WO2008056577A1 - Film de carbone hydrogéné contenant si-o, dispositif optique incluant celui-ci, et procédé de fabrication du film hydrogéné contenant si-o et du dispositif optique - Google Patents

Film de carbone hydrogéné contenant si-o, dispositif optique incluant celui-ci, et procédé de fabrication du film hydrogéné contenant si-o et du dispositif optique Download PDF

Info

Publication number
WO2008056577A1
WO2008056577A1 PCT/JP2007/071191 JP2007071191W WO2008056577A1 WO 2008056577 A1 WO2008056577 A1 WO 2008056577A1 JP 2007071191 W JP2007071191 W JP 2007071191W WO 2008056577 A1 WO2008056577 A1 WO 2008056577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
light
hydrogenated carbon
containing hydrogenated
carbon film
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Akahane
Takahiro Imai
Takashi Matsuura
Tetsuya Katayama
Toshihiko Ushiro
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to CN2007800419117A priority Critical patent/CN101535177B/zh
Priority to EP07830925A priority patent/EP2088123A1/en
Priority to JP2008543038A priority patent/JP5293186B2/ja
Priority to US12/514,238 priority patent/US8047653B2/en
Publication of WO2008056577A1 publication Critical patent/WO2008056577A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0268Inorganic recording material, e.g. photorefractive crystal [PRC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S427/00Coating processes
    • Y10S427/103Diamond-like carbon coating, i.e. DLC
    • Y10S427/106Utilizing plasma, e.g. corona, glow discharge, cold plasma

Definitions

  • Si—o-containing hydrogenated carbon film Si—o-containing hydrogenated carbon film, optical device including the same, and manufacturing method thereof
  • the present invention relates to an optical device used in various optical fields such as information communication, information recording, image capturing, and image display, and a material therefor, and more particularly to a transparent material whose refractive index can be changed by irradiation with an energy beam.
  • the present invention relates to an optical thin film.
  • optical thin films are used to control light.
  • Typical optical thin film materials include oxide thin films such as SiO and TiO, and fluoride thin films such as MgF. These are used for antireflection films, mirrors, filters, and the like.
  • diffractive optical elements using optical thin films are also applied to various applications.
  • Diffraction optical elements are roughly classified into a relief type and a refractive index modulation type.
  • the relief-type diffractive optical element is formed by alternately arranging a local region having a relatively large thickness and a local region having a relatively small thickness. That is, the light passing through the convex medium corresponding to the local region having a relatively large thickness and the light passing through the concave air corresponding to the local region having a relatively small thickness A diffraction phenomenon occurs due to the phase difference of light generated based on the optical path difference.
  • Such a relief type diffractive optical element can be formed by subjecting the surface of an optically transparent material such as quartz to a process such as photolithography or etching.
  • the refractive index modulation type diffractive optical element is formed by alternately arranging local regions having a relatively high refractive index and local regions having a relatively low refractive index. Then, a diffraction phenomenon occurs due to a phase difference generated based on an optical path difference of light passing through local regions having different refractive indexes.
  • a refractive index modulation type diffractive optical element can be formed by irradiating an energy beam such as ultraviolet light or visible light onto a material such as quartz glass or photopolymer doped with Ge to change (modulate) the refractive index.
  • Patent Document 1 As disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-163892, an example of a refractive index modulation type diffractive optical element using a light-transmitting diamond-like carbon (DLC) film has been proposed.
  • DLC diamond-like carbon
  • the refractive index-modulated diffractive optical element has a relatively simple manufacturing process and a flat surface, and is contaminated. There are advantages such as being difficult to adhere. However, it is difficult to change the refractive index greatly with conventional optical materials. For example, Ge-doped quartz glass has a refractive index change ⁇ of about 0.001, and photopolymer also has ⁇ of about 0.08.
  • the refractive index change ⁇ in the refractive index modulation type diffractive optical element directly affects the diffraction efficiency, and the larger ⁇ , the higher the diffraction efficiency. Therefore, in comparison with the relief type diffractive optical element, the refractive index modulation type diffractive optical element has a large limitation in its design when an optical material having a small ⁇ is used.
  • Patent Document 1 discloses a translucent DLC film in which ⁇ can be 0.5 at maximum, and the degree of freedom in designing an optical element can be increased.
  • the refractive index of the DLC film can be increased by irradiating it with an energy beam.
  • an energy beam an ion beam, an electron beam, or a particle beam such as a neutron beam, or an electromagnetic wave such as an ultraviolet ray, an X-ray, or a gamma ray can be used.
  • the use of ultraviolet rays is the most preferable from the viewpoints of throughput, layout, ease, and equipment cost when considering industrial applications.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-163892
  • Patent Document 2 JP-A-7-333404
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004_341541
  • Patent Document 4 JP-A-8-72193
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-202356
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11 345419
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-39303
  • Patent Document 8 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-195919
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-313845
  • Patent Document 10 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-326666
  • Patent Document 11 JP-A-10-96807
  • Patent Document 12 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-235179
  • Patent Document 13 International Publication No. 2005/088364 Pamphlet
  • Patent Document 14 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-66324
  • Patent Document 15 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-53992
  • Patent Document 16 JP-A-6-27398
  • Patent Document 17 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-30840
  • Non-patent document 1 “Ultra-precision processing and mass production technology of microlens (array)” published by Technical Information Association, April 28, 2003, pp. 20-21, and pp. 71-81
  • Non-Patent Document 2 OPTRONICS, (2001), No. l l, pp.149-154
  • Non-Patent Document 3 0 plus E, Vol.25, No.4, 2003, pp.385-390
  • Non-Patent Document 4 OPTRONICS, (2001), No. l l, pp.143-148
  • Non-Patent Document 5 Nobuo Nishida, "Large Screen Display”, Kyoritsu Publishing, 2002
  • Non-Patent Document 6 Applied Optics, Vol.41, 2002, pp.3558-3566
  • Non-Patent Document 7 ITE Technical Report, Vol.20, 1996, pp.69-72
  • the DLC film has a low extinction coefficient in the ultraviolet light region and further falls within the range from the ultraviolet light region to the visible light region as the refractive index increases.
  • the extinction coefficient increases at. Therefore, a lot of ultraviolet light, which is the modified light (light that changes the properties of the film), is absorbed near the surface of the DLC film, making it difficult to uniformly modify the film in the thickness direction. This is because (1) UV light, which is the modified light, does not pass deeply in the film thickness direction, and (2) the surface of the film advances and surface irregularities occur, causing UV light scattering and diffraction. It depends on two factors.
  • an optical element manufactured using a DLC film as in Patent Document 1 has an average higher refractive index than a general optical element manufactured using glass, a transparent resin material, or the like. have. Therefore, an optical element made using a DLC film causes light reflection at the interface with a general optical element or is immediately compatible with other general optical elements. From the viewpoint of
  • the present invention has a large refractive index variation ⁇ (ie, high diffraction efficiency), high transparency in not only visible light but also in the ultraviolet region, and good compatibility with general optical elements.
  • Another object of the present invention is to provide a refractive index modulation type diffractive optical element and a silicon-containing hydrogenated carbon film as an optical film suitable for use therein.
  • the Si—o containing hydrogenated carbon film means a hydrogenated carbon film containing Si and o.
  • Another object of the present invention is to provide various optical elements produced using such a Si-o-containing hydrogenated carbon film and various optical devices including these optical elements. ing.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film as an optical film according to the present invention has a refractive index in the range of 1.48 or more and 1.85 or less with respect to light having a wavelength of 520 nm, and has a wavelength of 248 nm. It has an extinction coefficient of less than 0.15, and its refractive index and extinction coefficient are reduced by receiving energy beam irradiation.
  • the extinction coefficient relating to light having a wavelength of 248 nm is less than 0.12 before receiving the energy beam irradiation.
  • the refractive index relating to light having a wavelength of 520 nm is more preferably in the range of 1.56 or more and 1.76 or less before receiving the energy beam irradiation.
  • the refractive index of light with a wavelength of 520 nm is 0.03 or more after receiving energy beam irradiation.
  • the refractive index after the decrease can be 1.45 or more.
  • the amount of change in the refractive index is preferably in the range of 0.10 or more and 0.30 or less.
  • the silicon-containing organic amount is greater than 0. 80 X 10 22 atoms / cm 3 1. less than 5 X 10 22 atoms / cm 3 , Hydrogen content greater than 4. OX 10 22 atoms / cm 3 and less than 8.0 X 10 22 atoms / cm 3 , oxygen content greater than 0.80 X 10 22 atoms / cm 3 and 1.4 X 10 22 atoms / cm less than 3, carbon-containing organic content is greater than 1. 5 X 10 22 atoms / cm 3 2.
  • the density force SI is greater than 15 g / cm 3 in the range of less than 1. 60 g / cm 3, a spin density of 1 It is preferred that it is greater than 0 X 10 16 spins / cm 3 and less than 1.0 X 10 2 ° spins / cm 3 .
  • the Si- O containing hydrogenated carbon films after subjection to energy beam irradiation located in density is 1. In large than 1. 80 g / cm 3 range from 15 g / cm 3, a spin The density can be less than 1.0 X 10 2 ° spins / cm 3 .
  • the film is formed by plasma CVD using siloxanes as a raw material, and the substrate temperature is 80 ° C. or higher as the plasma CVD condition.
  • high-frequency power 0.5 W / cm 2 or more and 1.2 W / cm 2 or less, and pressure within the range of 6.7 Pa or more and 40 Pa or less. It is preferable that the pressure until the time elapses is continuously increased at a rate within a range of 1.3 Pa / min to 2.7 Pa / min.
  • an optical element manufactured using the Si—O-containing hydrogenated carbon film as described above has a relatively high refractive index local region and a relatively low refractive index local region.
  • the local region having a relatively high refractive index may be a region of the Si—O containing hydrogenated carbon film that has not been subjected to energy beam irradiation.
  • the local region having a relatively low refractive index may be a region of the Si—O-containing hydrogenated carbon film after being irradiated with the energy beam.
  • an ion beam, an electron beam, or a neutron beam as an energy beam, or an ultraviolet ray, an X-ray, or a gas.
  • a local region having a relatively low refractive index can be formed by irradiating the local region of the Si—o containing hydrogenated carbon film with electromagnetic waves of a comma line.
  • the energy beam is preferably irradiated at an energy density of 0.1 lMj / m 2 or more.
  • the irradiation of the Si—O-containing hydrogenated carbon film with an energy beam is preferably performed in a state in which the thin film is heated to a temperature higher than room temperature and not higher than 90 ° C in an air atmosphere.
  • the energy beam irradiation is performed in a state where the thin film is heated, the irradiation is more preferably performed in an atmosphere in which the oxygen concentration is lowered as compared with the atmospheric atmosphere.
  • the atmosphere in which the oxygen concentration is reduced can be a nitrogen atmosphere, a rare gas atmosphere, or a reduced pressure atmosphere.
  • the energy beam irradiation is preferably performed in a state in which the thin film is heated to a temperature higher than room temperature and lower than 200 ° C in an atmosphere where the oxygen concentration is lower than that in the air atmosphere.
  • a Si—O-containing hydrogenated carbon film is formed on a substrate, and an oxide film, a nitride film, an oxynitride film, a fluoride film, and carbon and hydrogen are mainly formed thereon.
  • At least one protective layer made of any of the films included as a component may be laminated.
  • a transparent material plate with a thickness of 10 m or more may be additionally bonded on the protective layer.
  • a Si—O containing hydrogenated carbon film may be formed on a substrate, and a transparent material plate having a thickness of 10 ⁇ or more may be directly bonded thereon.
  • the substrate is held at a temperature higher than 80 ° C! / Temperature. It is preferable to irradiate with an energy beam.
  • the flat microlens according to the present invention is formed using a Si—O-containing hydrogenated carbon film, and the Si—O-containing hydrogenated carbon film includes a region in which the refractive index is modulated, It is characterized in that a lens action occurs when a light beam passes through a region where the rate is modulated.
  • the microlens can be a refractive microlens, in which case it contains Si—O.
  • a refractive lens region having a relatively low or high refractive index is formed on one main surface side of the hydrogenated carbon film, and the lens region is roughly the same as the main surface of the Si-o containing hydrogenated carbon film.
  • the refractive lens region may have a substantially cylindrical shape penetrating the Si—O-containing hydrogenated carbon film.
  • the central axis of the cylindrical shape is Si—O-containing hydrogenated carbon. The closer to the center axis of the film, the lower the refractive index.
  • the refractive lens region may be a band-shaped region penetrating the Si—O-containing hydrogenated carbon film. In this case, the refractive lens region passes through the center of the band-shaped region in the width direction and the Si—O-containing hydrogenated carbon film. The index of refraction becomes lower or higher near the surface that is perpendicular to the surface!
  • the microlens according to the present invention can also be a diffractive microlens, in which case the Si—O-containing hydrogenated carbon film can include a plurality of concentric belt-shaped ring regions, and The refractive index of the band-shaped ring region is relatively modulated so that it acts as a diffraction grating, and the width of the band-shaped ring region is narrowed to a ring region farther from the center of the concentric circle, and is increased or decreased! / RU
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film can include m concentric ring zones, each of which is n band-shaped ring regions, in each of the ring zones, the inner band-shaped ring region has a lower refractive index than the outer band-shaped ring region!
  • the corresponding band-shaped ring regions have the same index of refraction as the force S.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film can also include a plurality of parallel strip regions, and these strip regions act as diffraction gratings.
  • the refractive index is relatively modulated, and the width of the band-like region is far from the predetermined band-like region, the band-like region is narrowed, and the force is increased or widened! /.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film can include m band zones parallel to each other.
  • Each band includes n band-like regions, and each band zone is close to a predetermined band-like region. It is preferable that the band-like regions corresponding to each other have the same refractive index! /, Respectively.
  • microlens according to the present invention as described above can exhibit a lens action with respect to light including a wavelength in the range of 0 ⁇ 4111 force, et al. It can be used in a wide range of optical fields such as projectors.
  • An optical information recording medium is an optical information recording medium including a Si—O-containing hydrogenated carbon film deposited on a substrate, and information recording on the optical information recording medium is performed in a plurality of ways.
  • the method can be performed by irradiating a selected recording spot area of the recording spot area with an energy beam and lowering the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in the recording spot area.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film in any selected recording spot region can be lowered to a value that is set to a plurality of refractive index levels by irradiation with an energy beam! obtain.
  • the energy beam absorbing layer whose thickness is locally changed in multiple stages corresponding to the recording spot area is also described.
  • a step of lowering the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in the recording spot region is performed.
  • the energy beam absorbing layer has a lower refractive index step in the recording spot area and is locally thinned by force.
  • An optical information recording medium includes a Si-O-containing hydrogenated carbon film formed on a substrate, and information recording on the optical information recording medium includes object light including information to be recorded. Even if the refractive index modulation structure formed in the Si—O-containing hydrogenated carbon film is preserved by the hologram generated by irradiating the Si—O-containing hydrogenated carbon film with ultraviolet light as the reference light and ultraviolet light as the reference light. Yo.
  • the recording medium according to the present invention may also be a laminated waveguide type hologram optical information recording medium in which a plurality of cladding layers and a plurality of Si-O-containing hydrogenated carbon film recording layers are alternately laminated. Different information is recorded in each recording layer, and periodic light scattering elements corresponding to the recorded information are generated, and each of these periodic light scattering elements is a micro region where the refractive index is lowered. It is characterized by being.
  • a Si—soot-containing hydrogenated carbon film is deposited on a translucent substrate acting as a cladding layer, and (b) a period
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film is irradiated with an energy beam through a metal film mask pattern including an opening corresponding to a typical light scattering element, and the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in those opening regions.
  • a polarization integrator includes a polarization beam splitter for separating light from a light source into s-polarized light and s-polarized light, a first microlens, a half-wave plate, and a second micro
  • the first microlens is arranged so as to collect the ⁇ -polarized light and S-polarized light separated by the polarizing beam splitter at different positions, and the half-wave plate is ⁇ -polarized or S-polarized.
  • the second microlens is polarized through the half-wave plate S-polarized light or ⁇ -polarized light and S-polarized light or ⁇ -polarized light that did not pass through the half-wave plate
  • at least one of the second microlenses is formed using a Si—O-containing hydrogenated carbon film! /.
  • At least one of the polarizing beam splitter and the half-wave plate can be formed of a refractive index modulation type diffraction grating formed in a Si—sodium-containing hydrogenated carbon film.
  • at least one of the first microlens and the second microlens can be either a refractive lens formed in a Si—O-containing hydrogenated carbon film or a refractive index modulation type diffractive lens.
  • a plurality of sets of a polarizing beam splitter, a first microlens, a half-wave plate, and a second microlens can be periodically arranged in the cross section of the light beam from the light source.
  • Such a polarization integrator can be preferably used in a liquid crystal projector.
  • a projector includes a light source and a diffractive optical element that diffracts light from the light source, and the diffractive optical element includes a Si—O-containing hydrogenated carbon film formed on a translucent substrate.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film is refractive index modulated to include a plurality of relatively high refractive index regions and a relatively low refractive index region so as to cause light diffraction.
  • the refractive index modulation is characterized in that it causes a diffraction effect so that the intensity distribution in the cross section of the light beam incident on the Si—O-containing hydrogenated carbon film is converted into a uniform intensity distribution on a predetermined irradiation surface. Yes.
  • the cross-sectional shape of the light beam incident on the Si—O-containing hydrogenated carbon film may be converted to a predetermined cross-sectional shape on a predetermined irradiation surface.
  • the refractive index modulation structure can also be set so as to produce a diffractive action on light including wavelengths in the visible range of 0.4 to 0.7 in. Any of a laser device, a light emitting diode, and a lamp can be used as the light source of the projector, and any of an ultra-high pressure mercury lamp, a xenon lamp, and a halide lamp can be used as the lamp.
  • the color liquid crystal display device includes a light source, a hologram color filter, and a liquid crystal panel, and the hologram color filter includes a Si—O-containing hydrogenated carbon film formed on a light-transmitting substrate.
  • the O-containing hydrogenated carbon film has a refractive index modulation structure in which a band region having a relatively high refractive index and a band region having a relatively low refractive index are alternately arranged, and is supplied from a light source.
  • the incident light is diffracted and spectrally analyzed by a hologram, and light of different wavelengths is It has a function of emitting light with a spatial period, and the spatial period is in correspondence with the period of a plurality of pixels included in the liquid crystal panel.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film can be combined with an additional microlens array, in which case the width and spacing of the high refractive index band-like regions are set constant, and the microlens array Includes a plurality of microlenses arranged at a period of pixels in the liquid crystal panel.
  • the hologram power Luller filter has a spectral function by periodically changing the width and interval of the high refractive index band-like regions in the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the period of the pixels in the liquid crystal panel. And a microlens array function.
  • the holographic color filter can also include a plurality of Si—O-containing hydrogenated carbon films, and these Si—O-containing hydrogenated carbon films have diffraction efficiency peaks for light of different wavelengths. I can do it.
  • the plurality of Si—O-containing hydrogenated carbon films can include first and second Si—O-containing hydrogenated carbon films, and the first Si—O-containing hydrogenated carbon film can be used for red light. It is preferable that the second Si—O-containing hydrogenated carbon film has a diffraction efficiency peak with respect to blue light.
  • the refractive index is preferably changed in multiple steps. It is also preferable that the refractive index is continuously changed in the boundary region from the low refractive index band region to the high refractive index band region of the hologram color filter. Further, the boundary region between the low refractive index band region and the high refractive index band region of the hologram color filter can be inclined with respect to the thickness direction of the Si—O containing hydrogenated carbon film.
  • the plurality of pixels included in the liquid crystal panel include a red display area, a green display area, and a blue display area, and the hologram color filter splits incident light into red light, green light, and blue light to display red light respectively.
  • the power S can be emitted toward the area, the green display area, and the blue display area.
  • the light source of the color liquid crystal display device may include any of a metal halide lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a cold cathode ray tube, a xenon lamp, a light emitting diode, and a laser.
  • the region having a relatively low V and refractive index is caused by the interference of two types of diffracted light that has passed through the phase grating mask. It is preferably formed by exposure with the obtained periodic ultraviolet light intensity distribution.
  • the optical pickup device can be used for at least one of recording and reproduction of information on an optical information recording medium, and a light source that emits a light beam and a plurality of optical devices that control the light beam. And at least one of these optical elements comprises a Si-o containing hydrogenated carbon film comprising a relatively low refractive index local region and a relatively high refractive index local region. It is a feature.
  • the optical element including such a Si—o-containing hydrogenated carbon film can be any of a polarizing beam splitter, a quarter-wave plate, an objective lens, a focusing lens, and a collimating lens.
  • a light beam scanning apparatus includes a light source that emits a light beam, a diffractive optical element that shapes the light beam, and a light beam scanning unit that changes the traveling direction of the light beam.
  • the device includes a Si—O-containing hydrogenated carbon film formed on a light-transmitting substrate, which includes a plurality of regions having a relatively high refractive index and a plurality of regions having a relatively low refractive index. It is a feature.
  • the refractive index change amount ⁇ is large (that is, the diffraction efficiency is high), the transparency in the ultraviolet light region as well as the visible light region is high, and a general optical element.
  • a Si—sodium-containing hydrogenated carbon film as an optical film suitable for use in the refractive index modulation type diffractive optical element.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a method for producing an optical element according to the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing the influence of the substrate temperature during ultraviolet light irradiation on the relationship between the optical element thickness obtained by irradiating the optical thin film with ultraviolet light and the diffraction efficiency.
  • FIG. 5 A schematic cross-sectional view illustrating a method of manufacturing a refractive microlens array according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view illustrating a stamping mold forming method that can be used in the manufacturing method of the refractive microlens array of FIG.
  • FIG. 7 A schematic cross-sectional view illustrating another method for producing a refractive microlens array according to the present invention.
  • FIG. 9 A schematic cross-sectional view illustrating an example of a method for manufacturing the diffractive microlens of FIG. 8.
  • Gorge 10 A schematic cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a conventional relief-type diffractive microlens. is there.
  • FIG. 11 is a schematic plan view showing a mask used in the method for producing the relief-type microlens of FIG.
  • FIG. 14 A schematic cross-sectional view illustrating still another method for producing an optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 16 A schematic perspective view illustrating the operation of writing data to the holographic recording medium. 17] A schematic perspective view illustrating the operation of reading data from the holographic recording medium. It is a typical sectional view illustrating an example. 19] FIG. 19 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of a method for producing the laminated waveguide hologram memory of FIG.
  • FIG. 20 A cross-sectional view schematically illustrating an example of a polarization integrator according to the present invention.
  • 21 A cross-sectional view schematically illustrating a polarization beam splitter of a Si—O containing hydrogenated carbon film included in the polarization integrator of FIG.
  • FIG. 22 A schematic cross-sectional view illustrating a conventional liquid crystal projector.
  • Sono is a cross-sectional view that schematically illustrates the basic principle of a conventional polarization integrator.
  • FIG. 24 is a plan view showing an example of a distribution state of a high refractive index region and a low refractive index region in the refractive index modulation type diffractive optical element according to the present invention.
  • FIG. 25 is a schematic block diagram showing an example of a color projector including a diffractive beam shaping element according to the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of a method for producing a hologram film included in the color liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 28 A schematic cross-sectional view illustrating another example of a method for producing a hologram film included in the color liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 29 A schematic cross-sectional view illustrating still another example of a method for producing a hologram film included in the color liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 30 A schematic cross-sectional view illustrating still another example of a method for producing a hologram film included in the color liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 31 is a schematic diagram showing an example of diffraction by Bragg reflection in a hologram color filter in which the boundary between the high refractive index region and the low refractive index region is inclined with respect to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film. It is sectional drawing.
  • FIG. 32 A schematic cross-sectional view illustrating an example of a color liquid crystal projector according to the present invention. 33] It is a schematic cross-sectional view illustrating the basic optical principle of a single-panel color liquid crystal projector according to the prior art.
  • FIG. 34 is a schematic plan view showing an example of a diffraction grating having both a wavelength separation function and a microlens function.
  • FIG. 35 is a schematic cross-sectional view showing a color liquid crystal display device according to the prior art.
  • FIG. 36 is a schematic cross-sectional view illustrating a hologram color filter according to the prior art.
  • FIG. 38 is a schematic cross-sectional view illustrating a color liquid crystal projector according to the prior art.
  • FIG. 39 is a schematic block diagram showing an example of an optical pickup device according to the present invention.
  • FIG. 40 is a schematic perspective view showing an example of a complex of a polarizing beam splitter and a quarter-wave plate used in the optical pickup device according to the present invention.
  • FIG. 41 is a schematic sectional view showing an example of a relief lens used in a conventional optical pickup device.
  • FIG. 42 is a schematic block diagram showing an example of light beam irradiation in the light beam scanning apparatus according to the present invention.
  • FIG. 43 is a schematic block diagram showing an example of a laser printer according to the present invention.
  • FIG. 44 is a schematic block diagram showing an example of a scanner according to the present invention.
  • FIG. 46 is a graph showing the relationship between energy beam dose and diffraction efficiency in a diffractive optical element fabricated using a Si—O-containing hydrogenated carbon film.
  • the present inventors have developed a Si—soot-containing hydrogenated carbon film that has a large refractive index change ⁇ due to energy beam irradiation and high transparency in the visible light region. Therefore, first, the Si—O containing hydrogenated carbon film and its manufacturing method will be described.
  • the atomic percentage ratio of O / Si is in the range of more than 0.5 and less than 1.5, and C / Si atoms The% ratio is in the range greater than 1.0 and less than 1 3.0. Since this Si—O-containing hydrogenated carbon film has a small extinction coefficient in the visible light region, it is used as a material for optical elements used in the visible light region. preferable.
  • the content of carbon, oxygen, silicon, etc. can be determined by RBS (Rutherford backscattering), thermal decomposition, ICP (inductively coupled plasma) emission analysis, NDIR (non-dispersive infrared) analysis, or the like.
  • Such a Si—O-containing hydrogenated carbon film can be obtained by, for example, a plasma CVD (chemical vapor deposition) method using a relatively low molecular weight siloxane as a raw material.
  • a plasma CVD chemical vapor deposition
  • Siloxane has, in its chemical structure, a periodic structure of —Si—O— in its skeleton, and a structure in which a hydrogen or hydrocarbon group is attached to the side chain of a silicon atom.
  • Specific examples of such siloxanes include polydimethylsiloxane [(CH 3) SiO], polydiphenyl.
  • Siloxane [(C H) SiO]
  • polymethylphenylsiloxane [(CH) (C H) SiO]
  • siloxane as a raw material for the plasma CVD method has two major advantages.
  • a film synthesized using a raw material containing a large amount of oxygen such as siloxane
  • a raw material containing a large amount of oxygen such as siloxane
  • V and films that substantially contain oxygen, such as DLC films undergo a relatively large volume change due to oxidation or hydrogen desorption during the subsequent reforming process, resulting in deformation, delamination, surface irregularities, etc. Often seen.
  • the extinction coefficient k in the visible light region is 0.005 or less, and transparency in the visible light region is ensured. Also, by irradiating with an energy beam, it is possible to change (decrease) the refractive index of the film within the range of 0.05 or more and less than 0.4.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film obtained within the range of the above-described film formation conditions has sufficiently high transparency in the ultraviolet region (that is, extinction in the ultraviolet region).
  • the coefficient k is not sufficiently low). Therefore, the present inventors further reviewed the film forming conditions in order to produce a Si—O containing hydrogenated carbon film having a sufficiently low extinction coefficient k in the ultraviolet region.
  • the refractive index change amount ⁇ due to the energy beam irradiation can be sufficiently increased, and the visible light region is extinguished.
  • the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention can be set in the range of 1.48 or more and 1.85 or less for light having a wavelength of 520 nm.
  • a force S that can be used optically, and a film whose refractive index is less than 1.48, are irradiated with an energy beam.
  • the refractive index hardly changes.
  • the refractive index of the Si—O containing hydrogenated carbon film is larger than 1.85, the extinction coefficient of the film becomes too high in the range from the ultraviolet light region to the visible light region, which is not preferable.
  • the extinction coefficient of the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention is about 248 nm. Can be less than 0.15. If the extinction coefficient of the Si-O-containing hydrogenated carbon film is larger than this value, the extinction coefficient in the ultraviolet light region is too high when the refractive index of the film is changed by ultraviolet light irradiation. A lot of ultraviolet light, which is a quality light, is absorbed near the surface of the film. As a result, the ultraviolet light passes through deeply in the film thickness direction. Further, since the film surface is advanced and the surface is uneven, unintended scattered light and diffracted light are generated. As a result, uniform modification in the film thickness direction becomes difficult.
  • the refractive index relating to light having a wavelength of 520 nm and the extinction coefficient force S relating to light having a wavelength of 248 nm are decreased by energy beam irradiation to the film. It is also characteristic.
  • the mechanism by which the refractive index and extinction coefficient of the Si—O containing hydrogenated carbon film according to the present invention changes will be discussed later.
  • the extinction coefficient for light with a wavelength of 248 ⁇ m increases due to irradiation with ultraviolet light, as the film is modified by the irradiation with ultraviolet light, more ultraviolet light, which is the modified light, is present near the surface of the film. It becomes absorbed, and it becomes more difficult to modify uniformly in the film thickness direction.
  • the extinction coefficient of the Si—O-containing hydrogenated carbon film with respect to light having a wavelength of 248 nm is more preferably less than 0.12 before the energy beam irradiation. This is because it is more effective for uniform modification in the film thickness direction by energy beam irradiation.
  • the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film with respect to light having a wavelength of 520 nm is more preferably in the range of 1.56 or more and 1.76 or less before the energy beam irradiation.
  • the refractive index change ⁇ due to the energy beam irradiation can be ensured to be 0.10 or more. Therefore, in the refractive index modulation type diffractive optical element manufactured using such a Si—sodium-containing hydrogenated carbon film, its characteristics (for example, diffraction efficiency) and design flexibility are increased.
  • the extinction coefficient for light with a wavelength of 248 nm can be less than 0.12, so that This is preferable from the viewpoint of reforming a uniform film in the film thickness direction.
  • energy beam in the irradiation before the Si- O containing hydrogenated carbon film a silicon content of greater than 0. 80 X 10 22 atoms / cm 3 1. less than 5 X 10 22 atoms / cm 3 , hydrogen-containing Amount greater than 4. OX 10 22 atoms / cm 3 and less than 8.0 X 10 22 atoms / cm 3 , oxygen content is 0 . 80 X 10 22 atoms / cm 3 greater than 1. less than 4 X 10 22 atoms / cm 3 , 1 is the carbon content. 5 greater than X 10 22 atoms / cm 3 2. 3 X 10 22 atoms / cm less than 3, O / Si atomic% ratio is less than 5: 1. greater than 0.5 in, and it is preferable atomic% ratio of C / Si is 1 is within large 3.0 less than the range from 0 .
  • the contents of carbon, oxygen, silicon, hydrogen, etc. are used for RBS (Rutherford backscattering), pyrolysis, ICP (inductively coupled plasma) emission analysis, NDIR (non-dispersive infrared) analysis, etc. More demanding power S.
  • the hydrogen content can also be determined by a combination of HFS (hydrogen forward scattering) and RBS.
  • HFS hydrogen forward scattering
  • the composition ratio of various constituent elements can be calculated by irradiating a thin film to be analyzed with helium ions and detecting the ions scattered backward and the hydrogen scattered forward with a detector.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film within the composition range described above has a small extinction coefficient from the ultraviolet light region to the visible light region, it is manufactured using modified light in the ultraviolet light region. Therefore, it is preferable as a material for an optical element used in the visible light region.
  • a Si—O-containing hydrogenated carbon film outside the composition range has a refractive index, an extinction coefficient, a refractive index variation, a material strength, etc. at least in terms of deviation, .
  • density of Si- O containing hydrogenated carbon film 1. 15g / cm 3 greater than 1. In the range of less than 60 g / cm 3 The spin density is preferably greater than 1. OX 10 16 spins / cm 3 and less than 1.0 X 10 2 ° spins / cm 3 .
  • the density is 1 ⁇ 15g / cm 3 or less or the spin density is 1 ⁇ OX 10 16 spins / cm 3 or less, the refractive index of the hydrogenated carbon film containing Si—O for light with a wavelength of 520 nm is 1.48. Therefore, the necessary amount of change in refractive index cannot be ensured.
  • the density is 1.6 Og / cm 3 or higher or the spin density is 1 ⁇ OX 10 2 ° spins / cm 3 or higher, the extinction coefficient of the Si—O-containing hydrogenated carbon film for light with a wavelength of 24 8 nm is 0. Since it exceeds 15, uniform modification in the film thickness direction becomes difficult.
  • the density of the Si—O-containing hydrogenated carbon film can be calculated by the X-ray reflectivity (GIXR) method or the like. This is a method of calculating the density of the thin film from the reflectance of the X-rays irradiated to the thin film to be analyzed.
  • the spin density can be calculated by electron spin resonance (ESR) method.
  • ESR electron spin resonance
  • spin density is synonymous with unpaired electron density. This means that there are many dangling bonds, that is, defects, in the thin film.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention as described above can be realized for the first time by adopting, for example, a newly developed manufacturing method as described below.
  • the Si—O containing hydrogenated carbon film according to the present invention is formed by plasma CVD using a relatively low molecular weight siloxane as a raw material.
  • the plasma CVD conditions at the time of film formation are as follows: the substrate temperature is 80 ° C or more and 100 ° C or less, the high frequency power is 0.5W / cm 2 or more and 1.2W / cm 2 or less, and the pressure is 6.7Pa ( It is within the range of 0. 05 Torr) to 40 Pa (0-3 Torr), and the pressure is at least 3 Pa / min (0.
  • OlTorr / min until at least 3 minutes have elapsed since the start of film formation.
  • the rate is continuously increased at a rate within the range of 7 Pa / min (0.02 Torr / min) or less.
  • the substrate temperature is lower than 80 ° C, the mass transfer reaction (migration) during film formation is insufficient, and the Si—O-containing hydrogenated carbon film becomes clouded, and the film permeation in the visible light region is lost. The brightness is worse.
  • the substrate temperature is higher than 100 ° C, the film may peel from the substrate because the reaction during film formation is too fast.
  • the synthesis reaction proceeds too much and the film is stabilized, so the amount of change in the refractive index of the film with respect to light with a wavelength of 520 nm due to energy beam irradiation is 0.03 or less, which is an index modulation.
  • a film for a type diffractive optical element Preferred from the viewpoint of the use of a film for a type diffractive optical element.
  • the high frequency power is less than 0.5 W / cm 2 , since the density of active species in the plasma is low, only a deposited film close to the raw material siloxane can be formed, and in the visible light region (wavelength 520 nm). 1. Only a film having a refractive index which is too low of 48 or less can be formed.
  • the high-frequency power is greater than 1.2 W / cm 2 , the active species density in the plasma is too high, resulting in an increase in spin density in the synthetic film, and 0.15 or more in the ultraviolet region (wavelength 248 nm). Only a film with an extinction coefficient that is too high.
  • Increasing the pressure continuously at the rate is essential to reduce the extinction coefficient of the film in the ultraviolet region (wavelength 248 nm) to less than 0.15.
  • the kind of active species that can be delicately controlled at the beginning of plasma generation at the start of decomposition of the raw material gas is determined, and the presence of the initial active species is a major governing factor that determines the subsequent plasma state, and This is probably because the active species is indispensable to lower the extinction coefficient in the ultraviolet region (wavelength 248nm) of the synthetic film.
  • the rate of pressure increase is less than 1 ⁇ 3 Pa / min (0. OlTorr / min) or 2 ⁇ 7 Pa /
  • the value was larger than 1 min (0.02 Torr / min) only a film having an extinction coefficient higher than 0.15 was obtained in the ultraviolet region (wavelength 248 nm).
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film in the present invention has a homogeneous single-phase (single composition) force that does not include a dispersed phase, which is also in the ultraviolet region. It is indispensable to reduce the extinction coefficient of the film to less than 0.15 at (wavelength 248nm). This is because impurities such as the dispersed phase become scattering factors, and such scattering is a force that becomes prominent particularly in the ultraviolet region.
  • the present inventors have devised the following.
  • one of the reasons for including a dispersed phase in an optical film is its effect as a reinforcing material.
  • the film strength cannot be secured, and the film is shattered or peeled off from the substrate.
  • a film having a large change in volume expansion or contraction becomes brittle due to internal stress, and the film is shattered or peeled off.
  • a Si—O containing hydrogenated carbon film was synthesized using a raw material containing a large amount of oxygen, such as siloxane, as a raw material. This The film synthesized in this way is difficult to change in volume even if there is oxidation or hydrogen desorption in the subsequent reforming process by energy beam irradiation.
  • a Si—o containing hydrogenated carbon film consisting of a single phase can be realized without using it.
  • the dispersed phase is indispensable for the reforming step. For example, even if it receives energy beam irradiation, no reaction occurs only in the parent phase (matrix surrounding the disperse phase), but the disperse phase reacts with the energy beam irradiation, and the product resulting from the reaction In some cases, the modification progresses by reacting with the parent phase.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention by irradiating the energy beam, not only the refractive index relating to the visible light region but also the extinction coefficient in the range from the ultraviolet light region to the visible light region is lowered. I can do it. More specifically, by irradiating the Si—O-containing hydrogenated carbon film with particle beams such as ion beam, electron beam, and neutron beam, or electromagnetic waves such as ultraviolet rays, X-rays, and gamma rays, the refractive index of the film is obtained. The extinction coefficient can be lowered.
  • the extinction coefficient can be lowered by injecting He ions at a dose of 5 ⁇ 10 17 / cm 2 under an acceleration voltage of 800 keV.
  • the refractive index and extinction coefficient can be similarly reduced by implanting ions such as H, Li, B, and the like, and irradiating with SR (synchrotron radiation) light having a spectrum of 0.1 to 130 nm. Can be lowered.
  • SR synchrotron radiation
  • ultraviolet light irradiation for example, if KrF excimer laser light having a wavelength of 248 nm is irradiated at a irradiation density of 3 to 40 mW / mm 2 , the refractive index can be reduced.
  • Excimer laser light such as ArF (wavelength 193nm), XeCl (wavelength 308nm), XeF (wavelength 351nm), and 3rd harmonic (wavelength 355nm) or 4 times that of YAG (yttrium, aluminum, garnet) laser light Power density of 3 to 40 mW / mm 2 even when irradiated with harmonics (wavelength 266 nm) Similarly, the refractive index can lower the extinction coefficient if the light is irradiated at a degree.
  • the refractive index is the same when irradiated with mercury lamp light (eg, i-line with a wavelength of 365 nm, DUV (deep ultraviolet) with a wavelength of 248 nm or 193 nm) at a power density of 0.1 lmW / mm 2 or more.
  • the extinction coefficient can be lowered.
  • the irradiation amount of such an energy beam is preferably 0.1 Mj / m 2 or more.
  • the DLC film in Patent Document 1 contains hydrogen, which is released by energy beam irradiation. Therefore, in the DLC film, it is considered that the refractive index increases due to the increase in density due to the hydrogen desorption and / or the decrease in hydrogen having a low dielectric constant. In addition, it is considered that in the DLC film, the number of carbon unpaired electrons increases due to the desorption of hydrogen by energy beam irradiation, and the extinction coefficient increases accordingly.
  • Si—O containing hydrogenated carbon film according to the present invention oxidation proceeds by energy beam irradiation and Si—O bonds increase, so that the refractive index decreases partially due to the approach to the SiO structure. I think that.
  • the DLC film in Patent Document 1 increases the extinction coefficient in the range from the ultraviolet light region to the visible light region by the energy beam irradiation, whereas the Si—O according to the present invention.
  • the hydrogenated carbon film is remarkably different in that the extinction coefficient of the refractive index is reduced by energy beam irradiation.
  • the extinction coefficient also increases at the same time, so it is difficult to maintain the uniformity of the optical property modification in the thickness direction of the film. is there.
  • Si-O-containing hydrogenated carbon films the extinction coefficient also decreases as the refractive index decreases due to energy beam irradiation. Therefore, even with a thicker film, the uniformity of optical properties in the thickness direction can be improved. It is also very preferable in that it can be maintained.
  • the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention decreases according to the irradiation amount of the irradiated energy beam.
  • the value for light with a wavelength of 520 nm is at least 1.45 ⁇ ; 1.46 or more, but it does not fall below that. This coincides with the fact that the refractive index of quartz glass for light with a wavelength of 520 nm is about 1.46.
  • the refractive index change ⁇ of the Si—O-containing hydrogenated carbon film with respect to light having a wavelength of 520 nm is in the range of 0.03 or more and 0.40 or less.
  • the refractive index change ⁇ of the Si-sodium-containing hydrogenated carbon film with respect to light having a wavelength of 520 nm is more preferably in the range of 0.10 or more and 0.30 or less. This is because a film capable of securing a refractive index variation ⁇ of 0.10 or more increases the characteristics and design flexibility of a refractive index modulation type diffractive optical element manufactured using the film. is there. On the other hand, in order to make the refractive index change ⁇ larger than 0.30, it is necessary to make the refractive index of the hydrated carbon film containing Si— ⁇ before being irradiated with the energy beam larger than 1.76.
  • the extinction coefficient of the Si—O-containing hydrogenated carbon film for light with a wavelength of 248 nm is 0.12 or more, which is relatively disadvantageous from the viewpoint of uniform modification in the film thickness direction. Therefore, ⁇ is more preferably 0.30 or less.
  • the modified region of the Si—soot-containing hydrogenated carbon film generally has a reduced amount of hydrogen and carbon, The amount of oxygen tends to increase. It is almost impossible to measure the composition and characteristics of the micro-modified region of the actual optical element fabricated using the Si-o-containing hydrogenated carbon film. . However, the composition and characteristics of the modified region of the optical element can be obtained by irradiating the entire surface of the Si—o-containing hydrogenated carbon film with an energy beam under the same conditions as in the production of the optical element.
  • the following composition range was found to be preferable. That is, in the Si- O containing hydrogenated carbon film after the energy beam irradiation, the silicon content is 0. 80 X 10 22 greater than atoms / cm 3 1. less than 5 X 10 22 atoms / cm 3 , hydrogen content There 1. OX 10 22 atoms / cm 3 greater 8. 0 X 10 22 atoms / cm less than 3 than by the oxygen content is greater than 0. 80 X 10 22 atoms / cm 3 3. 0 X 10 22 atoms / ⁇ 3 cm, carbon content greater than 1.
  • the modified region of the Si-o containing hydrogenated carbon film generally tends to decrease the spin density as the density increases.
  • an optical element manufactured by irradiating an energy beam to a DLC film has a relatively low refractive index. is doing. That is, an optical element manufactured using a DLC film has an average higher refractive index than a general optical element manufactured using glass or transparent resin material! / , It tends to cause light reflection at the interface with general optical elements! /,.
  • an optical element produced by irradiating an Si—O-containing hydrogenated carbon film with an energy beam has an average refractive index close to that of a general optical element. From the viewpoint of compatibility, it is very preferable since there is little reflection at the interface.
  • a refractive index modulation structure is built into the Si—O containing hydrogenated carbon film in the present invention.
  • various light control functions can be developed. More specifically, an optical element having a wavelength combining / branching function, a power combining / branching function, a polarization combining / branching function, a condensing function, and a beam shaping function can be obtained.
  • it can be used as a photonic crystal by periodically arranging minute refractive index modulation regions with the size of light wavelength.
  • the optical element using the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention can be applied in a wide range from the infrared region, the visible region, and the near-ultraviolet region, and thus can be widely applied. Further, since the optical element according to the present invention is a refractive index modulation type using a thin film, it can be easily reduced in size and thickness.
  • the optical element of the Si—O-containing hydrogenated carbon film includes various optical elements for optical communication, optical elements in optical processing apparatuses such as lasers, optical elements in various image display apparatuses and optical recording apparatuses, Furthermore, it can be applied as an optical element in an optical measuring instrument.
  • the optical element of the Si—O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention has a wavelength multiplexing / demultiplexing function for wavelength multiplexing / demultiplexing in optical communication and RGB (red-green-blue) multiplexing / demultiplexing of image display devices. Applicable to devices and the like.
  • the optical element of the present invention can be applied to multi-beam machining of laser beam machines, optical power bras for optical communication, etc. with regard to the power combining / branching function.
  • the optical element of the present invention can be applied to TE and TM wave spectroscopy of optical communication, a polarizer, an analyzer, a polarizing plate for liquid crystal, etc.
  • the optical element of the present invention can be applied to various lenses, microlens arrays, etc. of display devices and recording devices with respect to the light condensing function. Furthermore, the optical element of the present invention can be applied to a homogenizer of a processing machine or a display device with respect to the beam shaping function.
  • a two-dimensional photonic crystal can be produced.
  • the size and period of the refractive index modulation part in this two-dimensional photonic crystal it is possible to avoid total reflection of the light in the semiconductor, thus increasing the light extraction efficiency from the LED. it can.
  • the semiconductor portion is not processed, no defects are introduced into the active layer and the clad layer, and the photonic crystal can produce only a favorable effect for the light emitting element.
  • Table 1 various film formation conditions by plasma CVD are shown for the Si—O-containing hydrogenated carbon film.
  • Table 2 various compositions and properties are shown for various Si—O containing hydrogenated carbon films formed under the various film formation conditions in Table 1.
  • Table 2 the optical characteristics of some DLC films are also included for reference.
  • Table 3 for the various optical films shown in Tables 1 and 2, energy beam irradiation conditions at room temperature, and refractive index modulation type diffractive optical elements were produced. The diffraction efficiency and surface irregularities, and other special notes are shown.
  • Table 4 various compositions and properties are shown for various films after energy beam irradiation in Table 3.
  • numerical values enclosed in parentheses at least represent numerical values that deviate from the condition range of the present invention.
  • the R method and the refractive index and extinction coefficient were determined using spectroscopic ellipsometry.
  • the diffraction efficiency of the refractive index modulation type diffractive optical element was determined as the ratio of the first-order diffracted light intensity to the incident light intensity using laser light having a visible light wavelength of 532 nm.
  • the extinction coefficient in the ultraviolet light region (wavelength 248 nm) is as high as 0.16, which is 0.15 or more in the state immediately after film formation (see Table 2), and the KrF excimer laser After irradiation, the extinction coefficient further increased to 0.25 (see Table 4).
  • Comparative Example 2 when a refractive index modulation type diffractive optical element was fabricated by KrF excimer laser interference exposure using a DLC film formed under the same conditions as Comparative Example 1. As a result, a very large surface irregularity of 320 nm was generated, and a very low diffraction efficiency of 0.2% was obtained (see Table 3). This low diffraction efficiency is due to the fact that the extinction coefficient is high, so that the ultraviolet light, which is the modified light, does not penetrate deep into the film, and the surface irregularities become an unintended scattering-diffraction factor. A uniform modified pattern cannot be formed in the film thickness direction. It is thought that it depends on strength.
  • Examples 1 and 2 preferred representative examples of the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film according to the present invention are shown.
  • the refractive index immediately after film formation with respect to light having a wavelength of 52 Onm is in the range of 1.56 to 1.76 of the present invention conditions.
  • the extinction coefficient for light with a wavelength of 248 nm is more preferably less than 0.12 (see Table 2), and it can be seen that the refractive index and extinction coefficient are lowered by irradiation with an energy beam (KrF excimer laser) (Table 4). reference).
  • the amount of change in the refractive index is in a more preferable range of 0.10 or more and 0.30 or less, and the extinction coefficient is 0.005 or less. And is sufficiently transparent (see Table 4). Further, in the case of Examples 1 and 2, it can be seen that the film composition, density, and spin density are all within the preferable range of the present invention before and after the energy beam irradiation. (See Table 2 and Table 4).
  • Example 3 in which a refractive index modulation type diffractive optical element was fabricated by interference exposure of a Kr F excimer laser using a Si 2 O containing hydrogenated carbon film (see Table 1) formed under the same conditions as in Example 1. A sufficiently high diffraction efficiency value of 22% was obtained for (see Table 3). This is because the extinction coefficient of the film in Example 3 is sufficiently low with respect to the laser beam having a wavelength of 248 nm, and is thus uniformly modified in the film thickness direction. In Example 3, the surface irregularities of the film after irradiation with ultraviolet light are as small as less than 10 nm and are good (see Table 3).
  • the deposition conditions of the Si 2 O-containing hydrogenated carbon films in Comparative Examples 3 and 4 are different from those in Examples 1 and 2 in that the pressure increase after the film formation is started is 0! (See Table 1).
  • the film formation start force is 0 ⁇ 02 Torr at 0 OlTorr / min or more until at least 3 minutes elapses.
  • the Si O-containing hydrogenated carbon films of Comparative Examples 3 and 4 have good refractive index, refractive index variation, transparency in the visible light region, etc., except that the extinction coefficient in the ultraviolet light region is high. It can be seen that it has characteristics (see Tables 2 and 4).
  • Comparative Example 5 using a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film (see Table 1) formed under the same conditions as in Comparative Example 4, the refractive index modulation type diffractive optics was obtained by interference exposure with a KrF excimer laser. An element was fabricated. In this case, since the extinction coefficient of the film in the ultraviolet region is high, the refractive index modulation type diffractive optical element obtained has a low diffraction efficiency of 5% and its surface irregularities are slightly large at 60 nm! 3).
  • Examples 4 and 5 differed from Example 3 only in that the energy beam irradiation conditions (type of irradiation laser) were changed (see Table 3). In these Examples 4 and 5, as in Example 3, a high diffraction efficiency is obtained, and the formed surface irregularities are also small! reference).
  • Example 6 water containing Si 2 O obtained under the same deposition conditions as in Example 1 (see Table 1) A gold mask was patterned on the carbonized carbon film by the lift-off method, and the refractive index of the film was modulated by exposure to synchrotron radiation (energy 50 to 3000 eV) (see Table 3). Thereafter, the gold mask was removed by etching, whereby a refractive index modulation type diffractive lens having a condensing function of visible light could be obtained.
  • synchrotron radiation energy 50 to 3000 eV
  • a refractive index modulation type diffractive optical element was fabricated.
  • a diffractive optical element was fabricated by irradiating the film with a XeCl excimer laser (wavelength: 308 nm) by a known interference exposure method within 3 days after film formation (see Table 3) and performing refractive index patterning. As a result, a very high diffraction efficiency of 62% was obtained. In this case as well, the surface irregularities were very small, less than 10 nm (see Table 3).
  • Comparative Example 10 shows an example in which the extinction coefficient in the ultraviolet region (wavelength 248 nm) is 0.15 or more in the Si—O-containing hydrogenated carbon film before energy beam irradiation (see Table 2). .
  • Comparative Example 10 the case where the high frequency power is too higher than the preferred range of the present invention within the film forming conditions is shown, and the density of the Si—O containing hydrogenated carbon film before irradiation with the energy beam is 1. 60 g / cm 3 or higher, spin density 1. OX 10 2 ° / cm 3 or higher, refractive index in the visible light region (wavelength 520 nm) is 1.85 or higher, and extinction coefficient in the visible light region is 0.005 or higher. Any of these values is higher than the preferred range of the present invention.
  • Comparative Example 11 a film (see Table 1) obtained under the same conditions as the deposition conditions for the Si—O-containing hydrogenated carbon film of Comparative Example 10 was used to refract by interference exposure with a KrF excimer laser. A rate modulation type diffractive optical element was produced. In this case, since the extinction coefficient of the film in the ultraviolet light region is high, the diffraction efficiency is 6% and the surface irregularities that are low are somewhat larger at 50 nm (see Table 3).
  • Examples 8 and 9 show cases corresponding to the upper and lower limits of the film forming conditions and various characteristics desired in the present invention. That is, Example 8 contains Si—O before energy beam irradiation. The upper limit of the desired refractive index of the hydrogenated carbon film is close to 1.85, 1. 84, and Example 9 is the lower limit of 1.1.4 where the refractive index is desired. (See Table 2). In any of these Examples 8 and 9, the film composition and characteristics are within the desired condition range of the present invention (see Tables 2 and 4).
  • Comparative Example 12 is a case where the extinction coefficient of the film in the ultraviolet region is 0.15 which exceeds the upper limit of the condition range of the present invention, less than 0.15 (see Table 2).
  • 13 is a case where the refractive index of the film relating to visible light is 1.47 which is less than the lower limit value 1.48 of the present invention.
  • the reason why these characteristic values in the films of Comparative Examples 12 and 13 slightly exceeded the upper and lower limits of the condition range of the present invention was that the film formation conditions deviated from the conditions of the present invention (see Table 1). ).
  • the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film deposited under the film-forming conditions of Example 10 shows the refractive index for the visible light region (wavelength 520 nm) and the extinction coefficient for the ultraviolet light region (wavelength 248 nm). It has a value near the upper limit of the more preferable range of the invention. More specifically, in the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film before irradiation with the energy beam, the refractive index is 1.76, the extinction coefficient in the ultraviolet region is 0.11, and the refractive index variation is 0.30. (See Tables 2 and 4).
  • Comparative Example 14 16 corresponds to the case where the substrate temperature is preferred // out of the range of the present invention! /.
  • the substrate temperature was 70 ° C, which is low (see Table 1).
  • white turbidity occurred in the deposited film, as shown in the column of special notes in Table 3. Due to the light scattering caused by this white turbidity, the extinction coefficient of the film of Comparative Example 14 is apparently high at 0.21.
  • the substrate temperature was high at 110 ° C. (see Table 1). In this case, as shown in the column of special notes in Table 3, the deposited film was peeled off from the substrate. This is because the substrate temperature is too high and the film is deteriorated due to excessive oxidation. I think it was.
  • Comparative Example 16 as in Comparative Example 15, the substrate temperature is high at 110 ° C. Compared with 1S Comparative Example 15, in Comparative Example 16, the high-frequency power and the pressure increase rate are reduced. In the case of this comparative example 16, the refractive index change ⁇ of the Si—O containing hydrogenated carbon film is as small as 0.02. This is probably because the substrate temperature was too high, and the film was stabilized due to the progress of mass transfer.
  • Example 11 of the present invention using a Si—O-containing hydrogenated carbon film (see Table 1) deposited on a quartz substrate under the same conditions as in Example 1, four times that of a YAG laser.
  • a refractive index modulation type diffractive optical element was fabricated at room temperature by beam scanning of harmonic light (wavelength 266 ⁇ m). More specifically, the beam diameter is reduced to 0.3 mm using a lens, and beam scanning is performed under the conditions of an irradiation power density of 35. OmW / mm 2 and a speed of 0.5 mm / s. It was.
  • the beam diameter is the diameter of a region having an intensity of 1 / e or more of the maximum light intensity at the center of the beam cross section, and the beam scanning was performed along parallel lines at intervals of 0.5 m.
  • the diffraction efficiency of the diffractive optical element thus fabricated was measured, a value of 3.1% was obtained.
  • Example 12 of the present invention a mercury lamp light (DUV ray (deep ultraviolet light with a wavelength of 248 nm) was used in a Si—O-containing hydrogenated carbon film (see Table 1) deposited on a quartz substrate under the same conditions as in Example 2. )) was measured at room temperature, and the refractive index change was measured.
  • the irradiation power density was set to 0.34 mW / mm 2
  • the irradiation energy density was varied in the range of 0.01-1.8 Mj / m 2 by changing the irradiation time.
  • the measured refractive index change is shown in the graph of FIG.
  • the horizontal axis represents the energy beam irradiation amount in terms of energy density per area (Mj / m 2 ), and the vertical axis represents the measured refractive index.
  • the refractive index of the Si—O-containing hydrogenated carbon film can be changed (decreased) by irradiation with mercury lamp light.
  • the energy beam dose is 0.01 Mj / m 2
  • the refractive index decreases only by 0.01
  • the energy beam dose is 0.1 lMj / m 2 or more
  • the refractive index is decreased. Is decreasing at a change of 0.04 or more.
  • a refractive index modulation type diffractive optical element having good characteristics can be manufactured. Can be expected.
  • Example 12 a refractive index modulation type diffractive optical element was fabricated by irradiating a Si—O containing hydrogenated carbon film with mercury lamp light. Specifically, photomasks and DUVs with L & S (line and space) patterns that include repetitions of a 1.2 mm wide line (shading part) and a 1.2 m wide space (transmission part) Using a line (wavelength: 248 nm) aligner, the mask pattern was transferred to the Si—O-containing hydrogenated carbon film deposited under the same conditions as in Example 2 by the mercury lamp light irradiation. In this case, the irradiation power density is set to 0.
  • the horizontal axis represents the energy beam dose (Mj / m 2 ), and the vertical axis represents the measured diffraction efficiency.
  • the ability to fabricate a refractive index modulation type diffractive optical element can also be achieved by irradiating a Si—O containing hydrogenated carbon film with mercury lamp light.
  • the energy beam dose is 0.01 Mj / m 2
  • only a diffraction efficiency of 0.2% is obtained at most, but when the energy beam dose is 0.1 Mj / m 2 or more, 2.
  • a practical refractive index modulation type diffractive optical element having a diffraction efficiency of 0% or more has been obtained.
  • the energy beam dose is preferably 0.1 MJ / m 2 or more. ! /
  • Si-O-containing hydrogenated carbon films produced in the various embodiments described above and diffractive optical elements using the same conventional refractive index changing materials such as Ge-doped quartz glass and photopolymers are used. It is not possible to achieve this! A diffractive optical element formed using such a Si—O-containing hydrogenated carbon film can achieve high diffraction efficiency that cannot be obtained by a conventional diffractive optical element.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a method of changing the refractive index by irradiating ultraviolet light while controlling the temperature of the optical thin film thus obtained. That is, the Si—O-containing hydrogenated carbon film 2 synthesized on the substrate 1 is placed on a heater 3 such as a hot plate, for example, and ultraviolet light 4 is applied to the thin film 2 in an unheated or heated state. Irradiated.
  • the entire surface of the thin film 2 is exposed in the atmosphere to thereby adjust the refractive index of the entire surface of the thin film 2.
  • the irradiation power density of ultraviolet light 4 at that time was 12.5 mW / mm 2 .
  • the thin film 2 on the substrate 1 was controlled at various temperatures on the hot plate 3. There were three temperature control conditions: no heating, 60 ° C heating, and 90 ° C heating.
  • the graph of Fig. 2 shows the refractive index change of the thin film 2 when the irradiation time of the ultraviolet light 4 is variously changed at these three substrate temperatures. That is, the horizontal axis of this graph represents the irradiation time (minute) of the ultraviolet light 4, and the vertical axis represents the refractive index of the thin film 2 irradiated with the ultraviolet light.
  • black circles indicate the case of no heating
  • black triangles indicate the case of heating at 60 ° C
  • cross marks indicate the case of heating at 90 ° C.
  • the refractive index change of the thin film 2 is faster in the case of heating compared to the case of not heating with the hot plate 3. Furthermore, if the heating temperatures are 60 ° C and 90 ° C, the refractive index change of the thin film 2 is higher when the heating temperature is 90 ° C until the irradiation time of ultraviolet light 4 is up to 1 minute. It ’s fast!
  • Example 14 a Si—O hydrogenated carbon film was synthesized on the quartz substrate to a thickness of 1, im and 2 ⁇ m on the same conditions as in Example 1.
  • These thin films were subjected to refractive index modulation patterning by a known interference exposure method using a KrF excimer laser (wavelength: 248 nm) as an irradiation light source. That is, the thin film 2 was irradiated with interference light 4 that passed through a known phase grating mask as shown in FIG. Thus, a refractive index modulation type diffractive optical element having a spectral function with respect to visible light was formed. During the interference exposure, the thin film 2 was temperature-controlled on the hot plate 3.
  • the power density of the irradiated excimer laser beam 4 was 12.5 mW / mm 2 , the irradiation time was 120 minutes, and irradiation was performed in a nitrogen atmosphere.
  • the horizontal axis represents the thickness m) of the thin film
  • the vertical axis represents the diffraction efficiency (%) of the refractive index modulation type diffractive optical element obtained by the interference exposure method.
  • black circles indicate the case of interference exposure without heating
  • white circles indicate the case of interference exposure at 200 ° C heating! /.
  • Example 14 Although the long exposure time of 120 minutes was performed at a high temperature of 200 ° C, peeling of the thin film as in Example 13 did not occur. won. This is thought to be because deterioration of the thin film was suppressed as a result of the oxidation reaction of the thin film becoming difficult because the oxygen concentration in the nitrogen atmosphere was low during excimer laser irradiation.
  • an atmosphere of a rare gas such as argon may be used instead of the nitrogen atmosphere when the thin film is irradiated with ultraviolet light!
  • Example 15 two Si—O-containing hydrogenated carbon films were formed on a quartz substrate under the same conditions as in Example 2. It was synthesized to a thickness of ⁇ m.
  • the resulting thin film was subjected to refractive index modulation patterning by the same interference exposure method as in Example 14 using XeCl excimer laser (wavelength 308 nm) light as irradiation light 4.
  • a refractive index modulation type diffractive optical element having a spectral function with respect to visible light was formed.
  • the temperature of the thin film 2 was controlled on the hot plate 3 during the laser beam irradiation.
  • the conditions were three conditions: no heating, 120 ° C heating and 200 ° C heating.
  • the power density was 19.8 mW / mm 2
  • the irradiation time was 30 minutes
  • the laser light irradiation was performed in vacuum.
  • FIG. 4 shows the results of evaluating the spectral function of the refractive index modulation type diffractive optical element obtained as described above in the same manner as in Example 14.
  • the horizontal axis represents the heating temperature of the heater
  • the vertical axis represents the diffraction efficiency (%) of the refractive index modulation type diffractive optical element obtained by the interference exposure method. From this graph, it can be seen that the diffraction efficiency of the optical element when irradiated with ultraviolet light while heating is higher than that without heating. It can also be seen that the higher the heating temperature, the higher the diffraction efficiency. This is because the refractive index modulation, that is, modification of the thin film is promoted by heating of the thin film upon irradiation with ultraviolet light. In Example 15, as in Example 14, the thin film did not peel off despite the high temperature of 200 ° C. This is thought to be because the oxygen concentration in the vacuum atmosphere at the time of excimer laser light irradiation was low, and as a result the oxidation reaction of the thin film was difficult to proceed, and the thin film deteriorated.
  • Example 16 of the present invention a protective layer and / or a transparent material plate is provided on the Si—O containing hydrogenated carbon film formed on the substrate.
  • This protective layer is intended to prevent oxygen and water from reacting with the Si-O-containing hydrogenated carbon film during optical modification and when it is used, and functions as a barrier film against oxygen and water. At the same time, the effect of suppressing element detachment and abrasion from the Si—O-containing hydrogenated carbon film surface is expected.
  • this protective layer has a small molecular size The barrier properties against hydrogen molecules and small hydrogen atoms are considered to be relatively low.
  • These films are excellent in that they have a high barrier property against oxygen and water and at the same time have high transparency when included in an optical element.
  • the protective film should have no pinholes or cracks! / Or very few! /.
  • a protective film can be formed by spin coating.
  • the silicon oxide protective film, the aluminum oxide protective film, etc. can be synthesized by any of plasma CVD, sputtering, vacuum deposition, ion beam assisted deposition, and the like.
  • Silicon oxynitride protective film, silicon nitride protective film, etc. can be synthesized mainly by plasma CVD method.
  • Titanium oxide protective film, tantalum oxide protective film, magnesium fluoride protective film, etc. are mainly synthesized by sputtering, vacuum deposition, ion beam assisted deposition, etc.
  • the protective film before optical modification of the Si—O-containing hydrogenated carbon film it is possible to exert a protective effect both during the modification and when used as an optical element.
  • the protective film may not be used at the time of modification, but a protective film may be formed after the modification to improve only the durability when used as an optical element.
  • a protective film is formed before reforming, there is no restriction on the material and thickness of the protective film so as not to hinder the modification.
  • a protective film after reforming such restrictions do not occur. .
  • the protective film thickness in the case where the protective film is formed before the modification of the Si—O-containing hydrogenated carbon film will be described in detail later.
  • the transparent material plate to be bonded onto the Si—O-containing hydrogenated carbon film is not particularly limited as long as it can shield oxygen and water and transmit light.
  • a glass-based material is preferable as the transparent material plate. This is because glass-based materials are relatively inexpensive and have excellent shielding properties against oxygen and water.
  • a resin sheet coated with an inorganic transparent material can also be used as the transparent material plate.
  • the thickness of the transparent material plate is preferably 10 m or more. This is because such a thickness has a high shielding property against oxygen and water and is easy to handle.
  • the transparent material plate may be formed directly on the Si—O-containing hydrogenated carbon film or by using a thermosetting, ultraviolet-curing, or visible light-curable adhesive. It is laminated on the protective film on the top. It is preferable that the adhesive used for this joining is preferably one that does not allow oxygen or water to pass through, and the thickness of the adhesive layer can be reduced.
  • the transparent material plate is bonded before the modification of the Si—O-containing hydrogenated carbon film, so that it is effective both during the modification and when used as an optical element.
  • the thickness of the protective film is preferably greater than 0.02 ⁇ and less than 10 ⁇ . This is because if the thickness is 0.02 m or less, the barrier property against oxygen and water is not sufficient, and if the thickness is 10 ⁇ m or more, the protective layer is likely to crack.
  • the lower limit of the thickness is preferably a force S greater than 0.05 ⁇ m, and more preferably a force S greater than 0.1 ⁇ m.
  • the upper limit of the thickness is preferably less than 5 m, and more preferably less than 3 m.
  • Si-O containing hydrogenated carbon film is modified by irradiating particle beam as energy beam.
  • an electron beam, an ion beam, or a neutron beam can be applied.
  • the electron beam is easily scattered and spread in the solid, it is not easy to optically modify the narrow and deep pattern with the electron beam! /.
  • Neutron beams are not easy to handle because of their low energy density controllability.
  • the ion beam has excellent energy density controllability, and the use of ions of relatively light elements such as hydrogen and helium is narrow and deep, suitable for pattern modification.
  • the thickness of the protective film in the case of modification by particle beam is desirably thicker than 0.02 m and thinner than 1 m. This is because when the thickness is 0.02 in or less, the barrier property against oxygen and water is insufficient, and when the thickness is 1 ⁇ m or more, the particle beam is difficult to reach the Si—sodium-containing hydrogenated carbon film. It is.
  • a thickness greater than 0.05 mm is preferable from the force S, and more preferably greater than 0.1 mm.
  • the upper limit of the thickness is preferably less than 0.5 m, more preferably less than 0.2 m.
  • the thickness of the protective film has a preferable range from the relationship with the extinction coefficient of the protective film in the wavelength band in which the optical element is used. This is because the light transmittance of the film depends on its thickness and extinction coefficient.
  • the extinction coefficient of the protective film, 5 is preferably X 10- less than 3, 1 X 10- 3 below in which it is more preferable arbitrary it is more preferable instrument less than 5 X 10- 4.
  • the internal transmittance of the protective film it is preferable that the internal transmittance be greater than 80%, and it is preferable that the internal transmittance be greater than 95%. It is more preferable that the film thickness is such that an internal transmittance greater than 99% is obtained.
  • the film thickness provides a transmittance greater than 40%.
  • a film thickness capable of obtaining a transmittance greater than 60% is preferable.
  • a film thickness capable of obtaining a transmittance greater than 80% is preferable. Being force S is more preferable.
  • any temperature can be applied as the substrate temperature when modifying the Si—O-containing hydrogenated carbon film by irradiation with the energy beam.
  • the substrate temperature at room temperature The quality is preferable from the viewpoint of simplifying the process and reducing the cost without requiring a temperature control device.
  • the substrate temperature in the vicinity of the modified portion seems to be higher than room temperature due to the irradiation of the energy beam. Since the substrate temperature during energy beam irradiation affects the physical properties of the Si—o containing hydrogenated carbon film, it is preferable to positively adjust the substrate temperature to improve the controllability of the modification.
  • the reforming rate of the Si—O-containing hydrogenated carbon film increases as the temperature is maintained during the reforming.
  • a protective layer is provided on the surface of the Si—O-containing hydrogenated carbon film as in Example 16, the reforming rate of the Si—O-containing hydrogenated carbon film tends to be slow. . Therefore, in the case where such a protective layer is provided, a method of increasing the reforming rate by raising the substrate temperature is effective.
  • the substrate temperature is preferably above 80 ° C and below 400 ° C, more preferably above 100 ° C and below 250 ° C, more preferably above 120 ° C and above 220 ° C. More preferably, it is less than.
  • a high substrate temperature is preferable from the viewpoint of increasing the reforming rate, but if the substrate temperature is too high, the coloring of the Si—O-containing hydrogenated carbon film may be adversely affected from the viewpoint of controllability of the modification. Come out.
  • heating with infrared rays including light with a wavelength of 3 m or more is effective for heating the substrate.
  • Example 16 more specifically, a Si—O-containing hydrogenated carbon film having a thickness of 1.5 m was formed on a quartz substrate under the same conditions as in Example 2 to obtain Sample 1A. Has been prepared.
  • Sample 1B was prepared by forming a 0.1 l ⁇ nK Si 2 O protective film on sample 1A by magnetron sputtering.
  • Sample 1C was prepared by joining a 0.05 mm thick glass plate on Sample 1B with a visible light curable adhesive.
  • Samples 1A to 1C were extracted and condensed from 100 W xenon lamp light with a wavelength of 400 nm or less and irradiated for 500 hours. Thereafter, with respect to Samples 1A to 1C, the amount of change in transmittance of blue light having a wavelength of 460 ⁇ m was investigated. As a result, the sample 1A had an increase in transmittance change of 7%, but the samples 1B and 1C increased by about 2% and about 0.5%, respectively. there were. This sample 1B was granted Si_ ⁇ 2 protective film, the sample 1C also engaged against the further thin glass plate, which means that the change in transmittance is small.
  • Example 17 Sample 2A including a 2 m-thick Si—O-containing hydrogenated carbon film on a quartz substrate under the same conditions as in Example 2 was prepared.
  • the refractive index modulation structure was patterned in Sample 2A by interference exposure in the air with an excimer laser (XeCl) using a quartz mask with irregularities with a period of 1 ⁇ m.
  • Sample 2B was prepared by forming a 0.1 ⁇ m thick SiO protective film on Sample 2A by a magnetron sputtering method.
  • Sample 2C was prepared by further attaching a 0.1 mm quartz plate to such Sample 2B with a visible light curable adhesive.
  • sample 2A obtained as described above functions as a diffraction grating, its diffraction efficiency decreased by 5% after one year of use.
  • Samples 2B and 2C function as diffraction gratings, and after 2 years of use, it was confirmed that Sample 2B had a 2% decrease in diffraction efficiency and Sample 2C had no change in diffraction efficiency.
  • Example 18 of the present invention relates to a flat microlens.
  • the planar microlens can be used in various optical fields.
  • it can be preferably used as a condensing lens for optical coupling between an LD (laser diode) and an optical fiber.
  • a flat microlens array can be preferably used as the condensing lens array in the projector.
  • a diffractive microlens uses a light diffraction phenomenon to generate a lens function.
  • Diffractive microlenses are mainly classified into relief type (or film thickness modulation type) microlenses and refractive index modulation type microlenses.
  • relief type microlens a plurality of concentric circles are typically formed on the surface of a translucent substrate.
  • a refractive index modulation type microlens typically has a structure in which a flat substrate is divided into a plurality of concentric fine band-shaped ring regions, and the refractive index of these regions is periodically changed.
  • Periodic changes in the thickness of the translucent substrate and periodic changes in the refractive index periodically change the phase of the light passing through the substrate, causing a light diffraction effect similar to a diffraction grating. .
  • the grating pitch of the diffraction grating decreases, the diffraction angle of light passing through the diffraction grating increases. Therefore, by reducing the pitch of the concentric diffraction grating from the center to the periphery of the concentric circle, the light passing through the diffraction grating can be condensed like a convex lens. Conversely, by increasing the pitch of the concentric diffraction grating from the center to the periphery of the concentric circle, it is possible to diverge light passing through the diffraction grating like a concave lens.
  • FIG. 10 illustrates an example of a conventional method of manufacturing a relief-type microlens with a schematic cross-sectional view
  • Non-Patent Document 1 "Ultra-precision processing of microlens (array) and mass production technology”).
  • FIG. 11 is a schematic plan view showing an exposure mask used in the method for manufacturing the relief type microlens shown in FIG.
  • a positive photoresist layer 12 is formed on a Si substrate 11 and irradiated with ultraviolet light 14 a through a first photomask 13.
  • This first photomask 13 has a concentric belt-like ring pattern as shown in FIG. 11 (a), and the pitch between the rings decreases as the central force of the concentric circles, the directional force toward the periphery, and so on. It has been made. Note that in FIG. 11 (a), only two translucent rings are shown for the sake of clarity and simplification of the drawing. It goes without saying that more rings can actually be included.
  • the exposed resist layer 12 is developed to form a first resist pattern 12a. Then, using the first resist pattern 12a as a mask, a belt-like groove ring having a predetermined depth is formed by reactive ion etching (RIE) indicated by an arrow 14b.
  • RIE reactive ion etching
  • FIG. 10 (c) by removing the first resist pattern 12a, a binary level is obtained.
  • a relief-type microlens 1 1a having a nore (the light phase is modulated in two steps) can be obtained.
  • the width and depth of the belt-like groove ring are set so that the best diffraction efficiency can be obtained according to each of the two-level or multi-level relief type microlenses.
  • FIGS. 10 (d) to 10 (f) illustrate the process of manufacturing a four-level relief microlens following the same process as FIGS. 10 (a) to 10 (c).
  • FIG. 10 (d) a second resist layer 15 is further formed on the upper surface of the Si substrate 11a formed in the same process as in FIG. 10 (c), and the second mask 16 is interposed. Irradiate with ultraviolet light 14c.
  • FIG. 11 (b) shows the second mask 16 in a schematic plan view!
  • the second mask 16 has twice as many band-shaped light transmitting rings as the first mask 13.
  • the band-shaped translucent ring and the band-shaped translucent ring of the second mask have a width about half that of the band-shaped translucent ring and the band-shaped translucent ring of the first mask.
  • the exposed second resist layer 15 is developed to form a second resist pattern 15a as shown in FIG. Then, with the second resist pattern 15a as a mask, etching to a predetermined depth is further performed by RIE indicated by an arrow 14d.
  • the second resist pattern 15a is removed, and a relief type microlens l ib capable of generating a four-level phase change is obtained.
  • a multi-level diffractive lens provides a high diffraction efficiency and a higher light collection efficiency.
  • a 2 N level relief type microlens can be manufactured.
  • 100% diffraction efficiency can be obtained with an infinite number of diffractive lenses.
  • the substrate since the groove must be carved by etching in the translucent substrate, the substrate requires a certain thickness. Also, it is not easy to accurately adjust the depth of the groove to be carved by etching. Furthermore, since the relief type microlens has fine irregularities on its surface, there is a problem that dust and dirt are likely to adhere.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2005-151867. No. 202356 discloses a flat microlens that is mechanically and thermally stable and can be used in various optical fields by using a DLC film that can increase the refractive index by irradiation with energy beams such as ultraviolet rays and ion beams. It is proposed to provide a simple and low cost.
  • the high extinction coefficient in the high refractive index region means that light is difficult to transmit in that region! This is also preferable from the viewpoints of light utilization efficiency and diffraction efficiency.
  • Example 18 provides a flat microlens fabricated using a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film having characteristics superior to those of a DLC film.
  • FIG. 5 the manufacturing method of the refractive microlens array according to Example 18 is illustrated by a schematic cross-sectional view.
  • a mask layer 22 is formed on the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 21.
  • various materials having a function capable of limiting the transmission of the energy beam 23 can be used. For example, it is possible to select from gold, chromium, nickel, aluminum, tungsten, etc. so that it can be optimized according to the design of the amount of transmission of the energy beam through the mask layer.
  • the mask layer 22 has minute recesses 22a arranged in an array. Each of the recesses 22a has a bottom surface formed of a part of a substantially spherical surface or a part of a substantially cylindrical surface (the central axis of this cylindrical surface is perpendicular to the drawing sheet).
  • the energy beam 23 is irradiated onto the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 21 through the mask layer 22 including the array of the recesses 22a.
  • FIG. 5B by removing the mask layer 22 after the irradiation with the energy beam 23, a microlens array 21a formed in the SiO 2 containing hydrogenated carbon film 21 is obtained. That is, an array of low refractive index regions 2 la is formed in the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film 21 corresponding to the array of recesses 22 a of the mask layer 22 by irradiation with the energy beam 23.
  • the concave portion 22a of the mask layer 22 has a spherical or cylindrical bottom surface. As a result, the thickness of the mask layer increases in accordance with the direction force from the center of the recess 22a to the periphery.
  • the depth of the low refractive index region 21a has a shape of a spherical convex lens or a cylindrical convex lens that is deep at the center and shallow at the periphery.
  • each of these low refractive index regions 21a can act as a single microphone lens as it is.
  • the convex microlens 21a has a low refractive index! /, It acts as a lens that diverges light.
  • the depth of the concave portion 22a having a substantially spherical shape or a substantially cylindrical surface shape is adjusted to adjust the microlens array.
  • the thickness of the lens 21a can be adjusted, that is, the force S can be adjusted to adjust its focal length. Further, even if the depth of the recess 22a is not changed, the force S for adjusting the focal length of the microlens 21a can be adjusted by changing the transmission ability of the irradiated energy beam 23.
  • the focal length of the microlens 21a can be shortened by increasing the acceleration energy of the ions and increasing the transmission power.
  • FIG. 5 (c) is a schematic cross-sectional view showing another form of microlens array.
  • the microlens 21b has a cylindrical or belt-like region that penetrates the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21.
  • its central axis 21c is parallel to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21, and the refractive index is lowered as it is closer to the central axis 21c.
  • the center plane passing through the center in the width direction (perpendicular to the drawing sheet) 21c is parallel to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21 and close to the center plane 21c. The refractive index is lowered.
  • the microlens array of Fig. 5 (c) can also be formed by a method similar to Fig. 5 (a). That is, by irradiating the thin region of the mask layer 22 and the high-energy beam 23 that can penetrate the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21, the dose closer to the center line or the region closer to the center plane 21c is higher. The refractive index is lower when the energy beam is irradiated. Will be saved.
  • the mask layer 22 containing 22a can be manufactured by various methods. For example, a resist having a mask layer 22 having a uniform thickness formed on a Si—O-containing hydrogenated carbon film 21 and having minute holes arranged in an array or linear openings arranged in parallel on the mask layer 22. Form a layer. Then, by performing isotropic etching from a minute hole or a linear opening in the resist layer, a substantially hemispherical or substantially semi-cylindrical recess 22a is formed in the mask layer 22 below the minute hole. be able to.
  • the mask layer 22 including 22a can also be easily manufactured using a stamping die that can be manufactured by a method illustrated in the schematic cross-sectional view of FIG.
  • a resist pattern 32 is formed on a silica substrate 31, for example.
  • the resist pattern 32 is formed on a plurality of minute circular regions arranged in an array on the substrate 31 or on a plurality of thin / band regions arranged in parallel.
  • the resist pattern 32 is melted by heating, and the resist 32 melted on each microcircular region or thin strip region has an approximately spherical or approximately cylindrical shape depending on its surface tension.
  • a planar convex lens shape 32a is obtained.
  • a silica stamp 31c in which 31b is arranged is obtained. Note that the height of the protrusion 31b can be adjusted by adjusting the ratio of the etching rate of the resist 32b and the etching rate of the silica substrate 31a in FIG. 6 (c).
  • the stamping die 31c thus obtained can be preferably used for manufacturing the mask layer 22 including the recess 22a as shown in FIG. 5 (a). That is, for example, when the mask layer 22 is formed of a gold material, gold is rich in spreadability. Therefore, the recess 22a can be easily formed by imprinting the gold mask layer 22 with a stamping die 31c. it can. In addition, the stamp type 31c Since it can be used once it is manufactured, the recess 22a can be formed much more easily and at a lower cost than the case where the recess 22a in the mask layer 22 is formed by etching.
  • FIG. 7 another method for producing a refractive microlens array according to Example 18 is illustrated in a schematic cross-sectional view.
  • a mask layer 22 is formed on the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21 similarly to the case of FIG. 5A.
  • the mask layer 22 has a convex portion 22b, unlike the concave portion 22a in FIG. 5 (a).
  • Each of the convex portions 22b has an upper surface formed of a part of a substantially spherical surface or a part of a substantially cylindrical surface (the central axis of this cylindrical surface is orthogonal to the drawing sheet).
  • the energy beam 23 is irradiated to the Si—O containing hydrogenated carbon film 21 through the mask layer 22 including the array of the convex portions 22b.
  • FIG. 7B by removing the mask layer 22 after the irradiation with the energy beam 23, a microlens array 21d formed in the Si—O containing hydrogenated carbon film 21 is obtained. That is, the low refractive index region 2 la is formed in the Si—O containing hydrogenated carbon film 21 corresponding to the array of the convex portions 22 b of the mask layer 22 by irradiation with the energy beam 23.
  • the convex portion 22b of the mask layer 22 has a spherical or cylindrical upper surface, the thickness of the mask layer decreases as the force is directed from the center of the convex portion 22b to the periphery. .
  • the lens region 21d maintains the refractive index of the Si—O containing hydrogenated carbon film 21 at the beginning of the film formation as it is. That is, the lens region 21d has the shape of a spherical convex lens or a cylindrical convex lens, and each region 21d having a relatively high refractive index can act as one microlens as it is. However, since the microlens 21d has a relatively high refractive index, it acts as a condenser lens.
  • FIG. 7 (c) shows a further microlens array according to Example 18 in a schematic cross-sectional view.
  • the microlens 21e has a columnar or belt-like region that penetrates the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21. If microlens 21 e is cylindrical, its center The axis 21c is parallel to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21, and the refractive index is maintained higher as it is closer to the central axis 21c.
  • the center plane passing through the center in the width direction (perpendicular to the paper surface in the figure) 21c is parallel to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film 21, and the center plane 21c The closer it is, the higher the refractive index is maintained.
  • the microlens array of Fig. 7 (c) can also be formed by a method similar to Fig. 7 (a).
  • the region farther from the center line or the center plane 21c has a higher dose amount.
  • the refractive index is lowered as the energy beam is irradiated.
  • FIG. 8 (a) In the schematic plan view of Fig. 8 (a) and the schematic cross-sectional view of Fig. 8 (b), still another microlens according to Example 18 is illustrated, which is a diffractive type. It is a micro lens.
  • the diffractive microlens can be made thinner than the refractive microlens, and it is possible to produce a diffractive microlens in a Si—O-containing hydrogenated carbon film with a thickness of about 1 to 2 m. it can. That is, this diffractive microlens 40 is also produced using the Si—O-containing hydrogenated carbon film 41 and includes a plurality of concentric belt-shaped ring regions Rmn.
  • the symbol Rmn represents the n-th band-shaped ring region in the m-th ring zone, and also represents the radius from the center of the concentric circle to the outer periphery of the band-shaped ring region.
  • These band-shaped ring regions Rmn have a reduced width as they are farther from the center of the concentric circles. That is, the diffractive microlens in FIG. 8 acts as a condensing lens. However, it will be understood that the diffractive microlens can be used as a divergent lens when the band-like ring regions Rmn have a width that is expanded as they become farther from the center of the concentric circles.
  • a four-level diffractive lens has one ring.
  • the zone force 3 ⁇ 4 includes the band-shaped ring region up to the fourth, and in this case as well, the band-shaped ring region closer to the center of the concentric circle in the same ring zone has a higher refractive index.
  • four steps of refractive index change are formed from the inner circumference side to the outer circumference side in one ring zone. Then, such a four-stage refractive index change cycle is repeated m times for each ring zone.
  • L represents the diffraction level of the lens
  • represents the wavelength of light
  • f represents the focal length of the lens.
  • FIG. 9 In the schematic cross-sectional view of Fig. 9, an example of a method for producing a two-level diffractive microphone mouth lens as shown in Fig. 8 is illustrated.
  • a conductive layer 42 of, for example, Ni is formed on the Si—O containing hydrogenated carbon film 41 by a well-known EB (electron beam) evaporation method.
  • EB electron beam
  • a gold mask 44 is formed in the opening of the resist pattern 43 by electrical plating.
  • FIG. 9B the resist pattern 43 is removed, and the gold mask 44 is left. Then, the energy beam 45 is irradiated to the Si—O containing hydrogenated carbon film 41 through the opening of the gold mask 44. As a result, the refractive index of the band-shaped ring region Rml irradiated with the energy beam 45 is lowered, and the band-shaped ring region Rm2 masked with the energy beam 45 maintains the refractive index of the original Si—O-containing hydrogenated carbon film. Yes. That is, a two-level diffractive microlens as shown in FIG. 8 is obtained. The gold mask after energy beam irradiation is dissolved by immersing it in a cyan etching solution at room temperature for several minutes. Removed.
  • a mask layer is formed on each Si 2 O-containing hydrogenated carbon film.
  • the energy beam irradiation may be performed on the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film using a mask in which the opening and the shielding part of the independent mask are reversed as shown in FIG. 11 (a). Further, by using a mask in which the opening and the shielding part of an independent mask as shown in FIG. It will be appreciated that diffractive microlenses can be formed. In this case, the method of forming the diffractive microlens by irradiating the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film with an energy beam is significantly simpler than the method of manufacturing the relief microlens illustrated in FIG. Will also be understood.
  • a stamping die having a shape as shown in Fig. 10 (f) is used to obtain a Si O-containing hydrogenated carbon. It is also possible to fabricate a multi-level diffractive microlens by a single energy beam irradiation by imprinting on the gold mask layer on the film and irradiating the energy beam through the engraved gold mask layer.
  • the diffractive microlens corresponding to the spherical convex lens of the refracting lens is described as the force S, and the present invention corresponds to the columnar convex lens of the refracting lens
  • the present invention can be similarly applied to a diffractive microlens.
  • a plurality of parallel belt-shaped regions whose refractive indexes are modulated may be formed.
  • the plurality of parallel band-shaped regions modulated in refractive index extend perpendicular to the paper surface of the figure.
  • the gold mask 44 in FIG. 9 (b) should also extend perpendicular to the paper surface of the figure.
  • the present SiO 2 -containing hydrogenated carbon film can be directly formed not only on a substrate but also on other parts such as a laser diode or lens. It can be used as a refractive index modulation element that functions in an integrated manner with other components for lens aberration correction.
  • Example 19 of the present invention relates to an optical information recording medium.
  • CDs non-compact discs
  • DVDs digital general-purpose discs
  • the recording density can be increased by shortening the wavelength of the light beam used for recording and reproduction.
  • Blu-ray discs that record using a blue laser have been developed and put into practical use.
  • there is a limit to shortening the wavelength of the laser beam for recording and various other recording methods have been tried to increase the recording density of optical information recording media!
  • the pit depth is set to 4 types including 0, the reflectance of the reproduction light beam varies depending on the pit depth, so as shown in the schematic graph of FIG.
  • Four types of reflectivity can be obtained from multiple pits aligned in the scanning direction of the reproduction light beam. That is, one pit can represent any of 0, 1, 2, and 3, which is equivalent to recording 2 bits of information in one pit.
  • a hologram memory can record 3D information in a 3D recording medium. If such a hologram memory is used, a large number of two-dimensional data pages can be overlaid and recorded. The two-dimensional data can be recorded and played back on a page-by-page basis.
  • FIG. 16 and 17 a method for recording information on a hologram recording medium and the method thereof are shown. An example of how to play back the recorded information is illustrated!
  • a material for such a hologram recording medium iron-doped lithium niobate (Fe: LiNbO) or a photopolymer whose refractive index can be increased by light irradiation is used! /.
  • object light 133 including information of two-dimensional digital data 132 is projected onto hologram recording medium 131 via lens 134.
  • a reference beam 135 having a predetermined angle with respect to the object beam 133 is projected onto the hologram recording medium 131.
  • the hologram force S formed by the interference between the object beam 133 projected on the hologram recording medium 131 and the reference beam 135 is recorded as the refractive index change in the hologram recording medium 131. That is, one page of digital data 132 can be recorded in the hologram recording medium 131 at a time.
  • a hologram recording medium 131 data of different pages can be overlapped and recorded by changing the irradiation angle or wavelength of the reference light 135. Then, by using the reference light having the same conditions as the reference light used for the recording as the readout light, the recording data of each page can be reproduced individually.
  • the hologram memory as described above can also record and reproduce two-dimensional images such as figures and photographs as page data.
  • FIG. 18 illustrates an example of the laminated waveguide hologram memory disclosed in Patent Document 6 with a schematic cross-sectional view.
  • This laminated waveguide hologram memory is composed of a plurality of core layers 112—1, 112—2,... 112 sandwiched between a plurality of clad layers 111-1, 111-2,.
  • Each lamination unit of the cladding layer / core layer / cladding layer acts as a planar single mode waveguide with respect to the wavelength of the laser beam 113 used.
  • One page of 2D data can be recorded in one planar waveguide.
  • the end surface of the planar waveguide into which the laser beam 113 is introduced through the lens 114 is made a reflecting surface 115 having an angle of 45 degrees with respect to the waveguide plane.
  • the reproduction laser beam 113 is reflected by the (cylindrical) lens 114 on the reflection line 1 18 of the specific planar waveguide (see FIG. 18).
  • the light scattering element has periodicity, there is a direction in which the phases of the scattered light from each light scattering element coincide with each other, and the direction becomes diffracted light 117 outside the planar waveguide. Proceed to form hologram image 120.
  • the hologram image 120 can be read by capturing the hologram image 120 with a CCD or the like. At this time, since the hologram image 120 appears as diffracted light 117 having a specific angle with respect to the waveguide surface, it can be projected onto the CCD without the need for a projection lens.
  • FIG. 19 illustrates a schematic cross-sectional view of an example of a method for manufacturing a laminated waveguide hologram memory as shown in FIG.
  • an ultraviolet curable resin layer 122 is spin-coated on a glass substrate 121 to a thickness of, for example, 8 am, and is cured by irradiation with ultraviolet rays 123.
  • This ultraviolet curable resin layer 122 serves as a cladding layer.
  • a PMMA (polymethyl methacrylate) layer 124 is spin-coated to a thickness of 1.7 mm, for example.
  • a roller 125 having a line-shaped uneven pattern with a period of 0.46 ⁇ m is run, and the uneven pattern is transferred to the PMMA layer 124.
  • the PMMA layer 124 serves as a core layer.
  • the uneven pattern formed on the surface of the core layer acts as a periodic light scattering element, and the pattern is obtained in advance by a computer corresponding to the information to be recorded.
  • the lithium niobate hologram memory has low light sensitivity and a narrow recording dynamic range.
  • the hologram memory of lithium niobate is expensive and has a low lifetime due to reproduction deterioration in which the recording disappears by repeated reading.
  • the photopolymer has a problem of volume shrinkage before and after recording. That is, if the recording material expands or contracts, the pitch of the diffraction grating in the hologram changes and the diffraction conditions change, so that reading cannot be performed using the reference light at the time of recording. Also in photopolymers, as described above, it is impossible to increase the dynamic range of recording when the refractive index change ⁇ due to light irradiation is as small as 0.08 or less.
  • an eaves core layer and an ultraviolet curable resin cladding layer are used.
  • the light scattering element is formed of an ultraviolet curable resin that fills the fine recesses on the surface of the core layer. That is, light scattering is caused by the refractive index difference ⁇ between ⁇ and UV curable resin.
  • the refractive index of the soot is 1.492
  • the refractive index of the ultraviolet curable resin is 1.480. That is, the refractive index difference ⁇ between ⁇ and UV spring curable resin is only 0.012.
  • Such a small refractive index difference ⁇ cannot be said to be sufficiently large to form a light scattering element.
  • the UV curable resin layer is also subject to deterioration due to changes over time.
  • the DLC layer in any selected recording spot region can be increased to any value set in a plurality of refractive index stages by irradiation with an energy beam.
  • the refractive index of the DLC film can be significantly increased by irradiation with ultraviolet rays or the like, as described above, the extinction coefficient increases from the visible light region to the ultraviolet light region as the refractive index increases. Tend to.
  • the optical information recording medium is absorbed by the reference light and / or reproduction light, making it difficult for the information to be reproduced to be incomplete. There may also be a problem that it tends to contain a lot of noise.
  • Example 19 Therefore, in Example 19, by using a Si-sodium-containing hydrogenated carbon film having optical characteristics superior to those of a DLC film, it is possible to easily and more reliably record at a high information density and also to ensure durability.
  • the present invention provides an optical information recording medium that is excellent in that the intensity of reproduction light is less reduced and that is low in cost.
  • the extinction coefficient also decreases as the refractive index decreases due to the energy beam irradiation, so even a thicker film can be optically measured in the thickness direction.
  • the uniformity of mechanical modification can be maintained, and the certainty of information recording can be improved.
  • the recording layer of the Si—O-containing hydrogenated carbon film absorbs reference light and reproduction light. There is little! /, So there is little decrease in the intensity of the reproduction light! /, And! /
  • a schematic cross-sectional view of FIG. 12 similar to FIG. 9 illustrates a method of manufacturing an optical information recording medium and an information recording method according to Example 19.
  • a Si—O containing hydrogenated carbon film 102 is deposited on a glass substrate 101 to a thickness of 1 ⁇ m, for example, by plasma CVD.
  • a chromium film is deposited on the glass substrate 103 by vapor deposition, for example, and a metal film mask pattern 104 in which the chromium film is patterned by stepper exposure and etching can be produced.
  • the metal film mask pattern 104 includes a plurality of minute openings corresponding to a plurality of recording spot areas!
  • a recording spot area having a ratio is formed, and binary recording is performed. Then, if the optical information recording medium is irradiated with the reproduction light beam, the amount of light reflected or transmitted to the recording spot area changes depending on the refractive indices n and n.
  • Example 20 multilevel recording is performed on an optical information recording medium including a Si—O-containing hydrogenated carbon film.
  • binary recording is performed as in the case of the embodiment 19 illustrated in FIG.
  • the second metal film mask pattern 104 a is overlaid on the Si—O-containing hydrogenated carbon film 102.
  • This second metal film mask pattern 104a is selected from the recording spot area whose refractive index is lowered to n in FIG.
  • a minute opening corresponding to the recorded spot area is included. Then, the Si—O-containing hydrogenated carbon film 102 is again irradiated with ultraviolet rays 105 through the second metal film mask pattern 104a.
  • the refractive index of the recording spot region irradiated with the ultraviolet ray 105 through the opening of the second metal film mask pattern 104a is further reduced to n force n.
  • the multi-value recording can be performed by repeating the ultraviolet irradiation using a further metal film mask pattern.
  • the schematic cross-sectional view of FIG. 14 illustrates the production of the optical information recording medium and the information recording method according to Example 21. Also in Example 21, the Si—O containing hydrogenated carbon film 102 is deposited on the glass substrate 1 by plasma CVD.
  • a chromium film is deposited on the Si—O-containing hydrogenated carbon film 102, and a metal film mask pattern 104b is produced by patterning the chromium film by stepper exposure and etching. In this case, stepper exposure and etching are performed in a plurality of stages.
  • the metal film mask pattern 104b is divided into three stages including a thickness of zero in a plurality of minute areas corresponding to a plurality of recording spot areas. It has been changed.
  • the Si—O containing hydrogenated carbon film 102 is irradiated with ultraviolet rays 105 through the metal film mask pattern 104b.
  • the ultraviolet ray 105 cannot transmit the thickest region of the metal film mask pattern 104b, but can partially transmit the thin region.
  • ultraviolet light having a wavelength of 250 nm can partially pass through a chromium film having a thickness of about 60 nm or less. That is, the metal film mask pattern 104b functions as an energy beam absorbing layer that absorbs an energy beam in accordance with the thickness changed stepwise for each minute region corresponding to the recording spot region. Therefore, by irradiating the Si—O-containing hydrogenated carbon film 102 with the ultraviolet ray 105 through the metal film mask pattern 104b, a recording scan in which the refractive index is changed in three steps. A pot region is formed in the Si—O containing hydrogenated carbon film 102, and this makes fidelity recording.
  • two-dimensional digital data is recorded on the Si—O-containing hydrogenated carbon film in the same manner as described with reference to FIGS. Is done. That is, a Si—sodium-containing hydrogenated carbon film having a thickness of about 1 ⁇ m deposited on a glass substrate by plasma CVD is used as the hologram recording medium 131 in FIG. Also, a chromium film force stepper exposure and etching deposited on a glass substrate is processed into a metal film mask pattern representing two-dimensional digital data, and this metal film mask pattern is used as the two-dimensional digital data 132 in FIG. .
  • ultraviolet light having a wavelength of 250 nm and an energy density of 10 mW / mm 2 is used as the object light 133 that passes through the two-dimensional digital data 132 of the chromium film, and the object light is converted into a Si—O-containing hydrogenated carbon film. Is projected onto the hologram recording medium 131 by the lens 134. At the same time, ultraviolet light as the reference beam 135 is also irradiated onto the hologram recording medium 131 of the Si—O-containing hydrogenated carbon film, and the hologram due to the interference between the object beam 133 and the reference beam 135 becomes Si—O-containing hydrogen. It is recorded as a change in refractive index in the recording medium 131 of the carbonized film.
  • Example 23 a laminated waveguide hologram memory is manufactured.
  • a Si—O containing hydrogenated carbon film 102 is deposited to a thickness of, for example, lOOnm by plasma CVD on a glass substrate 101 having a thickness of 100 m, for example.
  • a chromium film is deposited on the glass substrate 103, and a metal film mask pattern 104 is produced by patterning the chromium film by stepper exposure and etching.
  • This metal film mask pattern 104 corresponds to one page of data, and a plurality of periodic minute line openings corresponding to a periodic light scattering element (hologram) 119 as shown in FIG. Contains. These minute line-shaped openings extend in the direction perpendicular to the plane of the paper in FIG.
  • Example 24 of the present invention relates to a polarization integrator fabricated using a Si—O containing hydrogenated carbon film.
  • a polarization integrator can be used, for example, in a liquid crystal projector.
  • FIG. 22 is a schematic block diagram illustrating an example of a conventional liquid crystal projector.
  • the liquid crystal projector includes a light source 201, and the light source 201 is disposed in a dome-shaped or parabolic reflective mirror 202 in order to increase the light use efficiency.
  • the light emitted from the light source 201 is collimated by the collimator lens 203 and directed to the first dichroic mirror DM1 by the first total reflection mirror Ml.
  • 1st dichroic mirror 1 DM1 transmits only blue light B and reflects light of other colors.
  • the blue light B that has passed through the first dichroic mirror DM1 is condensed on the first liquid crystal panel LC1 via the second total reflection mirror M2 and the first condenser lens CL1.
  • the light reflected by the first dichroic mirror DM1 is directed to the second dichroic mirror DM2.
  • the second dichroic mirror DM2 reflects only the green light G and transmits the remaining red light R.
  • the green light G reflected by the second dichroic mirror DM2 is condensed on the second liquid crystal panel LC2 by the second condenser lens CL2.
  • Red R that has passed through the second dichroic aperture mirror is condensed on the third liquid crystal panel LC3 via the third total reflection mirror M3, the fourth total reflection mirror M4, and the third condenser lens CL3. Is done.
  • the blue light B, green light G, and red light R collected toward the first liquid crystal panel LC1, the second liquid crystal panel LC2, and the third liquid crystal panel LC3 are connected to the corresponding liquid crystal panels. After transmission, it is integrated by the prism 204.
  • the three primary color lights integrated by the prism 204 are projected onto a screen (not shown) by the projection lens 205.
  • the liquid crystal panel includes a large number of pixels arranged in a matrix, and transmission and blocking of light can be controlled by giving an electric signal to each pixel.
  • the liquid crystal layer is sandwiched between two polarizing plates to enable light transmission and blocking. That is, the light that the liquid crystal panel accepts is only light that is polarized parallel to a predetermined linear direction.
  • light emitted from a light source usually used in a liquid crystal projector is unpolarized light or randomly polarized light. Therefore, the light use efficiency that allows the light emitted from the light source to pass through the liquid crystal panel and be used as projection light is less than 1/2 of the light source light. Therefore, in order to improve the utilization efficiency of low light caused by non-polarized light source light in a liquid crystal projector, a polarization integrator has been used in recent years.
  • Fig. 23 is a schematic cross-sectional view illustrating the basic principle of a polarization integrator.
  • a polarization integrator Refered by Nobuo Nishida, “Large Screen Display”, Kyoritsu Publishing, 2002
  • the light emitted from the light source 201 covered by the dome-shaped reflection mirror 202 is converted into parallel light by a collimator lens (not shown), and is applied to the polarization separation prism 211.
  • the prism 211 includes a PBS (polarization beam splitter) film 212. That is, the PBS film 212 acts to transmit P-polarized light and reflect S-polarized light in the light source light.
  • PBS polarization beam splitter
  • Such a PBS film can be formed of a dielectric multilayer film.
  • the P-polarized light transmitted through the PBS film 212 is converted into S-polarized light by rotating the polarization direction by the half-wave plate 213.
  • the S-polarized light reflected by the PBS film 212 is reflected by the total reflection mirror 214 and is made parallel to the S-polarized light that has passed through the half-wave plate 213.
  • the S-polarized light reflected by the total reflection mirror 214 and the S-polarized light after passing through the half-wave plate 213 are integrated by a lens (not shown), and the integrated S-polarized light is displayed on the liquid crystal panel. Irradiated
  • the half-wave plate 213 is applied to the P-polarized light transmitted through the PBS film 212. Conversely, the half-wave plate 213 is applied to the S-polarized light reflected by the PBS film 212. It will be understood that the / 2 wave plate 213 may be applied. In that case, after the light source light flux is separated into the P-polarized light bundle and the S-polarized light bundle, and the S-polarized light bundle is converted into the P-polarized light bundle, these two P-polarized light bundles are integrated and irradiated onto the liquid crystal panel. Will be.
  • the polarization integrator as shown in FIG. 23 includes a polarization separation prism 211.
  • a prism is not preferable for miniaturization of a liquid crystal projector.
  • the prism is made of glass, its weight becomes relatively heavy and its processing is not easy.
  • the power S which is also used to make prisms with resin, will become a problem as the brightness of the projector increases.
  • the PBS film 212 has a problem of high cost because it requires dozens of layers of polarized light separation coating with an induction multilayer film.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 20 05-195919 of Patent Document 8 simply describes a polarization integrator that can be reduced in weight and size and has excellent heat resistance. And teaches the use of DLC membranes to provide at low cost.
  • the force S that can increase the refractive index of the DLC film by irradiation with ultraviolet rays or the like, as described above the extinction coefficient tends to increase with the increase of the refractive index. This makes it difficult to increase the refractive index uniformly in the thickness direction of the DLC film.
  • a high extinction coefficient in the high refractive index region means that light does not easily pass through the region, and the light utilization efficiency is high. This is also preferable from the standpoint of rate and diffraction efficiency.
  • Example 24 includes a refractive optical element or a refractive index modulation type diffractive optical element manufactured using a Si-O-containing hydrogenated carbon film having optical characteristics superior to those of a DLC film.
  • a polarization integrator is provided.
  • the Si—O-containing hydrogenated carbon film used for the refractive optical element or the refractive index modulation type diffractive optical element included in the polarization integrator of Example 24 is more extinguished than the DLC film.
  • the coefficient is reduced, the refractive index uniformity in the film thickness direction is improved, and improved light utilization efficiency and diffraction efficiency are obtained.
  • the refractive index of the Si—O containing hydrogenated carbon film is lowered by the energy beam irradiation.
  • the refractive index modulated Si—O containing hydrogenated carbon film can have a lower average refractive index than the refractive index modulated DLC film.
  • an optical element manufactured using a Si—O-containing hydrogenated carbon film has an average refractive index close to that of a general optical element manufactured using glass, a transparent resin material, or the like. Yes. Therefore, compared to optical elements based on DLC films having a high average refractive index, optical elements based on Si—O-containing hydrogenated carbon films cause light reflection at the interface with general optical elements. It is also very preferable from the viewpoint of compatibility. This also makes it possible to obtain a polarization integrator with improved light utilization efficiency.
  • FIG. 20 illustrates a polarization integrator according to the example 24 with a schematic cross-sectional view.
  • the light source 201 is arranged in a dome-shaped or parabolic reflective mirror 202.
  • the light emitted from the light source 201 is collimated by a collimator lens (not shown), and is applied to the polarization beam splitter 251. That is, the polarization beam splitter 251 separates the light source light into P-polarized light and S-polarized light.
  • the first microlens 252 condenses the P-polarized light flux on the half-wave plate 253 and the S-polarized light flux on the half-wave plate 253. Arranged! /, Na! /, Focus on the area.
  • the half-wave plate 253 converts P-polarized light into S-polarized light.
  • the S-polarized light flux that has passed through the half-wave plate 253 and the S-polarized light flux that has passed through the area where the half-wave plate 253 is not arranged are integrated by the action of the second microlens 254 and lens 255. Then, the light is irradiated onto the liquid crystal panel LC by the condenser lens CL.
  • the polarizing plate included in the liquid crystal panel LC is set to accept S-polarized light.
  • the half-wave plate 253 may be applied to the S-polarized light.
  • the light source light flux is separated into the P-polarized light bundle and the S-polarized light bundle by the polarization beam splitter 251, and the S-polarized light flux is converted into the P-polarized light bundle by the half-wave plate 253.
  • One P polarization bundle is integrated and irradiated onto the liquid crystal panel LC.
  • the polarizing plate included in the liquid crystal panel LC is set to accept P-polarized light.
  • At least one of the polarization beam splitter, the first microlens, the half-wave plate, and the second microlens included in the polarization integrator is made of an SiO 2 -containing hydrogenated carbon film. Formed using.
  • the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film is thin, light and has excellent heat resistance. Therefore, if it becomes possible to fabricate using a hydrogenated carbon film containing iO containing at least one of the polarizing beam splitter, the first microlens, the half-wave plate, and the second microlens, the polarization integrator can be miniaturized. Therefore, it is possible to reduce the weight and the cost, and as a result, the liquid crystal projector can be reduced in size, weight, and cost.
  • the refractive lens that can be included in the polarization integrator according to the embodiment 24 a lens as described in detail with reference to FIG. 7 can be used. It goes without saying that the polarization integrator according to Example 24 can also be manufactured using a diffractive microlens. For this diffractive microlens, the use of a lens as detailed in relation to FIG. Furthermore, in the present Example 24, the polarizing beam splitter 251 in FIG. 20 can be manufactured using a Si—O-containing hydrogenated carbon film. That is, the polarization beam splitter 251 includes a refractive index modulation type diffraction grating formed on a Si—O containing hydrogenated carbon film. Note that the polarization separation by the diffraction grating is, for example, that of Non-Patent Document 6.
  • FIG. 21 is a schematic cross-sectional view of a polarizing beam splitter 251A made of a Si—O-containing hydrogenated carbon film including a refractive index modulation type diffraction grating. That is, the Si—O containing hydrogenated carbon film 251A includes a relatively high refractive index region 251a and a relatively low refractive index region 251b.
  • the high refractive index region 251a is a region not irradiated with the energy beam, and has a refractive index of 1.65, for example.
  • the low refractive index region 251b is irradiated with SR (synchrotron radiation) under a synchrotron condition of 620 (mA / min / mm 2 ), for example, and its refractive index is lowered to 1.45, for example. Further, the interface between the low refractive index region 251b and the high refractive index region 251a is inclined by, for example, 40 degrees with respect to the surface of the Si—O containing hydrogenated carbon film 251A!
  • Such a polarizing beam splitter 251A can be manufactured as follows. For example, on a Si—O-containing hydrogenated carbon film, a gold mask having a line “and” space pattern in which gold stripes having a width of 0.5 m are arranged with a period of 1 m is formed. Thereafter, SR irradiation may be performed in a direction perpendicular to the length direction of the gold stripe at an inclination angle of 40 degrees with respect to the surface of the Si—O containing hydrogenated carbon film.
  • the S-polarized light is transmitted as zero-order diffracted light (TE P-polarized light is diffracted as first-order diffracted light (equivalent to TM wave). That is, P-polarized light and S-polarized light are separated from each other.
  • the half-wave plate 253 in FIG. 20 can also be produced using a Si—O-containing hydrogenated carbon film. That is, the action of a half-wave plate can be generated by the Si—O containing hydrogenated carbon film including a diffraction grating similar to the refractive index modulation type diffraction grating shown in FIG.
  • Such a half-wave plate 253 can be manufactured as follows. For example, a gold stripe with a width of 0.5 111 is formed on a Si—O-containing hydrogenated carbon film. A gold mask having a line-and-space pattern arranged repeatedly with a period of 1 ⁇ m is formed.
  • SR irradiation may be performed in a direction perpendicular to the surface of the Si—O containing hydrogenated carbon film. If, for example, P-polarized light is passed through the thus obtained half-wave plate 253 of the Si—O-containing hydrogenated carbon film including the refractive index modulation type diffraction grating, its linearly polarized light plane is rotated 90 degrees and S Converted to polarized light. Of course, such a half-wave plate can also convert S-polarized light into P-polarized light.
  • FIG. 22 shows a transmissive liquid crystal projector. It goes without saying that the polarization integrator according to Example 24 can be applied to a reflective liquid crystal projector (see Non-Patent Document 5) as it is. Yes.
  • Embodiment 25 of the present invention relates to a projector including a diffractive optical element that can uniformize the light intensity distribution in the cross section of the light beam and shape the cross section of the beam.
  • LCDs liquid crystal display devices
  • PDPs plasma display panels
  • the like have been developed as large-sized image display devices.
  • a projector projection display device
  • rear-projection TVs that project images from the back of the screen.
  • a projection type CRT display device that projects and displays an image displayed on a CRT (cathode ray tube) with high accuracy and high brightness has been conventionally used.
  • a projection-type liquid crystal display device has also been developed that irradiates a liquid crystal panel with a light beam from a light source and projects and displays an image displayed on the liquid crystal panel.
  • DLP Digital
  • Light Processing projectors have also been developed. These projection type liquid crystal display devices and DLP projectors are suitable for miniaturization and weight reduction and can be easily introduced into ordinary homes.
  • a light beam from a light source generally used in a projector has a non-uniform light intensity distribution in its cross section.
  • the light intensity is high at the center of the beam cross-section, and the intensity declines in a Gaussian distribution according to the directional force toward the periphery. In the direction.
  • an image on a liquid crystal panel is projected onto a screen using such a light beam, it becomes wider at the periphery than the center of the screen, and uniform brightness can be displayed over the entire area of the screen. Can not.
  • the light beam from the light source generally has a circular cross-sectional shape.
  • a screen that projects an image from a projector generally has a rectangular (square or rectangular) shape. Therefore, for efficient use of optical energy, instead of partially shielding the beam cross-sectional periphery with an aperture or the like and shaping the cross-sectional shape, the beam cross-sectional shape is changed from, for example, a circle. It is desirable to use a diffractive optical element having a function of converting into a rectangle by diffraction.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-313845 of Patent Document 9 discloses a diffractive optical element that can uniformize the intensity distribution in the cross section of the light beam and convert the cross section.
  • a diffractive optical element is also called a diffractive beam shaping element.
  • FIG. 26 an example of the operation of the diffractive beam shaping element is illustrated in a schematic perspective view.
  • the light beam L1 incident on the beam shaping element 301 shown in FIG. 26 (a) has a circular cross section as shown in FIG. 26 (b), and has a Gaussian intensity distribution in the cross section. ! /, Ru (Fig. 26 (b) shows the height of the scanning line in proportion to the light intensity! /, Ru).
  • the beam L1 has the highest intensity at the center of the cross section, and the intensity is gradually reduced according to the direction force toward the periphery.
  • the light beam L2 that has passed through the beam shaping element 301 is irradiated onto a predetermined irradiation surface 303 by a lens 302.
  • the beam L2 irradiated onto the irradiation surface 303 is converted into a square shape by the diffraction action of the beam shaping element 301, and within the cross section thereof.
  • Fig. 26 (c) shows the scanning line height proportional to the light intensity! /).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-326666 of Patent Document 10 includes a refractive index modulation type diffractive optical element manufactured using a DLC film in view of the disadvantages of the conventional relief type diffractive optical element. Disclose a projector.
  • Example 25 a projector including a refractive index modulation type diffractive optical element manufactured using a Si—O containing hydrogenated carbon film having characteristics superior to those of a DLC film is provided.
  • the present inventors performed a simulation of the diffraction effect of a beam shaping element fabricated using a Si—O containing hydrogenated carbon film.
  • “Virtual Lab” which is a calculation software available from Lighttrans GmbH in Germany, was used. If this calculation software is used, the diffraction grating and its diffraction effect can be simulated by iterative calculations using Fourier transform.
  • FIG. 24 is a plan view showing the refractive index distribution of the refractive index modulation type diffractive optical element obtained using a virtual laboratory.
  • This diffractive optical element is assumed to be made of a Si—O containing hydrogenated carbon film having a thickness of 4.4 111, and its diffraction grating pattern shows a square open area of 4 mm ⁇ 4 mm.
  • this square area of 4 mm x 4 mm was calculated by dividing it into 800 x 800 minute square areas (hereinafter referred to as pixels). That is, one pixel was set to a square area of 5 ⁇ m.
  • the black belt-like region represents a high refractive index region
  • a beam shaping simulation was performed using the two-level diffractive optical element of Fig. 24 set in this way.
  • a red light beam with a wavelength of 630 nm was used as the incident light to the diffractive optical element, and the beam was assumed to have a Gaussian intensity distribution in a circular cross section.
  • a rectangular irradiation area of 0.5 mm X O. 25 mm was formed on the predetermined irradiation surface, and uniform light intensity was obtained within the irradiation area.
  • the variation in light intensity uniformity within the irradiated area is 5.8%.
  • the diffraction efficiency was 37.6%.
  • the diffraction efficiency in a refractive index modulation type diffractive optical element can be increased as the refractive index difference ⁇ in the refractive index modulation increases. So it is theoretically expected that it can be increased up to 40%.
  • the diffraction efficiency can be increased by increasing the number of refractive index modulation levels of the diffractive optical element. For example, a diffraction efficiency of 95% is theoretically expected with an eight-level diffractive optical element.
  • a beam shaping element as shown in Fig. 24 is produced by irradiating an Si-sodium-containing hydrogenated carbon film with an energy beam using, for example, an appropriate mask as described above. Monkey.
  • the diffractive beam shaping element obtained as described above can be preferably used in, for example, a DLP projector that projects by driving a micromirror at high speed, a projector such as a projection liquid crystal display device, and the like.
  • FIG. 25 is a schematic block diagram showing an example of a color projector including the diffractive beam shaping element according to the twenty-fifth embodiment.
  • the respective beams of circular cross-sections emitted from the laser devices 31 la, 311b, 311c that emit red, green, and blue light are rectangular by the diffractive beam shaping elements 312a, 312b, 312c according to the present invention.
  • the beam is converted into a beam having a uniform intensity distribution in the cross section, and irradiated to the reflective LCD panels 314a, 314b, and 314c having rectangular display surfaces via the polarizing beam splitters 313a, 31 3b, and 313c.
  • the beams reflected by each LCD panel are polarized beam beams. !; After passing through the cutters 313a, 313b, and 313c, they are combined by the color combining prism 315 and projected onto the screen (not shown) by the projection lens 316.
  • the respective beams emitted from the laser devices 311a, 311b, and 31 lc are converted into beams having a uniform intensity distribution in a rectangular cross section by the diffractive beam shaping elements 312a, 312b, and 312c according to Example 25. Converted efficiently, the converted rectangular cross-section beam can illuminate the entire area of the rectangular LCD panel with uniform light intensity. Finally, it is possible to display a uniform brightness across the entire area of the rectangular screen while improving the efficiency of utilization of light energy from the light source, that is, to project a high-quality image. Can do.
  • the refractive index modulation type diffractive optical element it was confirmed by simulation by the present inventors that the larger the refractive index difference ⁇ during the refractive index modulation, the smaller the optical wavelength dependency on the diffraction efficiency. ing. That is, since a high refractive index difference ⁇ can be obtained by fabricating a refractive index modulation type beam shaping element using a Si— ⁇ -containing hydrogenated carbon film as in Example 25, red, green, and blue Thus, it is possible to provide a beam shaping element that is preferable for a color projector that needs to beam-shape light having different wavelengths. More specifically, a preferred beam shaping element according to the present invention can produce a beam shaping action for visible light in a wide wavelength range of 0.4 to 0.7 m.
  • a laser device is used as a light source.
  • light-emitting diodes or lamps may be used instead.
  • a lamp an ultrahigh pressure mercury lamp, a xenon lamp, a lamp, a ride lamp, or the like can be preferably used.
  • Example 26 of the present invention relates to a color liquid crystal display device including a hologram color filter having at least one of a spectral function and a microlens function.
  • color liquid crystal display devices have been put into practical use.
  • One type of such a liquid crystal display device is a color liquid crystal projector.
  • Many types of color LCD projectors include three LCD panels. That is, each of the three liquid crystal panels displays a red / R light image, a green (G) light image, or a blue (B) light image! The image is synthesized by the optical system and projected as a full-color image on the screen.
  • Such a three-panel color liquid crystal projector requires three expensive liquid crystal panels and many optical components for the separation and synthesis of three-color light. In other words, the three-panel color liquid crystal projector is expensive and difficult to miniaturize.
  • a single-panel color liquid crystal projector can be reduced in cost and size.
  • JVC Joint projection television
  • HV-D50LA1 Rear projection television
  • Fig. 33 shows a schematic cross-sectional view of the basic optical principle of a single-panel color liquid crystal projector adopted by HV-D50LA1 from JVC.
  • This color liquid crystal projector includes a hologram color filter of a hologram film 402 formed on the upper surface of a glass substrate 401.
  • a liquid crystal layer 403 is provided on the lower surface of the glass substrate 401, and a reflective electrode layer 404 is provided on the lower surface of the liquid crystal layer 403.
  • the reflective electrode layer 404 includes reflective pixel electrodes for reflecting each of R, G, and B light, and a set of G and B reflective electrodes constitutes one pixel. .
  • a plurality of R electrodes are aligned in a direction orthogonal to the drawing, and similarly, a plurality of G electrodes and a plurality of B electrodes are also aligned in a direction orthogonal to the drawing.
  • a transparent electrode (not shown) is provided between the glass substrate 401 and the liquid crystal layer 403 so as to face the R, G, and B electrodes.
  • white light W from a light source is irradiated onto hologram film 402 at a predetermined incident angle.
  • the hologram film 402 diffracts the white light W into red R, green G, and blue B light by means of diffraction, and separates the light on the corresponding R, G, and B electrodes. It also has a function as a microlens array that focuses light. Then, the red R, green G, and blue B light reflected by the R electrode, the G electrode, and the B electrode deviates from the diffraction conditions of the hologram film 402 and is transmitted through the film. Projected onto the screen by a lens (not shown)
  • FIG. 34 is a schematic plan view showing an example of a hologram (diffraction grating) having both a spectroscopic function and a microlens array function.
  • This diffraction grating includes a grating pattern formed on the glass substrate 411! /.
  • the lattice pattern includes a plurality of band-like regions 412 parallel to each other, and these band-like regions 412 can be formed of, for example, a metal chromium (Cr) film.
  • the Cr film 412 is non-translucent, and light passes only between the plurality of strip-like Cr films 412.
  • a plurality of parallel strip Cr film regions 412 act as a diffraction grating, and light is diffracted in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the strip Cr film 412.
  • the diffraction angle Is dependent on the wavelength, the light of R, G, and B is diffracted at different diffraction angles, and the white light W can be color-separated.
  • the diffraction grating of FIG. 34 is that the width and interval of the strip-like Cr film region 412 are periodically changed. This is to cause a microlens array effect in the diffraction grating.
  • the diffraction angle increases as the diffraction grating interval decreases, as is well known, so that the lens action can be produced by gradually changing the diffraction grating interval. It is.
  • the diffraction grating in FIG. 34 operates as if it includes a plurality of columnar microlenses parallel to each other, and the region indicated by the arrow 413 functions as one columnar microlens.
  • the width and interval of the strip-like Cr film 412 are reduced on the left side compared to the right side. That is, in the diffraction grating of FIG. 34, the width and spacing force S of the strip-like Cr film 412 and the columnar microlens region 413 are periodically changed.
  • the strip-like Cr film 412 does not transmit light, so the white light W from the light source is used. Efficiency is lowered.
  • the pitch of the strip Cr film region 412 is very small. For example, at the center in the region 413, the pitch is about 0.5 m or less. Therefore, the diffraction grating as shown in FIG. 34 must be fabricated using electron beam lithography, and is not suitable for industrial mass production.
  • the hologram film 402 is formed by heat-treating the photopolymer film irradiated with the light. Produced. At that time, receive high-intensity light irradiation.
  • the refractive index n increases as the area increases. That is, in the hologram film 402 made of a photopolymer, the refractive index n is modulated, and it acts as a refractive index modulation type diffraction grating.
  • FIG. 35 is a schematic cross-sectional view showing a color liquid crystal display device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-96807 of Patent Document 11.
  • This color liquid crystal display device includes a well-known light transmission type liquid crystal panel 440.
  • the liquid crystal display 440 includes a liquid crystal display layer 441 and a black matrix 442.
  • the liquid crystal display layer 441 includes a plurality of pixels, and each pixel includes a set of a red display region R, a green display region G, and a blue display region B. The border of each color display area is covered by a black 'matrix 442.
  • a hologram color filter 450 On the back side of the liquid crystal panel 440, a hologram color filter 450 is arranged.
  • the hologram color filter 450 includes a hologram plate 451 and an array of a plurality of microlenses 452. Each microlens 452 is arranged in an array with a period corresponding to the period of the pixels in the liquid crystal panel 440.
  • the hologram plate 451 is formed of a quartz glass plate including parallel and uniform grooves that function as a diffraction grating.
  • the backlight 460 is incident on the hologram color filter 450 in the color liquid crystal display device of FIG. 35, the light is diffracted at different angles depending on the wavelength, and red light is emitted on the exit side of the hologram plate 45 1.
  • 461, green light 462, and blue light 463 appear separated. These spectrally separated lights are separated and focused on the focal plane by the microlens 452 disposed adjacent to the hologram plate 451 for each wavelength. That is, the color filter 450 is configured and arranged so that red light 461 is diffracted and condensed in the red display region R, green light 462 is in the green display region G, and blue light is in the blue display region B. It is. As a result, light of each color component passes through each liquid crystal cell without being substantially attenuated by the black matrix 442, and color display of the liquid crystal cell can be performed.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view schematically illustrating the hologram color filter disclosed in ITE Technical Report Vol. 20, 1996, ⁇ ⁇ 69_72 of Non-Patent Document 7.
  • This hologram color filter includes two hologram films 471 and 472 in order to improve the intensity balance in red light, green light, and blue light.
  • a hologram film has a wavelength of light that is most easily diffracted by the hologram film. That is, the hologram film has the highest diffraction efficiency with respect to light of a specific wavelength, and the diffraction efficiency tends to decrease as the wavelength difference from the specific wavelength increases.
  • the refractive index difference ⁇ in the refractive index modulation type hologram film is small, the wavelength dependence of such diffraction efficiency tends to become remarkable.
  • the hologram film corresponds to an intermediate wavelength region among red light, green light, and blue light. Designed to achieve the highest diffraction efficiency with respect to green light.
  • the hologram film designed in this way has lower diffraction efficiency for red light and blue light than green light, and the red light and blue light dispersed by the hologram film are lower than green light. It will have a low strength. Therefore, even if you try to re-synthesize the dispersed red, green, and blue light to obtain white light, the combined light is in the # 1 direction that becomes greenish white light.
  • metal halide lamps and ultrahigh pressure mercury lamps used as backlights for color liquid crystal display devices include strong emission lines in the wavelength range of green light. Therefore, if the light from a methanol halide lamp or an ultra-high pressure mercury lamp is separated by a hologram film designed to obtain the highest diffraction efficiency for green light, the dispersed red light, green light, and blue light In the light, the intensity of green light tends to become more prominent.
  • the hologram color filter of FIG. 36 has two hologram films 471, in order to improve the color balance of the color liquid crystal display device by improving the problem of non-uniformity in diffraction efficiency depending on the wavelength. Includes 472.
  • the first hologram film 471 has a diffraction efficiency of ⁇ for light of a specific wavelength
  • the second hologram film 472 has ⁇ for light of that wavelength ⁇ .
  • the diffraction efficiency is as follows. Here, the diffraction efficiency is 1 when all the incident light is diffracted, and the diffraction efficiency is 0 when all the incident light is transmitted without being diffracted.
  • the intensity ratio between the transmitted light (parallel to the original incident light direction) and its diffracted light (parallel to the diffraction direction by the first hologram film 471) is (1 ⁇ V )
  • FIG. 37 shows an example of a computer simulation result regarding the hologram color filter including two hologram films as shown in FIG. That is, in the graph of FIG. 37, the horizontal axis represents the wavelength (nm) of light, and the vertical axis represents the diffraction efficiency of the hologram film.
  • Curve a shows an example of the diffraction efficiency of a hologram color filter made of a single hologram film.
  • This single hologram film a is designed so that the diffraction efficiency is maximized for green light corresponding to an intermediate wavelength between red light and blue light. Therefore, after white light is dispersed by the hologram film a , the intensity of red light and blue light tends to be lower than that of green light.
  • the hologram film b is designed to maximize the diffraction efficiency in red light
  • the hologram film c is designed to maximize the diffraction efficiency in blue light.
  • the hologram color filter including these two hologram films b and c has a combined diffraction efficiency as shown by the curve d. That is, the hologram color filter d has higher diffraction efficiency in red light and blue light than green light, and has two peaks of diffraction efficiency, so it is also called a two-peak hologram color filter.
  • FIG. 38 shows a color liquid crystal process disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-235179 of Patent Document 12. It is a typical sectional view showing a jetter.
  • This color liquid crystal display device includes a white light source 481, three dichroic mirrors 482, a glass substrate 483, a hologram lens layer 484 made of a photopolymer, a thin glass layer 485, a transparent electrode 486, a liquid crystal layer 487, a pixel electrode 488, an active A matrix driving circuit 489 and a projection lens 490 are included.
  • the white light power emitted from the white light source 481 is split into three primary color lights of R, G, and B by a single dichroic mirror 482.
  • the split R light, G light, and B light are projected onto the hologram lens layer 484 at different incident angles so that each is condensed with the highest diffraction efficiency.
  • the refractive index change ⁇ that can be increased by light irradiation is up to about 0.08 as described above.
  • the diffraction efficiency (light utilization efficiency) can be increased as the refractive index difference ⁇ in the refractive index modulation increases.
  • the greater the refractive index difference ⁇ the smaller the wavelength dependence of the diffraction efficiency.
  • a refractive index difference ⁇ of about 0.08 is not sufficient, and it is difficult to increase the diffraction efficiency of the photopolymer hologram film.
  • a silica glass hologram plate having a plurality of fine grooves must be produced by performing electron lithography and etching for each sheet, which is industrially mass-produced. Not suitable for production.
  • the pamphlet of International Publication No. 2005/088364 of Patent Document 13 includes a hologram color filter with improved light utilization efficiency and heat resistance, and has high brightness and improved color balance.
  • a color liquid crystal display device including a hologram color filter using a DLC film is disclosed.
  • the extinction coefficient also increases.
  • the refractive index is increased by irradiating the DLC film with, for example, ultraviolet light
  • the extinction coefficient increases as the refractive index increases, it is difficult to increase the refractive index uniformly in the film thickness direction.
  • such a hologram film having a non-uniform refractive index distribution in the film thickness direction has a favorable effect such as a decrease in diffraction efficiency.
  • a high extinction coefficient in the high refractive index region means that light is hardly transmitted in that region, which is also not preferable from the viewpoint of diffraction efficiency.
  • Example 26 provides a color liquid crystal display device including a holographic color filter manufactured using a Si—O-containing hydrogenated carbon film having characteristics superior to those of a DLC film.
  • FIG. 27 similar to FIG. 12 shows an example of a method for producing a hologram film using the Si—O-containing hydrogenated carbon film in Example 26.
  • a holographic film of Si—O containing hydrogenated carbon film includes a photopolymer hologram film 402 in the color liquid crystal projector of FIG. 33, a silica glass hologram plate 451 in the color liquid crystal display device in FIG. 35, and a photopolymer in FIG.
  • These hologram films 471 and 472 and the photopolymer hologram film 484 in the color liquid crystal projector of FIG. 38 can be preferably used instead.
  • a Si—O containing hydrogenated carbon film 422 is formed on a silica (SiO 2) glass substrate 421 by plasma CVD.
  • a mask 424a formed on the silica glass substrate 423a is overlaid on the Si—O-containing hydrogenated carbon film 422.
  • the mask 24a can be formed of various materials, but a gold (Au) film can be more preferably used. This is because gold is processed with high accuracy and has excellent energy beam shielding properties, and does not cause problems due to oxidation or corrosion.
  • the gold mask 424a can be manufactured as follows, for example.
  • a gold film having a thickness of about 0.5 m is deposited on a glass substrate by a well-known sputtering method or EB (electron beam) vapor deposition method, and a resist layer is applied thereon. This resist layer is patterned using stepper exposure. The gold film is patterned by dry etching through the resist pattern. Then, the gold mask pattern is obtained by removing the resist pattern.
  • a Ni conductive layer having a thickness of about 50 nm or less is first deposited on a glass substrate by sputtering or EB evaporation, and a resist pattern is formed thereon. The A gold mask can be formed by depositing a gold film having a thickness of about 0.5 111 on the Ni layer through this resist pattern by electroplating and removing the resist.
  • the gold mask formed by any of the above methods has a pattern corresponding to the diffraction grating pattern for the hologram action.
  • the width and interval of the band-shaped gold film 424a are shown to be constant for simplification and clarification of the drawing.
  • a region that is not covered by the gold mask 424a and irradiated with the UV light 425a causes a refractive index change, and the refractive index is lowered to n.
  • the silica glass substrate 423a and the gold mask 424a are removed from the hologram film 422.
  • the hologram film 422 thus obtained includes binary refractive indices n and n, and has two levels.
  • the hologram film 422 in FIG. 27 and the diffraction grating in FIG. 34 are compared, the light shielded by the Cr film 412 in the diffraction grating in FIG. 34 cannot be used as diffracted light. While the light use efficiency is low, the hologram film 422 in FIG. 27 can use light that passes through either the high refractive index n or low refractive index n region as diffracted light.
  • the light usage efficiency increases.
  • the hologram films 42, 471, 472, and 484 of the photopolymer in FIGS. 33, 36, and 38 are similar to the hologram film 422 of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in FIG. It acts as a refractive index modulation type diffraction grating including a refractive index region and a high refractive index region. Therefore, even in the photopolymer hologram film, light passing through either the low refractive index region or the high refractive index region can be used as diffracted light.
  • the photopolymer film The refractive index difference ⁇ that can be realized by light irradiation is at most about 0.08, whereas the refractive index difference ⁇ that can be realized by UV irradiation of the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film is about 0.2.
  • the wavelength dependence of diffraction efficiency can be reduced in a hologram film of a Si 2 O containing hydrogenated carbon film that can increase the refractive index difference ⁇ .
  • FIG. 28 another method for producing a hologram film using a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film in Example 26 is illustrated in a schematic cross-sectional view.
  • a second gold mask 424b on the silica glass substrate 423a is further overlaid on the film 422. In this state, UV light irradiation 425b is performed again.
  • the second gold mask 424b has an opening for irradiating only the selected region in the region of low refractive index n in the hologram film formed in the process of FIG. Have. Therefore, after irradiation with UV light 425b, the refractive index of the selected region in the region of relatively low refractive index n of the SiO 2 hydrogenated carbon film 422 is further reduced to n.
  • the hologram film 422 produced in FIG. 28 has n, n, and n.
  • a hologram including a desired multi-level refractive index modulation is obtained by repeatedly performing UV light irradiation on the Si 2 O 3 -containing hydrogenated carbon film while sequentially using a mask having a partially modified pattern.
  • a membrane can be obtained.
  • a multi-level refractive index modulation type diffraction grating can produce a higher diffraction efficiency than a two level refractive index modulation type diffraction grating, so that the light utilization efficiency can be further improved.
  • FIG. 29 still another method for producing a hologram film using a Si 2 O 3 -containing hydrogenated carbon film in Example 26 is illustrated in a schematic cross-sectional view.
  • a gold mask 434 is formed on a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 422 on a silica glass substrate (not shown).
  • the gold mask 424a can also be formed by electron beam drawing and has a predetermined hologram (diffraction grating) pattern. Also in FIG. 29, For simplicity and clarity, the width and spacing of the strip gold film 434 are shown constant.
  • band-shaped gold film 434 is that its upper surface is formed in a semi-cylindrical surface.
  • a semi-cylindrical surface can be formed, for example, by etching or nanoimprint (mold transfer).
  • each band-shaped gold film 434 has a semi-cylindrical upper surface! /, So that some He ions can pass through the mask near the side surface of each band-shaped gold film 434, and the transmission He ions can penetrate into the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 422.
  • the refractive index continuously changes in the vicinity of the interface between the high refractive index region 422a and the low refractive index region 422b.
  • the gold mask 434 can be dissolved and removed by immersing it in a cyan etching solution for gold for several minutes at room temperature after modulating the refractive index of the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film by ion beam irradiation.
  • the diffraction efficiency improves as the number of levels increases.
  • the refractive index modulation type diffraction grating in which the refractive index is continuously changed is equivalent to making the refractive index modulation level infinite. That is, the hologram film obtained in FIG. 29 has a further improved diffraction efficiency as compared with the case of FIG. 28, and can further improve the light utilization efficiency.
  • FIG. 30 yet another method for producing a hologram film using a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film in Example 26 is illustrated by a schematic cross-sectional view.
  • a glass relief-type phase grating mask (diffraction grating) 424c is disposed close to the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 422 through a spacer 426 having a thickness of 100 m.
  • the In this state for example, by irradiating KrF laser light (wavelength 248 nm) 425c with an energy density of 16 mW / mm 2 for 1 hour, a hologram film can be produced.
  • the refractive index of the region 422b exposed to the interference light between the + first-order diffracted light and the first-order diffracted light from the phase grating mask 424c is lowered.
  • the refractive index of the region 422a that is not exposed by the interference light is maintained as it is.
  • the interference light between the + first-order diffracted light and the first-order diffracted light is a relief type phase grating mask 4 Appears in half the period of 24c. Therefore, the relief type phase grating mask 424c formed with a concavo-convex period twice as long as the period of the desired low refractive index region 422b in the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film can be used. In addition, the intensity of interference light increases as the center of the width of the low refractive index region 422b is increased. Therefore, similar to the case of FIG. 29, also in the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film 422 in FIG.
  • the refractive index continuously changes in the vicinity of the interface between the high refractive index region 422a and the low refractive index region 422b.
  • High diffraction efficiency can be obtained.
  • an amplitude type phase grating mask obtained by patterning a chromium film, a chromium oxide film, an aluminum film or the like may be used instead of the relief type phase grating mask 424c.
  • the force is exemplified in the case where the boundary region between the high refractive index region and the low refractive index region is parallel to the film thickness direction.
  • the boundary region may be inclined with respect to the film thickness direction.
  • an energy beam may be incident on the Si—O containing hydrogenated carbon film surface in an oblique direction.
  • ultraviolet light 425c is incident obliquely with respect to the surface of the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film, and interference light between 0th order diffracted light and + first order diffracted light or first order diffracted light Use exposure.
  • the interference light between the 0th-order diffracted light and the + 1st-order diffracted light or the 1st-order diffracted light appears in the same period as the uneven period of the phase grating mask 424c. Therefore, it is necessary to use the phase grating mask 424c formed with the unevenness having the same period as that of the desired low refractive index region 422b in the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film.
  • the schematic cross-sectional view of Fig. 31 shows an example in which the boundary region between the high refractive index region and the low refractive index region is preferably inclined with respect to the film thickness direction. That is, in the hologram film 422 on the glass substrate 421, the boundary region 422c between the high refractive index region and the low refractive index region is inclined with respect to the film thickness direction.
  • the incident light L1 is refracted into the light L2 when incident on the Si 2 O-containing hydrogenated carbon film 422, and becomes a predetermined Bragg in the boundary region 422c between the high refractive index region and the low refractive index region.
  • the light L3 is diffracted with high efficiency at the reflection angle ⁇ .
  • This diffracted light L3 has a boundary region 422c inclined with respect to the thickness direction of the Si—O-containing hydrogenated carbon film. It is possible to radiate in a direction orthogonal to the carbonized carbon film. That is, the diffracted light L3 can be efficiently incident so as to be orthogonal to the surface of the liquid crystal panel, for example.
  • FIG. 32 The schematic cross-sectional view of Fig. 32 is similar to Fig. 38, but shows an example of a color liquid crystal projector according to the twenty-sixth embodiment.
  • the hologram film 484 made of a photopolymer film is changed to a hologram film 484a made of a Si—O-containing hydrogenated carbon film, and a white light source 481 and a dichroic film are used.
  • the mirror 482 is changed to a blue light emitting element 491B, a green light emitting element 491G, and a red light emitting element 491R.
  • a light emitting diode (LED) or a semiconductor laser (LD) can be preferably used as an element that emits each of the three primary colors. In this case, each color is dispersed at a diffraction angle corresponding to each wavelength.
  • the semiconductor light-emitting element can emit three primary color lights having higher purity than the three primary color lights separated from the white light by the dichroic mirror. Then, it is possible to arrange the semiconductor light emitting elements so that each color light is incident on the hologram film 484a at an individual angle at which the highest diffraction efficiency is obtained in the wavelengths of the three primary color lights. Therefore, the color liquid crystal projector of FIG. 32 can obtain a bright full-color projection image with high color purity and excellent color rendering.
  • the force S exemplified by the reflective color liquid crystal projector in FIGS. 32, 33, and 38, the hologram film of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in Example 26 is transmissive. Needless to say, it can also be applied to a color liquid crystal projector.
  • a color liquid crystal projector For example, if the partial difference between the reflective color liquid crystal projector and the transmissive color liquid crystal projector in FIG. 33 is explained, it can be changed to the transmissive type by replacing the reflective electrode layer 404 with a transparent electrode layer first. It will be understood. In that case, since it is not necessary to extract projection light through the hologram film, the light from the light source can be irradiated from directly behind the hologram film.
  • the hologram film of the Si—O-containing hydrogenated carbon film in the present invention is preferably suitable not only for a projector type but also for a normal color liquid crystal display device as shown in FIG. It goes without saying that it can be used.
  • a metal halide lamp an ultrahigh pressure mercury lamp, a cold cathode ray tube, a xenon lamp, a light emitting diode, a semiconductor laser, an Ar laser, a He- Ne laser and YAG (yttrium aluminum garnet) laser are preferably used.
  • Example 27 of the present invention relates to an optical pickup device for recording and reproducing information on an optical information recording medium.
  • an optical pickup device used for recording and / or reproducing information on an optical information recording medium such as a CD or DVD
  • a light beam from a light source is condensed on the recording surface of the optical information recording medium.
  • Light reflected from the recording surface is focused on the light receiving part.
  • various optical elements such as a light emitting element, a polarizing beam splitter, a quarter wave plate, an objective lens, a focusing lens, and a light receiving element are used in an optical pickup device (for example, see Patent Document 14). (See 2003-66324).
  • a relief type (thickness modulation type) diffraction grating is used as an optical element such as a polarizing beam splitter, a quarter wave plate, an objective lens, and a focusing lens. It is used.
  • a relief type diffractive lens as shown in the schematic sectional view of FIG. 41 is used.
  • the relief type diffractive lens of FIG. 41 includes a sawtooth relief having a pitch p and a height d. That is, in this lens, the lens film thickness is regularly modulated concentrically, and the incident light 520 is diffracted (for example, into the first-order diffracted light 521 and the second-order diffracted light 522) and condensed like a convex lens. is there. Therefore, the relief type diffractive lens has a problem that the manufacturing process is difficult, and other members cannot be laminated on the lens.
  • the conventional polarizing beam splitter is composed of two microprisms and has a thickness of 3 ⁇ 4 mm or more, and it is difficult to reduce the size further.
  • a quartz plate with a thickness of 0.5 mm or more is used for the conventional quarter-wave plate, and it is difficult to reduce the size further. That is, there is a limit to miniaturization and / or integration of the conventional optical elements constituting the optical pickup device, and it is difficult to miniaturize the optical pickup device.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561. 006-53992 discloses an optical pickup device including a refractive optical element using a DLC film or a refractive index modulation type diffractive optical element.
  • Example 27 provides an optical pickup device including various optical elements manufactured using a Si—O-containing hydrogenated carbon film having characteristics superior to those of a DLC film.
  • FIG. 39 is a schematic block diagram showing an example of an optical pickup device according to the 27th embodiment.
  • the light beam from the light source 511 passes through the polarization beam splitter 513 to become the first linearly polarized light, and then is circularly polarized by the quarter-wave plate 514, and the optical information by the objective lens 515.
  • the light is condensed on the recording surface 516a of the recording medium 516.
  • the return light reflected by the information recording surface 516a passes through the objective lens 515 and the quarter-wave plate 514, and becomes second linearly polarized light rotated by 90 degrees with respect to the polarization direction of the first linearly polarized light. .
  • the second linearly polarized light reflected by the polarization beam splitter 513 is condensed on the light receiving element 518 by the focusing lens 517.
  • At least one of the optical elements included in the optical pickup device of FIG. 39 includes a relatively low refractive index local region and a relatively high refractive index local region. It can be formed using a hydrogenated carbon film.
  • a collimator lens 519 for collimating light can be added as an optical element.
  • the collimator lens 519 is not limited in its arrangement position.
  • the force placed between the quarter wave plate 514 and the objective lens 515 is, for example, between the light source 511 and the polarization beam splitter 513. It may be arranged.
  • the wave plate 514 can be produced by using a hydrogenated carbon film containing Si—O. That is, at least one of the polarization zoom splitter and the quarter-wave plate can include a refractive index modulation type diffraction grating formed on the Si—O containing hydrogenated carbon film.
  • a Si—O-containing hydrogenated carbon film including a refractive index modulation type diffraction grating as described in detail with reference to FIG. 21 can be used.
  • the quarter-wave plate including the refractive index modulation type diffraction grating can have the same structure as the polarizing beam splitter.
  • the P-polarized light of the light beam is a 1/4 wavelength plate (At this time, the line and space direction force in the low and high refractive index region is rotated 45 degrees with respect to the polarization direction of the polarized light!
  • the light that has passed through the quarter-wave plate becomes circularly polarized light that rotates counterclockwise in the direction of travel.
  • the composite that combines the polarization beam splitter 513 and the quarter-wave plate 514 operates as follows. That is, the light beam from the light source 511 is transmitted only by the first linearly polarized light (S-polarized light) by the polarization beam splitter 513 and counterclockwise by the quarter-wave plate 514 in the light traveling direction. The circularly polarized light is rotated and condensed on the recording surface 516 a of the optical information recording medium 516 through the collimator lens 519 and the objective lens 515.
  • S-polarized light first linearly polarized light
  • the return light reflected by the information recording surface 516a passes through the objective lens 515 and the collimator lens 519, and reverses with respect to the quarter-wave plate 514.
  • the second linearly polarized light (P-polarized light) rotated by 90 degrees with respect to the polarization direction of the first linearly polarized light. Therefore, the second linearly polarized light can be diffracted by the polarization beam splitter 513 and condensed on the light receiving element 518 via the focusing lens 517.
  • the complex of the polarizing beam splitter and the quarter-wave plate is, for example, the first main surface of the substrate 501 formed of SiO.
  • a first Si—O-containing hydrogenated carbon film 561 that functions as a polarizing beam splitter is formed on the second main surface of the substrate 501 and a second Si—O-containing hydrogenation that functions as a quarter-wave plate.
  • the force S can be obtained by forming the carbon film 562.
  • the optical element including the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film can be at least one of an objective lens, a focusing lens, and a collimator lens.
  • at least one of the objective lens, the focusing lens, and the collimator lens may include one of the refractive lens and the refractive index modulation type diffractive lens formed in the SiO 2 -containing hydrogenated carbon film.
  • Refractive lenses using Si 2 O-containing hydrogenated carbon films can be manufactured with the force S, for example, as described in detail with reference to FIG.
  • a refractive index modulation type lens using a Si 2 O-containing hydrogenated carbon film can be manufactured, for example, as described in detail with reference to FIGS.
  • Such a diffractive lens can be made thinner than an ordinary refractive lens, and it is possible to produce a diffractive lens in a SiO-containing hydrogenated carbon film having a thickness of about 1 to 2111. it can. Therefore, the optical pickup device can be miniaturized by using this diffractive lens as at least one of the objective lens, the focusing lens, and the collimator lens of the optical pickup device.
  • Embodiment 28 of the present invention relates to a light beam scanning apparatus and an optical product including the same.
  • light beam scanning devices have been widely used in optical products such as laser printers, bar code readers, and scanners.
  • optical products including such a light beam scanning device in recent years, there is a growing demand for further reduction in size even if the manufacturing cost is reduced.
  • the maximum diameter of a laser beam emitted from a semiconductor laser is regulated using a pinhole aperture, and the laser beam emitted from the semiconductor laser is collimated by a collimator lens. It was necessary to arrange a plurality of cylindrical lenses and prisms in order to set the beam waist positions in the vertical vibration direction and the horizontal vibration direction to desired positions (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-27398). (See paragraph [0004]).
  • Patent Document 16 a laser beam emitted from a semiconductor laser is shaped by a converging lens and a pinhole aperture (see paragraph [0009] of Patent Document 16). ), A laser beam scanning device that irradiates a barcode that is an object to be irradiated after the shaped laser beam is incident on a beam scanning unit including a polygon mirror or the like (paragraphs [0018] to [ 0026], see FIG.
  • a converging lens and a pinhole aperture are used for shaping the laser beam, and the converging lens further includes an inclination for changing the inclination angle of the converging lens.
  • An angle control means is provided (see Patent Document 16, paragraph [0008], FIG. 1).
  • this laser beam scanning device also has a problem that the manufacturing cost of the laser beam scanning device is not sufficiently reduced due to the number of parts.
  • this laser beam scanning device has a problem that it is difficult to reduce the size because it is necessary to combine the above components.
  • a diffractive optical element to shape the laser beam by diffraction rather than shaping the laser beam by a converging lens and a pinhole aperture.
  • a diffractive beam shaping element As an example of the operation of such a diffractive beam shaping element, reference can be made to FIG. 26 and the description related thereto.
  • Embodiment 28 a light beam scanning apparatus capable of suppressing loss of light energy from the light source and an optical product including the same are provided.
  • a diffractive optical element for beam shaping is fabricated using a Si—O-containing hydrogenated carbon film, and its refractive index modulation pattern is related to FIG. Can be obtained by simulation as detailed above.
  • a diffractive optical element 603 composed of a translucent substrate 631 and a Si—O containing hydrogenated carbon film 632 formed thereon is used as a shaping means for the light beam emitted from the light source 602. Contains.
  • the diffractive optical element 603 for shaping the light beam emitted from the light source 602 uses the Si—O-containing hydrogenated carbon film 632 instead of the DLC film. For this reason, loss of light energy of the light beam emitted from the light source 602 can be suppressed as compared with the light beam scanning device according to the prior art using the DLC film.
  • the light beam emitted from the light source 602 is shaped by the diffractive optical element 603.
  • the light beam shaped by the diffractive optical element 603 is incident on the polygon mirror 604 that is rotating at a constant speed, and the traveling direction is changed by the polygon mirror 604.
  • the irradiation target 605 is irradiated with the light beam whose traveling direction is changed.
  • a laser device such as a semiconductor laser, a light emitting diode, a lamp such as an ultrahigh pressure mercury lamp, a xenon lamp, or a halide lamp is used.
  • the refractive index modulation type diffractive optical element 603 can also be arranged behind the polygon mirror 604.
  • the light beam emitted from the light source 602 is incident on the diffractive optical element 603 after its traveling direction is changed by the polygon mirror 604. Then, the light beam shaped by the diffractive optical element 603 is irradiated. 605 is irradiated.
  • the schematic block diagram of FIG. 43 shows an example of a laser printer using the light beam scanning device of FIG.
  • a laser beam emitted from a light source 602 made of a semiconductor laser is reflected by a refractive index modulation type diffractive optical element 603 comprising a translucent substrate 631 and a Si—O containing hydrogenated carbon film 632 thereon. Is incident on the polygon mirror 604. Then, the laser beam whose traveling direction is changed by the polygon mirror 604 is shaped by the spherical lens 606 and the toroidal lens 607 and then irradiated to the photosensitive drum 608.
  • the laser beam can be shaped only by the diffractive optical element 603 without using many parts, and the light use efficiency can be improved.
  • the laser beam reflected by one side surface of the polygon mirror 604 having the side surface of the polygonal column as a mirror scans the photosensitive drum 608 at a constant speed, and forms a horizontal row image on the photosensitive drum 608.
  • Form. By forming this image continuously at high speed, a two-dimensional image is drawn on the photosensitive drum 608. Thereafter, toner adheres on the photosensitive drum 608 according to the two-dimensional image drawn on the photosensitive drum 608, and the image is printed by transferring the toner onto a sheet.
  • Example 28 the second refractive index modulation type diffraction produced using a Si—O containing hydrogenated carbon film instead of the spherical lens 606 and the toroidal lens 607 shown in FIG.
  • An optical element can also be used. In this case, the number of parts can be further reduced.
  • the laser beam whose traveling direction is changed by the polygon mirror 604 is applied to the photosensitive drum 608 by the second diffractive optical element.
  • the schematic block diagram of FIG. 44 shows an example of the scanner according to the twenty-eighth embodiment.
  • the laser beam emitted from the semiconductor laser as the light source 602 is shaped by the refractive index modulation type diffractive optical element 603 and then enters the polygon mirror 604.
  • the laser beam whose traveling direction is changed by the polygon mirror 604 is applied to the document 610 on which the image is printed.
  • the laser beam is the original 610
  • the intensity of the reflected laser beam is detected by a detector 611 such as a line scanner and converted into an electrical signal.
  • the laser beam can be shaped only by the diffractive optical element 603 without using many components, and the light utilization efficiency can be improved.
  • this scanner becomes a barcode reader.
  • the refractive index change ⁇ is large (that is, the diffraction efficiency is high), the transparency is high not only in the visible light but also in the ultraviolet light region, and It is possible to provide a refractive index modulation type diffractive optical element having a good suitability of and a Si—sodium-containing hydrogenated carbon film capable of realizing it.
  • various optical devices can be provided by using such a Si-O-containing hydrogenated carbon film.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

明 細 書
Si— o含有水素化炭素膜とそれを含む光学デバイスおよびそれらの製造 方法
技術分野
[0001] 本発明は、情報通信、情報記録、画像撮影、画像表示などの種々の光学分野で使 用される光学デバイスとそのための材料に関し、特にエネルギビーム照射によって屈 折率が変化し得る透光性薄膜に関する。
背景技術
[0002] 情報通信、情報記録、画像撮影、画像表示などの光学分野では、光を制御するた めに種々の光学薄膜が使用されている。代表的な光学薄膜材料として、 SiOや TiO などの酸化物薄膜、 MgFなどのフッ化物薄膜などがあげられ、これらは反射防止膜 、ミラー、フィルタなどに利用されている。また、光学薄膜を応用した回折光学素子も 、種々の用途に適用されている。
[0003] 回折光学素子は、レリーフ型と屈折率変調型に大別される。レリーフ型回折光学素 子は、相対的に大きな厚さを有する局所的領域と、相対的に小さな厚さを有する局 所的領域が交互に配列して形成されている。すなわち、相対的に大きな厚さを有す る局所的領域に対応する凸部の媒質を通過する光と相対的に小さな厚さを有する局 所的領域に対応する凹部の大気を通過する光との光路差に基づいて生じる光の位 相差に起因して回折現象が生じる。このようなレリーフ型回折光学素子は、光学的に 透明な石英などの材料の表面にフォトリソグラフィゃエッチングなどのプロセスを施し て形成すること力できる。
[0004] 屈折率変調型回折光学素子は、相対的に屈折率が大きい局所的領域と相対的に 屈折率が小さい局所的領域とが交互に配列されて形成されている。そして、屈折率 が異なる局所的領域をそれぞれ通過する光の光路差に基づいて生じる位相差に起 因して回折現象が生じる。屈折率変調型回折光学素子は、 Geをドープした石英ガラ スゃフォトポリマなどの材料に紫外線や可視光などのエネルギビームを照射して屈折 率を変化(変調)させることによって形成することができる。最近では、特許文献 1の特 開 2004— 163892号公報に開示されているように、透光性ダイヤモンド状カーボン( DLC)膜を利用した屈折率変調型回折光学素子の例も提案されている。
[0005] 微細な凹凸を形成する必要があるレリーフ型回折光学素子と比較して、屈折率変 調型回折光学素子は、作製プロセスが比較的簡便であり、また表面が平坦であって 汚染物が付着しにくいなどの利点がある。しかし、従来の光学材料では屈折率を大き く変化させることが困難である。例えば、 Geをドープした石英ガラスにおいては屈折 率変化 Δ ηが 0. 001程度であり、フォトポリマにおいても Δ ηが 0. 08程度である。
[0006] ここで、屈折率変調型回折光学素子における屈折率変化量 Δ ηは回折効率に直接 的に影響し、 Δ ηが大きいほど回折効率を高めることができる。したがって、レリーフ 型回折光学素子と比較して、屈折率変調型回折光学素子は、 Δ ηが小さい光学材料 を用いる場合にその設計にぉレ、て大きな制約がある。
[0007] この点に関して、特許文献 1においては、 Δ ηが最大で 0. 5になり得る透光性 DLC 膜が開示されており、光学素子の設計の自由度を大きくすることができる。その DLC 膜は、エネルギビームを照射することで屈折率を高めることができる。そのエネルギビ ームとしては、イオンビーム、電子ビーム、もしくは中性子ビームなどの粒子線、また は紫外線、 X線、もしくはガンマ線などの電磁波が用いられ得る。これらのエネルギビ ームの中で紫外線を用いることは、産業的応用を考える場合に、スループット、取り 极レ、やすさ、装置コストなどの観点から最も好ましレ、。
特許文献 1 :特開 2004— 163892号公報
特許文献 2:特開平 7— 333404号公報
特許文献 3:特開 2004 _ 341541号公報
特許文献 4:特開平 8— 72193号公報
特許文献 5:特開 2005— 202356号公報
特許文献 6:特開平 11 345419号公報
特許文献 7:特開 2006— 39303号公報
特許文献 8 :特開 2005— 195919号公報
特許文献 9:特開平 8— 313845号公報
特許文献 10 :特開 2005— 326666号公報 特許文献 11 :特開平 10— 96807号公報
特許文献 12 :特開 2000— 235179号公報
特許文献 13:国際公開第 2005/088364号パンフレット
特許文献 14 :特開 2003— 66324号公報
特許文献 15:特開 2006— 53992号公報
特許文献 16 :特開平 6— 27398号公報
特許文献 17:特開 2006— 30840号公報
非特許文献 1:「マイクロレンズ (アレイ)の超精密加工と量産化技術」技術情報協会 出版、 2003年 4月 28曰、第 20— 21頁、および第 71— 81頁
非特許文献 2 : OPTRONICS, (2001), No. l l, pp.149-154
非特許文献 3 : 0 plus E, Vol.25, No.4, 2003, pp.385-390
非特許文献 4 : OPTRONICS, (2001), No. l l, pp.143-148
非特許文献 5 :西田信夫編、「大画面ディスプレイ」、共立出版、 2002年刊行 非特許文献 6 : Applied Optics, Vol.41, 2002, pp.3558-3566
非特許文献 7 : ITE Technical Report, Vol.20, 1996, pp.69-72
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] しかし、紫外光照射によって DLC膜の屈折率を高める場合、 DLC膜は紫外光領 域において消衰係数が低くなぐさらには屈折率上昇に伴って紫外光領域から可視 光領域の範囲内において消衰係数が上昇する。それゆえ、改質光 (膜の性質を変化 させる光)である紫外光が DLC膜の表面付近で多く吸収され、膜の厚み方向に均一 に改質すること力 S難しくなる。これは、(1)改質光である紫外光が膜厚方向に深くまで 通らないことや、(2)膜表面のアブレーシヨンが進んで表面凹凸が生じるために紫外 光の散乱や回折を生じることの 2つの要因による。
[0009] また、特許文献 1におけるように DLC膜を用いて作製された光学素子は、ガラスや 透明樹脂材料などを用いて作製された一般的な光学素子に比べて、平均的に高い 屈折率を有している。したがって、 DLC膜を用いて作製された光学素子は、一般的 な光学素子との界面において光反射を生じやすぐ他の一般的光学素子との適合性 の観点からは好ましくない。
[0010] そこで、本発明は、屈折率変化量 Δ ηが大きく(すなわち回折効率が高く)、可視光 だけでなく紫外光領域での透明度が高ぐかつ一般的光学素子との適合性が良好な 屈折率変調型回折光学素子と、それに用いるに適した光学膜としての Si— ο含有水 素化炭素膜を提供することを目的としている。なお、本願において、 Si— o含有水素 化炭素膜とは、 Siと oを含有する水素化炭素膜を意味する。
[0011] 本発明はまた、そのような Si— o含有水素化炭素膜を利用して作製される種々の 光学素子およびそれらの光学素子を含む種々の光学装置を提供することをも目的と している。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明による光学膜としての Si— O含有水素化炭素膜は、波長 520nmの光に関 して 1. 48以上で 1. 85以下の範囲内の屈折率を有し、かつ波長 248nmの光に関し て 0. 15未満の消衰係数を有し、エネルギビーム照射を受けることによってその屈折 率と消衰係数が低下することを特徴としている。
[0013] なお、波長 248nmの光に関する消衰係数は、エネルギビーム照射を受ける前にお いて 0. 12未満であることがより好ましい。また、波長 520nmの光に関する屈折率は 、エネルギビーム照射を受ける前において 1. 56以上で 1. 76以下の範囲内にあるこ とがより好ましい。
[0014] 波長 520nmの光に関する屈折率はエネルギビーム照射を受けて 0. 03以上で 0.
40以下の範囲内の変化量で低下し、その低下後の屈折率は 1. 45以上であり得る。 その屈折率の変化量は、 0. 10以上で 0. 30以下の範囲にあることが好ましい。
[0015] エネルギビーム照射を受ける前の Si— O含有水素化炭素膜において、シリコン含 有量が 0. 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、水素含 有量が 4. O X 1022atoms/cm3より大きくて 8. 0 X 1022atoms/cm3未満、酸素含 有量が 0. 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 4 X 1022atoms/cm3未満、炭素含 有量が 1. 5 X 1022atoms/cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O/Siの 原子%比が 0. 5より大きくて 1. 5未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 3 . 0未満の範囲内にあることが好ましい。 [0016] また、エネルギビーム照射を受ける前の Si— O含有水素化炭素膜において、密度 力 S I . 15g/cm3より大きくて 1. 60g/cm3未満の範囲内にあり、スピン密度が 1. 0 X 1016spins/cm3より大きくて 1. 0 X 102°spins/cm3未満の範囲内にあることが好ま しい。
[0017] 他方、エネルギビーム照射を受けた後の Si— O含有水素化炭素膜においては、シ リコン含有量が 0· 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、 水素含有量が 1. O X 1022atoms/cm3より大きくて 8. 0 X 1022atoms/cm3未満、 酸素含有量が 0. 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 3. 0 X 1022atoms/cm3未満、 炭素含有量が 1. O X 1022atoms/cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O /Siの原子%比が 0. 5より大きくて 2. 0未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大 きくて 3. 0未満の範囲内であり得る。
[0018] また、エネルギビーム照射を受けた後の Si— O含有水素化炭素膜においては、密 度が 1. 15g/cm3より大きくて 1. 80g/cm3未満の範囲内にあり、スピン密度が 1. 0 X 102°spins/cm3未満であり得る。
[0019] 上述のような Si— O含有水素化炭素膜を製造する方法においては、その膜は原料 としてシロキサン類を用いるプラズマ CVDによって形成され、そのプラズマ CVD条件 として、基板温度が 80°C以上で 100°C以下、高周波電力が 0. 5W/cm2以上で 1. 2W/cm2以下、そして圧力が 6. 7Pa以上で 40Pa以下の範囲内にあり、成膜開始 力、ら少なくとも 3分経過するまでの間の圧力は 1. 3Pa/分以上で 2. 7Pa/分以下の 範囲内の割合で連続的に上昇させられることが好ましい。
[0020] また、上述のような Si— O含有水素化炭素膜を用いて作製された光学素子は、相 対的に高い屈折率の局所的領域と相対的に低い屈折率の局所的領域とを含み得る 。その相対的に高い屈折率の局所的領域は、 Si— O含有水素化炭素膜のうちでェ ネルギビーム照射を受けていない領域であり得る。また、その相対的に低い屈折率 の局所的領域は、 Si— O含有水素化炭素膜のうちでエネルギビーム照射を受けた後 の領域であり得る。
[0021] そのような光学素子を製造する方法においては、エネルギビームとしてのイオンビ ーム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガ ンマ線の電磁波を Si— o含有水素化炭素膜の局所領域に照射することによって相 対的に低い屈折率の局所的領域を形成することができる。この場合に、エネルギビ ームは 0. lMj/m2以上のエネルギ密度で照射されることが好ましい。
[0022] Si— O含有水素化炭素膜の局所領域にエネルギビームを照射することによって相 対的に低い屈折率の局所的領域を形成する場合、その Si— O含有水素化炭素膜を 加熱した状態でエネルギビームを照射することが好ましい。
[0023] Si— O含有水素化炭素膜に対するエネルギビーム照射は、大気雰囲気中におい ては、室温より高温で 90°C以下の温度にその薄膜を加熱した状態で行われることが 好ましい。薄膜を加熱した状態でエネルギビーム照射を行なう場合、その照射は、大 気雰囲気に比べて酸素濃度を低下させた雰囲気中で行われることがより好ましい。 その酸素濃度を低下させた雰囲気は、窒素雰囲気、希ガス雰囲気、または減圧雰囲 気であり得る。そして、エネルギビーム照射は、大気雰囲気に比べて酸素濃度を低 下させた雰囲気中においては、室温より高温で 200°C以下の温度に薄膜を加熱した 状態で行われることが好ましレ、。
[0024] 発明による光学膜においては、基板上に Si— O含有水素化炭素膜が形成されて、 その上に酸化膜、窒化膜、酸窒化膜、フッ化膜、および炭素と水素とを主要成分とし て含む膜のいずれ力、からなる保護層が少なくとも一層以上積層されていてもよい。な お、その保護層上に、厚さ 10 m以上の透明材料板が付加的に接合されていてもよ い。他方、基板上において、 Si— O含有水素化炭素膜が形成されていて、その上に 直接に厚さ 10 πι以上の透明材料板が接合されていてもよい。これらの光学膜に対 してエネルギビームを照射して、その照射領域における Si— Ο含有水素化炭素膜の 屈折率を低める場合、基板が 80°Cより高!/、温度に保持された状態でエネルギビーム を照射することが好ましい。
[0025] 本発明による平板型マイクロレンズは、 Si— O含有水素化炭素膜を用いて形成され ており、その Si— O含有水素化炭素膜は屈折率が変調させられた領域を含み、屈折 率が変調させられた領域を光束が通過するときにレンズ作用が生じることを特徴とし ている。
[0026] そのマイクロレンズは屈折型マイクロレンズであり得て、その場合には、 Si— O含有 水素化炭素膜の一主面側において相対的に低いかまたは高い屈折率を有する屈折 型レンズ領域が形成されており、そのレンズ領域は Si— o含有水素化炭素膜のその 一主面と概略球面の一部に相当する界面とに囲まれた球面レンズ状の形状を有する 、、またはその一主面とその主面に対して平行な中心軸を有する概略円柱面の一部 に相当する界面とに囲まれた柱状レンズ状の形状を有して!/、て!/、てもよレ、。
[0027] また、屈折型レンズ領域は Si— O含有水素化炭素膜を貫通する概略円柱形状を有 していてもよく、この場合には、円柱形状の中心軸は Si— O含有水素化炭素膜に直 交していてその中心軸に近いほど屈折率が低くまたは高くされている。さらに、屈折 型レンズ領域は Si— O含有水素化炭素膜を貫通する帯状領域であってもよぐこの 場合には、その帯状領域の幅方向の中央を通りかつ Si— O含有水素化炭素膜に直 交する面に近レ、ほど屈折率が低くまたは高くされて!/、る。
[0028] さらに、本発明によるマイクロレンズは回折型マイクロレンズでもあり得て、その場合 には、 Si— O含有水素化炭素膜は同心円状の複数の帯状リング領域を含むことがで き、それらの帯状リング領域は回折格子として作用するように屈折率が相対的に変調 されており、帯状リング領域の幅は同心円の中心から遠いリング領域ほど狭められて V、るかまたは広げられて!/、る。
[0029] 同心円状の複数の帯状リング領域を含む回折型マイクロレンズにおいて、 Si— O含 有水素化炭素膜は同心円状の m個のリングゾーンを含むことができ、それらのリング ゾーンの各々は n個の帯状リング領域を含み、リングゾーンの各々において内側の帯 状リング領域は外側の帯状リング領域に比べて低!/、かまたは高レ、屈折率を有し、リン グゾーンのそれぞれにおいて互いに対応する帯状リング領域は互いに同じ屈折率を 有していること力 S好ましい。
[0030] また、本発明による回折型マイクロレンズにおいて、 Si— O含有水素化炭素膜は互 いに平行な複数の帯状領域を含むこともでき、それらの帯状領域は回折格子として 作用するように屈折率が相対的に変調されており、それらの帯状領域の幅は所定の 帯状領域から遠レ、帯状領域ほど狭められてレ、る力、または広げられて!/、る。
[0031] 互いに平行な複数の帯状領域を含む回折型マイクロレンズにおいて、 Si— O含有 水素化炭素膜は互いに平行な m個の帯ゾーンを含むことができ、それらの帯ゾーン の各々は n個の帯状領域を含み、帯ゾーンの各々において所定の帯状領域に近い 帯状領域は遠レ、帯状領域に比べて低!/、かまたは高レ、屈折率を有し、帯ゾーンのそ れぞれにお!/、て互いに対応する帯状領域は互いに同じ屈折率を有して!/、ること力 S好 ましい。
[0032] 上述のような本発明によるマイクロレンズは、 0· 4 111力、ら 2. 0 mの範囲内の波 長を含む光に対してレンズ作用を発揮することができ、光通信分野やプロジェクタの ような広い光学分野で利用可能である。
[0033] 本発明による光情報記録媒体は、基板上に堆積された Si— O含有水素化炭素膜 を含む光情報記録媒体であって、この光情報記録媒体への情報の記録は複数の記 録スポット領域のうちの選択された記録スポット領域にエネルギビームを照射して、そ の記録スポット領域における Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下げることによつ て行なわれ得ることを特徴として!/、る。
[0034] なお、任意の選択された記録スポット領域における Si— O含有水素化炭素膜は、ェ ネルギビームの照射によって、複数の屈折率段階に設定された!/、ずれかの値まで下 げられ得る。
[0035] このような光情報記録媒体に情報を記録するための方法にお!/、ては、屈折率が下 げられるべき記録スポット領域に対応する開口を含む金属膜マスクパターンを介して 、 Si— O含有水素化炭素膜へエネルギビームを照射することによって、記録スポット 領域における Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下げればよい。この記録方法に おいて、屈折率が下げられた記録スポット領域から選択された記録スポット領域に対 応する開口を含むさらなる金属膜マスクパターンを介して、 Si— O含有水素化炭素 膜へエネルギビームを照射することによって、それらの選択された記録スポット領域 における Si— O含有水素化炭素膜の屈折率をさらに下げることもできる。なお、この ステップは一回以上繰り返されてもよ!/、。
[0036] また、光情報記録媒体に情報を記録するための方法にお!/、て、記録スポット領域に 対応して局所的に厚さが多段階に変化させられているエネルギビーム吸収層のマス クを介して、 Si— O含有水素化炭素膜へエネルギビームを照射することによって、そ れらの記録スポット領域における Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下げるステツ プを含み、エネルギビーム吸収層は記録スポット領域の屈折率段階が低くなるにした 力つて局所的に薄くされてレ、てもよレ、。
[0037] 本発明による光情報記録媒体は、基板上に形成された Si— O含有水素化炭素膜 を含み、この光情報記録媒体への情報の記録は、記録されるべき情報を含む物体光 としての紫外線および参照光としての紫外線を Si— O含有水素化炭素膜に照射して 生じるホログラムによって、その Si— O含有水素化炭素膜中に形成される屈折率変 調構造として保存されてもょレ、。
[0038] 本発明による記録媒体は、複数のクラッド層と複数の Si— O含有水素化炭素膜の 記録層とが交互に積層された積層導波路型のホログラム光情報記録媒体でもあり得 て、各記録層には互いに異なる情報が記録されていてその記録情報に対応した周 期的光散乱要素が生成されており、それらの周期的光散乱要素の各々は屈折率が 下げられた微小領域であることを特徴としている。
[0039] この積層導波路型のホログラム光情報記録媒体を製造する方法では、(a)クラッド 層として作用する透光性基板上に Si— Ο含有水素化炭素膜を堆積し、(b)周期的光 散乱要素に対応した開口を含む金属膜マスクパターンを介して、 Si— O含有水素化 炭素膜へエネルギビームを照射して、それらの開口領域における Si— O含有水素化 炭素膜の屈折率を下げることによって周期的光散乱要素を生成させ、(c)上記のス テツプ (a)および (b)を経たクラッド層と Si— O含有水素化炭素膜のペアの複数を積 層し、(d)最上層として露出している Si— O含有水素化炭素膜上にクラッド層を重ね るステップを含むことを特 ί毁として!/、る。
[0040] 本発明による偏光インテグレータは、光源からの光を Ρ偏光と S偏光とに分離するた めの偏光ビームスプリッタと、第 1のマイクロレンズと、 1/2波長板と、第 2のマイクロレ ンズとを含み、第 1マイクロレンズは偏光ビームスプリッタによって分離された Ρ偏光と S偏光を互いに異なる位置に集光するように配置されており、 1/2波長板は Ρ偏光ま たは S偏光が集光される位置に配置されていて Ρ偏光または S偏光を S偏光または Ρ 偏光に変換するように作用し、第 2マイクロレンズは 1/2波長板を通過して偏光変換 された後の S偏光または Ρ偏光と 1/2波長板を通過しなかった S偏光または Ρ偏光と を統合するように作用し、偏光ビームスプリッタ、第 1マイクロレンズ、 1/2波長板、お よび第 2マイクロレンズの少なくとも一つが Si— O含有水素化炭素膜を利用して形成 されて!/、ることを特 ί毁として!/、る。
[0041] なお、偏光ビームスプリッタと 1/2波長板の少なくとも一方は Si— Ο含有水素化炭 素膜中に形成された屈折率変調型回折格子で形成され得る。また、第 1マイクロレン ズと第 2マイクロレンズの少なくとも一方は Si— O含有水素化炭素膜中に形成された 屈折型レンズと屈折率変調型の回折型レンズとのいずれかであり得る。さらに、偏光 ビームスプリッタ、第 1マイクロレンズ、 1/2波長板、および第 2マイクロレンズの組の 複数が、光源からの光束の断面内で周期的に配列され得る。そして、そのような偏光 インテグレータは、液晶プロジェクタにおいて好ましく用いられ得る。
[0042] 本発明によるプロジェクタは、光源とその光源からの光を回折させる回折光学素子 とを含み、その回折光学素子は透光性基板上に形成された Si— O含有水素化炭素 膜を含み、この Si— O含有水素化炭素膜は光の回折を生じさせるように相対的に高 屈折率の複数の領域と相対的に低屈折率の複数の領域を含むように屈折率変調さ れており、その屈折率変調は Si— O含有水素化炭素膜に入射する光ビームの断面 における強度分布を所定の照射面上において均一な強度分布に変換するように回 折作用を生じることを特徴としている。
[0043] なお、屈折率変調構造の設定を調整することによって、 Si— O含有水素化炭素膜 に入射する光ビームの断面形状を所定の照射面上において所定の断面形状に変換 するようにも回折作用を生じさせること力できる。また、屈折率変調構造は、 0. 4〜0. 7 inの可視域の波長を含む光に対して回折作用を生じるように設定することもでき る。プロジェクタの光源としてはレーザ装置、発光ダイオード、およびランプのいずれ をも利用することができ、またランプとしては超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、およ びハライドランプのいずれをも利用することができる。
[0044] 本発明によるカラー液晶表示装置は、光源とホログラムカラーフィルタと液晶パネル とを含み、ホログラムカラーフィルタは透光性基板上に形成された Si— O含有水素化 炭素膜を含み、この Si— O含有水素化炭素膜は相対的に高屈折率の帯状領域と相 対的に低屈折率の帯状領域とが交互に配置された屈折率変調構造を有していて、 光源から供給される入射光をホログラムにより回折分光して異なる波長の光を所定の 空間的周期で出射する機能を有し、その空間的周期は液晶パネルに含まれる複数 の画素の周期に対応してレ、ることを特徴として!/、る。
[0045] その Si— O含有水素化炭素膜は付加的なマイクロレンズアレイと組み合すことがで き、その場合には高屈折率帯状領域の幅および間隔が一定に設定され、マイクロレ ンズアレイは液晶パネル中の画素の周期で配置された複数のマイクロレンズを含む。 他方、 Si— O含有水素化炭素膜中の高屈折率帯状領域の幅および間隔が液晶パ ネル中の画素の周期に対応して周期的に変化させられることによって、ホログラム力 ラーフィルタは分光機能とマイクロレンズアレイ機能とを兼ね備えることもできる。
[0046] ホログラムカラーフィルタは複数の Si— O含有水素化炭素膜を含むこともでき、これ らの Si— O含有水素化炭素膜は互いに異なる波長の光に対して回折効率のピーク を有すること力できる。それら複数の Si— O含有水素化炭素膜は第 1と第 2の Si— O 含有水素化炭素膜を含むことができ、第 1の Si— O含有水素化炭素膜は赤色の光に 対して回折効率のピークを有し、第 2の Si— O含有水素化炭素膜は青色の光に対し て回折効率のピークを有してレ、ることが好ましレ、。
[0047] ホログラムカラーフィルタの低屈折率帯状領域から高屈折率帯状領域への境界領 域において、屈折率が多段階に変化させられていることが好ましい。また、ホログラム カラーフィルタの低屈折率帯状領域から高屈折率帯状領域への境界領域において 、屈折率が連続的に変化させられていることも好ましい。さらに、ホログラムカラーフィ ルタの低屈折率帯状領域と高屈折率帯状領域との間の境界領域は、 Si— O含有水 素化炭素膜の厚さ方向に対して傾斜させることもできる。
[0048] 液晶パネルに含まれる複数の画素は赤色表示領域、緑色表示領域、および青色 表示領域を含み、ホログラムカラーフィルタは入射光を赤色光、緑色光、および青色 光に分光してそれぞれ赤色表示領域、緑色表示領域、および青色表示領域へ向け て出射すること力 Sできる。カラー液晶表示装置の光源としては、メタルハライドランプ、 超高圧水銀ランプ、冷陰極線管、キセノンランプ、発光ダイオード、およびレーザの いずれかを含み得る。
[0049] カラー液晶表示装置に含まれる Si— O含有水素化炭素膜中において相対的に低 V、屈折率を有する領域は、位相格子マスクを通過した 2種の回折光の干渉によって 得られる周期的な紫外光強度分布による露光によって形成されることが好ましい。
[0050] 本発明による光ピックアップ装置は、光情報記録媒体上の情報の記録と再生の少 なくとも一方に使用され得て、光ビームを射出する光源と、その光ビームを制御する 複数の光学素子とを含み、これらの光学素子の少なくとも一つは相対的に低屈折率 の局所的領域と相対的に高屈折率の局所的領域とを含む Si— o含有水素化炭素膜 を含ことを特徴としている。そのような Si— o含有水素化炭素膜を含む光学素子は、 偏光ビームスプリッタ、 1/4波長板、対物レンズ、集束レンズ、およびコリメートレンズ のいずれかであり得る。
[0051] 本発明による光ビーム走査装置は、光ビームを出射する光源と、光ビームを整形す る回折光学素子と、光ビームの進行方向を変化させる光ビーム走査手段とを含み、 その回折光学素子は透光性基板上に形成された Si— O含有水素化炭素膜を含み、 これは相対的に高屈折率の複数の領域と相対的に低屈折率の複数の領域とを含む ことを特徴としている。このような光ビーム走査装置を利用することによって、レーザプ リンタ、スキャナ、およびバーコードリーダを得ることができる。
発明の効果
[0052] 以上のような本発明によれば、屈折率変化量 Δ ηが大きく(すなわち回折効率が高 く)、可視光領域だけでなく紫外光領域での透明度が高ぐかつ一般的光学素子との 適合性が良好な屈折率変調型回折光学素子と、それに用いるに適した光学膜として の Si— Ο含有水素化炭素膜を提供することができる。
[0053] また、そのような Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製される種々の光学素子 およびそれらの光学素子を含む種々の光学装置を提供することもできる。
図面の簡単な説明
[0054] [図 1]本発明による光学素子を作製する方法を図解する模式的断面図である。
[図 2]紫外光を光学薄膜に照射する時間と屈折率変化との関係に及ぼす基板温度
[図 3]光学薄膜に紫外光を照射して得られる光学素子の厚さとその回折効率との関 係に及ぼす紫外光照射時の基板温度の影響を示すグラフである。
[図 4]光学薄膜に紫外光を照射して得られる光学素子の回折効率とその紫外光照射 時の基板温度との関係を示すグラフである。
園 5]本発明による屈折型マイクロレンズアレイの作製方法を図解する模式的な断面 図である。
園 6]図 5の屈折型マイクロレンズアレイの作製方法において使用し得る刻印型の形 成方法を図解する模式的断面図である。
園 7]本発明による他の屈折型マイクロレンズアレイの作製方法を図解する模式的な 断面図である。
園 8] (a)は本発明による回折型マイクロレンズを図解する模式的な平面図であり、 (b )はそれに対応する断面図である。
園 9]図 8の回折型マイクロレンズの作製方法の一例を図解する模式的な断面図であ 園 10]従来のレリーフ型の回折型マイクロレンズの作製方法を図解する模式的な断 面図である。
園 11]図 10のレリーフ型マイクロレンズの作製方法に使用されるマスクを示す模式的 な平面図である。
園 12]本発明による光情報記録媒体の作製方法を図解する模式的な断面図である 園 13]本発明による他の光情報記録媒体の作製方法を図解する模式的な断面図で ある。
園 14]本発明によるさらに他の光情報記録媒体の作製方法を図解する模式的な断 面図である。
園 15]多値化光ディスクにおいて複数の異なる深さのピットからの反射率の相違を示 す模式的グラフである。
園 16]ホログラム記録媒体にデータを書き込む動作を図解する模式的な斜視図であ 園 17]ホログラム記録媒体からデータを読み出す動作を図解する模式的斜視図であ 園 18]積層導波路ホログラムメモリの一例を図解する模式的断面図である。 園 19]図 18の積層導波路ホログラムメモリの作製方法の一例を図解する模式的断面 図である。
園 20]本発明による偏光インテグレータの一例を模式的に図解する断面図である。 園 21]図 20の偏光インテグレータに含まれる Si— O含有水素化炭素膜の偏光ビーム スプリツタを模式的に図解する断面図である。
園 22]従来の液晶プロジェクタを図解する模式的断面図である。
園 23]従来の偏光インテグレータの基本原理を模式的に図解する断面図である。
[図 24]本発明による屈折率変調型回折光学素子における高屈折率領域と低屈折率 領域の分布状況の一例を示す平面図である。
園 25]本発明による回折型ビーム整形素子を含むカラープロジェクタの一例を示す 模式的なブロック図である。
園 26]回折型ビーム整形素子の作用を図解する模式的斜視図である。
園 27]本発明のカラー液晶表示装置に含まれるホログラム膜の作製方法の一例を図 解する模式的断面図である。
園 28]本発明のカラー液晶表示装置に含まれるホログラム膜の作製方法の他の例を 図解する模式的断面図である。
園 29]本発明のカラー液晶表示装置に含まれるホログラム膜の作製方法のさらに他 の例を図解する模式的断面図である。
園 30]本発明のカラー液晶表示装置に含まれるホログラム膜の作製方法のさらに他 の例を図解する模式的断面図である。
[図 31]高屈折率領域と低屈折率領域との境界が Si— O含有水素化炭素膜の厚さ方 向に関して傾斜させられているホログラムカラーフィルタにおけるブラッグ反射による 回折の一例を示す模式的断面図である。
園 32]本発明によるカラー液晶プロジェクタの一例を図解する模式的断面図である。 園 33]先行技術による単一パネル型カラー液晶プロジェクタにおける光学的基本原 理を図解する模式的断面図である。
園 34]波長分離機能とマイクロレンズ機能とを併有する回折格子の一例を示す模式 的平面図である。 [図 35]先行技術によるカラー液晶表示装置を示す模式的断面図である。
[図 36]先行技術によるホログラムカラーフィルタを図解する模式的断面図である。
[図 37]図 36のホログラムカラーフィルタにおける回折効率の波長依存性を模式的に
[図 38]先行技術によるカラー液晶プロジェクタを図解する模式的断面図である。
[図 39]本発明による光ピックアップ装置の一例を示す模式的ブロック図である。
[図 40]本発明による光ピックアップ装置において使用される偏光ビームスプリッタと 1 /4波長板との複合体の一例を示す模式的斜視図である。
[図 41]従来の光ピックアップ装置において使用されるレリーフ型レンズの一例を示す 模式的断面図である。
[図 42]本発明による光ビーム走査装置における光ビーム照射の一例を示す模式的 ブロック図である。
[図 43]本発明によるレーザプリンタの一例を示す模式的ブロック図である。
[図 44]本発明におけるスキャナの一例を示す模式的ブロック図である。
[図 45]Si— O含有水素化炭素膜におけるエネルギビーム照射量と屈折率変化量との
[図 46]Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製された回折光学素子におけるエネ ルギビーム照射量と回折効率との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 基板、 2 Si— O含有水素化炭素膜、 3 ホットプレートなどのヒータ、 4 紫外光 、 11 シリコン基板、 12 第 1レジスト層、 13 第 1マスク、 14a 露光、 14b RIE、 11 a 2レベルのレリーフ型マイクロレンズ、 15 第 2レジスト層、 16 第 2マスク、 14c 露 光、 14d RIE、 l lb 4レベルのレリーフ型マイクロレンズ、 21 Si— O含有水素化 炭素膜、 21a 相対的低屈折率領域、 21b 屈折率変調領域、 21c 中心軸(中心面 )、 21d 相対的高屈折率領域、 21e 屈折率変調領域、 22 マスク層、 22a 凹部、 22b 凸部、 23 エネルギビーム、 31 シリカ基板、 32 レジストパターン、 32a 溶融 されたレジスト、 32b エッチングされつつあるレジスト、 31a エッチングされつつある シリカ基板、 31b 凸部、 31c 刻印型、 40 屈折率変調型の回折型マイクロレンズ、 41 Si— O含有水素化炭素膜、 Rmn 帯状リング領域、 f 焦点距離、 42 Ni導電 層、 43 レジストパターン、 44 金マスク層、 45 エネルギビーム、 41a 低屈折率領 域、 41b 高屈折率領域、 101 ガラス基板、 102 Si— O含有水素化炭素膜記録層 、 103 ガラス基板、 104, 104a, 104b 金属膜マスタノ ターン、 105 エネノレギヒ、、一 l l l - 1— l l l -n クラッド層、 112—;!〜 112— n— 1 コア層、 113 再生用レ 一ザ光、 114 レンズ、 115 反射面、 116 導波光、 119 光散乱要素(ホログラム) 、 120 再生ホログラム像、 121 ガラス基板、 122 紫外線硬化樹脂層、 123 紫外 線、 124 PMMA (ポリメタクリル酸メチル)層、 125 光散乱要素形成用ローラ、 131 ホログラム記録媒体、 132 2次元デジタルデータ、 133 物体光、 134 レンズ、 1 35 参照光、 136 再生光、 137 レンズ、 138 再生 2次元デジタルデータ、 201 光源、 202 ドーム状またはパラボラ状の反射ミラー、 203 コリメータレンズ、 Ml , M 2, M3, M4 全反射ミラー、 DM1 , DM2 ダイクロイツクミラー、 B 青色光、 G 緑 色光、 R 赤色光、 CL1 , CL2, CL3 集光レンズ、 LCI , LC2, LC3 液晶パネル、 204 プリズム、 205 投影レンズ、 211 偏光分離プリズム、 212 PBS膜、 213 1 /2波長板、 214 全反射ミラー、 P P偏光、 S S偏光、 251 偏光ビームスプリッタ 、251A Si— O含有水素化炭素膜、 251a 高屈折率領域、 251b 低屈折率領域、 252 第 1マイクロレンズアレイ、 253 1/2波長板、 254 第 2マイクロレンズアレイ、 255 レンズ、 CL 集光レンズ、 LC 液晶パネル、 301 ビーム整形素子、 302 レン ズ、 303 照射面、 311a 赤色レーザ装置、 311b 緑色レーザ装置、 311c 青色レ 一ザ装置、 312a, 312b, 312c 回折型ビーム整形素子、 313a, 313b, 313c 偏 向ヒ、、一ムスプリッタ、 314a, 314b, 314c ί夜曰曰日ノ ネノレ、 315 カラー合成プリズム、 3 16 投影レンズ、 401 ガラス基板、 402 ホログラム膜、 403 液晶層、 404 反射型 電極層、 411 ガラス基板、 412 Cr膜の回折格子、 413 —つのマイクロレンズ領 域、 421 シリカガラス基板、 422 Si— O含有水素化炭素膜、 422a 高屈折率領域 、 422b 低屈折率領域、 422c 屈折率の境界領域、 423a, 423b シリカガラス基 板、 424a, 424b 金マスク、 424c レリーフ型位相格子マスク、 425a, 425b, 425 c UV光、 426 スぺーサ、 434 金マスク、 435 Heイオンビーム、 L1 入射光、 L2 屈折光、 L3 回折光、 440 液晶パネル、 441 液晶表示層、 442 ブラック ·マトリ ッタス、 450 ホログラムカラーフィルタ、 451 ホログラム板、 452 マイクロレンズ、 46 0 バックライト、 461 赤色光、 462 緑色光、 463 青色光、 471 第 1のホログラム 膜、 472 第 2のホログラム膜、 a 緑色光に対して最大回折効率を有するホログラム 膜、 b 赤色光に対して最大回折効率を有するホログラム膜、 c 青色光に対して最大 回折効率を有するホログラム膜、 d 赤色光と青色光に対して回折効率のピークを有 するホログラムカラーフィルタ、 481 白色光源、 482 ダイクロイツクミラー、 484, 48 4a ホログラムレンズ層、 485 薄板ガラス層、 486 透明電極、 487 液晶層、 488 画素電極、 489 アクティブマトリックス駆動回路、 490 投射レンズ、 491B 青色発 光素子、 491G 緑色発光素子、 491R 赤色発光素子、 501 基板、 511 光源、 5 13 偏光ビームスプリッタ、 514 1/4波長板、 515 対物レンズ、 516 光情報記録 媒体、 516a 情報記録面、 517 集束レンズ、 518 受光素子、 519 コリメータレン ズ、 561 第 1の Si— O含有水素化炭素膜、 562 第 2の Si— O含有水素化炭素膜、 500 回折レンズ、 520 0次回折光、 521 1次回折光、 522 2次回折光、 602 光 源、 603 回折光学素子、 604 ポリゴンミラー、 605 照射対象物、 606 球面レン ズ、 607 トロイダルレンズ、 608 感光ドラム、 610 原稿、 611 検出器、 631 透光 性基板、 632 Si— O含有水素化炭素膜。
発明を実施するための最良の形態
[0056] 以下において、本発明による光学膜としての Si— O含有水素化炭素膜とその製法 について説明し、引き続いて Si— O含有水素化炭素膜の屈折率変調構造の作製、 およびそれを用いた光学素子の機能と応用につ!/、て説明する。
[0057] (1) Si— O含有水素化炭素膜とその製法
本発明者らは、エネルギビーム照射による屈折率変化量 Δ ηが大きくかつ可視光 領域での透明度が高い Si— Ο含有水素化炭素膜を開発した。したがって、まずその Si— O含有水素化炭素膜とその製法について説明する。
[0058] 本発明者らが開発した Si— O含有水素化炭素膜においては、 O/Siの原子%比 が 0. 5より大きくて 1. 5未満の範囲内にあり、 C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 1 3. 0未満の範囲内にある。この Si— O含有水素化炭素膜は、可視光領域において 消衰係数が小さいので、その可視光領域において使用する光学素子用材用として 好ましい。ここで、炭素、酸素、シリコンなどの含有量は、 RBS (ラザフォード後方散乱 )や熱分解法、 ICP (誘導結合プラズマ)発光分析、 NDIR (非分散型赤外)分析など により求めることができる。
[0059] そのような Si— O含有水素化炭素膜は、例えば比較的低分子量のシロキサンを原 料とするプラズマ CVD (化学気相堆積)法などによって得ることができる。特許文献 2 の特開平 7— 333404号公報、特許文献 3の特開 2004— 341541号公報、および 特許文献 4の特開平 8— 72193号公報などにおいて、シロキサンを原料として合成さ れる SiOx膜および炭素を含む酸化珪素膜が開示されている。
[0060] シロキサンは、その化学構造において— Si— O—の周期構造を骨格に有し、シリコ ン原子の側鎖に水素または炭化水素系の基が付帯した構造を有している。そのよう なシロキサンの具体例としては、ポリジメチルシロキサン [ (CH ) SiO]、ポリジフエ二
3 2 n
ルシロキサン [ (C H ) SiO] 、ポリメチルフエニルシロキサン [ (CH ) (C H ) SiO] 、
6 5 2 n 3 6 5 n ポリ水素メチルシロキサン [ (H) (CH ) SiO]などがある。
3 n
[0061] プラズマ CVD法の原料としてシロキサンを用いることには、 2つの大きな長所がある 。まず、一つの長所として、シロキサンをもとにプラズマ CVD法で膜を合成すれば、 特許文献 1の DLC膜で見られるような着色の原因となる炭素の不飽和結合が長鎖を 形成しにくぐ透明性の高い膜が得られると考えられる。なお、その合成された膜は非 晶質に近い構造を有し、その内部に CH、 CH、 SiO、 SiC、 COなどの結合を含むと
3 2
考えられる。
[0062] もう一つの長所としては、シロキサンのように酸素を予め多く含む原料を用いて合成 された膜は、その後のエネルギビーム照射による改質工程における酸化や水素脱離 力 つても体積変化が生じにくいことから、変形、剥離、表面凹凸などが発生しにくく て光学素子に応用する際に好ましい。なお、 DLC膜のように実質的に酸素を含まな V、膜では、その後の改質工程で酸化や水素脱離に起因した比較的大きな体積変化 が生じ、変形、剥離、表面凹凸などが発生することがしばしば見られる。
[0063] 合成された Si— O含有水素化炭素膜の可視光領域での高い透明性およびエネル ギビーム照射による十分大きな屈折率変化量を得るためには、成膜方法におけるさ らなる工夫が必要である。本発明者らが様々な条件探索を行なった結果、例えば次 のような条件で成膜することによって、可視光領域での高い透明性、およびエネルギ ビーム照射による十分大きな屈折率変化量を確保することに成功した。具体的には、 比較的低分子量のシロキサン類を原料とするプラズマ CVDによる成膜を行なう際に 、基板温度を 80°C以上でかつ 100°C以下にし、高周波電力を 0. OlW/cm2以上で かつ 1 · 2W/cm2以下にして、圧力を 6· 7Pa (0. 05Torr)以上でかつ 67Pa (0· 5Τ orr)以下に設定する。
[0064] このようにして得られた Si— O含有水素化炭素膜においては、可視光領域での消 衰係数 kが 0. 005以下であり、可視光領域での透明性が確保されている。また、エネ ルギビームを照射することによって、 0. 05以上で 0. 4未満の範囲内でその膜の屈折 率を変化(低下)させること力 Sできる。
[0065] しかしながら、上述の成膜条件の範囲内で得られた Si— O含有水素化炭素膜にお いては、紫外光領域での透明性が十分高い (すなわち、紫外光領域での消衰係数 k が十分低い)とは言えないものであった。そこで、本発明者らは、紫外光領域での消 衰係数 kが十分低い Si— O含有水素化炭素膜を作製するために、その成膜条件をさ らに見直した。本発明者らが Si— O含有水素化炭素膜に関して様々な成膜条件の 検討を行なった結果、エネルギビーム照射による屈折率変化量 Δ ηを十分大きくする ことができ、かつ可視光領域の消衰係数 kを十分低く維持したままで紫外光領域の 消衰係数 kまでも十分に下げることに成功した。
[0066] その新たに開発された成膜条件によって以下のような特性を有する Si— O含有水 素化炭素膜を得ることができ、その開発された成膜条件は後で詳細に説明される。
[0067] すなわち、本発明による Si— O含有水素化炭素膜の屈折率は、波長 520nmの光 に関して 1. 48以上で 1. 85以下の範囲内に設定することができる。これ以外の範囲 の屈折率を有する Si— O含有水素化炭素膜でも光学的には利用可能である力 S、屈 折率が 1. 48より小さい膜の場合には、エネルギビーム照射を受けても屈折率がほと んど変化しない。他方、 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率が 1. 85より大きければ、 紫外光領域から可視光領域の範囲においてその膜の消衰係数が高くなり過ぎるの で好ましくない。
[0068] また、本発明による Si— O含有水素化炭素膜の消衰係数は、波長 248nmの光に 関して 0. 15未満であり得る。 Si— O含有水素化炭素膜の消衰係数がこの値より大き ければ、紫外光照射によってその膜の屈折率を変化させる場合に、紫外光領域での 消衰係数が高過ぎるために、改質光である紫外光が膜の表面近傍で多く吸収されて しまう。その結果、紫外光が膜厚方向に深くまでは通りに《なる。また、膜表面のァ ブレーシヨンが進んでその表面に凹凸が生じるので、意図せぬ散乱光や回折光が発 生する。その結果、膜厚方向における均一な改質が困難となる。
[0069] さらに、本発明による Si— O含有水素化炭素膜においては、波長 520nmの光に関 する屈折率と波長 248nmの光に関する消衰係数力 S、その膜に対するエネルギビー ム照射によって低下することも特徴的である。本発明による Si— O含有水素化炭素 膜の屈折率ゃ消衰係数が変化するメカニズムは、後で考察される。なお、波長 248η mの光に関する消衰係数が紫外光照射によって上昇する場合には、その紫外光照 射による膜の改質が進むにつれて、改質光である紫外光が膜の表面近傍でより多く 吸収されるようになり、膜厚方向に均一に改質することがさらに困難になる。
[0070] 波長 248nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の消衰係数は、エネルギビー ム照射前において 0. 12未満であることがより好ましい。この理由は、エネルギビーム 照射によって膜厚方向に均一に改質するためにより有効だからである。
[0071] 波長 520nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の屈折率は、エネルギビーム 照射前において 1. 56以上で 1. 76以下の範囲内にあることがより好ましい。ェネル ギビーム照射前の Si— O含有水素化炭素膜の屈折率が 1. 56以上の場合には、ェ ネルギビーム照射による屈折率変化量 Δ ηとして 0. 10以上を確保することができる。 したがって、そのような Si— Ο含有水素化炭素膜を用いて作製される屈折率変調型 回折型光学素子において、その特性 (例えば回折効率など)や設計自由度が高まる 。他方、エネルギビーム照射前の Si— O含有水素化炭素膜の屈折率が 1. 76以下の 場合には、波長 248nmの光に関する消衰係数が 0. 12未満であり得るので、前述の ように膜厚方向の均一な膜の改質の観点から好ましい。
[0072] エネルギビーム照射前の Si— O含有水素化炭素膜においては、シリコン含有量が 0. 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、水素含有量が 4. O X 1022atoms/cm3より大きくて 8. 0 X 1022atoms/cm3未満、酸素含有量が 0 . 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 4 X 1022atoms/cm3未満、炭素含有量が 1 . 5 X 1022atoms/cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O/Siの原子% 比が 0. 5より大きくて 1. 5未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 3. 0未 満の範囲内にあることが好ましい。
[0073] ここで、炭素、酸素、シリコン、水素などの含有量は、 RBS (ラザフォード後方散乱) 、熱分解法、 ICP (誘導結合プラズマ)発光分析、 NDIR (非分散型赤外)分析などに より求めること力 Sできる。また、水素の含有量は、 HFS (水素前方散乱)と RBSの組み 合わせによって求めることもできる。例えば、ヘリウムイオンを分析対象の薄膜に照射 して後方に散乱したイオンと前方に散乱した水素を検出器によって検出して、各種構 成元素の組成比を算出することができる。
[0074] 前述の組成範囲内の Si— O含有水素化炭素膜は、紫外光領域から可視光領域に おいて小さい消衰係数を有するので、紫外光領域の改質光を利用して作製して可視 光領域において使用する光学素子用の材料として好ましい。他方、その組成範囲外 の Si— O含有水素化炭素膜は、屈折率、消衰係数、屈折率変化量、材料強度など の少なくともレ、ずれかの観点にお!/、て好ましくなレ、。
[0075] また、消衰係数や屈折率などを考慮すれば、 Si— O含有水素化炭素膜の密度が 1 . 15g/cm3より大きくて 1. 60g/cm3未満の範囲内にあって、そのスピン密度が 1. O X 1016spins/cm3より大きくて 1. 0 X 102°spins/cm3未満の範囲内にあることが 好ましい。密度が 1 · 15g/cm3以下またはスピン密度が 1 · O X 1016spins/cm3以 下の場合には、波長 520nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の屈折率が 1. 48を下回るので、その必要な屈折率変化量を確保することができない。密度が 1. 6 Og/cm3以上またはスピン密度が 1 · O X 102°spins/cm3以上の場合には、波長 24 8nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の消衰係数が 0. 15を上回るので、そ の膜厚方向の均一な改質が困難になる。
[0076] なお、 Si— O含有水素化炭素膜の密度は、 X線反射率 (GIXR)法などにより算出 すること力 Sできる。これは、分析対象の薄膜に照射された X線の反射率などから薄膜 の密度を算出する方法である。スピン密度は、電子スピン共鳴 (ESR)法によって算 出され得る。また、スピン密度は不対電子密度と同義であり、スピン密度が大きいほど 薄膜中における未結合手、すなわち欠陥が多いことを表す。
[0077] 以上のような本発明による Si— O含有水素化炭素膜は、例えば次に示すような新た に開発した製法を取り入れることによって初めて実現することができる。具体的には、 本発明による Si— O含有水素化炭素膜は、比較的低分子量のシロキサン類を原料と するプラズマ CVDによって形成される。その成膜時におけるプラズマ CVD条件とし て、基板温度は 80°C以上で 100°C以下、高周波電力は 0. 5W/cm2以上で 1. 2W /cm2以下、そして圧力は 6· 7Pa (0. 05Torr)以上で 40Pa (0· 3Torr)以下の範 囲内にあり、成膜開始から少なくとも 3分経過するまでの間の圧力は 1. 3Pa/分(0. OlTorr/分)以上で 2. 7Pa/分(0. 02Torr/分)以下範囲内の割合で連続的に 上昇させられる。これらの成膜条件が必要とされるのは、以下のような理由による。
[0078] 基板温度が 80°C未満の場合には、成膜時の物質移動反応(マイグレーション)が 不十分となって Si— O含有水素化炭素膜が白濁化し、可視光領域に関する膜の透 明度が悪くなる。他方、基板温度が 100°Cより高い場合には、逆に成膜時の反応が 速過ぎるために膜が基板から剥離することがある。また、剥離が生じなくとも合成反応 が進み過ぎて膜が安定化するために、エネルギビーム照射による波長 520nmの光 に関する膜の屈折率変化量が 0. 03以下になり、このことは屈折率変調型回折光学 素子などへの膜の用途の観点から好ましくなレ、。
[0079] 高周波電力が 0. 5W/cm2未満の場合には、プラズマ中の活性種密度が低いた めに原料のシロキサン類に近い堆積膜しかできず、可視光領域 (波長 520nm)にお いて 1. 48以下の低過ぎる屈折率を有する膜しかできない。他方、高周波電力が 1. 2W/cm2より大きい場合には、プラズマ中の活性種密度が高過ぎるために合成膜 中のスピン密度が高まり、紫外光領域 (波長 248nm)において 0. 15以上の高過ぎる 消衰係数を有する膜しかできなレ、。
[0080] 圧力が 6. 7Pa (0. 05Torr)より低い場合には、プラズマ中の活性種の平均自由ェ 程が長過ぎるために合成膜中のスピン密度が高まり、紫外光領域 (波長 248nm)に おいて 0. 15以上の高過ぎる消衰係数を有する膜しかできない。他方、圧力が 40Pa (0. 3Torr)より高い場合には、プラズマ中の活性種の平均自由工程が短過ぎるため に原料のシロキサン類に近い堆積膜しかできず、可視光領域 (波長 520nm)におい て 1. 48以下の低過ぎる屈折率を有する膜しかできない。
[0081] ここで、成膜開始から少なくとも 3分経過するまでの間において、 1. 3Pa/分(0. 0 lTorr/分)以上で 2· 7Pa/分(0· 02Torr/分)以下の範囲内の割合で連続的に 圧力を上昇させることが、紫外光領域 (波長 248nm)に関する膜の消衰係数を 0. 15 未満に下げるために不可欠である。その消衰係数を低下させるメカニズムの詳細は 分かって!/、な!/、が、次のように考えることができる。
[0082] すなわち、原料ガスの分解開始時の微妙な内圧制御がプラズマ発生初期にできる 活性種の種類を決め、その初期の活性種の存在がその後のプラズマ状態を決める 大きな支配因子となり、そしてその活性種が合成膜の紫外光領域 (波長 248nm)に 関する消衰係数を下げるために必要不可欠だからであると思われる。実際、成膜開 始から圧力を一定に保った場合や圧力連続上昇を 3分未満にした場合や、圧力上 昇割合を 1 · 3Pa/分(0. OlTorr/分)未満または 2· 7Pa/分(0. 02Torr/分)よ り大きくした場合には、紫外光領域 (波長 248nm)において 0. 15より高い消衰係数 を有する膜しかできなかった。
[0083] なお、本発明における Si— O含有水素化炭素膜は分散相などを含まない均質な単 一相(単一組成)力、らなって!/、るが、このことも紫外光領域 (波長 248nm)にお!/、て膜 の消衰係数を 0. 15未満に下げるために必要不可欠である。なぜならば、分散相な どの不純物が散乱因子となるからであり、そのような散乱は特に紫外光領域で顕著に なる力、らである。本発明者らは、紫外光領域に関する膜の消衰係数を下げるベぐ単 一相からなる Si— O含有水素化炭素膜を開発するため、以下のような工夫を行なつ た。
[0084] まず、一般的には光学膜中に分散相を含める理由の一つには、補強材としての効 果がある。例えば、エネルギビーム照射による改質工程を経る際に、完全に分解して しまうような成分からなる膜では、膜としての強度を確保できずに、粉々になったり基 板から剥離したりする。また、改質工程を経る際に、体積の膨張や収縮の変化が大き い膜は内部応力によって脆くなり、やはりその膜が粉々になったり剥離したりする。こ れらの 2つの原因による膜の劣化を防ぐために、例えば原料としてシロキサンのように 酸素を予め多く含む原料を用いて Si— O含有水素化炭素膜の合成を行なった。この ようにして合成した膜は、その後のエネルギビーム照射による改質工程において、酸 化や水素脱離があっても体積変化が生じにくぐまた完全に分解してしまうことがない ので、補強材を使わずに単一相からなる Si— o含有水素化炭素膜を実現することが できる。
[0085] また、一般的には光学膜中に分散相を含める他の理由には、分散相が改質工程に 不可欠な場合が考えられる。例えば、エネルギビーム照射を受けても母相(分散相の 周りを囲むマトリックス)だけでは何も反応が起こらないが、分散相がそのエネルギビ ーム照射で反応を生じ、その反応から生じた生成物が母相と反応することによって改 質が進む場合が考えられる。
[0086] 他方、本発明では、エネルギビーム照射によって反応を生じる単一相からなる Si— O含有水素化炭素膜を開発することに成功した。これによつて、紫外光領域に関する 光学膜の消衰係数を下げることが、初めて可能になったのである。
[0087] (2) 屈折率変調構造の作製
本発明による Si— O含有水素化炭素膜では、エネルギビームを照射することによつ て、可視光領域に関する屈折率のみならず紫外光領域から可視光領域の範囲内に おける消衰係数を下げること力できる。より具体的には、イオンビーム、電子ビーム、 中性子ビームなどの粒子線、または紫外線、 X線、ガンマ線などの電磁波を Si— O含 有水素化炭素膜に照射することによって、その膜の屈折率ゃ消衰係数を下げること ができる。
[0088] 例えば、 Heイオンを 800keVの加速電圧の下で 5 X 1017/cm2のドース量で注入 することによって、屈折率ゃ消衰係数を下げることができる。なお、 H、 Li、 B、じなど のイオンの注入や、 0. l〜130nmのスペクトルを有する SR (シンクロトロン放射)光を 照射することによつても、同様に屈折率ゃ消衰係数を下げることができる。紫外光照 射では、例えば波長 248nmの KrFエキシマレーザ光を 3〜40mW/mm2の照射パ ヮー密度にてノ ルス照射すれば、屈折率ゃ消衰係数を下げることができる。なお、 A rF (波長 193nm)、 XeCl (波長 308nm)、 XeF (波長 351nm)などのエキシマレーザ 光や、 YAG (イットリウム ·アルミニウム ·ガーネット)レーザ光の 3倍高調波(波長 355 nm)や 4倍高調波(波長 266nm)の照射によっても、 3〜40mW/mm2のパワー密 度にてノ ルス照射すれば同様に屈折率ゃ消衰係数を下げることができる。また、水 銀ランプ光(例えば、波長 365nmの i線、波長 248nmまたは 193nmの DUV (深紫 外)線など)を 0. lmW/mm2以上のパワー密度で照射しても同様に屈折率ゃ消衰 係数を下げることカできる。このようなエネノレギビームの照射量としては、 0. lMj/m 2以上であることが好ましい。
[0089] このような Si— O含有水素化炭素膜の改質可能な特性を生かしてその局所的領域 にエネルギビームを照射することによって、その膜に光学物性のパターユングを施す こと力 Sでさる。すなわち、 Si— O含有水素化炭素膜内で所定のパターンに従って屈 折率を下げて、導波路、回折光学素子などを作製することができる。そして、そのよう な屈折率の変化のパターユングには、各種マスクの使用や干渉露光などのような公 知の方法を適用することができる。
[0090] 本発明による Si— O含有水素化炭素膜の屈折率ゃ消衰係数がエネルギビーム照 射によって低下するメカニズムの詳細は明らかではないが、以下のように推定するこ と力 Sできる。
[0091] 特許文献 1における DLC膜は水素を含み、エネルギビーム照射によって水素が脱 離する。したがって、 DLC膜においては、その水素脱離による密度の上昇および/ または誘電率の低い水素の減少によって屈折率が上昇すると考えられる。また、 DL C膜におレ、ては、エネルギビーム照射による水素の脱離によって炭素の不対電子が 増加し、これに伴って消衰係数が増大すると考えられる。
[0092] 他方、本発明による Si— O含有水素化炭素膜においては、エネルギビーム照射に よって酸化が進んで Si— O結合が増加するので、部分的に SiO構造に近づいて屈 折率が低下すると考えられる。また、 Si— O含有水素化炭素膜においては、紫外光 領域で光吸収の大きい c = oや C = Cなどの二重結合ゃ不対電子がエネルギビーム 照射によって反応して減少し、これに伴って消衰係数が減少すると考えられる。
[0093] 上述のように、特許文献 1における DLC膜はエネルギビーム照射によって紫外光 領域から可視光領域の範囲内において屈折率ゃ消衰係数が増大するのに対して、 本発明による Si— O含有水素化炭素膜はエネルギビーム照射によってその屈折率 ゃ消衰係数が減少する点において顕著に相違する。 [0094] DLC膜にエネルギビーム照射して屈折率を高める場合には消衰係数も同時に上 昇するので、その膜の厚み方向における光学的特性の改質の均一性を維持すること が困難である。他方、 Si— O含有水素化炭素膜においてはエネルギビーム照射によ る屈折率低下に伴って消衰係数も低下するので、より厚い膜でも厚さ方向における 光学的特性の改質の均一性を維持しうるという点でも非常に好ましい。
[0095] なお、本発明による Si— O含有水素化炭素膜の屈折率は、照射したエネルギビー ムの照射量に応じて低下する。その屈折率を低下させる場合、波長 520nmの光に 関してその値は最低でも 1. 45〜; 1. 46以上であり、それ以下には下がらない。これ は、波長 520nmの光に関する石英ガラスの屈折率が 1. 46程度であることと一致す
[0096] 改質前の Si— O含有水素化炭素膜の屈折率が波長 520nmの光に関して 1. 48〜
1. 85の範囲内にあることを考え合わせれば、屈折率の低下量 Δ ηに換算して最大 でも 0. 40以下の範囲内であり、その範囲中でエネルギビーム照射量に応じて屈折 率を任意に変化させることができる。しかしな力 、 Δ ηが小さい膜による光学素子の 特性 (例えば、回折効率など)はあまり良くなぐその光学素子の設計の自由度も低く なるので、 A nが 0· 03より/ J、さいことはあまり好ましくない。以上のこと力、ら、波長 520 nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の屈折率変化量 Δ ηは 0. 03以上で 0. 4 0以下の範囲にあることが好ましい。
[0097] なお、波長 520nmの光に関する Si— Ο含有水素化炭素膜の屈折率変化量 Δ ηは 、 0. 10以上で 0. 30以下の範囲にあることがより好ましい。なぜならば、 0. 10以上 の屈折率変化量 Δ ηを確保し得る膜であれば、その膜を用いて作製される屈折率変 調型回折型光学素子の特性や設計自由度が高まるからである。他方、屈折率変化 量 Δ ηを 0. 30より大きくするには、エネルギビーム照射を受ける前の Si— Ο含有水 素化炭素膜の屈折率を 1. 76より大きくする必要がある。この場合には、前述したよう に波長 248nmの光に関する Si— O含有水素化炭素膜の消衰係数が 0. 12以上とな り、膜厚方向に均一に改質させる観点からは比較的不利となるので、 Δ ηは 0. 30以 下であることがより好ましい。
[0098] Si— Ο含有水素化炭素膜の改質された領域は、一般に水素量と炭素量が減少し、 酸素量が増加する傾向にある。 Si— o含有水素化炭素膜を用いて作製された実際 の光学素子にぉレ、ては、その膜の微小改質領域の組成や特性を領域ごとに測定す ることはほとんど不可能である。しかし、その光学素子の作製時と同じ条件のェネル ギビームを Si— o含有水素化炭素膜の全面に照射することによって、その光学素子 の改質された領域の組成や特性を求めることができる。
[0099] 本発明者らが測定したところ、次の組成範囲が好ましいことが判明した。すなわち、 エネルギビーム照射後の Si— O含有水素化炭素膜においては、シリコン含有量が 0 . 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、水素含有量が 1 . O X 1022atoms/cm3より大きくて 8. 0 X 1022atoms/cm3未満、酸素含有量が 0. 80 X 1022atoms/cm3より大きくて 3. 0 X 1022atoms/cm3未満、炭素含有量が 1. O X 1022atoms/cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O/Siの原子%比 が 0. 5より大きくて 2. 0未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 3. 0未満の 範囲内にあることが好ましい。
[0100] また、 Si— o含有水素化炭素膜の改質された領域は、一般に密度が高くなつてスピ ン密度が低下する傾向にある。エネルギビーム照射後の Si— o含有水素化炭素膜 の密度とスピン密度についても本発明者らが測定したところ、密度が 1. 15g/cm3よ り大きくて 1. 80g/cm3未満の範囲内にあって、スピン密度が 1. 0 X 102°spins/c m3未満であることが好まし!/、と!/、える。
[0101] さらに、 DLC膜にエネルギビーム照射して作製された光学素子に較べて、 Si— O 含有水素化炭素膜にエネルギビーム照射して作製された光学素子は相対的に低い 屈折率を有している。すなわち、 DLC膜を用いて作製された光学素子は、ガラスや 透明性樹脂材料などを用いて作製された一般的な光学素子に比べて平均的に高い 屈折率を有して!/、るので、一般的な光学素子との界面におレ、て光反射を生じやす!/、 。それに対して、 Si— O含有水素化炭素膜にエネルギビーム照射して作製された光 学素子は、一般的な光学素子に近い平均的に屈折率を有しているので、一般的な 光学素子との界面における反射が少なくて適合性の観点からも非常に好ましい。
[0102] (3) 屈折率変調構造を用いた光学素子の機能と応用
上述のように本発明における Si— O含有水素化炭素膜に屈折率変調構造を造り込 むことによって、様々な光制御機能を発現させることができる。より具体的には、波長 合分岐機能、パワー合分岐機能、偏光合分岐機能、集光機能、さらにはビーム整形 機能を有する光学素子を得ることができる。また、微小な屈折率変調領域を光の波 長程度の大きさで周期的に配置することによって、フォトニック結晶としても利用する こと力 Sでさる。
[0103] 本発明による Si— O含有水素化炭素膜を利用した光学素子は、赤外線領域、可視 領域、および近紫外領域までの広範囲において適用し得るので、幅広い応用が可 能である。また、本発明による光学素子は薄膜を利用した屈折率変調型であるので、 その小型化や薄型化などが容易である。具体的には、 Si— O含有水素化炭素膜の 光学素子は、光通信用の各種光学素子、レーザなどの光加工装置中の光学素子、 各種画像表示装置や光記録装置中の光学素子、さらには光計測機器中の光学素 子などとして適用可能である。
[0104] 例えば、本発明による Si— O含有水素化炭素膜の光学素子は、波長合分波機能 に関しては、光通信における波長合分波器、画像表示装置の RGB (赤緑青)合分光 用素子などに適用できる。本発明の光学素子は、パワー合分岐機能に関しては、レ 一ザ加工機のマルチビーム加工、光通信用光力ブラなどに適用できる。本発明の光 学素子は、偏光合分岐機能に関しては、光通信の TE、 TM波の分光や、偏光子、検 光子、液晶用偏光板などに適用できる。本発明の光学素子は、集光機能に関しては 、表示装置や記録装置の各種レンズ、マイクロレンズアレイなどへの応用が可能であ る。さらに、本発明の光学素子は、ビーム整形機能に関しては、加工機や表示装置 のホモジナイザなどへの応用が可能である。
[0105] さらにまた、本発明の Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製されるフォトニック 結晶に関しては、 2次元フォトニック結晶導波路と波長合分波器 (S. Noda,
A. Chutinan, and M. Imada, Nature 407, 608 (2000)参照)、 2次元フォトニック結晶微 小共振器 (Y.
Akahane, T. Asano, B. S. Song, and S. Noda, Nature 425, 944 (2003)参照)、 2次元 フォトニック結晶微小共振器レーザ(0.
Painter, R. K. Lee, A. ^cnerer, A. Yanv, J. D. O Brien, P. D. D pkus, and丄. Kim, Science 284, 1819 (1999)参照)、 2次元フォトニック結晶面発光レーザ(S. Noda, M. Yokoyama, M. Imada,
A. Chutinan, and M. Mochizuki, Science 293, 1123 (2001)参照)、 LEDの光取り出し 効率向上(巿川弘之、馬場俊彦:応用物理学会春季講演会、 28p-ZF-8
(2002)参照)などへの応用が考えられる。
[0106] 例えば、巿川弘之、馬場俊彦:応用物理学会春季講演会、 28p-ZF-8 (2002)によれ ば、 LED (発光ダイオード)の光取り出し側の面にフォトニック結晶を作製することによ つて、半導体内の光が全反射を回避して空気中に取り出されるので、光取り出し効率 の向上することが示されている。ただし、この場合には、半導体部分を直接加工して フォトニック結晶を作製するので、 LED中の活性層ゃクラッド層に欠陥を導入するこ とになる。すなわち、そのフォトニック結晶は、必ずしも発光素子として好ましい効果 ば力、りを生じるわけではなレ、。
[0107] 他方、本発明による Si— O含有炭化水素膜を LEDの光取り出し側の面上に堆積し た後に、エネルギビーム照射によってその膜中に屈折率変調構造を設けることによつ て、 2次元フォトニック結晶を作製することができる。この 2次元フォトニック結晶中の屈 折率変調部のサイズや周期を適正に設計することによって、半導体内の光が全反射 することを回避し得るので、 LEDからの光取り出し効率を上げることができる。そして 、この場合には、半導体部分を加工しないので、活性層ゃクラッド層に欠陥は導入さ れず、フォトニック結晶は発光素子にとって好ましい効果のみを生じ得る。
[0108] 以下において、表 1から表 4を参照しつつ本発明の種々の実施例が種々の比較例 とともに説明される力、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されないことは言うまで もない。
[0109] 表 1においては、 Si— O含有水素化炭素膜に関して、プラズマ CVDによる種々の 成膜条件が示されている。表 2においては、表 1中の種々の成膜条件によって形成さ れた種々の Si— O含有水素化炭素膜に関して、種々の組成と特性が示されている。 なお、表 2においては、いくつかの DLC膜に関する光学特性も参考のために含めら れている。表 3においては、表 1と表 2に示された種々の光学膜に関して、室温にお けるエネルギビーム照射条件、それによつて屈折率変調型回折光学素子が作製され た場合の回折効率と表面凹凸、および他の特記事項が示されている。表 4において は、表 3中のエネルギビーム照射後における種々の膜に関して、種々の組成と特性 が示されている。なお、これらの表中において少なくとも括弧で囲まれている数値は、 本発明の条件範囲から外れてレ、る数値であることを表して!/、る。
[表 1]
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000035_0002
成は RBS/HFS法、密度は GIXR法、スピン密度は ES R法、そして屈折率と消衰係数は分光エリプソメトリを用いて求められた。また、屈折 率変調型回折光学素子の回折効率は、可視光の波長 532nmを有するレーザ光を 用いて、入射光強度に対する 1次回折光強度の比として求められた。ただし、屈折率 変調型回折光学素子としての回折効率を正しく評価するためには、表面凹凸の影響 を除去する必要がある。すなわち、表面凹凸における空気と膜の屈折率差に起因し た回折効率増加分を除外する必要がある。そこで、合成膜とほぼ同一の屈折率を有 するマッチングオイルをその合成膜上に載せて上からガラス板で挟み、表面凹凸を 同程度の屈折率のオイルで埋めることによって、表面凹凸の影響を除去して回折効 率の測定を実施した。なお、表面凹凸の大きさ(高低差)は、 AFM (表面原子間カ顕 微鏡)による測定から求められた。
[0115] 種々の Si— O含有水素化炭素膜の合成においては、排気した反応容器内にへキ サメチルジシロキサン(CH ) SiOSi (CH )を表 1中の圧力条件で導入し、表 1中の 高周波電力を印加することによって、表 1中の温度に設定されたガラス基板上に約 2 mの厚さの膜として堆積された。なお、表 3におけるエネルギビームの照射時間は 、 1時間に統一して行なわれた。以下では、表 1から表 4を参照しつつ、本発明にお ける種々の条件や効果などが考察される。
[0116] <比較例 1、 2〉
まず、比較例 1としての DLC膜は、エネルギビーム(KrFエキシマレーザ)照射によ る屈折率変化に関して、十分大きい値 Δ η = 0. 33が得られている点では好ましい( 表 4参照)。しかし、比較例 1の DLC膜では、紫外光領域 (波長 248nm)での消衰係 数が成膜直後の状態で 0. 15以上である 0. 16と高く(表 2参照)、 KrFエキシマレー ザ照射後にはその消衰係数がさらに 0. 25に上昇している(表 4参照)。その結果、比 較例 2に示されているように、比較例 1と同じ条件で成膜された DLC膜を用いて KrF エキシマレーザの干渉露光によって屈折率変調型回折光学素子を作製した場合に 、 320nmという非常に大きい表面凹凸が生成して、回折効率としても非常に低い 0. 2%の値しか得られなかった (表 3参照)。この低い回折効率は、消衰係数が高レ、た めに改質光である紫外光が膜深くまで入らないこと、表面凹凸が意図せぬ散乱-回 折因子となることなどの影響によって、膜厚方向に均一な改質パターンが形成できな 力、つたことによると考えられる。
[0117] <実施例 1 3〉
実施例 1、 2としては、本発明による Si O含有水素化炭素膜の好適な代表的例が 示されている。これらの実施例 1、 2の Si O含有水素化炭素膜においては、波長 52 Onmの光に関して成膜直後の屈折率が本願発明条件の 1. 56以上で 1. 76以下の 範囲内にあって、波長 248nmの光に関する消衰係数がより好ましい 0. 12未満であ り(表 2参照)、エネルギビーム(KrFエキシマレーザ)照射によって屈折率と消衰係数 が下がっていることが分かる(表 4参照)。また、実施例 1、 2の膜では、可視光領域に 関して、屈折率変化量は 0. 10以上で 0. 30以下のより好ましい範囲内にあり、そし て消衰係数は 0. 005以下であって十分に透明である(表 4参照)。さらに、実施例 1、 2の場合には、エネルギビーム照射の前後のいずれにおいても、膜の組成、密度、お よびスピン密度も、すべて前述の本発明の好ましい条件範囲内にあることも分かる( 表 2、表 4参照)。
[0118] 実施例 1と同じ条件で成膜された Si O含有水素化炭素膜 (表 1参照)を用いて Kr Fエキシマレーザの干渉露光によって屈折率変調型回折光学素子を作製した実施 例 3においては、十分に高い回折効率の値 22%が得られている(表 3参照)。これは 、実施例 3における膜の消衰係数が波長 248nmのレーザ光に関して十分低いので 、膜厚方向に均一に改質されたことによる。また、実施例 3では、紫外光照射後にお ける膜の表面凹凸も 10nm未満と小さくて良好である(表 3参照)。
[0119] なお、以上の実施例 1 3における Si O含有水素化炭素膜に関して、紫外光領 域 (波長 248nm)の消衰係数として十分低い値が得られたのは、前述した本発明で 開発した成膜方法の条件を満たしていることによる (表 1参照)。
[0120] <比較例 3— 9〉
比較例 3、 4における Si O含有水素化炭素膜の堆積条件は、成膜開始後の圧力 上昇を 0にして!/、ることのみにお!/、て実施例 1と 2の場合と異なって!/、た (表 1参照)。 これらの比較例 3、 4と実施例 1、 2との比較から分かるように、本発明では、成膜開始 力、ら少なくとも 3分経過するまでの間に 0· OlTorr/分以上で 0· 02Torr/分以下 の範囲内の割合で連続的に圧力を上昇させることによって (表 1参照)、紫外光領域 に関する消衰係数を低減させることに初めて成功した(表 2参照)。なお、比較例 3、 4 の Si O含有水素化炭素膜は、紫外光領域に関する消衰係数が高いことを除けば、 屈折率、屈折率変化量、可視光領域での透明性などに関して良好な特性を有して いることが分かる(表 2、表 4参照)。
[0121] 比較例 5においては、比較例 4と同じ条件で成膜された Si O含有水素化炭素膜( 表 1参照)を用いて、 KrFエキシマレーザの干渉露光によって屈折率変調型回折光 学素子が作製された。この場合、紫外光領域に関する膜の消衰係数が高いために、 得られた屈折率変調型回折光学素子において回折効率が 5%で低ぐまたその表面 凹凸が 60nmでやや大き!/、(表 3参照)。
[0122] 比較例 6、 7の Si O含有水素化炭素膜の堆積においては、成膜時の圧力不変で ある比較例 3、 4に比べて、他の成膜条件である基板温度や高周波電力が変更され た (表 1参照)。これらの比較例 6、 7の Si O含有水素化炭素膜も、紫外光領域に関 する消衰係数が高いことを除けば、屈折率、屈折率変化量、可視光領域での透明性 などに関して、良好な特性を有していることが分かる(表 2、表 4参照)。
[0123] 比較例 8における Si O含有水素化炭素膜の堆積条件は、成膜開始後の圧力上 昇割合が 0. 008Torr/分に低減されていることのみにおいて実施例 2の場合と異な つていた (表 1参照)。この比較例 8の場合にも、紫外光領域に関する膜の消衰係数 が 0. 15以上である 0. 16と高いことが分かる(表 2参照)。
[0124] 比較例 9における Si O含有水素化炭素膜の堆積条件は、成膜開始後の圧力上 昇の時間が 2分に低減されてレ、ることのみにお!/、て実施例 2の場合と異なって!/、た( 表 1参照)。この比較例 9の場合にも、紫外光領域に関する膜の消衰係数が 0. 15で 高いことが分かる(表 2参照)。
[0125] <実施例 4 7〉
実施例 4、 5は、エネルギビーム照射の条件(照射レーザの種類)が変更されたこと のみにおいて実施例 3の場合と異なっていた(表 3参照)。これらの実施例 4、 5にお いても、実施例 3の場合と同様に、高い回折効率が得られており、形成された表面凹 凸も小さ!/、ことが分力、る(表 3参照)。
[0126] 実施例 6においては、実施例 1と同じ堆積条件 (表 1参照)で得られた Si O含有水 素化炭素膜上にリフトオフ法で金マスクをパターユングし、シンクロトロン放射光(エネ ルギ 50〜3000eV)による露光によってその膜の屈折率を変調させた(表 3参照)。 その後に金マスクをエッチングで除去することによって、可視光の集光機能を有する 屈折率変調型回折レンズを得ることができた。
[0127] 実施例 7においては、比較的高い屈折率変化量 Δ η = 0. 20が得られる実施例 2の Si— Ο含有水素化炭素膜 (表 4参照)と同じ成膜条件で得られた膜 (表 1参照)を用い て、屈折率変調型回折光学素子が作製された。この場合に、成膜後 3日以内に公知 の干渉露光法によって XeClエキシマレーザ (波長 308nm)を膜に照射し (表 3参照) 、屈折率パターユングを行なって回折光学素子を作製した。その結果、 62%という非 常に高い回折効率が得られ、この場合にも表面凹凸は 10nm未満と非常に小さくて 良好であった(表 3参照)。
[0128] <比較例 10、 11〉
比較例 10は、エネルギビーム照射前の Si— O含有水素化炭素膜において、紫外 光領域 (波長 248nm)の消衰係数が 0. 15以上の場合の一例を示している(表 2参 照)。この比較例 10では、成膜条件の内で高周波電力が本発明の好ましい範囲より 高過ぎる場合を示しており、エネルギビーム照射前の Si— O含有水素化炭素膜にお いて、密度が 1. 60g/cm3以上、スピン密度が 1. O X 102°/cm3以上、可視光領域 (波長 520nm)に関する屈折率が 1. 85以上、そして可視光領域に関する消衰係数 が 0. 005以上であって、これらのいずれの数値も本発明の好ましい範囲より高くなつ ている。
[0129] 比較例 11においては、比較例 10の Si— O含有水素化炭素膜の堆積条件と同じ条 件で得られた膜 (表 1参照)を用いて、 KrFエキシマレーザの干渉露光によって屈折 率変調型回折光学素子が作製された。この場合、紫外光領域に関する膜の消衰係 数が高いために、回折効率は 6%で低ぐ表面凹凸も 50nmでやや大きくなつている (表 3参照)。
[0130] <実施例 8、 9と比較例 12、 13〉
実施例 8、 9は、本発明で望まれる成膜条件や諸特性の範囲の上下限に相当する 場合を示している。すなわち、実施例 8はエネルギビーム照射前における Si— O含有 水素化炭素膜の屈折率が望まれる上限値 1. 85に近い 1. 84の場合であり、実施例 9はその屈折率が望まれる下限値 1. 48に近い 1. 49の場合である(表 2参照)。そし て、これらの実施例 8、 9のいずれの場合でも、膜の組成や諸特性は本発明の望まれ る条件範囲内にある(表 2、表 4参照)。
[0131] 他方、比較例 12は紫外光領域に関する膜の消衰係数が本発明の条件範囲の上 限である 0. 15未満を超える 0. 15の場合であり(表 2参照)、比較例 13は可視光に 関する膜の屈折率が本発明の下限値 1. 48に未満の 1. 47の場合である。比較例 1 2、 13の膜におけるこれらの特性値が本発明の条件範囲の上限と下限を少し超えた 理由は、成膜条件が本発明の条件を逸脱しているからである(表 1参照)。具体的に は、比較例 12では圧力上昇割合が条件範囲の上限を超えているからであって、比 較例 13では高周波電力が条件範囲の下限を下回っているからであり(表 1参照)、そ れらの成膜条件の逸脱に応じて膜の密度やスピン密度も本発明の条件範囲の外に あることが分かる(表 2参照)。
[0132] <実施例 10〉
実施例 10の成膜条件 (表 1参照)で堆積された Si O含有水素化炭素膜は、その 可視光領域 (波長 520nm)に関する屈折率や紫外光領域 (波長 248nm)に関する 消衰係数として本発明のより好ましい範囲の上限近傍の値を有している。より具体的 には、エネルギビーム照射前の Si O含有水素化炭素膜において、屈折率は 1. 76 、紫外光領域に関する消衰係数は 0. 11、そして屈折率変化量は 0. 30である(表 2 、表 4参照)。
[0133] <比較例 14 16〉
比較例 14 16は、基板温度が本発明の好まし!/、範囲を逸脱して!/、る場合に相当 している。比較例 14は基板温度が低い 70°Cの場合であるが(表 1参照)、この場合に は表 3中の特記事項の欄に示すように、堆積膜に白濁が発生していた。この白濁に 起因した光散乱によって、比較例 14の膜の消衰係数は見かけ上で高い 0. 21になつ ている。比較例 15は基板温度が高い 110°Cの場合であるが(表 1参照)、この場合に は表 3中の特記事項の欄に示すように、堆積膜が基板から剥離した。このことは、基 板温度が高過ぎるために、膜の酸化が進み過ぎるなどの理由で膜が劣化して剥離し たと思われる。比較例 16は比較例 15と同様に基板温度が高い 110°Cの場合である 1S 比較例 15に比べて比較例 16では高周波電力と圧力上昇割合が低下させられて いる。この比較例 16の場合には、 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率変化量 Δ ηが 0 . 02と小さい。このことは、基板温度が高過ぎるために、物質移動(マイグレーション) が進んで膜が安定化したためと思われる。
[0134] <実施例 11〉
本発明の実施例 11にお!/、ては、実施例 1と同じ条件で石英基板上に堆積された Si —O含有水素化炭素膜 (表 1参照)を用いて、 YAGレーザの 4倍高調波 (波長 266η m)光のビーム走査によって屈折率変調型回折光学素子が室温にて作製された。よ り具体的には、レンズを用いてビーム径が 0. 3〃 mに絞られ、 35. OmW/mm2の照 射パワー密度と 0. 5mm/sの速度の条件でビーム走査が行なわれた。ここで、ビー ム径は、ビーム断面の中央における最大光強度の 1/e以上の強度を有する領域の 直径であり、ビーム走査は 0. 5 m間隔の平行なラインに沿って行なわれた。こうし て作製された回折光学素子の回折効率を測定したところ、 3. 1 %の値が得られた。
[0135] <実施例 12〉
本発明の実施例 12においては、実施例 2と同じ条件で石英基板上に堆積された Si —O含有水素化炭素膜 (表 1参照)において、水銀ランプ光(波長 248nmの DUV線 (深紫外線))を室温で照射した場合の屈折率変化が測定された。この場合に、照射 パワー密度は 0. 34mW/mm2に設定され、照射時間を変化させることによって照射 エネルギ密度が 0. 01-1. 8Mj/m2の範囲内で種々に変化させられた。測定され た屈折率変化が、図 45のグラフに示されている。
[0136] 図 45のグラフにおいて、横軸はエネルギビーム照射量を面積当たりのエネルギ密 度(Mj/m2)で表し、縦軸は測定された屈折率を表している。このグラフから分力、るよ うに、水銀ランプ光の照射によっても Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を変化 (低 下)させること力できる。ここで、エネルギビーム照射量が 0. 01Mj/m2のときには屈 折率が 0. 01だけしか低下していないが、エネルギビーム照射量が 0. lMj/m2以 上の場合には屈折率が 0. 04以上の変化量で低下している。このように大きな屈折 率変化量を利用して、良好な特性を有する屈折率変調型回折光学素子を作製しうる ことが期待され得る。
[0137] そこで、本実施例 12において、 Si— O含有水素化炭素膜に水銀ランプ光を照射す ることによって屈折率変調型回折光学素子が作製された。具体的には、幅 1. 2 ,i m のライン(遮光部)と幅 1. 2 mのスペース(透過部)の繰返しを含む L& S (ライン'ァ ンド.スペース)パターンを有するフォトマスクと DUV線(波長 248nm)ァライナとを用 いて、実施例 2と同じ条件で堆積された Si— O含有水素化炭素膜に対して水銀ラン プ光照射によるマスクパターンの等倍転写を行なった。この場合に、照射パワー密度 が 0. 34mW/mm2に設定され、照射時間を変化させてエネルギビーム照射量を 0. 01〜; 1. 8Mj/m2の範囲内で種々に変化させて複数の屈折率変調型回折光学素 子が作製された。こうして得られた回折光学素子における回折効率を評価した結果 力 S、図 46のグラフに示されている。
[0138] 図 46のグラフにおいて、横軸はエネルギビーム照射量(Mj/m2)で表し、縦軸は 測定された回折効率を表している。このグラフから分かるように、 Si— O含有水素化 炭素膜に対する水銀ランプ光の照射によっても屈折率変調型回折光学素子を作製 するること力 Sできる。ここで、エネルギビーム照射量が 0. 01 Mj/m2のときには高々 0 . 2%の回折効率しか得られていないが、エネルギビーム照射量が 0. lMj/m2以上 の場合には 2. 0%以上の回折効率を有する実用的な屈折率変調型回折光学素子 が得られている。以上から、 Si— O含有水素化炭素膜にエネルギビーム照射して屈 折率変調型回折光学素子を作製する場合には、エネルギビーム照射量は 0. 1MJ/ m2以上であることが好まし!/、。
[0139] 以上の種々の実施例において作製された Si— O含有水素化炭素膜、およびそれ を利用した回折光学素子においては、 Geをドープした石英ガラスやフォトポリマなど の従来の屈折率変化材料では得られな!/、屈折率変化量を実現することができる。そ して、そのような Si— O含有水素化炭素膜を用いて形成される回折光学素子では、 従来の回折光学素子では得られない高い回折効率を実現することができる。
[0140] <実施例 13〉
本発明の実施例 13においては、実施例 2と同じ条件で石英基板上に Si— O含有 水素化炭素膜が 2 ίηの厚さに合成された。 [0141] 図 1は、こうして得られた光学薄膜の温度を制御しながら紫外光照射して屈折率を 変化させる方法の一例を模式的な断面図で示している。すなわち、基板 1上におい て合成された Si— O含有水素化炭素膜 2が例えばホットプレートなどのヒータ 3上に 載置されて、無加熱または加熱された状態において紫外光 4がその薄膜 2に照射さ れる。
[0142] より具体的には、 YAGレーザの 4倍高調波(波長 266nm)光を照射光 4として用い て、大気中で薄膜 2の全面を露光することによってその薄膜 2の全面の屈折率を変化 させた。そのときの紫外光 4の照射パワー密度は 12. 5mW/mm2であった。この紫 外光照射時において、基板 1上の薄膜 2はホットプレート 3上で種々の温度に制御さ れた。その温度制御の条件として、無加熱、 60°C加熱、および 90°C加熱の 3条件が 実施された。
[0143] 図 2のグラフは、これら 3通りの基板温度において紫外光 4の照射時間を種々に変 更した場合における薄膜 2の屈折率変化を示している。すなわち、このグラフの横軸 は紫外光 4の照射時間(分)を表し、縦軸は紫外光照射された薄膜 2の屈折率を表し ている。また、グラフ中において黒丸印は無加熱の場合を表し、黒三角印は 60°C加 熱の場合を表し、そしてクロス印は 90°C加熱の場合を表している。
[0144] 図 2から分かるように、ホットプレート 3で加熱しない場合に比べて、加熱した場合の 方が薄膜 2の屈折率変化が速くなつている。さらに、加熱温度が 60°Cと 90°Cの場合 を比較すれば、紫外光 4の照射時間が 1分までは、加熱温度の高い 90°Cの場合の 方が薄膜 2の屈折率変化が速!/、ことも分かる。
[0145] なお、図 2中で 90°C加熱において紫外光 4の照射時間が 5分以上の場合について データが存在していないのは、薄膜 2が基板 1から剥離したために屈折率の評価を することができなかったからである。このことから分かるように、大気中においては加熱 温度が高すぎれば薄膜 2が基板 1から剥離するので、加熱温度は 90°Cを超えな!/、こ とが好ましい。
[0146] <実施例 14〉
実施例 14では、実施例 1と同じ条件で石英基板上に Si— O含水素化炭素膜が 1 ,i mおよび 2 μ mの厚さに合成された。 [0147] これらの薄膜に対して、 KrFエキシマレーザ(波長 248nm)を照射光源として用い て、公知の干渉露光法によって屈折率変調のパターユングを行った。すなわち、図 1 にお!/、て、図示されてレ、な!/、公知の位相格子マスクを通過した干渉光 4が薄膜 2に 照射された。そうして、可視光に関して分光機能を有する屈折率変調型回折光学素 子が形成された。その干渉露光の際に、薄膜 2はホットプレート 3上で温度制御され た。その温度制御の条件としては、無加熱と 200°C加熱の 2通りの条件が実施された 。なお、照射されたエキシマレーザ光 4のパワー密度は 12. 5mW/mm2であり、照 射時間は 120分であって、窒素雰囲気中で照射が行われた。
[0148] このような干渉露光法によって得られた屈折率変調型回折光学素子の分光機能を 評価するために、可視光の波長 532nmを有するレーザ光を用いて、入射光強度に 対する 1次回折光強度の比、すなわち回折効率の測定を行った。その結果が図 3の グラフにお!/ヽて示されて!/、る。
[0149] すなわち図 3のグラフにおいて、横軸は薄膜の厚さ m)を表し、縦軸は干渉露光 法によって得られた屈折率変調型回折光学素子の回折効率(%)を表している。また 、このグラフ中において、黒丸印は無加熱において干渉露光された場合を表し、白 丸印は 200°C加熱にお!/、て干渉露光された場合を表して!/、る。
[0150] 図 3のグラフから、膜厚が l〃mと 2〃111のいずれの場合においても、 200°Cカロ熱に お!/、て干渉露光された薄膜の方が、無加熱におレ、て干渉露光された薄膜に比べて 高い回折効率を有していることが分かる。これは、薄膜の加熱によって、屈折率変調 すなわち薄膜の改質が促進されて!/、るからである。
[0151] ところで、本実施例 14においては、 200°Cという高温で 120分もの長時間の干渉露 光が行われたにもかかわらず、実施例 13の場合におけるような薄膜の剥離は起きな かった。これは、エキシマレーザ照射時に窒素雰囲気中の酸素濃度が低かったので 薄膜の酸化反応が進みにくぐ結果として薄膜の劣化が抑制されたと考えられる。
[0152] なお、薄膜の紫外光照射時において、窒素雰囲気の代わりに、アルゴンなどの希 ガスの雰囲気を用いてもよ!/、ことは言うまでもなレ、。
[0153] <実施例 15〉
実施例 15では、実施例 2と同じ条件で石英基板上に Si— O含有水素化炭素膜が 2 β mの厚さに合成された。
[0154] 得られた薄膜に対して、 XeClエキシマレーザ (波長 308nm)光を照射光 4として用 いて、実施例 14の場合と同様の干渉露光法によって屈折率変調のパターユングを 行った。こうして、可視光に関して分光機能を有する屈折率変調型回折光学素子が 形成された。このとき、レーザ光照射中において薄膜 2はホットプレート 3上で温度制 御された。その条件としては、無加熱、 120°C加熱、 200°C加熱の 3通り条件が実施 された。なお、エキシマレーザ光照射の際に、そのパワー密度は 19. 8mW/mm2で あって、照射時間は 30分であり、レーザ光照射は真空中で行われた。以上のようにし て得られた屈折率変調型回折光学素子の分光機能について、実施例 14と同一方法 で評価された結果が図 4に示されている。
[0155] すなわち、図 4のグラフにおいて、横軸はヒータの加熱温度を表し、縦軸は干渉露 光法によって得られた屈折率変調型回折光学素子の回折効率(%)を表している。こ のグラフから、加熱しながら紫外光照射した場合の光学素子の回折効率は、無加熱 の場合に比べて高いことが分かる。さらに、加熱温度が高いほど、回折効率が高いこ とも分かる。これは、紫外光照射に際しての薄膜の加熱によって、その薄膜の屈折率 変調すなわち改質が促進されているからである。なお、本実施例 15においても、実 施例 14の場合と同様に、 200°Cという高温にもかかわらず薄膜の剥離は起きなかつ た。これは、エキシマレーザ光照射時における真空雰囲気中の酸素濃度が低力、つた ので、薄膜の酸化反応が進みにくぐ結果として薄膜の劣化が進まな力、つたからであ ると考えられる。
[0156] <実施例 16〉
本発明の実施例 16においては、基板上に形成された Si— O含有水素化炭素膜上 に保護層または/および透明材料板が付与される。
[0157] (保護層)
この保護層は、 Si— O含有水素化炭素膜の光学的改質時やその使用時に酸素や 水がその膜と反応することを防止するためのものであり、酸素や水に対するバリア膜 として機能すると同時に、 Si— O含有水素化炭素膜表面からの元素の脱離やアブレ ーシヨンを抑制する効果が期待される。ただし、この保護層は、分子サイズが小さい 水素分子や原子サイズが小さい水素原子に対してのバリア性は相対的に低いと考え られる。
[0158] より具体的には、保護層として、酸化珪素膜、酸窒化珪素膜、窒化珪素膜、酸化ァ ルミ膜、酸化チタン膜、酸化タンタル膜、フッ化マグネシウム膜、またはポリマ(主要成 分として炭素と水素を含む)膜などが好ましい。これらの膜は、酸素や水に対するバリ ァ性が高いと同時に、光学素子に含める場合に透明性が高い点で優れる。なお、保 護膜にはピンホールやクラックがな!/、か極めて少な!/、ことが望まし!/、。
[0159] 保護膜の形成には、プラズマ CVD、スパッタリング、真空蒸着、イオンビームアシス ト蒸着などの気相合成法を適用することができる。また、一部のポリマに関しては、ス ピンコートによって保護膜を形成することができる。
[0160] より具体的には、酸化珪素保護膜、酸化アルミ保護膜などは、プラズマ CVD、スパ ッタリング、真空蒸着、イオンビームアシスト蒸着などのいずれによっても合成すること 力できる。酸窒化珪素保護膜、窒化珪素保護膜などは、主にプラズマ CVD法などで 合成することカできる。酸化チタン保護膜、酸化タンタル保護膜、フッ化マグネシウム 保護膜などは、主にスパッタリング、真空蒸着、イオンビームアシスト蒸着法などで合 成すること力 Sでさる。
[0161] 保護膜は、 Si— O含有水素化炭素膜の光学的改質前に形成することによって、そ の改質時および光学素子としての使用時の両方に保護効果を発揮させることができ る。しかし、改質時には保護膜を使用せずに、改質後に保護膜を形成して光学素子 として使用するときの耐久性のみを向上させてもよい。改質前に保護膜を形成する場 合はその改質の障害にならないように保護膜の材質や厚さに制約が生じる力 改質 後に保護膜を形成する場合はそのような制約が生じない。なお、 Si— O含有水素化 炭素膜の改質前に保護膜を形成する場合のその保護膜厚に関しては、後で詳細に 説明される。
[0162] なお、改質前に保護膜を形成する場合、一般的には、下層の Si— O含有水素化炭 素膜を大気に取り出すことなく連続して保護膜を形成することが好ましい。これは、下 層の Si— O含有水素化炭素膜を大気中に取り出すことによって、保護膜にピンホー ルなどの欠陥が形成されやすくなるからである。ただし、ポリマなどをスピンコートなど で被覆する場合はこの限りではない。
[0163] (透明材料板)
Si— O含有水素化炭素膜上に接合される透明材料板としては、酸素や水を遮蔽で きて光を透過するものであれば特に制約はない。一般には、透明材料板として、ガラ ス系の材料が好ましい。なぜならば、ガラス系の材料は比較的安価であって酸素や 水に対する遮蔽性が優れているからである。また、無機透明材料を被覆した樹脂シ ートなども、透明材料板として利用することができる。
[0164] 透明材料板の厚さは、 10 m以上であることが好ましい。なぜならば、そのような厚 さであれば酸素や水に対する遮蔽性が高ぐまたハンドリングがし易いからである。
[0165] 透明材料板は、熱硬化型、紫外線硬化型、または可視光硬化型の接着剤などによ つて、 Si— O含有水素化炭素膜上に直接にまたは Si— O含有水素化炭素膜の上の 保護膜上に張り合わせられる。この接合に用いられる接着剤も酸素や水を通しにくい ものが好ましぐ接着層の厚さは薄くし得ることが好ましい。
[0166] 透明材料板は、保護膜と同様に、 Si— O含有水素化炭素膜の改質前に接合するこ とによって、その改質時および光学素子としての使用時の両方において効果を発揮 すること力 Sできる。し力、し、改質時にエネルギビームを通さないと力、、エネルギビーム で透明材料板そのものが変質することもあり、一般には改質後に接合して光学素子と して使用するときの耐久性のみを向上させる使われ方が好ましい。なお、このような透 明材料板を保護膜とともに使用することによって、より保護効果を高めることができる
[0167] Si— O含有水素化炭素膜にエネルギビームとして電磁波を照射してその膜を改質 する場合の保護膜の厚さは、 0. 02 πιより厚くて 10 πιより薄いことが望ましい。な ぜならば、 0. 02 m以下の厚さでは酸素や水に対するバリア性が十分でなぐ 10 μ m以上の厚さでは保護層にクラックが入り易いからである。なお、厚さの下限としては 、 0. 05〃mより厚いこと力 Sより好ましく、 0. l〃mより厚いこと力 Sさらに好ましい。厚さ の上限としては、 5 m未満であること力 り好ましく、 3 m未満であることがさらに好 ましい。
[0168] 他方、 Si— O含有水素化炭素膜にエネルギビームとして粒子線を照射して改質す る場合、電子ビーム、イオンビーム、または中性子ビームのいずれも適用することが できる。ただし、電子ビームは固体内で散乱されて拡がり易いので、幅が狭くて深い パターンの光学的改質を電子ビームで行なうことは容易ではな!/、。中性子ビームは、 そのエネルギゃ密度の制御性が低ぐその取り扱いが容易ではない。イオンビームは そのエネルギゃ密度の制御性に優れ、水素やヘリウムなどの比較的軽い元素のィォ ンを用いることは幅が狭くて深!/、パターンの改質に適してレ、る。
[0169] 粒子線による改質の場合の保護膜の厚さは、 0. 02 mより厚くて 1 mより薄いこ とが望ましい。なぜならば、厚さが 0. 02 in以下では酸素や水に対するバリア性が 十分でなぐ厚さが 1 μ m以上では粒子線が Si— Ο含有水素化炭素膜に到達しにく い力、らである。厚さの下限としては、 0. 05〃 mより厚いこと力 Sより好ましく、 0. l〃 mよ り厚いことがさらに好ましい。厚さの上限としては、 0. 5 m未満であること力 り好ま しぐ 0. 2 m未満であることがさらに好ましい。
[0170] また、保護膜の厚さは、光学素子が使用される波長帯域における保護膜の消衰係 数との関係からも好ましい範囲がある。なぜならば、膜の光透過率はその厚さと消衰 係数に依存するからである。保護膜の消衰係数としては、 5 X 10— 3未満であることが 好ましく、 1 X 10— 3未満であることがより好ましぐ 5 X 10— 4未満であることがさらに好ま しい。そして、一般的には、保護膜の内部透過率との関係では、 80%より大きい内部 透過率が得られる膜厚であることが好ましぐ 95%より大きい内部透過率が得られる 膜厚であること力 り好ましく、 99%より大きい内部透過率が得られる膜厚であること 力 Sさらに好ましい。
[0171] 他方、 Si— O含有水素化炭素膜の光学的改質の際に可視から紫外の光(電磁波) の照射が利用される場合には、その波長における保護膜の透過率との関係では、 40 %より大きい透過率が得られる膜厚であることが好ましぐ 60%より大きい透過率が得 られる膜厚であること力 り好ましく、 80%より大きい透過率が得られる膜厚であること 力 Sさらに好ましい。
[0172] (改質温度)
エネルギビームを照射して Si— O含有水素化炭素膜を改質する際の基板温度とし ては、任意の温度を適用することができる。例えば、室温状態の基板温度における改 質は、温度制御装置を必要とせず、そのプロセスの単純化と低コスト化の観点から好 ましい。ただし、実際には、エネルギビームの照射によって、改質部近傍の基板温度 は室温より高くなるようである。エネルギビーム照射時の基板温度は Si— o含有水素 化炭素膜の物性に影響するので、積極的に基板温度を調節して改質の制御性を高 めることが好ましい。
[0173] より具体的には、前述のように、 Si— O含有水素化炭素膜は改質時に高い温度に 保持されるほどその改質速度が速くなる。他方、本実施例 16におけるように Si— O含 有水素化炭素膜表面に保護層が設けられている場合には、その Si— O含有水素化 炭素膜の改質速度が遅くなる傾向にある。したがって、そのような保護層が設けられ ている場合には、基板温度を上げることによって改質速度を高める方法が有効であ る。具体的には、基板温度は 80°Cより高く 400°C未満であることが好ましぐ 100°Cよ り高く 250°C未満であることがより好ましぐ 120°Cより高く 220°C未満であることがさら に好ましい。
[0174] ただし、基板温度が高いことは改質速度が高まる観点から好ましいが、基板温度が 高すぎれば、 Si— O含有水素化炭素膜の着色ゃ改質の制御性などの観点から弊害 が出てくる。なお、基板の加熱には、通常のヒータ加熱以外にも、波長 3 m以上の 光を含む赤外線による加熱が有効である。
[0175] 本実施例 16では、より具体的には、石英基板上において、実施例 2と同じ条件で 厚さが 1. 5 mの Si— O含有水素化炭素膜を形成することによってサンプル 1Aが準 備された。
[0176] サンプル 1Bは、マグネトロンスパッタ法によってサンプル 1A上に厚さ 0. l ^ nK Si O保護膜を形成することによって準備された。
[0177] さらに、サンプル 1B上に厚さ 0. 05mmのガラス板を可視光硬化型接着剤で接合 することによって、サンプル 1Cが準備された。
[0178] サンプル 1A〜1Cに対して、 100Wのキセノンランプ光から波長 400nm以下の光 を抽出集光して 500時間照射した。その後、サンプル 1A〜; 1Cに関して、波長 460η mの青色光の透過率変化量を調査した。その結果、サンプル 1Aでは透過率変化量 力 7%の増大であつたが、サンプノレ 1Bと 1Cではそれぞれ約 2%と約 0. 5%の増大で あった。このことは、 Si〇2保護膜を付与したサンプル 1B、さらに薄いガラス板をも接 合したサンプル 1Cでは、透過率の変化が少ないことを意味している。
[0179] <実施例 17〉
実施例 17では、実施例 2と同じ条件で石英基板上に膜厚 2 mの Si— O含有水素 化炭素膜を含むサンプル 2Aが準備された。
[0180] そして 1 μ m周期の凹凸を有する石英マスクを用いたエキシマレーザ(XeCl)による 大気中での干渉露光によって、サンプル 2Aにおいて屈折率変調構造をパターニン グした。
[0181] その後、サンプル 2Bは、サンプル 2A上に厚さ 0. 1 μ mの SiO保護膜をマグネトロ ンスパッタ法によって形成することによって準備された。
[0182] 他方、サンプル 2Cは、そのようなサンプル 2B上にさらに 0. 1mmの石英板を可視 光硬化型接着剤で貼り付ける事によって準備された。
[0183] 以上のようにして得られサンプル 2Aは、回折格子として機能するものの、 1年間の 使用後にその回折効率が 5%低下した。他方、サンプル 2Bと 2Cは回折格子として機 能し、 1年間の使用後にサンプル 2Bでは回折効率が 2%低下し、サンプル 2Cでは 回折効率に変化がないことが確認された。
[0184] <実施例 18〉
本発明の実施例 18は、平板型マイクロレンズに関する。平板型マイクロレンズは、 種々の光学分野において利用され得る。例えば、光通信分野において、 LD (レーザ ダイオード)と光ファイバとの間の光結合のための集光レンズとして好ましく用いられ 得る。また、プロジェクタ中の集光用レンズアレイとして、平板型マイクロレンズアレイ が好ましく用いられ得る。
[0185] ところで、従来からマイクロレンズとして屈折型マイクロレンズがおもに用いられてい る力 近年では光学システムのサイズ、重量、コストなどを低減させる観点から、回折 型のマイクロレンズが注目されている。回折型マイクロレンズは、光の回折現象を利 用してレンズ機能を生じさせるものである。回折型マイクロレンズは、主としてレリーフ 型(または膜厚変調型)マイクロレンズと屈折率変調型マイクロレンズに大別される。 レリーフ型マイクロレンズでは、典型的には透光性基板の表面に同心円状の複数の 微細なリング状溝が形成されており、それらの溝の深さ(すなわち基板の厚さ)が周期 的に変化させられた構造を有している。他方屈折率変調型マイクロレンズは、典型的 には平板状基板が同心円状の複数の微細な帯状リング領域に分けられており、それ らの領域の屈折率が周期的に変化させられた構造を有している。
[0186] 透光性基板の厚さの周期的変化や屈折率の周期的変化は、その基板を通過する 光の位相を周期的に変化させ、回折格子と同様に光の回折効果を生じさせる。そし て、回折格子の格子ピッチが小さくなるにしたがって、回折格子を通過する光の回折 角が大きくなる。したがって、同心円の中心から周縁に至るにしたがって同心円状回 折格子のピッチを減少させることによって、その回折格子を通過する光を凸レンズの ように集光すること力できる。逆に、同心円の中心から周縁に至るにしたがって同心 円状回折格子のピッチを増大させることによって、その回折格子を通過する光を凹レ ンズのように発散させること力 Sできる。
[0187] 図 10は、従来のレリーフ型マイクロレンズの作製方法の一例を模式的な断面図で 図解している(非特許文献 1の「マイクロレンズ (アレイ)の超精密加工と量産化技術」 技術情報協会出版、 2003年 4月 28日、第 20— 21頁、および第 71— 81頁参照)。 また、図 11は、図 10のレリーフ型マイクロレンズの作製方法において用いられる露光 マスクを模式的な平面図で示して!/、る。
[0188] 図 10 (a)において、 Si基板 11上にポジ型フォトレジスト層 12を形成し、第 1のフォト マスク 13を介して紫外光 14aが照射される。この第 1のフォトマスク 13は、図 11 (a)に 示されているような同心円状の帯状リングパターンを有し、リング間のピッチは同心円 の中心力、ら周縁に向力、うにつれて減少させられている。なお、図 11 (a)においては図 面の明瞭化と簡略化のためにわずかに 2つの透光リングが示されている力 実際に はさらに多くのリングが含まれ得ることは言うまでもない。
[0189] 図 10 (b)において、露光されたレジスト層 12を現像して第 1のレジストパターン 12a が形成される。そして、その第 1レジストパターン 12aをマスクとして、矢印 14bで表わ された反応性イオンエッチング (RIE)によって、所定深さの帯状溝リングが形成され
[0190] 図 10 (c)において、第 1レジストパターン 12aを除去することによって、バイナリレべ ノレ (光の位相を 2段階に変調)のレリーフ型マイクロレンズ 1 1aが得られる。なお、帯状 溝リングの幅と深さは、 2レベルまたは多レベルのレリーフ型マイクロレンズのそれぞ れに応じて最も良好な回折効率が得られるように設定される。
[0191] 図 10 (d)から(f)は、図 10 (a)から(c)と同様な工程に続いて 4レベルのレリーフ型 マイクロレンズを作製する工程を図解してレ、る。
[0192] 図 10 (d)において、図 10 (c)までと同様の工程で形成された Si基板 11 aの上面に さらに第 2のレジスト層 15を形成し、第 2のマスク 16を介して紫外光 14cを照射する。 図 11 (b)は、この第 2マスク 16を模式的平面図で示して!/、る。図 11 (a)と(b)力、ら分 かるように、第 2マスク 16は第 1マスク 13に比べて 2倍の本数の帯状透光リングを有し ている。換言すれば、第 2マスクの帯状透光リングおよび帯状不透光リングは、第 1マ スクの帯状透光リングおよび帯状不透光リングに比べて約 1/2の幅を有している。
[0193] 図 10 (e)において、露光された第 2レジスト層 15を現像して同図に示されているよう な第 2のレジストパターン 15aが形成される。そして、その第 2レジストパターン 15aを マスクとして、矢印 14dで表わされている RIEによって、さらに所定深さまでのエッチ ングが fiなわれる。
[0194] 図 10 (f)において、第 2レジストパターン 15aを除去して、 4レベルの位相変化を生 じ得るレリーフ型マイクロレンズ l ibが得られる。なお、 2レベルの回折型レンズに比 ベて、多レベルの回折型レンズでは高い回折効率が得られ、より高い集光効率が得 られる。また、上述のようなフォトリソグラフィと RIEの工程を N回繰り返すことによって 、 2Nレベルのレリーフ型マイクロレンズを作製することができる。ただし、理論上は無 限数レベルの回折レンズで 100 %の回折効率が得られることになるが、作製工程数 と費用が増大するので、実際上は 95%の回折効率が得られる 8レベルの回折型レン ズで十分であろう(上述の工程を N = 3回繰り返すことで作製可能)。
[0195] ところで、レリーフ型マイクロレンズでは、透光性基板にエッチングで溝を彫らなけ ればならないので、その基板はそれなりの厚さを要する。また、エッチングによって彫 る溝の深さを正確に調節することが容易ではない。さらに、レリーフ型マイクロレンズ はその表面に微細な凹凸を有するので、埃や汚れが付着しやすいという問題もある。
[0196] このようなレリーフ型マイクロレンズにおける問題に鑑み、特許文献 5の特開 2005 202356号公報は、紫外線やイオンビームのようなエネルギビームの照射によって 屈折率を高め得る DLC膜を利用することによって、機械的かつ熱的に安定で種々の 光学分野で利用可能な平板型マイクロレンズを簡便かつ低コストで提供することを提 案している。
[0197] しかし、紫外線などの照射によって DLC膜の屈折率を高めることができる力 S、前述 のように、その屈折率の上昇に伴って消衰係数も上昇する傾向にある。このことは、 D LC膜の厚さ方向において均一に屈折率を高めることを困難にさせる。また、作製さ れた屈折型光学素子や屈折率変調型回折光学素子において、高屈折率領域の消 衰係数が高レ、ことはその領域にお!、て光が透過しにくいことを意味し、光の利用効 率や回折効率の観点からも好ましくなレ、。
[0198] そこで、本実施例 18では、 DLC膜に比べて優れた特性を有する Si O含有水素 化炭素膜を用いて作製された平板型マイクロレンズを提供する。
[0199] 図 5においては、本実施例 18による屈折型マイクロレンズアレイの作製方法が模式 的な断面図で図解されてレ、る。
[0200] 図 5 (a)において、 Si O含有水素化炭素膜 21上にマスク層 22が形成されている 。マスク層 22としては、エネルギビーム 23の透過を制限し得る機能を有する種々の 材料を用いることができる。例えば、マスク層に対するエネルギビームの透過量の設 計に応じて最適化されるように、金、クロム、ニッケル、アルミ、タングステンなどから選 択すること力 Sできる。このマスク層 22はアレイ状に配列された微小な凹部 22aを有し ている。それらの凹部 22aの各々は、概略球面の一部または概略円柱面(この円柱 面の中心軸は図の紙面に直交)の一部からなる底面を有している。それらの凹部 22 aのアレイを含むマスク層 22を介して、エネルギビーム 23が Si O含有水素化炭素 膜 21に照射される。
[0201] 図 5 (b)において、エネルギビーム 23の照射後にマスク層 22を除去することによつ て、 Si O含有水素化炭素膜 21中に形成されたマイクロレンズアレイ 21 aが得られる 。すなわち、エネルギビーム 23の照射によって、マスク層 22の凹部 22aのアレイに対 応して、 Si O含有水素化炭素膜 21内において低屈折率領域 2 laのアレイが形成 されている。このとき、マスク層 22の凹部 22aは球面状または円柱面状の底面を有し ているので、凹部 22aの中央から周縁に向力、うにしたがってマスク層の厚さが増大し ている。すなわち、エネルギビーム 23は、凹部 22aの周縁部に比べて中央部におい て透過しやすいことになる。したがって、低屈折率領域 21aの深さは、その中央部に おいて深くて周縁部において浅い球面状凸レンズまたは円柱面状凸レンズの形状を 有している。その結果、それらの低屈折率領域 21aの各々力 そのまま一つのマイク 口レンズとして作用し得る。ただし、凸状形状のマイクロレンズ 21aは低屈折率を有し て!/、るので、それは光を発散させるレンズとして作用する。
[0202] なお、図 5 (a)に示されているようなエネルギビーム 23によってマイクロレンズアレイ を作製する場合、概略球面状または概略円柱面状の凹部 22aの深さを調節すること によって、マイクロレンズ 21aの厚さを調節することができ、すなわちその焦点距離を 調節すること力 Sできる。また、凹部 22aの深さを変化させなくても、照射するエネルギ ビーム 23の透過能を変化させることによつてもマイクロレンズ 21aの焦点距離を調節 すること力 Sできる。例えば、エネルギビーム 23として Heイオンビームを用いる場合、そ のイオンの加速エネルギを高めて透過能を高めることによって、マイクロレンズ 21aの 焦点距離を短くすることができる。また、 Si— O含有水素化炭素膜に対するエネルギ ビーム 23のドース量が高いほど屈折率変化 Δ ηが大きくなるので、そのドース量を調 節することによつてもマイクロレンズ 21aの焦点距離を調節することも可能である。
[0203] 図 5 (c)は、他の形態のマイクロレンズアレイを模式的な断面図で示している。この マイクロレンズ 21bは、 Si— O含有水素化炭素膜 21を貫通する円柱状または帯状領 域を有している。マイクロレンズ 21bが円柱状である場合、その中心軸 21cは Si— O 含有水素化炭素膜 21の厚さ方向に平行であり、中心軸 21cに近いほど屈折率が低 くされている。マイクロレンズ 21bが帯状である場合、その幅方向の中心を通る中心 面(図の紙面に直交) 21cは Si— O含有水素化炭素膜 21の厚さ方向に平行であり、 中心面 21cに近いほど屈折率が低くされている。
[0204] 図 5 (c)のマイクロレンズアレイも、図 5 (a)に類似の方法によって形成され得る。す なわち、マスク層 22の薄い領域および Si— O含有水素化炭素膜 21を貫通し得る高 いエネルギのビーム 23を照射することによって、中心線または中心面 21cに近い領 域ほど高いドース量でそのエネルギビームが照射されることになつて屈折率がより低 められることになる。
[0205] 図 5 (a)に示されているような概略球面状または概略円柱面状の底面を有する凹部
22aを含むマスク層 22は、種々の方法によって作製することができる。例えば、 Si— O含有水素化炭素膜 21上に均一な厚さのマスク層 22を形成し、その上にアレイ状に 配列された微小な穴または平行に配列された線状の開口を有するレジスト層を形成 する。そして、そのレジスト層の微小な穴または線状の開口から等方的エッチングを 行なうことによって、その微小な穴の下のマスク層 22内に概略半球状または概略半 円柱状の凹部 22aを形成することができる。
[0206] 図 5 (a)に示されているような概略球面状または概略円柱面状の底面を有する凹部
22aを含むマスク層 22は、図 6の模式的な断面図に図解されているような方法で作 製され得る刻印型を用いて簡便に作製することもできる。
[0207] 図 6 (a)において、例えばシリカの基板 31上にレジストパターン 32が形成される。こ のレジストパターン 32は、基板 31上でアレイ状に配列された複数の微小な円形領域 上または平行に配列された複数の細!/、帯状領域上に形成されてレ、る。
[0208] 図 6 (b)において、レジストパターン 32が加熱溶融させられ、各微小円形領域上ま たは細い帯状領域上で溶融したレジスト 32は、その表面張力によって概略球面状ま たは概略円柱面状の凸レンズ形状 32aになる。
[0209] 図 6 (c)において、概略凸レンズ状のレジスト 32bとともにシリカ基板 31aを RIEすれ ば、レジスト 32bの径または幅が RIEで縮小しながらシリカ基板 31aがエッチングされ
[0210] その結果、図 6 (d)に示されているように、概略球面状または概略円柱面状の凸部
31bが配列されたシリカの刻印型 31cが最終的に得られる。なお、凸部 31bの高さは 、図 6 (c)におけるレジスト 32bのエッチング速度とシリカ基板 31aのエッチング速度と の比率を調節することによって調節することができる。
[0211] こうして得られた刻印型 31cは、図 5 (a)に示されているような凹部 22aを含むマスク 層 22の作製に好ましく用いられ得る。すなわち、例えばマスク層 22が金材料で形成 されている場合、金は展延性に富んでいるので、その金マスク層 22に刻印型 31cで 刻印することによって、簡便に凹部 22aを形成することができる。また、刻印型 31cは 一度作製すれば繰り返し使用可能であるので、エッチングによってマスク層 22中の 凹部 22aを形成する場合に比べて遥かに簡便かつ低コストで凹部 22aを形成するこ とを可能にする。
[0212] 図 7において、本実施例 18による他の屈折型マイクロレンズアレイの作製方法が、 模式的な断面図で図解されてレ、る。
[0213] 図 7 (a)においても、図 5 (a)の場合に類似して、 Si— O含有水素化炭素膜 21上に マスク層 22が形成されている。ただし、このマスク層 22は、図 5 (a)における凹部 22a とは異なって、逆に凸部 22bを有している。それらの凸部 22bの各々は、概略球面の 一部または概略円柱面(この円柱面の中心軸は図の紙面に直交)の一部からなる上 面を有している。それらの凸部 22bのアレイを含むマスク層 22を介して、エネルギビ ーム 23が Si— O含有水素化炭素膜 21に照射される。
[0214] 図 7 (b)において、エネルギビーム 23の照射後にマスク層 22を除去することによつ て、 Si— O含有水素化炭素膜 21中に形成されたマイクロレンズアレイ 21dが得られる 。すなわち、エネルギビーム 23の照射によって、マスク層 22の凸部 22bのアレイに対 応して、 Si— O含有水素化炭素膜 21内において低屈折率領域 2 laが形成されてい る。このとき、マスク層 22の凸部 22bは球面状または円柱面状の上面を有しているの で、凸部 22bの中央から周縁に向力、うにしたがってマスク層の厚さが減少している。 すなわち、エネルギビーム 23は、凸部 22bの中央部に比べて周縁部において透過し やすいことになる。したがって、低屈折率領域 21aの深さは、その中央部において浅 くて周縁部において深くなつている。そして、レンズ領域 21dは、成膜当初の Si— O 含有水素化炭素膜 21の屈折率をそのまま維持している。すなわち、レンズ領域 21d は球面状凸レンズまたは円柱面状凸レンズの形状を有しおり、相対的に高い屈折率 を有するそれらの領域 21dの各々力 そのまま一つのマイクロレンズとして作用し得る 。ただし、マイクロレンズ 21dは相対的に高い屈折率を有しているので、それは集光 レンズとして作用する。
[0215] 図 7 (c)は、本実施例 18によるさらに他のマイクロレンズアレイを模式的な断面図で 示している。このマイクロレンズ 21eは、 Si— O含有水素化炭素膜 21を貫通する円柱 状または帯状領域を有している。マイクロレンズ 21 eが円柱状である場合、その中心 軸 21cは Si— O含有水素化炭素膜 21の厚さ方向に平行であり、中心軸 21cに近い ほど屈折率が高く維持されている。マイクロレンズ 21eが帯状である場合、その幅方 向の中心を通る中心面(図の紙面に直交) 21cは Si— O含有水素化炭素膜 21の厚 さ方向に平行であり、中心面 21cに近いほど屈折率が高く維持されている。
[0216] 図 7 (c)のマイクロレンズアレイも、図 7 (a)に類似の方法によって形成され得る。す なわち、マスク層 22の薄い領域および Si— O含有水素化炭素膜 21を貫通し得る高 いエネルギのビーム 23を照射することによって、中心線または中心面 21cに遠い領 域ほど高いドース量でそのエネルギビームが照射されることになつて屈折率がより低 められることになる。
[0217] 図 8 (a)の模式的な平面図と図 8 (b)の模式的な断面図において、本実施例 18によ るさらに他のマイクロレンズが図解されており、これは回折型のマイクロレンズである。 回折型マイクロレンズは屈折型マイクロレンズに比べて薄く作製することが可能であり 、 1〜2 m程度の厚さの Si— O含有水素化炭素膜中に回折型マイクロレンズを作製 すること力 Sできる。すなわち、この回折型マイクロレンズ 40も、 Si— O含有水素化炭素 膜 41を用いて作製されており、同心円状の複数の帯状リング領域 Rmnを含んでいる 。ここで、符号 Rmnは、第 m番目のリングゾーン中の第 n番目の帯状リング領域を表 わすとともに、同心円の中心からその帯状リング領域の外周までの半径をも表わすも のとする。それらの帯状リング領域 Rmnは、同心円の中心から遠いものほど、減少さ せられた幅を有している。すなわち、図 8の回折型マイクロレンズは集光レンズとして 作用する。しかし、それらの帯状リング領域 Rmnが同心円の中心から遠いものほど拡 大させられた幅を有する場合には、その回折型マイクロレンズが発散レンズとして作 用し得ることが理解されよう。
[0218] 互いに隣接する帯状リング領域 Rmnは、互いに異なる屈折率を有している。図 8の 回折型マイクロレンズは、それが 2レベルの回折型レンズである場合には、 n = 2番目 までの帯状リング領域を含むリングゾーンを m = 3番目まで含んでいることになる。そ して、同じリングゾーン中では、外側に比べて内側の帯状リング領域の方が高い屈折 率を有している。
[0219] このこと力、ら類推されるであろうように、 4レベルの回折型レンズでは、一つのリング ゾーン力 ¾ = 4番目までの帯状リング領域を含み、この場合にも同じリングゾーン中で は同心円の中心に近い帯状リング領域ほど高い屈折率を有している。すなわち、一 つのリングゾーン中で内周側から外周側に向かって 4段階の屈折率変化が形成され ている。そして、そのような 4段階の屈折率変化の周期がリングゾーンごとに m回繰り 返されることになる。
[0220] なお、帯状リング領域 Rmnの外周半径は、スカラー近似を含む回折理論から次式 (
1)にしたがって設定することができる。この式(1)において、 Lはレンズの回折レベル を表わし、 λは光の波長を表わし、そして fはレンズの焦点距離を表わしている。また 、最大の屈折率変化量 Δ ηは、最大の位相変調振幅 Δ φ = 2 π (L— 1) /Lを生じさ せ得るものでなければならなレ、。
[0221] [数 1]
Figure imgf000058_0001
[0222] 図 9の模式的な断面図において、図 8に示されているような 2レベルの回折型マイク 口レンズの作製方法の一例が図解されている。
[0223] 図 9 (a)において、 Si— O含有水素化炭素膜 41上に、例えば Niの導電層 42が周 知の EB (電子ビーム)蒸着法によって形成される。この Ni導電層 42上には図 4中の n = 1に対応する帯状リング領域 Rmn (m= 1〜3)を覆うようにレジストパターン 43が形 成される。そのレジストパターン 43の開口部に、電気めつきによって金マスク 44が形 成される。
[0224] 図 9 (b)において、レジストパターン 43が除去されて、金マスク 44が残される。そし て、その金マスク 44の開口部を通して、エネルギビーム 45が Si— O含有水素化炭素 膜 41に照射される。その結果、エネルギビーム 45が照射された帯状リング領域 Rml の屈折率が低められ、エネルギビーム 45がマスクされた帯状リング領域 Rm2は当初 の Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を維持している。すなわち、図 8に示されてい るような 2レベルの回折型マイクロレンズが得られる。なお、エネルギビーム照射後の 金マスクは、シアン系のエッチング液に室温で数分程度浸漬することによって溶解さ れて除去される。
[0225] なお、図 9の例では Si O含有水素化炭素膜ごとにその上にマスク層が形成される
1S 図 11 (a)に示されているような独立のマスクの開口部と遮蔽部とを逆にしたマスク を用いて Si O含有水素化炭素膜にエネルギビーム照射してもよい。また、図 l l (b )に示されているような独立のマスクの開口部と遮蔽部とを逆にしたマスクを用いて Si O含有水素化炭素膜にさらにエネルギビーム照射することによって、 4レベルの回 折型マイクロレンズが形成され得ることが理解されよう。この場合に、 Si O含有水素 化炭素膜にエネルギビーム照射して回折型マイクロレンズを形成する方法は、図 10 に図解されたレリーフ型マイクロレンズの作製方法にくらべて、顕著に簡略であること も理解されよう。
[0226] さらに、図 6 (d)に示されているような刻印型の代わりに、図 10 (f)に示めされている ような形状を有する刻印型を用いて Si O含有水素化炭素膜上の金マスク層に刻印 し、その刻印された金マスク層を介してエネルギビーム照射することによって、一回の エネルギビーム照射で多レベルの回折型マイクロレンズを作製することも可能である
[0227] さらにまた、回折型マイクロレンズに関する上述の実施例では屈折型レンズの球面 状凸レンズに対応する回折型マイクロレンズが説明された力 S、本発明は屈折型レンズ の柱面状凸レンズに対応する回折型マイクロレンズにも同様に適用し得ることが理解 されよう。その場合には、屈折率変調された同心円状の複数の帯状リング領域の代 わりに、屈折率変調された互いに平行な複数の帯状領域を形成すればよい。この場 合、例えば図 8 (b)の断面図において、屈折率変調された互いに平行な複数の帯状 領域は、その図の紙面に対して垂直に伸びていることになる。また、その場合におい て、図 9 (b)中の金マスク 44もその図の紙面に対して垂直に伸びていればよい。
[0228] なお、本 Si O含有水素化炭素膜は単なる基板のみならずレーザダイオードゃレ ンズなどの他の部品上に直接形成することも可能であり、その場合はレーザ光の光 路制御やレンズの収差補正などのために、他の部品と一体化して機能する屈折率変 調型素子として利用可能である。
[0229] <実施例 19〉 本発明の実施例 19は、光情報記録媒体に関する。現在では、実用化されている光 情報記録媒体の典型例として、 CD (コンパ外ディスク)や DVD (デジタル汎用ディス ク)が知られている。しかし、今日の高度情報化社会において、光情報記録媒体にお いてもさらなる記録密度の向上が望まれている。光情報記録媒体においては、その 記録と再生に用いられる光ビームの波長を短くすることによって、記録密度を高める こと力 Sできる。この観点から、近年では青色レーザを用いて記録するブルーレイディス クの開発が進められて実用化されている。しかし、記録用のレーザ光の波長を短くす ることには限界があり、光情報記録媒体の記録密度を高めるために、他の種々の記 録方式が試みられて!/、る (非特許文献 2の
OPTRONICS, (2001), No. l l, pp.149- 154参照)。
[0230] 現在使用されている再生専用の音楽 CDでは、周知のように、スタンパを使ってブラ スチック基板にピット (微小窪み)パターンを加工することによって情報を記録している 。そして、一つのピットには 1か 0の 1ビットのデータがピットの有無として記録されてい る。そのピット情報が 1か 0であるかは、再生レーザ光の反射光強度の差として判断さ れる。すなわち、通常の CDのように 0力、 1かの 2値の記録をする場合には、ピットの深 さはピットのな!/、0の深さをも含めて 2種類しか存在して!/、な!/、。
[0231] そこで、ピットの深さを多段階に変化させることによって、多値化光ディスクを実用化 することが試みられている。例えば、ピットの深さを 0をも含めて 4種類にすれば、ピッ トの深さに依存して再生光ビームの反射率が異なるので、図 15の模式的グラフに示 されているように、再生光ビームの走査方向に並んだ複数のピットから 4種類の反射 率が得られる。すなわち、一つのピットで 0、 1、 2、および 3のいずれかの値を表わす ことができ、これは 1つのピットで 2ビットの情報を記録できることに相当する。
[0232] また、ホログラムメモリを実用化することが試みられて!/、る(非特許文献 3の 0 plus E , Vol.25, No.4, 2003, ρρ·385_390参照)。ホログラムメモリは、原理的には 3次元の記 録媒体中に 3次元の情報を記録し得るものである。このようなホログラムメモリを利用 すれば、 2次元データの多数ページを重ねて記録することができる。そして、その 2次 元データは 1ページ単位で記録および再生することが可能である。
[0233] 図 16と図 17の模式的斜視図では、ホログラム記録媒体に情報を記録する方法とそ の記録された情報を再生する方法の一例がそれぞれ図解されて!/、る。このようなホロ グラム記録媒体の材料としては、光照射によって屈折率が高められ得る鉄ドープのニ ォブ酸リチウム(Fe: LiNbO )やフォトポリマなどが利用されて!/、る。
[0234] 情報を記録する場合、図 16に示されているように、例えば 2次元デジタルデータ 13 2の情報を含む物体光 133が、レンズ 134を介してホログラム記録媒体 131に投射さ れる。これと同時に、物体光 133に対して所定の角度を有する参照光 135がホロダラ ム記録媒体 131に投射される。そして、ホログラム記録媒体 131に投射された物体光 133と参照光 135との干渉によって形成されるホログラム力 S、そのホログラム記録媒体 131内の屈折率変化として記録される。すなわち、 1ページ分のデジタルデータ 132 が、一度にホログラム記録媒体 131内に記録され得る。
[0235] 記録されたデータを再生する場合には、図 17に示されているように、記録時に使用 された参照光 135のみがホログラム記録媒体 131に照射される。そして、その記録媒 体 131中のホログラムの回折による再生光 136が投影レンズ 137によって再生パタ ーン 138として CCD (電荷結合素子)などの 2次元撮像素子に投影される。
[0236] このようなホログラム記録媒体 131においては、参照光 135の照射角度または波長 を変えることによって、異なるページのデータを重ねて記録することができる。そして、 その記録に使用された参照光と同じ条件の参照光を読み出し光として使用すること によって、それぞれのページの記録データを個別に再生することができる。なお、上 述のようなホログラムメモリでは、ページデータとして図形や写真などの 2次元の映像 を記録再生することも可能である。
[0237] さらに、特許文献 6の特開平 11— 345419号公報および非特許文献 4の OPTROM CS, (2001), No. l l, pp.143-148は、シングルモードの平面型導波路が積層された構 造を有する積層導波路ホログラムメモリを開示している。
[0238] 図 18は、特許文献 6に開示された積層導波路ホログラムメモリの一例を模式的な断 面図で図解している。この積層導波路ホログラムメモリは、複数のクラッド層 111— 1、 111— 2、 · · ·、 111— nの間に挟まれた複数のコア層 112— 1、 112— 2、 · · ·、 112 — n— 1を含んでいる。そして、クラッド層/コア層/クラッド層の各積層単位は、使用 するレーザ光 113の波長に関して平面型シングルモード導波路として作用する。そし て、一つの平面導波路には、 2次元データの 1ページ分を記録することができる。レン ズ 114を介してレーザ光 113が導入される平面導波路の端面は、導波路平面に対し て 45度の角度を有する反射面 115にされて!/、る。
[0239] 任意の特定の平面導波路に記録されているページ情報を読み出す場合、再生レ 一ザ光 113が(シリンドリカル)レンズ 114によってその特定の平面導波路の反射線 1 18 (図 18の紙面に直交する方向に延在)に焦点合わせされる。この反射線 118から 平面導波路内に導入された導波光 116は、その導波路内で平面的に伝播し、光散 乱要素(ホログラム) 119によって部分的に散乱される。この場合に、光散乱要素が周 期性を有していれば、各光散乱要素からの散乱光の位相が一致する方向が存在し、 その方向に回折光 117となって平面導波路外に進行してホログラム像 120を形成す る。このホログラム像 120を CCDなどで取り込むことによって情報読み出しをすること ができる。このとき、ホログラム像 120は、導波路面に対して特定の角度を有する回折 光 117として現れるので、投影レンズを必要とすることなく CCDに投射され得る。
[0240] そして、レンズ 114によってレーザ光 113の焦点位置を調節して、光を伝播させる 平面導波路を変え、それぞれの平面導波路に記録されたページ情報を個別に読み 出すこと力 Sできる。なお、所望の情報に対応する光散乱要素 119のパターンは、計算 機によって求めることができる(非特許文献 4参照)。
[0241] 図 19は、図 18に示されているような積層導波路ホログラムメモリの作製方法の一例 を模式的な断面図で図解している。この作製方法においては、ガラス基板 121上に 紫外線硬化樹脂層 122が例えば 8 a mの厚さにスピンコートされ、紫外線 123の照 射によって硬化させられる。この紫外線硬化樹脂層 122は、クラッド層として作用させ るものである。
[0242] 紫外線硬化樹脂層 122上には、 PMMA (ポリメタクリル酸メチル)層 124が例えば 1 . 7〃mの厚さにスピンコートされる。この PMMA層 124上で例えば周期 0. 46〃m で線分状の凹凸模様のついたローラ 125が走らされ、 PMMA層 124にその凹凸模 様が転写される。この PMMA層 124は、コア層として作用させるものである。また、こ のコア層の表面に形成される凹凸模様が、周期的光散乱要素として作用し、そのパ ターンは記録されるべき情報に対応して予め計算機にて求められている。 [0243] そして、上述の紫外線硬化樹脂層コート/紫外線露光/ PMMA層コート/ローラ の 4工程を 10回繰り返し、最後に紫外線樹脂層コートと紫外線露光をもう 1回行なう。 こうして、 10層の平面型導波路が積層された積層導波路ホログラムメモリが作製され 得る。
[0244] 上述の多値化光ディスクでは、微小なピットの多段階の深さをスタンパで正確に調 整することが容易ではない。すなわち、微小なピットの多段階の深さの変化に基づく 反射率が正確に多段階に検知し得る多値化光ディスクの製造が容易ではない。
[0245] 上述のホログラムメモリでは、その記録材料として主にニオブ酸リチウムやフォトポリ マなどが用いられる。しかし、ニオブ酸リチウムのホログラムメモリは光の感度が弱ぐ 記録のダイナミックレンジが狭い。また、ニオブ酸リチウムのホログラムメモリは高コスト であり、読み出しの繰り返しによって記録が消えていく再生劣化も生じて低寿命であ る。他方、フォトポリマでは、記録前後の体積収縮の問題がある。すなわち、記録材 料が膨張または収縮すれば、ホログラム中の回折格子のピッチが変化して回折条件 が変わってしまい、記録時の参照光を用いても読み出しができなくなる。また、フォト ポリマにおいても、前述のように光照射による屈折率変化 Δ ηが 0. 08以下程度に小 さぐ記録のダイナミックレンジを大きくすることができない。
[0246] 上述の積層導波路ホログラムメモリでは、 ΡΜΜΑのコア層と紫外線硬化樹脂のクラ ッド層が用いられている。そして、光散乱要素は、 ΡΜΜΑコア層の表面における微 細な凹部を満たす紫外線硬化樹脂で形成されている。すなわち、光散乱は、 ΡΜΜ Αと紫外線硬化樹脂との間の屈折率差 Δ ηによって生ぜられる。このとき、 ΡΜΜΑの 屈折率は 1. 492で、紫外線硬化樹脂の屈折率は 1. 480である。すなわち、 ΡΜΜ Αと紫外泉硬化樹脂との間の屈折率差 Δ ηは 0. 012に過ぎない。このように小さな屈 折率差 Δ ηは、光散乱要素を形成するために十分に大きいとはいえない。また、紫外 線硬化樹脂層も、経時変化による変質が危惧される。
[0247] 上述のような従来の光情報記録媒体の状況に鑑みて、特許文献 7の特開 2006— 39303号公報においては、簡便に高い情報密度で記録できかつ耐久性にも優れた 光情報記録媒体を低コストで提供することを目的として、 DLC層を利用した光情報記 録媒体およびその記録方法と製造方法が開示されている。 [0248] その DLC層を利用した光情報記録媒体では、基板上に堆積された DLC層を基本 構成要素としている。そして、 DLC層への情報の記録は、複数の記録スポット領域の うちの選択された記録スポット領域にエネルギビームを照射して、その記録スポット領 域における DLC層の屈折率を高めることによって行なわれる。なお、任意の選択され た記録スポット領域における DLC層は、エネルギビームの照射によって、複数の屈 折率段階に設定されたいずれかの値まで高めることもできる。また、その DLC層の屈 折率変化量としては最大で Δ η = 0. 5程度まで高めることができる。このような DLC 層の特徴を利用することによって、多値化光ディスクやホログラムメモリ、さらには積層 導波路ホログラムメモリを実現することができ、簡便に高い情報密度で記録できかつ 耐久性にも優れた光情報記録媒体を低コストで提供することができる。
[0249] しかし、紫外線などの照射によって DLC膜の屈折率を顕著に高めることができるが 、前述のように、その屈折率の上昇に伴って可視光領域から紫外光領域において消 衰係数も上昇する傾向にある。
[0250] この場合、例えば記録光としての紫外光を用いて DLC層の屈折率を高めようとする 際に、それに伴って消衰係数も上昇するので、紫外光が層厚方向に深くまで通り難く なる。したがって、 DLC層が厚くなるほど深くまで均一に屈折率を高めることが困難 になり、例えば情報の記録が不完全になったり、多値記録が困難になるという問題が 生じ得る。
[0251] また、 DLC層の消衰係数が上昇すれば、光情報記録媒体にお!/、て参照光や再生 光が吸収されて通りにくくなるので、再生される情報が不完全になったり、ノイズを多 く含む傾向になるという問題も生じ得る。
[0252] そこで、本実施例 19では、 DLC膜に比べて優れた光学特性を有する Si— Ο含有 水素化炭素膜を用いて、簡便に高い情報密度でより確実に記録できかつ耐久性に も優れさらに再生光の強度低下の少ない光情報記録媒体を低コストで提供する。
[0253] すなわち、 Si— O含有水素化炭素膜の記録層においては、エネルギビーム照射に よる屈折率の低下に伴って消衰係数も低下するので、より厚い膜でも厚さ方向にお ける光学的改質の均一性を維持することができ、情報記録の確実性を高めることが できる。また、 Si— O含有水素化炭素膜の記録層は、参照光や再生光に対する吸収 が少な!/、ので、再生光の強度低下が少な!/、と!/、う点で非常に好まし!/、。
[0254] 前述のように、 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率変化のパターユングには、各種 マスクの使用や干渉露光などのような公知の方法を適用することができる。
[0255] 図 9に類似した図 12の模式的な断面図は、本実施例 19による光情報記録媒体の 作製と情報記録の方法を図解している。この例においては、プラズマ CVDによって、 ガラス基板 101上に Si— O含有水素化炭素膜 102を例えば厚さ 1 μ mに堆積する。 他方、ガラス基板 103上にはクロム膜が例えば蒸着によって堆積され、ステツパ露光 とエッチングによってそのクロム膜をパターン化した金属膜マスクパターン 104が作製 され得る。この金属膜マスクパターン 104は、複数の記録スポット領域に対応した複 数の微小開口を含んで!/、る。
[0256] 作製された金属膜マスクパターン 104は、 Si-O含有水素化炭素膜 102上に重ね られる。そして、例えば 250nmの波長と 20mW/mm2の照射パワー密度とを有する 紫外線 105が、金属膜マスクパターン 104を介して Si— O含有水素化炭素膜 102へ 約 30秒間照射される。その結果、 Si— O含有水素化炭素膜 102のうちで、紫外線 10 5が金属膜マスクパターン 104によって遮蔽された記録スポット領域は、その Si— O 含有水素化炭素膜が堆積された当初の屈折率である例えば n = 1. 68を維持して
0
いる。他方、 Si— O含有水素化炭素膜 102のうちで、紫外線 105が金属膜マスクバタ ーン 104の開口を通して照射された記録スポット領域は、その屈折率が例えば n = 1
1
. 58程度まで下げられ得る。
[0257] これによつて、 Si— O含有水素化炭素膜 102において、 nまたは nの 2種類の屈折
0 1
率を有する記録スポット領域が形成され、 2値記録が行なわれたことになる。そして、 再生光ビームをこの光情報記録媒体に照射すれば、その記録スポット領域にお!/、て 反射または透過する光量が屈折率 nと nに依存して変化するので、その 2値記録の
0 1
情報を読み出すことができる。
[0258] <実施例 20〉
実施例 20おいては、 Si— O含有水素化炭素膜を含む光情報記録媒体において多 値記録が行なわれる。本実施例 20では、まず図 12に図解された実施例 19の場合と 同様に 2値記録が行なわれる。 [0259] その後、図 13の模式的な断面図に図解されているように、第 2の金属膜マスクバタ ーン 104aが Si— O含有水素化炭素膜 102上に重ねられる。この第 2の金属膜マスク パターン 104aは、図 12において屈折率が nに下げられた記録スポット領域から選択
1
された記録スポット領域に対応する微小な開口を含んでいる。そして、この第 2の金 属膜マスクパターン 104aを介して、再度 Si— O含有水素化炭素膜 102へ紫外線 10 5が照射される。
[0260] その結果、第 2の金属膜マスクパターン 104aの開口を通して紫外線 105が照射さ れた記録スポット領域は屈折率が n力 nへさらに低下させられる。そして、これによ
1 2
つて 3値記録が行なわれることになる。以上からわ力、るように、さらなる金属膜マスクパ ターンを用いて紫外線照射を繰り返すことによって、さらに多値の記録が可能となる。
[0261] <実施例 21〉
図 14の模式的な断面図は、実施例 21による光情報記録媒体の作製と情報記録の 方法を図解している。この実施例 21においても、ガラス基板 1上にプラズマ CVDによ つて Si— O含有水素化炭素膜 102が堆積される。
[0262] しかし、この Si— O含有水素化炭素膜 102上にはクロム膜が堆積され、ステツパ露 光とエッチングによってそのクロム膜をパターン化した金属膜マスクパターン 104bが 作製される。この場合、ステツパ露光とエッチングは複数段階に行なわれ、図 14の例 では金属膜マスクパターン 104bは、複数の記録スポット領域に対応する複数の微小 領域において厚さが 0をも含めて 3段階に変化させられている。そして、この金属膜マ スクパターン 104bを介して、 Si— O含有水素化炭素膜 102へ紫外線 105が照射さ れる。
[0263] 紫外線 105は、金属膜マスクパターン 104bの最も厚い領域は透過することができ ないが、薄い領域は部分的に透過することができる。例えば、波長 250nmの紫外線 は、厚さ約 60nm以下のクロム膜を部分的に透過することができる。すなわち、金属 膜マスクパターン 104bは、記録スポット領域に対応する微小領域ごとに段階的に変 化させられた厚さに応じてエネルギビームを吸収するエネルギビーム吸収層として作 用する。したがって、金属膜マスクパターン 104bを介して Si— O含有水素化炭素膜 102へ紫外線 105を照射することによって、 3段階に屈折率が変化させられた記録ス ポット領域が Si— O含有水素化炭素膜 102中に形成され、これによつて 3値記録が fiなわれることになる。
[0264] もちろん、紫外線に比べて透過能が高い X線、イオンビーム、または電子線を用い れば、金属膜がかなり厚くても部分的に透過することができ、多段階の厚さを含む金 属膜マスクパターン 104bにも適用可能であって、多値記録を行なうことが容易となる 。なお、この金属マスクとしては、エネルギビーム透過量の設計によっては、クロム以 外に金、ニッケル、タングステンなどをも好ましく用いることができる。
[0265] <実施例 22〉
本発明の実施例 22による光情報記録媒体においては、図 16と図 17を参照して説 明された場合と同様にして、 2次元デジタルデータが Si— O含有水素化炭素膜にホ ログラム記録される。すなわち、プラズマ CVDによってガラス基板上に堆積された厚 さ 1 μ m程度の Si— Ο含有水素化炭素膜が、図 16におけるホログラム記録媒体 131 として用いられる。また、ガラス基板上に蒸着されたクロム膜力 ステツパ露光とエッチ ングによって 2次元デジタルデータを表わす金属膜マスクパターンに加工され、この 金属膜マスクパターンが図 16中の 2次元デジタルデータ 132として用いられる。
[0266] クロム膜の 2次元デジタルデータ 132を通過する物体光 133として例えば 250nm の波長と 10mW/mm2のエネルギ密度とを有する紫外線が用いられ、この物体光が Si— O含有水素化炭素膜のホログラム記録媒体 131へレンズ 134によって投射され る。これと同時に、参照光 135としての紫外線も Si— O含有水素化炭素膜のホロダラ ム記録媒体 131へ照射され、それらの物体光 133と参照光 135との干渉によるホログ ラムが Si— O含有水素化炭素膜の記録媒体 131中の屈折率変化として記録される。
[0267] こうして記録されたデータを再生する場合には、図 17に示されているように、記録時 に使用された参照光 135としての紫外線のみが Si— O含有水素化炭素膜のホロダラ ム記録媒体 131に照射される。そして、その記録媒体 131中のホログラムの回折によ る紫外線の再生光 136が投影レンズ 137によって再生パターン 138として CCDなど の 2次元撮像素子に投影される。
[0268] <実施例 23〉
実施例 23においては、積層導波路ホログラムメモリが作製される。この実施例 23で は、図 12の場合に類似して、例えば 100 mの厚さを有するガラス基板 101上に、 プラズマ CVDによって Si— O含有水素化炭素膜 102が、例えば厚さ lOOnmに堆積 される。他方、ガラス基板 103上にはクロム膜が蒸着され、ステツパ露光とエッチング によってそのクロム膜をパターン化した金属膜マスクパターン 104が作製される。この 金属膜マスクパターン 104は 1ページ分のデータに対応し、図 18に示されているよう な周期的光散乱要素 (ホログラム) 119に対応する周期的で微小な複数の線分状開 口を含んでいる。それらの微小線分状開口は、図 12においてはその紙面に直交す る方向に延在してレ、ると考えればょレ、。
[0269] 作製された金属膜マスクパターン 104は、 Si-O含有水素化炭素膜 102上に重ね られる。そして、例えば 308nmの波長と 20mW/mm2のエネルギ密度とを有する紫 外線 105が、金属膜マスクパターン 104を介して Si— O含有水素化炭素膜 102へ約 30分間照射される。その結果、 Si— O含有水素化炭素膜 102のうちで、紫外線 105 が金属膜マスクパターン 104によって遮蔽されたスペース領域は、その Si— O含有 水素化炭素膜が堆積された当初の屈折率である例えば n = 1. 70を維持している。
0
他方、 Si— O含有水素化炭素膜 102のうちで、紫外線 105が金属膜マスクパターン 4の開口を通して照射された周期的な微小線分領域は、その屈折率が例えば n = 1
1
. 48程度まで下げられ得る。
[0270] こうして 1ページ分のデータに対応するホログラムが記録された Si— O含有水素化 炭素膜 102とガラス基板 101との例えば 40ペアを積層し、その最上の Si— O含有水 素化炭素膜 102の表面上に厚さ 100 mのガラス基板 101が積層される。こうして、 約 4mmの厚さの積層導波路ホログラムメモリが作製され得る。本実施例 23において 作製された積層導波路ホログラムメモリの読み出しは、図 18を参照して説明された方 法と同様にして行ない得る。
[0271] <実施例 24〉
本発明の実施例 24は、 Si— O含有水素化炭素膜を利用した作製される偏光インテ グレータに関する。このような偏光インテグレータは、例えば液晶プロジェクタにおい て利用され得る。
[0272] 図 22は、従来の液晶プロジェクタの一例を模式的なブロック図で図解している。こ の液晶プロジェクタは光源 201を含んでおり、その光源 201は光の利用効率を高め るためにドーム状またはパラボラ状の反射ミラー 202内に配置されている。光源 201 力、ら放射された光は、コリメータレンズ 203によって平行光にされて、第 1の全反射ミ ラー Mlによって第 1のダイクロイツクミラー DM1に向けられる。第 1ダイクロイツクミラ 一 DM1は、青色光 Bのみを透過して他の色の光を反射する。第 1ダイクロイツクミラー DM1を透過した青色光 Bは、第 2の全反射ミラー M2と第 1の集光レンズ CL1を介し て、第 1の液晶パネル LC1上に集光される。
[0273] 第 1ダイクロイツクミラー DM1によって反射された光は、第 2のダイクロイツクミラー D M2に向けられる。第 2ダイクロイツクミラー DM2は、緑色光 Gのみを反射して残りの 赤色光 Rを透過させる。第 2ダイクロイツクミラー DM2によって反射された緑色光 Gは 、第 2の集光レンズ CL2によって第 2の液晶パネル LC2上に集光される。第 2ダイク口 イツクミラーを透過した赤色 Rは、第 3の全反射ミラー M3、第 4の全反射ミラー M4、 および第 3の集光レンズ CL3を介して、第 3の液晶パネル LC3上に集光される。
[0274] 第 1液晶パネル LC1、第 2液晶パネル LC2、および第 3液晶パネル LC3に向けて 集光された青色光 B、緑色光 G、および赤色光 Rは、それぞれに対応する液晶パネ ルを透過した後にプリズム 204によって統合される。そして、プリズム 204によって統 合された 3原色光は、投射レンズ 205によってスクリーン(図示せず)上に投影される
[0275] 周知のように、液晶パネルはマトリックス状に配置された多数の画素を含んでおり、 画素ごとに電気信号を与えることによって光の透過と遮断を制御することができる。そ して、光の透過と遮断を可能にするために、液晶層は 2枚の偏光板に挟まれている。 すなわち、液晶パネルが受け入れる光は、所定の直線方向に平行に偏光された光 だけである。しかし、液晶プロジェクタにおいて通常用いられる光源から放射される光 は無偏光光ほたはランダム偏光光)である。したがって、光源から放射された光が液 晶パネルを透過して投影光として利用され得る光の利用効率は、その光源光の 1/ 2以下である。そこで、液晶プロジェクタにおいて、無偏光の光源光に起因する低い 光の利用効率を改善するために、近年では偏光インテグレータが利用されている。
[0276] 図 23は、偏光インテグレータの基本的原理を図解する模式的断面図である(非特 許文献 5の西田信夫編、「大画面ディスプレイ」、共立出版、 2002年刊行を参照)。こ の偏光インテグレータにおいて、ドーム状反射ミラー 202に覆われた光源 201から放 射された光は、コリメータレンズ(図示せず)によって平行光にされて、偏光分離プリズ ム 211に照射される。このプリズム 211は、 PBS (偏光ビームスプリッタ)膜 212を含ん でいる。すなわち、 PBS膜 212は、光源光のうちで P偏光を透過して S偏光を反射す るように作用する。そのような PBS膜は、誘電多層膜で形成することができる。
[0277] PBS膜 212を透過した P偏光は、 1/2波長板 213によって偏光方向が回転させら れ、 S偏光に変換される。他方、 PBS膜 212によって反射された S偏光は、全反射ミラ 一 214によって反射されて、 1/2波長板 213を通過した S偏光と平行にされる。そし て、全反射ミラー 214で反射された S偏光と 1/2波長板 213を通過した後の S偏光と がレンズ(図示せず)で統合され、その統合された S偏光が液晶パネル上に照射され
[0278] なお、図 23の例では PBS膜 212を透過した P偏光に対して 1/2波長板 213が適 用されているが、逆に PBS膜 212で反射された S偏光に対して 1/2波長板 213を適 用してもよいこと力 S理解されよう。その場合には、光源光束が P偏光束と S偏光束に分 離されて、その S偏光束が P偏光束に変換された後に、それら 2つの P偏光束が統合 されて液晶パネル上に照射されることになる。
[0279] 図 23に示されているような偏光インテグレータは、偏光分離プリズム 211を含んで いる。そのようなプリズムは、液晶プロジェクタの小型化にとって好ましくない。また、 プリズムをガラスで作製する場合には、その重量が比較的重くなるし、その加工が容 易ではない。他方、プリズムを樹脂で作製することも行なわれている力 S、プロジェクタ の高輝度化に伴って、樹脂の耐熱性が問題になるであろう。さらに、 PBS膜 212は誘 電多層膜による数十層もの偏光分離コーティングが必要なことから、高コストになると いう問題がある。
[0280] このような従来の偏光インテグレータにおける状況に鑑みて、特許文献 8の特開 20 05— 195919号公報は、軽量化と小型化が可能でかつ耐熱性に優れた偏光インテ グレータを簡便にかつ低コストで提供するために DLC膜を利用することを教示してい [0281] しかし、紫外線などの照射によって DLC膜の屈折率を高めることができる力 S、前述 のように、その屈折率の上昇に伴って消衰係数も上昇する傾向にある。このことは、 D LC膜の厚さ方向において均一に屈折率を高めることを困難にさせる。また、作製さ れた屈折型光学素子や屈折率変調型回折光学素子において、高屈折率領域の消 衰係数が高いことは、その領域において光が透過しにくいことを意味し、光の利用効 率や回折効率の観点からも好ましくなレ、。
[0282] そこで、本実施例 24では、 DLC膜に比べて優れた光学特性を有する Si— O含有 水素化炭素膜を用いて作製された屈折型光学素子または屈折率変調型回折光学 素子を含む偏光インテグレータを提供する。
[0283] すなわち、本実施例 24の偏光インテグレータに含まれる屈折型光学素子または屈 折率変調型回折光学素子に使用される Si— O含有水素化炭素膜では、 DLC膜に 比べて、消衰係数が低減されて、膜厚方向における屈折率の均一性が改善され、そ して改善された光の利用効率や回折効率が得られる。さらに、 Si— O含有水素化炭 素膜では上述のようにエネルギビーム照射によって屈折率が低下する。そして、屈折 率変調された DLC膜に比べて、屈折率変調された Si— O含有水素化炭素膜は低い 平均屈折率を有することができる。
[0284] すなわち、 Si— O含有水素化炭素膜を用いて作製された光学素子は、ガラスや透 明樹脂材料などを用いて作製された一般的な光学素子に近い平均屈折率を有して いる。したがって、高い平均屈折率を有する DLC膜による光学素子比べて、 Si— O 含有水素化炭素膜による光学素子は、一般的光学素子との界面において光反射を 生じに《、それらの一般的光学素子との適合性の観点からも非常に好ましい。この ことからも、光の利用効率の改善された偏光インテグレータを得ることができる。
[0285] 図 20は、本実施例 24による偏光インテグレータを模式的な断面図で図解している 。この偏光インテグレータにおいて、光源 201はドーム状またはパラボラ状の反射ミラ 一 202内に配置されている。光源 201から放射された光はコリメータレンズ(図せず) によって平行光にされ、偏光ビームスプリッタ 251に照射される。すなわち、偏光ビー ムスプリッタ 251は、光源光を P偏光と S偏光に分離する。第 1のマイクロレンズ 252は 、 P偏光束を 1/2波長板 253上に集光するとともに、 S偏光束を 1/2波長板 253の 配置されて!/、な!/、領域に集光する。
[0286] 1/2波長板 253は、 P偏光を S偏光に変換する。 1/2波長板 253を透過した後の S偏光束と 1/2波長板 253が配置されていない領域を通過した S偏光束とは、第 2 のマイクロレンズ 254とレンズ 255の作用によって統合されて、集光レンズ CLによつ て液晶パネル LC上に照射される。もちろん、その液晶パネル LCに含まれる偏光板 は、 S偏光を受け入れるように設定されている。
[0287] なお、図 20の例では P偏光に対して 1/2波長板 253が適用されている力 逆に S 偏光に対して 1/2波長板 253を適用してもよいことが理解されよう。すなわち、その 場合には、光源光束が偏光ビームスプリッタ 251によって P偏光束と S偏光束に分離 されて、その S偏光束が 1/2波長板 253で P偏光束に変換された後に、それら 2つ の P偏光束が統合されて液晶パネル LC上に照射されることになる。もちろん、その液 晶パネル LCに含まれる偏光板は、 P偏光を受け入れるように設定される。
[0288] 以上のように、無偏光の光源光を偏光インテグレータによって S偏光または P偏光 のいずれか一方に統合することによって、液晶プロジェクタにおける光源光の利用効 率を改善することができる。
[0289] ここで、本実施例 24においては、偏光インテグレータに含まれる偏光ビームスプリツ タ、第 1マイクロレンズ、 1/2波長板、および第 2マイクロレンズの少なくとも一つが Si O含有水素化炭素膜を利用して形成される。もちろん、 Si O含有水素化炭素膜 は薄いものであり、軽くかつ優れた耐熱性を有している。したがって、偏光ビームスプ リツタ、第 1マイクロレンズ、 1/2波長板、および第 2マイクロレンズの少なくとも一つ 力 i O含有水素化炭素膜を利用して作製可能になれば、偏光インテグレータの小 型化、軽量化、および低コスト化が可能になり、ひいては液晶プロジェクタの小型化、 軽量化、および低コスト化が可能になる。
[0290] 本実施例 24による偏光インテグレータに含まれ得る屈折型レンズとしては、図 7に 関連して詳述されたようなレンズを利用することができる。本実施例 24による偏光イン テグレータは、回折型マイクロレンズを利用して作製することもできることは言うまでな い。この回折型マイクロレンズとしては、図 8に関連して詳述されたようなレンズを利用 すること力 Sでさる。 [0291] さらに、本実施例 24においては、図 20中の偏光ビームスプリッタ 251が、 Si— O含 有水素化炭素膜を利用して作製され得る。すなわち、この偏光ビームスプリッタ 251 は、 Si— O含有水素化炭素膜に形成された屈折率変調型回折格子を含んでいる。 なお、回折格子によって偏光分離し得ることは、例えば非特許文献 6の
Applied Optics, Vol.41, 2002, pp.3558-3566において説明されている。
[0292] 図 21は、屈折率変調型回折格子を含む Si— O含有水素化炭素膜からなる偏光ビ 一ムスプリッタ 251Aを模式的な断面図で表わしている。すなわち、この Si— O含有 水素化炭素膜 251Aは、相対的に高屈折率の領域 251aと相対的に低屈折率の領 域 251bとを含んでいる。高屈折率領域 251aはエネルギビーム照射されなかった領 域であり、例えば 1. 65の屈折率を有している。他方、低屈折率領域 251bは例えば 620 (mA/min/mm2)のシンクロトロン条件で SR (シンクロトロン放射光)照射され て、その屈折率が例えば 1. 45に低められている。また、低屈折率領域 251bと高屈 折率領域 251aとの界面は、 Si— O含有水素化炭素膜 251Aの表面に対して例えば 40度だけ傾斜させられて!/、る。
[0293] このような偏光ビームスプリッタ 251Aは、以下のように作製することができる。例え ば、 Si— O含有水素化炭素膜上に、幅 0. 5 mの金ストライプが周期 1 mで繰り返 し配列されたライン'アンド 'スペースのパターンを有する金マスクが形成される。その 後、 Si— O含有水素化炭素膜の表面に対して 40度の傾斜角でかつ金ストライプの 長さ方向に直交する方向に SR照射すればよい。
[0294] 図 21に示されているような Si— O含有水素化炭素膜の偏光ビームスプリッタ 251A に S偏光と P偏光を含む光が入射すれば、 S偏光は 0次回折光として透過し (TE波に 相当)、 P偏光は 1次回折光として回折される (TM波に相当)。すなわち、 P偏光と S 偏光が、互いに分離されることになる。
[0295] さらに、本実施例 24においては、図 20中の 1/2波長板 253も、 Si— O含有水素 化炭素膜を利用して作製され得る。すなわち、図 21に示されている屈折率変調型回 折格子に類似の回折格子を含む Si— O含有水素化炭素膜によって、 1/2波長板の 作用を生じさせること力できる。そのような 1/2波長板 253は、以下のように作製する こと力 Sできる。例えば、 Si— O含有水素化炭素膜上に、幅 0. 5 111の金ストライプが 周期 1 μ mで繰り返し配列されたライン'アンド 'スペースのパターンを有する金マスク が形成される。その後、 Si— O含有水素化炭素膜の表面に対して垂直な方向に SR 照射すればよい。こうして得られる屈折率変調型回折格子を含む Si— O含有水素化 炭素膜の 1/2波長板 253に対して、例えば P偏光を通過させれば、その直線偏光 面が 90度回転されて S偏光に変換される。もちろん、そのような 1/2波長板によって 、 S偏光を P偏光に変換することも可能である。
[0296] なお、図 22においては透過型の液晶プロジェクタが示されている力 本実施例 24 による偏光インテグレータは反射型の液晶プロジェクタ(非特許文献 5参照)にもその まま適用し得ることは言うまでもない。
[0297] <実施例 25〉
本発明の実施例 25は、光ビーム断面中の光強度分布の均一化さらにはそのビー ム断面形状の整形をも行ない得る回折光学素子を含むプロジェクタ関する。
[0298] 近年、大型の画像表示装置として、 LCD (液晶表示装置)や PDP (プラズマ表示パ ネル)などが開発されている。しかし、表示装置のさらなる大型化の要請に鑑みて、プ ロジェクタ(投射型表示装置)が注目されている。なお、プロジェクタには、スクリーン の正面から映像を投影するもの以外に、スクリーンの背面から映像を投射するリアプ 口ジェクション TVなどもある。
[0299] プロジェクタとしては、高精度で高輝度の CRT (陰極線管)に表示された画像を投 射表示する投射型 CRT表示装置が従来から利用されている。近年では、光源からの 光ビームを液晶パネルに照射して、その液晶パネルに表示された画像を投射表示す る投射型液晶表示装置も開発されている。また、微小な鏡を毎秒数千回の速度で動 かすことによって画像を描く DLP (Digital
Light Processing)プロジェクタも開発されている。これらの投射型液晶表示装置や D LPプロジェクタなどは、小型化や軽量化に適し、一般家庭にも容易に導入され得る という利点がある。
[0300] し力、し、プロジェクタにおいて一般に用いられる光源からの光ビームは、その断面に おいて不均一な光強度分布を有している。例えば、ビーム断面の中央部において光 強度が高くて、周縁部に向力、うにしたがってガウシアン分布状に強度が低下する傾 向にある。そのような光ビームを用いて液晶パネル上の画像をスクリーン上に投射す る場合、そのスクリーンの中央部に比べて周縁部において喑くなり、スクリーン全領域 に均一な明るさを表示することができない。
[0301] また、光源からの光ビームは、一般に円形の断面形状を有している。しかし、プロジ ェクタからの画像を投影するスクリーンは、一般に矩形 (正方形または長方形)の形状 を有していることが多い。したがって、光エネルギの効率的利用のために、開口(ァパ チヤ一)などでビーム断面の周縁を部分的に遮蔽してその断面形状を整形するので はなくて、ビーム断面形状を例えば円形から矩形へ回折によって変換する機能を有 する回折光学素子を用いることが望まれる。
[0302] そこで、例えば特許文献 9の特開平 8— 313845号公報は、光ビーム断面中の強 度分布を均一化させかつその断面形状を変換し得る回折光学素子を開示している。 このような回折光学素子は、回折型ビーム整形素子とも呼ばれる。
[0303] 図 26において、回折型ビーム整形素子の作用の一例が模式的斜視図で図解され ている。図 26 (a)に示されたビーム整形素子 301に入射する光ビーム L1は、図 26 (b )に示されているように円形断面を有し、その断面内においてガウシアン強度分布を 有して!/、る(図 26 (b)にお!/、て、走査線の高さが光強度に比例して示されて!/、る)。 すなわち、ビーム L1は、その断面の中央部において最も高い強度を有し、周縁部に 向力、うにしたがってなだらかに強度が低下している。ビーム整形素子 301を通過した 光ビーム L2はレンズ 302によって所定の照射面 303上に照射される。このとき、照射 面 303上に照射されたビーム L2は、図 26 (c)に示されているように、ビーム整形素子 301の回折作用によってビーム断面形状が正方形に変換されるとともに、その断面 内における強度分布が均一化されている(図 26 (c)においても、走査線の高さが光 強度に比例して示されて!/、る)。
[0304] 特許文献 10の特開 2005— 326666号公報は、従来のレリーフ型回折光学素子の 不利な点に鑑みて、 DLC膜を利用して作製された屈折率変調型回折光学素子を含 むプロジェクタを開示してレ、る。
[0305] しかし、紫外線などの照射によって DLC膜の屈折率を高めることができる力 S、前述 のように、その屈折率の上昇に伴って消衰係数も上昇する傾向にある。このことは、 D LC膜の厚さ方向において均一に屈折率を高めることを困難にさせる。また、作製さ れた屈折率変調型回折光学素子において、高屈折率領域の消衰係数が高いことは その領域にお!/、て光が透過しにくいことを意味し、回折効率の観点からも好ましくな い。そこで、本実施例 25では、 DLC膜に比べて優れた特性を有する Si— O含有水 素化炭素膜を用いて作製された屈折率変調型回折光学素子を含むプロジェクタを 提供する。
[0306] (屈折率変調パターン)
本発明者らは、 Si— O含有水素化炭素膜を用いて作製されるビーム整形素子の回 折効果のシミュレーションを行なった。このシミュレーションには、ドイツ国のライトトラ ンス社から入手可能な計算ソフトである「バーチャルラボ」が利用された。この計算ソ フトを利用すれば、フーリエ変換を利用する繰り返し計算によって、回折格子とその 回折効果をシミュレーションすることができる。
[0307] 図 24は、バーチャルラボを用いて求められた屈折率変調型回折光学素子の屈折 率分布を示す平面図である。この回折光学素子は厚さ 4. 4 111の Si— O含有水素 化炭素膜で作製されていると仮定されており、その回折格子パターンは 4mm X 4m mの正方开乡領域を示している。シミュレーションにおいて、この 4mm X 4mmの正方 形領域は、 800 X 800個の微小正方形領域 (以下ピクセルと称す)に分割されて計 算された。すなわち、 1つのピクセルは 5 μ ΐη Χ δ μ mの正方形領域に設定された。
[0308] 図 24の回折格子パターンにおいて、黒い帯状領域は高屈折率領域を表し、白い 帯状領域は低屈折率領域を表している。より具体的には、白い帯状領域は 1. 48の 低い屈折率を有し、黒い帯状領域は 1. 65の高い屈折率を有している。すなわち、そ れらの領域の屈折率差は Δ η = 0· 17である。
[0309] このように設定された図 24の 2レベル回折光学素子を用いて、ビーム整形のシミュ レーシヨンが行われた。そのシミュレーションにおいて、回折光学素子への入射光とし て、波長 630nmの赤色光ビームが用いられ、そのビームは円形断面においてガウシ アン強度分布を有するものと仮定された。その結果、所定の照射面上において、 0. 5mm X O. 25mmの矩形の照射領域が形成され、その照射領域内で均一な光強度 が得られた。この場合に、その照射領域内の光強度の均一性における変動は 5. 8 % 以下であり、回折効率は 37. 6%であった。
[0310] なお、前述のように、屈折率変調型回折光学素子における回折効率はその屈折率 変調における屈折率差 Δ ηが大きいほど高められ得ることが知られており、 2レベル の回折光学素子では最大で 40%まで高められ得ることが理論的に予想されている。 また、回折光学素子の屈折率変調レベル数を増大させることによって回折効率を高 めることができ、例えば 8レベルの回折光学素子によって 95%の回折効率が理論的 に予想されている。
[0311] 図 24に示されているようなビーム整形素子は、例えば前述のように適当なマスクを 利用して Si— Ο含有水素化炭素膜にエネルギビーム照射することによって作製する こと力 Sでさる。
[0312] 以上にして得られる回折型ビーム整形素子は、例えば微小ミラーを高速駆動して 投影する DLPプロジェクタや、投射型液晶表示装置のようなプロジェクタなどにお!/、 て好ましく用いられ得る。
[0313] 図 25は本実施例 25による回折型ビーム整形素子を含むカラープロジェクタの一例 を模式的なブロック図で示している。このプロジェクタにおいて、赤、緑、および青の 光を放射するレーザ装置 31 la、 311b, 311cから射出された円形断面のそれぞれ のビームは、本発明による回折型ビーム整形素子 312a、 312b, 312cによって矩形 断面で均一な強度分布を有するビームに変換され、偏光ビームスプリッタ 313a、 31 3b、 313cを介して、矩形の表示面を有する反射型 LCDパネル 314a、 314b, 314c に照射される。それぞれの LCDパネルによって反射されたビームは、それぞれ偏光 ビームスフ。!;ッタ 313a、 313b, 313cを通過した後に、カラー合成プリズム 315によつ て合体させられて、投影レンズ 316によってスクリーン(図示せず)上に投影される。
[0314] すなわち、レーザ装置 311a、 311b, 31 lcから射出されたそれぞれのビームは、本 実施例 25による回折型ビーム整形素子 312a、 312b, 312cによって、矩形断面で 均一な強度分布を有するビームへ効率的に変換され、その変換された矩形断面のビ ームは矩形の LCDパネルの全領域を均一な光強度で照射することができる。そして 、最終的に、光源からの光エネルギの利用効率を改善しつつ矩形のスクリーン上の 全域に均一な明るさの表示をすることができ、すなわち高画質の映像を投影すること ができる。
[0315] なお、屈折率変調型回折光学素子において、その屈折率変調中の屈折率差 Δ η が大きいほど回折効率に対する光波長依存性が小さいことが、本発明者らによるシミ ユレーシヨンによって確認されている。すなわち、本実施例 25におけるように Si— Ο 含有水素化炭素膜を用いて屈折率変調型ビーム整形素子を作製すれば高い屈折 率差 Δ ηを得ることができるので、赤色、緑色、および青色のように互いに波長の異な る光をビーム整形する必要のあるカラープロジェクタ用として好ましいビーム整形素 子を提供すること力できる。より具体的には、本発明による好ましいビーム整形素子 は、 0. 4〜0. 7 mの広い波長範囲の可視光に対してビーム整形作用を生じ得る。
[0316] ところで、図 25のプロジェクタにおいては光源としてレーザ装置が使用されている
1S その代わりに、発光ダイオードまたはランプを用いてもよいことは言うまでもない。 そのようなランプとしては、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、ノ、ライドランプなどを 好ましく用いること力できる。
[0317] <実施例 26〉
本発明の実施例 26は、分光機能とマイクロレンズ機能の少なくとも一方を有するホ ログラムカラーフィルタを含むカラー液晶表示装置に関する。
[0318] 近年、種々のタイプのカラー液晶表示装置が実用化されている。それらのカラー液 晶表示装置の一種として、カラー液晶プロジェクタがある。そして、多くのタイプのカラ 一液晶プロジェクタが、 3枚の液晶パネルを含んでいる。すなわち、 3枚の液晶パネ ルの各々が赤色(R)の光映像、緑色(G)の光映像、および青色(B)の光映像の!/、 ずれかを表示し、それら 3色の光映像が光学システムによって合成されてスクリーン 上にフルカラー映像として投射される。
[0319] このような 3パネル型のカラー液晶プロジェクタは、高価な液晶パネルを 3枚必要と するとともに、 3色光の分離と合成のために多くの光学部品を必要とする。すなわち、 3パネル型のカラー液晶プロジェクタは、高価でありかつ小型化することが困難である
[0320] 他方、単一パネル型のカラー液晶プロジェクタは、低コスト化と小型化が可能である 。実用化された単一パネル型のカラー液晶プロジェクタの例として、 日本ビクター(株 )のリアプロジェクシヨンテレビ(HV— D50LA1)がある。
[0321] 図 33は、 日本ビクター(株)の HV—D50LA1が採用している単一パネル型カラー 液晶プロジェクタにおける光学的基本原理を模式的断面図で示している。このカラー 液晶プロジェクタは、ガラス基板 401の上面上に形成されたホログラム膜 402のホロ グラムカラーフィルタを含んでいる。ガラス基板 401の下面上には液晶層 403が設け られ、その液晶層 403の下面には反射型電極層 404が設けられている。反射型電極 層 404は R、 G、および Bのそれぞれの光を反射するための反射型画素電極を含ん でおり、一組の G、および Bの反射型電極が一つの画素を構成している。図 33に おいて、複数の R電極が図面に直交する方向に整列されており、同様に複数の G電 極および複数の B電極のそれぞれも図面に直交する方向に整列されている。なお、 ガラス基板 401と液晶層 403との間には、 R、 G、および Bの電極に対向して透明電 極(図示せず)が設けられて!/、る。
[0322] 図 33のカラー液晶プロジェクタにおいて、光源(図示せず)からの白色光 Wが所定 の入射角でホログラム膜 402に照射される。ホログラム膜 402は、回折作用によって、 白色光 Wを赤色 R、緑色 G、および青色 Bの光に波長分離 (分光)するとともに、それ らの光を対応する R電極、 G電極、および B電極上に集光するマイクロレンズアレイと しての機能を併有している。そして、 R電極、 G電極、および B電極のそれぞれによつ て反射された赤色 R、緑色 G、および青 Bの光は、ホログラム膜 402の回折条件から ずれていてその膜を透過し、投射レンズ(図示せず)によってスクリーン上に投影され
[0323] 図 34は、分光機能とマイクロレンズアレイ機能とを併有するホログラム(回折格子) の一例を示す模式的平面図である。この回折格子は、ガラス基板 411上に形成され た格子パターンを含んで!/、る。その格子パターンは互いに平行な複数の帯状領域 4 12を含み、それらの帯状領域 412は例えば金属クロム(Cr)膜で形成することができ る。もちろん Cr膜 412は非透光性であって、光は複数の帯状 Cr膜 412の間のみを透 過する。
[0324] すなわち、複数の平行な帯状 Cr膜領域 412が回折格子として作用し、光は帯状 Cr 膜 412の長手方向に直交する方向に回折される。その際に、周知のように回折角に は波長依存性があるので、 R、 G、および Bの光は互いに異なる回折角で回折される ことになり、白色光 Wをカラー分離することできる。
[0325] さらに、図 34の回折格子において特徴的なことは、帯状 Cr膜領域 412の幅と間隔 が周期的に変化させられていることである。これは、回折格子にマイクロレンズアレイ 作用を生じさせるためである。すなわち、波長が同じである場合に、周知のように回 折格子の間隔が小さくなるにしたがって回折角が大きくなるので、回折格子の間隔を 徐々に変化させることによってレンズ作用を生じさせることができるのである。
[0326] なお、図 34の回折格子においては、前述のように光は帯状 Cr膜 412の長手方向 に直交する方向のみに回折されるので、レンズ作用もその方向のみにおいて生じ、 すなわち線状のフォーカスを有する柱状レンズのように作用する。ただし、望まれる場 合には、周知のフレネルゾーンプレートに類似の回折格子を利用することによって、 点状のフォーカスを有する円形状レンズまたは正方形状レンズの作用を生じさせ得 ることは言うまでもない。
[0327] 図 34の回折格子は互いに平行な複数の柱状マイクロレンズを含んでいるかのよう に作用し、矢印 413で示された領域が一つの柱状マイクロレンズとして作用する。一 つの柱状マイクロレンズ領域 413内では、右側に比べて左側にお!/、て帯状 Cr膜 412 の幅と間隔が減少させられている。すなわち、図 34の回折格子においては、帯状 Cr 膜 412の幅と間隔力 S、柱状マイクロレンズ領域 413ごとに周期的に変化させられてい
[0328] ところで、図 33のカラー液晶プロジェクタにおけるホログラム膜 402の代わりに図 34 のような回折格子をそのまま適用した場合、帯状 Cr膜 412は光を透過しないので、 光源からの白色光 Wの利用効率が低くなる。また、図 34の回折格子においては、帯 状 Cr膜領域 412のピッチが非常に小さい。例えば領域 413内の中央部において、そ のピッチは約 0. 5 m以下である。したがって、図 34のような回折格子は電子ビーム 描画を利用して作製しなければならず、工業的量産には適していない。
[0329] そこで、図 33のカラー液晶プロジェクタにおいては、マスタ回折格子を介して光が ガラス基板上のフォトポリマ膜へ照射され、その光照射されたフォトポリマ膜を熱処理 することによってホログラム膜 402が作製される。その際に、強度の高い光照射を受 けた領域ほど屈折率 nが高まる。すなわち、フォトポリマからなるホログラム膜 402に おいては、屈折率 nが変調されており、屈折率変調型の回折格子として作用する。
[0330] 図 35は、特許文献 11の特開平 10— 96807号公報に開示されたカラー液晶表示 装置を示す模式的断面図である。このカラー液晶表示装置は、周知の光透過型液 晶パネル 440を含んでいる。液晶ノ ネノレ 440は、液晶表示層 441とブラック 'マトリツ タス 442を含んでいる。液晶表示層 441は複数の画素を含み、各画素は一組の赤色 表示領域 R、緑色表示領域 G、および青色表示領域 Bを含んでいる。各色表示領域 の境界は、ブラック 'マトリックス 442によって覆われている。
[0331] 液晶パネル 440の背面側には、ホログラムカラーフィルタ 450が配置されている。こ のホログラムカラーフィルタ 450は、ホログラム板 451と複数のマイクロレンズ 452のァ レイとを含んでいる。各マイクロレンズ 452は、液晶パネル 440中の画素の周期に対 応する周期でアレイ状に配置されている。また、ホログラム板 451は、回折格子の作 用をする平行で一様な溝を含む石英ガラス板で形成されている。
[0332] 図 35のカラー液晶表示装置においてバックライト 460をホログラムカラーフィルタ 45 0に入射させれば、その光は波長に依存して異なる角度で回折され、ホログラム板 45 1の射出側において赤色光 461、緑色光 462、および青色光 463に分光されて現れ る。これらの分光された光は、ホログラム板 451に隣接して配置されたマイクロレンズ 4 52によって、その焦点面に波長毎に分離されて集光させられる。すなわち、赤色光 4 61は画素中の赤色表示領域 Rに、緑色光 462は緑色表示領域 Gに、そして青色光 は青色表示領域 Bにそれぞれ回折集光するように、カラーフィルタ 450が構成配置さ れる。これによつて、それぞれの色成分の光はブラック 'マトリックス 442でほとんど減 衰されずに各液晶セルを通過し、その液晶セルの色表示を行なうことができる。
[0333] このようなカラー液晶表示装置においては、ホログラム板 451として、集光性を有し なくて回折効率の波長依存性が少ない透過型ホログラム板を用いるので、ホログラム 板 451をマイクロレンズ 452の配列周期と位置合わせする必要がない。また、各色表 示領域ごとに対応して 1個のマイクロレンズを配置する場合に比べて、画素ごとに対 応して 1個のマイクロレンズ 452を配置するのでその配列周期力 ¾倍になり、マイクロ レンズアレイが作りやすくかつ整列させやすくなる。 [0334] 図 36は、非特許文献 7の ITE Technical Report Vol.20, 1996, ρρ·69_72に開示され たホログラムカラーフィルタを模式的に図解する断面図である。このホログラムカラー フィルタは、赤色光、緑色光、および青色光における強度バランスを改善するために 、 2つのホログラム膜 471、 472を含んでいる。
[0335] 一般に、ホログラム膜においては、そのホログラム膜によって最も回折されやすい光 の波長が存在する。すなわち、ホログラム膜は特定波長の光に対して最も高い回折 効率を有し、その特定波長からの波長差が大きくなるにしたがって回折効率が低下 する傾向にある。特に、屈折率変調型のホログラム膜中の屈折率差 Δ ηが小さい場 合に、このような回折効率の波長依存性が顕著になる傾向にある。例えば、フォトポリ マのホログラム膜におけるように屈折率差が Δ η = 0. 08以下に小さい場合には、回 折効率の波長依存性が小さなホログラム膜を得ることが困難である。
[0336] したがって、ホログラム膜によって白色光から赤色光、緑色光、および青色光を分 光する場合、そのホログラム膜は、赤色光、緑色光、および青色光のうちで中間の波 長域に相当する緑色光にぉレ、て最も高!/、回折効率が得られるように設計される。こ のように設計されたホログラム膜は緑色光に比べて赤色光と青色光に対して低い回 折効率を有し、そのホログラム膜によって分光された赤色光と青色光は緑色光に比 ベて低い強度を有することになる。したがって、それらの分光された赤色光、緑色光、 および青色光を再合成して白色光を得ようとしても、その合成光は緑色がかった白色 光になる #1向にある。
[0337] また、カラー液晶表示装置のバックライトとして利用されるメタルハライドランプや超 高圧水銀ランプは、緑色光の波長範囲内に強い輝線を含んでいる。したがって、緑 色光に対して最も高い回折効率が得られるように設計されたホログラム膜によってメタ ノレハライドランプや超高圧水銀ランプからの光を分光すれば、分光された赤色光、緑 色光、および青色光の中で緑色光の強度がより顕著になる傾向にある。
[0338] 図 36のホログラムカラーフィルタは、このような波長に依存する回折効率の不均一 性の問題を改善してカラー液晶表示装置の色バランスを改善するために、 2つのホロ グラム膜 471、 472を含んでいる。第 1のホログラム膜 471は或る特定波長えの光に 対して η の回折効率を有し、第 2のホログラム膜 472はその波長 λの光に対して η の回折効率を有している。ここで、入射光の全てが回折される場合に回折効率 1とし 、入射光の全てが回折されずに透過する場合に回折効率 0とする。
[0339] 特定波長 λを有する強度 1の入射光が第 1ホログラム膜 471を通過すれば、その透 過光と回折光との強度比率は(1 7] ) : 7] となる。第 1ホログラム膜 471を通過した
1 1
透過光が第 2ホログラム膜 472を通過すれば、透過光(元の入射光の方向に平行)と その回折光(第 1ホログラム膜 471による回折方向に平行)との強度比率は(1— V )
1
(1 - 7] ) : 7] (1 - 7] )となる。第 1ホログラム膜 471を通過した回折光が第 2ホロダラ ム膜 472を通過すれば、その回折光(元の入射光の方向に平行)と透過光(第 1ホロ グラム膜 471による回折方向に平行)との強度比率は 7] V : V (1— 7] )となる。し
1 2 1 2 たがって、 2枚のホログラム膜 471、 472を通過した回折方向の光の強度は、 ?! (1 - V ) + V { 1— V ) = V + V 2?] 7] となる。
1 1 2 1 2 1 2
[0340] 図 37は、図 36に示されているような 2枚のホログラム膜を含むホログラムカラーフィ ルタに関する計算機シミュレーション結果の一例を示している。すなわち、図 37のグ ラフにおいて、横軸は光の波長 (nm)を表し、縦軸はホログラム膜の回折効率を表わ している。
[0341] 曲線 aは、単一のホログラム膜からなるホログラムカラーフィルタの回折効率の一例 を示している。この単一のホログラム膜 aは、赤色光と青色光との中間の波長に相当 する緑色光において回折効率が最大になるように設計されている。したがって、白色 光がホログラム膜 aによって分光された後においては、緑色光に比べて赤色光と青色 光の強度が低くなる傾向にある。
[0342] 他方、ホログラム膜 bは赤色光において回折効率が最大になるように設計されてお り、ホログラム膜 cは青色光において回折効率が最大になるように設計されている。そ して、これらの 2枚のホログラム膜 b、 cを含むホログラムカラーフィルタは、曲線 dで示 されているような合成回折効率を有することになる。すなわち、ホログラムカラーフィル タ dは緑色光に比べて赤色光と青色光において高い回折効率を有しており、回折効 率の 2つのピークを有することから 2ピークホログラムカラーフィルタと称されることもあ
[0343] 図 38は、特許文献 12の特開 2000— 235179号公報に開示されたカラー液晶プロ ジェクタを示す模式的断面図である。このカラー液晶表示装置は、白色光源 481、 3 枚のダイクロイツクミラー 482、ガラス基板 483、フォトポリマからなるホログラムレンズ 層 484、薄板ガラス層 485、透明電極 486、液晶層 487、画素電極 488、アクティブ マトリックス駆動回路 489、および投射レンズ 490を含んでいる。
[0344] 図 38のカラー液晶プロジェクタにおいては、白色光源 481から放射された白色光 力 ¾枚のダイクロイツクミラー 482によって R、 G、および Bの三原色光に分光される。 分光された R光、 G光、および B光は、それぞれが最も高い回折効率で集光されるよ うに、互いに異なる入射角でホログラムレンズ層 484へ投射される。
[0345] 前述のように、フォトポリマからなるホログラム膜において、光照射によって高めるこ とができる屈折率変化 Δ ηは、前述のように約 0. 08程度までである。周知のように、 屈折率変調型回折格子では、その屈折率変調における屈折率差 Δ ηが大きいほど 回折効率(光の利用効率)を高めることができる。また、屈折率差 Δ ηが大きいほど、 回折効率の波長依存性を小さくすることができる。ここで、約 0. 08程度の屈折率差 Δ ηは十分とはいえず、フォトポリマのホログラム膜の回折効率を高めることは困難で ある。
[0346] また、近年ではカラー液晶プロジェクタの高輝度化が求められており、それに伴つ てプロジェクタに含まれる光学部品には 80〜; 100°C程度以上の耐熱性が求められる 。しかし、フォトポリマの耐熱性は十分とはいえず、室温と 100°C程度の温度との間に おける繰り返し熱履歴が与えられれば、フォトポリマのホログラム膜自体が劣化したり ガラス基板から剥離したりする恐れがある。
[0347] さらに、特許文献 11に開示されているように複数の微細な溝を有するシリカガラス のホログラム板は、 1枚ごとに電子リソグラフィとエッチングを行なって作製しなければ ならず、工業的大量生産に適していない。
[0348] このような状況に鑑みて、特許文献 13の国際公開第 2005/088364号パンフレツ トは、光の利用効率と耐熱性が改善されたホログラムカラーフィルタを含みかつ高輝 度で色バランスも改善されたカラー液晶表示装置を提供するために、 DLC膜を利用 したホログラムカラーフィルタを含むカラー液晶表示装置を開示している。
[0349] しかし、前述のように、 DLC膜にエネルギビーム照射して屈折率を高めれば、それ に伴って消衰係数も増大する。 DLC膜に例えば紫外光を照射して屈折率を高める 場合に、屈折率の増大とともに消衰係数が増大すれば、膜厚方向において均一に 屈折率を高めることが困難となる。そして、そのような膜厚方向に不均一な屈折率分 布を有するホログラム膜では、回折効率が低下するなどの好ましくな!/、影響を生じる 。また、高屈折率領域の消衰係数が高いことはその領域において光が透過しにくい ことを意味し、このことも回折効率の観点から好ましくない。
[0350] そこで、本実施例 26では、 DLC膜に比べて優れた特性を有する Si— O含有水素 化炭素膜を利用して作製されたホログラムカラーフィルタを含むカラー液晶表示装置 を提供する。
[0351] 図 12に類似した図 27は、本実施例 26における Si— O含有水素化炭素膜を利用し たホログラム膜の作製方法の一例を示している。そのような Si— O含有水素化炭素膜 のホログラム膜は、図 33のカラー液晶プロジェクタにおけるフォトポリマのホログラム 膜 402、図 35におけるカラー液晶表示装置におけるシリカガラスのホログラム板 451 、図 36におけるフォトポリマのホログラム膜 471、 472、および図 38のカラー液晶プロ ジェクタにおけるフォトポリマのホログラム膜 484のいずれかの代わりに好ましく使用し 得るものである。
[0352] 図 27のホログラム膜の作製方法においては、図 12の場合と同様に、例えばシリカ( SiO )ガラス基板 421上にプラズマ CVDによって Si— O含有水素化炭素膜 422が形 成される。そして、シリカガラス基板 423a上に形成されたマスク 424aがその Si— O含 有水素化炭素膜 422上に重ねられる。マスク 24aは種々の材料で形成され得るが、 金 (Au)膜がより好ましく用いられ得る。なぜならば、金は高精度に加工しやすぐェ ネルギビームの遮蔽性にも優れ、酸化や腐食による問題を生じることもないからであ る。この金マスク 424aは、例えば以下のようにして作製され得る。
[0353] まず、周知のスパッタリング法または EB (電子ビーム)蒸着法によって、ガラス基板 上に厚さ約 0. 5 mの金膜が堆積され、その上にレジスト層が塗布される。このレジ スト層は、ステツパ露光を利用してパターン化される。そのレジストパターンを介してド ライエッチングすることによって、金膜がパターン化される。そして、レジストパターン を除去することによって、金マスクパターンが得られる。 [0354] これに代わり得る他の方法においては、まずスパッタリング法または EB蒸着法によ つて、ガラス基板上に約 50nm以下の厚さの Ni導電層が堆積され、その上にレジスト パターンが形成される。このレジストパターンを介して Ni層上に厚さ約 0. 5 111の金 膜を電気めつきによって堆積してレジストを除去することによって、金マスクが形成さ れ得る。
[0355] 以上のいずれの方法で形成される金マスクも、ホログラム作用のための回折格子パ ターンに対応したパターンを有している。なお、図 27においては、図面の簡略化と明 瞭化のために、帯状金膜 424aの幅と間隔は一定にして示されている。
[0356] 図 27に示されているように、金膜のマスク 424aが Si— O含有水素化炭素膜 422上 に重ねられた状態で、上方から UV光 425aがその Si— O含有水素化炭素膜 422に 照射される。その結果、 Si— O含有水素化炭素膜 422中で、金マスク 424aによって 覆われて UV光 425aの照射を受けなかった領域は屈折率の変化を生じなくて、ブラ ズマ CVDによって堆積されたままの屈折率 nを維持している。他方、 Si— O含有水
1
素化炭素膜 422中で、金マスク 424aによって覆われていなくて UV光 425aの照射を 受けた領域は屈折率変化を生じて、その屈折率が nへ低下させられる。 UV光照射 後には、シリカガラス基板 423aと金マスク 424aをホログラム膜 422から取り外す。こう して得られたホログラム膜 422は、 nと nとの 2値の屈折率を含んでおり、 2レベルの
1 2
屈折率変調型回折格子として作用する。
[0357] ここで、図 27のホログラム膜 422と図 34の回折格子とを比較すれば、図 34の回折 格子においては Cr膜 412によって遮蔽された光は回折光として利用することができ なくて光の利用効率が低くなるのに対して、図 27のホログラム膜 422においては高屈 折率 nと低屈折率 nのいずれの領域を通過する光も回折光として利用することがで
1 2
きて光の利用効率が高くなる。
[0358] 他方、図 33、図 36、および図 38におけるフォトポリマのホログラム膜 42、 471、 472 、 484は、図 27の Si— O含有水素化炭素膜のホログラム膜 422に類似して、低屈折 率領域と高屈折率領域とを含む屈折率変調型回折格子として作用する。したがって 、フォトポリマのホログラム膜においても、低屈折率と高屈折率のいずれの領域を通 過する光も回折光として利用することができる。しかし、前述のようにフォトポリマ膜の 光照射によって実現し得る屈折率差 Δ ηはせいぜい 0. 08程度であるのに対して、 Si O含有水素化炭素膜の UV光照射によって実現し得る屈折率差 Δ ηは 0. 2程度に 達し得る。したがって、図 27の Si Ο含有水素化炭素膜のホログラム膜 422におい ては、フォトポリマのホログラム膜に比べて遥かに高い回折効率を実現することができ 、光の利用効率を高めることができる。また、屈折率差 Δ ηを大きくし得る Si O含有 水素化炭素膜のホログラム膜にお!/、ては、回折効率の波長依存性を小さくすることが できる。
[0359] 図 28では、本実施例 26において Si O含有水素化炭素膜を用いてホログラム膜 を作製する他の方法が、模式的な断面図で図解されている。この図 28においては、 図 27と同様な方法で形成された nと nとの 2レベルの屈折率変調を含むホログラム
1 2
膜 422上に、シリカガラス基板 423a上の第 2の金マスク 424bがさらに重ねられる。そ して、その状態において再度の UV光照射 425bが行われる。
[0360] このとき、第 2の金マスク 424bは、図 27の過程で形成されたホログラム膜中の低屈 折率 nの領域内の選択された領域のみに UV光を照射するための開口を有している 。したがって、 UV光 425bの照射後においては、 Si O含有水素化炭素膜 422の比 較的低い屈折率 nの領域内の選択された領域の屈折率がさらに低い nに低下させ
2 3
られる。すなわち、図 28において作製されたホログラム膜 422は、 n、 n、および nの
1 2 3
3レベルの屈折率変調を含む回折格子として作用する。
[0361] このように、部分的に修正されたパターンを有するマスクを順次用いながら Si O 含有水素化炭素膜に UV光照射を繰り返して行なうことによって、所望の多レベルの 屈折率変調を含むホログラム膜を得ることができる。そして、周知のように 2レベルの 屈折率変調型回折格子に比べて多レベルの屈折率変調型回折格子は高い回折効 率を生じ得るので、光の利用効率がさらに改善され得る。
[0362] 図 29では、本実施例 26において Si O含有水素化炭素膜を用いてホログラム膜 を作製するさらに他の方法が、模式的な断面図で図解されている。この作製方法に おいては、シリカガラス基板(図示せず)上の Si O含有水素化炭素膜 422上に金マ スク 434が形成される。この金マスク 424aも電子ビーム描画で形成することができ、 所定のホログラム(回折格子)パターンを有している。なお、図 29においても、図面の 簡略化と明瞭化のために、帯状金膜 434の幅と間隔は一定にして示されている。
[0363] ここで、帯状金膜 434に特徴的なことは、その上面が半円柱状面に形成されている ことである。このような半円柱状面は、例えばエッチングまたはナノインプリント(型転 写)にて形成することができる。
[0364] そのように形成された金マスク 434を介して、例えば Heのイオン 435が Si O含有 水素化炭素膜 422に照射される。このとき、各帯状金膜 434が半円柱状の上面を有 して!/、るので、各帯状金膜 434の側面近傍では一部の Heイオンがそのマスクを透過 することができ、その透過 Heイオンが Si O含有水素化炭素膜 422内に侵入し得る 。その結果、図 29の Si O含有水素化炭素膜 422中においては、高屈折率領域 42 2aと低屈折率領域 422bとの界面近傍において、屈折率が連続的に変化することに なる。なお、イオンビーム照射によって Si O含有水素化炭素膜の屈折率を変調し た後に、金用のシアン系エッチング液に室温で数分程度浸漬することによって、金マ スク 434が溶解除去され得る。
[0365] 前述のように、多レベルの屈折率変調型回折格子においては、そのレベル数を高 めるほど回折効率が改善される。そして、屈折率が連続的に変化させられている屈 折率変調型回折格子は、屈折率変調レベルを無限大にしたことに相当している。す なわち、図 29において得られるホログラム膜は、図 28の場合に比べて、さらに改善さ れた回折効率を有し、光の利用効率をさらに改善することができる。
[0366] 図 30では、本実施例 26において Si O含有水素化炭素膜を用いてホログラム膜 を作製するさらに他の方法が、模式的な断面図で図解されている。この作製方法に おいては、例えば厚さ 100 mのスぺーサ 426を介して、ガラス製のレリーフ型位相 格子マスク(回折格子) 424cが Si O含有水素化炭素膜 422に対して近接配置され る。この状態で、例えば KrFレーザ光(波長 248nm) 425cを 16mW/mm2のェネル ギ密度で 1時間照射することによって、ホログラム膜を作製することができる。このとき 、位相格子マスク 424cからの + 1次回折光と 1次回折光との干渉光に露光される 領域 422bの屈折率が低下させられる。他方、その干渉光よつて露光されない領域 4 22aの屈折率は、成膜されたままの状態に維持される。
[0367] この場合、 + 1次回折光と 1次回折光との干渉光は、レリーフ型位相格子マスク 4 24cの凹凸周期の 1/2の周期で現れる。したがって、 Si O含有水素化炭素膜中 の所望の低屈折率領域 422bの周期に比べて 2倍の凹凸周期で形成されたレリーフ 型位相格子マスク 424cを用いることができる。また、低屈折率領域 422bの幅の中央 おけるほど、干渉光の強度が高くなる。したがって、図 29の場合に類似して、図 30の Si O含有水素化炭素膜 422においても、高屈折率領域 422aと低屈折率領域 422 bとの界面近傍において屈折率が連続的に変化し、高い回折効率を得ることができる 。なお、望まれる場合には、レリーフ型位相格子マスク 424cの代わりに、クロム膜、酸 化クロム膜、アルミ膜などをパターユングして得られる振幅型位相格子マスクを用いる ことあでさる。
[0368] また、図 27から図 30におけるホログラム膜の作製方法では高屈折率領域と低屈折 率領域との間の境界領域が膜厚方向に平行な場合が例示されている力 望まれる場 合には、その境界領域を膜厚方向に対して傾斜させてもよいことは言うまでもない。 そのためには、例えば図 27から図 29の作製方法に関しては、エネルギビームを Si— O含有水素化炭素膜面に対して斜め方向に入射させればよい。また、図 30の作製 方法に関しても、紫外光 425cを Si O含有水素化炭素膜面に対して斜め方向に入 射させて、 0次回折光と + 1次回折光または 1次回折光との干渉光による露光を利 用すればよい。ただし、 0次回折光と + 1次回折光または 1次回折光との干渉光は 、位相格子マスク 424cの凹凸周期と同じ周期で現れる。したがって、 Si O含有水 素化炭素膜中の所望の低屈折率領域 422bの周期に比べて同じ周期の凹凸で形成 された位相格子マスク 424cを用いなければならない。
[0369] 図 31の模式的な断面図は、高屈折率領域と低屈折率領域との間の境界領域が膜 厚方向に対して傾斜していることが好ましい場合の一例を示している。すなわち、ガ ラス基板 421上のホログラム膜 422においては、高屈折率領域と低屈折率領域との 間の境界領域 422cが膜厚方向に対して傾斜させられている。この場合、例えば入 射光 L1は Si O含有水素化炭素膜 422内に入射するときに屈折して光 L2になり、 高屈折率領域と低屈折率領域との間の境界領域 422cで所定のブラッグ反射角 Θに おいて高い効率で回折された光 L3となる。この回折光 L3は、境界領域 422cが Si— O含有水素化炭素膜の厚さ方向に対して傾斜させられているので、 Si O含有水素 化炭素膜に対して直交する方向に放射させることが可能である。すなわち、回折光 L 3は、例えば液晶パネルの表面に対して直行するように効率よく入射させられ得る。
[0370] 図 32の模式的断面図は、図 38に類似しているが、本実施例 26によるカラー液晶 プロジェクタの一例を示している。図 38の場合に比べて、図 32のカラー液晶プロジェ クタでは、フォトポリマ膜によるホログラム膜 484が Si— O含有水素化炭素膜によるホ ログラム膜 484aに変更されるとともに、白色光源 481とダイクロイツクミラー 482が青 色発光素子 491B、緑色発光素子 491G、および赤色発光素子 491Rに変更されて V、ることのみにお!/、て異なって!/、る。それらの 3原色光の各々を発光する素子として、 発光ダイオード (LED)または半導体レーザ (LD)を好ましく用いることができる。この 場合、各色は、それぞれの波長に応じた回折角で分光される。
[0371] 半導体発光素子は、白色光からダイクロイツクミラーによって分光された 3原色光に 比べて、純度の高い 3原色光を放射することができる。そして、それらの 3原色光の波 長において最も高い回折効率が得られる個別の角度でホログラム膜 484aへ各色光 を入射させるように、それらの半導体発光素子を配置することが可能である。したがつ て、図 32のカラー液晶プロジェクタでは、高い色純度で演色性の優れた明るいフル カラー投射映像を得ることが可能になる。
[0372] なお、以上の説明において図 32、図 33、および図 38において反射型カラー液晶 プロジェクタが例示された力 S、本実施例 26における Si— O含有水素化炭素膜のホロ グラム膜は透過型カラー液晶プロジェクタにも適用し得ることは言うまでもない。例え ば、図 33の反射型カラー液晶プロジェクタと透過型カラー液晶プロジェクタとの間の 部分的相違を説明すれば、まず、反射型電極層 404を透明電極層で置き換えること によって透過型に変更され得ることが理解されよう。その場合にはホログラム膜を介し て投影光を取り出す必要がないので、光源からの光はそのホログラム膜の真後ろから 照射することもできる。その場合には、図 34に示された回折格子パターン中の一つ のマイクロレンズ領域 413に対応するホログラム膜中の屈折率変調領域内において 、中央部に比べて両側部における高ほたは低)屈折率領域の幅と間隔を小さくすれ ばよい。また、本発明における Si— O含有水素化炭素膜のホログラム膜は、プロジェ クタ型でなくて図 35に示されているような通常のカラー液晶表示装置にも好ましく適 用し得ることも言うまでもない。さらに、本発明を適用し得るカラー液晶プロジェクタま たはカラー液晶表示装置用の光源としては、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ 、冷陰極線管、キセノンランプ、発光ダイオード、半導体レーザ、 Arレーザ、 He-Ne レーザ、および YAG (イットリウム ·アルミ二ユウム'ガーネット)レーザなどを好ましく用 いること力 Sでさる。
[0373] <実施例 27〉
本発明の実施例 27は、光情報記録媒体上の情報の記録と再生の少なくとも一方 のための光ピックアップ装置に関する。 CDや DVDのような光情報記録媒体上の情 報の記録および/または再生に使用される光ピックアップ装置においては、光源から の光ビームを光情報記録媒体の記録面に集光させ、この情報記録面で反射された 光を受光部に集光させる。そのために、光ピックアップ装置では、発光素子、偏光ビ 一ムスプリッタ、 1/4波長板、対物レンズ、集束レンズ、受光素子などの種々の光学 素子が用いられている(例えば、特許文献 14の特開 2003— 66324号公報参照)。
[0374] 特許文献 14に開示された光ピックアップ装置では、偏光ビームスプリッタ、 1/4波 長板、対物レンズ、集束レンズなどの光学素子として、レリーフ型 (膜厚変調型)の回 折格子が用いられている。その対物レンズとして、図 41の模式的断面図に示すような レリーフ型回折レンズが用いられている。
[0375] 図 41のレリーフ型回折レンズは、ピッチ pで高さ dのノコ歯状のレリーフを含んでいる 。すなわち、このレンズでは同心円状に規則的にレンズ膜厚が変調されており、入射 光 520を (例えば 1次回折光 521や 2次回折光 522などに)回折して凸レンズのように 集光させるものである。したがって、レリーフ型回折レンズは作製プロセスが難しぐま たそのレンズ上に他の部材を積層できないなどの問題がある。
[0376] また、従来の偏光ビームスプリッタは、 2つのマイクロプリズムで構成されていて厚さ 力 ¾mm以上であり、それ以上の小型化が困難である。さらに、従来の 1/4波長板に は、厚さが 0. 5mm以上の水晶板が用いられており、それ以上の小型化が困難であ る。すなわち、光ピックアップ装置を構成する従来の光学素子の小型化および/また は集積化には制限があり、光ピックアップ装置の小型化が困難である。
[0377] そのような従来の光ピックアップ装置における問題に鑑みて、特許文献 15の特開 2 006— 53992号公報は、 DLC膜を利用した屈折型光学素子または屈折率変調型 回折光学素子を含む光ピックアップ装置を開示している。
[0378] しかし、前述のように、紫外線などの照射によって DLC膜の屈折率を高めることが できる力 その屈折率の上昇に伴って消衰係数も上昇する傾向にある。このことは、 DLC膜の厚さ方向において均一に屈折率を高めることを困難にさせる。また、作製さ れた屈折率変調型回折光学素子において、高屈折率領域の消衰係数が高いことは その領域にお!/、て光が透過しにくいことを意味し、回折効率の観点からも好ましくな い。そこで、本実施例 27では、 DLC膜に比べて優れた特性を有する Si— O含有水 素化炭素膜を用いて作製された種々の光学素子を含む光ピックアップ装置を提供す
[0379] (光ピックアップ装置)
図 39は、本実施例 27による光ピックアップ装置の一例を模式的なブロック図で示し ている。この光ピックアップ装置においては、光源 511からのビーム光が偏光ビーム スプリッタ 513を通過して第 1の直線偏光となり、その後に 1/4波長板 514によって 円偏光にされ、そして対物レンズ 515によって光情報記録媒体 516の記録面 516a 上に集光される。情報記録面 516aで反射された戻り光は、対物レンズ 515および 1 /4波長板 514を通過することによって、第 1の直線偏光の偏光方向に対して 90度 回転した第 2の直線偏光となる。そして、偏光ビームスプリッタ 513により反射された 第 2の直線偏光は、集束レンズ 517によって受光素子 518上に集光される。
[0380] ここで、図 39の光ピックアップ装置に含まれる光学素子の少なくとも一つは、相対 的に低屈折率の局所的領域と相対的に高屈折率の局所的領域とを含む Si— O含有 水素化炭素膜を利用して形成され得る。
[0381] 本実施例 27に係る光ピックアップ装置においては、図 39に示されているように、光 を平行光線化するためのコリメータレンズ 519を光学素子として加えることができる。 コリメータレンズ 519は、その配置位置には特に制限がなぐ図 39においては 1/4 波長板 514と対物レンズ 515との間に配置されている力 例えば光源 511と偏光ビー ムスプリッタ 513との間に配置されてもよい。
[0382] 本発明に係る光ピックアップ装置において、まず、偏光ビームスプリッタ 513と 1/4 波長板 514の少なくともいずれ力、を Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製するこ とができる。すなわち、偏光ズームスプリッタと 1/4波長板の少なくとも一つは、 Si— O含有水素化炭素膜に形成された屈折率変調型の回折格子を含むことができる。
[0383] (偏光ビームスプリッタ)
偏光ビームスプリッタとしては、図 21に関連して詳述されたような屈折率変調型回 折格子を含む Si— O含有水素化炭素膜を利用することができる。
[0384] (1/4波長板)
屈折率変調型回折格子を含む 1/4波長板は、偏光ビームスプリッタと同様の構造 を有し得る。例えば、光ビームの P偏光を 1/4波長板 (このとき、低高屈折率領域の ライン ·アンド 'スペースの方向力 偏光の偏光方向に対して 45度回転して!/、るように 、 1/4波長板を配置する)に入射させると、この 1/4波長板を通過した光は進行方 向に向いて反時計方向に回転する円偏光となる。
[0385] 図 39の光ピックアップ装置において、偏光ビームスプリッタ 513と 1/4波長板 514 とを組み合わせた複合体は、以下のように作用する。すなわち、光源 511からの光ビ ームは、偏光ビームスプリッタ 513により第 1の直線偏光(S偏光)のみが透過して、 1 /4波長板 514により光の進行方向に向いて反時計方向に回転する円偏光となり、 コリメータレンズ 519および対物レンズ 515を経て光情報記録媒体 516の記録面 51 6a上に集光される。次いで、情報記録面 516aで反射された戻り光(反射により円偏 光の回転方向が反転している)は、対物レンズ 515およびコリメータレンズ 519を経て 、 1/4波長板 514に対して逆方向に入射することにより、第 1の直線偏光の偏光方 向に対して 90度回転した第 2の直線偏光(P偏光)となる。したがって、その第 2の直 線偏光が、偏光ビームスップリッタ 513により回折されて、集束レンズ 517を経て受光 素子 518に集光され得る。
[0386] ここで、図 40の模式的斜視図に示されているように、偏光ビームスプリッタと 1/4波 長板との複合体は、例えば SiOで形成された基板 501の第 1主面上に偏光ビームス プリッタとして機能する第 1の Si— O含有水素化炭素膜 561を形成し、基板 501の第 2主面上に 1/4波長板として機能する第 2の Si— O含有水素化炭素膜 562を形成 することによって得ること力 Sできる。 [0387] 本発明に係る光ピックアップ装置において、 Si O含有水素化炭素膜を含む光学 素子は、対物レンズ、集束レンズ、およびコリメータレンズの少なくとも一つとすること もできる。ここで、対物レンズ、集束レンズ、およびコリメータレンズの少なくとも一つは 、 Si O含有水素化炭素膜中に形成された屈折型レンズおよび屈折率変調型回折 レンズの!/、ずれかを含み得る。
[0388] (屈折型レンズ)
Si O含有水素化炭素膜を利用した屈折型レンズは、例えば前述の図 7を参照し て詳述されたようにして作製すること力 Sでさる。
[0389] (屈折率変調型回折レンズ)
Si O含有水素化炭素膜を利用した屈折率変調型レンズは、例えば前述の図 8や 図 9を参照して詳述されたようにして作製することができる。このような回折型レンズは 通常の屈折型レンズに比べて薄く作製することが可能であり、 1〜2 111程度の厚さ の Si O含有水素化炭素膜中に回折型レンズを作製することができる。したがって、 この回折型レンズを、光ピックアップ装置の対物レンズ、集束レンズおよびコリメータ レンズの少なくとも一つに用いることによって、光ピックアップ装置が小型化され得る。
[0390] <実施例 28〉
本発明の実施例 28は、光ビーム走査装置とこれを含む光学製品に関する。従来か ら、光ビーム走査装置は、レーザプリンタ、バーコードリーダまたはスキャナ等の光学 製品に広く利用されている。し力、しながら、このような光ビーム走査装置を含む光学 製品については、近年、製造コストの低減ゃ更なる小型化の要望が大きくなつてきて いる。
[0391] 例えば、従来のレーザビーム走査装置においては、半導体レーザから出射された レーザビームについてピンホールアパーチャを用いて最大径の規制が行なわれると ともに、半導体レーザから出射されたレーザビームをコリメータレンズで受け、垂直振 動方向と水平振動方向の各々のビームウェスト位置を所望の位置にするために複数 のシリンドリカルレンズやプリズムを配置する必要があった(特許文献 16の特開平 6 27398号公報の段落 [0004]参照)。
[0392] しかしながら、この従来のレーザビーム走査装置においては、半導体レーザの出射 端にコリメータレンズの他に複数のシリンドリカルレンズやプリズムを設けた場合には 部品数が多くなることなどによって、レーザビーム走査装置の製造コストが増加し、さ らに小型化も困難であるいう問題があった。
[0393] このような問題を解決することを目的として、特許文献 16には、半導体レーザから 出射されたレーザビームが収束レンズとピンホールアパーチャとによって整形され( 特許文献 16の段落 [0009]参照)、整形後のレーザビームがポリゴンミラー等を含む ビーム走査手段に入射した後に照射対象物であるバーコードに照射するレーザビー ム走査装置が開示されている(特許文献 16の段落 [0018]〜[0026]、図 2参照)。
[0394] しかしながら、このレーザビーム走査装置においては、レーザビームの整形のため に収束レンズとピンホールアパーチャとが用いられており、さらに収束レンズには収 束レンズの傾き角度を変化させるための傾き角度制御手段が設けられている(特許 文献 16の段落 [0008]、図 1参照)。
[0395] したがって、このレーザビーム走査装置においても部品数によるレーザビーム走査 装置の製造コストの低減が十分ではないという問題があった。また、このレーザビーム 走査装置においては、上記の部品を組み合わせる必要があるため小型化も困難で あるという問題があった。
[0396] そこで、収束レンズとピンホールアパーチャによってレーザビームを整形するのでは なくて、レーザビームを回折によって整形するために回折光学素子を用いることが望 まれている。そのような回折型ビーム整形素子の作用の一例として、前述の図 26とそ れに関連する説明を参照することができる。
[0397] また、例えば特許文献 17の特開 2006— 30840号公報では、光ビームを出射する 光源と、光ビームを整形する回折光学素子と、光ビームの進行方向を変化させる光 ビーム走査手段とを含む光ビーム走査装置において、その光ビームを整形する回折 光学素子として、 DLC膜を利用して作製された屈折率変調型回折光学素子を用い ることが開示されている。
[0398] しかし、特許文献 17に開示された光ビーム走査装置においては、 DLC膜にェネル ギビームを照射して DLC膜の屈折率を局所的に上昇させる必要があるので、 DLC 膜の平均屈折率が大きくなつて、 DLC膜とそれに隣接する他の媒質との界面におけ る光反射が多く発生し、光源からの光エネルギのロスが生じる傾向にある。
[0399] そこで、本実施例 28においては、光源からの光エネルギのロスを抑制することがで きる光ビーム走査装置およびこれを含む光学製品を提供する。
[0400] (屈折率変調パターン)
本実施例 28による光ビーム走査装置おいては、ビーム整形のための回折光学素 子が Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製され、その屈折率変調パターンは図 2 4に関連して詳述されたようなシミュレーションによって求めることができる。
[0401] (光ビーム走査装置)
図 42の模式的なブロック図において、本実施例 28による光ビーム走査装置による 光ビーム照射が図解されている。この光ビーム走査装置では、光源 602から出射さ れた光ビームの整形手段として、透光性基板 631とこの上に形成された Si— O含有 水素化炭素膜 632とからなる回折光学素子 603を含んでいる。
[0402] すなわち、この光ビーム走査装置では、光源 602から出射された光ビームを整形す る回折光学素子 603において DLC膜の代わりに Si— O含有水素化炭素膜 632を用 いているので、上述の理由によって、 DLC膜を用いた先行技術による光ビーム走査 装置と比べて光源 602から出射された光ビームの光エネルギのロスを抑制することが できる。
[0403] 図 42の光ビーム走査装置においては、光源 602から出射された光ビームが回折光 学素子 603によって整形させられる。そして、回折光学素子 603によって整形させら れた光ビームは、一定速度で回転運動をしているポリゴンミラー 604に入射し、その ポリゴンミラー 604によって進行方向を変化させられる。この進行方向を変化させられ た光ビームが、照射対象物 605に照射される。ここで、光源 602としては、例えば半 導体レーザなどのレーザ装置、発光ダイオードまたは超高圧水銀ランプ、キセノンラ ンプ若しくはハライドランプなどのランプが用いられる。
[0404] なお、図 42において、屈折率変調型の回折光学素子 603をポリゴンミラー 604の 後に配置することもできる。この場合には、光源 602から出射された光ビームがポリゴ ンミラー 604によってその進行方向を変化させられた後に回折光学素子 603に入射 する。そして、この回折光学素子 603によって整形させられた光ビームが照射対象物 605に照射される。
[0405] (レーザプリンタ)
図 43の模式的ブロック図は、図 42の光ビーム走査装置を用いたレーザプリンタの 一例を示している。このレーザプリンタにおいても、例えば半導体レーザからなる光源 602から出射されたレーザビームは、透光性基板 631とこの上の Si— O含有水素化 炭素膜 632とからなる屈折率変調型回折光学素子 603によって整形された後にポリ ゴンミラー 604に入射する。そして、ポリゴンミラー 604によって進行方向を変化させ られたレーザビームは、球面レンズ 606およびトロイダルレンズ 607によって整形させ られた後に感光ドラム 608に照射される。このように本実施例 28によるレーザプリンタ においては、多数の部品を用いることなく回折光学素子 603のみによってレーザビー ムが整形され、かつ光の利用効率が改善され得る。
[0406] なお、多角柱の側面をミラーとするポリゴンミラー 604の一つの側面によって反射さ れるレーザビームは、一定速度で感光ドラム 608上を走査し、感光ドラム 608上に横 一列分の像を形成する。この像の形成が高速で連続して行なわれることによって感 光ドラム 608上に 2次元の画像が描画される。その後は、感光ドラム 608上に描画さ れた 2次元の画像にしたがって感光ドラム 608上にトナーが付着され、これが用紙に 転写されることによって画像の印刷が行なわれる。
[0407] なお、本実施例 28においては、図 43に示す球面レンズ 606およびトロイダルレン ズ 607の代わりに Si— O含有水素化炭素膜を利用して作製された第 2の屈折率変調 型回折光学素子を用いることもできる。この場合には、更なる部品数の減少が可能と なる。この場合、ポリゴンミラー 604によって進行方向を変化させられたレーザビーム はその第 2の回折光学素子によって感光ドラム 608に照射されることになる。
[0408] (スキャナ)
図 44の模式的なブロック図は、本実施例 28によるスキャナの一例を示している。こ のスキャナにおいては、光源 602としての半導体レーザから出射されたレーザビーム は、屈折率変調型回折光学素子 603によって整形させられた後にポリゴンミラー 604 に入射する。次いで、ポリゴンミラー 604によって進行方向を変化させられたレーザビ ームは画像が印刷された原稿 610に照射される。そして、レーザビームは原稿 610 にお!/、て反射され、その反射されたレーザビームの強弱がラインスキャナなどの検出 器 611によって検出されて電気信号に変換される。このように本実施例 28によるスキ ャナにおいても、多数の部品を用いることなく回折光学素子 603のみによってレーザ ビームが整形され、かつ光の利用効率が改善され得る。なお、図 44に示す原稿 610 をバーコードに置き換えた場合には、このスキャナはバーコードリーダとなる。 産業上の利用可能性
[0409] 以上のように、本発明によれば、屈折率変化量 Δ ηが大きく(すなわち回折効率が 高く)、可視光だけでなく紫外光の領域で透明度が高ぐかつ一般的光学素子との適 合性が良好な屈折率変調型回折光学素子と、それを実現させ得る Si— Ο含有水素 化炭素膜を提供することができる。
[0410] また、このような Si— O含有水素化炭素膜を利用することによって種々の光学デバ イスを提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 波長 520nmの光に関して 1. 48以上で 1. 85以下の範囲内の屈折率を有し、かつ 波長 248nmの光に関して 0. 15未満の消衰係数を有し、エネルギビーム照射を受け ることによって前記屈折率と前記消衰係数が低下することを特徴とする Si O含有水 素化炭素膜。
[2] 前記波長 248nmの光に関する前記消衰係数が、前記エネルギビーム照射を受け る前において 0. 12未満であることを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si O含有水 素化炭素膜。
[3] 前記波長 520nmの光に関する前記屈折率が、前記エネルギビーム照射を受ける 前において 1. 56以上で 1. 76以下の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲 1に 記載の Si O含有水素化炭素膜。
[4] 前記波長 520nmの光に関する前記屈折率は前記エネルギビーム照射を受けて 0 . 03以上で 0. 40以下の範囲内の変化量で低下し、その低下後の屈折率が 1. 45以 上であることを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si O含有水素化炭素膜。
[5] 前記屈折率の前記変化量が 0. 10以上で 0. 30以下の範囲にあることを特徴とする 請求の範囲 4に記載の Si O含有水素化炭素膜。
[6] 前記エネルギビーム照射を受ける前において、シリコン含有量が 0· 80 X 1022ato ms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、水素含有量が 4. O X 1022atom s/cm3より大きくて 8. O X 1022atoms/cm3未満、酸素含有量が 0. 80 X 1022atom s/cm3より大きくて 1. 4 X 1022atoms/cm3未満、炭素含有量が 1. 5 X 1022atoms /cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O/Siの原子%比が 0. 5より大きく て 1. 5未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 3. 0未満の範囲内にあるこ とを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si O含有水素化炭素膜。
[7] 前記エネルギビーム照射を受ける前において、密度が 1. 15g/cm3より大きくて 1.
60g/cm3未満の範囲内にあり、スピン密度が 1. O X 1016spins/cm3より大きくて 1. 0 X 102°spins/cm3未満の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si O含有水素化炭素膜。
[8] 前記エネルギビーム照射を受けた後において、シリコン含有量が 0. 80 X 1022ato ms/cm3より大きくて 1. 5 X 1022atoms/cm3未満、水素含有量が 1. O X 1022atom s/cm3より大きくて 8. O X 1022atoms/cm3未満、酸素含有量が 0. 80 X 1022atom s/cm3より大きくて 3. O X 1022atoms/cm3未満、炭素含有量が 1. O X 1022atoms /cm3より大きくて 2. 3 X 1022atoms/cm3未満、 O/Siの原子%比が 0. 5より大きく て 2. 0未満、そして C/Siの原子%比が 1. 0より大きくて 3. 0未満の範囲内にあるこ とを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si— O含有水素化炭素膜。
前記エネルギビーム照射を受けた後において、密度が 1. 15g/cm3より大きくて 1 . 80g/cm3未満の範囲内にあり、スピン密度が 1. 0 X 102°spins/cm3未満である ことを特徴とする請求の範囲 1に記載の Si— O含有水素化炭素膜。
請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を製造する方法であって、前記膜は原料 としてシロキサン類を用いるプラズマ CVDによって形成され、そのプラズマ CVD条件 として、基板温度が 80°C以上で 100°C以下、高周波電力が 0. 5W/cm2以上で 1. 2W/cm2以下、そして圧力が 6. 7Pa以上で 40Pa以下の範囲内にあり、成膜開始 から少なくとも 3分経過するまでの間の圧力は 1. 3Pa/分以上で 2. 7Pa/分以下の 範囲内の割合で連続的に上昇させられることを特徴とする Si— O含有水素化炭素膜 の製造方法。
請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を用いて作製された光学素子であって、 相対的に高レ、屈折率の局所的領域と相対的に低!/、屈折率の局所的領域とを含むこ とを特徴とする光学素子。
前記相対的に高い屈折率の局所的領域は、前記 Si— O含有水素化炭素膜のうち で前記エネルギビーム照射を受けて!/、な!/、領域であることを特徴とする請求の範囲 1 1に記載の光学素子。
前記相対的に低い屈折率の局所的領域は、前記 Si— O含有水素化炭素膜のうち で前記エネルギビーム照射を受けた後の領域であることを特徴とする請求の範囲 11 に記載の光学素子。
請求の範囲 11の光学素子を製造するための方法であって、前記相対的に低い屈 折率の局所的領域は、前記エネルギビームとしてのイオンビーム、電子ビーム、もしく は中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガンマ線の電磁波の照射に よって形成されることを特徴とする光学素子の製造方法。
[15] 前記エネルギビームは、 0. lMj/m2以上のエネルギ密度で照射されることを特徴 とする請求の範囲 14に記載の光学素子の製造方法。
[16] 前記エネルギビームの照射は、大気雰囲気中において、室温より高温で 90°C以下 の温度に前記薄膜を加熱した状態で行われることを特徴とする請求の範囲 14に記 載の光学素子の製造方法。
[17] 前記エネルギビームの照射は、大気雰囲気に比べて酸素濃度を低下させた雰囲 気中で行われることを特徴とする請求の範囲 16に記載の光学素子の製造方法。
[18] 前記酸素濃度を低下させた雰囲気は、窒素雰囲気、希ガス雰囲気、または減圧雰 囲気であることを特徴とする請求の範囲 17に記載の光学素子の製造方法。
[19] 前記エネルギビーム照射は、前記大気雰囲気に比べて酸素濃度を低下させた雰 囲気中において、室温より高温で 200°C以下の温度に前記薄膜を加熱した状態で 行われることを特徴とする請求の範囲 17に記載の光学素子の製造方法。
[20] 前記エネルギビームとして紫外線を用いることを特徴とする請求の範囲 16に記載 の光学素子の製造方法。
[21] 基板上において、請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜が形成されており、そ の上に酸化膜、窒化膜、酸窒化膜、フッ化膜、および炭素と水素とを主要成分として 含む膜のいずれ力、からなる保護層が少なくとも一層以上積層されていることを特徴と する光学膜。
[22] 基板上において、請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜が形成されており、そ の上に厚さ 10 m以上の透明材料板が接合されていることを特徴とする光学膜。
[23] 前記保護層上に厚さ 10 m以上の透明材料板が接合されていることを特徴とする 請求の範囲 21に記載の光学膜。
[24] 請求の範囲 21の光学膜を含み、前記 Si— O含有水素化炭素膜が屈折率の変調 構造を有することを特徴とする光学素子。
[25] 請求の範囲 24の光学素子を製造するための方法であって、前記 Si— O含有水素 化炭素膜の局所的領域に対して電磁波または粒子線のいずれかを含むエネルギビ ームを照射し、前記局所的領域における屈折率を低めることを特徴とする光学素子 の製造方法。
[26] 前記基板が 80°Cより高い温度に保持された状態で前記エネルギビームを照射する ことを特徴とする請求の範囲 25に記載の光学素子の製造方法。
[27] 請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を用いて形成されたマイクロレンズであつ て、
前記 Si— O含有水素化炭素膜は屈折率が変調させられた領域を含み、前記屈折 率が変調させられた領域を光束が通過するときにレンズ作用が生じることを特徴とす る平板型マイクロレンズ。
[28] 前記 Si— O含有水素化炭素膜の一主面側において相対的に低いかまたは高い屈 折率を有する屈折型レンズ領域が形成されており、前記レンズ領域は前記一主面と 概略球面の一部に相当する界面とに囲まれた球面レンズ状の形状を有していること を特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイクロレンズ。
[29] 前記 Si— O含有水素化炭素膜の一主面側において各前記マイクロレンズに対応し て相対的に低いかまたは高い屈折率を有する屈折型レンズ領域が形成されており、 前記レンズ領域は前記一主面とその主面に対して平行な中心軸を有する概略円柱 面の一部に相当する界面とに囲まれた柱状レンズ状の形状を有して!/、て!/、ることを 特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイクロレンズ。
[30] 前記 Si— O含有水素化炭素膜には各前記マイクロレンズに対応して相対的に低い かまたは高!/、屈折率を有する屈折型レンズ領域が形成されており、前記レンズ領域 は前記 Si— O含有水素化炭素膜を貫通する概略円柱形状を有していて、前記円柱 形状の中心軸は前記 Si— O含有水素化炭素膜に直交していてその中心軸に近いほ ど屈折率が低くまたは高くされていることを特徴とする請求の範囲 27に記載の平板 型マイクロレンズ。
[31] 前記 Si— O含有水素化炭素膜には各前記マイクロレンズに対応して相対的に低い かまたは高!/、屈折率を有する屈折型レンズ領域が形成されており、前記レンズ領域 は前記 Si— O含有水素化炭素膜を貫通する帯状領域であって、前記帯状領域の幅 方向の中央を通りかつ前記 Si— O含有水素化炭素膜に直交する面に近いほど屈折 率が低くまたは高くされていることを特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイク 口レンズ。
[32] 前記 Si— O含有水素化炭素膜は同心円状の複数の帯状リング領域を含み、それら の帯状リング領域は回折格子として作用するように屈折率が相対的に変調されてお り、前記帯状リング領域の幅は前記同心円の中心から遠いリング領域ほど狭められて いる力、または広げられていることを特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイクロ レンズ。
[33] 前記 Si— O含有水素化炭素膜は同心円状の m個のリングゾーンを含み、前記リン グゾーンの各々は n個の前記帯状リング領域を含み、前記リングゾーンの各々におい て内側の帯状リング領域は外側の帯状リング領域に比べて低レ、かまたは高!/、屈折率 を有し、前記リングゾーンのそれぞれにおいて互いに対応する帯状リング領域は互い に同じ屈折率を有していることを特徴とする請求の範囲 32に記載の平板型マイクロ レンズ。
[34] 前記 Si— O含有水素化炭素膜は互いに平行な複数の帯状領域を含み、それらの 帯状領域は回折格子として作用するように屈折率が相対的に変調されており、前記 帯状領域の幅は所定の帯状領域から遠い帯状領域ほど狭められている力、または広 げられていることを特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイクロレンズ。
[35] 前記 Si— O含有水素化炭素膜は互いに平行な m個の帯ゾーンを含み、前記帯ゾ ーンの各々は n個の前記帯状領域を含み、前記帯ゾーンの各々において前記所定 の帯状領域に近レ、帯状領域は遠!、帯状領域に比べて低!/、かまたは高!/、屈折率を 有し、前記帯ゾーンのそれぞれにおいて互いに対応する帯状領域は互いに同じ屈 折率を有していることを特徴とする請求の範囲 34に記載の平板型マイクロレンズ。
[36] 前記マイクロレンズは 0· 4 H mから 2· 0 μ mの範囲内の波長を含む光に対してレン ズ作用を発揮し得ることを特徴とする請求の範囲 27に記載の平板型マイクロレンズ。
[37] 請求の範囲 27の平板型マイクロレンズを製造するための方法であって、前記 Si— O含有水素化炭素膜中において相対的に低い屈折率を有する領域は、イオンビー ム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガン マ線の電磁波のいずれかを含むエネルギビームを照射することによって形成されるこ とを特徴とする製造方法。
[38] 一つの前記 Si— O含有水素化炭素膜中にアレイ状に配列された複数のマイクロレ ンズを同時のエネルギビーム照射によって形成することを特徴とする請求の範囲 37 に記載の製造方法。
[39] 基板上に堆積された請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を含む光情報記録 媒体であって、この光情報記録媒体への情報の記録は複数の記録スポット領域のう ちの選択された記録スポット領域にエネルギビームを照射して、その記録スポット領 域における前記 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下げることによって行われ得る ことを特徴とする光情報記録媒体。
[40] 任意の選択された前記記録スポット領域における前記 Si— O含有水素化炭素膜は 、前記エネルギビームの照射によって、複数の屈折率段階に設定されたいずれかの 値まで下げられ得ることを特徴とする請求の範囲 39に記載の光情報記録媒体。
[41] 請求の範囲 39の光情報記録媒体に情報を記録するための方法であって、屈折率 が下げられるべき前記記録スポット領域に対応する開口を含む金属膜マスクパター ンを介して、前記 Si— O含有水素化炭素膜へ前記エネルギビームとしてイオンビー ム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガン マ線の電磁波の!/、ずれかを照射することによって、前記記録スポット領域における前 記 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下げることを特徴とする光情報記録媒体の 記録方法。
[42] 屈折率が下げられた前記記録スポット領域から選択された記録スポット領域に対応 する開口を含むさらなる金属膜マスクパターンを介して、前記 Si— O含有水素化炭 素膜へ前記エネルギビームを照射することによって、前記選択された記録スポット領 域における前記 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率をさらに下げるステップを含み、 このステップが一回以上繰り返されることを特徴とする請求の範囲 41に記載の光情 報記録媒体の記録方法。
[43] 請求の範囲 40の光情報記録媒体に情報を記録するための方法であって、前記記 録スポット領域に対応して局所的に厚さが多段階に変化させられているエネルギビ ーム吸収層のマスクを介して前記 Si— O含有水素化炭素膜へ前記エネルギビームと してイオンビーム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線 、もしくはガンマ線の電磁波のいずれかを照射することによって、前記記録スポット領 域における前記 Si— o含有水素化炭素膜の屈折率を下げるステップを含み、前記ェ ネルギビーム吸収層は前記記録スポット領域の前記屈折率段階が低くなるにしたが つて局所的に薄くされていることを特徴とする光情報記録媒体の記録方法。
[44] 基板上に形成された請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を含む光情報記録 媒体であって、この光情報記録媒体への情報の記録は、記録されるべき情報を含む 物体光としての紫外線および参照光としての紫外線を前記 Si— O含有水素化炭素 膜に照射して生じるホログラムによってその Si— O含有水素化炭素膜中に形成され る屈折率変調構造として保存され得ることを特徴とする光情報記録媒体。
[45] クラッド層の複数と請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜の記録層の複数とが 交互に積層された積層導波路型のホログラム光情報記録媒体であって、各前記記 録層には互いに異なる情報が記録されていてその記録情報に対応した周期的光散 乱要素が生成されており、前記周期的光散乱要素の各々は屈折率が下げられた微 小領域であることを特徴とする光情報記録媒体。
[46] 請求の範囲 45の光情報記録媒体を製造するための方法であって、
(a)前記クラッド層として作用する透光性基板上に前記 Si— O含有水素化炭素膜を 堆積し、
(b)前記周期的光散乱要素に対応した開口を含む金属膜マスクパターンを介して前 記 Si— O含有水素化炭素膜へエネルギビームとしてイオンビーム、電子ビーム、もし くは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガンマ線の電磁波のいず れカ、を照射して前記開口領域における前記 Si— O含有水素化炭素膜の屈折率を下 げることによって前記周期的光散乱要素を生成させ、
(c)前記ステップ (a)および (b)を経た前記クラッド層と前記 Si— O含有水素化炭素 膜のペアの複数を積層し、
(d)最上層として露出している前記 Si— O含有水素化炭素膜上に前記クラッド層を重 ねるステップを含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法。
[47] 光源からの光を P偏光と S偏光とに分離するための偏光ビームスプリッタと、第 1の マイクロレンズと、 1/2波長板と、第 2のマイクロレンズとを含み、 前記第 1マイクロレンズは前記偏光ビームスプリッタによって分離された P偏光と s偏 光を互いに異なる位置に集光するように配置されており、
前記 1/2波長板は前記 P偏光または前記 S偏光が集光される位置に配置されてい て P偏光または S偏光を S偏光または P偏光に変換するように作用し、
前記第 2マイクロレンズは前記 1/2波長板を通過して偏光変換された後の S偏光 または P偏光と前記 1/2波長板を通過しなかった S偏光または P偏光とを統合するよ うに作用し、
前記偏光ビームスプリッタ、前記第 1マイクロレンズ、前記 1/2波長板、および前記 第 2マイクロレンズの少なくとも一つが請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を利 用して形成されていることを特徴とする偏光インテグレータ。
[48] 前記偏光ビームスプリッタと前記 1/2波長板の少なくとも一方は、前記 Si— O含有 水素化炭素膜中に形成された屈折率変調型回折格子で形成されていることを特徴と する請求の範囲 47に記載の偏光インテグレータ。
[49] 前記第 1マイクロレンズと前記第 2マイクロレンズの少なくとも一方は、前記 Si— O含 有水素化炭素膜中に形成された屈折型レンズと屈折率変調型の回折型レンズとの いずれかであることを特徴とする請求の範囲 47に記載の偏光インテグレータ。
[50] 前記偏光ビームスプリッタ、前記第 1マイクロレンズ、前記 1/2波長板、および前記 第 2マイクロレンズの組の複数力 S、前記光源からの光束の断面内で周期的に配列さ れていることを特徴とする請求の範囲 47に記載の偏光インテグレータ。
[51] 請求の範囲 47の偏光インテグレータを含むことを特徴とする液晶プロジェクタ。
[52] 光源とその光源からの光を回折させる回折光学素子とを含むプロジェクタであって 前記回折光学素子は、透光性基板上に形成された請求の範囲 1の Si— o含有水 素化炭素膜を含み、
前記 Si— o含有水素化炭素膜は、光の回折を生じさせるように、相対的に高屈折 率の複数の領域と相対的に低屈折率の複数の領域を含むように屈折率変調されて おり、
前記屈折率変調は、前記 Si— o含有水素化炭素膜に入射する光ビームの断面に おける強度分布を所定の照射面上において均一な強度分布に変換するように回折 作用を生じることを特徴とするプロジェクタ。
[53] 前記屈折率変調は、前記 Si— O含有水素化炭素膜に入射する光ビームの断面形 状を前記所定の照射面上において所定の断面形状に変換するようにも回折作用を 生じることを特徴とする請求の範囲 52に記載のプロジェクタ。
[54] 前記屈折率変調は、 0. 4〜0. 7 mの可視域の波長を含む光に対して前記回折 作用を生じることを特徴とする請求の範囲 52に記載のプロジェクタ。
[55] 前記光源はレーザ装置、発光ダイオード、およびランプの!/、ずれかであって、前記 ランプは超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、およびノ、ライドランプのいずれかである ことを特徴とする請求の範囲 52に記載のプロジェクタ。
[56] 請求の範囲 52のプロジェクタを製造するための方法であって、
前記 Si— O含有水素化炭素膜中において前記相対的に低い屈折率を有する領域 は、その Si— O含有水素化炭素膜の局所的領域にエネルギビームとしてイオンビー ム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガン マ線の電磁波のいずれかを照射することによって形成されることを特徴とするプロジ ェクタの製造方法。
[57] 光源とホログラムカラーフィルタと液晶パネルとを含み、
前記ホログラムカラーフィルタは透光性基板上に形成された請求の範囲 1の Si— o 含有水素化炭素膜を含み、
前記 Si— o含有水素化炭素膜は相対的に高屈折率の帯状領域と相対的に低屈 折率の帯状領域とが交互に配置された屈折率変調構造を有していて、前記光源から 供給される入射光をホログラムにより回折分光して異なる波長の光を所定の空間的 周期で出射する機能を有し、
前記空間的周期は前記液晶パネルに含まれる複数の画素の周期に対応している ことを特徴とするカラー液晶表示装置。
[58] 前記 Si— O含有水素化炭素膜は付加的なマイクロレンズアレイと組み合わされて おり、前記高屈折率帯状領域の幅および間隔が一定に設定されており、前記マイク 口レンズアレイは前記空間的周期に対応した周期で配置された複数のマイクロレンズ を含むことを特徴とする請求の範囲 57に記載のカラー液晶表示装置。
[59] 前記高屈折率帯状領域の幅および間隔が前記空間的周期に対応して周期的に変 化させられており、それによつて前記ホログラムカラーフィルタは分光機能とマイクロレ ンズアレイ機能とを兼ね備えていることを特徴とする請求の範囲 57に記載のカラー液 曰日 不¾¾11_。
[60] 前記ホログラムカラーフィルタは複数の前記 Si— O含有水素化炭素膜を含み、これ らの Si— O含有水素化炭素膜は互いに異なる波長の光に対して回折効率のピーク を有していることを特徴とする請求の範囲 57に記載のカラー液晶表示装置。
[61] 前記複数の Si— O含有水素化炭素膜は第 1と第 2の Si— O含有水素化炭素膜を含 み、前記第 1の Si— O含有水素化炭素膜は赤色の光に対して回折効率のピークを 有し、前記第 2の Si— O含有水素化炭素膜は青色の光に対して回折効率のピークを 有していることを特徴とする請求の範囲 60に記載のカラー液晶表示装置。
[62] 前記ホログラムカラーフィルタの前記低屈折率帯状領域から前記高屈折率帯状領 域への境界領域にお!/、て屈折率が多段階に変化させられて!/、ることを特徴とする請 求の範囲 57に記載のカラー液晶表示装置。
[63] 前記ホログラムカラーフィルタの前記低屈折率帯状領域から前記高屈折率帯状領 域への境界領域において屈折率が連続的に変化させられていることを特徴とする請 求の範囲 57に記載のカラー液晶表示装置。
[64] 前記ホログラムカラーフィルタの前記低屈折率帯状領域と前記高屈折率帯状領域 との間の境界領域は前記 Si— O含有水素化炭素膜の厚さ方向に対して傾斜されて いることを特徴とする請求の範囲 57に記載のカラー液晶表示装置。
[65] 前記液晶パネルに含まれる複数の画素は赤色表示領域、緑色表示領域、および 青色表示領域を含み、前記ホログラムカラーフィルタは前記入射光を赤色光、緑色 光、および青色光に分光してそれぞれ前記赤色表示領域、前記緑色表示領域、お よび前記青色表示領域へ向けて出射することを特徴とする請求の範囲 57に記載の カラー液晶表示装置。
[66] 前記光源としてメタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ、冷陰極線管、キセノンラン プ、発光ダイオード、およびレーザのいずれかを含むことを特徴とする請求の範囲 57 に記載のカラー液晶表示装置。
[67] 請求の範囲 57のカラー液晶表示装置を製造するための方法であって、
前記 Si— O含有水素化炭素膜中において相対的に低い屈折率を有する領域は、 その Si— O含有水素化炭素膜へイオンビーム、電子ビーム、もしくは中性子ビームの 粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガンマ線の電磁波のいずれかを含むエネルギ ビームを照射することによって形成されることを特徴とするカラー液晶表示装置の製 造方法。
[68] 前記相対的に低い屈折率を有する領域は、位相格子マスクを通過した 2種の回折 光の干渉によって得られる周期的な紫外光強度分布による露光によって形成される ことを特徴とする請求の範囲 67に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
[69] 光情報記録媒体上の情報の記録と再生の少なくともいずれかのための光ピックアツ プ装置であって、
光ビームを射出する光源と、前記光ビームを制御する複数の光学素子とを含み、 これらの光学素子の少なくとも一つは、請求の範囲 1の Si— O含有水素化炭素膜を 含み、これが相対的に高屈折率の局所的領域と相対的に低屈折率の局所的領域と を含んでレ、ることを特徴とする光ピックアップ装置。
[70] 前記 Si— O含有水素化炭素膜を含む光学素子は、偏光ビームスプリッタ、 1/4波 長板、対物レンズ、集束レンズ、およびコリメートレンズのいずれかであることを特徴と する請求の範囲 69に記載の光ピックアップ装置。
[71] 請求の範囲 69の光ピックアップ装置を製造するための方法であって、前記 Si— O 含有水素化炭素膜における前記相対的に低屈折率の領域は、イオンビーム、電子 ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガンマ線の電 磁波のいずれかを含むエネルギビームを照射することによって形成されることを特徴 とする光ピックアップ装置の製造方法。
[72] 光ビームを出射する光源と、前記光ビームを整形する回折光学素子と、前記光ビ ームの進行方向を変化させる光ビーム走査手段とを含む光ビーム走査装置であって
、前記回折光学素子は、透光性基板上に形成された請求の範囲 1の Si— o含有水 素化炭素膜を含み、これが相対的に高屈折率の複数の領域と相対的に低屈折率の 複数の領域とを含むことを特徴とする光ビーム走査装置。
[73] 請求の範囲 72の光ビーム走査装置を含むレーザプリンタ、スキャナ、およびバーコ 一ドリーダのいずれかであることを特徴とする光学装置。
[74] 請求の範囲 72の光ビーム走査装置を製造するための方法であって、前記 Si— O 含有水素化炭素膜における前記相対的に低屈折率の複数の領域は、イオンビーム 、電子ビーム、もしくは中性子ビームの粒子線、または紫外線、 X線、もしくはガンマ 線の電磁波のいずれかを含むエネルギビームを照射することによって形成されること を特徴とする光ビーム走査装置の製造方法。
PCT/JP2007/071191 2006-11-10 2007-10-31 Film de carbone hydrogéné contenant si-o, dispositif optique incluant celui-ci, et procédé de fabrication du film hydrogéné contenant si-o et du dispositif optique WO2008056577A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800419117A CN101535177B (zh) 2006-11-10 2007-10-31 含有Si-O的氢化碳膜、具有该氢化碳膜的光学装置以及制备含有Si-O的氢化碳膜和光学装置的方法
EP07830925A EP2088123A1 (en) 2006-11-10 2007-10-31 Si-O CONTAINING HYDROGENATED CARBON FILM, OPTICAL DEVICE INCLUDING THE SAME, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE Si-O CONTAINING HYDROGENATED FILM AND THE OPTICAL DEVICE
JP2008543038A JP5293186B2 (ja) 2006-11-10 2007-10-31 Si−O含有水素化炭素膜とそれを含む光学デバイスおよびそれらの製造方法
US12/514,238 US8047653B2 (en) 2006-11-10 2007-10-31 Si-O containing hydrogenated carbon film, optical device including the same, and method for manufacturing the Si-O containing hydrogenated carbon film and the optical device

Applications Claiming Priority (24)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305588 2006-11-10
JP2006-305588 2006-11-10
JP2006327185 2006-12-04
JP2006-327185 2006-12-04
JP2007005888 2007-01-15
JP2007005889 2007-01-15
JP2007-005889 2007-01-15
JP2007-005888 2007-01-15
JP2007-033319 2007-02-14
JP2007033319 2007-02-14
JP2007042670 2007-02-22
JP2007-042670 2007-02-22
JP2007-047004 2007-02-27
JP2007-047021 2007-02-27
JP2007047017 2007-02-27
JP2007-047017 2007-02-27
JP2007047004 2007-02-27
JP2007047021 2007-02-27
JP2007047022 2007-02-27
JP2007-047022 2007-02-27
JP2007-053022 2007-03-02
JP2007053022 2007-03-02
JP2007-225851 2007-08-31
JP2007225851 2007-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008056577A1 true WO2008056577A1 (fr) 2008-05-15

Family

ID=39364397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071191 WO2008056577A1 (fr) 2006-11-10 2007-10-31 Film de carbone hydrogéné contenant si-o, dispositif optique incluant celui-ci, et procédé de fabrication du film hydrogéné contenant si-o et du dispositif optique

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8047653B2 (ja)
EP (1) EP2088123A1 (ja)
JP (1) JP5293186B2 (ja)
WO (1) WO2008056577A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160212A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 選択的な光透過特性を有する金属薄膜複合体およびその製造方法
CN102004256A (zh) * 2010-09-09 2011-04-06 北京航空航天大学 基于空间谱全息存储的激光干涉测距系统
JP2011242679A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Tamron Co Ltd 増反射膜を有する反射部材及びその製造方法
US20120201570A1 (en) * 2009-12-28 2012-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus
CN110301035A (zh) * 2017-02-16 2019-10-01 信越聚合物株式会社 剥离基板制造方法
WO2019203357A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 富士フイルム株式会社 光照射装置およびセンサー
JP2020118997A (ja) * 2016-05-06 2020-08-06 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 光を再指向させるための非対称格子を有するメタ表面および製造方法
US11231544B2 (en) 2015-11-06 2022-01-25 Magic Leap, Inc. Metasurfaces for redirecting light and methods for fabricating
US11243338B2 (en) 2017-01-27 2022-02-08 Magic Leap, Inc. Diffraction gratings formed by metasurfaces having differently oriented nanobeams
US11681153B2 (en) 2017-01-27 2023-06-20 Magic Leap, Inc. Antireflection coatings for metasurfaces

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5384852B2 (ja) * 2008-05-09 2014-01-08 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
US8300159B2 (en) * 2010-04-22 2012-10-30 Cordic Technology Co., Ltd. Structure of pico projector
FR2965620B1 (fr) * 2010-10-04 2012-10-26 St Microelectronics Rousset Procede et dispositif de detection de metaux dans un fluide
US20120109264A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Solta Medical, Inc. Devices and methods for tissue treatment across a large surface area
JP5787508B2 (ja) * 2010-11-11 2015-09-30 キヤノン株式会社 回折光学素子及び光学系
CN102044845B (zh) * 2010-11-24 2012-06-27 中国科学院半导体研究所 一种光子晶体微腔激光器
JP5739224B2 (ja) * 2011-05-16 2015-06-24 浜松ホトニクス株式会社 光学部品の製造方法及び光学部品
EP2790044B1 (en) * 2011-12-05 2019-03-06 LG Chem, Ltd. Polarization separation element
WO2013132024A2 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method of producing a fresnel zone plate for applications in high energy radiation
US9011202B2 (en) * 2012-04-25 2015-04-21 Applied Materials, Inc. Fitting of optical model with diffraction effects to measured spectrum
TW202300961A (zh) * 2012-07-16 2023-01-01 美商唯亞威方案公司 光學濾波器及感測器系統
US9151881B2 (en) * 2012-11-12 2015-10-06 Kla-Tencor Corporation Phase grating for mask inspection system
JP5895880B2 (ja) * 2013-03-18 2016-03-30 ソニー株式会社 光学素子、投射型画像表示装置および原盤
KR102097342B1 (ko) * 2013-06-21 2020-04-07 삼성디스플레이 주식회사 증착 마스크의 바코드 인식 방법 및 그 인식 장치
NZ727361A (en) 2014-05-30 2020-05-29 Magic Leap Inc Methods and systems for displaying stereoscopy with a freeform optical system with addressable focus for virtual and augmented reality
IL303820B1 (en) 2015-01-26 2024-03-01 Magic Leap Inc Virtual and augmented reality systems and methods with improved diffractive lattice structures
CN106154640B (zh) * 2015-03-31 2020-02-21 联想(北京)有限公司 显示组件和电子设备
US10583484B2 (en) * 2015-10-30 2020-03-10 Seurat Technologies, Inc. Multi-functional ingester system for additive manufacturing
ES2819557T3 (es) * 2016-01-07 2021-04-16 Mitsubishi Electric Corp Esterilizador ultravioleta y aparato de aire acondicionado que usa el mismo
JP6480880B2 (ja) * 2016-03-16 2019-03-13 住友大阪セメント株式会社 光変調デバイス
JP7055751B2 (ja) 2016-04-07 2022-04-18 マジック リープ, インコーポレイテッド 拡張現実のためのシステムおよび方法
CN106054298B (zh) * 2016-08-23 2019-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种光栅以及3d显示装置
CN110832843B (zh) * 2017-07-12 2021-12-14 索尼公司 成像设备、图像形成方法和成像系统
KR102167215B1 (ko) 2018-01-03 2020-10-20 주식회사 엘지화학 광학 필름
CN112368627B (zh) * 2018-07-12 2022-07-29 深圳源光科技有限公司 光扫描仪
US11137536B2 (en) * 2018-07-26 2021-10-05 Facebook Technologies, Llc Bragg-like gratings on high refractive index material
US10768361B1 (en) * 2018-08-03 2020-09-08 Facebook Technologies, Llc System for monitoring grating formation
US10928587B2 (en) * 2018-11-27 2021-02-23 Ciena Corporation Integrated optical device with manufactured waveguide aperture to block stray light and associated manufacture method
DE102018132542A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische leuchtvorrichtung und herstellungsverfahren
WO2021002402A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュール
TWI833343B (zh) * 2022-09-05 2024-02-21 占暉光學股份有限公司 具微米薄膜之光學透鏡構造

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627398A (ja) 1992-07-13 1994-02-04 Fujitsu Ltd レーザビーム走査装置
JPH07333404A (ja) 1994-02-15 1995-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JPH0872193A (ja) 1994-09-08 1996-03-19 Toppan Printing Co Ltd 透明性を有するガスバリア性積層フィルム
JPH08313845A (ja) 1994-09-30 1996-11-29 Toshiba Corp 光学素子及びそれを用いた光学装置
JPH1096807A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラフィック光学素子及びその作製方法
JPH11345419A (ja) 1998-02-16 1999-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生専用多重ホログラム情報記録媒体及び情報読み出し方法
JP2000508713A (ja) * 1996-04-22 2000-07-11 ナムローゼ フェンノートシャップ ベッカルト エス.エー. ダイアモンド類似ナノ複合材組成物
JP2000235179A (ja) 1998-04-23 2000-08-29 Victor Co Of Japan Ltd 空間光変調素子とカラー表示装置
JP2002252228A (ja) * 2000-12-19 2002-09-06 Canon Sales Co Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2002299339A (ja) * 2000-09-01 2002-10-11 Osamu Takai 酸化珪素膜の製造方法
JP2003066324A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Konica Corp 光ピックアップ装置の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光学素子の製造方法
JP2004163892A (ja) 2002-09-19 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折光学素子とその形成方法
JP2004341541A (ja) 1994-02-15 2004-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
WO2005047564A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-26 Tokyo Electron Limited Method of improving post-develop photoresist profile on a deposited dielectric film
JP2005195919A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏光インテグレータ
JP2005202356A (ja) 2003-12-19 2005-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 平板型マイクロレンズとその製造方法
WO2005088364A1 (ja) 2004-03-17 2005-09-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ホログラムカラーフィルタとその作製方法およびそれを含むカラー液晶表示装置
JP2005326666A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈折率変調型回折光学素子とそれを含むプロジェクタ
JP2006030840A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ビーム走査装置、これを含む製品および回折光学素子の製造方法
JP2006039303A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法と製造方法
JP2006053992A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428894B1 (en) * 1997-06-04 2002-08-06 International Business Machines Corporation Tunable and removable plasma deposited antireflective coatings
US6696157B1 (en) * 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
JP3979138B2 (ja) * 2001-12-20 2007-09-19 住友電気工業株式会社 光アイソレータおよび偏光子
US6853043B2 (en) * 2002-11-04 2005-02-08 Applied Materials, Inc. Nitrogen-free antireflective coating for use with photolithographic patterning
US7175966B2 (en) * 2003-09-19 2007-02-13 International Business Machines Corporation Water and aqueous base soluble antireflective coating/hardmask materials
US20050221020A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Tokyo Electron Limited Method of improving the wafer to wafer uniformity and defectivity of a deposited dielectric film
JP2006332153A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hoya Corp 反射型マスクブランク及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US20090026924A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Leung Roger Y Methods of making low-refractive index and/or low-k organosilicate coatings
WO2009143618A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Sixtron Advanced Materials, Inc. Silicon carbide-based antireflective coating
JP5702920B2 (ja) * 2008-06-25 2015-04-15 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクおよび位相シフトマスクブランクの製造方法

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627398A (ja) 1992-07-13 1994-02-04 Fujitsu Ltd レーザビーム走査装置
JP2004341541A (ja) 1994-02-15 2004-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JPH07333404A (ja) 1994-02-15 1995-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JPH0872193A (ja) 1994-09-08 1996-03-19 Toppan Printing Co Ltd 透明性を有するガスバリア性積層フィルム
JPH08313845A (ja) 1994-09-30 1996-11-29 Toshiba Corp 光学素子及びそれを用いた光学装置
JP2000508713A (ja) * 1996-04-22 2000-07-11 ナムローゼ フェンノートシャップ ベッカルト エス.エー. ダイアモンド類似ナノ複合材組成物
JPH1096807A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラフィック光学素子及びその作製方法
JPH11345419A (ja) 1998-02-16 1999-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生専用多重ホログラム情報記録媒体及び情報読み出し方法
JP2000235179A (ja) 1998-04-23 2000-08-29 Victor Co Of Japan Ltd 空間光変調素子とカラー表示装置
JP2002299339A (ja) * 2000-09-01 2002-10-11 Osamu Takai 酸化珪素膜の製造方法
JP2002252228A (ja) * 2000-12-19 2002-09-06 Canon Sales Co Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2003066324A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Konica Corp 光ピックアップ装置の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光学素子の製造方法
JP2004163892A (ja) 2002-09-19 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折光学素子とその形成方法
WO2005047564A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-26 Tokyo Electron Limited Method of improving post-develop photoresist profile on a deposited dielectric film
JP2005202356A (ja) 2003-12-19 2005-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 平板型マイクロレンズとその製造方法
JP2005195919A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏光インテグレータ
WO2005088364A1 (ja) 2004-03-17 2005-09-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ホログラムカラーフィルタとその作製方法およびそれを含むカラー液晶表示装置
JP2005326666A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈折率変調型回折光学素子とそれを含むプロジェクタ
JP2006030840A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ビーム走査装置、これを含む製品および回折光学素子の製造方法
JP2006039303A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法と製造方法
JP2006053992A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Large Area Display", 2002, KYORITSU SHUPPAN CO., LTD.
"Large-Screen Display", 2002, KYORITSU SHUPPAN CO., LTD.
"Technique of Ultra precision Machining and Mass Production of Microlens (Array)", 28 April 2003, TECHNICAL INFORMATION INSTITUTE CO., LTD., pages: 20 - 21
"Technique of Ultraprecision Machining and Mass Production of Microlens (Array)", 28 April 2003, TECHNICAL INFORMATION INSTITUTE CO., LTD., pages: 20 - 21
0 PLUS E, vol. 25, no. 4, 2003, pages 385 - 390
APPLIED OPTICS, vol. 41, 2002, pages 3558 - 3566
HIROYUKI ICHIKAWA; TOSHIHIKO BABA, SPRING MEETING OF THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS, vol. 28, 2002, pages ZF-8
ITE TECHNICAL REPORT, vol. 20, 1996, pages 69 - 72
O. PAINTER ET AL., SCIENCE, vol. 284, 1999, pages 1819
OPTRONICS, 2001, pages 143 - 148
OPTRONICS, 2001, pages 149 - 154
OPTRONICS, vol. 11, 2001, pages 149 - 154
S. NODA ET AL., SCIENCE, vol. 293, 2001, pages 1123
S. NODA; A. CHUTINAN; M. IMADA, NATURE, vol. 407, 2000, pages 608
Y. AKAHANE ET AL., NATURE, vol. 425, 2003, pages 944

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160212A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 選択的な光透過特性を有する金属薄膜複合体およびその製造方法
US20120201570A1 (en) * 2009-12-28 2012-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus
CN102687080A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 佳能株式会社 电子照相感光构件和电子照相设备
JP2011242679A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Tamron Co Ltd 増反射膜を有する反射部材及びその製造方法
CN102004256A (zh) * 2010-09-09 2011-04-06 北京航空航天大学 基于空间谱全息存储的激光干涉测距系统
US11231544B2 (en) 2015-11-06 2022-01-25 Magic Leap, Inc. Metasurfaces for redirecting light and methods for fabricating
US11789198B2 (en) 2015-11-06 2023-10-17 Magic Leap, Inc. Metasurfaces for redirecting light and methods for fabricating
JP7085585B2 (ja) 2016-05-06 2022-06-16 マジック リープ, インコーポレイテッド 光を再指向させるための非対称格子を有するメタ表面および製造方法
JP2020118997A (ja) * 2016-05-06 2020-08-06 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 光を再指向させるための非対称格子を有するメタ表面および製造方法
US11360306B2 (en) 2016-05-06 2022-06-14 Magic Leap, Inc. Metasurfaces with asymmetric gratings for redirecting light and methods for fabricating
US11796818B2 (en) 2016-05-06 2023-10-24 Magic Leap, Inc. Metasurfaces with asymetric gratings for redirecting light and methods for fabricating
US11243338B2 (en) 2017-01-27 2022-02-08 Magic Leap, Inc. Diffraction gratings formed by metasurfaces having differently oriented nanobeams
US11681153B2 (en) 2017-01-27 2023-06-20 Magic Leap, Inc. Antireflection coatings for metasurfaces
CN110301035B (zh) * 2017-02-16 2023-01-13 信越聚合物株式会社 剥离基板制造方法
CN110301035A (zh) * 2017-02-16 2019-10-01 信越聚合物株式会社 剥离基板制造方法
JPWO2019203357A1 (ja) * 2018-04-20 2021-05-13 富士フイルム株式会社 光照射装置およびセンサー
WO2019203357A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 富士フイルム株式会社 光照射装置およびセンサー
JP7174041B2 (ja) 2018-04-20 2022-11-17 富士フイルム株式会社 光照射装置およびセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
US20100039707A1 (en) 2010-02-18
JP5293186B2 (ja) 2013-09-18
US8047653B2 (en) 2011-11-01
EP2088123A1 (en) 2009-08-12
JPWO2008056577A1 (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293186B2 (ja) Si−O含有水素化炭素膜とそれを含む光学デバイスおよびそれらの製造方法
TW594129B (en) Microlens array substrate and fabrication method thereof, and projection-type liquid crystal display device using same
WO2005088364A1 (ja) ホログラムカラーフィルタとその作製方法およびそれを含むカラー液晶表示装置
JP2005208644A (ja) 光学システム、光源、投影ディスプレイおよび直視型ディスプレイ
KR19990064007A (ko) 광헤드 장치 및 이의 제조 방법
JP2006039303A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法と製造方法
JP5055639B2 (ja) 偏光解消板、光学装置及び画像表示装置
US20070182931A1 (en) Polarization integrator
CN101535177B (zh) 含有Si-O的氢化碳膜、具有该氢化碳膜的光学装置以及制备含有Si-O的氢化碳膜和光学装置的方法
JP2024508926A (ja) 真空周期的構造体および製造の方法
JP2009086613A (ja) レリーフ型回折光学素子とその製造方法
Yu et al. Fabrication of multilevel phase computer-generated hologram elements based on effective medium theory
JPH1096807A (ja) ホログラフィック光学素子及びその作製方法
JPH11223729A (ja) 偏光分離素子およびその製造方法
JP2003315540A (ja) 偏光回折素子及びその作製方法
JPH09230140A (ja) 偏光分離素子およびその製造方法
JP2007187732A (ja) 回折光学素子とその製造方法
JP2006053992A (ja) 光ピックアップ装置およびその製造方法
JP4319062B2 (ja) マイクロレンズ基板の製造方法およびその利用
JP4433394B2 (ja) 情報記録表示用フィルム及びその製造方法
JP2000214747A (ja) ホログラム感光フィルム及び露光方法
JP2005353207A (ja) 偏光ホログラム素子、光ピックアップ装置及びこれらの製造方法
JP2008197182A (ja) 光束分割素子および光束分割方法
JP2005091939A (ja) 偏光分離素子とその製造方法、光ピックアップおよび光記録媒体駆動装置
JP5023316B2 (ja) 情報記録表示用フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780041911.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008543038

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12514238

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830925

Country of ref document: EP