JPH1148995A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH1148995A
JPH1148995A JP21903797A JP21903797A JPH1148995A JP H1148995 A JPH1148995 A JP H1148995A JP 21903797 A JP21903797 A JP 21903797A JP 21903797 A JP21903797 A JP 21903797A JP H1148995 A JPH1148995 A JP H1148995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
housing
electric power
output shaft
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21903797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Eda
広 恵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP21903797A priority Critical patent/JPH1148995A/ja
Publication of JPH1148995A publication Critical patent/JPH1148995A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡素な構成であるにも関わらず、叩き音を減少
させることのできる電動式パワーステアリング装置を提
供する。 【解決手段】ハウジング1と軸受4a、4bとの間に弾
性体5bが設けられ、ウォーム30aとウォームホイー
ル13は、弾性体5bにより互いの歯面が近接する方向
に付勢されているので、歯面間のバックラッシュをゼロ
としても、歯面同士の競り合いは生じない。一方、かか
るバックラッシュをゼロとすることにより、ギヤ叩き音
を減少又は消失させることができる。更に、ウォーム3
0aとウォームホイール13との軸線が近接又は離隔す
る方向における弾性体5bの弾性係数は、前記方向以外
の方向におけるその弾性係数よりも大きく設定されてい
るので、弾性体5cの付勢力を維持しつつも、ハウジン
グ1に対して軸受4a、4bをより確実に支持すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動式パワーステア
リング装置に関し、特に歯車の騒音の低減を図ることの
できる電動式パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の電動式パワーステアリング装置と
して、補助操舵トルクとなる電動モータの回転出力を歯
車装置により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、ステ
アリングホイールに印加された操舵力を補助して、車輪
の操舵を行なうように構成したものが知られている。こ
のような電動式パワーステアリング装置においては、ハ
ウジング内に設けられた動力伝達機構を用いて、電動モ
ータの回転を減速しつつ出力軸に動力を伝達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば動力
伝達機構としてウォームギヤ機構を用いた電動式パワー
ステアリング装置においては、ウォームとウォームホイ
ールの歯面間に適度なバックラッシュを設定する必要が
ある。即ち、かかるバックラッシュが小さすぎれば、噛
合する歯同士が競り合いを起こし、作動トルクが重くな
ってハンドル戻りが悪くなる。
【0004】これに対し、バックラッシュをある程度大
きくすると、歯同士の競り合い等は生じなくなる。ま
た、バックラッシュをある程度大きくしても、ウォーム
ギヤ機構において一方向に動力が伝達されている場合に
は、特に大きな問題を生じさせることはない。ところ
が、電動式パワーステアリング装置においては、ステア
リングホイールの操舵に応じて、あるいは車輪を介して
路面から入力される振動等に基づき、動力の伝達方向が
変わりうる。
【0005】このように動力の伝達方向が変化すると、
今まで当接していた歯面の裏側の歯面が、バックラッシ
ュ分だけ急に移動して、相手の歯面に衝接し、比較的大
きな叩き音が生ずる。かかる叩き音は、噛み合うギヤの
材質、剛性によっても音質が変化し、またバックラッシ
ュが大きいほど大きくなる傾向にある。特に鉄系のギヤ
同士では、叩き音は耳障りな衝撃音となって、運転者に
不快感を与えるものである。
【0006】このような叩き音は、ウォーム及びウォー
ムホイールの一方を樹脂製にすることにより、ある程度
低減させることができるが、完全に消し去ることはでき
ず、またその場合にも低周波のこもり音が生ずる恐れも
ある。
【0007】一方、ウォーム及びウォームホイールの歯
面間のバックラッシュを小さくすれば、かかる叩き音を
低減できるが、バックラッシュを小さくすると上述の問
題の他、ウォーム及びウォームホイールの加工精度を相
当向上させねばならずコストが増大する。
【0008】そこで本願発明は、かかる問題点に鑑み、
簡素な構成であるにも関わらず、叩き音を減少させるこ
とのできる電動式パワーステアリング装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本願発明の電動式パワーステアリング装置は、ハウジン
グと、前記ハウジングに取り付けられ、補助操舵力を回
転軸に発生するモータと、車輪を操舵する為に操舵力を
伝達する出力軸と、前記出力軸を回転自在に支持する軸
受と、前記回転軸に連結された駆動ギヤと、前記出力軸
に連結された被駆動ギヤとを有し、前記モータの補助操
舵力を前記出力軸に伝達する動力伝達機構とからなり、
前記ハウジングと前記軸受との間に弾性体が設けられ、
前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤは、前記弾性体により互
いの歯面が近接する方向に付勢されており、前記駆動ギ
ヤと前記被駆動ギヤとの軸線が近接又は離隔する方向に
おける前記弾性体の弾性係数は、前記方向以外の方向に
おけるその弾性係数よりも大きく設定されている。
【0010】
【作用】本願発明の電動式パワーステアリング装置によ
れば、前記ハウジングと前記軸受との間に弾性体が設け
られ、前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤは、前記弾性体に
より互いの歯面が近接する方向に付勢されているので、
前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤとの間のバックラッシュ
をゼロとしても、歯面同士の競り合いは生じない。一
方、かかるバックラッシュをゼロとすることにより、ギ
ヤ叩き音を減少又は消失させることができる。更に、前
記駆動ギヤと前記被駆動ギヤとの軸線が近接又は離隔す
る方向における前記弾性体の弾性係数は、前記方向以外
の方向におけるその弾性係数よりも大きく設定されてい
るので、前記弾性体の付勢力を維持しつつも、前記ハウ
ジングに対して前記軸受をより確実に支持することがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本願発明による実施の形態
を図面を参照して以下に詳細に説明する。図1は、本願
発明の第1の実施の形態である電動式パワーステアリン
グ装置100の一部断面図である。
【0012】図1において、電動式パワーステアリング
装置100は、水平に延在するチューブ101と、チュ
ーブ101の左端に配置されたハウジング1とを有して
いる。チューブ101は、ブラケット101aにより、
ハウジング1は、ブラケット1aにより、それぞれ不図
示の車体に固定されている。
【0013】不図示のステアリングホイールに連結され
た入力軸2が右方から延在し、図1において見えない
が、チューブ101内でトーションバー3aの右端に連
結されている。トーションバー3aは、中空の出力軸3
内を延在し、その左端を出力軸3に取り付けている。出
力軸3の左端は、不図示の操舵機構に連結されている。
出力軸3の中央は、2つの軸受4a、4bにより回転自
在に支持されている。
【0014】軸受4a、4bの外輪は、軸受ホルダ5に
より支持されている。軸受ホルダ5は、軸受外輪を保持
する内側部材5aと、ハウジング1に対してボルト7に
より取り付けられる外側部材5cと、内側部材5aと外
側部材5cとの間に配置された樹脂製の弾性体5bとか
らなる。軸受4aの内輪を押さえるべく、ロックナット
6が出力軸3に螺合取り付けされている。
【0015】出力軸3の右端(不図示)近傍の外周に
は、樹脂製のウォームホイール13が固着されている。
被駆動ギヤであるウォームホイール13は、駆動ギヤで
あるウォーム30aと噛合しており、ウォーム30a
は、ハウジング1に固定された電動モータ(不図示)に
連結された回転軸30上に形成されている。この電動モ
ータは、不図示のCPUに連結されているが、このCP
Uは、トルクセンサ(不図示)の出力や車速等の情報を
入力し、所定の電力を電動モータに供給して適切な補助
トルクを発生させるものである。
【0016】図2は、図1の電動式パワーステアリング
装置100を、II−II線に沿って切断して矢印方向
に見た図である。図2において、ウォーム30aの軸線
Xは、軸受ホルダ5の上方で左右に延在しており、一
方、ウォームホイール13の軸線Yは、軸受ホルダ5の
中央で紙面に対し垂直方向に延在している。なお、図中
軸受4a、出力軸3等は省略されている。
【0017】図2において明らかであるが、内側部材5
aは真円筒状であるが、外側部材5cの内周は楕円筒状
となっており、その長径は上下方向に沿っている。した
がって、組付前の状態において、内側部材5aと外側部
材5bとの間隔は、左右方向においてt2であり、上下
方向においてt1であり、その大小関係はt1>t2と
なっている。
【0018】内側部材5aと外側部材5bとの間に、弾
性体5bがスキマなく固着されている。弾性体5bの特
性は一様であるため、上述の寸法関係に基づき、弾性体
5bの弾性係数は、ウォーム30aの軸線Xとウォーム
ホイール13の軸線Yとが近接若しくは離隔する方向
(上下方向)において最も低く、これに直交する方向
(左右方向)が最も高くなっている。
【0019】なお、図2においては、内側部材5aと外
側部材5cとは同軸に配置されているように示している
が、実際は軸受ホルダ5が、ウォーム30aとウォーム
ホイール13とが近接する方向に押圧されて組み付けら
れているので、内側部材5aと外側部材5cとの間隔
は、上部側が広く(>t1)、下部側が狭く(<t1)
なっている。即ち、かかる弾性体5bの変形に基づき、
ウォーム30aとウォームホイール13とは歯面同士が
近接する方向に付勢されており、それにより歯面間のバ
ックラッシュをゼロとしている。
【0020】ウォーム30aとウォームホイール13と
は、弾性体5bにより互いの歯面が近接する方向に付勢
されているので、歯面間のバックラッシュをゼロとして
も、歯面同士の競り合いは生じない。一方、かかるバッ
クラッシュをゼロとすることにより、ギヤ叩き音を減少
又は消失させることができる。
【0021】次に、本実施の形態の動作につき以下に説
明する。車両が直進状態にあり、図示しないステアリン
グホイールを介して、入力軸2に操舵力が入力されてい
ないとすると、不図示のトルクセンサは出力信号を発生
せず、従って電動モータは補助操舵力を発生しない。
【0022】車両がカーブを曲がろうとするときに運転
者が不図示のステアリングホイールを操舵すると、操舵
力に応じてトーションバー3aがねじれ入力軸2と出力
軸3との間で相対回動が発生する。トルクセンサは、こ
の相対回動の方向および量に応じた信号をCPU(不図
示)に出力する。この信号に基づきCPUに制御され、
電動モータは回転して補助操舵力を発生する。かかる電
動モータ21の回転は、ウォームギヤ機構により減速さ
れて出力軸3に伝達される。
【0023】ところで、車両の幅寄せ等を行う際にステ
アリングホイールを一方向に切った後、直ちに逆方向に
切るような場合には、動力伝達の方向が急激に逆転し、
バックラッシュが存在すると、ウォーム30aとウォー
ムホイール30の歯面同士が衝接することとなる。
【0024】しかるに、本実施の形態によれば、弾性体
5bの変形に基づき、ウォーム30aとウォームホイー
ル13とは歯面同士が近接する方向に付勢されているの
で、歯面間のバックラッシュをゼロとでき、それにより
ギヤ叩き音を低減させることができる。また、長期間の
使用によりギヤ歯面に摩耗が生じても、弾性体5bがそ
の分弾性復帰するので、バックラッシュをゼロのまま維
持することができる。一方、図2に示すように、上下方
向と左右方向の弾性体5bの弾性係数を異ならせている
ので、弾性係数が同一である場合に比し、より剛性感の
高いステアリング装置を供することができる。なお、弾
性係数を異ならせるには、上述したように弾性体の厚み
を変えるほか、弾性係数の異なる弾性体を方向を異なら
せて配置しても良い。
【0025】図3は、本発明の第2の実施の形態である
電動式パワーステアリング装置200を示す部分断面図
である。図4は、図3の電動式パワーステアリング装置
200をIV−IV線に沿って切断して矢印方向に見た
図である。図3,4に示す実施の形態においては、図
1、2に示す実施の形態に対して実質的に異なる部分の
みを説明し、その他の部分についてはその説明を省略す
る。
【0026】図3,4に示す実施の形態において、図
1、2に示す実施の形態と最も異なるのは、軸受ホルダ
15の形状である。上述した実施の形態においては、軸
受ホルダ5をウォーム30aに向かって押し付け、一定
の予圧を与えながらハウジング1に組み付けなくてはな
らない。ところが、組立作業中における予圧量の測定は
困難であり、作業者の勘に頼ると予圧量にバラツキが生
じる恐れがある。
【0027】これに対し、第2の実施の形態において
は、軸受ホルダ15を、内側部材15aと、弾性体15
bと、外側部材15cと、外側部材15cの外方に配置
されたフランジ部材15dとから構成している。ハウジ
ング1にボルト7により固定されるフランジ部材15d
は、その内周が角を丸めた正十角形状となっており、か
つ外側部材15cの外周は、対応する正十角形状となっ
ている。更に、外側部材15c(軸心O1)に対して、
弾性体15b及び内側部材15a(軸心O2)は偏心し
ている(図4参照)。
【0028】かかる構成により、軸受ホルダ15の外側
部材15cは、フランジ部材15d(即ちハウジング
1)に対して、10通りの位相で選択的に嵌合でき、そ
の位相に応じて、弾性体15b及び内側部材15aの軸
心O2は、外側部材15cの軸心O1の周囲を回る。即
ち、軸受ホルダ15がハウジング1に取り付けられた状
態で、かかる位相を変更することにより、ウォーム30
aとウォームホイール30の軸心間距離が変わり、それ
により適切な予圧を与えることができる。なお、ナット
16(図3)は、フランジ部材15dと外側部材15c
とを締結するものである。
【0029】以上、実施の形態を参照して本願発明を詳
細に説明してきたが、本願発明は上記実施の形態に限定
して解釈されるべきでなく、その趣旨を損ねない範囲で
適宜変更、改良可能であることはもちろんである。例え
ば、弾性体として樹脂を例として示したが、これにこだ
わらずゴム等も用いることができる。また、動力伝達機
構としては、ウォームギヤ機構に限らず、通常の歯車対
を用いることもできる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明の電動式パ
ワーステアリング装置によれば、ハウジングと軸受との
間に弾性体が設けられ、駆動ギヤと被駆動ギヤは、前記
弾性体により互いの歯面が近接する方向に付勢されてい
るので、前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤとの間のバック
ラッシュをゼロとしても、歯面同士の競り合いは生じな
い。一方、かかるバックラッシュをゼロとすることによ
り、ギヤ叩き音を減少又は消失させることができる。更
に、前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤとの軸線が近接又は
離隔する方向における前記弾性体の弾性係数は、前記方
向以外の方向におけるその弾性係数よりも大きく設定さ
れているので、前記弾性体の付勢力を維持しつつも、前
記ハウジングに対して前記軸受をより確実に支持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施の形態である電動式パワ
ーステアリング装置100の軸線方向一部断面図であ
る。
【図2】図1の電動式パワーステアリング装置を、II
−II線に沿って切断して示す断面図である。
【図3】本願発明の第2の実施の形態である電動式パワ
ーステアリング装置200の、図2と同様な断面図であ
る。
【図4】図3の電動式パワーステアリング装置を、IV
−IV線に沿って切断して示す断面図である。
【符号の説明】
1………ハウジング 2………入力軸 3………出力軸 5、15………軸受ホルダ 6………ロックナット 13………ウォームホイール 30a………ウォーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 前記ハウジングに取り付けられ、補助操舵力を回転軸に
    発生するモータと、 車輪を操舵する為に操舵力を伝達する出力軸と、 前記出力軸を回転自在に支持する軸受と、 前記回転軸に連結された駆動ギヤと、前記出力軸に連結
    された被駆動ギヤとを有し、前記モータの補助操舵力を
    前記出力軸に伝達する動力伝達機構とからなり、 前記ハウジングと前記軸受との間に弾性体が設けられ、
    前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤは、前記弾性体により互
    いの歯面が近接する方向に付勢されており、 前記駆動ギヤと前記被駆動ギヤとの軸線が近接又は離隔
    する方向における前記弾性体の弾性係数は、前記方向以
    外の方向におけるその弾性係数よりも大きく設定されて
    いる電動式パワーステアリング装置。
JP21903797A 1997-07-31 1997-07-31 電動式パワーステアリング装置 Withdrawn JPH1148995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903797A JPH1148995A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903797A JPH1148995A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電動式パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148995A true JPH1148995A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16729275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21903797A Withdrawn JPH1148995A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148995A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930197A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nissha Printing Co Ltd 転写材および転写物
JP2002362387A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JP2003063420A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
US6705176B2 (en) * 1998-07-27 2004-03-16 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
KR100854472B1 (ko) * 2000-05-10 2008-08-27 가부시키가이샤 제이텍트 전동식 조향장치
JP2014185728A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Showa Corp ギヤ予圧構造および電動パワーステアリング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930197A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nissha Printing Co Ltd 転写材および転写物
US6705176B2 (en) * 1998-07-27 2004-03-16 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
KR100854472B1 (ko) * 2000-05-10 2008-08-27 가부시키가이샤 제이텍트 전동식 조향장치
JP2002362387A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JP4678463B2 (ja) * 2001-06-12 2011-04-27 株式会社ジェイテクト 動力舵取装置
JP2003063420A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
JP4716074B2 (ja) * 2001-08-27 2011-07-06 株式会社ジェイテクト 電動式動力舵取装置
JP2014185728A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Showa Corp ギヤ予圧構造および電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007159B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及びジョイント
JP4089781B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2966818B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3379092B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JPH1143062A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2007161082A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3658683B2 (ja) 電動式舵取装置
JP3014588B2 (ja) 車両用可変舵角比操舵装置
JPH1148995A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2003291831A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003220958A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001133343A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3815962B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1134888A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2002037100A (ja) 電動式舵取装置
JP4085878B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4645929B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置及びその組み付け方法
JP3937386B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3942147B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006088848A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07237551A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2003072562A (ja) 電動式動力舵取装置
JP4352325B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010144825A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005