WO2007125861A1 - ソルダペースト - Google Patents

ソルダペースト Download PDF

Info

Publication number
WO2007125861A1
WO2007125861A1 PCT/JP2007/058728 JP2007058728W WO2007125861A1 WO 2007125861 A1 WO2007125861 A1 WO 2007125861A1 JP 2007058728 W JP2007058728 W JP 2007058728W WO 2007125861 A1 WO2007125861 A1 WO 2007125861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
solder
temperature
mass
solder paste
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rikiya Kato
Sakie Yamagata
Original Assignee
Senju Metal Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co., Ltd. filed Critical Senju Metal Industry Co., Ltd.
Priority to CN200780023893XA priority Critical patent/CN101479073B/zh
Priority to EP07742163.4A priority patent/EP2017031B1/en
Priority to JP2008513190A priority patent/JP4826630B2/ja
Priority to US12/226,653 priority patent/US8388724B2/en
Priority to KR1020087028952A priority patent/KR101233926B1/ko
Publication of WO2007125861A1 publication Critical patent/WO2007125861A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0215Metallic fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0218Composite particles, i.e. first metal coated with second metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a solder paste in which a solder powder that is excellent in heat resistance used for connecting electronic devices and can obtain high reliability in a high temperature state and a soldering flux are mixed.
  • An electronic device is a device in which electronic components are arranged on a circuit such as a printed circuit board and have a specific function.
  • the electronic component and circuit such as a printed circuit board can be bonded at a low temperature. Since soldering reliability is high, solder has been used for a long time.
  • electronic components used in electronic equipment require terminals to be bonded to printed circuit boards, such as component leads, where the component elements that perform the original function of the component and terminals such as component leads are to be bonded inside the electronic component. Even solder is used.
  • solder alloys of Sn and Pb used for soldering electronic devices solder alloys having a low melting temperature and Sn near 60% are used.
  • the composition of Sn63-Pb37 has the same solidus temperature and liquidus temperature of 183 ° C, so there are few cracks during solder cooling. The lowest melting temperature among Sn and Pb solder alloys. For this reason, electronic components are less widely damaged by heat, and generally speaking, Sn63_Pb37 solder alloy is widely used to describe solder.
  • solder alloy when Sn63-Pb37 solder alloy is used for internal joining of electronic components, the solder melts and shorts inside the electronic components due to heating for manufacturing electronic devices, The lead may come off and function as an electronic component may not be performed. For this reason, solder with a higher melting temperature than Sn63-Pb37 solder alloy is used as the solder for internal joining of electronic components.
  • solder alloys are called high-temperature solders because they have a higher melting temperature than solders such as Sn63-Pb37 used for soldering printed boards.
  • the composition of high-temperature solder used for internal bonding of electronic components is Pb—lOSn (solidus temperature). 268 ° C, liquidus temperature 302 ° C), Pb_ 5Sn (solidus temperature 307 ° C, liquidus temperature 313 ° C), Pb_2Ag_8Sn (solidus temperature 275 ° C, liquidus temperature 346 ° C), Pb_ 5Ag (solidus temperature 304 ° C, liquidus temperature 365 ° C), etc., mainly Pb.
  • soldering temperature using Sn63_Pb37 eutectic solder used for soldering printed circuit boards is slightly higher at 230 ° C, Pb_lOSn etc.
  • the soldered parts inside electronic components soldered with high-temperature solders do not melt when soldering printed circuit boards.
  • soldering used for internal joining of electronic components is performed by reflow soldering that enables fine soldering because the joint portion is fine.
  • There are several methods for attaching the solder paste to the soldering part such as a method of printing and coating, a method of discharging the solder paste using a dispenser, and a method of transferring the solder paste on a transfer pin.
  • the solder paste used for reflow soldering is a mixture of solder powder and soldering flux. As the electronic components become smaller, the solder powder used in the solder paste is finer. It has become to. These fine solder powders require a clean solder powder whose surface is easily oxidized.
  • Pb-free solder is a combination of two or more elements such as Sn, Ag, Sb, Cu, Zn, Bi, h, Ni, Cr, Fe, P, Ge, and Ga.
  • Binary Pb-free solders include Sn-3.5Ag (eutectic temperature 221 ° C), Sn-5Sb (eutectic temperature 240.C), Sn-0.75Cu (eutectic temperature 227 ° C), Sn-58Bi (eutectic temperature 139 ° C), Sn-52In (eutectic temperature 117 ° C), etc.
  • Pb-free solders that are widely used are Sn-3Ag-0-5 Cu (solidus temperature 217 ° C, liquidus temperature 220 ° C), Sn-8Zn-3Bi (solidus temperature 190 ° C, liquidus temperature 197 ° C), Sn-2, 5Ag- 0.5Cu-IBi (solidus temperature 214 ° C, liquidus temperature 221 ° C). These lead-free solders have a higher melting temperature of the solder alloy near 40 ° C than the conventional Sn63-Pb37 solder alloy.
  • high-temperature solder for internal joining of electronic components high-temperature solder in which Sn and In are added to Zn, Al, and Ge and high-temperature solder in which Sn and In are added to Zn, Al, Ge, and Mg are also disclosed. Yes.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-254194
  • High-temperature solder having a higher melting temperature than solder alloys used for soldering printed circuit boards has been used for internal joining of electronic components.
  • the force that has led to the regulation of the use of Pb on a global scale has not been developed.
  • High-temperature solders that do not contain Pb have not been developed.
  • High-temperature solders that contain Sn and In and high-temperature solders that contain Sn, In, and Zn, Al, Ge, and Mg are known.
  • the main component is Zn. Since A1 and A1 are easily oxidized, a thick oxide film is formed on the surface of the solder powder, so that the wettability is very bad. Even when used as a solder paste mixed with flux, soldering defects will occur. Shimare, power that is not at a level that can be used at all.
  • Patent Document 1 of a high-temperature solder characterized by having Sn balls and Cu balls as high-temperature solders that are joined by an intermetallic compound without melting into a single composition is also disclosed. Unlike general soldering, it does not completely melt the solder into a single component. By melting only Sn, which has a low melting temperature, an intermetallic compound of Cu and Cu6Sn5 is formed. The ball is to be joined with an intermetallic compound having a high melting temperature. In other words, with this soldering method, only Sn balls are melted, Cu is not melted, and only used as a dispersion.
  • the high-temperature solder of Patent Document 1 has a problem that it has no self-alignment effect.
  • Self-alignment effect is caused by reflow soldering, etc.Mounter accuracy is poor and chip parts etc. are mounted with misalignment.
  • the solder melts and gets wet with lands and electronic components the chip component is pulled by the surface tension and returned to its original position.
  • Such effects do not appear in conductive adhesives, which is why solder is widely used for joining electronic components.
  • the problem to be solved by the present invention is that a high-temperature solder that is bonded by an intermetallic compound that has been established in theory but has not been put into practical use is used at a temperature of about 300 ° C or less, which is a heat resistant temperature of a chip component. It is to provide a solder paste that can be bonded with high strength without causing poor wetting even when used.
  • the metal that inhibits diffusion to Sn on the surface of the Cu powder used in the present invention has a solid solution in Sn, a melting temperature higher than Sn, and a solid solution in Sn. For example, it does not hinder adhesiveness.
  • metals include Sn, Sb, Au, Ag, Cu, Pt, Pd, Fe, Ni, and Co.
  • a barrier effect is achieved by coating the Cu powder surface. In contrast to these metal coatings, organic coatings such as rosin and flux Then, it melts when heated and does not show an effect as a barrier.
  • Ni is suitable as a metal that satisfies the conditions that the melting temperature is higher than Sn, the solid solution rate in Sn is slow, and the solderability when Sn is dissolved is good. .
  • Ni has a melting point of 1453 ° C, and has a characteristic that it dissolves in Sn but has a slow solid solution rate. It is also a metal with excellent solderability that has been used for the base of Au plating. In addition, Ni has the effect of improving solderability when dissolved in Sn in the solder.
  • Ni In a high-temperature solder paste using Sn powder and Cu powder according to the present invention, when a Ni coating is formed on the Cu powder, Ni gradually dissolves in the Sn melted by heating. Since the Ni coating dissolves in Sn and breaks, Sn and Cu come into contact with each other to form a Cu Sn metal compound
  • the present invention prevents the formation of an intermetallic compound of Sn and Cu by providing a Ni coating barrier layer on the surface of Cu powder, and the time for Sn to sufficiently wet the printed circuit board lands and the terminals of electronic components. By ensuring this, it becomes possible to improve the wettability of the printed circuit board lands and electronic component terminals.
  • Ni film used in the present invention is preferably formed by plating.
  • Ni plating can be either electrolytic plating or electroless plating.
  • Electroless plating is suitable as a fine powder plating method, but it is necessary to pay attention to the effect of electroless plating because it contains P. P improves wettability during soldering, but forms a hard alloy layer at the soldering interface. Therefore, it is necessary to prevent the P content from increasing abnormally. When the P content is less than 10% by mass, the effect of P on electroless plating is negligible.
  • the Ni film is formed on the surface of the Cu powder, the Sn can be sufficiently wetted to the land of the printed circuit board and the terminal of the electronic component. Therefore, the Ni film formed on the surface of the Cu powder. If the film is too thin, the barrier effect will not appear, and if the Ni film is too thick, the Sn film will remain on the Cu surface even after Sn has sufficiently wetted the printed circuit board lands and the terminals of the electronic components. Interfering with the formation of intermetallic compounds.
  • the Ni content of the Ni plating formed on the surface of the Cu powder is preferably 0.2 to 2.0 mass% of the entire Cu powder.
  • the content of Ni of the Ni plating is 1.0 to 2 of the entire Cu powder, it is when the 0 mass 0/0.
  • the Sn powder or Sn-based lead-free solder powder used in the present invention must be wetted to the land of the printed circuit board or the terminal of the electronic component at the time of melting, and is melted at a heating temperature for generating an intermetallic compound. Is required. For this reason, Sn powder may be used, but it may be powdered as an alloy by mixing other metals as long as it is melted at the heating temperature for producing the metal compound.
  • General lead-free solder is an alloy made by mixing a metal that dissolves in Sn into an alloy, and has better wettability to printed circuit board lands and terminals of electronic components than Sn alone. Ag, Cu, Sb, Bi, In, Zn, etc. are conceivable as metals that can be dissolved in Sn.
  • Sn-free solder and alloys include Sn-Ag, Sn-Cu, Sn-Sb. Sn-Bi, Sn-In, and Sn-Zn solder alloys.
  • Sn—In and Sn—Zn based solder alloys that are highly oxidized are suitable for the present invention.
  • a strength additive element can be added to Sn powder or Sn-based lead-free solder powder within a range that melts at a heating temperature for producing a metal intermetallic compound.
  • Strength addition elements suitable for the present invention include Ag, Cu, Sb, Bi, Zn, Al, Fe, Co, Ni, and Cr. These are dispersed in the Cu Sn metal compound formed by heating.
  • the total amount of elements added with strength-added elements to improve soldering strength is 1.0% by mass or less.
  • Fe, Co, Ni, Cr, etc. form an intermetallic compound with Sn, and if added in a large amount immediately, the strength is reduced.
  • the same effect can be obtained even when Ag powder is used in addition to Cu powder as a high temperature powder that does not melt at the heating temperature.
  • Ag is easier to dissolve in Sn than Cu, and the formation of intermetallic compounds is quicker after the noble layer begins to elute. Therefore, when using Ag powder as the high-temperature powder, it is necessary to make the barrier layer thicker than Cu.
  • the Ni content of the Ni plating is good when it is 0.5 to 3.0% by mass of the whole Ag powder, and is most preferable when it is 2.0 to 3.0% by mass. .
  • the Sn powder melts by heating and wets the land of the printed circuit board and the terminals of the electronic component, and the Ni plating coating dissolves in Sn. As a result, the Ag Sn intermetallic compound is formed and grows.
  • the land of the printed circuit board and the terminal of the electronic component are wet.
  • Sii powder but also Sn-based lead-free solder alloys such as Sn_Ag, Sn-Cu, Sn_Sb, Sn_Bi can be used as the melting point metal.
  • these Sn-based lead-free solder alloys contain 1.0% by mass in total of one or more strength-enhancing elements selected from Ag, Cu, Sb, Bi, Zn, AI, Fe, Co, Ni, and Cr. You may add below.
  • the ratio of Sn powder or Sn-based lead-free solder powder, which is a low melting point powder, and Ni plating Cu powder or Ni-plated Ag powder, which is a high melting point powder, is Sn powder or Sn-based lead-free solder powder.
  • 60 to 80% by mass, and Ni plating Cu powder or Ni-plated Ag powder is preferably 20 to 40% by mass. More preferably, the Sn powder or Sn-based lead-free solder powder is 70 mass%, and the Ni plating Cu powder or Ni plating Ag powder is 30 mass%.
  • Ni is the most preferable metal to be coated in the present invention, but the above-mentioned Sn, Sb, Au, Ag, Cu, Pt, Pd, Fe, Co, and the like can also be used.
  • the feature of the present invention is that Cu, Ag, etc. are used in high-temperature solders that use low melting point metal powders such as Sn and Sn-based lead-free solder and In and high melting point metal powders such as Cu and Ag, and are joined by intermetallic compounds.
  • By providing a barrier layer on the surface of the refractory metal powder it is possible to create a time difference in the formation of intermetallic compounds, and to make low melting point metals such as Sn and In easily wet the printed circuit board lands and electronic component terminals.
  • the present invention relates to Sn powder or Sn-based lead-free solder powder and Cu and Ag powder by bonding with Cu and Ag powder, by coating the surface of Cu and Ag powder with Sn and Cu.
  • this is a method for soldering electronic components in which the initial generation of an intermetallic compound of Sn and Ag is suppressed, and soldering is performed by sufficiently wetting the Sn and Sn-based lead-free solder and the object to be joined.
  • the Sn or Sn-based lead-free solder continues to be melted until the plating film is dissolved in Sn on the surface of the Cu or Ag powder and the plating film is broken. Is in contact with For this reason, when the present invention is used, the contact time between the solder alloy and the land of the printed circuit board or the terminal of the electronic component becomes long, so that a rotational moment between the electronic component and the land is generated, which is a problem in Patent Document 1.
  • the effect of correcting the misalignment of the electronic part crystal by the solder paste called the self-alignment effect, occurs.
  • the invention's effect [0026]
  • a high-temperature solder that is bonded by an intermetallic compound that has been established in theory but has not been put into practical use is used at a heat resistant temperature of about 300 ° C or less, which is the heat resistance temperature of chip components.
  • a heat resistant temperature of about 300 ° C or less, which is the heat resistance temperature of chip components.
  • FIG. L Sn- 3. 0 wt% eight ⁇ 0. 5 wt% 01 powder 70 wt% and Cu- 1. 0 wt% ⁇ DSC chart of the mixed powder powder powder 30 wt%
  • solder paste of the present invention and the solder paste of the comparative example were produced by the following procedure.
  • High melting point powder powder particle size 2 ⁇ : 15 ⁇ m, powder coating is all ⁇ 95 mass% P5 mass % Electroless plating
  • the low melting point alloy powder and the high melting point powder are mixed as follows.
  • Example 1 Sn powder + Cu—0.2 mass% ⁇ powder
  • Example 2 Sn powder + Cu—2.0 mass% ⁇ powder
  • Example 3 Sn-3.5 mass% 8 ⁇ powder + Cu—0.2 mass ° ⁇ 1 powder
  • Example 4 Sn-3.5% by mass 8 ⁇ powder + Cu—1.0% by mass Ni powder
  • Example 5 Sn-3.5% by mass 8 ⁇ powder + Cu—1.5% by mass Ni powder
  • Example 6 Sn-3.5% by mass, 8 ⁇ powder + Cu—2.0% by mass Ni powder
  • Example 7 Sn-0.7 mass% 01 powder + Cu—1.0 mass% Ni powder
  • Example 8 311_5 mass% 31) powder + 01_1.0 mass% Ni powder
  • Example 9 Sn—58 mass% 81 powder + Cu—1.0 mass% 1 ⁇ powder
  • Example 10 Sn- 3.5 wt% eight ⁇ one 0.5 wt% Ji 1 powder + Cu4.0 wt% Ni powder
  • Example 11 Sn- 58 wt% 81- 0, 8 wt% eight ⁇ powder + Cu- 1.0 mass % 1 ⁇ powder
  • Example 12 Sn—0.7 mass% 01—0.3 mass% 31) Powder + Cu—1.0 mass% Ni powder
  • Example 13 Sn—5 mass% 31) —0.05 mass Ni—0.1 mass ° / 0 powder + Cu4.0 mass% Ni powder
  • Example 14 Sn powder + Ag—0.5 mass% Ni powder
  • each mixed powder 1260g of low melting point alloy powder and 540g of high melting point powder are put into a stirrer and mixed for 5 minutes.
  • the amount of intermetallic compound produced in the solder paste produced in Example 1 is measured by the amount of heat absorbed by DSC.
  • the first solidus temperature, the first peak temperature, and the endothermic amount at the first peak temperature were measured with DSC (differential calorimeter). 2Measure the endotherm at the solidus temperature, second peak temperature, and second peak temperature.
  • DSC was measured using a differential calorimeter manufactured by SII at a heating rate of 5 ° C / min.
  • Table 1 shows the first solidus temperature, first peak temperature, second solidus temperature, second peak temperature, first heat quantity, and second heat quantity as a result of DSC measurement of the solder pastes of the examples and comparative examples. . Comparing Example 1 and Examples 3 to 6 with the corresponding Ni-plated composition, Comparative Example 1 and Comparative Example 3 show that Example 1 and Examples 3 to 6 are the first heat quantity, 2 The amount of heat is less than that of Comparative Example 1 and Comparative Example 3, and it can be seen that Sn, Sn—Ag and Cu react smoothly.
  • Examples 1 and 3 to 6 and the corresponding Ni plating formation are thick compositions.
  • the second calorific value is hardly detected. This indicates that in Comparative Example 2 and Comparative Example 4, the reaction of Sn and Sn_Ag with Cu almost progressed.
  • Fig. 2 shows a large second calorie peak
  • Fig. 1 shows a gentle second calorie peak
  • the second calorific value peak hardly appears.
  • the appearance of the second calorific value peak indicates the formation of intermetallic compounds of Sn and Sn-Ag and Cu. Therefore, Fig. 2, which is a comparative example, shows a sharp intermetallicity between Sn and Sn-Ag and Cu.
  • Fig. 3 shows no intermetallic compound of Sn and Sn-Ag and Cu
  • Fig. 1 corresponding to Example 8 shows the relationship between Sn and Sn-Ag and Cu. It turns out that the intermetallic compound is produced
  • the wettability of the solder paste is determined from the molten state of the solder pieces for each temperature and each heating time.
  • solder pieces that are poorly wetted are not round, whereas when Cu powder and Ag powder are plated with Ni, 0.2% by mass But the solder pieces are rounded.
  • solder composition of the low melting point powder varies, the solder pieces that are plated with 1.0 mass% Ni on the surface of the Cu powder and Ag powder are spherical.
  • Omm 3216-size chip lands on a squeegee, intentionally tilted about 10 °, using a metal mask dedicated to cell alignment effects.
  • Judgment criterion is that chip is completely returned.
  • the tip has moved back but has moved ⁇
  • the chip did not move X
  • Table 1 shows the results of the self-alignment effect.
  • the electronic device substrate is soldered with the solder paste manufactured in Example 1, and then the printed circuit board is reversed, and reflow is performed under the general reflow conditions of lead-free solder, and the electronic component falls. Find out. Measure the pull strength of soldering the board
  • the board of the electronic device is soldered with the solder paste manufactured in Example 1, and the shear strength of the soldering is measured.
  • Table 3 shows the measurement results. Generally, it is said that there is no problem if the bonding strength of electronic equipment is 50N or more. Therefore, the material using Cu powder coated with Ni had the same or better initial bonding strength than any other case.
  • solder paste obtained by coating the refractory metal of the present invention with Ni has a self-alignment effect that has good wettability with respect to the electrodes of the printed circuit board lands and the electronic components. However, soldering with good joint strength can be obtained. This solder paste does not melt when used for step soldering, and can be used as a substitute for high-temperature solder.
  • the metal layer covering the high melting point powder used in the solder paste of the present invention can be not only a single layer but also a plurality of layers.
  • AuZNi plating and PdZNi plating can be considered. Since the adhesion of Au and Pd formed on these Ni has good wettability to Sn, Cu It is possible to improve the dispersion of high melting point powder of Ag and Ag into Sn.

Description

明 細 書
ソルダペースト 技術分野
[0001] 本発明は、電子機器の接続に用いる耐熱性に優れ、高温状態において高信頼性 が発揮できるはんだ合金を得られるはんだ粉末とはんだ付け用フラックスを混和した ソルダペーストに関する。
背景技術
[0002] 電子機器は、電子部品をプリント基板などの回路上に配置して特定の機能を持た せたもので、電子部品とプリント基板などの回路の接合には低い温度で接合でき、安 価であり、接合信頼性が高いこともあって、古くからはんだが使用されてきた。また電 子機器に使用される電子部品には、部品リードなどのプリント基板に接合する端子が 必要で、部品本来の機能を果たす部品素子と部品リードなどの端子を電子部品内部 で接合する箇所にもはんだが使用されてレ、る。
[0003] 電子機器のはんだ付けに用いるはんだ合金は、 Snと Pbのはんだ合金の中でも溶融 温度の低レ、 Sn60%近傍のはんだ合金が用いられている。特に Sn63— Pb37の組 成は、固相線温度と液相線温度が 183°Cと同一のためにはんだ冷却時のクラックの 発生が少なぐ Snと Pbのはんだ合金の中でも最も溶融温度が低いため、電子部品 に対する熱による損傷が少ぐ一般的にはんだと言えば Sn63 _Pb37はんだ合金を 指すほど、広く使用されている。
それに対して、電子部品の内部接合用に Sn63— Pb37はんだ合金を使用すると、 電子機器を製造するための加熱により、電子部品内部ではんだが溶け出してショート したり、はんだで接合した部品素子とリードがはずれて、電子部品としての機能が果 たせなくなったりする。そのため電子部品の内部接合用のはんだは、 Sn63-Pb37 はんだ合金より溶融温度の高いはんだが使用されている。これらのはんだ合金は、プ リント基板のはんだ付けに使用される Sn63— Pb37などのはんだと比較して溶融温 度が高いので、高温はんだと呼ばれている。
[0004] 電子部品の内部接合用に用いられる高温はんだの組成は、 Pb— lOSn (固相線温 度 268°C、液相線温度 302°C)、 Pb_ 5Sn (固相線温度 307°C、液相線温度 313°C )、 Pb_ 2Ag_8Sn (固相線温度 275°C、液相線温度 346°C)、 Pb_ 5Ag (固相線 温度 304°C、液相線温度 365°C)などがあり、主に Pbが主成分となっている。これら の高温はんだは固相線温度が 260°C以上のため、プリント基板のはんだ付けに使用 する Sn63_Pb37共晶はんだを使用したはんだ付け温度が少し高めの 230°Cにな つても、 Pb_ lOSnなどの高温はんだではんだ付けした電子部品内部のはんだ付け 部は、プリント基板のはんだ付け時に溶融することがない。
[0005] 電子部品の内部接合に用いるはんだ付けは、その接合部分が微細なため微細な はんだ付けが可能なリフローソルダリングでおこなわれている。ソルダペーストをはん だ付け部に付着させ方法としては、印刷して塗布する方法、ディスペンサーを用いて ソルダペーストを吐出する方法、転写ピンにソルダペーストを付けて転写する方法な どがある。リフローソルダリングに用いられるソルダペーストは、はんだ粉末とはんだ付 け用のフラックスを混和したもので、電子部品の小型化に伴いソルダペーストに使用 されるはんだ粉末も微細な粉末が使用されるようになってきている。これらの微細な はんだ粉末は粉末表面が酸化され易ぐ粉末表面の清浄なはんだ粉末が必要にな つている。
[0006] ところで、はんだを用いてはんだ付けされた電子機器が故障したり、古くなつて使い 勝手が悪くなつたりした場合、修理や無理して使うことなく廃棄処分されていた。電子 機器を廃棄処分する場合、電子機器を構成するプラスチック、ガラス、金属等は回収 して再使用することがあるが、プリント基板は樹脂部に銅箔が接着され、該銅箔には んだが付着されており、これらを分離回収して再使用することが困難であるため、細 力べ破砕して坦めたり、そのまま坦め立て処分されたりしていたものである。
[0007] 近時の化石燃料の多用から地上に降り注ぐ雨は酸性雨となっており、該酸性雨が 地中に浸透して坦め立て処分されたプリント基板に接触すると、はんだ中の Pb成分 を溶出し、 Pb成分を含んだ酸性雨がさらに地中深く浸透して地下水に混入する。そ して Pb成分を含んだ地下水を長年月にわたつて人類が飲用すると、 Pb成分が体内 に蓄積されて、ついには Pb中毒を起こすといわれている。そのため現在、世界的規 模で Pbの使用が規制されるようになってきており、当然、従来のはんだ付けで使用さ れてきた Pb_ Snの高温はんだや Pb_Snの共晶はんだも規制の対象になつてきて いる。
[0008] このように Pb_ Snはんだの使用が規制されるようになっていることから、現在では P bを全く含まなレ、 Pbフリーはんだの使用が推奨されるようになってきた。 Pbフリーはん だ'とは、 Sn、 Ag、 Sb、 Cu、 Zn、 Bi、 h、 Ni、 Cr、 Fe、 P、 Ge、 Ga等の元素を二種以 上組み合わせたものである。二元系の Pbフリーはんだとしては、 Sn- 3. 5Ag (共晶 温度 221°C)、 Sn— 5Sb (共晶温度 240。C)、 Sn— 0. 75Cu (共晶温度 227°C)、 Sn — 58Bi (共晶温度 139°C)、 Sn— 52In (共晶温度 117°C)等があり、三元系、或いは それ以上の多元系としては上記元素を組み合わせて融点や機械的特性の改善を図 つたものがある。現在、多く使用されている Pbフリーはんだとしては Sn— 3Ag— 0· 5 Cu (固相線温度 217°C、液相線温度 220°C)、 Sn— 8Zn— 3Bi (固相線温度 190°C 、液相線温度 197°C)、 Sn— 2, 5Ag— 0. 5Cu— IBi (固相線温度 214°C、液相線 温度 221°C)などである。これらの鉛フリーはんだは、従来の Sn63— Pb37はんだ合 金に比較して、約 40°C近くはんだ合金の溶融温度が高くなつている。
[0009] し力しながら Pb規制により最初のはんだ付けに高温の Pbフリーはんだを使おうと思 つても、 Sn主成分で固相線温度が 260°C以上の高温はんだはなかった。例えば固 相線温度(共晶温度)が 221°Cの Sn— Ag系や固相線温度 227°Cの Sn— Sb系にお いて、 Agを増やしていっても液相線温度は上がる力 固相線温度は上がらなレ、。 Sn _Sb系は Sbを極端に増やした場合は、液相線温度も極端に上がる。これらに他の 元素を添加しても固相温度も高くなり、この特性を変えることはできなレ、。 Pbフリーは んだは電子部品の内部接合用の高温はんだとして使用不可能なものと考えられてい た。
[0010] さらに電子部品の内部接合用の高温はんだとして、 Zn、 Al、 Geに Snおよび Inをカロ えた高温はんだや Zn、 Al、 Ge、 Mgに Snおよび Inを加えた高温はんだも開示されて いる。
これらの高温はんだは、ぬれ性の悪レ、 Zn、 Al、 Mgなどを含有しているので電子部 品に用いられるには適さなかった。これらの従来の高温はんだは溶融することによつ て単一の組成になるものであるが、単一組成に溶融させずに金属間化合物で接合 する高温はんだとして特開 2002— 254194が開示させている。
特許文献 1 :特開 2002— 254194号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 電子部品の内部接合用には、プリント基板のはんだ付けに用いるはんだ合金より溶 融温度の高い高温はんだが用いられてきた。しかし、世界的規模で Pbの使用が規制 されるようになつてきた力 Pbの含まれていない高温はんだは開発されていなかった 電子部品の内部接合用の高温はんだとして、 Zn、 Al、 Geに Snおよび Inをカロえた 高温はんだや Zn、 Al、 Ge、 Mgに Snおよび Inを加えた高温はんだが知られているが 、これらのはんだ合金をソルダペースト用のはんだ粉末にすると、主成分の Znおよび A1が酸化し易いためはんだ粉末表面に厚い酸化被膜を形成し、ぬれ性が非常に悪 く、フラックスと混ぜてソルダペーストにして電子部品のはんだ付けに使用しても濡れ 不良が発生してしまレ、、全く使用できるレベルではな力 た。
[0012] 単一組成に溶融させずに金属間化合物で接合する高温はんだとして、 Snボールと Cuボールを有することを特徴とする高温はんだの特許文献 1も開示されている。これ は一般的なはんだ付けと違いはんだを完全に溶融して単一成分にするのではなぐ 溶融温度の低い Snのみを溶融させ Cuと Cu6Sn5の金属間化合物を生成させること によって、 Snボールと Cuボールを溶融温度の高い金属間化合物で接合しょうとする ものである。つまりこのはんだ付け方法では Snボールのみが溶融し、 Cuは溶融しな レ、で分散体としてのみ用いてレ、るのである。
[0013] しかし、この高温はんだをチップ部品の耐熱保証温度である約 300°C以下で使用 すると Cuボールの溶融温度である 1083°Cに比較して温度が高いのではんだ自体 のぬれ性が悪ぐ確実な接合が行えず、強度の弱い接合しか行えなかった。その理 由として、この高温はんだでは低融点のボールの成分である Snが溶融してプリント基 板のランドや電子部品の端子に濡れ広がることによってランドや電子部品との接合が 行われており、 Snボールと Cuボールが反応し始めて金属間化合物が成長すると、 溶融した Snがすべて金属間化合物に置き換わるので、それ以上プリント基板のラン ドゃ電子部品の端子に濡れ広がらなくなる。特許文献 1では Snがランドや電子部品 に充分濡れきらない内に Snと Cuが反応して金属間化合物を形成して金属間化合物 が成長してしまうので、 Snボールと Cuボールとの金属間化合物の反応は充分に行 われるが、 Snとプリント基板のランドや電子部品の端子との濡れ時間が足らないので 濡れ広がらず、強度不足が発生するのである。
[0014] さらに特許文献 1の高温はんだは、セルファライメント効果が全くないという問題点 も抱えていた。セルファライメント効果はリフローソルダリングなどに起きる、マウンター の精度が悪くチップ部品などが位置ずれを起こしてマウントされてもリフロー時に正確 な位置に戻ってはんだ付けされるもので、位置がずれてマントされてもはんだが溶融 してランドや電子部品に濡れるときにチップ部品が表面張力により引っ張られて元の 位置に戻るという効果を指す。導電性接着剤にはこのような効果は現れず、電子部 品の接合にはんだが広く用いられている理由ともなつている。
[0015] 本発明が解決しょうとする課題は、理論としては確立しているが実用化が進んでい ない金属間化合物で接合する高温はんだをチップ部品の耐熱温度である約 300°C 以下で使用した場合でも、濡れ不良が発生しない、強度の強いはんだ接合が行える ソルダペーストを提供することである。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明者らは、 Snボールと Cuボールなどを用いる単一組成に溶融させずに金属 間化合物で接合する高温はんだにおいて、 Cuボール(Cu粉末)の表面に Snへの拡 散を阻害する金属の被膜を設けることによって Snと Cuの金属間化合物の形成を阻 害し、 Snがプリント基板のランドや電子部品の端子に充分濡れきる時間を確保するこ とによって、プリント基板のランドや電子部品の端子へのぬれ性を改善できることを見 出し、本発明を完成させた。
[0017] 本発明に用いられる Cu粉末の表面に Snへの拡散を阻害する金属は、 Snへの固 溶すること、溶融温度が Snと同じ力 Snよりも高いこと、 Snに固溶したときにはんだ付 け性を阻害しないことなどが挙げられる。このような金属として、 Sn、 Sb、 Au、 Ag、 C u、 Pt、 Pd、 Fe、 Ni、 Coなどが挙げられ、 Cu粉末表面に被膜することのよりバリアの 効果を現す。これらの金属の被膜に対して、ロジンやフラックスなどの有機物の被膜 では加熱時に溶融してバリアとしての効果を示さなレ、。それらの金属の中でも Snより も溶融温度が高いこと、 Snへの固溶速度が遅いこと、 Snに固溶したときのはんだ付 け性が良好であるという条件を満たす金属として Niが適している。 Niはその融点が 1 453°Cであり、 Snには固溶するが固溶速度が遅い特性を持っている。また Auめっき の下地に従来から用いられているはんだ付け性に優れた金属である。さらに Niは、 はんだ中の Snに固溶したときにはんだ付性を向上させる効果を持っている。本発明 の Sn粉末と Cu粉末を用いた高温ソルダペーストにおレ、て、 Cu粉末に Ni被膜を形成 すると加熱により溶融した Snに Niが徐々に固溶していき、一定の時間が経つと Ni被 膜が Sn中に固溶して破れるので Snと Cuが接して Cu Snの金属化合物を生成する
6 5
ようになる。
このように本発明は、 Cu粉末表面に Ni被膜のバリア層を設けることによって、 Snと Cuの金属間化合物の形成を阻害し、 Snがプリント基板のランドや電子部品の端子 に充分濡れきる時間を確保することによって、プリント基板のランドや電子部品の端 子へのぬれ性を改善できることが可能となる。
本発明に用いる Niの被膜の形成は、めっきによるものが好ましい。 Niめっきは電解 めっき、無電解めつきのどちらでも良い。微細な粉末のめっき方法としては無電解め つきが適するが、無電解めつきは Pを含有してレ、るのでその影響に注意する必要があ る。 Pははんだ付け時に濡れ性を向上させるが、はんだ付け界面に硬い合金層を形 成する。そのため P含有量が異常に高くならないようにする必要がある。 Pの含有量が 10質量%以下の場合は無電解めつきにおける Pの影響は無視できる。
本発明は、 Cu粉末表面に Niの被膜を形成することにより Snがプリント基板のランド や電子部品の端子に充分濡れきる時間を確保するものであるので、 Cu粉末表面に 形成させた Niの被膜が薄すぎるとバリアの効果が現れず、 Ni被膜が厚すぎると Snが プリント基板のランドや電子部品の端子に充分濡れきつた後も Cu表面に Ni被膜が残 つてしまい、 Snと Cuの金属間化合物の生成を阻害してしまう。本発明に良好な Cu粉 末表面に形成された Niめっきの Niの含有量は、 Cu粉末全体の 0. 2〜2. 0質量% であるのが好ましレ、。より好ましくは、 Niめっきの Niの含有量が Cu粉末全体の 1. 0 〜2, 0質量0 /0のときである。 [0019] 本発明に用いられる Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだ粉末は、溶融時にプリント 基板のランドや電子部品の端子に濡れる必要があり、金属間化合物の生成のための 加熱温度で溶融することが求められる。そのため単に Snの粉末でも良いが、金属問 化合物の生成のための加熱温度で溶融する範囲で他の金属を混ぜて合金とした粉 末でも良い。一般的な鉛フリーはんだは Snに固溶する金属を Snに混ぜて合金とした もので、 Sn単独よりもプリント基板のランドや電子部品の端子に対するぬれ性が良い 。このような Snに固溶する金属として、 Ag、 Cu、 Sb、 Bi、 In、 Znなどが考えられ、 Sn 基 フリーはんだ、合金としては、 Sn— Ag 系、 Sn— Cu系、 Sn— Sb系、 Sn— Bi系、 Sn— In系、 Sn—Zn系のはんだ合金が挙げられる。しかし、本発明の Sn基鉛フリー はんだ合金は粉末として用いられるので、酸化が激しい Sn— In系、 Sn—Zn系のは んだ合金は本発明に適さなレ、。
[0020] さらに本発明では、金属問化合物の生成のための加熱温度で溶融する範囲で Sn 粉末または Sn基鉛フリーはんだ粉末に強度添カ卩元素を添加することができる。本発 明に適する強度添加元素としては、 Ag、 Cu、 Sb、 Bi、 Zn、 Al、 Fe、 Co、 Ni、 Crが挙 げられる。これらは、加熱によって形成される Cu Snの金属化合物に分散してはん
6 5
だ付け強度を上昇させる。ただし、はんだ付け強度向上のための強度添加元素を添 カロは、合計で 1. 0質量%以下が望ましい。特に Fe、 Co、 Ni、 Crなどは Snと金属間 化合物を形成しやすぐ多く添加すると逆に強度低下をもたらす。
[0021] 本発明は、加熱温度で溶融しなレ、高温粉末として Cu粉末だけでなく Ag粉末を用 いても同様の効果を得ることができる。ただし Agは Cuに比較して Snに固溶しやすく 、ノ リア層が溶出し始めてからの金属間化合物の生成が速レ、。そのため高温の粉末 に Ag粉末を使用する場合は、 Cuに比較してバリア層を厚くする必要がある。本発明 では、 Niめっきの Niの含有量が Ag粉末全体の 0. 5〜3. 0質量%であるときが良好 であり、 2. 0〜3. 0質量%のときが最も好ましレ、。本発明で Ag粉末に Niめっきを被 覆したときは、加熱することにより Sn粉末が溶融してプリント基板のランドや電子部品 の端子に濡れ、 Niめっきの被覆が Snに固溶することにより Agが剥き出しになって Ag Snの金属間化合物が生成して成長してレ、く。
3
[0022] 本発明で Ag粉末を用いたときもプリント基板のランドや電子部品の端子を濡らす低 融点金属として Sii粉末だけでなく、 Sn_Ag、 Sn-Cu, Sn_Sb、 Sn_Biなどの Sn 基鉛フリーはんだ合金を使用しても良レ、。さらにこれらの Sn基鉛フリーはんだ合金に は、 Ag、 Cu、 Sb、 Bi、 Zn、 AI、 Fe、 Co、 Ni、 Crから選ばれた強度向上元素 1種以 上を合計で 1. 0質量%以下添加しても良い。
[0023] 本発明における低融点粉末である Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだ粉末と高融 点粉末である Niめっき Cu粉末または Niめっき Ag粉末の割合は、 Sn粉末または Sn 基鉛フリ一はんだ粉末が 60〜 80質量%で、 Niめっき Cu粉末または Niめつき Ag粉 末が 20〜40質量%が好ましい混合割合である。より好ましくは、 Sn粉末または Sn基 鉛フリーはんだ粉末が 70質量%で、 Niめっき Cu粉末または Niめっき Ag粉末が 30 質量%のときである。
[0024] 本発明の被覆する金属は Niが最も好ましいが、前述の Sn、 Sb、 Au、 Ag、 Cu、 Pt 、 Pd、 Fe、 Coなどを用いることもできる。本発明の特徴は、 Sn、 Sn基鉛フリーはんだ や Inなどの低融点金属粉末と Cuや Agなどの高融点金属粉末を用いて、金属間化 合物により接合する高温はんだにおいて Cuや Agなどの高融点金属粉末表面にバリ ァ層を設けることによって金属間化合物の生成の時間差を作り、 Snや Inなどの低融 点金属がプリント基板のランドや電子部品の端子に濡れ易くすることである。つまり本 発明は、 Sn粉末または、 Sn基鉛フリーはんだの粉末と Cuおよび Ag粉末を金属問化 合物により接合させる高温はんだにおいて、 Cuおよび Ag粉末表面にめっきの被膜 をすることにより Snと Cuまたは Snと Agとの金属間化合物の初期生成を抑制して、 S nおよび Sn基鉛フリーはんだと被接合物とを充分濡らすことによりはんだ付けを行う 電子部品のはんだ付け方法である。
[0025] 本発明では、 Cuまたは Ag粉末表面にめっきの被膜が Snに固溶してめっき被膜が 破れるまで Snまたは Sn基鉛フリーはんだは溶融状態が続き、プリント基板のランドや 電子部品の端子に接している。そのため、本発明を用いるとはんだ合金とプリント基 板のランドや電子部品の端子との接触時間が長くなるため電子部品とランドとの回転 モーメントが発生して、特許文献 1で問題となっていたセルファライメント効果と呼ば れるソルダペーストによる電子部晶の位置ずれの修正効果が発生する。
発明の効果 [0026] 本発明を用いることにより、理論としては確立しているが実用化が進んでいない金 属間化合物で接合する高温はんだをチップ部品の耐熱温度である約 300°C以下で 使用した場合でも、プリント基板のランドや電子部品の端子に濡れ広がらないという 濡れ不良が発生しない、強度の強いはんだ接合が行うことが可能になる。
さらに本発明では、低融点金属である Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだ粉末の溶 融時間が長くなるので、セルファライメント効果が発生して多少のマウンターでの位 置ずれを修正することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 l]Sn— 3. 0質量%八§ 0. 5質量%01粉末 70質量%と Cu— 1. 0質量%^粉 末 30質量%の混合粉末の DSCチャート
[図 2]Sn_ 3. 0質量%八§_0. 5質量%〇1粉末 70質量%と Cu粉末 30質量%の混 合粉末の DSCチャート
[図 3]Sn_ 3. 0質量%八§_0. 5質量%〇1粉末 70質量%と Cu_ 7. 0質量(¾^1粉 末 30質量%の混合粉末の DSCチャート
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下の手順で本発明のソルダペーストおよび比較例のソルダペーストを作製した。
実施例 1
[0029] 1.低融点合金粉末 (粉末粒度 2〜: 15 z m)
1. ) Sn粉末
2. ) Sn- 3. 5質量%八§粉末
3. ) Sn-O. 7質量%〇1粉末
4. ) Sn— 5質量%31)粉末
5. ) Sn— 58質量%:¾粉末
6. ) Sn- 3. 5質量%八§_0. 5質量%じ11粉末
7. ) 3 _ 58質量%:¾_0. 8質量%八§粉末
8. ) Sn-O. 7質量0 /oCu— 0. 3質量0 /0Sb粉末
9. ) Sn- 5®fi%Sb-0. 05質量/^1 0. 1質量%。0粉末
[0030] 2.高融点粉末(粉末粒度 2〜: 15 μ m、粉末の被覆はすべて ^95質量% P5質量 %の無電解めつきにより行われた)
1 Cu-0.2質量%Ni粉末
2 Cu- 1.0質量 ii粉末
3 Cu- 1.5質量 ii粉末
4 Cu-■2.0質量 ii粉末
5 Cu-■7.0質量 ii粉末
6 Cu- ■3.0質量%3 粉末
7 Ag- 0.5質量/^1粉末
8 Ag- 3.0質量/^1粉末
9 Ag■7.0質量%Ni粉末
io Cu粉末
11 Ag粉末
3.混合粉末
上記の低融点合金粉未と高融点粉末を以下の通り混合する。
実施例 1: Sn粉末 + Cu— 0.2質量%^粉末
実施例 2: Sn粉末 + Cu— 2.0質量%^粉末
実施例 3: Sn-3.5質量%八§粉末 + Cu— 0.2質量°^1粉末
実施例 4: Sn-3.5質量%八§粉末 + Cu— 1.0質量%Ni粉末
実施例 5: Sn-3.5質量%八§粉末 + Cu— 1.5質量%Ni粉末
実施例 6: Sn-3.5質量%八§粉末 + Cu— 2.0質量%Ni粉末
実施例 7: Sn-0.7質量%01粉末 + Cu— 1.0質量%Ni粉末
実施例 8: 311_5質量%31)粉末+ 01_1.0質量%Ni粉末
実施例 9: Sn— 58質量%81粉末 + Cu— 1.0質量%1^粉末
実施例 10: Sn— 3.5質量%八§一 0.5質量%じ1粉末 + Cu4.0質量%Ni粉末 実施例 11: Sn— 58質量%81— 0, 8質量%八§粉末 + Cu— 1.0質量%1^粉末 実施例 12:Sn— 0.7質量%01— 0.3質量%31)粉末 + Cu— 1.0質量%Ni粉末 実施例 13:Sn— 5質量%31)— 0.05質量%Ni— 0.1質量°/ 0粉末 + Cu4.0質 量%Ni粉末 実施例 14 : Sn粉末 + Ag— 0. 5質量%Ni粉末
実施例 14 : Sn粉末 + Ag— 3. 0質量%Ni粉末
比較例 1: Sn粉末 + Cu粉末
比較例 2 : Sn粉末 + Cu— 7. 0質量%Ni粉末
比較例 3 : Sn- 3. 5質量%八§粉末 + Cu粉末
比較例 4 : Sn- 3. 5質量%八§粉末 + Cu— 7. 0質量%1^粉末
比較例 5: Sn粉末 + Ag粉末
比較例 6: Sn粉末 + Ag— 7. 0質量/^1粉末
4.フラックス
重合ロジン 53質量%
ヒマ硬 5質量%
ジフエニルダァニジン 'HBr 0. 4質量0 /0
セバチン酸 2質量%
ジエチレングリコールモノへキシルエーテル 39. 6質量0 /0
[0031] 4.ソルダペーストの製造方法
1. 各混合粉末の配合に従い、低融点合金粉末を 1260g、高融点粉末 540gを 攪絆機に投入して 5分間混合する。
2. フラックス 200gを攪絆機に投入する。
3, 攪幹機を約 20分間攪辞する。
4. 攪絆機から取り出すと 2, 000kgのソルダペーストが得られる。
実施例 2
[0032] 実施例 1により製造したソルダペーストの金属間化合物の生成量を DSCによる吸収 熱量により測定する。
1]
Figure imgf000013_0001
[0033] 1.試験方法
1. 50mm X 50mm X O. 8mmのァノレミナ基板 ίこ開口奋 30mm X 30mm、厚み 0. 15mmのメタルマスクを用いて実施例 1で作製したソルダペーストをそれぞれスキージ で印刷する。
2. 270°Cに設定したはんだバス上でアルミナ基板を 60秒間加熱して、はんだ接 合片を得る。
3.得られたはんだ接合片は X Xにより洗浄してアルミナ基板から剥がした後、 DS C (示差熱量計)で第 1固相線温度、第 1ピーク温度、第 1ピーク温度における吸熱量 、第 2固相線温度、第 2ピーク温度、第 2ピーク温度における吸熱量を測定する。
4. DSCの測定は、 SII社製示差熱量計を用いて昇温速度 5°C/minで測定した。
[0034] 2.測定結果
実施例および比較例のソルダペーストを DSC測定した結果の第 1固相線温度、第 1ピーク温度、第 2固相線温度、第 2ピーク温度、第 1熱量、第 2熱量を表 1に示す。 実施例 1、実施例 3〜6と、それに対応する Niめっきが形成されていない組成である 比較例 1および比較例 3を比較すると、実施例 1、実施例 3〜6は第 1熱量、第 2熱量 において比較例 1および比較例 3と比べて少ない値になっており、 Snおよび Sn— Ag と Cuが滑らかに反応してレ、ることが判る。
それに対して実施例 1、実施例 3〜6と、それに対応する Niめっき形成が厚い組成 である比較例 2および比較例 4は、第 2熱量がほとんど検出されていなレ、。このことは 比較例 2および比較例 4が、 Snおよび Sn_ Agと Cuとの反応がほとんど進んでレ、な レ、ことを示している。
[0035] 次に実際の DSCチャートで説明すると、図 1が実施例 8の 311_ 3質量%八§_0. 5 Cu質量%粉末 70質量%と Cu— 1. 0質量%^粉末 30質量%の混合粉末のソルダ ペーストの DSCチャート、図 2は Niめっきが形成されていない組成である Sn_ 3質量 %Ag-0. 501質量%粉末 70質量%と Cu%粉末 30質量%の混合粉末のソルダぺ 一ストの DSCチャート、図3はNiめっき形成が厚ぃ組成でぁるSn—3質量%Ag— 0 . 501質量%粉末 70質量%と Cu— 7. 0質量/^1粉末 30質量%の混合粉末のソル ダペーストの DSCチャートを示してレ、る。
図 1と図 2を比較すると、図 2は第 2熱量のピークが大きく現れているのに対して、図 1は第 2熱量のピークはなだらかに現れている。さらに図 3では第 2熱量のピークはほ とんど現れていない。ここで第 2熱量のピークの出現は、 Snおよび Sn— Agと Cuとの 金属間化合物の生成を示しているので、比較例に当たる図 2は急激に Snおよび Sn —Agと Cuとの金属間化合物の生成しており、図 3は Snおよび Sn— Agと Cuとの金 属間化合物を生成していないのに対して、実施例 8に当たる図 1は Snおよび Sn— A gと Cuとの金属間化合物を滑らかに生成していることがわかる。
実施例 3
[0036] 実施例 1により製造したソルダペーストを用いて、各温度、各加熱時間別のはんだ 片の溶融状態からソルダペーストのぬれ性を判断する。
[表 2]
Figure imgf000015_0001
1.試験方法
1. 50mm X 50mm X O. 8mmのァノレミナ基板 ίこ開口咅 30mm X 30mm、厚み 0 . 15mmのメタルマスクを用いて実施例 1で作製したソルダペーストをそれぞれスキー ジで印刷する。
2. 270°Cに設定したはんだバス上でアルミナ基板を 30秒、 120秒の 2つの加 熱時間で加熱して、はんだ接合片を得る。
2.試験結果
得られたはんだ接合片を表 2に示す。
比較例 2、 4及び 6は、 Cuおよび Ag表面に N S7.0質量。/。被覆されてもので、はんだ が充分にぬれる時間が得られるため、ぬれ性試験においては実施例に相当するもの であるが、各実験の組成を合わせるため敢えて比較例に入れた。
まとめとして、 Cu粉末及び Ag粉末に Niが被覆していないものは濡れが悪ぐはん だ片が丸まっていないのに対して、 Cu粉末及び Ag粉末表面に Niめっきをしたものは 0. 2質量%でもはんだ片が丸まっている。また、低融点粉末のはんだ組成によりバラ ツキはあるものの、 Cu粉末及び Ag粉末表面に 1. 0質量%の Niめっきを施すとはん だ片は球状になっている。
実施例 4
[0038] 実施例 1により製造したソルダペーストのセルファライメント効果を測定する。
[0039] 1.試験方法
1. 100mm X 80mm X 1. Ommの 3216サイズのチップランドが形成されたガラスェ ポキシ基板にセルファライメント効果専用メタルマスクを用いて、わざと約 10° 傾けて スキージで印刷する。
2. 3216のチップ抵抗およびコンデンサーをマウンターで搭載する。
3.ピーク温度 270° 、ピーク時間 30〜60秒でガラスエポキシ基板をリフローして、 チップがランドの位置に戻ったかどうかを判定する。
判断基準は、チップが完全に戻ったもの 〇
チップが戻りはしな力つたが移動したもの △
チップが動かなかったもの X
とした。ガラスエポキシ基板上のチップ部品の中で 100個を選定して、その基板の 中で〇、△、 Xの中で一番多レ、ものをそのソルダペーストの判定とした。
4.セルファライメント効果の結果を表 1に示す。
2.試験結果
実施例 5
[0040] [表 3]
Figure imgf000017_0001
[0041] 実施例 1により製造したソルダペーストで電子機器の基板をはんだ付けして、その 後プリント基板を反転させ、一般的な鉛フリーはんだのリフロー条件でリフローを行い 、電子部品の落下があるかを調べる。基板をそのはんだ付けのプル強度を測定する
[0042] 1.試験方法
1. 100ピンの QFPのランドが形成された 100mm X 80mm X I . 0mmのガラスェ ポキシ基板に専用メタルマスクを用いて各ソルダペーストを印刷する。
2.印刷したソルダペースト上にマウンターで 100ピンの QFPを搭載して、ピーク温 度 270°C、ピーク時間 30〜60秒でガラスエポキシ基板をリフローする。
3.放置冷却後基板を反転させ、ピーク温度 270°C、ピーク時間 40〜80秒で基板 を再度リフローする。
4. 2度目のリフロー後に QFPの落下がないか調べる。 5.判定基準は、 QPFの落下のないもの 〇
QPFの落下のあったもの X とした。
2.結果
判定結果を表 3に示す。本発明のソルダペーストではんだ付けしたものは 2度目 のリフローでも部品が落下することはな力つた。
実施例 6
[0043] 実施例 1により製造したソルダペーストで電子機器の基板をはんだ付けして、その はんだ付けのシェア強度を測定する。
[0044] 1.試験方法
1. 100ピンの QFPのランドが形成された 100mm X 80mm X I . Ommのガラスェ ポキシ基板に専用メタルマスクを用いて各ソルダペーストを印刷する。
2.印刷したソルダペースト上にマウンターで 3216ピンの QFPを搭載して、ピーク 温度 270° 、ピーク時間 30〜60秒でガラスエポキシ基板をリフローする。
3.放置冷却後、レス力製のプッシュプノレゲージを用いて中程から 5チップを選択し てシェア一強度を測定する。
2.結果
測定結果を表 3に示す。一般に電子機器において 50N以上の接合強度があれ ば問題ないとされている。従って Ni被覆を行った Cu粉末を用いた材料は、他の場合 と比較しても何れも問題なぐ同等又はそれ以上の初期接合強度を有していた。
[0045] 本発明の高融点金属に Niを被覆したソルダペーストは、プリント基板のランドゃ電 子部品の電極に対してぬれ性が良ぐセルフアラインメント効果も持ち合わせており、 さらに電子部品を実装しても良好な接合強度を持ったはんだ付けが得られるもので ある。このソルダペーストは、ステップソルダリングに用いてもはんだが溶融せず、高 温はんだの代換え品としても充分使用可能である。
産業上の利用可能性
[0046] 本発明のソルダペーストに用いる高融点粉末を被覆する金属層は単一層だけでな く複層とすることも可能である。例えば AuZNiめっきや PdZNiめっきなどが考えら れる。これらの Ni上に形成された Auや Pdのめつきは、 Snへのぬれ性が良いので Cu や Agの高融点粉末の Snへの分散を改善することができる。

Claims

請求の範囲
Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだの粉末と Cu粉末とを混合した混合粉末にフラック スを混和したソルダペーストにおいて、 Cu粉末表面に Niめっきが形成されていること を特徴とするソルダペースト。
前記 Cu粉末表面に形成された Niめっきは、 Niの含有量が Cu粉末全体の 0. 2〜2. 0質量%であることを特徴とする請求項 1に記載のソルダペースト。
前記 Sn基鉛フリーはんだの粉末力 Sn— Ag、 Sn— Cu、 Sn— Sb、 Sn— Biであるこ とを特徴とする請求項 1〜2に記載のソルダペースト
前記 Sn— Ag、 Sn— Cu、 Sn— Sb、 Sn— Biのはんだ組成に、さらに強度添加元素と して Ag、 Cu、 Sb、 Bi、 Zn、 AI、 Fe、 Co、 Ni、 Crから選ばれた 1種以上を合計で 1 , 0 質量%添カ卩したものであることを特徴とする請求項 1〜3に記載のソルダペースト Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだの粉末と Ag粉末とを混合したはんだ粉末および フラックスを混和したソルダペーストにおいて、 Ag粉末表面に Niめっきが形成されて レ、ることを特徴とするソルダペースト。
前記 Ag粉末表面に形成された Niめっきは、 Niの含有量が Ag粉末全体の 0, 5〜3. 0質量%であることを特徴とする請求項 5に記載のソルダペースト。
前記 Sn基鉛フリーはんだの粉末力 Sn_Ag、 Sn_Cu、 Sn_Sb、 Sn_Biであるこ とを特徴とする請求項 5〜6に記載のソルダペースト
前記 Sn— Ag、 Sn— Cu、 Sn— Sb、 Sn_Biのはんだ組成に、さらに強度添加元素と して Ag、 Cu、 Sb、 Bi、 Zn、 AI、 Fe、 Co、 Ni、 Crから選ばれた 1種以上を合計で 1. 0 質量%添カ卩したものであることを特徴とする請求項 5〜7に記載のソルダペースト Sn粉末または Snに固溶する金属を含有する Sn基鉛フリーはんだの粉末と Cuおよ び Ag粉末を金属問化合物により接合させる高温はんだにおいて、 Cuおよび Ag粉 末表面にめっきの被膜をすることにより Snと Cuおよび Agとの金属間化合物の初期 生成を抑制して、 Snおよび Sn基鉛フリーはんだと被接合物とを充分濡らすことにより はんだ付けを行う電子部品のはんだ付け方法。
Sn粉末または Sn基鉛フリーはんだの粉末と Cuおよび Ag粉末を金属間化合物によ り接合させる高温はんだにおいて、 Cuおよび Ag粉末表面にめっきの被膜をすること により Snと Cuおよび Agとの金属間化合物の初期生成を抑制して、 Snおよび Sn基 鉛フリーはんだと被接合物とを充分濡らすことによりはんだ付けされた電子部品。
PCT/JP2007/058728 2006-04-26 2007-04-23 ソルダペースト WO2007125861A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780023893XA CN101479073B (zh) 2006-04-26 2007-04-23 焊膏
EP07742163.4A EP2017031B1 (en) 2006-04-26 2007-04-23 Solder paste
JP2008513190A JP4826630B2 (ja) 2006-04-26 2007-04-23 ソルダペースト
US12/226,653 US8388724B2 (en) 2006-04-26 2007-04-23 Solder paste
KR1020087028952A KR101233926B1 (ko) 2006-04-26 2007-04-23 솔더 페이스트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121684 2006-04-26
JP2006-121684 2006-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125861A1 true WO2007125861A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058728 WO2007125861A1 (ja) 2006-04-26 2007-04-23 ソルダペースト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8388724B2 (ja)
EP (1) EP2017031B1 (ja)
JP (1) JP4826630B2 (ja)
KR (1) KR101233926B1 (ja)
CN (1) CN101479073B (ja)
WO (1) WO2007125861A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102607A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Yushi Seihin Kk 金呈色用顔料および金呈色用顔料の製造方法
JP2009224700A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 接合材料及びそれを用いた接合方法
WO2011027659A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社村田製作所 ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
JP2012024834A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Fujitsu Ltd はんだ材料とその作製方法、及びこれを用いた半導体装置の製造方法
WO2012066795A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
WO2012086745A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社村田製作所 接合方法、接合構造、電子装置、電子装置の製造方法、および電子部品
EP2490252A2 (en) 2011-02-17 2012-08-22 Fujitsu Limited Electroconductive bonding material comprising three types of metal particles with different melting points and its use for bonding an electronic component to a substrate
WO2012111711A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社村田製作所 多層配線基板およびその製造方法
JP2012182293A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品実装基板およびその製造方法
JP2012182379A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Murata Mfg Co Ltd 多層チップ部品およびその製造方法
JP2012533435A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 ヘレウス マテリアルズ テクノロジー ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 無鉛高温用化合物
WO2013038817A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
WO2013038816A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP2013168628A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Kyocera Corp 実装基板および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
WO2014021204A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 三菱マテリアル株式会社 ハンダペースト
JP5578301B1 (ja) * 2013-04-18 2014-08-27 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ合金
WO2014168026A1 (ja) 2013-04-09 2014-10-16 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
KR101473273B1 (ko) 2011-02-09 2014-12-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 접속 구조
CN104476018A (zh) * 2014-11-17 2015-04-01 如皋市大昌电子有限公司 一种贴片二极管焊接专用焊锡膏
WO2017119205A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社村田製作所 金属組成物、金属間化合物部材、接合体
JPWO2018012642A1 (ja) * 2016-07-15 2019-06-13 Jx金属株式会社 はんだ合金
JP2021175578A (ja) * 2020-04-22 2021-11-04 株式会社タムラ製作所 成形はんだ及び成形はんだの製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090042556A (ko) * 2007-10-26 2009-04-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
DE102009053575B4 (de) * 2009-11-06 2016-06-30 Ekra Automatisierungssysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken eines Substrats, insbesondere einer Leiterplatte, mit einer Druckpaste
JP5518500B2 (ja) * 2010-01-20 2014-06-11 昭和電工株式会社 はんだ粉末付着装置および電子回路基板に対するはんだ粉末の付着方法
JP5700504B2 (ja) * 2010-08-05 2015-04-15 株式会社デンソー 半導体装置接合材
DE102011013172A1 (de) * 2011-02-28 2012-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Paste zum Verbinden von Bauteilen elektronischer Leistungsmodule, System und Verfahren zum Auftragen der Paste
KR20190043642A (ko) * 2011-08-02 2019-04-26 알파 어셈블리 솔루션스 인크. 고 충격 인성 땜납 합금
JP2013081966A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、並びに導体の接合方法、及び半導体装置の製造方法
JP5796685B2 (ja) * 2012-10-15 2015-10-21 千住金属工業株式会社 低温ソルダペーストのはんだ付け方法
KR102156373B1 (ko) * 2013-05-10 2020-09-16 엘지이노텍 주식회사 솔더 페이스트
CN105992669A (zh) 2014-02-20 2016-10-05 霍尼韦尔国际公司 无铅焊料组合物
US9305866B2 (en) 2014-02-25 2016-04-05 International Business Machines Corporation Intermetallic compound filled vias
KR101637288B1 (ko) * 2014-11-14 2016-07-07 현대자동차 주식회사 은 페이스트의 접합 방법
US9731384B2 (en) 2014-11-18 2017-08-15 Baker Hughes Incorporated Methods and compositions for brazing
US20170095891A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. Lead-free composite solder
WO2017105011A1 (ko) * 2015-12-15 2017-06-22 주식회사 엘지화학 금속 페이스트 및 열전 모듈
JP6587099B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-09 三菱マテリアル株式会社 ハンダ粉末及びその製造方法並びにこの粉末を用いたハンダ用ペーストの調製方法
KR102101474B1 (ko) 2015-12-15 2020-04-16 주식회사 엘지화학 금속 페이스트 및 열전 모듈
DE102016112390B4 (de) 2016-07-06 2021-08-12 Infineon Technologies Ag Lötpad und Verfahren zum Verbessern der Lötpadoberfläche
JP6477965B1 (ja) * 2018-03-08 2019-03-06 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだペースト、はんだボール、やに入りはんだおよびはんだ継手
CN110961831B (zh) * 2018-09-28 2022-08-19 株式会社田村制作所 成形软钎料及成形软钎料的制造方法
US11581239B2 (en) * 2019-01-18 2023-02-14 Indium Corporation Lead-free solder paste as thermal interface material
JP6810375B1 (ja) 2019-05-27 2021-01-06 千住金属工業株式会社 はんだ合金、ソルダペースト、はんだボール、ソルダプリフォーム、はんだ継手、車載電子回路、ecu電子回路、車載電子回路装置、およびecu電子回路装置
EP3782764A1 (de) * 2019-08-19 2021-02-24 Heraeus Deutschland GmbH & Co KG Cu-pasten/lotkombination zur erzeugung bleifreier hochtemepraturstabiler lötverbindungen
US11819919B2 (en) * 2019-09-20 2023-11-21 Rtx Corporation Oxidation resistant nickel braze putty
CN115028467B (zh) * 2022-06-20 2023-07-18 昆明冶金研究院有限公司北京分公司 低空洞率陶瓷覆铜板及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141780A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Sony Corp ソルダーペースト
JP2000024791A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Nippon Handa Kk メッキ粒状はんだ
JP2000176678A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Sony Corp クリームはんだ及びそれを用いた実装製品
JP2002254194A (ja) 2000-06-12 2002-09-10 Hitachi Ltd 電子機器およびはんだ
JP2003260587A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Hitachi Ltd はんだ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179889A (ja) * 1986-01-31 1987-08-07 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk クリ−ムはんだ
US5272007A (en) * 1992-02-21 1993-12-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Solder powder coated with parylene
DE4315475A1 (de) * 1993-05-10 1994-11-17 Degussa Lotsuspension zum Aufbringen dünner Lotschichten auf Unterlagen
US5928404A (en) * 1997-03-28 1999-07-27 Ford Motor Company Electrical solder and method of manufacturing
JP2002120085A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 H Technol Group Inc 鉛無含有はんだ合金
US7722962B2 (en) * 2000-12-21 2010-05-25 Renesas Technology Corp. Solder foil, semiconductor device and electronic device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141780A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Sony Corp ソルダーペースト
JP2000024791A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Nippon Handa Kk メッキ粒状はんだ
JP2000176678A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Sony Corp クリームはんだ及びそれを用いた実装製品
JP2002254194A (ja) 2000-06-12 2002-09-10 Hitachi Ltd 電子機器およびはんだ
JP2002261105A (ja) * 2000-06-12 2002-09-13 Hitachi Ltd 電子機器
JP2003260587A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Hitachi Ltd はんだ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2017031A4

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102607A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Yushi Seihin Kk 金呈色用顔料および金呈色用顔料の製造方法
JP2009224700A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd 接合材料及びそれを用いた接合方法
JP2012533435A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 ヘレウス マテリアルズ テクノロジー ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 無鉛高温用化合物
WO2011027659A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社村田製作所 ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
US9044816B2 (en) 2009-09-03 2015-06-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solder paste, joining method using the same and joined structure
US10010980B2 (en) 2009-09-03 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solder paste, joining method using the same and joined structure
JP5533876B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 株式会社村田製作所 ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
KR101276147B1 (ko) * 2009-09-03 2013-06-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 솔더 페이스트, 그것을 사용한 접합 방법, 및 접합 구조
JP2012024834A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Fujitsu Ltd はんだ材料とその作製方法、及びこれを用いた半導体装置の製造方法
US10050355B2 (en) 2010-11-19 2018-08-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Conductive material, bonding method using the same, and bonded structure
JP2012176433A (ja) * 2010-11-19 2012-09-13 Murata Mfg Co Ltd 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP2012216855A (ja) * 2010-11-19 2012-11-08 Murata Mfg Co Ltd 接続対象物の接続方法および電子装置の製造方法
WO2012066795A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
KR101414107B1 (ko) 2010-11-19 2014-07-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 도전성 재료, 그것을 이용한 접속 방법, 및 접속 구조
TWI480382B (zh) * 2010-11-19 2015-04-11 Murata Manufacturing Co A conductive material, a connecting method using the same, and a connecting structure
JP2014033204A (ja) * 2010-11-19 2014-02-20 Murata Mfg Co Ltd 接続対象物の接続方法および電子装置の製造方法
WO2012086745A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社村田製作所 接合方法、接合構造、電子装置、電子装置の製造方法、および電子部品
JP5664664B2 (ja) * 2010-12-24 2015-02-04 株式会社村田製作所 接合方法、電子装置の製造方法、および電子部品
US9209527B2 (en) 2010-12-24 2015-12-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Joining method, joint structure, electronic device, method for manufacturing electronic device and electronic part
US9614295B2 (en) 2010-12-24 2017-04-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Joining method, joint structure, electronic device, method for manufacturing electronic device and electronic part
KR101473273B1 (ko) 2011-02-09 2014-12-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 접속 구조
US9204541B2 (en) 2011-02-15 2015-12-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
WO2012111711A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社村田製作所 多層配線基板およびその製造方法
JP5146627B2 (ja) * 2011-02-15 2013-02-20 株式会社村田製作所 多層配線基板およびその製造方法
EP2490252A2 (en) 2011-02-17 2012-08-22 Fujitsu Limited Electroconductive bonding material comprising three types of metal particles with different melting points and its use for bonding an electronic component to a substrate
US8418910B2 (en) 2011-02-17 2013-04-16 Fujitsu Limited Electroconductive bonding material, method for bonding conductor, and method for manufacturing semiconductor device
JP2012182293A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品実装基板およびその製造方法
JP2012182379A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Murata Mfg Co Ltd 多層チップ部品およびその製造方法
WO2013038816A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
WO2013038817A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP2013168628A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Kyocera Corp 実装基板および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2014042941A (ja) * 2012-08-01 2014-03-13 Mitsubishi Materials Corp ハンダペースト
WO2014021204A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 三菱マテリアル株式会社 ハンダペースト
KR20150139583A (ko) 2013-04-09 2015-12-11 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 솔더 페이스트
WO2014168026A1 (ja) 2013-04-09 2014-10-16 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
KR20150139584A (ko) 2013-04-09 2015-12-11 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 솔더 페이스트
US10350712B2 (en) 2013-04-09 2019-07-16 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder paste
WO2014168027A1 (ja) 2013-04-09 2014-10-16 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
US9987710B2 (en) 2013-04-09 2018-06-05 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder paste
WO2014170994A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ合金
JP5578301B1 (ja) * 2013-04-18 2014-08-27 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ合金
CN104476018B (zh) * 2014-11-17 2016-06-01 如皋市大昌电子有限公司 一种贴片二极管焊接专用焊锡膏
CN104476018A (zh) * 2014-11-17 2015-04-01 如皋市大昌电子有限公司 一种贴片二极管焊接专用焊锡膏
WO2017119205A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社村田製作所 金属組成物、金属間化合物部材、接合体
JPWO2017119205A1 (ja) * 2016-01-07 2018-09-27 株式会社村田製作所 金属組成物、金属間化合物部材、接合体
US11746398B2 (en) 2016-01-07 2023-09-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal composition, intermetallic compound member and joined body
JPWO2018012642A1 (ja) * 2016-07-15 2019-06-13 Jx金属株式会社 はんだ合金
JP2021175578A (ja) * 2020-04-22 2021-11-04 株式会社タムラ製作所 成形はんだ及び成形はんだの製造方法
JP7386826B2 (ja) 2020-04-22 2023-11-27 株式会社タムラ製作所 成形はんだ及び成形はんだの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007125861A1 (ja) 2009-09-10
JP4826630B2 (ja) 2011-11-30
KR20090007770A (ko) 2009-01-20
US8388724B2 (en) 2013-03-05
CN101479073B (zh) 2013-09-18
US20090220812A1 (en) 2009-09-03
EP2017031B1 (en) 2017-09-13
KR101233926B1 (ko) 2013-02-15
EP2017031A1 (en) 2009-01-21
CN101479073A (zh) 2009-07-08
EP2017031A4 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125861A1 (ja) ソルダペースト
JP4438974B2 (ja) ソルダペ−スト
KR101088658B1 (ko) 솔더 페이스트와 땜납 이음매
JP4493658B2 (ja) 鉛フリーソルダペースト
EP1614500A1 (en) Solder paste and printed board
JP5553181B2 (ja) 無洗浄鉛フリーソルダペースト
TWI308510B (en) Solder paste
KR20130137122A (ko) Bi-Sn계 고온 땜납 합금
JP2003311469A (ja) ソルダペースト、電子部品およびステップ・ソルダリング方法
JPH1041621A (ja) 錫−ビスマスはんだの接合方法
JP4396162B2 (ja) 鉛フリーソルダペースト
JP2005340275A (ja) 電子部品接合体、その製造方法、およびそれを含む電子装置
JP5724088B2 (ja) 金属フィラー及びこれを含む鉛フリーはんだ
JP2002126893A (ja) ソルダペーストとはんだ付け方法
JP2018144076A (ja) はんだバンプ製造用金属粉末、はんだバンプ製造用ペーストおよびはんだバンプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780023893.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742163

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008513190

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007742163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087028952

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12226653

Country of ref document: US

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)