WO2011155296A1 - 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 - Google Patents

耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155296A1
WO2011155296A1 PCT/JP2011/061478 JP2011061478W WO2011155296A1 WO 2011155296 A1 WO2011155296 A1 WO 2011155296A1 JP 2011061478 W JP2011061478 W JP 2011061478W WO 2011155296 A1 WO2011155296 A1 WO 2011155296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel pipe
stainless steel
austenitic stainless
steam oxidation
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/061478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西山 佳孝
吉澤 満
雅浩 瀬戸
克樹 田中
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA2784760A priority Critical patent/CA2784760C/en
Priority to EP11792254.2A priority patent/EP2581464B1/en
Priority to JP2011522181A priority patent/JP4952862B2/ja
Priority to DK11792254.2T priority patent/DK2581464T3/en
Priority to RU2012130960/02A priority patent/RU2511158C2/ru
Priority to KR1020127013845A priority patent/KR101470109B1/ko
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to IN5141DEN2012 priority patent/IN2012DN05141A/en
Priority to CN201180006140.4A priority patent/CN102712975B/zh
Priority to ES11792254.2T priority patent/ES2693618T3/es
Priority to PL11792254T priority patent/PL2581464T3/pl
Publication of WO2011155296A1 publication Critical patent/WO2011155296A1/ja
Priority to US13/486,503 priority patent/US8852362B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/909Tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/47Burnishing
    • Y10T29/479Burnishing by shot peening or blasting

Definitions

  • the present invention relates to a steel pipe having steam oxidation resistance and a method for producing the same, and in particular, an austenitic stainless steel pipe having excellent steam oxidation resistance suitable for materials used in boilers, piping, various heat exchangers and the like of power generation equipment. And a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 (A) Technology for performing solution heat treatment after forming a processed layer
  • cold processing such as shot processing, grinder processing and polishing processing is added to the tube surface.
  • an invention for performing a predetermined re-solution treatment is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses an invention in which an austenitic stainless steel pipe is cold-worked at a processing rate of 20% or more, and then solution heat treatment is performed at a temperature rising rate of 2.9 ° C./sec or less.
  • Patent Document 3 discloses a crystal grain size No. on the inner surface of an austenitic iron alloy tube.
  • An invention is disclosed in which a fine particle layer having a fine particle size of 7 or more and a thickness of 30 ⁇ m or more is formed, followed by a cold work of 20% or more and a recrystallization treatment.
  • Patent Document 4 discloses an invention in which a solution processing is performed by cold working so that the hardness at a position of 20 ⁇ m from the inner surface of the austenitic stainless steel pipe is Hv320 or more.
  • Patent Document 6 discloses an invention in which a peening process is performed by spraying particles on the inner surface after the final heat treatment of an austenitic stainless steel pipe.
  • Patent Document 7 discloses an invention in which an austenitic stainless steel pipe is peened under predetermined conditions to form a processed layer of 10 ⁇ m or more.
  • the tube taken out from the existing boiler is subjected to chemical cleaning for the purpose of descaling the inner surface after heat treatment, and then shot blasting for the purpose of forming a cold work layer on the inner surface of the tube. The invention which applies is disclosed.
  • Patent Document 9 An austenitic stainless steel pipe containing a rare earth element is subjected to a solution treatment, and a particle spraying peening layer is provided on the inner surface of the steel pipe.
  • Patent Document 10 contains 9 to 28% by mass of Cr, the maximum height of the inner surface after cold working is 15 ⁇ m or more, and the Vickers hardness difference between the inner surface layer of the tube and the center of the wall is 100 or more.
  • An invention relating to a steel pipe is disclosed.
  • Patent Document 11 Ultrasonic shock treatment is applied to the inner surface of a ferritic heat-resistant steel pipe or austenitic heat-resistant steel pipe containing 5 to 30% Cr by mass.
  • the invention to be applied is disclosed.
  • Patent Document 12 discloses an austenitic stainless steel pipe containing an amount of Cr of 16 to 20% by weight and cold-worked on the inner surface, and the Cr concentration in the vicinity of the inner surface of the steel pipe is 14% by weight or more.
  • An invention relating to an austenitic stainless steel pipe for boilers having a hardness at an inner surface of 100 ⁇ m at least 1.5 times the average hardness of the base material or Hv of 300 or more is disclosed.
  • Patent Document 13 discloses an invention relating to a steel pipe excellent in steam oxidation resistance, characterized by having a processed layer with a high hardness of a steel pipe containing 8 to 28% Cr by mass.
  • Patent Document 14 a steel having a Cr content of 9.5 to 15% is tempered and tempered to uniformize crystal grains and structure. Subsequently, an invention relating to a method for processing ferritic heat resistant steel in which particles are sprayed on the surface to form a shot processed layer is disclosed.
  • the technique shown in (A) is a solution heat treatment at a high temperature in order to improve the decrease in creep rupture strength and stress corrosion cracking.
  • a solution heat treatment is performed, the strain introduced into the crystal grains by the processing is removed, and recrystallization occurs.
  • the crystal grains grown by the solution treatment become too large, and it becomes difficult to stably maintain the fine grain layer on the steel surface. As a result, the steam oxidation resistance improved by cold working may be reduced.
  • the technique shown in (C) is one of the effective techniques for preventing steam oxidation in a current commercial boiler, that is, a boiler having a steam temperature of 566 ° C. (1050 ° F.), and is made of austenitic stainless steel. Applied to some boiler steel pipes. However, for example, at a steam temperature of a high-efficiency boiler adopted in a new plant of 621 ° C. (1150 ° F.), the wall temperature of the superheater pipe and the reheater pipe is 50 to 100 ° C. higher than that of the current boiler. Become. Boilers with operating conditions in which the steam temperature is further increased, such as 650 ° C. and 700 ° C., are also being studied. In such a high temperature range, it is difficult to maintain the effect of inhibiting steam oxidation by the technique shown in (C) for a long time.
  • the protection of the scale can be extended and maintained, but it cannot be said that it is sufficient in consideration of the usage time of the steel pipe.
  • the technique shown to said (E) can provide the cold work of a high workability.
  • this technique is effective for forming an initial scale, it still has a problem in maintaining protection for a long time. Further, in the case of ultrasonic impact treatment, there are problems of introduction of the apparatus and operation cost.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a steel pipe having outstanding steam oxidation resistance.
  • a small-angle grain boundary is a structure formed by rearrangement of dislocations, and refers to a structure in which adjacent crystals have a misorientation of 5 degrees to less than 15 degrees.
  • a structure having an orientation difference of 15 degrees or more is called a large-angle grain boundary.
  • the misorientation can be obtained by measuring an electron backscattering pattern called, for example, EBSD (Electron BackScatter Diffraction) or EBSD (Electron BackScattering Pattern).
  • the Cr flux from this metal structure may be smaller than the Cr flux required to form the Cr oxide scale uniformly in the initial stage.
  • the Cr flux becomes insufficient, and it becomes difficult to stably maintain the Cr oxide scale.
  • an oxide scale with poor protection containing Fe is generated and abnormal oxidation occurs.
  • the Cr oxide scale can be stably maintained if the particle size of the metal structure that has not undergone the controlled strong processing is 50 ⁇ m or less.
  • the present invention has been made on the basis of such findings, and the gist of the following (i) to (iv) is an austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and a method for producing the same.
  • Volume ratio (%)
  • Sum of the number of pixels of the digital image in the region where the orientation difference between adjacent crystals detected by the electron backscattering pattern is 5 to 50 degrees
  • Total number of pixels of the digital image in the measurement region based on the electron backscattering pattern
  • Electron Analysis pitch width of backscattering pattern ( ⁇ m)
  • Grain boundary width ( ⁇ m)
  • Volume ratio (%)
  • Sum of the number of pixels of the digital image in the region where the orientation difference between adjacent crystals detected by the electron backscattering pattern is 5 to 50 degrees
  • Total number of pixels of the digital image in the measurement region based on the electron backscattering pattern
  • Electron Analysis pitch width of backscattering pattern ( ⁇ m)
  • Grain boundary width ( ⁇ m)
  • a scale having excellent protective properties can be uniformly formed on the surface of a steel pipe in an initial stage of use, and the steam oxidation resistance can be remarkably improved, and a high temperature reaching nearly 700 ° C. Even when used in the above, it is possible to prevent the occurrence of abnormal oxidation by maintaining the protective scale stably.
  • the volume ratio of the region where the orientation difference between adjacent crystals is 5 to 50 degrees is 0.3 or more, that is, the expression (1) is satisfied.
  • the volume ratio of the region where the orientation difference between adjacent crystals is 5 to 50 degrees is expressed as g (%) calculated from the equation (2). g ⁇ 0.3 (1)
  • g in the formula (1) is a value calculated from the formula (2).
  • g ( ⁇ / ⁇ ) ⁇ ⁇ / ⁇ ⁇ 100 (2)
  • the meaning of each symbol in the formula (2) is as follows.
  • g Volume ratio (%)
  • Sum of the number of pixels of the digital image in the region where the orientation difference between adjacent crystals detected by EBSD is 5 to 50 degrees
  • Total number of pixels of the digital image in the measurement region by EBSD
  • Analysis pitch width of EBSD ( ⁇ m )
  • Grain boundary width ( ⁇ m)
  • the value of g is preferably 0.5 or more, and more preferably 1.0 or more.
  • ⁇ / ⁇ represents an apparent area ratio, and since the grain boundaries are considered to exist uniformly, the area ratio is equal to the volume ratio.
  • the width of the detection region of 5 to 50 degrees actually has an analysis pitch width ⁇ ( ⁇ m) of EBSD, and is therefore converted to a grain boundary width.
  • the grain boundary width ⁇ ( ⁇ m) is assumed to be 1 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the upper limit value of g is not particularly set, but the realizable upper limit value is 30.
  • the crystal grain size of the base material is preferably 50 ⁇ m or less on average.
  • the crystal grain size of the base material is preferably 30 ⁇ m or less on average.
  • the average crystal grain size of the base material is preferably 10 ⁇ m or more.
  • the crystal grain size of the base material is almost uniform in the unprocessed region, it may be measured at the central portion of the steel pipe wall thickness. The crystal grain size can be measured with an optical microscope or the like.
  • the subgrains When the degree of controlled strong processing is large, the subgrains further undergo crystal rotation, and a metal structure having fine grain boundaries is formed. Since the grain boundary in such a fine crystal exhibits an effect as a diffusion path, such a metal structure may be formed near the surface layer on the inner surface of the steel pipe.
  • the subgrain metal structure may be formed to a depth of 5 ⁇ m or more from the inner surface of the steel pipe. However, since it can stably secure the resistance to steam oxidation for a long time at a high temperature, it is formed to a depth of 10 ⁇ m or more. Is preferred. As described above, if the subgrains are very fine, it may be difficult to measure the orientation difference by EBSD. However, there are always subgrains that can be measured by EBSD, which has a smaller degree of processing than strong processing, below the fine crystal structure (depth position away from the inner surface). Therefore, not only the depth of 5 ⁇ m but also the underlying structure was measured by EBSD to determine the presence or absence of subgrains.
  • the specific measurement method and determination method in the present invention are as follows.
  • EBSD magnification: 20,000 times
  • G is derived from the equation (2) by observing and measuring a grain boundary having an orientation difference of 5 to 50 degrees.
  • g of at least one place among the plurality of places is 0.3 or more, it has a subgrain organization defined by the present invention.
  • the pipe that is the subject of the present invention is an austenitic heat-resistant steel pipe or the like. Since the scale formed on the inner surface of the tube must be mainly composed of Cr oxide, the material of the tube is austenitic stainless steel containing 14 to 28% by mass of Cr and 6 to 30% by mass of Ni, and To do.
  • Examples of the material of the pipe that is the subject of the present invention include austenitic stainless steels such as SUS304, SUS309, SUS310, SUS316, SUS321, and SUS347 defined by JIS standards, and equivalent steels thereof.
  • Examples of the chemical composition of applicable steel types are as follows. In the following description, “%” regarding the component content means “mass%”.
  • an impurity refers to the thing mixed by various factors of a manufacturing process including raw materials, such as an ore or a scrap, when manufacturing stainless steel industrially.
  • C 0.2% or less C is an element effective for securing strength and creep strength. However, if its content exceeds 0.2%, undissolved carbides remain in the solution treatment state, and may not contribute to the improvement of high temperature strength. Further, it may adversely affect mechanical properties such as toughness. Therefore, the C content is desirably 0.2% or less. In addition, from the viewpoint of hot workability and toughness deterioration, it is more desirable to set it to 0.12% or less. In order to acquire said effect, it is preferable to make it contain 0.01% or more.
  • Si 2.0% or less Si is an element used as a deoxidizer, and is an element effective for improving the steam oxidation resistance. However, since the weldability or hot workability deteriorates as the content increases, the content is desirably 2.0% or less. A more desirable content is 0.8% or less. Said effect will become remarkable when it contains 0.1% or more.
  • Mn 0.1 to 3.0% Mn is effective as a deoxidizer in the same manner as Si. Moreover, Mn has the effect
  • Cr 14-28% Cr is an element that contributes to high temperature strength and is effective in improving the oxidation resistance and corrosion resistance by generating a scale mainly composed of Cr oxide on the inner surface of the steel pipe. In order to acquire the effect, it is necessary to contain 14% or more. However, if Cr is excessively contained, the toughness and hot workability may be deteriorated, so the upper limit of the content is 28%. The preferable lower limit of the Cr content is 15%, and the preferable upper limit is 26%. Moreover, when improving acid resistance, it is more preferable that the lower limit of the Cr content is 16%.
  • Ni 6-30%
  • Ni is an element necessary for stabilizing the austenite structure and improving the creep strength. For this reason, it is necessary to contain 6% or more. However, even if a large amount is added, the effect is saturated and the cost is increased, so the upper limit is made 30%.
  • a preferred lower limit is 7%.
  • a preferable upper limit is 25%, and a more preferable upper limit is 21%.
  • W and Cu may be contained because they increase the high temperature strength of the steel.
  • the upper limit is 5% for Mo and Cu, and 10% for W. Said effect becomes remarkable when at least any 1 type is contained 0.1% or more.
  • N 0.3% or less N contributes to solid solution strengthening of steel, and also has an effect of strengthening steel by precipitation strengthening action by combining with other elements.
  • the content is set to 0.3% or less.
  • 0.005% or more is preferable.
  • V 1.0% or less
  • Nb 1.5% or less
  • Ti 0.5% or less
  • V, Nb and Ti all combine with carbon and nitrogen to form carbonitrides and contribute to precipitation strengthening Therefore, it can be added as necessary. However, if these contents are excessive, the workability of steel may be impaired, so V is 1.0% or less, Nb is 1.5% or less, and Ti is 0.5% or less. desirable. When it is desired to obtain the above effect, it is preferable to contain at least 0.01% of one or more selected from these elements.
  • rare earth elements 0.1% or less Ca, Mg, Al, Zr , B and rare earth elements (La, Ce, Y, Pr, Nd, etc.) all have the effect of improving strength, workability and steam oxidation resistance, and can be added as necessary. However, if the total content of these elements exceeds 0.8%, workability or weldability may be impaired.
  • the rare earth element means 17 elements in which Y and Sc are added to 15 elements of lanthanoid. In order to obtain the above effect, it is preferable to contain 0.0001% or more of one or more selected from these elements.
  • the method for manufacturing a steel pipe according to the present invention is not particularly limited, and a normal melting method, casting method, and pipe manufacturing method can be employed. That is, for example, a steel having the above chemical composition is melted and cast, and then made into a raw pipe by various hot pipe making methods (extruded pipe, punched pipe, Mannesmann pipe, etc.). If necessary, softening heat treatment is applied.
  • a hot element tube is formed into a tube having a desired shape by various cold working methods such as cold rolling or cold drawing, and then a processed layer is formed on the inner surface of the steel tube. Further, after forming into a tube by cold working, a heat treatment for solution treatment may be performed for the purpose of homogenizing crystal grains, and then a metal structure having subgrains may be formed on the inner surface of the steel tube.
  • the method of forming subgrains on the inner surface of the steel pipe is not particularly limited as long as it is a method of performing controlled hitting or impact on the inner surface of the steel pipe.
  • known shot peening or hitting or impact using various methods such as shot blasting, shot processing, sand blasting, sand processing, air blasting, water jet, ultrasonic wave, polishing processing, ball mill processing, grinder processing, honing processing, etc. It can be adopted by controlling energy.
  • the material for example, steel, cast steel, stainless steel, glass, silica sand, alumina, amorphous, zirconia and the like can be used.
  • a spherical shape, a cut wire, a round cut wire, a grid, or the like can be used.
  • the particles may be hit using compressed air, centrifugal force from an impeller (impeller type), high-pressure water, ultrasonic waves, or the like.
  • the particles may be mixed with a liquid and sprayed with compressed air or the like (liquid honing).
  • a metal member may be directly hit with ultrasonic waves or the like, or an impact can be given by direct contact like polishing, grinder processing, or honing.
  • the shot processing may be performed by appropriately selecting shot conditions that apply stronger processing to the inner surface than in the past.
  • the shot condition is not particularly limited, but for example, it is preferable to set the shot grain injection amount to 1 kg / cm 2 / min or more.
  • the smaller the shot particle size the greater the processing that can be applied to the region closer to the inner surface.
  • a metal structure having subgrains can be uniformly formed over the entire length in the longitudinal direction of the inner surface of the steel pipe.
  • the various conditions may be controlled by these methods to form a metal structure that satisfies the above conditions on the inner surface of the steel pipe.
  • Steel pipes having the chemical composition shown in Table 1 were produced under various conditions, and the presence or absence of a metal structure having a subgrain at a depth position from the inner surface of the steel pipe was measured by the following method. . Furthermore, a steam oxidation test was performed.
  • Steel No. In Nos. 1 to 4 a 180 KG steel ingot was produced by vacuum melting in a laboratory and made into a raw pipe (outer diameter: 110 mm, wall thickness: 12 mm) by hot forging and hot extrusion. 2, 3, and 4 produced steel pipes (outer diameter: 50.8 mm, wall thickness: 8 mm) by cold rolling. Thereafter, solution heat treatment was performed. Steel No. In No. 1, the surface scale was removed after hot extrusion, followed by solution heat treatment. Steel No. For No. 2, steel pipes having four types of crystal grain sizes were produced by controlling the temperature and time of solution heat treatment. Surface treatment was performed on the inner surfaces of these steel pipes under the conditions shown in Table 2 to obtain test materials. In the case of shot processing, the processing depth was adjusted by changing the injection pressure, the injection amount, and the like. Moreover, warm shot peening performed shot processing immediately after taking out the steel pipe heated at 350 degreeC from the furnace.
  • the test piece taken out after furnace cooling was embedded in resin, the cross section was cut and mirror polished, and then the oxidized scale cross section generated on the inner surface of the steel pipe was covered with an optical microscope over the entire length of 8 mm excluding 1 mm at both ends of the test piece width 10 mm. Observed at. The portion where the scale thickness exceeded 10 ⁇ m was defined as abnormal oxidation, the total length of occurrence of abnormal oxidation was determined, and the value divided by the measurement length of 8 mm was determined as abnormal oxidation coverage (%). Table 2 shows the values. Abnormal oxidation coverage was 10% or less.
  • test No. in the specified range of the present invention in which at least one measurement point having g of 0.3 or more exists.
  • Nos. 1 to 4 and 7 to 13 had an abnormal oxidation coating rate of 10% or less in both steam oxidation tests at 650 ° C. and 700 ° C., and exhibited excellent steam oxidation resistance.
  • No. in which g was less than 0.5 at all measurement points. 2 and 11 were comparatively high although the abnormal oxidation coverage was within the acceptable range.
  • the crystal grain size of the base material is 50 ⁇ m or more, it is a No. 9 and 10 also showed a relatively high abnormal oxidation coverage.
  • a scale having excellent protective properties can be uniformly formed on the surface of a steel pipe in the initial stage of use, and use conditions at a high temperature exceeding 600 ° C., particularly use conditions at a high temperature near 700 ° C. In this case, steam oxidation is difficult to occur.
  • the austenitic stainless steel pipe of the present invention is excellent in steam oxidation resistance, it is suitable for use in boilers and other high-temperature environments.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管を提供する。 質量%で、Crを14~28%、Niを6~30%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管であって、内表面から深さ5~20μmの金属組織中に、下式を満足する領域が存在する耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。 (α/β)×δ/ε×100≧0.3 なお、(1)式中の各記号の意味は下記の通りである。 α:電子後方散乱パターンで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和 β:電子後方散乱パターンによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数 ε:電子後方散乱パターンの分析ピッチ幅(μm) δ:粒界幅(μm)

Description

耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
 本発明は、耐水蒸気酸化性を有する鋼管およびその製造方法に係り、特に、発電設備のボイラ、配管、各種熱交換器などに用いられる素材に好適な耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法に関する。
 近年、様々な技術分野において温暖化を初めとする地球環境問題への関心が高まっている。そのような状況下において、発電プラントでは、炭酸ガスの総排出量を抑制することが急務となっており、新規に建設されるプラントでは、高効率に発電できる設備であることが強く要求されている。例えば、火力発電ボイラにおいては、高効率発電のために蒸気の高温高圧化が有効な対策として採用されている。この蒸気の高温高圧化は、ボイラの過熱器管および再熱器管の管壁温度の上昇を招き、使用されるボイラ用鋼管には、高温強度とともに、水蒸気による高温酸化に対する耐性が求められる。鋼管の水蒸気酸化を防止する方法としては、以下に示すように、これまで種々の提案がなされている。
 (A)加工層を形成した後に溶体化熱処理を実施する技術
 特許文献1には、オーステナイトステンレス鋼を溶体化処理したのち、ショット加工、グラインダー加工および研磨加工等の冷間加工を管表面に加え、ついで所定の再溶体化処理を施す発明が開示されている。特許文献2には、オーステナイトステンレス鋼管に加工率20%以上の冷間加工を行い、ついで2.9℃/sec以下の昇温速度で固溶化熱処理を行う発明が開示されている。
 特許文献3には、オーステナイト系鉄合金管内面に結晶粒度No.7より細粒で、厚さ30μm以上の細粒層を形成し、その後、20%以上の冷間加工を施し、かつ再結晶化処理をする発明が開示されている。特許文献4には、オーステナイトステンレス鋼管内表面から20μmの位置における硬度がHv320以上になるように冷間加工し、溶体化処理を行う発明が開示されている。
 (B)CおよびNの含有量を高めて、溶体化熱処理後も細粒組織とする技術
 特許文献5には、鋼管内表面側に結晶粒度番号がNo.7以上の細粒組織を有し、その細粒層部のC+Nが0.15%以上であるオーステナイトステンレス鋼管に関する発明が開示されている。
 (C)ピーニング加工によって冷間加工層を形成する技術
 特許文献6には、オーステナイトステンレス鋼管の最終熱処理後、内表面に粒子吹き付けによるピーニング加工を施す発明が開示されている。特許文献7には、オーステナイトステンレス鋼管に所定の条件でピーニング加工をして、10μm以上の加工層を形成する発明が開示されている。特許文献8には、既設ボイラから取り出した管体に対し、熱処理後に内面脱スケールを目的とした化学洗浄を施し、しかる後管体内面に対し、冷間加工層形成を目的としたショットブラスト加工を施す発明が開示されている。
 (D)スケールの密着性を改善する技術
 特許文献9には、希土類元素を含有するオーステナイトステンレス鋼管を溶体化処理し、その鋼管内表面に粒子吹き付けピーニング加工層を有する耐水蒸気酸化性に優れたボイラ用鋼管に関する発明が開示されている。特許文献10には、Crを9~28質量%含有し、冷間加工後の内表面の最大高さを15μm以上とし、さらに管の内表面層と肉厚中央部のビッカース硬度差が100以上である鋼管に関する発明が開示されている。
 (E)高加工度の冷間加工を付与する技術
 特許文献11には、質量%で5~30%のCrを含有するフェライト系耐熱鋼管またはオーステナイト系耐熱鋼管の内表面に超音波衝撃処理を施す発明が開示されている。特許文献12には、16~20重量%のCr量を含有し内面が冷間加工されたオーステナイト系ステンレス鋼管であって、鋼管内表面近傍位置でのCr濃度が14重量%以上であり、鋼管内面100μm位置の硬さが母材の平均硬度の1.5倍以上またはHv300以上の硬度を有するボイラ用オーステナイト系ステンレス鋼管に関する発明が開示されている。特許文献13には、質量%でCrを8~28%含有する鋼管の硬度の高い加工層を有することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れた鋼管に関する発明が開示されている。
 (F)フェライト系耐熱鋼の耐水蒸気酸化性を改善する技術
 特許文献14には、Cr含有量を9.5~15%とした鋼を焼ならしおよび焼戻して結晶粒および組織を均一化した後、表面に粒子を吹き付けてショット加工層を形成するフェライト系耐熱鋼の加工方法に関する発明が開示されている。
特開昭53-114722号公報 特開昭54-138814号公報 特開昭55-58329号公報 特開昭58-39733号公報 特開昭58-133352号公報 特開昭49-135822号公報 特開昭52-8930号公報 特開昭63-54598号公報 特開平6-322489号公報 特開2006-307313号公報 特開2004-132437号公報 国際公開第2008/023410号公報 特開2009-68079号公報 特開2002-285236号公報
 前記(A)に示した技術は、クリープ破断強度の低下および応力腐食割れを改善するために高温度で溶体化熱処理を施すものである。しかし、溶体化熱処理を行うと、加工により結晶粒内に導入されたひずみが除去され、再結晶が生じる。そして、鋼管の化学組成によっては、溶体化処理により成長した結晶粒が大きくなりすぎて、鋼表面の細粒層を安定して維持するのが困難になる。その結果、冷間加工処理で向上させた耐水蒸気酸化性を低下させる場合がある。
 前記(B)に示した技術は、管の水蒸気酸化に対する抵抗性を若干改善できるものの、ボイラ使用中に管内表面層が極度に鋭敏化されるため、停缶(運転停止)時に応力腐食割れが発生する危険性がある。
 このように、前記(A)および前記(B)に示した技術は、いずれも実用化に当たっては多くの問題を包含している。
 前記(C)に示した技術は、現用の事業用ボイラ、即ち、蒸気温度が566℃(1050°F)のボイラにおける水蒸気酸化防止策として有効な技術の一つであり、オーステナイトステンレス鋼製のボイラ用鋼管の一部に適用されている。しかし、例えば、621℃(1150°F)という、新規プラントに採用される高効率ボイラの蒸気温度では、過熱器管および再熱器管の管壁温度が現用ボイラよりも50~100℃も高くなる。650℃、700℃といったさらに蒸気温度を高温化した運転条件のボイラも検討されている。このような高温域では、前記(C)に示す技術による水蒸気酸化抑制効果を長時間持続させることが困難となる。
 前記(D)に示した技術によれば、スケールの保護性を延長維持し得るが、鋼管の使用時間を考慮すると十分とは言えない。また、前記(E)に示した技術は、高い加工度の冷間加工を付与することができる。しかし、この技術は、初期スケールの形成に対しては有効であるものの、長時間の保護性維持には課題を残す。また、超音波衝撃処理の場合は装置の導入および運転コストの問題もある。
 前記(F)に示した技術は、Cr酸化皮膜が形成され難いフェライト系耐熱鋼に密着性の高い保護皮膜を形成させることができるので、保護皮膜による若干の耐水蒸気酸化性の向上が期待できる。しかし、この技術では、長時間使用を考慮した本質的な解決に至っていない。また、この技術は、オーステナイト系耐熱鋼に関するものではない。
 本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためになされたものであり、格段に優れた耐水蒸気酸化性を有する鋼管を提供することを目的とする。
 本発明者らは、オーステナイト系ステンレス鋼管における耐水蒸気酸化性についての本質的な問題を究明するべく、鋭意研究を行った結果、以下の知見を得るに至った。
 (a)溶体化熱処理後加工を施さなかった材料、即ち、溶体加熱処理のまま材料の表面を高温の水蒸気に接触させると、表面に二層スケールと言われる分厚い水蒸気酸化スケールが生じる。これに対し、溶体化熱処理に加工を施した材料を高温の水蒸気と接触させると、Cr等の成長速度の遅いCr酸化スケールが鋼表面に極めて薄く生成すると一般的に言われている。
 (b)しかしながら、種々の鋼管に加工を施し、水蒸気酸化試験後の酸化スケールを観察した結果、溶体化熱処理に加工を施したす鋼管であっても、その表面に所望のCr酸化スケールを均一に生成できない場合があることが判明した。Cr酸化スケールが生成しない箇所は、長時間の使用においてそこを起点とした異常酸化が発生し、耐水蒸気酸化性を著しく劣化させる。
 (c)種々の鋼管内面の表層近傍を詳細に組織解析した結果、表層近傍に小角粒界またはさらに大角粒界(以下、これらを合わせて「サブグレイン」という。)を伴う微細な金属組織を有する鋼管においてのみ、Cr酸化スケールを均一に生成することが判明した。サブグレインがCr酸化スケールの生成を促進させる原理は定かではないが、金属内部から表面に向かうCrの流束の違い、換言すれば、Crの拡散の違いによるものと考えられる。本明細書において、小角粒界とは転位が再配列して形成された組織であり、隣り合う結晶が5度~15度未満の方位差を持つ構造を指す。また、特に方位差15度以上の構造を大角粒界という。方位差は、例えばEBSD(Electron BackScatter Diffraction)またはEBSP(Electron BackScattering Pattern)と呼ばれる電子後方散乱パターンを測定して、求めることができる。
 (d)Crの拡散は、結晶粒内の拡散(体拡散)より転位拡散が早く、さらに粒界拡散が高速拡散パスとなることが判明した。そのため、金属組織の粒径を小さくすることでCrの表面への流束は大きくなり、結果としてCr酸化スケールを均一に生成し得る。しかしながら、結晶粒界は高温で粒界すべりを起こすためクリープ特性が低下する。それゆえに、一般的に高温材料のクリープ特性を高めるためには粗粒組織が指向されており、Cr酸化スケールを均一に生成することは困難である。
 (e)一方、転位を通したCrの拡散もCrの表面への流束を増大する。転位を導入していくと、転位は弾性エネルギーを小さくするような配置をとろうとする。そのため、加工が大きいと転位密度の大きい部分と小さい部分に分かれる(転位のセル化)。しかしながら、このような状態では転位が集積しているだけであるため、転位を通したCrの表面への流束は十分でない。この転位が導入と回復を繰り返すと、サブグレインに再配列するようになる。サブグレインは隣り合う原子同士が方位差を持った構造であるため、粒界拡散の効果を有しCrが拡散しやすくなる。
 このような原理で、制御強加工を管内面に施してサブグレインを伴う微細な金属組織を有する鋼管がCr酸化スケールを均一に生成し、耐水蒸気酸化性を優れたものに改質することが可能となる。さらに、本発明者らは、より高温使用後の酸化スケールの安定維持にも着目した。水蒸気酸化の初期に形成したCr酸化スケールを維持するにはCrの流束が連続しないといけない。一方、サブグレインを有する金属組織からのCrの供給は、時間の経過とともに減少していく。このため、ある程度時間が経過した後は、サブグレインを有する金属組織のみならず、制御強加工を受けていない金属組織、すなわち加工前に鋼管が有する金属組織からのCrの供給が必要となる。この金属組織からのCrの供給は、特に700℃近くの高温で使用する場合には極めて重要となる。そこで、Cr酸化スケールの安定維持という観点からさらに鋭意研究を進めた。
 (f)この金属組織からのCr流束は、初期にCr酸化スケールを均一に形成するのに必要なCr流束に比較して少なくてよい。しかしながら、制御強加工を受けていない金属組織の粒径が大きいとCr流束が不十分となり、Cr酸化スケールを安定維持することが困難となる。その結果、Feを含有する保護性に乏しい酸化スケールを生成し異常酸化が発生する。長時間の水蒸気酸化試験を行った結果、制御強加工を受けていない金属組織の粒径が50μm以下の細粒であればCr酸化スケールを安定維持し得ることが明らかになった。
 (g)すなわち、特に700℃近くまで達する高温環境で使用する場合においては、長時間にわたり鋼管の耐水蒸気酸化性を維持するために、制御強加工を受けていない金属組織の粒径を50μm以下に限定することが必要である。
 本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、下記(i)~(iv)の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法を要旨とする。
 (i) 質量%で、Crを14~28%、Niを6~30%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管であって、内表面から深さ5~20μmの金属組織中に、下式(1)を満足する領域が存在することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
 g≧0.3                   (1)
ただし、(1)式中のgは、(2)式から算出される値である。
 g=(α/β)×δ/ε×100         (2)
なお、(2)式中の各記号の意味は下記の通りである。
g:体積率(%)
α:電子後方散乱パターンで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和
β:電子後方散乱パターンによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数
ε:電子後方散乱パターンの分析ピッチ幅(μm)
δ:粒界幅(μm)
 (ii) 前記鋼管の結晶粒径が50μm以下であることを特徴とする上記(i)に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
 (iii) 質量%で、Crを14~28%、Niを6~30%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管の内表面に粒子を打撃することにより、内表面から深さ5~20μmの金属組織中に、下式(1)を満足する領域を形成することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
 g≧0.3                   (1)
ただし、(1)式中のgは、(2)式から算出される値である。
 g=(α/β)×δ/ε×100         (2)
なお、(2)式中の各記号の意味は下記の通りである。
g:体積率(%)
α:電子後方散乱パターンで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和
β:電子後方散乱パターンによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数
ε:電子後方散乱パターンの分析ピッチ幅(μm)
δ:粒界幅(μm)
 (iv) 平均粒径が0.5mm以下である粒子を打撃することを特徴とする上記(iii)に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
 本発明によれば、使用の初期段階において鋼管の表面に保護性に優れたスケールを均一に形成することができ、耐水蒸気酸化性能を格段に向上させることがきるとともに、700℃近くまで達する高温で使用する場合においても、保護性スケールを安定維持することで異常酸化の発生を阻止することが可能となる。
 使用の初期段階において管の内表面に保護性に優れたスケールを均一に形成する鋼管を得るためには、制御された強加工条件によって鋼管内表面にサブグレインからなる金属組織を形成する必要がある。サブグレインは加工前の結晶粒内に形成されるものであるため、サブグレインの粒径は鋼管自身の結晶粒径より小さくなる。拡散パスは多いほうがCrの流束が増大するため、サブグレインを有する金属組織を形成する必要がある。サブグレイン、すなわち、5~15度未満の方位差を持つ小角粒界および15度以上の大角粒界の体積率は、EBSDにより求めることができる。本発明においては、隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域の体積率を0.3以上、すなわち(1)式を満足するものとする。隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域の体積率は、(2)式から算出されるg(%)として表す。
 g≧0.3                   (1)
ただし、(1)式中のgは、(2)式から算出される値である。
 g=(α/β)×δ/ε×100         (2)
なお、(2)式中の各記号の意味は下記の通りである。
g:体積率(%)
α:EBSDで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和
β:EBSDによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数
ε:EBSDの分析ピッチ幅(μm)
δ:粒界幅(μm)
gの値は0.5以上であることが好ましく、1.0以上であることがより好ましい。(2)式中のα/βははみかけの面積率を示しており、粒界は均一に存在すると考えられることから、前記面積率は体積率に等しい。また、5~50度である検出領域の幅は、実際はEBSDの分析ピッチ幅ε(μm)を持つため、粒界幅に換算する。粒界幅δ(μm)は1×10-3と仮定する。gの上限値は特に設定しないが、実現可能な上限値は30である。
 鋼管の使用環境が700℃を超える高温に達する場合には、Cr酸化スケールの安定維持が重要である。そのためには、母材の結晶粒径を適正な範囲として、母材からのCr流束を確保する必要がある。このため、母材の結晶粒径は平均で50μm以下とするのがよい。結晶粒径は小さいほど粒界を通した拡散パスが増える。よって、母材の結晶粒径は平均で30μm以下とするのが好ましい。ただし、過剰に小さくすると上述のように鋼管のクリープ特性が低下する。そのため、母材の結晶粒径は平均で10μm以上が好ましい。ここで、母材の結晶粒径は加工を受けていない領域でほぼ均一であるので、鋼管肉厚の中央部で測定すればよい。結晶粒径は光学顕微鏡等によって測定することができる。
 制御強加工の度合いが大きいと、サブグレインはさらに結晶回転を起こし、微細な粒界を有する金属組織が形成される。このような微細結晶における粒界は拡散パスとして効果を発揮するので、このような金属組織を鋼管内表面の表層近くに形成してもよい。
 サブグレインの金属組織は、鋼管内表面から5μm以上の深さに形成されていればよいが、高温で長時間の耐水蒸気酸化性よりを安定に確保できるため、10μm以上の深さまで形成するのが好ましい。なお、上述のように、このサブグレインが非常に細かいとEBSDで方位差の測定が困難な場合がある。しかし、微細結晶組織の下(内表面から離れる深さ位置)には必ず強加工よりも加工度合いが小さいEBSDで測定可能なサブグレインが存在する。そのため、深さ5μmだけでなく、その下層の組織もEBSDで測定し、サブグレインの有無を判断することとした。
 本発明における具体的な測定方法と判定方法は、内表面から深さ5~20μmの中で複数個所(実施例では、5μm、10μmおよび15μmの3か所)の領域でEBSD(倍率2万倍)観察し、5~50度の方位差を持つ粒界を測定することで(2)式からgを導出する。そして、その複数個所のうち少なくとも1か所のgが0.3以上のとき、本発明で規定されるサブグレインの組織を有するものとする。
 本発明の対象となる管は、オーステナイト系の耐熱鋼管等である。管の内表面に生成するスケールはCrの酸化物を主体とするものでなければならないので、管の材料はCrを14~28質量%およびNiを6~30質量%含有するオーステナイト系ステンレス鋼とする。
 本発明の対象となる管の材料を例示すれば、JIS規格で定められるSUS304、SUS309、SUS310、SUS316、SUS321、SUS347等のオーステナイト系ステンレス鋼、およびそれらの相当鋼が挙げられる。適用できる鋼種の化学組成を例示すれば、下記の通りである。なお、以下の記述において成分含有量に関する%は「質量%」を意味する。
 C:0.2%以下、Si:2.0%以下、Mn:0.1~3.0%、Cr:14~28%、Ni:6~30%を含有し、残部はFeおよび不純物からなるオーステナイト系ステンレス鋼。この鋼は、必要に応じて、Mo:5%以下、W:10%以下、Cu:5%以下、N:0.3%以下、V:1.0%以下、Nb:1.5%以下、Ti:0.5%以下、Ca:0.02%以下、Mg:0.02%以下、Al:0.3%以下、Zr:0.5%以下、B:0.02%以下、希土類元素:0.1%以下の中から選んだ1種以上を含有してもよい。
 なお、不純物とは、ステンレス鋼を工業的に製造する際に、鉱石あるいはスクラップ等のような原料を始めとして、製造工程の種々の要因によって混入するものを指す。
 以下、上記の鋼種の各成分の作用効果と含有量の限定理由について説明する。
 C:0.2%以下
 Cは、強度およびクリープ強度を確保するのに有効な元素である。しかし、その含有量が0.2%を超えると、固溶化処理状態で未固溶の炭化物が残存して、高温強度の向上に寄与しなくなる場合がある。また、靭性等の機械的性質に悪影響を及ぼすおそれがある。従って、Cの含有量は0.2%以下とするのが望ましい。なお、熱間加工性および靭性の劣化の観点からは、0.12%以下とするのがより望ましい。上記の効果を得るためには、0.01%以上含有させるのが好ましい。
 Si:2.0%以下
 Siは、脱酸剤として用いられる元素であり、しかも耐水蒸気酸化性を向上させるのに有効な元素である。しかし、含有量が多くなると溶接性または熱間加工性が劣化するため、その含有量は2.0%以下とするのが望ましい。より望ましい含有量は0.8%以下である。上記の効果は、0.1%以上含有させると顕著となる。
 Mn:0.1~3.0%
 Mnは、Siと同様に脱酸剤として有効である。また、Mnは、不純物として含有されるSに起因する熱間加工性の劣化を抑止する作用がある。脱酸効果および熱間加工性改善をするために、Mnは0.1%以上含有させるのが好ましい。しかし、過度の含有は脆化を招くため、含有量の上限は3.0%とするのが望ましい。より望ましい上限は2.0%である。
 Cr:14~28%
 Crは、高温強度に寄与するとともに、鋼管内表面にCrの酸化物を主体とするスケールを生成させて、耐酸化性および耐食性を向上させるのに有効な元素である。その効果を得るためには、14%以上含有される必要がある。しかし、Crを過剰に含有させると、靭性および熱間加工性が劣化するおそれがあるため、その含有量の上限は28%とする。Cr含有量の好ましい下限は15%、好ましい上限は26%である。また、耐酸性を向上させる場合にはCr含有量の下限を16%とするのがより好ましい。
 Ni:6~30%
 Niは、オーステナイト組織を安定化させ、かつクリープ強度の向上に必要な元素である。このため、6%以上含有される必要がある。しかし、多量に添加しても効果が飽和してコストの増大を招くだけなので上限は30%とする。好ましい下限は7%である。好ましい上限は25%であり、より好ましい上限は21%である。
 Mo:5%以下
 W:10%以下
 Cu:5%以下
 Mo、WおよびCuは、鋼の高温強度を高めるので含有させてもよい。ただし、多量に含有させると溶接性および加工性を損なうため、これらの元素を含有させる場合はその上限をMoおよびCuでは5%、Wでは10%とする。上記の効果は、少なくともいずれか1種を0.1%以上含有させた場合に顕著となる。
 N:0.3%以下
 Nは、鋼の固溶強化に寄与し、また他の元素と結合して析出強化作用により鋼を強化する効果がある。ただし、その含有量が過剰な場合、延性および溶接性が劣化する場合があるため、Nを含有させる場合には、その含有量を0.3%以下とする。上記の効果を得たい場合には0.005%以上含有させるのがよい。
 V:1.0%以下
 Nb:1.5%以下
 Ti:0.5%以下
 V、NbおよびTiは、いずれも炭素および窒素と結合して炭窒化物を形成し、析出強化に寄与する元素であるので、必要に応じて添加することができる。ただし、これらの含有量が過剰な場合、鋼の加工性が損なわれるおそれがあるので、Vは1.0%以下、Nbは1.5%以下、Tiは0.5%以下とするのが望ましい。上記の効果を得たい場合は、これらの元素から選択される1種以上を0.01%以上含有させるのが好ましい。
 Ca:0.02%以下
 Mg:0.02%以下
 Al:0.3%以下
 Zr:0.5%以下
 B:0.02%以下
 希土類元素:0.1%以下
 Ca、Mg、Al、Zr、Bおよび希土類元素(La、Ce、Y、Pr、Nd等)は、いずれも強度、加工性および耐水蒸気酸化性を向上させる効果があるので、必要に応じて添加することができる。ただし、これらの元素の合計含有量が0.8%を超えると加工性または溶接性が損なわれるおそれがある。なお、ここで希土類元素とは、ランタノイドの15元素にYおよびScを合わせた17元素を意味する。上記の効果を得たい場合には、これらの元素から選択される1種以上を0.0001%以上含有させるのが好ましい。
 本発明に係る鋼管の製造方法については、特に制限はなく、通常の溶製法、鋳造法、製管法を採用できる。即ち、例えば、上記の化学組成を有する鋼を、溶解、鋳造の後、種々の熱間製管法(押出し製管、押抜き製管、マンネスマン製管等)によって素管となし、この素管に必要に応じて軟化熱処理を施す。熱間素管を冷間圧延または冷間抽伸といった各種冷間加工法によって所望の形状の管とした後、鋼管内面に加工層を形成させる。また、冷間加工によって管とした後、結晶粒の均質化目的で、溶体化の熱処理を施した後、鋼管内表面にサブグレインを有する金属組織を形成させてもよい。
 鋼管内表面にサブグレインを形成する方法については、鋼管の内表面に制御された打撃もしくは衝撃を行う方法であれば特に制限はない。例えば、公知のショットピーニング、またはショットブラスト、ショット加工、サンドブラスト、サンド加工、エアーブラスト、ウォータージェット、超音波、研磨加工、ボールミル加工、グラインダー加工、ホーニング加工等の各種法を用いて打撃もしくは衝撃のエネルギーを制御することで採用することができる。また、打撃する粒子についても、その材質、形状等に制限はない。材質としては、例えば、鋼、鋳鋼、ステンレス、ガラス、珪砂、アルミナ、アモルファス、ジルコニア等を用いることができる。また、形状としては、例えば、球形、カットワイヤ、ラウンドカットワイヤ、グリッド等を用いることができる。粒子は、圧縮空気、羽根車(インペラ式)による遠心力、高圧水、超音波等を用いて打撃しても良い。また、粒子を液体に混ぜ、圧縮空気等で吹き付けてもよい(液体ホーニング)。粒子を用いない場合は、金属製部材を超音波等で直接打撃してもよいし、研磨加工、グラインダー加工、ホーニング加工のように直接接触することで衝撃を与えることも可能である。特に、高温で長時間の耐水蒸気酸化性を安定に確保することが要求される場合には、サブグレインを有する金属組織を鋼管内表面から深い領域まで形成可能な粒子打撃を行うのが好ましい。
 ショット加工の場合は、従来よりも内表面に強加工が加わるようなショット条件を適宜選択してショット加工を行えばよい。ショット条件については特に制限はないが、例えば、ショット粒の噴射量を1kg/cm/min以上とすることが好ましい。また、ショット粒子の粒径が小さいほど、内表面に近い領域に大きな加工を加えることができる。特に、平均粒径として0.5mm以下の粒子を制御打撃すれば、サブグレインを有する金属組織を鋼管内表面の長手方向全長に亘って均一に形成することが可能となる。
 これらの方法により、各種条件を制御して、鋼管内表面に上記の条件を満足する金属組織を形成させればよい。
 表1に示す化学組成の鋼管を種々の条件で作製し、下記に示す方法により鋼管自身の結晶粒径、および鋼管内表面からの深さ位置でのサブグレインを有する金属組織の有無を測定した。さらに、水蒸気酸化試験を実施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 鋼No.1~4は実験室で真空溶解にて180KGの鋼塊を作製し、熱間鍛造、熱間押出しにより素管(外径:110mm、肉厚:12mm)にした後、鋼No.2、3および4は、冷間圧延にて鋼管(外径:50.8mm、肉厚:8mm)を製造した。その後、溶体化熱処理を実施した。鋼No.1は、熱間押出し後に表面スケールを除去し、その後溶体化熱処理を実施した。鋼No.2については、溶体化熱処理の温度・時間を制御して4種の結晶粒径を持つ鋼管を作製した。これらの鋼管の内表面に、表2に示す条件で表面処理を実施し、供試材とした。なお、ショット加工の場合は、噴射圧力、噴射量等を変化させて加工深さを調節した。また、温間ショットピーニングは、350℃に加熱した鋼管を炉から取り出した直後にショット加工を施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [鋼管の結晶粒径]
 各供試材から小片の試験片を切り出し、各試料の鋼管断面に該当する面の鋼管肉厚中央部を光学顕微鏡で4視野観察し、鋼管自身(母材)の結晶粒径を測定した。表2にその平均値を示す。
 [サブグレインの体積率]
 各供試材から小片の試験片を切り出し、各試料の鋼管断面に該当する面を内表面から深さ5μm、10μmおよび15μmの領域でEBSD(倍率2万倍)にて3視野観察し、5~50度の方位差を持つ粒界を測定した。得られた結果を基に、(2)式からgを導出した。なお、倍率2万倍における分析ピッチ幅εは0.01μmである。表2にはその各深さ位置での平均値を示す。なお、深さ方向毎に測定した体積率のうち、1か所でもgが0.3以上の場合は、本発明を満足しているとした。また、体積率の欄の「測定不能」は、サブグレインが非常に細かくEBSDで方位差の測定ができなかったことを示す。
 [水蒸気酸化試験]
 各供試材から2mm厚×10mm幅×25mm長さの短冊状試験片を、管内表面が試験片表面の一部になるように切り出した。この試験片を冶具に吊り下げた形で保持し、横型管状加熱炉に挿入し、650℃および750℃で500時間、溶存酸素量100ppbの水蒸気雰囲気中で酸化試験を行った。炉冷後に取り出した試験片を樹脂に埋め込み、断面を切断して鏡面研磨を施した後、鋼管内表面に生成した酸化スケール断面を試験片幅10mmのうち両端1mmを除いた8mm全長にわたり光学顕微鏡で観察した。スケール厚さが10μmを超える箇所を異常酸化と定義し、異常酸化発生の長さの総計を求め、測定長さ8mmで除した値を異常酸化被覆率(%)で求めた。表2にその値を示す。異常酸化被覆率が10%以下を合格とした。
 表2より、gが0.3以上である測定点が少なくとも1か所存在する、本発明の規定範囲内にある試験No.1~4および7~13は、650℃および700℃のいずれの水蒸気酸化試験においても異常酸化被覆率が10%以下であり、優れた耐水蒸気酸化性を示した。そのうち、gが全ての測定点において0.5未満であったNo.2および11は、異常酸化被覆率が合格の範囲には入るものの、比較的高い結果となった。また、母材の結晶粒径が50μm以上で本発明の規定から外れるNo.9および10も、比較的高い異常酸化被覆率を示す結果となった。一方、内表面からの深さ位置の全てでgが0.3未満の試験No.5および6は、650℃および700℃のいずれの水蒸気酸化試験においても異常酸化被覆率が10%を超えており不芳であった。また、Cr含有量が規定の下限未満である鋼No.4を用いた試験No.14および15は、650℃および700℃のいずれの水蒸気酸化試験においても異常酸化被覆率が10%を超えており不芳であった。
 本発明によれば、使用の初期段階において鋼管の表面に保護性に優れたスケールを均一に形成することができ、600℃を超えるような高温の使用条件、特に700℃近くの高温の使用条件においても、水蒸気酸化が発生しにくい。このように、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管は、耐水蒸気酸化性に優れているので、ボイラその他の高温の使用環境で用いるのに好適である。

Claims (4)

  1.  質量%で、Crを14~28%、Niを6~30%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管であって、内表面から深さ5~20μmの金属組織中に、下記(1)式を満足する領域が存在することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
     g≧0.3                   (1)
    ただし、(1)式中のgは、(2)式から算出される値である。
     g=(α/β)×δ/ε×100         (2)
    なお、(2)式中の各記号の意味は下記の通りである。
    g:体積率(%)
    α:電子後方散乱パターンで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和
    β:電子後方散乱パターンによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数
    ε:電子後方散乱パターンの分析ピッチ幅(μm)
    δ:粒界幅(μm)
  2.  前記鋼管の結晶粒径が50μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
  3.  質量%で、Crを14~28%、Niを6~30%含有するオーステナイト系ステンレス鋼管の内表面に粒子を打撃することにより、内表面から深さ5~20μmの金属組織中に、下記(1)式を満足する領域を形成することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
     g≧0.3                   (1)
    ただし、(1)式中のgは、(2)式から算出される値である。
     g=(α/β)×δ/ε×100         (2)
    なお、(2)式中の各記号の意味は下記の通りである。
    g:体積率(%)
    α:電子後方散乱パターンで検出した隣り合う結晶の方位差が5~50度である領域のデジタル画像のピクセル数の総和
    β:電子後方散乱パターンによる測定領域のデジタル画像の総ピクセル数
    ε:電子後方散乱パターンの分析ピッチ幅(μm)
    δ:粒界幅(μm)
  4.  平均粒径が0.5mm以下である粒子を打撃することを特徴とする請求項3に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
PCT/JP2011/061478 2010-06-09 2011-05-19 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 WO2011155296A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11792254.2A EP2581464B1 (en) 2010-06-09 2011-05-19 Austenitic stainless steel tube having excellent steam oxidation resistance, and method for producing same
JP2011522181A JP4952862B2 (ja) 2010-06-09 2011-05-19 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
DK11792254.2T DK2581464T3 (en) 2010-06-09 2011-05-19 Austenitic stainless steel pipes with excellent vapor oxidation resistance and process for making them
RU2012130960/02A RU2511158C2 (ru) 2010-06-09 2011-05-19 Труба из нержавеющей аустенитной стали с отличной стойкостью к окислению паром и способ ее получения
KR1020127013845A KR101470109B1 (ko) 2010-06-09 2011-05-19 내수증기 산화성이 뛰어난 오스테나이트계 스테인리스 강관 및 그 제조 방법
CA2784760A CA2784760C (en) 2010-06-09 2011-05-19 Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor
IN5141DEN2012 IN2012DN05141A (ja) 2010-06-09 2011-05-19
CN201180006140.4A CN102712975B (zh) 2010-06-09 2011-05-19 耐水蒸气氧化性优良的奥氏体系不锈钢管及其制造方法
ES11792254.2T ES2693618T3 (es) 2010-06-09 2011-05-19 Tubo de acero inoxidable austenítico que tiene una excelente resistencia a la oxidación por vapor, y método para la producción del mismo
PL11792254T PL2581464T3 (pl) 2010-06-09 2011-05-19 Rura z austenitycznej stali nierdzewnej o doskonałej odporności na utlenianie w parze wodnej i sposób jej wytwarzania
US13/486,503 US8852362B2 (en) 2010-06-09 2012-06-01 Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131613 2010-06-09
JP2010-131613 2010-06-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/486,503 Continuation US8852362B2 (en) 2010-06-09 2012-06-01 Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155296A1 true WO2011155296A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45097907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/061478 WO2011155296A1 (ja) 2010-06-09 2011-05-19 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8852362B2 (ja)
EP (1) EP2581464B1 (ja)
JP (1) JP4952862B2 (ja)
KR (1) KR101470109B1 (ja)
CN (1) CN102712975B (ja)
CA (1) CA2784760C (ja)
DK (1) DK2581464T3 (ja)
ES (1) ES2693618T3 (ja)
IN (1) IN2012DN05141A (ja)
PL (1) PL2581464T3 (ja)
RU (1) RU2511158C2 (ja)
WO (1) WO2011155296A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099639A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社神戸製鋼所 耐スケール剥離性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP2015137420A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼管
TWI507546B (zh) * 2014-08-05 2015-11-11 China Steel Corp 沃斯田鐵系合金及其製造方法
JP2015200008A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
WO2016204005A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 高Cr系オーステナイトステンレス鋼
RU2811511C1 (ru) * 2023-08-23 2024-01-12 София Михайловна Коновалова Способ изготовления карданной автомобильной холоднодеформированной трубы

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2712806T3 (es) * 2011-06-28 2019-05-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Tubo de acero inoxidable austenítico
EP2615188A4 (en) * 2011-11-18 2013-10-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp AUSTENITIC STAINLESS STEEL
CN103147018B (zh) * 2013-03-26 2014-10-08 无锡市派克重型铸锻有限公司 一种奥氏体不锈钢锻件及其生产工艺
DE102013214863A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Schott Ag Rohrförmiger Körper aus austenitischem Stahl
RU2571745C2 (ru) * 2014-03-06 2015-12-20 Акионерное общество "Государственный Ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт химии и технологии элементоорганических соединений" (АО "ГНИИХТЭОС") Способ дополнительной стабилизации высококонцентрированного пероксида водорода для его хранения и транспортировки в емкостях из нержавеющей стали
RU2595184C2 (ru) * 2014-08-06 2016-08-20 Саид Мирфаисович ШАРИКПУЛОВ Способ увеличения коррозионной стойкости конструкционных материалов, металлическое изделие с увеличенной коррозионной стойкостью
RU2584361C1 (ru) * 2014-10-31 2016-05-20 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Способ увеличения коррозионной стойкости стали для контура с тяжелым жидкометаллическим теплоносителем
RU2573161C1 (ru) * 2014-11-06 2016-01-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Немагнитная коррозионно-стойкая сталь и изделие, выполненное из нее
DE102015200881A1 (de) 2015-01-21 2016-07-21 Schott Ag Rohrförmiger Körper aus austenitischem Stahl sowie Solarreceiver
JP6112270B1 (ja) * 2015-06-05 2017-04-12 新日鐵住金株式会社 オーステナイトステンレス鋼
RU2662512C2 (ru) * 2015-07-21 2018-07-26 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный научно-исследовательский институт конструкционных материалов "Прометей" имени И.В. Горынина Национального исследовательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт" - ЦНИИ КМ "Прометей") Аустенитная жаропрочная и коррозионно-стойкая сталь
CN105203438B (zh) * 2015-10-14 2018-10-19 武汉钢铁有限公司 珠光体类盘条奥氏体晶粒度的测定方法
KR101877786B1 (ko) * 2016-12-21 2018-07-16 한국기계연구원 내산화성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
CN107058908B (zh) * 2017-04-20 2019-01-04 华能国际电力股份有限公司 一种高碳奥氏体耐热钢及其制备方法
KR102531730B1 (ko) * 2017-11-23 2023-05-11 한국재료연구원 고온 내산화성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
RU2704703C1 (ru) * 2018-11-28 2019-10-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии и материаловедения им. А.А. Байкова Российской академии наук (ИМЕТ РАН) Высокопрочная дисперсионно-твердеющая азотосодержащая коррозионно-стойкая аустенитная сталь
CN109848858A (zh) * 2018-12-06 2019-06-07 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种提高g115钢管内壁抗氧化性的方法
DE102019123174A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Mannesmann Stainless Tubes GmbH Austenitische Stahllegierung mit verbesserter Korrosionsbeständigkeit bei Hochtemperaturbeanspruchung
CN114086077B (zh) * 2022-01-11 2022-05-20 科华控股股份有限公司 铸造铁基奥氏体抗蠕变钢及其制备方法、应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055785A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Ricoh Co Ltd 円筒状金属母型、その製造方法及び、継ぎ目無し可撓性無端状部材の製造方法
JP2004132437A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nippon Steel Corp 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法
JP2006307313A (ja) * 2004-09-15 2006-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 管内表面のスケールの耐剥離性に優れた鋼管
WO2007099949A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管およびその製造方法
JP2009068079A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341617B2 (ja) 1973-05-07 1978-11-06
JPS528930A (en) 1975-07-14 1977-01-24 Nippon Kokan Kk Method of preveting oxidation of austenite stainless steel due to highhtemperature steam
JPS53114722A (en) 1977-03-17 1978-10-06 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of stainless steel tube having fine grain surface
JPS54138814A (en) 1978-04-21 1979-10-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Thermo-mechanical treatment method for austenitic stainless steel pipe to give hot steam oxidation resistance
JPS5558329A (en) 1978-10-21 1980-05-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of iron base alloy pipe of superior oxidation resistance to high temperature steam
JPS5839733A (ja) 1981-09-04 1983-03-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> オ−ステナイトステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上させる方法
JPS58133352A (ja) 1982-02-03 1983-08-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> オーステナイトステンレス鋼管の製造法
JPS6354598A (ja) 1986-08-22 1988-03-08 Babcock Hitachi Kk 既設ボイラのステンレス管体処理方法
JPH06322489A (ja) 1993-05-14 1994-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れたボイラ用鋼管
FR2725730A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-19 Michelin & Cie Fil en acier inoxydable pour renforcer le sommet des enveloppes de pneumatiques
FR2732694B1 (fr) * 1995-04-07 1997-04-30 Ugine Savoie Sa Acier inoxydable austenitique resulfure a usinabilite amelioree, utilise notamment dans le domaine de l'usinage a tres grande vitesse de coupe et le domaine du decolletage
JPH09135822A (ja) 1995-11-17 1997-05-27 Shimadzu Corp 生体磁気計測装置
JP3900847B2 (ja) 2001-03-23 2007-04-04 住友金属工業株式会社 フェライト系耐熱鋼の加工方法
DE602005021286D1 (de) * 2004-09-15 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Stahl-Rohr mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Abblättern auf der inneren Oberfläche
CN100473730C (zh) * 2004-09-15 2009-04-01 住友金属工业株式会社 管内表面的鳞片的耐剥离性优良的钢管
WO2008023410A1 (fr) 2006-08-23 2008-02-28 Nkk Tubes Tuyau en acide inoxydable à base d'austénite pour chaudière, présentant une excellente résistance à l'oxydation par vapeur de haute température
CN101265513A (zh) * 2008-01-23 2008-09-17 上海新亚欣科技有限公司 奥氏体不锈耐热无缝钢管内壁喷丸强化工艺及其装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055785A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Ricoh Co Ltd 円筒状金属母型、その製造方法及び、継ぎ目無し可撓性無端状部材の製造方法
JP2004132437A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nippon Steel Corp 耐水蒸気酸化性の優れたボイラ用鋼管の製造方法
JP2006307313A (ja) * 2004-09-15 2006-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 管内表面のスケールの耐剥離性に優れた鋼管
WO2007099949A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管およびその製造方法
JP2009068079A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9617627B2 (en) 2011-12-27 2017-04-11 Kobe Steel, Ltd. Heat-resistant austenitic stainless steel highly inhibited from exfoliating scale, and stainless steel tube
WO2013099639A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社神戸製鋼所 耐スケール剥離性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼およびステンレス鋼管
KR20140094023A (ko) * 2011-12-27 2014-07-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내스케일 박리성이 우수한 내열 오스테나이트계 스테인리스강 및 스테인리스강관
JP2013133533A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kobe Steel Ltd 耐スケール剥離性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼およびステンレス鋼管
KR101600735B1 (ko) * 2011-12-27 2016-03-07 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내스케일 박리성이 우수한 내열 오스테나이트계 스테인리스강 및 스테인리스강관
EP2799570A4 (en) * 2011-12-27 2016-03-02 Kobe Steel Ltd HEAT-RESISTANT AUSTENITIC STAINLESS STEEL WITH HIGH BOILER STONE RESISTANCE AND STAINLESS STEEL TUBE
JP2015137420A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼管
JP2015200008A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
TWI507546B (zh) * 2014-08-05 2015-11-11 China Steel Corp 沃斯田鐵系合金及其製造方法
WO2016204005A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 高Cr系オーステナイトステンレス鋼
JPWO2016204005A1 (ja) * 2015-06-15 2018-02-08 新日鐵住金株式会社 高Cr系オーステナイトステンレス鋼
KR20190073614A (ko) * 2015-06-15 2019-06-26 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 고Cr계 오스테나이트 스테인리스강
US10519533B2 (en) 2015-06-15 2019-12-31 Nippon Steel Corporation High Cr-based austenitic stainless steel
KR102136690B1 (ko) 2015-06-15 2020-07-22 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 고Cr계 오스테나이트 스테인리스강
RU2811511C1 (ru) * 2023-08-23 2024-01-12 София Михайловна Коновалова Способ изготовления карданной автомобильной холоднодеформированной трубы

Also Published As

Publication number Publication date
EP2581464B1 (en) 2018-09-19
CA2784760C (en) 2015-02-03
US8852362B2 (en) 2014-10-07
RU2511158C2 (ru) 2014-04-10
JP4952862B2 (ja) 2012-06-13
CN102712975A (zh) 2012-10-03
US20120279607A1 (en) 2012-11-08
KR101470109B1 (ko) 2014-12-05
EP2581464A4 (en) 2013-07-31
CN102712975B (zh) 2014-11-05
IN2012DN05141A (ja) 2015-10-23
KR20120076380A (ko) 2012-07-09
PL2581464T3 (pl) 2019-03-29
EP2581464A1 (en) 2013-04-17
DK2581464T3 (en) 2018-12-03
CA2784760A1 (en) 2011-12-15
RU2012130960A (ru) 2014-01-27
JPWO2011155296A1 (ja) 2013-08-01
ES2693618T3 (es) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952862B2 (ja) 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP5187461B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管
JP5029788B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP6819700B2 (ja) Ni基耐熱合金部材およびその製造方法
JP4911266B2 (ja) 高強度油井用ステンレス鋼及び高強度油井用ステンレス鋼管
JP6244939B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管
JP6244938B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP2009068079A (ja) 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管
JP5589965B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法及びオーステナイト系ステンレス鋼管
JP7114998B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP6340870B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2022160634A (ja) 鋼材
JP2017206735A (ja) 耐水蒸気酸化性に優れる複相系ステンレス鋼
JP6315076B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP6575265B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP6575266B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011522181

Country of ref document: JP

Ref document number: 201180006140.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127013845

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2784760

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011792254

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5141/DELNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012130960

Country of ref document: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE