WO2007142191A1 - C.i.ピグメントレッド57:1及びその製造方法 - Google Patents

C.i.ピグメントレッド57:1及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007142191A1
WO2007142191A1 PCT/JP2007/061292 JP2007061292W WO2007142191A1 WO 2007142191 A1 WO2007142191 A1 WO 2007142191A1 JP 2007061292 W JP2007061292 W JP 2007061292W WO 2007142191 A1 WO2007142191 A1 WO 2007142191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydroxy
stirring
naphthoic acid
acid
pigment red
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061292
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Ogata
Nagatoshi Kobayashi
Keiko Otsubo
Original Assignee
Dic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic Corporation filed Critical Dic Corporation
Priority to US12/158,399 priority Critical patent/US7708824B2/en
Priority to CN200780002128XA priority patent/CN101365756B/zh
Priority to EP07767040.4A priority patent/EP1990374B1/en
Publication of WO2007142191A1 publication Critical patent/WO2007142191A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • C09B29/103Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group of the naphthalene series
    • C09B29/106Hydroxy carboxylic acids of the naphthalene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B41/00Special methods of performing the coupling reaction
    • C09B41/006Special methods of performing the coupling reaction characterised by process features
    • C09B41/008Special methods of performing the coupling reaction characterised by process features using mechanical or physical means, e.g. using ultra-sound, milling during coupling or microreactors

Definitions

  • the present invention relates to C. I. Pigment Red 57: 1 and a method for producing the same, in which 3 hydroxy-2 naphthoic acid and a metal salt thereof are contained in a smaller amount than before and do not contain force.
  • C. I. Pigment Red 57: 1 is a red pigment containing calcium bis [2- (3-carboxy-1-hydroxycinnaphtilazo) 5-methylbenzenesulfonate] as an essential component.
  • CI CI Pigment Red 57: 1 was prepared by coupling a diazo dimethyl salt of 4-aminotoluene-1-sulfonic acid with 3-hydroxy 1-2 naphthoic acid to obtain an azo dye, Further, it is produced by rake formation with an inorganic calcium compound (see Patent Document 1 or 2).
  • the reaction rate when obtaining a diazo-um salt of 4-aminotoluene 3-sulfonic acid is 98% or more regardless of the stirring efficiency and the ability of the stirring device, and is almost stoichiometrically determined. Therefore, the molar ratio of the raw materials of 4-aminotoluene 3-sulfonic acid diazo-um salt and 3-hydroxy-2-naphthoic acid used to obtain the azo dye is 4-aminotoluene 3-sulfonic acid: 3 hydroxy-2-naphthoic acid. Sometimes expressed in acid (molar ratio).
  • Patent Document 1 JP 2002-338841 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-63306
  • the present invention provides CI Pigment Red 57: 1 having a smaller amount of 3-hydroxy-2-naphthoic acid and a metal salt thereof and higher safety in the working environment and a method for producing the same.
  • the purpose is to do.
  • CI Pigment Red 57 1, characterized in that the content of 3 hydroxy-2 naphthoic acid and its metal salt by liquid chromatography is 2,500 ppm or less in terms of 3 hydroxy-2 naphthoic acid To do.
  • the present invention also provides:
  • FIG. 1 is a side view of a stirring device used in Examples 1 to 3.
  • FIG. 2 is a side view of the stirring device used in Comparative Example 1.
  • CI Pigment Red 57: 1 of the present invention is a total strength of 3 hydroxy 2 naphthoic acid and its metal salt by quantitative analysis by liquid chromatography.
  • 3 Not more than 2,500 ppm, preferably 1, OOOppm in terms of hydroxy 2 naphthoic acid O 2,500ppm or less means 0 to 2,500ppm, 1, OOOppm or less means 0 to 1, OOOppm, respectively.
  • OOOppm 100 to 1, OOOppm.
  • 3 hydroxy sheet one 2 Ca of Nafute acid and 3-hydroxy-one 2 Nafute acid 1/2 +, Sr 1/ 2 +, Na +, the sum of the metal salts such as Al 1 3+ salt, 3-hydroxy It is expressed in terms of the content of 2-naphthoic acid.
  • Quantitative analysis in liquid chromatography is abbreviated as LC quantitative analysis, and the quantitative analysis method is described later.
  • C. I. Pigment Red 57: 1 of the present invention may contain a rosin if necessary. By including rosins in the pigment of the present invention, the printability can be further improved when it is used for the preparation of printing ink.
  • rosins are powers that include all known and commonly used rosins, such as rosin based on abietic acid, disproportionated rosin, partially hydrogenated rosin, fully hydrogenated rosin, maleic acid Examples thereof include modified rosin, fumaric acid-modified rosin, and polymerized rosin.
  • the rosin can contain 3 to 30 parts, preferably 5 to 25 parts per 100 parts by mass of calcium bis [2- (3 carboxy-2 hydroxynaphthylazo) -5-methylbenzenesulfonate]. .
  • the final CI pigment red 57: 1 sold to customers should not have as much residual 3-hydroxy-2-naphthoic acid or its salts as possible, thereby further improving the safety of the working environment for the customers who handle them. Can do.
  • CI Pigment Red 57 1 azo dye prior to rake formation consists of a diazo component 4-aminotoluene 3-sulfonic acid diazo-um salt and a coupler component 3-hydroxy-2-naphtho. Produced by reaction with acid.
  • CI Pigment Red 57 To reduce the total of 3 hydroxy-2 naphthoic acid and its metal salts contained in 1 to 2,500 ppm or less in terms of 3 hydroxy-2 naphthoic acid, it is symptomatic and work Pigment that is not effective enough even though it has a heavy load Rather than reducing 3 hydroxy 2 naphthoic acid and its metal salt after production, 3 hydroxy 2 naphthoic acid and its metal salt are used in the process until the production of the pigment. It is preferable to reduce.
  • an excessively charged amount of conventional coupler components is made as close as possible to the theoretical molar ratio, and the reaction rate is made as close as possible to 100% so that the unreacted coupler component does not remain. It is good to react with stirring!
  • CI pigment red 57: 1 is, for example, CI pigment obtained by coupling a diazo-um salt of 4-aminotoluene-3-sulfonic acid and 2-hydroxy-3 naphthoic acid and raked with an inorganic calcium compound.
  • a stirring blade of a stirring device used for coupling for example, an anchor blade, a turbine blade, a paddle blade, a fiddler blade, a Max blend blade (Sumijuki Equipment Systems Co., Ltd.), a full zone blade (Co., Ltd.) Shinko Environmental Solution).
  • the stirring device has a rotating shaft in which a main stirring blade and an auxiliary stirring blade are mounted in a stirring tank. In order to generate a flow, it has an end that is separated from the side of the inner wall of the stirring vessel and is located at the lowest stage of the central axis.
  • the lower stirring blade is installed so that the upper end of the lower stirring blade is out of phase with the lower end of the upper stirring blade in the direction opposite to the rotation direction of the rotating shaft!
  • the device is optimal.
  • the central axis means a rotation axis.
  • the reaction may be performed by selecting conditions such that 98.45% or more of the 3-hydroxy-2-naphthoic acid charged reacts. .
  • the required power is 0.1 or more 1.
  • the energy consumption represented by the product of the required power and time can be further suppressed as compared with using other known and conventional stirring devices. Therefore, the productivity of pigments at the same energy consumption is higher.
  • the reaction rate of 3 hydroxy-2 naphthoic acid refers to the amount of 3 hydroxy-2 naphthoic acid charged, reacting with the diazo salt of 4 aminotoluene 3-sulfonic acid, 3 hydroxy-2
  • the reaction rate calculated from the amount of naphthoic acid consumed. This reaction rate was determined by liquid chromatography in CI Pigment Red 57: 1. According to quantitative measurement of the content of 3hydroxy-2naphthoic acid and its metal salt, the pigment slurry before drying was used as the target and calculated by LC quantitative analysis of 3hydroxy-2naphthoic acid.
  • the diazo component may be only a diazo-um salt of 4-aminotoluene 3-sulfonic acid, but if it is within 15 mol% of the diazo component, an isomer or derivative of the above aromatic amines, For example, 1-amino-4-methylbenzene 3-sulfonic acid and other aromatic amine amine diazo-um salts such as tobias acid can be included.
  • reaction rate (hereinafter referred to as diazo-rate) is 98. % Or more.
  • the coupler component is also only 3 hydroxy-12 naphthoic acid, but if it is within 15 mol% of the coupler component, phenols or naphthols such as 2-hydroxynaphthalene should be included. I can do it.
  • any of the known and conventional methods can be employed.
  • the above components may be dispersed in warm water and dissolved as alkaline.
  • sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc. can be used.
  • reaction temperature of the coupling is not limited, but is usually 0 to 60 ° C, preferably 0 to 40 ° C.
  • the rake reaction is carried out by adding an inorganic calcium compound corresponding to the total equivalent of sulfonic acid groups, carboxyl groups and their water-soluble salts contained in the azo dye. Also in this case, the amount can be adjusted in consideration of the reaction rate and the like. Since calcium is a divalent metal, theoretically, in the rake formation of an azo dye having two monovalent acid groups in the molecule, 1 mol of an inorganic calcium compound per 1 mol of the azo dye. Do so.
  • the reaction temperature for the rake formation is not limited, but is usually 0 to 60 ° C, preferably 0 to 40 ° C.
  • the inorganic calcium compound for example, calcium chloride or the like can be used.
  • the suspension containing the pigment after rake can be filtered and Z or dried as it is to use as a pigment, but the pH was adjusted as necessary to adjust the particle shape of the pigment. It can also be aged above. When aging is performed, aging is preferably performed at a temperature of 60 to 90 ° C for 30 minutes to 2 hours.
  • rosins as described above may be added to an aqueous solution containing a coupler component, an aqueous solution of a azo dye, or a suspension, if necessary. good. Rosin can contain the amount as described above.
  • CI Pigment Red 57: 1 produced according to the method of the present invention increases the safety of the working environment as the content of 3-hydroxy-2naphthoic acid and its metal salt is lower by quantitative analysis by liquid chromatography. be able to.
  • CI Pigment Red 57: 1 produced according to the method of the present invention is used in the treatment of wastewater before being provided to the customer.
  • CI Pigment Red 57: 1 to 3 hydroxy-2 naphthoic acid and its salts Does not flow out as waste liquid, resulting in an ink that has low environmental impact and excellent printability that is equivalent to or better than the conventional level.
  • the pigment of the present invention is used for coloring a colored medium in a wet state or for coloring a colored medium in a dry state.
  • Content ratio of 3 hydroxy 2-naphthoic acid and its metal salt produced according to the above production method 3 CI Pigment Red 57: 1 Pigment Water Suspension is 2,500ppm or less in terms of hydroxy 2-naphthoic acid.
  • the pigment water paste includes calcium bis [2- (3 carboxy-2-hydroxynaphthylazo) 5-methylbenzenesulfonate] and water, and has a water content in terms of mass. 60-80% pigment composition.
  • the pigment water paste can be used for the production of offset ink via flushing.
  • a base ink for offset ink can be prepared by kneading and flushing a varnish for offset ink containing a Norder resin and an organic solvent and a pigment water paste containing the pigment of the present invention.
  • Face of the present invention The material does not contain 3-hydroxy-2-naphthoic acid and its metal salt or its content is greatly reduced, so the environmental impact of waste water due to the above-mentioned flushing is remarkably small.
  • the pigment of the present invention in the wet state described above can be made into a dry state by dehydrating by a known and common technique such as spray drying, hot air drying, far-infrared ray drying and the like. If necessary, the particle size may be further adjusted for further crushing and classification for use.
  • the pigment of the present invention in a wet state or a dry state is used in various known and conventional applications, for example, printing inks such as lithographic printing inks, gravure printing inks, flexographic printing inks, paints, colored plastic molded products, etc. It can be applied to high-tech applications such as toner for developing electrostatic images, color filters, and water-based ink for ink jet recording.
  • printing inks such as lithographic printing inks, gravure printing inks, flexographic printing inks, paints, colored plastic molded products, etc. It can be applied to high-tech applications such as toner for developing electrostatic images, color filters, and water-based ink for ink jet recording.
  • FIG. 1 shows an example of a special stirring apparatus exemplified as being optimal.
  • FIG. 1 also shows an agitation apparatus having a rotating shaft 1 in which an upper blade, a middle blade, and a lower bottom paddle 2 are attached in an agitation tank 5 used in the examples described later.
  • the wide bottom paddle 2 is the main stirring blade 20, and the middle blade and the upper blade are auxiliary stirring blades 30.
  • This stirrer comprises a cylindrical stirring tank 5 and a central shaft arranged in the order of an upper blade, a middle blade, and a lower bottom paddle 2 at the center of the tank. This blade arrangement presupposes that the rotational direction of the shaft center is clockwise when viewed from above.
  • the middle and upper agitating blades each have a distal end that is separated from the inner wall side surface of the agitating tank 5, and are adjacent to the scrano 4 in the form of the letter T being turned over.
  • Each of the stirring blades has a scraper 4 inclined in the direction of raising with rotation on the inner wall side of the stirring vessel 5, and is connected to the scraper 4 and inclined in a direction of pressing down with rotation.
  • the upper end of the lower stirring blade in the upper and lower adjacent stirring blades is installed so that a phase shift of 30 ° occurs in the direction opposite to the rotation direction of the rotary shaft 1 with respect to the lower end of the upper stirring blade. ing.
  • Fig. 1 the fact that the middle wing is shown larger than the upper wing means that there is a phase shift between them.
  • the middle stage Both the blade and the upper blade were designed so that the ratio between the inner diameter of the stirring vessel 5 and the length passing through the central axis of the stirring blade was 0.85.
  • the scrapeno 4 promotes the upward push of the mixture of the diazo component and the coupler component in the tank, and forms a rising liquid flow. This rising liquid flow becomes a falling liquid flow near the central axis.
  • the paddle 3 promotes the downward push of the mixture of the diazo component and the coupler one component in the tank.
  • the direction in which paddle 3 and scleno 4 both incline is better in mixing than in the vertical direction.
  • the upper blade and the middle blade are arranged with a phase shift, so that the mixing property is improved as compared with the case where stirring is performed using only one stirring blade.
  • the bottom paddle 2 in the lower stage is bent at 45 ° opposite to the rotation direction at both ends near the inner wall of the tank, reducing the resistance caused by stirring.
  • the wide paddle 2 is, for example, for preventing a mixture of a diazo component and a coupler component from staying in the lower part of the tank.
  • a liquid sample of each content for preparing a calibration curve prepared above is injected into an LC measuring instrument prepared separately from the liquid chromatography mass spectrometer and provided with the above column and using the above eluent. (Rt.) 12.
  • the peak of 3 hydroxy-2 naphthoic acid (BON acid) was detected, and the integrated value of the peak areas of each liquid sample was measured, and this 3-hydroxy-2-naphthoic acid was measured.
  • a calibration curve was prepared in advance for the amount of acid (BON acid).
  • a powder pigment produced in the following examples and the like was prepared, 5 mg was precisely weighed, and a liquid sample was prepared in the same manner as described above.
  • the rake reaction was terminated by stirring for 60 minutes to obtain a suspension containing CI Pigment Red 57: 1.
  • the suspension was aged while being stirred at 80 ° C. for 90 minutes.
  • the rotation speed of the stirring blade is the same as that during the coupling reaction, and all the coupling reaction, rake reaction and aging are continuously performed without changing the tank.
  • the same stirring tank 5 was used.
  • a dilute sodium hydroxide aqueous solution containing 1-amino 8 naphthol 3,5 disulfonic acid (H acid) was used as a color reagent (coloring reagent). And the time of no reaction color with a coupling reaction liquid was made into the end point of coupling reaction.
  • FIG. 2 shows a stirring device in which a rotating shaft la in which a lower blade made of a paddle blade 20a and an upper blade made of a propeller blade 30a concentrically concentric with the lower blade are arranged in the stirring tank 5a. It is.
  • the phase shift between the paddle blade 20a and the propeller blade 30a is 90 °, so it cannot be seen directly from the drawing, but it has one propeller in the front side of the drawing and the depth direction of the drawing. They are fixed so that they are in a straight line, and can rotate around the rotation axis la.
  • Each propeller is inclined in a direction to be lifted with rotation.
  • the diazotization rate of the 4-aminotoluene 3-sulfonic acid according to the conventional method in Examples 1, 2, 3 and Comparative Example 1 was in the range of 99.0% to 99.2%. It was.
  • Table 1 summarizes the conditions of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1.
  • the raw material charge molar ratio in the table means 4-aminotoluene-3-sulfonic acid: 3 hydroxy-2 naphthoic acid (molar ratio).
  • each dry pigment powder obtained in Examples 2 and 3 and Comparative Example 1 was used as a sample, and 3 hydroxy-2 naphthoic acid and its metal salt in these samples were quantified by LC quantitative analysis. Conversion was performed as hydroxy-12 naphthoic acid. The results are shown in Table 2. As described above, 3 hydroxy-2 naphthoic acid and its metal salt are less than 2500 ppm in terms of 3hydroxy-2 naphthoic acid and are as close to Oppm as possible! /.
  • a light-color ink was prepared by mixing 0.2 parts of each simulated lithographic printing ink and 2.0 parts of white ink (titanium oxide).
  • the coloring power of each ink was judged by a sag tag (manufactured by GRETAGLimited).
  • a sag tag manufactured by GRETAGLimited
  • the coloring powers of the inks of Example 2 and Comparative Example 2 are shown in Table 3 as numbers.
  • CI pigment red 57: 1 of the present invention has the same coloring power, transparency and dispersibility as conventional ones, and also has a quantitative analysis by liquid chromatography. Since the content of hydroxy-2-naphthoic acid and its metal salt is lower than the conventional level, it is clear that the safety of the working environment is higher for the customers who handle it.
  • the coupling reaction was carried out after reducing the amount of 3 hydroxy-2 naphthoic acid as a coupler component. Its reaction rate at the time is increased, and the agitation device also greatly reduces the consumption energy.
  • the same pigment with the same coloring power, transparency and dispersibility, and higher safety in the working environment for customers handling the same can be obtained with a smaller amount of energy consumption. Is clear.
  • the same pigment having the same coloring power, transparency, and dispersibility and higher safety of the working environment in the customer who handles the same can be obtained with a smaller amount of energy consumption. Get at cost. Therefore, the present invention is industrially useful.

Abstract

 本発明のC.I.ピグメントレッド57:1は、液体クロマトグラフィでの定量分析による3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸及びその金属塩の含有率が、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸換算で2,500ppm以下である。

Description

明 細 書
C. I.ビグメントレッド 57 : 1及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸及びその金属塩を従来より少量し力含有 しない、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、カルシウムビス [2— (3—カルボキシ一 2 ヒドロキ シナフチルァゾ) 5—メチルベンゼンスルフォネート]を必成分とする赤色顔料であ る。この C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、 4 ァミノトルエン一 3—スルホン酸のジァゾ二 ゥム塩と、 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸とをカップリングしァゾ染料を得た後、このァ ゾ染料と、更に無機カルシウム化合物とでレーキ化して製造されている(特許文献 1 または 2参照)。
[0003] 4ーァミノトルエン 3—スルホン酸のジァゾ -ゥム塩を得る場合の反応率は、攪拌 効率や攪拌装置の力量を問わず、 98%以上でありほぼィ匕学量論的に定まる。その ため、ァゾ染料を得る際の 4ーァミノトルエン 3—スルホン酸のジァゾ -ゥム塩と、 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸との原料仕込みモル比は、 4 ァミノトルエン 3—スル ホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸 (モル比)にて表されることがある。ところが、こ のカップリング反応においては、両者の理論モル比は 1: 1であるものの、攪拌効率や 攪拌装置の力量と、カップラーとベースとの反応率とを考慮して、実際にはモル比に して 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸が 0. 7〜5モル%過剰となる様に原料仕込みを行 うのが、一般的であった。
[0004] し力しながら、この様な原料仕込みにて反応を行っても、本発明者等の知見では、 意に反して、ァゾ染料に未反応の 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸が残存することがわ かっている。この残存 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸を知らずにレーキ化を行って得 られる C. I.ビグメントレッド 57 : 1には、当然、 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸やその 塩力 不純物として比較的高濃度で混入することになる力 これは洗浄等では容易 に除去することが出来ない。そして 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸の塩は、何らかの 原因で、強酸に接すると 3—ヒドロキシ— 2—ナフトェ酸を発生する。
[0005] 最近では、この 3—ヒドロキシー 2—ナフトェ酸が変異原性を有する化学物質である と認められ、例えば、顧客等によるそれを取り扱う作業に対し、それへの暴露による健 康障害を防止する指針が出されるに至っており、顧客に販売する C. I.ビグメントレツ ド 57 : 1におけるフリーの 3—ヒドロキシー2—ナフトェ酸の撲滅や濃度低減が期待さ れ始めている。具体的には、例えば、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1の顔料ウエットケー キのワニスとのフラッシングにより、印刷インキのベースインキを調製する際において 、廃液に 3—ヒドロキシー2—ナフトェ酸やその塩が溶出しないことが望まれる。
[0006] また、顔料自体の大規模生産にお!、ては、作業環境の確保の観点から、原料仕込 み時のみならず、カップリング反応で生成する中間体のァゾ染料や、顧客に提供す る前段階の排水処理をするときにも、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1から 3—ヒドロキシ— 2—ナフトェ酸やその塩が廃液として流出しないことが望まれる。
特許文献 1:特開 2002— 338841号公報
特許文献 2:特開 2006— 63306号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、 3—ヒドロキシー2—ナフトェ酸及びその金属塩を、従来より少量しか含 有しない、作業環境の安全性がより高い C. I.ビグメントレッド 57 : 1及びその製造方 法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者等は、顔料を取り扱う労働者の暴露による健康障害の防止に資するため 、顧客に販売する最終の C. I.ビグメントレッド 57 : 1に 3—ヒドロキシー2—ナフトェ酸 やその塩を極力残存させな!/、方法にっ 、て鋭意検討した結果、 3—ヒドロキシ - 2- ナフトェ酸の仕込み過剰率を従来より抑制すると共に、 3ーヒドロキシー 2—ナフトェ 酸が 100%または出来るだけ 100%に近く消費される様に攪拌を行うことで、前記し た従来技術の欠点を解決出来、従来より低い水準でし力 3—ヒドロキシー 2—ナフトェ 酸を含有しない C. I.ビグメントレッド 57 : 1を提供出来ることを見い出し、本発明を完 成するに至った。 [0009] 即ち本発明は、
液体クロマトグラフィでの定量分析による 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸及びその金 属塩の含有率が、 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸換算で 2, 500ppm以下であること を特徴とする C. I.ビグメントレッド 57:1を提供する。
また、本発明は、
4 ァミノトルエン 3 スルホン酸のジァゾ -ゥム塩と、 3 ヒドロキシー 2 ナフト ェ酸とをカップリングさせ、無機カルシウム化合物でレーキ化させる C. I.ビグメントレ ッド 57: 1の製造方法において、
前記 4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(モル比) =1.000:1.000〜1.000:1.006とすると共に、
3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸の反応率が 98.45%以上となる様に攪拌してカップ リングを行うことを特徴とする C. I.ビグメントレッド 57:1の製造方法を提供する。 発明の効果
[0010] 本発明の C. I.ビグメントレッド 57: 1では、液体クロマトグラフィでの定量分析による 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸及びその金属塩の含有率が従来より低い水準にある ので、それを取り扱う顧客における作業環境の安全性がより高いという格別顕著な効 果を奏する。
本発明の C. I.ビグメントレッド 57:1の製造方法では、いずれも、同一得量での対 比で原料の 3—ヒドロキシ -2-ナフトェ酸の使用量を削減出来る上、それを取り扱う 顧客における作業環境の安全性がより高い同顔料を提供することが出来るという格 別顕著な効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]実施例 1〜3で用いた攪拌装置の側面図である。
[図 2]比較例 1で用いた攪拌装置の側面図である。
符号の説明
[0012] 1···回転軸、 2···ボトムパドル、 3· "パドル、 4···スクレーバ、 5···攪拌槽、 20··
'主攪拌翼、 30···補助攪拌翼 発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、液体クロマトグラフィでの定量分析による 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸及びその金属塩の合計力 その 3 ヒドロキシ 2 ナ フトェ酸換算で 2, 500ppm以下、好ましくは 1, OOOppm以下であることを特徴とする o 2, 500ppm以下とは 0〜2, 500ppm、 1, OOOppm以下とは 0〜1, OOOppmを各 々意味する。最適には、 100〜1, OOOppmである。本発明においては、 3 ヒドロキ シ一 2 ナフトェ酸および 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸の Ca 1/2+、 Sr 1/2+、Na +、 Al1 3+塩等の金属塩の合計を、 3ーヒドロキシ 2—ナフトェ酸であるとした際の含有量で もって表す。液体クロマトグラフィでの定量分析は、 LC定量分析と略記し、その定量 分析法については後に記す。
[0014] 本発明の C. I.ビグメントレッド 57 : 1には、必要に応じてロジン類を含有させること が出来る。ロジン類を本発明の顔料に含ませることで、それを印刷インキの調製に用 いた場合には、印刷適性をより向上させることが出来る。
[0015] ここでロジン類とは、公知慣用のロジン類がいずれも挙げられる力 例えばアビェチ ン酸を主成分とするロジン、不均化ロジン、部分水素添加ロジン、完全水素添加ロジ ン、マレイン酸変性ロジン、フマル酸変性ロジン、重合ロジン等が挙げられる。ロジン 類は、カルシウムビス [2—(3 カルボキシー2 ヒドロキシナフチルァゾ)ー5—メチ ルベンゼンスルフォネート]の質量換算 100部当たり 3〜30部、好ましくは 5〜25部を 含めることが出来る。
[0016] 本発明においては、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1に含まれる 3 ヒドロキシー2 ナフ トェ酸が 2, 500ppm以下の範囲で低いほど、顔料を取り扱う労働者の暴露による健 康障害を防止できる。さらに、顧客に販売する最終の C. I.ビグメントレッド 57 : 1に 3 ヒドロキシ - 2-ナフトェ酸やその塩を極力残存させな 、ことで、それを取り扱う顧 客における作業環境の安全性をより高めることができる。
[0017] C. I.ビグメントレッド 57 : 1のレーキ化前のァゾ染料は、ジァゾ成分である 4—ァミノ トルエン 3—スルホン酸のジァゾ -ゥム塩と、カップラー成分である 3—ヒドロキシー 2—ナフトェ酸との反応により製造される。 C. I.ビグメントレッド 57 : 1中に含まれる 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸及びその金 属塩の合計を、その 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸換算で 2, 500ppm以下とするに は、対症療法的であって作業負担の大きいにも力かわらず効果が充分でない顔料 製造後に 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸及びその金属塩を低減するのではなく、顔 料を製造するまでの工程において 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸及びその金属塩を 低減することが好ましい。
このためには、例えば従来過剰に仕込まれて 、たカップラー成分の仕込みモル比 を極力理論モル比に近づけると共に、その未反応のカップラー成分が残留しない様 にその反応率を極力 100%に近づける様に撹拌して反応させると良!、。
本発明の C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、例えば、 4 ァミノトルエン一 3—スルホン 酸のジァゾ -ゥム塩と 2 ヒドロキシー3 ナフトェ酸とをカップリングさせ、無機カル シゥム化合物でレーキ化させる C. I.ビグメントレッド 57 : 1の製造方法において、前 記 4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 -ヒドロキシ 2 ナフトェ酸(モル比) = 1. 000 : 1. 000〜1. 000 : 1. 006とすると共に、 3 ヒドロキシー 2 ナフ卜ェ酸の反応 率が 98. 45%以上となる様に攪拌してカップリングを行うことで製造することができる
[0018] この様に、本発明は 4 ァミノトルエン一 3—スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフト ェ酸(モノ ktt) = l. 000 : 1. 000〜1. 000 : 1. 006と!ヽぅ従来より力なり理餘モノ ktt に近 、原料のカップラー成分である 3—ヒドロキシ - 2-ナフトェ酸の仕込みモル比 を適用して、 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸の使用量を従来より削減すると共に、 98 . 45%以上という従来よりも 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸の高い反応率を示す様に 撹拌して反応を行うことで、未反応の原料である 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸をカツ プリング反応後の生成物中に残留させな 、と 、うものである。
[0019] 本発明においては、この様な原料仕込みの段階で 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸 の使用量を削減することが出来るので、工業的な大規模生産への適用により、同一 の 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸の使用量ならば、より多量の C. I.ビグメントレッド 5 7 : 1を製造することが可能となり、同顔料のコストダウンへの大きな寄与も期待出来る [0020] ァゾレーキ顔料の前駆体であるァゾ染料を製造する際のカップリング反応時におけ る液体の攪拌混合を、どの様な攪拌翼を設けた攪拌装置にて行うかは、試行錯誤に 基づき各社各様であり、具体的な公知文献は知られて!/、な 、。
[0021] カップリングを行う際に用いられる攪拌装置の撹拌翼として、例えば、アンカー翼、 タービン翼、パドル翼、ファウドラー翼、マックスブレンド翼 (住重機器システム株式会 社)、フルゾーン翼 (株式会社神鋼環境ソリューション)などがある。しかしながら、より 少な ヽェネルギー消費で攪拌すると ヽぅ点で、攪拌槽内に主攪拌翼と補助攪拌翼と が取り付けられた回転軸を有する攪拌装置であって、主攪拌翼が、攪拌時に上昇液 流を生ぜしめる様にその末端と攪拌槽内壁側面との間が離れた末端を有し、かつ、 中心軸の最下段に位置するものであって、一方、補助攪拌翼が、垂直或いはその回 転に伴って搔き上げる方向に傾斜したスクレーバを攪拌槽内壁側に有し、かつ、該ス クレーバに連結して垂直或いは回転に伴って押し下げる方向に傾斜したパドルを有 するものであり、更に、上下に隣接する攪拌翼において下の攪拌翼の上端が上の攪 拌翼の下端に対して回転軸の回転方向と反対方向に向かって位相のずれを生じる ように設置されて!、る攪拌装置が最適である。
なお、本発明において、中心軸とは回転軸を意味する。
[0022] 上記した特殊な攪拌装置を用いてカップリング反応を行う場合には、仕込んだ 3— ヒドロキシー 2 ナフトェ酸の 98. 45%以上が反応する様に条件を選定して反応を 行えば良い。具体的には、例えば所要動力 0. 1以上 1. OkwZm3未満で 5〜60分 間撹拌を行うことで、仕込んだ 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸の 98. 45%以上を反応 させることが出来る。上記した特殊な攪拌装置を用いるカップリング反応方法によれ ば、その他の公知慣用の攪拌装置を用いるのに比べて、所要動力と時間の積で表さ れるエネルギー消費を更に抑制することが出来るので、同一エネルギー消費におけ る顔料生産性はより高くなる。
[0023] 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸の反応率とは、仕込んだ 3 ヒドロキシー2 ナフトェ 酸の量に対して、ジァゾ成分である 4 ァミノトルエン 3—スルホン酸のジァゾ-ゥ ム塩と反応して 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸が消費された量より求めた反応率をい う。この反応率は、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1において、液体クロマトグラフィでの定 量分析による 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸及びその金属塩の含有率の測定に準じ て乾燥前の顔料スラリーを対象にし、 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸の LC定量分析 により算出した。
[0024] ジァゾ成分は、 4ーァミノトルエン 3—スルホン酸のジァゾ -ゥム塩のみであっても 良いが、ジァゾ成分の 15モル%以内であれば、上記芳香族ァミン類の異性体や誘 導体、例えば 1 アミノー 4 メチルベンゼン 3—スルホン酸や、トビアス酸等の他 の芳香族ァミンのジァゾ -ゥム塩を含ませることが出来る。
[0025] 4ーァミノトルエン 3—スルホン酸や前記他の芳香族ァミンのジァゾ -ゥム塩を得 るには、公知慣用の方法が採用できる力 その反応率 (以下、ジァゾィ匕率という)は、 98%以上である。
[0026] カップラー成分も、 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸のみであることが最適であるが、 カップラー成分の 15モル%以内であれば、フエノール類やナフトール類、例えば 2— ヒドロキシナフタレン等を含ませることが出来る。
[0027] カップラー成分力 対応する水溶液を得るには、公知慣用の方法がいずれも採用 できるが、例えば上記成分を温水に分散させてアルカリ性として溶解させれば良 、。 液性をアルカリ性とするには、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム等が使用できる。
[0028] カップリングの反応温度は、制限されないが、通常 0〜60°C、好ましくは 0°C〜40 °Cで行われる。
[0029] 一方、レーキ化反応は、ァゾ染料中に含まれるスルホン酸基、カルボキシル基およ びこれらの水溶性塩の合計当量に対応する無機カルシウム化合物を加えることで行 われる。この場合も、反応率等を考慮して、その量は調整することが出来る。カルシゥ ムは二価金属であるため、一価の酸基を分子中に二つ有するァゾ染料のレーキ化で は、理論的には、ァゾ染料 1モルに対して無機カルシウム化合物 1モルとなる様にす る。レーキ化の反応温度は、制限されないが、通常 0〜60°C、好ましくは 0°C〜40°C で行われる。無機カルシウム化合物としては、例えば、塩ィ匕カルシウム等を用いること が出来る。
[0030] レーキ化後の顔料を含む懸濁液は、そのまま濾過及び Z又は乾燥して顔料として 使用することもできるが、顔料の粒子形態を整えるため、必要に応じて pH調整をした 上で熟成することも出来る。熟成を行う場合には、温度 60〜90°Cにて 30分〜 2時間 熟成することが好ましい。
[0031] 尚、上記した C. I.ビグメントレッド 57 : 1の製造方法においては、必要により前記し た様なロジン類を、カップラー成分を含む水溶液もしくはァゾ染料水溶液または懸濁 液に添加しても良い。ロジン類は、前記した様な量を含めることが出来る。
[0032] 上記した製造方法に従い、本発明の LC定量分析による 3 ヒドロキシー 2 ナフト ェ酸及びその金属塩の含有率が、 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸換算で 2, 500pp m以下である C. I.ビグメントレッド 57 : 1を容易に得ることができる。
[0033] 本発明の方法に従って製造した C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、液体クロマトグラフィ での定量分析による 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸及びその金属塩の含有率が低い ほど、作業環境の安全性を高くすることができる。
[0034] 本発明の方法に従って製造した C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、顧客に提供する前 段階の排水処理をする際において、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1から 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸やその塩が廃液として流出しないので、環境負荷が少ない上、し力も従 来と同等水準以上の優れた印刷適性を兼備するインキが得られる。
[0035] 本発明の顔料は、湿潤状態で被着色媒体の着色に供されるか、乾燥状態で被着 色媒体の着色に供される。上記製造方法に従って製造した 3 ヒドロキシ 2 ナフ トェ酸及びその金属塩の含有率力 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸換算で 2, 500pp m以下である C. I.ビグメントレッド 57 : 1の顔料水懸濁液は、それを濾過等して水分 を低下させることで、顔料水スラリー、顔料水ペースト、ウエットケーキ等の任意の含 水率の湿潤状態とすることが出来る。
[0036] 尚、本発明において顔料水ペーストとは、カルシウムビス [2—(3 カルボキシー 2 ーヒドロキシナフチルァゾ) 5—メチルベンゼンスルフォネート]と水とを含有し、質 量換算で含水率 60〜80%の顔料組成物を言う。
[0037] 上記した様に顔料水ペーストは、フラッシングを経由するオフセットインキの製造に 使用することが出来る。ノ インダー榭脂及び有機溶剤を含有するオフセットインキ用 ワニスと、本発明の顔料を含有する顔料水ペーストとを混練してフラッシングすること により、オフセットインキのためのベースインキを調製することが出来る。本発明の顔 料は、 3—ヒドロキシー2—ナフトェ酸及びその金属塩が含まれていない又はその含 有率が大幅に低減されているので、前記したフラッシングによる排水の環境負荷も著 しく少ない。こうして得られたベースインキと、各種希釈剤、添加剤、硬化促進剤等を 混合することでオフセットインキとすることが出来る。
[0038] 上記した湿潤状態の本発明の顔料は、例えば、スプレードライ、熱風乾燥、遠赤外 線乾燥等の公知慣用の手法により脱水することで、乾燥状態とすることが出来る。必 要であれば、更に解砕や分級を行う様にして粒子径ゃ粒子径分布を更に整えて使 用に供しても良い。
[0039] 湿潤状態又は乾燥状態の本発明の顔料は、公知慣用の各種用途、例えば、平版 印刷インキ、グラビア印刷インキ、フレキソ印刷インキの様な印刷インキ、塗料、着色 プラスチック成形品等の汎用用途、静電荷像現像用トナー、カラーフィルター、インク ジェット記録用水性インク等のハイテク用途に適用することが出来る。
[0040] 図 1は、最適であるとして例示した特殊な撹拌装置の一例を示して 、る。またこの図 1は、後記する実施例で用いた、攪拌槽 5内に上段翼と中段翼と下段の幅広のボトム パドル 2とが取り付けられた回転軸 1を有する攪拌装置でもある。この図 1では、幅広 のボトムパドル 2が主撹拌翼 20であり、中段翼と上段翼が補助撹拌翼 30である。この 攪拌装置は、円筒形の攪拌槽 5と、その槽内部の中心部に、上段翼、中段翼、下段 のボトムパドル 2の順に配置された中心軸からなっている。この翼配置は、軸中心の 回転方向を、上面から見て時計回りとすることを前提としたものである。
[0041] この配置において、中段と上段の攪拌翼は、攪拌槽 5の内壁側面との間が離れた 末端を各々有し、アルファベット Tの字を横転させた形のスクレーノ 4とそれに隣接す るパドル 3とで 1枚の翼が形成され、これが 2枚対で攪拌翼を形成している。攪拌翼は いずれも、回転に伴って搔き上げる方向に傾斜したスクレーバ 4を攪拌槽 5の内壁側 に有し、かつ、該スクレーバ 4に連結して回転に伴って押し下げる方向に傾斜したパ ドル 3を有するものである。更に、上下に隣接する攪拌翼において下の攪拌翼の上 端が上の攪拌翼の下端に対して回転軸 1の回転方向と反対方向に向かって 30° の 位相のずれを生じるように設置されている。図 1において、中段翼が、上段翼に比べ て大きく図示されているのは、両者に位相のずれがあることを意味している。尚、中段 翼も上段翼も、いずれも攪拌槽 5の内径と攪拌翼の中心軸を経由する長さとの比が 0 . 85となるように設計されたものを用いる様にした。
[0042] 攪拌翼の回転に伴って、スクレーノ 4は、ジァゾ成分とカップラー成分との混合物の 槽内上方への押し上げを促進し上昇液流を形成する。この上昇液流は、中心軸付 近で下降液流となる。また攪拌翼の回転に伴って、パドル 3は、ジァゾ成分とカップラ 一成分との混合物の槽内下方への押し下げを促進する。パドル 3とスクレーノ 4とが いずれも傾斜している方力 いずれも垂直であるよりも混合性により優れる。更に、図 1の装置では上段翼と中段翼とが位相のずれをもって配置されているので、一つの 攪拌翼のみを用いて攪拌を行う場合より、混合性が高められる。
[0043] また下段のボトムパドル 2は、その槽内壁側面に近い両端部分力 いずれも回転方 向と逆に 45° に曲げられ、攪拌に伴う抵抗を低減させている。広幅パドル 2は、例え ば、ジァゾ成分とカップラー成分との混合物が槽内下部に滞留しない様にするため のものである。
[0044] 槽内において、ボトムパドル 2により攪拌された槽底部のジァゾ成分とカップラー成 分との混合物は、中段翼のスクレーノ 4及び上段翼のスクレーノ 4で槽上方に押し上 げられ、一方で、槽上部のジァゾ成分とカップラー成分との混合物は、上段翼のパド ル 3及び中段翼のパドル 3で槽下方に押し下げられるというフローパタンを描き、これ により槽内の混合物の混合性が高まり、カップリング反応が、より円滑かつ均一となる 実施例
[0045] 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚、文中、部又は%とある のは特に断りのない限り質量基準である。
[0046] LC定量分析の測定機器:
横河アナリティカルシステムズ (株)製液体クロマトグラフィ質量分析装置 HP1100 を使用した。
[0047] LC定量分析の条件:
溶離液としては 30mM酢酸アンモ-ゥム水溶液およびァセトニトリルを、カラムとし ては ODSカラムを用いた。 [0048] 顔料中の 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸 (BON酸)の定量分析方法: 標準試料 lOOmgを 50mLメスフラスコに秤量し、ジメチルスルホキシド(DMSO)を 加え定容後、密栓して超音波分散機 (海上電機 (株)製型式 C 4711)にて 1時間で 溶解させた。これを適宜希釈して、検量線作製用の各液体試料とした。
液体クロマトグラフィ質量分析装置とは別に準備した、上記カラムを設け上記溶離 液を用いた LC測定機器に、上記で調製された検量線作製用の各含有率の液体試 料を注入して、保持時間(Rt. ) 12. 3分に、 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸 (BON酸 )のピークを検出し、各々の液体試料のピーク面積の積分値を測定することで、この 3 -ヒドロキシ - 2-ナフトェ酸(BON酸)の量につき、予め検量線を作製した。
下記実施例等で製造される粉体顔料を準備し、 5mgを精秤して、上記と同様にし て液体試料を調製した。
この液体試料を上記と同様の条件で上記 LC測定機器に注入して、絶対検量法に より、粉体顔料中に含有する 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸 (BON酸)の含有率 (pp m)を算出した。
[0049] (実施例 1)
4ーァミノトルエン 3—スルホン酸(純度 98. 00%) 34. 80部を水 50部に分散後 、 35%塩酸 22. 1部をカ卩え、氷および水をカ卩えて 0°Cに保ちながら 40%亜硝酸ナトリ ゥム水溶液 32. 4部を一気にカ卩え、ジァゾ成分を含む懸濁液 650部を得た。次に 3— ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(純度 98. 50%) 34. 98部を 50°Cの水 400部に分散後、 25%苛性ソーダ水溶液 69部をカ卩えて溶解させ、その後、氷および水を加えて 10°C のカップラー成分を含む水溶液 980部を得た。
[0050] このカップラー成分を含む水溶液全量を、内容積 2リットルの円筒形攪拌槽 5に仕 込み、図 1の様な撹拌翼をセットした回転軸 1を攪拌槽 5の中心に配置し、その回転 軸 1を動力装置に固定して、攪拌装置をセットした。次いで、この回転軸 1を lOOrpm の回転数で回転させて、カップラー成分を含む水溶液を撹拌しながら、これに前記ジ ァゾ成分を含む懸濁液全量を一気に加えた。反応温度は、 10°C〜15°Cに保った。 10分後、下記の H酸呈色試験でカップリング反応の終了を確認した。そこに、 10% 不均化ロジンナトリウム塩の水溶液 147部を添加し、さらに 60分攪拌後、 pH12. 5に 調整してァゾ染料懸濁液を得た。
[0051] 実施例 1では 4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 -ヒドロキシ - 2-ナフトェ酸( モル比) = 1. 000 : 1. 005とした。
[0052] このァゾ染料懸濁液の入った攪拌槽 5に 35%塩ィ匕カルシウム水溶液 80部を加え、
60分攪拌してレーキ化反応を終了させ、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1を含む懸濁液を 得た。この懸濁液を、 80°Cで 90分間加熱しつつ攪拌し熟成を行った。
[0053] レーキ化及び熟成のいずれの工程においても、攪拌翼の回転速度はカップリング 反応時のそれと同一とし、カップリング反応、レーキ化反応及び熟成の全てを、槽を 入れ替えることなぐ連続的に、同一の攪拌槽 5において行った。
[0054] 氷を加え、液温を 60°Cまで冷却後、塩酸を用いて pHを 8. 5に調整した。その後、 濾過、水洗、 100°Cで 10時間乾燥し、粉砕して、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1の乾燥 顔料粉末 93部を得た。
[0055] (H酸呈色試験)
1 -ァミノ 8 ナフトール 3, 5 ジスルホン酸 (H酸)を含む希水酸化ナトリウム 水溶液を呈色試薬 (発色試薬)として用いた。そして、カップリング反応液との反応呈 色がない時点をカップリング反応の終点とした。
[0056] (実施例 2)
4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(モル比) = 1. 0 00 : 1. 002とした以外は、実施例 1と同様にし、乾燥顔料粉末 93部を得た。
[0057] (実施例 3)
4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(モル比) = 1. 0 00 : 1. 003とした以外は、実施例 1と同様にし、乾燥顔料粉末 93部を得た。
[0058] (比較例 1)
4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(モル比) = 1. 0 00 : 1. 005とし、ジァゾ成分を含む懸濁液とカップラー成分を含む水溶液を得た。撹 拌翼を図 2の翼に替えた、実施例 1と同様な 2リットル円筒形反応装置にこれを仕込 み、前記撹拌翼を 300rpmの回転数で撹拌しながら、これに前記ジァゾ成分を含む 懸濁液を加えた。反応温度は、 10°C〜15°Cに保った。 60分後、 H酸呈色試験で反 応呈色し、カップリング反応を完全に終了しないまま、 10%不均化ロジンナトリウム塩 の水溶液 147部を添加し、さらに 60分攪拌後、 pH12. 5に調整してァゾ染料懸濁液 を得た。
このァゾ染料懸濁液を用いて、レーキ化及び熟成を、実施例 1と同様の操作で行い 、 C. I.ビグメントレッド 57 : 1の乾燥顔料粉末 92部を得た。
[0059] 尚、図 2は、攪拌槽 5a内にパドル翼 20aからなる下段翼と、それと同心同径のプロ ペラ翼 30aからなる上段翼とが取り付けられた回転軸 laが配置された攪拌装置であ る。パドル翼 20aとプロペラ翼 30aとの位相のずれは、 90° となっているため、図面か らは直接見えないが、図面手前方向と図面奥行方向にそれぞれ一つのプロペラを有 し、上方力 見るとそれらが一直線となる様に固定され、回転軸 la中心に回転出来る 様になつている。この各プロペラは、回転に伴って搔き上げられる方向にそれぞれ傾 斜されている。
[0060] 尚、実施例 1、 2、 3及び比較例 1における常法に従った前記 4 ァミノトルエン 3 —スルホン酸のジァゾ化率は、いずれも 99. 0%〜99. 2%の範囲であった。
[0061] 実施例 2、 3及び比較例 1の水洗後かつ乾燥前の顔料スラリーを試料とし、 LC定 量分析により、消費された 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸 Z仕込みの 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸から、 3 ヒドロキシ 2 ナフトェ酸の反応率を算出した。
[0062] 実施例 1〜3及び比較例 1の諸条件をまとめると表 1の通りである。表中の原料仕込 みモル比とは、 4ーァミノトルエンー3—スルホン酸: 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸( モル比)を意味する。
[0063] [表 1]
Figure imgf000015_0001
[0064] 実施例 1〜3では、所要動力 0. 1〜0. 9kWZmかつ 5〜30分の範囲内で反応を 行っており、比較例 1のそれに比べて、カップリング反応に要するエネルギー消費は
、少なく抑制することが出来た。
[0065] また、実施例 2、 3及び比較例 1で得られた各乾燥顔料粉末を試料とし、 LC定量 分析により、これら各試料中の 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸及びその金属塩を定量 し、 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸として換算を行った。結果を表 2に示す。 3 ヒドロ キシ 2 ナフトェ酸及びその金属塩は、 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸換算で、 2, 500ppm以下であって、出来るだけ Oppmに近 、方が好まし!/、ことは上記した通りで ある。
[0066] [表 2]
Figure imgf000016_0001
[0067] 実施例 1、 2及び 3の 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸の含有率は、比較例 1のそれに 比べて少なかった。
[0068] (試験例 1)
実施例 2、 3及び比較例 1で得られた顔料 6部、ロジン変性フエノール榭脂を含 有する平版印刷インキ用ビヒクル 39部、軽油 5部をビユラ一社の 3本ロールにて 40°C 、圧縮圧 15バールで分散させた。具体的には、まず 2本ロールで 5分間分散させた 後、 3本ロールに 3回パスし分散させた。これにより、模擬平版印刷インキ(ドライヤー を含める前の平版印刷インキ)を調製した。
(着色力)
各模擬平版印刷インキ 0. 2部と白インキ 2. 0部 (酸化チタン)を混ぜ合わせ淡色ィ ンキを作製した。各インキの着色力をダレタグ (GRETAGLimited製)により判定した 。比較例 1の模擬平版印刷インキの着色力を 100とした場合における、実施例 2 及び比較例 2のインキの着色力を数字で表 3に示した。
[0069] 各模擬平版印刷インキを用いて、インキ中の顔料の分散性とインキの着画像の透 明性を評価した。その結果を直 に示した。分散性と透明性の評価方法と評価基準 は下記の通りである。
(分散性)
グラインドゲージを用いて各模擬平版印刷インキの分散性を評価した。 參:特に良好〇:良好 Δ :やや良好 X:劣る
(透明性)
各模擬平版印刷インキを展色し、着色画像の透明性を目視により判定した。
參:特に良好〇:良好 Δ :やや良好 X:劣る
[0070] [表 3]
Figure imgf000017_0001
[0071] 上記表 3からわ力る様に、本発明の C. I.ビグメントレッド 57 : 1は、従来並みの着色 力、透明性及び分散性を有する上に、液体クロマトグラフィでの定量分析による 3—ヒ ドロキシ 2—ナフトェ酸及びその金属塩の含有率が従来より低 、水準にあるので、 それを取り扱う顧客における作業環境の安全性がより高いことが明らかである。
また表 1からわ力る様に、上記実施例の C. I.ビグメントレッド 57 : 1の製造方法では 、いずれも、カップラー成分である 3 ヒドロキシー 2 ナフトェ酸の仕込み量を低減 した上で、カップリング反応時のそれの反応率が高められており、攪拌装置も消費ェ ネルギーを大きく抑制されて 、る。
従って、従来並みの着色力、透明性及び分散性を有し、かつ、それを取り扱う顧客 における作業環境の安全性がより高い同顔料が、より少量のエネルギー消費にて、 得られて ヽることが明らかである。
産業上の利用可能性
[0072] 本発明によれば、従来並みの着色力、透明性及び分散性を有し、かつ、それを取 り扱う顧客における作業環境の安全性がより高い同顔料が、より少量のエネルギー消 費にて、得られる。よって、本発明は産業上有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 液体クロマトグラフィでの定量分析による 3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸及びその金 属塩の含有率が、 3 ヒドロキシ— 2 ナフトェ酸換算で 2, 500ppm以下であること を特徴とする C. I.ビグメントレッド 57 : 1。
[2] 4 ァミノトルエン一 3—スルホン酸のジァゾ -ゥム塩と、 3 ヒドロキシ一 2 ナフト ェ酸とをカップリングさせ、無機カルシウム化合物でレーキ化させる C. I.ビグメントレ ッド 57 : 1の製造方法において、
前記 4 -ァミノトルエン 3 スルホン酸: 3 ヒドロキシ一 2 ナフトェ酸(モル比) = 1. 000 : 1. 000〜1. 000 : 1. 006とすると共に、
3 ヒドロキシー2 ナフトェ酸の反応率が 98. 45%以上となる様に攪拌してカップ リングを行うことを特徴とする C. I.ビグメントレッド 57 : 1の製造方法。
[3] 前記攪拌を、攪拌槽内に主攪拌翼と補助攪拌翼とが取り付けられた回転軸を有す る攪拌装置内で行い、
前記攪拌装置においては、
主攪拌翼が、攪拌時に上昇液流を生ぜしめる様に攪拌槽内壁側面との間が離れ た末端を有し、かつ、中心軸の最下段に位置するものであって、
一方、補助攪拌翼が、垂直或いはその回転に伴って搔き上げる方向に傾斜したス クレーバを攪拌槽内壁側に有し、かつ、該スクレーバに連結して垂直或いは回転に 伴って押し下げる方向に傾斜したパドルを有するものであり、
更に、上下に隣接する攪拌翼において下の攪拌翼の上端が上の攪拌翼の下端に 対して回転軸の回転方向と反対方向に向力つて位相のずれを生じるように設置され ている、請求項 2記載の C. I.ビグメントレッド 57 : 1の製造方法。
PCT/JP2007/061292 2006-06-02 2007-06-04 C.i.ピグメントレッド57:1及びその製造方法 WO2007142191A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/158,399 US7708824B2 (en) 2006-06-02 2007-06-04 C. I. pigment red 57:1 and production process thereof
CN200780002128XA CN101365756B (zh) 2006-06-02 2007-06-04 C.i.颜料红57:1及其制备方法
EP07767040.4A EP1990374B1 (en) 2006-06-02 2007-06-04 C. i. pigment red 57:1 and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-154616 2006-06-02
JP2006154616 2006-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007142191A1 true WO2007142191A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061292 WO2007142191A1 (ja) 2006-06-02 2007-06-04 C.i.ピグメントレッド57:1及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7708824B2 (ja)
EP (1) EP1990374B1 (ja)
JP (1) JP4861899B2 (ja)
CN (1) CN101365756B (ja)
WO (1) WO2007142191A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679341B2 (en) 2005-05-06 2014-03-25 Fujifilm Corporation Method of concentrating nanoparticles and method of deaggregating aggregated nanoparticles
CN101193696B (zh) * 2005-05-09 2011-02-09 富士胶片株式会社 有机颗粒分散液的制备方法
KR100967335B1 (ko) * 2005-05-09 2010-07-05 후지필름 가부시키가이샤 유기 입자의 제조 방법 및 그에 사용되는 제조 장치
TWI428174B (zh) * 2005-05-09 2014-03-01 Fujifilm Corp 有機奈米粒子之製法、以其所得到有機奈米粒子、含它之彩色濾光片用噴墨印墨、著色感光性樹脂組成物及感光性樹脂轉印材料、以及使用彼等之彩色濾光片、液晶顯示裝置與ccd裝置
CN101395227B (zh) * 2006-06-02 2010-12-08 Dic株式会社 偶氮化合物的制备方法
US20110235463A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Domino's Pizza Pmc, Inc. Mixing apparatus
DE102010023793A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 J. F. Knauer Industrie-Elektronik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einmischen von Konditioniermittel, insbesondere Flockmittel, in Schlämme
CN101983992A (zh) * 2010-11-29 2011-03-09 苏州林通化工科技股份有限公司 一种颜料红57:1的合成方法
KR101040927B1 (ko) 2011-03-30 2011-06-16 (주)플록마스터 슬러지 파쇄용 믹스장치
CN102732047A (zh) * 2012-05-29 2012-10-17 吴江市屯村颜料厂 一种3162立索尔宝红a6b的制备方法
CN102732053B (zh) * 2012-07-05 2013-10-30 苏州林通化工科技股份有限公司 一种ci颜料的制造方法以及其印刷油墨
CN103706271A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 吴江金名来丝绸进出口有限公司 一种染色搅拌槽
CN103894084A (zh) * 2014-02-28 2014-07-02 郎溪飞马工业织品有限公司 一种多功能保险带染色剂搅拌桶
CN105944595A (zh) * 2016-06-29 2016-09-21 张家港白熊科美机械有限公司 一种卧式混合机
CN106479215A (zh) * 2016-10-14 2017-03-08 吴江市屯村颜料厂 一种高分散性高着色力57:1颜料及其制备方法
CN112604630B (zh) * 2020-12-14 2022-05-03 中国蓝星哈尔滨石化有限公司 一种化工原料混合反应釜
CN113318634A (zh) * 2021-05-28 2021-08-31 贵州欧瑞欣合环保股份有限公司 一种垃圾填埋覆盖材料的生产装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129434A (en) 1982-10-08 1984-05-16 Ciba Geigy Ag Production of azo compounds
JP2002338841A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Dainippon Ink & Chem Inc アゾレーキ顔料、アゾレーキ顔料の製造方法及び印刷インキ
JP2005154701A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Daido Kasei Kogyo Kk 易分散性アゾレーキ顔料の製造方法
JP2006063306A (ja) 2004-02-04 2006-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 乾燥したc.i.ピグメントレッド57:1、乾燥した顔料組成物及びそれらの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2478768A (en) * 1945-10-04 1949-08-09 Du Pont Manufacture of azo lakes
GB1570292A (en) * 1976-10-28 1980-06-25 Ciba Geigy Ag Automatic control of azo pigments
JP4793612B2 (ja) * 2001-05-31 2011-10-12 Dic株式会社 平版印刷インキ用顔料水ペースト及びそれを用いた平版印刷インキ
US7722715B2 (en) * 2004-04-06 2010-05-25 Ciba Specialty Chemicals Corporation Pigment compositions for inks with improved rheology

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129434A (en) 1982-10-08 1984-05-16 Ciba Geigy Ag Production of azo compounds
JPS5986660A (ja) * 1982-10-08 1984-05-18 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト アゾ化合物の製造法
JP2002338841A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Dainippon Ink & Chem Inc アゾレーキ顔料、アゾレーキ顔料の製造方法及び印刷インキ
JP2005154701A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Daido Kasei Kogyo Kk 易分散性アゾレーキ顔料の製造方法
JP2006063306A (ja) 2004-02-04 2006-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 乾燥したc.i.ピグメントレッド57:1、乾燥した顔料組成物及びそれらの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1990374A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN101365756B (zh) 2012-11-21
CN101365756A (zh) 2009-02-11
US20090101043A1 (en) 2009-04-23
EP1990374A1 (en) 2008-11-12
EP1990374B1 (en) 2014-01-15
JP2008007769A (ja) 2008-01-17
JP4861899B2 (ja) 2012-01-25
US7708824B2 (en) 2010-05-04
EP1990374A4 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861899B2 (ja) C.i.ピグメントレッド57:1及びその製造方法
EP2025719B1 (en) Process for production of azo compound
CN105829925A (zh) 滤色器用绿色颜料组合物以及滤色器
JPS6291575A (ja) 有機顔料分散体の製法
CN109642970A (zh) 滤色器用颜料组合物和滤色器
EP0957136B1 (en) Additive for a pigment containing disazo compounds, and pigment compositions containing it
JP4861898B2 (ja) 溶性アゾ顔料の製造方法
CN1942531B (zh) 流变学改善的油墨用颜料组合物
JP4085002B2 (ja) ジアリール黄色顔料調製物
US5449774A (en) Production of beta form pigmentary copper phthalocyanine
JPS6317102B2 (ja)
JP4161238B2 (ja) 顔料組成物及び顔料分散体
JP4362887B2 (ja) ジスアゾ顔料添加剤および顔料組成物
JP2007008990A (ja) 平版インキ用アゾ顔料組成物の製造方法
JP4419205B2 (ja) 紅顔料ウエットケーキ組成物および平版インキ
CN1541254A (zh) 色淀的1-萘酚磺酸基单偶氮颜料
JP3303458B2 (ja) アゾレーキ顔料およびオフセットインキ
GB2324097A (en) Pigment preparation in pellet form
JP2003128952A (ja) アゾ顔料組成物の製造方法およびその用途
JP2002338841A (ja) アゾレーキ顔料、アゾレーキ顔料の製造方法及び印刷インキ
JP2003321620A (ja) 表面被覆アゾ顔料及びその製造方法
TW202115199A (zh) 鹵化鋅酞青素顏料及其製造方法
JPH0420952B2 (ja)
JPH0822974B2 (ja) モノアゾレーキ顔料および顔料分散体
JPH04146968A (ja) 顔料分散剤および顔料組成物ならびにそれを使用した顔料分散体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767040

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12158399

Country of ref document: US

Ref document number: 2007767040

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780002128.X

Country of ref document: CN