WO2010128539A1 - 車両駆動制御装置 - Google Patents

車両駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010128539A1
WO2010128539A1 PCT/JP2009/002029 JP2009002029W WO2010128539A1 WO 2010128539 A1 WO2010128539 A1 WO 2010128539A1 JP 2009002029 W JP2009002029 W JP 2009002029W WO 2010128539 A1 WO2010128539 A1 WO 2010128539A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
vehicle
behavior
unstable
satisfied
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本真輔
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN200980159189.6A priority Critical patent/CN102422001B/zh
Priority to JP2010501312A priority patent/JP4924757B2/ja
Priority to EP09844326.0A priority patent/EP2428667B1/en
Priority to PCT/JP2009/002029 priority patent/WO2010128539A1/ja
Publication of WO2010128539A1 publication Critical patent/WO2010128539A1/ja
Priority to US12/967,258 priority patent/US8498802B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18018Start-stop drive, e.g. in a traffic jam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0825Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • B60W2510/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0805Detection of vehicle emergency state, e.g. from ABS, ESP, external sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0808Steering state, e.g. state of power assisted steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/104Driver's intention to turn, e.g. by evaluating direction indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • a vehicle behavior control means for controlling the behavior of the vehicle may be further provided.
  • the engine stop control means may avoid stopping the engine on the assumption that the automatic stop condition is not satisfied when vehicle behavior control is being executed by the vehicle behavior control means.
  • Steering assist means for assisting the steering force may be further provided.
  • the engine start control means determines that the automatic start condition is not satisfied when the steering force is assisted by the steering assist means even when the behavior of the vehicle is determined to be unstable. Starting may be avoided.
  • the vehicle 10 is provided with a wheel speed sensor 30, a lateral acceleration sensor 32, and a yaw rate sensor 34.
  • the wheel speed sensor 30 is provided corresponding to each of four wheels (not shown) provided in the vehicle 10 and detects the rotational speed of the corresponding wheel.
  • the lateral acceleration sensor 32 detects the acceleration in the vehicle width direction given to the vehicle 10.
  • the yaw rate sensor 34 detects the yaw rate of the vehicle 10.
  • the eco-run ECU 24 holds an automatic stop condition for automatically stopping the engine 50 and an automatic start condition for automatically starting the engine 50.
  • the engine stop control unit 40 stops the engine 50 when the automatic stop condition is satisfied while the engine 50 is operating.
  • the engine start control unit 42 starts the engine 50 when the automatic start condition is satisfied while the engine 50 is stopped.
  • the engine stop control unit 40 determines whether or not other automatic stop conditions are satisfied (S32), and when satisfied (Y in S32), the engine 50 is turned off. Stop (S34). When the other automatic stop conditions are not satisfied (N in S32), the engine stop control unit 40 avoids the stop of the engine 50 and continues the operation of the engine 50 (S36).
  • FIG. 10 is a diagram showing a criterion for determining whether or not the instability tendency of the vehicle 10 is increasing.
  • the behavior determination unit 44 determines that the unstable tendency of the vehicle 10 is increasing. Specifically, when the yaw rate detected by the yaw rate sensor 34 has increased from the previous value, or when the lateral acceleration detected by the lateral acceleration sensor 32 has increased from the previous value, the behavior determination unit 44 It determines with the unstable tendency of the vehicle 10 increasing.
  • the engine start control unit 42 determines whether or not other emergency automatic start conditions are satisfied (S60). When other emergency automatic start conditions are satisfied (Y in S60), the engine start control unit 42 starts the engine 50 (S52). When the other emergency automatic start conditions are not satisfied (N in S60), the engine start control unit 42 avoids starting the engine 50 and maintains the stopped state of the engine 50 (S62).
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing the vehicle 10 whose behavior has become unstable due to sliding down from a stopped state.
  • the vehicle 10 has stopped at a first position P31 on a low ⁇ uphill such as an ice burn. On a low ⁇ slope, the vehicle may slide down with the wheels locked.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

 車両駆動制御装置において、挙動判定部は、車両の旋回挙動に基づいて車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する。エンジン停止制御部は、エンジンの作動中に車両の挙動が不安定状態と判定された場合、自動停止条件を満たさないとしてエンジンの停止を回避する。エンジン停止制御部は、エンジンの作動中に、車両の挙動が安定状態且つ他の自動停止条件を満たしたときエンジンを停止させる。エンジン停止制御部は、スタビリティECUによって車両のスタビリティ制御が実行されているときは、自動停止条件を満たさないとしてエンジンの停止を回避する。

Description

車両駆動制御装置
 本発明は、車両駆動制御装置に関し、特に、エンジンを自動的に停止または始動させる車両駆動制御装置に関する。
 環境問題が益々重要となっている昨今において、車両から排出される温室効果ガスの抑制が強く叫ばれている。このため、車両停車中にエンジンを自動的に停止させてアイドリングを抑制する技術の開発が現在盛んに行われている。
 このような技術として、例えば、エンジン停止中にバッテリの充電量が所定値未満になるとエンジンを自動的に再始動させるハイブリッド車の制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、例えば、ある地点において車両に何らかの挙動が検出された場合に、その挙動に関連した情報を地図情報とともに記憶部に記憶しておき、同一経路で同一地点を走行するときにこれを車両制御に反映させる技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、例えば、車両において所定以上の衝撃を検知したときに、車両衝突が発生したと判断してエンジンの自動始動を禁止する技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。また、例えば、駐車操作中はエンジンの自動始動を許可しない技術が提案されている(例えば、特許文献4参照)。また、例えば、ブレーキブースタが必要最小限の助勢力を発生する上で必要となる大きさの負圧が確保されていない場合、内燃機会を強制始動させる技術が提案されている(例えば、特許文献5参照)。また、例えば、エンジンの自動停止条件が成立しているときであっても、ABS(Antilocked Braking System)装置の作動などによって駆動輪のロックが検出されたときはエンジンの自動停止を禁止する技術が提案されている(例えば、特許文献6参照)。
特開2004-166389号公報 特開2002-219957号公報 特開2003-138955号公報 特開2008-510926号公報 特開2001-012272号公報 特開2001-032734号公報
 例えばアイスバーンなどの低μ路では、車両が停止する直前や坂道で停止したときに車両が横方向に移動するなど挙動が不安定になる可能性がある。このように挙動が不安定となった状態では、車両の姿勢を正すべく運転者による操舵が行われる可能性が高い。しかしながら、例えば現在多くの車にEPS(Electric Power Steering)が採用されている。EPSが設けられている車両において微低速または停止中に車両を旋回させるべく運転者がステアリングホイールで操舵すると、大きな電力が消費される。このため、上述のように車両の挙動が不安定になったときにアイドリングストップなどのためエンジンを停止させると、EPSなどによって消費された電力を迅速に充電することが困難となる。
 そこで、本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、エンジンを自動的に停止または始動させることが可能な車両において、車両の挙動が不安定なときにも電力を必要とする機器に適切に電力供給できる状態にすることにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両駆動制御装置は、エンジンの作動中に前記エンジンを自動的に停止させるための自動停止条件を満たしたとき前記エンジンを停止させるエンジン停止制御手段と、車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する挙動判定手段と、を備える。前記エンジン停止制御手段は、前記エンジンの作動中に車両の挙動が不安定状態と判定された場合、前記自動停止条件を満たさないとして前記エンジンの停止を回避する。
 この態様によれば、車両の挙動が不安定状態のときにエンジンの停止を回避することで、電力を必要とする機器に適切に電力供給できる状態にすることができる。
 前記挙動判定手段は、車両の旋回挙動に基づいて車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定してもよい。
 上述のような低μ路では、車両が横方向に移動する挙動不安定状態に陥りやすい。このような車両の横方向の移動による車両の挙動不安定状態は、車両の旋回挙動を利用することで適切に判定することが可能である。したがってこの態様によれば、このような挙動の不安定状態を適切に判定することができる。
 車両の挙動を制御する車両挙動制御手段をさらに備えてもよい。前記エンジン停止制御手段は、前記車両挙動制御手段によって車両の挙動制御が実行されているときは、前記自動停止条件を満たさないとして前記エンジンの停止を回避してもよい。
 例えばABSやスタビリティコントロールなどの挙動制御が実行されているときは、車両の挙動は不安定状態から安定状態に移行する可能性が高い。したがってこの態様によれば、車両が挙動不安定状態となることによってエンジンの自動停止が回避される頻度を抑制することができる。このため、適切にエンジンを自動停止させることができ、アイドリングを抑制することができる。
 前記エンジン停止制御手段は、前記エンジンを自動的に停止させるべき基準車速以下まで車両が減速したときであって車両の挙動が安定状態と判定された場合は前記エンジンを停止させ、前記基準車速以下まで車両が減速したときであっても車両の挙動が不安定状態と判定された場合は前記エンジンの停止を回避してもよい。
 例えば低μ路において車輪に制動力を与えて車両を減速させる場合、車両の挙動は不安定状態に陥りやすい。この態様によれば、このような場合において、エンジンの自動停止を適切に回避することができる。
 本発明の別の態様もまた、車両駆動制御装置である。この装置は、エンジンの停止中に前記エンジンを自動的に始動させるための自動始動条件を満たしたとき前記エンジンを始動させるエンジン始動制御手段と、車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する挙動判定手段と、を備える。前記エンジン始動制御手段は、前記エンジンの停止中に車両の挙動が不安定状態と判定された場合、前記自動始動条件を満たしたとして前記エンジンを始動させる。
 例えば低μの坂道に車両を停車させた場合、車両が徐々にずり下がる場合がある。このように車両の挙動が不安定状態になった場合は、例えば運転者がステアリングホイールを操舵してEPSが作動するなど、電力を必要とする制御が実行される可能性が高くなる。この態様によれば、このように車両の挙動が不安定状態のときにエンジンを始動させることで、車両内において電力を必要とする機器に適切に電力供給できる状態にすることができる。
 前記挙動判定手段は、車両の旋回挙動に基づいて車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定してもよい。
 低μ路の坂道で車両がずりさがる場合、車両の旋回挙動が検出されることになる。このためこの態様によれば、車両の挙動が安定状態か不安定状態かを適切に判定することができる。
 操舵力をアシストする操舵アシスト手段をさらに備えてもよい。前記エンジン始動制御手段は、車両の挙動が不安定状態と判定された場合であっても、前記操舵アシスト手段によって操舵力がアシストされているときは、前記自動始動条件を満たさないとして前記エンジンの始動を回避してもよい。
 例えば車両のずり下がり速度が徐々に大きくなっている状態では、例えば運転者がステアリングホイールを操作してEPSが作動するなど、電力を必要とする制御がすぐに実行される可能性が高くなる。一方、エンジンを始動させるためには、一瞬であるが比較的大きな電力を要する。このため、EPS作動時にエンジンを始動させた場合、EPSによるアシスト力が変動し、操舵時において運転者に違和感を与える可能性がある。この態様によれば、そのような違和感を抑制することができ、運転者の操舵フィーリングへの影響を回避することができる。
 本発明によれば、エンジンを自動的に停止または始動させることが可能な車両において、車両の挙動が不安定なときにも電力を必要とする機器に適切に電力供給できる状態にすることができる。
第1の実施形態に係る車両に搭載された車両駆動制御装置の構成を模式的に示した機能ブロック図である。 車両駆動制御装置による自動停止始動処理の手順を示すフローチャートである。 図2におけるS12の自動停止判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。 車両の挙動が安定状態か否かの判定基準を示す図である。 他の自動停止条件を示す図である。 挙動が安定状態のまま停止するときの車両を模式的に示した図である。 挙動が不安定状態となって停止するときの車両を模式的に示した図である。 図2におけるS14の自動始動判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。 車両の挙動が安定状態か否かの判定基準を示す図である。 車両の不安定傾向が増大しているか否かの判定基準を示す図である。 他の緊急自動始動条件を示す図である。 停止した状態からずり下がることにより挙動が不安定状態となった車両を模式的に示した図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)について詳細に説明する。
 図1は、第1の実施形態に係る車両10に搭載された車両駆動制御装置20の構成を模式的に示した機能ブロック図である。車両駆動制御装置20は、エコラン電子制御ユニット(以下、電子制御ユニットを「ECU」という)24を有する。エコランECU24は、スタビリティECU22およびエンジンECU26に接続されている。
 スタビリティECU22、エコランECU24、およびエンジンECU26の各々は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAMを有する。図1においてエコランECU24は、これらCPU、ROM、RAMなどのハードウェア、およびソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックが描かれている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェアおよびソフトウェアの組合せによって様々な形で実現することができる。
 車両10には、車輪速センサ30、横加速度センサ32、およびヨーレートセンサ34が設けられている。車輪速センサ30は、車両10に設けられた4つの車輪(図示せず)の各々に対応して設けられ、対応する車輪の回転速度を検出する。横加速度センサ32は、車両10に与えられる車幅方向の加速度を検出する。ヨーレートセンサ34は、車両10のヨーレートを検出する。
 スタビリティECU22は、車輪速センサ30、横加速度センサ32、およびヨーレートセンサ34に接続されており、各々から検出結果を取得する。スタビリティECU22は、取得した検出結果を利用してスタビリティECU22の挙動を安定化させるための挙動安定制御を実行する。このような挙動安定化制御は公知であるため説明を省略する。
 車両10には、駆動源として内燃機関のエンジン50が設けられている。エンジンECU26は、エンジン50に設けられたスロットルバルブの開度やインジェクタによる燃料の噴出量を制御する他、エンジン50の停止および始動も制御する。なお、エンジン50以外に、例えば電動モータなどが駆動源として車両10に設けられていてもよい。車両10は、エンジン50と電動モータとが協働して車両10を駆動する、いわゆるハイブリッド車両であってもよい。
 エコランECU24は、車両10が停止中などにおいてアイドリングを停止させるため、エンジン50を自動的に停止または始動させる制御を実行する。エコランECU24は、エンジン停止制御部40、エンジン始動制御部42、および挙動判定部44を有する。
 エコランECU24は、エンジン50を自動的に停止させるための自動停止条件、およびエンジン50を自動的に始動させるための自動始動条件を保持する。エンジン停止制御部40は、エンジン50の作動中に自動停止条件を満たしたときエンジン50を停止させる。エンジン始動制御部42は、エンジン50の停止中に自動始動条件を満たしたときエンジン50を始動させる。
 挙動判定部44は、車両10の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する。具体的には、スタビリティECU22を通じて車輪速センサ30、横加速度センサ32、およびヨーレートセンサ34の検出結果を取得する。挙動判定部44は、これら車両10の旋回挙動に関する検出結果に基づいて車両10の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する。このときの具体的な判定基準については後述する。
 図2は、車両駆動制御装置20による自動停止始動処理の手順を示すフローチャートである。本フローチャートにおける処理は、車両10のイグニッションスイッチがオンにされたときに開始し、その後所定時間毎に繰り返し実行される。
 エコランECU24は、エンジン50が作動中か否かを判定する(S10)。エンジン50が作動中と判定された場合(S10のY)、エンジン停止制御部40は、自動停止判定処理を実施する(S12)。エンジン50が作動中でない場合(S10のN)、エンジン始動制御部42は、自動始動判定処理を実施する(S14)。
 図3は、図2におけるS12の自動停止判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。自動停止判定処理では、エンジン停止制御部40は、エンジン50を自動的に停止させるための自動停止条件を満たす場合にエンジン50を停止させ、満たさない場合はエンジン50の停止を回避してエンジン50の作動を継続させる。本実施形態では、この自動停止条件に、車両10の挙動が安定状態であることが含まれる。
 このため、挙動判定部44は、横加速度センサ32およびヨーレートセンサ34の検出結果を利用して、車両10の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する(S30)。車両10の挙動が不安定状態の場合(S30のN)、エンジン停止制御部40は、他の自動停止条件を満たすか否かにかかわらず、自動停止条件を満たさないとして、エンジン50の停止を回避し、エンジン50の作動を継続させる(S36)。
 車両10の挙動が安定状態の場合(S30のY)、エンジン停止制御部40は、他の自動停止条件を満たすか否かを判定し(S32)、満たす場合(S32のY)、エンジン50を停止させる(S34)。他の自動停止条件が満たさない場合(S32のN)、エンジン停止制御部40は、エンジン50の停止を回避してエンジン50の作動を継続させる(S36)。
 図4は、車両10の挙動が安定状態か否かの判定基準を示す図である。このテーブルの各々の欄に記載された条件をすべて満たす場合、挙動判定部44は、車両10の挙動が安定状態と判定する。逆にこのテーブルの各々の欄に記載された条件のいずれかを満たさない場合、挙動判定部44は、車両10の挙動が不安定状態と判定する。
 具体的には、ヨーレートセンサ34によって検出されたヨーレートが基準値A1未満であり、ヨーレートセンサ34によって検出された前回検出時からのヨーレート変化量が基準値A2未満であり、横加速度センサ32によって検出された横加速度が基準値A3未満であり、且つ横加速度センサ32によって検出された前回検出時からの横加速度変化量が基準値A4未満であること、のすべてを満たすときに、挙動判定部44は車両10の挙動が安定状態と判定する。
 図5は、図4における他の自動停止条件を示す図である。このテーブルの各々の欄に記載された条件をすべて満たす場合、エンジン停止制御部40は、他の自動停止条件を満たすと判定する。具体的には、車両10は、ストップスイッチ(図示せず)、ブレーキ負圧センサ(図示せず)、バッテリ(図示せず)、およびABSECU(図示せず)を備える。
 ストップスイッチは、運転者によりブレーキペダルが踏み込まれたときにオンにされる。ブレーキ負圧センサは、ブレーキペダルの踏力をアシストするためのブレーキ負圧を検出する。エコランECU24は、ストップスイッチのオン、オフを示す信号、および検出されたブレーキ負圧を取得する。バッテリはエコランECU24にも接続されており、エコランECU24は、バッテリの電力残量を所定時間毎に監視している。ABSECUは、車輪のロックを回避するよう、車輪に与える制動力を制御する。エコランECU24は、ABSECUにおける制御フラグを参照することなどによってABS制御が実行されているかを判定可能に設けられている。
 エンジン停止制御部40は、4輪中の最大車輪速が基準値B1未満、ストップスイッチがオン、電力残量が基準値B2より大きい、ブレーキ負圧残量が基準値B3より大きい、ABS制御が実行中でない、およびスタビリティ制御が実行中でない、の全てを満たす場合、他の自動停止条件を満たすと判定する。このように挙動判定部44は、スタビリティECU22によって車両10の挙動制御であるABS制御またはスタビリティ制御が実行されているときは、車両10の挙動が不安定状態と判定しない。
 図3に戻る。他の自動停止条件を満たす場合(S32のY)、エンジン停止制御部40は、エンジン50を停止させる(S34)。車両10の挙動が安定状態でない場合(S30のN)、エンジン停止制御部40は、エンジン50の停止を回避し、エンジン50の停止状態を維持する(S36)。他の自動停止条件を満たさない場合(S32のN)、エンジン停止制御部40は、エンジン50の停止を回避し、エンジン50の停止状態を維持する(S36)。
 図6は、挙動が安定状態のまま停止するときの車両10を模式的に示した図である。例えば第1位置P11においてブレーキペダルが運転者によって踏み込まれ、第2位置P12において、車両10の挙動が安定状態であり且つ他の自動停止条件を満たすと判定された場合、エンジン停止制御部40はエンジン50を停止させることを決定する。エンジン停止制御部40は、エンジン50の停止を指示する信号をエンジンECU26に与え、エンジンECU26は、車両10がまだ完全に停止していない第3位置P13にてエンジン50を停止させる。その後、車両10は第4位置P14で停止する。
 このようにエンジン停止制御部40は、エンジン50を自動的に停止させるべき基準車速以下まで車両10が減速したときであって車両10の挙動が安定状態と判定された場合に、エンジン50を停止させる。これにより、車両10の挙動が安定しているときはその停止前にエンジン50を停止させることができ、エンジン50をより迅速に停止させることができる。
 図7は、挙動が不安定状態となって停止するときの車両10を模式的に示した図である。例えば第1位置P21においてブレーキペダルが運転者によって踏み込まれ、第2位置P22において、車両10の挙動が不安定状態と判定された場合、エンジン停止制御部40は、他の自動停止条件を満たすか否かにかかわらずエンジン50の停止を回避することを決定する。このためエンジン停止制御部40は、停止する直前の第3位置P23、および停止位置である第4位置P24に車両10が進行した場合においても、エンジン50の作動を継続させる。
 このようにエンジン停止制御部40は、基準車速以下まで車両10が減速したときであっても車両10の挙動が不安定状態と判定された場合は、エンジン50の停止を回避する。車両10には、運転者による操舵力をアシストするためのEPSが設けられている。これにより、EPSによる適切な操舵アシストを継続させることができる。
 図8は、図2におけるS14の自動始動判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。この自動始動判定処理では、エンジン始動制御部42は、エンジン50を自動的に始動させるための自動始動条件である通常自動始動条件および緊急自動始動条件のいずれかを満たす場合に、エンジン50を始動させる。
 具体的には、エンジン始動制御部42は、通常自動始動条件を満たすか否かを判定する(S50)。この通常自動始動条件には、例えばブレーキペダルの踏み込み解除が検出されたことや、シフトレバーのN(ニュートラル)レンジからD(ドライブ)レンジへのへの移行が検出されたことなど、車両10を発進させる可能性が高いと判定するための条件が含まれる。このような通常自動始動条件は公知であるため、説明を省略する。通常自動始動条件を満たす場合(S50のY)、エンジン始動制御部42は、エンジン50を始動させる(S52)。
 通常自動始動条件を満たさない場合(S50のN)、エンジン始動制御部42は、緊急自動始動条件を満たすか否かを判定する。具体的には、エンジン始動制御部42は、まず車両10の挙動が不安定状態かを判定する(S54)。車両10の挙動が安定状態の場合(S54のN)、エンジン始動制御部42は、エンジン50を緊急で始動させる必要がないと判定し、自動停止条件を満たさないとしてエンジン50の始動を回避し、エンジン50の停止状態を維持する(S62)。車両10の挙動が不安定状態の場合(S54のY)、エンジン始動制御部42は、車両10の不安定傾向が増大しているか否かを判定する(S56)。
 図9は、車両10の挙動が安定状態か否かの判定基準を示す図である。4つの車輪のすべての車輪速がゼロのときにこのテーブルの各々の欄に記載された条件をすべて満たす場合、挙動判定部44は、車両10の挙動が安定状態と判定する。逆に4つの車輪のすべての車輪速がゼロとなっているにもかかわらずこのテーブルの各々の欄に記載された条件のいずれかを満たさない場合、低μの坂道などにおいて車両10がずり下がっているおそれがあるため、挙動判定部44は、車両10の挙動が不安定状態と判定する。
 具体的には、ヨーレートセンサ34によって検出されたヨーレートが基準値C1未満であり、ヨーレートセンサ34によって検出された前回検出時からのヨーレート変化量が基準値C2未満であり、横加速度センサ32によって検出された横加速度が基準値C3未満であり、且つ横加速度センサ32によって検出された前回検出時からの横加速度変化量が基準値C4未満であること、のすべてを満たすときに、挙動判定部44は車両10の挙動が安定状態と判定する。基準値C1~基準値C4は、上述の基準値A1~基準値A4と異なる値とされている。なお、基準値C1~基準値C4のうち1つ以上が基準値A1~基準値A4と同様の値とされていてもよい。
 図10は、車両10の不安定傾向が増大しているか否かの判定基準を示す図である。このテーブルの各々の欄に記載された条件のいずれかを満たす場合、挙動判定部44は、車両10の不安定傾向が増大していると判定する。具体的には、ヨーレートセンサ34によって検出されたヨーレートが前回値より増加しているとき、または横加速度センサ32によって検出された横加速度が前回値より増加しているとき、挙動判定部44は、車両10の不安定傾向が増大していると判定する。
 図8に戻る。車両10の不安定傾向が増大していない場合(S56のN)、エンジン始動制御部42は、エンジン50を始動させる(S52)。車両10の不安定傾向が増大している場合(S56のY)、エンジン始動制御部42は、EPSによって操舵力アシストが実行中か否かを判定する(S58)。操舵力アシストが実行中でない場合(S58のN)、エンジン始動制御部42は、エンジン50を始動させる(S52)。
 操舵力アシストが実行中の場合(S58のY)、エンジン始動制御部42は、他の緊急自動始動条件を満たすか否かを判定する(S60)。他の緊急自動始動条件を満たす場合(S60のY)、エンジン始動制御部42は、エンジン50を始動させる(S52)。他の緊急自動始動条件を満たさない場合(S60のN)、エンジン始動制御部42は、エンジン50の始動を回避し、エンジン50の停止状態を維持する(S62)。
 このようにエンジン始動制御部42は、エンジン50の停止中に車両10の挙動が不安定状態と判定された場合、自動始動条件を満たしたとしてエンジン50を始動させる。一方、エンジン始動制御部42は、車両10の挙動が不安定状態と判定された場合であっても、EPSによって操舵力がアシストされているときは、自動始動条件を満たさないとしてエンジン50の始動を回避する。
 図11は、他の緊急自動始動条件を示す図である。このテーブルの各々の欄に記載された条件のいずれかを満たす場合、エンジン始動制御部42は、他の緊急自動始動条件を満たすと判定する。具体的には、電力残量が基準値D1以下、またはブレーキ負圧残量が基準値D2以下の場合、エンジン始動制御部42は、他の緊急自動始動条件を満たすと判定する。
 図12は、停止した状態からずり下がることにより挙動が不安定状態となった車両10を模式的に示した図である。図12において車両10はアイスバーンなどの低μの上り坂に第1位置P31にて停車していたものとする。低μの坂道では、車輪がロックしたまま車両がずり下がる可能性がある。
 例えば第2位置P32において、4つの車輪の車輪速がゼロであるにもかかわらずヨーレートセンサ34または横加速度センサ32によって図9に示す条件を満たす値が検出され、車両10の挙動が不安定状態と判定されたとする。挙動不安定状態を感じた運転者が車両10の姿勢を正すためホイールステアリングを操舵してEPSによる操作力アシストが実行されている場合、エンジン始動制御部42は、エンジン50の始動に要する電力消費によって操舵フィーリングに違和感を与えることを回避すべく、エンジン50の始動を回避する。第3位置P33にて車両10の姿勢が正され、運転者によるホイールステアリングの操舵が終了してEPSによる操作力アシストが終了した場合、エンジン始動制御部42は、エンジン50を始動させる。
 本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本実施形態の各要素を適宜組み合わせたものも、本発明の実施形態として有効である。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を本実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。
 10 車両、 20 車両駆動制御装置、 22 スタビリティECU、 24 エコランECU、 26 エンジンECU、 30 車輪速センサ、 32 横加速度センサ、 34 ヨーレートセンサ、 40 エンジン停止制御部、 42 エンジン始動制御部、 44 挙動判定部、 50 エンジン。
 本発明によれば、エンジンを自動的に停止または始動させることが可能な車両において、車両の挙動が不安定なときにも電力を必要とする機器に適切に電力供給できる状態にすることができる。

Claims (7)

  1.  エンジンの作動中に前記エンジンを自動的に停止させるための自動停止条件を満たしたとき前記エンジンを停止させるエンジン停止制御手段と、
     車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する挙動判定手段と、
    を備え、
     前記エンジン停止制御手段は、前記エンジンの作動中に車両の挙動が不安定状態と判定された場合、前記自動停止条件を満たさないとして前記エンジンの停止を回避することを特徴とする車両駆動制御装置。
  2.  前記挙動判定手段は、車両の旋回挙動に基づいて車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定することを特徴とする請求項1に記載の車両駆動制御装置。
  3.  車両の挙動を制御する車両挙動制御手段をさらに備え、
     前記エンジン停止制御手段は、前記車両挙動制御手段によって車両の挙動制御が実行されているときは、前記自動停止条件を満たさないとして前記エンジンの停止を回避することを特徴とする請求項1に記載の車両駆動制御装置。
  4.  前記エンジン停止制御手段は、前記エンジンを自動的に停止させるべき基準車速以下まで車両が減速したときであって車両の挙動が安定状態と判定された場合は前記エンジンを停止させ、前記基準車速以下まで車両が減速したときであっても車両の挙動が不安定状態と判定された場合は前記エンジンの停止を回避することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両駆動制御装置。
  5.  エンジンの停止中に前記エンジンを自動的に始動させるための自動始動条件を満たしたとき前記エンジンを始動させるエンジン始動制御手段と、
     車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定する挙動判定手段と、
    を備え、
     前記エンジン始動制御手段は、前記エンジンの停止中に車両の挙動が不安定状態と判定された場合、前記自動始動条件を満たしたとして前記エンジンを始動させることを特徴とする車両駆動制御装置。
  6.  前記挙動判定手段は、車両の旋回挙動に基づいて車両の挙動が安定状態か不安定状態かを判定することを特徴とする請求項5に記載の車両駆動制御装置。
  7.  操舵力をアシストする操舵アシスト手段をさらに備え、
     前記エンジン始動制御手段は、車両の挙動が不安定状態と判定された場合であっても、前記操舵アシスト手段によって操舵力がアシストされているときは、前記自動始動条件を満たさないとして前記エンジンの始動を回避することを特徴とする請求項5または6のいずれかに記載の車両駆動制御装置。
PCT/JP2009/002029 2009-05-08 2009-05-08 車両駆動制御装置 WO2010128539A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980159189.6A CN102422001B (zh) 2009-05-08 2009-05-08 车辆驱动控制装置
JP2010501312A JP4924757B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 車両駆動制御装置
EP09844326.0A EP2428667B1 (en) 2009-05-08 2009-05-08 Vehicle drive control device
PCT/JP2009/002029 WO2010128539A1 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 車両駆動制御装置
US12/967,258 US8498802B2 (en) 2009-05-08 2010-12-14 Vehicle drive control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002029 WO2010128539A1 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 車両駆動制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/967,258 Continuation US8498802B2 (en) 2009-05-08 2010-12-14 Vehicle drive control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010128539A1 true WO2010128539A1 (ja) 2010-11-11

Family

ID=43050052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002029 WO2010128539A1 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 車両駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8498802B2 (ja)
EP (1) EP2428667B1 (ja)
JP (1) JP4924757B2 (ja)
CN (1) CN102422001B (ja)
WO (1) WO2010128539A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136098A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN103328811A (zh) * 2011-01-19 2013-09-25 戴姆勒股份公司 用于使机动车的内燃机自动停机的方法
JPWO2014102884A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102046945B (zh) * 2009-08-21 2013-10-16 丰田自动车株式会社 发动机控制设备
KR101199058B1 (ko) 2010-12-06 2012-11-07 기아자동차주식회사 Isg시스템 및 그의 제어 방법
KR101693871B1 (ko) 2010-12-07 2017-01-09 현대자동차주식회사 Isg 로직 제어 장치 및 방법
KR101189412B1 (ko) * 2010-12-07 2012-10-10 현대자동차주식회사 Isg 로직 제어 방법 및 장치
KR101317138B1 (ko) * 2011-12-09 2013-10-18 기아자동차주식회사 전기자동차의 에코 드라이빙 시스템 및 그 방법
GB201201222D0 (en) * 2012-01-25 2012-03-07 Jaguar Cars Motor vehicle and method of control of a motor vehicle
JP5974628B2 (ja) * 2012-05-21 2016-08-23 スズキ株式会社 パワーステアリング制御装置
US9664136B2 (en) 2013-03-11 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Auto-stop control for a stop/start vehicle near water
US9243570B2 (en) 2013-03-11 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Auto-stop control for a stop/start vehicle at a service location
JP6063560B2 (ja) * 2013-04-08 2017-01-18 本田技研工業株式会社 車両用エンジン制御装置
DE102013218330A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremskraftverstärkers, Steuergerät zur Durchführung des Verfahrens und ein den Bremskraftverstärker und das Steuergerät umfassendes Bremssystem
US9249742B2 (en) * 2013-10-15 2016-02-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle auto-stop control in the vicinity of an emergency vehicle
EP2876016B1 (en) * 2013-11-20 2020-09-02 Nxp B.V. Function monitor
JP6298008B2 (ja) 2015-04-24 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 車両用エンジン始動制御システム
DE112016006623T5 (de) * 2016-05-26 2018-12-06 Cummins Inc. Motorstopp-/Startaktivierung basierend auf Verbrennungsparametern
US10399554B2 (en) 2017-07-19 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle with auto stop start controllers
CN110228481B (zh) * 2018-03-06 2022-08-23 斑马智行网络(香港)有限公司 车辆控制方法、装置和设备
KR102587244B1 (ko) * 2018-08-27 2023-10-06 현대자동차주식회사 자율주행 차량의 충돌 위험상황 판단 방법
KR20220081113A (ko) * 2020-12-08 2022-06-15 현대자동차주식회사 브레이크 패드의 마찰계수 예측을 이용한 제동 제어 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012272A (ja) 1999-06-29 2001-01-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の自動停止・始動装置
JP2001032734A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Nissan Motor Co Ltd エンジン自動停止車両
JP2002213269A (ja) * 2000-11-15 2002-07-31 Toyota Motor Corp 自動車
JP2002219957A (ja) 2001-01-24 2002-08-06 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2003035177A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Denso Corp エンジン自動車の停止再始動装置
JP2003138955A (ja) 2001-11-06 2003-05-14 Denso Corp 内燃機関の自動始動装置
JP2004166389A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2008019726A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2008510926A (ja) 2004-08-27 2008-04-10 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 駐車操作時に車両の熱機関の自動停止指令を禁止する方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830438A (ja) * 1981-08-19 1983-02-22 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンの燃料制御装置
JPS5835245A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Toyota Motor Corp エンジン自動停止始動装置
JPH07468B2 (ja) * 1988-07-04 1995-01-11 マツダ株式会社 車両の後輪操舵装置
JP2981965B2 (ja) * 1993-11-29 1999-11-22 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
AU690404B2 (en) * 1994-12-27 1998-04-23 Komatsu Limited Device and method for limiting the vehicle speed of a working vehicle
JP3159147B2 (ja) * 1997-11-13 2001-04-23 株式会社豊田自動織機製作所 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両
US5948028A (en) * 1998-02-03 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Method of improving response time in a vehicle active tilt control system
JP2000337190A (ja) * 1999-03-25 2000-12-05 Toyota Motor Corp 車両用エンジン自動停止制御装置
JP3463622B2 (ja) * 1999-09-14 2003-11-05 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP4051870B2 (ja) * 2000-09-05 2008-02-27 スズキ株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
JP3736340B2 (ja) * 2000-12-14 2006-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP3788736B2 (ja) * 2000-12-18 2006-06-21 スズキ株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
JP2002276447A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US6558290B2 (en) * 2001-06-29 2003-05-06 Ford Global Technologies, Llc Method for stopping an engine in a parallel hybrid electric vehicle
JP3571014B2 (ja) * 2001-08-30 2004-09-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止始動制御装置
US6725135B2 (en) * 2001-09-26 2004-04-20 Stability Dynamics Vehicle stability operator feedback system
JP3760840B2 (ja) * 2001-11-09 2006-03-29 日産自動車株式会社 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JP4027706B2 (ja) * 2002-04-23 2007-12-26 本田技研工業株式会社 エンジンの制御装置
JP4039184B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-30 株式会社アドヴィックス クリープ走行制御装置
EP1588047B1 (en) * 2003-01-27 2008-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine
JP2005023887A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2005271824A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の挙動制御装置
JP4385962B2 (ja) * 2004-09-14 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
FR2875550B1 (fr) * 2004-09-23 2006-12-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'arret d'un vehicule
JP2006142994A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Denso Corp 車両用ネットワークシステムおよび電子制御装置
JP4753604B2 (ja) * 2005-03-30 2011-08-24 富士通テン株式会社 エコランシステム、エコラン制御装置、及びナビゲーション装置
US7548805B2 (en) * 2006-03-27 2009-06-16 Fujitsu Ten Limited Vehicle control apparatus, vehicle control method and vehicle slip suppressing apparatus
US20100025131A1 (en) * 2006-04-03 2010-02-04 Bluwav Systems, Llc Electric propulsion system
JP4197013B2 (ja) * 2006-06-28 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8131424B2 (en) * 2008-01-16 2012-03-06 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for calculating yaw gain for use in controlling a vehicle
US8408177B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-02 Mazda Motor Corporation Control method for internal combustion engine system, and internal combustion engine system
JP4606488B2 (ja) * 2008-10-07 2011-01-05 三菱電機株式会社 クラッチの制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012272A (ja) 1999-06-29 2001-01-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の自動停止・始動装置
JP2001032734A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Nissan Motor Co Ltd エンジン自動停止車両
JP2002213269A (ja) * 2000-11-15 2002-07-31 Toyota Motor Corp 自動車
JP2002219957A (ja) 2001-01-24 2002-08-06 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2003035177A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Denso Corp エンジン自動車の停止再始動装置
JP2003138955A (ja) 2001-11-06 2003-05-14 Denso Corp 内燃機関の自動始動装置
JP2004166389A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2008510926A (ja) 2004-08-27 2008-04-10 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 駐車操作時に車両の熱機関の自動停止指令を禁止する方法
JP2008019726A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2428667A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136098A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN103328811A (zh) * 2011-01-19 2013-09-25 戴姆勒股份公司 用于使机动车的内燃机自动停机的方法
EP2665921A1 (de) * 2011-01-19 2013-11-27 Daimler AG Verfahren zum automatischen stoppen eines verbrennungsmotors eines kraftfahrzeuges
JP2014506644A (ja) * 2011-01-19 2014-03-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の内燃機関の自動停止方法
JPWO2014102884A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2428667A4 (en) 2014-07-09
EP2428667B1 (en) 2020-04-08
JPWO2010128539A1 (ja) 2012-11-01
CN102422001B (zh) 2014-09-03
EP2428667A1 (en) 2012-03-14
JP4924757B2 (ja) 2012-04-25
US20110082624A1 (en) 2011-04-07
CN102422001A (zh) 2012-04-18
US8498802B2 (en) 2013-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924757B2 (ja) 車両駆動制御装置
CN110884491B (zh) 车辆控制装置及具备车辆控制装置的车辆
JP6179878B1 (ja) 車両用挙動制御装置
JP6202479B1 (ja) 車両用挙動制御装置
JP6202478B1 (ja) 車両用挙動制御装置
JP2006321268A (ja) エコラン制御方法及びエコラン制御装置
US10569765B2 (en) Vehicle behavior control device
JP6202480B1 (ja) 車両用挙動制御装置
WO2019107499A1 (ja) 車両の制御装置
JP2008265616A (ja) 車両およびその制御方法
JP6388259B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP5938941B2 (ja) 車両の制御装置
JP5849708B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5018977B2 (ja) 自動車
JP2007055474A (ja) 自動車およびその制御方法
JP5895599B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2011189758A (ja) 制駆動力制御装置
WO2019146594A1 (ja) 車両の制御装置
JP2005168081A (ja) 駆動力制御装置
WO2020095720A1 (ja) 車両用制動装置
CN113386734A (zh) 驱动力控制装置
JP2018001885A (ja) 車両用挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980159189.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010501312

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09844326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009844326

Country of ref document: EP