WO2010150746A1 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150746A1
WO2010150746A1 PCT/JP2010/060474 JP2010060474W WO2010150746A1 WO 2010150746 A1 WO2010150746 A1 WO 2010150746A1 JP 2010060474 W JP2010060474 W JP 2010060474W WO 2010150746 A1 WO2010150746 A1 WO 2010150746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
steering angle
motor
ecu
rotational torque
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060474
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寺田 真介
東頭 秀起
吉井 康之
前田 直樹
中野 史郎
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to CN201080027900.5A priority Critical patent/CN102803047B/zh
Priority to US13/380,196 priority patent/US8684129B2/en
Priority to EP10792064.7A priority patent/EP2447134B1/en
Publication of WO2010150746A1 publication Critical patent/WO2010150746A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor

Definitions

  • the present invention relates to an electric power steering apparatus mounted on a vehicle such as a car and generating a steering assist force by a motor based on a steering torque.
  • the electric power steering apparatus is configured to transmit a steering assist force from the motor to the steering mechanism via the reduction mechanism.
  • the reduction gear mechanism includes a drive gear and a driven gear meshing therewith. There is a backlash at the meshing portion between the gears for smooth meshing. When there is a reverse input from the road surface to the steering mechanism, an unpleasant rattle noise may be generated due to the collision of the teeth of the gears due to this backlash. In particular, when the gear is not made of synthetic resin but made of metal, loud rattle noise is likely to occur.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose an electric power steering apparatus in which a special device is applied around the gear in order to prevent such rattling noise.
  • One of the objects of the present invention is to provide an electric power steering apparatus capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure.
  • One of the features of the present invention is that in the electric power steering apparatus, there is no backlash in one direction between the drive gear and the driven gear of the reduction mechanism, and the direction of the rotational torque is reversed in the other direction under predetermined conditions. And a controller for switching to a state without backlash.
  • FIG. 1 It is a figure showing a schematic structure of an electric power steering device concerning an embodiment of the present invention. It is a schematic diagram (conceptual view) of the gear of the reduction gear mechanism which shows the state where backlash BL exists in both directions. It is a schematic diagram (conceptual view) of the gear of the reduction gear which shows the state where there is no backlash BL in one direction. It is a schematic diagram (conceptual view) of the gear of the reduction gear which shows the state where backlash BL to the other direction is absent. It is a flowchart of the control regarding the steering performed by ECU in 1st Embodiment. It is a figure for demonstrating the change of the steering angle in the range of the steering torque which defines a dead zone.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic configuration of an electric power steering apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • a steering wheel 1 is connected to a first steering shaft 2.
  • the first steering shaft 2 is connected to the second steering shaft 4 via the torsion bar 3.
  • the steering assist force by the rotation of the motor 6 is applied to the second steering shaft 4 via the speed reduction mechanism 5.
  • the reduction gear mechanism 5 has a drive gear 5a rotationally driven by the motor 6, and a driven gear 5b meshing with the drive gear 5a to apply a steering assist force to the steering mechanism.
  • both gears 5a, 5b are made of metal.
  • a pinion 7 is formed at the lower end of the second steering shaft 4.
  • the pinion 7 meshes with the rack 8.
  • a steering angle can be given to the steered wheels (generally front wheels) 9 by moving the rack 8 in the axial direction (lateral direction of the paper surface).
  • the steering mechanism 100 has a steering wheel 1, a first steering shaft 2, a torsion bar 3, a second steering shaft 4, a pinion 7 and a rack 8.
  • the torsion of the torsion bar 3 (the relative rotation angle difference between the first steering shaft 2 and the second steering shaft 4), that is, the steering torque is detected by the torque detection device 10.
  • the output of the torque detection device 10 is input to an ECU (Electronic Control Unit) 12 as a control device.
  • a steering angle detection device 11 for detecting the steering angle of the second steering shaft 4 is provided, and the output thereof is input to the ECU 12.
  • the steering angle means the output of the steering angle detection device 11.
  • the steering angle is also an angle corresponding to the turning angle of the steering wheel 9.
  • the vehicle speed signal from the vehicle speed sensor 13 is also input to the ECU 12.
  • the ECU 12 drives the motor 6 to generate a necessary steering assist force based on the steering torque and the vehicle speed.
  • FIG. 2A to 2C are schematic views (conceptual views) of the gears of the reduction mechanism 5.
  • the diameter, shape, number of teeth, etc. of the gears do not correspond faithfully to the real thing.
  • the teeth of the drive gear 5a and the driven gear 5b do not abut each other, and thus the drive is performed.
  • the backlash BL is in both directions of the teeth of the gear 5a. In this state, when the reverse input is transmitted from the road surface to the driven gear 5b, the teeth of the driven gear 5b strike the teeth of the driving gear 5a, and rattle noise is generated.
  • the ECU 12 controls the motor 6 so that the teeth of the drive gear 5a lightly abut the teeth of the driven gear 5b.
  • “light” is the extent to which the motor 6 does not drive the driven gear 5b.
  • the ECU 12 controls the motor 6 to generate a minute rotational torque insufficient to drive the driven gear 5b in the clockwise direction. Therefore, such a state, that is, a state in which there is no backlash in one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b is realized. In this state, the rotational torque of the drive gear 5a is smaller than the static friction torque for moving the driven gear 5b.
  • the driven gear 5b when torque equal to or greater than the static friction torque acts on the driven gear 5b in the counterclockwise direction due to the influence of the road surface etc., the driven gear 5b may slightly move in the same direction. At this time, the drive gear 5a rotates in the clockwise direction so as to back up the fine movement of the driven gear 5b or follow the fine movement of the driven gear 5b. When such a phenomenon occurs, the driven gear 5b is gradually rotated, which may cause the vehicle to deviate. Therefore, as shown in FIG. 2C, the ECU 12 performs control to reverse the direction of the rotational torque of the motor 6 under a predetermined condition and to switch to a state in which there is no backlash in the other direction.
  • the ECU 12 performs control to reverse the direction of the rotational torque of the motor 6 under a predetermined condition and to switch to a state in which there is no backlash in the other direction.
  • FIG. 3 is a flowchart of control related to steering performed by the ECU 12.
  • the ECU 12 first determines whether or not steering is in progress (step S1). Specifically, based on the output of the torque detection device 10, the ECU 12 determines that steering is not performed if the steering torque by the driver is within a predetermined range equivalent to non-steering, and performs steering if the steering torque is out of the predetermined range. It is determined that
  • FIG. 11 is a graph showing an example of the relationship between the steering torque (the output of the torque detection device 10) and the steering assist force.
  • the steering torque absolute value of the output of the torque detection device 10
  • the motor it is possible to cause the motor to generate a minute rotational torque which is insufficient for driving the driven gear 5b within the range of the dead zone.
  • step S1 When it is determined that the driver is steering (step S1: YES), the ECU 12 performs normal calculation processing based on the steering torque and the vehicle speed (step S2), and generates the necessary steering assist force. Are driven (step S3). During steering, the assist control at these steps S1 to S3 is repeatedly executed, and the necessary steering assist force is applied to the pinion 7.
  • step S4 the ECU 12 determines whether or not the execution of step S4 is the first time, or whether or not steering was performed last time and this is the first non-steering state this time.
  • the ECU 12 proceeds to step S7 and starts measuring time.
  • the ECU 12 determines whether a predetermined time (for example, about 5 seconds) has elapsed (step S5). The first is, of course, "NO", and the ECU 12 sets a minute current (step S6). If the non-steering has been continued since the previous time (NO in step S4) and the predetermined time has not elapsed (NO in step S5), the ECU 12 maintains a minute current (step S6).
  • the minute current is a current for causing the motor 6 to generate a minute rotational torque which is insufficient to drive the driven gear 5b.
  • the ECU 12 drives the motor 6 with the set minute current (step S3), and returns to step S1.
  • the ECU 12 executes steps S4, S5 and S6 to maintain the motor drive with a minute current (step S3).
  • steps S4, S5 and S6 to maintain the motor drive with a minute current (step S3).
  • step S5 If a predetermined time elapses while repeatedly executing steps S1, S4, S5, S6, and S3 ("YES" in step S5), the ECU 12 sets the sign of the minute current in the opposite direction to set the direction of the rotational torque. It reverses (step S8). Then, the ECU 12 resets and starts the time (step S9), drives the motor 6 (step S3), and returns to step S1.
  • step S3 if the non-steering state does not change, the ECU 12 executes steps S4, S5, and S6 to maintain the motor drive with a minute current (step S3). In this way, there is no backlash in the other direction opposite to the above one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b (FIG. 2C or FIG. 2B).
  • step S1 when the steering is changed from the non-steering state, the ECU 12 immediately proceeds from step S1 to step S2, performs normal calculation processing (step S2), and drives the motor 6 (step S3). Thereafter, when the steering state is changed back to the non-steering state, the ECU 12 proceeds from step S4 to step S7, and resets and starts time. Thereafter, the above-described processing is performed similarly.
  • the structure of the reduction mechanism 5 is not manipulated, and the generation of rattling noise is suppressed only by the control by the ECU 12. That is, it is possible to provide an electric power steering device capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure. Further, by suppressing the generation of rattling noise, metal gears can be adopted for the reduction mechanism 5, so that high strength and miniaturization of the gears can be achieved.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the change of the steering torque (the output value of the steering angle detection device 11) within the range of the amount of twist of the torsion bar 3, that is, the steering torque defining the dead zone of FIG.
  • the steering angle is represented by the left and right opposite signs (positive on the right and negative on the left) with respect to the center position (0).
  • ⁇ N and ⁇ N are boundary values used in the processing described later.
  • FIG. 5 is a flowchart of control related to steering performed by the ECU 12. In the drawing, steps S11, S12, and S13 respectively perform the same processing as steps S1, S2, and S3 in FIG.
  • step S11 when it is determined in step S11 that the driver is not steering, the ECU 12 executes a process (steps S14 to S21) for rattle noise suppression different from the normal assist control.
  • the ECU 12 determines whether the steering angle direction flag is set to 0: left or 1: right (step S14).
  • the steering angle direction flag is information indicating which of the left and right areas the steering angle was stored immediately before.
  • the steering angle when not steering is an output value of the steering angle detection device 11 when the second steering shaft 4 is rotated by the reverse input from the road surface.
  • the ECU 12 determines whether the current steering angle is on the right (larger) than ⁇ N in FIG. 4 (step S15). Then, the ECU 12 sets the steering angle direction flag to 1: right when the current steering angle is on the right of ⁇ N (step S17). Conversely, if the steering angle is ⁇ N or more to the left, the ECU 12 does not change the steering angle direction flag.
  • the meaning of these steps S14, S15 and S17 is that even if the steering angle exceeds the center position from the left, the ECU 12 still sets the steering angle direction flag to 0: left if the steering angle does not become the right exceeding ⁇ N.
  • the ECU 12 treats the steering angle direction flag as 1: right only when the steering angle exceeds the steering angle ⁇ N. That is, the range of 0 to ⁇ N is a hysteresis area where the steering angle is in the right area, but when the steering angle comes from the left, the ECU 12 treats the steering angle direction flag as not being the right area yet.
  • step S14 the ECU 12 determines whether the current steering angle is to the left of - ⁇ N in FIG. 4 (step S16). Then, the ECU 12 sets the steering angle direction flag to 0: left when the current steering angle is on the left of - ⁇ N (step S18). Conversely, if the steering angle is - ⁇ N or more, the ECU 12 does not change the steering angle direction flag.
  • steps S14, S16 and S18 are that, even if the steering angle exceeds the center position from the right, the ECU 12 still keeps the steering direction flag 1: if the steering angle does not become the left exceeding - ⁇ N: 1: right
  • the ECU 12 treats the steering angle direction flag as 0: left only when the steering angle exceeds the left by more than ⁇ N. That is, in the range of 0 to - ⁇ N, although the steering angle is in the left region, when the steering angle comes from the right, the ECU 12 controls the steering angle direction flag to 0: a hysteresis region treated as not being the left region. It is.
  • the ECU 12 determines whether the steering angle direction flag that has undergone the above processing is set to 0: left or 1: right (step S19).
  • the ECU 12 sets a minute current in step S20.
  • the ECU 12 drives the motor 6 (step S13).
  • the steering angle direction flag is 1: right in step S19
  • the ECU 12 sets the minute current in step S21.
  • the ECU 12 drives the motor 6 (step S13).
  • the rotational torque of the motor 6 is controlled by the ECU 12 so as to be directed to the center position of the steering angle.
  • the direction of the rotational torque is reversed by the ECU 12 as the steering angle exceeds the boundary value from the region considered to be one side on the left and the other side.
  • the ECU 12 can prevent the driven gear 5b from rotating gradually away from the central position of the steering angle, and can always be directed to the central position.
  • the structure of the reduction mechanism 5 is not manipulated, and the generation of rattling noise is suppressed only by the control by the ECU 12. That is, it is possible to provide an electric power steering device capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure. Further, by suppressing the generation of rattling noise, metal gears can be adopted for the reduction mechanism, so that high strength and miniaturization of the gears can be achieved.
  • the above-mentioned areas considered to be one side of left and right are continuous events from the past state which was in the area on one side besides the area on one side (coming from left to right, or from right "Came to the left” includes being in a predetermined hysteresis range from the center position to the other side.
  • Such setting of the hysteresis region prevents hunting in which the direction reversal of the rotational torque is frequently performed near the center position.
  • FIG. 6 is a flowchart of control related to steering that is executed by the ECU 12.
  • the ECU 12 first determines whether or not steering is in progress (step S31). Specifically, based on the output of the torque detection device 10, the ECU 12 determines that steering is not performed if the steering torque by the driver is within a predetermined range equivalent to non-steering, and performs steering if the steering torque is out of the predetermined range. It is determined that
  • the ECU 12 determines whether or not the steering state has been changed from the immediately preceding non-steering state (step S32). If it is in the state of steering immediately before (NO in step S32), the ECU 12 performs normal arithmetic processing based on the steering torque and the vehicle speed (step S33), and drives the motor 6 to generate necessary steering assist force ( Step S34). During steering, the assist control at these steps S31 to S34 is repeatedly executed, and the necessary steering assist force is applied to the pinion 7.
  • step S37 the ECU 12 determines whether or not the execution of step S37 is the first time, or whether the steering was last performed and the steering is not performed for the first time this time.
  • the ECU 12 proceeds to step S40 and starts measuring time.
  • the ECU 12 determines whether a predetermined time (for example, about 5 seconds) has elapsed (step S38).
  • the first is, of course, "NO"
  • the ECU 12 sets a minute current (step S39).
  • the ECU 12 maintains the minute current (step S39).
  • the ECU 12 drives the motor 6 with this current (step S34), and returns to step S31.
  • the ECU 12 executes steps S37, S38, and S39 to maintain the motor drive with a minute current (step S34). In this way, there is no backlash in one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b (FIG. 2B or FIG. 2C).
  • step S41 If a predetermined time elapses while repeatedly executing steps S31, S37, S38, S39, and S34 ("YES" in step S38), the ECU 12 reverses the sign of the minute current and reverses the direction of the rotational torque.
  • a vibration component is applied (step S41). Specifically, I1 is replaced with -I1.
  • the ECU 12 resets and starts the time (step S42), and drives the motor 6 (step S34).
  • the direction of the rotational torque of the motor 6 is reversed, and there is no backlash in the other direction opposite to the above one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b (FIG. 2C or 2B).
  • the addition of the vibration component I2_f causes the teeth of the drive gear 5a to abut the teeth of the driven gear 5b while vibrating. Thereby, when the drive gear 5a is reversely rotated from the direction without backlash to the direction with a backlash, the striking noise of the first teeth and the first teeth is mitigated by the vibration component.
  • switching of the state is periodically performed by reversing the direction of the rotational torque of the motor 6 at predetermined time intervals.
  • the generation of rattling noise can be suppressed, and the driven gear 5b can be prevented from rotating gradually in one direction.
  • step S32, S35, and S36 the process for suppressing rattle noise (steps S32, S35, and S36) is executed also when the steering is changed from the non-steering state to the steering state. That is, when the steering state is changed from the non-steering state, the ECU 12 proceeds from step S31 to step S32, and executes step S35 by the determination of "YES" here.
  • step S35 the ECU 12 determines whether the direction in which the teeth of the drive gear 5a are in contact with the teeth of the driven gear 5b (the pressing direction) is the same as or opposite to the steering torque.
  • This determination can be performed, for example, based on the sign of (T ⁇ I_obj) obtained by multiplying the steering torque T (the output value of the torque detection device 10) by the drive current I_obj immediately before the motor 6. That is, the sign of (T ⁇ I_obj) is positive if the pressing direction and the direction of the steering torque are the same as each other, and the sign of (T ⁇ I_obj) is negative if the direction is the reverse direction.
  • step S36 assuming that the opposite direction is established.
  • step S36 is the same as step S41 described above.
  • the structure of the reduction mechanism 5 is not manipulated, and the generation of rattling noise is suppressed only by the control by the ECU 12. That is, an electric power steering apparatus capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure is provided.
  • an electric power steering apparatus capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure is provided.
  • metal gears can be adopted for the reduction mechanism, so that high strength and miniaturization of the gears can be achieved.
  • the striking noise of the teeth and the first striking of the teeth which is generated when the drive gear 5a is reversely rotated from the side without backlash to the side with the backlash, is mitigated by the vibration component.
  • FIG. 7A is a graph showing the sound pressure level at which the teeth of the drive gear 5a strike the teeth of the driven gear 5b when no vibration component as described above is added.
  • FIG. 7B is a graph showing a sound pressure level at which the teeth of the drive gear 5a strike the teeth of the driven gear 5b when the vibration component as described above is added.
  • the addition of the vibration component causes sounds to be generated swarmly, but the peak value is significantly reduced, which leads to the alleviation of the impact sound.
  • the vibration frequency when the frequency is too low, the impact sound reduction effect is weakened, and conversely, when the frequency is too high, the operation noise of the motor 6 becomes large. Therefore, as a value that is neither too low nor too high, around 40 Hz is preferable.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are graphs showing an example of transition of the steering angle. For example, assuming that the control operation of the second embodiment is performed, even if the steering angle changes within the range of the hysteresis region (-.theta.N to .theta.N) as shown in FIG. I can not do it. Conversely, as shown in FIG. 8B, switching frequently occurs when a change in the steering angle frequently occurs that passes through the boundary value of the hysteresis region from one of the left and right directions in the other direction.
  • the shift of the steering angle as shown in FIG. 8A or 8B is likely to occur during traveling on a rough road.
  • switching is performed more frequently than in the case where the switching by the direction reversal of the rotational torque is periodically performed in about 5 seconds as in the first embodiment.
  • FIG. 8A there is a possibility that the vehicle may continue to be biased to either the left or right of the road without switching. Therefore, in the present embodiment, the concept of integration (integration) of the steering angle is introduced, and the control operation is performed based on this.
  • FIG. 9 is a graph showing the concept of integration with respect to the shift of the steering angle as an example. Integration of the steering angle, that is, the areas of oblique lines shown in the figure are integrated on each of the plus side (right side) and the minus side (left side) of the steering angle. Then, when the integrated value reaches the set value, switching by direction reversal of the rotational torque is performed.
  • FIG. 10 is a flowchart of control related to steering performed by the ECU 12.
  • the ECU 12 first determines whether steering is in progress (step S51). Specifically, based on the output of the torque detection device 10, the ECU 12 determines that steering is not performed if the steering torque by the driver is within a predetermined range equivalent to non-steering, and performs steering if the steering torque is out of the predetermined range. It is determined that
  • step S51 If it is determined that the driver is steering (YES in step S51), the ECU 12 performs processing for resetting the integrated value (step S52) and then performs normal calculation processing based on the steering torque and the vehicle speed (step S52). S53) The motor 6 is driven to generate a necessary steering assist force (step S54). During steering, the assist control at these steps S51 to S54 is repeatedly executed, and the necessary steering assist force is applied to the pinion 7.
  • step S55 the ECU 12 executes a process for rattle noise suppression different from the normal assist control.
  • t means the time when step S55 is executed, and the processing speed of the ECU 12 is faster than the change of the steering angle, so the integrated value S of the steering angle corresponds to the area of FIG.
  • the ECU 12 obtains integrated values Sp and Sm on the plus side and the minus side of the steering angle, respectively.
  • the ECU 12 determines whether the integrated value Sp or Sm has reached the set value (step S56). If the integrated value Sp or Sm has not reached the set value (NO in step S56), the ECU 12 performs setting / maintenance of the minute current (setting first, maintenance after the second time) (step S57). Here, the ECU 12 sets the minute current so that the direction in which the teeth of the drive gear 5a are pressed against the teeth of the driven gear 5b is the same as or opposite to the direction of the larger one of the left and right steering angle integrated values. It is determined (step S60).
  • step S61 the integrated value (the larger one) is kept at a predetermined upper limit (step S61). That is, when the integrated value is smaller than the upper limit, the integrated value is used as it is, but if the integrated value is equal to or higher than the upper limit, the integrated value is forcibly set to the upper limit and the integrated value becomes larger than the upper limit Stop that.
  • step S54 drives the motor 6 with the set minute current (step S54), and returns to step S51.
  • the ECU 12 executes steps S55, S56, and S57, and maintains the motor drive with a minute current (step S54). In this way, there is no backlash in one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b (FIG. 2B or FIG. 2C).
  • step S56 While repeatedly executing steps S51, S55, S56, S57, S60 and S54, the integrated value Sp or Sm of the direction in which the teeth of the drive gear 5a are currently pressed against the teeth of the driven gear 5b reaches the set value. Then ("YES" in step S56), the ECU 12 reverses the sign of the minute current to reverse the direction of the rotational torque (step S58). Then, the ECU 12 resets the integrated values Sp and Sm (step S59), drives the motor 6 (step S54), and returns to step S51.
  • the ECU 12 executes steps S55, S56, and S57, and maintains the motor drive with a minute current (step S54). In this way, there is no backlash in the other direction opposite to the above one direction between the drive gear 5a and the driven gear 5b (FIG. 2C or FIG. 2B).
  • step S51 the ECU 12 immediately proceeds from step S51 to step S52, resets the integrated value, and performs normal arithmetic processing (step S53) to drive the motor 6 ( Step S54). Thereafter, when the steering state is changed to the non-steering state again, the ECU 12 proceeds from step S51 to step S55, and starts integration of the steering angle. Thereafter, the above-described processing is performed similarly.
  • step S61 the integrated value is limited to the predetermined upper limit (step S61). That is, when the state in which the pressing direction is opposite to the direction of the larger one of the left and right steering angle integrated values continues, the direction reversal is not performed.
  • the structure of the reduction mechanism 5 is not manipulated, and the generation of rattling noise is suppressed only by the control by the ECU 12. That is, it is possible to provide an electric power steering device capable of suppressing the generation of rattling noise without complicating the structure.
  • metal gears can be adopted for the reduction mechanism, so that high strength and miniaturization of the gears can be achieved.
  • the integrated value of the steering angle reaches the set value, the direction of the rotational torque is reversed, so the phenomenon that the actual vehicle flows to the left or right from the direction in which the driver wants the vehicle to move Can be stopped.
  • FIG. 1 is a configuration of a pinion assist that applies a steering assist force to the second steering shaft 4 and the pinion 7 from the speed reduction mechanism 5.
  • rack assist in which the steering assist force is applied from the reduction gear mechanism 5 to the rack 8, the same control as described above can be applied.
  • 5 speed reduction mechanism
  • 5a drive gear
  • 5b driven gear
  • 6 motor
  • 11 steering angle detection device
  • 12 ECU (control device)
  • 100 steering mechanism
  • BL Backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置を提供する。 モータが操舵補助力を発生しない所定範囲内にあるときも、制御装置は減速機構の駆動ギヤ(5a)に微小な回転トルクを与える。すなわち、従動ギヤ(5b)を駆動するには不十分な微小な回転トルクをモータに生じさせ、かつ、所定の条件で回転トルクの方向を反転させる。これにより、駆動ギヤ(5a)及び従動ギヤ(5b)間でのバックラッシュ(BL)がない状態とする。

Description

電動パワーステアリング装置
  本発明は、自動車等の車両に搭載され、操舵トルクに基づいてモータにより操舵補助力を生じさせる電動パワーステアリング装置に関する。
  電動パワーステアリング装置は、モータから減速機構を介して操舵機構へ操舵補助力を伝達する構成となっている。減速機構は、駆動ギヤ及び、これと噛み合う従動ギヤを備えている。ギヤ同士の噛み合い部分には、円滑な噛み合いのため、バックラッシュがある。路面から操舵機構へ逆入力があったときは、このバックラッシュに起因して、ギヤの歯同士の衝突により不快なラトル音を発生する場合がある。特に、ギヤが合成樹脂製ではなく金属製の場合には、大きなラトル音が発生しやすい。特許文献1及び特許文献2はこのようなラトル音の発生を防止するために、ギヤ周辺に特別な工夫を施した電動パワーステアリング装置を開示している。

特開2008-189172号公報 特開2008-254624号公報
  本発明の目的のひとつは、構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置を提供することである。
  本発明の特徴のひとつは、電動パワーステアリング装置において減速機構の駆動ギヤ及び従動ギヤ間で一方向へのバックラッシュがない状態とし、かつ、所定の条件で回転トルクの方向を反転させ他方向へのバックラッシュがない状態に切り替える制御装置を備えたものである。
本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の概略構成を示す図である。 両方向にバックラッシュBLがある状態を示す減速機構のギヤの略図(概念図)である。 一方向へのバックラッシュBLがない状態を示す減速機構のギヤの略図(概念図)である。 他方向へのバックラッシュBLがない状態を示す減速機構のギヤの略図(概念図)である。 第1実施形態におけるECUによって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。 不感帯を定義する操舵トルクの範囲内における舵角の変化を説明する為の図である。 第2実施形態におけるECUによって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。 第3実施形態におけるECUによって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。 振動成分を付加しない場合に、駆動ギヤの歯が従動ギヤの歯を打撃する音圧レベルを示したグラフである。 振動成分を付加した場合に、駆動ギヤの歯が従動ギヤの歯を打撃する音圧レベルを示したグラフである。 舵角の変移例を示すグラフである。 舵角の変移例を示すグラフである。 舵角の変移に対する積算の概念を示すグラフである。 第4実施形態におけるECUによって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。 操舵トルクと操舵補助力との関係の一例を示すグラフである。
  図1は、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の概略構成を示す図である。図において、ステアリングホイール1は、第1ステアリングシャフト2と接続されている。第1ステアリングシャフト2は、トーションバー3を介して、第2ステアリングシャフト4と接続されている。モータ6の回転による操舵補助力は、減速機構5を介して、第2ステアリングシャフト4に付与される。
  減速機構5は、モータ6により回転駆動される駆動ギヤ5aと、この駆動ギヤ5aと噛み合い、操舵機構に操舵補助力を付与する従動ギヤ5bとを持つ。ここでは、両ギヤ5a,5bは金属製である。第2ステアリングシャフト4の下端にはピニオン7が形成されている。このピニオン7が、ラック8と噛み合う。ラック8がその軸方向(紙面の横方向)に動くことにより、操向車輪(一般には前輪)9に転舵角を付与することができる。操舵機構100はステアリングホイール1、第1ステアリングシャフト2、トーションバー3、第2ステアリングシャフト4、ピニオン7及びラック8を持つ。
  トーションバー3の捻れ(第1ステアリングシャフト2と第2ステアリングシャフト4との相対回転角度差)すなわち、操舵トルクは、トルク検出装置10によって検出される。トルク検出装置10の出力は、制御装置としてのECU(電子制御ユニット)12に入力される。また、第2ステアリングシャフト4の舵角を検出する舵角検出装置11が設けられており、その出力は、ECU12に入力される。なお、以下において、舵角とは、舵角検出装置11の出力を意味する。また、舵角とは、操向車輪9の転舵角と対応した角度でもある。ECU12には、その他、車速センサ13からの車速信号も入力される。ECU12は、操舵トルクや車速に基づいて必要な操舵補助力を生じさせるべく、モータ6を駆動する。
  図2A~図2Cは、減速機構5のギヤの略図(概念図)である。なお、ギヤの径、形状、歯数等は、実物に忠実に対応したものではない。例えば車両が直進している状態で、運転者が操舵をしていないとき、図2Aに示すように、駆動ギヤ5aと従動ギヤ5bとの間で、互いの歯同士が当接せず、駆動ギヤ5aの歯の両方向にバックラッシュBLがある状態となっていることが多い。この状態で、路面から逆入力が従動ギヤ5bに伝わると、従動ギヤ5bの歯が駆動ギヤ5aの歯を打撃し、ラトル音が発生する。
  そこで、図2Bに示すように、車両の直進時、ECU12は駆動ギヤ5aの歯を従動ギヤ5bの歯に軽く当接させるようモータ6を制御する。ここで、「軽く」とは、モータ6が従動ギヤ5bを駆動しない程度である。ECU12は、図2Bに示すように、従動ギヤ5bを駆動するには不十分な微小な回転トルクを時計まわりにモータ6に生じさせるように制御する。従って、このような状態、すなわち、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間で一方向へのバックラッシュがない状態が実現される。この状態では、駆動ギヤ5aの回転トルクは、従動ギヤ5bを動かすための静摩擦トルクより小さい。
  しかしながら、図2Bにおいて、路面からの影響等により上記静摩擦トルクと同等以上のトルクが従動ギヤ5bに対して反時計回り方向に作用すると、従動ギヤ5bが同方向に微動することがある。このときの駆動ギヤ5aは、従動ギヤ5bの微動を後押しするか又は、微動した従動ギヤ5bを追うように時計回り方向に回動する。このような現象が起きると、徐々に従動ギヤ5bが回動し、車両が片寄る可能性がある。そこで、ECU12には、図2Cに示すように、所定の条件でモータ6の回転トルクの方向を反転させ、他方向へのバックラッシュがない状態に切り替える制御を行うものとする。以下、このような制御動作に関しての、ECU12の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
  第1実施形態に係るECU12の制御動作について説明する。
  図3は、ECU12によって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。図において、ECU12は、制御が開始されると、まず操舵中か否かの判定を行う(ステップS1)。具体的には、ECU12は、トルク検出装置10の出力に基づいて、運転者による操舵トルクが非操舵相当の所定範囲内にあれば操舵していないと判定し、所定範囲外であれば操舵していると判定する。
  上記の非操舵相当の所定範囲内とは、モータ6が操舵補助力を発生しない範囲内、いわゆる制御の不感帯の範囲内である。図11は、操舵トルク(トルク検出装置10の出力)と操舵補助力との関係の一例を示すグラフである。操舵トルク(トルク検出装置10の出力の絶対値)が所定値以下である不感帯の範囲内にあるときは、従動ギヤ5bを駆動するような実質的な操舵補助力は発生しない。但し、この不感帯の範囲内において、従動ギヤ5bを駆動するには不十分な、微小な回転トルクをモータに生じさせることは可能である。
  運転者が操舵していると判定した場合(ステップS1:YES)、ECU12は、操舵トルクや車速に基づいて通常演算処理を行い(ステップS2)、必要な操舵補助力を発生させるようにモータ6を駆動させる(ステップS3)。操舵中は、これらのステップS1~S3によるアシスト制御が繰り返し実行され、必要な操舵補助力がピニオン7に与えられる。
  一方、運転者が操舵していないと判定した場合(ステップS1:NO)、ECU12は、通常のアシスト制御とは異なる、ラトル音抑制のための処理(ステップS4~S9)を実行する。まず、ECU12は、ステップS4において、このステップS4の実行が初回か否か、又は、前回は操舵中であって今回初めて非操舵の状態となったか否かを判定する。ここでは初回であるとして(ステップS4でYES)、ECU12は、ステップS7に進み、時間の計測をスタートさせる。次に、ECU12は、所定時間(例えば5秒程度)が経過したか否かを判定する(ステップS5)。最初は当然ながら「NO」であり、ECU12は、微小電流の設定を行う(ステップS6)。なお、前回から非操舵が継続していて(ステップS4でNO)、所定時間が経過していない場合(ステップS5でNO)、ECU12は、微小電流を維持する(ステップS6)。
  ここで、微小電流とは、前述のように、従動ギヤ5bを駆動するには不十分な微小な回転トルクをモータ6に生じさせるための電流である。ECU12は、設定された微小電流でモータ6を駆動させ(ステップS3)、ステップS1に戻る。ここで、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS4,S5,S6を実行し、微小電流でのモータ駆動を維持させる(ステップS3)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、一方向へのバックラッシュがない状態となる(図2B又は図2C)。
  上記ステップS1,S4,S5,S6,S3を繰り返し実行する間に所定時間が経過すると(ステップS5の「YES」)、ECU12は、微小電流の符号を逆に設定して、回転トルクの方向を反転する(ステップS8)。そして、ECU12は、時間のリセット・スタートをさせ(ステップS9)、モータ6を駆動させ(ステップS3)、ステップS1に戻る。ここで、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS4,S5,S6を実行させ、微小電流でモータ駆動を維持させる(ステップS3)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、上記の一方向とは逆の、他方向へのバックラッシュがない状態となる(図2C又は図2B)。
  以下同様に、非操舵の状態が続く限り、所定時間ごとにモータ6の回転トルクの方向を反転させることによる状態の切り替えが周期的に行われる。駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間でいずれか一方向へのバックラッシュがない状態では、路面から逆入力があっても、両ギヤは互いに当接した状態を維持することができるので、ラトル音の発生は抑制される。また、その状態のみを単に継続するのではなく、所定時間ごとに回転トルクの方向を反転させ他方向へのバックラッシュがない状態に切り替えることにより、従動ギヤ5bが徐々に一方向へ回動することを防止できる。
  また、非操舵から操舵の状態に転じた場合は、ECU12は直ちに、ステップS1からステップS2に進み、通常の演算処理を行い(ステップS2)、モータ6を駆動させる(ステップS3)。その後、再び操舵から非操舵の状態に転じた場合、ECU12は、ステップS4からステップS7に進み、時間をリセット・スタートさせる。以下、同様に、上述の処理が行われる。
  このようにして、減速機構5の構造には手を加えず、ECU12による制御のみによってラトル音の発生は抑制される。すなわち、構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置が提供できる。また、ラトル音の発生を抑制することによって、減速機構5に金属製の歯車を採用することができるので、ギヤの高強度化や小型化が可能になる。
  <第2実施形態>
  次に、第2実施形態に係るECU12の制御動作について説明する。
  図4は、図11の不感帯を定義する操舵トルク、すなわち、トーションバー3のねじれ量の範囲内における舵角(舵角検出装置11の出力値)の変化を説明するための線図である。舵角は、中心位置(0)を中心として左右互いに逆符号(右が正、左が負)で表される。θN、-θNは、後述の処理で使用される境界値である。図5は、ECU12によって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。図において、ステップS11,S12,S13はそれぞれ、図3におけるステップS1,S2,S3と同様の処理を行うものであり、説明は省略する。
  一方、ステップS11において、運転者が操舵していないと判定した場合、ECU12は、通常のアシスト制御とは異なる、ラトル音抑制のための処理(ステップS14~S21)を実行する。まず、ECU12は、舵角方向フラグが0:左、1:右のどちらにセットされているかを判定する(ステップS14)。舵角方向フラグとは、直前に、舵角が左右のどちらの領域にあったものと記憶しているかを示す情報である。操舵していない場合の舵角とは、路面からの逆入力により第2ステアリングシャフト4が回転された場合の舵角検出装置11の出力値である。
  ここで、例えば舵角方向フラグが0:左であったとすると、ECU12は、現在の舵角が図4におけるθNより右にある(大きい)か否かの判定を行う(ステップS15)。そしてECU12は、現在の舵角がθNより右にあるとき舵角方向フラグを1:右をセットする(ステップS17)。逆に舵角がθN又はそれより左であれば、ECU12は舵角方向フラグの変更を行わない。これらのステップS14,S15,S17の意味するところは、舵角が左から中心位置を越えても、舵角がθNを越える右とならなければ、ECU12は依然として舵角方向フラグを0:左として扱い、舵角がθNを越える右となって初めてECU12は舵角方向フラグを1:右として扱う、ということである。すなわち、0~θNの範囲は、舵角は右の領域ではあるが、舵角が左から来たときは、ECU12は舵角方向フラグを未だ右の領域では無いとして扱う、ヒステリシス領域である。
  逆に、ステップS14において舵角方向フラグが1:右であったとすると、ECU12は、現在の舵角が図4における-θNより左にあるか否かの判定を行う(ステップS16)。そしてECU12は、現在の舵角が-θNより左にあるとき舵角方向フラグを0:左にセット(ステップS18)する。逆に舵角が-θN又はそれより右であれば、ECU12は舵角方向フラグの変更は行わない。これらのステップS14,S16,S18の意味するところは、舵角が右から中心位置を越えても、舵角が-θNを越える左とならなければ、ECU12は依然として舵角方向フラグを1:右として扱い、舵角が-θNを越える左となって初めてECU12は舵角方向フラグを0:左として扱う、ということである。すなわち、0~-θNの範囲は、舵角は左の領域ではあるが、舵角が右から来たときは、ECU12は舵角方向フラグを未だ0:左の領域では無いとして扱われるヒステリシス領域である。
  次に、ECU12は、上記の処理を経た舵角方向フラグが0:左、1:右のどちらにセットされているかを判定する(ステップS19)。ここで、舵角方向フラグが0:左であれば、ECU12はステップS20において微小電流の設定を行う。ECU12は微小電流による回転トルクの方向が右操舵の方向となるように設定した後、モータ6を駆動させる(ステップS13)。逆に、ステップS19において、舵角方向フラグが1:右であれば、ECU12はステップS21において微小電流の設定を行う。ECU12はモータ6の回転トルクの方向が左操舵の方向となるように設定した後、モータ6を駆動させる(ステップS13)。
  微小電流によって、微小な回転トルクをモータ6に生じさせることにより、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、一方向へのバックラッシュがない状態となる(図2B又は図2C)。また、舵角がヒステリシス領域を越えて左から右へ、又はその逆に舵角が変化すれば、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、上記の一方向とは逆の、他方向へのバックラッシュがない状態となる(図2C又は図2B)。
  以下同様に、非操舵の状態が続く限り、舵角の変化に応じてモータ6の回転トルクの方向をECU12によって反転させることによる状態の切り替えが行われ、中心位置へ向かう制御が行われる。
  上記のような第2実施形態では、モータ6の回転トルクは、舵角の中心位置に向かう様にECU12によって制御される。舵角が、左右の一方側とみなされる領域から境界値を越えて他方側の値になることにより、回転トルクの方向はECU12によって反転させられる。これにより、従動ギヤ5bが舵角の中心位置から離れるように徐々に回動することをECU12によって抑制され、常に中心位置へ向かわせることができる。
  このようにして、減速機構5の構造には手を加えず、ECU12による制御のみによってラトル音の発生は抑制される。すなわち、構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置が提供できる。また、ラトル音の発生を抑制することによって、減速機構に金属製の歯車を採用することができるので、ギヤの高強度化や小型化が可能になる。
  また、上記の、左右の一方側とみなされる領域は、一方側の領域の他、一方側の領域にあった過去の状態からの継続的事象(左から右へ来たこと、又は、右から左へ来たこと)として中心位置から他方側へ所定範囲のヒステリシス領域にあることを含む。このようなヒステリシス領域の設定により、中心位置近傍で回転トルクの方向反転が頻繁に行われるハンチングは防止される。
  <第3実施形態>
  次に、第3実施形態に係るECU12の制御動作について説明する。
  図6は、ECU12によって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。図において、ECU12は、制御が開始されると、まず操舵中か否かの判定を行う(ステップS31)。具体的には、ECU12は、トルク検出装置10の出力に基づいて、運転者による操舵トルクが非操舵相当の所定範囲内にあれば操舵していないと判定し、所定範囲外であれば操舵していると判定する。
  運転者が操舵していると判定した場合、ECU12は、直前の非操舵の状態から操舵の状態に転じたものか否かの判定を行う(ステップS32)。直前も操舵の状態(ステップS32でNO)の場合、ECU12は、操舵トルクや車速に基づいて通常演算処理を行い(ステップS33)、必要な操舵補助力を発生させるようにモータ6を駆動させる(ステップS34)。操舵中は、これらのステップS31~S34によるアシスト制御が繰り返し実行され、必要な操舵補助力がピニオン7に与えられる。
  (非操舵時のラトル音抑制)
   一方、ステップS31において運転者が操舵していないと判定した場合、ECU12は、通常のアシスト制御とは異なる、ラトル音抑制のための処理(ステップS37~S42)を実行する。まず、ECU12は、ステップS37において、このステップS37の実行が初回か否か、又は、前回は操舵中であって今回初めて非操舵の状態となったか否かを判定する。ここでは初回であるとして(ステップS37でYES)、ECU12は、ステップS40に進み、時間の計測をスタートさせる。次に、ECU12は、所定時間(例えば5秒程度)が経過したか否かを判定する(ステップS38)。最初は当然ながら「NO」であり、ECU12は、微小電流の設定を行う(ステップS39)。なお、前回から非操舵が継続していて(ステップS37でNO)、所定時間が経過していない場合(ステップS38でNO)、ECU12は、微小電流の維持を行う(ステップS39)。
  ここで、微小電流をI1とすると、モータ6に指示する駆動電流I_objは、I_obj=I1となる。ECU12は、この電流でモータ6を駆動させ(ステップS34)、ステップS31に戻る。ここで、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS37,S38,S39を実行し、微小電流でモータ駆動を維持させる(ステップS34)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、一方向へのバックラッシュがない状態となる(図2B又図2C)。
  上記ステップS31,S37,S38,S39,S34を繰り返し実行する間に所定時間が経過すると(ステップS38の「YES」)、ECU12は、微小電流の符号を逆にして、回転トルクの方向を反転するとともに、振動成分を付与する(ステップS41)。具体的には、I1を-I1に置き換える。振動成分I2_fの周波数は、例えば40Hzである。すなわち、このときの駆動電流I_objは、I1=-I1の置換をした上で、
  I_obj=I1+I2_f    ...(1)
となる。なお、I1,I2の数値例(実効値)を挙げると、I1=0.9A、I2=0.4Aである。
  そして、ECU12は、時間のリセット・スタートを行い(ステップS42)、モータ6を駆動させる(ステップS34)。これにより、モータ6の回転トルクの方向は反転し、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、上記一方向とは逆の、他方向へのバックラッシュがない状態となる(図2C又は図2B)。また、振動成分I2_fを付加したことにより、駆動ギヤ5aの歯が振動しながら従動ギヤ5bの歯に当接する。これにより、バックラッシュが無い方から有る方へ駆動ギヤ5aが反転回動する時の、歯と歯の一発目の打撃音は振動成分によって緩和される。
  その後、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS37,S38,S39を実行する。ステップS39では、駆動電流はI_obj=I1となり、上記(1)式の右辺から振動成分が取れた形となる。以後、非操舵である限り、I_obj=I1でのモータ駆動は維持される(ステップS34)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、上記の一方向とは逆の、他方向へのバックラッシュがない状態(図2C又は図2B)は維持可能となる。
  以下同様に、非操舵の状態が続く限り、所定時間ごとにモータ6の回転トルクの方向を反転させることによる状態の切り替えが周期的に行われる。第1実施形態と同様に、ラトル音の発生を抑制することができ、また、従動ギヤ5bが徐々に一方向へ回動することを防止できる。
  (非操舵から操舵へ転じたときのラトル音抑制)
  一方、本実施形態では、非操舵の状態から操舵している状態へ転じたときにも、ラトル音抑制のための処理(ステップS32,S35,S36)を実行する。すなわち、非操舵の状態から操舵している状態へ転じたときは、ECU12は、ステップS31からS32へ進み、ここで「YES」の判定によりステップS35を実行する。ステップS35において、ECU12は、駆動ギヤ5aの歯を従動ギヤ5bの歯に当接させている方向(押し当て方向)と、操舵トルクの方向とが互いに同じか逆かを判定する。この判定は、例えば操舵トルクT(トルク検出装置10の出力値)に、モータ6の直前の駆動電流I_objを乗じた(T×I_obj)の符号に基づいて行うことができる。すなわち、押し当て方向と操舵トルクの方向とが互いに同方向であれば、(T×I_obj)の符号は正、逆方向のときは(T×I_obj)の符号は負である。
  そこで、ECU12は、(T×I_obj)≧0であれば、同方向であるとして、ステップS33に進み、通常の演算処理を行う。一方、(T×I_obj)<0であれば、逆方向であるとして、ECU12はステップS36を実行する。このステップS36の処理は、前述のステップS41と同一である。これにより、運転者の操舵によって、バックラッシュが無い方から有る方へ駆動ギヤ5aが反転回動して従動ギヤ5bを駆動する時に生じる、歯と歯の一発目の打撃音は振動成分によって緩和される。なお、その後操舵が続いても、ステップS32で「NO」となるので、結果的に、ステップS36の処理は1回だけ行われることになる。
  このようにして、減速機構5の構造には手を加えず、ECU12による制御のみによってラトル音の発生は抑制される。すなわち、構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置が提供される。また、ラトル音の発生を抑制することによって、減速機構に金属製の歯車を採用することができるので、ギヤの高強度化や小型化が可能となる。
  また、バックラッシュが無い方から有る方へ駆動ギヤ5aが反転回動する時に生じる、歯と歯の一発目の打撃音は振動成分によって緩和される。
  図7Aは、上記のような振動成分を付加しない場合に、駆動ギヤ5aの歯が従動ギヤ5bの歯を打撃する音圧レベルを示したグラフである。また、図7Bは、上記のような振動成分を付加した場合に、駆動ギヤ5aの歯が従動ギヤ5bの歯を打撃する音圧レベルを示したグラフである。図7Aと図7Bの比較により明らかなように、振動成分を付加することにより音が群発的に発生するが、ピーク値が大幅に下がり、このことが打撃音の緩和をもたらす。
  なお、振動周波数に関しては、周波数が低すぎると打撃音低減の効果が弱まり、逆に、周波数が高すぎるとモータ6の作動音が大きくなる。従って、低すぎず、かつ、高すぎずの値として、40Hz近傍が好ましい。
  <第4実施形態>
  次に、第4実施形態に係るECU12の制御動作について説明する。図8A、図8Bは、舵角の変移例を示すグラフである。例えば、第2実施形態の制御動作を行っているとして、図8Aに示すようにヒステリシス領域の範囲内(-θN~θN)で舵角が変移しても、回転トルクの方向反転による切り替えは行われない。逆に、図8Bに示すように、左右の一方向から他方向のヒステリシス領域の境界値を突き抜ける舵角の変化が頻繁に起こると、切り替えが頻繁に行われる。
  上記図8A又は図8Bのような舵角の変移は、悪路の走行時に現れやすい。図8Bの場合は、例えば第1実施形態のように5秒程度で周期的に回転トルクの方向反転による切り替えを行う場合と比べると、切り替えが頻繁に行われる。また、図8Aの場合には、切り替えが行われないまま、車両が道路の左右いずれか一方に片寄りし続ける可能性がある。そこで、本実施形態では、舵角の積算(積分)という概念を導入し、これに基づいて制御動作を行うものとする。
  図9は、一例としての舵角の変移に対する積算の概念を示すグラフである。舵角の積分、すなわち、舵角のプラス側(右側)とマイナス側(左側)でそれぞれ、図示の斜線の面積を積算していく。そして、この積算値が設定値に達すると、回転トルクの方向反転による切り替えは実施される。
  図10は、ECU12によって実行される操舵に関する制御のフローチャートである。図において、ECU12は、制御開始により、まず操舵中か否かの判定を行う(ステップS51)。具体的には、ECU12は、トルク検出装置10の出力に基づいて、運転者による操舵トルクが非操舵相当の所定範囲内にあれば操舵していないと判定し、所定範囲外であれば操舵していると判定する。
  運転者が操舵していると判定した場合(ステップS51でYES)、ECU12は、積算値をリセットする処理(ステップS52)を行ってから、操舵トルクや車速に基づいて通常演算処理を行い(ステップS53)、必要な操舵補助力を発生させるようにモータ6を駆動させる(ステップS54)。操舵中は、これらのステップS51~S54によるアシスト制御が繰り返し実行され、必要な操舵補助力がピニオン7に与えられる。
  一方、運転者が操舵していないと判定した場合(ステップS51でNO)、ECU12は、通常のアシスト制御とは異なる、ラトル音抑制のための処理(ステップS55~S61)を実行する。まず、ECU12は、舵角の積算を行う(ステップS55)。具体的には、舵角検出装置11の出力に基づく現在の舵角θ(t)を積算することにより、積算値S=Σθ(t)が求められる。ここで、tは、ステップS55を実行する時刻を意味し、ECU12の処理速度は舵角の変化に比べて速いので、舵角の積算値Sが、図9の面積に相当する。ECU12は、舵角のプラス側とマイナス側とでそれぞれ、積算値Sp、Smを求める。
  続いて、ECU12は、積算値SpまたはSmが設定値に到達したか否かを判定する(ステップS56)。積算値SpまたはSmが設定値に到達していない場合(ステップS56でNO)、ECU12は、微小電流の設定・維持(最初は設定、2回目以降は維持)を行う(ステップS57)。ここで、ECU12は、微小電流の設定により駆動ギヤ5aの歯を従動ギヤ5bの歯に押し当てようとする方向が、左右の舵角積算値のうち大きい方の舵角の方向と同じか逆かを判定する(ステップS60)。そして、同じであれば、ECU12はステップS54へ進むが、逆の場合は、当該積算値(大きい方)を所定の上限値にとどめる(ステップS61)。すなわち、当該積算値が上限値より小さいときは、当該積算値そのままの値とするが、当該積算値が上限値以上であれば強制的に上限値に設定し、積算値が上限値より大きくなることを阻止する。
  次に、ECU12は、設定された微小電流でモータ6を駆動し(ステップS54)、ステップS51に戻る。ここで、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS55,S56,S57を実行し、微小電流でのモータ駆動を維持する(ステップS54)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、一方向へのバックラッシュがない状態となる(図2B又図2C)。
  上記ステップS51,S55,S56,S57,S60,S54を繰り返し実行する間に、現在、駆動ギヤ5aの歯を従動ギヤ5bの歯に押し当てている方向の積算値Sp又はSmが設定値に到達すると(ステップS56の「YES」)、ECU12は、微小電流の符号を逆にして、回転トルクの方向を反転する(ステップS58)。そして、ECU12は、積算値Sp及びSmのリセットを行い(ステップS59)、モータ6を駆動し(ステップS54)、ステップS51に戻る。ここで、非操舵の状態が変わらなければ、ECU12は、ステップS55,S56,S57を実行し、微小電流でのモータ駆動を維持する(ステップS54)。このようにして、駆動ギヤ5a及び従動ギヤ5b間では、上記の一方向とは逆の、他方向へのバックラッシュがない状態となる(図2C又図2B)。
  以下同様に、非操舵の状態が続く限り、駆動ギヤ5aの押し当て方向の積算値Sp又はSmが設定値に到達するごとにモータ6の回転トルクの方向を反転させる。これにより、バックラッシュがない状態が、一方向及び他方向の間で、切り替えられる。こうして、ラトル音の発生を抑制し、また、従動ギヤ5bが徐々に一方向へ回動することを防止できる。
  また、非操舵から操舵の状態に転じた場合は、ECU12は直ちに、ステップS51からステップS52に進み、積算値をリセットした後、通常の演算処理を行い(ステップS53)、モータ6を駆動させる(ステップS54)。その後、再び操舵から非操舵の状態に転じた場合、ECU12は、ステップS51からステップS55に進み、舵角の積算を開始する。以下、同様に、上述の処理が行われる。
  なお、例えば路面の傾き(道路幅方向への傾き)がある場合には、駆動ギヤ5aの押し当て方向とは逆方向へ舵角が積算されていく、という現象が発生する。この場合は、当該逆方向への積算値が設定値に到達しても、押し当ての方向とは異なるため方向反転の対象とはならない。そこで、この場合には、前述のように、積算値を所定の上限値にとどめるものとする(ステップS61)。すなわち、押し当て方向が、左右の舵角積算値のうち大きい方の舵角の方向と逆である、という状態が続く場合は、方向反転は行われない。
  このようにして、減速機構5の構造には手を加えず、ECU12による制御のみによってラトル音の発生は抑制される。すなわち、構造を複雑にすることなくラトル音の発生を抑制することができる電動パワーステアリング装置が提供できる。また、ラトル音の発生を抑制することによって、減速機構に金属製の歯車を採用することができるので、ギヤの高強度化や小型化が可能となる。
  また、舵角の積算値が設定値に達することにより、回転トルクの方向を反転させることになるので、運転者が車両を進行させたい方向から実際の車両が左右のいずれかに流れていく現象に歯止めをかけることができる。
  《その他》
  なお、上記各実施形態における制御動作は、回転トルクの方向反転を、何を条件として行うかという点で互いに異なっており、第1、第3実施形態では時間経過、第2実施形態では舵角が中心位置を越えて左右変化を生じること、第4実施形態では舵角の積算値が設定値に達すること、である。これらの条件は、任意に組み合わせてもよく、その場合にはいずれか最初に成立した条件で方向反転することができる。また、第3実施形態における振動成分の付加は、第2、第4実施形態でも適用可能である。
  なお、図1の構成は、減速機構5から第2ステアリングシャフト4及びピニオン7に操舵補助力を付与するピニオンアシストの構成である。しかしながら、減速機構5からラック8に操舵補助力を付与するラックアシストの構成であっても、上記と同様の制御を適用することができる。
  5:減速機構、5a:駆動ギヤ、5b:従動ギヤ、6:モータ、
  11:舵角検出装置、12:ECU(制御装置)、100:操舵機構、
  BL:バックラッシュ

Claims (9)

  1.   操舵機構と、
      前記操舵機構に操舵補助力を付与するモータと、
      前記モータにより回転駆動される駆動ギヤ及び、前記操舵機構に取り付けられるとともに前記駆動ギヤと噛み合う従動ギヤを有する減速機構と、
      前記モータを制御する制御装置と、
      を備えた電動パワーステアリング装置であって、
      前記制御装置は、前記モータが前記操舵補助力を発生しない範囲内で、前記従動ギヤを駆動するには不十分な微小回転トルクを前記モータに生じさせ、かつ、前記微小回転トルクの方向を所定の条件で切り替える、
      ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2.   前記制御装置は、前記微小回転トルクを一方向に生じさせた状態で所定時間が経過する毎に、前記微小回転トルクの方向を反転させ、かつ、当該反転を周期的に行わせる請求項1記載の電動パワーステアリング装置。
  3.   舵角を検出する舵角検出装置を備え、
      前記制御装置は、前記所定範囲内で前記舵角検出装置によって検出された舵角の積算値が設定値に達する毎に、前記微小回転トルクの方向を反転させる請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  4.   舵角を検出する舵角検出装置を備え、
      前記制御装置は、前記所定範囲内で前記舵角検出装置によって検出された舵角の積算値が設定値に達する毎に、前記微小回転トルクの方向を反転させる請求項2に記載の電動パワーステアリング装置。
  5.   舵角を検出する舵角検出装置を備え、
      前記制御装置は、前記モータに対して、前記舵角検出装置によって検出された舵角の中心位置へ向かう微小回転トルクを生じさせ、前記検出された舵角が、左右の一方側とみなされる領域から境界値を越えて他方側の値になることにより、前記微小回転トルクの方向を反転させる請求項1記載の電動パワーステアリング装置。
  6.   前記一方側とみなされる領域とは、一方側の領域の他、一方側の領域にあった過去の状態からの継続的事象として前記舵角中心位置から他方側へ所定範囲のヒステリシス領域にあることを含む請求項4記載の電動パワーステアリング装置。
  7.   前記制御装置は、前記所定範囲内で検出された舵角の積算値が設定値に達する毎に、前記微小回転トルクの方向を反転させる請求項5に記載の電動パワーステアリング装置。
  8.   前記制御装置は、前記所定範囲内で検出された舵角の積算値が設定値に達する毎に、前記微小回転トルクの方向を反転させる請求項6に記載の電動パワーステアリング装置。
  9.   前記制御装置は、前記微小回転トルクの方向反転時及び回転トルクの方向反転を伴う操舵補助動作の開始時に、前記モータの駆動電流に振動成分を含ませる請求項1~8のいずれか1項に記載の電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2010/060474 2009-06-25 2010-06-21 電動パワーステアリング装置 WO2010150746A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080027900.5A CN102803047B (zh) 2009-06-25 2010-06-21 电动动力转向装置
US13/380,196 US8684129B2 (en) 2009-06-25 2010-06-21 Electric power steering system
EP10792064.7A EP2447134B1 (en) 2009-06-25 2010-06-21 Motor-driven power steering device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-151153 2009-06-25
JP2009151153 2009-06-25
JP2010123070A JP5471840B2 (ja) 2009-06-25 2010-05-28 電動パワーステアリング装置
JP2010-123070 2010-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150746A1 true WO2010150746A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060474 WO2010150746A1 (ja) 2009-06-25 2010-06-21 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8684129B2 (ja)
EP (1) EP2447134B1 (ja)
JP (1) JP5471840B2 (ja)
CN (1) CN102803047B (ja)
WO (1) WO2010150746A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088502A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 操舵装置
JP2013244798A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958489B2 (ja) * 2014-03-28 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動制御装置
JP6287767B2 (ja) * 2014-11-10 2018-03-07 株式会社デンソー モータ制御装置
CN107416018B (zh) * 2017-08-15 2023-05-30 豫北转向系统(新乡)股份有限公司 一种汽车助力转向器的稳定控制器
JP7453122B2 (ja) * 2020-11-06 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 シフトバイワイヤシステム
CN112761873B (zh) * 2021-02-01 2022-06-03 湘电风能有限公司 变桨传动链预消隙的控制方法和风力发电机组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175406A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Nippon Seiko Kk 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002331947A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003011834A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2004358985A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
JP2005205998A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008183990A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1501715A2 (en) * 2003-02-20 2005-02-02 NSK Ltd. Electric-powered power steering apparatus
JP4356485B2 (ja) * 2004-03-09 2009-11-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2008189172A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008254624A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP5262005B2 (ja) * 2007-07-13 2013-08-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4783352B2 (ja) * 2007-11-06 2011-09-28 本田技研工業株式会社 ラックアンドピニオン式電動パワーステアリング装置
JP2009119899A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hitachi Ltd パワーステアリング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175406A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Nippon Seiko Kk 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002331947A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003011834A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2004358985A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
JP2005205998A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008183990A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2447134A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088502A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 操舵装置
JP2013244798A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2447134A1 (en) 2012-05-02
US8684129B2 (en) 2014-04-01
JP2011025913A (ja) 2011-02-10
EP2447134A4 (en) 2014-05-07
JP5471840B2 (ja) 2014-04-16
CN102803047A (zh) 2012-11-28
CN102803047B (zh) 2015-05-13
US20120090913A1 (en) 2012-04-19
EP2447134B1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010150746A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4793008B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5773155B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP6729262B2 (ja) 車線逸脱警報システム
JP2011025913A5 (ja)
JP4059003B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004175122A (ja) ハンドル操舵状態検出装置
JP2007161082A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP7037593B2 (ja) 車両制御装置および車両
JP2004175196A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010280289A (ja) ステアリング装置、及びステアリング制御方法
JP4016888B2 (ja) 電気式動力舵取装置
JP5267059B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010058668A (ja) 反力発生装置
JP2009126421A (ja) 車両用操舵特性制御装置及び車両用操舵特性制御方法
JP5162324B2 (ja) 反力制御装置および反力設定方法
CN107848561B (zh) 用于运行助力转向机构的方法和装置
JPH1148995A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2006240559A (ja) 車両用操舵装置
JP4200363B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4940709B2 (ja) 操舵制御装置、自動車及び操舵制御方法
WO2022085405A1 (ja) 制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP4997533B2 (ja) 車両制御装置
JP2005075274A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004074983A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080027900.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10792064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13380196

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010792064

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE