JP6729262B2 - 車線逸脱警報システム - Google Patents

車線逸脱警報システム Download PDF

Info

Publication number
JP6729262B2
JP6729262B2 JP2016197406A JP2016197406A JP6729262B2 JP 6729262 B2 JP6729262 B2 JP 6729262B2 JP 2016197406 A JP2016197406 A JP 2016197406A JP 2016197406 A JP2016197406 A JP 2016197406A JP 6729262 B2 JP6729262 B2 JP 6729262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
turning
vehicle
lane departure
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016197406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018060368A (ja
Inventor
木田 正吾
正吾 木田
茂 小笠原
茂 小笠原
洋 浦部
洋 浦部
太一 長谷川
太一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2016197406A priority Critical patent/JP6729262B2/ja
Priority to DE102017120628.0A priority patent/DE102017120628A1/de
Priority to CN201710867487.7A priority patent/CN107914712B/zh
Priority to FR1759206A priority patent/FR3056957B1/fr
Publication of JP2018060368A publication Critical patent/JP2018060368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729262B2 publication Critical patent/JP6729262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、運転者に走行車線からの逸脱を警報する車線逸脱警報システムに関する。
従来、走行車線からの逸脱を運転者に警報する種々の装置が提案されている。特許文献1では、車両のステアリング機構に設けたアクチュエータによって当該ステアリング機構を振動させ、これによって発生するステアリングホイールの振動により、運転者に警報する装置において、ステアリング機構に外部から伝わる振動に応じて、警報としてステアリング機構に発生させる振動を調整することが提案されている。
特開2001−163131号公報
車両の運転中、運転者は常にステアリングホイールを把持しているため、ステアリングホイールを振動させる警報は、警告灯や警告表示の場合のように、視界前方を注視している運転者に看過され難い利点がある。しかしながら、ステアリングホイールを操作してカーブを走行中にステアリング振動警報が発生すると、ステアリングホイールを旋回させている方向、すなわち、曲がろうとしているカーブの中心方向にステアリングホイールを強く引っ張られ、いわゆる「ハンドルを取られる」感覚を生じる。
この現象は、カーブを曲がるためにステアリングホイールを旋回させた状態では、運転者は上体および上肢を用いてステアリングホイールに力を掛けており、これらの筋が緊張状態にあるため関節に緩みが無い状態であることに加えて、操舵機構にも遊びが無い状態であることによって、振動の伝達効率が高くなることにあると考えられる。
これはあくまでも感覚であって、実際に「ハンドルを取られる」ことはないが、直線走行中に比べて意識の集中度が高まっているカーブ走行中に、ステアリング振動警報によって、上記のような感覚を生じると、必要以上に緊張を強いられたり、意識の集中が乱されたりして、不要な操舵を誘発することも懸念され、改善が望まれることとなった。
本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、カーブ走行中においても直線走行中と同様のステアリング振動警報が得られる車線逸脱警報システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、
車両の走行車線からの逸脱を検出する逸脱検出手段(11,12,20)と、
前記逸脱検出手段に前記車両の車線逸脱が検出された場合に、前記車両のステアリングホイール(1)に車線逸脱警報として振動を与える加振手段(9,14)と、
を備える車線逸脱警報システムにおいて、
前記車両の旋回を検出する旋回検出手段(13)をさらに備え、
前記旋回検出手段(13)に前記車両の旋回が検出されない状態で、前記逸脱検出手段(12)に車線逸脱が検出された場合には、前記加振手段(9,14)により第1の振動強度(A1)で振動が与えられ、
前記旋回検出手段(13)に前記車両の旋回が検出され、かつ、前記逸脱検出手段(12)に車線逸脱が検出された場合には、前記加振手段(9,14)により、前記第1の振動強度(A1)より小さい第2の振動強度(A2)で振動が与えられるように構成されていることを特徴とする車線逸脱警報システムにある。
本発明に係る車線逸脱警報システムによれば、車両の旋回が検出された場合には、旋回が検出されない場合よりも小さい振動強度の振動が与えられるので、カーブ走行中における振動警報により、カーブ中心方向にステアリングホイールを引かれる感覚を生じ難くなり、実質的に直線走行中と同様のレベルの振動警報が得られ、安全かつ快適な運転に寄与できる。
本発明が実施されるステアリング機構の概略を示す斜視図である。 本発明実施形態に係る車線逸脱警報システムを示すブロック図である。 車線逸脱警報システムの基本動作を示すフローチャートである。 本発明実施形態に係る振動警報制御部を示す制御ブロック図である。 本発明第1実施形態に係る車線逸脱警報システムの動作を示すフローチャートである。 本発明第1実施形態に係る車線逸脱警報の直線走行中における振動波形(a)およびカーブ走行中における振動波形(b)の例を示す図である。 本発明第2実施形態に係る車線逸脱警報システムの動作を示すフローチャートである。 本発明第2実施形態に係る車線逸脱警報のカーブ走行中における振動波形の例を示す図である。 走行速度−振動強度テーブルを示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車線逸脱警報システムが実施されるステアリング機構を示している。以下の実施形態では、ステアリングコラム2に搭載されたEPSモータ9(電動パワーステアリングモータ)をステアリングホイール1に振動警報を与える加振手段として利用する場合について述べる。
ステアリングホイール1は、ステアリングコラム2内に回動可能に支持されているステアリングシャフトの上端に取付けられ、ステアリングシャフトの下端は、ユニバーサルジョイントを介して中間シャフト3、ピニオンシャフト4に連結されており、ステアリングシャフトの回転がステアリングギヤボックス5内のラックアンドピニオンを介してタイロッド6の横移動に変換され、ナックルアーム7を介して車輪8が操舵される。
EPSモータ9は減速ギヤを介してステアリングシャフトに接続され、ステアリングシャフトに駆動力を伝達可能である。一方、ステアリングシャフトには操舵角センサおよび操舵トルクセンサが付設されており、これらの検出信号がコントロールユニット10に送られ、それに応じてEPSモータ9が駆動されることにより、ステアリングシャフトに操舵アシスト力が付与される。
図2は、EPSモータ9を振動警報に利用する車線逸脱警報システムを示すブロック図であり、図2において、車線逸脱警報システムは、車両の車線からの逸脱を検出する車線逸脱検出システム(サブシステム)と、その検出結果および車両の走行状態に適合する警報出力を行う振動警報システムから構成される。
(車線逸脱検出システム)
先ず、車線逸脱検出システムは、道路区画線(車道外側線または車線境界線、主に白線)を含む車両周囲路面を撮像するカメラ20、撮像された画像から区画線を検出するための画像処理部11、車線からの逸脱を判定する車線逸脱判定部12から主に構成される。
カメラ20は、CMOS,CMD,CCDなどの固体撮像素子を用い、車両後部または前部あるいは車体側部に取付けられ、車体から地表面を含み近景から遠景までを画角に収める広角レンズを備えたデジタルカメラが好適である。
画像処理部11および車線逸脱判定部12は、それぞれの機能を実行するように動作可能なプログラムを格納するROM(フラッシュメモリ)、演算処理を行うCPU、前記プログラムが読み出され前記CPUの作業領域および演算結果の一時記憶領域となるRAM、および入出力インターフェースなどを備えたコンピュータであるコントロールユニット10(ECU)として実装される。
画像処理部11および車線逸脱判定部12は図3に示すようなプロセスを実行する。
先ず、画像処理部11は、カメラ20に所定のフレームレートで撮像された入力画像に適宜の画像処理や座標変換などの前処理を行い、エッジ検出や二値化等により区画線を検出する(ステップ110)。
次に、車線逸脱判定部12は、検出された区画線と自車両の位置関係を推定し(ステップ111)、自車両が区画線を跨ぎ、予め設定した逸脱量を超えたか否かを判定し(ステップ112)、逸脱量を超えた場合には車線逸脱警報(LDW)を発生する(ステップ113)。逸脱量を超えない場合は、次のフレームに移動し処理を継続する。
車線逸脱警報(LDW)が発生した場合には、後述する振動警報制御部14に振動開始指令が出され(ステップ114)、車両状態に適合したステアリング振動警報が発動される(ステップ116)。これと同時に警告灯点灯指令が出され(ステップ115)、警告灯15が点灯する(ステップ117)。
(振動警報システム)
次に、振動警報システムは、図2に示すように、車両状態(旋回方向および車速)に適合したステアリング振動警報を発生させる振動警報制御部14、車両の旋回方向を判定する旋回判定部13、旋回方向の判定基準となる車両情報を提供する操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23、車速情報を提供する車速センサ24、および、ステアリングホイール1の加振手段としてのEPSモータ9から構成される。
図4は、振動警報制御部14の構成を示す制御ブロック図であり、振動警報制御部14は、矩形波生成部41、ON/OFF信号生成部42、旋回感応ゲイン演算部43、車速感応ゲイン演算部44、および、各信号にゲインを重畳する乗算回路などから構成されている。
矩形波生成部41は、振動警報の基礎となる周波数帯域の矩形波を生成するパルスジェネレータである。EPSモータ9をステアリングホイール1に振動警報を与える加振手段として利用する場合、車両走行に伴い路面からステアリング機構に入ってくる振動と異なる周波数帯域にてステアリングホイール1を振動させる必要がある。低い周波数では操舵に影響を及ぼす虞がある。一方、過度に高い周波数では、EPSのイナーシャが比較的大きいため、ステアリングホイールまでの応答が追い付かないので、これらを考慮して周波数帯域や大きさを決定する必要がある。
ON/OFF信号生成部42は、矩形波生成部41で生成された連続的な矩形波をON/OFFさせて間欠的な矩形波に整形する。これにより、車両走行に伴う他の振動とパターン的に明確に区別できることに加えて、断続的に振動警報によって、運転者に対する高い注意喚起効果が期待できる。
車速感応ゲイン演算部44は、ON/OFF信号生成部42で整形された間欠的な矩形波の振動強度を、車速センサ24に取得される車速に応じた振動強度に調整する。車両走行に伴い路面からステアリング機構に入ってくる振動や床面からの振動(外部振動)は変化し、一般的に走行速度が大きいほど外部振動も大きくなる。そのため、同じ強度のステアリング振動警報であっても、走行速度が大きい場合には、運転者は相対的に弱い振動警報と感じる傾向がある。そこで、図9に示されるような走行速度−振動強度テーブルを参照してゲインを調整し、走行速度が大きくなるに従って振動強度を大きくすることによって、外部振動の影響を排除し、運転者が車両の走行速度に依らず同程度の振動警報と知覚できるようにしている。
旋回感応ゲイン演算部43は、上記のように車速感応ゲイン演算部44でゲイン調整された間欠的な矩形波の振動強度を、車両が旋回走行中である場合に、直進走行中の場合に比べて小さくなるように更に調整してEPSモータ9に出力する。ここで、旋回感応ゲイン演算部43におけるゲイン調整には、(i)旋回方向とは無関係に一律にゲイン調整する第1実施形態と、(ii)旋回方向に応じて非対称にゲイン調整する第2実施形態が存在する。以下、それぞれの実施形態について説明する。
(第1実施形態の旋回感応ゲイン調整)
図2および図5に示すように、車両の旋回方向の判定基準となる操舵角、操舵トルク、ヨーレートが、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23に取得される(ステップ121,122,123)。
旋回判定部13は、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23の検出値が所定値を超えた場合、すなわち、予め設定した操舵角を越えた場合(ステップ131)、予め設定した操舵トルクを越えた場合(ステップ132)、予め設定したヨーレートを越えた場合(ステップ133)に、車両が旋回走行中であると判定する(ステップ134)。
旋回判定部13に車両が旋回走行中であると判定された場合は、振動警報制御部14の旋回感応ゲイン演算部43に旋回判定信号が送られ(ステップ141)、旋回感応ゲイン演算部43では、車速感応ゲイン演算部44でゲイン調整された、図6(a)に示す直進走行中の振動強度A1の間欠的な矩形波(振動警報)に対して、その振動強度を、図6(b)に示すように一律に下げるゲイン調整を行い(ステップ143,144)、振動強度A2(振幅、加速度)の間欠的な矩形波からなる振動警報がEPSモータ9の制御信号に重畳される(ステップ146)。
このように、車両の旋回が検出された場合には、直進走行中の場合の振動強度A1よりも小さい振動強度A2の振動がステアリングホイールに与えられることで、カーブ走行中における振動警報により、カーブ中心方向にステアリングホイールを引かれる感覚を生じ難くなり、実質的に直線走行中と同様のレベルの振動警報が得られる。
上記において、旋回判定部13は、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23の検出値に応じた旋回判定信号を旋回感応ゲイン演算部43に送り、旋回感応ゲイン演算部43ではその旋回判定信号の強度に応じて異なるレベル(0〜1)で(2段階ないしは多段階で)ゲイン調整することもできる。
(第2実施形態の旋回感応非対称ゲイン調整)
図2および図7に示すように、車両の旋回方向の判定基準となる操舵角、操舵トルク、ヨーレートが、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23に取得され(ステップ121,122,123)、旋回判定部13が、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23の検出値が所定値を超えた場合(ステップ131,132,133)に車両が旋回走行中であると判定する(ステップ134)。
次いで、旋回判定部13に車両が旋回走行中であると判定された場合は、振動警報制御部14の旋回感応ゲイン演算部43に旋回判定信号が送られ(ステップ141)、旋回感応ゲイン演算部43では、車速感応ゲイン演算部44でゲイン調整された振動強度A1の間欠的な矩形波(振動警報)に対してゲイン調整を行う。
ここで、旋回感応ゲイン演算部43は、操舵角センサ21に検出される操舵方向に応じて、図8に示すように、操舵方向(旋回方向、カーブ方向)と同方向の振動強度(振幅)のみを下げるゲイン調整を行い(ステップ143,145)、カーブ方向の振幅(振動強度A2)が逆カーブ方向の振幅(振動強度A1)より小さい非対称の間欠的な矩形波からなる振動警報がEPSモータ9の制御信号に重畳される(ステップ146)。
このように、車両の旋回が検出された場合には、旋回方向の振幅A2が、反旋回方向の振幅A1より小さい非対称の振動がステアリングホイールに与えられることで、ステアリングホイールの振動警報により、カーブ中心方向にステアリングホイールを引かれる感覚を生じ難くなり、実質的に直線走行中と同様のレベルの振動警報が得られる。
上記においても、旋回判定部13は、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、ヨーレートセンサ23の検出値に応じた旋回判定信号を旋回感応ゲイン演算部43に送り、旋回感応ゲイン演算部43ではその旋回判定信号の強度に応じて異なるレベルで(2段階ないしは多段階で)ゲイン調整することもでき、その場合、旋回方向の振幅A2が、反旋回方向の振幅A1より小さくなる範囲内において、反旋回方向の振幅A1も直線走行中の振幅(A1)より小さくなるようにゲイン調整するようにしても良い。
なお、上記各実施形態では、EPSモータ9を振動警報の加振手段に利用する場合について述べたが、ステアリングホイール1にEPSモータ9とは別の加振手段(バイブレータ)を埋設し、直進走行時と旋回時とで、あるいは旋回方向に応じて、レベルの異なる振動警報や非対称の振動警報を発生させる場合にも、上記実施形態に準じた効果を得ることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態について述べたが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいてさらに各種の変形および変更が可能であることを付言する。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングコラム
9 EPSモータ(加振手段)
10 コントローラ(ECU)
11 画像処理部
12 車線逸脱判定部(逸脱検出手段)
13 旋回判定部(旋回検出手段)
14 振動警報制御部
20 カメラ(撮像手段)
21 操舵角センサ
22 操舵トルクセンサ
23 ヨーレートセンサ
24 車速センサ

Claims (3)

  1. 車線逸脱警報システムであって、
    車両の走行車線からの逸脱を検出する逸脱検出手段と、
    前記逸脱検出手段に前記車両の逸脱が検出された場合に、前記車両のステアリングホイールに車線逸脱警報として振動を与える加振手段と、を備えるものにおいて、
    前記車両の旋回を検出する旋回検出手段をさらに備え、
    前記旋回検出手段に前記車両の旋回が検出されない状態で、前記逸脱検出手段に車線逸脱が検出された場合には、前記加振手段により第1の振動強度で振動が与えられ、
    前記旋回検出手段に前記車両の旋回が検出され、かつ、前記逸脱検出手段に車線逸脱が検出された場合には、前記加振手段により、前記第1の振動強度より小さい第2の振動強度で振動が与えられるように構成されていることを特徴とする、車線逸脱警報システム。
  2. 前記加振手段は、前記ステアリングホイールの回動方向への振動を与えるものであり、
    前記旋回検出手段に前記車両の旋回が検出され、かつ、前記逸脱検出手段に車線逸脱が検出された場合に、前記加振手段により、前記車両の旋回方向と同方向の振動強度が反対方向の振動強度よりも小さい非対称の振動が与えられるように構成されていることを特徴とする、請求項1記載の車線逸脱警報システム。
  3. 前記加振手段は、電動パワーステアリングシステムを構成するモータを含むことを特徴とする、請求項1または2記載の車線逸脱警報システム。
JP2016197406A 2016-10-05 2016-10-05 車線逸脱警報システム Active JP6729262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197406A JP6729262B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 車線逸脱警報システム
DE102017120628.0A DE102017120628A1 (de) 2016-10-05 2017-09-07 Spurverlassenswarnsystem
CN201710867487.7A CN107914712B (zh) 2016-10-05 2017-09-22 车道偏离报警系统
FR1759206A FR3056957B1 (fr) 2016-10-05 2017-10-03 Systeme d'avertissement de sortie involontaire de voie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197406A JP6729262B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 車線逸脱警報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018060368A JP2018060368A (ja) 2018-04-12
JP6729262B2 true JP6729262B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=61623439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197406A Active JP6729262B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 車線逸脱警報システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6729262B2 (ja)
CN (1) CN107914712B (ja)
DE (1) DE102017120628A1 (ja)
FR (1) FR3056957B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024638B2 (ja) * 2018-07-17 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱回避装置
US11479245B2 (en) 2019-02-14 2022-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Semi-autonomous vehicle control system and method of controlling a semi-autonomous vehicle
CN112874618A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 比亚迪股份有限公司 转向盘显示系统的控制方法、装置及转向盘显示系统
DE102021202611B4 (de) 2021-03-18 2023-07-13 Thyssenkrupp Ag Lenksystem und Verfahren für eine taktile Rückmeldung über eine Lenkhandhabe
CN113942523A (zh) * 2021-11-26 2022-01-18 岚图汽车科技有限公司 一种车道偏离预警方法及装置
CN114872791B (zh) * 2022-05-31 2023-06-27 中国第一汽车股份有限公司 一种针对方向盘的震动提醒方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4292562B2 (ja) 1999-12-09 2009-07-08 マツダ株式会社 車両用警報装置
JP2002245574A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Fujitsu Ten Ltd 車両用警報装置及び振動付き端末機
DE102005048542A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem
JP2008213784A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行状態検出装置
JP5187171B2 (ja) * 2008-12-05 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱警報システム
JP2011070550A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
US8547215B2 (en) * 2010-11-24 2013-10-01 Denso Corporation Information presentation apparatus and system
JP5773155B2 (ja) * 2011-09-09 2015-09-02 マツダ株式会社 車線逸脱防止装置
US9472105B2 (en) * 2012-05-08 2016-10-18 Autoliv Development Ab Lane marking crossing warning system
US9358925B2 (en) * 2013-10-23 2016-06-07 Jtekt Corporation Warning device for vehicle
KR20150062490A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 주식회사 만도 차량의 차속 제어 장치 및 방법
JP6081349B2 (ja) * 2013-12-24 2017-02-15 本田技研工業株式会社 車両の旋回制御システム
KR101541483B1 (ko) * 2014-01-03 2015-08-03 현대모비스(주) 차선 변경 감시 장치 및 그 제어 방법
JP6126043B2 (ja) * 2014-04-25 2017-05-10 本田技研工業株式会社 路外逸脱抑制支援装置および路外逸脱抑制支援方法
DE112015002435T5 (de) * 2014-05-23 2017-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Fahrunterstützungsvorrichtung und Verfahren eines Steuerns/Regelns einer Fahrunterstützungsvorrichtung
CN105620477B (zh) * 2014-10-28 2018-06-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种车辆的车道偏离预警控制方法
JP6311589B2 (ja) * 2014-12-05 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング制御装置
DE102014019130A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur haptischen Navigationsunterstützung eines Fahrers eines Fahrzeugs
JP6340698B2 (ja) * 2015-02-06 2018-06-13 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6190830B2 (ja) * 2015-02-10 2017-08-30 本田技研工業株式会社 走行支援システム及び走行支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3056957A1 (fr) 2018-04-06
CN107914712B (zh) 2020-07-31
CN107914712A (zh) 2018-04-17
DE102017120628A1 (de) 2018-04-05
JP2018060368A (ja) 2018-04-12
FR3056957B1 (fr) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729262B2 (ja) 車線逸脱警報システム
JP6316411B2 (ja) 画像認識装置及びその制御方法
JP2006264624A (ja) 車線維持支援装置
JP5808977B2 (ja) 車両のヨーモーメント発生旋回効率化装置
JP2009214680A (ja) 車線維持支援装置、制御パラメータ変更方法
JP5773155B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP2007168720A (ja) 車両の操舵制御装置及び車両
JP7024638B2 (ja) 車線逸脱回避装置
JP6413955B2 (ja) 逸脱回避装置
JPH11198844A (ja) 操舵力制御装置
JP2009146289A (ja) 車両走行制御装置
JP2018203121A (ja) 操舵支援装置
JP2010162994A (ja) 運転支援装置
JP2008285013A (ja) 車線維持支援装置
JP5396807B2 (ja) 操舵支援装置
JP5943138B2 (ja) 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
JP4432941B2 (ja) 操舵支援装置
KR20150092886A (ko) 조향제어시스템 및 그 제어방법
JP4352442B2 (ja) 車両用制御装置
JP6012832B1 (ja) 車両用操舵装置
JP2006347461A (ja) 道路曲率検出装置およびこれを用いた操舵支援装置
JP2009255878A (ja) 操舵装置
JPH10316001A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2006264635A (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP2004168085A (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6729262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151