WO2009133904A1 - アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物 - Google Patents

アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2009133904A1
WO2009133904A1 PCT/JP2009/058402 JP2009058402W WO2009133904A1 WO 2009133904 A1 WO2009133904 A1 WO 2009133904A1 JP 2009058402 W JP2009058402 W JP 2009058402W WO 2009133904 A1 WO2009133904 A1 WO 2009133904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alumina powder
resin
resin composition
phase
alumina
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058402
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 孝明
國友 修
貴久 水本
寿 江崎
明範 下川
Original Assignee
電気化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 電気化学工業株式会社 filed Critical 電気化学工業株式会社
Priority to KR1020107024334A priority Critical patent/KR101505237B1/ko
Priority to CN200980113653.8A priority patent/CN102007073B/zh
Priority to EP09738841.7A priority patent/EP2281782B1/en
Priority to US12/990,328 priority patent/US20110046267A1/en
Priority to JP2010510148A priority patent/JP5775692B2/ja
Publication of WO2009133904A1 publication Critical patent/WO2009133904A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/027Treatment involving fusion or vaporisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to an alumina powder having a large average circularity and improved flow characteristics at high filling, a method for producing the same, and a resin composition using the same.
  • An object of the present invention is to provide an alumina powder having a large average circularity and improved flow characteristics at high filling, a production method thereof, and a resin composition using the same.
  • the present invention solves the above problems by the following means.
  • the ⁇ phase content measured by the following method is 40% or less, An alumina powder having an average circularity of 0.95 or more and an average particle diameter of 100 ⁇ m or less in each particle size region having a particle size of 45 to 200 ⁇ m and less than 45 ⁇ m.
  • an alumina powder having a large average circularity and having a high flow characteristic even when highly filled in a resin composition, and an alumina powder suitable as a filler, and a method for producing the same are provided.
  • the alumina powder of the present invention is useful as a semiconductor sealing material, a heat dissipation member and the like.
  • the alumina powder of the present invention can reduce cracks on the surface of the alumina powder particles and improve fluidity by using a pulverized material of electrofused alumina as a raw material. Moreover, by controlling the ⁇ phase content of the alumina powder to 40% or less, the uneven shape of the particle surface can be improved, and the fluidity can be further enhanced.
  • the ⁇ phase content is preferably close to 0, more preferably 30% or less, and particularly preferably 20 to 0%.
  • the ⁇ phase content of the alumina powder can be controlled by changing the cooling conditions after heat treatment of the electrofused alumina pulverized product. Cooling can be performed by spraying water into the furnace from the trunk in the furnace body. The cooling conditions in the furnace can be adjusted by the amount of water sprayed. In the present invention, the spray amount of water used for cooling is preferably 100 L (liter) or more per hour.
  • the average particle size of the alumina powder of the present invention is variously selected depending on the application. According to the production method of the present invention described later, an alumina powder having an average particle size of 100 ⁇ m or less, particularly 10 to 95 ⁇ m, can be easily produced. The average particle size can be increased or decreased by controlling the average particle size of the raw material.
  • the average particle diameter of the alumina powder in the present invention is 100 ⁇ m or less is that when the average particle diameter exceeds 100 ⁇ m, it becomes difficult to achieve an average circularity of 0.95 or more.
  • the average circularity is preferably 0.95 or more, and more preferably the average circularity is 0.97 or more.
  • the average particle diameter can be measured using, for example, a laser diffraction particle size distribution measuring machine Cirrus granurometer “Model 920” (manufactured by Beckman Coulter, Inc.). Weigh 1 g of sample for particles with an average particle size of less than 25 ⁇ m, 2 g of sample for particles with an average particle size of less than 25 to 45 ⁇ m, and 4 g of sample for particles with an average particle size of less than 45 to 120 ⁇ m. Input into the introduction section. The particle size distribution measurement with a Cirrus granulometer was performed using water as a solvent, using a refractive index of alumina (1.768) as a setting, and a pump speed of 60 rpm.
  • the resin composition of the present invention is a resin or rubber containing the alumina powder of the present invention and filled.
  • the resin containing and filling the alumina powder of the present invention in a resin is referred to as a “resin composition”
  • the rubber containing the alumina powder of the present invention and filled in is referred to as a “rubber composition”.
  • the “resin composition” in the specification of the present invention may include a resin composition and a rubber composition.
  • the average circularity of the alumina powder is preferably 0.95 or more, particularly preferably 0.97 or more.
  • the average circularity of the alumina powder can be increased or decreased by changing the amount of fuel gas (for example, LPG) used for flame formation.
  • the average circularity can be measured, for example, using a flow type particle image analyzer “FPIA-3000” manufactured by Sysmex. That is, 40 g of alumina powder is weighed in a 200 ml beaker, 100 ml of ion-exchanged water is added and stirred, and then for 3 minutes with an ultrasonic cleaner (for example, product name “Ultrasonic cleaner VS-150” manufactured by ASONE). Disperse. After putting the slurry in a beaker into the JIS45micrometer sieve which attached the saucer, 300 ml of ion-exchange water is poured on a sieve, and it measures as follows according to a particle diameter after that.
  • FPIA-3000 flow type particle image analyzer
  • the production of the alumina powder of the present invention is preferably carried out using an electrofused alumina pulverized product as a raw material powder using the equipment shown in FIG. Briefly, molten alumina pulverized material is melted while being injected into the flame from the top of the furnace, water is sprayed into the furnace from the core of the furnace body, and the resulting spheroidized product is bugged by a blower together with exhaust gas. Transport to filter and collect.
  • the formation of the flame is performed by injecting a fuel gas such as hydrogen, natural gas, acetylene gas, propane gas, or butane and an auxiliary combustion gas such as air or oxygen from a combustion burner set in the furnace body.
  • the flame temperature is preferably 2100 ° C. or higher, particularly preferably 2100 to 2300 ° C.
  • Cooling by spraying water into the furnace can use a two-fluid nozzle.
  • the temperature in the furnace is preferably lowered by 200 to 400 ° C. as compared with the case where water is not sprayed.
  • the range of temperature drop in the furnace is preferably achieved by the amount of water spray described above.
  • the ⁇ -phase content of the alumina powder can be adjusted by the amount of water spray (corresponding to the setting of temperature conditions in the furnace).
  • the raw material fused aluminum pulverized material used in the method for producing alumina powder of the present invention is preferably a pulverized material of a melt-solidified product of Bayer method alumina.
  • An arc furnace can be used to melt the Bayer process alumina.
  • the average particle size of the electrofused alumina pulverized product is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 10 to 95 ⁇ m.
  • the alumina powder in the present invention for a semiconductor encapsulant, it is necessary to reduce ionic impurities in the alumina powder.
  • the water washing treatment for example, a method described in JP-A-2005-281063 is used. That is, the alumina powder in the presence of an ion exchange resin, Na +, K +, NH 4 +, Mg 2 +, pH containing no Ca 2 + essentially takes place by washing with water 3-7.
  • Examples of the resin of the resin composition of the present invention include epoxy resins, phenol resins, melamine resins, urea resins, unsaturated polyesters, fluororesins; polyamides such as polyimides, polyamideimides, and polyetherimides; polybutylene terephthalates, polyethylene terephthalates, etc.
  • Polyester Polyphenylene sulfide, aromatic polyester, polysulfone, liquid crystal polymer, polyethersulfone, polycarbonate, maleimide modified resin, ABS resin, AAS (acrylonitrile-acrylic rubber / styrene) resin, AES (acrylonitrile / ethylene / propylene / diene rubber / styrene) Resin, EVA (ethylene vinyl acetate copolymer) resin, silicone resin, or the like can be used.
  • epoxy resin, phenol resin, fluororesin, polyimide, polyphenylene sulfide, polycarbonate, ABS resin, silicone resin and the like are preferable. Particularly preferred are epoxy resins and silicone resins.
  • the resin composition of the present invention is obtained by filling the resin or rubber with the alumina powder of the present invention.
  • the resin composition of the present invention is produced by blending a predetermined amount of each material with a blender, a Henschel mixer, etc., kneading with a heating roll, kneader, uniaxial or biaxial extruder, etc., cooling and then pulverizing. Can do.
  • the content of the alumina powder varies depending on the application, the present invention is characterized in that the alumina powder can be highly filled in resin or rubber, and is preferably 40% by volume or more with respect to 100% by volume of the resin composition, More preferred is 65 to 90% by volume.
  • the alumina powder of this invention in the epoxy resin is suitable as a semiconductor sealing material.
  • the alumina powder content is preferably 70% by volume or more with respect to 100% by volume of the resin composition, More preferably, it is 75 to 90% by volume.
  • the alumina powder of this invention in the silicone resin or silicone rubber is suitable as a heat radiating member.
  • the content of the alumina powder is preferably 65% by volume or more with respect to 100% by volume of the resin composition, and preferably 70 to 80% by volume. More preferred.
  • Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 to 3 [Production of alumina powder) [Production of pulverized electrofused alumina] The Bayer method calcined alumina powder “D” (A11 manufactured by Nippon Light Metal Co., Ltd.) was melted, cooled, and pulverized in an arc furnace to produce electrofused alumina pulverized products “A”, “B”, and “C”. The production of “A”, “B”, and “C” was performed by adjusting the grinding time.
  • a ball mill (AXB-15 manufactured by Seiwa Giken Co., Ltd.) was used for pulverization treatment at the time of raw material preparation, and alumina balls (spheres with a diameter of 30 mm) were used as the pulverization media.
  • Table 1 shows the types and average particle diameters of the alumina powder raw materials “A”, “B”, “C”, and “D” used in the present invention.
  • the obtained alumina powder was washed with water.
  • a mass% water slurry was prepared, stirred for 1 hour using a stirring and mixing device (manufactured by Ashizawa Finetech, trade name “Star Disperser RSV175”), and dehydrated with a filter press.
  • the moisture content of the obtained cakes was all 20% by mass or less. This cake was dried at 150 ° C. for 48 hours with a shelf dryer to obtain an alumina powder that had been washed with water.
  • the average circularity of the alumina powder was measured by the following method, and the results are shown in Table 3.
  • the average circularity was measured using a flow type particle image analyzer “FPIA-3000” manufactured by Sysmex. That is, 40 g of alumina powder is weighed in a 200 ml beaker, 100 ml of ion-exchanged water is added and stirred, and then for 3 minutes with an ultrasonic cleaner (for example, product name “Ultrasonic Cleaner VS-150” manufactured by ASONE). Dispersed.
  • FPIA-3000 flow type particle image analyzer
  • the average particle diameter was measured using a laser diffraction particle size distribution measuring machine Cirrus granulometer “Model 920”. Sample 1g for particles with an average particle size of 25 ⁇ m or less, sample 2g for particles with an average particle size of 25-45 ⁇ m, sample 4g for particles with an average particle size of 45-120 ⁇ m, and direct sample introduction part of the Cirrus granulometer It was thrown into.
  • the particle size distribution measurement with a Cirrus granulometer was performed using water as a solvent, using a refractive index of alumina (1.768) as a setting, and a pump speed of 60 rpm.
  • the ⁇ phase content was measured by the following method. The results are shown in Table 3.
  • the ⁇ phase content can be determined by a calibration curve method of X-ray diffraction.
  • a JDX-3500 type X-ray diffractometer (manufactured by JEOL Ltd.) was used for the X-ray diffraction measurement.
  • [Method for measuring ⁇ phase content] X of powder obtained by mixing ⁇ phase alumina powder AA-05 (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) and ⁇ phase alumina powder Tymicron TM-100D (manufactured by Daimei Chemical Co., Ltd.) in a weight ratio of 0:10, 5: 5, 10: 0.
  • Examples 11 to 19 and Comparative Examples 11 to 13 In Examples 11 to 18 and Comparative Examples 11 to 13 in Table 3, 30 parts by volume of the resin blend shown in Table 5 and 70 parts by volume of the alumina powder obtained in Examples 1 to 8 or Comparative Examples 1 to 3 above. Were mixed to prepare an epoxy resin composition. The fluidity and thermal conductivity of each of the resin compositions of Examples and Comparative Examples were evaluated as follows. In Example 19, 20 parts by volume of the resin composition shown in Table 5 and 80 parts by volume of the alumina powder of Example 9 were mixed to prepare an epoxy resin composition, and its fluidity and thermal conductivity were determined. Evaluation was made according to the following. In addition, preparation of the heat radiating member used for the measurement of thermal conductivity was performed as follows.
  • the semiconductor sealing material prepared by heating and kneading with a biaxial extrusion kneader is poured into a plate-shaped mold having a length of 25 mm, a width of 25 mm, and a thickness of 3 mm using a transfer molding machine, and a sample for thermal conductivity evaluation is prepared. Produced.
  • Examples 21 to 29 and Comparative Examples 21 to 23 [Viscosity evaluation] In Examples 21 to 28 and Comparative Examples 21 to 23 in Table 4, 40 parts by volume of liquid silicone rubber and 70 parts by volume of alumina powder obtained in Examples 1 to 8 or Comparative Examples 1 to 3 were mixed. Thus, a silicone rubber composition was prepared. The viscosity and thermal conductivity of each of the silicone rubber compositions of Examples and Comparative Examples were evaluated as follows. In Example 29, 30 parts by volume of liquid silicone rubber and 70 parts by volume of the alumina powder obtained in Example 9 were mixed to prepare a silicone rubber composition, and the viscosity and thermal conductivity were evaluated as follows. did. In addition, YE5822A (made by Momentive Material) was used for the liquid silicone rubber.
  • Thermal conductivity measurement The heat radiating member of the produced epoxy resin composition and the silicone rubber resin composition was molded to 25 mm ⁇ 25 mm (length ⁇ width) and thickness 3 mm, and the member was sandwiched between a copper heater case of 15 mm ⁇ 15 mm and a copper plate, It was set at a tightening torque of 5 kgf / cm. Thereafter, 15 W of electric power was applied to the copper heater case and held for 4 minutes, the temperature difference between the copper heater case and the copper plate was measured, and the thermal resistance was calculated by the following formula.
  • Thermal resistance (°C / W) temperature difference between copper heater case and copper plate (°C) / heater applied power (W)
  • the thermal conductivity is calculated from the following equation from the thermal resistance (° C./W), the heat transfer area [area of the copper heater case] (m 2 ), and the molded body thickness (m) when the tightening torque is 5 kgf / cm. Can do.
  • Thermal conductivity (W / m ⁇ K) formed body thickness (m) / ⁇ thermal resistance (° C./W) ⁇ heat transfer area (m 2 ) ⁇
  • Tables 3 and 4 show the measurement results of the physical properties of the resin compositions and rubber compositions of the examples and comparative examples.
  • the “filler filling rate” in Tables 3 and 4 is the filling rate (vol%) of the alumina powder obtained in Examples and Comparative Examples.
  • the resin composition using the alumina powder of the present invention has a low viscosity and a high spiral flow value, so that the fluidity is remarkably improved.
  • the resin composition using the alumina powder of the present invention is suitable for use as a semiconductor sealing material or a heat dissipation member.
  • the alumina powder of the present invention is used as a filler for a resin composition, and further used for molding compounds such as automobiles, portable electronic devices, industrial devices, and household appliances, heat dissipation sheets, and the like.
  • the semiconductor sealing material obtained from the resin composition of the present invention is suitably used as a member having important heat dissipation characteristics such as a graphic chip.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 流動性を向上させたアルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物を提供する。  以下の方法で測定されたα相含有率が40%以下であり、粒子径45~200μm、及び粒子径45μm未満の各粒度域における平均円形度が0.95以上であり、平均粒子径100μm以下であるアルミナ粉末。 [α相含有率の測定方法]  α相アルミナ粉末とθ相アルミナ粉末を0:10、5:5、10:0の質量割合で混合した粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近に検出されるα相のピークの積分強度を算出し、混合割合と積分強度の検量線を作成する。次にサンプルのアルミナ粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近のピークの積分強度を算出し、上記作成の検量線からα相含有率を求める。

Description

アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物
 本発明は、平均円形度の大きい、高充填時の流動特性を改善したアルミナ粉末、その製造方法及びそれを用いた樹脂組成物に関する。
 近年、IC等の発熱性電子部品の高機能化と高速化の進展に伴い、それが搭載された電子機器の発熱量が増大しており、半導体封止材においても高い放熱特性が求められている。半導体封止材の放熱特性を高めるには、熱伝導性の高いアルミナ粉末をゴム又は樹脂に含有させればよいが、一般的なバイヤー法アルミナ粉末では高充填時の著しい増粘現象により、アルミナの熱伝導特性を十分に活かすことが出来なかった。
 これを解決するため、水酸化アルミニウム粉末又は水酸化アルミニウム粉末のスラリーを強力な分散機能を有するフィード管から火炎中に噴霧し、球状アルミナ粉末を得る方法が提案された(特許文献1参照)。この方法で得られた球状アルミナ粒子では、平均球形度0.90以上の粒子であっても水酸化アルミニウム原料由来の表面凹凸があり、改善の余地があった。また、バイヤー法アルミナ粉末を原料に用いた場合においても、表面に原料由来の凹凸が現れており、改善の余地がある。
特開2001-19425号公報
 本発明の課題は、平均円形度の大きい、高充填時の流動特性を改善したアルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物を提供するものである。
 本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決するものである。
(1)下記の方法で測定されたα相含有率が40%以下であり、
粒子径45~200μm、および粒子径45μm未満の各粒度域における平均円形度が0.95以上であり、かつ
平均粒子径が100μm以下であることを特徴とするアルミナ粉末。
[α相含有率の測定方法]
 α相アルミナ粉末とθ相アルミナ粉末を0:10、5:5、10:0の質量割合で混合した粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近に検出されるα相のピークの積分強度を算出し、混合割合と積分強度の検量線を作成する。次にサンプルのアルミナ粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近のピークの積分強度を算出し、上記作成の検量線からα相含有率を求める。
(2)前記(1)に記載のアルミナ粉末を製造する方法であって、電融アルミナ粉砕物を火炎中で熱処理することを特徴とするアルミナ粉末の製造方法。
(3)電融アルミナ粉砕物の熱処理後に急冷する、前記(2)に記載のアルミナ粉末の製造方法。
(4)樹脂中に前記(1)に記載のアルミナ粉末を含有してなる樹脂組成物。
(5)前記樹脂がエポキシ樹脂である前記(4)に記載の樹脂組成物。
(6)前記樹脂がシリコーン樹脂である前記(4)に記載の樹脂組成物。
(7)前記ゴムがシリコーンゴムである前記(4)に記載の樹脂組成物。
(8)前記(4)又は(5)に記載の樹脂組成物を用いた半導体封止材。
(9)前記(4)~(7)のいずれかに記載の樹脂組成物を用いた放熱部材。
 本発明によれば、平均円形度が大きく、樹脂組成物中に高充填した際においても流動特性を高く保持することができ、充填材として好適なアルミナ粉末、及びその製造方法が提供される。本発明のアルミナ粉末は、半導体封止材、放熱部材等として有用である。
本発明のアルミナ粉末の製造方法の一例の模式的概略図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明のアルミナ粉末は、原料に電融アルミナ粉砕物を使用することにより、アルミナ粉末粒子の表面の割れを低減することができ、流動性を高めることができる。
 また、アルミナ粉末のα相含有率を40%以下にコントロールすることにより、粒子表面の凹凸形状についても改善することができ、流動性を更に高めることができる。α相含有率は0に近い方が好ましく、30%以下がより好ましく、特に、20~0%が好適である。
 アルミナ粉末のα相含有率は、電融アルミナ粉砕物の熱処理後の冷却条件を変化させることにより、コントロールすることができる。冷却は炉体中胴部から炉内に水を噴霧することにより行うことができる。炉内の冷却条件は、水の噴霧量により調整できる。
 本発明では、冷却に用いる水の噴霧量は、1時間当り100L(リットル)以上であることが好ましい。
 本発明のアルミナ粉末の平均粒子径は、用途に応じて種々選択される。後記する本発明の製造方法によれば、平均粒子径が100μm以下であり、特に10~95μmのアルミナ粉末を容易に製造することができる。平均粒子径は、原料の平均粒子径をコントロールすることによって増減できる。
 本発明におけるアルミナ粉末の平均粒子径を100μm以下にせしめるのは、平均粒子径が100μmを超えると平均円形度0.95以上を達成することが困難となるためである。高充填域において高い流動性を発現させるためには、平均円形度0.95以上であることが好ましく、さらに好ましくは平均円形度は、0.97以上である。
 平均粒子径は、例えば、レーザー回折式粒度分布測定機シーラスグラニュロメーター「モデル920」(ベックマンコールター社製)を用いて測定できる。平均粒子径25μm未満の粒子についてはサンプル1g、平均粒子径25~45μm未満の粒子についてはサンプル2g、平均粒子径45~120μm未満の粒子についてはサンプル4gを秤量し、直接シーラスグラニュロメーターのサンプル導入部に投入する。シーラスグラニュロメーターによる粒度分布測定は、溶媒に水を使用し、設定はアルミナの屈折率(1.768)を用い、ポンプ回転数は60rpmで行った。
 本発明の樹脂組成物は、樹脂またはゴムに本発明のアルミナ粉末を含有し、充填したものである。なお、本発明では、樹脂に本発明のアルミナ粉末を含有し、充填したものを「樹脂組成物」とし、ゴムに本発明のアルミナ粉末を含有し、充填したものを「ゴム組成物」という。さらに、本発明の明細書の「樹脂組成物」とは、樹脂組成物およびゴム組成物を包含して表すこともある。
 樹脂またはゴムにアルミナ粉末を高充填するには、アルミナ粉末の平均円形度は0.95以上が好ましく、特に0.97以上が好ましい。アルミナ粉末の平均円形度は、火炎形成に用いる燃料ガス(例えばLPG)の量を変化させることによって増減させることができる。
 平均円形度は、例えば、Sysmex社製フロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」を用いて測定できる。すなわち、200mlビーカーにアルミナ粉末40gを計量し、イオン交換水を100ml入れて撹拌した後、超音波洗浄器(例えばアズワン社製、商品名「超音波洗浄器強力型VS-150」)で3分間分散させる。受け皿を取り付けたJIS45μm篩にビーカー中のスラリーを入れた後、300mlのイオン交換水を篩の上から注ぎ、その後、粒子径に応じて以下のように測定する。なお、平均円形度は、上記フロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」により、一個の粒子投影像の周囲長と粒子投影像の面積に相当する円の周囲長を解析し、下記の式により円形度を求め、粒子数36000個当たりの平均値を自動算出する。
 円形度=粒子投影像の周囲長/粒子投影像の面積に相当する円の周囲長
 [粒子径45~200μmの粒子の平均円形度]
 5mlの容器に上記の篩上の粒子を0.15~0.20g計量し、プロピレングリコール25質量%水溶液5mlを加えた後、超音波洗浄器で10秒間分散させる。これをフロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」に全量入れ、HPFモード/定量カウント方式(トータルカウント数36000個、繰返し測定回数1回)で測定し、粒子径の範囲を45~200μm(円相当径/個数基準)として解析する。
 [粒子径45μm未満の粒子の平均円形度]
 上記の受け皿の中で沈降したスラリーを撹拌棒で撹拌してから、その0.5mlを5mlの容器に採取し、プロピレングリコール25質量%水溶液5mlを加えた後、超音波洗浄器で10秒間分散させる。これをフロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」に全量入れ、HPFモード/定量カウント方式(トータルカウント数36000個、繰返し測定回数1回)で測定し、粒子径の範囲を1.5~45μm未満(円相当径/個数基準)として解析する。
 本発明のアルミナ粉末の製造は、好ましくは、原料粉末として電融アルミナ粉砕物を、図1に示す設備を用いて行われる。
 概説すれば、炉頂部より電融アルミナ粉砕物を火炎中に噴射しながら溶融し、炉体中胴部より炉内に水を噴霧し急冷を行い、得られた球状化物を排ガスと共にブロワーによってバグフィルターに搬送し捕集する。火炎の形成は、水素、天然ガス、アセチレンガス、プロパンガス、ブタン等の燃料ガスと、空気、酸素等の助燃ガスとを、炉体に設定された燃焼バーナーから噴射して行う。火炎温度は2100℃以上とすることが好ましく、2100~2300℃とすることが特に好ましい。
 炉内への水噴霧による冷却は、2流体ノズルを使用することができる。本発明においてはアトマックスノズルBN160型(アトマックス社製)を用いて水噴霧による急冷処理を行なうことが好ましい。
 本発明における上記水を噴霧する急冷処理では、炉内の温度は、水を噴霧しない場合に比べ、200~400℃低下させることが好ましい。
 炉内の温度低下の範囲は、好ましくは、前記した水の噴霧量により達成せしめられる。
 本発明のアルミナ粉末の製造方法において、アルミナ粉末のα相含有率は、水の噴霧量(炉内の温度条件の設定に対応する)により調節できる。
 本発明のアルミナ粉末の製造方法で使用される原料の電融アルミナ粉砕物は、バイヤー法アルミナの溶融固化物の粉砕物であるのが好ましい。バイヤー法アルミナの溶融にはアーク炉を使用することができる。電融アルミナ粉砕物の平均粒子径は、好ましくは100μm以下、より好ましくは10~95μmであるのが好適である。
 本発明におけるアルミナ粉末を半導体封止材に使用する際は、アルミナ粉末中のイオン性不純物を低減させる必要がある。アルミナ粉末中のイオン性不純物の低減は、電融アルミナ粉砕物の火炎処理物を水洗処理することが好ましい。該水洗処理としては、例えば、特開2005-281063号公報に記載の方法が使用される。すなわち、アルミナ粉末をイオン交換樹脂の存在下で、Na、K、NH 、Mg 、Ca を実質的に含まないpHが3~7の水で洗浄して行われる。
 本発明の樹脂組成物の樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル、フッ素樹脂;ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド等のポリアミド;ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル;ポリフェニレンスルフィド、芳香族ポリエステル、ポリスルホン、液晶ポリマー、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、マレイミド変性樹脂、ABS樹脂、AAS(アクリロニトリル-アクリルゴム・スチレン)樹脂、AES(アクリロニトリル・エチレン・プロピレン・ジエンゴム-スチレン)樹脂、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)樹脂、シリコーン樹脂などを用いることができる。なかでも、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリカーボネート、ABS樹脂、シリコーン樹脂などが好ましい。
 特に好ましくはエポキシ樹脂、シリコーン樹脂である。
 本発明の樹脂組成物は、本発明のアルミナ粉末を前記樹脂または前記ゴムに含有させ、充填せしめたものである。本発明の樹脂組成物は、各材料の所定量をブレンダーやヘンシェルミキサー等によりブレンドした後、加熱ロール、ニーダー、一軸又は二軸押し出し機等によって混練し、冷却後、粉砕することによって製造することができる。アルミナ粉末の含有率は用途によって異なるが、本発明では、アルミナ粉末を樹脂またはゴム中に高充填できることに特徴があり、樹脂組成物100体積%に対して40体積%以上とするのが好ましく、65~90体積%がより好ましい。
 本発明のアルミナ粉末をエポキシ樹脂に含有させたものは半導体封止材として好適である。半導体封止材用として3W/m・Kを超える高い熱伝導率を発現させるためには、アルミナ粉末の含有率を、樹脂組成物100体積%に対して70体積%以上にすることが好ましく、75~90体積%にするのがより好ましい。
 本発明のアルミナ粉末をシリコーン樹脂又はシリコーンゴムに含有させたものは放熱部材として好適である。放熱部材としての高い熱伝導率を発現させるためには、アルミナ粉末の含有率を、樹脂組成物100体積%に対して65体積%以上にすることが好ましく、70~80体積%にするのがより好ましい。
 以下、本発明の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定して解釈されるものではない。
 実施例1~9および比較例1~3(アルミナ粉末の製造)
 [電融アルミナ粉砕物の製造]
 バイヤー法仮焼アルミナ粉末「D」(日本軽金属社製A11)をアーク炉で溶融・冷却・粉砕して、電融アルミナ粉砕物「A」、「B」、および「C」を製造した。「A」、「B」、および「C」の製造分けは粉砕時間を調整して行った。
 原料調製時の粉砕処理は、ボールミル(セイワ技研社製AXB-15)を使用し、粉砕メディアにはアルミナボール(直径30mmの球)を使用した。
 表1には、本発明で使用したアルミナ粉末原料「A」、「B」、「C」、および「D」の種類、および平均粒子径を示す。
 [アルミナ粉末の製造]
 [熱処理]
 熱処理は図1に示す製造装置を用いて行った。燃料ガス(LPG)と助燃ガス(Oガス)の噴射量を表2に示す量に調整して2150~2500℃の火炎を形成した。アルミナ粉末原料(供給量は30kg/Hr)を酸素ガス(供給量は20Nm/Hr)に同伴させノズルから火炎中に噴射し、得られたアルミナ粉末をバグフィルターから回収した。火炎温度は炉外にバーナーを設置し、Impac社製放射温度計IS5/F型を使用して確認した。
  [急冷処理]
α相含有率を低減させるために、炉内への水噴霧による冷却処理を行った。水噴霧にはアトマックスノズルBN160型(アトマックス社製)を用いた。水の噴霧は、炉体周囲を均等に16分割した穴から行った。噴霧する水の温度は10℃に調整した。水の噴霧量を表2に示す。
 また、急冷の程度については、水噴霧用ノズルと同じ水平面にR熱電対を水平方向に炉壁面まで挿入して炉壁温度を測定して行い、炉壁温度を対照として、冷却効果を確認した。測定した炉壁温度は、表2に示す。
 [水洗処理]
 得られたアルミナ粉末を水洗処理した。水洗処理は以下の手順に従って行った。すなわち、水洗処理は、アルミナ粉末と、原子吸光分光光度計測定においてLi、Na、およびK成分が未検出であるPH=7のイオン交換水とを混合して、アルミナ粉末濃度が40質量%の水スラリーを調製し、撹拌混合装置(アシザワ・ファインテック社製、商品名「スターディスパーサーRSV175」)を用いて1時間撹拌し、フィルタープレスで脱水処理した。得られたケーキの含水率は、全て20質量%以下であった。このケーキを棚段乾燥機にて150℃で48時間乾燥して、水洗処理したアルミナ粉末を得た。
 アルミナ粉末の平均円形度は以下の方法により測定した、それらの結果を表3に示す。
[平均円形度]
 平均円形度は、Sysmex社製フロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」を用いて測定した。すなわち、200mlビーカーにアルミナ粉末40gを計量し、イオン交換水を100ml入れて撹拌した後、超音波洗浄器(例えばアズワン社製、商品名「超音波洗浄器強力型VS-150」)で3分間分散させた。次いで、受け皿を取り付けたJIS45μm篩にビーカー中のスラリーを入れた後、300mlのイオン交換水を篩の上から注ぎ、その後、粒子径に応じて以下のように測定した。
 平均円形度は、フロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」により、一個の粒子投影像の周囲長と粒子投影像の面積に相当する円の周囲長を解析し、下式により円形度を求め、
 円形度=(粒子投影像の周囲長)/(粒子投影像の面積に相当する円の周囲長)
36000個当たりの平均値を自動算出した。
 [粒子径45~200μmの粒子の平均円形度]
 5mlの容器に上記の篩上の粒子を0.15~0.20g計量し、プロピレングリコール25質量%水溶液を5ml加えた後、超音波洗浄器で10秒間分散させた。これをフロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」に全量入れ、HPFモード/定量カウント方式(トータルカウント数36000個で繰返し測定回数1回)で測定し、粒子径の範囲を45~200μm(円相当径/個数基準)として解析した。
 [粒子径45μm未満の粒子の平均円形度]
 上記の受け皿の中で沈降したスラリーを撹拌棒で撹拌してから、その0.5mlを5mlの容器に採取し、プロピレングリコール25質量%水溶液を5ml加えた後、超音波洗浄器で10秒間分散させた。これをフロー式粒子像解析装置「FPIA-3000」に全量入れ、HPFモード/定量カウント方式(トータルカウント数36000個、繰返し測定回数1回)で測定し、粒子径の範囲を1.5~45μm未満(円相当径/個数基準)として解析した。
 平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定機シーラスグラニュロメーター「モデル920」を用いて測定した。平均粒子径25μm以下の粒子についてはサンプル1g、平均粒子径25~45μmの粒子についてはサンプル2g、平均粒子径45~120μmの粒子についてはサンプル4gを秤量し、直接シーラスグラニュロメーターのサンプル導入部に投入した。シーラスグラニュロメーターによる粒度分布測定は、溶媒に水を使用し、設定はアルミナの屈折率(1.768)を用い、ポンプ回転数は60rpmで行った。
 α相含有率は、以下の方法により測定した。その結果を表3に示す。
 α相含有率はX線回折の検量線法により求めることができる。X線回折測定にはJDX-3500型X線回折装置(日本電子社製)を使用した。
[α相含有率の測定方法]
 α相アルミナ粉末AA-05(住友化学社製)とθ相アルミナ粉末タイミクロンTM-100D(大明化学社製)を0:10、5:5、10:0の重量割合で混合した粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近に検出されるα相のピークの積分強度を算出し、混合割合と積分強度の検量線を作成した。
 次にサンプルのアルミナ粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近のピークの積分強度を算出し、上記で作成した検量線からα相含有率を求めた。
 実施例11~19および比較例11~13
 表3の実施例11~18および比較例11~13では、表5に示される樹脂配合物30体積部と、上記実施例1~8または比較例1~3で得られたアルミナ粉末70体積部と、を混合してエポキシ樹脂組成物を調製した。かかる実施例および比較例のそれぞれの樹脂組成物についての流動性や熱伝導率を以下に従い評価した。
 また、実施例19では、表5に示される樹脂配合物20体積部と実施例9のアルミナ粉末80体積部とを混合してエポキシ樹脂組成物を調製し、その流動性、および熱伝導率を以下に従い評価した。
 なお、熱伝導率の測定に使用した放熱部材の作製は、以下のように行なった。二軸押出混練機で加熱混練して調製した半導体封止材料を、トランスファー成形機を用いて、縦25mm、横25mm、厚み3mmの板状成型金型に流し込み、熱伝導率評価用のサンプルを作製した。
 [流動性]
 スパイラルフロー金型を用い、EMMI-66(Epoxy Molding Material Institute;Society of Plastic Industry)に準拠したスパイラルフロー測定用金型を取り付けたトランスファー成形機を用いて、二軸押出混練機で加熱混練して調製した半導体封止材料のスパイラルフロー値を測定した。トランスファー成形条件は、金型温度175℃、成形圧力7.4MPa(ゲージ圧)、および保圧時間90秒とした。
 実施例21~29および比較例21~23
 [粘度評価]
 表4の実施例21~28および比較例21~23では、液状シリコーンゴム40体積部と、上記実施例1~8または比較例1~3で得られたアルミナ粉末70体積部と、を混合してシリコーンゴム組成物を調製した。かかる実施例および比較例のそれぞれのシリコーンゴム組成物についての粘度や熱伝導率を以下に従い評価した。
 また、実施例29では、液状シリコーンゴム30体積部と実施例9で得られたアルミナ粉末70体積部とを混合してシリコーンゴム組成物を調製し、その粘度、および熱伝導率を以下に従い評価した。なお、液状シリコーンゴムには、YE5822A(Momentive Material社製)を使用した。
 得られた結果を、表4にアルミナ粉末の製造条件(実施例1~9および比較例1~3)と合わせて示す。
[粘度測定]
 粘度測定は、Momentive Material社製、液状シリコーンゴムYE5822Aに熱処理したアルミナ粉末を投入し、東京理化器械社製、攪拌機NZ-1100を用いて混合した。混合したシリコーンゴム組成物の粘度は、真空脱泡した後、東機産業社製、B型粘度計TVB-10で測定した。粘度測定はNo.7スピンドルを使用し、回転数20rpm、室温20℃で行った。
 また、シリコーンゴム組成物を用いた放熱部材の作製は、以下のように行なった。
 すなわち、上記の粘度測定において調製した液状シリコーンゴムYE5822Aとアルミナ粉末のシリコーンゴム組成物に、液状シリコーンゴムYE5822BをYE5822Aに対して、質量基準で10:1の割合(YE5822A:YE5822B=10:1)で添加した。YE5822Bを添加後、成形し、120℃の雰囲気で加熱処理し、放熱部材を作製した。
[熱伝導率測定]
 上記作製したエポキシ樹脂組成物およびシリコーンゴム樹脂組成物の放熱部材を25mm×25mm(縦×横)、および厚み3mmに成形し、該部材を15mm×15mmの銅製ヒーターケースと銅板の間に挟み、締め付けトルク5kgf/cmにてセットした。その後、銅製ヒーターケースに15Wの電力をかけて4分間保持し、銅製ヒーターケースと銅板の温度差を測定し、下記式により熱抵抗を算出した。
 熱抵抗(℃/W)=銅製ヒーターケースと銅板の温度差(℃)/ヒーター印加電力(W)
 熱伝導率は、熱抵抗(℃/W)、伝熱面積[銅製ヒーターケースの面積](m)、および締め付けトルク5kgf/cm時の成形体厚(m)から、下記式により算出することができる。
 熱伝導率(W/m・K)= 成形体厚(m)/{熱抵抗(℃/W)×伝熱面積(m)}
 表3および表4には、各実施例および各比較例の樹脂組成物及びゴム組成物の物性の測定結果を示す。
 なお、表3および表4の「フィラー充填率」とは、実施例および比較例で得られたアルミナ粉末の充填率(vol%)のことである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表3および表4から明らかなように、本発明のアルミナ粉末を使用した樹脂組成物は、粘度が低く、スパイラルフロー値が高いため、流動性が著しく向上している。
 本発明のアルミナ粉末を使用した樹脂組成物は、半導体封止材あるいは放熱部材の用途に好適である。
 本発明のアルミナ粉末は、樹脂組成物の充填材として使用され、さらに、自動車、携帯電子機器、産業用機器、家庭用電化製品等のモールディングコンパウンドや放熱シート等に用いられる。
 また、本発明の樹脂組成物から得られる半導体封止材は、グラフィックチップ等の放熱特性が重要な部材として好適に使用される。

 なお、2008年4月30日に出願された日本特許出願2008-118246号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
1 溶融炉
2 バーナー
3 燃料ガス供給管
4 助燃ガス供給管
5 原料粉末供給管
6 水供給管
7 バグフィルター
8 ブロワー
9 R熱電対

Claims (9)

  1.  下記の方法で測定されたα相含有率が40%以下であり、
    粒子径45~200μm、および粒子径45μm未満の各粒度域における平均円形度が0.95以上であり、かつ
     平均粒子径が100μm以下であることを特徴とするアルミナ粉末。
     [α相含有率の測定方法]
     α相アルミナ粉末とθ相アルミナ粉末を0:10、5:5、10:0の質量割合で混合した粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近に検出されるα相のピークの積分強度を算出し、混合割合と積分強度の検量線を作成する。次にサンプルのアルミナ粉末のX線回折測定を行い、2θ=43°付近のピークの積分強度を算出し、上記作成の検量線からα相含有率を求める。
  2.  請求項1に記載のアルミナ粉末を製造する方法であって、電融アルミナ粉砕物を火炎中で熱処理することを特徴とするアルミナ粉末の製造方法。
  3.  電融アルミナ粉砕物の熱処理後に急冷する、請求項2に記載のアルミナ粉末の製造方法。
  4.  樹脂又はゴム中に請求項1に記載のアルミナ粉末を含有してなる樹脂組成物。
  5.  前記樹脂がエポキシ樹脂である請求項4に記載の樹脂組成物。
  6.  前記樹脂がシリコーン樹脂である請求項4に記載の樹脂組成物。
  7.  前記ゴムがシリコーンゴムである請求項4に記載の樹脂組成物。
  8.  請求項4又は5に記載の樹脂組成物を用いた半導体封止材。
  9.  請求項4~7のいずれかに記載の樹脂組成物を用いた放熱部材。
PCT/JP2009/058402 2008-04-30 2009-04-28 アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物 WO2009133904A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107024334A KR101505237B1 (ko) 2008-04-30 2009-04-28 알루미나 분말, 그의 제조 방법 및 그것을 사용한 수지 조성물
CN200980113653.8A CN102007073B (zh) 2008-04-30 2009-04-28 氧化铝粉末、其制造方法以及使用该氧化铝粉末的树脂组合物
EP09738841.7A EP2281782B1 (en) 2008-04-30 2009-04-28 Alumina powder, process for production of the same, and resin compositions containing the same
US12/990,328 US20110046267A1 (en) 2008-04-30 2009-04-28 Alumina powder, process for its production and resin composition employing it
JP2010510148A JP5775692B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-28 アルミナ粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118246 2008-04-30
JP2008-118246 2008-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009133904A1 true WO2009133904A1 (ja) 2009-11-05

Family

ID=41255120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058402 WO2009133904A1 (ja) 2008-04-30 2009-04-28 アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110046267A1 (ja)
EP (1) EP2281782B1 (ja)
JP (2) JP5775692B2 (ja)
KR (1) KR101505237B1 (ja)
CN (1) CN102007073B (ja)
MY (1) MY164740A (ja)
SG (1) SG190615A1 (ja)
TW (1) TWI457286B (ja)
WO (1) WO2009133904A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098841A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途
JP2011102215A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途。
JP2013122029A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd フィラー、絶縁層形成用組成物、絶縁層形成用フィルムおよび基板
JP2014240351A (ja) * 2008-04-30 2014-12-25 電気化学工業株式会社 アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物
JP6561220B1 (ja) * 2019-02-18 2019-08-14 株式会社アドマテックス 粒子材料及び熱伝導物質
CN113149514A (zh) * 2021-04-13 2021-07-23 南京翌动新材料科技有限公司 一种陶瓷高分子复合材料的力学性能提高方法
WO2022255226A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 住友化学株式会社 アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
WO2023210493A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末
WO2023210492A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013217221A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen und daraus hergestellte Formkörper
JP6323724B2 (ja) * 2015-10-13 2018-05-16 大陽日酸株式会社 アルミナ粒子の製造方法
KR20190008911A (ko) 2016-05-16 2019-01-25 마르틴스베르크 게엠베하 생성물 및 이의 용도
JP6879690B2 (ja) 2016-08-05 2021-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放熱用樹脂組成物、その硬化物、及びこれらの使用方法
WO2019131669A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日立化成株式会社 封止組成物及び半導体装置
JP7090459B2 (ja) 2018-04-12 2022-06-24 株式会社アドマテックス 粒子材料、及びその製造方法、並びに熱伝導物質
CN111370623B (zh) * 2020-03-18 2022-03-15 江苏厚生新能源科技有限公司 氧化铝陶瓷隔膜及制备方法、粉体、陶瓷浆料、锂电池
KR20220160635A (ko) * 2020-03-31 2022-12-06 덴카 주식회사 알루미나 분말, 필러 조성물, 수지 조성물, 밀봉재, 및 지문 인증 센서
WO2021200491A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 アルミナ粉末、樹脂組成物、及び放熱部品
WO2021200486A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 炭素含有アルミナ粉末、樹脂組成物、放熱部品、及び炭素含有アルミナ粉末の製造方法
JPWO2022024727A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03
CN113060746B (zh) * 2021-04-14 2023-04-18 雅安百图高新材料股份有限公司 一种大粒径氧化铝原料制备方法及其球形氧化铝产品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019425A (ja) 1999-07-06 2001-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末及びその製造方法
JP2002348116A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Showa Denko Kk アルミナ粒子及びその製造方法
JP2005281063A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 高純度球状アルミナ粉末、その製造方法及び組成物
JP2008118246A (ja) 2006-11-01 2008-05-22 Ricoh Co Ltd 光照射装置および画像読取装置ならびに画像形成装置
WO2009017170A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アルミナ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870472A (en) * 1969-11-26 1975-03-11 Joseph A Adamski Method and apparatus for growing crystals by annealing the crystal after formation
US4010242A (en) * 1972-04-07 1977-03-01 E. I. Dupont De Nemours And Company Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture
US3855172A (en) * 1972-04-07 1974-12-17 Du Pont Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture
US4606967A (en) * 1983-10-19 1986-08-19 Sermatech International Inc. Spherical aluminum particles in coatings
IT1184114B (it) * 1985-01-18 1987-10-22 Montedison Spa Alfa allumina sotto forma di particelle sferiche,non aggregate,a distribuzione granulometrica ristretta e di dimensioni inferiori a 2 micron,e processo per la sua preparazione
AU577761B2 (en) * 1985-05-24 1988-09-29 Lilliwyte Societe Anonyme Method of making beta"-alumina"
US5340781A (en) * 1986-07-14 1994-08-23 Showa Denko Kabushiki Kaisha Spherical corundum particles, process for preparation thereof and rubber or plastic composition having high thermal conductivity and having spherical corundum paticles incorporated therein
JPH0674350B2 (ja) * 1987-09-10 1994-09-21 昭和電工株式会社 高熱伝導性ゴム・プラスチック組成物
GB8801554D0 (en) * 1988-01-25 1988-02-24 Lilliwyte Sa Method of making beta-alumina
JPH01282195A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Nippon Kenmazai Kogyo Kk アルミナ質単結晶粒とその製造方法及び研磨具
US4952389A (en) * 1989-09-15 1990-08-28 Norton Company Alumina particles
AU699077B2 (en) * 1995-02-21 1998-11-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Alpha-alumina and method for producing the same
JP2972854B2 (ja) * 1996-11-20 1999-11-08 工業技術院長 θ−アルミナ粒子の生成法及び触媒支持体としての応用
JPH11147711A (ja) * 1997-11-11 1999-06-02 Asahi Glass Co Ltd アルミナ微小球体及びその製造方法
JP3446951B2 (ja) * 1999-11-15 2003-09-16 電気化学工業株式会社 無機質粉末及びそれが充填された樹脂組成物
US6936236B2 (en) * 2000-04-27 2005-08-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing an inorganic oxide powder
JP4917235B2 (ja) * 2000-05-31 2012-04-18 Agcセラミックス株式会社 多孔質高アルミナ溶融鋳造耐火物およびその製造方法
US7053018B2 (en) * 2001-05-30 2006-05-30 Showa Denko K.K. Spherical alumina particles and production process thereof
WO2002098795A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Showa Denko K.K. Spherical alumina particles and production process thereof
AU2002358998A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-15 Showa Denko K.K. Particulate alumina, method for producing particulate alumina and composition containing particulate alumina
JP3807995B2 (ja) * 2002-03-05 2006-08-09 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート
WO2004065495A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Showa Denko K. K. Surface modification method for inorganic oxide powder, powder produced by the method and use of the powder
JP4498727B2 (ja) * 2003-11-27 2010-07-07 日本碍子株式会社 アルミナ焼結体及びその製造方法
US20090188701A1 (en) * 2004-01-08 2009-07-30 Hiroshi Tsuzuki Inorganic powder, resin composition filled with the powder and use thereof
JP2005306718A (ja) * 2004-01-08 2005-11-04 Showa Denko Kk 無機質粉体、およびこれを充填した樹脂組成物とその用途
US20050245394A1 (en) * 2004-03-12 2005-11-03 Dahar Stephen L Spray dried alumina for catalyst carrier
KR100752587B1 (ko) * 2004-03-15 2007-08-29 쇼와 덴코 가부시키가이샤 환형 용융 알루미나 입자, 그 제조방법 및 그 입자를함유하는 수지 조성물
BRPI0513173A (pt) * 2004-07-09 2008-04-29 Carbo Ceramics Inc método para produzir partìculas de cerámica sólida utilizando um processo de secagem por pulverização
EP1799962A2 (en) * 2004-09-14 2007-06-27 Carbo Ceramics Inc. Sintered spherical pellets
TWI297673B (en) * 2004-11-11 2008-06-11 Univ Nat Cheng Kung High specific surface area composite alumina powder with thermal resistance and method for producing the same
TWI262172B (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Univ Nat Cheng Kung Method for producing nano-scale theta-phase alumina microparticles
JP4684835B2 (ja) * 2005-09-30 2011-05-18 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム硬化物の表面タック性を低減する方法、半導体封止用液状シリコーンゴム組成物、シリコーンゴム封止型半導体装置、及び該半導体装置の製造方法
JP2008031221A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
CN101528604B (zh) * 2006-10-31 2013-05-15 电气化学工业株式会社 氧化铝粉末、其制造方法以及其用途
AU2008206388B2 (en) * 2007-01-15 2011-05-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic particulate material and processes for forming same
CN102007073B (zh) * 2008-04-30 2014-10-08 电气化学工业株式会社 氧化铝粉末、其制造方法以及使用该氧化铝粉末的树脂组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019425A (ja) 1999-07-06 2001-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末及びその製造方法
JP2002348116A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Showa Denko Kk アルミナ粒子及びその製造方法
JP2005281063A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 高純度球状アルミナ粉末、その製造方法及び組成物
JP2008118246A (ja) 2006-11-01 2008-05-22 Ricoh Co Ltd 光照射装置および画像読取装置ならびに画像形成装置
WO2009017170A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アルミナ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2281782A4

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014240351A (ja) * 2008-04-30 2014-12-25 電気化学工業株式会社 アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物
JP2011098841A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途
JP2011102215A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途。
JP2013122029A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd フィラー、絶縁層形成用組成物、絶縁層形成用フィルムおよび基板
JP6561220B1 (ja) * 2019-02-18 2019-08-14 株式会社アドマテックス 粒子材料及び熱伝導物質
WO2020170307A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 株式会社アドマテックス 粒子材料及び熱伝導物質
US11072735B2 (en) 2019-02-18 2021-07-27 Admatechs Co., Ltd. Particulate material and thermal conductive substance
CN113149514A (zh) * 2021-04-13 2021-07-23 南京翌动新材料科技有限公司 一种陶瓷高分子复合材料的力学性能提高方法
WO2022255226A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 住友化学株式会社 アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
KR20240016998A (ko) 2021-06-04 2024-02-06 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 알루미나 입자 및 그것을 이용한 수지 조성물
WO2023210493A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末
WO2023210492A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014240351A (ja) 2014-12-25
JP5775692B2 (ja) 2015-09-09
CN102007073B (zh) 2014-10-08
TW200951073A (en) 2009-12-16
US20110046267A1 (en) 2011-02-24
EP2281782A4 (en) 2015-03-04
CN102007073A (zh) 2011-04-06
MY164740A (en) 2018-01-30
KR101505237B1 (ko) 2015-03-23
EP2281782A1 (en) 2011-02-09
EP2281782B1 (en) 2016-12-07
KR20110008199A (ko) 2011-01-26
SG190615A1 (en) 2013-06-28
TWI457286B (zh) 2014-10-21
JP5903136B2 (ja) 2016-04-13
JPWO2009133904A1 (ja) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903136B2 (ja) アルミナ粉末、その製造方法、及びそれを用いた樹脂組成物
JP5568399B2 (ja) 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途
CN101743198B (zh) 二氧化硅粉末、其制造方法以及使用该二氧化硅粉末的组合物
CN106082309B (zh) 氧化锌颗粒的制造方法、散热性填料、树脂组合物、散热性脂膏和散热性涂料组合物
JP6934344B2 (ja) 球状シリカフィラー用粉末及びその製造方法
JP5553749B2 (ja) 非晶質シリカ質粉末、その製造方法及び用途
JP5410245B2 (ja) 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途。
WO2021200491A1 (ja) アルミナ粉末、樹脂組成物、及び放熱部品
TWI402214B (zh) An amorphous silica powder, a method for manufacturing the same, and a semiconductor sealing material
WO2021200490A1 (ja) アルミナ粉末、樹脂組成物、及び放熱部品
JP5336374B2 (ja) アルミナ粉末の製造方法
CN102066254B (zh) 无定形二氧化硅粉末、其制造方法、树脂组合物及半导体密封材料
KR101442034B1 (ko) 실리카질 분말, 그 제조 방법 및 용도
JP2022128192A (ja) ベーマイト粒子およびその製造方法ならびにそれを用いた液晶ポリマー組成物
WO2022202583A1 (ja) 無機酸化物粉末、樹脂組成物及び圧縮成形品
WO2022202584A1 (ja) 無機酸化物粉末、樹脂組成物及び圧縮成形品
JPS59179539A (ja) 樹脂用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980113653.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09738841

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010510148

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009738841

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009738841

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107024334

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12990328

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE