JPS5923855A - 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼 - Google Patents

炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼

Info

Publication number
JPS5923855A
JPS5923855A JP13027282A JP13027282A JPS5923855A JP S5923855 A JPS5923855 A JP S5923855A JP 13027282 A JP13027282 A JP 13027282A JP 13027282 A JP13027282 A JP 13027282A JP S5923855 A JPS5923855 A JP S5923855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
grain size
strength
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13027282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626634B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kanero
加根魯 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13027282A priority Critical patent/JPS5923855A/ja
Publication of JPS5923855A publication Critical patent/JPS5923855A/ja
Publication of JPS626634B2 publication Critical patent/JPS626634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は炭化物形成元素を含イ1する高温高強度鋼に
関し、加工性を通常のオーステナイト系ステンレス鋼程
度に維持したま寸強度を現用の耐熱鋼に比較して太「1
〕に増加したものである。
800℃以上の高温で使用されるiJ熱鋼として、炭化
物強化馴熱鋼が知られるが、これには0.4%といった
多量のCを含有する耐熱鋳造合金の系統と、Ti、Nl
)等で強化した系統のものがある。
Cを多量に含有する耐熱鋳造合金の代表的なものとして
5(Ji−22合金が知られているが、この耐熱鋳造合
金は鋳造合金という性格上形状に制限を伴いかつ安全性
に問題を含む欠点がある。
一方、Tl、Nb$で強化したものは、これらの炭化物
形成元累により高温使用中に炭化物又は炭窒化物を形成
させて高強度を得ようとするものであり、不願出願人に
より提案された特公昭47−30806号によるものな
どが知られている。しかし、この炭化物形成元素を含有
する鋼においては結晶粒度や溶体化処理とその添加量と
の関係等についてはまだ十分に明らかとなっていない。
また上記提案済の鋼においては700℃以下の使用を前
提としておシ、より高温の致来に応え得ない欠点があつ
次。、 本発明は上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたもの
で、結晶わ′1度、溶体化処理と炭化物形成元素の添加
液の関係を明らかKすることに」:す900℃以下にお
ける強度の向上を図ったものである。
即ち、不発明においては、 C: 0.06〜0.30%、Nl;9〜45%、Cr
:15〜30%、S11.0%以下、Mn:2.0%以
下、及びNl] 、’f’i % Zr 、 Taの1
種又は2 ’J’i以上を下記条件を満足するように含
有し、残部は鉄及び不可避不純物から成るオーステナイ
ト結晶粒度がJI83〜5であることを基本的ガ’P!
j徴とするものである。
Cr(’%) < 0.8 XN1(%)+13jバ屡
ム=1〜工O C(%) なお、上記において俸はすべて重■擾である(以下同じ
)。
以下限定理由を述べる。
C:C1dO,06%未満では第1図に示すように十分
な強度を得ることはできない。また0、30%を超えて
添加すると第2図に示すように加工性を悪化させるだけ
で強度増加につながらない。
Ni 、 Cr : Nlは組織をオーステナイト単相
組織とするために9条以下を必要とし、Nl含イイ量が
多いほど特に700℃以上の高温域におけるオーステナ
イト相を安定化しオーステナイトを強靭化するが、Ni
含イ■量を増加させると後述の如くSの含有症を厳しく
制限する必要が生じてくるのと、非常に高価になること
力・らその上限を4゛5%とした。
Crは高温での耐酸性を確保するために15チ以上必要
であるが、30%を超えて添加するとオーステナイト単
相組織が得ら形成元素でありN1はオーステナイト形成
元素であシ、両者の含有量の関係を次の如く制御し々い
とオーステナイト単相組織は得られない。
Cr□□□)< 0.8 X Ni(支))+13・・
・・・・・・・・・・・・・■なお上記へ)式はW +
 Mo等のフェライト形成元素を含まない場合のことで
あシ、下記するようにこれら及びAtを含むときはCr
(%)+Az+%)+W(%)+MO(%)≦0.8 
X Ni (%)+13・・・・・・・・・・・・・・
・・・・■(但し、)rt、w、M、は0%を含む)が
満足されなければならない。
Si +Mn : St +Mnは通常のオーステナイ
ト鋼程IWの含有量、即ちSlは1.0チ以下、Mnは
2.0%以下とする。この目的は主として脱酸である。
Nb +Ti +Zr +Ta :  これらは炭化物
或いは炭窒化物形成元素であシ、高温使用中に炭化物、
炭窒化物を形成させて強度を向上させるものでアシ、こ
れらの中1種又は2種以上を添加する。従来こitら元
素、たとえばTi、Nbの多量添加は、鋼中CがT1及
びNbで固定されるためCによる強化作用が得られず好
ましくないとされる例が多い。しかし溶体化処理温度を
上げることにより 、Tic +NbCの溶体化処理時
における溶解が進行し、後の使用時においてCr23 
Cmとして析出するC量が増加する。したがって高温で
溶体化処理を行なう場合(必然的に結晶粒度は粗くなる
)Ti、Nb等の添加且は低温で熱処理する場合に比較
して高温強度を犠牲にすることなく多量に添加すること
ができる。ま几多量に添加し7’hTi、Nb等はそれ
自身でも析出物となシ強化に役立つ。
しかし、溶体化処理温度の上限は事実上1、300℃に
制限されるため、 は13に制限される。また1未満では高温高強度とする
効果は少ないから、これを丁限とする。また更に高強度
を得るためには2〜工1とする必要がある。
またこれら元素は単独でT1じ)/C(%)、Nb(%
)/C(イ)、Z r (%)/ C(%)、Ta (
%l/C(%)比が1〜10の範囲を満足するものとす
る。
上記限定理由をNbXTiを例として第3図に示す。第
3図は0.1%C−20%Or  30%N1  0.
5 S At鋼に対して種々のNb及び又はT1を添加
含有させた鋼を1250℃で処理した材料の900℃1
000 hrにおりるクリープ破断強度を示し比もので
ある(これらの材料の結晶粒度は結晶粒度Na 3〜5
の範囲内にあるがNb及び又はTiの多いものほど細か
になっている傾向を有する)。
第3図においては縦軸及び横軸には夫々Ti量((6)
Nb:lH@が採られており各プロットのQ卵内におい
て示した数字はその位&、で示されるTi量及びNb量
を含有する上記鋼によって得られた900℃X1000
hrのクリープラブチュア強度である。
Nb又はT1の単独添加即ちX軸上ではNb又はNb 
  Ti Tlが1.0%を即ち了又はてが10を超えるところ(
点A、D)ではそれ以下のところよシもクリープラプチ
ュア強度が低下してくるところよ9強度が低い傾向がみ
られるのでNb又はTiは上記したようにそれぞれCと
の比で10以下の含有量に限定する。
又図面上には900℃1000 hrにおけるクリープ
ラプチュア強度が3.0 K97m!以上となっている
ところとそれ未満とを区分する線BC及びEF並びに同
条件下におけるクリープラプチュア強度として3゜5に
μm2以上が得られる区分を示す綜nc’及び靜をも記
載した。
即ち不発明においてはNb、、Tiiを同図面上ABC
DEFでかこ′まれた範囲内に入るように選定するもの
であυ、好ましくけA rr C’ D i〆でかこま
れるRr(q HBに選定するものである。塘た更に好
ましくは同図からTi、/C: 4.5以下かつNb/
C: 2〜70枚合添加とするものである。
Ti+Nb 。
即ち、−賀汀一、1〜13 (好ましくは2〜11) 〔但L  ’I’1/C<10  Nb/C<10テ$
る〕なお% Zr + TaもTi+Nbと同様炭化物
形成元素であり同じ作用効果があることが例えば第4図
に示すととく確認されている。従って、不発明では上述
したように′円+Nb r Zr r Taの1rfi
又は2種以上を103b+2+Ta;1〜13(好まし
くは2〜工1)但しTl/Cく10、Nb/C<1O1
zr/CI≦101’1’87/C< 10 の範囲で添加するものである。
popは特に限定する必要はなく、通常のオーステナイ
ト鋼に許容される0、 04 %以下であれば問題はな
い。
S:Sは高温強度、加工性のいずれをも悪化させるので
その含有1tを0.02%以下に制限するのが望ましい
。特にN1量が多い場合その制限は厳しくなる。
第5図は18%Cr−10%N1−0.1%C−0,5
%Nb鋼、23%Cr−18%Ni−0,1%C−05
%Nl)鋼及び20%Cr−28%Ni −0,1% 
C−(1,5%Nb鋼(いずれも1250℃で溶体化処
理した粒度番号3の材料)のクリープ破断強度に及ぼす
S量の影響を示したものであるが、Nl量が犬なる程S
量の影響が大きくS含有量を厳しく f&11限しなけ
ればならぬことがわかる。同図からNi含有量が18%
以上のときはSの上限な01015%、Nl含有盟が2
8%以上のときはSの上限を0.01.0%とすること
が好ましい。
同図上には20%Cr−28%Ni−0,1%C−0,
5チNb (S り0.01%)にC&を0.05%含
有させた場合の破断強度も併載した。このようにCa 
IMg l Se lyはSの悪影響を取除く上に有効
である。ただし、0.1%を超えるような多量の添加は
加工性を害する。
従ツ’7.’ Ca + Mg l Se + Yの1
種又は2種以上の添加含有は0.1 %以下としなけれ
ばならない。
粒度ニオ−ステナイト結晶粒度は適当な溶体化処理によ
りJIS香号3〜5に調整するものとする。
第6図に示すように、粒度が小さくなると(粗粒に在る
と)破断強度は大きくなるが反面破断伸びは少なくなる
。し危がって用途によシ粒度を選択する必要があるが、
粒度番号3未満としても強度上昇はあ甘りなく、捷た粒
度番号5を超えると高温強度は通常の耐熱#(strs
alo、インコロイ800等)と大差のないものとなる
。したがって結晶粒度をJIS 3〜5に限定する。
なお溶体化処理によp十分な粗粒を得るためには118
0℃以上5〜30分の加熱後水冷、油冷または空冷の熱
処理が必要であるが、この温度はTiXNb等の添加量
によ)異なp1添加量が多いほど同一粒度を得るfcめ
に高温が必要となる。
本発明鋼の基本的な限定は以上の通りであるが、更に次
のような元素を添加すると効果が太きい。
Ca IMg ly l Se : これら元素の1種又は2種以上を添加すると上述したよ
うにSの悪影響を取除く上に有効である。但しく)、1
%を超えるような多量の添加は加工性を害するため、0
、1チ以下とする。
At: Atを添加すると耐酸化性が向上する。
しかし4%を超える多量の添加は第7図に示すようにク
リープ強度を低下させる上、更に4%を超えるAj金含
有製造上(溶解、加工)好捷しくない。したがって4チ
を上限とする。
なおktは強力なフェライト形成元素であるため、前述
したように Cr (%)+At(%)< o、8 xNi(%)+
 13を満足する必要がある。
Mo +W : Mo +Wは1種以上を3係1で添加
することが可能である。
但しこれらもフェライト形成元素であるため、前述した
ように Cr(支)>+Mo (%)+W(支))<0,8XN
i鍾)−1−13を満足する必要がある。
N、n:N、B  はともに高温強度に有効である。
Nはまた加工性を低下させない元素であり、従って不純
物として入る0、05以上を添加、特に0.1%以上含
翁させることが好せしいが、0.3%を超えて含有させ
ることは出来ない。従ってNは0.3チ以下とする。
Bは第8図に示すように0.1%を超える添加は加工性
に有害である。したがって0.01係以下とする。
下掲表に不発明の実施例を示す。この表から本発明鋼は
加工性が阻害されずに強度が向上していることがわかる
【図面の簡単な説明】
第1図はクリープ破断強度と6%との関係を示すグラフ
、第2図は熱間加工性とCチの関係を示すグラフ、第3
図はクリープ破断強度とTi及びNl)%との関係を示
すグラフ、第4図はNb添加材に対するZr+Taの影
響を示すグラフ、第5図はクリープ破断強度と8%との
関係を示すグラフ、第6図はクリープ破断強度及び伸び
と結晶粒度との関係を示すグラフ、第7図はクリープ破
断強度及び耐酸化性とAt%との関係を示すグラフ、8
g8図はクリープ破断強度とB俤の関係を示すグラフで
ある。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発  明  者   加 根 魯   和   宏−冒
・パ・: 代理人弁理士   吉   原   省   二1.:
j、同   同      高   橋       
 消1   ・C(′110) 結市粒汝NO1 → A地 (%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l  C: 0.06〜0.30%、Nl:9〜45%
    、C’r:15〜30%、81 : 1.0%以下、M
    ll :  2.0%以下、及びNb、 Tis Zr
    、 Taox[又は2種以上を下記条件を満足するよう
    に含有し、残部は鉄及び不可避不純物から成るオーステ
    ナイト結晶粒度dt、yIs3〜5である炭化物形成元
    素を含有する高温高強度鋼。 Cr (%ls’ o、 8 X N i (%)+1
    3TI(チ) 。 τ]T °1〜10 一斗氏わ− C(%) :1〜10 %:1〜1゜ 讐(:1〜10 2、   C:0.06〜0.30%、Nl:9〜45
    %、Cr:15〜30%、Si : 1.0 %以下、
    Mn:2.0%以下、及びNb、 TI、 Zr、、 
    Taの1種又は2種以上、Ca、 Mg、 YXSeの
    1種又は2種以上を0.1チ以下を下記条件を満足する
    ように含有し、残部は鉄及び不可避不純物力・らなるオ
    ーステナイト結晶粒度がJIS 3〜5である炭化物形
    成元素を含有する高温高強度鋼。 Cr(%)≦0.8 X Ni (%)+ 13」」L
     :1〜10 C(チ) 」]と エ□〜□。 C(チ) 1[幻−:1〜□。 C(%) ユ■鼻と 0、〜□0 C(%) 3、  c:o、oo〜0.30係、Ni:9〜45%
    、Cr : 15〜30%、Sl : 1.0%以下、
    Mn :2.0%以下、及びNb、Ti、zrXTaの
    1種又は2種以上、At:4%以下を下記条件を満足す
    るように含有し、残部は鉄及び不可避不純物から成るオ
    ーステナイト結晶粒度がJIS 3〜5である炭化物形
    成元累を含有する高温高強度鋼。 Cr (%)+At(%)≦0.8XNi(%)+13
    丑;工〜10 4、  C:0.06〜0.30係、Ni : 9〜4
    5%、Cr:15〜30%、Si:1.0%以下、Mn
    :2.0%以下、及びNbz TI XZr) Taの
    1種又は2種以上、MOlWの1種以上を3%以下を下
    記条件を満足するよりに含有し、残部は鉄及び不可避不
    純物から成るオーステナイト結晶粒度がJIS 、3〜
    5である炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼。 Cr (%)+Mo (%)+W(%) <、 o、 
    8 +Ni (%)+ 1 aTi(%) ;工〜10 一σで0− Nb(係) :1〜1゜ 一σで0− Zr(%) 01〜□。 C(%) 5、C:0.06〜0.30係、Ni:9〜45%、C
    r:15〜30%、Si : 1.0%以下、Mn:2
    .0%以下、及びNb、 Ti、 Zr、 Taの1種
    又は2種以上、N;0.3チ以下、B:0.01%以下
    の1種以上を下記条件を満足するように含有し、残部は
    鉄及び不可避不純物から成るオーステナイト結晶粒度が
    JIS 3〜5である炭化物形成元素を含有する高温高
    強度鋼。 Cr(@ < 0.8 X Nl (%l +13ユ山
    り、□〜□。 C(%) 1ルL、1〜1゜ C(%) ヌパ叉と C(%) :1〜10 Ta(%)。 C(%゛「°1〜10
JP13027282A 1982-07-28 1982-07-28 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼 Granted JPS5923855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13027282A JPS5923855A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13027282A JPS5923855A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923855A true JPS5923855A (ja) 1984-02-07
JPS626634B2 JPS626634B2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=15030327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13027282A Granted JPS5923855A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923855A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980757A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Hitachi Ltd 高強度オ−ステナイト系鋼
JPS61153262A (ja) * 1984-11-13 1986-07-11 インコ、アロイス、インタ−ナシヨナル、インコ−ポレ−テツド 鉄−ニツケル−クロム合金
JPS6277444A (ja) * 1985-10-01 1987-04-09 Ube Ind Ltd 耐食合金
JPS62243736A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 Kubota Ltd 耐熱合金
JPS63317642A (ja) * 1988-05-06 1988-12-26 Kubota Ltd 室温伸び特性にすぐれた耐熱鋳鋼
JPH02200756A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高強度耐熱鋼
JPH02267240A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Kubota Corp 耐熱合金
JP2004315973A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 General Electric Co <Ge> 析出強化型ニッケル−鉄−クロム合金及びその処理方法
US6939415B2 (en) 2003-01-29 2005-09-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic stainless steel and manufacturing method thereof
WO2014069467A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 株式会社神戸製鋼所 オーステナイト系ステンレス鋼
KR20180095640A (ko) * 2016-01-05 2018-08-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 내열합금 및 그 제조 방법
EP3480330A4 (en) * 2016-06-29 2020-01-08 Nippon Steel Corporation AUSTENITIC STAINLESS STEEL

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723050A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Sumitomo Metal Ind Ltd Heat resistant steel with excellent high temp. strength

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723050A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Sumitomo Metal Ind Ltd Heat resistant steel with excellent high temp. strength

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432145B2 (ja) * 1982-11-01 1992-05-28
JPS5980757A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Hitachi Ltd 高強度オ−ステナイト系鋼
JPS61153262A (ja) * 1984-11-13 1986-07-11 インコ、アロイス、インタ−ナシヨナル、インコ−ポレ−テツド 鉄−ニツケル−クロム合金
JPS6277444A (ja) * 1985-10-01 1987-04-09 Ube Ind Ltd 耐食合金
JPS62243736A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 Kubota Ltd 耐熱合金
JPS63317642A (ja) * 1988-05-06 1988-12-26 Kubota Ltd 室温伸び特性にすぐれた耐熱鋳鋼
JPH02200756A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高強度耐熱鋼
JPH02267240A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Kubota Corp 耐熱合金
US6939415B2 (en) 2003-01-29 2005-09-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic stainless steel and manufacturing method thereof
JP2004315973A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 General Electric Co <Ge> 析出強化型ニッケル−鉄−クロム合金及びその処理方法
WO2014069467A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 株式会社神戸製鋼所 オーステナイト系ステンレス鋼
KR20180095640A (ko) * 2016-01-05 2018-08-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 내열합금 및 그 제조 방법
EP3401415A4 (en) * 2016-01-05 2019-08-07 Nippon Steel Corporation HEAT-RESISTANT AUSTENITIC ALLOY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
EP3480330A4 (en) * 2016-06-29 2020-01-08 Nippon Steel Corporation AUSTENITIC STAINLESS STEEL

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626634B2 (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6954475B2 (ja) 高Mn鋼およびその製造方法
JPS5923855A (ja) 炭化物形成元素を含有する高温高強度鋼
JPS59211528A (ja) 低降伏比非調質鋼の製造方法
WO2022145068A1 (ja) 鋼材
WO2022145061A1 (ja) 鋼材
JPH0114991B2 (ja)
KR20200058639A (ko) 열간가공성 및 인장 특성이 우수한 보론 함유 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP7404520B2 (ja) 中心部における極低温変形時効衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JPH057458B2 (ja)
KR100215727B1 (ko) 시그마상 형성이 억제된 고내식성 듀플렉스 스테인리스강
JP2533935B2 (ja) 耐SR脆化特性が優れ、且つ高強度、高靭性を有する高Mn非磁性鋼の製造方法
JPH05239577A (ja) 加工性に優れるニッケル基耐熱合金
JPS6134497B2 (ja)
WO2022145069A1 (ja) 鋼材
JPS6121304B2 (ja)
JPH0717988B2 (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JPS59190323A (ja) 低温用鋼の製造方法
JPS647127B2 (ja)
JPH05345917A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3348793B2 (ja) 建築構造物用耐火鋼材の製造方法
JPS5819430A (ja) 高降伏比高延性型非調質熱延高張力鋼板の製造法
JPH0577727B2 (ja)
JP2915691B2 (ja) 高延性オーステナイト−フェライト2相耐熱鋼およびその製造方法
JPH0665691A (ja) 耐食性に優れる高Ni合金薄板帯及びその製造方法
JPH06340924A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法