WO2011065350A1 - ヒドロキシアルキルセルロース微粒子 - Google Patents

ヒドロキシアルキルセルロース微粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2011065350A1
WO2011065350A1 PCT/JP2010/070867 JP2010070867W WO2011065350A1 WO 2011065350 A1 WO2011065350 A1 WO 2011065350A1 JP 2010070867 W JP2010070867 W JP 2010070867W WO 2011065350 A1 WO2011065350 A1 WO 2011065350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydroxyalkyl cellulose
fine particles
aqueous solution
hydroxyalkyl
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/070867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋文 竹内
阿部 悟
霜鳥 武司
源太郎 根本
Original Assignee
日本曹達株式会社
大川原化工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社, 大川原化工機株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to CN201080052422.3A priority Critical patent/CN102666590B/zh
Priority to JP2011543254A priority patent/JPWO2011065350A1/ja
Priority to KR1020127012768A priority patent/KR101450979B1/ko
Priority to US13/510,096 priority patent/US8568787B2/en
Priority to ES10833196.8T priority patent/ES2656522T3/es
Priority to EP10833196.8A priority patent/EP2492284B1/en
Priority to SI201031618T priority patent/SI2492284T1/en
Publication of WO2011065350A1 publication Critical patent/WO2011065350A1/ja
Priority to US14/021,995 priority patent/US9090714B2/en
Priority to HRP20180035TT priority patent/HRP20180035T1/hr

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/08Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with hydroxylated hydrocarbon radicals; Esters, ethers, or acetals thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/26Cellulose ethers
    • C08J2301/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to hydroxyalkyl cellulose fine particles, a method for producing the same, and a solid preparation containing the fine particles.
  • a direct tableting method or a granule compression method is known as a method for producing a solid preparation.
  • the direct tableting method has a shorter process than the granule compression method with granulation operation, and is excellent in terms of validation.
  • the direct tableting method is easily affected by powder characteristics, so appropriate control of the powder properties of the active ingredient and additives, selection of manufacturing equipment and processes, etc. are important from the viewpoint of stable tablet production. is there.
  • a particularly big problem in the direct tableting method is compression moldability. If the compression moldability is low, the tablet obtained by molding has low hardness and high friability. As a result, the tablets are easily damaged during the packaging / filling process and the transportation process.
  • a binder is used to enhance compression moldability. However, there are not many satisfactory binders that can be used in the dry direct tableting method and can exert the binding force with a small amount of addition.
  • hydroxyalkyl cellulose is used, for example, as a binder or molding substrate added to solid preparations such as pharmaceutical granules and tablets, as a binder for producing ceramics, as a film or coating agent, or as a viscosity modifier. It is used as an agent, dispersant, or adhesive. Hydroxyalkyl cellulose is usually supplied in the form of particles.
  • a spray drying method has been reported as a method for preparing hydroxypropyl cellulose particles. When the spray drying method is used, it is necessary to prepare particles from a dilute solution in order to obtain target particles, which has a problem in terms of productivity.
  • Patent Document 1 discloses hydroxypropylcellulose particles having a particle diameter of 1 to 150 ⁇ m for use in an adhesive layer of a patch.
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 disclose low-substituted hydroxypropylcellulose particles having a volume average particle diameter of 25 ⁇ m or less measured by a dry laser diffraction method for use in solid preparations. These hydroxypropylcellulose particles are prepared by fluidized bed granulation of a powder obtained by a vibration mill or the like.
  • JP-A-6-199660 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-200001 JP 2001-322927 A JP 2008-133258 A Japanese Patent Publication No. 6-33939 JP 2006-90571 A JP 2002-207030 A
  • Patent Document 4 since there is another prior art document (for example, Patent Document 4) that teaches that when the average particle size is less than 10 ⁇ m, the agglomeration property may increase and the fluidity of the particles may decrease, There was no attempt to produce hydroxyalkyl cellulose fine particles having a diameter of less than 10 ⁇ m and to actually use them in solid preparations and the like. Further, most of the hydroxyalkyl cellulose particles obtained by a pulverizer such as a mill were in the form of angular flakes or irregular shapes. Such conventional hydroxyalkyl cellulose particles do not have sufficient compression characteristics in tablet production by the direct compression method, and the tensile strength and disintegration of the resulting tablets are not always satisfactory. Therefore, an object of one embodiment of the present invention is to provide hydroxyalkyl cellulose fine particles suitable for obtaining a solid preparation excellent in tensile strength and disintegration.
  • the present inventors generate a pulse shock wave, and supply the hydroxyalkyl cellulose aqueous solution to the generation region of the pulse shock wave to pulverize and dry the hydroxyalkyl cellulose aqueous solution.
  • a method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles has been found. It has been found that hydroxyalkyl cellulose fine particles having a volume average particle diameter of 0.1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m can be easily obtained by this production method.
  • the method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles according to the present invention includes the following aspects.
  • a method for producing fine hydroxyalkyl cellulose particles which comprises generating a pulse shock wave, supplying a hydroxyalkyl cellulose aqueous solution to the generation region of the pulse shock wave, and crushing and drying the hydroxyalkyl cellulose aqueous solution.
  • ⁇ 3> The method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the obtained hydroxyalkyl cellulose fine particles have a spherical shape.
  • the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution has the viscosity at 20 ° C. of the 2% aqueous solution in the range of 2.0 to 20.0 mPa ⁇ s, any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 3>
  • ⁇ 5> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution has a hydroxyalkyl group content in the range of 40 to 80% by weight.
  • ⁇ 6> The method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution is hydroxypropyl cellulose.
  • a method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles comprising supplying a hydroxyalkyl cellulose aqueous solution as a raw material to a pulverizing and drying apparatus having a gas adjusting means for setting a gas particle Reynolds number so as to be changeable and pulverizing and drying the raw material.
  • ⁇ 9> The method for producing fine hydroxyalkyl cellulose particles according to ⁇ 7> or ⁇ 8>, wherein the concentration of the aqueous hydroxyalkyl cellulose solution is 1 to 5% by weight.
  • ⁇ 10> The method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 7> to ⁇ 9>, wherein the obtained hydroxyalkyl cellulose fine particles have a spherical shape.
  • the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution has a viscosity of 2% aqueous solution at 20 ° C.
  • any one of the above ⁇ 7> to ⁇ 10> A method for producing the hydroxyalkyl cellulose fine particles described in 1.
  • ⁇ 12> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 7> to ⁇ 11>, wherein the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution has a hydroxyalkyl group content in the range of 40 to 80% by weight.
  • ⁇ 13> The method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 7> to ⁇ 12>, wherein the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution is hydroxypropyl cellulose.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles according to the present invention include the following embodiments. ⁇ 14> Hydroxyalkyl cellulose fine particles obtained by the production method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>. ⁇ 15> Hydroxyalkyl cellulose fine particles obtained by the production method according to any one of ⁇ 7> to ⁇ 13>. ⁇ 16> Hydroxyalkyl cellulose fine particles having a volume average particle diameter of 0.1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m. ⁇ 17> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to ⁇ 16>, wherein the volume average particle diameter is 0.1 ⁇ m or more and less than 10 ⁇ m.
  • ⁇ 18> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to ⁇ 16> or ⁇ 17>, wherein the shape is spherical. ⁇ 19> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 16> to ⁇ 18>, wherein the viscosity of a 2% aqueous solution at 20 ° C. is in the range of 2.0 to 20.0 mPa ⁇ s. ⁇ 20> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 16> to ⁇ 18>, wherein the viscosity of a 2% aqueous solution at 20 ° C. is in the range of 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s.
  • ⁇ 21> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 16> to ⁇ 20>, wherein the hydroxyalkyl group content is in the range of 40 to 80% by weight.
  • ⁇ 22> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 16> to ⁇ 21>, wherein the hydroxyalkylcellulose is hydroxypropylcellulose.
  • ⁇ 23> The hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 22>, which are used in a solid preparation.
  • this invention includes the following aspects.
  • a solid preparation comprising the hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 22>.
  • An orally disintegrating tablet comprising the hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 22>.
  • a method for producing a solid preparation comprising mixing the main drug and the hydroxyalkyl cellulose fine particles according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 22>, and tableting the mixture.
  • hydroxyalkyl cellulose fine particles having a volume average particle diameter of less than 15 ⁇ m can be easily obtained.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention are suitably used for the production of solid preparations such as tablets by the direct compression method or the like.
  • solid preparations such as tablets by the direct compression method or the like.
  • the tensile strength of the solid preparation is increased and the disintegration variation due to variations in compression pressure is extremely reduced.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention are used, the binding force is increased and the disintegration time of the solid preparation can be prolonged, so that sustained release can be easily imparted to the preparation.
  • FIG. 1 is a view showing a scanning electron micrograph of hydroxypropylcellulose fine particles obtained from a 2% aqueous solution in Example 1.
  • FIG. 4 is a view showing a scanning electron micrograph of hydroxypropyl cellulose fine particles obtained from a 10% aqueous solution in Example 3.
  • FIG. 4 is a view showing a scanning electron micrograph of hydroxypropyl cellulose fine particles obtained from a 20% aqueous solution in Example 3.
  • Example 4 It is a figure which shows the scanning electron micrograph of the hydroxypropyl cellulose microparticles
  • 2 is a view showing a scanning electron micrograph of hydroxypropylcellulose fine particles obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a view showing a scanning electron micrograph of hydroxypropylcellulose fine particles obtained in Comparative Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows the hardness and disintegration time of the tablet containing the lactose / corn starch obtained in Example 6, Example 7, and Comparative Example 3. It is a figure which shows the particle size distribution of the hydroxypropyl cellulose fine particle SSL2.
  • the method for producing hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention includes generating a pulse shock wave, supplying a hydroxyalkyl cellulose aqueous solution to the pulse shock wave generation region, and crushing and drying the hydroxyalkyl cellulose aqueous solution.
  • a pulverizing and drying apparatus having a pulse combustor and a raw material supply port arranged near the outlet of the exhaust pipe is preferably used.
  • a pulverizing / drying apparatus further having a gas adjusting means for setting the Reynolds number to be changeable is particularly preferably used.
  • the hydroxyalkyl cellulose used in the present invention is obtained, for example, by allowing sodium hydroxide to act on the raw material cellulose to obtain alkali cellulose, and then subjecting the alkali cellulose and alkylene oxide to a substitution reaction. After the substitution reaction, an acid such as acetic acid or hydrochloric acid can be added to the reaction solution to neutralize sodium hydroxide, and then purified. By this substitution reaction, a part or all of —OH groups in the glucose ring unit of cellulose are substituted with —O— (R—O) m —H groups.
  • R represents a divalent alkyl group.
  • m is a natural number of 1 or more.
  • alkylene oxide used in the substitution reaction examples include ethylene oxide and propylene oxide. Of these, propylene oxide is preferably used in the present invention. When a substitution reaction is performed using propylene oxide, hydroxypropyl cellulose is obtained.
  • the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution preferably has a hydroxyalkyl group content in the range of 40 to 80% by weight, and more preferably in the range of 53 to 78% by weight.
  • the hydroxyalkyl cellulose is preferably hydroxypropyl cellulose.
  • the hydroxyalkyl cellulose supplied as an aqueous solution preferably has a viscosity of 2% aqueous solution at 20 ° C. in the range of 2.0 to 20.0 mPa ⁇ s, and in the range of 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s. More preferably.
  • the concentration of the aqueous hydroxyalkyl cellulose solution supplied to the pulse shock wave generation region is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 1 to 20% by weight, and 1 to 10% by weight. Is more preferably 1 to 5% by weight.
  • a pulse shock wave (hereinafter also referred to as “pulse jet” or “nonlinear wave”) is a wave of ultra high sound pressure generated with combustion in a pulse combustor.
  • This ultra high sound pressure wave is usually over 150 dB.
  • the pulse combustor has a combustion chamber and an exhaust pipe. Air and fuel are respectively supplied to the combustion chamber through supply pipes to create an air-fuel mixture.
  • the spark plug ignites the mixture in the combustion chamber.
  • Combustion gas pressure increases the combustion gas pressure, and the high-pressure gas is ejected from the exhaust pipe at high speed. After the end of combustion, it continues to erupt due to inertia.
  • New air and fuel are sucked into the combustion chamber that has become negative pressure due to the ejection of the combustion gas, and the high-temperature combustion gas in the exhaust pipe flows back into the combustion chamber.
  • the temperature of the pulse combustor rises and the temperature of the combustion gas becomes sufficiently high due to the continuation of operation, the air-fuel mixture newly sucked into the combustion chamber starts self-ignition by the backflowing combustion gas, and the pulse combustor Even without using a spark plug, the so-called “pulse combustion” that continues to explode at hundreds to several hundred times per second is continued.
  • a raw material supply port is provided in the vicinity of the outlet of the exhaust pipe of the pulse combustor, that is, near or at the end of the exhaust pipe, and a hydroxyalkyl cellulose aqueous solution as a material to be dried is supplied from the raw material supply port,
  • the material to be dried is pulverized by the action, and is solid-liquid separated and dried.
  • a pulse shock wave is accompanied by a high sound pressure wave and hot air by combustion. As a result, the material to be dried is dispersed into fine particles, and at the same time, the air boundary layer on the surface is broken or moisture near the surface is stripped off, so that the material to be dried can be instantly dried.
  • This pulse shock wave is also described in Patent Document 5 and Patent Document 6.
  • the “particle Reynolds number” is a dimensionless quantity that represents the ratio between the viscous force exerted by the gas and the inertial force of the gas based on the velocity difference between the particles and the surrounding gas.
  • the raw material supply mode includes, for example, an injection pressure when the raw material is injected and supplied from a nozzle, a pressure and an amount of air injected together with the raw material, a raw material particle diameter (primary particle diameter) determined by the injection, etc. including.
  • the gas adjusting means for setting the particle Reynolds number to be changeable is not particularly limited as long as it can change the fuel supply amount, the primary air amount, the secondary air amount, the raw material supply amount, or the raw material supply mode.
  • the exhaust gas temperature in the region where the hydroxyalkyl cellulose aqueous solution is supplied is preferably in the range of 50 to 100 ° C., more preferably in the range of 70 to 90 ° C. If the exhaust gas temperature is too high, the hydroxyalkyl cellulose tends to be thermally deteriorated. If the exhaust gas temperature is too low, the efficiency of pulverization and drying tends to decrease.
  • the volume average particle diameter of the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention is preferably 0.1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m, more preferably 0.1 ⁇ m or more and less than 10 ⁇ m, and further preferably 1 ⁇ m or more and 9 ⁇ m or less.
  • the shape of the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention is not particularly limited, but is preferably a spherical shape or a shape in which it is crushed, that is, a shape having almost no angular portions and a rounded shape as a whole.
  • the volume average particle size is obtained by measuring using a laser diffraction particle size distribution analyzer (for example, “LDSA-2400” manufactured by East Japan Computer Co., Ltd.) under the conditions of air pressure of 3.0 kgf / cm 2 and focal length of 100 mm. It is the value of the particle size D 50 of the integrated value 50% in the obtained particle size distribution.
  • the particle shape can be observed with a scanning electron microscope (for example, “JSM-7330” manufactured by JEOL Ltd.).
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention preferably have a hydroxyalkyl group (— (R—O) m —H) content in the range of 40 to 80% by weight, and in the range of 53 to 78% by weight. Is more preferable.
  • a hydroxyalkyl group (— (R—O) m —H) content in the range of 40 to 80% by weight, and in the range of 53 to 78% by weight. Is more preferable.
  • a solid preparation excellent in tensile strength and disintegration is easily obtained.
  • the hydroxyalkyl group content decreases, the particle shape tends to be closer to a sphere.
  • content of a hydroxyalkyl group can be calculated
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles are preferably hydroxypropyl cellulose fine particles.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention preferably have a viscosity of 2% aqueous solution at 20 ° C. in the range of 2.0 to 20.0 mPa ⁇ s, and in the range of 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s. Is more preferable.
  • the viscosity is an index representing the degree of polymerization of hydroxyalkyl cellulose. When the viscosity is in the above range, workability when obtaining granules and tablets is improved. The higher the viscosity, the slightly higher the tensile strength of the resulting solid preparation tends to be. The lower the viscosity, the shorter the disintegration time of the resulting solid preparation.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention produce ceramics as a binder or molding substrate added to solid preparations such as granules and tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, orally disintegrating tablets).
  • solid preparations such as granules and tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, orally disintegrating tablets).
  • a binding agent it can be used as a film, a coating agent, a viscosity modifier, a dispersant, an adhesive, and the like.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention are preferably used for solid preparations such as granules and tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, orally disintegrating tablets), and a dry direct compression method. It is particularly preferable to use it in a solid preparation obtained by
  • the solid preparation of the present invention comprises the hydroxyalkyl cellulose fine particles of the present invention having the characteristics as described above.
  • the solid preparation includes granules, tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, and orally disintegrating tablets), and preferably tablets (sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, oral cavity). Including disintegrating tablets).
  • solid preparations contain the main drug as a medicinal ingredient, and further include excipients, binders, disintegrants, lubricants, sustained release agents, base materials, colorants, pH adjusters, pH Additives such as buffers, surfactants, stabilizers, acidulants, fragrances, fluidizing agents, cooling agents, sweeteners, umami ingredients, and sweetness enhancers are included as necessary.
  • the hydroxyalkyl cellulose fine particles are mainly contained in the solid preparation as having a function as a binder or a base material.
  • Examples of the main drug include pharmaceuticals, agricultural chemicals, health food ingredients, and the like.
  • examples of drugs include analgesics, antipyretic analgesics, headache treatments, antitussives, expectorants, sedatives, antispasmodics, antihistamines, antiallergic agents, antiplasmin agents, bronchodilators, asthma treatments, diabetes treatments , Liver disease treatment agent, ulcer treatment agent, gastritis treatment agent, healthy stomach digestive agent, gastrointestinal motility activator, hypertension treatment agent, angina pectoris treatment agent, antihypertensive agent, hypotension treatment agent, hyperlipidemia treatment agent , Hormonal agents, antibiotics, antiviral agents, sulfa drugs, anti-inflammatory agents, neuropsychiatric agents, intraocular pressure-lowering agents, antiemetics, antidiarrheals, gout treatment agents, arrhythmia treatment agents, vasoconstrictors, digestive agents, sleep or Hypnotic induction (induction) agent, sympathetic blocking agent, anemia
  • the solid preparation of the present invention includes antibacterial agents, antiviral agents, fungicides, acaricides, insecticides, nematicides, rodenticides, herbicides, plant growth regulators, fertilizers, safeners and the like.
  • the health food component is not limited as long as it is a component formulated for the purpose of enhancing health.
  • excipients that can be contained other than hydroxyalkyl cellulose include, for example, oligosaccharides (for example, lactose), saccharides, starch, modified starch, sugar alcohols (for example, mannitol, sorbitol, xylitol, lactitol),
  • examples include inorganic salts, calcium sulfate, aluminum and magnesium silicate complexes and oxides.
  • inorganic salt excipients include phosphates or sulfates such as dicalcium phosphate dihydrate.
  • binders other than hydroxyalkylcellulose include povidone, lactose, starch, modified starch, saccharides, gum arabic, tragacanth gum, guar gum, pectin, wax binder, microcrystalline cellulose, methylcellulose, carboxymethylcellulose, copolyvidone. , Gelatin, sodium alginate and the like.
  • disintegrants other than hydroxyalkylcellulose examples include croscarmellose sodium, crospovidone, polyvinylpyrrolidone, sodium starch glycolate, corn starch, and low-substituted hydroxypropylcellulose.
  • Lubricants that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include, for example, magnesium stearate, stearic acid, palmitic acid, calcium stearate, talc, carnauba wax, hydrogenated vegetable oil, mineral oil, polyethylene glycol, sodium stearyl fumarate, sucrose fatty acid Examples thereof include stearic acid, palmitic acid, myristic acid, oleic acid, lauric acid, behenic acid, erucic acid, and the like.
  • sustained-release agents other than hydroxyalkyl cellulose include sodium alginate, carboxyvinyl polymer; aminoalkyl methacrylate copolymer RS [Eudragit RS (trade name), Rohm Pharma), ethyl acrylate / methacrylic acid Examples thereof include acrylic polymer such as methyl copolymer suspension [Eudragit NE (trade name), Rohm Pharma Co., Ltd.].
  • Examples of the base material that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include sugar coating base, water-soluble film coating base, enteric film coating base, sustained-release film coating base, and the like.
  • sugar coating base sucrose is used, and examples thereof further include talc, precipitated calcium carbonate, calcium phosphate, calcium sulfate, gelatin, gum arabic, polyvinylpyrrolidone, and pullulan.
  • Examples of the water-soluble film coating base include polyvinyl alcohol, polyvinyl alcohol-polyethylene glycol graft copolymer, polyvinyl alcohol-acrylic acid-methyl methacrylate copolymer, polyvinyl acetal diethylaminoacetate, aminoalkyl methacrylate copolymer, polyvinylpyrrolidone, macrogol and the like. Synthetic polymers; polysaccharides such as pullulan.
  • Examples of the enteric film coating base include acrylic acid derivatives such as methacrylic acid copolymer L, methacrylic acid copolymer LD, and methacrylic acid copolymer S; natural products such as shellac.
  • Examples of the sustained-release film coating base include aminoalkyl methacrylate copolymer RS and acrylic acid derivatives such as ethyl acrylate / methyl methacrylate / copolymer emulsion.
  • any pH adjuster that is usually used in the field of pharmaceutical technology can be used, for example, inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, acetic acid, Examples thereof include organic acids such as succinic acid, fumaric acid, malic acid, oxalic acid, lactic acid, glutaric acid, salicylic acid and tartaric acid, or salts thereof.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, acetic acid
  • organic acids such as succinic acid, fumaric acid, malic acid, oxalic acid, lactic acid, glutaric acid, salicylic acid and tartaric acid, or salts thereof.
  • pH buffering agents that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include amine buffering agents and carbonate buffering agents.
  • surfactants that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include sodium lauryl sulfate, polysorbate 80, hydrogenated oil, polyoxyethylene (160) polyoxypropylene (30) glycol, and the like.
  • stabilizers examples include tocopherol, tetrasodium edetate, nicotinamide, and cyclodextrins.
  • acidulants that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include citric acid, tartaric acid, malic acid, ascorbic acid and the like.
  • Examples of the fluidizing agent that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include light anhydrous silicic acid, hydrous silicon dioxide, and talc.
  • Examples of the refreshing agent that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include terpene compounds (such as monoterpene alcohol) such as menthol, camphor, and borneol.
  • Sweeteners that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include artificial and natural sweeteners such as aspartame, acesulfame potassium, saccharin, saccharin sodium, sucralose, sugar sweeteners (e.g., xylose, ribose, glucose, mannose, galactose, fructose, Examples include dextrose, sucrose, maltose, partially hydrolyzed starch (eg, maltitol syrup), corn syrup (solid), and sugar alcohols (eg, sorbitol, xylitol, mannitol, glycerin) and combinations thereof.
  • artificial and natural sweeteners such as aspartame, acesulfame potassium, saccharin, saccharin sodium, sucralose, sugar sweeteners (e.g., xylose, ribose, glucose, mannose, galactose, fructose, Examples include dextrose, sucrose, maltose,
  • Examples of the umami component that can be contained in addition to hydroxyalkyl cellulose include glutamic acid, inosinic acid, and salts thereof.
  • sweetness enhancers examples include sodium chloride, potassium chloride, organic acid salts, and phosphates.
  • the content of the hydroxyalkyl cellulose fine particles used in the solid preparation of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 15% by weight and more preferably 1 to 10% by weight in the solid preparation. .
  • the method for producing the solid preparation is not particularly limited.
  • an excipient or a disintegrant is added to and mixed with the main agent, a binder (hydroxyalkyl cellulose fine particles) is kneaded with this, granulated with a granulator, etc., then dried and sized, and stearic acid is added thereto.
  • a method of tableting this mixture by mixing a lubricant such as magnesium (wet granulation tableting method, dry granulation tableting method); mixing the active ingredient, excipient and base material (hydroxyalkyl cellulose fine particles);
  • a method of mixing a lubricant with this and tableting the mixture (dry direct tableting method); Among these, the dry direct tableting method and the dry granule tableting method are preferable in the present invention.
  • mixture A 200 mg is filled into a 8 mm diameter mortar and compressed using a tableting process analyzer (“Tab-All” manufactured by Okada Seiko Co., Ltd.) under the conditions of a compression pressure of 200 MPa and a compression speed of 10 spm. Yield pressure was determined. Tablet A was obtained in this test.
  • TS 2P / ( ⁇ DT)
  • MPa tablet hardness
  • N tablet hardness
  • the circumference
  • D the tablet diameter (mm)
  • T the tablet thickness (mm).
  • Example 1 (Preparation of hydroxyalkyl cellulose fine particles) Hydroxypropylcellulose bulk suitable for Japanese Pharmacopoeia (2% aqueous solution with a viscosity of 6.0-10.0 mPa ⁇ s at 20 ° C; “HPC L” manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.) dissolved in water, 1%, 2% 5% and 10% aqueous solutions were obtained, respectively.
  • the bulk powder of hydroxypropylcellulose HPCL was indefinite with a volume average particle size of 103.6 ⁇ m (see FIG. 12).
  • the hydroxypropylcellulose aqueous solution was supplied to a pulverizing and drying apparatus having a pulse combustor (“Hi-Palcon” manufactured by Okawara Chemical Co., Ltd.), and pulverized and dried by applying a pulse jet to the aqueous solution.
  • the exhaust gas temperature in the region to which the aqueous solution was supplied was set to 80 ° C.
  • hydroxypropyl cellulose fine particles were obtained. All of these fine particles were slightly flat and spherical (see FIG. 13).
  • the particle diameters D 16 , D 50 , and D 84 of the fine particles were as shown in Table 1. Since the viscosity at 20 ° C. of the 2% aqueous solution of the obtained hydroxypropylcellulose fine particles was the same as that of the raw powder, it can be seen that there was no thermal deterioration of the hydroxypropylcellulose itself during the drying process.
  • Example 2 Except for changing the 2% aqueous solution of hydroxypropylcellulose in Example 1 to a 2% aqueous solution of hydroxypropylcellulose (2% aqueous solution having a viscosity of 3.0 to 5.9 mPa ⁇ s at 20 ° C .; “HPC SL” manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.) Produced hydroxypropylcellulose fine particles by the same method as in Example 1.
  • the particle diameters D 16 , D 50 , and D 84 of the fine particles were as shown in Table 2.
  • the fine particles had a slightly flat spherical shape.
  • the viscosity at 20 ° C. of a 2% aqueous solution of fine particles was the same as the bulk powder.
  • the bulk powder of hydroxypropylcellulose HPC SL had an irregular shape with a volume average particle diameter of 83.3 ⁇ m.
  • Example 3 The same procedure as in Example 1 was used, except that 10% and 20% aqueous solutions of hydroxypropylcellulose (2% aqueous solution viscosity at 20 ° C. 6.0-10.0 mPa ⁇ s; Nippon Soda Co., Ltd. “HPC L”) were used. Thus, hydroxypropylcellulose fine particles were obtained. The particle diameters D 16 , D 50 , and D 84 of the fine particles were as shown in Table 2. These fine particles had a slightly flat spherical shape (see FIGS. 14 and 15). The viscosity at 20 ° C. of a 2% aqueous solution of fine particles was the same as the bulk powder.
  • 10% and 20% aqueous solutions of hydroxypropylcellulose 2% aqueous solution viscosity at 20 ° C. 6.0-10.0 mPa ⁇ s; Nippon Soda Co., Ltd. “HPC L”
  • Example 4 The hydroxypropyl cellulose 20% aqueous solution in Example 3 was replaced with a 20% aqueous solution of hydroxypropyl cellulose (2% aqueous solution viscosity at 20 ° C. of 2.0 to 2.9 mPa ⁇ s; “HPC SSL” manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.). Produced hydroxypropyl cellulose fine particles by the same method as in Example 3. The particle diameters D 16 , D 50 , and D 84 of the fine particles were as shown in Table 3. The fine particles were slightly flat and spherical (see FIG. 16). The viscosity at 20 ° C. of a 2% aqueous solution of fine particles was the same as the bulk powder. The bulk powder of hydroxypropylcellulose HPC SSL had an angular irregular shape.
  • Comparative Example 1 A 1% aqueous solution of hydroxypropylcellulose (2% aqueous solution at a viscosity of 6.0 to 10.0 mPa ⁇ s at 20 ° C .; “HPC L” manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.) was dried at 150 ° C. by a spray drying method. By this drying, hydroxypropylcellulose SD1 was obtained. The shape of SD1 was as shown in FIG. The particle diameters D 16 , D 50 , and D 84 of SD1 were as shown in Table 3.
  • Comparative Example 2 Hydroxypropyl cellulose SD2 was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the aqueous solution concentration was changed to 2% and the drying temperature in the spray drying method was changed to 180 ° C.
  • the shape of SD2 was as shown in FIG.
  • D 16 , D 50 , and D 84 are as shown in Table 3.
  • L Hydroxypropyl cellulose bulk HPC L
  • SLM Hydroxypropyl cellulose bulk HPC SL
  • L10 Hydroxypropyl cellulose fine particles having a volume average particle diameter of 11.6 ⁇ m
  • L20 hydroxypropylcellulose bulk HPC SSL
  • SSL Hydroxypropyl cellulose fine particles having a volume average particle diameter of 13.3 ⁇ m obtained in Example 4
  • SD1 hydroxypropylcellulose
  • SD2 hydroxypropylcellulose
  • a tablet using hydroxypropylcellulose (SD2) obtained by a spray drying method which is a conventional general drying method, has a higher tensile strength than a tablet using the raw powder as it is.
  • the tensile strength is considerably lower than that of the tablet using the hydroxypropyl cellulose fine particles (LM) of the present invention.
  • FIGS. 8 and 9 it can be seen that the strength and disintegration time of the tablet can be adjusted by the viscosity of the 2% aqueous solution at 20 ° C. and the concentration of the aqueous solution supplied for pulverization and drying.
  • Example 5 3% by weight of hydroxypropylcellulose fine particles (LM), 0.5% by weight of silica (“Silysia 350” manufactured by Fuji Silysia Chemical), 1% by weight of magnesium stearate, 10% by weight, 15% by weight of crospovidone (disintegrant) 20% by weight, and 85.5% by weight, 80.5% by weight, and 75.5% by weight of erythritol were mixed thoroughly to obtain mixtures B-1, B-2, and B-3, respectively. Tablets B-1, B-2, and B-3 were obtained in the same manner as the manufacturing method for tablet A, except that the mixture B-1, B-2, and B-3 were used. About the said tablet, the tensile strength of the tablet was calculated
  • Example 6 and Comparative Example 3 10% by weight of hydroxypropyl cellulose, 63% by weight of lactose ("Dilactoose S” manufactured by Freund Sangyo Co., Ltd.), 27% by weight of corn starch ("Corn Starch W” manufactured by Nippon Shokuhin Kako Co., Ltd.), and 0.5% by weight of magnesium stearate (outside Mixture C) was thoroughly mixed to obtain a mixture C.
  • Tablet C was obtained by the same method as the manufacturing method of tablet A except that the mixture C was used.
  • the hardness and disintegration time of the tablet were calculated
  • hydroxypropyl cellulose the volume average particle diameter 12 micrometer hydroxypropyl cellulose fine particle L2 obtained by the same method as Example 3 and the volume average particle diameter 12 micrometer hydroxypropyl cellulose fine particle obtained by the same method as Example 4 were used.
  • SSL2 and hydroxypropylcellulose bulk HPC L 100-mesh products were used.
  • the particle size distribution of the hydroxypropyl cellulose fine particles SSL2 is shown in FIG.
  • Example 7 Hydroxypropylcellulose 2.5% by weight, lactose (Freund Sangyo “Dilactose S”) 73.1% by weight, corn starch (Nippon Shokuhin Kako Co., Ltd. “Corn Starch W”) 24.4% by weight, and magnesium stearate 0 Mixture D was obtained by sufficiently mixing 5% by weight (extra). Tablet D was obtained by the same method as the manufacturing method of tablet A except that the mixture D was used. About the said tablet D, the hardness and disintegration time of the tablet were calculated
  • hydroxypropylcellulose As hydroxypropylcellulose, hydroxypropylcellulose fine particles SSL2 having a volume average particle diameter of 12 ⁇ m obtained by the same method as in Example 4 were used. It can be seen that a tablet with high hardness and short disintegration time can be obtained by adding a small amount of hydroxypropyl cellulose fine particles SSL2.
  • Example 8 5% by weight of hydroxypropyl cellulose, 50% by weight of acetaminophen (fine powder manufactured by Yamamoto Chemical Co., Ltd.), 31.5% by weight of lactose (“Dilactose S” manufactured by Freund Sangyo Co., Ltd.), corn starch (“Corn Starch W” manufactured by Nippon Shokuhin Kako Co., Ltd.) ) 13.5 wt% and magnesium stearate 0.5 wt% (external split) were mixed thoroughly to obtain a mixture E.
  • Tablet E was obtained by the same method as the manufacturing method of tablet A except that the mixture E was used. About the said tablet E, the hardness and disintegration time of the tablet were calculated
  • hydroxypropylcellulose hydroxypropylcellulose fine particles SL2 having a volume average particle diameter of 13 ⁇ m obtained in the same manner as in Example 2 and 100-mesh passed product of hydroxypropylcellulose bulk HPC SL (volume average particle diameter of 40 ⁇ m; Hereinafter, they are referred to as “SLB”).
  • Example 9 10% by weight of hydroxypropylcellulose, 86 parts by weight of glucosamine (“Glucosamine GM” manufactured by Protein Chemical Co., Ltd.) and 4 parts by weight of sugar ester (“S-370F” manufactured by Mitsubishi Chemical Foods Co., Ltd.) are thoroughly mixed to obtain a mixture G It was.
  • a tablet G was obtained by the same method as the manufacturing method of the tablet A except that the mixture G was used.
  • the hardness and disintegration time of the tablet were calculated
  • hydroxypropylcellulose As hydroxypropylcellulose, hydroxypropylcellulose bulk HPC L 100-mesh product (LB) and hydroxypropylcellulose fine particles SSL2 having a volume average particle diameter of 12 ⁇ m obtained in the same manner as in Example 4 were used. It was.
  • Example 10 3 parts by weight of hydroxypropylcellulose fine particles SSL2 having a volume average particle diameter of 12 ⁇ m obtained by the same method as in Example 4, 1 part by weight of magnesium stearate (lubricant), 1 part by weight of crospovidone (disintegrant), erythritol A tablet H was obtained by compressing 95 parts by weight with a compression pressure of 200 MPa. Compression pressure of 3 parts by weight of SSL2, 3 parts by weight of sucrose fatty acid ester (“SE, S-170” manufactured by Mitsubishi Chemical Foods) (lubricant), 1 part by weight of crospovidone (disintegrant), and 93 parts by weight of erythritol Tablet I was obtained by tableting at 200 MPa.
  • SE sucrose fatty acid ester
  • Compression pressure of 2 parts by weight of SSL2, 3 parts by weight of sucrose fatty acid ester (“SE, S-170” manufactured by Mitsubishi Chemical Foods) (lubricant), 1 part by weight of crospovidone (disintegrant), and 94 parts by weight of erythritol Tablet J was obtained by tableting at 200 MPa.
  • the tablet was tableted at a compression pressure of 200 MPa to obtain tablet K.
  • Table 4 shows the tensile strength, disintegration time, and disintegration time in the oral cavity of tablets H to K.
  • “Intraoral disintegration time” is the average of 6 adult men and women who rinsed the oral cavity with distilled water, put one tablet into the oral cavity, and measured the time until complete disintegration without stagnation Value.
  • the tensile strength decreased as the hydroxypropyl cellulose fine particle content decreased
  • the formulation (tablet K) having a content of 1.5 parts in both parts also showed a tensile strength of 1 MPa.
  • the disintegration time was almost the same for all formulations.
  • the disintegration time of the tablet K in the oral cavity was about 20 seconds. From the above, it was found that tablets having excellent oral disintegrability can be prepared using hydroxypropyl cellulose fine particles.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

 本発明は、パルス衝撃波を発生させ、当該パルス衝撃波の発生領域にヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給してヒドロキシアルキルセルロース水溶液を粉砕乾燥することを含むヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法を提供する。この製造方法によって、体積平均粒子径が0.1μm以上15μm未満であるヒドロキシアルキルセルロース微粒子を得る。また、当該ヒドロキシアルキルセルロース微粒子と主薬を混合し、当該混合物を打錠することによって引張強度や崩壊性に優れた固形製剤を得る。

Description

ヒドロキシアルキルセルロース微粒子
 本発明は、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子、その製造方法並びに当該微粒子を含有して成る固形製剤に関する。
 本願は、2009年11月24日に日本に出願された特願2009-266821号及び2010年6月14日に日本に出願された特願2010-135622号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 固形製剤の製造方法として直接打錠法や顆粒圧縮法などが知られている。直接打錠法は、造粒操作を伴う顆粒圧縮法に比べて工程が短く、バリデーションの点からも優れている。しかし、直接打錠法は、粉体特性の影響を受けやすいので、主薬や添加剤の粉体物性の適切な制御、製造機器やプロセスの選択などが、安定的な錠剤製造の観点から重要である。直接打錠法において特に大きな問題となるのは圧縮成形性である。圧縮成形性が低いと成形によって得られた錠剤は低硬度、高摩損度になる。その結果、包装・充填工程や輸送過程で錠剤が破損しやすくなる。圧縮成形性を高めるために結合剤が用いられる。ところが、乾式直接打錠法において利用可能で、少量の添加で結合力を発揮できる結合剤として、満足できるものは多くなかった。
 ところで、ヒドロキシアルキルセルロースは、例えば、医薬品の顆粒剤や錠剤などの固形製剤に添加される結合剤や成形基材として、セラミックスを製造するための結合剤として、フィルムやコーティング剤として、または粘度調整剤、分散剤若しくは粘着剤として、用いられている。
 ヒドロキシアルキルセルロースは、通常、粒子状にして供給される。ヒドロキシプロピルセルロース粒子の調製法としてスプレードライ法が報告されている。スプレードライ法を用いた場合、目的の粒子を得るためには希薄溶液からの粒子調製が必要であり、生産性の点で問題を有していた。また、特許文献1には、貼付剤の粘着層に用いるための、粒子径が1~150μmであるヒドロキシプロピルセルロース粒子が開示されている。また、特許文献2や特許文献3には、固形製剤に用いるための、乾式レーザー回折法により測定される体積平均粒子径が25μm以下の低置換度ヒドロキシプロピルセルロース粒子が開示されている。これらのヒドロキシプロピルセルロース粒子は、振動ミルなどによって得られた粉末を流動層造粒して調製されている。
特開平6-199660号公報 特開2001-200001号公報 特開2001-322927号公報 特開2008-133258号公報 特公平6-33939号公報 特開2006-90571号公報 特開2002-207030号公報
 これら特許文献では、特許請求の範囲に体積平均粒子径15μm未満のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含むような包括的な記載をしているが、15μm未満のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を得るための製造方法が特許文献1~3には開示されておらず、実際に15μm未満のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を製造できたとの記載がない。特許文献1において実際に製造され使用された粒子状ヒドロキシアルキルセルロースはその平均粒子径が70~130μmのものであり、特許文献2や特許文献3において実際に製造され使用された低置換度ヒドロキシプロピルセルロース粒子はその体積平均粒子径が15μm~23μmのものである。また、平均粒子径が10μm未満になると凝集性が増し、粒子の流動性が低下する恐れがあると教示している他の先行技術文献(例えば、特許文献4など)があることから、平均粒子径10μm未満のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を製造し、それを固形製剤等に実際に使用しようとの試みもなかった。また、ミルなどの粉砕機によって得られたヒドロキシアルキルセルロース粒子は角ばったフレーク状や異形状のものがほとんどであった。
 このような従来のヒドロキシアルキルセルロース粒子は、直接打錠法による錠剤製造における圧縮特性が十分でなく、得られる錠剤の引張強度や崩壊性が必ずしも満足できるものでなかった。
 そこで、本発明の一態様は、引張強度や崩壊性に優れた固形製剤を得るのに適したヒドロキシアルキルセルロース微粒子を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、パルス衝撃波を発生させ、当該パルス衝撃波の発生領域にヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給してヒドロキシアルキルセルロース水溶液を粉砕乾燥させることを含む、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法を見出した。この製造方法によって、体積平均粒子径が0.1μm以上15μm未満であるヒドロキシアルキルセルロース微粒子が容易に得られることを見出した。また、この製造方法によって得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子を用いて直接打錠法等により錠剤などの固形製剤を製造すると、固形製剤の引張強度が高くなり、また圧縮圧力のバラツキによる崩壊性のバラツキが非常に小さくなることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいてさらに検討することによって完成するに至った。
 即ち、本発明に係るヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法は以下の態様を含む。
〈1〉 パルス衝撃波を発生させ、当該パルス衝撃波の発生領域にヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給してヒドロキシアルキルセルロース水溶液を粉砕乾燥させることを含む、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈2〉 前記ヒドロキシアルキルセルロース水溶液の濃度が1~5重量%である前記〈1〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈3〉 得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子の形状が球状である前記〈1〉または〈2〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈4〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、その2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、前記〈1〉~〈3〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈5〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、前記〈1〉~〈4〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈6〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、前記〈1〉~〈5〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈7〉 パルス燃焼器と、その排気管の出口付近に配置される原料供給口と、継続して発生する非線形波動を原料に与えるため、供給された原料の粒子回りにおける前記パルス燃焼器の排気ガスの粒子レイノルズ数を変更可能に設定するガス調整手段を有する粉砕乾燥装置に、原料としてヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給して粉砕乾燥させることを含む、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈8〉 前記排気ガスの温度が70~90℃の範囲にある前記〈7〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈9〉 前記ヒドロキシアルキルセルロース水溶液の濃度が1~5重量%である前記〈7〉または〈8〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈10〉 得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子の形状が球状である前記〈7〉~〈9〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈11〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、その2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、前記〈7〉~〈10〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈12〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、前記〈7〉~〈11〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
〈13〉 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、前記〈7〉~〈12〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
 本発明に係るヒドロキシアルキルセルロース微粒子は以下の態様を含む。
〈14〉 前記〈1〉~〈6〉のいずれか1項に記載の製造方法で得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈15〉 前記〈7〉~〈13〉のいずれか1項に記載の製造方法で得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈16〉 体積平均粒子径が0.1μm以上15μm未満である、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈17〉 前記体積平均粒子径が0.1μm以上10μm未満である、前記〈16〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈18〉 その形状が球状である、前記〈16〉または〈17〉に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈19〉 2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、前記〈16〉~〈18〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈20〉 2%水溶液の20℃における粘度が2.0~10.0mPa・sの範囲にある、前記〈16〉~〈18〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈21〉 ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、前記〈16〉~〈20〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈22〉 ヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、前記〈16〉~〈21〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
〈23〉 固形製剤に用いられる前記〈14〉~〈22〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
 さらに本発明は以下の態様を含む。
〈24〉 前記〈14〉~〈22〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有して成る固形製剤。
〈25〉 前記〈14〉~〈22〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有して成る口腔内崩壊錠。
〈26〉 主薬と、前記〈14〉~〈22〉のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子とを混合し、当該混合物を打錠することを含む固形製剤の製造方法。
 本発明の製造方法によれば、体積平均粒子径15μm未満のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を容易に得ることができる。
 また、本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、直接打錠法等による錠剤などの固形製剤の製造に好適に用いられる。本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を用いて直接打錠法等によって錠剤などの固形製剤を製造すると、固形製剤の引張強度が高くなり、また圧縮圧力のバラツキによる崩壊性のバラツキが非常に小さくなる。また、本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を用いると、結合力が高まり固形製剤の崩壊時間を長くすることができるので、製剤に徐放性を付与しやすい。
ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の降伏圧を示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子のEE/CEを示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロースを用いて得られた錠剤の引張強度を示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロースを用いて得られた錠剤の崩壊時間を示す図である。 圧縮圧力の相違が錠剤の引張強度に与える影響を示す図である。 圧縮圧力の相違が錠剤の崩壊時間に与える影響を示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法の相違が錠剤の引張強度に与える影響を示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロースの粘度、乾燥に供される水溶液濃度の相違が錠剤の引張強度に与える影響を示す図である。 ヒドロキシアルキルセルロースの粘度、乾燥に供される水溶液濃度の相違が錠剤の崩壊時間に与える影響を示す図である。 崩壊剤の添加が錠剤の引張強度に与える影響を示す図である。 Expansion Energy(EE)とCycle Energy(CE)とを説明するための図である。 ヒドロキシプロピルセルロースHPC Lの原末の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例1において2%水溶液から得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例3において10%水溶液から得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例3において20%水溶液から得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例4において20%水溶液から得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 比較例1で得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 比較例2で得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例6、実施例7および比較例3で得られた乳糖/コーンスターチを含有する錠剤の硬度および崩壊時間を示す図である。 ヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2の粒径分布を示す図である。 実施例8および比較例4で得られたアセトアミノフェン/乳糖/コーンスターチを含有する錠剤の硬度および崩壊時間を示す図である。 実施例9で得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子/グルコサミン/シュガーエステルを含有する錠剤の硬度および崩壊時間を示す図である。
 本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法は、パルス衝撃波を発生させ、当該パルス衝撃波の発生領域にヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給してヒドロキシアルキルセルロース水溶液を粉砕乾燥させることを含むものである。この製造方法には、例えば、パルス燃焼器と、その排気管の出口付近に配置される原料供給口とを有する粉砕乾燥装置が好ましく用いられる。パルス燃焼器と、その排気管の出口付近に配置される原料供給口と、継続して発生する非線形波動を原料に与えるため、供給された原料の粒子回りにおける上記パルス燃焼器の排気ガスの粒子レイノルズ数を変更可能に設定するガス調整手段をさらに有する粉砕乾燥装置が特に好ましく用いられる。
 本発明に用いられるヒドロキシアルキルセルロースは、例えば、原料のセルロースに、水酸化ナトリウムを作用させてアルカリセルロースとし、次いでアルカリセルロースとアルキレンオキサイドとを置換反応させることによって得られる。置換反応の後、反応液に、酢酸や塩酸等の酸を加えて水酸化ナトリウムを中和し、次いで精製することができる。この置換反応によってセルロースのグルコース環単位中の-OH基の一部または全部が-O-(R-O)m-H基に置換される。ここでRは2価のアルキル基を表す。mは1以上の自然数である。
 置換反応に用いられるアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドなどが挙げられる。これらのうち、本発明ではプロピレンオキサイドが好ましく用いられる。プロピレンオキサイドを用いて置換反応させると、ヒドロキシプロピルセルロースが得られる。
 水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にあることが好ましく、53~78重量%の範囲にあることがより好ましい。また、前記ヒドロキシアルキルセルロースはヒドロキシプロピルセルロースであることが好ましい。
 さらに水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、2%水溶液の20℃における粘度が、2.0~20.0mPa・sの範囲にあることが好ましく、2.0~10.0mPa・sの範囲にあることがより好ましい。
 パルス衝撃波の発生領域に供給されるヒドロキシアルキルセルロース水溶液は、その濃度が、1~30重量%であることが好ましく、1~20重量%であることがより好ましく、1~10重量%であることがさらに好ましく、1~5重量%であることが殊更に好ましい。
 パルス衝撃波(以下、「パルスジェット」または「非線形波動」と呼ばれることもある。)は、パルス燃焼器における燃焼に伴って発生する超高音圧の波動である。この超高音圧の波動は通常150dBを超えるものである。パルス燃焼器は燃焼室と排気管とを有する。燃焼室に空気および燃料をそれぞれ供給管を通して供給し、混合気を作る。起動時にはスパークプラグによって燃焼室の混合気に着火する。混合気の燃焼によって燃焼ガス圧力が上昇し、その高圧ガスが排気管から高速で噴出する。燃焼終了後も慣性の作用で噴出を続ける。燃焼ガスの噴出によって負圧になった燃焼室内に新たな空気と燃料が吸入されるとともに、排気管内の高温燃焼ガスが逆流して燃焼室内に入る。運転の継続によってパルス燃焼器の温度が上昇するとともに燃焼ガスの温度が十分に高くなると、燃焼室内に新たに吸入された混合気は逆流する燃焼ガスにより自己着火するようになり、パルス燃焼器はスパークプラグを使用しなくとも毎秒百数十回~数百回で爆発を繰り返す、いわゆる「パルス燃焼」を継続するようになる。パルス燃焼器の排気管の出口付近、つまり排気管の先端部に近い管内または管外に原料供給口を設け、被乾燥物であるヒドロキシアルキルセルロース水溶液を原料供給口より供給すれば、パルス衝撃波の作用により当該被乾燥物は粉砕されるとともに固液分離して乾燥する。パルス衝撃波は高音圧波動に燃焼による熱風をともなっている。被乾燥物は、これによって微細な粒子に分散され、同時に、表面の空気境界層が破壊されたり表面付近の水分がはぎ取られたりすることによって瞬時に乾燥させることができる。このパルス衝撃波については特許文献5や特許文献6においても述べられている。
 本発明において「粒子レイノルズ数」とは、粒子と周囲の気体の速度差に基づいて気体が及ぼす粘性力と気体の慣性力との比を表す無次元量である。粒子レイノルズ数を変更可能に設定するために、燃料供給量、1次空気量(燃焼用空気の量)、2次空気量(燃焼ガス中または燃焼ガスの回りに吹き付ける空気の量)、原料供給量、または原料供給態様を操作する。なお、原料供給態様には、例えば原料をノズルより噴射して供給する場合の噴射圧力や、原料とともに噴射する空気等の圧力や量、それらによって決まる噴射時の原料粒子径(一次粒子径)などを含む。粒子レイノルズ数を変更可能に設定するガス調整手段は、燃料供給量、1次空気量、2次空気量、原料供給量または原料供給態様を変更することができる手段であれば特に限定されない。
 ヒドロキシアルキルセルロース水溶液が供給される領域における排気ガス温度は、50~100℃の範囲にあることが好ましく、70~90℃の範囲にあることがより好ましい。排気ガス温度が高すぎるとヒドロキシアルキルセルロースが熱劣化し易くなる。排気ガス温度が低すぎると粉砕乾燥の効率が低下傾向になる。
 本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、その体積平均粒子径が、好ましくは0.1μm以上15μm未満、より好ましくは0.1μm以上10μm未満、さらに好ましくは1μm以上9μm以下である。本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の形状は特に制限されないが、球形またはそれが潰れた形状のもの、すなわち、角張った部分が殆んど無く全体に丸みのある形状のものであることが好ましい。なお、体積平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(例えば、東日本コンピュータ社製「LDSA-2400」)を用いて、空気圧3.0kgf/cm2、焦点距離100mmの条件で測定して得られた粒度分布における積算値50%の粒度D50の値である。また、粒子形状は走査型電子顕微鏡(例えば、日本電子社製「JSM-7330」)で観察することができる。
 本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、ヒドロキシアルキル基(-(R-O)m-H)の含有量が40~80重量%の範囲にあることが好ましく、53~78重量%の範囲にあることがより好ましい。ヒドロキシアルキル基の含有量がこの範囲にあると、引張強度や崩壊性に優れた固形製剤が得られ易い。ヒドロキシアルキル基の含有量が低くなるほど粒子形状がより球に近くなる傾向がある。なお、ヒドロキシアルキル基の含有量は、USP24(米国薬局方)による方法や、特許文献7に記載の方法に準じた方法によって求めることができる。また、前記ヒドロキシアルキルセルロース微粒子はヒドロキシプロピルセルロース微粒子であることが好ましい。
 本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、2%水溶液の20℃における粘度が、2.0~20.0mPa・sの範囲にあることが好ましく、2.0~10.0mPa・sの範囲にあることがより好ましい。粘度はヒドロキシアルキルセルロースの重合度を表す指標である。粘度が上記のような範囲にあると、顆粒剤や錠剤を得る際の作業性が良好となる。粘度が高い方が、得られる固形製剤の引張強度がわずかに高くなる傾向がある。粘度が低い方が、得られる固形製剤の崩壊時間が短くなる傾向がある。
 本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、顆粒剤や錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)などの固形製剤に添加される結合剤や成形基材として、セラミックスを製造するための結合剤として、フィルムやコーティング剤として、その他、粘度調整剤、分散剤、粘着剤などとして用いることができる。これらのうち、本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子は、顆粒剤や錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)などの固形製剤に用いることが好ましく、乾式直接打錠法によって得られる固形製剤に用いることが特に好ましい。
 本発明の固形製剤は、前述のような特徴を持つ本発明のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有して成るものである。本発明において固形製剤は、顆粒剤、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)などのことであり、好ましくは錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)である。通常、固形製剤には、薬効成分としての主薬が含まれており、さらに、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、徐放化剤、基材、着色剤、pH調整剤、pH緩衝剤、界面活性剤、安定化剤、酸味料、香料、流動化剤、清涼化剤、甘味料、旨み成分、甘味増強剤などの添加剤が必要に応じて含まれている。本発明の固形製剤においてヒドロキシアルキルセルロース微粒子は主に結合剤または基材としての機能を持つものとして固形製剤に含有させられる。
 主薬としては、医薬、農薬、健康食品用成分などが挙げられる。医薬としては、例えば、鎮痛剤、解熱鎮痛剤、頭痛治療剤、鎮咳剤、去痰剤、鎮静剤、鎮けい剤、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤、抗プラスミン剤、気管支拡張剤、喘息治療剤、糖尿病治療剤、肝疾患治療剤、潰瘍治療剤、胃炎治療剤、健胃消化剤、消化管運動賦活剤、高血圧治療剤、狭心症治療剤、血圧降下剤、低血圧治療剤、高脂血症治療剤、ホルモン剤、抗生物質、抗ウイルス剤、サルファ剤、抗炎症剤、精神神経用剤、眼圧降下剤、制吐剤、止瀉薬、痛風治療剤、不整脈治療剤、血管収縮剤、消化剤、睡眠又は催眠導入(誘導)剤、交感神経遮断剤、貧血治療剤、抗てんかん剤、抗めまい剤、平行傷害治療剤、結核治療剤、ビタミン欠乏症治療剤、痴呆治療剤、尿失禁治療剤、鎮うん剤、口内殺菌剤、寄生虫駆除剤、ビタミン剤、アミノ酸類、ミネラル類などが挙げられる。医薬成分のうち、一般に生薬成分は、打錠成形性が悪いものが多いため、本発明の固形製剤を適用するのが好ましい。
 農薬としては、例えば、抗菌剤、抗ウイルス剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺鼠剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、薬害軽減剤などが挙げられる。
 健康食品用成分としては、健康増強を目的のために配合する成分であれば限定されないが、例えば、青汁粉末、アグリコン、アガリクス、アシュワガンダ、アスタキサンチン、アセロラ、アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、ヒスチジン、シスチン、チロシン、アルギニン、アラニン、アスパラギン酸、海藻粉末、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、プロリン、セリン等)、アルギン酸、いちょう葉エキス、イワシペプチド、ウコン、ウロン酸、エキナセア、エゾウコギ、オリゴ糖、オレイン酸、核タンパク、カツオブシペプチド、カテキン、カリウム、カルシウム、カロチノイド、ガルシニア、L一カルニチン、キトサン、共役リノール酸、キダチアロエ、ギムネマシルベスタエキス、クエン酸、クミスクチン、グリセリド、グリセノール、グルカゴン、グルタミン、グルコサミン、L一グルタミン、クロレラ、クランベリーエキス、キャッツクロー、ゲルマニウム、酵素、高麗人参エキス、コエンザイムQIO、コラーゲン、コラーゲンペプチド、コリウスフォルスコリン、コンドロイチン、サイリウムハスク末、サンザシエキス、サポニン、脂質、L一シスチン、シソエキス、シトリマックス、脂肪酸、植物ステロール、種子エキス、スピルリナ、スクワレン、セイヨウシロヤナギ、セラミド、セレン、セントジョーンズワートエキス、大豆インフラボン、大豆サポニン、大豆ペプチド、大豆レシチン、単糖、タンパク質、チェストツリーエキス、鉄、銅、ドコサヘキサエン酸、トコトリエノール、納豆キナーゼ、納豆菌培養エキス、ナイアシンナトリウム、ニコチン酸、二糖、乳酸菌、ニンニク、ノコギリヤシ、発芽米、ハトムギエキス、ハーブエキス、バレリヤンエキス、パントテン酸、ヒアルロン酸、ビオチン、ピコリン酸クロム、ビタミンA、A2ビタミンB1、B2、B6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ヒドロキシチロソール、ビフィズス菌、ビール酵母、フラクトオリゴ糖、フラボノイド、ブッチャーズブルームエキス、ブラックコホシュ、ブルーベリー、プルーンエキス、プロアントシアニジン、プロテイン、プロポリス、ブロメライン、プロバイオティクス、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、β一カロチン、ペプチド、ベニバナエキス、マイタケエキス、マカエキス、マグネシウム、マリアアザミ、マンガン、ミトコンドリア、ミネラル、ムコ多糖、メラトニン、メシマコブ、メリロートエキス末、モリブデン、野菜粉末、葉酸、ラクトース、リコピン、リノール酸、リポ酸、燐(リン)、ルテイン、レシチン、ロズマリン酸、ローヤルゼリー、DHA、EPA等が挙げられる。
 添加剤のうち、ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる賦形剤としては、例えば、オリゴ糖(例えば、ラクトース)、糖類、スターチ、加工デンプン、糖アルコール(例えば、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール)、無機塩、硫酸カルシウム、アルミニウムおよびマグネシウムシリケート錯体および酸化物等が挙げられる。無機塩の賦形剤の例は、第二リン酸カルシウム二水和物のようなリン酸塩または硫酸塩等が挙げられる。
ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる結合剤としては、例えば、ポビドン、ラクトース、スターチ、加工デンプン、糖類、アラビアゴム、トラガントゴム、グアーガム、ペクチン、ワックス系結合剤、微結晶セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、コポリビドン、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる崩壊剤としては、例えば、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、デンプングリコール酸ナトリウム、コーンスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸カルシウム、タルク、カルナウバロウ、硬化植物油、ミネラルオイル、ポリエチレングリコール、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル(例えば、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、ベヘニン酸、エルカ酸)等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる徐放化剤としては、例えば、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー;アミノアルキルメタアクリレートコポリマーRS〔オイドラギットRS(商品名)、ロームファルマ社〕、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル共重合体懸濁液〔オイドラギットNE(商品名)、ロームファルマ社〕などのアクリル酸系高分子等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる基材としては、例えば、糖衣基剤、水溶性フィルムコーティング基剤、腸溶性フィルムコーティング基剤、徐放性フィルムコーティング基剤等が挙げられる。
 糖衣基剤としては、白糖が用いられ、さらに、タルク、沈降炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、プルラン等があげられる。
 水溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール-ポリエチレングリコールグラフトコポリマー、ポリビニルアルコール-アクリル酸-メタクリル酸メチルコポリマー、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、マクロゴールなどの合成高分子;プルランなどの多糖類等が挙げられる。
 腸溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、メタアクリル酸コポリマーL、メタアクリル酸コポリマーLD、メタアクリル酸コポリマーSなどのアクリル酸誘導体;セラックなどの天然物等が挙げられる。
 徐放性フィルムコーティング基剤としては、例えば、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル・共重合体乳濁液などのアクリル酸誘導体等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる着色剤としては、例えば、食用黄色5号、食用赤色2号、食用青色2号等の食用色素、食用レーキ色素、三二酸化鉄等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうるpH調整剤としては、製剤技術の分野で通常使用されるものであれば使用でき、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸などの無機酸、酢酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、シュウ酸、乳酸、グルタル酸、サリチル酸、酒石酸などの有機酸、またはこれらの塩等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうるpH緩衝剤としては、アミン系緩衝剤および炭酸塩系緩衝剤等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、硬化油、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシポロピレン(30)グリコールなどが挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる安定化剤としては、トコフェロール、エデト酸四ナトリウム、ニコチン酸アミド、シクロデキストリン類等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる酸味料としては、例えばクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸などが挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる香料としては、ストロベリーを含む種々の果実香料並びにヨーグルト香料、レモン油、オレンジ油、メントール等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる流動化剤としては、例えば、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、タルク等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる清涼化剤としては、メントール、カンフル及びボルネオールなどのテルペン系化合物(モノテルペンアルコールなど)等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる甘味料としては、人工および天然甘味料、例えばアスパルテーム、アセスルファムカリウム、サッカリン、サッカリンナトリウム、スクラロース、糖の甘味料(例えば、キシロース、リボース、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、デキストロース、スクロース、マルトース、部分加水分解デンプン(例えば、マルチトールのシロップ)、粉あめ(corn  syrup  solid))、および糖アルコール(例えばソルビトール、キシリトール、マンニトール、グリセリン)ならびに、それらの組み合わせが挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる旨み成分としては、グルタミン酸、イノシン酸又はその塩等が挙げられる。
 ヒドロキシアルキルセルロース以外に含有しうる甘味増強剤としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、有機酸塩及びリン酸塩等が挙げられる。
 本発明の固形製剤に用いられるヒドロキシアルキルセルロース微粒子の含有量は、特に制限されないが、固形製剤中に0.5~15重量%であることが好ましく、1~10重量%であることがより好ましい。
 固形製剤の製造方法は特に制限されない。例えば、主薬に賦形剤や崩壊剤などを添加混合し、これに結合剤(ヒドロキシアルキルセルロース微粒子)を練和し、顆粒機等で造粒し、次いで乾燥、整粒し、これにステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤を混合して、この混合物を打錠する方法(湿式顆粒打錠法、乾式顆粒打錠法);主薬、賦形剤および基材(ヒドロキシアルキルセルロース微粒子)を混合し、これに滑沢剤を混合して、その混合物を打錠する方法(乾式直接打錠法);などが挙げられる。これらのうち、本発明は、乾式直接打錠法や乾式顆粒打錠法が好ましい。
 次に実施例を示し本発明をより詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 本実施例では以下の方法で物性評価を行った。
 ヒドロキシプロピルセルロース微粒子または原末10重量%、シリカ(富士シリシア化学社製「サイリシア350」)0.5重量%、ステアリン酸マグネシウム1重量%、およびエリスリトール88.5重量%を十分に混合して合剤Aを得た。
 ステアリン酸マグネシウムのアセトン懸濁液(10mg/ml)を用いて外部滑沢した直径8mmの臼に、前記の合剤A 200mgを充填し、万能引張圧縮試験機(島津製作所社製「AUTOGRAPH」)を用いて、圧縮圧力100MPa、圧縮速度10mm/分の条件で圧縮した。Cycle Energy(CE)とExpansion Energy(EE)とを求め、次式でEE/CE(%)を算出した。
 EE/CE(%)=〔(Expansion Energy)/(Cycle Energy)〕×100
 図9に示すBの領域がEEに相当し、AとBとを合わせた領域がCEに相当する。
 合剤A 200mgを直径8mmの臼に充填し、打錠プロセス解析装置(岡田精工社製「Tab-All」)を用いて圧縮圧力200MPa、圧縮速度10spmの条件で圧縮し、ヘッケル式に基づいて降伏圧を求めた。この試験で錠剤Aを得た。
〔ヘッケル式〕
 ln(1/(1-D)) = K×P + A
 Dは、見かけの相対密度; Pは、圧縮圧力(MPa); Kは、x軸を圧縮圧P、y軸をln(1/(1-D))として、データをプロットしたときに描かれる直線部の傾き;およびAは、前記直線部を外挿したときの圧縮圧力P=0MPaにおける値(すなわち、外挿線のy軸切片)である。降伏圧は1/Kで算出される。
 錠剤Aについて、ロードセル式錠剤硬度計(岡田精工社製「PORTABLE CHECKER PC-30」)を用いて、破断速度30mm/分(直径方向)の条件で硬度を測定し、次式で錠剤の引張強度を算出した。
 TS=2P/(πDT)
 TSは錠剤の引張強度(MPa)、Pは錠剤の硬度(N)、πは円周率、Dは錠剤の直径(mm)、およびTは錠剤の厚さ(mm)である。
 また、第十五改正日本薬局方崩壊試験法に準拠して、温度37℃の精製水に200mgの錠剤を入れ、崩壊時間を測定した。
 実施例1(ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の調製)
 日本薬局方に適合するヒドロキシプロピルセルロース原末(2%水溶液の20℃における粘度6.0~10.0mPa・s;日本曹達社製「HPC L」)を水に溶かして、1%、2%、5%、および10%水溶液をそれぞれ得た。なお、ヒドロキシプロピルセルロースHPC Lの原末は体積平均粒子径103.6μmで不定形状をしていた(図12を参照)。
 パルス燃焼器を有する粉砕乾燥装置(大川原化工機社製「ハイパルコン」)に前記ヒドロキシプロピルセルロース水溶液を供給し、当該水溶液にパルスジェットを与えて粉砕乾燥を行った。前記水溶液が供給される領域における排気ガス温度は80℃に設定した。
 この粉砕乾燥によって、ヒドロキシプロピルセルロース微粒子が得られた。これらの微粒子はいずれも若干扁平した球形であった(図13を参照)。微粒子の粒子径D16、D50、およびD84は、表1に示すとおりであった。得られたヒドロキシプロピルセルロース微粒子の2%水溶液の20℃における粘度は、いずれも原末と同じであったことから、乾燥過程においてヒドロキシプロピルセルロース自身の熱劣化が無かったことがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例2
 実施例1におけるヒドロキシプロピルセルロース2%水溶液をヒドロキシプロピルセルロース(2%水溶液の20℃における粘度3.0~5.9mPa・s;日本曹達社製「HPC SL」)の2%水溶液に替えた以外は実施例1と同じ手法にてヒドロキシプロピルセルロース微粒子を得た。当該微粒子の粒子径D16、D50、およびD84は、表2に示すとおりであった。この微粒子は若干扁平した球形であった。微粒子の2%水溶液の20℃における粘度は原末と同じであった。なお、ヒドロキシプロピルセルロースHPC SLの原末は体積平均粒子径83.3μmで角張った異形状をしていた。
 実施例3
 ヒドロキシプロピルセルロース(2%水溶液の20℃における粘度6.0~10.0mPa・s;日本曹達社製「HPC L」)の10%および20%水溶液を用いた以外は実施例1と同じ手法にてヒドロキシプロピルセルロース微粒子を得た。当該微粒子の粒子径D16、D50、およびD84は、表2に示すとおりであった。これらの微粒子は若干扁平した球形であった(図14および図15を参照)。微粒子の2%水溶液の20℃における粘度は原末と同じであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例4
 実施例3におけるヒドロキシプロピルセルロース20%水溶液をヒドロキシプロピルセルロース(2%水溶液の20℃における粘度2.0~2.9mPa・s;日本曹達社製「HPC SSL」)の20%水溶液に替えた以外は実施例3と同じ手法にてヒドロキシプロピルセルロース微粒子を得た。当該微粒子の粒子径D16、D50、およびD84は、表3に示すとおりであった。この微粒子は若干扁平した球形であった(図16を参照)。微粒子の2%水溶液の20℃における粘度は原末と同じであった。なお、ヒドロキシプロピルセルロースHPC SSLの原末は角張った異形状をしていた。
 比較例1
 ヒドロキシプロピルセルロース(2%水溶液の20℃における粘度6.0~10.0mPa・s;日本曹達社製「HPC L」)の1%水溶液を、スプレードライ法によって150℃で乾燥させた。この乾燥によって、ヒドロキシプロピルセルロースSD1が得られた。このSD1の形状は図17に示すようなものであった。SD1の粒子径D16、D50、およびD84は、表3に示すとおりであった。
 比較例2
 水溶液濃度を2%に変え且つスプレードライ法における乾燥温度を180℃に変えた以外は、比較例1と同じ手法でヒドロキシプロピルセルロースSD2を得た。このSD2の形状は図18に示すようなものであった。SD2の粒子径は、D16、D50、およびD84は、表3に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 ヒドロキシプロピルセルロース原末HPC L(以下、「L」と表記する。)、実施例1で得られた体積平均粒子径6.5μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子(以下、「LM」と表記する。)、ヒドロキシプロピルセルロース原末HPC SL(以下、「SL」と表記する。)、実施例2で得られた体積平均粒子径7.5μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子(以下、「SLM」と表記する。)、実施例3で得られた体積平均粒子径11.6μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子(以下、「L10」と表記する。)、実施例3で得られた体積平均粒子径13.9μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子(以下、「L20」と表記する。)、ヒドロキシプロピルセルロース原末HPC SSL(以下、「SSL」と表記する。)、実施例4で得られた体積平均粒子径13.3μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子(以下、「SSL20」と表記する。)、比較例1で得られた体積平均粒子径10.5μmのヒドロキシプロピルセルロース(以下、「SD1」と表記する。)、および比較例2で得られた体積平均粒子径27.1μmのヒドロキシプロピルセルロース(以下、「SD2」と表記する。)についての物性評価を行った。その結果を図1~9に示す。
 図1および図2から、本発明のヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LMまたはSLM)を用いると、降伏圧およびEE/CEが小さくなり、打錠時の作業性が良好となることがわかる。
 また、図3および図4から、本発明のヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LMまたはSLM)を用いた錠剤は、引張強度が高く、崩壊時間が長くなることがわかる。特に2%水溶液の20℃における粘度が3.0~5.9mPa・sであるヒドロキシプロピルセルロースを用いた、SLとSLMとの対比では、崩壊時間に顕著な差が現れた。
 圧縮圧力100MPaで打錠して得た錠剤と圧縮圧力200MPaで打錠して得た錠剤について、引張強度と崩壊時間を対比させた(図5および図6を参照)。これから判るように、本発明のヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LM)を用いると引張強度が大幅に高くなる。また、本発明のヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LM)を用いると崩壊時間が圧縮圧力の影響を受けなくなる。このことから、打錠条件がばらついても、錠剤の除放性にばらつきが生じにくくなることがわかる。
 さらに、図7に示すように、従来の一般的乾燥法であるスプレードライ法で得たヒドロキシプロピルセルロース(SD2)を用いた錠剤は、原末をそのまま用いた錠剤に比べて引張強度が高くなっているものの、本発明のヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LM)を用いた錠剤に比べると引張強度がかなり低いことがわかる。
 図8および図9に示すように、2%水溶液の20℃における粘度や、粉砕乾燥に供給する水溶液の濃度によって、錠剤の強度や崩壊時間を調整できることがわかる。
 実施例5
 ヒドロキシプロピルセルロース微粒子(LM)3重量%、シリカ(富士シリシア化学社製「サイリシア350」)0.5重量%、ステアリン酸マグネシウム1重量%、クロスポビドン(崩壊剤)10重量%、15重量%および20重量%、ならびにエリスリトール85.5重量%、80.5重量%および75.5重量%を十分に混合して合剤B-1、B-2およびB-3をそれぞれ得た。
 前記合剤B-1、B-2およびB-3を用いた以外は錠剤Aの製造方法と同じ手法にて錠剤B-1、B-2およびB-3をそれぞれ得た。当該錠剤について、上記と同じ手法にて錠剤の引張強度を求めた。その結果を図10に示す。崩壊剤の添加によって、引張強度がさらに高くなることがわかる。また、前記合剤B-1、B-2およびB-3は、いずれも上記崩壊試験による崩壊時間が30秒以内であった。
 実施例6および比較例3
 ヒドロキシプロピルセルロース10重量%、乳糖(フロイント産業社製「ダイラクトースS」)63重量%、コーンスターチ(日本食品化工社製「コーンスターチW」)27重量%、及びステアリン酸マグネシウム0.5重量%(外割り)を十分に混合して合剤Cを得た。合剤Cを用いた以外は錠剤Aの製造方法と同じ手法にて錠剤Cを得た。当該錠剤Cについて、上記と同じ手法にて錠剤の硬度および崩壊時間を求めた。それらの結果を図19に示す。
 なお、ヒドロキシプロピルセルロースとしては、実施例3と同じ手法で得られた体積平均粒子径12μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子L2、実施例4と同じ手法で得られた体積平均粒子径12μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2、およびヒドロキシプロピルセルロース原末HPC Lの100メッシュ通過品(体積平均粒子径44μm;以下、「LB」と表記する。)をそれぞれ用いた。ヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2の粒径分布を図20に示す。
 実施例7
 ヒドロキシプロピルセルロース2.5重量%、乳糖(フロイント産業社製「ダイラクトースS」)73.1重量%、コーンスターチ(日本食品化工社製「コーンスターチW」)24.4重量%、及びステアリン酸マグネシウム0.5重量%(外割り)を十分に混合して合剤Dを得た。合剤Dを用いた以外は錠剤Aの製造方法と同じ手法にて錠剤Dを得た。当該錠剤Dについて、上記と同じ手法にて錠剤の硬度および崩壊時間を求めた。それらの結果を図19に示す。
 なお、ヒドロキシプロピルセルロースとしては、実施例4と同じ手法で得られた体積平均粒子径12μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2を用いた。ヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2を少量添加することによって、高い硬度で且つ短い崩壊時間の錠剤が得られることがわかる。
 実施例8
 ヒドロキシプロピルセルロース5重量%、アセトアミノフェン(山本化学社製 微粉)50重量%、乳糖(フロイント産業社製「ダイラクトースS」)31.5重量%、コーンスターチ(日本食品化工社製「コーンスターチW」)13.5重量%、及びステアリン酸マグネシウム0.5重量%(外割り)を十分に混合して合剤Eを得た。合剤Eを用いた以外は錠剤Aの製造方法と同じ手法にて錠剤Eを得た。当該錠剤Eについて、上記と同じ手法にて錠剤の硬度および崩壊時間を求めた。それらの結果を図21に示す。
 なお、ヒドロキシプロピルセルロースとしては、実施例2と同じ手法で得られた体積平均粒子径13μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子SL2、およびヒドロキシプロピルセルロース原末HPC SLの100メッシュ通過品(体積平均粒子径40μm;以下、「SLB」と表記する。)をそれぞれ用いた。
 比較例4
 アセトアミノフェン(山本化学社製、微粉)50重量%、乳糖(フロイント産業社製「ダイラクトースS」)35重量%、コーンスターチ(日本食品化工社製「コーンスターチW」)15重量%、及びステアリン酸マグネシウム0.5重量%(外割り)を十分に混合して合剤Fを得た。合剤Fを用いた以外は錠剤Aの製造方法と同じ手法にて錠剤Eを得た。当該錠剤Fについて、上記と同じ手法にて錠剤の硬度および崩壊時間を求めた。結合剤無しの結果を図21に示す。
 実施例9
 ヒドロキシプロピルセルロース10重量%、グルコサミン(プロテインケミカル社製「グルコサミンGM」)86重量部、シュガーエステル(三菱化学フーズ社製「S-370F」)4重量部を十分に混合して合剤Gを得た。合剤Gを用いた以外は錠剤Aの製法と同じ手法にて錠剤Gを得た。当該錠剤Gについて、上記と同じ手法にて錠剤の硬度および崩壊時間を求めた。それらの結果を図22に示す。
 なお、ヒドロキシプロピルセルロースとしては、ヒドロキシプロピルセルロース原末HPC Lの100メッシュ通過品(LB)、および、実施例4と同じ手法で得られた体積平均粒子径12μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2をそれぞれ用いた。
実施例10
 実施例4と同じ手法で得られた体積平均粒子径12μmのヒドロキシプロピルセルロース微粒子SSL2を3重量部、ステアリン酸マグネシウム(滑沢剤)を1重量部、クロスポビドン(崩壊剤)1重量部、エリスリトール95重量部を圧縮圧力200MPaで打錠して錠剤Hを得た。SSL2を3重量部、ショ糖脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製「SE,S-170」)(滑沢剤)3重量部、クロスポビドン(崩壊剤)1重量部、エリスリトール93重量部を圧縮圧力200MPaで打錠して錠剤Iを得た。SSL2を2重量部、ショ糖脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製「SE,S-170」)(滑沢剤)3重量部、クロスポビドン(崩壊剤)1重量部、エリスリトール94重量部を圧縮圧力200MPaで打錠して錠剤Jを得た。SSL2を1.5重量部、ショ糖脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製「SE,S-170」)(滑沢剤)3重量部、クロスポビドン(崩壊剤)1重量部、エリスリトール94.5重量部を圧縮圧力200MPaで打錠して錠剤Kを得た。
 錠剤H~Kの引張強度、崩壊時間、口腔内での崩壊時間は表4に示すとおりであった。「口腔内での崩壊時間」とは、成人男女6名が、口腔内を蒸留水ですすいだ後、錠剤を一つ口腔内へふくみ、かまずに完全に崩壊するまでの時間を測定した平均値である。
 ヒドロキシプロピルセルロース微粒子含量が減少するにつれて引張強度は減少したが、含量が1.5重両部の処方(錠剤K)においても1MPaの引張強度を示した。崩壊時間はいずれの処方でもほぼ同程度の値を示した。また、錠剤Kの口腔内での崩壊時間は20秒程度であった。以上より、ヒドロキシプロピルセルロース微粒子を用いて口腔内崩壊性にすぐれた錠剤を調製可能であることが判った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

Claims (26)

  1.  体積平均粒子径が0.1μm以上15μm未満である、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子。

  2.  前記体積平均粒子径が0.1μm以上10μm未満である、請求項1に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  3.  その形状が球状である、請求項1または2に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  4.  2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、請求項1~3のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  5.  2%水溶液の20℃における粘度が2.0~10.0mPa・sの範囲にある、請求項1~3のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  6.  ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、請求項1~5のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  7.  ヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、請求項1~6のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  8.  固形製剤に用いられる請求項1~7のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  9.  パルス衝撃波を発生させ、当該パルス衝撃波の発生領域にヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給してヒドロキシアルキルセルロース水溶液を粉砕乾燥させることを含む、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  10.  前記ヒドロキシアルキルセルロース水溶液の濃度が1~5重量%である請求項9に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  11.  得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子の形状が球状である請求項9または10に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  12.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、その2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、請求項9~11のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  13.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、請求項9~12のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  14.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、請求項9~13のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  15.  パルス燃焼器と、その排気管の出口付近に配置される原料供給口と、継続して発生する非線形波動を原料に与えるため、供給された原料の粒子回りにおける前記パルス燃焼器の排気ガスの粒子レイノルズ数を変更可能に設定するガス調整手段を有する粉砕乾燥装置に、原料としてヒドロキシアルキルセルロース水溶液を供給して粉砕乾燥させることを含む、ヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  16.  前記排気ガスの温度が70~90℃の範囲にある請求項15に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  17.  前記ヒドロキシアルキルセルロース水溶液の濃度が1~5重量%である請求項15または16に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  18.  得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子の形状が球状である請求項15~17のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  19.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、その2%水溶液の20℃における粘度が2.0~20.0mPa・sの範囲にある、請求項15~18のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  20.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースは、ヒドロキシアルキル基の含有量が40~80重量%の範囲にある、請求項15~19のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  21.  水溶液として供給されるヒドロキシアルキルセルロースがヒドロキシプロピルセルロースである、請求項15~20のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子の製造方法。
  22.  請求項9~14のいずれか1項に記載の製造方法で得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  23.  請求項15~21のいずれか1項に記載の製造方法で得られるヒドロキシアルキルセルロース微粒子。
  24.  請求項1~7、22および23のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有して成る固形製剤。
  25.  請求項1~7、22および23のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有して成る口腔内崩壊錠。
  26.  主薬と、請求項1~7、22および23のいずれか1項に記載のヒドロキシアルキルセルロース微粒子とを混合し、当該混合物を打錠することを含む固形製剤の製造方法。
PCT/JP2010/070867 2009-11-24 2010-11-24 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子 WO2011065350A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080052422.3A CN102666590B (zh) 2009-11-24 2010-11-24 羟烷基纤维素微粒
JP2011543254A JPWO2011065350A1 (ja) 2009-11-24 2010-11-24 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子
KR1020127012768A KR101450979B1 (ko) 2009-11-24 2010-11-24 하이드록시알킬 셀룰로오스 미립자
US13/510,096 US8568787B2 (en) 2009-11-24 2010-11-24 Hydroxyalkylcellulose microparticles
ES10833196.8T ES2656522T3 (es) 2009-11-24 2010-11-24 Micropartículas de hidroxialquilcelulosa
EP10833196.8A EP2492284B1 (en) 2009-11-24 2010-11-24 Hydroxyalkylcellulose microparticles
SI201031618T SI2492284T1 (en) 2009-11-24 2010-11-24 HYDROXYCARCULULOSE MICROELECTRONICS
US14/021,995 US9090714B2 (en) 2009-11-24 2013-09-09 Method of making hydroxyalkylcellulose microparticles
HRP20180035TT HRP20180035T1 (hr) 2009-11-24 2018-01-09 Mikročestice od hidroksalkilceluloze

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-266821 2009-11-24
JP2009266821 2009-11-24
JP2010135622 2010-06-14
JP2010-135622 2010-06-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/510,096 A-371-Of-International US8568787B2 (en) 2009-11-24 2010-11-24 Hydroxyalkylcellulose microparticles
US14/021,995 Division US9090714B2 (en) 2009-11-24 2013-09-09 Method of making hydroxyalkylcellulose microparticles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011065350A1 true WO2011065350A1 (ja) 2011-06-03

Family

ID=44066455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/070867 WO2011065350A1 (ja) 2009-11-24 2010-11-24 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8568787B2 (ja)
EP (1) EP2492284B1 (ja)
JP (2) JPWO2011065350A1 (ja)
KR (1) KR101450979B1 (ja)
CN (1) CN102666590B (ja)
ES (1) ES2656522T3 (ja)
HR (1) HRP20180035T1 (ja)
HU (1) HUE035786T2 (ja)
PT (1) PT2492284T (ja)
SI (1) SI2492284T1 (ja)
TW (1) TWI400089B (ja)
WO (1) WO2011065350A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047353A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 日本曹達株式会社 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有する口腔内崩壊錠
EP2907508A1 (en) 2014-02-14 2015-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydroxyalkylalkyl cellulose for tableting and solid preparation comprising the same
EP3011956A1 (en) 2014-10-23 2016-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Alkyl cellulose for use in tableting and solid preparation comprising same
WO2017094569A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 旭化成株式会社 セルロース、無機化合物及びヒドロキシプロピルセルロースを含む複合粒子
EP3216463A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid preparation containing alkyl cellulose and method for producing the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX337827B (es) * 2011-04-06 2016-03-22 Dow Global Technologies Llc Novedosos derivados polisacaridos y formas de administracion.
CN103156878A (zh) * 2013-04-11 2013-06-19 天津市园艺工程研究所 一种桑黃多糖opc缓释微囊
GB201323132D0 (en) * 2013-12-30 2014-02-12 Mihranyan Albert New products and processes
CN106687855A (zh) * 2014-10-16 2017-05-17 堺显示器制品株式会社 显示装置
CN113164396B (zh) * 2018-11-26 2023-11-03 宝洁公司 含有硫辛酸的固体药物制剂及其用途

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152103A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nippon Soda Co Ltd セルロース誘導体球状粒子およびその製造方法
JPH0770203A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Shin Etsu Chem Co Ltd セルロース誘導体の微粉砕化方法
JPH08100001A (ja) * 1994-09-28 1996-04-16 Teijin Ltd 蛍光標識化セルロース類
JPH09143080A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Takada Seiyaku Kk 水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有固形製剤
JP2000212068A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Gruenenthal Gmbh 薬学的有効物質90重量%まで含有するペレットの製造方法。
JP2001200001A (ja) * 1999-11-09 2001-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びその製造方法
JP2001322927A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース含有固形製剤及びその製造方法
JP2006090571A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Kyoto Univ 粉砕乾燥方法および粉砕乾燥装置
JP2007176869A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Meijo 難溶性薬物含有微細粒子
JP2007211006A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Ono Pharmaceut Co Ltd 溶出安定性を有するコーティング固形製剤
WO2007123187A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Itoham Foods Inc. コンフォメーション病医薬組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633939A (ja) 1992-07-15 1994-02-08 Enomoto:Kk 直動機械要素
JP3276188B2 (ja) 1993-01-08 2002-04-22 積水化学工業株式会社 貼付剤及びその製造方法
JPH11322584A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ベザフィブラート徐放性製剤
US6602994B1 (en) * 1999-02-10 2003-08-05 Hercules Incorporated Derivatized microfibrillar polysaccharide
US6680069B1 (en) * 1999-11-09 2004-01-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Low-substituted hydroxypropyl cellulose and process for manufacturing the same
JP2002207030A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Nippon Soda Co Ltd ヒドロキシプロピル基含量測定方法及び装置
JP4082656B2 (ja) * 2002-03-04 2008-04-30 信越化学工業株式会社 低置換度セルロースエーテル粉末とその製造方法
ES2557165T3 (es) * 2006-04-12 2016-01-22 Nippon Soda Co., Ltd. Método para producir una tableta de liberación sostenida
JP5258223B2 (ja) 2006-08-08 2013-08-07 信越化学工業株式会社 腸溶性固体分散体の固形製剤及びその製造方法
US8778392B2 (en) * 2007-03-13 2014-07-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Oral disintegrating tablet

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152103A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nippon Soda Co Ltd セルロース誘導体球状粒子およびその製造方法
JPH0770203A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Shin Etsu Chem Co Ltd セルロース誘導体の微粉砕化方法
JPH08100001A (ja) * 1994-09-28 1996-04-16 Teijin Ltd 蛍光標識化セルロース類
JPH09143080A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Takada Seiyaku Kk 水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有固形製剤
JP2000212068A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Gruenenthal Gmbh 薬学的有効物質90重量%まで含有するペレットの製造方法。
JP2001200001A (ja) * 1999-11-09 2001-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びその製造方法
JP2001322927A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース含有固形製剤及びその製造方法
JP2006090571A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Kyoto Univ 粉砕乾燥方法および粉砕乾燥装置
JP2007176869A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Meijo 難溶性薬物含有微細粒子
JP2007211006A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Ono Pharmaceut Co Ltd 溶出安定性を有するコーティング固形製剤
WO2007123187A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Itoham Foods Inc. コンフォメーション病医薬組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AYAKO SAKA ET AL.: "Funmu Kanso HPC o Ketsugozai to shite Mochiita Chokusetsu Dajo", SEIZAI TO RYUSHI SEKKEI SYMPOSIUM KOEN YOSHISHU, vol. 23, 2006, pages 183 - 186 *
SHIN'ICHIRO YASUI ET AL.: "Nan'yosei Yakubutsu Pranlukast Suiwabutsu no Yokaisei no Kaizen -Pulse Nensho Kanso System o Mochiiru Baai", DAI 22 KAI SEIZAI TO RYUSHI SEKKEI SYMPOSIUM KOEN YOSHISHU, 21 October 2005 (2005-10-21), pages 232 - 235 *
YOSHIAKI KAWASHIMA ET AL.: "Control Release Kizai to shite no Bifunka Teichikando Hydroxypropyl Cellulose (L-HPC) no Shisshiki Zoryu ni yoru Joho Seino Henka", JOURNAL OF THE SOCIETY OF POWDER TECHNOLOGY, vol. 29, no. 6, 1992, JAPAN, pages 456 - 459 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364429B2 (en) 2011-09-26 2016-06-14 Nippon Soda Co., Ltd. Orally disintegrating tablet containing hydroxyalkyl cellulose microparticles
KR20140051433A (ko) * 2011-09-26 2014-04-30 닛뽕소다 가부시키가이샤 히드록시알킬셀룰로오스 미립자를 함유하는 구강내 붕괴정
CN103826660A (zh) * 2011-09-26 2014-05-28 日本曹达株式会社 含有羟烷基纤维素微粒的口腔内崩解片
US20140356427A1 (en) * 2011-09-26 2014-12-04 Nippon Soda Co., Ltd. Orally disintegrating tablet containing hydroxyalkyl cellulose microparticles
JPWO2013047353A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 日本曹達株式会社 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有する口腔内崩壊錠
KR20160019971A (ko) 2011-09-26 2016-02-22 닛뽕소다 가부시키가이샤 히드록시알킬셀룰로오스 미립자를 함유하는 구강내 붕괴정
WO2013047353A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 日本曹達株式会社 ヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有する口腔内崩壊錠
KR101886938B1 (ko) * 2011-09-26 2018-08-08 닛뽕소다 가부시키가이샤 히드록시알킬셀룰로오스 미립자를 함유하는 구강내 붕괴정
EP2907508A1 (en) 2014-02-14 2015-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydroxyalkylalkyl cellulose for tableting and solid preparation comprising the same
KR20150096327A (ko) 2014-02-14 2015-08-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 타정용 히드록시알킬알킬셀룰로오스 및 이것을 포함하는 고형 제제
EP3011956A1 (en) 2014-10-23 2016-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Alkyl cellulose for use in tableting and solid preparation comprising same
US9713593B2 (en) 2014-10-23 2017-07-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Alkyl cellulose for use in tableting and solid preparation comprising same
KR20160047992A (ko) 2014-10-23 2016-05-03 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 타정용 알킬셀룰로오스 및 이것을 포함하는 고형 제제
US10058509B2 (en) 2014-10-23 2018-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Alkyl cellulose for use in tableting and solid preparation comprising same
US10532029B2 (en) 2014-10-23 2020-01-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Alkyl cellulose for use in tableting and solid preparation comprising same
WO2017094569A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 旭化成株式会社 セルロース、無機化合物及びヒドロキシプロピルセルロースを含む複合粒子
US10426838B2 (en) 2015-11-30 2019-10-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composite particles including cellulose, inorganic compound, and hydroxypropyl cellulose
EP3216463A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid preparation containing alkyl cellulose and method for producing the same
US10696751B2 (en) 2016-03-09 2020-06-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid preparation containing alkyl cellulose and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2492284B1 (en) 2017-12-06
HRP20180035T1 (hr) 2018-03-23
ES2656522T3 (es) 2018-02-27
CN102666590A (zh) 2012-09-12
CN102666590B (zh) 2015-02-18
US8568787B2 (en) 2013-10-29
TW201124158A (en) 2011-07-16
US20140034760A1 (en) 2014-02-06
JPWO2011065350A1 (ja) 2013-04-11
KR101450979B1 (ko) 2014-10-15
SI2492284T1 (en) 2018-04-30
TWI400089B (zh) 2013-07-01
JP2015071783A (ja) 2015-04-16
US9090714B2 (en) 2015-07-28
KR20120073342A (ko) 2012-07-04
PT2492284T (pt) 2018-01-30
JP6081436B2 (ja) 2017-02-15
EP2492284A1 (en) 2012-08-29
EP2492284A4 (en) 2013-11-06
US20120232167A1 (en) 2012-09-13
HUE035786T2 (hu) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081436B2 (ja) ヒドロキシアルキルセルロース微粒子
JP5995284B2 (ja) 固形製剤
ES2564056T3 (es) Método para hacer pastillas de cetirizina
JP2010070576A (ja) 速溶解性錠剤
KR20030081489A (ko) 당알콜을 함유하는 분무건조 분말의 용도
JP5717424B2 (ja) コーティング粒子
JP2016053079A (ja) 錠剤及びその製造方法
KR20160019971A (ko) 히드록시알킬셀룰로오스 미립자를 함유하는 구강내 붕괴정
JP2013087170A (ja) ヒドロキシプロピルセルロース微粒子
JP7414668B2 (ja) ポリビニルアルコール含有造粒物及び固形製剤
JP7145121B2 (ja) 錠剤の製造方法
EP2793856B1 (en) Orally-disintegrating formulations of flurbiprofen
JP2015020964A (ja) ヒドロキシプロピルセルロース

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080052422.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10833196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011543254

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13510096

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127012768

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4472/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010833196

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE