JPS58133352A - オーステナイトステンレス鋼管の製造法 - Google Patents

オーステナイトステンレス鋼管の製造法

Info

Publication number
JPS58133352A
JPS58133352A JP1472082A JP1472082A JPS58133352A JP S58133352 A JPS58133352 A JP S58133352A JP 1472082 A JP1472082 A JP 1472082A JP 1472082 A JP1472082 A JP 1472082A JP S58133352 A JPS58133352 A JP S58133352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
stainless steel
treatment
grain size
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1472082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222125B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kanero
加根魯 和宏
Takashi Shiraishi
隆 白石
「峰」岸 功
Isao Minegishi
Yusuke Minami
雄介 南
Shunei Kodera
小寺 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1472082A priority Critical patent/JPS58133352A/ja
Publication of JPS58133352A publication Critical patent/JPS58133352A/ja
Publication of JPH0222125B2 publication Critical patent/JPH0222125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオーステナイトステンレス鋼管およびその製造
法に保り、優れた耐水蒸気酸化性と高温強度とを兼備し
たオーステナイトステンレス鋼管およびその好ましい製
造法を提供しようとするものである。
Nbを添加した5U8347ステンレス鋼管は従来から
その結晶粒度が微細な場合におい1もかなりの高温強度
を有し1いるので耐水蒸気酸化性の優れた高温用鋼管と
され1来たが、ボイラなどの熱効率向上のため鋼管の使
用漏度、圧力はそれぞれ上昇ないし増加傾向にあるので
より高強度の材料が請求され1いる。然し″′cfgj
記5US347鋼においてはその結晶粒度をある程度粗
大化することにより相当の強度増加が期待できるが、こ
の場合におい′Cはその粗粒化により1耐水蒸気酸化性
が低下する。即ちこのようなステンレス鋼管におい又は
高S強度特性と耐水蒸気酸化性とを共に向上することが
できない技術的関係にある。
本発明は上記したような寮情に轟み検討を重ねて創案さ
れたものであつ1、高温強度において向上せしめられ、
しかも耐高温水蒸気酸化性におい工も改善されたNb添
加ステンレス鋼管及びその製造法を得ることに成功した
。即ち本発明によるものは上記のような高S*度の向上
を図るために組成上等VCC。
Nし、S量の如きについ’C[整をなし、又斯かる組成
をもった鋼管肉厚の大部分(内面細粒層以外の部分)を
比較的粗い結晶粒度に調整し、しかも高漏水蒸気に曝さ
れる内l111mにその耐水蒸気酸化性を良好に保つた
めの細粒化層を特定された範囲内に形成したものであっ
て、内面細粒n添加ステンレス鋼の如きとは異った総合
的な高性能化を図ったものである。
上記したような本発明について更に説明すると、先ずク
リープ破断強度の確保につい工は、Nb  添加オース
テナイトステンレス鋼として一般に知られ1いる8U8
347鋼の粗粒化されたものと同等以上とすることを本
発明の目標とするものであって、より具体的には650
℃で10万時間におけるクリープ破断強度を少なくとも
9Kf/−以上とするものである。斯かる関係について
第1図には18% Cr −12−Nl −0,011
G SのペースにおいtC量、Nb  11とクリープ
破断強度との関係を示すが、結晶粒度番号は1170℃
以上で俗体化処理してA4〜6に調整しており、前記ク
リープ破断強度が9に4/−以上となる範囲はハンチン
グの施された曲線の内−となる。
又第2図には結晶粒度A4とA8のものについて同じく
クリープ破断強度に&はすS量の影響を示すが、この第
2図によれば粗粒となるに従ってBKよる悪影響が顕著
に示されることは明らかである。
更に93図には前記したような鋼につい又、上部横軸に
示した溶体化温度に各10分間保持し調整した場合の結
晶粒度の影響をIIT紀破断強度について示したが、こ
れら第1−wA3図の結果から前記した9に4/−以上
のり17−ゾ破断強度を得るためには結果粒度番号なム
6より粗粒とし、又組成的にはCを0.05〜0.1 
畳、Nbを0.11以上、svo、oz参以下とするこ
とが必要条件であることが理解され、このことが鋼管肉
厚の大部分を占めるS■8347鋼について満すべき条
件であることを知った。
一方鋼管の内表面近傍についてはm*にすることが必要
で、この細粒にするためには利用り得る析出物がNb 
(C、N )であるため、これらの Nb量 CS N
の量も規制されてくる。
然してこれらの中で、Nb量、C1Kついては通常鋼の
溶解時KW4*されて足まるものであるが、Nliは溶
解時Kf14整するだけでなしに、本発明では固体状閣
でガス中より拡散侵入させるものとした。即ち既述した
第3図のように高温強度上の制隈より溶体化処理後度は
1170℃以上にすることが必要であり、このような温
度でも鋼管内表面近傍には結晶粒の成長を抑制するに充
分な Nb(C,N)が析出し1いなければ上記溶体化
第sWkに該内表面近傍において必要とされる細粒層が
得られない、従って必要とされる Nb量やC量と共に
上記のように侵入させるN量を決定する必要がある。。
即ち第4図に前記した5UB347鋼における( C+
N )量と1170℃での溶体化処理後に得られる粒度
の関係を示すが、本発明者等は上記したよ5な平均結晶
粒度ムが7またはそれ以上の細粒層が管内表面から50
μ以上、好ましくは100μ以上で、300μ以下程度
存在すると耐高温水蒸気酸化性が改善されることを実験
的に確昭しており、粒度番号がこの47又はそれ以上と
するためKは上記のように必やとされる細粒層の範囲に
おいて、そのl C+N )量が少なくとも0.15嚢
を必要とすることを前記第4図から読みとれる。本発明
においては既述したごとく、 Nbの炭窒化物によって
高温強度確保のために必要となる高tS体化処理時の層
内表面層において結晶粒の成長を防ぐことにより#部分
を細粒に維持するものである。
従って若しこれら析出物の形成に必要なC1N′IkK
鋼の溶解状態でそれらの1を調整したのでは溶体化処理
後、管の全肉厚に亘って一嫌な粒度の鋼管しか得られず
、本発明の目的を達し得ないことになる。そこで本発明
では細粒層を形成すべき管内表面の前記したような厚さ
く深さ)範口内に鋼に対して侵入しゃすいNを上記のよ
うに固体状態におい℃侵入させるものであり、結晶粒度
を前記範囲の細粒にするために必要なNは粒度番号が扁
7以上の細粒状態で侵入させることが基本である。
粗粒材に侵入したNは粒内の析出物となるだけであって
、その後に加エエ8111170℃未満)とそれに伴う
再結晶工程がない限り細粒化作用はない。
II5図にはペース成分を18 Cr −12Nl −
0,01Nとし、これKC,Nb  を変化させて成る
鋼管内面に、1050〜1100℃でN、ガス又はAr
−N、混合ガス(N、:20〜50唾)を10〜20分
間流入させつつ侵窒素処理をなし、その後1170’C
で溶体化処理を行った際に得られた管内表面近傍の平均
結晶粒度を示したが、この図によれば優れた耐高温水蒸
気酸化性を得るための結晶粒度ムを7またはそれ以上と
するためには、Cが0.04嚢以上、 Nbが0.4憾
以上とする必要があることを珊解し得る。
上記したような第1図および第5図から高温強度な上記
した種度以上に保持し且つ耐高温水蒸気酸化性を適切に
得るためKはNb添加オーステナイトステンレス銅のC
量は0.05〜0.10憾でなければならす、 Nbの
下限は0.41となる。またNb量が1111を超える
と高温強度が劣化しはじめると共に溶接性も悪化するの
で、1.1憾を上限とする。
Cr は耐水蒸気酸化性確保のため少なくとも15優は
必要であるが、26tlIを超えて含有させるとオース
テナイトが不安定となるので15〜261!とする。又
Niは911未満ではオーステナイトが不安定となり、
この Nl il増大に従ってオーステナイトは安定と
なるが35慢を頗えて含有させてもその効果が飽和し領
格釣に不興となるだけであるから9〜3s鴫とする。
なお本l1W14において、3g11以下のMe 、$
参以下のCw+、3畳以下のW% l優り下の1.11
1J!を下の眞、2参以下の−はその鋼管aSK本質的
な大きな影響を与えることがなく、舅・、Wは若干の強
化作用がある6P%デb2ム■ 等の不義物は通常のス
テンレス鋼@度マで許害し得るし、又o、tssi度の
少量のn1zr を含有してもよい。
96@には鍋管内膏面儒に50#および100μの厚さ
をもった細粒層を得るための代や的な処理条件を示した
。試験片は0.06110−0.0111)i−0,7
11Nb−1フII Cr −1! ’I MS−0,
01111f)Iltl’ll、−晶粒114が8.5
のものであり、細粒層の細さは11111H611I1
. 117 o℃以上テm体4F、IIILfa(即ち
饅5ins分以外の程粒化第瀾)を行っN!ガスを使用
し、所定の侵窒素保持温度までのIIIWL上昇時間は
約2分であり、侵11素ガス中のN1分が減少すると処
1時間はこの第6図に示すところ(より若干長くなり、
又該ガス中の酸素量が多い場合も同様に必畳時間が多少
長くなる。
なおこの第69に示した侵窒素処理時間について附言す
ると、誼l1IK示されたように処!ls度と時間の関
係はN、ガスおよび不純物0、の割合か、O,:S鳴以
下の場合はN1:25慢以上のガスを使用した場合であ
り、0、:1参以下の場合はN、:5憾以上のガスにつ
いて成立する。例えばO,が0・l暢以下のような大幅
なlI素の低減およびNH1分鱗ガスの混合などにより
還元性雰囲気にするととkより、この図の結果は図示上
若干左方に移動する。この効果は長時間処理が必畳とさ
れる偲湯儒においてより着しいことは言うまでもない、
又900C以下のような低温で侵窒素を行うと、表面近
傍のN濃度は高くなるが、必畳深さまでNが拡散するの
に時間を必畳とするので低瀉滲窒素処理後に高温(11
70℃未満)で熱処理し拡散させることが好ましい。こ
の拡散時間は図示した高温での保持時間(例えば110
0″C,であれば5分)だけ行えばよい。
処S#の結晶粒度番号は前述したように47以上にする
必畳があり、一方予め冷間加工され℃いる場合又は11
701c未満の温度で加工され℃いる場合は、加工層が
侵il素処理一度に達するまでに再結晶するため、細粒
材、粗粒材の別なく使用し得る。この場合に必豐とされ
る冷間加工度は101以上であり、又その深さは50μ
以上あればよく、全肉厚でもよい、侵窒素処11s度が
1170cを超える場合は昇温速度が問題となり、一応
の目安は500C/−であって、それ以上の速度で昇温
する場合は細粒層は浅くなり必豐な細粒層厚50μが得
られない。又直接通電加熱などの方法により1000℃
/−以上の急速加熱を行う場合の加熱温度はl l 7
0C以下に制限されることは言うまでもない。
上記したような侵窒素処理瀉度が1170℃を超える場
合の昇温速度制限、題意加熱の際の加熱湯度制限は処理
管の平均結晶粒度が47またはそれ以上の細粒である場
合および加工を加える場合の何れの場合においても遵守
されねばならないところである。
前記第6図の結果は、結晶粒度番号が息7以上の侵ii
素処理と溶体化処理により1得られたものであるが、本
発明によるものはこの場合に限られるものでなく、以下
のような工’MIKよつ℃も同様に粗粒−細粒の二相組
織を有する鋼管とし1製造することができる。
l)■lO鴫以上の加工(加工温度は 1170℃以下)→■第6図に示したような侵窒累処理
→■1170C以上の溶体化処理(■■は昇温速度を適
当に選ぶことにより同−過程で処1できる。即ち溶体化
処ms度まで昇温する過程で侵窒素処理することができ
る) 2)前記した■→■→■ 3)上記l)、2)の中の■の処理過程を侵窒素処理と
拡散処1111に分離したもの。
なお念のため附言すれば、3)の工程により処理する場
合において、拡散処理後に1100℃以下で加工する退
場が入るときKは拡散処理はその温度に限定を設ける必
畳ないが、拡散処理過程後にこのような加工通糧が入ら
ぬ場合は拡散処理も結晶粒が粗大化しない温度域(即ち
1170′C未満)で行わねばならない。又上記のよう
な基本AIエタノン外に1上記l)〜3)の組合わせも
可能である。
例えば、 1) においてその■と■の関に再び■過程
を装入してもよい。
上記したような本発明の製造法を畳約すると、以下が基
本的である。
■ 最終熱処II(溶体住処1mlは1170’c以上
であること。
■ 上記溶体化処理の温度に材料が曝される以前の段階
で(溶体処理湯度に鋼管が昇温する途中であってもよい
し、全く別の工程であってもよいが)少なくとも鋼管内
表面から50〜300μの厚さ範囲の結晶粒度番号がA
7又はそれ以上の細粒状It(又は該細粒状態を呈する
とき)でその細粒状態を溶体住処!1温度においても保
持するのに充分なN(即ちC+N≧0.15慢)が前記
厚さ範囲に侵入していること。
然して前記最終熱処理以前に冷間加工、熱処理、酸洗な
との諸工穆を自由に挿入してよく、又轟然のことながら
最終熱処理後の再度の熱処理も溶体住処lIs度を着し
く超えない限り、耐高温水蒸気酸化性および高sg1度
については問題がない。
なお侵窒素処理は管内にガスを封入することKよっても
行い得られ、ガスの条件は単位面積当り常温常圧換算・
で0−1 ee/−以上のN、ガス(分解するガスは分
解したものとして計算し、NH,であれば0.2 cc
/ al l、lee  以下の0.ガス(02分で計
算)を含むガスが一応の目安となる。
本発明によるものの具体的な製造例およびその比職例と
それらの製造方法について、それらの組成および性能な
畳約して示すと、次豪の通りである。なお次表のものK
おい′CBは倒れも帆02鳴以下であり、文例れも酸洗
材である。
以上説明したような本発明によるときはNb  を添加
したステンレス鋼管におい1その高sg1度をより向上
せしめると共にその耐高温水蒸気酸化性を適切に高く繍
持せしめることができるものであって工業的にその効果
の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであつ1、第1図
は18憾Cr−12憾Ni−0,01□参N −0,0
1参S鋼の650C% lO万待時間クリープ破断強度
に及ぼすC,Nb  の1170℃以上の溶体化処理で
の影響を示した図表、第2図は上記の鋼についてのクリ
ープ破断強度に及ばすSの影響について示した図表、第
3図は上記鋼のクリープ破断強度に対する粒度の影響の
関係を示した図表、第4図はC十N量と1170℃結晶
粒度の関係を示した図表、′85図は上記鋼においてi
 osoc% 10分の侵窒素処jlii、1170℃
で静体化処理を行った後の鋼管内表面面近傍の平均結晶
粒度を示した図表、第6図は50μ以上の細粒層深さを
得るために必要とされる熱処理時間と温度との関係を示
した図表である。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発   明   者   加 根 魯   和   宏
同             白   石      
  隆同             峯   岸   
     肋間             南    
    雄   弁開            小  
 寺   俊   英奪 4 @ f *@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.05〜0.1O鳴、&≦1.0憾、−≦2
    .0 ’1、 Cr:15〜261G、 N1:lO〜
    35嘔、8≦0.02憾、N≦0.05嘩、P≦0.0
    4 n、Nb : 0.4〜1.1憾を基本組成とし、
    必41に応じて勧゛≦3.0鴫、W≦3.011、Cu
    <3.011、■≦3.0 憾、M<、0.5  憾、
     n(、0,151G、  Zr ’−0,15憾の1
    種又は2種以上を含有し、残部が鉄および不可避不純物
    からなるオーステナイトステンレス鋼による鋼管の平均
    結晶粒度番号が46またはそれ以下の粗粒組織とその内
    面側における厚さが50〜300μで平均結晶粒度番号
    がA7またはそれ以上の細粒層とを有し、峡細粒層部の
    C十Nが0.15%以上であることを特徴とするオース
    テナイトステンレス鋼管。 二LC二  〇、15〜0.1 0 1し 、  1ご
    ミニd、 ≦ 1.014 、 −唾り1≦2.0憾、
      Cr:15〜26%、  N1 :l O〜351
    !、 S≦0.02嘔、 N≦0.05憾、 p≦o、
    o 4 Is、   Nb  :  0.4〜1.1 
     lit基本成分とし、必1lIVC応じて Mo ’
    −3,0憾、W≦3.0嗟、 Cm≦3.0嗟、■≦3
    .0鴫、M<0.51、TL ’−0,15%、 Zr
    ≦0.15−のla&又は2種以上を含有し、残部が鉄
    および不可避不純物からなるオーステナイトステンレス
    鋼による鋼管をl l 700以上で粗粒組織を形成す
    るように#体化処理するに当って少なくとも該鋼管の内
    面側50〜300μの厚さ範日内における平均結晶粒度
    番号がA7またはそれ以上の細粒状態で前記厚さ範曲内
    のC+Nがυ、15憾以上となる5如くNを侵入させる
    ことKより前記溶体化処理時におい又も平均結晶粒度番
    号がA7またはそれ以上の細粒状態を維持させることを
    製徴とするオーステナイトステンレス鋼管の製造法。 1 平均結晶粒度番号がム7またはそれ以上の細粒オー
    ステナイト鋼管にその結晶粒度を変化させるような加工
    を加えることなく、その平均結晶粒度番号が47または
    それ以上の細粒状態を呈する条件下で前記鋼管の内面側
    50〜300μの範囲内におけるC十Nが帆15嘔以上
    となる如く侵i1素処理を行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第2gIKfe載のオーステナイトステンレス
    鋼管の製造法。 4、少なくとも内面側50〜300pの犀さ範囲内に対
    し1170C以下のI1度条件で10畳以上の加工を行
    う工程と、侵iis処寝工程とを有し、前記厚さ範囲の
    平均結晶粒度が/I&7またはそれ以上の細粒状態のも
    とでC十Nを帆15憾以上とする特許請求の範囲第2項
    に記載のオーステナイトステンレス鋼管の製造法。
JP1472082A 1982-02-03 1982-02-03 オーステナイトステンレス鋼管の製造法 Granted JPS58133352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472082A JPS58133352A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 オーステナイトステンレス鋼管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472082A JPS58133352A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 オーステナイトステンレス鋼管の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32798488A Division JPH01287249A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 オーステナイトステンレス鋼管およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133352A true JPS58133352A (ja) 1983-08-09
JPH0222125B2 JPH0222125B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=11868965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1472082A Granted JPS58133352A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 オーステナイトステンレス鋼管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133352A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110456A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Natl Res Inst For Metals 合金とその製造方法
JPH09249946A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nkk Corp 加圧流動床燃焼型火力発電プラント用鋼
US7014720B2 (en) * 2002-03-08 2006-03-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic stainless steel tube excellent in steam oxidation resistance and a manufacturing method thereof
US8852362B2 (en) 2010-06-09 2014-10-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor
CN104907351A (zh) * 2015-04-22 2015-09-16 苏州劲元油压机械有限公司 一种滤油网用强韧不锈钢丝及其制造工艺
JP2016065314A (ja) * 2010-02-04 2016-04-28 三浦 春松 高強度・高延性で優れた耐食性・耐熱性を有する耐高圧水素ガス貯蔵容器製造用の高窒素ステンレス鋼管の製造方法
US9612008B2 (en) 2011-06-28 2017-04-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel tube

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558329A (en) * 1978-10-21 1980-05-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of iron base alloy pipe of superior oxidation resistance to high temperature steam
JPS5681658A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> Austenitic alloy pipe with superior hot steam oxidation resistance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558329A (en) * 1978-10-21 1980-05-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of iron base alloy pipe of superior oxidation resistance to high temperature steam
JPS5681658A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> Austenitic alloy pipe with superior hot steam oxidation resistance

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110456A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Natl Res Inst For Metals 合金とその製造方法
JPH09249946A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nkk Corp 加圧流動床燃焼型火力発電プラント用鋼
US7014720B2 (en) * 2002-03-08 2006-03-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic stainless steel tube excellent in steam oxidation resistance and a manufacturing method thereof
JP2016065314A (ja) * 2010-02-04 2016-04-28 三浦 春松 高強度・高延性で優れた耐食性・耐熱性を有する耐高圧水素ガス貯蔵容器製造用の高窒素ステンレス鋼管の製造方法
US8852362B2 (en) 2010-06-09 2014-10-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor
US9612008B2 (en) 2011-06-28 2017-04-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel tube
CN104907351A (zh) * 2015-04-22 2015-09-16 苏州劲元油压机械有限公司 一种滤油网用强韧不锈钢丝及其制造工艺
CN104907351B (zh) * 2015-04-22 2017-01-18 苏州劲元油压机械有限公司 一种滤油网用强韧不锈钢丝及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222125B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943010A (en) Process for producing austenitic ferrous alloys
JPS58133352A (ja) オーステナイトステンレス鋼管の製造法
JPS602380B2 (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼オ−トバイデイスクブレ−キ用材料
JPH01287249A (ja) オーステナイトステンレス鋼管およびその製造法
JPS5923855A (ja) 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼
US3846187A (en) Slab and plate cooling method for producing grain oriented electrical steel
JPS649391B2 (ja)
JPS61119641A (ja) 高耐食性Ni基合金およびその製造法
US4217136A (en) Corrosion resistant austenitic stainless steel
US3101269A (en) Magnesium base alloys
US3746586A (en) Precipitation hardenable ferritic iron-chromium-titaniium alloys
Krakow Azotobacter vinelandii RNA polymerase. XIV. Role of sulfhydryl groups in the structure and function of the Azotobacter vinelandii RNA polymerase
US1483298A (en) Alloy comprising iron, nickel, chromium, molybdenum
JPS6224500B2 (ja)
JPS6270518A (ja) 耐硝酸性2相ステンレス鋼の製造方法
JPS626614B2 (ja)
US1065379A (en) Treatment of steel, iron, &amp;c.
US1504338A (en) Alloy comprising iron, nickel, chromium, tungsten, or molybdenum
JPH02115346A (ja) 高濃度ハロゲン化物中で優れた耐食性を有するフェライト系ステンレス鋼
JPS62224632A (ja) 高Si二相ステンレス鋼の熱間鍛造法
JPS63100145A (ja) 耐食性銅合金材料およびその製造方法
JPS62127442A (ja) チタン合金およびその製造方法
JPS62174364A (ja) 高純度鉄−炭素合金の製法
JPS6187839A (ja) 形状記憶合金
JPS61238914A (ja) 高温用オ−ステナイト系ステンレス鋼管の製造方法