WO2010055845A1 - 金属酸化物微粒子分散スラリー - Google Patents

金属酸化物微粒子分散スラリー Download PDF

Info

Publication number
WO2010055845A1
WO2010055845A1 PCT/JP2009/069184 JP2009069184W WO2010055845A1 WO 2010055845 A1 WO2010055845 A1 WO 2010055845A1 JP 2009069184 W JP2009069184 W JP 2009069184W WO 2010055845 A1 WO2010055845 A1 WO 2010055845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal oxide
oxide fine
fine particle
weight
manufactured
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山内健司
麻生隆浩
森口慎太郎
宮崎寛子
杉田大平
平池宏至
近藤峻右
福井弘司
森田健晴
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2009548257A priority Critical patent/JP4686638B2/ja
Priority to CN2009801450309A priority patent/CN102209756A/zh
Publication of WO2010055845A1 publication Critical patent/WO2010055845A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2231Oxides; Hydroxides of metals of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc

Definitions

  • the present invention relates to a metal oxide fine particle-dispersed slurry that realizes excellent screen printability by improving the dispersibility of metal oxide fine particles. Furthermore, the present invention provides a metal oxide fine particle dispersion paste containing the metal oxide fine particle dispersion slurry, a method for producing a metal oxide thin film using the metal oxide fine particle dispersion slurry or the metal oxide fine particle dispersion paste, and The present invention relates to a metal oxide thin film obtained by the method for producing the metal oxide thin film.
  • metal oxides have been produced and used for various applications such as transparent electrodes and antistatic agents.
  • ITO in which tin oxide is doped with indium is attracting attention as a transparent electrode material for manufacturing plasma display panels, liquid crystal display panels, and the like.
  • Magnesium oxide is widely used as a dielectric protective layer for the front plate for plasma display due to its impact resistance and electron emission characteristics.
  • vacuum deposition has been used as a method of forming a metal oxide thin film using these metal oxides.
  • an electrode pattern is formed by attaching a metal oxide to the substrate surface by vacuum vapor deposition, developing with a photoreactive material, or masking.
  • the method of forming was used.
  • a physical method such as vacuum deposition takes time required for evacuation, and it is necessary to strictly control the apparatus. Therefore, an alternative method with excellent mass productivity and high production efficiency has been desired.
  • Patent Document 1 a paste containing indium acetylacetone, acetylacetone tin or the like is applied on a substrate, dried, and then fired by a sol-gel reaction when baked.
  • a method of manufacturing a membrane is disclosed. Although this method can easily produce an ITO transparent conductive film at low cost, the ITO transparent conductive film formed by the sol-gel reaction is very unstable, and the ITO transparent conductive film having the desired performance is stabilized.
  • acetylacetone having a low boiling point is used as a solvent, and there is a problem that the solvent is volatile and inferior in handleability.
  • a method of applying a dispersion paste containing metal oxide fine particles by screen printing is used.
  • a paste in which metal oxide fine particles are dispersed in a binder resin such as ethyl cellulose is applied on a substrate by screen printing, and then sintered to form a layer made of metal oxide fine particles.
  • the method using such screen printing has poor thermal decomposability of ethyl cellulose, which is generally used as a binder resin, has a large amount of residual carbon after sintering, and is heated by high temperature during sintering.
  • An object of this invention is to provide the metal oxide fine particle dispersion
  • the present invention is a metal oxide fine particle-dispersed slurry containing metal oxide fine particles and an organic solvent, wherein the metal oxide fine particles have an average particle diameter of 10 to 100 nm, and the organic solvent is contained in one molecule.
  • a metal oxide fine particle-dispersed slurry containing a polyol having two or more hydroxyl groups, a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of less than 5, and a viscosity at room temperature of 100 mPa ⁇ s or more. is there.
  • the present invention is described in detail below.
  • the present inventors maintain a high dispersibility of metal oxide fine particles in a metal oxide fine particle-dispersed slurry in which metal oxide fine particles having an average particle diameter of 10 to 100 nm are dispersed in an organic solvent having a predetermined structure. As a result, it was found that the screen printability was improved and a metal oxide thin film having transparency, smoothness, denseness and the like equivalent to those obtained by vacuum deposition could be easily produced, and the present invention was completed.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention contains metal oxide fine particles.
  • the metal oxide fine particles have an average particle diameter of 10 to 100 nm. If the average particle size is less than 10 nm, the accurate particle size cannot be grasped. When the average particle diameter exceeds 100 nm, it is difficult to produce a metal oxide thin film having desired transparency, conductivity, etc. even if screen printing is performed using the obtained metal oxide fine particle dispersed slurry.
  • the metal oxide fine particles have a preferable lower limit of the average particle diameter of 12 nm and a preferable upper limit of 70 nm, a more preferable lower limit of 15 nm, and a more preferable upper limit of 50 nm.
  • the average particle diameter of the metal oxide fine particles is obtained by measuring the particle diameters of 50 metal oxide fine particles selected at random using an optical microscope or an electron microscope and arithmetically averaging the measured particle diameters. be able to.
  • the metal oxide fine particles are not particularly limited, and include, for example, zinc oxide, antimony oxide, silicon oxide, tin oxide, indium oxide, titanium oxide, iron oxide, magnesium oxide, and metal oxides doped with these other metals. It is preferable to contain at least one selected from the group.
  • the metal oxide doped with other metals include ITO in which tin oxide is doped with indium, and GZO in which zinc oxide is doped with gallium.
  • the preferable lower limit of the content of the metal oxide fine particles is 2% by weight, and the preferable upper limit is 70% by weight.
  • the content of the metal oxide fine particles is less than 2% by weight, a uniform metal oxide thin film may not be produced even when screen printing is performed using the obtained metal oxide fine particle dispersed slurry.
  • the content of the metal oxide fine particles exceeds 70% by weight, the dispersion stability of the metal oxide fine particles may not be sufficiently obtained in the obtained metal oxide fine particle dispersed slurry.
  • the metal oxide fine particle dispersed slurry of the present invention contains an organic solvent. Furthermore, the organic solvent has two or more hydroxyl groups in one molecule, the ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule is less than 5, and the viscosity at room temperature is 100 mPa ⁇ s or more. Contains a polyol (hereinafter also simply referred to as a polyol).
  • metal oxide fine particle dispersion slurry in which the metal oxide fine particles are dispersed in such a highly polar solvent has a very low viscosity, it can be applied only to processes such as solvent casting, ink jet, spraying, etc. It is difficult to produce a uniform metal oxide thin film having a thickness of about 1 ⁇ m.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention has two or more hydroxyl groups in one molecule, the ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule is less than 5, and the viscosity at room temperature is 100 mPa ⁇
  • a polyol that is s or more and, if necessary, a polymer anionic dispersant By containing a polyol that is s or more and, if necessary, a polymer anionic dispersant, a good dispersion state of the metal oxide fine particles can be obtained.
  • the viscosity of the entire slurry is increased, it is possible to perform a direct crushing process using a simple crushing apparatus such as a three-roll mill, and the metal in which the dispersion state of the gold oxide fine particles is further improved.
  • An oxide fine particle-dispersed slurry can be obtained.
  • the metal oxide fine particle dispersed slurry thus obtained can be applied to various printing processes such as screen printing, gravure
  • the polyol has two or more hydroxyl groups in one molecule. If the number of hydroxyl groups in one molecule is less than 2, the hydrophilicity of the polyol is lowered, and it is difficult to satisfactorily disperse the metal oxide fine particles.
  • the polyol has a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of less than 5. When the ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule is 5 or more, the hydrophilicity of the polyol is lowered and it is difficult to satisfactorily disperse the metal oxide fine particles.
  • the polyol preferably has a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of 1 or more.
  • ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups refers to a value ⁇ (number of carbon atoms) / (number of hydroxyl groups) ⁇ obtained by dividing the number of carbon atoms by the number of hydroxyl groups.
  • the polyol has a viscosity at room temperature of 100 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity at room temperature is less than 100 mPa ⁇ s, the viscosity of the obtained metal oxide fine particle dispersed slurry is lowered, and the dispersibility of the metal oxide fine particles is increased by performing a crushing treatment using a three-roll mill or the like. Cannot be screen printed.
  • the polyol preferably has a viscosity at room temperature of 1000 mPa ⁇ s or more.
  • the polyol preferably has a viscosity at room temperature of 50000 mPa ⁇ s or less.
  • Examples of the polyol having two or more hydroxyl groups in one molecule, a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of less than 5, and a viscosity at room temperature of 100 mPa ⁇ s or more include 3 -Methyl-1,5-pentanediol, glycerol, glycerol monoacetate, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, propanediol, butane Diol, ethanediol, pentanediol, hexanediol, 1,6-hexanediol, 2-butene-1,4-diol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 2-ethyl-2- (hydroxymethyl)- 1,3-propanedio
  • the molecule has two or more hydroxyl groups, the ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule is less than 5, and the viscosity at room temperature is 100 mPa -As for content of the polyol which is more than s, a preferable minimum is 25 weight% and a preferable upper limit is 85 weight%.
  • a preferable minimum is 25 weight%
  • a preferable upper limit is 85 weight%.
  • the content of the polyol is less than 25% by weight, it may be difficult to disperse the metal oxide fine particles.
  • the content of the polyol exceeds 85% by weight, the viscosity of the resulting metal oxide fine particle-dispersed slurry becomes low, and handling properties may be lowered when screen printing or the like is performed.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention has two or more hydroxyl groups in one molecule, the ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule is less than 5, and the viscosity at room temperature is 100 mPa -It is preferable to contain the other organic solvent whose boiling point is 140 degreeC or more other than the polyol which is more than s.
  • the boiling point is less than 140 ° C., when screen printing is performed using the obtained metal oxide fine particle dispersed slurry, the organic solvent volatilizes during printing, and printing may be difficult.
  • organic solvents having a boiling point of 140 ° C. or higher include, for example, ethylene glycol ethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoisobutyl ether, trimethylpentanediol monoisobutyrate, diethylene glycol monobutyl ether.
  • Ethylene glycol monohexyl ether diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, propylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol Nobutyl ether acetate, dihydroterpineol acetate, terpineol acetate, 2-butoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, 2-methoxyethyl acetate, propylene carbonate, terpineol, dihydroterpineol, methyl salicylate, ethyl lactate, dipropylene glycol monomethyl ether, 2 -Ethylhexanoic acid, trimethylhexanoic acid, tetrahydrofurfuryl alcohol, furfuryl alcohol, 2-
  • the upper limit of the content of the other organic solvent having a boiling point of 140 ° C. or higher is preferably 60% by weight.
  • the content of the other organic solvent having a boiling point of 140 ° C. or higher exceeds 60% by weight, the dispersion stability of the metal oxide fine particles may be lowered.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention preferably contains a polymer anionic dispersant.
  • the polymer anionic dispersant is not particularly limited, but is preferably a polymer polycarboxylic acid type dispersant, for example. More specifically, examples of the polymer anionic dispersant include DEMOL EP manufactured by Kao Corporation, Poise 520, Poise 521, Poise 532A, Homogenol L-18, Homogenol 1820, Homogenol L-95, Homogenol L-100, and the like.
  • Discoat N-14 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Sharol AH, Sharol AN, etc., KD-4, KD-8, KD-9KD-15, etc. manufactured by Croda, RS manufactured by Toho Chemical Co., Ltd. -610, RS-710, SM-210 and the like.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention can inhibit the aggregation of the metal oxide fine particles and improve dispersibility.
  • the preferable lower limit of the content of the polymer anionic dispersant is 0.1% by weight, and the preferable upper limit is 10% by weight.
  • the metal oxide fine particles may not be dispersed well.
  • a more preferable lower limit of the content of the polymer anionic dispersant is 0.3% by weight, and a more preferable upper limit is 7% by weight.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention may contain a nonionic surfactant for the purpose of promoting leveling after coating.
  • the nonionic surfactant is not particularly limited, but is preferably a nonionic surfactant having an HLB value of 10 or more and 20 or less.
  • the HLB value is an index representing the hydrophilicity and lipophilicity of a surfactant, and several calculation methods have been proposed. For example, for ester surfactants, there is a method of defining a value of 20 (1-S / A) as an HLB value, where S is the saponification value and A is the acid value of the fatty acid constituting the surfactant.
  • the nonionic surfactant is particularly preferably a nonionic surfactant obtained by adding an alkylene ether to a fatty chain, and specific examples include polyoxyethylene lauryl ether and polyoxyethylene cetyl ether.
  • the preferable upper limit of the content of the nonionic surfactant is 5% by weight.
  • the nonionic surfactant has good thermal decomposability, but when added in a large amount, it may adversely affect the performance of the metal oxide thin film produced using the resulting metal oxide fine particle dispersed slurry.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention may contain an adhesion promoter.
  • the said adhesion promoter is not specifically limited, Aminosilane type
  • the aminosilane-based silane coupling agent include N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N-2- ( Aminoethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-triethoxysilyl-N- (1,3-dimethyl-butylidene) propylamine, N- An example is phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane.
  • adhesion promoters other than the aminosilane-based silane coupling agent include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, and 3-glycidoxypropyltriethoxysilane.
  • a glycidylsilane-based silane coupling agent, dimethyldimethoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, or the like may be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention may also contain low-melting glass fine particles in order to develop adhesion to the glass substrate.
  • the low-melting glass fine particles are not particularly limited.
  • the method for producing the metal oxide fine particle-dispersed slurry of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a method in which each component is mixed and then pulverized using a pulverizer such as a three-roll mill.
  • a pulverizer such as a three-roll mill.
  • a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of less than 5, and a viscosity at room temperature of 100 mPa ⁇ s or more When a polyol having a viscosity at room temperature of 1000 mPa ⁇ s or more is used, a dispersion state close to the dispersion state obtained by the bead mill treatment can be obtained by crushing the slurry using a three-roll mill. is there.
  • a paste more suitable for a printing process such as screen printing can be obtained.
  • the metal oxide fine particle dispersion slurry of the present invention and the metal oxide fine particle dispersion paste containing the binder resin are also one aspect of the present invention.
  • the said binder resin is not specifically limited, For example, a cellulose resin, (meth) acrylic resin, polyether resin, polyacetal resin, and polyvinyl acetal resin are preferable. Of these, (meth) acrylic resins are particularly preferred because of their high thermal decomposability and low residual carbon after sintering.
  • Examples of the (meth) acrylic resin include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, Homopolymers of (meth) acrylic monomers such as cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, n-stearyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and the like ( Examples thereof include a copolymer of a (meth) acrylic monomer and a (meth) acrylic monomer having a polyoxyalkylene structure.
  • polyoxyalkylene structure examples include polypropylene oxide, polymethylethylene oxide, polyethylethylene oxide, polytrimethylene oxide, and polytetramethylene oxide.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate.
  • the (meth) acrylic resin preferably has a segment derived from methyl methacrylate.
  • a metal oxide fine particle-dispersed paste having a viscosity suitable for screen printing can be obtained with a small amount of binder resin.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • the (meth) acrylic resin preferably has a polar group at the molecular end, and particularly preferably has a carboxylic acid at the molecular end. Furthermore, the (meth) acrylic resin preferably has a polar group only at the molecular end. The polar group at the molecular end is adsorbed on the metal oxide fine particles, thereby inhibiting the aggregation of the metal oxide fine particles and improving the dispersibility. The (meth) acrylic resin has little influence on the thermal decomposability even if it has a polar group at the molecular end.
  • the polymerization may be carried out by adding a (meth) acrylic monomer having a polar group as long as the amount does not inhibit the thermal decomposability of the obtained (meth) acrylic resin.
  • the (meth) acrylic monomer having the polar group is not particularly limited, and examples thereof include (meth) acrylic acid, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, 2- (meth) acryloyloxyethyl succinic acid, Itaconic acid is mentioned.
  • the preferable upper limit of the amount of the (meth) acrylic monomer having the polar group is 5% by weight.
  • the addition amount of the (meth) acrylic monomer having the polar group exceeds 5% by weight, the resulting (meth) acrylic resin has extremely poor thermal decomposability and may increase the residual carbon after sintering. .
  • the method for producing the (meth) acrylic resin is not particularly limited.
  • the above-described (meth) acrylic monomer is converted into a free radical polymerization method, a living radical polymerization method, an iniferter polymerization method, an anionic polymerization method, a living anion polymerization method, or the like.
  • polymerizing or copolymerizing by the conventionally well-known method of these is mentioned.
  • the method for producing the (meth) acrylic resin having a polar group only at the molecular terminal is not particularly limited.
  • the above-described (meth) acrylic monomer is free radical heavy.
  • a polymerization method or a copolymerization method by a conventionally known method such as a combination method, a living radical polymerization method, an iniferter polymerization method, an anionic polymerization method, a living anion polymerization method, and the like (described above)
  • Examples include a method of polymerizing or copolymerizing a (meth) acrylic monomer by a conventionally known method such as a free radical polymerization method, a living radical polymerization method, an iniferter polymerization method, an anionic polymerization method, or a living anion polymerization method. These methods may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the introduction of a polar group only at the molecular end of the (meth) acrylic resin can be confirmed by, for example, 13 C-NMR.
  • the chain transfer agent having the polar group is not particularly limited.
  • mercaptopropanediol having a hydroxyl group as a polar group thioglycerol, mercaptosuccinic acid having a carboxyl group as a polar group, mercaptoacetic acid, and having an amino group as a polar group.
  • Aminoethanethiol is mentioned.
  • the polymerization initiator having the polar group is not particularly limited, and examples thereof include P-menthane hydroperoxide (“Permenta H”, manufactured by NOF Corporation), diisopropylbenzene hydroperoxide (“PARK Mill P”, manufactured by NOF Corporation), 1 , 2,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide (“Perocta H”, manufactured by NOF Corporation), cumene hydroperoxide (“PARK Mill H-80”, manufactured by NOF Corporation), t-butyl hydroperoxide (“Perbutyl H”) -69 ", manufactured by NOF Corporation), cyclohexanone peroxide (" Perhexa H ", manufactured by NOF Corporation), 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, t-amyl Hydroperoxide, Disuccinic acid peroxide (“Perroyl SA”, manufactured by NOF Corporation)
  • azo initiators containing nitrogen element or acid group may be used.
  • the minimum with a preferable weight average molecular weight by polystyrene conversion of the said (meth) acrylic resin is 5000, and a preferable upper limit is 50000.
  • a weight average molecular weight is less than 5000, a metal oxide fine particle dispersed paste having a viscosity necessary for screen printing may not be obtained.
  • the weight average molecular weight exceeds 50000, the dispersibility of the obtained metal oxide fine particle dispersed paste is lowered, and the yarn is likely to be generated, so that the printability may be deteriorated.
  • a more preferable upper limit of the weight average molecular weight is 40000, and an even more preferable upper limit is 30000.
  • the polyether resin is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene glycol. Among them, a polyol having two or more hydroxyl groups in one molecule, a ratio of the number of carbon atoms to the number of hydroxyl groups in the molecule of less than 5, and a viscosity at room temperature of 100 mPa ⁇ s or more. In view of good compatibility, a copolymer of polyethylene glycol and polypropylene glycol is preferable.
  • the said polyacetal resin is not specifically limited, The polyacetal resin which has units, such as ethylene, propylene, and a tetramethylene, like the said polyether resin is preferable.
  • the polyvinyl acetal resin is preferably a polyvinyl acetal resin obtained by acetalizing polyvinyl alcohol with an aldehyde.
  • the polyvinyl alcohol is preferably polyvinyl alcohol obtained by saponifying a polymer of vinyl ester such as vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate or vinyl pivalate. From the economical viewpoint, the vinyl ester is more preferably vinyl acetate.
  • the polyvinyl alcohol is also preferably a polyvinyl alcohol obtained by saponifying a copolymer of the vinyl ester and an ⁇ -olefin.
  • an ⁇ -olefin By using an ⁇ -olefin, the hydrogen bond strength of the polyvinyl acetal resin is lowered, and as a result, the viscosity stability over time or the printability of the resulting metal oxide fine particle dispersed paste can be improved.
  • the ⁇ -olefin include ethylene, propylene, isopropylene, butylene, isobutylene, pentylene, hexylene, cyclohexylene, cyclohexylethylene, and cyclohexylpropylene. Of these, ethylene is preferable.
  • polyvinyl alcohol a terminal-modified polyvinyl alcohol obtained by copolymerization of the vinyl ester and ethylene in the presence of a thiol compound such as thiol acetic acid or mercaptopropionic acid, and then saponification may be used. Good.
  • the content of the ⁇ -olefin is preferably 1 mol% at a preferable lower limit and 20 mol% at a preferable upper limit.
  • the ⁇ -olefin content is less than 1 mol%, the effect of adding the ⁇ -olefin may not be obtained.
  • the content of the ⁇ -olefin exceeds 20 mol%, the solubility of the polyvinyl alcohol in water decreases, making it difficult to carry out the acetalization reaction, or the resulting polyvinyl acetal resin has hydrophobicity. It may become too strong and the solubility in organic solvents may decrease.
  • the preferable lower limit of the content of the binder resin is 1% by weight, and the preferable upper limit is 20% by weight.
  • the content of the binder resin is less than 1% by weight, the thickening effect due to the addition of the binder resin may not be sufficiently obtained. If the content of the binder resin exceeds 20% by weight, residual carbon after sintering may increase.
  • a more preferable lower limit of the content of the binder resin is 3% by weight, and a more preferable upper limit is 15% by weight.
  • the metal oxide fine particle dispersed paste of the present invention among other organic solvents having a boiling point of 140 ° C. or higher as described above, in particular, diethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl Ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, dihydroterpineol acetate, terpineol acetate, 2-butoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, 2-methoxyethyl acetate, 2-phenoxyethanol, 2- (methoxymethoxy) ethanol, triethylene glycol monomethyl ether , Triethylene glycol, diethylene glycol monobutyl acetate, diethylene glycol monobutyl Ether acetate, phenoxyacetate, phenoxyethyl acetate, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol
  • the polyol may have low solubility in binder resins such as the (meth) acrylic resin. However, when used in combination with these organic solvents, the polyol has solubility in the binder resin while maintaining the dispersibility of the metal oxide fine particles. Can be improved.
  • the metal oxide fine particle-dispersed paste of the present invention has a preferable lower limit of 6 Pa ⁇ s and a preferable upper limit of 40 Pa ⁇ s, as measured with a B-type viscometer at 23 ° C. and a probe rotation speed of 10 rpm.
  • the viscosity is less than 6 Pa ⁇ s, the metal oxide fine particles may settle and dispersibility may be lowered.
  • the viscosity exceeds 40 Pa ⁇ s, the yarn may be generated when screen printing is performed using the metal oxide fine particle dispersed paste.
  • the method for producing the metal oxide fine particle dispersed paste of the present invention is not particularly limited.
  • the binder resin and various additives are added to the metal oxide fine particle dispersed slurry of the present invention, and a three-roll mill or the like is used. And a method of performing further distributed processing.
  • the binder resin is further added after mixing the metal oxide fine particles, the organic solvent and the polymer anionic dispersant using a mixer such as a bead mill, a ball mill, a blender mill, or a three roll mill, the binder resin is further added. You may mix with the said mixer.
  • the use of the metal oxide fine particle dispersed slurry of the present invention and the metal oxide fine particle dispersed paste of the present invention is not particularly limited.
  • it is formed as a transparent electrode of a plasma display panel, a liquid crystal display panel, a solar cell, a lithium ion battery or the like. It is preferably used as a material for producing a metal oxide thin film.
  • various printing methods such as screen printing, gravure offset printing, roll coater, blade coater, etc. are used, and the metal oxide fine particle dispersed slurry of the present invention or the metal oxide of the present invention is used.
  • a method of drying the solvent or sintering after coating the fine particle dispersion paste on the substrate can be mentioned.
  • distribution slurry of this invention or the metal oxide fine particle dispersion paste of this invention by screen printing is also one of this invention.
  • the metal oxide thin film obtained by using the method for producing a metal oxide thin film of the present invention is also one aspect of the present invention. Furthermore, when a magnesium oxide fine particle dispersion paste is used as the metal oxide fine particle dispersion paste of the present invention, a magnesium oxide thin film is obtained. When the magnesium oxide thin film thus obtained is used as a dielectric protective layer of a plasma display, a front plate for plasma display can be obtained. Such a front plate for a plasma display is also one aspect of the present invention.
  • the preferable upper limit of residual carbon after baking the magnesium oxide thin film for 30 minutes at 450 ° C. is 1% by weight. If the residual carbon of magnesium oxide exceeds 1% by weight, the residual carbon after firing increases, and the life of the plasma display panel may be shortened. A more preferable upper limit of the residual carbon after baking the magnesium oxide thin film at 450 ° C. for 30 minutes is 0.5% by weight.
  • the method for producing the metal oxide fine particles is not particularly limited, but the amount of residual carbon after firing in the metal oxide thin film of the present invention can be reduced. It is preferable to be made by a gas phase oxidation reaction method in which no carbon is contained in the composition.
  • magnesium oxide fine particle dispersed paste When forming a magnesium oxide thin film in the front plate for plasma display of the present invention, it is necessary to print and fire the magnesium oxide fine particle dispersed paste on the transparent dielectric layer of the front plate for plasma display.
  • transparent dielectric layers made of soda-lime glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, barium strontium glass, glass made of boric acid and bismuth oxide-molybdenum oxide-alkali metal oxide, etc.
  • the magnesium oxide fine particle dispersed paste can be printed and fired satisfactorily.
  • distribution slurry which implement
  • Example 1 Manufacture of binder resin
  • 100 parts by weight of methyl methacrylate as a (meth) acrylic monomer 100 parts by weight of mercaptosuccinic acid as a chain transfer agent
  • 100 parts by weight of acetone as an organic solvent was mixed to obtain a monomer mixture.
  • the obtained monomer mixture was bubbled with nitrogen gas for 20 minutes to remove dissolved oxygen, and then the inside of the separable flask system was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised until the hot water bath boiled with stirring. .
  • a solution obtained by diluting a polymerization initiator (“Perhexa H” manufactured by NOF Corporation) with acetone was added.
  • an acetone solution containing a polymerization initiator was added several times.
  • the polymerization was terminated by cooling to room temperature to obtain an acetone solution of polymethyl methacrylate.
  • the obtained polymethyl methacrylate was analyzed by gel permeation chromatography (GPC) using a column LF-804 manufactured by SHOKO as a column, and the weight average molecular weight in terms of polystyrene was 20,000.
  • Example 2 Manufacture of binder resin
  • SnO 2 particles JEMCO “S-2000”, average particle size 30 nm
  • bead mill treatment was performed using bead mill (IMEX “RMB-08”) and 1 mm zirconia particles as media.
  • IMEX “RMB-08” bead mill
  • 1 mm zirconia particles as media.
  • an acetone solution of polymethyl methacrylate obtained in the above was added so that the resin solid content was 17% by weight, and the acetone was removed by vacuum desolvation treatment to remove metal oxide fine particles.
  • a dispersion paste was obtained.
  • Example 3 Manufacture of binder resin
  • Example 3 Manufacture of binder resin
  • Example 4 Manufacture of binder resin
  • an acetone solution of polymethyl methacrylate was obtained.
  • ED-216 ED-216
  • MgO particles Magnesia "manufactured by Ube Materials Co., Ltd., average particle diameter of 50 nm) were added, and zirconia particles having a particle diameter of 1 mm were used as a bead mill (" RMB-08 "manufactured by Imex Co.). The bead mill treatment was performed for 6 hours. Next, an acetone solution of polymethyl methacrylate obtained in the above (manufacturing the binder resin) was added so that the resin solid content would be 13% by weight, and acetone was removed by vacuum desolvation treatment to remove metal oxide fine particles. A dispersion paste was obtained.
  • Example 5 Manufacture of binder resin
  • 100 parts by weight of methyl methacrylate as a (meth) acrylic monomer 100 parts by weight of mercaptosuccinic acid as a chain transfer agent, and Then, 100 parts by weight of ethyl acetate as an organic solvent was mixed to obtain a monomer mixture.
  • the obtained monomer mixture was bubbled with nitrogen gas for 20 minutes to remove dissolved oxygen, and then the inside of the separable flask system was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised until the hot water bath boiled with stirring. .
  • Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. “Charol AH”) and ZnO particles (“Kagaku Chemical Co., Ltd.“ 50A ”, average particle size 20 nm) were kneaded with a high-speed disperser to obtain a high-viscosity metal oxide fine particle-dispersed slurry. .
  • the resulting high-viscosity metal oxide fine particle-dispersed slurry was kneaded with a three-roll mill to lower the viscosity, then mixed with the vehicle and sufficiently kneaded using a high-speed stirrer, and then a three-roll mill was used. Further processing was performed to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • Comparative Example 1 Manufacture of metal oxide fine particle dispersion paste) ⁇ -Terpineol, a polymeric anionic dispersant (“DISPERBYK-111” manufactured by BYK Chemie), and ITO particles (CI Kasei Co., Ltd.) so that the composition ratio of the metal oxide fine particle dispersed paste shown in Table 1 is finally obtained. And an average particle size of 30 nm) was added, and a bead mill treatment was performed for 6 hours using a bead mill (“RMB-08” manufactured by Imex Co., Ltd.) and zirconia particles having a particle size of 1 mm as media.
  • RMB-08 bead mill
  • ethyl cellulose (STD100, weight average molecular weight 90,000) is added to 3% by weight, the ethyl cellulose is dispersed using a high-speed disperser, sufficiently kneaded using a high-speed stirrer, and then using a three-roll mill. The treatment was performed to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • Comparative Example 2 Manufacture of metal oxide fine particle dispersion paste
  • the polymer anion dispersant (“L-95” manufactured by Kao Co., Ltd.) and SnO 2 particles (“S-2000 manufactured by JEMCO Co., Ltd.) so that the composition ratio of the metal oxide fine particle-dispersed paste shown in Table 1 was finally obtained.
  • a metal oxide fine particle-dispersed paste was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the average particle diameter was 30 nm.
  • Comparative Example 4 Manufacture of metal oxide fine particle dispersion paste) ⁇ -Terpineol, a polymeric anionic dispersant (“ED-216” manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.), and MgO particles (Ube Material) so that the composition ratio of the metal oxide fine particle dispersed paste shown in Table 1 is finally obtained.
  • a metal oxide fine particle-dispersed paste was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that “Magnesia” manufactured by KK
  • Comparative Example 5 Manufacture of metal oxide fine particle dispersion paste) ⁇ -Terpineol, a polymeric anionic dispersant (“Sharol AH” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), and ZnO particles ( ⁇ ) so that the composition ratio of the metal oxide fine particle dispersion paste shown in Table 1 is finally obtained.
  • a metal oxide fine particle-dispersed paste was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that “50A” manufactured by Kagaku Co., Ltd. and an average particle diameter of 20 nm were used.
  • the metal oxide fine particle-dispersed paste was applied onto a glass substrate, dried in a blow oven at 150 ° C. for 30 minutes, and then in an electric furnace at 450 ° C. Baked for 30 minutes. Residual carbon (ppm) was measured by a carbon sulfur analyzer manufactured by Horiba. Moreover, the baked color was confirmed visually and evaluated as follows. ⁇ Colorless ⁇ Light yellow ⁇ Brown baked color
  • a polymeric anionic dispersant (“DISPERBYK-111” manufactured by Big Chemie)
  • a surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.)
  • RS710 polymeric anionic dispersant manufactured by Toho Chemical Co., Ltd.
  • TiO 2 particles P-25” manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average particle size 20 nm
  • glycerin ratio of
  • the metal oxide fine particle dispersed slurry was coated on a glass substrate and dried in a 150 ° C. blowing oven for 30 minutes, and then in an electric furnace at 450 ° C. Baked for 30 minutes. Residual carbon (ppm) was measured by a carbon sulfur analyzer manufactured by Horiba. Moreover, the baked color was confirmed visually and evaluated as follows. ⁇ Colorless ⁇ Light yellow ⁇ Brown baked color
  • surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.) 1 part by weight and 2 parts by weight of a polymeric anionic dispersant (“DISPERBYK-111” manufactured by Big Chemie)
  • ethyl cellulose STD10, manufactured by WAKO Chemical Co.
  • a 1: 1 mixed solution of 2,4-diethyl-1,5-pentanediol and propylene glycol monophenyl ether becomes the resin solid content in Table 5.
  • 2,4-diethyl-1,5-pentanediol and propylene glycol monophenyl ether were further added, and the mixture was stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • a surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical) 2 parts by weight of a polymer anionic dispersant (“L-95” manufactured by Kao Co., Ltd.)
  • SnO 2 particles S-2000” manufactured by JEMCO, average particle size of 30 nm
  • ethyl cellulose STD10, manufactured by WAKO Chemical Co.
  • a 1: 1 mixed solution of 3-methyl-1,5-pentanediol and propylene glycol monophenyl ether was added so that the resin solid content in Table 5 was obtained.
  • 3-methyl-1,5-pentanediol and propylene glycol monophenyl ether solution were further added and stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • a surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.)
  • RS710 polymer anionic dispersant
  • TiO 2 particles P-25” manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average particle size 20 nm
  • ethyl cellulose STD10, manufactured by WAKO Chemical Co.
  • 2-ethyl-1,3-hexanediol solution was added so as to have a resin solid content shown in Table 5, and 2-ethyl-1,3-hexane was added.
  • a diol solution was further added and stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • ethyl cellulose STD10, manufactured by WAKO Chemical Co.
  • 2-ethyl-1,3-hexanediol solution was added so as to have a resin solid content shown in Table 5, and 2-ethyl-1,3-hexane was added.
  • a diol solution was further added and stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • ethyl cellulose STD10, manufactured by WAKO Chemical Co.
  • a 1: 1 mixed solution of 2-ethyl-1,3-hexanediol and ethylene glycol monophenyl ether was added so that the resin solid content in Table 5 was obtained.
  • 2-ethyl-1,3-hexanediol and ethylene glycol monophenyl ether were further added and stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • Example 16 Manufacture of binder resin
  • IBMA isobutyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • PME-1000 a monomer having a polyethylene chain
  • mercaptosuccinic acid as a chain transfer agent
  • acetone as an organic solvent
  • the obtained monomer mixture was bubbled with nitrogen gas for 20 minutes to remove dissolved oxygen, and then the inside of the separable flask system was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised until the hot water bath boiled with stirring. .
  • a solution obtained by diluting a polymerization initiator (“Perhexa H” manufactured by NOF Corporation) with acetone was added.
  • an acetone solution containing a polymerization initiator was added several times. Seven hours after the start of the polymerization, the polymerization was terminated by cooling to room temperature to obtain an acetone solution of a (meth) acrylic resin.
  • the obtained polymethyl methacrylate was analyzed by gel permeation chromatography (GPC) using a column LF-804 manufactured by SHOKO as a column, and the weight average molecular weight in terms of polystyrene was 20,000.
  • Viscosity is 1650 mPa ⁇ s), propylene glycol monophenyl ether compounded with vehicle, 0.5 part by weight of surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.), polymer anionic dispersant (“DISPERBYK-111” manufactured by BYK Chemie) )) And ITO particles (Ci Kasei Co., Ltd., average particle size 30 nm) were added, and bead milling was performed for 6 hours using a bead mill (“IMB” “RMB-08”) and zirconia particles having a particle size of 1 mm as media. went.
  • surfactant (“BL25” manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.)
  • DISPERBYK-111 polymer anionic dispersant
  • ITO particles Ci Kasei Co., Ltd., average particle size 30 nm
  • Example 17 Manufacture of binder resin
  • an acetone solution of (meth) acrylic resin was obtained.
  • Example 18 Manufacture of binder resin
  • an acetone solution of (meth) acrylic resin was obtained.
  • Example 19 Manufacture of binder resin
  • an acetone solution of (meth) acrylic resin was obtained.
  • Example 20 Manufacture of binder resin
  • Example 20 Manufacture of binder resin
  • the metal oxide fine particle-dispersed paste was applied onto a glass substrate, dried in a blow oven at 150 ° C. for 30 minutes, and then in an electric furnace at 450 ° C. Baked for 30 minutes. Residual carbon (ppm) was measured by a carbon sulfur analyzer manufactured by Horiba. Moreover, the baked color was confirmed visually and evaluated as follows. ⁇ Colorless ⁇ Light yellow ⁇ Brown baked color
  • Example 21 Manufacture of binder resin
  • An acetone solution of (meth) acrylic resin (polymethyl methacrylate) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of the chain transfer agent added in Example 1 was 1.2 parts by weight.
  • 2-Ethyl-1,3-hexanediol was added to the resulting solution and vacuum desolvation treatment was performed to obtain a 2-ethyl-1,3-hexanediol solution of polymethyl methacrylate.
  • Example 22 Manufacture of binder resin
  • Method acrylic resin 2-ethyl-1,3-hexanediol in the same manner as in Example 21 except that isobutyl methacrylate (IBMA, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) was used instead of methyl methacrylate as the (meth) acrylic monomer. A solution was obtained.
  • IBMA isobutyl methacrylate
  • Example 23 Manufacture of binder resin
  • a (meth) acrylic monomer 60 parts by weight of isobutyl methacrylate (IBMA, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), 10 parts by weight of methyl methacrylate (MMA, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), a methacrylate monomer having a polyethylene chain (PEOMA, “PME” manufactured by NOF Corporation) -1000 ")
  • PEOMA polyethylene chain
  • RMB-08 zirconia particles having a particle diameter of 1 mm as media were subjected to bead mill treatment for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle dispersion solution.
  • ethyl cellulose STD100, manufactured by WAKO Chemical Co., Ltd.
  • 2-ethyl-1,3-hexanediol 14 parts by weight
  • a 3-hexanediol solution was added and stirred with a high-speed stirrer to obtain a metal oxide fine particle dispersed paste.
  • Example 6 A metal oxide fine particle dispersion paste shown in Table 7 was obtained in the same manner as in Example 21 except that ⁇ -terpineol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • Example 7 A metal oxide fine particle dispersion paste shown in Table 7 was obtained in the same manner as in Example 22 except that ⁇ -terpineol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • Example 8 A metal oxide fine particle dispersion paste shown in Table 7 was obtained in the same manner as in Example 23 except that ⁇ -terpineol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • Example 9 A metal oxide fine particle dispersion paste shown in Table 7 was obtained in the same manner as in Example 24 except that ⁇ -terpineol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • a normal plasma display front plate is obtained by laminating a transparent dielectric layer made of transparent electrodes (ITO) or bus electrodes (silver) on a substrate glass, and printing and baking a metal oxide fine particle dispersion paste. Therefore, in this evaluation, the performance test of the front plate for plasma display was performed by evaluating a sample obtained by printing and baking a metal oxide fine particle dispersed paste on a laminate in which a transparent dielectric layer was laminated on a substrate glass instead. .
  • a glass paste containing glass powder mainly composed of B 2 O 3 , Li 2 O, Bi 2 O 3, and MoO 3 , ethyl cellulose, and terpineol is applied onto the substrate glass by using a blade coater method, and is applied at 100 ° C. for 30
  • a transparent dielectric layer having a thickness of 30 ⁇ m was formed by drying for 10 minutes and baking at a temperature of softening point + 10 ° C. for 10 minutes.
  • the obtained dried film was heated to 400 ° C. at a rate of temperature increase of 10 ° C./min using a muffle furnace (manufactured by Advantech, FUW230PA), held for 30 minutes, and then allowed to cool to form metal oxide fine particles. A sintered film was obtained.
  • the temperature was raised to 500 ° C.
  • MgO particles Magnetic Magne
  • Example 26 70 parts by weight of ethanol, 30 parts by weight of MgO particles (“Magnesia” manufactured by Ube Materials Co., Ltd., average particle size 50 nm) are added, and zirconia particles having a particle size of 1 mm are used as a bead mill (“RMB-08” manufactured by Imex Co.). A bead mill treatment was performed for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle-dispersed slurry.
  • Example 27 70 parts by weight of ethanol, 30 parts by weight of TiO 2 particles (“P-25” manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average particle size of 20 nm) are added, a bead mill (“RMB-08” manufactured by Imex Co., Ltd.) and zirconia having a particle size of 1 mm as media. Using the particles, bead mill treatment was performed for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle-dispersed slurry.
  • TiO 2 particles P-25” manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average particle size of 20 nm
  • a bead mill (“RMB-08” manufactured by Imex Co., Ltd.) and zirconia having a particle size of 1 mm as media. Using the particles, bead mill treatment was performed for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle-dispersed slurry.
  • Example 28 The metal oxide fine particles described in Table 9 were used in the same manner as in Example 26 except that 2,4-diethyl-1,5-pentanediol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent. A dispersed slurry was obtained.
  • Example 29 A metal oxide fine particle-dispersed slurry shown in Table 9 was obtained in the same manner as in Example 26 except that 1,4-butanediol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • Example 30 70 parts by weight of ethanol, 30 parts by weight of MgO particles (“Magnesia” manufactured by Ube Materials Co., Ltd., average particle size of 50 nm) are added, and zirconia particles having a particle size of 1 mm are used as a bead mill (“RMB-08” manufactured by Imex Co.). A bead mill treatment was performed for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle-dispersed slurry.
  • Example 31 As an organic solvent, instead of 40 parts by weight of 2-ethyl-1,3-hexanediol and 30 parts by weight of isobornylcyclohexanol, 50 parts by weight of 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, isobornylcyclohexane A metal oxide fine particle dispersed slurry shown in Table 9 was obtained in the same manner as in Example 30 except that 20 parts by weight of hexanol was used.
  • Example 32 A metal oxide fine particle-dispersed slurry described in Table 9 was obtained in the same manner as in Example 30, except that 1,4-butanediol was used in place of 2-ethyl-1,3-hexanediol as the organic solvent.
  • Example 33 85 parts by weight of ethanol, 15 parts by weight of MgO particles ("Magnesia” manufactured by Ube Materials Co., Ltd., average particle size 50 nm) are added, and zirconia particles having a particle size of 1 mm are used as a bead mill ("RMB-08" manufactured by Imex). A bead mill treatment was performed for 6 hours to obtain a metal oxide fine particle-dispersed slurry.
  • Example 34 A metal oxide fine particle-dispersed slurry shown in Table 9 was obtained in the same manner as in Example 25 except that zirconia particles having a particle diameter of 0.3 mm were used as the bead mill media.
  • the metal oxide fine particle-dispersed slurry was coated on a glass substrate, dried in a 150 ° C. blowing oven for 30 minutes, and then fired in a 450 ° C. electric furnace for 30 minutes. A metal oxide sintered film was formed. Thereafter, the residual carbon (ppm) of the sintered film was measured with a carbon sulfur analyzer (manufactured by Horiba Seisakusho). Moreover, the baked color was confirmed visually and evaluated as follows. ⁇ Colorless ⁇ Light yellow ⁇ Brown baked color
  • the case where the obtained value was 90% or more was rated as ⁇ , the case where it was less than 90% and 88% or more, ⁇ , the case where less than 88% was 85% or more, and the case where it was less than 85%.
  • Example 35 Manufacture of binder resin
  • 100 parts by weight of isobutyl methacrylate as a (meth) acrylic monomer 2.5 parts by weight of mercaptosuccinic acid as a chain transfer agent
  • 100 parts by weight of ethanol as an organic solvent was mixed to obtain a monomer mixture.
  • the obtained monomer mixture was bubbled with nitrogen gas for 20 minutes to remove dissolved oxygen, and then the inside of the separable flask system was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised until the hot water bath boiled with stirring. .
  • a solution obtained by diluting a polymerization initiator (“Perhexa H” manufactured by NOF Corporation) with ethanol was added.
  • an ethanol solution containing a polymerization initiator was added several times.
  • the polymerization was terminated by cooling to room temperature to obtain an ethanol solution of polyisobutyl methacrylate.
  • the obtained polyisobutyl methacrylate was analyzed by gel permeation chromatography (GPC) using a column LF-804 manufactured by SHOKO as a column, and the weight average molecular weight in terms of polystyrene was 10,000.
  • Example 36 Manufacture of binder resin
  • 100 parts by weight of isobutyl methacrylate as a (meth) acrylic monomer 100 parts by weight of mercaptosuccinic acid as a chain transfer agent
  • 100 parts by weight of ethanol as an organic solvent was mixed to obtain a monomer mixture.
  • the obtained monomer mixture was bubbled with nitrogen gas for 20 minutes to remove dissolved oxygen, and then the inside of the separable flask system was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised until the hot water bath boiled with stirring. .
  • a solution obtained by diluting a polymerization initiator (“Perhexa H” manufactured by NOF Corporation) with ethanol was added.
  • an ethanol solution containing a polymerization initiator was added several times.
  • the polymerization was terminated by cooling to room temperature to obtain an ethanol solution of polyisobutyl methacrylate.
  • the obtained polyisobutyl methacrylate was analyzed by gel permeation chromatography (GPC) using a column LF-804 manufactured by SHOKO as a column, and the weight average molecular weight in terms of polystyrene was 40,000.
  • a metal oxide fine particle-dispersed paste was prepared in the same manner as in Example 35 except that the ethanol solution of polyisobutyl methacrylate obtained in (Manufacturing the binder resin) was added so that the resin solid content was 11% by weight. Obtained.
  • Example 37 Manufacture of silicon particles
  • Dioctyl ether (20 mL) and oleic acid (500 ⁇ L) were placed in a three-necked flask, and Ar gas was allowed to flow through the flask for 15 minutes. Thereafter, the inside of the flask was decompressed with a vacuum pump, heated to 100 ° C., cured for 1 hour, and then returned to normal pressure with Ar gas.
  • the temperature in the flask was raised to 280 ° C., 100 mg of silicon iodide and 1 mL of THF were added, stirred for 30 minutes, cooled to room temperature by air cooling in the presence of Ar gas, and silicon particles having an average particle size of 50 nm (Si—SiO) Got.
  • Example 38 When producing silicon particles, the temperature inside the flask was raised to 280 ° C., 100 mg of silicon iodide and 1 mL of THF were added, stirred for 30 minutes, and then added with 5 mL of 1-dodecene in the presence of Ar gas to prevent oxidation. A metal oxide fine particle-dispersed slurry was obtained in the same manner as in Example 37, except that surface treatment was performed to obtain silicon particles (Si—SiOC n H m ) having an average particle diameter of 50 nm.
  • distribution slurry which implement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、金属酸化物微粒子の分散性を改善することによって優れたスクリーン印刷性を実現した金属酸化物微粒子分散スラリーを提供する。更に、本発明は、該金属酸化物微粒子分散スラリーを含有する金属酸化物微粒子分散ペースト、該金属酸化物微粒子分散スラリー又は該金属酸化物微粒子分散ペーストを用いた金属酸化物薄膜の製造方法、及び、該金属酸化物薄膜の製造方法で得られた金属酸化物薄膜を提供する。 本発明は、金属酸化物微粒子及び有機溶剤を含有する金属酸化物微粒子分散スラリーであって、前記金属酸化物微粒子は、平均粒子径が10~100nmであり、前記有機溶剤は、1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールを含有する金属酸化物微粒子分散スラリーである。

Description

金属酸化物微粒子分散スラリー
本発明は、金属酸化物微粒子の分散性を改善することによって優れたスクリーン印刷性を実現した金属酸化物微粒子分散スラリーに関する。更に、本発明は、該金属酸化物微粒子分散スラリーを含有する金属酸化物微粒子分散ペースト、該金属酸化物微粒子分散スラリー又は該金属酸化物微粒子分散ペーストを用いた金属酸化物薄膜の製造方法、及び、該金属酸化物薄膜の製造方法で得られた金属酸化物薄膜に関する。
近年、金属酸化物の微細化技術の進歩とともに多くの金属酸化物が製造され、透明電極、帯電防止剤等の種々の用途に用いられている。例えば、酸化スズにインジウムをドープしたITOは、プラズマディスプレイパネル、液晶ディスプレイパネル等を製造するための透明電極材料として注目されている。また、酸化マグネシウムはその耐衝撃性や電子放出特性からプラズマディスプレイ用前面板の誘電体保護層として広く用いられている。
従来、これらの金属酸化物を用いて金属酸化物薄膜を形成する方法として、例えば、真空蒸着が用いられていた。より具体的には、例えば、透明電極を形成する場合、真空蒸着により金属酸化物を基材表面へ付着させ、光反応性材料を用いて現像したり、マスキングを施したりすることによって、電極パターンを形成する方法が用いられていた。しかし、真空蒸着等の物理的方法は、真空化に要する時間がかかり、また、装置を厳密に制御する必要があるため、量産性に優れた生産効率の良い代替方法が望まれていた。
そこで、量産性に優れた代替方法として、例えば、特許文献1には、アセチルアセトンインジウム、アセチルアセトン錫等を含有するペーストを基板上に塗布し、乾燥した後、焼成する際にゾルゲル反応によってITO透明導電膜を製造する方法が開示されている。
この方法は、低コストで簡便にITO透明導電膜を製造することができるが、ゾルゲル反応により形成されたITO透明導電膜は非常に不安定で、所望の性能を有するITO透明導電膜を安定して得ることが難しく、また、沸点の低いアセチルアセトンを溶剤として用いており、溶剤が揮発しやすく取扱性に劣るという問題があった。
そこで、量産性に優れた別の代替方法として、金属酸化物の微粒子を含有する分散ペーストをスクリーン印刷で塗工する方法が用いられている。スクリーン印刷を用いた方法では、例えば、金属酸化物微粒子をエチルセルロース等のバインダー樹脂に分散させたペーストを基板上にスクリーン印刷で塗工し、その後、焼結することで金属酸化物微粒子からなる層を形成する。
しかし、このようなスクリーン印刷を用いた方法は、バインダー樹脂として一般的に用いられているエチルセルロースの熱分解性が悪く、焼結後の残留炭素が多いこと、焼結時の高温での加熱により金属酸化物が劣化すること、金属酸化物の特性を充分に発揮するためには微粒子を良好に分散させる必要があるものの、粒子同士の強い相互作用によって凝集が生じ、分散ペーストがゲル化すること等の多くの問題を抱えていた。
従って、真空蒸着による場合と同等の性能を有する金属酸化物薄膜を得ることのできる簡便な方法が望まれていた。
特開2006-49019号公報
本発明は、金属酸化物微粒子の分散性を改善することによって優れたスクリーン印刷性を実現した金属酸化物微粒子分散スラリーを提供することを目的とする。更に、本発明は、該金属酸化物微粒子分散スラリーを含有する金属酸化物微粒子分散ペースト、該金属酸化物微粒子分散スラリー又は該金属酸化物微粒子分散ペーストを用いた金属酸化物薄膜の製造方法、及び、該金属酸化物薄膜の製造方法で得られた金属酸化物薄膜を提供することを目的とする。
本発明は、金属酸化物微粒子及び有機溶剤を含有する金属酸化物微粒子分散スラリーであって、上記金属酸化物微粒子は、平均粒子径が10~100nmであり、上記有機溶剤は、1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールを含有する金属酸化物微粒子分散スラリーである。
以下に本発明を詳述する。
近年、真空蒸着によって金属酸化物微粒子からなる層を形成する方法、金属酸化物微粒子分散ペーストをスクリーン印刷により塗工することによって金属酸化物微粒子からなる層を形成する方法等に代えて、バインダー樹脂を含まない金属酸化物微粒子分散スラリーをスクリーン印刷により塗工した後、溶剤乾燥又は焼結する方法が検討されている。しかし、バインダー樹脂を用いないと、金属酸化物微粒子の分散状態が悪化し、真空蒸着による場合と同等の金属酸化物薄膜を得ることは非常に困難であった。
そこで、本発明者らは、平均粒子径が10~100nmの金属酸化物微粒子を所定の構造の有機溶剤に分散させた金属酸化物微粒子分散スラリーは、金属酸化物微粒子の高い分散性を維持することによってスクリーン印刷性を向上させ、真空蒸着による場合と同等の透明性、平滑性、緻密性等を有する金属酸化物薄膜を簡便に製造できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、金属酸化物微粒子を含有する。
上記金属酸化物微粒子は、平均粒子径が10~100nmである。平均粒子径が10nm未満であると、正確な粒子径を把握することができない。平均粒子径が100nmを超えると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーを用いてスクリーン印刷しても、所望の透明性、導電性等を有する金属酸化物薄膜を製造することが難しい。上記金属酸化物微粒子は、平均粒子径の好ましい下限が12nm、好ましい上限が70nmであり、より好ましい下限が15nm、より好ましい上限が50nmである。
なお、金属酸化物微粒子の平均粒子径は、光学顕微鏡又は電子顕微鏡を用いて無作為に選んだ50個の金属酸化物微粒子の粒子径を測定し、測定した粒子径を算術平均することにより求めることができる。
上記金属酸化物微粒子は特に限定されないが、例えば、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化珪素、酸化スズ、酸化インジウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム及びこれらに他の金属をドープした金属酸化物からなる群より選択される少なくとも1種を含有することが好ましい。上記他の金属をドープした金属酸化物として、例えば、酸化スズにインジウムをドープしたITO、酸化亜鉛にガリウムをドープしたGZO等が挙げられる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記金属酸化物微粒子の含有量の好ましい下限は2重量%、好ましい上限は70重量%である。上記金属酸化物微粒子の含有量が2重量%未満であると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーを用いてスクリーン印刷しても、均一な金属酸化物薄膜を製造できないことがある。上記金属酸化物微粒子の含有量が70重量%を超えると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記金属酸化物微粒子の分散安定性が充分に得られないことがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、有機溶剤を含有する。更に、上記有機溶剤は、1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオール(以下、単にポリオールともいう)を含有する。
通常、上述のような平均粒子径が10~100nmの極めて微細な金属酸化物微粒子を、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の高極性溶剤以外の溶剤を用いて分散させることは困難である。また、このような高極性溶剤中に上記金属酸化物微粒子を分散させた金属酸化物微粒子分散スラリーは粘度が非常に低いため、そのままでは、溶剤キャスト、インクジェット、スプレー等の工程にしか適応できず、厚さ1μm程度の均一な金属酸化物薄膜を製造することは困難である。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールと、必要に応じて、高分子アニオン系分散剤とを含有することにより、上記金属酸化物微粒子の良好な分散状態を得ることができる。また、スラリー全体の粘度が高くなるために、3本ロールミル等の簡便な解砕装置を用いて直接解砕処理を行うことが可能となり、上記金酸化物微粒子の分散状態を更に向上させた金属酸化物微粒子分散スラリーを得ることができる。また、このようにして得られた金属酸化物微粒子分散スラリーは、そのままでスクリーン印刷、グラビアオフセット印刷、ロールコーター、ブレードコーター等の種々の印刷工程に適応可能であり、均一な金属酸化物薄膜を製造することができる。
上記ポリオールは、1分子中に2個以上の水酸基を有する。1分子中の水酸基数が2個未満であると、ポリオールの親水性が低下し、上記金属酸化物微粒子を良好に分散することが難しい。
また、上記ポリオールは、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満である。分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5以上であると、ポリオールの親水性が低下し、上記金属酸化物微粒子を良好に分散することが難しい。上記ポリオールは、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が1以上であることが好ましい。なお、本明細書中、「水酸基数に対する炭素原子数の比」とは、炭素原子数を水酸基数で割った値{(炭素原子数)/(水酸基数)}をいう。
上記ポリオールは、常温での粘度が100mPa・s以上である。常温での粘度が100mPa・s未満であると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーの粘度が低くなり、3本ロールミル等を用いた解砕処理を行って上記金属酸化物微粒子の分散性を高めることができなかったり、スクリーン印刷することができなかったりする。上記金属酸化物微粒子をより良好に解砕することができることから、上記ポリオールは、常温での粘度が1000mPa・s以上であることが好ましい。また、上記ポリオールは、常温での粘度が50000mPa・s以下であることが好ましい。
上記1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールとして、例えば、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、グリセリン、グリセリンモノアセテート、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、エタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-ブテン-1,4-ジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール等が挙げられる。なかでも、比較的粘度が高く、上記金属酸化物微粒子を分散させて3本ロールミル等を用いた解砕処理を容易に行うことができることから、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、グリセリン、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオールが好ましい。これらのポリオールは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールの含有量は、好ましい下限が25重量%、好ましい上限が85重量%である。上記ポリオールの含有量が25重量%未満であると、上記金属酸化物微粒子を分散させることが困難となることがある。上記ポリオールの含有量が85重量%を超えると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーの粘度が低くなり、スクリーン印刷等を行う際、取扱い性が低下することがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、上記1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオール以外に、沸点が140℃以上のその他の有機溶剤を含有することが好ましい。沸点が140℃未満であると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーを用いてスクリーン印刷する場合、印刷中に有機溶剤が揮発し、印刷が困難になることがある。
上記沸点が140℃以上のその他の有機溶剤として、例えば、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、トリメチルペンタンジオールモノイソブチレート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジヒドロテルピネオールアセテート、テルピネオールアセテート、2-ブトキシエチルアセテート、2-エトキシエチルアセテート、2-メトキシエチルアセテート、炭酸プロピレン、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、サリチル酸メチル、乳酸エチル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、2-エチルヘキサン酸、トリメチルヘキサン酸、テトラヒドロフルフリルアルコール、フルフリルアルコール、2-(ベンジルオキシ)エタノール、2-フェノキシエタノール、2-(メトキシメトキシ)エタノール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、フェノキシアセテート、フェノキシエチルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ベンジルグリコール、フェニル酢酸メチル、フェニル酢酸エチル、安息香酸エチル、安息香酸メチル、γ-ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、N-メチルアセトアミド、アセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルホルムアミド、ホルムアミド、テキサノール、イソホロン、乳酸ブチル、ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペート、ベンジルアルコール、クレゾールが挙げられる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記沸点が140℃以上のその他の有機溶剤の含有量は、好ましい上限が60重量%である。上記沸点が140℃以上のその他の有機溶剤の含有量が60重量%を超えると、上記金属酸化物微粒子の分散安定性が低下することがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、高分子アニオン系分散剤を含有することが好ましい。上記高分子アニオン系分散剤は特に限定されないが、例えば、高分子ポリカルボン酸型分散剤であることが好ましい。より具体的には、上記高分子アニオン系分散剤として、花王社製のデモールEP、ポイズ520、ポイズ521、ポイズ532A、ホモゲノールL―18、ホモゲノール1820、ホモゲノールL-95、ホモゲノールL-100等、ライオン社製のポリティN-100K、ポリティA-530、ポリティA-540、ポリティA-550等、ビックケミー社製のDISPERBYK-102、DISPERBYK-106、DISPERBYK-108、DISPERBYK-110、DISPERBYK-111、BYK-P105等、楠本化成社製のHIPLAAD ED-110、HIPLAAD ED-111、HIPLAAD ED-118、HIPLAAD ED-216、HIPLAAD ED-350等、ハリマ化成社製のNo4310、No4793等、第一工業製薬社製のディスコートN-14、シャロールAH、シャロールAN等、クローダ社製のKD-4,KD-8、KD-9KD-15等、東邦化学社製のRS-610、RS-710、SM-210等が挙げられる。このような高分子アニオン系分散剤を含有することにより、本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、上記金属酸化物微粒子の凝集を阻害し、分散性を高めることができる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記高分子アニオン系分散剤の含有量の好ましい下限は0.1重量%、好ましい上限は10重量%である。上記高分子アニオン系分散剤の含有量が上記範囲を外れると、上記金属酸化物微粒子を良好に分散することができないことがある。上記高分子アニオン系分散剤の含有量のより好ましい下限は0.3重量%、より好ましい上限は7重量%である。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、塗工後のレベリングを促進する目的で、ノニオン系界面活性剤を含有してもよい。
上記ノニオン系界面活性剤は特に限定されないが、HLB値が10以上20以下のノニオン系界面活性剤であることが好ましい。なお、HLB値とは、界面活性剤の親水性、親油性を表す指標であり、いくつかの計算方法が提案されている。例えば、エステル系界面活性剤については、鹸化価をS、界面活性剤を構成する脂肪酸の酸価をAとしたとき、20(1-S/A)の値をHLB値として定義する方法がある。
上記ノニオン系界面活性剤は、特に、脂肪鎖にアルキレンエーテルを付加させたノニオン系界面活性剤が好ましく、具体的には、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテルが挙げられる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにおいて、上記ノニオン系界面活性剤の含有量の好ましい上限は5重量%である。上記ノニオン系界面活性剤は熱分解性が良いが、大量に添加すると、得られる金属酸化物微粒子分散スラリーを用いて製造した金属酸化物薄膜の性能に悪影響を与えることがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーは、密着促進剤を含有してもよい。
上記密着促進剤は特に限定されないが、アミノシラン系シランカップリング剤が好ましい。上記アミノシラン系シランカップリング剤として、例えば、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
また、上記アミノシラン系シランカップリング剤以外の密着促進剤として、例えば、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のグリシジルシラン系シランカップリング剤、ジメチルジメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン等を用いてもよい。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーはまた、ガラス基板への密着力を発現させるために低融点ガラス微粒子を含有してもよい。
上記低融点ガラス微粒子は特に限定されず、例えば、ケイ酸塩ガラス、鉛ガラス、亜鉛ガラス、ボロンガラス、CaO-Al-SiO系無機ガラス、MgO-Al-SiO系無機ガラス、LiO-Al-SiO系無機ガラスが挙げられる。なかでも、融点が600℃以下の低融点ガラスであることが好ましい。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーを製造する方法は特に限定されず、例えば、各成分を混合した後、3本ロールミル等の解砕装置を用いて解砕処理を行う方法が挙げられる。特に、上記1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールのうち、常温での粘度が1000mPa・s以上であるポリオールを用いる場合には、3本ロールミルを用いてスラリーの解砕処理を行うことにより、ビーズミル処理により得られる分散状態に近い分散状態を得られることがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーにバインダー樹脂を添加することにより、スクリーン印刷等の印刷工程に更に適したペーストを得ることができる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリー、及び、バインダー樹脂を含有する金属酸化物微粒子分散ペーストもまた、本発明の一つである。
上記バインダー樹脂は特に限定されないが、例えば、セルロース樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂が好ましい。なかでも、熱分解性が高く、焼結後の残留炭素が少ないことから、(メタ)アクリル樹脂が特に好ましい。
上記(メタ)アクリル樹脂として、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリルモノマーの単独重合体、及び、これらの(メタ)アクリルモノマーとポリオキシアルキレン構造を有する(メタ)アクリルモノマーとの共重合体が挙げられる。上記ポリオキシアルキレン構造として、例えば、ポリプロピレンオキシド、ポリメチルエチレンオキシド、ポリエチルエチレンオキシド、ポリトリメチレンオキシド、ポリテトラメチレンオキシドが挙げられる。なお、本明細書中、(メタ)アクリレートとは、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味する。
上記(メタ)アクリル樹脂は、メチルメタクリレートに由来するセグメントを有することが好ましい。メチルメタクリレートに由来するセグメントを有することにより、少ないバインダー樹脂量で、スクリーン印刷に適した粘度を有する金属酸化物微粒子分散ペーストを得ることができる。なかでも、バインダー樹脂として、メチルメタクリレートの単独重合体であるポリメチルメタクリレート(以下、PMMAともいう)を用いることが特に好ましい。
上記(メタ)アクリル樹脂は、分子末端に極性基を有することが好ましく、分子末端にカルボン酸を有することが特に好ましい。
更に、上記(メタ)アクリル樹脂は、分子末端のみに極性基を有することがより好ましい。分子末端の極性基は、上記金属酸化物微粒子に吸着して、上記金属酸化物微粒子の凝集を阻害し、分散性を高める役割を果たす。また、上記(メタ)アクリル樹脂は、分子末端に極性基を有していても熱分解性に与える影響は少ない。しかし、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の極性基を有する(メタ)アクリルモノマーをモノマー成分として重合した場合、得られる(メタ)アクリル樹脂は側鎖に極性基を有し、これらの(メタ)アクリル樹脂は、熱分解性が極端に悪く焼結後の残留炭素も多いため、透明電極等を製造する際に用いた場合、光の透過性又は導電性に悪影響を及ぼすことがある。
ただし、得られる(メタ)アクリル樹脂の熱分解性を阻害しない量であれば、極性基を有する(メタ)アクリルモノマーを添加して重合を行ってもよい。上記極性基を有する(メタ)アクリルモノマーは特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、イタコン酸が挙げられる。
上記(メタ)アクリル樹脂を重合又は共重合する際、上記極性基を有する(メタ)アクリルモノマーの添加量は、好ましい上限が5重量%である。上記極性基を有する(メタ)アクリルモノマーの添加量が5重量%を超えると、得られる(メタ)アクリル樹脂の熱分解性が極端に悪くなり、焼結後の残留炭素も多くなることがある。
上記(メタ)アクリル樹脂の製造方法は特に限定されず、例えば、上述した(メタ)アクリルモノマーを、フリーラジカル重合法、リビングラジカル重合法、イニファーター重合法、アニオン重合法、リビングアニオン重合法等の従来公知の方法で重合又は共重合する方法が挙げられる。
また、上記分子末端のみに極性基を有する(メタ)アクリル樹脂の製造方法は特に限定されず、例えば、極性基を有する連鎖移動剤の存在下、上述した(メタ)アクリルモノマーを、フリーラジカル重合法、リビングラジカル重合法、イニファーター重合法、アニオン重合法、リビングアニオン重合法等の従来公知の方法で重合又は共重合する方法、及び、極性基を有する重合開始剤の存在下、上述した(メタ)アクリルモノマーを、フリーラジカル重合法、リビングラジカル重合法、イニファーター重合法、アニオン重合法、リビングアニオン重合法等の従来公知の方法で重合又は共重合する方法が挙げられる。これらの方法は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、上記(メタ)アクリル樹脂の分子末端のみに極性基が導入されたことは、例えば、13C-NMRにより確認することができる。
上記極性基を有する連鎖移動剤は特に限定されず、例えば、極性基として水酸基を有するメルカプトプロパンジオール、チオグリセロール、極性基としてカルボキシル基を有するメルカプトコハク酸、メルカプト酢酸、極性基としてアミノ基を有するアミノエタンチオールが挙げられる。
上記極性基を有する重合開始剤は特に限定されず、例えば、P-メンタンヒドロペルオキシド(「パーメンタH」、日油社製)、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド(「パークミルP」、日油社製)、1,2,3,3-テトラメチルブチルヒドロペルオキシド(「パーオクタH」、日油社製)、クメンヒドロペルオキシド(「パークミルH-80」、日油社製)、t-ブチルヒドロペルオキシド(「パーブチルH-69」、日油社製)、過酸化シクロヘキサノン(「パーヘキサH」、日油社製)、1,1,3,3-テトラメチルブチルヒドロパーオキサイド、t-ブチルヒドロパーオキサイド、t-アミルヒドロパーオキサイド、Disuccinic acid peroxide(「パーロイルSA」、日油社製)が挙げられる。また、窒素元素又は酸基を含有する各種アゾ系開始剤を用いてもよい。
上記(メタ)アクリル樹脂のポリスチレン換算による重量平均分子量の好ましい下限は5000、好ましい上限は50000である。重量平均分子量が5000未満であると、スクリーン印刷に必要な粘度を有する金属酸化物微粒子分散ペーストが得られないことがある。重量平均分子量が50000を超えると、得られる金属酸化物微粒子分散ペーストの分散性が低下したり、延糸が発生しやすくなったりするため、印刷性が悪化することがある。重量平均分子量のより好ましい上限は40000、更により好ましい上限は30000である。ポリスチレン換算による重量平均分子量が5000~30000の(メタ)アクリル樹脂を用いた場合に、スクリーン印刷により形成される像が特に鮮明となる。
なお、ポリスチレン換算による重量平均分子量は、カラムとして、例えば、SHOKO社製カラムLF-804を用い、GPC測定を行うことにより算出する。
上記セルロース樹脂は特に限定されないが、例えば、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースが好ましい。
上記ポリエーテル樹脂は特に限定されず、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。なかでも、上記1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールとの相溶性が良いことから、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの共重合体であることが好ましい。
上記ポリアセタール樹脂は特に限定されないが、上記ポリエーテル樹脂と同様にエチレン、プロピレン、テトラメチレン等のユニットを有するポリアセタール樹脂が好ましい。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、アルデヒドによりポリビニルアルコールをアセタール化することで得られるポリビニルアセタール樹脂であることが好ましい。
上記ポリビニルアルコールは、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル等のビニルエステルの重合体をケン化することで得られるポリビニルアルコールであることが好ましい。上記ビニルエステルは、経済的にみると、酢酸ビニルであることがより好ましい。
上記ポリビニルアルコールはまた、上記ビニルエステルとα-オレフィンとの共重合体をケン化することで得られるポリビニルアルコールであることが好ましい。α-オレフィンを用いることで、ポリビニルアセタール樹脂の水素結合力が低下し、その結果、得られる金属酸化物微粒子分散ペーストの粘度の経時安定性又は印刷性を向上させることができる。上記α-オレフィンとして、例えば、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、ペンチレン、へキシレン、シクロヘキシレン、シクロヘキシルエチレン、シクロヘキシルプロピレンが挙げられる。なかでも、エチレンが好ましい。
また、上記ポリビニルアルコールとして、チオール酢酸、メルカプトプロピオン酸等のチオール化合物の存在下で、上記ビニルエステルとエチレンとを共重合し、その後、ケン化することで得られる末端変性ポリビニルアルコールを用いてもよい。
上記ポリビニルアルコールを共重合する際、上記α-オレフィンの含有量は、好ましい下限が1モル%、好ましい上限が20モル%である。上記α-オレフィンの含有量が1モル%未満であると、上記α-オレフィンを添加する効果を得ることができないことがある。上記α-オレフィンの含有量が20モル%を超えると、上記ポリビニルアルコールの水への溶解性が低下するためにアセタール化反応を行うことが困難になったり、得られるポリビニルアセタール樹脂の疎水性が強くなりすぎ、有機溶剤に対する溶解性が低下したりすることがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストにおいて、上記バインダー樹脂の含有量の好ましい下限は1重量%、好ましい上限は20重量%である。上記バインダー樹脂の含有量が1重量%未満であると、バインダー樹脂の添加による増粘効果が充分に得られないことがある。上記バインダー樹脂の含有量が20重量%を超えると、焼結後の残留炭素が多くなることがある。上記バインダー樹脂の含有量のより好ましい下限は3重量%、より好ましい上限は15重量%である。
また、本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストにおいては、上述のような沸点が140℃以上のその他の有機溶剤のなかでも、特に、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジヒドロテルピネオールアセテート、テルピネオールアセテート、2-ブトキシエチルアセテート、2-エトキシエチルアセテート、2-メトキシエチルアセテート、2-フェノキシエタノール、2-(メトキシメトキシ)エタノール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、フェノキシアセテート、フェノキシエチルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ベンジルグリコール、フェニル酢酸メチル、フェニル酢酸エチル、安息香酸エチル、安息香酸メチル等を用いることが好ましい。上記ポリオールは上記(メタ)アクリル樹脂等のバインダー樹脂に対する溶解性が低い場合があるが、これらの有機溶剤と併用することにより、金属酸化物微粒子の分散性を維持したままバインダー樹脂に対する溶解性を改善することができる。
本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストは、23℃、プローブ回転数10rpmでB型粘度計を用いて測定した粘度の好ましい下限が6Pa・s、好ましい上限が40Pa・sである。上記粘度が6Pa・s未満であると、上記金属酸化物微粒子が沈降し、分散性が低くなることがある。上記粘度が40Pa・sを超えると、金属酸化物微粒子分散ペーストを用いてスクリーン印刷する場合、延糸が発生することがある。
本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストを製造する方法は特に限定されず、例えば、本発明の金属酸化物微粒子分散スラリーに、上記バインダー樹脂及び種々の添加剤を添加し、3本ロールミル等を用いて更に分散処理を行う方法が挙げられる。また、上記金属酸化物微粒子、上記有機溶剤及び上記高分子アニオン系分散剤を、ビーズミル、ボールミル、ブレンダーミル、3本ロールミル等の混合機を用いて混合した後、更に上記バインダー樹脂を添加して上記混合機により混合してもよい。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリー及び本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストの用途は特に限定されないが、例えば、プラズマディスプレイパネル、液晶ディスプレイパネル、太陽電池、リチウムイオンバッテリー等の透明電極として形成される金属酸化物薄膜を製造するための材料として用いることが好ましい。
上記金属酸化物薄膜の製造方法として、例えば、スクリーン印刷、グラビアオフセット印刷、ロールコーター、ブレードコーター等の種々の印刷方法を用いて、本発明の金属酸化物微粒子分散スラリー又は本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストを基板上に塗工した後、溶剤乾燥又は焼結する方法が挙げられる。
本発明の金属酸化物微粒子分散スラリー又は本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストをスクリーン印刷で塗工する工程を有する金属酸化物薄膜の製造方法もまた、本発明の一つである。
本発明の金属酸化物薄膜の製造方法を用いて得られる金属酸化物薄膜もまた、本発明の一つである。更に、本発明の金属酸化物微粒子分散ペーストとして、酸化マグネシウム微粒子分散ペーストを用いた場合、酸化マグネシウム薄膜が得られる。
このようにして得られる酸化マグネシウム薄膜を、プラズマディスプレイの誘電体保護層として用いた場合、プラズマディスプレイ用前面板が得られる。このようなプラズマディスプレイ用前面板もまた本発明の一つである。
本発明の金属酸化物薄膜が酸化マグネシウム薄膜である場合、酸化マグネシウム薄膜を450℃で30分間焼成した後の残留炭素の好ましい上限は1重量%である。酸化マグネシウムの残留炭素が1重量%を超えると、焼成後の残留炭素が多くなり、プラズマディスプレイパネルの寿命が短くなることがある。上記酸化マグネシウム薄膜を450℃で30分間焼成した後の残留炭素のより好ましい上限は0.5重量%である。
また、上記金属酸化物微粒子を製造する方法は特に限定されないが、本発明の金属酸化物薄膜において焼成後の残留炭素の量を少なくすることができることから、例えば、微粒子化の過程において金属酸化物の組成に炭素が含まれない気相酸化反応法で作られることが好ましい。
本発明のプラズマディスプレイ用前面板において、酸化マグネシウム薄膜を形成する場合、上記酸化マグネシウム微粒子分散ペーストをプラズマディスプレイ用前面板の透明誘電体層に印刷、焼成する必要がある。本発明では、一般的に用いられるソーダ石灰ガラス、ホウ珪酸ガラス、アルミノシリケートガラス、バリウムストロンチウムガラス、ホウ酸と酸化ビスマス-酸化モリブデン-アルカリ金属酸化物とからなるガラス等からなる透明誘電体層に酸化マグネシウム微粒子分散ペーストを良好に印刷、焼成することができる。
本発明によれば、金属酸化物微粒子の分散性を改善することによって優れたスクリーン印刷性を実現した金属酸化物微粒子分散スラリーを提供することができる。更に、本発明によれば、該金属酸化物微粒子分散スラリーを含有する金属酸化物微粒子分散ペースト、該金属酸化物微粒子分散スラリー又は該金属酸化物微粒子分散ペーストを用いた金属酸化物薄膜の製造方法、及び、該金属酸化物薄膜の製造方法で得られた金属酸化物薄膜を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1)
(バインダー樹脂の製造)
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴及び窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、(メタ)アクリルモノマーとしてメチルメタクリレート100重量部、連鎖移動剤としてメルカプトコハク酸1.5重量部、及び、有機溶剤としてアセトン100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら湯浴が沸騰するまで昇温した。次いで、重合開始剤(日油社製「パーヘキサH」)をアセトンで希釈した溶液を加えた。また、重合中、重合開始剤を含有するアセトン溶液を数回添加した。重合開始から7時間後、室温まで冷却することにより重合を終了させ、ポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を得た。得られたポリメチルメタクリレートについて、カラムとしてSHOKO社製カラムLF-804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による重量平均分子量は2万であった。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、及び、1,6-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温で固体)を配合したビヒクルに、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPERBYK-111」)、及び、ITO粒子(シーアイ化成社製、平均粒子径30nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を樹脂固形分が17重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例2)
(バインダー樹脂の製造)
実施例1と同様にして、ポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、α-テルピネオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、1,4-ブタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=2、常温での粘度128mPa・s)、及び、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレートを配合したビヒクルに、高分子アニオン系分散剤(花王社製「レオドールL-95」)、及び、SnO粒子(JEMCO社製「S-2000」、平均粒子径30nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を樹脂固形分が17重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例3)
(バインダー樹脂の製造)
実施例1と同様にして、ポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート、3-メチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温での粘度173mPa・s)、及び、プロピレングリコールモノフェニルエーテルを配合したビヒクルに、高分子アニオン系分散剤(東邦化学社製「RS-710」)、及び、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を樹脂固形分が13重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例4)
(バインダー樹脂の製造)
実施例1と同様にして、ポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度1650mPa・s)、及び、プロピレングリコールモノフェニルエーテルを配合したビヒクルに、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリメチルメタクリレートのアセトン溶液を樹脂固形分が13重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例5)
(バインダー樹脂の製造)
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴及び窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、(メタ)アクリルモノマーとしてメチルメタクリレート100重量部、連鎖移動剤としてメルカプトコハク酸0.4重量部、及び、有機溶剤として酢酸エチル100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら湯浴が沸騰するまで昇温した。次いで、重合開始剤(日油社製「パーヘキサH」)を酢酸エチルで希釈した溶液を加えた。また、重合中、重合開始剤を含有する酢酸エチル溶液を数回添加した。
重合開始から7時間後、室温まで冷却することにより重合を終了させ、ポリメチルメタクリレートの酢酸エチル溶液を得た。得られたポリメチルメタクリレートについて、カラムとしてSHOKO社製カラムLF-804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による重量平均分子量は5万であった。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
得られたポリメチルメタクリレートの酢酸エチル溶液に対して、最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、テルピネオールアセテート、及び、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレートで溶剤置換を行い、高速分散機を用いてポリメチルメタクリレートを分散させてビヒクルを得た。
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、グリセリン(水酸基数に対する炭素原子数の比=1、常温での粘度1412mPa・s)、高分子アニオン系分散剤(第一工業薬品社製「シャロールAH」)、及び、ZnO粒子(堺化学社製「50A」、平均粒子径20nm)を高速分散器にて混練し、高粘度金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。得られた高粘度金属酸化物微粒子分散スラリーを3本ロールミルにて混練することで低粘度化させた後、上記ビヒクルと混ぜ合わせ、高速撹拌装置を用いて充分混練した後、3本ロールミルを用いてさらに処理を行い、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例1)
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、α-テルピネオール、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPERBYK-111」)、及び、ITO粒子(シーアイ化成社製、平均粒子径30nm)を配合し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、エチルセルロース(STD100、重量平均分子量9万)を3重量%になるよう添加して高速分散機を用いてエチルセルロースを分散させ、高速撹拌装置を用いて充分混練した後、3本ロールミルを用いて処理を行い、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例2)
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、高分子アニオン分散剤(花王社製「L-95」)、及び、SnO粒子(JEMCO社製「S-2000」、平均粒子径30nm)を用いた以外は比較例1と同様にして、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例3)
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、α-テルピネオール、高分子アニオン系分散剤(東邦化学社製「RS710」)、及び、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)を用いた以外は比較例1と同様にして、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例4)
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、α-テルピネオール、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)を用いた以外は比較例1と同様にして、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例5)
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表1記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、α-テルピネオール、高分子アニオン系分散剤(第一工業薬品社製「シャロールAH」)、及び、ZnO粒子(堺化学社製「50A」、平均粒子径20nm)を用いた以外は比較例1と同様にして、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
<評価>
実施例1~5及び比較例1~5で得られた金属酸化物微粒子分散ペーストについて、以下の評価を行った。結果を表1及び表2に示す。
(1)スクリーン印刷性
金属酸化物微粒子分散ペーストを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」、ギャップ=2.0mm、スキージ速度=50mm/s、スクレッパー速度=50mm/s、スキージ圧=0.25MPa、スクレッパー圧=0.17MPa、背圧=0.10MPa)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「SX230」、乳剤20μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、印刷像(Line/Space=50μm/150μm)を用い、温度23℃、湿度50%の環境下でスクリーン印刷を行った。10枚連続印刷を行い、得られた10枚目の印刷像を実体顕微鏡にて観察し、以下のように評価した。
○ 印刷像の太さにばらつきはなかった
△ 印刷像の太さにばらつきがあるか、又は、印刷像が非常に薄かった
× 目詰まりにより印刷基板にインクが塗布されなかった
(2)焼結性
5ミルに設定したアプリケーターを用いて、金属酸化物微粒子分散ペーストをガラス基板上に塗工し、150℃の送風オーブンで30分間乾燥させた後、450℃の電気炉で30分間焼成した。堀場製作所製炭素硫黄分析装置により残留炭素(ppm)を測定した。また、焼き色を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 無色であった
△ 淡黄色になった
× 茶色の焼き色がついた
(3)貯蔵安定性
金属酸化物微粒子分散ペーストを23℃の恒温室に2週間静置した後、ペーストの状態を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 層分離も金属酸化物微粒子の沈降も見られなかった
△ 透明な溶液が浸み出しているが、再分散することが可能であった
× 二層に分離し、金属酸化物微粒子が沈降していた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(実施例6)
1,6-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温で固体)12重量部、プロピレングリコール5重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、及び、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPERBYK-111」)2重量部を配合し、高速分散機を用いて混合した後、ITO粒子(シーアイ化成社製、平均粒子径30nm)20重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、1,6-ヘキサンジオール30重量部及びプロピレングリコールモノフェニルエーテル30重量部を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例7)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)12重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン分散剤(花王社製「L-95」)2重量部、及び、SnO粒子(JEMCO社製「S-2000」、平均粒子径30nm)20重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール53重量部及び安息香酸エチル7重量部を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例8)
3-メチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温での粘度173mPa・s)30重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(東邦化学社製「RS710」)2重量部、及び、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)40重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、3-メチル-1,5-ペンタンジオール12重量部及びエチレングリコールモノフェニルエーテル15重量部を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例9)
2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度1650mPa・s)20重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)2重量部、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)30重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール33重量部及びプロピレングリコールモノフェニルエーテル20重量部を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例10)
グリセリン(水酸基数に対する炭素原子数の比=1、常温での粘度1412mPa・s)6重量部、α-テルピネオール20重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(第一工業薬品社製「シャロールAH」、)2重量部、及び、ZnO粒子(堺化学社製「50A」、平均粒子径20nm)30重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、α-テルピネオール21重量部及びテルピネオールアセテート20重量部を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
<評価>
実施例6~10で得られた金属酸化物微粒子分散スラリーについて、以下の評価を行った。結果を表3及び表4に示す。
(1)スクリーン印刷性
金属酸化物微粒子分散スラリーを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」、ギャップ=2.0mm、スキージ速度=50mm/s、スクレッパー速度=50mm/s、スキージ圧=0.25MPa、スクレッパー圧=0.17MPa、背圧=0.10MPa)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「ST500CAL」、乳剤2μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、印刷像(Line/Space=50μm/150μm)を用い、温度23℃、湿度50%の環境下でスクリーン印刷を行った。10枚連続印刷を行い、得られた10枚目の印刷像を実体顕微鏡にて観察し、以下のように評価した。
○ 印刷像の太さにばらつきはなかった
△ 印刷像の太さにばらつきがあるか、又は、印刷像が非常に薄かった
× 目詰まりにより印刷基板にインクが塗布されなかった
(2)焼結性
5ミルに設定したアプリケーターを用いて、金属酸化物微粒子分散スラリーをガラス基板上に塗工し、150℃の送風オーブンで30分間乾燥させた後、450℃の電気炉で30分間焼成した。堀場製作所製炭素硫黄分析装置により残留炭素(ppm)を測定した。また、焼き色を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 無色であった
△ 淡黄色になった
× 茶色の焼き色がついた
(3)貯蔵安定性
金属酸化物微粒子分散スラリーを23℃の恒温室に2週間静置した後、スラリーの状態を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 層分離も金属酸化物微粒子の沈降も見られなかった
△ 透明な溶液が浸み出しているが、再分散することが可能であった
× 二層に分離し、金属酸化物微粒子が沈降していた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(実施例11)
2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度1650mPa・s)12重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、及び、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPERBYK-111」)2重量部を配合し、高速分散機を用いて混合した後、ITO粒子(シーアイ化成社製、平均粒子径30nm)20重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、プロピレングリコールモノフェニルエーテルの1:1混合溶液にてあらかじめ溶解させたエチルセルロース(STD10、WAKOケミカル社製)を表5の樹脂固形分になるよう添加し、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、プロピレングリコールモノフェニルエーテルをさらに添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例12)
3-メチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温での粘度250mPa・s)12重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン分散剤(花王社製「L-95」)2重量部、及び、SnO粒子(JEMCO社製「S-2000」、平均粒子径30nm)20重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、プロピレングリコールモノフェニルエーテルの1:1混合溶液にてあらかじめ溶解させたエチルセルロース(STD10、WAKOケミカル社製)を表5の樹脂固形分になるよう添加し、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、プロピレングリコールモノフェニルエーテル溶液をさらに添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例13)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)30重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(東邦化学社製「RS710」)2重量部、及び、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)60重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液にてあらかじめ溶解させたエチルセルロース(STD10、WAKOケミカル社製)を表5の樹脂固形分になるよう添加し、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液をさらに添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例14)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)20重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)2重量部、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)40重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液にてあらかじめ溶解させたエチルセルロース(STD10、WAKOケミカル社製)を表5の樹脂固形分になるよう添加し、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液をさらに添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例15)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)20重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(第一工業薬品社製「シャロールAH」、)2重量部、及び、ZnO粒子(堺化学社製「50A」、平均粒子径20nm)40重量部を添加し、3本ロールミルにて粘度が低く、滑らかになるまで処理を行った。次いで、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、エチレングリコールモノフェニルエーテルの1:1混合溶液にてあらかじめ溶解させたエチルセルロース(STD10、WAKOケミカル社製)を表5の樹脂固形分になるよう添加し、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、エチレングリコールモノフェニルエーテルをさらに添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例16)
(バインダー樹脂の製造)
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴及び窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、(メタ)アクリルモノマーとしてイソブチルメタクリレート(IBMA、三菱レイヨン社製)60重量部、メチルメタクリレート(MMA、三菱レイヨン社製)10重量部、ポリエチレン鎖を有するメタクリレートモノマー(PEOMA、日油社製「PME-1000」)30重量部、連鎖移動剤としてメルカプトコハク酸1.5重量部、及び、有機溶剤としてアセトン100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら湯浴が沸騰するまで昇温した。次いで、重合開始剤(日油社製「パーヘキサH」)をアセトンで希釈した溶液を加えた。また、重合中、重合開始剤を含有するアセトン溶液を数回添加した。重合開始から7時間後、室温まで冷却することにより重合を終了させ、(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を得た。得られたポリメチルメタクリレートについて、カラムとしてSHOKO社製カラムLF-804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による重量平均分子量は2万であった。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表5記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度は1650mPa・s)、プロピレングリコールモノフェニルエーテルを配合したビヒクルに、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)0.5重量部、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPERBYK-111」)、及び、ITO粒子(シーアイ化成社製、平均粒子径30nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られた(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を樹脂固形分が17重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例17)
(バインダー樹脂の製造)
実施例16と同様にして、(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表5記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)、及び、エチレングリコールモノフェニルエーテルを配合したビヒクルに、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)0.5重量部、高分子アニオン系分散剤(花王社製「レオドールL-95」)、及び、SnO粒子(JEMCO社製「S-2000」、平均粒子径30nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られた(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を樹脂固形分が17重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例18)
(バインダー樹脂の製造)
実施例16と同様にして、(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表5記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)を配合したビヒクルに、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)0.5重量部、高分子アニオン系分散剤(東邦化学社製「RS-710」)、及び、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られた(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を樹脂固形分が13重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例19)
(バインダー樹脂の製造)
実施例16と同様にして、(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表5記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)を配合したビヒクルに、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)0.5重量部、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られた(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を樹脂固形分が13重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例20)
(バインダー樹脂の製造)
実施例16と同様にして、(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表5記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、3-メチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=3、常温での粘度250mPa・s)、及び、プロピレングリコールモノフェニルエーテルを配合したビヒクルに、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)0.5重量部、高分子アニオン系分散剤(第一工業薬品社製「シャロールAH」)、及び、ZnO粒子(堺化学社製「50A」、平均粒子径20nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られた(メタ)アクリル樹脂のアセトン溶液を樹脂固形分が13重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてアセトンを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
<評価>
実施例11~20で得られた金属酸化物微粒子分散ペーストについて、以下の評価を行った。結果を表5及び表6に示す。
(1)スクリーン印刷性
金属酸化物微粒子分散ペーストを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」、ギャップ=2.0mm、スキージ速度=50mm/s、スクレッパー速度=50mm/s、スキージ圧=0.25MPa、スクレッパー圧=0.17MPa、背圧=0.10MPa)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「ST500CAL」、乳剤2μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、印刷像(Line/Space=50μm/150μm)を用い、温度23℃、湿度50%の環境下でスクリーン印刷を行った。10枚連続印刷を行い、得られた10枚目の印刷像を実体顕微鏡にて観察し、以下のように評価した。
○ 印刷像の太さにばらつきはなかった
△ 印刷像の太さにばらつきがあるか、又は、印刷像が非常に薄かった
× 目詰まりにより印刷基板にインクが塗布されなかった
(2)焼結性
5ミルに設定したアプリケーターを用いて、金属酸化物微粒子分散ペーストをガラス基板上に塗工し、150℃の送風オーブンで30分間乾燥させた後、450℃の電気炉で30分間焼成した。堀場製作所製炭素硫黄分析装置により残留炭素(ppm)を測定した。また、焼き色を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 無色であった
△ 淡黄色になった
× 茶色の焼き色がついた
(3)貯蔵安定性
金属酸化物微粒子分散ペーストを23℃の恒温室に2週間静置した後、ペーストの状態を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 層分離も金属酸化物微粒子の沈降も見られなかった
△ 透明な溶液が浸み出しているが、再分散することが可能であった
× 二層に分離し、金属酸化物微粒子が沈降していた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(実施例21)
(バインダー樹脂の製造)
実施例1において添加する連鎖移動剤の量を1.2重量部とした以外は実施例1と同様にして(メタ)アクリル樹脂(ポリメチルメタクリレート)のアセトン溶液を得た。
得られた溶液に2-エチル-1,3-ヘキサンジオールを加え、真空脱溶剤処理を行うことによりポリメチルメタクリレートの2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるよう、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)、高分子アニオン系分散剤(楠本化成社製「ED-216」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)を混合し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。
次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリメチルメタクリレートの2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を樹脂固形分が表7記載の量となるように添加し、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例22)
(バインダー樹脂の製造)
(メタ)アクリルモノマーとしてメチルメタクリレートに代えて、イソブチルメタクリレート(IBMA、三菱レイヨン社製)を用いた以外は実施例21と同様にして(メタ)アクリル樹脂の2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるよう、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)、上記(バインダー樹脂の製造)で得られた(メタ)アクリル樹脂の2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を混合し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例23)
(バインダー樹脂の製造)
(メタ)アクリルモノマーとして、イソブチルメタクリレート(IBMA、三菱レイヨン社製)60重量部、メチルメタクリレート(MMA、三菱レイヨン社製)10重量部、ポリエチレン鎖を有するメタクリレートモノマー(PEOMA、日油社製「PME-1000」)30重量部を用いたこと以外は実施例21と同様にして(メタ)アクリル樹脂の2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を得た。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるよう、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)、上記(バインダー樹脂の製造)で得られた(メタ)アクリル樹脂の2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を混合し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例24)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)50重量部、界面活性剤(日光ケミカル社製「BL25」)1重量部、高分子アニオン系分散剤(ビックケミー社製「DISPER BYK-111」2重量部、及び、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)30重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散溶液を得た。
得られた金属酸化物微粒子分散溶液に、エチルセルロース(STD100、WAKOケミカル社製)3重量部を予め2-エチル-1,3-ヘキサンジオール14重量部に溶解させたエチルセルロースの2-エチル-1,3-ヘキサンジオール溶液を添加し、高速攪拌機にて攪拌して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例6)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えてα-テルピネオールを用いたこと以外は実施例21と同様にして表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例7)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えてα-テルピネオールを用いたこと以外は実施例22と同様にして表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例8)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えてα-テルピネオールを用いたこと以外は実施例23と同様にして表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(比較例9)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えてα-テルピネオールを用いたこと以外は実施例24と同様にして表7記載の金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
<評価>
通常のプラズマディスプレイ用前面板は、基板ガラスに透明電極(ITO)又はバス電極(銀)からなる透明誘電体層を積層し、更に金属酸化物微粒子分散ペーストを印刷、焼成することによって得られることから、本評価では、代替的に基板ガラスに透明誘電体層を積層した積層体に金属酸化物微粒子分散ペーストを印刷、焼成した試料について評価することにより、プラズマディスプレイ用前面板の性能試験とした。
(粒度分布)
得られた金属酸化物微粒子分散ペーストをエタノール溶液で希釈し、粒度分布計(堀場製作所製LA-910)で粒度分布を測定した。
maxが0.5μm以下である場合を◎、D90が0.5μm以下である場合を○、D90が0.5μmを超えている場合を×とした。
(光線透過率)
<透明誘電体層の作製>
基板ガラス上にB、LiO、Bi及びMoOを主成分とするガラス粉末、エチルセルロース、テルピネオールを含有するガラスペーストをブレードコーター法を用いて塗布し、100℃で30分間の条件で乾燥させ、軟化点+10℃の温度で10分間焼成することによって、厚さ30μmの透明誘電体層を形成した。
<金属酸化物微粒子焼結膜の作製>
実施例21~24及び比較例6~9で得られた金属酸化物微粒子分散ペーストを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」による印刷を下記の条件で行い、<透明誘電体層の作製>で得られた透明誘電体層を積層した基板ガラス上に10cm×10cmの金属酸化物微粒子分散ペーストの乾燥膜を得た。
<印刷条件>
ギャップ:2.0mm、スキージ速度:50mm/s、スクレッパー速度:50mm/s、スキージ圧:0.25MPa、スクレッパー圧:0.17MPa、背圧:0.10MPa、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「ST500CAL」、乳剤2μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、温度:23℃、湿度:50%、乾燥条件:150℃×10分。
得られた、乾燥膜をマッフル炉(アドバンテック社製、FUW230PA)を用いて、昇温速度10℃/分で400℃まで昇温し、30分間保持した後、放冷して金属酸化物微粒子の焼結膜を得た。
なお、実施例24及び比較例9で得られた金属酸化物微粒子分散ペーストを用いる場合は、500℃まで昇温した。
得られた焼結膜の厚みを触針計(P-16、KLA-tencor社製)を用いて測定した。次いで、ヘイズメーター(TC-H3DPK、東京電色社製)を用い、JIS K 6714、JIS K 6718に準拠した方法で全光線透過率(n=3)を測定した。得られた値が90%以上である場合を◎、90%未満88%以上である場合を○、88%未満85%以上である場合を△、85%未満である場合を×とした。
なお、基板ガラスに透明誘電体層を形成した状態での全光線透過率は91%であった。
(緻密性)
得られた金属酸化物微粒子焼結膜のSEM写真(20000倍)において、視野(6μm×5μm)中に見られる粒子間の隙間を全5視野で確認した。
100nm以上の隙間が確認されなかった場合を○、確認された場合を×とした。
(分散性)
得られた金属酸化物微粒子焼結膜のSEM写真(5000倍)において、視野(24μm×20μm)中に凝集した酸化マグネシウムの存在の有無を全5視野で確認した。
凝集体が確認されなかった場合を○、確認された場合を×とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(実施例25)
2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)70重量部、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)30重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例26)
エタノール70重量部、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)30重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
得られたスラリー溶液に2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)70重量部を加え、真空脱溶剤処理にてエタノールを除去して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例27)
エタノール70重量部、TiO粒子(日本アエロジル社製「P-25」、平均粒子径20nm)30重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
得られたスラリー溶液に2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)70重量部を加え、真空脱溶剤処理にてエタノールを除去して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例28)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えて2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオールを用いたこと以外は実施例26と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例29)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えて1,4-ブタンジオールを用いたこと以外は実施例26と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例30)
エタノール70重量部、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)30重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
得られたスラリー溶液に2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)40重量部、イソボルニルシクロヘキサノール30重量部を加え、真空脱溶剤処理にてエタノールを除去して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例31)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール40重量部、イソボルニルシクロヘキサノール30重量部に代えて、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール50重量部、イソボルニルシクロヘキサノール20重量部を用いた以外は実施例30と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例32)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えて、1,4-ブタンジオールを用いた以外は実施例30と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例33)
エタノール85重量部、MgO粒子(宇部マテリアルズ社製「マグネシア」、平均粒子径50nm)15重量部を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行い、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
得られたスラリー溶液に2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度1650mPa・s)60重量部、イソボルニルシクロヘキサノール25重量部を加え、真空脱溶剤処理にてエタノールを除去して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例34) 
ビーズミルのメディアとして粒子径0.3mmのジルコニア粒子を用いた以外は実施例25と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(比較例10~11)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えて表9記載の有機溶剤を用いたこと以外は実施例26と同様にして金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(比較例12)
有機溶剤として、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールに代えて、ブチルカルビトールを用いた以外は実施例30と同様にして表9記載の金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
<評価>
実施例25~34、比較例10~12で得られた金属酸化物微粒子分散スラリーについて、以下の評価を行った。結果を表9及び表10に示す。
(粒度分布)
得られた金属酸化物微粒子分散スラリーをエタノール溶液で希釈し、粒度分布計(堀場製作所製LA-910)で粒度分布を測定した。
maxが0.5μm以下である場合を◎、D90が0.5μm以下である場合を○、D90が0.5μmを超えている場合を×とした。
(貯蔵安定性)
金属酸化物微粒子分散スラリーを23℃の恒温室に2週間静置した後、スラリーの状態を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 層分離も金属酸化物微粒子の沈降も見られなかった
△ 透明な溶液が浸み出しているが、再分散することが可能であった
× 二層に分離し、金属酸化物微粒子が沈降していた
(スクリーン印刷性)
金属酸化物微粒子分散スラリーを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」、ギャップ=2.0mm、スキージ速度=50mm/s、スクレッパー速度=50mm/s、スキージ圧=0.25MPa、スクレッパー圧=0.17MPa、背圧=0.10MPa)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「ST500CAL」、乳剤2μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、印刷像(Line/Space=50μm/150μm)を用い、温度23℃、湿度50%の環境下でスクリーン印刷を行った。10枚連続印刷を行い、得られた10枚目の印刷像を実体顕微鏡にて観察し、以下のように評価した。また、後述のようにして得られた焼結膜の厚みを触針計(P-16、KLA-tencor社製)を用いて測定した。
○ 印刷像の太さにばらつきはなかった
△ 印刷像の太さにばらつきがあった
× 目詰まりにより印刷基板にインクが塗布されなかった
(焼結性)
5ミルに設定したアプリケーターを用いて、金属酸化物微粒子分散スラリーをガラス基板上に塗工し、150℃の送風オーブンで30分間乾燥させた後、450℃の電気炉で30分間焼成することにより、金属酸化物焼結膜を形成した。その後、焼結膜の残留炭素(ppm)を炭素硫黄分析装置(堀場製作所製)により測定した。また、焼き色を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 無色であった
△ 淡黄色になった
× 茶色の焼き色がついた
(光線透過率)
得られた金属酸化物焼結膜について、ヘイズメーター(TC-H3DPK、東京電色社製)を用い、JIS K 6714、JIS K 6718に準拠した方法で全光線透過率(n=3)を測定した。得られた値が90%以上である場合を◎、90%未満88%以上である場合を○、88%未満85%以上を△、85%未満である場合を×とした。
(緻密性)
得られた金属酸化物焼結膜のSEM写真(20000倍)について、視野(6μm×5μm)中に見られる粒子間の隙間を全5視野で確認した。100nm以上の隙間が確認されなかった場合を○、確認された場合を×とした。
(分散性)
得られた金属酸化物焼結膜のSEM写真(5000倍)について、視野(24μm×20μm)中に凝集した酸化マグネシウムの存在の有無を全5視野で確認した。
凝集体が確認されなかった場合を○、確認された場合を×とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(実施例35)
(バインダー樹脂の製造)
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴及び窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、(メタ)アクリルモノマーとしてイソブチルメタクリレート100重量部、連鎖移動剤としてメルカプトコハク酸2.5重量部、及び、有機溶剤としてエタノール100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら湯浴が沸騰するまで昇温した。次いで、重合開始剤(日油社製「パーヘキサH」)をエタノールで希釈した溶液を加えた。また、重合中、重合開始剤を含有するエタノール溶液を数回添加した。重合開始から7時間後、室温まで冷却することにより重合を終了させ、ポリイソブチルメタクリレートのエタノール溶液を得た。得られたポリイソブチルメタクリレートについて、カラムとしてSHOKO社製カラムLF-804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による重量平均分子量は1万であった。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
最終的に表11記載の金属酸化物微粒子分散ペーストの組成比となるように、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4、常温での粘度323mPa・s)、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=2.5、常温で固体)、ベンジルアルコールを配合したビヒクルに、TiO粒子(日本アエロジル社製、平均粒子径20nm)を添加し、ビーズミル(アイメックス社製「RMB-08」)及びメディアとして粒子径1mmのジルコニア粒子を用いてビーズミル処理を6時間行った。次いで、上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリイソブチルメタクリレートのエタノール溶液を樹脂固形分が15重量%となるように添加し、真空脱溶剤処理にてエタノールを除去して金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例36)
(バインダー樹脂の製造)
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴及び窒素ガス導入口を備えた2Lセパラブルフラスコに、(メタ)アクリルモノマーとしてイソブチルメタクリレート100重量部、連鎖移動剤としてメルカプトコハク酸0.5重量部、及び、有機溶剤としてエタノール100重量部を混合し、モノマー混合液を得た。
得られたモノマー混合液を、窒素ガスを用いて20分間バブリングすることにより溶存酸素を除去した後、セパラブルフラスコ系内を窒素ガスで置換し、攪拌しながら湯浴が沸騰するまで昇温した。次いで、重合開始剤(日油社製「パーヘキサH」)をエタノールで希釈した溶液を加えた。また、重合中、重合開始剤を含有するエタノール溶液を数回添加した。重合開始から7時間後、室温まで冷却することにより重合を終了させ、ポリイソブチルメタクリレートのエタノール溶液を得た。得られたポリイソブチルメタクリレートについて、カラムとしてSHOKO社製カラムLF-804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による分析を行ったところ、ポリスチレン換算による重量平均分子量は4万であった。
(金属酸化物微粒子分散ペーストの製造)
上記(バインダー樹脂の製造)にて得られたポリイソブチルメタクリレートのエタノール溶液を樹脂固形分が11重量%となるように添加したこと以外は、実施例35と同様にして金属酸化物微粒子分散ペーストを得た。
(実施例37)
(珪素粒子の製造)
三口フラスコにジオクチルエーテル20mL、オレイン酸500μLを入れ、フラスコ内にArガスを15分間流した。その後、フラスコ内を真空ポンプにて減圧状態とし、100℃に昇温して1時間養生後、Arガスにて常圧へ戻した。フラスコ内を280℃に昇温し、ヨウ化珪素100mg、THF1mLを加え、30分間撹拌し、Arガス存在下で空冷により常温まで冷却して、平均粒子径が50nmの珪素粒子(Si-SiO)を得た。
得られた珪素粒子のエーテル溶液に2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール(水酸基数に対する炭素原子数の比=4.5、常温での粘度1650mPa・s)を100mg添加し、撹拌後、真空脱溶剤処理にてエーテルを除去して金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
(実施例38)
珪素粒子を製造する際に、フラスコ内を280℃に昇温し、ヨウ化珪素100mg、THF1mLを加え、30分間撹拌した後、Arガス存在下で1-ドデセン5mLを添加することにより酸化防止の表面処理を行い、平均粒子径が50nmの珪素粒子(Si-SiOC)を得たこと以外は実施例37と同様にして、金属酸化物微粒子分散スラリーを得た。
<評価>
実施例35~38で得られた金属酸化物微粒子分散ペースト又は金属酸化物微粒子分散スラリーについて、以下の評価を行った。結果を表11及び12に示す。
(1)スクリーン印刷性
金属酸化物微粒子分散ペースト又は金属酸化物微粒子分散スラリーを用いて、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT-320TV」、ギャップ=2.0mm、スキージ速度=50mm/s、スクレッパー速度=50mm/s、スキージ圧=0.25MPa、スクレッパー圧=0.17MPa、背圧=0.10MPa)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「ST500CAL」、乳剤2μm、スクリーン枠320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス150mm×150mm、厚み15mm)、印刷像(Line/Space=50μm/150μm)を用い、温度23℃、湿度50%の環境下でスクリーン印刷を行った。10枚連続印刷を行い、得られた10枚目の印刷像を実体顕微鏡にて観察し、以下のように評価した。
○ 印刷像の太さにばらつきはなかった
△ 印刷像の太さにばらつきがあるか、又は、印刷像が非常に薄かった
× 目詰まりにより印刷基板にインクが塗布されなかった
(2)焼結性
5ミルに設定したアプリケーターを用いて、金属酸化物微粒子分散ペースト又は金属酸化物微粒子分散スラリーをガラス基板上に塗工し、150℃の送風オーブンで30分間乾燥させた後、450℃の電気炉で30分間焼成した。堀場製作所製炭素硫黄分析装置により残留炭素(ppm)を測定した。また、焼き色を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 無色であった
△ 淡黄色になった
× 茶色の焼き色がついた
(3)貯蔵安定性
金属酸化物微粒子分散ペースト又は金属酸化物微粒子分散スラリーを23℃の恒温室に2週間静置した後、ペースト又はスラリーの状態を目視により確認し、以下のように評価した。
○ 層分離も金属酸化物微粒子の沈降も見られなかった
△ 透明な溶液が浸み出しているが、再分散することが可能であった
× 二層に分離し、金属酸化物微粒子が沈降していた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
本発明によれば、金属酸化物微粒子の分散性を改善することによって優れたスクリーン印刷性を実現した金属酸化物微粒子分散スラリーを提供することができる。更に、本発明によれば、該金属酸化物微粒子分散スラリーを含有する金属酸化物微粒子分散ペースト、該金属酸化物微粒子分散スラリー又は該金属酸化物微粒子分散ペーストを用いた金属酸化物薄膜の製造方法、及び、該金属酸化物薄膜の製造方法で得られた金属酸化物薄膜を提供することができる。

Claims (11)

  1. 金属酸化物微粒子及び有機溶剤を含有する金属酸化物微粒子分散スラリーであって、
    前記金属酸化物微粒子は、平均粒子径が10~100nmであり、
    前記有機溶剤は、1分子中に2個以上の水酸基を有し、分子中の水酸基数に対する炭素原子数の比が5未満であり、かつ、常温での粘度が100mPa・s以上であるポリオールを含有する
    ことを特徴とする金属酸化物微粒子分散スラリー。
  2. ポリオールは、グリセリン、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール及び1,6-ヘキサンジオールからなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載の金属酸化物微粒子分散スラリー。
  3. 金属酸化物微粒子は、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化珪素、酸化スズ、酸化インジウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム及びこれらに他の金属をドープした金属酸化物からなる群より選択される少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の金属酸化物微粒子分散スラリー。
  4. 請求項1、2又は3記載の金属酸化物微粒子分散スラリー、及び、バインダー樹脂を含有することを特徴とする金属酸化物微粒子分散ペースト。
  5. バインダー樹脂は、エチルセルロース、(メタ)アクリル樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアセタール樹脂及びポリビニルアセタール樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項4記載の金属酸化物微粒子分散ペースト。
  6. バインダー樹脂は、分子末端にカルボン酸を有する(メタ)アクリル樹脂であることを特徴とする請求項4又は5記載の金属酸化物微粒子分散ペースト。
  7. 請求項1、2あるいは3記載の金属酸化物微粒子分散スラリー、又は、請求項4、5あるいは6記載の金属酸化物微粒子分散ペーストをスクリーン印刷で塗工する工程を有することを特徴とする金属酸化物薄膜の製造方法。
  8. 請求項7記載の金属酸化物薄膜の製造方法を用いて得られることを特徴とする金属酸化物薄膜。
  9. 酸化マグネシウム薄膜であることを特徴とする請求項8記載の金属酸化物薄膜。
  10. 450℃で30分間焼成した後の残留炭素が1重量%以下であることを特徴とする請求項9記載の金属酸化物薄膜。
  11. 請求項9又は10記載の金属酸化物薄膜を誘電体保護層として有することを特徴とするプラズマディスプレイ用前面板。
PCT/JP2009/069184 2008-11-12 2009-11-11 金属酸化物微粒子分散スラリー WO2010055845A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548257A JP4686638B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-11 金属酸化物微粒子分散スラリー
CN2009801450309A CN102209756A (zh) 2008-11-12 2009-11-11 金属氧化物微粒分散浆料

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290209 2008-11-12
JP2008-290209 2008-11-12
JP2009003886 2009-01-09
JP2009-003886 2009-01-09
JP2009021769 2009-02-02
JP2009-021769 2009-02-02
JP2009121122 2009-05-19
JP2009-121122 2009-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010055845A1 true WO2010055845A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=42169979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069184 WO2010055845A1 (ja) 2008-11-12 2009-11-11 金属酸化物微粒子分散スラリー

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4686638B2 (ja)
KR (1) KR101647523B1 (ja)
CN (2) CN102209756A (ja)
TW (1) TWI518123B (ja)
WO (1) WO2010055845A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148668A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Jsr Corp 金属酸化物粒子分散液、金属酸化物粒子含有組成物およびそれを用いて形成された膜、ならびに光電変換素子
CN102148081A (zh) * 2010-11-11 2011-08-10 深圳顺络电子股份有限公司 一种叠层片式陶瓷电子元器件的制造方法
WO2012128332A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
WO2013146791A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水化学工業株式会社 酸化チタンペースト
JP2013206682A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd 金属酸化物ペースト組成物
JP2014114178A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム微粒子分散液
JP2014177554A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 New Japan Chem Co Ltd 複合樹脂組成物
JP2015034126A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 積水化学工業株式会社 多孔質酸化チタン積層体の製造方法
JP2015193709A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 太陽インキ製造株式会社 導電性樹脂組成物及び導電回路
CN105189666A (zh) * 2013-03-20 2015-12-23 爱克发-格法特公司 制备金属纳米粒子分散体的方法
JP2016025086A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 静電気保護用ペースト及びその製造方法
JP2016506441A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ナノグラム・コーポレイションNanoGram Corporation 超低濃度金属汚染物質を有するシリコン/ゲルマニウム系ナノ粒子ペースト
JP2016525998A (ja) * 2013-05-06 2016-09-01 バル・イラン・ユニバーシティBar Ilan University ドープ化金属酸化物ナノ粒子及びその使用
JP2016526076A (ja) * 2013-05-24 2016-09-01 ナノグラム・コーポレイションNanoGram Corporation シリコン/ゲルマニウム系ナノ粒子及び高粘度アルコール溶媒を含有する印刷用インク
EP3348344A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Senju Metal Industry Co., Ltd Flux
WO2019177075A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子、多層型回折光学素子、および硬化性樹脂組成物の製造方法
JP2020161424A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 石川県 金属ペースト、電子部品、及び電子部品製造方法
WO2023189869A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日揮触媒化成株式会社 粒子の分散液と、その製造方法、塗布液および膜付基材の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230235B1 (ko) * 2011-09-08 2013-02-06 (주)에이티엠코리아 백라이트 유닛의 도광판 패턴 형성용 확산잉크 조성물 및 이의 제조방법
TW201331353A (zh) * 2012-01-17 2013-08-01 Regal Paper Tech Co Ltd 散熱材料、散熱結構、製備方法及其用途
US20150284290A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method for producing porous titanium oxide laminate
CN105621475B (zh) * 2014-12-01 2017-12-12 北京化工大学 一种金属掺杂氧化锌液相透明分散体及制备方法
CN112133467A (zh) * 2019-06-24 2020-12-25 南京工业大学 一种基于金属氧化物的透明导电浆料、其制备方法及其应用
JP6984904B2 (ja) * 2019-10-02 2021-12-22 尾池工業株式会社 鱗片状複合粒子及びその製造方法、インク、塗膜、並びに印刷物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129141A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Shinto Paint Co Ltd 金属酸化物薄膜形成用コーティング剤
JP2003160313A (ja) * 2001-09-06 2003-06-03 Tdk Corp 金属酸化物薄膜形成用組成物、金属酸化物の製造方法および金属酸化物薄膜
JP2006096577A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Tokyo Institute Of Technology 金属酸化物膜、金属酸化物膜の製造方法および成形品
JP2007197296A (ja) * 2005-07-27 2007-08-09 Showa Denko Kk 金属酸化物微粒子の分散液およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053444A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Jsr Corp ガラスペースト組成物、転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネル
AU2002237520B2 (en) * 2001-02-21 2006-10-19 Showa Denko K.K. Metal oxide dispersion and photoactive electrode for dye-sensitized solar cell, and dye-sensitized solar cell
US7674401B2 (en) * 2001-12-18 2010-03-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method of producing a thin conductive metal film
CN1711213A (zh) * 2002-11-13 2005-12-21 日本曹达株式会社 含金属-氧键的分散质、金属氧化物膜以及单分子膜
JP2004351608A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Institute Of Physical & Chemical Research ナノ材料の製造方法およびナノ材料
JP2006049019A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用ペースト
US8440103B2 (en) * 2005-03-31 2013-05-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Binder resin composition and inorganic fine particle-dispersed paste composition
US20070078190A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Distefano Frank V Use of 2,3-dihydroxynaphthalene-6-sulfonic acid salts as dispersants
JP4956386B2 (ja) * 2006-11-09 2012-06-20 古河電気工業株式会社 導電部材の製造方法
CN100511718C (zh) * 2007-01-26 2009-07-08 中国科学院物理研究所 纳米氧化物多孔薄膜电极及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129141A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Shinto Paint Co Ltd 金属酸化物薄膜形成用コーティング剤
JP2003160313A (ja) * 2001-09-06 2003-06-03 Tdk Corp 金属酸化物薄膜形成用組成物、金属酸化物の製造方法および金属酸化物薄膜
JP2006096577A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Tokyo Institute Of Technology 金属酸化物膜、金属酸化物膜の製造方法および成形品
JP2007197296A (ja) * 2005-07-27 2007-08-09 Showa Denko Kk 金属酸化物微粒子の分散液およびその製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148668A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Jsr Corp 金属酸化物粒子分散液、金属酸化物粒子含有組成物およびそれを用いて形成された膜、ならびに光電変換素子
CN102148081A (zh) * 2010-11-11 2011-08-10 深圳顺络电子股份有限公司 一种叠层片式陶瓷电子元器件的制造方法
JPWO2012128332A1 (ja) * 2011-03-24 2014-07-24 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
WO2012128332A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
JP5942983B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-29 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
US9725355B2 (en) 2011-03-24 2017-08-08 Asahi Glass Company, Limited Liquid composition and its production process, and glass article
JP2013206682A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd 金属酸化物ペースト組成物
JP2014040557A (ja) * 2012-03-30 2014-03-06 Sekisui Chem Co Ltd 酸化チタンペースト
WO2013146791A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水化学工業株式会社 酸化チタンペースト
JP2014114178A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム微粒子分散液
JP2016506441A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ナノグラム・コーポレイションNanoGram Corporation 超低濃度金属汚染物質を有するシリコン/ゲルマニウム系ナノ粒子ペースト
JP2014177554A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 New Japan Chem Co Ltd 複合樹脂組成物
CN105189666A (zh) * 2013-03-20 2015-12-23 爱克发-格法特公司 制备金属纳米粒子分散体的方法
JP2016525998A (ja) * 2013-05-06 2016-09-01 バル・イラン・ユニバーシティBar Ilan University ドープ化金属酸化物ナノ粒子及びその使用
JP2016526076A (ja) * 2013-05-24 2016-09-01 ナノグラム・コーポレイションNanoGram Corporation シリコン/ゲルマニウム系ナノ粒子及び高粘度アルコール溶媒を含有する印刷用インク
JP2015034126A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 積水化学工業株式会社 多孔質酸化チタン積層体の製造方法
JP2015193709A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 太陽インキ製造株式会社 導電性樹脂組成物及び導電回路
JP2016025086A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 静電気保護用ペースト及びその製造方法
EP3348344A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Senju Metal Industry Co., Ltd Flux
US11305385B2 (en) 2017-01-13 2022-04-19 Senju Metal Industry Co., Ltd. Flux
WO2019177075A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子、多層型回折光学素子、および硬化性樹脂組成物の製造方法
JPWO2019177075A1 (ja) * 2018-03-15 2021-02-04 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子、多層型回折光学素子、および硬化性樹脂組成物の製造方法
US11377545B2 (en) 2018-03-15 2022-07-05 Fujifilm Corporation Curable resin composition, cured product, diffractive optical element, multilayer diffractive optical element, and method for producing curable resin composition
JP7150005B2 (ja) 2018-03-15 2022-10-07 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、回折光学素子、多層型回折光学素子、および硬化性樹脂組成物の製造方法
JP2020161424A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 石川県 金属ペースト、電子部品、及び電子部品製造方法
JP7355313B2 (ja) 2019-03-28 2023-10-03 石川県 金属ペースト、電子部品、及び電子部品製造方法
WO2023189869A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日揮触媒化成株式会社 粒子の分散液と、その製造方法、塗布液および膜付基材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686638B2 (ja) 2011-05-25
TWI518123B (zh) 2016-01-21
KR101647523B1 (ko) 2016-08-10
KR20110083627A (ko) 2011-07-20
JPWO2010055845A1 (ja) 2012-04-12
TW201022343A (en) 2010-06-16
CN106243596A (zh) 2016-12-21
CN106243596B (zh) 2019-04-19
CN102209756A (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686638B2 (ja) 金属酸化物微粒子分散スラリー
US8680189B2 (en) Binder resin, vehicle composition, and paste composition having inorganic microparticle dispersed therein
TWI483977B (zh) Inorganic fine particle dispersion paste
KR100800263B1 (ko) 오프셋 인쇄용 전극 조성물 및 그에 의한 전극의 제조방법,이를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널
JP6220619B2 (ja) バインダー用メタアクリル共重合体、無機微粒子分散ペースト組成物及び無機微粒子分散シート
KR100776133B1 (ko) 오프셋 인쇄용 전극 조성물 및 그에 의한 전극의 제조방법
JP2012140558A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2009263448A (ja) 無機微粒子含有樹脂組成物及びそれを用いた無機物層
JP2004315719A (ja) 焼成用樹脂組成物
JP2008019291A (ja) オフセット印刷ペースト用ビヒクル及びオフセット印刷ペースト
JP5020130B2 (ja) 透明導電膜形成用インク、及び透明導電膜
JP2009173811A (ja) 誘電体層用ガラスペースト
JP2009108203A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20110140054A1 (en) Composition for preparing bus electrode and plasma display panel including electrode prepared therefrom
JP5193810B2 (ja) 分散液、金属酸化物含有膜および金属酸化物膜付き基板の製造方法
JP2011122129A (ja) 無機微粒子分散ペースト組成物
JP2009108201A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2012167236A (ja) 無機微粒子分散ペースト
JP5215696B2 (ja) 無機微粒子分散ペースト
JP2009155451A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2013151591A (ja) 無機粒子含有ペーストおよび無機回路
JP5661404B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP2009256548A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2009138106A (ja) ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2012184316A (ja) 無機微粒子分散ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980145030.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009548257

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09826092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117008986

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09826092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1