JP4498727B2 - アルミナ焼結体及びその製造方法 - Google Patents

アルミナ焼結体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4498727B2
JP4498727B2 JP2003398206A JP2003398206A JP4498727B2 JP 4498727 B2 JP4498727 B2 JP 4498727B2 JP 2003398206 A JP2003398206 A JP 2003398206A JP 2003398206 A JP2003398206 A JP 2003398206A JP 4498727 B2 JP4498727 B2 JP 4498727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
sintered body
alumina sintered
pore
alumina particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003398206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005154227A (ja
Inventor
淳司 左近
俊彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003398206A priority Critical patent/JP4498727B2/ja
Priority to US10/997,277 priority patent/US7169724B2/en
Priority to DE102004057249.6A priority patent/DE102004057249B4/de
Publication of JP2005154227A publication Critical patent/JP2005154227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498727B2 publication Critical patent/JP4498727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0038Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by superficial sintering or bonding of particulate matter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00267Materials permeable to vapours or gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3218Aluminium (oxy)hydroxides, e.g. boehmite, gibbsite, alumina sol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/322Transition aluminas, e.g. delta or gamma aluminas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/528Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、連通気孔を有する気体透過性の(以下、「多孔質の」ということがある)アルミナ焼結体及びその製造方法に関し、さらに詳しくは、気体透過性の各種工業用材料、例えば、ガスセンサの測定電極用の電極保護層や集塵機におけるフィルタ等として好適に用いられる、気孔径及び気孔率等の連通気孔の特性が所望の範囲に精密に制御された多孔質のアルミナ焼結体及びその効率的な製造方法に関する。
ガスセンサの測定電極用の電極保護層や集塵機におけるフィルタ等の気体透過性の各種工業用材料として、多孔質のアルミナ焼結体が好適に用いられている。ガスセンサとしては、例えば、自動車排気ガス中の酸素濃度を測定し、エンジン内での燃焼状態を検出するために用いられる酸素センサがある(特許文献1)。
近年、自動車の性能向上のために、エンジンの高性能化のみならず、エンジンオイルやガソリン中に、リン、亜鉛、マグネシウムあるいはカルシウムといった様々な添加剤が添加されている。しかし、これらの添加剤が排気ガス中に混入すると、酸素センサ表面に付着して拡散抵抗層の連通孔を塞いだり、あるいは測定室内の測定電極に付着して電極を劣化させ、センサの出力が低下したり、応答性が低下するといった問題点が生じていた。また、このような多孔質のアルミナ焼結体は、例えば、適度な粘性をもったスラリーを塗布・乾燥により成形した後に焼結することによって製造されるが、得られるアルミナ焼結体(電極保護層)の気孔径及び気孔率の大きさにバラツキが発生し、ガス出力歩留まりが安定しないという問題があった。さらに電極保護層は、測定ガスを透過し、電極に到達させ、電気信号を出力させる必要があるため、所定の大きさ以上の均一な気孔率を有することが要請されるとともに、ガス中の添加剤の影響による測定電極の劣化を防止するため、所定の大きさ以下の均一な気孔径を有することが要請される。換言すれば、このような電極保護層には、多孔質体と緻密体との両方の中間に位置する物性が要請される。
しかしながら、多孔質のアルミナ焼結体における連通気孔の、気孔径及び気孔率等の気孔特性が所望の範囲に精密に制御されたものは未だ得られていないのが現状である。
特開平9−68515号公報
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、気体透過性の各種工業用材料、例えば、ガスセンサの測定電極用の電極保護層や集塵機におけるフィルタ等として好適に用いられる、気孔径及び気孔率等の連通気孔の特性が所望の範囲に精密に制御された多孔質のアルミナ焼結体及びその効率的な製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成するため、鋭意研究した結果、気孔径及び気孔率等の大きさにバラツキが発生するのは、混合時における骨材及び造孔材の凝集力による分散の不安定性に起因すること及び焼結時の焼結性(例えば、焼き締まり性)の度合いの調整、制御が気孔径及び気孔率等の特性の精密制御に不可欠であること等の知見に基づき、骨材と造孔材との組み合わせとして、それぞれ均一な粒径、均一な形状の材料を用いるとともに、焼結性の度合いが異なるものを組み合わせることによって、上記目的を達成することができることを見出し本発明を完成させた。すなわち、本発明によれば、以下のアルミナ焼結体及びその製造方法が提供される。
[1]骨材としてのアルミナ粒子を造孔材の存在下で焼結することによって得られる、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体であって、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であり、前記連通気孔の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åであるアルミナ焼結体。
]複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.2〜0.7μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第1のアルミナ粒子と、粒径が0.01〜0.1μmの造孔材としての第2のアルミナ粒子とを混合し、前記第1のアルミナ粒子の相互間の空隙に前記第2のアルミナ粒子の複数を埋め込むようにして、1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記連通気孔の気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
]得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである前記[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
]前記第2のアルミナ粒子を、前記第1のアルミナ粒子に対して0.2〜1.5質量%の割合で混合する前記[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
]複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.2〜0.7μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第3のアルミナ粒子を、二酸化ケイ素(SiO2)及び酸化マグネシウム(MgO)を含む造孔材としての複合材の存在下で、1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記第3のアルミナ粒子の相互間を前記複合材の層によって結合させて、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、8〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
]前記複合材を、前記第3のアルミナ粒子に対して0.02〜2質量%の割合で混合する前記[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
]得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである前記[]又は[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
]複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.3〜1.0μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第4のアルミナ粒子と、粒径が0.2〜0.8μmの造孔材としての第5のアルミナ粒子とを混合し、前記第4のアルミナ粒子間の空隙に前記第5のアルミナ粒子を嵌め込むようにして、前記1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、8〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
]得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである前記[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
[1]前記第5のアルミナ粒子を、前記第4のアルミナ粒子に対して50〜95質量%の割合で混合する前記[]又は[]に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
本発明によって、気体透過性の各種工業用材料、例えば、ガスセンサの測定電極用の電極保護層や集塵機におけるフィルタ等として好適に用いられる、気孔径及び気孔率等の連通気孔の特性が所望の範囲に精密に制御された多孔質のアルミナ焼結体及びその効率的な製造方法が提供される。
以下、本発明のアルミナ焼結体及びその製造方法の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明のアルミナ焼結体の実施の形態は、骨材としてのアルミナ粒子を造孔材の存在下で焼結することによって得られる、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体であって、連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Å、好ましくは、500〜900Åで、気孔率が、4〜16%、好ましくは、9〜14%であることを特徴とするものである。気孔径が、400〜1100Åの範囲を外れると、例えば、ガスセンサの測定電極用の電極保護層として用いた場合、排気ガス中に混入するガソリン添加剤の影響によって耐久性が劣化し、ガス出力低下率(%)が増大する。気孔率が、4〜16%の範囲を外れると、例えば、電極保護層として用いた場合、測定電極へのガスの流入量が変動して、ガス出力歩留まりを不安定化させる。
本実施の形態においては、連通気孔の気孔分布(気孔径の分布幅)は、300〜1100Åであることが好ましく、500〜900Åであることがさらに好ましい。1100Åの範囲を外れると、ガス出力低下率(%)が増大するとともに、ガス出力歩留まりを不安定化させることがある。
本実施の形態に用いられるアルミナ粒子、造孔材及び焼結方法については、後述するアルミナ焼結体の製造方法のところで説明する。
本実施の形態のアルミナ焼結体の形状としては特に制限はないが、例えば、厚さが、15〜100μmの薄膜状又は層状、ブロック形状等を挙げることができる。
以下、本発明のアルミナ焼結体の製造方法(第1〜第3の製造方法)について説明する。(球形度は、楕円の短径をr1、長径をr2とした時、r1/r2を球形度とする。r1/r2=1は真球をあらわす。以下同じ。)
図1に示すように、第1の製造方法(以下、「粒子間埋込法」ということがある)は、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.2〜0.7μm、好ましくは0.3〜0.5μmで、球形度が0.7〜1.0、好ましくは、0.8〜1.0の骨材としての第1のアルミナ粒子1と、粒径が0.01〜0.1μm、好ましくは0.01〜0.05μmの造孔材としての第2のアルミナ粒子2とを混合し、第1のアルミナ粒子1の相互間の空隙に第2のアルミナ粒子2の複数を埋め込むようにして、1200〜1400℃、好ましくは1300〜1380℃の温度で焼結することによって、連通気孔3の気孔径が、400〜1100Å、好ましくは500〜900Åで、気孔率が、4〜16%、好ましくは9〜14%であるアルミナ焼結体10を得ることを特徴とする。
第1のアルミナ粒子1の粒径が0.2〜0.7μmの範囲を外れ、また球形度が0.7〜1.0の範囲を外れると、第1のアルミナ粒子1の凝集性が増大、もしくは、焼結度が甘くなり、焼結によって得られるアルミナ焼結体10の気孔径及び気孔率の大きさにバラツキを発生させることになる。
第2のアルミナ粒子2の粒径が0.01〜0.1μmの範囲を外れると、第2のアルミナ粒子2の焼結時の焼結性の程度が好ましい範囲を外れることになり、焼結によって得られるアルミナ焼結体10の気孔径及び気孔率の特性にバラツキを発生させることになる。この意味で、第2のアルミナ粒子2の場合も、球形度が0.7〜1.0であることが好ましく、0.8〜1.0であることがさらに好ましい。また、焼結温度が、1200〜1400℃の範囲を外れると、焼成不足もしくは焼成過度となり必要とする気孔特性を得ることができない。
本発明においては、得られるアルミナ焼結体10の気孔分布(気孔径の分布幅)は、300〜1100Åであることが好ましく、500〜1100Åであることがさらに好ましい。この範囲を外れると、汚染物質(ガソリン添加剤等)をトラップする機能の低下、ガスの通気性低下が発生する。
第1のアルミナ粒子1及び第2のアルミナ粒子2としては、上述の粒径及び球形度の範囲を満たし、均一な粒径で均一な形状のものであれば特に制限はないが、例えば、α−アルミナ、γ−アルミナ等を挙げることができる。
第1のアルミナ粒子1と第2のアルミナ粒子2とを混合し、第1のアルミナ粒子1の相互間の空隙に第2のアルミナ粒子2の複数を埋め込むための具体的な方法としては、例えば、混合アルミナを有機バインダー液に分散させたスラリーを塗布したり、混合アルミナを圧粉成形することを挙げることができる。この場合、第1のアルミナ粒子1と第2のアルミナ粒子2との混合割合は、第2のアルミナ粒子2を第1のアルミナ粒子1に対して、0.2〜1.5質量%混合することが好ましく、0.3〜1.0質量%混合することがさらに好ましい。
焼結方法としては特に制限はないが、例えば、成形膜もしくは圧粉成形体を大気中で加熱することを挙げることができる。
本発明においては、粒径、球形度、気孔径、気孔率、気孔分布(気孔径の分布幅)の測定は、それぞれ、以下のようにして行うことができる。
粒径(レーザー回折式粒度分布測定装置使用)
球形度(SEMにて粒子の長径、短径を測定)
平均気孔径(水銀圧入式細孔分布測定装置使用)
気孔率(水銀圧入式細孔分布測定装置使用)
気孔分布(気孔径の分布幅)(水銀圧入式細孔分布測定装置使用)
図2に示すように、第2の製造方法(以下、「粒界結合法」ということがある)は、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.2〜0.7μm、好ましくは0.3〜0.5μmで、球形度が0.7〜1.0、好ましくは0.8〜1.0の骨材としての第3のアルミナ粒子4を、二酸化ケイ素(SiO2)及び酸化マグネシウム(MgO)を含む造孔材としての複合材5の存在下で、1200〜1400℃、好ましくは、1300〜1380℃の温度で焼結することによって、第3のアルミナ粒子4の相互間を複合材5の層(複合材結合層6)によって結合させて、連通気孔7の気孔径が、400〜1100Å、好ましくは500〜900Åで、気孔率が、4〜16%、好ましくは9〜14%であるアルミナ焼結体20を得ることを特徴とする。
第3のアルミナ粒子4の粒径が0.2〜0.7μmの範囲を外れ、また球形度が0.7〜1.0の範囲を外れると、第3のアルミナ粒子4の凝集性が増大、もしくは、焼結性が甘くなり、焼結によって得られるアルミナ焼結体20の気孔径及び気孔率の大きさにバラツキを発生させることになる。
複合材5としては、二酸化ケイ素(SiO2)及び酸化マグネシウム(MgO)を含むものであれば特に制限はないが、例えば、SiO2+MgO+CaO、SiO2+MgO+BaOを挙げることができる。複合材5は、第3のアルミナ粒子4に対して0.02〜2質量%混合することが好ましく、0.05〜1質量%混合することがさらに好ましい。
第2の発明においては、得られるアルミナ焼結体20の気孔分布(気孔径の分布幅)は、400〜1100Åであることが好ましく、500〜900Åであることがさらに好ましい。この範囲を外れると、汚染物質(ガソリン添加剤等)をトラップする機能の低下、ガスの通気性低下が発生する。
第3のアルミナ粒子4としては、上述の粒径及び球形度の範囲を満たし、均一な粒径で均一な形状のものであれば特に制限はないが、例えば、α−アルミナ、γ−アルミナ等を挙げることができる。
第3のアルミナ粒子4と複合材5とを混合し、第3のアルミナ粒子4の相互間を複合材5の層(複合材結合層6)によって結合させるための具体的な方法としては、例えば、アルミナと複合材成分を混合したものを有機バインダー液に分散させたスラリーを塗布したりアルミナと複合材成分を混合したものを圧粉成形することを挙げることができる。
焼結方法としては特に制限はないが、例えば、塗布膜、もしくは圧粉成形体を大気中で加熱することを挙げることができる。
第2の製造方法において、粒径、球形度、気孔径、気孔率、気孔分布(気孔径の分布幅)の測定は、それぞれ、第1の製造方法(「粒子間埋込法」)の場合と同様にして行うことができる。
図3に示すように、第3の製造方法(以下、「骨材ブレンド法」ということがある)は、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、粒径が0.3〜1.0μm、好ましくは0.4〜0.7μmで、球形度が0.7〜1.0、好ましくは0.8〜1.0の骨材としての第4のアルミナ粒子8と、粒径が0.2〜0.8μm、好ましくは0.3〜0.5μmの造孔材としての第5のアルミナ粒子9とを混合し、第4のアルミナ粒子8間の空隙に第5のアルミナ粒子9を嵌め込むようにして、1200〜1400℃の温度で焼結することによって、連通気孔11の気孔径が、400〜1100Å、好ましくは、500〜900Åで、気孔率が、4〜16%、好ましくは、9〜14%であるアルミナ焼結体30を得ることを特徴とする。
第4のアルミナ粒子8の粒径が0.3〜1.0μmの範囲を外れ、また球形度が0.7〜1.0の範囲を外れると、第4のアルミナ粒子8の凝集性が増大、もしくは、焼結度が甘くなり、焼結によって得られるアルミナ焼結体30の気孔径及び気孔率等の大きさにバラツキを発生させることになる。
第5のアルミナ粒子9の粒径が0.2〜0.8μmの範囲を外れると、第5のアルミナ粒子9の焼結時の焼結性の程度が好ましい範囲を外れることになり、焼結によって得られるアルミナ焼結体30の気孔径及び気孔率等の特性にバラツキを発生させることになる。この意味で、第5のアルミナ粒子9の場合も、球形度が0.7〜1.0であることが好ましく、0.8〜1.0であることがさらに好ましい。また、焼結温度が、1200〜1400℃の範囲を外れると、焼成不足もしくは焼成過度となり必要とする気孔特性を得ることができない。
第3の発明においては、得られるアルミナ焼結体30の気孔分布(気孔径の分布幅)は、400〜1100Åであることが好ましく、500〜900Åであることがさらに好ましい。この範囲を外れると、汚染物質(ガソリン添加剤等)をトラップする機能の低下、ガスの通気性低下が発生する。
第4のアルミナ粒子8及び第5のアルミナ粒子9としては、上述の粒径及び球形度の範囲を満たし、均一な粒径で均一な形状のものであれば特に制限はないが、例えば、α−アルミナ、γ−アルミナ等を挙げることができる。
第4のアルミナ粒子8と第5のアルミナ粒子9とを混合し、第4のアルミナ粒子8間の空隙に第5のアルミナ粒子9を嵌め込むようにするための具体的な方法としては、例えば、混合アルミナを有機バインダー液に分散させたスラリーを塗布したり、混合アルミナを圧粉成形することを挙げることができる。この場合、第4のアルミナ粒子8と第5のアルミナ粒子9との混合割合は、第5のアルミナ粒子9を第4のアルミナ粒子8に対して、50〜95質量%混合することが好ましく、50〜90質量%混合することがさらに好ましい。
焼結方法としては特に制限はないが、例えば、塗布膜、もしくは圧粉成形体を大気中で加熱することを挙げることができる。
第3の製造方法において、粒径、球形度、気孔径、気孔率、気孔分布(気孔径の分布幅)の測定は、それぞれ、第1の製造方法(「粒子間埋込法」)の場合と同様にして行うことができる。
なお、第1の製造方法(「粒子間埋込法」)と、第3の製造方法(「骨材ブレンド法」)との相違は、アルミナ粒子2とアルミナ粒子9のサイズである。
以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
第1の製造方法の実施例
第1のアルミナ粒子1からなる原料粉末に、分散媒(例えば、エタノール)、分散剤、第2のアルミナ粒子2を含むスラリーを添加し、予備混合した後、予め、溶剤(例えばターピネオール)に有機バインダー(例えばエチルセルロース)及び可塑剤を溶かした液(以下「有機バインダー液」という)を追加して更に混合後、分散媒の除去及び溶剤の追加により粘度を調整することにより得られたペーストを塗布または印刷により膜状成形体を作製し、これを焼成する。
(実施例2)
第2の製造方法の実施例
第3のアルミナ粒子4からなる原料粉末に、分散媒(例えば、エタノール)、分散剤、SiO2源(例えばシリカゾル)、MgO源(例えば、酢酸マグネシウム)を添加し、以下上記の第1の製造方法と同じ方法で焼結体を得る。
(実施例3)
第3の製造方法の実施例
第4のアルミナ粒子8からなる原料粉末と、第5のアルミナ粒子9からなる原料粉末との混合粉末に分散媒(例えば、エタノール)、分散剤を添加し、以下上記の第1の製造方法と同じ方法で焼結体を得る。
(比較例1)
従来の製造方法の比較例
従来のアルミナ粒子からなる原料粉末と、アルミニウム塩(例えば水酸化アルミニウム)との混合粉末に分散媒(例えば、エタノール)、分散剤を添加し、以下上記の第1の製造方法と同じ方法で焼結体を得る。
(評価)
実施例1〜3及び比較例1で用いた材料(骨材及び造孔材)の粒径、形状、混合割合、焼結温度並びに得られたアルミナ焼結体の気孔径、気孔率及び気孔分布(気孔径の分布幅)を表1に示す。表1に示すように、実施例1〜3で得られたアルミナ焼結体の方が、比較例1で得られたアルミナ焼結体よりも、気孔径、気孔率及び気孔分布(気孔径の分布幅)において精密に制御されていることがわかる。
Figure 0004498727
図4に、実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体との気孔分布(気孔径の分布幅)の比較を示す。図4に示すように、実施例1で得られたアルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)は、比較例1で得られたアルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)の約1/2であり、より精密に制御されていることがわかる。
図5に、実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体とを、それぞれガスセンサ(NOxガスセンサ)の測定電極用の電極保護層として用いた場合の、バインダロット変動、印刷経時変動、調合ロット変動及び原料ロット変動の比較を示す。図5に示すように、実施例1で得られたアルミナ焼結体の方が、比較例1で得られたものよりも、NOxガス出力変動(μA)が小さいことがわかる。なお、ガスセンサは、以下のように作製した。
ジルコニア(固体電解質)シートS1の上面にポンプ電極を形成するペーストを印刷し、下面にポンプ電極及び補助ポンプ電極をそれぞれ形成するペースを印刷する。また、ジルコニア(固体電解質)シートS3の上面に測定電極を形成するペーストを印刷した後、実施例1および比較例1で得られたペーストを印刷する。
次に、印刷後のジルコニア(固体電解質)シートS1とジルコニア(固体電解質)シートS3との間に空間を設けるためパンチングを施したジルコニア(固体電解質)シートS2を挟み込むように積層し、切断加工後、焼成する。ただし、シートS2の一部分に有機ペースト(バインダー液)を塗布・乾燥した後、焼成工程で、本有機ペーストを除去することにより、シートS1とシートS2の間およびシートS2とS3の間にガス経路が形成される。
図6に、実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体とを、それぞれ図5に示す場合と同様の構成からなるガスセンサ(NOxガスセンサ)の測定電極用の電極保護層として用いた場合の、950℃連続耐久試験の比較を示す。図6に示すように、実施例1で得られたアルミナ焼結体の方が、比較例1で得られたものよりも、NOxガス感度変化率(%)が小さいことがわかる。
本発明のアルミナ焼結体及びその製造方法は、気体透過性の各種工業用材料、例えば、ガスセンサの測定電極用の電極保護層や集塵機におけるフィルタ等として好適に利用される。
本発明(第1の製造方法(「粒子間埋込法」))の実施の形態における骨材と造孔材との挙動を模式的に示す説明図である。 本発明(第2の製造方法(「粒界結合法」))の実施の形態における骨材と造孔材との挙動を模式的に示す説明図である。 本発明(第3の製造方法(「骨材ブレンド法」))の実施の形態における骨材と造孔材との挙動を模式的に示す説明図である。 実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体との気孔分布(気孔径の分布幅)の比較を示すグラフである。 実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体とを、それぞれガスセンサ(NOxガスセンサ)の測定電極用の電極保護層として用いた場合の、バインダロット変動、印刷経時変動、調合ロット変動及び原料ロット変動の比較を示すグラフである。 実施例1で得られたアルミナ焼結体と、比較例1で得られたアルミナ焼結体とを、それぞれガスセンサ(NOxガスセンサ)の測定電極用の電極保護層として用いた場合の、950℃連続耐久試験の比較を示すグラフである。 従来の電極保護層を備えたNOxガスセンサを950℃の温度で100時間連続して運転した場合の高温耐久性(補助ポンプ電極から揮発、飛散した金(Au)による被毒の程度)の尺度となる、電極保護層の気孔径(Å)とNOxガス出力低下率(%)との関係を示すグラフである。
符号の説明
1…第1のアルミナ粒子、2…第2のアルミナ粒子、3…連通気孔、4…第3のアルミナ粒子、5…複合材、6…複合材結合層、7…連通気孔、8…第4のアルミナ粒子、9…第10のアルミナ粒子、10…第1の製造方法で得られるアルミナ焼結体、11…連通気孔、20…第2の製造方法で得られるアルミナ焼結体、30…第3の製造方法で得られるアルミナ焼結体。

Claims (10)

  1. 骨材としてのアルミナ粒子を造孔材の存在下で焼結することによって得られる、複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体であって、
    前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であり、
    前記連通気孔の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åであるアルミナ焼結体。
  2. 複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、
    粒径が0.2〜0.7μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第1のアルミナ粒子と、粒径が0.01〜0.1μmの造孔材としての第2のアルミナ粒子とを混合し、前記第1のアルミナ粒子の相互間の空隙に前記第2のアルミナ粒子の複数を埋め込むようにして、1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
  3. 得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである請求項に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
  4. 前記第2のアルミナ粒子を、前記第1のアルミナ粒子に対して0.2〜1.5質量%の割合で混合する請求項に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
  5. 複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、
    粒径が0.2〜0.7μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第3のアルミナ粒子を、二酸化ケイ素(SiO2)及び酸化マグネシウム(MgO)を含む造孔材としての複合材の存在下で、1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記第3のアルミナ粒子の相互間を前記複合材の層によって結合させて、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
  6. 前記複合材を、前記第3のアルミナ粒子に対して0.02〜2質量%の割合で混合する請求項に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
  7. 得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである請求項又はに記載のアルミナ焼結体の製造方法。
  8. 複数の連通気孔を有する気体透過性のアルミナ焼結体を製造する方法であって、
    粒径が0.3〜1.0μmで球形度が0.7〜1.0の骨材としての第4のアルミナ粒子と、粒径が0.2〜0.8μmの造孔材としての第5のアルミナ粒子とを混合し、前記第4のアルミナ粒子間の空隙に前記第5のアルミナ粒子を嵌め込むようにして、前記1200〜1400℃の温度で焼結することによって、前記連通気孔の平均気孔径が、400〜1100Åで、気孔率が、4〜16%であるアルミナ焼結体を得るアルミナ焼結体の製造方法。
  9. 得られる前記アルミナ焼結体の気孔分布(気孔径の分布幅)が、300〜1100Åである請求項に記載のアルミナ焼結体の製造方法。
  10. 前記第5のアルミナ粒子を、前記第4のアルミナ粒子に対して50〜95質量%の割合で混合する請求項又はに記載のアルミナ焼結体の製造方法。
JP2003398206A 2003-11-27 2003-11-27 アルミナ焼結体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4498727B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398206A JP4498727B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 アルミナ焼結体及びその製造方法
US10/997,277 US7169724B2 (en) 2003-11-27 2004-11-24 Alumina sintered body and method for producing the same
DE102004057249.6A DE102004057249B4 (de) 2003-11-27 2004-11-26 Aluminiumoxidsinterkörper und Verfahren zu dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398206A JP4498727B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 アルミナ焼結体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005154227A JP2005154227A (ja) 2005-06-16
JP4498727B2 true JP4498727B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34616562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398206A Expired - Lifetime JP4498727B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 アルミナ焼結体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7169724B2 (ja)
JP (1) JP4498727B2 (ja)
DE (1) DE102004057249B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511160B2 (ja) * 2003-11-27 2010-07-28 日本碍子株式会社 ガスセンサ
KR100824851B1 (ko) 2006-10-27 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
MY164740A (en) * 2008-04-30 2018-01-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Alumina powder, process for its production and resin composition employing it
JP5593264B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 日本碍子株式会社 アルミナ多孔体の製法
JP5825935B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-02 京セラ株式会社 コンデンサ
JP6276010B2 (ja) * 2013-12-02 2018-02-07 伊藤忠セラテック株式会社 多孔質造粒焼成体の製造方法
US20170232400A1 (en) * 2013-12-05 2017-08-17 Meidensha Corporation Ceramic filter
JP6577866B2 (ja) * 2014-03-28 2019-09-18 日本碍子株式会社 モノリス型分離膜構造体及びその製造方法
EP3255025B1 (en) * 2015-02-02 2019-11-20 ITOCHU CERATECH Corporation Process for producing porous fired granulated body
WO2020241714A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 含浸性を有する高密度脆性材料構造体
CN114433041B (zh) * 2020-10-30 2024-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种超大孔氧化铝材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252381A (ja) * 1986-04-22 1987-11-04 株式会社クボタ 多孔質アルミナ焼結体の製造方法
JPH01317178A (ja) * 1988-03-02 1989-12-21 Inax Corp アルミナ質粒子結合型多孔体及びその製造方法
JPH0283275A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Masami Soki 多孔質セラミックス
JPH02160679A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Kanebo Ltd アルミナ系多孔体の製造法
JP2004315358A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nippon Tungsten Co Ltd 多孔質アルミナ焼結体およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514001B2 (ja) 1995-08-31 2004-03-31 株式会社デンソー 酸素センサ素子
DE19825094C1 (de) * 1998-06-05 1999-11-25 Heraeus Electro Nite Int Verfahren zur Herstellung keramischer, diffusionslimitierender Schichten sowie Verwendung dieser Schichten
DE10331049B4 (de) * 2003-07-09 2010-04-08 Saint-Gobain Industriekeramik Rödental GmbH Verfahren zur Herstellung eines porösen Keramikkörpers, danach hergestellter poröser Keramikkörper und dessen Verwendung
JP4511160B2 (ja) * 2003-11-27 2010-07-28 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252381A (ja) * 1986-04-22 1987-11-04 株式会社クボタ 多孔質アルミナ焼結体の製造方法
JPH01317178A (ja) * 1988-03-02 1989-12-21 Inax Corp アルミナ質粒子結合型多孔体及びその製造方法
JPH0283275A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Masami Soki 多孔質セラミックス
JPH02160679A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Kanebo Ltd アルミナ系多孔体の製造法
JP2004315358A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nippon Tungsten Co Ltd 多孔質アルミナ焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7169724B2 (en) 2007-01-30
US20050118097A1 (en) 2005-06-02
DE102004057249B4 (de) 2020-02-06
JP2005154227A (ja) 2005-06-16
DE102004057249A1 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498727B2 (ja) アルミナ焼結体及びその製造方法
JP5097239B2 (ja) ガスセンサ素子の製造方法
JP5075937B2 (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2007248351A (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法
JP4511160B2 (ja) ガスセンサ
JPH11322465A (ja) 多孔質セラミック材料及びその調製方法
CN104865304A (zh) 一种基于Mn2O3参比电极的YSZ基HCs气敏传感器
JP3801011B2 (ja) ガスセンサ素子
EP2832447A1 (en) Ceramic filter
JP3167984B2 (ja) 白金電極の製作方法
JP2003279528A (ja) 酸素センサ素子
JP5097238B2 (ja) ガスセンサ素子の製造方法
US7998327B2 (en) Measuring sensor
EP2143536A1 (en) Process for producing ceramic honeycomb structure
JP4324439B2 (ja) セラミックヒータおよびセラミックヒータ構造体
JP2004061323A (ja) 酸素センサ素子
JP2003130833A (ja) 湿度センサー及びその製造方法
JP2002365258A (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2004327256A (ja) セラミックヒータおよびその製造方法
CN210982307U (zh) 一种具有优良性能的管式传感元件及管式氧传感器
JPH05126777A (ja) 酸化物半導体型酸素センサ
JP2003107042A (ja) 酸素センサ
CN210982308U (zh) 一种新型管式传感元件及使用该元件的管式氧传感器
JP2003089576A (ja) ジルコニア質焼結体及び酸素センサ
JPH06206781A (ja) 多孔質セラミックス膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term