9.卵殻膜可溶物中の酸性ムコ多糖の同定
 卵殻膜にはコラーゲン様蛋白質以外に、デルマタン硫酸やコンドロイチン硫酸といった硫酸化グリコサミノグリカン(GAG)と、ヒアルロン酸が存在することが知られている。これら酸性ムコ多糖は関節症の治療や、保水性を活かした化粧品に利用されている。したがって、本法によって得られる卵殻膜可溶物中にこれらの多糖類が確認できれば、その利用価値を高めることができる。そこで本実験では、今回得られた卵殻膜可溶物を用いて、硫酸化GAGとヒアルロン酸の同定を試みた。
 まず、卵殻膜可溶物を調製した。10% (w/v)の卵殻膜を含む反応溶液(50 mM Tris-HCl pH 7.0、100mM 亜硫酸ナトリウム)の中に酵素剤を添加することで卵殻膜を可溶化した。酵素剤としては、Proteinase K(Roche)、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40を用い、Proteinase Kについては終濃度0.01% (w/v)、他の酵素剤については終濃度0.1% (w/v)となるように添加した。酵素剤添加後、50℃で12時間、撹拌しながらインキュベーションすることで、卵殻膜を完全に可溶化した。コントロールとして、卵殻膜を含まないサンプル(酵素剤と還元剤を含む)を調製した。
 各サンプルを用いて硫酸化GAGの同定を試みた。硫酸化GAGを検出する常法として、比色法(Farndale, et al. (1986) Biochim. Biophys. Acta. 883, 173-177.)とHPLC法(特開平4-135496号公報)があげられるが、汎用性、簡便性、使用実績などから1,9-ジメチルメチレンブルー(DMMB)を使用する比色法を用いた。1,9-DMMBの吸収波長は硫酸化GAGに反応していない状態では595 nmであるのに対し、硫酸化GAGに反応すると525 nmに変化する。したがって、525 nmの測定値が大きいほど、多量の硫酸化GAGを含むことになる。標準サンプルとして既知濃度のコンドロイチン硫酸(2.5、5、7.5、10、15、20 μg/ml)を用いて検量線を作成し、各サンプルの525 nmの値を測定することで硫酸化GAG含量を算出した。測定手順として、1 mLの1,9-DMMB溶液(16 mg 1,9-DMMB(Biochemica)、3.0 gグリシン、2.37 g NaCl、95 mL 0.1 N HCl、904 mL H2O)と40 μLのサンプルを混合し、撹拌後、マイクロプレートリーダーにより525 nmの値を測定した。
 各サンプル中のヒアルロン酸の同定は、市販のヒアルロン酸測定キット(生化学工業株式会社)を用いて行った。本キットはヒアルロン酸結合性タンパク質(HABP)を利用した阻害法を原理としており、ヒアルロン酸を特異的に検出することができる。
 各酵素剤によって処理した卵殻膜可溶物中の硫酸化GAG含量を図21に示す。当含量は卵殻膜質量当たりの含量であり、その卵殻膜の質量は酵素剤処理前に測定した値を用いている。また、各サンプルの含量は、コントロールの値を差し引いたものである。図21に示すように、本実験により得られた卵殻膜可溶物中には硫酸化GAG(含有量は卵殻膜重量当たり0.53~5.4% (w/w))が含まれていることが明らかになった。
 卵殻膜可溶物中のヒアルロン酸含量を図22に示す。当含量についても、卵殻膜重量当りの含量であり、また、コントロールの値を差し引いたものである。当結果が示すように、各卵殻膜可溶物中にはヒアルロン酸(含有量は卵殻膜重量当たり0.026~0.11% (w/w))が含まれていることが明らかになった。
 上記の通り、本卵殻膜可溶化方法(プロテアーゼと還元剤の併用)により得られる卵殻膜可溶物中には、硫酸化GAGやヒアルロン酸といった酸性ムコ多糖が存在することが明らかになった。前述のように、酸性ムコ多糖の利用価値は高い。したがって、当可溶物の利用価値は非常に高いといえる。
10.卵殻膜可溶物中のリジルオキシダーゼ活性の同定
 卵殻膜にはリジルオキシダーゼ(EC 1.4.3.13)が存在することが知られている。当酵素はタンパク質中のリジン残基のε-アミノ基を酸化的に脱アミノすることでアルデヒド(アリシン残基)を生成し、コラーゲンやエラスチン等のタンパク質の架橋化反応に関与する。この架橋化反応は、表皮の弾性や伸張性などの機能発現だけではなく、組織の構築に必要不可欠な特異的プロセスである。したがって、本法によって得られる卵殻膜可溶物中からリジルオキシダーゼ活性を同定できれば、その利用価値をさらに高めることになる。そこで本実験では、卵殻膜可溶物を用いて、リジルオキシダーゼ活性の検出を試みた。
 まず、還元剤とプロテアーゼを併用した条件で卵殻膜可溶物を調製した。10% (w/v)の卵殻膜を含む反応溶液(100 mM PBSバッファー pH 7.4、100mM 亜硫酸ナトリウム)の中に酵素剤を添加することで卵殻膜を可溶化した。酵素剤としては、Proteinase K(Roche)、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40を用い、Proteinase Kについては終濃度0.01% (w/v)、他の酵素剤については終濃度0.1% (w/v)となるように添加した。酵素剤添加後、50℃で12時間、撹拌しながらインキュベーションすることで、卵殻膜を完全に可溶化した。コントロールとして、卵殻膜を含まないサンプル(酵素剤と還元剤を含む)を調製した。次いで、可溶物溶液へn-ブチルアミンを終濃度10 mMとなるように添加し、37℃で60分間インキュベーションした。この時、リジルオキシダーゼが可溶物中に存在していれば、n-ブチルアミンは酸化反応を受けてn-ブチルアルデヒドとなる。このn-ブチルアルデヒドをNash試薬(15% (w/v)酢酸アンモニウム、0.5% (w/w)酢酸、20% (w/w)アセチルアセトン、Nash, et al. (1953) Biochem. J. 55,416.)を用いて検出した。具体的には、Nash試薬とサンプルを等量混合し、50℃で30分間インキュベーションすると、反応液中のn-ブチルアルデヒドはNash試薬と反応し黄色の呈色物質を生成するため、388 nmでの検出が可能となる。つまり、388 nmの値が大きいほど、リジルオキシダーゼ活性が高いことになる。インキュベーション後のサンプルを用いて、マイクロプレートリーダーにより388 nmの値を測定した。
 次に、卵殻膜を還元剤処理した後、その還元剤を除去し、その後プロテアーゼ処理を行った卵殻膜可溶物の調製を行った。まず、約500 mgの卵殻膜を5 mLの還元剤溶液(100 mM PBSバッファー pH 7.4、100 mM 亜硫酸ナトリウム)の中へ添加し、37℃で1時間インキュベーションした。その後、卵殻膜を取り出し、50 mLの蒸留水で5回洗浄し、最後に500 mLの蒸留水で洗浄することで亜硫酸ナトリウムを除去した。洗浄後の卵殻膜の水分を軽く除き、0.1% (w/v)のビオソークを含む溶液(100 mM PBSバッファー pH 7.4)を5 mL添加し、37℃でインキュベーションした。各時間(0、1、2、3、4、6時間)で200 μLのサンプルを回収し、各サンプルのリジルオキシダーゼ活性を測定した。各サンプル中へ20 μLの100 mM n-ブチルアミンを添加し(終濃度10 mM)、37℃で45分間インキュベーションした。その後、220μLのNash試薬を添加し、50℃で30分間インキュベーションした後、マイクロプレートリーダーを用いて388 nmの値を測定した。
 還元剤とプロテアーゼを併用した場合の卵殻膜可溶物では、いずれのサンプルにおいてもリジルオキシダーゼ活性は確認できなかった。リジルオキシダーゼは酸化酵素であり、還元剤により失活してしまう可能性がある。特に、プロテアーゼの分解によって溶液中に遊離したリジルオキシダーゼは、還元剤の影響を大きく受けてしまう可能性が考えられる。一方で、卵殻膜を還元剤処理した後、還元剤を除去し、次いでプロテアーゼ処理を行った卵殻膜可溶物中にはリジルオキシダーゼ活性を確認することができた(図23)。また、その活性はプロテアーゼ処理の時間経過にともなって増大した。コントロールではリジルオキシダーゼ活性が検出されなかったことから、当活性は卵殻膜由来リジルオキシダーゼのものであると言える。還元剤処理を行わなかった卵殻膜を用いて酵素処理した場合もリジルオキシダーゼ活性は確認されたが、その活性は還元剤処理した場合の半分から3分の1程度であった。したがって、卵殻膜の還元剤処理は、リジルオキシダーゼの効率的な回収に有効であると言える。
 以上の通り、(1)卵殻膜の還元剤処理、(2)還元剤の除去、(3)プロテアーゼ処理、といった3ステップを経ることで、効率的にリジルオキシダーゼを回収できることが明らかとなった。
11.卵殻膜可溶化中における溶菌(抗菌)活性の同定
 卵殻膜には、リゾチーム(EC 3.2.1.17)やβ-N-アセチルグルコサミニダーゼ(EC 3.2.1.96)といった溶菌(抗菌)活性を持つ酵素が存在している。本法によって得られる卵殻膜可溶物中にこれらの酵素が存在しておれば、当可溶物の利用範囲を拡大できる。当実験では、卵殻膜可溶物を用いて溶菌活性の有無を検証した。
 まず、卵殻膜可溶物を調製した。10% (w/v)の卵殻膜を含む反応溶液(100 mM PBSバッファーpH 7.0、100mM 亜硫酸ナトリウム)の中に酵素剤を添加することで卵殻膜を可溶化した。対象酵素剤としては、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40を用い、終濃度0.5% (w/v)となるように添加した。酵素剤添加後、37℃で12時間、撹拌しながらインキュベーションすることで、卵殻膜を完全に可溶化した。コントロールとして、卵殻膜を含まないサンプル(酵素剤と還元剤を含む)を調製した。
 溶菌活性測定は、基質となる試験菌としてMicrococcus luteus(和光純薬工業)が常用されている。当菌体粉末を終濃度0.32 mg/mLとなるように100 mM PBSバッファー pH 7.0で懸濁した。10μLの各卵殻膜可溶物サンプルをマイクロプレート(Nunc)に添加し、その後240μLの上記菌体懸濁液を各サンプルに添加した。添加直後の450 nmの値を測定した後、37℃でのインキュベーションを開始し、10分毎に450 nmの値を測定した。溶菌にともなって懸濁液は清澄度が増すため、450 nmの値は減少していく。つまり、450 nmの値がより早く減少するほど溶菌活性が高いことになる。
 図24に示すように、いずれの酵素剤で処理した卵殻膜可溶物においても、溶菌活性が見られた。程度の違いはあるものの、その溶菌活性は明らかである。コントロールでは溶菌活性が全く見られなかったことから、当活性は卵殻膜由来のものであると言える。
 以上の結果から、本法によって得られる卵殻膜可溶物中には溶菌活性を持つ酵素が存在しており、その酵素とは、リゾチームまたはβ-N-アセチルグルコサミニダーゼのいずれか、もしくは両酵素であると考えられる。
12.卵殻膜可溶物の抗酸化能
 癌、生活習慣病、身体の老化において、活性酸素、フリーラジカル、過酸化脂質などの酸化ストレスが大きな要因であることが明らかにされている。酸化ストレスを防ぐ抗酸化物質として、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンなどが利用されている一方で、タンパク質に由来する抗酸化ペプチドも、その安全性の面から注目されている。特に、グルタチオンのようにシステイン残基を持つペプチドは高い抗酸化能を示す。卵殻膜を構成するアミノ酸のうち約10%はシステイン(シスチン)であることから、その可溶物は高い抗酸化能を持つことが期待できる。本実験では、本法によって得られる卵殻膜可溶物について、抗酸化能を持つ素材としての可能性を探るため、その抗酸化活性を測定した。
 まず、卵殻膜可溶物を調製した。10%(w/v)の卵殻膜を含む反応溶液(100 mM PBSバッファーpH 7.0、100mM 亜硫酸ナトリウム)の中に酵素剤を添加することで卵殻膜を可溶化した。対象酵素剤としては、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40を用い、終濃度0.5% (w/v)となるように添加した。酵素剤添加後、37℃で12時間、撹拌しながらインキュベーションすることで、卵殻膜を完全に可溶化した。コントロールとして、卵殻膜を含まないサンプル(酵素剤と還元剤を含む)を調製した。
 抗酸化能の測定について、フリーラジカルの消去能を測定するDPPH(1,1-Diphenyl-2-picrylhydrazol)を用いた須田郁夫の方法(「食品の機能性マニュアル集」、16、農林水産技術会議・食品総合研究所編、1999)を改変して行った。つまり、各サンプルを5μLずつマイクロプレートに添加し、さらに245μLの0.5 mM DPPH-EtOH溶液を添加した後、2分後に520 nmで吸光度を測定した。標準試薬として1.0 mM Trolox(抗酸化物質)を用いることで、各サンプルの抗酸化活性をTrolox相当量(μmol Trolox相当量/100g)で表した。100 gで表される質量とは卵殻膜の質量であり、可溶化反応前に測定した値を用いている。
 次いで、銅の還元による抗酸化能の測定は、抗酸化能測定キット「PAO」(日本老化制御研究所)を用いて行った。この銅還元能試験は、銅イオンの還元反応(Cu2+→Cu+)を利用した抗酸化力の試験である。
 上記2つの手法によって得られる各卵殻膜可溶物サンプルの抗酸化活性の値は、コントロールの値を差し引いたものを用いている。
 図25に示すように、各酵素剤で処理した卵殻膜可溶物はフリーラジカル消去活性を有することが明らかになった。その値は、ビオソーク可溶物、プロレザーFG-F可溶物、パパインW40可溶物でそれぞれ678.3、521.7、415.2 μmol Trolox相当量/100 gであった。さらに、図26に示すように、銅の還元活性も確認することができた。各サンプルの値は、ビオソーク可溶物、プロレザーFG-F可溶物、パパインW40可溶物でそれぞれ3617.1、2090.8、2816.8 μmol/Lと比較的高い値を示すことが明らかになった。
 以上の通り、本法によって得られる卵殻膜可溶物は比較的高い抗酸化能を有することが確認できた。したがって、当可溶物は抗酸化能を持つ機能性素材として有用であるといえる。
13.卵殻膜可溶物のACE阻害活性
 ヒトの血圧調節機構においてアンジオテンシン変換酵素(ACE)は極めて重要な役割を持っている。ACEは血圧調節メカニズムの一つであるレニン-アンジオテンシン系において、アンジオテンシンIから昇圧作用を有するアンジオテンシンIIを生成するなど、血圧上昇に大きく関係している酵素である。近年、高血圧予防を目的とした機能食品(特定保健用食品)が多く販売されるなど、ACE阻害作用を有する食品成分が注目を集めている。そこで本実験では、本法で得られる卵殻膜可溶物について、血圧降下作用を有する素材としての可能性を探るため、そのACE阻害活性を測定した。
 まず、卵殻膜可溶物を調製した。10% (w/v)の卵殻膜を含む反応溶液(100 mM PBSバッファーpH 7.0、100mM 亜硫酸ナトリウム)の中に酵素剤を添加することで卵殻膜を可溶化した。対象酵素剤としては、ビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40を用い、終濃度0.5% (w/v)となるように添加した。酵素剤添加後、37℃で12時間、撹拌しながらインキュベーションすることで、卵殻膜を完全に可溶化した。コントロールとして、卵殻膜を含まないサンプル(酵素剤と還元剤を含む)を調製した。
 得られた卵殻膜可溶物を100℃、5分間の熱処理(プロテアーゼの不活化)に供した後、蒸留水で25倍希釈し、ACE阻害活性測定キット「ACE Kit-WST」(和光純薬工業)を用いてACE阻害活性を測定した。本キットは3-Hydroxybutyrylglycyl-glycyl-glycine (3HB-GGG)から切り出されてくる3-Hydroxybutyric acid (3HB)を酵素法によって検出し、簡便で再現性の高いACE阻害活性測定キットである。本手法によって得られる各卵殻膜可溶物サンプルのACE阻害活性は、コントロールの値を差し引いたものを用いている。
 図27に示すように、卵殻膜可溶物は比較的高いACE阻害能を持つことが明らかになった。その阻害率は、ビオソーク可溶物、プロレザーFG-F可溶物、パパインW40可溶物でそれぞれ72.4%、74.5%、63.6%であった。
 以上の結果から、本法により得られる卵殻膜可溶物はACE阻害活性を持つことから、血圧降下作用を有する素材として利用価値が高いといえる。
 本発明の方法によれば、温和な条件で卵殻膜を効率的に可溶化することができる。即ち、エネルギーコストや原料コストの点で大きなメリットがある。また、本発明の方法によって得られる卵殻膜可溶物は例えば、医薬分野、食品分野、化粧品(スキンケアの概念も含む)、金属イオンの回収、保湿剤、吸水剤、抗菌剤、乳化剤、育毛剤等に利用可能である。その他、各種作用(抗菌作用、吸水・保湿作用、レオロジー調整作用、被覆保護作用など)を付与するために本発明の卵殻膜可溶物を用いることも想定される。また高分子素材等に本発明の卵殻膜可溶物を含有させ、素材の伸縮性を高めることも想定される。
 この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
 本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、及び特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。

Claims (32)

  1.  タンパク質分解酵素と還元剤を併用することを特徴とする、卵殻膜可溶化方法。
  2.  還元剤の共存下、卵殻膜にタンパク質分解酵素を作用させる工程を含む、請求項1に記載の卵殻膜可溶化方法。
  3.  以下の工程(1)及び(2)を含む、請求項1に記載の卵殻膜可溶化方法:
     (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程、
     (2)前記溶媒に還元剤及びタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程。
  4.  工程(2)における反応溶液のpHが4.5~9.5である、請求項3に記載の卵殻膜可溶化方法。
  5.  前記還元剤の濃度が5mM~1Mである、請求項3又は4に記載の卵殻膜可溶化方法。
  6.  固形物が認められなくなるまで、前記工程(2)の反応を継続する、請求項3~5のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  7.  以下の工程(3)を更に含む、請求項3~6のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法:
     (3)工程(2)後の溶液を濾過し、固形物を除去する工程。
  8.  前記タンパク質分解酵素がアルカリ性プロテアーゼ又は中性プロテアーゼである、請求項1~7のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  9.  前記タンパク質分解酵素が、セリンエンドペプチダーゼ、システインエンドペプチダーゼ、メタロエンドペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ及びアスパラギン酸エンドペプチダーゼからなる群より選択される一種以上の酵素である、請求項1~7のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  10.  前記タンパク質分解酵素がキモトリプシン、サブチリシン、パパイン、バシロライシン、ステムブロメライン、ロイシルアミノペプチダーゼ、ペプシン及びトリプシンからなる群より選択される一種以上の酵素である、請求項1~7のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  11.  前記タンパク質分解酵素がビオソーク、プロレザーFG-F、パパインW40、プロテアーゼN、ブロメラインF、ウマミザイムG、サモアーゼY100、ProteAX、プロテアーゼS、スミチームLP500、デスキンC、プロチンNY10、プロチンPC10、スミチームMP、プロチンAY及びプロテイナーゼK(Proteinase K)からなる群より選択される一種以上の酵素である、請求項1~7のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  12.  前記還元剤が、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、L-システイン、N-アセチル-L-システイン、2-メルカプトエタノール、グルタチオン及びDTTからなる群より選択される一種以上の還元剤である、請求項1~11のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  13.  前記還元剤が亜硫酸ナトリウム又は亜硫酸水素ナトリウムである、請求項1~11のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法。
  14.  以下の工程(1)及び(2’)を含む、請求項1に記載の卵殻膜可溶化方法:
     (1)溶媒中に卵殻膜を用意する工程、
     (2’)前記溶媒に還元剤を添加して反応させた後、還元剤を除去し、次いでタンパク質分解酵素を添加し、反応させる工程。
  15.  タンパク質分解酵素と還元剤を組合せてなる、卵殻膜可溶化剤。
  16.  タンパク質分解酵素と還元剤を含有することを特徴とする、請求項15に記載の卵殻膜可溶化剤。
  17.  タンパク質分解酵素を含有する第1構成要素と、還元剤を含有する第2構成要素とからなるキットであることを特徴とする、請求項15に記載の卵殻膜可溶化剤。
  18.  請求項1~13のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶化方法で得られる、卵殻膜可溶物。
  19.  リゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸及びデルマタン硫酸からなる群より選択される一以上の成分を含む、請求項18に記載の卵殻膜可溶物。
  20.  抗酸化活性及びアンジオテンシン変換酵素阻害活性からなる群より選択される一以上の活性を示す、請求項18に記載の卵殻膜可溶物。
  21.  請求項14に記載の卵殻膜可溶化方法で得られる、卵殻膜可溶物。
  22.  リジルオキシダーゼを含む、請求項21に記載の卵殻膜可溶物。
  23.  卵殻膜の完全な可溶物である、請求項18~22のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶物
  24.  請求項18~23のいずれか一項に記載の卵殻膜可溶物を含む組成物。
  25.  医薬、医薬部外品、食品又は化粧料である、請求項24に記載の組成物。
  26.  以下の工程(i)及び(ii)を含む、卵殻膜有用成分抽出方法:
     (i)請求項1~13のいずれか一項に記載の方法による可溶化工程;
     (ii)前記可溶化工程で得られた卵殻膜可溶物を精製する工程。
  27.  工程(ii)で精製される成分が、リゾチーム及びβ-N-アセチルグルコサミニダーゼからなる群より選択される酵素、又はヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸及びデルマタン硫酸からなる群より選択される酸性ムコ多糖である、請求項26に記載の卵殻膜有用成分抽出方法。
  28.  請求項27に記載の方法で得られるリゾチーム、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸又はデルマタン硫酸。
  29.  以下の工程(i’)及び(ii)を含む、卵殻膜有用成分抽出方法:
     (i’)請求項14に記載の方法による可溶化工程;
     (ii)前記可溶化工程で得られた卵殻膜可溶物を精製する工程。
  30.  工程(ii)で精製される成分がリジルオキシダーゼである、請求項29に記載の卵殻膜有用成分抽出方法。
  31.  請求項30に記載の方法で得られるリジルオキシダーゼ。
  32.  請求項26又は29に記載の卵殻膜有用成分抽出方法で得られる卵殻膜抽出物。
PCT/JP2011/068418 2010-08-31 2011-08-12 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法 WO2012029529A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/819,562 US10526423B2 (en) 2010-08-31 2011-08-12 Eggshell membrane solubilization method using enzymes
CN2011800400013A CN103069000A (zh) 2010-08-31 2011-08-12 使用了酶的蛋壳膜的溶解方法
EP11821547.4A EP2612922A4 (en) 2010-08-31 2011-08-12 EIERSCHALEN SOLUBILIZATION PROCEDURE USING ENZYMES
JP2012531781A JP5985394B2 (ja) 2010-08-31 2011-08-12 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-195076 2010-08-31
JP2010195076 2010-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012029529A1 true WO2012029529A1 (ja) 2012-03-08

Family

ID=45772634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068418 WO2012029529A1 (ja) 2010-08-31 2011-08-12 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10526423B2 (ja)
EP (1) EP2612922A4 (ja)
JP (2) JP5985394B2 (ja)
CN (3) CN103069000A (ja)
WO (1) WO2012029529A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108771A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 天野エンザイム株式会社 卵殻膜からのリジルオキシダーゼ抽出方法
CN103275205A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 江苏福旦生物医药有限公司 一种水溶性禽蛋膜活性肽生产方法
US20140363418A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Molecular Biology International, Inc. Method of producing collagen from hydrolyzed egg membrane
JPWO2015166677A1 (ja) * 2014-04-28 2017-04-20 三井製糖株式会社 外用組成物
US10301374B2 (en) * 2013-06-10 2019-05-28 Robert den Hoed Method of producing collagen from hydrolyzed egg membrane
CN111330078A (zh) * 2020-03-18 2020-06-26 华中农业大学 一种基于分层蛋壳膜和蛋白诱导制备的仿生矿化膜、制备方法及应用
CN112195211A (zh) * 2020-12-07 2021-01-08 滨州医学院 宽分子量硫酸软骨素制备工艺
JP7237293B1 (ja) 2021-10-06 2023-03-13 バイオサイエンステクノロジー株式会社 発酵分解卵殻膜製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5985394B2 (ja) 2010-08-31 2016-09-06 天野エンザイム株式会社 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法
CN104436175A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 陈新宇 凤凰衣生物抗菌制剂
GB201319341D0 (en) 2013-11-01 2013-12-18 Tal Nimrod Orthodontic device
JP6056064B2 (ja) * 2013-11-29 2017-01-11 国立大学法人 東京大学 卵殻膜成分を含むインスリン抵抗性改善剤ならびにそれを用いた組成物
CN104292364B (zh) * 2014-09-30 2016-08-03 浙江大学 一种从蛋壳膜中提取生物活性物质的方法
ES2569422B1 (es) * 2014-10-07 2017-05-03 B.D. N Ingenieria De Alimentación, S.L. Método de obtención de un producto cicatrizante y producto cicatrizante obtenido
CN105476886B (zh) * 2015-11-30 2018-11-09 广州保税区雅兰国际化妆品有限公司 一种晒后修复组合物及其制备方法
CN105614737A (zh) * 2015-12-17 2016-06-01 界首市昌盛养殖专业合作社 一种鸭蛋腌制方法
WO2017147796A1 (zh) * 2016-03-02 2017-09-08 世界家庭用具制品厂有限公司 一种蛋壳回收方法及其用途
CN105598138A (zh) * 2016-03-02 2016-05-25 世界家庭用具制品厂有限公司 一种蛋壳回收方法及其用途
CN105821097A (zh) * 2016-04-26 2016-08-03 刘长国 硫酸软骨素/硫酸皮肤素提取方法
ES2633062B2 (es) * 2017-07-12 2018-06-04 Eggnovo, S.L. Procedimiento y composición de hidrolización de membrana de cáscara de huevo
CN108323764B (zh) * 2018-01-19 2021-06-04 湖北神地生物科技有限公司 一种提取禽蛋壳膜多肽并制备骨关节保健品的方法
CN108707638A (zh) * 2018-04-23 2018-10-26 华中农业大学 蛋壳膜酶解制备抗氧化多肽的方法
CN110372810B (zh) * 2019-08-16 2021-08-06 吉林嘉美食品有限公司 一种蛋壳膜提取透明质酸的方法
CN110628856A (zh) * 2019-10-17 2019-12-31 武汉普诺金生物科技股份有限公司 一种降血压小分子肽及其制备方法和应用
CN110627923A (zh) * 2019-11-01 2019-12-31 李丽红 一种透明质酸的提取方法
CN111500561B (zh) * 2020-05-08 2022-12-02 江南大学 一种提高胞内普鲁兰酶提取效率的方法
CN111466528A (zh) * 2020-05-26 2020-07-31 四川大学 一种低盐咸鸭蛋及其腌制方法
CN111808215B (zh) * 2020-07-10 2022-05-27 上海林清轩生物科技有限公司 一种复合酶水解法从蛋壳膜中制备生物活性物质的方法
CN112195214B (zh) * 2020-09-01 2021-12-03 华南理工大学 一种鱼皮胶原多肽及其制备方法和应用
CN112279885A (zh) * 2020-10-22 2021-01-29 华中农业大学 利用蒸汽爆破技术降解鸡蛋壳膜制备功能性水解物的方法
CN114213674B (zh) * 2022-01-13 2022-08-09 河北农业大学 一种提高蛋壳膜溶解率的方法
CN115382877A (zh) * 2022-08-15 2022-11-25 武汉新华扬生物股份有限公司 一种分离蛋壳与蛋壳膜的方法
CN115381044A (zh) * 2022-08-15 2022-11-25 武汉新华扬生物股份有限公司 一种用于酶解鸡蛋的复合酶制剂及其应用
CN115850535B (zh) * 2023-01-13 2023-11-24 河北工程大学 一种蛋壳膜中硫酸软骨素的提取方法
CN116655738B (zh) * 2023-04-21 2024-08-09 河南科技大学 基于菌酶联合制备的蛋壳膜抗氧化肽及其制备方法和应用

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194732A (en) 1960-10-03 1965-07-13 Neuhauser Irene Assisting healing of skin-denuded areas on the body with dried non-fibrous egg-shellmembrane products and compositions therefor
JPH02104515A (ja) 1988-08-04 1990-04-17 L'oreal Sa N―(メルカプトアルキル)―ω―ヒドロキシアルキルアミドおよび髪の毛の永続的変形法における還元剤としてのその使用
JPH02196711A (ja) 1988-11-09 1990-08-03 L'oreal Sa モノ又はポリヒドロキシアルキル基でn―モノ又はn,n―ジ置換された4―メルカプトブチルアミド及びそれを含有する毛髪のパーマネント変形用の還元剤
JPH03170411A (ja) 1989-11-20 1991-07-24 L'oreal Sa アミノメルカプトアルキルアミドまたはその塩を還元剤とする髪の永続変形用還元組成物
JPH04135496A (ja) 1990-09-28 1992-05-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカンの分析方法
JPH05279322A (ja) 1991-05-17 1993-10-26 L'oreal Sa 新規なアルキルアミノ−メルカプトアルキルアミド、その製造方法及びこれを含有する化粧料組成物
JPH06254149A (ja) * 1993-12-28 1994-09-13 Q P Corp シート材
JPH0940564A (ja) 1995-07-26 1997-02-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 悪酔予防改善用組成物
US5814328A (en) 1997-01-13 1998-09-29 Gunasekaran; Subramanian Preparation of collagen using papain and a reducing agent
JP2000128744A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Nicca Chemical Co Ltd ケラチン物質用処理剤及び処理方法
JP2002253223A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Katakura Chikkarin Co Ltd 酸性多糖からなるプロテアーゼ活性化剤
JP2003225298A (ja) 2002-02-06 2003-08-12 Almado Co Ltd 絆創膏
EP1703015A1 (en) 2004-01-07 2006-09-20 Idemitsu Technofine Co. Ltd Fiber-treating liquid, modified cloth, and process for producing the same
JP2008007419A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Ifuji Sangyo Co Ltd 鶏卵卵殻膜を原料とするタンパク質分解酵素による卵殻膜加水分解物とその製法、並びにこれらを添加した機能物
JP2008061514A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Kanebo Cosmetics Inc 卵殻膜タンパク質の分解能を有する微生物
JP2008118887A (ja) 2006-11-10 2008-05-29 Q P Corp 飲食品及び苦味マスキング剤
US10526423B2 (en) 2010-08-31 2020-01-07 Amano Enzyme Inc. Eggshell membrane solubilization method using enzymes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423140A (en) * 1977-07-23 1979-02-21 Michio Yamaguchi Production of protein of egg shell membrane having heavy metal binding ability
JPH07110210B2 (ja) 1990-10-08 1995-11-29 太陽化学株式会社 水溶性卵殻膜の製造法
DE59608943D1 (de) * 1995-07-28 2002-05-02 Rolic Ag Zug Photovernetzbare flüssigkristalline 1,4-Dioxan-2,3-diyl-Derivate
JPH09224696A (ja) 1996-02-21 1997-09-02 Lion Corp アルカリプロテアーゼを用いた毛髪構成成分の採取法
US6936455B1 (en) 1999-08-09 2005-08-30 Sandoz Ag Production of heterologous proteins using an Npro autoprotease of a pestivirus and inclusion bodies
US8580315B2 (en) 2004-03-10 2013-11-12 Esm Technologies, Llc Anti-inflammatory activity of eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations
JP5253760B2 (ja) * 2007-05-22 2013-07-31 比果産業株式会社 セリシン水溶液の製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194732A (en) 1960-10-03 1965-07-13 Neuhauser Irene Assisting healing of skin-denuded areas on the body with dried non-fibrous egg-shellmembrane products and compositions therefor
JPH02104515A (ja) 1988-08-04 1990-04-17 L'oreal Sa N―(メルカプトアルキル)―ω―ヒドロキシアルキルアミドおよび髪の毛の永続的変形法における還元剤としてのその使用
JPH02196711A (ja) 1988-11-09 1990-08-03 L'oreal Sa モノ又はポリヒドロキシアルキル基でn―モノ又はn,n―ジ置換された4―メルカプトブチルアミド及びそれを含有する毛髪のパーマネント変形用の還元剤
JPH03170411A (ja) 1989-11-20 1991-07-24 L'oreal Sa アミノメルカプトアルキルアミドまたはその塩を還元剤とする髪の永続変形用還元組成物
JPH04135496A (ja) 1990-09-28 1992-05-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカンの分析方法
JPH05279322A (ja) 1991-05-17 1993-10-26 L'oreal Sa 新規なアルキルアミノ−メルカプトアルキルアミド、その製造方法及びこれを含有する化粧料組成物
JPH06254149A (ja) * 1993-12-28 1994-09-13 Q P Corp シート材
JPH0940564A (ja) 1995-07-26 1997-02-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 悪酔予防改善用組成物
US5814328A (en) 1997-01-13 1998-09-29 Gunasekaran; Subramanian Preparation of collagen using papain and a reducing agent
JP2000128744A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Nicca Chemical Co Ltd ケラチン物質用処理剤及び処理方法
JP2002253223A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Katakura Chikkarin Co Ltd 酸性多糖からなるプロテアーゼ活性化剤
JP2003225298A (ja) 2002-02-06 2003-08-12 Almado Co Ltd 絆創膏
EP1703015A1 (en) 2004-01-07 2006-09-20 Idemitsu Technofine Co. Ltd Fiber-treating liquid, modified cloth, and process for producing the same
JP2008007419A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Ifuji Sangyo Co Ltd 鶏卵卵殻膜を原料とするタンパク質分解酵素による卵殻膜加水分解物とその製法、並びにこれらを添加した機能物
JP2008061514A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Kanebo Cosmetics Inc 卵殻膜タンパク質の分解能を有する微生物
JP2008118887A (ja) 2006-11-10 2008-05-29 Q P Corp 飲食品及び苦味マスキング剤
US10526423B2 (en) 2010-08-31 2020-01-07 Amano Enzyme Inc. Eggshell membrane solubilization method using enzymes

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Food Function Manuals", vol. 16, 1999, NATIONAL AGRICULTURE AND FOOD RESEARCH ORGANIZATION
CANFIELD R.E.: "The Amino Acid Sequence of Egg White Lysozyme", J. BIOL. CHEM., vol. 238, no. 8, 1963, pages 2698 - 2707, XP055081894 *
CHENG M. ET AL.: "Purification and characterization of an eggshell membrane decomposing protease from Pseudomonas aeruginosa strain ME-4", J. BIOSCI. BIOENG., vol. 107, no. 4, 2009, pages 373 - 378, XP026077565 *
FARNDALE ET AL., BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 883, 1986, pages 173 - 177
GEIGER W B; WILBUR I PATTERSON; LOUIS R MIZELJ; I; MILTON HARRIS: "Nature of the resistance of wool to digestion by enzymes", JOURNAL OF RESEARCH OF THE NATIONAL BUREAU OF STANDARDS, vol. 27, no. 5, November 1941 (1941-11-01), pages 459, XP055130586, DOI: 10.6028/jres.027.032
GRADISAR H; FRIEDRICH J; KRIZAJ I; JERALA R: "Similarities and Specificities of Fungal Keratinolytic Proteases: Comparison of Keratinases of Paecilomyces marquandii and Doratomyces microsporus to Some Known Proteases", APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, July 2005 (2005-07-01), pages 3420 - 3426, XP055128322, DOI: 10.1128/AEM.71.7.3420-3426.2005
J. KUNERT: "Effect of reducing agents on proteolytic and keratinolytic activity of enzymes of Microsporum gypseum", MYCOSES, vol. 35, 1992, pages 343 - 348, XP055723061
J. LEGGETT BAILEY: "Studies on the Reaction of Sulfite with Proteins", THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 234, no. 7, July 1959 (1959-07-01), pages 1733 - 17939, XP055228779
K YAMAKAMI , F HAMAJIMA, S AKAO, T TADAKUMA: "Purification and characterization of acid cysteine protease from metacercariae of the mammalian trematode parasite Paragonimus westermani", EUR. J. BIOCHEM., vol. 233, October 1995 (1995-10-01), pages 490 - 497, XP055833216
KOJI TAKAHASHI: "Soluble Egg Shell Membrane Protein as Regulating Material for Collagen Matrix Reconstrucion", BIOSCI. BIOTECH. BIOCHEM., vol. 60, no. 8, 1996, pages 1299 - 1302, XP055081898, DOI: 10.1271/bbb.60.1299
NASH ET AL., BIOCHEM. J., vol. 55, 1953, pages 416
See also references of EP2612922A4
TAKAHASHI K. ET AL.: "Soluble egg shell membrane protein as a regulating material for collagen matrix reconstruction", BIOSCI. BIOTECHNOL. BIOCHEM., vol. 60, no. 8, 1996, pages 1299 - 1302, XP055081898 *
WU Y. ET AL.: "Characterization and developmental expression of chick aortic lysyl oxidase", J. BIOL. CHEM., vol. 267, no. 34, 1992, pages 24199 - 24206, XP055081896 *
XIANG LIN: "Purification and Characterization of Keratinase from a Feather-Degrading Bacillus licheniformis Strain", APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 58, October 1992 (1992-10-01), pages 3271 - 3275, XP002042750

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108771A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 天野エンザイム株式会社 卵殻膜からのリジルオキシダーゼ抽出方法
CN103275205A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 江苏福旦生物医药有限公司 一种水溶性禽蛋膜活性肽生产方法
CN103275205B (zh) * 2013-05-08 2014-12-03 江苏福旦生物医药有限公司 一种水溶性禽蛋膜活性肽生产方法
US20140363418A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Molecular Biology International, Inc. Method of producing collagen from hydrolyzed egg membrane
US10301374B2 (en) * 2013-06-10 2019-05-28 Robert den Hoed Method of producing collagen from hydrolyzed egg membrane
JPWO2015166677A1 (ja) * 2014-04-28 2017-04-20 三井製糖株式会社 外用組成物
CN111330078A (zh) * 2020-03-18 2020-06-26 华中农业大学 一种基于分层蛋壳膜和蛋白诱导制备的仿生矿化膜、制备方法及应用
CN112195211A (zh) * 2020-12-07 2021-01-08 滨州医学院 宽分子量硫酸软骨素制备工艺
CN112195211B (zh) * 2020-12-07 2021-04-16 滨州医学院 宽分子量硫酸软骨素制备工艺
JP7237293B1 (ja) 2021-10-06 2023-03-13 バイオサイエンステクノロジー株式会社 発酵分解卵殻膜製造方法
JP7237291B1 (ja) 2021-10-06 2023-03-13 バイオサイエンステクノロジー株式会社 発酵分解卵殻膜製造方法
JP2023055787A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 バイオサイエンステクノロジー株式会社 発酵分解卵殻膜製造方法
JP2023055673A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 バイオサイエンステクノロジー株式会社 発酵分解卵殻膜製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107569518A (zh) 2018-01-12
CN103069000A (zh) 2013-04-24
US20130224830A1 (en) 2013-08-29
JP5985394B2 (ja) 2016-09-06
JPWO2012029529A1 (ja) 2013-10-28
EP2612922A4 (en) 2015-12-23
US10526423B2 (en) 2020-01-07
EP2612922A1 (en) 2013-07-10
CN105671018A (zh) 2016-06-15
JP2016152816A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985394B2 (ja) 酵素を用いた卵殻膜の可溶化方法
Lin et al. Angiotensin-I-converting enzyme (ACE)-inhibitory and antihypertensive properties of squid skin gelatin hydrolysates
CN104540960B (zh) 胶原肽组合物的制造方法、dpp‑4阻碍剂和血糖值升高抑制剂
Ktari et al. Hypoglycemic and hypolipidemic effects of protein hydrolysates from zebra blenny (Salaria basilisca) in alloxan-induced diabetic rats
JP2008007419A (ja) 鶏卵卵殻膜を原料とするタンパク質分解酵素による卵殻膜加水分解物とその製法、並びにこれらを添加した機能物
JP2010155820A (ja) 皮膚改善剤、血管改善剤、並びにこれらを含む医薬組成物、食品、飼料及び化粧品
Lee et al. Characterization of bioactive peptides obtained from marine invertebrates
CN111423489B (zh) 抗氧化肽、含有该抗氧化肽的大豆蛋白水解物
US20220305090A1 (en) Hair growing agent and food or beverage product comprising same
JP2007297324A (ja) ペプチド及びその製造方法、並びにアンジオテンシン変換酵素阻害剤
KR100580332B1 (ko) 민태 껍질로부터 유래한 항산화 펩티드를 유효성분으로함유하는 항산화제 조성물
KR101491902B1 (ko) 콜라게나제의 활성 저해 효과를 갖는 신규 펩타이드 및 그의 용도
KR20120049047A (ko) 굴 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항염증 조성물
JP3651878B2 (ja) 畜肉タンパク質由来の血圧降下ペプチド
Nghia Seafood by‐products: a new way from waste to high added value in pharmaceuticals and cosmetics
Vibhute et al. Antioxidant properties of marine proteins and peptides
KR100844386B1 (ko) 오징어 콜라겐으로부터 피부주름 억제활성을 갖는펩타이드를 제조하는 방법 및 그 제조물
KR20120049042A (ko) 홍합 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항산화제 조성물
JP2007297325A (ja) ペプチド及びその製造方法、並びにアンジオテンシン変換酵素阻害剤
KR20120049045A (ko) 바지락 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항산화제 조성물
WO2013108771A1 (ja) 卵殻膜からのリジルオキシダーゼ抽出方法
KR20120049046A (ko) 바지락 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항염증 조성물
Hsu et al. Hydrolysates from tuna cooking juice as an anti-hypertensive agent
KR101514988B1 (ko) 틸라피아 비늘의 효소적 가수분해물을 포함하는 기능성 화장품 조성물
KR20120049043A (ko) 홍합 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항염증 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180040001.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11821547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012531781

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13819562

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011821547

Country of ref document: EP